JP2010119489A - Pachinko game machine - Google Patents
Pachinko game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010119489A JP2010119489A JP2008294430A JP2008294430A JP2010119489A JP 2010119489 A JP2010119489 A JP 2010119489A JP 2008294430 A JP2008294430 A JP 2008294430A JP 2008294430 A JP2008294430 A JP 2008294430A JP 2010119489 A JP2010119489 A JP 2010119489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- special symbol
- ball
- game
- display means
- special
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 29
- 230000029087 digestion Effects 0.000 claims description 20
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N (4R,4aS,7aR,12bS)-4a,9-dihydroxy-3-prop-2-ynyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1H-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinolin-7-one hydrochloride Chemical compound Cl.Oc1ccc2C[C@H]3N(CC#C)CC[C@@]45[C@@H](Oc1c24)C(=O)CC[C@@]35O WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N 0.000 description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、始動入賞口に入球することにより表示装置に表示される識別情報(以下「特別図柄」という)がスクロール変動し、所定時間後に変動停止したときの特別図柄の停止図柄態様に基づいて遊技価値の付与を可能とする特別図柄ゲームを行う遊技機において、当該特別図柄ゲーム実行の契機となる始動入賞口を複数備えた弾球遊技機に関する。 The present invention is based on the stop symbol form of the special symbol when the identification information (hereinafter referred to as “special symbol”) displayed on the display device by scrolling into the start winning opening scrolls and fluctuates after a predetermined time. In particular, the present invention relates to a ball game machine having a plurality of start winning holes that trigger the execution of the special symbol game.
複数の始動入賞口を備え、当該各始動入賞口に入球することにより、各始動入賞口に対応する特別図柄ゲームを実行することとなるが、当該ゲーム実行に際して用いる表示装置が1の場合に、どの始動入賞口の入賞に基づく特別図柄ゲームを実行するのか、その調整を行う必要がある。
当該調整手段としては、始動入賞口に優先順位を設け、優先順位の高い始動入賞口について、入球した遊技球は保留玉を含めて全て特別図柄ゲームを実行した後に、次に優先順位の高い始動入賞口に入球した遊技球について同様の特別図柄ゲームを実行することが従来より知られていた(特許文献1参照)
As the adjustment means, priority is given to the starting prize opening, and for the starting prize opening having a high priority, all the game balls entered, including the reserved balls, execute the special symbol game, and then have the next highest priority. It has been conventionally known that a similar special symbol game is executed for a game ball that has entered a start winning opening (see Patent Document 1).
上記従来例に示されるような、特別図柄ゲーム実行の契機となる始動口を複数備え、当該特別図柄ゲームを実行する表示装置が1の場合に、優先順位の高い始動入賞口に入球した遊技球に基づく特別図柄ゲームを優先して行うと、優先順位の低い始動入賞口に入球した保留玉はその保留できる個数がオーバーフローし易く、当該オーバーフローを回避するために遊技者は止め打ちなどを行うが、当該打ち止は遊技のテンポを悪くする問題がある。そこで当該問題をカバーするために、所定条件が充足されると優先順位を変更して優先順位の低い始動入賞口に基づく特別図柄ゲームを優先して行う手段が講じられている。
しかしながら、当該手段は単に保留玉を有効利用するだけのものであり、優先順位変更による新たな遊技興趣の向上が図られていない問題がある。
As shown in the above-mentioned conventional example, a game that has a plurality of start openings that trigger the execution of a special symbol game and has entered a start winning opening with a high priority when the display device that executes the special symbol game is 1 When priority is given to a special symbol game based on a ball, the number of balls that can be held in the starting prize opening with a low priority is likely to overflow, and the player must stop to avoid such overflow. Although this is done, there is a problem that the game tempo deteriorates. Therefore, in order to cover the problem, means for changing the priority when a predetermined condition is satisfied and giving priority to a special symbol game based on a start winning opening having a low priority is taken.
However, there is a problem that the means is merely for effectively using the reserved ball, and a new game entertainment is not improved by changing the priority order.
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、高確率状態の終了が保留玉の取得乱数の先読みから判明したときは、保留玉を含む特別図柄ゲーム消化の優先順位を変更して、遊技者がより大量に遊技球を獲得することを可能として遊技興趣の向上した弾球遊技機を提供することである。 The present invention has been made in view of such conventional problems. The purpose of the present invention is to digest a special symbol game including a reserved ball when the end of a high-probability state is found from the look-ahead of an acquired random number of the reserved ball. It is possible to provide a ball game machine with an improved game interest by allowing a player to acquire a larger amount of game balls.
請求項1に記載の発明は、第1始動入賞口と、該第1始動入賞口への前記遊技球の入賞を契機にそれぞれ第1特別図柄を変動表示する第1特別図柄変動表示手段と、前記第1始動入賞口とは遊技球の発射位置に応じて入賞口へ入賞する確率が異なる位置に設けられた第2始動入賞口と、該第2始動入賞口への前記遊技球の入賞を契機にそれぞれ第2特別図柄を変動表示する第2特別図柄変動表示手段と、前記第1特別図柄変動表示手段又は前記第2特別図柄変動表示手段の変動後の停止図柄が抽せんにより予め定められた大当り態様となることに基づいて、遊技者にとって利益確率の異なる第1特別遊技状態又は第2特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備え、前記第1特別遊技状態の方が前記第2特別遊技状態よりも前記利益確率が大きくなるように設定され、前記第1特別図柄変動表示手段の変動後の停止図柄が抽せんにより予め定められた大当り態様となる場合には、前記第2特別遊技状態よりも前記第1特別遊技状態となる確率が高く設定され、前記第2特別図柄変動表示手段の変動後の停止図柄が抽せんにより予め定められた大当り態様となる場合には、前記第1特別遊技状態よりも前記第2特別遊技状態となる確率が高く設定されており、前記予め定められた大当り態様となる抽せんが、通常の大当り確率により行われる通常遊技状態か、前記通常遊技状態よりも高い大当り確率により行われる高確率状態かが選択されるように構成されているとともに、前記高確率状態においては、前記第1始動入賞口及び前記第2始動入賞口への遊技球の入賞を契機に、前記高確率状態から前記通常遊技状態に移行する転落抽せんが行われる弾球遊技機において、
前記第1特別図柄変動表示手段にかかる保留玉が発生する際に、当該保留玉が前記転落抽せんに当たるか否か判定する転落抽せん先読み手段を備え、前記高確率状態においては前記第1特別図柄変動表示手段にかかる保留玉の消化を前記第2特別図柄変動表示手段にかかる保留玉の消化よりも優先して行うが、前記転落抽せん先読み手段により、前記第1特別図柄変動表示手段にかかる保留玉に前記転落抽せんに当たる保留玉が発生した場合には、前記第1特別図柄変動表示手段にかかる保留玉の消化よりも前記第2特別図柄変動表示手段にかかる保留玉の消化を優先して行うように切り換えることを特徴とする。
The invention according to
When a holding ball is applied to the first special symbol variation display unit, the ball has a falling lot pre-reading unit that determines whether or not the reserved ball hits the falling lottery, and the first special symbol variation in the high probability state. Although the digestion of the reserved balls applied to the display means is prioritized over the digestion of the reserved balls applied to the second special symbol fluctuation display means, the retained balls applied to the first special symbol fluctuation display means by the falling lottery pre-reading means. In the case where a reserved ball corresponding to the falling lottery occurs, the digestion of the reserved ball applied to the second special symbol variation display means is prioritized over the digestion of the retained ball applied to the first special symbol variation display means. It is characterized by switching to.
請求項2に記載の発明は、請求項1において、第1特別図柄変動表示手段にかかる第1保留玉表示手段を設け、前記転落抽せん先読み手段により前記第1特別図柄変動表示手段にかかる保留玉が前記転落抽せんに当たると判定された場合には、前記第1保留玉表示手段により前記転落抽せんに当たることを表示することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the first reserved ball display means according to the first special symbol fluctuation display means is provided, and the reserved ball according to the first special symbol fluctuation display means by the falling lottery pre-reading means. Is determined to hit the falling lottery, the first holding ball display means displays that the falling lottery is hit.
請求項3に記載の発明は、請求項1ないし2において、前記転落抽せん先読み手段により前記第1特別図柄変動表示手段にかかる保留玉が前記転落抽せんに当たると判定された場合には、遊技者に対し第2始動入賞口の方向への遊技球の発射を勧める表示を行うことを特徴とする弾球遊技機。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, when it is determined by the falling lottery pre-reading means that the holding ball applied to the first special symbol variation display means hits the falling lottery, On the other hand, a bullet ball game machine characterized by displaying a recommendation to launch a game ball in the direction of the second start winning opening.
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3において、前記転落抽せん先読み手段は、前記第2特別図柄変動表示手段にかかる保留玉が発生する際にも、当該保留玉が前記転落抽せんに当たるか否か判定するとともに、前記第1特別図柄変動表示手段にかかる保留玉の消化よりも前記第2特別図柄変動表示手段にかかる保留玉の消化を優先して行うように切り換えたのち、前記転落抽せん先読み手段により前記第2特別図柄変動表示手段にかかる保留玉が前記転落抽せんに当たると判定された場合には、前記第1特別図柄変動表示手段にかかる保留玉の消化を前記第2特別図柄変動表示手段にかかる保留玉の消化よりも優先して行うように再度切り換えることを特徴とする弾球遊技機。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first to third aspects, the fallen lottery pre-reading means hits the fallen lottery when the retained ball is applied to the second special symbol variation display means. And switching to prioritize the digestion of the reserved ball applied to the second special symbol variation display means over the digestion of the retained ball applied to the first special symbol variation display means, and then the fall If it is determined by the lottery pre-reading means that the reserved ball applied to the second special symbol fluctuation display means hits the falling lottery, the digestion of the reserved ball applied to the first special symbol fluctuation display means is changed to the second special symbol fluctuation display. A bullet ball game machine which is switched again so as to be prioritized over the digestion of the reserved balls on the display means.
請求項1に記載の発明は、優先消化される保留玉に高確率状態から通常確率状態に転落する転落役があるときには、保留玉の優先消化先を変更して特別図柄ゲームを実行させることにより遊技者には遊技球の大量獲得の期待が生じるので遊技の興趣が向上する効果を有する。
請求項2に記載の発明は、上記請求項1記載の効果に加えて、保留玉に前記転落役が生じたことが表示されるので、保留玉の優先消化先が変更したことを直ちに認識でき、当該変更に対応した遊技球の発射方向を変更して遊技球大量獲得の期待感を醸成できる効果を有する。
According to the first aspect of the present invention, when a reserved ball that is preferentially digested has a falling role that falls from a high probability state to a normal probability state, the preferential digestion destination of the reserved ball is changed and a special symbol game is executed. Since the player is expected to acquire a large number of game balls, it has an effect of improving the interest of the game.
In addition to the effect of the above-mentioned
請求項3に記載の発明は、保留玉の優先消化先が変更した場合の対応が分からない遊技者に対して、発射方向をアドバイスするので如何なる遊技者に対しても遊技球大量獲得のチャンスを与える効果を有する。
請求項4に記載の発明は、前記転落役が存在する保留玉が全ての対応する始動入賞口に存在するときは、利益確率が最高の始動入賞口に対応する保留玉を優先消化することにより、同じ条件の中でも遊技者に遊技球大量獲得のチャンスを与える効果を有する。
Since the invention according to
In the invention according to
本発明の実施の形態について図面を参照して説明すると、図1は本発明の実施形態に係わるパチンコ遊技機の正面斜視図、図2は遊技盤9の正面図、図3はパチンコ遊技機の裏面斜視図、図4は制御回路のブロック構成図、図5(A)、(B)は本発明において通常優先消化される特別図柄ゲームのフローチャート、図6(A)、(B)は本発明において通常は優先消化されない特別図柄ゲームのフローチャートである。
1 is a front perspective view of a pachinko gaming machine according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a front view of a
図1に示すように、本実施形態に係わるパチンコ遊技機1は、遊技場の島設備に設置される外枠2と、外枠2の内側に設けられた本体(プラ枠)3、本体3に収納保持される遊技盤9、本体3に扉状に開閉自在に取り付けられた前扉と、当該前扉に更に扉状に開閉自在に取り付けられたガラス枠に保持されたガラス板7と、前扉の上部に取り付けられたスピーカ4、電飾5、本体(プラ枠)3下部に取り付けられた、遊技球を貯留する球受皿6、発射駆動装置8、発射駆動装置へ案内された遊技球を打ち出す操作ハンドル8a等を具備している
As shown in FIG. 1, a
遊技盤9は、図2に示されるように、ガイドレール9aで囲まれた遊技領域9bを有しており、遊技者の手動操作によって発射ハンドル8aが任意角度に回転されると、発射装置8から遊技領域9bに向けて遊技球が打ち出されるようになっている。遊技領域9bの中央付近には、センター装置20が配設され、その中央部には液晶パネル(LCD)等からなる表示装置21が、その両側部にはワープ装置22が、その下部にはワープ装置22にて誘導された遊技球を受けるステージ23が形成されている。
前記表示装置21は、第1、及び第2始動入賞口10、11に各々入球した第1保留玉、第2保留玉を各々表示する第1特図保留玉表示部10b、第2特図保留玉表示部11b、及び演出表示部21aを備えている。
As shown in FIG. 2, the
The
当該センター装置20の右側方には遊技球が入球したことを契機に、後述する特別図柄ゲームを開始する第2始動入賞口11を、また、センター装置20の下方には遊技球が入球したことを契機に、後述する特別図柄ゲームを開始する第1始動入賞口10を配設することにより、遊技球の遊技領域への発射方向、すなわち、遊技球は発射ハンドル8の回動量に応じて遊技領域へ打ち出される打出し強さが変化するものであるから、回動量を小にして打出し強さを小にすると、発射方向は遊技領域9b左側となり、逆に回動量を大にして打出し強さを大にすると、発射方向は遊技領域9b右側となる発射方向に応じて前記第1、又は第2始動入賞口10、11への入賞率が変わるように配設されている。さらに、前記特別図柄ゲームにおいて各々特別図柄を変動表示する第1特別図柄表示器10a、第2特別図柄表示器11aが前記第2始動入賞口11の下方に配設され、前記第1始動入賞口10の下方には、入賞部となる大入賞口13、および当該大入賞口を開閉する可動片13aを備える役物装置、当該役物装置の下方にはアウト口14が配設され、さらに遊技盤9bの適宜箇所には一般入賞口12、図示しない、役物装置、風車、釘等が配設されている。
When a game ball has entered the right side of the
さらに、前記第1始動入賞口10、第2始動入賞口11、一般入賞口12及び大入賞口13には、各々遊技球が通過又は入球したことを検出する図示しない第1始動口入球検知センサ10c、第2始動口入球検知センサ11a、一般入賞口入球検知センサ12a及びV通過球検知センサ13b、入賞球カウントセンサ13cが配設されている。
Further, a first start entrance ball (not shown) that detects that a game ball has passed or entered each of the first start prize opening 10, the second start prize opening 11, the general prize opening 12, and the
また、パチンコ遊技機の裏面には、図3に示すように遊技制御手段30、払出制御手段31、払出装置31a、発射駆動装置8を制御する発射制御手段32、ランプや電飾5を制御するランプ制御手段33、スピーカ4等の音響装置を駆動制御する音響制御手段34、表示装置21、表示器10a、10b等を制御する表示制御手段35等の制御手段が配設されている。
Further, on the back surface of the pachinko gaming machine, as shown in FIG. 3, the game control means 30, the payout control means 31, the
図4に基づいて、制御回路の構成、及びその動作を説明する。
遊技制御手段30は、演算を行うCPU300、遊技制御プログラム、乱数テーブル等を記憶したROM301、RAM302、転落抽選手段303、転落抽選先読み手段304、特別遊技状態発生手段305aを少なくとも含む特別図柄ゲーム実行手段305、及びI/O端子306等から構成されている。
前記特別図柄ゲーム実行手段305は、第1始動入賞口10を遊技球が入球するか、又は第2始動入賞口11に遊技球が入球することにより、大当りか否かを決定する大当り抽選用乱数、停止図柄用乱数等の乱数抽選を行い、前記乱数抽選結果に基づいて表示制御手段35を介して、第1、又は第2特別図柄変動表示器10a、11aにおいて図柄変動を開始させた後、前記乱数にて決定された停止図柄にて停止させると共に、演出表示部21aにて前記停止図柄結果と同様の結果となる演出表示を、前記第1、又は第2特別図柄変動表示器10a、11aの変動、停止に同期して行う特別図柄変動ゲームの制御、さらに高確率状態においては保留玉の転落抽選結果に応じて、高確率状態から通常確率状態に転落する表示、及び遊技球の発射方向のアドバイス表示等の制御を行う。
The configuration of the control circuit and its operation will be described with reference to FIG.
The game control means 30 is a special symbol game execution means including at least a CPU 300 for performing a calculation, a
The special symbol game execution means 305 determines whether or not the game is a big hit when a game ball enters the first
ここで、前記停止図柄が大当り図柄のときは、特別遊技状態発生手段305aにより、大入賞口ソレノイド36を制御して大入賞口13を閉鎖している可動片13aを開放し、大入賞口13を所定期間開口状態にし、さらに、当該停止図柄が特定の大当り図柄である場合には、前記大入賞口13の所定期間の開口に加えて、確変(高確率状態)、時短(図柄変動時間短縮化遊技)などの通常時より有利な特別遊技状態を満了条件充足までの間設定する制御を行う。
Here, when the stop symbol is a big hit symbol, the special game state generating means 305a controls the big
前記特別遊技状態は、第1始動入賞口10への入球に基づく抽選結果に応じて設定される第1特別遊技状態において得られる利益確率が、第2始動入賞口10への入球に基づく抽選結果に応じて設定される第2特別遊技状態にて得られる利益確率より大に設定されている。例えば、大当りの内訳が、前者における15R確変と7R確変の割合が9対1とすると、後者における、15R確変と7R確変の割合が1対9と設定される。
ここで確変、つまり高確率状態とは、例えば、通常大当りになる確率が1/300とすると、高確率状態においては前記確率が1/30と10倍くらい有利になる状態である。
In the special game state, the profit probability obtained in the first special game state set according to the lottery result based on the entry to the first
Here, the probability variation, that is, the high probability state is a state in which, for example, if the probability of a big hit is 1/300, the probability is 1/30, which is about 10 times more advantageous in the high probability state.
前記転落抽選手段303は、確変(高確率状態)のときに遊技球が第1又は第2各始動入賞口10、11に入球すると、前記大当り乱数抽選等に加えて、確変(高確率状態)を通常確率状態に転落させるか否かを決定する抽選手段であり、当該抽選により「転落役」に当たると、確変(高確率状態)から通常確率状態に変更される。
また、前記転落抽選先読み手段は、第1特図、又は第2特図保留玉について前記転落抽選手段303による抽選結果を先読みして、「転落役」有りと決定された保留玉について「転落役」であることを報知する表示を第1特図、又は第2特図保留玉表示部10b、11bに行う。
当該報知は、表示色の変化、点滅表示、その他の特殊表示としても良い。
The falling lottery means 303, when the game ball enters the first or second
Further, the falling lottery pre-reading means pre-reads the lottery result by the falling lottery means 303 for the first special figure or the second special figure holding ball, Is displayed on the first special figure or the second special figure reservation
The notification may be a display color change, blinking display, or other special display.
次に、特別図柄ゲームについて説明する。
特別図柄ゲームは、第1始動入賞口10、又は第2始動入賞口11のどちらに入球しても前記のように利益確率が相違するだけで実行されるゲームは同様であるので、ここでは第1始動入賞口10への入球に基づく特別図柄ゲームを例に説明する。
Next, the special symbol game will be described.
The special symbol game is the same as the game that is executed with only the profit probability being different as described above, regardless of whether the player enters the first
第1始動入賞口10に遊技球が入球すると、前記乱数抽選の実行及びその判定が行われると共に第1特別図柄表示器10aに表示される特別図柄がスクロール変動を開始し、当該スクロール変動中に遊技球が第1始動入賞口10に入球したときは、当該入球を契機に取得された取得乱数がRAM302に、第1始動入賞口10に係わる保留玉(以下「第1保留玉」という)として記憶されると共に、第1特図保留玉表示部10bに累積の保留玉が表示される。
When a game ball enters the first
当該第1保留玉は、第1保留玉1個に付き第1特別図柄表示器10aにおいて、特別図柄のスクロール変動が所定時間変動し、当該所定時間経過後に前記取得した乱数にて決定された停止図柄で停止表示する特別図柄変動ゲームが1回実行され、当該特別図柄変動ゲームが1回実行される毎に第1保留玉が1ずつ減少し、第1保留玉がゼロになるまで当該特別図柄変動ゲームは実行される。
また、当該保留玉はその累積値の上限が設定(例えば、4個)されており、当該設定された上限以上に第1始動入賞口10に入球しても第1保留玉としては累積記憶されない。
In the first
In addition, the upper limit of the accumulated value is set (for example, four), and the accumulated ball is accumulated as the first retained ball even if the ball enters the first
ここで、第1特別図柄表器10aにおいて、第1特別図柄表示器10aの入球に応じて停止図柄として乱数決定された特別図柄が、所定確率(例えば、100/101)の下に大当り図柄(例えば、15ラウンド大当りを示す図柄)で停止すると特別遊技が実行される。
すなわち、可動片13aによって通常閉状態にある大入賞口13が当該可動片13aの作動により大入賞口13が、例えば、一定期間(例えば30秒)が経過するまで、または、所定個数(例えば、10個)の遊技球が大入賞口13に入球するまで開口状態に維持され、この大入賞口13が開口されてから一定期間の経過(例えば30秒)、または、所定個数(例えば、10個)の遊技球が大入賞口13に入球するまでを1ラウンドとして大入賞口13の開口状態が終了する。しかしながら、大入賞口13開口中に大入賞口13内の図示しないVゾーンを遊技球が通過すると、大入賞口13を閉鎖する可動片13aが開状態となって大入賞口13の開口が再度行われ、当該Vゾーンに基づく大入賞口13の前記開口回数は予め設定された設定回数(例えば15ラウンド)まで可能な大当りゲームが行われる。
なお、Vゾーンへの遊技球の通過がなくとも、予め設定された回数のラウンドまで必ず実行させるような大当りゲームとしても良い。
Here, in the first special symbol table 10a, a special symbol whose random number is determined as a stop symbol in accordance with the entry of the first
That is, the
It should be noted that even if the game ball does not pass through the V zone, it may be a big hit game that is always executed until a preset number of rounds.
また、この停止した大当り図柄が特定の大当り図柄の場合には、前記大当りゲームに加えて、確変(高確率状態)、時短(図柄変動時間短縮化遊技)などの遊技者に有利な遊技価値が付与された特典遊技への移行が所定タイミングで設定され、当該特典遊技は所定条件の成就、例えば特別図柄ゲームが10回(例えば、大当り後の時短回数が10回)実行されると終了となる。 In addition, when the stopped jackpot symbol is a specific jackpot symbol, in addition to the jackpot game, there is a game value advantageous to the player such as probability change (high probability state), short time (symbol variation time shortening game), etc. The transition to the granted privilege game is set at a predetermined timing, and the privilege game ends when the predetermined condition is fulfilled, for example, when the special symbol game is executed 10 times (for example, the number of time reduction after the big hit is 10 times). .
要するに、前記停止した図柄が確変となる大当り又は時短となる大当りになると、大入賞口13は当該可動片13aの作動によって開口状態とされ、前記Vゾーンを遊技球が通過することなく開放されてから一定期間の経過(例えば30秒)、または、所定個数(例えば、10個)の遊技球が大入賞口13に入球すると、大入賞口13は当該可動片13aの作動により閉状態とされるが、Vゾーンの遊技球通過に基づいて行われる開口状態が予め定めた回数行われた以降(大当りゲーム終了後)に行われる前記特別図柄変動ゲームにおいては、通常遊技と比較して確変(高確率状態)又はその図柄変動時間が短縮された時短等の特典遊技が設定される。
In short, when the stopped symbol becomes a big hit that becomes a certain change or a big hit that becomes shorter in time, the big winning
前記設定は、当該大当り確率が向上した確変(高確率状態)又は当該図柄変動時間が短縮した時短等の遊技状態において行う特別図柄ゲームが所定回数(例えば10回)実行されると(大当り後の、確変又は時短の回数10回)、前記設定されていた高確率状態である確変(高確率状態)又は図柄変動時間が短縮した時短等の特典遊技が終了となり、11回目以降の特別図柄ゲームにおける大当り確率又は図柄変動時間は通常の確率又は変動時間となる。
The setting is performed when a special symbol game is executed a predetermined number of times (for example, 10 times) in a gaming state such as a probability change (high probability state) in which the jackpot probability is improved or a short time in which the symbol variation time is shortened (for example, 10 times) In the special symbol game for the eleventh and subsequent times, the award game such as the probability change or
また、第2始動入賞口11への入球に基づく特別図柄ゲームも前記したように、前記第1始動入賞口10への入球に基づく特別図柄ゲームと同様である。
Further, the special symbol game based on the ball entering the second
ここで、本発明の特別図柄ゲームを図5のフローチャートを用いて説明するが、本発明における特別図柄ゲームは、第1始動入賞口10に入球した遊技球の消化を第2始動入賞口11に入球した遊技球の消化より優先的に実行させることとして、第1始動入賞口10、第2始動入賞口11への入球に基づく特別図柄ゲーム実行の調整を図っている。
第1始動入賞口10に遊技球が入球すると(ステップS50)、各種乱数を取得し、当該取得乱数に基づいて大当りか否か判定し(ステップS51)、当該判定が大当り判定のときは、さらに大当りの内の特別の大当りか否かを判定する(ステップS52)。
前記ステップS52の判定が特別の大当りのときは特典遊技である高確率フラグを設定(ステップS53)すると共に、第1特別図柄表示器10aの変動を開始し、所定時間の経過後特別の大当り図柄で停止させる(ステップS54)。
一方、前記ステップS52の判定が特別の大当りではないときは、第1特別図柄表示器10aの変動を開始し、所定時間の経過後、大当り図柄で停止させる(ステップS54)。
Here, the special symbol game of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. 5, but the special symbol game according to the present invention uses the second
When a game ball enters the first start winning opening 10 (step S50), various random numbers are acquired, and it is determined whether or not a big hit is made based on the acquired random numbers (step S51). Further, it is determined whether or not the jackpot is a special jackpot (step S52).
When the determination in step S52 is a special jackpot, a high probability flag that is a bonus game is set (step S53), and the first
On the other hand, when the determination in step S52 is not a special big hit, the first
次いで、大入賞口13を所定期間開口し(ステップS55)、当該開口期間中に遊技球がVゾーンを通過すると(ステップS56)、例えば、最大15ラウンドを限度としてVゾーンを通過した遊技球の数だけ大入賞口13の所定期間の開口を繰返し(ステップS57)、当該15ラウンド満了、または、Vゾーンを通過しないときは、当該所定期間の経過後大入賞口13を閉鎖する(ステップS58)。
次に、前記ステップS53の特典遊技である高確率フラグが設定されているか否か判定し(ステップS59)、当該フラグが設定されているときは特典遊技である確変(高確率状態)に設定して、高確率状態フラグを立てると共に、前記高確率フラグを消去する(ステップS60)。
Next, the special winning
Next, it is determined whether or not a high probability flag that is a special game in step S53 is set (step S59). When the flag is set, the probability change (high probability state) that is a special game is set. Then, the high probability state flag is set and the high probability flag is erased (step S60).
次いで、設定された前記確変(高確率状態)の終了の判定、例えば、高確率状態で実行可能な特別図柄ゲームの回数を消化したか否か判定し(ステップS61)、当該回数を消化したとの判定のときは特典遊技である確変(高確率状態)を解除すると共に、高確率状態フラグを消去して通常確率の特別図柄ゲームに戻る(ステップS62)。
一方、前記ステップS61の判定が、確変(高確率状態)で実行可能な特別図柄ゲームの回数を未だ消化していないときは、当該回数が消化されるまで、確変(高確率状態)のままとなっている。
Next, the end of the set probability change (high probability state) is determined, for example, it is determined whether or not the number of special symbol games that can be executed in the high probability state has been digested (step S61). When the determination is made, the probability change (high probability state) which is a bonus game is canceled, and the high probability state flag is erased and the process returns to the normal symbol special symbol game (step S62).
On the other hand, if the determination in step S61 has not yet digested the number of special symbol games that can be executed with probability variation (high probability state), the probability variation (high probability state) remains until the number is digested. It has become.
また、前記ステップS51における取得乱数の判定が大当りではないとの判定のときは、第1特別図柄表示器10aの変動を開始し、所定時間経過後ハズレ図柄で停止させる(ステップS63)。
次いで、設定されている確変(高確率状態)で実行可能な特別図柄ゲームの回数を消化したか否か判定し(ステップS61)、当該回数を消化したとの判定のときは、特典遊技である確変(高確率状態)を解除すると共に、高確率状態フラグを消去して通常確率の特別図柄ゲームに戻る(ステップS62)。
一方、前記ステップS61の判定が、確変(高確率状態)で実行可能な特別図柄ゲームの回数を未だ消化していないときは、当該回数が消化されるまで、確変(高確率状態)のままとなっている。
If it is determined in step S51 that the acquired random number is not a big hit, the first
Next, it is determined whether or not the number of special symbol games that can be executed with the set probability change (high probability state) has been digested (step S61), and when it is determined that the number has been digested, it is a special game. The probability change (high probability state) is canceled, and the high probability state flag is deleted, and the process returns to the special symbol game with the normal probability (step S62).
On the other hand, if the determination in step S61 has not yet digested the number of special symbol games that can be executed with probability variation (high probability state), the probability variation (high probability state) remains until the number is digested. It has become.
次に第1保留玉が有るか否か判定し(ステップS64)、第1保留玉が有るとの判定のときは、当該第1保留玉について転落先読み手段304にて「転落役」があるか否か判定する(ステップS65)。
当該判定において「転落役」にあたる第1保留玉が無いときは、ステップS51に戻る。
Next, it is determined whether or not there is a first retained ball (step S64). If it is determined that there is a first retained ball, whether or not there is a “tumbling role” in the fall prefetching means 304 for the first retained ball. It is determined whether or not (step S65).
If there is no first holding ball corresponding to the “falling combination” in the determination, the process returns to step S51.
一方、前記ステップS65において、第1保留玉に「転落役」があるときは、RAM302に第2保留玉が記憶されているか否か判定し(ステップS66)、当該判定が第2保留玉の記憶有りとの判定のときは、さらに、第2保留玉に転落役が有るか否か判定し(ステップS67)、当該判定において第2保留玉に「転落役」が存在するときは、ステップS51に戻って第1始動入賞口10に係わる特別図柄ゲームを実行する。
前記ステップS65にて「転落役」にあたる第1保留玉がないとき、及び前記ステップS66にて第2保留玉がないときはステップS51に戻って第1始動入賞口10に係わる特別図柄ゲームを実行する。
On the other hand, when there is a “tumbling combination” in the first holding ball in step S65, it is determined whether or not the second holding ball is stored in the RAM 302 (step S66), and the determination is the storage of the second holding ball. If it is determined that there is a fallen combination in the second reserved ball (step S67), and if there is a “tumbled combination” in the second retained ball in the determination, the process proceeds to step S51. Returning, the special symbol game concerning the first
When there is no first reserved ball corresponding to the “falling combination” at step S65 and when there is no second reserved ball at step S66, the process returns to step S51 to execute the special symbol game related to the first
一方、前記ステップS67の判定において第2保留玉に転落役がないときは、ステップS81に進んで第2始動入賞口11に係わる特別図柄ゲームを実行すると共に、保留玉の優先消化先が第2始動入賞口の保留玉である表示、および遊技球の発射方向のアドバイス表示を表示装置21の一部にて行う。
すなわち、第1保留玉に転落役が有り、第2保留玉に転落役がないときは、特別図柄ゲーム消化の優先順位を変更して、第2始動入賞口11に係わる特別図柄ゲームを優先して実行する。
On the other hand, if it is determined in step S67 that the second holding ball does not fall, the process proceeds to step S81 to execute the special symbol game related to the second
That is, when the first reserved ball has a falling combination and the second reserved ball does not have a falling combination, the priority of the special symbol game digestion is changed to give priority to the special symbol game related to the second
前記ステップS64の判定において、第1保留玉が無いとの判定のときは、第2保留玉がRAM302に記憶されているか否か判定し(ステップS68)、当該判定において第2保留玉が記憶されていないとの判定のときは、スタート1に戻り、また、当該判定において、第2保留玉があるとの判定のときは、ステップS81に進んで第2始動入賞口11に係わる特別図柄ゲームを実行する。
If it is determined in step S64 that there is no first holding ball, it is determined whether or not the second holding ball is stored in the RAM 302 (step S68), and the second holding ball is stored in the determination. If it is determined that it is not, the process returns to start 1, and if it is determined that there is a second reserved ball, the process proceeds to step S81 to play a special symbol game related to the second
次に第2始動口11に係わる特別図柄ゲームについて説明する。
図10AのステップS80〜ステップS93までは、第1始動口10に係わる特別図柄ゲームにおけるステップS50〜ステップS63までと同様であるので、説明は割愛する。
ステップS88の大入賞口13を閉鎖し、乱数抽選結果に応じて確変(高確率状態)が設定された後(ステップS89〜ステップS93)、第1保留玉がRAM302に記憶されているか否か判定する(ステップS94)。
前記ステップS94の判定が、第1保留玉があるとの判定のときは、当該第1保留玉に転落役があるか否か判定し(ステップS95)、転落役がないときは、ステップS51に戻って第1始動入賞口10に係わる特別図柄ゲームを実行する。
Next, a special symbol game related to the
Steps S80 to S93 in FIG. 10A are the same as steps S50 to S63 in the special symbol game related to the
After the special winning
If the determination in step S94 is that there is a first holding ball, it is determined whether or not the first holding ball has a falling combination (step S95), and if there is no falling combination, the process proceeds to step S51. Returning, the special symbol game concerning the first
一方、前記ステップS95の判定が、転落役有りとの判定のときは、第2保留玉が有るか否か判定し、第2保留玉が無いとの判定のときはステップS51戻って第1始動入賞口10に係わる特別図柄ゲームを実行し、当該判定が第2保留玉が有るとの判定のときは、第2保留玉に転落役があるか否か判定する(ステップS97)。
前記ステップS97の判定が転落役有りとの判定のときは、ステップS51に戻って第1始動口10に係わる特別図柄ゲームを実行し、前記判定が、転落役がないとの判定のときは、ステップS81に進んで第2始動入賞口11に係わる特別図柄ゲームを実行する。
On the other hand, if the determination in step S95 is that there is a fallen combination, it is determined whether or not there is a second holding ball, and if it is determined that there is no second holding ball, the process returns to step S51 for the first start. When the special symbol game relating to the winning
When the determination in step S97 is that there is a fallen combination, the process returns to step S51 to execute the special symbol game related to the
また、前記ステップS94の判定が、第1保留玉が無いとの判定のときは、第2保留玉が有るか否か判定し(ステップS98)、第2保留玉が無いとの判定のときはスタート1に戻って第1始動入賞口10に係わる特別図柄ゲーム実行のスタンバイ状態とし、当該判定が第2保留玉が有るとの判定のときは、ステップS81に進んで第2始動入賞口11に係わる特別図柄ゲームを実行する。
If the determination in step S94 is that there is no first holding ball, it is determined whether there is a second holding ball (step S98), and if it is determined that there is no second holding ball. Returning to start 1 and setting the standby state for the execution of the special symbol game related to the first
要するに、第2始動入賞口11に係わる特別図柄ゲームの実行中でも、第1保留玉があり、当該保留玉に転落役が無いときは、第1始動入賞口10に係わる特別図柄ゲームを優先して実行し、さらに、第1、第2保留玉双方に転落役が有るときも、第1始動口10に係わる特別図柄ゲームを優先して消化するものである。
In short, even during the execution of the special symbol game related to the second
前記実施形態においては、特典遊技としての確変が設定される場合は、大当りの内の特別の大当りのときとしたが、大当りのときは100%確変が設定されるようにして、さらに、当該大たりの確率を約1としても良い。
すると、始動入賞口に入球すると常に大当りになり、しかも確変が設定されることとなるので、保留玉に転落役があるか否か、さらには、転落役があっても保留玉の優先消化が変更される特別図柄ゲームが発生して、遊技者に遊技球大量獲得の興趣を誘発する効果を奏する。
In the above embodiment, when the probability change as a bonus game is set, it is set as a special jackpot out of jackpots, but when the jackpot is hit, 100% probability change is set. It is also possible to set the probability of being 1
Then, if you enter the starting prize opening, it will always be a big hit, and the probability change will be set, so whether or not the holding ball has a fallen role, and even if there is a fallen role, the reserved ball is preferentially digested As a result, a special symbol game is generated, which has the effect of inducing the interest of players to acquire a large number of game balls.
1 パチンコ遊技機
2 外枠
3 本体(プラ枠)
4 スピーカ
5 電飾
6 球受皿
7 ガラス板
8 発射駆動装置
8a 操作ハンドル
9 遊技盤
9a ガイドレール
9b 遊技領域
10 第1始動入賞口
10a 第1特別図柄表示器
10b 第1特図保留玉表示部
10c 第1始動口入球検知センサ
11 第2始動入賞口
11a 第2特別図柄表示器
11b 第2特図保留玉表示部
11c 第2始動口入球検知センサ
12 一般入賞口
12a 一般入賞口入球検知センサ
13 大入賞口
13a 可動片
13b V通過球検知センサ
13c 入賞球カウントセンサ
14 アウト口
20 センター装置
21 主表示装置
21a 演出部
22 ワープ装置
23 ステージ
30 遊技制御手段
31 払出制御手段
31a 払出装置
32 発射制御手段
33 ランプ制御手段
34 音響制御手段
35 表示制御手段
36 大入賞口ソレノイド
300 CPU
301 ROM
302 RAM
303 転落抽選手段
304 転落抽選先読み手段
305 特別図柄ゲーム実行手段
305a 特別遊技状態発生手段
306 I/O
1
4
301 ROM
302 RAM
303 Falling lottery means 304 Falling lottery pre-reading means 305 Special symbol game executing means 305a Special game state generating means 306 I / O
Claims (4)
前記第1特別遊技状態の方が前記第2特別遊技状態よりも前記利益確率が大きくなるように設定され、前記第1特別図柄変動表示手段の変動後の停止図柄が抽せんにより予め定められた大当り態様となる場合には、前記第2特別遊技状態よりも前記第1特別遊技状態となる確率が高く設定され、前記第2特別図柄変動表示手段の変動後の停止図柄が抽せんにより予め定められた大当り態様となる場合には、前記第1特別遊技状態よりも前記第2特別遊技状態となる確率が高く設定されており、
前記予め定められた大当り態様となる抽せんが、通常の大当り確率により行われる通常遊技状態か、前記通常遊技状態よりも高い大当り確率により行われる高確率状態かが選択されるように構成されているとともに、前記高確率状態においては、前記第1始動入賞口及び前記第2始動入賞口への遊技球の入賞を契機に、前記高確率状態から前記通常遊技状態に移行する転落抽せんが行われる弾球遊技機において、
前記第1特別図柄変動表示手段にかかる保留玉が発生する際に、当該保留玉が前記転落抽せんに当たるか否か判定する転落抽せん先読み手段を備え、
前記高確率状態においては前記第1特別図柄変動表示手段にかかる保留玉の消化を前記第2特別図柄変動表示手段にかかる保留玉の消化よりも優先して行うが、前記転落抽せん先読み手段により、前記第1特別図柄変動表示手段にかかる保留玉に前記転落抽せんに当たる保留玉が発生した場合には、前記第1特別図柄変動表示手段にかかる保留玉の消化よりも前記第2特別図柄変動表示手段にかかる保留玉の消化を優先して行うように切り換えることを特徴とする弾球遊技機。 The first start winning opening, the first special symbol variation display means for variably displaying the first special symbol in response to the winning of the game ball at the first starting winning opening, and the first starting winning opening are games. The second special symbol fluctuates in response to the second starting winning opening provided at a position where the probability of winning the winning opening differs depending on the launch position of the ball, and the winning of the game ball to the second starting winning opening. Based on the second special symbol variation display means to display, and the stop symbol after variation of the first special symbol variation display means or the second special symbol variation display means becomes a jackpot mode predetermined by lottery, Special game state generating means for generating a first special game state or a second special game state with different profit probabilities for the player,
The first special gaming state is set so that the profit probability is larger than that of the second special gaming state, and the stop symbol after the change of the first special symbol variation display means is determined by a lottery. In this case, the probability that the first special game state is set higher than the second special game state is set higher, and the stop symbol after the change of the second special symbol change display means is determined in advance by drawing. In the case of a big hit mode, the probability of becoming the second special gaming state is set higher than the first special gaming state,
The lottery in the predetermined jackpot mode is configured to select a normal gaming state performed with a normal jackpot probability or a high probability state performed with a jackpot probability higher than the normal gaming state. At the same time, in the high probability state, a ball that falls from the high probability state to the normal game state is triggered by the winning of a game ball to the first start winning port and the second starting winning port. In a ball game machine,
When a holding ball is applied to the first special symbol variation display means, the falling ball pre-reading means for determining whether or not the holding ball hits the falling lottery,
In the high probability state, digestion of the reserved balls applied to the first special symbol variation display means is performed in preference to digestion of the retained balls applied to the second special symbol variation display means, When a holding ball corresponding to the falling lottery occurs on the holding ball applied to the first special symbol fluctuation display means, the second special symbol fluctuation display means rather than digestion of the holding ball applied to the first special symbol fluctuation display means. A ball game machine characterized by switching so as to prioritize the digestion of the holding balls.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008294430A JP2010119489A (en) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | Pachinko game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008294430A JP2010119489A (en) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | Pachinko game machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010119489A true JP2010119489A (en) | 2010-06-03 |
Family
ID=42321372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008294430A Pending JP2010119489A (en) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | Pachinko game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010119489A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012034930A (en) * | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Sophia Co Ltd | Gaming machine |
JP2012245143A (en) * | 2011-05-27 | 2012-12-13 | Maruhon Industry Co Ltd | Pachinko machine |
JP2022088638A (en) * | 2020-02-10 | 2022-06-14 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
-
2008
- 2008-11-18 JP JP2008294430A patent/JP2010119489A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012034930A (en) * | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Sophia Co Ltd | Gaming machine |
JP2012245143A (en) * | 2011-05-27 | 2012-12-13 | Maruhon Industry Co Ltd | Pachinko machine |
JP2022088638A (en) * | 2020-02-10 | 2022-06-14 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6189276B2 (en) | Game machine | |
JP4454355B2 (en) | Game machine | |
JP2007236474A (en) | Game machine | |
JP5759131B2 (en) | Pachinko machine | |
JP6038519B2 (en) | Game machine | |
JP5908229B2 (en) | Pachinko machine | |
JP5268691B2 (en) | Game machine | |
JP2010115369A (en) | Pachinko game machine | |
JP2009291520A (en) | Pachinko game machine | |
JP2010119489A (en) | Pachinko game machine | |
JP2012000340A (en) | Pachinko machine | |
JP2010142436A (en) | Pinball game machine | |
JP2009232964A (en) | Pachinko game machine | |
JP2011024808A (en) | Pachinko game machine | |
JP4658153B2 (en) | Game machine | |
JP6134305B2 (en) | Game machine | |
JP5411009B2 (en) | Pachinko machine | |
JP5956142B2 (en) | Pachinko machine | |
JP6910756B2 (en) | Pachinko machine | |
JP5276343B2 (en) | Pachinko machine | |
JP6189277B2 (en) | Game machine | |
JP2016107161A (en) | Game machine | |
JP2014079360A (en) | Game machine | |
JP5548840B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2009291404A (en) | Pachinko game machine |