JP2010243943A - Image display, control program for controlling image display, and recording medium in which control program is recorded - Google Patents
Image display, control program for controlling image display, and recording medium in which control program is recorded Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010243943A JP2010243943A JP2009094842A JP2009094842A JP2010243943A JP 2010243943 A JP2010243943 A JP 2010243943A JP 2009094842 A JP2009094842 A JP 2009094842A JP 2009094842 A JP2009094842 A JP 2009094842A JP 2010243943 A JP2010243943 A JP 2010243943A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- masking
- image display
- image
- dot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶テレビ等に代表される画像表示装置に関する。 The present invention relates to an image display device represented by a liquid crystal television or the like.
ハイビジョン放送の開始および普及に併せ、液晶テレビ等に代表される高品質な画像表示装置が普及し、さらに、最近では、所謂ドットバイドット表示(Dot by Dot表示、入力信号の映像情報の1ピクセルを、表示パネルの1ドットに対応させて表示する表示方法)が可能な液晶テレビが登場している。ハイビジョン放送では、アスペクト比が16:9で1920×1080ドットの解像度で映像信号が送信されており、このドットバイドット表示が可能な液晶テレビでは、アスペクト比が16:9で1920×1080ドットの表示が可能である表示画面を備えている。 Along with the start and popularization of high-definition broadcasting, high-quality image display devices such as liquid crystal televisions have become popular, and more recently, so-called dot-by-dot display (one pixel of video information of input signals). Liquid crystal televisions that are capable of displaying an image corresponding to one dot of a display panel) have appeared. In high-definition broadcasting, video signals are transmitted at a resolution of 1920 × 1080 dots with an aspect ratio of 16: 9, and a liquid crystal television capable of dot-by-dot display has an aspect ratio of 16: 9 and 1920 × 1080 dots. A display screen that can be displayed is provided.
一方、従来のNTSC放送を受信するアスペクト比4:3の表示画面を有する従来のテレビ受像機では、上記のアスペクト比16:9の映像信号を受信した場合、このアスペクト比4:3のテレビに、アスペクト比16:9の映像信号を表示させる必要があり、例えば、表示画面の上下にブランク領域を付加して表示している。このブランク領域は、通常、灰色に表示されるだけであり、趣向性の乏しいものであった。 On the other hand, in a conventional television receiver having a display screen with an aspect ratio of 4: 3 that receives a conventional NTSC broadcast, when the video signal with the aspect ratio of 16: 9 is received, the television with an aspect ratio of 4: 3 is used. It is necessary to display a video signal having an aspect ratio of 16: 9. For example, a blank area is added to the top and bottom of the display screen. This blank area is usually only displayed in gray and has a poor preference.
特許文献1には、上記のような課題を解決するために、従来灰色に表示されていたブランク領域にグラデーション画像を表示させる、あるいは、予め設定された模様画像を表示させる技術が記載されている。
図17は、上記の特許文献1に記載された技術を示すものであり、アスペクト比4:3の表示画面にアスペクト比16:9の映像信号を表示させた場合の例を示している。図17において、映像領域Tpの平均輝度が例えば6であった場合に、映像領域Tpに最も近い領域の輝度レベルが5で、且つ、映像領域に最も遠い領域の輝度レベルが1のグラデーション画像となるようにしたレターボックスLd1、Ld2を表示画面の上下に付加している。
FIG. 17 shows the technique described in
アスペクト比16:9の表示画面を有するテレビにおいて、アスペクト比16:9の映像信号を表示する場合には、アスペクト比の差に基づく上記のような課題は生じない。 When a video signal having an aspect ratio of 16: 9 is displayed on a television having a display screen having an aspect ratio of 16: 9, the above-described problem based on the difference in aspect ratio does not occur.
既に述べたとおり、アスペクト比16:9の表示画面を有するテレビにおいて、アスペクト比16:9の映像信号を表示する場合には、アスペクト比の差に基づく上記の映像信号の無いブランク領域が生ずるという課題は生じない。然しながら、1920×1080ドットのドットバイドット表示の可能な液晶テレビで我が国(日本)のハイビジョン放送を受信し、ドットバイドット表示を行うと、画面周辺部に映像ノイズといわれるノイズが表示される場合があり、このため、せっかくの高画質ハイビジョン映像の表示品質が劣化してしまう場合があった。 As described above, when a video signal having an aspect ratio of 16: 9 is displayed on a television having a display screen having an aspect ratio of 16: 9, a blank area without the video signal is generated based on the difference in aspect ratio. There are no challenges. However, when a Japanese (Japan) high-definition broadcast is received on a liquid crystal television capable of 1920 × 1080 dot dot-by-dot display and a dot-by-dot display is performed, a noise called video noise is displayed on the periphery of the screen. For this reason, the display quality of the high-definition high-definition video may be deteriorated.
これは、従来販売されているドットバイドット表示のできないテレビとの互換性を保つため、わが国(日本)のテレビ放送では所謂「オーバースキャン」方式を採用しているためであって、従来、表示画面領域の外で見えなかった映像ノイズ(表示画像以外の管理信号や制御信号が画像ノイズとして見えるもの)が映ってしまう場合がるためである。特に、近年の大画面テレビでは、高精細パネルであるため、画面の上下端(あるいは左右端)に少しでもノイズが映ると、そのノイズが気になり、表示品質の低下が目立つことになる。 This is because the so-called “overscan” method is adopted in the television broadcasting in Japan (Japan) in order to maintain compatibility with the televisions that cannot be dot-by-dot displayed on the market. This is because video noise that could not be seen outside the screen area (a management signal or control signal other than the display image appears as image noise) may appear. In particular, since large screen televisions in recent years are high-definition panels, if even a small amount of noise appears on the upper and lower ends (or left and right ends) of the screen, the noise will be annoying and the display quality will be conspicuous.
図18は、このような状況を説明するための図である。図18(a)は、ドットバイドット表示の可能なテレビに現行のハイビジョン放送を受信して、ドットバイドット表示させた場合の状況を示しており、表示画面111の周辺部分112に画像113を囲んだノイズが映り込んでいる場合を示している。この図は、よりわかり易くするため、誇張してしかも周辺部分を囲っているように記載しているが、実際には、放送波によっても異なり、4辺全てにノイズが現れないときもある。
FIG. 18 is a diagram for explaining such a situation. FIG. 18A shows a situation where a current high-definition broadcast is received on a television capable of dot-by-dot display and is displayed dot-by-dot, and an
このようなノイズを見えなくするため、実際のテレビでは、図18(b)に示すように、画像を拡大(オーバースキャン)して表示している。然しながら、オーバースキャンを行うと、放送局から送られてきたオリジナル画像を拡大加工するため、どうしても画質が劣化してしまうという課題を有する。 In order to make such noise invisible, on an actual television, an image is enlarged (overscanned) and displayed as shown in FIG. However, when overscan is performed, the original image sent from the broadcast station is enlarged and processed, so that the image quality is inevitably deteriorated.
また、近年、ハイビジョン放送をそのままの画質で1枚のディスクにダイレクト録画できるブルーレイディスクレコーダ(BD)が普及してきているが、このBDで録画したハイビジョン放送の映像をドットバイドット表示の可能な画像表示装置でドットバイドット表示させると、前述の図18(a)に示したと同様の状況が起こる。 In recent years, Blu-ray Disc Recorders (BD) that can record high-definition broadcasts directly on a single disc with the same image quality have become widespread. When dot-by-dot display is performed on the display device, a situation similar to that shown in FIG.
さらに、BDを搭載したゲーム機等も普及してきており、前述のような状況は、このようなゲーム機によって、ハイビジョン放送を録画および再生する場合にも起きることになる。 Furthermore, game machines equipped with a BD have become widespread, and the above situation also occurs when high-definition broadcasts are recorded and reproduced by such game machines.
本発明は、上述の従来技術の課題に鑑みて成されたものであり、ピクセル単位で映像情報を送るようなシステム、例えば、デジタル放送のフルハイビジョン放送を受信し、ドットバイドット表示を行う場合にも、見栄えを損なうことなく、しかも、画質劣化の無い表示を行うことができる画像表示装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and is a system that sends video information in units of pixels, for example, when receiving a full high-definition broadcast of digital broadcast and performing dot-by-dot display. Another object of the present invention is to provide an image display device that can perform display without deteriorating the appearance and without causing deterioration in image quality.
上述の課題を解決するために、本願の発明に係る画像表示装置では、入力画像信号をドットバイドットで表示することが可能な表示装置と、前記表示装置の表示画面の縁部に接する所定の画像よりなるマスクを形成するためのマスキング処理部と、を備えた画像表示装置であって、前記マスキング処理部は、前記表示装置においてドットバイドット表示が行われた際に、前記表示装置の表示画面の縁部に現れる映像ノイズをカバーする所定幅のマスクを形成可能としたことを特徴としている。 In order to solve the above-described problem, in the image display device according to the invention of the present application, a display device capable of displaying an input image signal in a dot-by-dot manner, and a predetermined contact with the edge of the display screen of the display device An image display device comprising: a masking processing unit for forming a mask made of an image, wherein the masking processing unit displays the display device when dot-by-dot display is performed on the display device. It is characterized in that a mask having a predetermined width that covers video noise appearing at the edge of the screen can be formed.
これによれば、放送局から送られたハイビジョン放送等をドットバイドット表示した場合にも、表示装置の表示画面周辺部(縁部)において現れることがある不要なノイズ成分がマスクされ、ノイズ部分を気にすることなくドットバイドットの高画質な映像を表示できる画像表示装置を提供することが出来る。 According to this, even when high-definition broadcasting or the like sent from a broadcasting station is displayed dot-by-dot, unnecessary noise components that may appear in the display screen peripheral portion (edge) of the display device are masked, and the noise portion It is possible to provide an image display device that can display dot-by-dot high-quality video without worrying about the above.
上述の課題を解決するために、本願の別の発明に係る画像表示装置では、前記画像表示装置は、さらに、前記画像表示装置本体の所望部分の色に関する色情報保存部を備えており、前記マスク部分の画像を前記画像表示装置本体の所望部分の色と同一または近い色の帯状の画像に設定できることを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, in an image display device according to another invention of the present application, the image display device further includes a color information storage unit regarding a color of a desired portion of the image display device body, The image of the mask portion can be set to a strip-like image having the same color as or close to the color of the desired portion of the main body of the image display device.
これによれば、画像表示装置の本体部分に近い色で表示画面周辺部がマスクされることなり、マスクを施した際にも違和感のない表示が可能となる。 According to this, the peripheral portion of the display screen is masked with a color close to the main body portion of the image display device, and a display without a sense of incongruity is possible even when the mask is applied.
上述の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る画像表示装置では、前記マスク部分の画像の幅は、前記表示装置の表示画面の上下左右の辺(縁部)毎に設定可能であることを特徴としている。 In order to solve the above-described problem, in the image display device according to still another invention of the present application, the image width of the mask portion can be set for each of the upper, lower, left and right sides (edges) of the display screen of the display device. It is characterized by being.
これによれば、実際の映像ノイズが表れるに辺(縁部)のみにマスクを設けることが可能となり、表示画面を最大限に利用可能となる。 According to this, it is possible to provide a mask only on the side (edge) when actual video noise appears, and the display screen can be used to the maximum.
上述の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る画像表示装置では、前記マスク部分の画像の色を任意の色に設定可能としたことを特徴としている。 In order to solve the above-described problem, an image display device according to still another invention of the present application is characterized in that the color of the image of the mask portion can be set to an arbitrary color.
これによれば、マスクの色として、使用者の好みに従った色を選ぶことが出来る。 According to this, a color according to the user's preference can be selected as the color of the mask.
上述の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る画像表示装置では、前記マスク部分の画像は、段階的なグラデーションがつけられていることを特徴としている。 In order to solve the above-described problem, an image display device according to still another invention of the present application is characterized in that the image of the mask portion is provided with a stepwise gradation.
これによれば、マスクの存在を目立たなくすることが可能となる。 According to this, the presence of the mask can be made inconspicuous.
上述の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る画像表示装置では、前記画像表示装置は、さらに、前記表示装置に表示される入力画像信号の周辺部分のノイズを検出するノイズ検出部を有し、前記ノイズ検出部で検出された範囲をマスキングすることを特徴としている。 In order to solve the above-described problem, in an image display device according to still another invention of the present application, the image display device further detects noise in a peripheral portion of an input image signal displayed on the display device. And a range detected by the noise detection unit is masked.
これによれば、特に、使用者の手を煩わせることなくマスキングを行うことが可能であり、使用者の意識に関わらず常に、最高の画質での表示が可能となる。 According to this, in particular, masking can be performed without bothering the user, and display with the highest image quality is always possible regardless of the user's consciousness.
上述の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る画像表示装置では、マスキング処理の対象となる画像信号の種別をユーザーが予め設定可能とし、マスキング処理の対象となる画像信号が入力されたときに自動的にマスキング処理を行うことを特徴としている。 In order to solve the above-mentioned problem, in an image display device according to still another invention of the present application, the user can set in advance the type of an image signal to be masked, and the image signal to be masked is input. It is characterized by automatically performing a masking process when it is performed.
これによれば、特に、ノイズの多い画像信号のみにマスクを施すことが出来る等、出来るだけマスクを設けたくないような使用者のニーズにも副いながら、目立つノイズ部分をマスクすることが可能となる。 According to this, it is possible to mask conspicuous noise parts while meeting the needs of users who do not want to provide masks as much as possible, such as being able to mask only image signals with a lot of noise. It becomes.
上述の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る画像表示装置では、前記画像表示装置は、さらに、周囲の明るさを検出する明るさセンサを備えており、前記明るさセンサの検出出力に応じて前記マスク部分の画像の色を変えることを特徴としている。 In order to solve the above-described problem, in an image display device according to still another invention of the present application, the image display device further includes a brightness sensor that detects ambient brightness, and the brightness sensor includes: It is characterized in that the color of the image of the mask portion is changed according to the detection output.
これによれば、暗いとき(夜など)では、少し暗くして、マスクを設けたことによる違和感を少なくすることが可能である。また、バックライトにエリアアクティブ方式の装置を使用した場合等では省エネ効果をも有する。 According to this, when it is dark (such as at night), it is possible to reduce the feeling of discomfort caused by providing a mask by slightly darkening. In addition, when an area active type device is used for the backlight, it also has an energy saving effect.
上述の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る画像表示装置では、前記画像表示装置における表示装置は、エリアアクティブ方式のバックライト装置を有する液晶表示パネルで有って、マスク部分の輝度をマスク部分以外の輝度より下げたことを特徴としている。 In order to solve the above-described problem, in an image display device according to still another invention of the present application, the display device in the image display device is a liquid crystal display panel having an area active backlight device, and a mask portion. Is characterized by being lower than the brightness other than the mask portion.
これによれば、画像表示装置の省エネ効果が期待できる。 According to this, an energy saving effect of the image display device can be expected.
上述の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る画像表示装置では、前記画像表示装置は、さらに、複数のマスキング条件を記憶するためのマスキング条件保持部と、前記複数のマスキング条件の各々に優先度を指定し、該優先度を記憶するための優先度保持部を備えており、入力画像信号がドットバイドットの情報を持つ画像信号の場合に自動的に優先度1のマスキング条件でマスキングを実行することを特徴としている。
In order to solve the above-described problem, in an image display device according to still another invention of the present application, the image display device further includes a masking condition holding unit for storing a plurality of masking conditions, and the plurality of masking conditions. Is provided with a priority holding unit for storing the priority, and when the input image signal is an image signal having dot-by-dot information, it is automatically masked with
これによれば、使用者に格別の操作を要求せずに、優先度が付与された条件でのマスキングを行うことができ、マスキング処理が可能な画像表示装置の操作を簡単にすることができる。 According to this, it is possible to perform masking under a condition to which priority is given without requiring a special operation from the user, and it is possible to simplify the operation of the image display device capable of masking processing. .
上述の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る画像表示装置では、表示装置上に、画像信号を表示させてマスキングの状況を確認しながら手動でマスキングの条件を設定可能としたことを特徴としている。 In order to solve the above-described problem, in the image display device according to still another invention of the present application, it is possible to manually set the masking condition while displaying the image signal on the display device and confirming the masking state. It is characterized by that.
これによれば、画像信号の状況に応じた細かいマスキング条件の設定が可能となる。 According to this, it becomes possible to set a fine masking condition according to the state of the image signal.
上述の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る画像表示装置では、手動で設定したマスキング条件に優先度を付与して登録可能としたことを特徴としている。 In order to solve the above-described problem, an image display device according to still another invention of the present application is characterized in that a masking condition set manually is assigned a priority and can be registered.
これによれば、使用者の好みに応じたマスキング条件でのマスキング処理を行わせることが可能となり、
上述の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る画像表示装置では、前記画像表示装置は、液晶表示パネルを備えた液晶テレビであることを特徴としている。
According to this, it becomes possible to perform masking processing under masking conditions according to the user's preference,
In order to solve the above-described problems, an image display device according to still another invention of the present application is characterized in that the image display device is a liquid crystal television including a liquid crystal display panel.
これによれば、液晶テレビにおいて、ドットバイドット表示可能な放送波を受信してドットバイドット表示を行っても、不要なノイズ成分を覆うマスクを付加することが可能となり、高画質の画像を楽しむことができる。 According to this, even when a dot-by-dot display broadcast wave is received on a liquid crystal television and a dot-by-dot display is performed, a mask covering unnecessary noise components can be added, and a high-quality image can be obtained. I can enjoy it.
上述の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る画像表示装置では、前記画像表示装置に記録および/または再生装置を内蔵および/または外部接続可能としたことを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, an image display device according to still another invention of the present application is characterized in that a recording and / or playback device can be built in and / or externally connected to the image display device.
これによれば、BD等の外部記録再生装置を接続した場合で、該記録再生装置からの映像を楽しむ際にも、マスクを施すことができ、高画質の画像を楽しむことが出来る。 According to this, when an external recording / reproducing apparatus such as a BD is connected, a mask can be applied even when a video from the recording / reproducing apparatus is enjoyed, and a high-quality image can be enjoyed.
上述の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る画像表示装置では、コンピュータを画像表示装置として機能させるための制御プログラムを特徴としている。 In order to solve the above-described problem, an image display device according to still another invention of the present application is characterized by a control program for causing a computer to function as the image display device.
これによれば、ドットバイドット表示可能な画像表示装置において、ドットバイドット表示を行った際に、ノイズ部分にマスクを施すための制御プログラムが得られる。 According to this, when the dot-by-dot display is performed in the image display device capable of dot-by-dot display, a control program for masking the noise portion can be obtained.
上述の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る画像表示装置では、画像表示装置制御プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を特徴としている。 In order to solve the above problems, an image display device according to still another invention of the present application is characterized by a computer-readable recording medium storing an image display device control program.
これによれば、ドットバイドット表示可能な画像表示装置において、ドットバイドット表示を行った際に、ノイズ部分にマスクを施すための制御プログラムを記録した記録媒体が得られる。 According to this, when the dot-by-dot display is performed in the image display device capable of dot-by-dot display, it is possible to obtain a recording medium on which a control program for masking the noise portion is recorded.
以上に述べたとおり、本願の発明に係る画像表示装置では、入力画像信号をドットバイドットで表示することが可能な表示装置と、前記表示装置の表示画面の縁部に接する所定の画像よりなるマスクを形成するためのマスキング処理部と、を備えた画像表示装置であって、前記マスキング処理部は、前記表示装置においてドットバイドット表示が行われた際に、前記表示装置の表示画面の縁部に現れる映像ノイズをカバーする所定幅のマスクを形成可能としたことを特徴としている。 As described above, the image display device according to the present invention comprises a display device capable of displaying an input image signal in a dot-by-dot manner and a predetermined image in contact with the edge of the display screen of the display device. A masking processing unit for forming a mask, wherein the masking processing unit has an edge of a display screen of the display device when dot-by-dot display is performed on the display device. A feature is that a mask having a predetermined width can be formed to cover image noise appearing in the area.
これにより、放送局から送られたハイビジョン放送等をドットバイドット表示した場合にも、表示装置の表示画面周辺部(縁部)において現れることがある不要なノイズ成分をマスクすることができるので、ノイズ部分を気にすることなくドットバイドットの高画質な映像を楽しむことができる画像表示装置を得ることができる。 As a result, even when high-definition broadcasts sent from broadcast stations are displayed dot-by-dot, unnecessary noise components that may appear in the display screen peripheral portion (edge) of the display device can be masked. It is possible to obtain an image display device that can enjoy dot-by-dot high-quality video without worrying about noise.
本発明の実施形態を説明する前に、本発明の原理的な考え方を説明する。 Before describing embodiments of the present invention, the principle of the present invention will be described.
図1は、本発明に従った画像表示装置の原理的な考え方を説明するための図である。図1(a)は、ピクセル単位で映像情報を送信しているハイビジョン放送を受信し、ドットバイドット表示が可能な液晶表示パネル等より成る表示装置を有する画像表示装置において、ドットバイドット表示を行った場合の状況を示しており、図1(b)は、本発明に従ったマスキングを行っている途中の状況を示しており、図1(c)は、本発明に従ったマスキングを完成させた状況を示している。 FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the image display apparatus according to the present invention. FIG. 1A shows an image display device that has a display device that includes a liquid crystal display panel or the like that can receive dot-by-dot display by receiving a high-definition broadcast that transmits video information in pixel units. FIG. 1 (b) shows the situation during the masking according to the present invention, and FIG. 1 (c) completes the masking according to the present invention. Shows the situation.
なお、本発明においては、「マスキング」とは、以下に詳細に説明するように、表示画面の一部を、例えば、一定の色、模様等の画像でカバーすることを意味している。 In the present invention, “masking” means that a part of the display screen is covered with an image of a certain color, pattern or the like, as will be described in detail below.
既に図18を用いて説明したとおり、ピクセル単位で映像情報を送信しているハイビジョン放送を、所謂ドットバイドット方式で表示を行うと、図1(a)に示すとおり、表示装置1の表示画面の縁部(辺部分)、例えば、表示画面の下側の縁部(または辺部)に映像ノイズ2が混入する場合がある。この映像ノイズ2(以下、単にノイズ2と称する)は、通常幅が5ピクセル分程度の比較的狭い領域に現れるものであるが、表示画面1に表示される画像とは、まったく関係のないノイズであり、表示画面に表示される画像とは無関係に時間と共に変動し、大画面になればなる程目立ってきて、表示画質を損なうことになる。このノイズについてはオーバースキャンを行うことで見えなくなるため、これまで注目されていなかったが、特に、大画面、高精細の表示装置を用いてドットバイドット表示を行う際に気懸かりとなるものである。
As already described with reference to FIG. 18, when a high-definition broadcast that transmits video information in pixel units is displayed in a so-called dot-by-dot method, the display screen of the
そこで、本願発明では、このノイズ2部分を所定の画像、例えば、一定色の帯でマスキングし、ノイズ2部分を見えなくするものである。図1(b)には、ノイズ2部分の一部に対してマスキングが施され、その結果、ノイズ2の一部がマスク5に覆われている状況が示されている。また、図1(c)には、ノイズ部分の全てがマスク5で覆われた状況が示されている。
Therefore, in the present invention, the
なお、図1(a)、図1(b)、図1(c)において、3は、後で詳細を説明する手動操作でマスキングを行う場合に画面に表示される手動操作のための操作ガイド表示(インディケータ)であり、4は、マスキング操作時にマスク5の幅を決め易くするためのスライドバーであり、操作指示用のインディケータ3と同様、後で詳細を説明する。
In FIG. 1A, FIG. 1B, and FIG. 1C,
本発明では、図1(c)に示すように、ピクセル単位の画像情報が含まれている映像情報を、ドットバイドット表示した場合に、映像ノイズが表示される領域を所定の色の帯等でカバーし、映像ノイズを見えなくすることができるものである。これによれば、映像ノイズが含まれているような映像情報であっても、ノイズ成分を見えないようにしつつ、もともとの映像情報に含まれている情報を、そのままの形で表示することができ、高品質での表示が可能となる。なお、以上の説明では、マスキングが実行されたときのマスク5として「所定の色の帯等」としているが、後で説明するとおり、「所定の色の帯」に限らず、種々の変形が考えられることから、一般的には、このマスク5としてより一般的な表示を意味する場合には、「所定の画像」あるいは単に「画像」と記載する。
In the present invention, as shown in FIG. 1C, when image information including image information in units of pixels is displayed dot-by-dot, a region where image noise is displayed is a predetermined color band or the like. It is possible to make the image noise invisible. According to this, even if the video information contains video noise, it is possible to display the information contained in the original video information as it is while making the noise component invisible. Can be displayed with high quality. In the above description, the “predetermined color band, etc.” is used as the
以下に、本発明に従った実施例を説明する。なお、以下の説明では、本発明を実施するために好ましい種々の限定が付されているが、本発明の技術的範囲は以下の実施例および図面に限定されるものではない。 Examples according to the present invention will be described below. In the following description, various limitations preferable for carrying out the present invention are given, but the technical scope of the present invention is not limited to the following examples and drawings.
[実施例1]
図2は、本願発明の実施例1を示す図であり、本願発明を、ドットバイドット表示が可能な液晶表示パネル等の表示装置を備えた液晶テレビに適用した場合の例を示している。なお、テレビとして動作する部分は、従来公知の技術を用いることが出来るため、図2においては、図面が複雑になりすぎることを避けるために、概略の構成として記載している。
[Example 1]
FIG. 2 is a
図2において、10は、ドットバイドット表示が可能であり、且つ、図1と共に説明した映像ノイズ部分をマスキングすることが可能な液晶テレビを示している。この液晶テレビ10は、バス8に接続されたCPU6、メモリ7を有しており、この液晶テレビ10の動作は、前記CPU6および前記メモリ7に記憶された各種の制御プログラムにより制御される。
In FIG. 2,
前記メモリ7は、通常、RAMによって構成されるが、一部にROMを含んでいても良い。また、書き換え可能なフラッシュメモリ等を含んでいても良い。前記メモリ7には、CPUを動作させるためのOSや各種の制御ソフト等が記憶され、また、各種制御動作に必要なワークメモリとして働くワーク領域を有しており、さらに、放送波を介して受信したEPGデータ等の番組情報に関するデータ、OSD表示を行う際に必要となるOSD用画像データ等が記憶されている。
The
液晶テレビ10には、デジタルチュナー部14の外に、アナログチュナー部12が設けられており、アナログ放送も受信可能とされている。また、外部入力部31には、HDD、SDカード等の固体メモリ、BD(ブルーレイディスク)、DVD、CD等のディスク装置等、種々の外部機器30が接続可能とされており、さらに、液晶テレビ10の本体内にもBD/DVD/CDの記録/再生部32が内蔵されている。さらに、IP放送チュナー部23が備えられており、IP放送の受信も可能とされている。
The
液晶テレビ10は、この外、AVスイッチ部13、デジタル復調部15、分離部(DMUX)16、ビデオデコード/キャプチャ部17、ビデオセレクタ部18、映像処理部19、加算回路20、表示制御部21、液晶表示装置22、EPG/OSD/予約処理部24、オーディオデコード部25、オーディオセレクタ部26、音声出力変換部27、スピーカ28、選局部33、通信制御部34、リモコン受光部35を有している。
In addition, the
本発明に従った液晶テレビ10には、さらに、図1と共に説明したマスキングを実現するためのマスキング処理用メモリ37、周囲の明るさを検出するためのOPC(光)センサ38、マスキング処理部39が設けられている。なお、ここでは説明の都合上、特に、マスキング処理用メモリ37を設ける旨の説明をしているが、もともと設けられているメモリ7の一部領域を利用できることは言うまでもない。
The
アナログチュナー部12は、アナログ放送受信用のアンテナ11を介して受信するアナログテレビ放送信号を選局するもので、選局部33からの選局指示に応じて選局を行う。アナログチュナー部12からの受信信号は、AVスイッチ部13において、音声信号と映像信号とに分離され、映像信号はビデオセレクタ部18に入力され、音声信号はオーディオセレクタ部26に入力される。
The
デジタルチュナー部14は、デジタル放送受信用アンテナ11’介して受信するデジタルテレビ放送信号を選局するもので、選局部33からの選局指示に応じて受信するチャンネルの選局を行う。デジタルチュナー部14からの受信信号は、デジタル復調部15にて復調され、分離部(DMUX)16に送られる。
The
IP放送チュナー部23は、電話回線およびLAN等に接続された通信制御部34を介して受信するIP放送を選局するもので、選局部33からの選局指示に応じて受信する特定のIP放送を選局し、出力を分離部(DMUX)16に送る。
The IP
分離部(DMUX)16は、デジタル復調部15またはIP放送チュナー部23から入力された、多重化された映像データ、音声データを分離し、映像データをビデオデコード/キャプチャ部17に送り、音声データをオーディオデコード部25に送る。さらに、分離部(DMUX)16は、放送信号に含まれるEPGデータ等のデータを抽出し、EPG/OSD/予約処理部24に送る。また、後で詳細に説明するマスキング処理に必要な情報類をマスキング処理部39に送る。なお、分離部(DMUX)16によって抽出された放送波信号は、必要に応じてCPU6による書き込み制御によりメモリ7に記録される。
The separation unit (DMUX) 16 separates the multiplexed video data and audio data input from the
ビデオデコード/キャプチャ部17は、分離部(DMUX)16によって分離された映像データをデコードしたり、映像データに含まれるビデオ情報を静止画としてキャプチャしたりする。前記ビデオデコード/キャプチャ部17によってデコードされた映像信号は、ビデオセレクタ部18に送られる。ビデオセレクタ部18には、既に説明したとおり、アナログチュナー部12からの映像信号が入力されており、また、外部入力部31からの映像信号も入力されている。ビデオセレクタ部18は、CPU6からの制御信号により、これらの入力画像信号から1つの映像信号を選んで出力し、映像処理部19に送る。
The video decoding /
映像処理部19では、入力された映像信号に対して、例えば、ノイズリダクションの処理、シャープネスの調整、コントラストの調整等の映像処理を行い、液晶表示装置22に対して最適な映像信号となるように映像データを変換する。
The
表示制御部21は、受信した映像データを液晶表示装置22に表示させるための駆動回路を含む部分であり、加算回路20によって加算された、EPG/OSD/予約処理部24からの電子番組表(EPG;Electronic Program Guide)データ、あるいは、OSD(オン・スクリーン・ディスプレイ)データを、映像処理部19からの映像データに加えて液晶表示装置22に送る。液晶表示装置22では、送られてきた映像データを画面上に表示する。
The
加算回路20には、さらに、本発明に従って設けられたマスキング処理部39からのデータが入力されているが、この点については、後で詳細に説明する。
Further, the data from the masking
オーディオデコード部25は、分離部(DMUX)16によって分離された音声データをデコードするものである。オーディオデコード部25は、デコードした音声信号をオーディオセレクタ部26に送る。
The
オーディオセレクタ部26では、AVスイッチ部13からの音声信号、外部入力部31からの音声信号、および、オーディオデコード部25からの音声信号を受け、CPU6からの制御によってビデオセレクタ部18で選択された映像信号に対応した音声信号を選択し、音声出力変換部27を介して音声信号をスピーカ28に送る。音声出力変換部27は、受信した音声信号をスピーカ28での再生に最適な信号に変換してスピーカ28に供給する。
The
リモコン受光部35は、リモートコントローラ36からの光信号を受信して、前記リモートコントローラ36からの制御信号を受け付けるためのものである。後から説明する手動マスキング処理の実行時における使用者からの指示は、このリモートコントローラを介して行われる。
The remote control
EPG/OSD/予約処理部24は、定期的に更新保存されたEPGデータに基づき電子番組表を作成し、また、メモリ7に予め保存されているOSDデータを描画する。前記のOSDデータとは、例えば、予めメモリ7に記憶された設定メニュー画面、音量ケージ、現在時刻、選局チャンネル等の各種情報を描画するためのデータである。また、EPG/OSD/予約処理部24は、前記の電子番組表を利用して番組の予約処理等を行う。
The EPG / OSD /
通信制御部34は、電話回線、LAN、インターネット等のネットワーク網を介して通信を確立させるように制御を行う。
The
マスキング処理用メモリ37は、図3、図5、図6、図7、図8及び図16等に示されたマスキング処理実行の際に必要となる各種の制御プログラムを記憶しており、さらに、マスキング処理の実行に必要な種々のデータ類を記憶している。即ち、たとえば、後で詳細を説明する図11に示す色情報を保存する部分(色情報保存部)、図14、図15に示すマスキング条件を保存する部分(マスキング情報保存部)等として機能する。なお、上記の制御プログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶させておき、その制御プログラム自体を単独で扱えるようにしておいて、容易に任意の液晶テレビ等にマスキング処理機能を持たせるようにすることも可能である。
The masking
マスキング処理部39では、コンピュータとして動作するCPU6及びマスキング処理用の各種のプログラム等と協働して後で詳細を説明する図3、図5、図6、図7、図8及び図16に示す各種の処理を実行する。
The masking
次に、図3から図7を用いて、図2に示した液晶テレビにおけるマスキング処理の手順の一例を説明し、次いで、図7〜図15を用いて、手動によるマスキング処理の1実施例を説明し、さらに、図16を用いて、全自動のマスキング処理の1実施例を説明する。 Next, an example of a masking process procedure in the liquid crystal television shown in FIG. 2 will be described with reference to FIGS. 3 to 7. Next, an example of a manual masking process will be described with reference to FIGS. Further, an embodiment of the fully automatic masking process will be described with reference to FIG.
図3は、図2に示した液晶テレビにおいて、図1を用いて説明した本発明に従ったマスキングを行う手順の一例を示す図(フローチャート)である。なお、以下に説明する手順は、主としてCPU6、マスキング処理用メモリ37、マスキング処理部39によって達成される。また、液晶テレビの使用者による入力は図2に示したリモートコントローラ36およびリモコン受光部35によって行われる。
FIG. 3 is a diagram (flow chart) showing an example of a procedure for performing masking according to the present invention described with reference to FIG. 1 in the liquid crystal television shown in FIG. The procedure described below is achieved mainly by the
なお、図3に示すフローチャートは、図2に示した液晶テレビの動作に関する手順の概略を示しており、全体の詳細な手順を正確に示したものではない。即ち、各種の処理、例えば、電源OFFの処理、チャンネル切り換え等を含む入力の切り替え処理、非マスキング表示中のマスキング機能のON処理、マスキング表示中のマスキング機能のOFF処理、マスキング表示中のマスキング条件の変更処理、画面表示モードの変更処理(ドットバイドット表示のON、OFF処理等)等は、液晶テレビの視聴中において、適宜、使用者からの指令により割り込み可能であるが、図3のフローチャートでは過度に複雑になることを避けるため、これらの全てを記載してはいない。
Note that the flowchart shown in FIG. 3 shows an outline of the procedure related to the operation of the liquid crystal television shown in FIG. 2, and does not accurately show the entire detailed procedure. That is, various processing, for example, power-off processing, input switching processing including channel switching, masking function ON processing during non-masking display, masking function OFF processing during masking display, masking conditions during masking
図3において、液晶テレビの電源がONになると、入力信号がドットバイドット対応信号か否かが識別される(St.1)。この識別は、図2のマスキング処理部39によって行われる。St.1における前記識別処理は、入力信号自身を分析してドットバイドット対応信号か否かを検出することも可能であるが、より簡単には、予め、どの入力信号がドットバイドット対応信号であるかを図2中のマスキング処理用メモリ37に登録しておくことにより、自動的に行わせることができる。例えば、入力が地上デジタル放送である場合、あるいはBD再生装置からの信号である場合等をドットバイドット対応信号であるとして、予め前記マスキング処理用メモリ37登録しておく。液晶テレビ視聴時には、現在視聴しているコンテンツが何処からの信号であるかを検出して、ドットバイドット対応信号か否かを判定する(St.2)。
3, when the power of the liquid crystal television is turned on, it is identified whether or not the input signal is a dot-by-dot compatible signal (St. 1). This identification is performed by the masking
ドットバイドット対応信号である場合には、さらに、液晶テレビの画面表示モードがドットバイドット表示モードに設定されているか否かを検出し(St.3)、ドットバイドット表示モードに設定されている場合には、さらに、液晶テレビにおいて、マスキング機能がONに設定されているか否かを検出する(St.4)。 If it is a dot-by-dot compatible signal, it is further detected whether or not the screen display mode of the liquid crystal television is set to the dot-by-dot display mode (St. 3), and the dot-by-dot display mode is set. If it is, it is further detected whether or not the masking function is set to ON in the liquid crystal television (St. 4).
液晶テレビにおける前記の設定(ドットバイドット表示モードをONにするかOFFにするかの設定、および、マスキング機能をONにするかOFFにするかの設定)は、予め、いずれに設定しておくことが好ましい。例えば、工場出荷時に、前記の設定をいずれも「YES」にしておけば、視聴者が液晶テレビの電源スイッチをONにすると、入力信号がドットバイドット対応信号であるときは、自動的に、「マスキング機能がオンになった表示」がなされることになる。 The above-mentioned settings (setting whether to turn the dot-by-dot display mode ON or OFF and setting the masking function to ON or OFF) on the liquid crystal television are set in advance. It is preferable. For example, if all of the above settings are set to “YES” at the time of factory shipment, when the viewer turns on the power switch of the liquid crystal television, when the input signal is a dot-by-dot compatible signal, “Display with masking function turned on” is made.
また、上記の設定(ドットバイドット表示モードをONにするかOFFにするかの設定、および、マスキング機能をONにするかOFFにするかの設定)については、使用者が最初に電源を投入する際に、使用者が設定するようにしても良い。即ち、使用者が最初に電源を投入した際に、St.3、St.4において、設定をどのようにするかの使用者に対する問いかけのメッセージを表示させ、そのメッセージに従って、使用者が初期設定を行うようにしてもよい。
In addition, for the above settings (setting whether to turn the dot-by-dot display mode ON or OFF, and setting whether the masking function is ON or OFF), the user first turns on the power. In doing so, the user may set it. That is, when the user first turns on the power, St. 3, St. In
また、煩雑さをいとわなければ、電源スイッチをONにする度に、さらには、入力を切り換える度に使用者に設定を促し、それに従って使用者が設定するようにしても良い。 If there is no need for complications, the user may be prompted to make a setting each time the power switch is turned on, and each time the input is switched, and the user may make the setting accordingly.
なお、既に説明したが、上記の設定(ドットバイドット表示モードをONにするかOFFにするかの設定、および、マスキング機能をONにするかOFFにするかの設定)の変更処理は、液晶テレビの視聴中、いつでも割り込み出来るようにしておくことが好ましく、この場合には、視聴者が自分の好みに応じた設定がいつでも容易に可能となる。 As described above, the process of changing the above settings (setting whether to turn the dot-by-dot display mode ON or OFF and setting whether the masking function is ON or OFF) It is preferable to be able to interrupt at any time during the viewing of the television, and in this case, the viewer can easily make a setting according to his / her preference at any time.
マスキング機能がONに設定されているときは、マスキングの条件を設定する処理に入ることになる(St.5)。このマスキング条件設定処理の詳細は、図5を用いて後で説明するが、工場出荷時に、予め、特定のマスキング条件を優先設定しておき、特に、マスキング条件変更処理の割り込みがこない限り、そのマスキング条件でマスキングを実行させることが出来る。 When the masking function is set to ON, the process for setting the masking conditions is entered (St. 5). The details of this masking condition setting process will be described later with reference to FIG. 5. Prior to factory shipment, a specific masking condition is preferentially set. Masking can be executed under the masking conditions.
本実施例による液晶テレビは、前記St.5のマスキング条件設定処理で設定された条件(設定値)によってマスキング処理を実行し(St.6)、マスキング機能をOFFにせよとの指令が入力されるまで(St.7)、あるいは、電源がOFFになるまで(St.8)、マスキングを実行した表示を継続することになる。 The liquid crystal television according to this embodiment is the St. The masking process is executed according to the conditions (set values) set in the masking condition setting process of No. 5 (St. 6), and a command to turn off the masking function is input (St. 7), or the power supply The display in which the masking is executed is continued until is turned OFF (St. 8).
前記St.2において、入力信号がドットバイドット対応信号でないときは、非マスキングでの表示を行うことになる(St.9)。また、ST.3において、液晶テレビの画面表示モードがドットバイドットでの表示モードでなかった場合、ドットバイドットモードに変更するか否かの確認を求められるので、使用者は、リモートコントローラから指示を入力する(St.10)。ドットバイドット表示モードに変更しない場合には、非マスキングでの表示を行う(St.11)。非マスキングでの表示は、マスキング機能をONにせよとの指示が入力されるまで継続する(St.12)。 St. 2, when the input signal is not a dot-by-dot compatible signal, display without masking is performed (St. 9). ST. 3, when the screen display mode of the liquid crystal television is not the dot-by-dot display mode, the user is prompted to confirm whether or not to change to the dot-by-dot mode, and the user inputs an instruction from the remote controller. (St. 10). When not changing to the dot-by-dot display mode, display without masking is performed (St. 11). The non-masking display continues until an instruction to turn on the masking function is input (St. 12).
図4は、St.10における、使用者からの指示を入力する入力方法の一例を示している。入力信号がドットバイドット対応信号であるにも係らず、画面表示モードがドットバイドット表示に設定されていない場合、St.10において、液晶テレビの表示装置1の表示画面に、図4(a)に示すように「画面サイズ切り替え」の表示41がなされるので、使用者は、図4(b)に示すリモートコントローラ36によってドットバイドット表示モードへの切り替えを意味する「ドットバイドット」を選択する。
FIG. 10 shows an example of an input method for inputting an instruction from the user. If the input signal is a dot-by-dot compatible signal and the screen display mode is not set to dot-by-dot display, St. 10, since the
図4は、ドットバイドット表示モードへ割り込み操作の一例をも示している。即ち、リモートコントローラ36の「メニュー」キー42を押すと、その時に操作できる項目の表示がなされるので、その中から画面サイズを指定する「画面サイズ」キー43を押す。液晶テレビが、ドットバイドット対応信号を受信中でありながら、ドットバイドット表示モードでない場合には、「画面サイズ」キー43の押し下げにより、表示装置1の表示画面上には、画面サイズ切り替えの表示41が成されるので、「上下左右移動指示」キー45を操作して、「ドットバイドット」を選び、「決定」キー44を押し下げてドットバイドット表示モードに切り換える。
FIG. 4 also shows an example of an interrupt operation to the dot-by-dot display mode. That is, when the “menu”
なお、図3におけるSt.11およびSt.12の記載は、「マスキング機能ON」の指令が入力されるまで、非マスキングでの表示が行われることを示しており、非マスキングでの表示が継続している状態中に、「マスキング機能ON」の指令が割り込まれると、画面表示モードが「ドットバイドットの表示モード」に変更されることを示している。 In FIG. 11 and St. The description of 12 indicates that the non-masking display is performed until the “masking function ON” command is input, and the “masking function ON” is displayed while the non-masking display continues. When the command “” is interrupted, the screen display mode is changed to “dot-by-dot display mode”.
図5は、図3に示したフロー中のSt.5(マスキング条件設定処理)の一例の詳細を示すフロー図である。マスキングを行う際に考慮すべき事項は種々あるが、例えば、図14に示すような項目、即ち、グラデーション、マスク幅、マスク領域、マスクの色等がある。マスキング条件設定処理は、これらの各項目に対して1の条件を選択し設定するものであるが、この実施例の液晶テレビでは、メーカ設定としてデフォルト設定(優先度が一番目)が決められている。図14は、マスク設定パラメータ表の例であるが、この詳細については後述する。 FIG. 5 shows St. in the flow shown in FIG. It is a flowchart which shows the detail of an example of 5 (masking condition setting process). There are various items to be considered when performing masking. For example, there are items as shown in FIG. 14, that is, gradation, mask width, mask region, mask color, and the like. In the masking condition setting process, one condition is selected and set for each of these items. In the liquid crystal television of this embodiment, a default setting (priority is first) is determined as a manufacturer setting. Yes. FIG. 14 is an example of a mask setting parameter table, and details thereof will be described later.
マスキング条件設定処理では、先ず、優先設定の設定値に従ってマスキングを実施する(St.1)。前述のとおり、本実施例では、図14に示した、設定条件の内、優先度に○印が付与された条件でのマスキングが実行される。次いで、St.2において、マスキング方法を変更するか否かの指示が求められるが、この実施例に示した液晶テレビでは、工場出荷時にデフォルト設定として「マスキング方法は変更しない」ように予め設定しておく。従って、特に、使用者が何も指示しない場合には、このデフォルト設定の条件によってマスキングがなされる。既に述べたとおり、液晶テレビが特定のマスキング条件でマスキングを実行中、「マスキング方法の変更」は、何時でも割り込み処理によって、実行可能としておく。 In the masking condition setting process, first, masking is performed according to the setting value of the priority setting (St. 1). As described above, in the present embodiment, masking is performed under the conditions shown in FIG. Next, St. 2, an instruction as to whether or not to change the masking method is required. In the liquid crystal television shown in this embodiment, the default setting is set in advance so that “the masking method is not changed” at the time of shipment from the factory. Therefore, particularly when the user does not instruct anything, masking is performed according to the default setting conditions. As already described, while the liquid crystal television is performing masking under a specific masking condition, “change of masking method” can be executed at any time by interrupt processing.
割り込み処理により、「マスキング方法を変更する」を選んだ場合(St.2)、既存の設定値に変更するか否かの指示がなされるので(St.3)、既に、他の設定値がある場合にはSt.5に示すように他の保持設定値で実行させることも出来る。このSt.5のフローの詳細は、図6に示しているので、後で詳細に説明する。
When “change masking method” is selected by the interrupt process (St. 2), an instruction is given as to whether or not to change to the existing setting value (St. 3). In some cases, St. As shown in FIG. 5, it can be executed with other holding setting values. This St. The details of the
既存の設定値でのマスキングを行わない場合には、手動によってマスキング方法を変更するか否かの指示が求められるので(St.4)、手動によってマスキング方法を変更する場合には、「手動操作によるマスキング方法変更」(St.6)のための処理を実行する。この「手動によるマスキング方法変更」(St.6)の詳細は、図7〜図15を用いて後で説明する。 If the masking with the existing set value is not performed, an instruction as to whether or not to manually change the masking method is required (St. 4). The process for “masking method change by” (St. 6) is executed. Details of the “manual masking method change” (St. 6) will be described later with reference to FIGS.
図6は、既にマスキング条件に関する登録済みの設定値がある場合のフローの一例を示すものである。図6(a)に示すとおり、先ず、「登録済みの設定値から選択する」処理がなされる(St.1)。これは、例えば、図6(b)に示すように、表示装置1上に、選択候補(設定値データ1、・・・設定値データn)を示す表示を行い、その中から、特定の設定値データを選ばせることによって行うことができる。あるいは、図6(c)に示すように、画面上に実際のマスキングを実行した時の様子を示す画面61〜64を順次表示させ、マスキングの状況を見ながら選ばせても良い。
FIG. 6 shows an example of a flow in the case where there is already a registered setting value related to the masking condition. As shown in FIG. 6A, first, a process of “selecting from registered setting values” is performed (St. 1). For example, as shown in FIG. 6B, a display showing selection candidates (setting
図6(a)において、特定の設定値のマスキングを選択した後(St.1)、これを確定させ(St.2)、確定した設定値に基づいてマスキングを実行する(St.3)。この確定した設定値に基づくマスキング方法を優先設定値として設定する(St.4)場合、即ち、工場出荷時のデフォルト設定に替えて新たに優先表示させるようにする場合には、確定した設定値を優先設定値として設定する(St.4)。この場合、図14に示すマスク設定パラメータ表中の優先欄に○が記入されることとなる。 In FIG. 6A, after masking of a specific set value is selected (St. 1), this is confirmed (St. 2), and masking is executed based on the confirmed set value (St. 3). When the masking method based on the determined setting value is set as a priority setting value (St. 4), that is, when a new priority display is performed instead of the factory default setting, the determined setting value is determined. Is set as a priority setting value (St. 4). In this case, a circle is entered in the priority column in the mask setting parameter table shown in FIG.
次に、マスキングの条件を手動で設定する場合を説明する。 Next, a case where the masking conditions are set manually will be described.
図7は、マスキングの条件を手動で設定する場合の処理の概要を示している。図7において、「手動操作による設定」(St.1)の詳細は、図8、図9を用いて、後で詳細を説明するが、このSt.1で選択した設定値を確定するか否かが求められるので(St.2)、確定する旨の指示を行うと、確定した設定値によるマスキング表示が実行される(St.3)。さらに、上記St.3において実行させた設定値を優先設定値とする場合には、その旨の指示を行う(St.4)。 FIG. 7 shows an overview of the processing when manually setting the masking conditions. 7, details of “manual operation setting” (St. 1) will be described later with reference to FIGS. 8 and 9. Since whether or not to confirm the set value selected in 1 is determined (St. 2), when an instruction to confirm is given, masking display with the confirmed set value is executed (St. 3). Furthermore, the St. 3 is used as the priority setting value, an instruction to that effect is given (St. 4).
図8は、図7における「手動操作による設定」(St.1)の詳細を説明するためのフロー図である。図8において、先ず、マスキングの箇所の選択、マスキングの量(幅)の選択が手動によって行われる(St.1)。 8 is a flowchart for explaining details of “setting by manual operation” (St. 1) in FIG. In FIG. 8, first, selection of a masking portion and masking amount (width) are manually performed (St. 1).
このマスキングの箇所の選択、およびマスキングの量(幅)の選択を行う際の手動操作の一例を、図9、図10を用いて説明する。 An example of a manual operation when selecting the masking portion and the masking amount (width) will be described with reference to FIGS.
手動操作によるマスキング実行処理に入ると、表示装置1の表示画面上には、図9(a)に示されるように、マスキングを実行する場所を選ぶためのリスト91が表示される。なお、図9(a)、(b)、(d)において、表示装置1中に、ノイズ2が画面の上下端部に現れている状況が示されている。以下に述べる使用者による液晶テレビの操作は、図4(b)に示したリモートコントローラ36の操作によって、例えば、「メニュー」キー42、「上下左右移動指示」キー45、「決定」キー44等の押し下げ操作によって行われる。
When entering the masking execution process by manual operation, a
図9(a)に示されたリスト91中、「画面の下部のみを設定」の項目92を選択すると、「画面の下部のみを設定」の項目92の箇所がハイライト表示され、次いで、図9(b)に示すように、表示装置1の中央に「画面下部のみを設定中」の表示93がなされると共に、画面の端部分に手動操作のための操作ガイド表示3が表示される。
In the
操作ガイド表示3中には、調整を実行するためのスライドバー4が含まれているので、リモートコントローラ36の「上下方向移動指示」キーを用いて、このスライドバーを目安にし、このスライドバーを画面上方向に動かすことにより、マスク5部分の幅を調整する。図9(c)は、ノイズ2部分がマスク5により完全に覆われた状況を示している。
Since the
次に、「画面の上部のみを設定」を選択して、前記の「画面の下部のみを設定」する場合と同様に、操作ガイド表示3のスライドバー4を目安にして画面上部にマスク5を施す。図9(d)は、この時の画面を示しており、「画面上部のみを設定中」の表示95が現れている。最終的には、図9(e)に示すとおり、ノイズ部分の全てがマスク5によって覆われることになる。
Next, select “set only the upper part of the screen” and, similarly to the above-mentioned “set only the lower part of the screen”, the
図10は、手動操作による設定の別の設定方法を示している。なお、図10において、図9と同一の箇所には同一の番号を付与しているので、これらの部分に対する説明は省略する。図10(a)は、表示装置1中に「画面上下部を同時に設定中」との表示97があるとおり、画面上下部を同時に設定する方法を示している。この場合、操作ガイド表示3のスライドバー4を上方向に動かすことにより、画面下部のノイズ2部分は画面の下部から、また、画面上部のノイズ2の部分は画面の上から、(即ち、画面の端部から)同時にマスクが成されることになる。ノイズ2の領域がマスク5により完全に覆われた時点で手動操作が終了する。
FIG. 10 shows another setting method for manual setting. In FIG. 10, since the same numbers are assigned to the same portions as those in FIG. 9, the description for these portions is omitted. FIG. 10A shows a method of setting the upper and lower portions of the screen at the same time as the
図10(b)は、「画面左右部を同時に設定中」の表示98があるとおり、ノイズ2を覆う操作を、左右から同時に行うことを示している。図10(c)は、さらに、別の方法を示しており、この場合は、「画面上下左右を同時に設定中」との表示99があることから分かるとおり、画面の4辺を同時に調整するものである。いずれも、図9に示した調整よりは効率的ではあるが、図9に示したように4辺夫々別にマスク5の量(幅)を設定することが出来ないので、決め細やかな調整が出来ない。以上の操作により、マスキングを施す箇所の設定とマスキング量(幅)が設定できる。
FIG. 10B shows that the operation of covering the
次いで、図8に戻って、マスキング処理の実行によって形成されたマスク5部分にグラデーションをかけるか否かの設定を行う(St.2)。グラデーションを実行する場合には、マスキング方法をグラデーションに変更する(St.3)。なお、グラデーションとは、図11に示すように、マスク5の内、表示装置1の枠50部分に隣接したマスク部分52から離れたマスク部分53に至る間で、徐々に色の濃さを変える事をいう。図11(a)は、表示装置1の表示画面の枠50に沿って周囲全体をマスク5が覆っている場合を示しており、図11(b)は、表示装置1の表示画面の上の枠50のみにマスク5を施した例を示している。
Next, returning to FIG. 8, it is set whether or not gradation is applied to the
さらに、マスク5の色を決める処理に入る。この実施例では、前キャビネットの色に応じてマスキングをするか否かを最初に決めることとしている(St.4、St.5)。前キャビネットの色、即ち、枠50の色に合わせてマスク5を施すと、マスク5と枠50が違和感なくつながるという効果を奏するので、マスキングを目立たなく行うような場合には極めて有効である。この場合、前キャビネットの色に関する情報は、図2のマスキング処理用メモリ37内に予め保持しておく必要があることは言うまでも無い。
Further, the process of determining the color of the
マスク5の色を、枠50の色と無関係に、ユーザーの好みによって設定することも出来る(St.6、St.7)。この場合は、例えば、図12(a)、(b)に示すようなカラーパレットを利用して好みの色を選択できるようにしておくことが好ましい。この場合カラーパレットに関する情報は、図2のマスキング処理用メモリ37内に予め保持しておくものとする。
The color of the
この実施例では、周囲の明るさに応じてマスキングの色を変えることもできるようにしている(St.8、St.9)。即ち、図2のOPCセンサ38(光センサ)によって、液晶テレビが置かれた周囲の明るさを検出し、それに応じた色でマスキングを施す。例えば、図13に示した表に記載されているように、明るさ毎にマスク5の色を変えるように設定しても良いし、色は同じだが、色の濃さを変えても良い。
In this embodiment, the masking color can be changed according to the ambient brightness (St. 8, St. 9). That is, the OPC sensor 38 (light sensor) in FIG. 2 detects the brightness around the liquid crystal television set, and performs masking with a corresponding color. For example, as described in the table shown in FIG. 13, the color of the
さらに、この実施例では、明るさに応じて(色を変えるのではなく)マスク5部分の輝度を変えることもできるようにしている(St.10、St.11)。最近の液晶テレビでは、バックライトにLEDを用いて、狭い領域毎に前記LEDの明るさ(輝度)を調節できるように構成したもの(エリアアクティブ方式のバックライト装置)が提案されている。この場合には、LEDの輝度を調整することで容易に実施できる。
Further, in this embodiment, the brightness of the
また、マスク5部分の色として、デフォルト値を黒としておき、黒色のマスキングとすることもできる(St.12)。マスク5の色等は、以上に述べたものに限らず、種々の形で実行することができる。
Alternatively, the default value of the
図14は、マスキングに際して考慮すべき各種の条件(選択項目)を纏めて表にしたものである。例えば、マスキングの条件には、既に説明したとおり、グラデーションをかけるか否か、グラデーションをかけるとしてその強度をどうするか、マスクの幅をどうするか、マスクを設ける領域をどうするか、マスクの色をどうするか、等の要素があり、さらには、額縁状にする、あるいは特定の模様にする等の要素がある。特定の模様については、予め幾つかのパターンを登録して置き、そのパターンを選択するようにしておけばよい。その場合、特定のパターンに対し、色を図12に示したカラーパレットを用いて選択できるように設定することも可能である。 FIG. 14 is a table summarizing various conditions (selection items) to be considered in masking. For example, as described above, masking conditions include whether to apply gradation, what to do with the intensity of gradation, what to do with the mask width, what to do with the area where the mask is provided, what to do with the mask color There are also elements such as a frame or a specific pattern. For a specific pattern, several patterns may be registered in advance and selected. In that case, it is also possible to set a specific pattern so that the color can be selected using the color palette shown in FIG.
本実施例では、上記の条件(選択項目)に対して、特定の条件(選択項目)を予め選択しておき、登録しておくことも可能である。図14の表中には、メーカ設定(工場出荷時のデフォルト設定)、ユーザー設定1、ユーザー設定2として登録された例が示されている。
In this embodiment, a specific condition (selection item) can be selected and registered in advance for the above condition (selection item). In the table of FIG. 14, examples registered as manufacturer settings (default settings at the time of factory shipment),
また、最優先されるべき設定を選び、登録しておくことも可能である。図14に記載の例では、メーカが工場出荷の際に設定した条件を優先されるべき条件として設定している。既に説明したとおり、優先度が付与されたマスキングの条件は、図5と共に説明した「優先設定の設定値によるマスキング方法でマスキングを実行する」際の設定値となる。 It is also possible to select and register the setting that should be given the highest priority. In the example shown in FIG. 14, the condition set by the manufacturer at the time of factory shipment is set as a condition to be prioritized. As already described, the masking condition to which the priority is given becomes a set value when “masking is performed by the masking method using the set value of the priority setting” described with reference to FIG.
デフォルト設定としてのメーカ設定値の詳細を説明すると、マスク5としてはグラデーションを施すこととし、その程度は中程度とする、マスク5の幅は5ドットであり、全周囲に施す、マスク5の色は、キャビネット(あるいは枠)の色と同じ色とする、というものである。この場合には、マスク5とマスク5の周囲の枠の色が同じであるため、マスクを施したことによる違和感が少ない。なお、まったく同一の色でなくとも、近い色、即ち、同じ色相の色であれば同様な効果が期待できる。
The details of the manufacturer setting values as default settings will be described. The
手動によるマスキング条件の設定では、図14に示したマスキング条件を表示装置1の表示画面に一覧表示させ、項目毎に個別に選択できるようにしても良い。図15は、この場合の状況を示している。表示装置1の表示画面中に図14で示した選択項目と同様な表を表示しておき、各項目を直接指示し選択できるようにする。図15において、例えば、選択中の項目を点滅で示し、確定した項目をハイライト表示する。変更すべき全ての項目を選択が終了した時点で、例えば、リモートコントローラ36の「決定」キーを押下げる。
In the manual masking condition setting, the masking conditions shown in FIG. 14 may be displayed in a list on the display screen of the
図15では、「グラデーション」の項目を選択中であり、グラデーションの条件として「中」を選択している状態の例を示している。項目の選択等の入力には、リモートコントローラ36各種のキーを利用する。また、決定した設定値は、随時「設定値」欄に表示する。必要な項目の選定を終了した後で、これを新たなユーザー設定値として登録できるようにしても良い。
FIG. 15 shows an example in which the item “gradation” is being selected and “medium” is selected as the gradation condition. Various keys of the
[実施例2]
図16は、本発明の第2の実施例を示す図であり、マスキング処理を完全に自動で行う場合のフローを示している。この場合、本発明が適用される液晶テレビ自体の構成は図2に示した液晶テレビ10と同様であってよく、マスキング処理部39の動作が異なるものである。
[Example 2]
FIG. 16 is a diagram showing a second embodiment of the present invention, and shows a flow in the case of performing masking processing completely automatically. In this case, the configuration of the liquid crystal television itself to which the present invention is applied may be the same as that of the
図16において、液晶テレビの電源スイッチがONになると、入力信号がドットバイドット対応信号であるか否かを判断して(St.2)、ドットバイドット対応信号である場合には、ドットバイドット表示に設定する(St.3)。さらに、画面周辺部に対応する映像信号にノイズがあるか否かを検出して(St.5)、ノイズがあるときには、走査線の本数または水平周波数時間に換算したマスキング量(マスクの幅)を計算し(St.6)、そのマスク幅でマスキング処理を行う(St.7)。 In FIG. 16, when the power switch of the liquid crystal television is turned on, it is determined whether or not the input signal is a dot-by-dot compatible signal (St. 2). Set to dot display (St. 3). Further, it is detected whether or not there is noise in the video signal corresponding to the peripheral portion of the screen (St. 5). If there is noise, the number of scanning lines or the masking amount converted into the horizontal frequency time (mask width) Is calculated (St. 6), and masking processing is performed with the mask width (St. 7).
画面の周辺部にノイズがあるか否かを検出することは、必ずしも容易ではないが、例えば、画面周辺部の画像情報と隣接する部分の画像情報の差異を、所定の時間に亘って検出し、大きな差異があるときにはノイズありと判断させることなどで達成できる。また、同じ番組を見ている途中でマスキングが実行されたり停止されたり、あるいは、マスキングの状態が変化すると、画面周辺部の画像が乱れて醜くなるので、入力切り替え、例えば、チャンネル切り替え等がなされるまでは、マスキングを変更しないように設定しておくことも出来る。 Although it is not always easy to detect whether there is noise in the periphery of the screen, for example, the difference between the image information in the periphery of the screen and the image information in the adjacent part is detected over a predetermined time. If there is a big difference, it can be achieved by determining that there is noise. Also, if masking is executed or stopped while watching the same program, or if the masking state changes, the image on the periphery of the screen becomes distorted and distorted, so input switching, for example, channel switching is performed. Until then, you can set the masking to not change.
なお、以上の説明では、液晶テレビを前提にして、液晶テレビでデジタルテレビ放送を受信した場合を想定して説明したが、テレビ放送を受信しない場合でも、例えば、デジタル放送を録画したBDを再生した場合にも、液晶表示パネル等の表示装置の周辺にノイズが再生されることがあり、本願発明が有効に適用されることは明らかである。即ち、本願発明は、テレビ受像機に限らず、ドットバイドット表示が可能な表示装置を備えた、BD記録および/または再生装置を内蔵する画像表示装置、あるいは、BD記録および/または再生装置に対する接続端子を有する画像表示装置に対しても有効に適用できる。 In the above description, it is assumed that the digital television broadcast is received on the liquid crystal television on the premise of the liquid crystal television. However, even when the television broadcast is not received, for example, a BD that records the digital broadcast is played back. Even in this case, noise may be reproduced around the display device such as a liquid crystal display panel, and it is clear that the present invention is effectively applied. That is, the present invention is not limited to a television receiver, and is an image display device including a display device capable of dot-by-dot display and incorporating a BD recording and / or reproducing device, or a BD recording and / or reproducing device. The present invention can also be effectively applied to an image display device having a connection terminal.
また、以上の説明では、表示装置として、液晶表示パネルを想定して説明してきたが、液晶表示パネルに限られることなく、ドットバイドット表示が可能な表示装置、たとえば、プラズマパネル、ELパネル等を用いることができる外、投射型の画像表示装置における表示画面を対象とすることも出来ることは明らかである。 In the above description, the liquid crystal display panel has been described as the display device. However, the display device is not limited to the liquid crystal display panel, and a display device capable of dot-by-dot display, such as a plasma panel or an EL panel. It is obvious that the display screen in the projection type image display apparatus can also be targeted.
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではない。当業者は、請求項に示した範囲内において、本発明をいろいろと変更できる。すなわち、請求項に示した範囲内において、適宜変更された技術的手段を組み合わせれば、新たな実施形態が得られる。 In addition, this invention is not limited to each embodiment mentioned above. Those skilled in the art can make various modifications to the present invention within the scope of the claims. That is, a new embodiment can be obtained by combining appropriately changed technical means within the scope of the claims.
(プログラムおよび記録媒体)
最後に、表示装置1に含まれている各ブロックは、ハードウェアロジックによって構成すればよい。または、次のように、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
(Program and recording medium)
Finally, each block included in the
すなわち表示装置1は、各機能を実現するプログラム(画像表示装置制御プログラム)の命令を実行するCPU、このプログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを実行可能な形式に展開するRAM(Random Access Memory)、および、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)を備えている。この構成により、本発明の目的は、所定の記録媒体によっても、達成できる。
That is, the
この記録媒体は、上述した機能を実現するソフトウェアである表示装置1のプログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録していればよい。表示装置1に、この記録媒体を供給する。これにより、コンピュータとしての表示装置1(またはCPUやMPU)が、供給された記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し、実行すればよい。
The recording medium only needs to record the program code (execution format program, intermediate code program, source program) of the program of the
プログラムコードを表示装置1に供給する記録媒体は、特定の構造または種類のものに限定されない。すなわちこの記録媒体は、たとえば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などとすることができる。
The recording medium that supplies the program code to the
また、表示装置1を通信ネットワークと接続可能に構成しても、本発明の目的を達成できる。この場合、上記のプログラムコードを、通信ネットワークを介して表示装置1に供給する。この通信ネットワークは表示装置1にプログラムコードを供給できるものであればよく、特定の種類または形態に限定されない。たとえばインターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等であればよい。
Further, even if the
この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な任意の媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。たとえばIEEE1394、USB(Universal Serial Bus)、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。 The transmission medium constituting the communication network may be any medium that can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type. For example, even in the case of wired lines such as IEEE 1394, USB (Universal Serial Bus), power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), 802.11 It can also be used by radio such as radio, HDR, mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network. The present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.
本発明によれば、ドットバイドットで表示することが可能な液晶テレビ等の画像表示装置であって、デジタル放送を受信した場合等に画面周辺部に現れることがあるノイズ部分を、見た目を損なわずにカバーすることができる画像表示装置を提供することができ、産業上の利用可能性は極めて高い。 According to the present invention, it is an image display device such as a liquid crystal television that can be displayed dot-by-dot, and a noise portion that may appear at the periphery of the screen when receiving a digital broadcast or the like is impaired. Therefore, it is possible to provide an image display device that can be covered without any problem, and the industrial applicability is extremely high.
1 表示装置
2 映像ノイズ
3 インディケータ
4 スライドバー
5 マスク
6 CPU
7 メモリ
8 バス
10 液晶テレビ(画像表示装置)
14 デジタルチュナー部
24 EPG/OSD/予約処理部
35 リモコン受光部
36 リモートコントローラ
37 マスキング処理用メモリ
38 OPCセンサ
39 マスキング処理部
DESCRIPTION OF
7
14
Claims (16)
前記表示装置の表示画面の最外周部に接する所定の画像よりなるマスクを形成するためのマスキング処理部と、を備えた画像表示装置であって、
前記マスキング処理部は、前記表示装置においてドットバイドット表示が行われた際に、前記表示装置の表示画面の縁部に現れる映像ノイズをカバーする所定幅のマスクを形成可能としたことを特徴とする画像表示装置。 A display device capable of displaying the input image signal dot-by-dot;
A masking processing unit for forming a mask made of a predetermined image in contact with the outermost peripheral portion of the display screen of the display device, and an image display device comprising:
The masking processing unit is capable of forming a mask having a predetermined width that covers video noise that appears at the edge of the display screen of the display device when dot-by-dot display is performed on the display device. An image display device.
前記ノイズ検出部で検出された範囲をマスキングすることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の画像表示装置。 The image display device further includes a noise detection unit that detects noise in a peripheral portion of an input image signal displayed on the display device,
6. The image display device according to claim 1, wherein a range detected by the noise detection unit is masked.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009094842A JP2010243943A (en) | 2009-04-09 | 2009-04-09 | Image display, control program for controlling image display, and recording medium in which control program is recorded |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009094842A JP2010243943A (en) | 2009-04-09 | 2009-04-09 | Image display, control program for controlling image display, and recording medium in which control program is recorded |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010243943A true JP2010243943A (en) | 2010-10-28 |
Family
ID=43096996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009094842A Pending JP2010243943A (en) | 2009-04-09 | 2009-04-09 | Image display, control program for controlling image display, and recording medium in which control program is recorded |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010243943A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014131102A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Canon Inc | Image display system |
JP2017062292A (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | カシオ計算機株式会社 | Display, image projection apparatus, and display position adjustment method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004045466A (en) * | 2002-07-08 | 2004-02-12 | Sharp Corp | Display device and screen adjustment method therefor |
JP2006060382A (en) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Sharp Corp | Digital broadcast receiver |
JP2007150502A (en) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Funai Electric Co Ltd | Video display apparatus |
JP2007288386A (en) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Pioneer Electronic Corp | Video signal processing apparatus and television receiver including the same |
JP2008507162A (en) * | 2004-06-01 | 2008-03-06 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Harmonic removal of black inactive areas in video displays. |
-
2009
- 2009-04-09 JP JP2009094842A patent/JP2010243943A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004045466A (en) * | 2002-07-08 | 2004-02-12 | Sharp Corp | Display device and screen adjustment method therefor |
JP2008507162A (en) * | 2004-06-01 | 2008-03-06 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Harmonic removal of black inactive areas in video displays. |
JP2006060382A (en) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Sharp Corp | Digital broadcast receiver |
JP2007150502A (en) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Funai Electric Co Ltd | Video display apparatus |
JP2007288386A (en) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Pioneer Electronic Corp | Video signal processing apparatus and television receiver including the same |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014131102A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Canon Inc | Image display system |
JP2017062292A (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | カシオ計算機株式会社 | Display, image projection apparatus, and display position adjustment method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5367839B2 (en) | Display device, control method for display device, program, and computer-readable recording medium on which program is recorded | |
JP5502868B2 (en) | Gradation adjusting device, image display device, television receiver, program, and computer-readable storage medium storing program | |
EP1988709B1 (en) | Display control device, display control method, and display control program | |
WO2011037188A1 (en) | Display device, program, and storage medium | |
JP4332707B2 (en) | Operation input reception device, operation input reception method, and remote operation system | |
JP2009164977A (en) | Video display device | |
JP5362834B2 (en) | Display device, program, and computer-readable storage medium storing program | |
US7428018B2 (en) | Apparatus and method for adjusting screen | |
JP2004159081A (en) | Video output apparatus | |
JP2011199857A (en) | Image display device, and on-screen display method | |
JP2009049808A (en) | Image processor | |
JP2011166315A (en) | Display device, method of controlling the same, program, and recording medium | |
JP2010243943A (en) | Image display, control program for controlling image display, and recording medium in which control program is recorded | |
JP5307302B2 (en) | Display device, adjustment method, and television receiver | |
JP5184709B1 (en) | Display device, display system, adjustment method, television receiver, program, and recording medium | |
JP2008122507A (en) | Screen display processor, video display device, and osd display method | |
WO2011013669A1 (en) | Display device, program, and computer-readable storage medium having program recorded therein | |
JP5194725B2 (en) | Broadcast receiver | |
JP2005173471A (en) | Image display method | |
WO2013046766A1 (en) | Display control device, television receiver, display control method, display control program, and recording medium | |
JP2008160240A (en) | Image display apparatus | |
JP2006253925A (en) | Display control device and program picture-recording device | |
JP2005217958A (en) | Broadcast receiver | |
KR100731357B1 (en) | Method of controlling picturequality and display processing apparatus thereof | |
WO2011007842A1 (en) | Display device, display method, television receiver provided with the display device, program, and computer-readable storage medium on which program is recorded |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130507 |