Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2010119064A - Color detection device, color detection program, computer readable recording medium, and color detection method - Google Patents

Color detection device, color detection program, computer readable recording medium, and color detection method Download PDF

Info

Publication number
JP2010119064A
JP2010119064A JP2008292715A JP2008292715A JP2010119064A JP 2010119064 A JP2010119064 A JP 2010119064A JP 2008292715 A JP2008292715 A JP 2008292715A JP 2008292715 A JP2008292715 A JP 2008292715A JP 2010119064 A JP2010119064 A JP 2010119064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
unit
data
sensor
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008292715A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Isoe
俊雄 磯江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008292715A priority Critical patent/JP2010119064A/en
Publication of JP2010119064A publication Critical patent/JP2010119064A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To miniaturize a device for detecting the color of a contact object in contact and to prevent lowering of sensitivity and deterioration of resolution while ensuring the size of a sensor area. <P>SOLUTION: The device has a plurality of picture element circuits 31, a liquid crystal panel 301 with a built-in sensor including a plurality of optical sensors 6, at least one of which is provided to each of the picture element circuits 31, an image display processing section 18 for coloring the picture element circuits 31 contained in a region PP one by one by an R picture element circuit 31r to a B picture element circuit 31b, a scan processing section 12 for scanning an image of a pen P which comes into contact with the liquid crystal panel 301 with a built-in sensor by using each optical sensor 6 every time the image display processing section 18 colors the picture element circuits 31 contained in a region PP in the R picture element circuit 31r to the B picture element circuit 31b and a color decision processing section 14A for detecting the color of a contact part on the liquid crystal panel 301 with a built-in sensor of the pen P based on each image of the pen P, which is scanned by the scan processing section 12 every color development in the R picture element circuit 31r to the B picture element circuit 31b. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、色検出装置、色検出プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに色検出方法に関するものであり、より詳細には、面状部材上に接触した接触物の接触部分の色を検出する色検出装置、色検出プログラム及び該色検出プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに色検出方法色に関するものである。   The present invention relates to a color detection device, a color detection program, a computer-readable recording medium, and a color detection method, and more specifically, detects the color of a contact portion of a contact object that has contacted a planar member. The present invention relates to a color detection apparatus, a color detection program, a computer-readable recording medium on which the color detection program is recorded, and a color detection method color.

携帯電話やPDA(Personal Digital Assistants)などの各種機器に、画像表示部として液晶ディスプレイを備えた画像表示装置が幅広く利用されていることは周知の通りである。   As is well known, image display devices having a liquid crystal display as an image display unit are widely used in various devices such as mobile phones and PDAs (Personal Digital Assistants).

特に、PDAでは、古くからタッチセンサ(アナログ抵抗膜方式、静電容量方式)を備えることにより、直接指などを液晶ディスプレイに接触させることによって情報を入力するタッチ入力が可能となっている。また、携帯電話やその他の機器においても、タッチセンサを備えるセンサ内蔵型液晶表示装置の普及が期待されている。   In particular, a PDA has been provided with a touch sensor (analog resistance film type, capacitance type) for a long time, enabling touch input to input information by directly bringing a finger or the like into contact with a liquid crystal display. In addition, in a mobile phone and other devices, a sensor built-in type liquid crystal display device including a touch sensor is expected to spread.

一方、例えば、描画表示機能を有する電子黒板は、表示画面上に接触したペンなどの指示位置を認識し、その表示画面上の指示位置を含む所定領域において所定の色を発色させることで、表示画面上に描画できるようになっている。   On the other hand, for example, an electronic blackboard having a drawing display function recognizes an instruction position such as a pen touching the display screen, and displays a predetermined color in a predetermined area including the instruction position on the display screen. You can draw on the screen.

このような電子黒板の機能を液晶ディスプレイなどの画像表示機能と組合せれば、ユーザの利便性をさらに向上させることができる。   Combining such an electronic blackboard function with an image display function such as a liquid crystal display can further improve user convenience.

表示画面上にペンなどを用いて電子的に描画する描画表示装置の従来例として、例えば、特許文献1には、電子黒板における入力色判定方法に関する技術が開示されている。   As a conventional example of a drawing display device that electronically draws on a display screen using a pen or the like, for example, Patent Literature 1 discloses a technique related to an input color determination method on an electronic blackboard.

この電子黒板における入力色判定方法では、電子黒板に設けられたペンホルダから赤、青及び黒のフェルトペンのうちいずれの色のフェルトペンが残っているのかをペンホルダ内の色検出器により判定することで、ペンホルダ内に存在しない現在使用中のフェルトペンの色を判定するようになっている。   In this input color determination method for an electronic blackboard, the color detector in the pen holder determines which of the red, blue and black felt pens remains from the pen holder provided on the electronic blackboard. Thus, the color of the felt pen currently in use that does not exist in the pen holder is determined.

また、他の例として特許文献2には、CAD(computer-aided design)における表示方法に関する技術が開示されている。   As another example, Patent Document 2 discloses a technique related to a display method in CAD (computer-aided design).

このCADにおける表示方法では、特定の色に対応したペン番号を入力できるようになっており、入力したペン番号に基づいて、当該ペン番号に対応する色で、表示画面上に描画できるようになっている。   In this CAD display method, a pen number corresponding to a specific color can be input, and based on the input pen number, a color corresponding to the pen number can be drawn on the display screen. ing.

また、さらに他の例として、特許文献3には、メッセージプリント方法に関する技術が開示されている。   As yet another example, Patent Document 3 discloses a technique related to a message print method.

このメッセージプリント方法では、写真データが表示された表示画面上にライトペンを用いてメッセージを書き込むことにより、写真データに手書きメッセージが書き込まれた状態でプリント写真がプリントアウトされるようになっている。なお、メッセージの色の選択は、表示画面に表示されたアイコン等をライトペンで選択することで行われるようになっている。
特開昭61−213918号公報(1986年 9月22日公開) 特開平02−121072号公報(1990年 5月 8日公開) 特開平10−268440号公報(1998年10月 9日公開) 特開平 4−282609号公報(1992年10月 7日公開) 特開平 1−188069号公報(1989年 7月27日公開) 特開平 4−313722号公報(1992年11月 5日公開)
In this message printing method, a printed photograph is printed out with a handwritten message written in the photo data by writing a message using a light pen on the display screen on which the photo data is displayed. . Note that the message color is selected by selecting an icon or the like displayed on the display screen with a light pen.
Japanese Patent Laid-Open No. 61-213918 (published September 22, 1986) Japanese Unexamined Patent Publication No. 02-121072 (published May 8, 1990) Japanese Patent Laid-Open No. 10-268440 (released on October 9, 1998) Japanese Patent Laid-Open No. 4-282609 (released on October 7, 1992) Japanese Patent Laid-Open No. 1-188069 (published July 27, 1989) JP-A-4-313722 (published November 5, 1992)

しかしながら、前記従来のセンサ内蔵型液晶表示装置では、液晶ディスプレイ上に接触する接触物の色を直接検出することができなかったため、例えば、液晶ディスプレイ上にペンなどの入力装置を用いて描画を行っているペン先の色などの検出はできなかった。   However, since the conventional sensor-equipped liquid crystal display device cannot directly detect the color of the contacted object on the liquid crystal display, for example, drawing is performed on the liquid crystal display using an input device such as a pen. It was not possible to detect the color of the pen tip.

また、特許文献1〜3のいずれにも、表示画面上で電子的に描画を行っているペン先の色などを直接検出する方法については、開示されていない。   Also, none of Patent Documents 1 to 3 discloses a method for directly detecting the color of a pen tip that is electronically drawing on a display screen.

ところで、液晶ディスプレイに接触するペンなどのペン先の色を検出する方法としては、従来のCCD(Charge-coupled device)カメラの技術分野で行なわれている方法と同様にイメージセンサの前に3原色のフィルタを設けることなどにより色を検出することが考えられる。   By the way, as a method for detecting the color of the pen tip such as a pen that contacts the liquid crystal display, the three primary colors are used in front of the image sensor in the same manner as in the technical field of a conventional CCD (Charge-coupled device) camera. It is conceivable to detect the color by providing a filter.

このような従来の色検出方法に関する技術の一例として、特許文献4には、光源、イメージセンサ、カラーTFT液晶、及びカラーフィルタからなる超薄型入出力一体型情報処理装置に関する技術が開示されている。   As an example of a technique relating to such a conventional color detection method, Patent Document 4 discloses a technique relating to an ultra-thin input / output integrated information processing apparatus including a light source, an image sensor, a color TFT liquid crystal, and a color filter. Yes.

この超薄型入出力一体型情報処理装置では、R(Red)、G(Green)及びB(Blue)の画素に対応してイメージセンサをそれぞれ配列することにより、カラーTFT液晶による画像表示と、表示画面上に載置された画像読み取り対象物のカラー画像の読み取りが可能となっている。   In this ultra-thin input / output integrated information processing apparatus, by arranging image sensors corresponding to R (Red), G (Green), and B (Blue) pixels, respectively, The color image of the image reading object placed on the display screen can be read.

なお、この超薄型入出力一体型情報処理装置では、画像読み取り対象物のカラー画像の読み取りの際は、カラーTFT液晶のすべての画素を光が透過する状態とする点のみしか開示されていない。   Note that this ultra-thin input / output integrated information processing apparatus only discloses that when reading a color image of an image reading object, light is transmitted through all pixels of the color TFT liquid crystal. .

また、この超薄型入出力一体型情報処理装置では、R、G及びBの各画素に対応するサブピクセルごとにイメージセンサを設けている。   Also, in this ultra-thin input / output integrated information processing apparatus, an image sensor is provided for each sub-pixel corresponding to each of R, G, and B pixels.

ここで、図17(a)及び図17(b)に基づき、特許文献4に記載された超薄型入出力一体型情報処理装置の問題点について説明する。   Here, problems of the ultra-thin input / output integrated information processing apparatus described in Patent Document 4 will be described with reference to FIGS.

図17(a)及び図17(b)は、光源とイメージセンサとの間にカラーフィルタを設ける場合の、イメージセンサとカラーフィルタとの大きさの関係を説明するための概念図である(イメージセンサはカラーフィルタの下に配置)。   FIGS. 17A and 17B are conceptual diagrams for explaining the relationship in size between the image sensor and the color filter when a color filter is provided between the light source and the image sensor. The sensor is placed under the color filter).

なお、以下では、1ピクセルの画素に3つのサブピクセルが存在している場合について説明する。   Hereinafter, a case where three subpixels exist in one pixel pixel will be described.

図17(a)は、特許文献4に開示された超薄型入出力一体型情報処理装置におけるイメージセンサとカラーフィルタとの大きさの関係を概念的に示したものであり、イメージセンサ3つのサブピクセルにR、G及びBの3原色フィルタをそれぞれ設けた場合を示している。   FIG. 17A conceptually shows the size relationship between the image sensor and the color filter in the ultra-thin input / output integrated information processing apparatus disclosed in Patent Document 4, and includes three image sensors. A case where three primary color filters of R, G, and B are provided in each subpixel is shown.

このように、サブピクセル毎に、イメージセンサを設ける方法では、精細な加工が必要となりコスト面に問題があると共に、R、G及びB、1色当たりのイメージセンサの面積が小さくなり感度が低下してしまうという問題点がある。   As described above, in the method of providing an image sensor for each sub-pixel, fine processing is required and there is a problem in cost, and the area of the image sensor for each color of R, G, and B is reduced and sensitivity is lowered. There is a problem that it will.

一方、例えば、図17(b)は、R、G及びBの3原色フィルタのそれぞれのサイズを1ピクセルのサイズと同じ大きさとし、ピクセル毎にイメージセンサを設けた場合を概念的に示している。   On the other hand, for example, FIG. 17B conceptually shows a case where the sizes of the three primary color filters of R, G, and B are the same as the size of one pixel, and an image sensor is provided for each pixel. .

この場合、3つのサブピクセル分の光を利用でき、イメージセンサのサイズも比較的大きくできるので、感度をおよそ3倍向上させることができるが、逆に解像度が1/3に低下してしまうという問題点がある。   In this case, light for three subpixels can be used and the size of the image sensor can be made relatively large, so that the sensitivity can be improved by about three times, but the resolution is reduced to 1/3. There is a problem.

本発明は、前記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、装置の小型化に有用な、入出力一体型ディスプレイ(面状部材)の表示面上に接触した接触物の色を、検出に必要なセンサ面積の大きさを確保しつつ感度の低下及び解像度の劣化を防止して、検出することができる色検出装置、色検出プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに色検出方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a contact object in contact with the display surface of an input / output integrated display (planar member) useful for downsizing of the apparatus. Color detection device, color detection program, computer-readable recording medium, and color capable of detecting color while preventing the decrease in sensitivity and resolution while ensuring the size of the sensor area necessary for detection It is to provide a detection method.

本発明の色検出装置は、前記課題を解決するために、複数の単位画素と、前記単位画素毎に少なくとも1つ設けられた複数の撮像センサとを含む面状部材と、所定範囲に含まれる前記単位画素を、等色の原理を満たす第1色、第2色及び第3色で、順次発色させる発色制御手段と、前記発色制御手段が、前記所定範囲に含まれる単位画素を、前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、前記面状部材に接触する接触物の像を、前記撮像センサを用いて撮像する撮像制御手段と、前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、前記撮像制御手段によって撮像された前記接触物の像のそれぞれに基づいて、前記接触物の前記面状部材上における接触部分の色を検出する色検出手段を備えていることを特徴としている。   In order to solve the above problems, the color detection device of the present invention is included in a predetermined range and a planar member including a plurality of unit pixels and a plurality of imaging sensors provided for each unit pixel. Color development control means for sequentially developing the unit pixels in a first color, a second color, and a third color that satisfy the principle of equal colors, and the color development control means, the unit pixels included in the predetermined range are Image pickup control means for picking up an image of a contact object in contact with the planar member using the image pickup sensor, and the first color and the second color each time the color is developed with one color, the second color, and the third color. And color detecting means for detecting the color of the contact portion of the contact object on the planar member based on each of the images of the contact object imaged by the imaging control means each time the color is developed with the third color. It is characterized by having.

また、本発明の色検出方法は、前記課題を解決するために、複数の単位画素と、前記単位画素毎に少なくとも1つ設けられた複数の撮像センサとを含む面状部材を用いて実行される色検出方法であって、所定範囲に含まれる前記単位画素を、等色の原理を満たす第1色、第2色及び第3色で発色させる発色制御ステップと、前記発色制御ステップで、前記所定範囲に含まれる単位画素を、前記第1色、第2色及び第3色で、順次発色させる毎に、前記面状部材に接触する接触物の像を、前記各撮像センサを用いて撮像する撮像制御ステップと、前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、前記撮像制御ステップで撮像された、前記接触物の像のそれぞれに基づいて、前記接触物の前記面状部材上における接触部分の色を検出する色検出ステップを含んでいることを特徴としている。   In order to solve the above-described problem, the color detection method of the present invention is executed using a planar member including a plurality of unit pixels and a plurality of image sensors provided at least one for each unit pixel. A color control method in which the unit pixels included in a predetermined range are colored with a first color, a second color, and a third color that satisfy the principle of equal colors, and the color control step, Each time a unit pixel included in a predetermined range is colored in the first color, the second color, and the third color, an image of a contact object that contacts the planar member is captured using each of the imaging sensors. The surface of the contact object based on each of the images of the contact object imaged in the imaging control step each time the color is generated with the first color, the second color, and the third color. Detection to detect the color of the contact part on the member It is characterized in that it contains step.

前記構成又は方法によれば、面状部材は、複数の単位画素と、前記単位画素毎に少なくとも1つ設けられた複数の撮像センサとを含んでいる。   According to the configuration or the method, the planar member includes a plurality of unit pixels and a plurality of imaging sensors provided at least one for each unit pixel.

したがって、面状部材の複数の単位画素を動作させることにより画像を、面状部材上(例えば、所定の表示面に表示する場合が考えられる。以下、このような場合について説明し、単に「表示面」という。)に表示することが可能である。   Therefore, a case where an image is displayed on a planar member (for example, on a predetermined display surface by operating a plurality of unit pixels of the planar member is considered. It can be displayed on the “surface”.

また、面状部材の複数の単位画素が、発色(発光)するときの光を利用して、表示面上の接触物に光を当て、その反射光を面状部材の複数の撮像センサで検出することにより表示面上の接触物の像を撮像することが可能である。   In addition, the light emitted from the unit pixels of the planar member is irradiated with light on the display surface, and the reflected light is detected by the imaging sensors of the planar member. By doing so, it is possible to capture an image of the contact object on the display surface.

以上の構成によれば、画像表示部と、画像撮像部とを別々の装置で構成する必要がないので、入出力一体型装置の小型化が可能となる。   According to the above configuration, since it is not necessary to configure the image display unit and the image capturing unit as separate devices, the input / output integrated device can be downsized.

また、前記構成又は方法によれば、発色制御手段(発色制御ステップで)は、所定範囲に含まれる前記単位画素のそれぞれを、等色の原理を満たす第1色、第2色及び第3色で、順次発色させるようになっている。   Further, according to the configuration or the method, the color development control means (in the color development control step) applies the first color, the second color, and the third color that satisfy the principle of color matching for each of the unit pixels included in the predetermined range. In this way, color is developed sequentially.

また、撮像制御手段(撮像制御ステップで)は、前記発色制御手段が(前記発色制御ステップで)、前記所定範囲に含まれる単位画素を、前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、前記面状部材に接触する接触物の像を、前記各撮像センサを用いて撮像するようになっている。   Further, the imaging control means (in the imaging control step) is configured so that the color development control means (in the color development control step) develops the unit pixels included in the predetermined range with the first color, the second color, and the third color. Each time an image of a contact object in contact with the planar member is picked up, each image sensor is used.

さらに、前記構成又は方法によれば、色検出手段(色検出ステップで)は、前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、前記撮像制御手段によって(撮像制御ステップで)撮像された、前記接触物の像のそれぞれに基づいて、前記接触物の前記面状部材上における接触部分の色を検出するようになっている。   Further, according to the configuration or the method, the color detection unit (in the color detection step) is performed by the imaging control unit (in the imaging control step) every time the first color, the second color, and the third color are developed. Based on each of the captured images of the contact object, the color of the contact portion of the contact object on the planar member is detected.

ここで、「等色の原理」とは、色彩学の学術用語であり、すべての色は3つの色で表現できるという原理のことである。   Here, the “equal color principle” is a scientific term in chromatics, and is the principle that all colors can be expressed in three colors.

また、対象物の色を検出するためには、等色の原理より、3つの異なる色を有する光を対象物に照射し、その反射光を検出すれば良い。   Further, in order to detect the color of the object, it is only necessary to irradiate the object with light having three different colors and detect the reflected light based on the principle of color matching.

以上のように、前記第1色、第2色及び第3色で発色させて、接触物の接触部分の色を検出するようにすれば、接触物の接触部分の色が仮に第1色と同じ色であるような場合でも、残りの第2色及び第3色を発色させて撮像した撮像データを基に、色の検出を行うことができる。   As described above, if the color of the contact part of the contact object is detected by generating the first color, the second color, and the third color, the color of the contact part of the contact object is assumed to be the first color. Even in the case of the same color, the color can be detected based on imaging data obtained by imaging the remaining second color and third color.

また、「所定範囲」とは、例えば、面状部材上の表示面の全体から、表示面の部分的な特定の範囲までを含む広い概念である。   In addition, the “predetermined range” is a wide concept including, for example, the entire display surface on the planar member to a partial specific range of the display surface.

また、「第1色、第2色及び第3色で発色させる」とは、まず、第1色を発色させ、次に第2色を発色させ、さらに第3色を発色させることを意味する。   Further, “coloring with the first color, the second color, and the third color” means that the first color is developed first, then the second color is developed, and then the third color is developed. .

ここで、色検出の精度向上の観点からは、第1色、第2色及び第3色を1度に発色させて、これらの3色が混色した状態を撮像した1つの撮像データを解析して色検出を行うよりも、等色の原理を満たす3色を第1色、第2色及び第3色を、発色させて、前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に各撮像センサを用いて撮像した、撮像データを3つ用意して、これらの3つの撮像データを解析する方が好ましい。   Here, from the viewpoint of improving the accuracy of color detection, the first color, the second color, and the third color are developed at a time, and one imaging data obtained by imaging the state in which these three colors are mixed is analyzed. Rather than performing color detection, the first color, the second color, and the third color are developed for the three colors that satisfy the principle of equal colors, and the first color, the second color, and the third color are developed. It is preferable to prepare three pieces of image data taken using each image sensor and analyze these three image data.

なぜなら、等色の原理を満たす第1色、第2色及び第3色が混色した状態を撮像した撮像データ1つを解析して色検出を行うよりも、第1色、第2色及び第3色のそれぞれを分離した状態の3つの撮像データを解析して色検出を行う方が、分析が遥かに容易であり、検出精度も高いからである。   This is because the first color, the second color, and the second color are compared with the case where the color detection is performed by analyzing one piece of imaging data obtained by imaging the state in which the first color, the second color, and the third color satisfying the principle of equal colors are mixed. This is because it is much easier to analyze and the detection accuracy is higher when color detection is performed by analyzing three imaging data in a state where the three colors are separated from each other.

以上の構成又は方法によれば、例えば、単位画素毎に撮像センサを設けた場合でも、各単位画素は、少なくとも1つの撮像センサで、第1色、第2色及び第3色の3色分の撮像データを別々に得ることができる。   According to the above configuration or method, for example, even when an image sensor is provided for each unit pixel, each unit pixel is composed of at least one image sensor for three colors of the first color, the second color, and the third color. Image data can be obtained separately.

色検出の検出精度の観点からは、色画素毎に撮像センサを配置することが好ましいが、前記構成又は方法によれば、撮像センサの数が少なくても色検出の検出精度が比較的高いので、現状のセンサ面積(例えば、単位画素の数:撮像センサの数=1:1)及び色検出の検出精度を確保しつつ、検出感度の低下を防止することができる。   From the viewpoint of detection accuracy of color detection, it is preferable to arrange an image sensor for each color pixel. However, according to the configuration or method, the detection accuracy of color detection is relatively high even if the number of image sensors is small. The current sensor area (for example, the number of unit pixels: the number of imaging sensors = 1: 1) and the detection accuracy of color detection can be ensured, and a decrease in detection sensitivity can be prevented.

また、前記構成又は方法によれば、検出感度を上げるために、単位画素中の3つの色画素から出射されるすべての光を用いて1つの色を発色させるようにしなくても良いので、解像度の劣化も防止することができる。   Further, according to the configuration or method, in order to increase the detection sensitivity, it is not necessary to develop one color using all the light emitted from the three color pixels in the unit pixel. It is also possible to prevent the deterioration.

以上より、装置の小型化に有用な、入出力一体型ディスプレイ(面状部材)の表示面上に接触した接触物の色を、感度の低下及び解像度の劣化を防止しつつ、検出することができる色検出装置及び色検出方法を提供することができる。   As described above, it is possible to detect the color of a contact object that is in contact with the display surface of the input / output integrated display (planar member), which is useful for downsizing of the apparatus, while preventing a decrease in sensitivity and a decrease in resolution. A color detection apparatus and a color detection method that can be provided can be provided.

また、本発明の色検出装置は、前記接触物が前記面状部材に接触しているか否かを判定する接触判定手段を備えており、前記発色制御手段は、前記接触判定手段によって前記接触物が前記面状部材に接触していると判定された場合に、前記単位画素を発色させることが好ましい。   The color detection apparatus of the present invention further includes contact determination means for determining whether or not the contact object is in contact with the planar member, and the color development control means is configured to detect the contact object by the contact determination means. When it is determined that is in contact with the planar member, the unit pixel is preferably colored.

前記構成によれば、接触判定手段が、接触物が面状部材に接触していると判定している場合にしか単位画素を、前記第1色、第2色及び第3色で発色させないので、色検出ができない場合に、色検出を行ってしまうなどといった無駄な検出動作を防止することができる。   According to the above configuration, the unit pixel is colored with the first color, the second color, and the third color only when the contact determination unit determines that the contact object is in contact with the planar member. When the color cannot be detected, it is possible to prevent a useless detection operation such as performing color detection.

ここで、図17(c)に基づき、前記第1色、第2色及び第3色を発色させる構成が有する別の課題について説明する。   Here, based on FIG. 17C, another problem that the configuration for developing the first color, the second color, and the third color has will be described.

図17(c)は、従来のカラースキャナで、カラー画像に対してR(Red)、G(green)及びB(blue)の光を順次照射して、イメージセンサで画像の取り込みを行っているものを示す概念図である。   FIG. 17C illustrates a conventional color scanner that sequentially irradiates light of R (Red), G (green), and B (blue) to a color image and captures the image with an image sensor. It is a conceptual diagram which shows a thing.

例えば、特許文献5及び6には、前記従来のカラースキャナの変形例として光源と原稿との間に液晶を設け、液晶にて光源色を変化させ色を取り込むスキャナが開示されている。   For example, Patent Documents 5 and 6 disclose scanners in which a liquid crystal is provided between a light source and an original as a modification of the conventional color scanner, and the color of the light source is changed by the liquid crystal to capture the color.

なお、特許文献5及び6に開示された技術では、いずれも画像表示用の画素を利用して色検出を行うという観点については、記載及び示唆されていない。また、レンズ等の別の光学系素子を用いており、装置の小型化の観点は考慮されていない。   Note that the techniques disclosed in Patent Documents 5 and 6 neither describe nor suggest the viewpoint of performing color detection using pixels for image display. Further, another optical system element such as a lens is used, and the viewpoint of miniaturization of the apparatus is not taken into consideration.

ここで、カラースキャナの場合は、スキャン画面上に、原稿等を載置した状態で、原稿の画像データを取り込むので、スキャン画面にR、G及びBの光が、順次照射されても、その光は、原稿等に隠れて、ユーザには、ほとんど見えない。   Here, in the case of a color scanner, image data of a document is taken in a state where the document is placed on the scan screen, so even if the R, G, and B lights are sequentially irradiated on the scan screen, The light is hidden from the manuscript or the like and is hardly visible to the user.

しかしながら、入出力一体型ディスプレイ(面状部材)の表示面上に接触した接触物の色を検出する場合には、表示面上に画像表示が行なわれている状態をユーザが見ている状態で、接触物の色を検出する関係上、前記第1色、第2色及び第3色を順次発色させると表示にチラツキが生じてしまうという別の課題が生じる。   However, in the case of detecting the color of the contact object that has come into contact with the display surface of the input / output integrated display (planar member), the user is viewing the state in which the image is displayed on the display surface. In view of detecting the color of the contact object, when the first color, the second color, and the third color are sequentially developed, another problem that the display flickers occurs.

そこで、このような課題を解決するため、本発明の色検出装置は、前記構成に加えて、前記撮像制御手段によって撮像された前記接触物の像に基づいて、前記面状部材上における前記接触物の接触部分を含む接触部分包含領域を特定する接触部分包含領域特定手段を備え、前記発色制御手段は、前記接触部分包含領域特定手段によって特定された前記接触部分包含領域を前記所定範囲として、前記単位画素のそれぞれを発色させることが好ましい。   Therefore, in order to solve such a problem, in addition to the above-described configuration, the color detection device of the present invention is configured such that the contact on the planar member is based on an image of the contact object imaged by the imaging control unit. Contact part inclusion region specifying means for specifying a contact part inclusion region including a contact part of an object, wherein the color development control means sets the contact part inclusion region specified by the contact part inclusion region specifying means as the predetermined range, Each of the unit pixels is preferably colored.

前記構成によれば、発色制御手段は、面状部材上の接触部分包含領域(接触部分包含領域=所定範囲)に含まれる単位画素を発色させる。   According to the above-described configuration, the coloring control unit causes the unit pixels included in the contact portion inclusion region (contact portion inclusion region = predetermined range) on the planar member to color.

ここで、「接触部分包含領域」は、接触物の接触部分の領域であっても良いし、該接触部分及びその近傍を含む任意の大きさの閉じられた領域であっても良いが、表示のチラツキによるユーザへの影響を少なくする観点からは、できる限り小さくすることが好ましい。   Here, the “contact portion inclusion region” may be a contact portion region of a contact object, or may be a closed region of any size including the contact portion and its vicinity. From the viewpoint of reducing the influence of flickering on the user, it is preferable to make it as small as possible.

これにより、接触部分包含領域の大きさを色検出が可能な範囲で、できるだけ小さくすることにより、前記表示のチラツキによるユーザへの影響を小さくすることができる。   Thereby, the influence on the user by the flickering of the display can be reduced by making the size of the contact portion inclusion area as small as possible within the range where color detection is possible.

すなわち、接触部分包含領域には、接触物が接触しているので、この接触部分包含領域における表示のチラツキは、該接触物に隠れてユーザには、ほとんど見えないようにすることができる。   That is, since the contact object is in contact with the contact part inclusion region, the display flicker in the contact part inclusion region can be hidden by the contact object and hardly visible to the user.

以上より、装置の小型化に有用な、入出力一体型ディスプレイ(面状部材)の表示面上に接触した接触物の色を、感度の低下及び解像度の劣化を防止しつつ、表示のチラツキによるユーザへの影響を少なくして、検出することができる色検出装置及び色検出方法を提供することができる。   As described above, the color of the contact object that is in contact with the display surface of the input / output integrated display (planar member), which is useful for downsizing of the device, is caused by display flickering while preventing deterioration in sensitivity and resolution. It is possible to provide a color detection device and a color detection method that can be detected with less influence on the user.

また、本発明の色検出装置は、前記構成に加えて、前記第1色は、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)及び白色からなる4色のうちのいずれかであり、
前記第2色は、該4色のうち、前記第1色でない残りの3色のうちのいずれかであり、
前記第3色は、該3色のうち、前記第2色でない残りの2色のうちのいずれかであることが好ましい。
Further, in the color detection device of the present invention, in addition to the above configuration, the first color is one of four colors consisting of red (R), green (G), blue (B), and white,
The second color is one of the remaining three colors that are not the first color among the four colors.
The third color is preferably one of the remaining two colors that are not the second color among the three colors.

前記構成によれば、画像表示装置に一般的に用いられているR画素、G画素及びB画素の集まりを単位画素とする画像表示装置に本願発明を適用することができる。   According to the above configuration, the present invention can be applied to an image display device that uses a group of R, G, and B pixels generally used in an image display device as a unit pixel.

なお、単位画素を白色に発色させるには、R画素、G画素及びB画素のすべてを発色させれば良い。   In order to color the unit pixel in white, all of the R pixel, G pixel, and B pixel may be colored.

また、本発明の色検出装置は、前記構成に加えて、前記発色制御手段は、前記色検出手段によって前記接触部分の色が検出された場合に、前記単位画素を前記第1色、第2色及び第3色で発色させる動作を終了することが好ましい。   Further, in the color detection apparatus of the present invention, in addition to the above configuration, the color development control unit may convert the unit pixel into the first color and the second color when the color of the contact portion is detected by the color detection unit. It is preferable to end the operation of generating the color and the third color.

前記構成によれば、色検出手段により接触物の接触部分の色が検出されるまで、前記単位画素を発色させる動作を続けるので、接触物の接触部分の色を、確実に検出することができる。   According to the above-described configuration, the operation of developing the unit pixel is continued until the color of the contact portion of the contact object is detected by the color detection means, so that the color of the contact portion of the contact object can be reliably detected. .

また、一旦、色が検出された後は、発色動作を終了するので、重ねて色を検出するといった無駄な動作などを防止することができる。   In addition, once the color is detected, the coloring operation is terminated, so that it is possible to prevent a useless operation such as detecting the color in an overlapping manner.

また、本発明の色検出装置は、前記構成に加えて、前記色検出手段が検出した前記接触物の接触部分の色を示す色情報を保持する記憶部を備えていることが好ましい。   In addition to the above configuration, the color detection apparatus of the present invention preferably includes a storage unit that holds color information indicating the color of the contact portion of the contact object detected by the color detection unit.

前記構成によれば、前記色検出手段が検出した前記接触物の接触部分の色を示す色情報を保持するので、同じ接触物の色を再検出する必要がない。   According to the configuration, the color information indicating the color of the contact portion of the contact object detected by the color detection unit is held, so that it is not necessary to re-detect the color of the same contact object.

なお、色情報を保持するタイミングについては、色検出手段が接触物の色を検出した直後であることが好ましい。   Note that the timing for holding the color information is preferably immediately after the color detecting means detects the color of the contact object.

また、色情報を保持する期間としては、接触物が接触(例えば、接触判定手段が、接触物が接触していると判定)して、色検出されてから離れる(例えば、接触判定手段が、接触物が接触していないと判定する)までの期間などが例示できる。   Further, as a period for holding the color information, the contact object comes into contact (for example, the contact determination unit determines that the contact object is in contact), and the color detection is performed (for example, the contact determination unit is The period until it is determined that the contact object is not in contact can be exemplified.

また、保持した色を適宜必要な処理に利用することができる。例えば、検出したペンの色で、表示面に描画できるように構成すれば、画用紙に色鉛筆で描画するのと同じ感覚で、電子的な描画を行うことができる。   Further, the retained color can be appropriately used for necessary processing. For example, if the detected pen color can be used to draw on the display surface, electronic drawing can be performed with the same feeling as drawing with color pencils on drawing paper.

なお、前記色検出装置及び色検出方法における各手段、各機能、各ステップ及び各処理のそれぞれは、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを各手段として動作させ、コンピュータに各機能を実現させ、若しくはコンピュータに各ステップ及び各処理を実行させることにより前記前記色検出装置及び色検出方法を、コンピュータにて実現させる色検出プログラム、並びにそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。   Each means, each function, each step, and each process in the color detection device and the color detection method may be realized by a computer. In this case, the computer is operated as each means, and the computer There is also provided a color detection program for realizing the above-described color detection device and color detection method by causing a computer to execute each step and each process, and a computer-readable recording medium recording the same. Falls within the scope of the present invention.

以上より、装置の小型化に有用な、入出力一体型ディスプレイ(面状部材)の表示面上に接触した接触物の色を、検出に必要なセンサ面積の大きさを確保しつつ感度の低下及び解像度の劣化を防止して、検出することができる色検出装置、色検出プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに色検出方法を提供することができる。   As described above, the sensitivity of the contact object that touches the display surface of the input / output integrated display (planar member), which is useful for downsizing the device, decreases in sensitivity while ensuring the size of the sensor area required for detection. In addition, it is possible to provide a color detection device, a color detection program, a computer-readable recording medium, and a color detection method that can be detected while preventing deterioration in resolution.

本発明の色検出装置は、以上のように、複数の単位画素と、前記単位画素毎に少なくとも1つ設けられた複数の撮像センサとを含む面状部材と、所定範囲に含まれる前記単位画素を、等色の原理を満たす第1色、第2色及び第3色で、順次発色させる発色制御手段と、前記発色制御手段が、前記所定範囲に含まれる単位画素を、前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、前記面状部材に接触する接触物の像を、前記撮像センサを用いて撮像する撮像制御手段と、前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、前記撮像制御手段によって撮像された前記接触物の像のそれぞれに基づいて、前記接触物の前記面状部材上における接触部分の色を検出する色検出手段を備えているものである。   As described above, the color detection device of the present invention includes a planar member including a plurality of unit pixels and a plurality of imaging sensors provided for each unit pixel, and the unit pixels included in a predetermined range. A first color, a second color, and a third color that satisfy the principle of equal color, and a color control unit that sequentially develops the unit pixels included in the predetermined range with the first color, Imaging control means for imaging an image of a contact object that contacts the planar member using the imaging sensor each time the second color and the third color are developed, the first color, the second color, and the third color Color detecting means for detecting the color of the contact portion of the contact object on the planar member based on each of the images of the contact object imaged by the imaging control means each time color is developed. Is.

また、本発明の色検出方法は、以上のように、複数の単位画素と、前記単位画素毎に少なくとも1つ設けられた複数の撮像センサとを含む面状部材を用いて実行される色検出方法であって、所定範囲に含まれる前記単位画素を、等色の原理を満たす第1色、第2色及び第3色で、順次発色させる発色制御ステップと、前記発色制御ステップで、前記所定範囲に含まれる単位画素を、前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、前記面状部材に接触する接触物の像を、前記各撮像センサを用いて撮像する撮像制御ステップと、前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、前記撮像制御ステップで撮像された、前記接触物の像のそれぞれに基づいて、前記接触物の前記面状部材上における接触部分の色を検出する色検出ステップを含んでいる方法である。   In addition, as described above, the color detection method of the present invention performs color detection performed using a planar member including a plurality of unit pixels and a plurality of image sensors provided at least one for each unit pixel. In the method, the unit pixels included in a predetermined range are sequentially developed with a first color, a second color, and a third color that satisfy the principle of equal colors, and the predetermined color control step includes the predetermined color control step, and the predetermined color control step. Image pickup control for picking up an image of a contact object in contact with the planar member using each of the image sensors each time a unit pixel included in the range is colored with the first color, the second color, and the third color. Step, and each time the first color, the second color, and the third color are developed, based on each of the images of the contact object imaged in the imaging control step, on the planar member of the contact object A color detection step that detects the color of the contact area A Dale method.

それゆえ、装置の小型化に有用な、入出力一体型ディスプレイ(面状部材)の表示面上に接触した接触物の色を、感度の低下及び解像度の劣化を防止しつつ、検出することができる色検出装置及び色検出方法を提供するという効果を奏する。   Therefore, it is possible to detect the color of a contact object that is in contact with the display surface of an input / output integrated display (planar member), which is useful for downsizing of the apparatus, while preventing a decrease in sensitivity and a decrease in resolution. There is an effect of providing a color detection device and a color detection method that can be performed.

本発明の一実施形態について図1〜図13に基づいて説明すれば、以下の通りである。   An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

〔実施の形態1〕
(データ表示/センサ装置の概観構成及びその機能の概要)
まず、図1に基づき、本発明の一実施形態であるデータ表示/センサ装置(色検出装置)100の外観構成及びその機能の概要について説明する。
[Embodiment 1]
(Overview of data display / sensor device and overview of its functions)
First, based on FIG. 1, an outline configuration and functions of a data display / sensor device (color detection device) 100 according to an embodiment of the present invention will be described.

図1は、本発明の一実施形態に係るデータ表示/センサ装置100の概観構成及びその機能の概要を示す模式図である。   FIG. 1 is a schematic diagram showing an overview configuration and a summary of functions of a data display / sensor device 100 according to an embodiment of the present invention.

図1に示すように、本実施形態に係るデータ表示/センサ装置100の概観構成は、ヒンジHで結合された2つ折りに折り畳み可能な筐体300A及び筐体300Bを有し、筐体300A及び筐体300Bを折り畳んだ状態で対向する2つの内面のそれぞれに、センサ内蔵液晶パネル(面状部材)301A及びセンサ内蔵液晶パネル(面状部材)301B(以下、纏めてセンサ内蔵液晶パネル(面状部材)301と称する)が、互いに対向するようにそれぞれ配設されている構成である。   As shown in FIG. 1, the general configuration of the data display / sensor device 100 according to the present embodiment includes a housing 300A and a housing 300B that can be folded in two and coupled by a hinge H. A sensor built-in liquid crystal panel (planar member) 301A and a sensor built-in liquid crystal panel (planar member) 301B (hereinafter collectively referred to as a sensor built-in liquid crystal panel (planar shape) are respectively formed on two inner surfaces facing each other in a folded state of the housing 300B. Member) 301) are arranged so as to face each other.

また、その機能の概要としては、それぞれのセンサ内蔵液晶パネル301に含まれる複数の画素回路(単位画素)31(図8参照)及び画素回路31毎に設けられた少なくとも1つの光センサ(撮像センサ)6(図2(a)・図2(b)参照)を駆動させることにより、2つのセンサ内蔵液晶パネル301A及びセンサ内蔵液晶パネル301Bのいずれかに接触したペン(接触物)Pのペン先(接触部分)の色を検出することが可能となっている。   Also, as an overview of the function, a plurality of pixel circuits (unit pixels) 31 (see FIG. 8) included in each sensor built-in liquid crystal panel 301 and at least one photosensor (imaging sensor) provided for each pixel circuit 31 ) 6 (see FIGS. 2A and 2B), the pen tip of the pen (contacting object) P that is in contact with one of the two sensor-embedded liquid crystal panels 301A and 301B It is possible to detect the color of the (contact portion).

なお、ここで、画素回路31の括弧書きの括弧内に単位画素と記載しているが、図2(a)に示すように、「単位画素」は、例えば、液晶ディスプレイの場合、厳密には、少なくともカラーフィルタ53r、カラーフィルタ53g、及びカラーフィルタ53b、液晶層52、バックライト307を含む1組のことであるが、以下の説明では、煩雑なので、画素回路31を便宜上「単位画素」と称して説明する。なお、画素回路31自体を説明している部分については、画素回路31そのものを意味しているものとする。R画素回路(色画素,R画素)31r、G画素回路(色画素,G画素)31g、B画素回路(色画素,B画素)31bのそれぞれの括弧内の表記についても同趣旨である。   Here, the unit pixel is described in parentheses in the parenthesis of the pixel circuit 31. However, as shown in FIG. 2A, the “unit pixel” is strictly in the case of a liquid crystal display, for example. This is a set including at least the color filter 53r, the color filter 53g, the color filter 53b, the liquid crystal layer 52, and the backlight 307. In the following description, the pixel circuit 31 is referred to as a “unit pixel” for the sake of convenience. Will be described. Note that the part describing the pixel circuit 31 itself means the pixel circuit 31 itself. The same applies to the notation in parentheses for the R pixel circuit (color pixel, R pixel) 31r, the G pixel circuit (color pixel, G pixel) 31g, and the B pixel circuit (color pixel, B pixel) 31b.

また、詳細は後ほど説明するが、図1に示すように、データ表示/センサ装置100は、ペンPのペン先がセンサ内蔵液晶パネル301(図1では、センサ内蔵液晶パネル301Bに接触している)に接触したことを検知(判定)すると所定の大きさの領域PP(接触部分包含領域:なお、図1では、領域PPの大きさを誇張して描いている)を特定するようになっており、領域PPに含まれる画素回路31のみが発色したときの特定色の光が、ペンPに照射され、その反射光を複数の光センサ6で検出することにより、ペンPのペン先の色を検出するようになっている。   Although details will be described later, as shown in FIG. 1, in the data display / sensor device 100, the pen tip of the pen P is in contact with the sensor built-in liquid crystal panel 301 (in FIG. 1, the sensor built-in liquid crystal panel 301B). ) Is detected (determined) to specify a region PP having a predetermined size (contact portion inclusion region: the size of the region PP is exaggerated in FIG. 1). The light of a specific color when only the pixel circuit 31 included in the region PP is colored is applied to the pen P, and the reflected light is detected by the plurality of photosensors 6, whereby the pen tip color of the pen P is detected. Is supposed to be detected.

なお、以下では、便宜上、領域PPを、所定の限られた領域として説明している部分が存在しているが、領域PPは、このような限られた領域に限定されるものではなく、ペンPのペン先が接触する部分の領域であっても良いし、該接触する部分及びその近傍を含む任意の大きさの閉じられた領域であっても良い。また、センサ内蔵液晶パネル301の表示面全体の領域であっても良い。   In the following description, for the sake of convenience, there is a portion where the area PP is described as a predetermined limited area. However, the area PP is not limited to such a limited area. It may be a region of a portion where the P pen tip contacts, or may be a closed region of any size including the contacting portion and its vicinity. Moreover, the area | region of the whole display surface of the liquid crystal panel 301 with a built-in sensor may be sufficient.

また、データ表示/センサ装置100は、少なくともペンPがセンサ内蔵液晶パネル301に接触している間、検出した色を保持し、その色で、例えば、軌跡Lを描くことができるようになっている。   Further, the data display / sensor device 100 holds the detected color at least while the pen P is in contact with the sensor built-in liquid crystal panel 301, and can draw a locus L with the color, for example. Yes.

以上のように、センサ内蔵液晶パネル301は、複数の画素回路31と、画素回路31毎に少なくとも1つ設けられた複数の光センサ6を含んでいる。   As described above, the sensor built-in liquid crystal panel 301 includes a plurality of pixel circuits 31 and a plurality of photosensors 6 provided at least one for each pixel circuit 31.

したがって、センサ内蔵液晶パネル301の複数の画素回路31を動作させることにより画像をセンサ内蔵液晶パネル301上の所定の表示面に表示することが可能である。また、センサ内蔵液晶パネル301の複数の画素回路31が、発色するときの光を利用して、表示面上のペンPに光を当て、その反射光をセンサ内蔵液晶パネル301の複数の光センサ6で検出することにより表示面上のペンPの像を撮像することが可能である。   Therefore, it is possible to display an image on a predetermined display surface on the sensor built-in liquid crystal panel 301 by operating the plurality of pixel circuits 31 of the sensor built-in liquid crystal panel 301. In addition, the plurality of pixel circuits 31 of the sensor built-in liquid crystal panel 301 illuminate the pen P on the display surface using light when color is generated, and the reflected light is applied to the plurality of optical sensors of the sensor built-in liquid crystal panel 301. By detecting at 6, it is possible to take an image of the pen P on the display surface.

複数の光センサ6及び複数の画素回路31のそれぞれの個数は、画像表示機能、及び、以下で説明する色検出機能を確保できる数であれば、任意であって良いが、例えば、個々の光センサ6のセンサ面積の観点からは、1対1で同数であることが好ましい。これにより、従来の微細加工技術で簡単にセンサ内蔵液晶パネル301を作成することができ、従来のセンサ面積を維持できる。   The number of each of the plurality of photosensors 6 and the plurality of pixel circuits 31 may be arbitrary as long as it can secure an image display function and a color detection function described below. From the viewpoint of the sensor area of the sensor 6, it is preferable that the number is one to one. As a result, the sensor built-in liquid crystal panel 301 can be easily created by a conventional fine processing technique, and the conventional sensor area can be maintained.

しかしながら、技術の進歩により、将来的にセンサ面積当たりの光センサ6の感度が向上し、微細加工技術が進歩することも予想されるので、色検出に必要なセンサ面積の大きさを確保可能であれば、複数の光センサ6及び複数の画素回路31のそれぞれの個数が、1対3で、後者が前者の3倍の数であっても良い。このような構成を採用すれば、画素回路31が、例えば、3つの色画素を有する場合に、個々の色画素が発色する光の光センサ6による検出の色ごとの独立性を確保できる。   However, the advancement of technology is expected to improve the sensitivity of the optical sensor 6 per sensor area in the future and advance the microfabrication technology. Therefore, it is possible to secure the size of the sensor area necessary for color detection. If so, the number of each of the plurality of photosensors 6 and the plurality of pixel circuits 31 may be 1: 3, and the latter may be three times as many as the former. By adopting such a configuration, in the case where the pixel circuit 31 has, for example, three color pixels, it is possible to secure independence for each color detected by the optical sensor 6 of light generated by each color pixel.

なお、複数の光センサ6及び複数の画素回路31のそれぞれの個数が、1対2で、後者が前者の2倍の数であっても良い。   Note that the number of each of the plurality of photosensors 6 and the plurality of pixel circuits 31 may be 1: 2, and the latter may be twice as many as the former.

すなわち、光センサ6は、複数の画素回路31毎に、少なくとも1つ含んでいれば良い。   That is, the optical sensor 6 may include at least one for each of the plurality of pixel circuits 31.

なお、複数の光センサ6及び複数の画素回路31のそれぞれは、センサ内蔵液晶パネル301の面方向(表示画面の面内方向)の所定範囲に面状に並設されていることが好ましい。例えば、マトリクス状の配列などが例示できる。   Each of the plurality of photosensors 6 and the plurality of pixel circuits 31 is preferably arranged in a plane in a predetermined range in the surface direction (in-plane direction of the display screen) of the sensor built-in liquid crystal panel 301. For example, a matrix-like arrangement can be exemplified.

また、複数の光センサ6及び複数の画素回路31の位置関係は、例えば、それぞれの数が1対1で同数の場合であり、かつ以下で説明するように、画素回路31が3つの色画素からなる場合、光センサ6の位置は、3つの色画素のいずれからも近い位置であることが好ましい(例えば、図2(b)参照)。   The positional relationship between the plurality of photosensors 6 and the plurality of pixel circuits 31 is, for example, the case where the numbers are one-to-one and the same number, and the pixel circuit 31 includes three color pixels as described below. Is preferably close to any of the three color pixels (see, for example, FIG. 2B).

以上の構成によれば、画像表示部と、画像撮像部とを別々の装置で構成する必要がないので、データ表示/センサ装置100の小型化が可能となる。   According to the above configuration, since the image display unit and the image capturing unit do not need to be configured as separate devices, the data display / sensor device 100 can be downsized.

センサ内蔵液晶パネル301のような面状部材としては、本実施形態のセンサ内蔵液晶パネルに限られない、例えば、ディスプレイの例としては、液晶ディスプレイの他、電気泳動型ディスプレイ、ツイストボール型ディスプレイ、微細なプリズムフィルムを用いた反射型ディスプレイ、デジタルミラーデバイス等の光変調素子を用いたディスプレイの他、発光素子として、有機EL(Light Emitting)発光素子、無機EL発光素子、LED(Light Emitting Diode)等の発光輝度が可変の素子を用いたディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイ(FED)、プラズマディスプレイなどが例示できるが、これらのディスプレイと撮像センサ(イメージセンサ、光センサ)とを一体化した入出力一体型ディスプレイが将来的に開発された場合でも、これらの入出力一体型ディスプレイに本発明を適用できることは、以下の説明から明白であろう。   The planar member such as the sensor built-in liquid crystal panel 301 is not limited to the sensor built-in liquid crystal panel of the present embodiment. For example, as a display, in addition to a liquid crystal display, an electrophoretic display, a twist ball display, In addition to reflective displays using fine prism films, displays using light modulation elements such as digital mirror devices, organic EL (Light Emitting) light emitting elements, inorganic EL light emitting elements, and LEDs (Light Emitting Diodes) For example, a display using a variable emission luminance element, a field emission display (FED), a plasma display, etc., but these displays and an image sensor (image sensor, optical sensor) are integrated into an input / output integrated type. Even if the display is developed in the future It will be apparent from the following description that the present invention can be applied to these input / output integrated displays.

まず、以下で、前記データ表示/センサ装置100が備えるセンサ内蔵液晶パネル301の概要について説明する。   First, an outline of the sensor built-in liquid crystal panel 301 included in the data display / sensor device 100 will be described below.

(センサ内蔵液晶パネルの概要)
データ表示/センサ装置100が備えるセンサ内蔵液晶パネル301は、データの表示に加え、対象物の画像検出が可能な液晶パネルである。ここで、対象物の画像検出とは、例えば、ユーザが指やペンなどでポインティング(タッチ)した位置の検出や、印刷物等の画像の読み取り(スキャン)である。なお、表示に用いるデバイスは、液晶パネルに限定されるものではなく、有機EL(Electro Luminescence)パネルなどであってもよい。
(Outline of LCD panel with built-in sensor)
The sensor built-in liquid crystal panel 301 provided in the data display / sensor device 100 is a liquid crystal panel capable of detecting an image of an object in addition to displaying data. Here, the image detection of the object is, for example, detection of a position pointed (touched) by the user with a finger or a pen, or reading (scanning) of an image of a printed material. The device used for display is not limited to a liquid crystal panel, and may be an organic EL (Electro Luminescence) panel or the like.

図2(a)及び図2(b)を参照しながら、センサ内蔵液晶パネル301の構造について説明する。図2(a)は、センサ内蔵液晶パネル301の断面を模式的に示す図である。なお、ここで説明するセンサ内蔵液晶パネル301は一例であり、表示面と読取面とが共用されているものであれば、任意の構造のものが利用できる。   The structure of the sensor built-in liquid crystal panel 301 will be described with reference to FIGS. 2 (a) and 2 (b). FIG. 2A is a diagram schematically showing a cross section of the sensor built-in liquid crystal panel 301. The sensor built-in liquid crystal panel 301 described here is an example, and any structure can be used as long as the display surface and the reading surface are shared.

図示のとおり、センサ内蔵液晶パネル301は、背面側に配置されるアクティブマトリクス基板51Aと、表面側に配置される対向基板51Bとを備え、これら基板の間に液晶層52を挟持した構造を有している。アクティブマトリクス基板51Aには、画素電極56、データ信号線57、光センサ回路32(図示せず)、配向膜58、偏光板59などが設けられる。対向基板51Bには、カラーフィルタ53r(赤)、53g(緑)、53b(青)、遮光膜54、対向電極55、配向膜58、偏光板59などが設けられる。また、センサ内蔵液晶パネル301の背面には、バックライト307が設けられている。   As shown in the figure, the sensor built-in liquid crystal panel 301 includes an active matrix substrate 51A disposed on the back surface side and a counter substrate 51B disposed on the front surface side, and has a structure in which a liquid crystal layer 52 is sandwiched between these substrates. is doing. The active matrix substrate 51A is provided with a pixel electrode 56, a data signal line 57, an optical sensor circuit 32 (not shown), an alignment film 58, a polarizing plate 59, and the like. The counter substrate 51B is provided with color filters 53r (red), 53g (green), 53b (blue), a light shielding film 54, a counter electrode 55, an alignment film 58, a polarizing plate 59, and the like. In addition, a backlight 307 is provided on the back surface of the sensor built-in liquid crystal panel 301.

なお、光センサ回路32に含まれる光センサ6は、青のカラーフィルタ53bを設けた画素電極56の近傍に設けられているが、この構成に限定されるものではない。赤のカラーフィルタ53rを設けた画素電極56の近傍に設けてもよいし、緑のカラーフィルタ53gを設けた画素電極56の近傍に設けてもよい。   The photosensor 6 included in the photosensor circuit 32 is provided in the vicinity of the pixel electrode 56 provided with the blue color filter 53b, but is not limited to this configuration. It may be provided in the vicinity of the pixel electrode 56 provided with the red color filter 53r, or may be provided in the vicinity of the pixel electrode 56 provided with the green color filter 53g.

次に、図2(b)を参照しながら、光センサ6の配置方法の他の例について説明する。   Next, another example of the arrangement method of the optical sensor 6 will be described with reference to FIG.

図2(b)は、データ表示/センサ装置100が備えるセンサ内蔵液晶パネル301の他の例の1画素を示す模式図である。   FIG. 2B is a schematic diagram showing one pixel of another example of the sensor built-in liquid crystal panel 301 provided in the data display / sensor device 100.

図示のように、この例では、光センサ6が、カラーフィルタ53r、カラーフィルタ53g及びカラーフィルタ53bのいずれからも近くなるように、直線状に併設されたカラーフィルタ53r、カラーフィルタ53g及びカラーフィルタ53bの紙面に対して上側に配置されている。このような配置を採用することにより、光センサ6のサイズを大きくできるとともに、カラーフィルタ53r、カラーフィルタ53g及びカラーフィルタ53bからのいずれからも感度良く光を検出することができる。   As shown in the figure, in this example, the optical sensor 6 is arranged in a straight line so that the optical sensor 6 is close to any of the color filter 53r, the color filter 53g, and the color filter 53b, and the color filter 53g and the color filter. It is arranged on the upper side with respect to the paper surface of 53b. By adopting such an arrangement, the size of the optical sensor 6 can be increased, and light can be detected with high sensitivity from any of the color filter 53r, the color filter 53g, and the color filter 53b.

次に、図3(a)および図3(b)を参照しながら、ユーザが、指やペンで、センサ内蔵液晶パネル301上をタッチした位置を検出する2種類の方法について説明する。   Next, with reference to FIGS. 3A and 3B, two types of methods for detecting the position where the user touches the sensor built-in liquid crystal panel 301 with a finger or a pen will be described.

図3(a)は、反射像を検出することにより、ユーザがタッチした位置を検出する様子を示す模式図である。バックライト307から光63が出射されると、光センサ6を含む光センサ回路32は、指などの対象物64により反射された光63を検出する。これにより、対象物64の反射像を検出することができる。このように、センサ内蔵液晶パネル301は、反射像を検出することにより、タッチした位置を検出することができる。   FIG. 3A is a schematic diagram showing how the position touched by the user is detected by detecting the reflected image. When the light 63 is emitted from the backlight 307, the optical sensor circuit 32 including the optical sensor 6 detects the light 63 reflected by the object 64 such as a finger. Thereby, the reflected image of the target object 64 can be detected. Thus, the sensor built-in liquid crystal panel 301 can detect the touched position by detecting the reflected image.

また、図3(b)は、影像を検出することにより、ユーザがタッチした位置を検出する様子を示す模式図である。図3(b)に示すように、光センサ6を含む光センサ回路32は、対向基板51Bなどを透過した外光61を検出する。しかしながら、ペンなどの対象物62がある場合は、外光61の入射が妨げられるので、光センサ回路32が検出する光量が減る。これにより、対象物62の影像を検出することができる。このように、センサ内蔵液晶パネル301は、影像を検出することにより、タッチした位置を検出することもできる。   FIG. 3B is a schematic diagram showing how the position touched by the user is detected by detecting a shadow image. As shown in FIG. 3B, the optical sensor circuit 32 including the optical sensor 6 detects external light 61 transmitted through the counter substrate 51B and the like. However, when there is an object 62 such as a pen, the incident of the external light 61 is hindered, so that the amount of light detected by the optical sensor circuit 32 is reduced. Thereby, a shadow image of the object 62 can be detected. As described above, the sensor built-in liquid crystal panel 301 can also detect the touched position by detecting the shadow image.

上述のように、光センサ6は、バックライト307より出射された光の反射光(影像)を検出してもよいし、外光による影像を検出してもよい。また、前記2種類の検出方法を併用して、影像と反射像とを両方を同時に検出するようにしてもよい。   As described above, the optical sensor 6 may detect reflected light (shadow image) of the light emitted from the backlight 307 or may detect a shadow image caused by external light. Further, both the two types of detection methods may be used together to detect both a shadow image and a reflection image.

(データ表示/センサ装置の要部構成)
次に、図4を参照しながら、前記データ表示/センサ装置100の要部構成について説明する。図4は、データ表示/センサ装置100の要部構成を示すブロック図である。図示のように、データ表示/センサ装置100は、1または複数の表示/光センサ部300、回路制御部600、データ処理部700、主制御部800、記憶部901、一次記憶部902、操作部903、外部通信部907、音声出力部908、および音声入力部909を備えている。ここでは、データ表示/センサ装置100は、単一の表示/光センサ部300を備えているものとして説明するが、複数備えていてもかまわない。
(Data display / sensor configuration)
Next, the configuration of the main part of the data display / sensor device 100 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing a main configuration of the data display / sensor device 100. As shown in FIG. As illustrated, the data display / sensor device 100 includes one or more display / light sensor units 300, a circuit control unit 600, a data processing unit 700, a main control unit 800, a storage unit 901, a primary storage unit 902, and an operation unit. 903, an external communication unit 907, an audio output unit 908, and an audio input unit 909. Here, although the data display / sensor device 100 is described as including a single display / light sensor unit 300, a plurality of data display / sensor devices 100 may be included.

表示/光センサ部300は、いわゆる光センサ内蔵液晶表示装置である。表示/光センサ部300は、センサ内蔵液晶パネル301、バックライト307、それらを駆動するための周辺回路309を含んで構成される。   The display / light sensor unit 300 is a so-called liquid crystal display device with a built-in light sensor. The display / light sensor unit 300 includes a sensor built-in liquid crystal panel 301, a backlight 307, and a peripheral circuit 309 for driving them.

センサ内蔵液晶パネル301は、マトリクス状に配置された複数の画素回路31および光センサ回路32を含んで構成される。センサ内蔵液晶パネル301の詳細な構成については後述する。   The sensor built-in liquid crystal panel 301 includes a plurality of pixel circuits 31 and photosensor circuits 32 arranged in a matrix. The detailed configuration of the sensor built-in liquid crystal panel 301 will be described later.

周辺回路309は、液晶パネル駆動回路304、光センサ駆動回路305、信号変換回路306、バックライト駆動回路308を含む。   The peripheral circuit 309 includes a liquid crystal panel drive circuit 304, an optical sensor drive circuit 305, a signal conversion circuit 306, and a backlight drive circuit 308.

液晶パネル駆動回路304は、回路制御部600の表示制御部601からのタイミング制御信号(TC1)およびデータ信号(D)に従って、制御信号(G)およびデータ信号(S)を出力し、画素回路31を駆動する回路である。画素回路31の駆動方法の詳細については後述する。   The liquid crystal panel driving circuit 304 outputs a control signal (G) and a data signal (S) in accordance with the timing control signal (TC1) and the data signal (D) from the display control unit 601 of the circuit control unit 600, and the pixel circuit 31. It is a circuit which drives. Details of the driving method of the pixel circuit 31 will be described later.

光センサ駆動回路305は、回路制御部600のセンサ制御部602からのタイミング制御信号(TC2)に従って、信号線(R)に電圧を印加して、光センサ回路32を駆動する回路である。光センサ回路32の駆動方法の詳細については後述する。   The optical sensor driving circuit 305 is a circuit that drives the optical sensor circuit 32 by applying a voltage to the signal line (R) in accordance with a timing control signal (TC2) from the sensor control unit 602 of the circuit control unit 600. Details of the driving method of the optical sensor circuit 32 will be described later.

信号変換回路306は、光センサ回路32から出力されるセンサ出力信号(SS)をデジタル信号(DS)に変換し、該変換後の信号をセンサ制御部602に送信する回路である。   The signal conversion circuit 306 is a circuit that converts the sensor output signal (SS) output from the optical sensor circuit 32 into a digital signal (DS) and transmits the converted signal to the sensor control unit 602.

バックライト307は、複数の白色LED(Light Emitting Diode)を含んでおり、センサ内蔵液晶パネル301の背面に配置される。そして、バックライト駆動回路308から電源電圧が印加されると、バックライト307は点灯し、センサ内蔵液晶パネル301に光を照射する。なお、バックライト307は、白色LEDに限らず、他の色のLEDを含んでいてもよい。また、バックライト307は、LEDに代えて、例えば、冷陰極管(CCFL:Cold Cathode Fluorescent Lamp)を含むものであってもよい。   The backlight 307 includes a plurality of white LEDs (Light Emitting Diodes) and is disposed on the back surface of the sensor built-in liquid crystal panel 301. When a power supply voltage is applied from the backlight drive circuit 308, the backlight 307 is turned on and irradiates the sensor built-in liquid crystal panel 301 with light. Note that the backlight 307 is not limited to white LEDs, and may include LEDs of other colors. The backlight 307 may include, for example, a cold cathode fluorescent lamp (CCFL) instead of the LED.

バックライト駆動回路308は、回路制御部600のバックライト制御部603からの制御信号(BK)がハイレベルであるときは、バックライト307に電源電圧を印加して、逆に、バックライト制御部603からの制御信号がローレベルであるときは、バックライト307に電源電圧を印加しない。   When the control signal (BK) from the backlight control unit 603 of the circuit control unit 600 is at a high level, the backlight drive circuit 308 applies a power supply voltage to the backlight 307, and conversely, the backlight control unit When the control signal from 603 is at a low level, no power supply voltage is applied to the backlight 307.

次に、回路制御部600について説明する。回路制御部600は、表示/光センサ部300の周辺回路309を制御するデバイスドライバとしての機能を備えるものである。回路制御部600は、表示制御部601、センサ制御部602、バックライト制御部603、および表示データ記憶部604を備えている。   Next, the circuit control unit 600 will be described. The circuit control unit 600 has a function as a device driver that controls the peripheral circuit 309 of the display / light sensor unit 300. The circuit control unit 600 includes a display control unit 601, a sensor control unit 602, a backlight control unit 603, and a display data storage unit 604.

表示制御部601は、データ処理部700の表示データ処理部701から表示データを受信するとともに、表示データ処理部701からの指示に従って、表示/光センサ部300の液晶パネル駆動回路304に、タイミング制御信号(TC1)およびデータ信号(D)を送信し、前記受信した表示データをセンサ内蔵液晶パネル301に表示させる。   The display control unit 601 receives display data from the display data processing unit 701 of the data processing unit 700, and performs timing control on the liquid crystal panel driving circuit 304 of the display / light sensor unit 300 in accordance with an instruction from the display data processing unit 701. A signal (TC1) and a data signal (D) are transmitted, and the received display data is displayed on the sensor built-in liquid crystal panel 301.

なお、表示制御部601は、表示データ処理部701から受信した表示データを、表示データ記憶部604に一次記憶させる。そして、当該一次記憶させた表示データに基づいて、データ信号(D)を生成する。表示データ記憶部604は、例えば、VRAM(video random access memory)などである。   The display control unit 601 temporarily stores the display data received from the display data processing unit 701 in the display data storage unit 604. Then, a data signal (D) is generated based on the primary stored display data. The display data storage unit 604 is, for example, a video random access memory (VRAM).

センサ制御部602は、データ処理部700のセンサデータ処理部703からの指示に従って、表示/光センサ部300の光センサ駆動回路305に、タイミング制御信号(TC2)を送信し、センサ内蔵液晶パネル301にてスキャンを実行させる。   The sensor control unit 602 transmits a timing control signal (TC2) to the optical sensor driving circuit 305 of the display / optical sensor unit 300 in accordance with an instruction from the sensor data processing unit 703 of the data processing unit 700, and the sensor built-in liquid crystal panel 301. Run the scan with.

また、センサ制御部602は、信号変換回路306からデジタル信号(DS)を受信する。そして、センサ内蔵液晶パネル301に含まれる全ての光センサ回路32から出力されたセンサ出力信号(SS)に対応するデジタル信号(DS)に基づいて、画像データを生成する。つまり、センサ内蔵液晶パネル301の読み取り領域全体で読み取った画像データを生成する。そして、該生成した画像データをセンサデータ処理部703に送信する。   In addition, the sensor control unit 602 receives a digital signal (DS) from the signal conversion circuit 306. Then, image data is generated based on the digital signal (DS) corresponding to the sensor output signal (SS) output from all the optical sensor circuits 32 included in the sensor built-in liquid crystal panel 301. That is, the image data read in the entire reading area of the sensor built-in liquid crystal panel 301 is generated. Then, the generated image data is transmitted to the sensor data processing unit 703.

バックライト制御部603は、表示データ処理部701およびセンサデータ処理部703からの指示に従って、表示/光センサ部300のバックライト駆動回路308に制御信号(BK)を送信し、バックライト307を駆動させる。   The backlight control unit 603 transmits a control signal (BK) to the backlight drive circuit 308 of the display / light sensor unit 300 in accordance with instructions from the display data processing unit 701 and the sensor data processing unit 703 to drive the backlight 307. Let

なお、データ表示/センサ装置100が、複数の表示/光センサ部300を備える場合、表示制御部601は、データ処理部700から、どの表示/光センサ部300にて表示データを表示するかの指示を受けたとき、当該指示に応じた表示/光センサ部300の液晶パネル駆動回路304を制御する。また、センサ制御部602は、データ処理部700から、どの表示/光センサ部300にて対象物のスキャンを行うかの指示を受けたとき、当該指示に応じた表示/光センサ部300の光センサ駆動回路305を制御するとともに、当該指示に応じた表示/光センサ部300の信号変換回路306からデジタル信号(DS)を受信する。   When the data display / sensor device 100 includes a plurality of display / light sensor units 300, the display control unit 601 determines which display / light sensor unit 300 displays the display data from the data processing unit 700. When an instruction is received, the liquid crystal panel drive circuit 304 of the display / light sensor unit 300 is controlled according to the instruction. When the sensor control unit 602 receives an instruction from the data processing unit 700 as to which display / light sensor unit 300 is to scan the object, the sensor control unit 602 responds to the light of the display / light sensor unit 300 according to the instruction. The sensor drive circuit 305 is controlled and a digital signal (DS) is received from the signal conversion circuit 306 of the display / light sensor unit 300 according to the instruction.

次に、データ処理部700について説明する。データ処理部700は、主制御部800から受信する「コマンド」に基づいて、回路制御部600に指示を与えるミドルウェアとしての機能を備えるものである。なお、コマンドの詳細については後述する。   Next, the data processing unit 700 will be described. The data processing unit 700 has a function as middleware that gives an instruction to the circuit control unit 600 based on a “command” received from the main control unit 800. Details of the command will be described later.

データ処理部700は、表示データ処理部701およびセンサデータ処理部703を備えている。そして、データ処理部700が、主制御部800からコマンドを受信すると、該受信したコマンドに含まれる各フィールド(後述する)の値に応じて、表示データ処理部701およびセンサデータ処理部703の少なくとも一方が動作する。   The data processing unit 700 includes a display data processing unit 701 and a sensor data processing unit 703. When the data processing unit 700 receives a command from the main control unit 800, at least one of the display data processing unit 701 and the sensor data processing unit 703 depends on the value of each field (described later) included in the received command. One works.

表示データ処理部701は、主制御部800から表示データを受信するとともに、データ処理部700が受信したコマンドに従って、表示制御部601およびバックライト制御部603に指示を与え、前記受信した表示データをセンサ内蔵液晶パネル301に表示させる。なお、コマンドに応じた、表示データ処理部701の動作については、後述する。   The display data processing unit 701 receives display data from the main control unit 800, and gives instructions to the display control unit 601 and the backlight control unit 603 according to the command received by the data processing unit 700, and displays the received display data. The image is displayed on the sensor built-in liquid crystal panel 301. The operation of the display data processing unit 701 according to the command will be described later.

センサデータ処理部703は、データ処理部700が受信したコマンドに従って、センサ制御部602およびバックライト制御部603に指示を与える。   The sensor data processing unit 703 gives an instruction to the sensor control unit 602 and the backlight control unit 603 according to the command received by the data processing unit 700.

また、センサデータ処理部703は、センサ制御部602から画像データを受信し、当該画像データをそのまま画像データバッファ704に格納する。そして、センサデータ処理部703は、データ処理部700が受信したコマンドに従って、画像データバッファ704に記憶されている画像データに基づいて、「全体画像データ」、「部分画像データ(部分画像の座標データを含む)」、および「座標データ」の少なくともいずれか1つを、主制御部800に送信する。なお、全体画像データ、部分画像データ、および座標データについては、後述する。また、コマンドに応じた、センサデータ処理部703の動作については、後述する。   The sensor data processing unit 703 receives image data from the sensor control unit 602 and stores the image data in the image data buffer 704 as it is. Then, in accordance with the command received by the data processing unit 700, the sensor data processing unit 703 performs “whole image data”, “partial image data (partial image coordinate data) based on the image data stored in the image data buffer 704. At least one of “including coordinate data” and “coordinate data” is transmitted to the main control unit 800. The whole image data, partial image data, and coordinate data will be described later. The operation of the sensor data processing unit 703 according to the command will be described later.

次に、主制御部800は、アプリケーションプログラムを実行するものである。主制御部800は、記憶部901に格納されているプログラムを、例えばRAM(Random Access Memory)等で構成される一次記憶部902に読み出して実行する。   Next, the main control unit 800 executes an application program. The main control unit 800 reads the program stored in the storage unit 901 into a primary storage unit 902 configured by, for example, a RAM (Random Access Memory) and executes the program.

主制御部800で実行されるアプリケーションプログラムは、センサ内蔵液晶パネル301に表示データを表示させたり、センサ内蔵液晶パネル301にて対象物のスキャンを行わせたりするために、データ処理部700に対して、コマンドおよび表示データを送信する。また、コマンドに「データ種別」を指定した場合は、当該コマンドの応答として、全体画像データ、部分画像データ、および座標データの少なくともいずれか1つを、データ処理部700から受信する。   An application program executed by the main control unit 800 causes the data processing unit 700 to display display data on the sensor built-in liquid crystal panel 301 and to scan an object on the sensor built-in liquid crystal panel 301. Command and display data. When “data type” is designated as a command, at least one of whole image data, partial image data, and coordinate data is received from the data processing unit 700 as a response to the command.

なお、回路制御部600、データ処理部700、および主制御部800は、それぞれ、CPU(Central Processing Unit)およびメモリ等で構成することができる。また、データ処理部700は、ASIC(application specific integrate circuit)などの回路で構成されていてもよい。   The circuit control unit 600, the data processing unit 700, and the main control unit 800 can be configured by a CPU (Central Processing Unit), a memory, and the like, respectively. The data processing unit 700 may be configured by a circuit such as an ASIC (application specific integrate circuit).

次に、記憶部901は、図示のように、主制御部800が実行するプログラムおよびデータを格納するものである。なお、主制御部800が実行するプログラムは、アプリケーション固有のプログラムと、各アプリケーションが共用可能な汎用プログラムとに分離されていてもよい。   Next, the storage unit 901 stores programs and data executed by the main control unit 800 as shown in the figure. The program executed by the main control unit 800 may be separated into an application-specific program and a general-purpose program that can be shared by each application.

次に、操作部903は、データ表示/センサ装置100のユーザの入力操作を受けつけるものである。操作部903は、例えば、スイッチ、リモコン、マウス、キーボードなどの入力デバイスで構成される。そして、操作部903は、データ表示/センサ装置100のユーザの入力操作に応じた制御信号を生成し、該生成した制御信号を主制御部800へ送信する。   Next, the operation unit 903 receives an input operation of the user of the data display / sensor device 100. The operation unit 903 includes input devices such as a switch, a remote controller, a mouse, and a keyboard, for example. Then, the operation unit 903 generates a control signal corresponding to the user's input operation of the data display / sensor device 100, and transmits the generated control signal to the main control unit 800.

なお、前記スイッチの例としては、電源のオンとオフとを切り換える電源スイッチ905、予め所定の機能が割り当てられているユーザスイッチ906などのハードウェアスイッチを想定している。   As an example of the switch, a hardware switch such as a power switch 905 that switches power on and off and a user switch 906 to which a predetermined function is assigned in advance is assumed.

その他、データ表示/センサ装置100は、無線/有線通信によって外部装置と通信を行うための外部通信部907、音声を出力するためのスピーカ等の音声出力部908、音声信号を入力するためのマイク等の音声入力部909などを適宜備えていてもよい。   In addition, the data display / sensor device 100 includes an external communication unit 907 for communicating with an external device by wireless / wired communication, an audio output unit 908 such as a speaker for outputting audio, and a microphone for inputting an audio signal. A voice input unit 909 such as the above may be provided as appropriate.

(コマンドの詳細)
次に、図5および図6を参照しながら、主制御部800からデータ処理部700に送信されるコマンドの詳細について説明する。図5は、コマンドのフレーム構造の一例を模式的に示す図である。また、図6は、コマンドに含まれる各フィールドに指定可能な値の一例、および、その概要を説明する図である。
(Command details)
Next, details of commands transmitted from the main control unit 800 to the data processing unit 700 will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. 5 is a diagram schematically illustrating an example of a command frame structure. FIG. 6 is a diagram for explaining an example of values that can be specified for each field included in the command and an outline thereof.

図5に示すように、コマンドは、「ヘッダ」、「データ取得タイミング」、「データ種別」、「スキャン方式」、「スキャン画像階調」、「スキャン解像度」、「スキャンパネル」、「表示パネル」、および「予備」の各フィールドを含んでいる。そして、各フィールドには、例えば、図6に示す値が指定可能である。   As shown in FIG. 5, the commands are “header”, “data acquisition timing”, “data type”, “scan method”, “scan image gradation”, “scan resolution”, “scan panel”, “display panel”. "And" Reserve "fields. In each field, for example, values shown in FIG. 6 can be designated.

「ヘッダ」フィールドは、フレームの開始を示すフィールドである。「ヘッダ」フィールドであることが識別可能であれば、「ヘッダ」フィールドの値は、どのような値であってもよい。   The “header” field is a field indicating the start of a frame. As long as it is possible to identify the “header” field, the value of the “header” field may be any value.

次に、「データ取得タイミング」フィールドは、データを主制御部800へ送信すべきタイミングを指定するフィールドである。「データ取得タイミング」フィールドには、例えば、“00”(センス)、“01”(イベント)、および“10”(オール)という値が指定可能である。   Next, the “data acquisition timing” field is a field for designating a timing at which data should be transmitted to the main control unit 800. In the “data acquisition timing” field, for example, values “00” (sense), “01” (event), and “10” (all) can be specified.

ここで、“センス”は、最新のデータを直ちに送信すること指定するものである。よって、センサデータ処理部703は、「データ取得タイミング」フィールドの値が“センス”であるコマンドを受信すると、「データ種別」フィールドにて指定されている最新のデータを、直ちに、主制御部800に送信する。   Here, “sense” specifies that the latest data is to be transmitted immediately. Therefore, when the sensor data processing unit 703 receives a command whose value in the “data acquisition timing” field is “sense”, the latest data specified in the “data type” field is immediately updated to the main control unit 800. Send to.

また、“イベント”は、センサ制御部602から受信する画像データに変化が生じたタイミングで送信すること指定するものである。よって、センサデータ処理部703は、「データ取得タイミング」フィールドの値が“イベント”であるコマンドを受信すると、「データ種別」フィールドにて指定されているデータを、センサ制御部602から受信する画像データに、所定の閾値より大きい変化が生じたタイミングで、主制御部800に送信する。   The “event” designates transmission at a timing when a change occurs in the image data received from the sensor control unit 602. Therefore, when the sensor data processing unit 703 receives a command whose value in the “data acquisition timing” field is “event”, the image that receives the data specified in the “data type” field from the sensor control unit 602. The data is transmitted to the main control unit 800 at a timing when a change larger than a predetermined threshold occurs.

また、“オール”は、所定周期でデータを送信すること指定するものである。よって、センサデータ処理部703は、「データ取得タイミング」フィールドの値が“オール”であるコマンドを受信すると、「データ種別」フィールドにて指定されているデータを、所定周期で、主制御部800に送信する。なお、前記所定周期は、光センサ回路32にてスキャンを行う周期と一致する。   “All” designates data transmission at a predetermined cycle. Therefore, when the sensor data processing unit 703 receives a command whose value in the “data acquisition timing” field is “all”, the data designated in the “data type” field is transferred to the main control unit 800 at a predetermined cycle. Send to. The predetermined period coincides with the period in which the optical sensor circuit 32 performs scanning.

次に、「データ種別」フィールドは、センサデータ処理部703から取得するデータの種別を指定するフィールドである。なお、「データ種別」フィールドには、例えば、“001”(座標)、“010”(部分画像)、および“100”(全体画像)という値が指定可能である。さらに、これらの値を加算することによって、“座標”と、“部分画像”/“全体画像”とを、同時に指定可能である。例えば、“座標”と“部分画像”とを同時に指定する場合、“011”と指定することができる。   Next, the “data type” field is a field for designating the type of data acquired from the sensor data processing unit 703. In the “data type” field, for example, values of “001” (coordinates), “010” (partial image), and “100” (entire image) can be specified. Furthermore, by adding these values, “coordinates” and “partial image” / “whole image” can be specified simultaneously. For example, when “coordinate” and “partial image” are specified at the same time, “011” can be specified.

センサデータ処理部703は、「データ種別」フィールドの値が“全体画像”であるコマンドを受信すると、画像データバッファ704に記憶している画像データそのものを主制御部800に送信する。画像データバッファ704に記憶している画像データそのものを、「全体画像データ」と称する。   When the sensor data processing unit 703 receives a command whose value of the “data type” field is “whole image”, the sensor data processing unit 703 transmits the image data itself stored in the image data buffer 704 to the main control unit 800. The image data itself stored in the image data buffer 704 is referred to as “whole image data”.

また、センサデータ処理部703は、「データ種別」フィールドの値が“部分画像”であるコマンドを受信すると、センサ制御部602から受信する画像データから、所定の閾値より大きい変化が生じた部分を含む領域を抽出し、該抽出した領域の画像データを主制御部800に送信する。ここで、当該画像データを、「部分画像データ」と称する。なお、前記部分画像データが複数抽出された場合、センサデータ処理部703は、該抽出されたそれぞれの部分画像データを主制御部800に送信する。   In addition, when the sensor data processing unit 703 receives a command whose value of the “data type” field is “partial image”, the sensor data processing unit 703 selects a portion where a change larger than a predetermined threshold has occurred from the image data received from the sensor control unit 602. A region to be included is extracted, and image data of the extracted region is transmitted to the main control unit 800. Here, the image data is referred to as “partial image data”. When a plurality of partial image data are extracted, the sensor data processing unit 703 transmits the extracted partial image data to the main control unit 800.

さらに、センサデータ処理部703は、「データ種別」フィールドの値が“部分画像”であるコマンドを受信したとき、対象物が接近する先の点の座標として、部分画像データにおける代表座標を検出し、当該代表座標の部分画像データにおける位置を示す座標データを主制御部800に送信する。なお、前記代表座標とは、例えば、前記部分画像データの中心の座標、前記部分画像データの重心の座標などが挙げられる。   Further, when the sensor data processing unit 703 receives a command whose value of the “data type” field is “partial image”, the sensor data processing unit 703 detects representative coordinates in the partial image data as the coordinates of the point to which the object approaches. Then, coordinate data indicating the position of the representative coordinate in the partial image data is transmitted to the main control unit 800. The representative coordinates include, for example, the coordinates of the center of the partial image data, the coordinates of the center of gravity of the partial image data, and the like.

次に、センサデータ処理部703は、「データ種別」フィールドの値が“座標”であるコマンドを受信すると、前記代表座標の全体画像データにおける位置を示す座標データを主制御部800に送信する。なお、前記部分画像データが複数抽出された場合、センサデータ処理部703は、該抽出された、それぞれの部分画像データの、全体画像データにおける代表座標を検出し、当該代表座標を示す座標データのそれぞれを主制御部800に送信する(多点検出)。   Next, when receiving a command whose value of the “data type” field is “coordinate”, the sensor data processing unit 703 transmits coordinate data indicating the position of the representative coordinate in the entire image data to the main control unit 800. When a plurality of partial image data are extracted, the sensor data processing unit 703 detects representative coordinates in the entire image data of the extracted partial image data, and the coordinate data indicating the representative coordinates is detected. Each is transmitted to the main control unit 800 (multi-point detection).

なお、全体画像データ、部分画像データ、および座標データの具体例については、模式図を参照しながら後述する。   Specific examples of the whole image data, the partial image data, and the coordinate data will be described later with reference to schematic diagrams.

次に、「スキャン方式」フィールドは、スキャン実行時に、バックライト307を点灯するか否かを指定するフィールドである。「スキャン方式」フィールドには、例えば、“00”(反射)、“01”(透過)、および“10”(反射/透過)という値が指定可能である。   Next, the “scan method” field is a field for designating whether or not the backlight 307 is turned on at the time of executing the scan. In the “scan method” field, for example, values of “00” (reflection), “01” (transmission), and “10” (reflection / transmission) can be designated.

“反射”は、バックライト307を点灯した状態でスキャンを行うこと指定するものである。よって、センサデータ処理部703は、「スキャン方式」フィールドの値が“反射”であるコマンドを受信すると、光センサ駆動回路305とバックライト駆動回路308とが同期して動作するように、センサ制御部602とバックライト制御部603とに指示を与える。   “Reflection” specifies that scanning is performed with the backlight 307 turned on. Therefore, when the sensor data processing unit 703 receives a command whose “scan method” field value is “reflection”, the sensor data processing unit 703 performs sensor control so that the optical sensor driving circuit 305 and the backlight driving circuit 308 operate in synchronization. An instruction is given to the unit 602 and the backlight control unit 603.

また、“透過”は、バックライト307を消灯した状態でスキャンを行うことを指定するものである。よって、センサデータ処理部703は、「スキャン方式」フィールドの値が“透過”であるコマンドを受信すると、光センサ駆動回路305を動作させ、バックライト駆動回路308と動作させないようにセンサ制御部602とバックライト制御部603とに指示を与える。なお、“反射/透過”は、“反射”と“透過”とを併用してスキャンを行うことを指定するものである。   “Transmission” specifies that scanning is performed with the backlight 307 turned off. Therefore, when the sensor data processing unit 703 receives a command whose “scan method” field value is “transparent”, the sensor control unit 602 operates the optical sensor driving circuit 305 and does not operate the backlight driving circuit 308. Instructions to the backlight control unit 603. Note that “reflection / transmission” specifies that scanning is performed using both “reflection” and “transmission”.

次に、「スキャン画像階調」フィールドは、部分画像データおよび全体画像データの階調を指定するフィールドである。「スキャン画像階調」フィールドには、例えば、“00”(2値)、および“01”(多値)という値が指定可能である。   Next, the “scanned image gradation” field is a field for designating gradations of the partial image data and the entire image data. In the “scanned image gradation” field, for example, values of “00” (binary) and “01” (multivalue) can be designated.

ここで、センサデータ処理部703は、「スキャン画像階調」フィールドの値が“2値”であるコマンドを受信すると、部分画像データおよび全体画像データをモノクロデータとして、主制御部800に送信する。   When the sensor data processing unit 703 receives a command whose “scan image gradation” field value is “binary”, the sensor data processing unit 703 transmits the partial image data and the entire image data to the main control unit 800 as monochrome data. .

また、センサデータ処理部703は、「スキャン画像階調」フィールドの値が“多値”であるコマンドを受信すると、部分画像データおよび全体画像データを多階調データとして、主制御部800に送信する。   When the sensor data processing unit 703 receives a command whose “scanned image gradation” field value is “multivalued”, the sensor data processing unit 703 transmits the partial image data and the entire image data to the main control unit 800 as multitone data. To do.

次に、「スキャン解像度」フィールドは、部分画像データおよび全体画像データの解像度を指定するフィールドである。「解像度」フィールドには、例えば、“0”(高)および“1”(低)という値が指定可能である。   Next, the “scan resolution” field is a field for designating the resolution of the partial image data and the entire image data. In the “resolution” field, for example, values of “0” (high) and “1” (low) can be designated.

ここで、“高”は、高解像度を指定するものである。よって、センサデータ処理部703は、「スキャン解像度」フィールドの値が“高”であるコマンドを受信すると、部分画像データおよび全体画像データを高解像度で主制御部800に送信する。例えば、画像認識などの画像処理を行う対象の画像データ(指紋などの画像データ)には、“高”を指定することが望ましい。   Here, “high” designates a high resolution. Therefore, when the sensor data processing unit 703 receives a command whose “scan resolution” field value is “high”, the sensor data processing unit 703 transmits the partial image data and the entire image data to the main control unit 800 with high resolution. For example, it is desirable to designate “high” for image data (image data such as a fingerprint) to be subjected to image processing such as image recognition.

また、“低”は、低解像度を指定するものである。よって、センサデータ処理部703は、「スキャン解像度」フィールドの値が“低”であるコマンドを受信すると、部分画像データおよび全体画像データを低解像度で主制御部800に送信する。例えば、タッチした位置等が分かる程度でよい画像データ(タッチした指や手の画像データなど)には、“低”を指定することが望ましい。   “Low” designates a low resolution. Therefore, when the sensor data processing unit 703 receives a command whose “scan resolution” field value is “low”, the sensor data processing unit 703 transmits the partial image data and the entire image data to the main control unit 800 at a low resolution. For example, it is desirable to designate “low” for image data (such as touched finger or hand image data) that only needs to be recognized.

次に、「スキャンパネル」フィールドは、データ表示/センサ装置100が、複数の表示/光センサ部300を備えているときに、どの表示/光センサ部300にて対象物のスキャンを行うかを指定するフィールドである。「スキャンパネル」フィールドには、例えば、“001”(一番目の表示/光センサ部300)、“010”(二番目の表示/光センサ部300)という値が指定可能である。なお、これらの値を加算することによって、複数の表示/光センサ部300を同時に指定可能である。例えば、一番目と二番目の両方の表示/光センサ部300を同時に指定する場合、“011”と指定することができる。   Next, in the “scan panel” field, when the data display / sensor device 100 includes a plurality of display / light sensor units 300, which display / light sensor unit 300 performs scanning of the object. This field is specified. In the “scan panel” field, for example, values “001” (first display / light sensor unit 300) and “010” (second display / light sensor unit 300) can be designated. By adding these values, a plurality of display / light sensor units 300 can be specified at the same time. For example, when both the first and second display / light sensor units 300 are specified at the same time, “011” can be specified.

ここで、センサデータ処理部703は、受信したコマンドの「スキャンパネル」フィールドの値に従って、指定された表示/光センサ部300の光センサ駆動回路305およびバックライト駆動回路308を制御するように、センサ制御部602およびバックライト制御部603に指示を与える。   Here, the sensor data processing unit 703 controls the photo sensor driving circuit 305 and the backlight driving circuit 308 of the designated display / light sensor unit 300 according to the value of the “scan panel” field of the received command. An instruction is given to the sensor control unit 602 and the backlight control unit 603.

次に、「表示パネル」フィールドは、データ表示/センサ装置100が、複数の表示/光センサ部300を備えているときに、どの表示/光センサ部300にて表示データを表示させるかを指定するフィールドである。「スキャン画像階調」フィールドには、例えば、“001”(一番目の表示/光センサ部300)、“010” (二番目の表示/光センサ部300)という値が指定可能である。なお、これらの値を加算することによって、複数の表示/光センサ部300を同時に指定可能である。例えば、一番目と二番目の両方の表示/光センサ部300を同時に指定する場合、“011”と指定することができる。   Next, the “display panel” field specifies which display / light sensor unit 300 displays the display data when the data display / sensor device 100 includes a plurality of display / light sensor units 300. It is a field to be. In the “scanned image gradation” field, for example, values of “001” (first display / light sensor unit 300) and “010” (second display / light sensor unit 300) can be designated. By adding these values, a plurality of display / light sensor units 300 can be specified at the same time. For example, when both the first and second display / light sensor units 300 are specified at the same time, “011” can be specified.

ここで、表示データ処理部701は、例えば、「表示パネル」フィールドの値が表示/光センサ部300であるコマンドを受信すると、表示/光センサ部300に表示データを表示させるために、表示/光センサ部300の液晶パネル駆動回路304およびバックライト駆動回路308を制御するように、表示制御部601およびバックライト制御部603に指示を与える。   Here, for example, when the display data processing unit 701 receives a command whose value of the “display panel” field is the display / light sensor unit 300, the display / light sensor unit 300 displays the display / light sensor unit 300 to display the display data. An instruction is given to the display control unit 601 and the backlight control unit 603 so as to control the liquid crystal panel driving circuit 304 and the backlight driving circuit 308 of the optical sensor unit 300.

次に、「予備」フィールドは、上述したフィールドにて指定可能な情報以外の情報をさらに指定する必要がある場合に、適宜指定されるフィールドである。   Next, the “reserved” field is a field that is appropriately specified when it is necessary to further specify information other than information that can be specified in the above-described fields.

なお、主制御部800にて実行されるアプリケーションは、コマンドを送信するにあたり、上述したフィールドを全て使用する必要はなく、使用しないフィールドには無効値(NULL値など)を設定しておけばよい。   Note that an application executed by the main control unit 800 does not need to use all the above-described fields when transmitting a command, and an invalid value (such as a NULL value) may be set for a field that is not used. .

また、ユーザが指やペンなどでタッチした位置の座標データを取得したいときは、「データ種別」フィールドに“座標”を指定したコマンドをデータ処理部700に送信することとなるが、指やペンなどは動きがあるため、さらに、当該コマンドの「データ取得タイミング」フィールドに“オール”を指定し、座標データを取得するようにすることが望ましい。また、タッチした位置の座標データが取得できればよいため、スキャンの精度は高くなくてもよい。したがって、前記コマンドの「解像度」フィールドの値は“低”を指定しておけばよい。   When the user wants to acquire coordinate data of a position touched with a finger or pen, a command specifying “coordinate” in the “data type” field is transmitted to the data processing unit 700. Therefore, it is desirable to specify “all” in the “data acquisition timing” field of the command to acquire coordinate data. Further, since it is only necessary to acquire coordinate data of the touched position, the scanning accuracy may not be high. Therefore, “low” may be specified as the value of the “resolution” field of the command.

また、コマンドの「データ種別」フィールドに“座標”を指定した場合において、例えば、ユーザが、複数の指やペンなどでセンサ内蔵液晶パネル301を同時にタッチした場合は、該タッチした位置の座標データのそれぞれを取得することができる(多点検出)。   Further, when “coordinate” is specified in the “data type” field of the command, for example, when the user touches the sensor built-in liquid crystal panel 301 with a plurality of fingers or pens at the same time, the coordinate data of the touched position is used. Can be acquired (multi-point detection).

また、原稿などの対象物の画像データを取得する場合、「データ種別」フィールドに“全体画像”を指定したコマンドをデータ処理部700に送信することとなるが、原稿などの対象物は、通常、静止させた状態でスキャンを実行することが一般的であるため、周期的にスキャンを実行する必要はない。従って、この場合は、「データ取得タイミング」フィールドに“センス”または“イベント”を指定することが望ましい。なお、原稿などの対象物をスキャンするときは、ユーザが文字を読みやすいように、スキャン精度は高い方が望ましい。したがって、「解像度」フィールドには“高”を指定することが望ましい。   When acquiring image data of an object such as a document, a command specifying “whole image” in the “data type” field is transmitted to the data processing unit 700. Since it is common to perform a scan in a stationary state, it is not necessary to periodically perform the scan. Therefore, in this case, it is desirable to designate “sense” or “event” in the “data acquisition timing” field. When scanning an object such as a document, it is desirable that the scanning accuracy is high so that the user can easily read the characters. Therefore, it is desirable to designate “high” in the “resolution” field.

(全体画像データ/部分画像データ/座標データ)
次に、図7(a)及び図7(b)を参照しながら、全体画像データ、部分画像データ、および座標データについて、例を挙げて説明する。図7(a)に示す画像データは、対象物がセンサ内蔵液晶パネル301上に置かれていないときに、センサ内蔵液晶パネル301全体をスキャンした結果として得られる画像データである。また、図7(b)に示す画像データは、ユーザが指でセンサ内蔵液晶パネル301をタッチしているときに、センサ内蔵液晶パネル301全体をスキャンした結果として得られる画像データである。
(Whole image data / Partial image data / Coordinate data)
Next, the whole image data, the partial image data, and the coordinate data will be described with reference to FIGS. 7A and 7B. The image data shown in FIG. 7A is image data obtained as a result of scanning the entire sensor built-in liquid crystal panel 301 when the object is not placed on the sensor built-in liquid crystal panel 301. The image data shown in FIG. 7B is image data obtained as a result of scanning the entire sensor-equipped liquid crystal panel 301 when the user touches the sensor-equipped liquid crystal panel 301 with a finger.

ユーザが指でセンサ内蔵液晶パネル301をタッチしたとき、当該タッチした近傍の光センサ回路32が受光する光量が変化するため、当該光センサ回路32が出力する電圧に変化が生じ、その結果として、センサ制御部602が生成する画像データのうち、ユーザがタッチした部分の画素値の明度に変化が生じることとなる。   When the user touches the sensor built-in liquid crystal panel 301 with a finger, the amount of light received by the photosensor circuit 32 in the vicinity of the touch changes, so that the voltage output from the photosensor circuit 32 changes, and as a result, In the image data generated by the sensor control unit 602, the brightness of the pixel value of the portion touched by the user changes.

図7(b)に示す画像データでは、図7(a)に示す画像データと比べると、ユーザの指に該当する部分の画素値の明度が高くなっている。そして、図7(b)に示す画像データにおいて、明度が所定の閾値より大きく変化している画素値を全て含む最小の矩形領域(領域PP)が、“部分画像データ”である。   In the image data shown in FIG. 7B, the brightness of the pixel value of the portion corresponding to the user's finger is higher than that in the image data shown in FIG. In the image data shown in FIG. 7B, the smallest rectangular area (area PP) that includes all pixel values whose lightness changes more than a predetermined threshold is “partial image data”.

なお、領域APで示される画像データが、“全体画像データ”である。   The image data indicated by the area AP is “whole image data”.

また、部分画像データ(領域PP)の代表座標Zの、全体画像データ(領域AP)における座標データは(Xa,Ya)であり、部分画像データ(領域PP)における座標データは(Xp,Yp)である。   Also, the coordinate data in the whole image data (area AP) of the representative coordinates Z of the partial image data (area PP) is (Xa, Ya), and the coordinate data in the partial image data (area PP) is (Xp, Yp). It is.

(センサ内蔵液晶パネルの構成)
次に、図8を参照しながら、センサ内蔵液晶パネル301の構成、および、センサ内蔵液晶パネル301の周辺回路309の構成について説明する。図8は、表示/光センサ部300の要部、特に、センサ内蔵液晶パネル301の構成および周辺回路309の構成を示すブロック図である。
(Configuration of sensor built-in liquid crystal panel)
Next, the configuration of the sensor built-in liquid crystal panel 301 and the configuration of the peripheral circuit 309 of the sensor built-in liquid crystal panel 301 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a block diagram showing the main part of the display / light sensor unit 300, particularly the configuration of the sensor built-in liquid crystal panel 301 and the configuration of the peripheral circuit 309.

センサ内蔵液晶パネル301は、光透過率(輝度)を設定するための画素回路31、および、自身が受光した光の強度に応じた電圧を出力する光センサ回路32を備えている。なお、画素回路31は、赤色、緑色、青色のカラーフィルタのそれぞれに対応するR画素回路31r、G画素回路31g、B画素回路31bの総称として用いる。   The sensor built-in liquid crystal panel 301 includes a pixel circuit 31 for setting light transmittance (brightness) and an optical sensor circuit 32 that outputs a voltage corresponding to the intensity of light received by the sensor. The pixel circuit 31 is used as a general term for the R pixel circuit 31r, the G pixel circuit 31g, and the B pixel circuit 31b corresponding to the red, green, and blue color filters, respectively.

画素回路31は、センサ内蔵液晶パネル301上の列方向(縦方向)にm個、行方向(横方向)に3n個配置される。そして、R画素回路31r、G画素回路31g、およびB画素回路31bの組が、行方向(横方向)に連続して配置される。この組が1つの画素を形成する。   The pixel circuits 31 are arranged on the sensor built-in liquid crystal panel 301 in the column direction (vertical direction) and 3n in the row direction (horizontal direction). A set of the R pixel circuit 31r, the G pixel circuit 31g, and the B pixel circuit 31b is continuously arranged in the row direction (lateral direction). This set forms one pixel.

画素回路31の光透過率を設定するには、まず、画素回路31に含まれるTFT(Thin Film Transistor)33のゲート端子に接続される走査信号線Giにハイレベル電圧(TFT33をオン状態にする電圧)を印加する。その後、R画素回路31rのTFT33のソース端子に接続されているデータ信号線SRjに、所定の電圧を印加する。同様に、G画素回路31gおよびB画素回路31bについても、光透過率を設定する。そして、これらの光透過率を設定することにより、センサ内蔵液晶パネル301上に画像が表示される。   In order to set the light transmittance of the pixel circuit 31, first, the high level voltage (TFT 33 is turned on) to the scanning signal line Gi connected to the gate terminal of the TFT (Thin Film Transistor) 33 included in the pixel circuit 31. Voltage). Thereafter, a predetermined voltage is applied to the data signal line SRj connected to the source terminal of the TFT 33 of the R pixel circuit 31r. Similarly, the light transmittance is also set for the G pixel circuit 31g and the B pixel circuit 31b. Then, by setting these light transmittances, an image is displayed on the sensor built-in liquid crystal panel 301.

次に、光センサ回路32は、一画素毎に配置される。なお、R画素回路31r、G画素回路31g、およびB画素回路31bのそれぞれの近傍に1つずつ配置されてもよい。   Next, the photosensor circuit 32 is arranged for each pixel. One pixel may be arranged in the vicinity of each of the R pixel circuit 31r, the G pixel circuit 31g, and the B pixel circuit 31b.

光センサ回路32にて光の強度に応じた電圧を出力させるためには、まず、コンデンサ35の一方の電極に接続されているセンサ読み出し線RWiと、フォトダイオード36のアノード端子に接続されているセンサリセット線RSiとに所定の電圧を印加する。この状態において、フォトダイオード36に光が入射されると、入射した光量に応じた電流がフォトダイオード36に流れる。そして、当該電流に応じて、コンデンサ35の他方の電極とフォトダイオード36のカソード端子との接続点(以下、接続ノードV)の電圧が低下する。そして、センサプリアンプ37のドレイン端子に接続される電圧印加線SDjに電源電圧VDDを印加すると、接続ノードVの電圧は増幅され、センサプリアンプ37のソース端子からセンシングデータ出力線SPjに出力される。そして、当該出力された電圧に基づいて、光センサ回路32が受光した光量を算出することができる。   In order for the optical sensor circuit 32 to output a voltage corresponding to the light intensity, first, the sensor readout line RWi connected to one electrode of the capacitor 35 and the anode terminal of the photodiode 36 are connected. A predetermined voltage is applied to the sensor reset line RSi. In this state, when light is incident on the photodiode 36, a current corresponding to the amount of incident light flows through the photodiode 36. Then, according to the current, the voltage at the connection point (hereinafter referred to as connection node V) between the other electrode of the capacitor 35 and the cathode terminal of the photodiode 36 decreases. When the power supply voltage VDD is applied to the voltage application line SDj connected to the drain terminal of the sensor preamplifier 37, the voltage at the connection node V is amplified and output from the source terminal of the sensor preamplifier 37 to the sensing data output line SPj. Based on the output voltage, the amount of light received by the optical sensor circuit 32 can be calculated.

次に、センサ内蔵液晶パネル301の周辺回路である、液晶パネル駆動回路304、光センサ駆動回路305、およびセンサ出力アンプ44について説明する。   Next, the liquid crystal panel drive circuit 304, the optical sensor drive circuit 305, and the sensor output amplifier 44, which are peripheral circuits of the sensor built-in liquid crystal panel 301, will be described.

液晶パネル駆動回路304は、画素回路31を駆動するための回路であり、走査信号線駆動回路3041およびデータ信号線駆動回路3042を含んでいる。   The liquid crystal panel drive circuit 304 is a circuit for driving the pixel circuit 31, and includes a scanning signal line drive circuit 3041 and a data signal line drive circuit 3042.

走査信号線駆動回路3041は、表示制御部601から受信したタイミング制御信号TC1に基づいて、1ライン時間毎に、走査信号線G1〜Gmの中から1本の走査信号線を順次選択し、該選択した走査信号線にハイレベル電圧を印加するとともに、その他の走査信号線にローレベル電圧を印加する。   The scanning signal line driving circuit 3041 sequentially selects one scanning signal line from the scanning signal lines G1 to Gm for each line time based on the timing control signal TC1 received from the display control unit 601, and A high level voltage is applied to the selected scanning signal line, and a low level voltage is applied to the other scanning signal lines.

データ信号線駆動回路3042は、表示制御部601から受信した表示データD(DR、DG、およびDB)に基づいて、1ライン時間毎に、1行分の表示データに対応する所定の電圧を、データ信号線SR1〜SRn、SG1〜SGn、SB1〜SBnに印加する(線順次方式)。なお、データ信号線駆動回路3042は、点順次方式で駆動するものであってもよい。   Based on the display data D (DR, DG, and DB) received from the display controller 601, the data signal line driver circuit 3042 generates a predetermined voltage corresponding to the display data for one row for each line time. The data signal lines SR1 to SRn, SG1 to SGn, and SB1 to SBn are applied (line sequential method). Note that the data signal line driver circuit 3042 may be driven by a dot sequential method.

光センサ駆動回路305は、光センサ回路32を駆動するための回路である。光センサ駆動回路305は、センサ制御部602から受信したタイミング制御信号TC2に基づいて、センサ読み出し信号線RW1〜RWmの中から、1ライン時間毎に1本ずつ選択したセンサ読み出し信号線に所定の読み出し用電圧を印加するとともに、その他のセンサ読み出し信号線には、所定の読み出し用電圧以外の電圧を印加する。また、同様に、タイミング制御信号TC2に基づいて、センサリセット信号線RS1〜RSmの中から、1ライン時間毎に1本ずつ選択したセンサリセット信号線に所定のリセット用電圧を印加するとともに、その他のセンサリセット信号線には、所定のリセット用電圧以外の電圧を印加する。   The optical sensor driving circuit 305 is a circuit for driving the optical sensor circuit 32. Based on the timing control signal TC2 received from the sensor control unit 602, the optical sensor driving circuit 305 selects a predetermined sensor readout signal line from the sensor readout signal lines RW1 to RWm for each line time. A read voltage is applied, and a voltage other than a predetermined read voltage is applied to the other sensor read signal lines. Similarly, based on the timing control signal TC2, a predetermined reset voltage is applied to the sensor reset signal line selected from the sensor reset signal lines RS1 to RSm for each line time, and the others. A voltage other than a predetermined reset voltage is applied to the sensor reset signal line.

センシングデータ出力信号線SP1〜SPnはp個(pは1以上n以下の整数)のグループにまとめられ、各グループに属するセンシングデータ出力信号線は、時分割で順次オン状態になるスイッチ47を介して、センサ出力アンプ44に接続される。センサ出力アンプ44は、スイッチ47により接続されたセンシングデータ出力信号線のグループからの電圧を増幅し、センサ出力信号SS(SS1〜SSp)として、信号変換回路306へ出力する。   The sensing data output signal lines SP1 to SPn are grouped into p groups (p is an integer of 1 to n), and the sensing data output signal lines belonging to each group are connected via a switch 47 that is sequentially turned on in time division. And connected to the sensor output amplifier 44. The sensor output amplifier 44 amplifies the voltage from the group of sensing data output signal lines connected by the switch 47 and outputs the amplified voltage to the signal conversion circuit 306 as sensor output signals SS (SS1 to SSp).

(主制御部の構成及び記憶部に記憶されるデータ)
次に、図9に基づき、主制御部800の構成及び記憶部901に記憶される各種データについて説明する。
(Configuration of main control unit and data stored in storage unit)
Next, the configuration of the main control unit 800 and various data stored in the storage unit 901 will be described with reference to FIG.

図9は、データ表示/センサ装置100の要部構成のうち、主制御部800及び記憶部901の詳細を示すブロック図である。   FIG. 9 is a block diagram showing details of the main control unit 800 and the storage unit 901 in the main configuration of the data display / sensor device 100.

図示のように、主制御部800は、スキャン処理部(撮像制御手段)12、色判定処理部(色検出手段)14A及び画像表示処理部(発色制御手段)18を含んでいる。   As illustrated, the main control unit 800 includes a scan processing unit (imaging control unit) 12, a color determination processing unit (color detection unit) 14 A, and an image display processing unit (color generation control unit) 18.

また、記憶部901は、スキャン属性情報記憶部22、画像データ記憶部23、及び原色画像データ記憶部24の3つの記憶領域を含んでいる。なお、スキャン属性情報記憶部22には、接触部分包含領域判定コマンド記憶部222及び色検出コマンド記憶部223の2つの記憶領域を含んでおり、画像データ記憶部23は、接触部分包含領域特定用データ記憶部231及び接触部分包含領域特定結果記憶部232の2つの記憶領域を含んでおり、原色画像データ記憶部24は、色判定用データ記憶部241及び色判定結果記憶部(記憶部)242の2つの記録領域を含んでいる。   The storage unit 901 includes three storage areas: a scan attribute information storage unit 22, an image data storage unit 23, and a primary color image data storage unit 24. The scan attribute information storage unit 22 includes two storage areas, that is, a contact part inclusion area determination command storage part 222 and a color detection command storage part 223. The image data storage part 23 is used for specifying a contact part inclusion area. The primary color image data storage unit 24 includes a data storage unit 241 and a color determination result storage unit (storage unit) 242. The two recording areas are included.

画像表示処理部18は、原色画像作成部(発色制御手段)181を備えており、原色画像作成部181が作成する原色画像データ(以下、例えば、R画素回路31r、G画素回路31g及びB画素回路31bを、順次発色させる場合には、それぞれ、R画像表示用データ、G画像表示用データ、B画像表示用データと称する)をデータ処理部700(及び回路制御部600)を介して表示/光センサ部300に送信してセンサ内蔵液晶パネル301に含まれる画素回路31のそれぞれを、等色の原理を満たす第1色、第2色及び第3色で、順次発色させるものである。   The image display processing unit 18 includes a primary color image creation unit (color generation control unit) 181, and primary color image data created by the primary color image creation unit 181 (hereinafter, for example, an R pixel circuit 31 r, a G pixel circuit 31 g, and a B pixel). When the circuit 31b is sequentially colored, the R image display data, G image display data, and B image display data are displayed / displayed via the data processing unit 700 (and the circuit control unit 600). Each of the pixel circuits 31 included in the sensor built-in liquid crystal panel 301 is transmitted to the optical sensor unit 300 and sequentially developed with a first color, a second color, and a third color that satisfy the principle of color matching.

具体的には、例えば、第1色で発色させる場合は、原色画像作成部181が作成する原色画像データ全体を、第1色のみのデータとすれば良い。また、第2色で発色させる場合は、原色画像データ全体を第2色のみのデータとし、第3色で発色させる場合は、原色画像データ全体を第3色のみのデータとすれば良い。   Specifically, for example, when the first color is developed, the entire primary color image data created by the primary color image creation unit 181 may be data for only the first color. Further, when the second color is developed, the entire primary color image data may be data of only the second color, and when the third color is developed, the entire primary color image data may be the data of only the third color.

ここで、「等色の原理」とは、色彩学の学術用語であり、すべての色は3つの色で表現できるという原理のことである。具体的には、色の3原色や、光の3原色、また、12色相環上で、環にそって4つおきに選択した3つの色(2次色など)などが好ましい。   Here, the “equal color principle” is a scientific term in chromatics, and is the principle that all colors can be expressed in three colors. Specifically, the three primary colors of colors, the three primary colors of light, and the three colors (secondary colors, etc.) selected every four along the ring on the 12-color ring are preferable.

また、ペンPのペン先の色を検出するためには、等色の原理より、3つの異なる色を有する光をペンPに照射し、その反射光を検出すれば良い。   Further, in order to detect the color of the pen tip of the pen P, it is only necessary to irradiate the pen P with light having three different colors and detect the reflected light based on the principle of color matching.

例えば、ペンPのペン先の色が赤色である場合には、ペン先は赤色の光を吸収する。したがって、ペン先に赤色、緑色、及び青色の光をそれぞれ照射したときには、緑色及び青色の光の反射光は検出されるが、赤色の光の反射光は全く検出されないか、あるいは検出される光の強度が他の2色と比べて小さくなる。これにより、ペン先が赤色であると判断することができる。   For example, when the color of the pen tip of the pen P is red, the pen tip absorbs red light. Therefore, when red, green, and blue light is irradiated to the pen tip, reflected light of green and blue light is detected, but reflected light of red light is not detected at all, or detected light. Is less than the other two colors. Thereby, it can be determined that the pen tip is red.

また、「所定範囲」とは、例えば、センサ内蔵液晶パネル301の所定の表示面の全体から、表示面の部分的な特定の範囲(例えば、領域PP)までを含む広い概念であるが、本実施形態では、便宜上、所定範囲=領域PPであるとして説明する。   In addition, the “predetermined range” is a broad concept including, for example, the entire predetermined display surface of the liquid crystal panel 301 with a built-in sensor and a partial specific range (for example, the region PP) of the display surface. In the embodiment, for the sake of convenience, the description will be made assuming that the predetermined range = the region PP.

また、「第1色、第2色及び第3色で発色させる」とは、まず、第1色を発色させ、次に第2色を発色させ、さらに第3色を発色させることを意味する。なお、第1色、第2色及び第3色のうちの特定の色から他の色への切り替えの速度は、検出感度の観点から可能な限り高速であることが好ましい。   Further, “coloring with the first color, the second color, and the third color” means that the first color is developed first, then the second color is developed, and then the third color is developed. . In addition, it is preferable that the switching speed from the specific color of the first color, the second color, and the third color to another color is as high as possible from the viewpoint of detection sensitivity.

なお、画素回路31を、第1色、第2色及び第3色で発色させる構成としては、例えば、第1色、第2色及び第3色のそれぞれを発色可能な色画素の集まりを画素回路31とすれば良い。   The pixel circuit 31 may be configured to develop the first color, the second color, and the third color by, for example, collecting a collection of color pixels that can develop each of the first color, the second color, and the third color. The circuit 31 may be used.

また、色画素としては、本実施形態のR画素回路31r、G画素回路31g、及びB画素回路31bのように、3原色フィルタ及び液晶を組合せ、バックライト307からの光を3原色フィルタへ透過させるか否かを該液晶で切り換える構成であっても良いし、例えば、LED素子を用いた色画素のように、バックライトを用いず、色画素自身が、その色を発光(発色)する構成であっても良い。   Further, as the color pixels, as in the R pixel circuit 31r, the G pixel circuit 31g, and the B pixel circuit 31b of this embodiment, a combination of three primary color filters and liquid crystal is used, and light from the backlight 307 is transmitted to the three primary color filters. For example, a color pixel that does not use a backlight and emits (colors) that color without using a backlight, such as a color pixel that uses an LED element. It may be.

なお、原色画像作成部181は、以下で説明するように、色判定部(色検出手段)141によってペンPのペン先の色が判定(検出)された場合に、画素回路31を第1色、第2色及び第3色で発色させる一連の動作を終了するように構成する。   As described below, the primary color image creation unit 181 sets the pixel circuit 31 to the first color when the color determination unit (color detection unit) 141 determines (detects) the pen tip color of the pen P. The series of operations for generating the second color and the third color is completed.

これによれば、色判定部141によりペンPのペン先の色が検出されるまで、原色画像作成部181は、画素回路31を第1色、第2色及び第3色で発色させる動作を続けるので、ペンPのペン先の色を確実に検出することができる。   According to this, until the color determination unit 141 detects the pen tip color of the pen P, the primary color image creation unit 181 performs an operation of causing the pixel circuit 31 to develop the first color, the second color, and the third color. Since it continues, the color of the pen point of the pen P can be detected reliably.

また、一端、色が検出された後は、原色画像作成部181は、発色動作を終了するので、重ねて色を検出するといった無駄な動作などを防止することができる。   In addition, once the color is detected, the primary color image creating unit 181 ends the coloring operation, and thus it is possible to prevent a useless operation such as detecting the color in an overlapping manner.

また、画像表示処理部18は、色判定結果表示画像作成部182を備えており、ペンPのペン先が接触する領域PPに、以下で説明する色判定処理部(色検出手段)14Aによって検出されたペンPのペン先の色と同じ色で表示する(例えば、図1に示す軌跡Lを表示する)ための色判定結果表示画像を作成するものでもある。   Further, the image display processing unit 18 includes a color determination result display image creation unit 182, which is detected by a color determination processing unit (color detection unit) 14 </ b> A described below in a region PP where the pen tip of the pen P contacts. A color determination result display image for displaying in the same color as the pen tip color of the pen P (for example, displaying the locus L shown in FIG. 1) is also created.

等色の原理を満たす第1色、第2色及び第3色の例としては、第1色を、赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)からなる3色のうちのいずれかとし、第2色を、該3色のうち、第1色でない2色のうちのいずれかとし、第3色を、該2色のうち、第2色でない残りの1色とする場合が例示できる。   As an example of the first color, the second color, and the third color that satisfy the principle of color matching, the first color may be any one of the three colors consisting of red (R), green (G), and blue (B). The second color is one of the two colors that are not the first of the three colors, and the third color is the remaining one of the two colors that is not the second color. it can.

また、等色の原理を満たす第1色、第2色及び第3色の他の例としては、第1色は、赤色、緑色及び青色のうちのいずれか2色、並びに白色からなる3色のうちのいずれかとし、第2色は、該3色のうち、第1色でない2色のうちのいずれかとし、第3色は、該2色のうち、第2色でない残りの1色とする場合が例示できる。   As another example of the first color, the second color, and the third color that satisfy the principle of equal colors, the first color is any one of red, green, and blue, and three colors that are white. The second color is any one of the three colors that are not the first color, and the third color is the remaining one of the two colors that is not the second color. The case can be illustrated.

これにより、画像表示装置に一般的に用いられているR画素(R画素回路31r)、G画素(G画素回路31g)及びB画素(B画素回路31b)の集まりを単位画素(画素回路31)とする画像表示装置に本願発明を適用することができる。   As a result, a group of R pixels (R pixel circuit 31r), G pixels (G pixel circuit 31g), and B pixels (B pixel circuit 31b) generally used in the image display device is converted into a unit pixel (pixel circuit 31). The present invention can be applied to an image display device.

なお、画素回路31を白色に発色させるには、R画素回路31r、G画素回路31g及びB画素回路31bのすべてを発色させれば良い。具体的には、原色画像作成部181が作成する原色画像データ全体を白色のみのデータとすれば良い。   In order to color the pixel circuit 31 in white, all of the R pixel circuit 31r, the G pixel circuit 31g, and the B pixel circuit 31b may be colored. Specifically, the entire primary color image data created by the primary color image creation unit 181 may be white data.

スキャン処理部12は、スキャン実行部(撮像制御手段)131を備えており、スキャン実行部131がデータ処理部700(及び回路制御部600)を介して表示/光センサ部300の光センサ回路32を動作させて、画像表示処理部18が、領域PPに含まれる画素回路31を、第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、センサ内蔵液晶パネル301に接触するペンPの像を、各光センサ6を用いてスキャン(撮像)するものでもある。   The scan processing unit 12 includes a scan execution unit (imaging control unit) 131, and the scan execution unit 131 passes through the data processing unit 700 (and the circuit control unit 600), and the optical sensor circuit 32 of the display / photosensor unit 300. When the image display processing unit 18 causes the pixel circuit 31 included in the region PP to be colored with the first color, the second color, and the third color, the pen P that contacts the sensor built-in liquid crystal panel 301 is operated. The image is also scanned (captured) using each optical sensor 6.

また、スキャン処理部12は、接触部分包含領域特定部(接触判定手段,接触部分包含領域特定手段)136Aを備えており、ペンPのペン先がセンサ内蔵液晶パネル301(センサ内蔵液晶パネル301A及びセンサ内蔵液晶パネル301Bのいずれか)に接触しているか否かを判定するものでもある。   In addition, the scan processing unit 12 includes a contact part inclusion region specifying unit (contact determination unit, contact part inclusion region specifying unit) 136A, and the pen tip of the pen P is a sensor built-in liquid crystal panel 301 (sensor built-in liquid crystal panel 301A and It is also determined whether or not the sensor-incorporated liquid crystal panel 301B is touching.

ここで、ペンPのペン先がセンサ内蔵液晶パネル301に接触しているか否かの判定は、例えば、接触部分包含領域特定部136Aは、上述したコマンドの「データ取得タイミング」が“イベント”に設定されている場合に、「部分画像データ」等がデータ処理部700から主制御部800に送信されたことをトリガとして、ペンPがセンサ内蔵液晶パネル301に接触したことを判定するようにすれば良い。   Here, whether or not the pen tip of the pen P is in contact with the sensor built-in liquid crystal panel 301 is determined, for example, by the contact part inclusion region specifying unit 136A in which the “data acquisition timing” of the command described above is “event”. If it is set, it is determined that the pen P has touched the sensor built-in liquid crystal panel 301, triggered by the transmission of “partial image data” or the like from the data processing unit 700 to the main control unit 800. It ’s fine.

また、逆に、接触部分包含領域特定部136Aは、コマンドの「データ取得タイミング」が“イベント”に設定されている場合に、「部分画像データ」等が、所定時間、全く、データ処理部700から主制御部800に送信されないことをトリガとして、ペンPがセンサ内蔵液晶パネル301から離れたことを判定するようにすれば良い。   Conversely, when the “data acquisition timing” of the command is set to “event”, the contact part inclusion region specifying unit 136A displays the “partial image data” or the like for a predetermined time at all. It is only necessary to determine that the pen P has moved away from the sensor built-in liquid crystal panel 301 by using the fact that the pen P is not transmitted to the main control unit 800 as a trigger.

これによれば、接触部分包含領域特定部136Aが、ペンPがセンサ内蔵液晶パネル301に接触していると判定した場合にしか画素回路31に発色動作を実行させないので、色検出ができない場合に、色検出のための動作を行ってしまうなどといった無駄な動作を防止することができる。   According to this, when the contact portion inclusion area specifying unit 136A determines that the pen P is in contact with the sensor built-in liquid crystal panel 301, the pixel circuit 31 is caused to perform the color developing operation, and therefore, when the color cannot be detected. In addition, useless operations such as performing an operation for color detection can be prevented.

なお、本実施形態では、接触部分包含領域特定部136Aが、上述した接触判定機能と、以下で説明する接触部分包含領域特定機能とを併有している場合について説明するが、これらの機能を別々の機能ブロックで構成しても良い。   In the present embodiment, the case where the contact part inclusion region specifying unit 136A has both the contact determination function described above and the contact part inclusion region specifying function described below will be described. You may comprise by a separate functional block.

スキャンデータ格納部133は、スキャン(撮像)された、少なくとも部分画像データ及び代表座標を含む撮像データ(以下、単に「スキャンデータ」という)を、スキャンデータ/接触部分包含領域特定結果保持部134、画像データ記憶部23の接触部分包含領域特定用データ記憶部231、原色画像データ記憶部24の色判定用データ記憶部241に格納する制御を行うものである。   The scan data storage unit 133 scans (captures) captured image data including at least partial image data and representative coordinates (hereinafter simply referred to as “scan data”), as a scan data / contact part inclusion region specifying result holding unit 134, Control is performed to store the data in the contact part inclusion region specifying data storage unit 231 of the image data storage unit 23 and the color determination data storage unit 241 of the primary color image data storage unit 24.

また、スキャン処理部12は、スキャン属性情報設定部135を備えており、スキャン属性情報設定部135は、スキャン属性情報記憶部22に記録されている各種コマンドデータを読み出して、データ表示/センサ装置100のスキャン属性の設定を行うものである。   The scan processing unit 12 includes a scan attribute information setting unit 135. The scan attribute information setting unit 135 reads out various command data recorded in the scan attribute information storage unit 22, and displays the data display / sensor device. 100 scan attributes are set.

ここで、図17(c)に基づき、前記第1色、第2色及び第3色を発色させる構成が有する別の課題について説明する。   Here, based on FIG. 17C, another problem that the configuration for developing the first color, the second color, and the third color has will be described.

図17(c)は、従来のカラースキャナで、カラー画像に対してR、G及びBの光を順次照射して、イメージセンサで画像の取り込みを行っているものを示す概念図である。   FIG. 17C is a conceptual diagram showing a conventional color scanner in which R, G, and B lights are sequentially irradiated onto a color image and an image is captured by an image sensor.

例えば、特許文献5及び6には、前記従来のカラースキャナの変形例として光源と原稿との間に液晶を設け、液晶にて光源色を変化させ色を取り込むスキャナが開示されている。   For example, Patent Documents 5 and 6 disclose scanners in which a liquid crystal is provided between a light source and an original as a modification of the conventional color scanner, and the color of the light source is changed by the liquid crystal to capture the color.

なお、特許文献5及び6に開示された技術では、いずれも画像表示用の画素を利用して色検出を行うという観点については、記載及び示唆されていない。また、レンズ等の別の光学系素子を用いており、装置の小型化の観点は考慮されていない。   Note that the techniques disclosed in Patent Documents 5 and 6 neither describe nor suggest the viewpoint of performing color detection using pixels for image display. Further, another optical system element such as a lens is used, and the viewpoint of miniaturization of the apparatus is not taken into consideration.

ここで、カラースキャナの場合は、スキャン画面上に、原稿等を載置した状態で、原稿の画像データを取り込むので、スキャン画面にR、G及びBの光が、順次照射されても、その光は、原稿等に隠れて、ユーザには、ほとんど見えない。   Here, in the case of a color scanner, image data of a document is taken in a state where the document is placed on the scan screen, so even if the R, G, and B lights are sequentially irradiated on the scan screen, The light is hidden from the manuscript or the like and is hardly visible to the user.

しかしながら、入出力一体型ディスプレイ(面状部材)の表示面上に接触した接触物の色を検出する場合には、表示面に画像表示が行なわれている状態をユーザが見ている状態で、接触物の色を検出する関係上、前記第1色、第2色及び第3色を順次発色させると表示にチラツキが生じてしまうという別の課題が生じる。   However, in the case of detecting the color of the contact object touching the display surface of the input / output integrated display (planar member), the state where the user is viewing the state where the image is displayed on the display surface, In view of detecting the color of the contact object, when the first color, the second color, and the third color are sequentially developed, another problem of flickering in the display occurs.

そこで、このような課題を解決するため、スキャン処理部12の接触部分包含領域特定部(接触判定手段,接触部分包含領域特定手段)136Aは、スキャンされたペンPの像に基づいて、センサ内蔵液晶パネル301上におけるペンPのペン先を含む所定の領域PPを特定するようにしている。   Therefore, in order to solve such a problem, the contact part inclusion region specifying unit (contact determination unit, contact part inclusion region specifying unit) 136A of the scan processing unit 12 has a built-in sensor based on the scanned image of the pen P. A predetermined region PP including the pen tip of the pen P on the liquid crystal panel 301 is specified.

また、接触部分包含領域特定部136Aは、領域PPを特定するとその結果をスキャンデータ/接触部分包含領域特定結果保持部134、又は、画像データ記憶部23の接触部分包含領域特定結果記憶部232に記憶するようになっている。   Further, when the contact part inclusion region specifying unit 136A specifies the region PP, the result is stored in the scan data / contact part inclusion region specifying result holding unit 134 or the contact part inclusion region specifying result storage unit 232 of the image data storage unit 23. It comes to memorize.

スキャンデータ/接触部分包含領域特定結果保持部134は、各データを一時記憶させる部分である。一方、画像データ記憶部23の接触部分包含領域特定結果記憶部232は、各データを一時的に記憶させても良いし、常時記憶する構成であっても良い。   The scan data / contact part inclusion area specifying result holding unit 134 is a part for temporarily storing each data. On the other hand, the contact part inclusion region specifying result storage unit 232 of the image data storage unit 23 may temporarily store each data or may be configured to always store the data.

また、画像表示処理部18は、接触部分包含領域特定部136Aによって特定された領域PPに含まれる画素回路31のみを発色させるようになっている。   Further, the image display processing unit 18 causes only the pixel circuits 31 included in the region PP specified by the contact part inclusion region specifying unit 136A to develop color.

具体的には、例えば、領域PPを第1色で発色させる場合は、原色画像作成部181が作成する原色画像データの領域PPに対応する部分を、第1色のみのデータとし、それ以外を無色のデータとすれば良い(ただし、動画像などのアプリケーションデータを表示している場合には、画像表示処理部18は、アプリケーション画像データの領域PPに相当する部分を無色のデータとしたアプリケーション画像データを作成し、原色画像データと重ねて送信することが好ましい。以下同じ)。   Specifically, for example, when the region PP is colored with the first color, the portion corresponding to the region PP of the primary color image data created by the primary color image creation unit 181 is set as the data of only the first color, and the rest Colorless data may be used (however, when application data such as a moving image is displayed, the image display processing unit 18 sets an application image in which a portion corresponding to the area PP of the application image data is colorless data. It is preferable to create data and send it superimposed on the primary color image data (the same applies hereinafter).

また、領域PPを第2色で発色させる場合は、原色画像データの領域PPに対応する部分を第2色のみのデータとし、それ以外を無色のデータとすれば良い。また、領域PPを第3色で発色させる場合は、原色画像データの領域PPに対応する部分を第3色のみのデータとし、それ以外を無色のデータとすれば良い。   In addition, when the region PP is colored with the second color, the portion corresponding to the region PP of the primary color image data may be the data for the second color only, and the other portion may be the colorless data. In addition, when the region PP is colored with the third color, the portion corresponding to the region PP of the primary color image data may be the data for the third color only, and the other portion may be the colorless data.

これによれば、画像表示処理部18は、センサ内蔵液晶パネル301上の領域PP(接触部分包含領域=所定範囲)に含まれる単位画素を発色させる。   According to this, the image display processing unit 18 causes the unit pixels included in the region PP (contact portion inclusion region = predetermined range) on the sensor built-in liquid crystal panel 301 to color.

ここで、領域PPは、ペンPのペン先の接触部分の領域であっても良いし、該接触部分及びその近傍を含む任意の大きさの閉じられた領域であっても良いが、表示のチラツキによるユーザへの影響を少なくする観点からは、できる限り小さくすることが好ましい。   Here, the region PP may be the region of the contact portion of the pen tip of the pen P, or may be a closed region of any size including the contact portion and the vicinity thereof. From the viewpoint of reducing the influence on the user by flickering, it is preferable to make it as small as possible.

これにより、領域PPの大きさを色検出が可能な範囲で、できるだけ小さくすることにより、前記表示のチラツキによるユーザへの影響を小さくすることができる。   Thus, by reducing the size of the region PP as much as possible within the range where color detection is possible, the influence on the user due to the flickering of the display can be reduced.

すなわち、領域PPには、ペンPが接触しているので、この領域PPにおける表示のチラツキは、ペンPに隠れてユーザには、ほとんど見えないようにすることができる。   That is, since the pen P is in contact with the area PP, the display flicker in the area PP can be hidden from the pen P and hardly seen by the user.

以上より、装置の小型化に有用な、センサ内蔵液晶パネル301の表示面上に接触したペンPのペン先の色を、感度の低下及び解像度の劣化を防止しつつ、表示のチラツキによるユーザへの影響を少なくして、検出することができる、データ表示/センサ装置100を提供することができる。   As described above, the color of the pen tip of the pen P in contact with the display surface of the sensor-embedded liquid crystal panel 301, which is useful for downsizing the device, can be displayed to the user due to display flickering while preventing a decrease in sensitivity and resolution. Thus, it is possible to provide the data display / sensor device 100 that can be detected with less influence.

次に、色判定処理部(色検出手段)14Aは、色判定部141、色判定結果保持部(色検出手段)145を備えており、色判定部141は、原色画像データ記憶部24の色判定用データ記憶部241に記憶されている、前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、各光センサ6を用いてスキャン(撮像)したスキャンデータを読み出して、これを解析(分析)して、ペンPのペン先の色を判定(検出)するものである。   Next, the color determination processing unit (color detection unit) 14 </ b> A includes a color determination unit 141 and a color determination result holding unit (color detection unit) 145, and the color determination unit 141 is a color of the primary color image data storage unit 24. Each time the first color, the second color, and the third color stored in the determination data storage unit 241 are developed, the scan data scanned (imaged) using each photosensor 6 is read out, and this is read out. Analysis (analysis) is performed to determine (detect) the color of the pen tip of the pen P.

また、色判定処理部14Aは、色判定部141を備えており、色判定部141の色判定用データ解析部(色検出手段)142は、画像表示処理部18が、領域PPに含まれる画素回路31のそれぞれを、第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、スキャン処理部12によってスキャンされた、ペンPの像のそれぞれのスキャンデータを解析することで、ペンPのセンサ内蔵液晶パネル301上におけるペンPのペン先の色を特定(検出)するものである。   The color determination processing unit 14A includes a color determination unit 141. The color determination data analysis unit (color detection unit) 142 of the color determination unit 141 includes the image display processing unit 18 that includes pixels included in the region PP. Each time the circuit 31 is developed with the first color, the second color, and the third color, the scan data of the image of the pen P scanned by the scan processing unit 12 is analyzed. The color of the pen tip of the pen P on the sensor built-in liquid crystal panel 301 is specified (detected).

以上のように、第1色、第2色及び第3色で、順次発色させて、ペンPのペン先の色を検出するようにすれば、ペンPのペン先の色が仮に第1色と同じ色であるような場合でも、残りの第2色及び第3色を発色させてスキャンしたスキャンデータを基に、色の検出を行うことができる。   As described above, if the first color, the second color, and the third color are sequentially developed and the pen tip color of the pen P is detected, the pen tip color of the pen P is temporarily the first color. Even when the colors are the same, the color can be detected based on the scan data obtained by scanning the remaining second and third colors.

ここで、色検出の精度向上の観点からは、第1色、第2色及び第3色を1度に発色させて、これらの3色が混色した状態をスキャンした1つのスキャンデータを解析して色検出を行うよりも、等色の原理を満たす3色を第1色、第2色及び第3色を順次、発色させて、第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に各光センサ6を用いてスキャンした、スキャンデータを3つ用意して、これらの3つのスキャンデータを解析する方が好ましい。   Here, from the viewpoint of improving the accuracy of color detection, the first color, the second color, and the third color are developed at once, and one scan data obtained by scanning the mixed state of these three colors is analyzed. Rather than performing color detection, the first color, the second color, and the third color are sequentially developed for the three colors that satisfy the same color principle, and the first color, the second color, and the third color are developed. It is preferable to prepare three pieces of scan data scanned using each optical sensor 6 and analyze these three pieces of scan data.

なぜなら、等色の原理を満たす第1色、第2色及び第3色が混色した状態をスキャンしたスキャンデータ1つを解析して色検出を行うよりも、第1色、第2色及び第3色のそれぞれを分離した状態の3つのスキャンデータを解析して色検出を行う方が遥かに容易であり、検出精度も高いからである。   This is because, rather than performing color detection by analyzing one scan data obtained by scanning a state in which the first color, the second color, and the third color that satisfy the principle of equal colors are mixed, the first color, the second color, and the second color This is because it is much easier to perform color detection by analyzing the three scan data in a state where each of the three colors is separated, and the detection accuracy is high.

以上によれば、例えば、画素回路31毎に光センサ6を設けた場合でも、各画素回路31は、1つの光センサ6で、第1色、第2色及び第3色の3色分のスキャンデータを別々に得ることができる。   According to the above, for example, even when the photosensor 6 is provided for each pixel circuit 31, each pixel circuit 31 is equivalent to three colors of the first color, the second color, and the third color by one photosensor 6. Scan data can be obtained separately.

色検出の検出精度の観点からは、R画素回路31r、G画素回路31g及びB画素回路31bの色画素毎に光センサ6を配置することが好ましいが、以上の構成を採用すれば、光センサ6の数が少なくても色検出の検出精度が比較的高いので、現状のセンサ面積(例えば、本実施形態の画素回路31の数:光センサ6の数=1:1)及び色検出の検出精度を確保しつつ、検出感度の低下を防止することができる。   From the viewpoint of detection accuracy of color detection, it is preferable to arrange the photosensor 6 for each color pixel of the R pixel circuit 31r, the G pixel circuit 31g, and the B pixel circuit 31b, but if the above configuration is adopted, the photosensor Since the detection accuracy of color detection is relatively high even if the number of 6 is small, the current sensor area (for example, the number of pixel circuits 31 of the present embodiment: the number of photosensors 6 = 1) and the detection of color detection A decrease in detection sensitivity can be prevented while ensuring accuracy.

また、以上の構成を採用すれば、検出感度を上げるために、画素回路31中の3つの色画素から出射されるすべての光を用いて1つの色を発色させるようにしなくても良いので、解像度の劣化も防止することができる。   Further, if the above configuration is adopted, in order to increase the detection sensitivity, it is not necessary to develop one color using all the light emitted from the three color pixels in the pixel circuit 31. Degradation of resolution can also be prevented.

色判定結果格納部143は、色判定部141の色判定結果を、色判定結果保持部(記憶部)145、又は、原色画像データ記憶部24の色判定結果記憶部(記憶部)242に記憶させるものである。   The color determination result storage unit 143 stores the color determination result of the color determination unit 141 in the color determination result storage unit (storage unit) 145 or the color determination result storage unit (storage unit) 242 of the primary color image data storage unit 24. It is something to be made.

色判定結果保持部145は、色判定部141の色判定結果を一時記憶するものである。又は、原色画像データ記憶部24の色判定結果記憶部242は、色判定部141の色判定結果を一時記憶させても良いし、常時記憶するようにしても良い。   The color determination result holding unit 145 temporarily stores the color determination result of the color determination unit 141. Alternatively, the color determination result storage unit 242 of the primary color image data storage unit 24 may temporarily store the color determination result of the color determination unit 141 or may store it constantly.

これによれば、色判定部141が検出したペンPのペン先の色を示す色情報を保持するので、同じ接触物の色を再検出する必要がない。   According to this, since the color information indicating the color of the pen tip of the pen P detected by the color determination unit 141 is held, it is not necessary to redetect the color of the same contact object.

なお、色情報を保持するタイミングについては、色判定部141が接触物の色を検出した直後であることが好ましい。   In addition, about the timing which hold | maintains color information, it is preferable immediately after the color determination part 141 detects the color of a contact thing.

また、色情報を保持する期間としては、ペンPが接触(例えば、接触部分包含領域特定部136Aが、ペンPが接触していると判定)して、色検出されてから離れる(例えば、接触部分包含領域特定部136Aが、ペンPが接触していないと判定する)までの期間などが例示できる。   Further, as a period for holding the color information, the pen P comes into contact (for example, the contact part inclusion region specifying unit 136A determines that the pen P is in contact), and moves away after the color is detected (for example, contact). The period until the partial inclusion region specifying unit 136A determines that the pen P is not in contact can be exemplified.

また、保持した色を適宜必要な処理に利用することができる。例えば、検出したペンPのペン先の色で、表示面に描画できるように構成すれば、画用紙に色鉛筆で描画するのと同じ感覚で、電子的な描画を行うことができる。   Further, the retained color can be appropriately used for necessary processing. For example, if it is configured to be able to draw on the display surface with the color of the detected pen tip of the pen P, electronic drawing can be performed with the same feeling as drawing with color pencils on drawing paper.

ここで、図11に基づき、上述した電子的な描画を行うための色判定結果表示画像作成部182の構成の詳細について説明する。   Here, based on FIG. 11, the detail of the structure of the color determination result display image preparation part 182 for performing the electronic drawing mentioned above is demonstrated.

図11は、色判定結果表示画像作成部182の各構成を示すブロック図である。図11に示すように、色判定結果表示画像作成部182は、主として接触位置特定部(接触位置特定手段)1821、補間線特定部(補間線特定手段)1822、及び表示画像作成部(検出色表示制御手段)1823から構成されている。   FIG. 11 is a block diagram illustrating each configuration of the color determination result display image creation unit 182. As shown in FIG. 11, the color determination result display image creation unit 182 mainly includes a contact position specification unit (contact position specification unit) 1821, an interpolation line specification unit (interpolation line specification unit) 1822, and a display image generation unit (detection color). Display control means) 1823.

接触位置特定部1821は、光センサ6によってスキャンされたペンPの像のそれぞれに基づいて、ペンPのセンサ内蔵液晶パネル301上におけるペンPのペン先が検出された位置(接触位置)を特定(検出)するものである。   The contact position specifying unit 1821 specifies the position (contact position) where the pen tip of the pen P is detected on the sensor built-in liquid crystal panel 301 of the pen P based on each image of the pen P scanned by the optical sensor 6. (To detect).

また、補間線特定部1822は、接触位置特定部1821により、第1の接触位置が特定された後に、第2の接触位置が特定された場合に、接触位置特定部1821が特定した、前記第1の接触位置及び前記第2の接触位置間を補間するための補間線を特定するようになっている。   The interpolation line specifying unit 1822 specifies the first position specified by the contact position specifying unit 1821 when the second contact position is specified after the contact position specifying unit 1821 specifies the first contact position. An interpolation line for interpolating between the first contact position and the second contact position is specified.

また、表示画像作成部1823は、前記第1の接触位置、前記第2の接触位置、及び前記補間線を表示するための色検出結果表示画像を作成するようになっている。   The display image creation unit 1823 creates a color detection result display image for displaying the first contact position, the second contact position, and the interpolation line.

これにより、第1の接触位置及び第2の接触位置間をスムーズに繋いで表示面に表示させることができる。   Accordingly, the first contact position and the second contact position can be smoothly connected and displayed on the display surface.

なお、本実施形態では、詳細は説明しないが、本発明に適用可能な補間方法として、0次補間(最近傍補間、最近傍点補間)、線形補間(直線補間、1次補間)及びキュービック補間(3次補間)などが例示できる。   Although details are not described in the present embodiment, as interpolation methods applicable to the present invention, zero-order interpolation (nearest neighbor interpolation, nearest neighbor interpolation), linear interpolation (linear interpolation, first-order interpolation), and cubic interpolation ( For example, cubic interpolation).

また、3点以上の接触位置が特定された場合に、適当な補間関数を内挿しても良い。例えば、補間関数を用いた補間方法の例としては、ラグランジュ補間、スプライン補間、Sinc関数を用いた補間、Lanczos補間(ランツォシュ補間)などが例示できる。   Further, when three or more contact positions are specified, an appropriate interpolation function may be interpolated. For example, as an example of an interpolation method using an interpolation function, Lagrange interpolation, spline interpolation, interpolation using a Sinc function, Lanczos interpolation (Lanzosh interpolation) and the like can be exemplified.

以上より、装置の小型化に有用な、センサ内蔵液晶パネル301の表示面上に接触したペンPのペン先の色を、感度の低下及び解像度の劣化を防止しつつ、検出することができるデータ表示/センサ装置100を提供することができる。   As described above, data that can detect the color of the pen tip of the pen P that is in contact with the display surface of the sensor-equipped liquid crystal panel 301 while preventing reduction in sensitivity and deterioration in resolution, which is useful for downsizing the device. A display / sensor device 100 can be provided.

(各種コマンドとデータ表示/センサ装置の動作との関係)
ここで、データ表示/センサ装置100における各種コマンドと、データ表示/センサ装置100の動作との関係について説明する。
(Relationship between various commands and data display / sensor device operation)
Here, the relationship between various commands in the data display / sensor device 100 and the operation of the data display / sensor device 100 will be described.

本実施形態では、データ表示/センサ装置100の接触判定及び接触部分包含領域特定処理に関するコマンドの名称を「接触部分包含領域判定コマンド」と称し、予め接触部分包含領域判定コマンド記憶部222に記憶されているものとして説明する。   In the present embodiment, the name of the command related to the contact determination and the contact part inclusion area specifying process of the data display / sensor device 100 is referred to as a “contact part inclusion area determination command” and is stored in the contact part inclusion area determination command storage unit 222 in advance. Explain that it is.

また、データ表示/センサ装置100の色判定処理及び色判定結果表示処理に関するコマンドの名称を「色検出コマンド」と称し、予め、色検出コマンド記憶部223に記憶されているものとする。   The name of the command related to the color determination process and the color determination result display process of the data display / sensor device 100 is referred to as a “color detection command” and is stored in the color detection command storage unit 223 in advance.

なお、「接触部分包含領域判定コマンド」は、接触判定処理及び接触部分包含領域特定処理のため主としてスキャン処理部12のスキャン属性を設定するためのコマンドである。   The “contact part inclusion area determination command” is a command for mainly setting the scan attribute of the scan processing unit 12 for the contact determination process and the contact part inclusion area specifying process.

また、「色検出コマンド」は、色判定処理及び色判定結果表示処理のため主としてスキャン処理部12のスキャン属性を設定するためのコマンドである。   The “color detection command” is a command for mainly setting scan attributes of the scan processing unit 12 for color determination processing and color determination result display processing.

まず、「接触部分包含領域判定コマンド」では、図6に示す「データ取得タイミング」フィールドの値を“01”(イベント)と指定する。   First, in the “contact part inclusion region determination command”, the value of the “data acquisition timing” field shown in FIG. 6 is designated as “01” (event).

なぜなら、上述したように、“イベント”は、センサ制御部602から受信する画像データに変化が生じたタイミングで、データ処理部700から主制御部800に画像データ等を送信することを指定するものであるから、これを利用することによって、接触判定処理及び接触部分包含領域特定処理を行うことが可能となるからである。   This is because, as described above, the “event” designates transmission of image data or the like from the data processing unit 700 to the main control unit 800 at the timing when the image data received from the sensor control unit 602 has changed. Therefore, by using this, it is possible to perform a contact determination process and a contact part inclusion region specifying process.

具体的には、「データ取得タイミング」フィールドの値が“イベント”であれば、ペンPの接触により、センサ制御部602から受信する画像データに、所定の閾値より大きい変化が生じたタイミングで、主制御部800に送信される。   Specifically, if the value of the “data acquisition timing” field is “event”, the image data received from the sensor control unit 602 is changed by a touch of the pen P at a timing when a change larger than a predetermined threshold value occurs. It is transmitted to the main control unit 800.

次に、「接触判定コマンド」の「データ種別」フィールドの値は、“010”(部分画像)を指定することが好ましい。   Next, “010” (partial image) is preferably designated as the value of the “data type” field of the “contact determination command”.

なぜなら、上述したように、センサデータ処理部703は、「データ種別」フィールドの値が“部分画像”であるコマンドを受信すると、センサ制御部602から受信する画像データから、所定の閾値より大きい変化が生じた部分を含む領域(例えば、領域PP)を抽出し、該抽出した領域の画像データ(部分画像データ及び代表座標)を主制御部800に送信するようにできるからである。   This is because, as described above, when the sensor data processing unit 703 receives a command whose value of the “data type” field is “partial image”, the change from the image data received from the sensor control unit 602 is greater than a predetermined threshold value. This is because it is possible to extract a region (for example, the region PP) including the portion where the occurrence occurs and to transmit image data (partial image data and representative coordinates) of the extracted region to the main control unit 800.

なお、以下では、便宜上、“部分画像”が占める領域をそのまま領域PPとする場合について説明するが、上述した接触部分包含領域特定部136Aは、画像データ記憶部23の接触部分包含領域特定用データ記憶部231に記憶されている代表座標を中心として“部分画像”の領域と大きさの異なる領域を領域PPとしても良い。   In the following, for convenience, the case where the area occupied by the “partial image” is directly used as the area PP will be described. An area having a size different from that of the “partial image” area around the representative coordinates stored in the storage unit 231 may be used as the area PP.

なお、前記部分画像データが複数抽出された場合、センサデータ処理部703は、該抽出されたそれぞれの部分画像データを主制御部800に送信する。   When a plurality of partial image data are extracted, the sensor data processing unit 703 transmits the extracted partial image data to the main control unit 800.

さらに、センサデータ処理部703は、「データ種別」フィールドの値が“部分画像”であるコマンドを受信したとき、ペンPのペン先が接触する先の点の座標として、部分画像データにおける代表座標を検出し、当該代表座標の部分画像データにおける位置を示す座標データを主制御部800に送信する。   Furthermore, when the sensor data processing unit 703 receives a command whose value of the “data type” field is “partial image”, the sensor data processing unit 703 represents the representative coordinates in the partial image data as the coordinates of the point where the pen tip of the pen P contacts. Is detected, and coordinate data indicating the position of the representative coordinate in the partial image data is transmitted to the main control unit 800.

スキャンデータ格納部133は、「部分画像データ」及び「代表座標」のそれぞれを画像データ記憶部23の接触部分包含領域特定用データ記憶部231に記憶させる。   The scan data storage unit 133 stores “partial image data” and “representative coordinates” in the contact part inclusion region specifying data storage unit 231 of the image data storage unit 23.

なお、前記代表座標とは、例えば、前記部分画像データの中心の座標、前記部分画像データの重心の座標などが挙げられる。   The representative coordinates include, for example, the coordinates of the center of the partial image data, the coordinates of the center of gravity of the partial image data, and the like.

次に、「接触判定コマンド」の「スキャン方式」フィールドの値は、“00”(反射)を指定する。ペンPのペン先に画素回路31が発色する光を照射して、その反射光を検出するためである。   Next, “00” (reflection) is designated as the value of the “scan method” field of the “contact determination command”. This is for irradiating the pen tip of the pen P with light that the pixel circuit 31 develops and detecting the reflected light.

次に、「接触判定コマンド」の「スキャン画像階調」フィールドの値は、“00”(2値)、および“01”(多値)のいずれを指定しても良い。また、「接触判定コマンド」の「スキャン解像度」フィールドの値は、“0”(高)若しくは“1”(低)のいずれを指定しても良い。なぜなら、領域PPの特定ができれば良く、2値階調でスキャンすれば充分だからである。なお、「スキャン解像度」フィールドの値は、領域PPの特定精度の観点からは、“0”(高)に設定することが好ましい。   Next, either “00” (binary) or “01” (multivalue) may be designated as the value of the “scanned image gradation” field of the “contact determination command”. In addition, the value of the “scan resolution” field of the “contact determination command” may specify either “0” (high) or “1” (low). This is because it is sufficient if the region PP can be specified, and it is sufficient to scan with binary gradation. Note that the value of the “scan resolution” field is preferably set to “0” (high) from the viewpoint of the specific accuracy of the region PP.

一方、「色検出コマンド」の色検出処理では、図6に示す「データ取得タイミング」フィールドの値を“00”(センス)を指定する。また、「色検出コマンド」の色検出処理では、検出色表示処理では、図6に示す「データ取得タイミング」フィールドの値を“01”(イベント)と指定する。   On the other hand, in the color detection process of the “color detection command”, “00” (sense) is designated as the value of the “data acquisition timing” field shown in FIG. In the color detection process of the “color detection command”, the value of the “data acquisition timing” field shown in FIG. 6 is designated as “01” (event) in the detection color display process.

なぜなら、“センス”は、最新のデータを、データ処理部700から主制御部800に直ちに送信すること指定するものであるから、これにより、画像表示処理部18が、領域PPに含まれる画素回路31を、第1色、第2色及び第3色で、順次発色させる毎に、スキャン処理部12によってスキャンされたスキャンデータを主制御部800に送信されるようにできるから、これにより色検出処理が可能となるからである。   This is because “sense” designates that the latest data is to be immediately transmitted from the data processing unit 700 to the main control unit 800, whereby the image display processing unit 18 causes the pixel circuit included in the region PP to be transmitted. Since the scan data scanned by the scan processing unit 12 can be transmitted to the main control unit 800 every time the color 31 is sequentially developed with the first color, the second color, and the third color, color detection is thereby performed. This is because processing is possible.

一方、“イベント”は、センサ制御部602から受信する画像データに変化が生じたタイミングで、データ処理部700から主制御部800に画像データ等を送信することを指定するものであるから、これを利用することによって、現在のペン先の位置を特定することができ、特定された位置に応じて検出色表示処理を行うことが可能となるからである。   On the other hand, “event” designates transmission of image data or the like from the data processing unit 700 to the main control unit 800 at a timing when the image data received from the sensor control unit 602 changes. This is because the position of the current pen tip can be specified by using and detection color display processing can be performed according to the specified position.

具体的には、「データ取得タイミング」フィールドの値が“イベント”であれば、ペンPの移動に追随して、センサ制御部602から受信する画像データが、主制御部800に送信される。   Specifically, if the value of the “data acquisition timing” field is “event”, the image data received from the sensor control unit 602 is transmitted to the main control unit 800 following the movement of the pen P.

次に、「色検出コマンド」の「データ種別」フィールドの値は、色検出処理及び検出色表示処理のいずれにおいても“010”(部分画像)を指定することが好ましい。   Next, it is preferable to specify “010” (partial image) as the value of the “data type” field of the “color detection command” in both the color detection process and the detected color display process.

なぜなら、色検出処理では、全画像データ上の部分画像データが占める領域(若しくは領域PP)に含まれる部分のみを特定色で発色させることで、表示のチラツキを防止できるからである。   This is because, in the color detection processing, flickering of display can be prevented by causing only a portion included in a region (or region PP) occupied by partial image data on all image data to be colored with a specific color.

また、検出色表示処理では、ペンPの接触位置の特定ができれば、充分だからである。   Further, in the detection color display process, it is sufficient if the contact position of the pen P can be specified.

なお、前記部分画像データが複数抽出された場合、センサデータ処理部703は、該抽出されたそれぞれの部分画像データを主制御部800に送信する。   When a plurality of partial image data are extracted, the sensor data processing unit 703 transmits the extracted partial image data to the main control unit 800.

さらに、センサデータ処理部703は、「データ種別」フィールドの値が“部分画像”であるコマンドを受信したとき、ペンPのペン先が接触する先の点の座標として、部分画像データにおける代表座標を検出し、当該代表座標の部分画像データにおける位置を示す座標データを主制御部800に送信する。   Furthermore, when the sensor data processing unit 703 receives a command whose value of the “data type” field is “partial image”, the sensor data processing unit 703 represents the representative coordinates in the partial image data as the coordinates of the point where the pen tip of the pen P contacts. Is detected, and coordinate data indicating the position of the representative coordinate in the partial image data is transmitted to the main control unit 800.

なお、前記代表座標とは、例えば、前記部分画像データの中心の座標、前記部分画像データの重心の座標などが挙げられる。   The representative coordinates include, for example, the coordinates of the center of the partial image data, the coordinates of the center of gravity of the partial image data, and the like.

スキャンデータ格納部(撮像制御手段)133は、前記「部分画像データ」及び「代表座標」のそれぞれを、色判定結果保持部145、又は原色画像データ記憶部24の色判定用データ記憶部241接触部分包含領域特定用データに記憶させる。   The scan data storage unit (imaging control unit) 133 touches each of the “partial image data” and “representative coordinates” with the color determination result storage unit 145 or the color determination data storage unit 241 of the primary color image data storage unit 24. The data is stored in the partial inclusion area specifying data.

次に、「色検出コマンド」の「スキャン方式」フィールドの値は、色検出処理及び検出色表示処理のいずれにおいても“00”(反射)を指定する。ペンPに画素回路31が発色する光を照射して、その反射光を検出するためである。   Next, the value of the “scan method” field of the “color detection command” designates “00” (reflection) in both the color detection process and the detected color display process. This is for irradiating the pen P with light that the pixel circuit 31 develops and detecting the reflected light.

次に、「色検出コマンド」の「スキャン画像階調」フィールドの値は、色検出処理では、“01”(多値)を指定する。なぜなら、色検出を可能とするためには、多値階調でスキャンする必要があるからである。   Next, “01” (multivalue) is designated as the value of the “scanned image gradation” field of the “color detection command” in the color detection process. This is because in order to enable color detection, it is necessary to scan with multi-value gradation.

また、検出色表示処理では、“00”(2値)であれば良い。なぜなら、ペンPの接触位置の特定ができれば、充分だからである。   In the detected color display process, “00” (binary) may be used. This is because it is sufficient if the contact position of the pen P can be specified.

また、「色検出コマンド」の「スキャン解像度」フィールドの値は、“0”(高)若しくは“1”(低)のいずれを指定しても良いが、色検出の精度の観点からは、“0”(高)に設定することが好ましい。   In addition, the value of the “scan resolution” field of the “color detection command” may specify either “0” (high) or “1” (low), but from the viewpoint of color detection accuracy, It is preferably set to 0 "(high).

次に、データ表示/センサ装置100の動作と「接触判定コマンド」及び「色検出コマンド」との関係の詳細について説明する。   Next, details of the relationship between the operation of the data display / sensor device 100 and the “contact determination command” and “color detection command” will be described.

最初に、ペンPのペン先がセンサ内蔵液晶パネル301に接触していない状態では、スキャン属性情報設定部135は、接触部分包含領域判定コマンド記憶部222から予め記憶されている「接触部分包含領域判定コマンド」を読み出して「データ取得タイミング」のフィールド値を“イベント”に設定しているものとする。   First, in a state where the pen tip of the pen P is not in contact with the sensor built-in liquid crystal panel 301, the scan attribute information setting unit 135 displays the “contact part inclusion region” stored in advance from the contact part inclusion region determination command storage unit 222. It is assumed that the “determination command” is read and the field value of “data acquisition timing” is set to “event”.

ここで、ペンPのペン先がセンサ内蔵液晶パネル301に接触すると、上述のように、「データ取得タイミング」が“イベント”に設定されているので、ペンPのペン先がセンサ内蔵液晶パネル301に接触したことにより、センサデータ処理部703は、センサ制御部602から受信する画像データに変化が生じたと認識して、主制御部800に得られたスキャンデータを送信する。   Here, when the pen tip of the pen P comes into contact with the sensor built-in liquid crystal panel 301, as described above, the “data acquisition timing” is set to “event”. The sensor data processing unit 703 recognizes that the image data received from the sensor control unit 602 has changed, and transmits the scan data obtained to the main control unit 800.

なお、接触部分包含領域特定部(接触判定手段,接触部分包含領域特定手段)136Aは、主制御部800にスキャンデータが送信されたことをトリガとして、ペンPのペン先がセンサ内蔵液晶パネル301に接触したと判定する。   The contact portion inclusion area specifying unit (contact determination means, contact part inclusion area specifying means) 136A is triggered by the fact that the scan data is transmitted to the main control unit 800, and the pen tip of the pen P is the sensor built-in liquid crystal panel 301. It is determined that the contact has been made.

スキャンデータ格納部133は、コマンドの「データ取得タイミング」のフィールド値が“イベント”に設定されているので、得られたスキャンデータを接触部分包含領域特定用データとして接触部分包含領域特定用データ記憶部231に記憶する。   Since the field value of the “data acquisition timing” of the command is set to “event”, the scan data storage unit 133 stores the obtained scan data as contact portion inclusion region specifying data as contact portion inclusion region specifying data storage Store in the unit 231.

また、その後、スキャンデータ格納部133は、スキャンデータを接触部分包含領域特定用データ記憶部231に記憶させたことを、接触部分包含領域特定部136Aに通知し、接触部分包含領域特定部136Aは、接触部分包含領域特定用データ記憶部231に記録されたスキャンデータに基づいて、領域PPを特定する。この場合、スキャンデータに含まれる部分画像データの全画像データ上に占める領域をそのまま領域PPとしても良いし、スキャンデータに含まれる代表座標を中心とする所定の大きさを有する領域を領域PPとしても良い。   After that, the scan data storage unit 133 notifies the contact part inclusion region specifying unit 136A that the scan data is stored in the contact part inclusion region specifying data storage unit 231. The contact part inclusion region specifying unit 136A The area PP is specified based on the scan data recorded in the contact part inclusion area specifying data storage unit 231. In this case, the area occupied on the whole image data of the partial image data included in the scan data may be used as the area PP as it is, or an area having a predetermined size centered on the representative coordinates included in the scan data is set as the area PP. Also good.

その後、接触部分包含領域特定部136Aは、領域PPを特定したことを画像表示処理部18の原色画像作成部181に通知する。   Thereafter, the contact part inclusion region specifying unit 136A notifies the primary color image creating unit 181 of the image display processing unit 18 that the region PP has been specified.

原色画像作成部181は、上記通知を受けて、スキャン属性情報設定部135を駆動し、スキャン属性情報設定部135は、色検出コマンド記憶部223から予め記憶されている「色検出コマンド」を読み出し、「データ取得タイミング」のフィールド値を“センス”に切り換える。   Upon receiving the above notification, the primary color image creation unit 181 drives the scan attribute information setting unit 135, and the scan attribute information setting unit 135 reads a “color detection command” stored in advance from the color detection command storage unit 223. The field value of “data acquisition timing” is switched to “sense”.

原色画像作成部181は、第1色から第3色までの原色画像データを作成し、順次、データ処理部700(及び回路制御部600)を介して表示/光センサ部300に、原色画像データを送信する。   The primary color image creation unit 181 creates primary color image data from the first color to the third color, and sequentially transmits the primary color image data to the display / light sensor unit 300 via the data processing unit 700 (and the circuit control unit 600). Send.

その後、スキャンデータ格納部133は、「データ取得タイミング」のフィールド値が“センス”に設定されているので、第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、センサ内蔵液晶パネル301に接触するペンPの像が、各光センサ6を用いてスキャンされたスキャンデータを、データ処理部700から受信する。   Thereafter, since the field value of “data acquisition timing” is set to “sense”, the scan data storage unit 133 has the sensor built-in liquid crystal panel 301 every time the first color, the second color, and the third color are developed. Scan data obtained by scanning the image of the pen P in contact with the optical sensor 6 by using each optical sensor 6 is received from the data processing unit 700.

スキャンデータ格納部133は、コマンドの「データ取得タイミング」のフィールド値が“センス”に設定されているので、色判定用データとして、色判定用データ記憶部241に記憶する。   Since the field value of “data acquisition timing” of the command is set to “sense”, the scan data storage unit 133 stores the data as color determination data in the color determination data storage unit 241.

スキャンデータ格納部133は、色判定用データを色判定用データ記憶部241に記憶させると、色判定用データ解析部142にその旨を通知する。   When the color determination data is stored in the color determination data storage unit 241, the scan data storage unit 133 notifies the color determination data analysis unit 142 to that effect.

色判定用データ解析部142は、上記通知を受けて、色判定用データを色判定用データ記憶部241から読み出し、その色判定用データを解析して、ペンPのペン先の色を特定(検出)し、その色判定結果を色情報として、色判定結果記憶部242に記憶する。   In response to the notification, the color determination data analysis unit 142 reads the color determination data from the color determination data storage unit 241, analyzes the color determination data, and specifies the pen tip color of the pen P ( The color determination result is stored in the color determination result storage unit 242 as color information.

また、色判定用データ解析部142は、色情報を色判定結果記憶部242に記憶させると、その旨をスキャン属性情報設定部135に通知する。   Further, when the color determination data analysis unit 142 stores the color information in the color determination result storage unit 242, the color determination data analysis unit 142 notifies the scan attribute information setting unit 135 to that effect.

次に、スキャン属性情報設定部135は、上記通知を受けて、接触部分包含領域判定コマンド記憶部222から予め記憶されている「色検出コマンド」を読み出して「データ取得タイミング」のフィールド値を“イベント”に切り換える。   Next, upon receiving the above notification, the scan attribute information setting unit 135 reads the “color detection command” stored in advance from the contact part inclusion region determination command storage unit 222 and sets the field value of “data acquisition timing” to “ Switch to “Event”.

ここで、上述のように、「データ取得タイミング」が“イベント”に設定されているので、ペンPのペン先が移動すると、センサデータ処理部703が、センサ制御部602から受信する画像データに変化が生じたと認識して、主制御部800に得られたスキャンデータを送信する。   Here, since “data acquisition timing” is set to “event” as described above, when the pen tip of the pen P moves, the sensor data processing unit 703 converts the image data received from the sensor control unit 602 into image data. Recognizing that a change has occurred, the scan data obtained is transmitted to the main control unit 800.

スキャンデータ格納部133は、得られたスキャンデータを接触位置特定用データとして画像データ記憶部23に記憶する。   The scan data storage unit 133 stores the obtained scan data in the image data storage unit 23 as contact position specifying data.

また、その後、スキャンデータ格納部133は、スキャンデータを画像データ記憶部23に記憶させたことを、接触位置特定部1821に通知し、接触位置特定部1821は、画像データ記憶部23に記録されたスキャンデータに基づいて、接触物の接触位置を特定する。なお、本実施形態では、上述した、部分画像データ(領域PP)の代表座標Zの、全体画像データ(領域AP)における座標データ(Xa,Ya)が特定されるものとする。   Thereafter, the scan data storage unit 133 notifies the contact position specifying unit 1821 that the scan data has been stored in the image data storage unit 23, and the contact position specifying unit 1821 is recorded in the image data storage unit 23. The contact position of the contact object is specified based on the scanned data. In the present embodiment, the coordinate data (Xa, Ya) in the whole image data (area AP) of the representative coordinate Z of the partial image data (area PP) described above is specified.

その後、接触位置特定部1821は、接触物の接触位置を特定したことを補間線特定部1822に通知する。   Thereafter, the contact position specifying unit 1821 notifies the interpolation line specifying unit 1822 that the contact position of the contact object has been specified.

補間線特定部1822は、上記通知を受けて、接触位置特定部1821によって特定された接触位置が、1つの場合には、その接触位置を、画像データ記憶部23に記憶し、その旨を表示画像作成部1823に通知する。   When the interpolation line specifying unit 1822 receives the above notification and there is one contact position specified by the contact position specifying unit 1821, the interpolation line specifying unit 1822 stores the contact position in the image data storage unit 23, and displays that fact. The image creation unit 1823 is notified.

一方、補間線特定部1822は、接触位置特定部1821により、第1の接触位置が特定された後に、第2の接触位置が特定された場合に、接触位置特定部1821が特定した、前記第1の接触位置及び前記第2の接触位置間を補間するための補間線を特定し、第1の接触位置、第2の接触位置、補間線に関するすべてのデータを画像データ記憶部23に記憶し、その旨を表示画像作成部1823に通知する。   On the other hand, the interpolation line specifying unit 1822 specifies the first position specified by the contact position specifying unit 1821 when the second contact position is specified after the contact position specifying unit 1821 specifies the first contact position. An interpolation line for interpolating between one contact position and the second contact position is specified, and all data relating to the first contact position, the second contact position, and the interpolation line are stored in the image data storage unit 23. This is notified to the display image creation unit 1823.

また、表示画像作成部1823は、上記通知を受けて、前記接触位置、若しくは、前記第1の接触位置、前記第2の接触位置、及び前記補間線を表示するための接触位置特定結果表示画像を作成するようになっている。   The display image creation unit 1823 receives the notification and displays the contact position or the contact position specifying result display image for displaying the first contact position, the second contact position, and the interpolation line. Is supposed to create.

なお、前記接触位置、若しくは、前記第1の接触位置、前記第2の接触位置、及び前記補間線を表示するための色は、検出(判定された)された色を採用する。   The color used for displaying the contact position or the first contact position, the second contact position, and the interpolation line is a detected (determined) color.

これにより、第1の接触位置及び第2の接触位置間をスムーズに繋いで表示面に表示させることができる。   Accordingly, the first contact position and the second contact position can be smoothly connected and displayed on the display surface.

(データ表示/センサ装置の動作)
次に、図10〜図13に基づき、データ表示/センサ装置100の動作の詳細について説明する。
(Data display / sensor operation)
Next, based on FIGS. 10-13, the detail of operation | movement of the data display / sensor apparatus 100 is demonstrated.

図10は、データ表示/センサ装置100の色検出動作を概念的に示す模式図であり、図10の(a)は、色検出動作の時間経過を示し、図10の(b)は、色検出動作の際の画面表示の様子を示す。   FIG. 10 is a schematic diagram conceptually showing the color detection operation of the data display / sensor device 100. FIG. 10 (a) shows the time passage of the color detection operation, and FIG. 10 (b) shows the color detection operation. The state of the screen display during the detection operation is shown.

まず、図10の(a)に示すように、センサ内蔵液晶パネル301にペンPのペン先が接触(ペンタッチ)したと判定されると、白塗り矢印が示す位置から原色画像作成部181の原色画像データの作成動作が開始する。   First, as shown in FIG. 10A, when it is determined that the pen tip of the pen P is in contact (pen touch) with the sensor built-in liquid crystal panel 301, the primary color of the primary color image creating unit 181 is determined from the position indicated by the white arrow. Image data creation starts.

その後、R画像表示用データ、G画像表示用データ、及びB画像表示用データが、順次作成される。ここで、R画素点灯期間Tは、ペンタッチがあって、R画像表示用データが表示されてからその表示が終了するまでの時間、G画素点灯期間Tは、G画像表示用データが表示されてからその表示が終了するまでの時間、B画素点灯期間Tは、B画像表示用データが表示されてからその表示が終了するまでの時間である。 Thereafter, R image display data, G image display data, and B image display data are sequentially generated. Here, R pixel lighting period T R is, there is pen-touched, the time from the display of the R image display data to the display is completed, G pixel lighting period T G is displayed G image display data time until the display is completed after being, B pixel lighting period T B is the time from the B image display data is displayed until the display is completed.

ここで、発色動作の時間T=R画素点灯期間T+G画素点灯期間T+B画素点灯期間Tは、表示のチラツキ防止の観点からは、できるだけ短い方が好ましい。 Here, time T = R pixel lighting period T R + G pixel lighting period T G + B pixel lighting period T B of the coloring operation, in terms of display flicker prevention, as short as possible is preferable.

また、図10の(b)に示すように、スキャン処理部12において部分画像データ(領域PP)及び代表座標の取得は、周期的に常時行なわれている(接触部分包含領域判定用のスキャンデータでも、色検出用のスキャンデータでも部分画像データ及び代表座標を取得できるので、座標検出は可能である)が、ペンPのペン先の色を検出するための色検出処理(ペン先の色と座標を検出)におけるR画像表示用データ、G画像表示用データ、及びB画像表示用データの発色動作は、色判定部141によりペンPのペン先の色が判定されると、ただちに終了し、接触判定処理(座標検出)に戻る。   Further, as shown in FIG. 10B, the acquisition of the partial image data (region PP) and the representative coordinates is regularly performed in the scan processing unit 12 (scan data for determining the contact portion inclusion region). However, since partial image data and representative coordinates can be acquired even with scan data for color detection, coordinate detection is possible), but color detection processing for detecting the color of the pen tip of the pen P (with the color of the pen tip) The color development operation of the R image display data, the G image display data, and the B image display data in (detect coordinates) immediately ends when the color of the pen P of the pen P is determined by the color determination unit 141. Return to the contact determination process (coordinate detection).

なお、図10では、1回の色検出処理終了後、ただちに接触判定処理に戻っているが、何らかの理由により、色検出ができなかった場合、再度、色検出処理を行う。   In FIG. 10, the process immediately returns to the contact determination process after the end of one color detection process. However, if the color cannot be detected for some reason, the color detection process is performed again.

次に、図12に示すフローチャートに基づき、接触部分包含領域特定ステップのフローについて説明する。図12は、データ表示/センサ装置100の動作(接触部分包含領域特定ステップ)を示すフローチャートである。   Next, the flow of the contact part inclusion region specifying step will be described based on the flowchart shown in FIG. FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the data display / sensor device 100 (contact part inclusion region specifying step).

図12に示すように、データ表示/センサ装置100の電源スイッチが入ってセンサ内蔵液晶パネル301の表示がONになると、スキャン属性情報設定部135が、スキャン属性情報記憶部22に予め記憶されている「接触部分包含領域判定コマンド」の各フィールドの値を読み出してそのスキャン属性情報を設定してスタートとなる。   As shown in FIG. 12, when the power switch of the data display / sensor device 100 is turned on and the display of the sensor built-in liquid crystal panel 301 is turned on, the scan attribute information setting unit 135 is stored in the scan attribute information storage unit 22 in advance. The value of each field of the “contact part inclusion region determination command” is read and the scan attribute information is set, and the process starts.

ステップS1(以下、「ステップ」は、省略する)では、スキャン実行部131から送られる「接触部分包含領域判定用コマンド」により、センサ制御部602が、光センサ駆動回路305を介して光センサ6によりスキャンを行って、そのスキャンデータ(ここでは、全体画像データを含む)をデータ処理部700の画像データバッファ704に蓄積(保持)する動作を所定のタイミングTC2で繰り返している。   In step S <b> 1 (hereinafter, “step” is omitted), the sensor control unit 602 causes the optical sensor 6 to pass through the optical sensor driving circuit 305 according to the “contact portion inclusion region determination command” sent from the scan execution unit 131. , And the operation of accumulating (holding) the scan data (including the entire image data here) in the image data buffer 704 of the data processing unit 700 is repeated at a predetermined timing TC2.

次に、S2で、ユーザが、特定色の色鉛筆であるペンPをセンサ内蔵液晶パネル301Bに接触させると、S3に進む。   Next, when the user brings the pen P, which is a specific color pencil, into contact with the sensor built-in liquid crystal panel 301B in S2, the process proceeds to S3.

S3では、センサデータ処理部703は、スキャン実行部131から送られる「接触部分包含領域判定用コマンド」の「データ取得タイミング」のフィールド値が“01”(イベント)に設定されているので、センサ制御部602から受信する画像データから、ペンPの接触により、センサ制御部602から受信する画像データから、所定の閾値より大きい変化が生じた部分を含む領域が抽出された場合には、該抽出した領域の画像データ(部分画像データ及び代表座標)を主制御部800に送信し、「YES」となり、S4に進む。   In S3, the sensor data processing unit 703 sets the field value of “data acquisition timing” of the “contact part inclusion region determination command” sent from the scan execution unit 131 to “01” (event), so that the sensor When an area including a portion having a change larger than a predetermined threshold is extracted from the image data received from the control unit 602 from the image data received from the sensor control unit 602 by the touch of the pen P, the extraction is performed. The image data (partial image data and representative coordinates) of the selected area is transmitted to the main control unit 800, "YES" is determined, and the process proceeds to S4.

一方、S3で、ペンPの接触により、センサ制御部602から受信する画像データから、所定の閾値より大きい変化が生じた部分を含む領域が抽出されなかった場合は、「NO」となり、センサデータ処理部703は、S1の動作に戻る。   On the other hand, if a region including a portion having a change larger than the predetermined threshold value is not extracted from the image data received from the sensor control unit 602 due to the touch of the pen P in S3, “NO” is obtained, and the sensor data The processing unit 703 returns to the operation of S1.

S4では、スキャンデータ格納部133は、「接触部分包含領域判定用コマンド」の「データ取得タイミング」のフィールド値が“01”(イベント)に設定されているので、センサデータ処理部703から主制御部800におくられたスキャンデータ(部分画像データ及び代表座標)を接触部分包含領域特定用データ記憶部231に記憶(保持)させてS5に進む。   In S4, since the field value of “data acquisition timing” of the “contact part inclusion region determination command” is set to “01” (event), the scan data storage unit 133 performs main control from the sensor data processing unit 703. The scan data (partial image data and representative coordinates) placed in the part 800 is stored (held) in the contact part inclusion region specifying data storage part 231 and the process proceeds to S5.

S5では、接触部分包含領域特定部136Aは、「接触部分包含領域判定用コマンド」の「データ取得タイミング」のフィールド値が“01”(イベント)に設定されているので、センサデータ処理部703から主制御部800にスキャンデータ(部分画像データ及び代表座標)が送られることをトリガとして、「ペンPが、センサ内蔵液晶パネル301Bに接触した」と判定し、領域PPを特定(接触部分包含領域特定処理)して「結合子A」に進む。   In S5, since the field value of “data acquisition timing” of the “contact part inclusion region determination command” is set to “01” (event), the contact part inclusion region specifying unit 136A determines from the sensor data processing unit 703. Triggered by sending scan data (partial image data and representative coordinates) to the main control unit 800, it is determined that “the pen P has touched the sensor built-in liquid crystal panel 301B”, and the region PP is specified (contact portion inclusion region) Specific processing) and proceed to “connector A”.

この接触部分包含領域特定処理では、接触部分包含領域特定部136Aは、スキャンデータに含まれる部分画像データの全画像データに占める領域を領域PPとして特定しても良いし、スキャンデータに含まれる代表座標に基づいて、該代表座標を中心とする所定の大きさの領域を領域PPとして特定しても良い。   In the contact part inclusion region specifying process, the contact part inclusion region specifying unit 136A may specify the region occupied by all the image data of the partial image data included in the scan data as the region PP, or the representative part included in the scan data. Based on the coordinates, an area having a predetermined size centered on the representative coordinates may be specified as the area PP.

なお、以下では、接触部分包含領域特定部136Aが、スキャンデータに含まれる部分画像データの全画像データに占める領域を領域PPとして特定した場合について説明する。   Hereinafter, a case will be described in which the contact part inclusion region specifying unit 136A specifies a region occupied by all the image data of the partial image data included in the scan data as the region PP.

次に、図13は、データ表示/センサ装置100の動作(色検出ステップ)を示すフローチャートである。   Next, FIG. 13 is a flowchart showing the operation (color detection step) of the data display / sensor device 100.

「結合子A」からS6に進み、S6では、接触部分包含領域特定部136Aが、色判定用データ解析部142によって色判定が既に行われている場合には、「YES」となり、S10に進む。   From “connector A”, the process proceeds to S6. In S6, if the color determination data analysis unit 142 has already performed color determination by the contact portion inclusion area specifying unit 136A, “YES” is determined, and the process proceeds to S10. .

一方、S6で、色判定用データ解析部142によって色判定が既に行われていない場合には、「NO」となり、S7に進む。   On the other hand, if the color determination data analysis unit 142 has not performed color determination in S6, “NO” is determined, and the process proceeds to S7.

S7では、接触部分包含領域特定部136Aは、領域PPを特定したことを画像表示処理部18に通知する。   In S7, the contact part inclusion region specifying unit 136A notifies the image display processing unit 18 that the region PP has been specified.

画像表示処理部18は、上記通知を受けて、原色画像作成部181を駆動し、原色画像作成部181は、接触部分包含領域特定用データ記憶部231からスキャンデータを読み出して領域PPの全画像データ上に占める領域のみを等色の原理を満たすR、G及びB表示としたR画像表示用データ、G画像表示用データ、B画像表示用データを作成し、順次、データ処理部700に送信する。これにより、センサ内蔵液晶パネル301の領域PPに含まれる画素回路31のそれぞれを、等色の原理を満たすR、G及びBで、順次発色(表示)させて、S8に進む。   Upon receiving the above notification, the image display processing unit 18 drives the primary color image creation unit 181. The primary color image creation unit 181 reads the scan data from the contact part inclusion region specifying data storage unit 231 and reads all the images in the region PP. Creates R image display data, G image display data, and B image display data in which only the area on the data satisfies R, G, and B display satisfying the principle of color matching, and sequentially transmits the data to the data processing unit 700 To do. Thereby, each of the pixel circuits 31 included in the region PP of the sensor built-in liquid crystal panel 301 is sequentially colored (displayed) with R, G, and B satisfying the color matching principle, and the process proceeds to S8.

S8では、原色画像作成部181は、スキャン属性情報設定部135を駆動し、スキャン属性情報設定部135は、色検出コマンド記憶部223から予め記憶されている「色検出コマンド」を読み出し、「データ取得タイミング」のフィールド値を“オール”に切り換える。   In S <b> 8, the primary color image creation unit 181 drives the scan attribute information setting unit 135, and the scan attribute information setting unit 135 reads the “color detection command” stored in advance from the color detection command storage unit 223, Switch the field value of “Acquisition Timing” to “All”.

その後、スキャンデータ格納部133は、「データ取得タイミング」のフィールド値が“オール”に設定されているので、R、G及びBで発色させる毎に、センサ内蔵液晶パネル301に接触するペンPの像を、各光センサ6を用いてスキャンされたスキャンデータを、データ処理部700から受信する。   Thereafter, since the field value of “data acquisition timing” is set to “all”, the scan data storage unit 133 sets the color of the pen P in contact with the sensor built-in liquid crystal panel 301 every time R, G, and B are developed. Scan data obtained by scanning an image using each optical sensor 6 is received from the data processing unit 700.

スキャンデータ格納部133は、コマンドの「データ取得タイミング」のフィールド値が“オール”に設定されている場合は、色判定用データとして、色判定用データ記憶部241に記憶させる。このとき、スキャンデータ格納部133は、色判定用データ記憶部241に、R、G及びBで発色させる毎に、センサ内蔵液晶パネル301に接触するペンPの像が、各光センサ6を用いてスキャンされた3つのスキャンデータをすべて記憶させると、色判定処理部14Aにその旨を通知してS9に進む。   When the “data acquisition timing” field value of the command is set to “all”, the scan data storage unit 133 stores the data as color determination data in the color determination data storage unit 241. At this time, the scan data storage unit 133 uses the light sensor 6 to display the image of the pen P in contact with the sensor built-in liquid crystal panel 301 every time the color determination data storage unit 241 makes color development with R, G, and B. When all the three scan data scanned in this manner are stored, the color determination processing unit 14A is notified of this and the process proceeds to S9.

S9では、色判定処理部14Aが、上記通知を受けて色判定部141を駆動し、色判定部141は、色判定用データ記憶部241に記憶されている3つのスキャンデータに基づいて、R、G及びBのそれぞれの光による反射光の強度を解析して、センサ内蔵液晶パネル301Bに接触したペンPのペン先の色を判定し、その色判定結果(色情報)を出力する。その後、色判定結果格納部143は、出力された色判定結果を色判定結果保持部145又は、色判定結果記憶部242に記憶させてS10に進む。   In S <b> 9, the color determination processing unit 14 </ b> A receives the notification and drives the color determination unit 141, and the color determination unit 141 performs R based on the three scan data stored in the color determination data storage unit 241. , G, and B are analyzed for the intensity of reflected light to determine the color of the pen tip of the pen P in contact with the sensor built-in liquid crystal panel 301B, and the color determination result (color information) is output. Thereafter, the color determination result storage unit 143 stores the output color determination result in the color determination result holding unit 145 or the color determination result storage unit 242 and proceeds to S10.

S10では、色判定処理部14Aの色判定部141が、色判定結果を出力したことを色判定結果表示画像作成部182の接触位置特定部1821に通知する。   In S10, the color determination unit 141 of the color determination processing unit 14A notifies the contact position specifying unit 1821 of the color determination result display image creation unit 182 that the color determination result has been output.

接触位置特定部1821は、上記通知を受けて、S4にて、接触部分包含領域判定コマンド記憶部222又は色判定用データ記憶部241に記憶されているスキャンデータ(部分画像データ及び代表座標)の代表座標に基づいて、ペンPの接触位置を特定し、その接触位置特定結果を補間線特定部1822に送信してS11に進む。   Upon receiving the above notification, the contact position specifying unit 1821 receives the above notification, and scan data (partial image data and representative coordinates) stored in the contact part inclusion region determination command storage unit 222 or the color determination data storage unit 241 in S4. Based on the representative coordinates, the contact position of the pen P is specified, the contact position specification result is transmitted to the interpolation line specifying unit 1822, and the process proceeds to S11.

S11では、接触位置特定結果が、2つ以上の接触位置を特定するものである場合には、「YES」となり、S12に進む。   In S11, when the contact position specifying result specifies two or more contact positions, “YES” is determined, and the process proceeds to S12.

一方、S11で接触位置特定結果が、1つのみの接触位置を特定するものである場合には、「NO」となり、S14に進む。   On the other hand, when the contact position specifying result specifies only one contact position in S11, “NO” is determined, and the process proceeds to S14.

S12では、補間線特定部1822が、順次特定される接触位置間のそれぞれの補間線を特定してS13に進む。   In S12, the interpolation line specifying unit 1822 specifies each interpolation line between the sequentially specified contact positions, and the process proceeds to S13.

S13では、表示画像作成部1823が、特定された2つ以上の接触位置と、順次特定される接触位置間のそれぞれの補間線のすべてを、検出した色で表示した表示画像データを作成してS15に進む。   In S13, the display image creation unit 1823 creates display image data in which the two or more specified contact positions and all the interpolation lines between the sequentially specified contact positions are displayed in the detected color. Proceed to S15.

また、S14では、特定された1つの接触位置を検出した色で表示した表示画像データを作成してS15に進む。   In S14, display image data displayed in the color in which one specified contact position is detected is created, and the process proceeds to S15.

S15では、表示画像作成部1823が、データ処理部700を介して表示/光センサ部300に、作成した表示画像データを送信し、センサ内蔵液晶パネル301に検出した色の描画像が表示されてS16に進む。   In S15, the display image creation unit 1823 transmits the created display image data to the display / light sensor unit 300 via the data processing unit 700, and the drawn image of the detected color is displayed on the sensor built-in liquid crystal panel 301. Proceed to S16.

S16では、表示画像作成部1823が色の描画像を表示したことを接触部分包含領域特定部136Aに通知する。   In S16, the display image creation unit 1823 notifies the contact part inclusion region specifying unit 136A that the color drawing image has been displayed.

接触部分包含領域特定部136Aは、上記通知を受けて、ペンPの接触状態が解除されたか否かの判定を行い、ペンPの接触状態が解除されている場合には、「END」となりデータ表示/センサ装置100は動作を終了する(若しくは、図12の「START」に戻る)。   Upon receiving the above notification, the contact part inclusion area specifying unit 136A determines whether or not the contact state of the pen P has been released. If the contact state of the pen P has been released, the data becomes “END”. The display / sensor device 100 ends the operation (or returns to “START” in FIG. 12).

一方、ペンPの接触状態が解除されたか否かの判定を行い、ペンPの接触状態が解除されていない場合には、「YES」となり、S4に戻る。   On the other hand, it is determined whether or not the contact state of the pen P has been released. If the contact state of the pen P has not been released, “YES” is determined, and the process returns to S4.

以上より、装置の小型化に有用な、入出力一体型ディスプレイ(センサ内蔵液晶パネル301)の表示面上に接触したペンPのペン先の色を、感度の低下及び解像度の劣化を防止しつつ、検出することができるデータ表示/センサ装置100を提供することができる。   As described above, the color of the pen tip of the pen P in contact with the display surface of the input / output integrated display (sensor-embedded liquid crystal panel 301), which is useful for downsizing of the apparatus, is prevented while lowering sensitivity and resolution. The data display / sensor device 100 that can be detected can be provided.

〔実施の形態2〕
本発明の他の実施の形態について図14及び図15に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1と同じである。また、説明の便宜上、前記の実施の形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
[Embodiment 2]
The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIGS. Configurations other than those described in the present embodiment are the same as those in the first embodiment. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in the drawings of the first embodiment are given the same reference numerals, and explanation thereof is omitted.

本実施形態では、図4の表示制御部601及びセンサ制御部602のそれぞれの機能をハードウェアロジックで構成した場合について説明する。   In the present embodiment, a case will be described in which the functions of the display control unit 601 and the sensor control unit 602 in FIG. 4 are configured by hardware logic.

図14は、データ表示/センサ装置100の要部構成をハードで実装した場合の一例を示すブロック図である。   FIG. 14 is a block diagram showing an example when the main configuration of the data display / sensor device 100 is implemented by hardware.

図14に示すように、本実施形態(データ表示/センサ装置Aという)の要部構成は、光センサ6、シフトレジスタ(発色制御手段)401、インバータ(発色制御手段)402r、XNOR回路(発色制御手段)402g、インバータ(発色制御手段)402b、AND回路(撮像制御手段)403、シフトクロック生成部(発色制御手段)404、トランジスタ(撮像制御手段)405r、トランジスタ(撮像制御手段)405g及びトランジスタ(撮像制御手段)405b、インバータ付きトランジスタ(撮像制御手段)406r、インバータ付きトランジスタ(撮像制御手段)406g及びインバータ付きトランジスタ(撮像制御手段)406b、R画素回路31r、G画素回路31g及びB画素回路31b、座標演算部136B、色演算部14B、並びに、色記憶(記憶部)407r、色記憶(記憶部)407g及び色記憶(記憶部)407bからなる構成である。   As shown in FIG. 14, the main configuration of the present embodiment (referred to as data display / sensor device A) includes an optical sensor 6, a shift register (color development control means) 401, an inverter (color development control means) 402r, and an XNOR circuit (color development). Control means) 402g, inverter (coloring control means) 402b, AND circuit (imaging control means) 403, shift clock generator (coloring control means) 404, transistor (imaging control means) 405r, transistor (imaging control means) 405g and transistor (Imaging control means) 405b, transistor with an inverter (imaging control means) 406r, transistor with an inverter (imaging control means) 406g, transistor with an inverter (imaging control means) 406b, R pixel circuit 31r, G pixel circuit 31g and B pixel circuit 31b, coordinate calculation unit 136B, Calculation unit 14B, and the color memory (storage unit) 407R, a color memory (storage unit) 407 g and a color memory (storage unit) consisting 407b configuration.

図14は、R画素回路31r、G画素回路31g及びB画素回路31bがすべて点灯している場合(白表示)を示している。   FIG. 14 shows a case where all of the R pixel circuit 31r, the G pixel circuit 31g, and the B pixel circuit 31b are lit (white display).

シフトレジスタ(発色制御手段)401は、シフトクロック生成部404の駆動により、「11000000000」の情報を順次、1つずつ、循環させて出力するものである。   The shift register (color generation control means) 401 sequentially outputs the information “11000000000000” one by one by driving the shift clock generator 404.

図14では、インバータ402r及びXNOR回路402gに対して「0」(LOWレベル)が出力され、XNOR回路402g及びインバータ402bに対して「1」(HIGHレベル)が出力されている様子を示している。   In FIG. 14, “0” (LOW level) is output to the inverter 402r and the XNOR circuit 402g, and “1” (HIGH level) is output to the XNOR circuit 402g and the inverter 402b. .

インバータ402rは、「0」が入力されているので、「1」を出力する。これにより、R画素回路31rが点灯する。   Since “0” is input, the inverter 402r outputs “1”. As a result, the R pixel circuit 31r is turned on.

XNOR回路402gは、「00」が入力されているので、「1」を出力する。これにより、G画素回路31gが点灯する。   The XNOR circuit 402g outputs “1” because “00” is input. Thereby, the G pixel circuit 31g is turned on.

インバータ402bは、「0」が入力されているので、「1」を出力する。これにより、B画素回路31bが点灯する。   The inverter 402b outputs “1” because “0” is input. Thereby, the B pixel circuit 31b is turned on.

これにより、光センサ6は、R画素回路31r、G画素回路31g及びB画素回路31bが発色(発光)することによって生じた光がペンPに照射されることによって生じた反射光を受光する。   Thereby, the optical sensor 6 receives reflected light generated by irradiating the pen P with light generated by the color (light emission) of the R pixel circuit 31r, the G pixel circuit 31g, and the B pixel circuit 31b.

ここで、AND回路403は、「111」が入力されているので「1」を出力するが、トランジスタ405r〜トランジスタ405bのゲートには、すべて「1」が入力されているので、トランジスタ405r〜トランジスタ405bのゲートは開放される。   Here, the AND circuit 403 outputs “1” because “111” is input. However, since “1” is input to all the gates of the transistors 405 r to 405 b, the transistors 405 r to 405 The gate at 405b is opened.

しかしながら、インバータ付きトランジスタ406r〜インバータ付きトランジスタ406bは、AND回路403からの「1」がインバータによって反転して「0」がトランジスタのゲートに入力されるので、光センサ6の検出信号は、色記憶407r〜色記憶407bには流れない。   However, in the transistor with inverter 406r to the transistor with inverter 406b, “1” from the AND circuit 403 is inverted by the inverter and “0” is input to the gate of the transistor. It does not flow to 407r to color memory 407b.

すなわち、図14の状態では、色検出処理が行なわれていない状態を示している。   That is, the state of FIG. 14 shows a state where the color detection process is not performed.

ここで、ペンPのペン先が接触すると、座標演算部136Bは、光センサ6の検出信号に基づいて、座標演算を行い「座標情報」が出力される。   Here, when the pen tip of the pen P comes into contact, the coordinate calculation unit 136B performs coordinate calculation based on the detection signal of the optical sensor 6 and outputs "coordinate information".

座標演算部136Bは、このとき、シフトクロック生成部404を駆動する。そして、シフトクロック生成部404は、シフトレジスタ401を駆動して図15(a)に示す状態が実現される。   At this time, the coordinate calculation unit 136B drives the shift clock generation unit 404. Then, the shift clock generation unit 404 drives the shift register 401 to realize the state shown in FIG.

図15(a)は、データ表示/センサ装置Aの要部構成をハードで実装した場合においてR画素が点灯している様子を示す図であり、図15(b)は、G画素が点灯している様子を示す図であり、図15(c)は、B画素が点灯している様子を示す図である。   FIG. 15A is a diagram showing a state in which the R pixel is lit when the main configuration of the data display / sensor device A is implemented by hardware, and FIG. 15B is a diagram in which the G pixel is lit. FIG. 15C is a diagram illustrating a state in which the B pixel is lit.

まず、図15(a)に示すように、シフトレジスタ401が駆動されて、インバータ402rには、「0」が入力されるので、インバータ402rは、「1」を出力する。これにより、R画素回路31rが点灯する。   First, as shown in FIG. 15A, the shift register 401 is driven, and “0” is input to the inverter 402r. Therefore, the inverter 402r outputs “1”. As a result, the R pixel circuit 31r is turned on.

また、XNOR回路402gには、「01」が入力されるので、XNOR回路402gは、「0」を出力する。これにより、G画素回路31gは、点灯しない。   Since “01” is input to the XNOR circuit 402g, the XNOR circuit 402g outputs “0”. Thereby, the G pixel circuit 31g is not lit.

また、インバータ402bは、「1」が入力されるので、インバータ402bは、「0」を出力する。これにより、B画素回路31bは、点灯しない。   Further, since “1” is input to the inverter 402b, the inverter 402b outputs “0”. Thereby, the B pixel circuit 31b is not lit.

このとき、光センサ6は、R画素回路31rが発色(発光)することによって生じた光がペンPに照射されることによって生じた反射光を受光する。   At this time, the optical sensor 6 receives reflected light generated by irradiating the pen P with light generated by the R pixel circuit 31r to develop color (emit light).

ここで、AND回路403には、「100」が入力されるので、AND回路403は、「0」を出力する。   Here, since “100” is input to the AND circuit 403, the AND circuit 403 outputs “0”.

ここで、インバータ402r〜インバータ402bには、AND回路403より「0」が入力されるので、インバータ付きトランジスタ406r〜インバータ付きトランジスタ406bのゲートには、すべて「1」が入力されて、インバータ付きトランジスタ406r〜インバータ付きトランジスタ406bのゲートは開放される。   Here, since “0” is input from the AND circuit 403 to the inverters 402r to 402b, all “1” s are input to the gates of the transistors 406r to 406b with inverters. The gate of the transistor 406b with the inverter 406b is opened.

一方、トランジスタ405r〜トランジスタ405bでは、トランジスタ405rのみゲートに「1」が入力されるので、トランジスタ405rのみゲートが開放される。   On the other hand, in the transistors 405r to 405b, since only “1” is input to the gates of the transistors 405r, only the gates of the transistors 405r are opened.

これにより、色記憶407rに光センサ6の検出信号による検出情報が記憶される。その後、シフトクロック生成部404がシフトレジスタ401を駆動して、図15(b)の状態に進む。   Thereby, the detection information based on the detection signal of the optical sensor 6 is stored in the color memory 407r. Thereafter, the shift clock generation unit 404 drives the shift register 401 and proceeds to the state of FIG.

図15(b)では、シフトレジスタ401が駆動されて、インバータ402rには、「1」が入力されるので、インバータ402rは、「0」を出力する。これにより、R画素回路31rが点灯しない。   In FIG. 15B, since the shift register 401 is driven and “1” is input to the inverter 402r, the inverter 402r outputs “0”. As a result, the R pixel circuit 31r is not lit.

また、XNOR回路402gには、「11」が入力されるので、XNOR回路402gは、「1」を出力する。これにより、G画素回路31gは、点灯する。   In addition, since “11” is input to the XNOR circuit 402g, the XNOR circuit 402g outputs “1”. As a result, the G pixel circuit 31g is turned on.

また、インバータ402bは、「1」が入力されるので、インバータ402bは、「0」を出力する。これにより、B画素回路31bは、点灯しない。   Further, since “1” is input to the inverter 402b, the inverter 402b outputs “0”. Thereby, the B pixel circuit 31b is not lit.

このとき、光センサ6は、G画素回路31gが発色(発光)することによって生じた光がペンPに照射されることによって生じた反射光を受光する。   At this time, the optical sensor 6 receives reflected light generated by irradiating the pen P with light generated by the G pixel circuit 31g to develop color (emit light).

ここで、AND回路403には、「010」が入力されるので、AND回路403は、「0」を出力する。   Here, since “010” is input to the AND circuit 403, the AND circuit 403 outputs “0”.

ここで、インバータ402r〜インバータ402bには、AND回路403より「0」が入力されるので、インバータ付きトランジスタ406r〜インバータ付きトランジスタ406bのゲートには、すべて「1」が入力されて、インバータ付きトランジスタ406r〜インバータ付きトランジスタ406bのゲートは開放される。   Here, since “0” is input from the AND circuit 403 to the inverters 402r to 402b, all “1” s are input to the gates of the transistors 406r to 406b with inverters. The gate of the transistor 406b with the inverter 406b is opened.

一方、トランジスタ405r〜トランジスタ405bでは、トランジスタ405gのみゲートに「1」が入力されるので、トランジスタ405gのみゲートが開放される。   On the other hand, in the transistors 405r to 405b, since only “1” is input to the gate of only the transistor 405g, only the transistor 405g is opened.

これにより、色記憶407gに光センサ6の検出信号による検出情報が記憶される。   Thereby, the detection information based on the detection signal of the optical sensor 6 is stored in the color memory 407g.

同様に、図15(c)では、シフトレジスタ401が駆動されて、インバータ402rには、「1」が入力されるので、インバータ402rは、「0」を出力する。これにより、R画素回路31rが点灯しない。   Similarly, in FIG. 15C, since the shift register 401 is driven and “1” is input to the inverter 402r, the inverter 402r outputs “0”. As a result, the R pixel circuit 31r is not lit.

また、XNOR回路402gには、「10」が入力されるので、XNOR回路402gは、「0」を出力する。これにより、G画素回路31gは、点灯しない。   Further, since “10” is input to the XNOR circuit 402g, the XNOR circuit 402g outputs “0”. Thereby, the G pixel circuit 31g is not lit.

また、インバータ402bには、「0」が入力されるので、インバータ402bは、「1」を出力する。これにより、B画素回路31bは、点灯する。   Since “0” is input to the inverter 402b, the inverter 402b outputs “1”. Thereby, the B pixel circuit 31b is turned on.

このとき、光センサ6は、B画素回路31bが発色(発光)することによって生じた光がペンPに照射されることによって生じた反射光を受光する。   At this time, the optical sensor 6 receives reflected light generated by irradiating the pen P with light generated by the color (light emission) of the B pixel circuit 31b.

ここで、AND回路403には、「001」が入力されるので、AND回路403は、「0」を出力する。   Here, since “001” is input to the AND circuit 403, the AND circuit 403 outputs “0”.

ここで、インバータ402r〜インバータ402bには、AND回路403より「0」が入力されるので、インバータ付きトランジスタ406r〜インバータ付きトランジスタ406bのゲートには、すべて「1」が入力されて、インバータ付きトランジスタ406r〜インバータ付きトランジスタ406bのゲートは開放される。   Here, since “0” is input from the AND circuit 403 to the inverters 402r to 402b, all “1” s are input to the gates of the transistors 406r to 406b with inverters. The gate of the transistor 406b with the inverter 406b is opened.

一方、トランジスタ405r〜トランジスタ405bでは、トランジスタ405bのみゲートに「1」が入力されるので、トランジスタ405bのみゲートが開放される。   On the other hand, in the transistors 405r to 405b, since only “1” is input to the gate of only the transistor 405b, only the gate of the transistor 405b is opened.

これにより、色記憶407bに光センサ6の検出信号による検出情報が記憶される。   Thereby, the detection information based on the detection signal of the optical sensor 6 is stored in the color memory 407b.

以上説明した、図15(a)〜図15(c)までの一連の動作により、色記憶407r〜色記憶407bのすべてに検出情報が記録されることをトリガとして、色演算部14Bは、ペンPのペン先の色を解析し、色情報を出力する。   With the above-described series of operations from FIG. 15 (a) to FIG. 15 (c), the color calculation unit 14B is triggered by the detection information being recorded in all of the color memories 407r to 407b. Analyzes the pen tip color and outputs color information.

以上より、装置の小型化に有用な、入出力一体型ディスプレイ(センサ内蔵液晶パネル301)の表示面上に接触したペンPのペン先の色を、感度の低下及び解像度の劣化を防止しつつ、検出することができるデータ表示/センサ装置Aを提供することができる。   As described above, the color of the pen tip of the pen P in contact with the display surface of the input / output integrated display (sensor-embedded liquid crystal panel 301), which is useful for downsizing of the apparatus, is prevented while lowering sensitivity and resolution. A data display / sensor device A that can be detected can be provided.

〔実施の形態3〕
本発明のさらに他の実施の形態について図16に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1及び2と同じである。また、説明の便宜上、前記の実施の形態1及び2の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
[Embodiment 3]
The following will describe still another embodiment of the present invention with reference to FIG. Configurations other than those described in the present embodiment are the same as those in the first and second embodiments. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in the drawings of Embodiments 1 and 2 are given the same reference numerals, and explanation thereof is omitted.

図16は、本実施形態のデータ表示/センサ装置(データ表示/センサ装置Bと呼ぶ)の要部構成をハードで実装した場合の他の例を示すブロック図である。   FIG. 16 is a block diagram showing another example in which the main configuration of the data display / sensor device (referred to as data display / sensor device B) of the present embodiment is implemented by hardware.

本実施形態が実施の形態2と異なる点は、まず、トランジスタ405bが無いことと、インバータ付きトランジスタ406bに替えて、トランジスタ(撮像制御手段)406wが設けられている点のみであり、それ以外の構成は、実施の形態2と同じである。なお、動作については、実施の形態2と同様なので、ここでは、説明を省略し、実施の形態2と本実施形態との作用の違いについて説明する。   This embodiment is different from the second embodiment only in that the transistor 405b is not provided and a transistor (imaging control means) 406w is provided instead of the transistor with an inverter 406b. The configuration is the same as in the second embodiment. Since the operation is the same as that of the second embodiment, the description is omitted here, and the difference in operation between the second embodiment and the present embodiment will be described.

実施の形態2のデータ表示/センサ装置Aでは、R、G及びBのそれぞれの光が順次、発光し、R、G及びBのそれぞれの光が、光センサ6によって検出された検出情報として色記憶407r〜色記憶407bに記録される。   In the data display / sensor device A according to the second embodiment, each light of R, G, and B sequentially emits light, and each light of R, G, and B is color as detection information detected by the optical sensor 6. It is recorded in the memory 407r to the color memory 407b.

一方、実施の形態3では、R、G及び白(R〜Gのすべて点灯)のそれぞれの光が順次、発光し、R、G及白のそれぞれの光が、光センサ6によって検出された検出情報として色記憶407r〜色記憶(記憶部)407wに記録される。   On the other hand, in the third embodiment, each of R, G, and white (all of R to G are lit) emits light sequentially, and the R, G, and white lights are detected by the optical sensor 6. Information is recorded in the color memory 407r to the color memory (storage unit) 407w.

以上より、装置の小型化に有用な、入出力一体型ディスプレイ(センサ内蔵液晶パネル301)の表示面上に接触したペンPのペン先の色を、感度の低下及び解像度の劣化を防止しつつ、検出することができるデータ表示/センサ装置Bを提供することができる。   As described above, the color of the pen tip of the pen P in contact with the display surface of the input / output integrated display (sensor-embedded liquid crystal panel 301), which is useful for downsizing of the apparatus, is prevented while lowering sensitivity and resolution. The data display / sensor device B that can be detected can be provided.

なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組合せて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims, and the technical means disclosed in different embodiments can be appropriately combined. Such embodiments are also included in the technical scope of the present invention.

最後に、データ表示/センサ装置100の各ブロック、特に主制御部800は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。   Finally, each block of the data display / sensor device 100, particularly the main control unit 800, may be configured by hardware logic, or may be realized by software using a CPU as follows.

すなわち、データ表示/センサ装置100は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、前記プログラムを格納したROM(read only memory)、前記プログラムを展開するRAM(random access memory)、前記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるデータ表示/センサ装置100の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、前記データ表示/センサ装置100に供給し、そのコンピュータ(又はCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。   That is, the data display / sensor device 100 includes a CPU (central processing unit) that executes instructions of a control program that realizes each function, a ROM (read only memory) that stores the program, and a RAM (random access) that expands the program. memory), a storage device (recording medium) such as a memory for storing the program and various data. An object of the present invention is a record in which a program code (execution format program, intermediate code program, source program) of a control program for the data display / sensor device 100, which is software for realizing the functions described above, is recorded so as to be readable by a computer. This can also be achieved by supplying a medium to the data display / sensor device 100 and reading and executing the program code recorded on the recording medium by the computer (or CPU or MPU).

前記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやコンパクトディスク−ROM/MO/MD/デジタルビデオデイスク/コンパクトディスク−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。   Examples of the recording medium include a tape system such as a magnetic tape and a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk / hard disk, and a compact disk-ROM / MO / MD / digital video disk / compact disk-R. A disk system including an optical disk, a card system such as an IC card (including a memory card) / optical card, or a semiconductor memory system such as a mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM can be used.

また、データ表示/センサ装置100を通信ネットワークと接続可能に構成し、前記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、前記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。   The data display / sensor device 100 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network. The communication network is not particularly limited. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication. A net or the like is available. Also, the transmission medium constituting the communication network is not particularly limited. For example, even in the case of wired such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL line, etc., infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth ( (Registered trademark), 802.11 wireless, HDR, mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network, and the like can also be used. The present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.

本発明は、複数の単位画素及び複数の撮像センサを備えた表示装置に適用できる。具体的には、表示装置として、例えば、アクティブマトリクス型の液晶表示装置に用いることができると共に、電気泳動型ディスプレイ、ツイストボール型ディスプレイ、微細なプリズムフィルムを用いた反射型ディスプレイ、デジタルミラーデバイス等の光変調素子を用いたディスプレイの他、発光素子として、有機EL発光素子、無機EL発光素子、LED(Light Emitting Diode)等の発光輝度が可変の素子を用いたディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイ(FED)、プラズマディスプレイにも利用することができる。   The present invention can be applied to a display device including a plurality of unit pixels and a plurality of imaging sensors. Specifically, as a display device, for example, it can be used for an active matrix liquid crystal display device, and an electrophoretic display, a twist ball display, a reflective display using a fine prism film, a digital mirror device, etc. In addition to displays using light modulation elements, organic EL light-emitting elements, inorganic EL light-emitting elements, displays using variable-light-emitting elements such as LEDs (Light Emitting Diodes), and field emission displays (FED) It can also be used for plasma displays.

本発明の一実施形態に係るデータ表示/センサ装置の概観構成及びその機能の概要を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the outline structure of the data display / sensor apparatus which concerns on one Embodiment of this invention, and the outline | summary of the function. (a)は、前記データ表示/センサ装置が備えるセンサ内蔵液晶パネルの断面の一例を示す模式図であり、(b)は、前記データ表示/センサ装置が備えるセンサ内蔵液晶パネルの他の例の1画素を示す模式図である。(A) is a schematic diagram which shows an example of the cross section of the liquid crystal panel with a sensor with which the said data display / sensor apparatus is equipped, (b) is another example of the liquid crystal panel with a sensor with which the said data display / sensor apparatus is equipped. It is a schematic diagram which shows 1 pixel. (a)は、前記データ表示/センサ装置が備えるセンサ内蔵液晶パネルにて反射像を検知することにより、ユーザがタッチした位置を検出する様子を示す模式図であり、(b)は、前記データ表示/センサ装置が備えるセンサ内蔵液晶パネルにて影像を検知することにより、ユーザがタッチした位置を検出する様子を示す模式図である。(A) is a schematic diagram which shows a mode that the position which the user touched is detected by detecting a reflected image with the sensor built-in liquid crystal panel with which the said data display / sensor apparatus is equipped, (b) is the said data It is a schematic diagram which shows a mode that the position which the user touched is detected by detecting a shadow image with the sensor built-in liquid crystal panel with which a display / sensor apparatus is provided. 前記データ表示/センサ装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the said data display / sensor apparatus. 前記データ表示/センサ装置で用いられるコマンドのフレーム構造の一例を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically an example of the frame structure of the command used with the said data display / sensor apparatus. 図5に示したコマンドに含まれる各フィールドに指定可能な値の一例、および、その概要を説明する図である。It is a figure explaining an example of the value which can be specified to each field contained in the command shown in FIG. 5, and its outline. (a)は、前記データ表示/センサ装置にて、対象物がセンサ内蔵液晶パネル上に置かれていないときに、センサ内蔵液晶パネル全体をスキャンした結果として得られる画像データであり、(b)は、前記データ表示/センサ装置にて、ユーザが指でセンサ内蔵液晶パネルをタッチしているときに、スキャンした結果として得られる画像データである。(A) is image data obtained as a result of scanning the entire sensor built-in liquid crystal panel when the object is not placed on the sensor built-in liquid crystal panel in the data display / sensor device, and (b) Is image data obtained as a result of scanning when the user touches the sensor built-in liquid crystal panel with a finger in the data display / sensor device. 前記データ表示/センサ装置が備えるセンサ内蔵液晶パネルの構成およびその周辺回路の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the liquid crystal panel with a sensor with which the said data display / sensor apparatus is provided, and the structure of its peripheral circuit. 前記データ表示/センサ装置の要部構成のうち、主制御部及び記憶部の詳細を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detail of a main control part and a memory | storage part among the principal part structures of the said data display / sensor apparatus. 前記データ表示/センサ装置の色検出動作を概念的に示す模式図であり、(a)は、前記色検出動作の時間経過を示し、(b)は、前記色検出動作の際の画面表示の様子を示す。FIG. 4 is a schematic diagram conceptually showing a color detection operation of the data display / sensor device, where (a) shows a lapse of time of the color detection operation, and (b) shows a screen display during the color detection operation. Show the state. 前記主制御部の要部構成のうち、色判定結果表示画像作成部の詳細を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detail of a color determination result display image preparation part among the principal part structures of the said main-control part. 前記データ表示/センサ装置の動作(接触部分包含領域特定ステップ)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement (contact part inclusion area specific step) of the said data display / sensor apparatus. 前記データ表示/センサ装置の動作(色検出ステップ)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement (color detection step) of the said data display / sensor apparatus. 前記データ表示/センサ装置の要部構成をハードで実装した場合の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example at the time of mounting the principal part structure of the said data display / sensor apparatus by hardware. (a)は、前記データ表示/センサ装置の要部構成をハードで実装した場合においてR画素が点灯している様子を示す図であり、(b)は、G画素が点灯している様子を示す図であり、(c)は、B画素が点灯している様子を示す図である。(A) is a figure which shows a mode that R pixel is lighting when the principal part structure of the said data display / sensor apparatus is mounted by hardware, (b) is a mode that G pixel is lighting. (C) is a figure which shows a mode that B pixel is lighted. 前記データ表示/センサ装置の要部構成をハードで実装した場合の他の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other example at the time of mounting the principal part structure of the said data display / sensor apparatus by hardware. (a)及び(b)は、従来のカラースキャナにおいて、光源とイメージセンサとの間にカラーフィルタを設ける場合の、イメージセンサとカラーフィルタとの大きさの関係を説明するための概念図であり、(c)は、従来のカラースキャナにおいて、赤、青及び緑のLED(light-emitting diode)を順次点灯させて、それぞれの光をスキャンする様子を示す図である。(A) And (b) is a conceptual diagram for demonstrating the relationship of the magnitude | size of an image sensor and a color filter in the case of providing a color filter between a light source and an image sensor in the conventional color scanner. (C) is a figure which shows a mode that red, blue, and green LED (light-emitting diode) is lighted one by one in the conventional color scanner, and each light is scanned.

符号の説明Explanation of symbols

6 光センサ(撮像センサ)
12 スキャン処理部(撮像制御手段)
14A 色判定処理部(色検出手段)
14B 色演算部(色検出手段)
18 画像表示処理部(発色制御手段)
22 スキャン属性情報記憶部
23 画像データ記憶部
24 原色画像データ記憶部
31 画素回路(単位画素)
31r R画素回路(色画素,R画素)
31g G画素回路(色画素,G画素)
31b B画素回路(色画素,B画素)
100 データ表示/センサ装置(色検出装置)
131 スキャン実行部(撮像制御手段)
132 スキャン実行指示部(撮像制御手段)
133 スキャンデータ格納部(撮像制御手段)
134 スキャンデータ/接触部分包含領域特定結果保持部
135 スキャン属性情報設定部
136A 接触部分包含領域特定部(接触判定手段,接触部分包含領域特定手段)
136B 座標演算部(接触判定手段,接触部分包含領域特定手段)
141 色判定部(色検出手段)
142 色判定用データ解析部(色検出手段)
143 色判定結果格納部(色検出手段)
145 色判定結果保持部(記憶部)
181 原色画像作成部
182 色判定結果表示画像作成部
222 接触部分包含領域判定コマンド
223 色検出コマンド
231 接触部分包含領域特定用データ記憶部
232 接触部分包含領域特定結果記憶部
241 色判定用データ記憶部
242 色判定結果記憶部(記憶部)
300 表示/光センサ部
301 センサ内蔵液晶パネル(面状部材)
301A センサ内蔵液晶パネル(面状部材)
301B センサ内蔵液晶パネル(面状部材)
401 シフトレジスタ(発色制御手段)
402r インバータ(発色制御手段)
402g XNOR回路(発色制御手段)
402b インバータ(発色制御手段)
403 AND回路(撮像制御手段)
404 シフトクロック生成部(発色制御手段)
405r,405g,405b トランジスタ(撮像制御手段)
406r,406g,406b インバータ付きトランジスタ(撮像制御手段)
406w トランジスタ(撮像制御手段)
407r,407g,407b 色記憶(記録部)
407w 色記憶(記録部)
600 回路制御部
601 表示制御部
602 センサ制御部
603 バックライト制御部
700 データ処理部
701 表示データ処理部
703 センサデータ処理部
800 主制御部
901 記憶部
903 操作部
1821 接触位置特定部(接触位置特定手段)
1822 補間線特定部(補間線特定手段)
1823 表示画像作成部(検出色表示制御手段)
P ペン(接触物)
PP 領域(接触部分包含領域)
L 軌跡
H ヒンジ
R画素点灯期間
G画素点灯期間
B画素点灯期間
6 Optical sensor (imaging sensor)
12 Scan processing unit (imaging control means)
14A Color determination processing unit (color detection means)
14B Color calculation unit (color detection means)
18 Image display processing unit (coloring control means)
22 Scan attribute information storage unit 23 Image data storage unit 24 Primary color image data storage unit 31 Pixel circuit (unit pixel)
31r R pixel circuit (color pixel, R pixel)
31g G pixel circuit (color pixel, G pixel)
31b B pixel circuit (color pixel, B pixel)
100 Data display / sensor device (color detection device)
131 Scan execution unit (imaging control means)
132 Scan execution instruction section (imaging control means)
133 Scan data storage (imaging control means)
134 Scan data / contact part inclusion area specifying result holding part 135 Scan attribute information setting part 136A Contact part inclusion area specifying part (contact determination means, contact part inclusion area specifying means)
136B Coordinate calculation part (contact determination means, contact part inclusion area specifying means)
141 Color determination unit (color detection means)
142 Color determination data analysis unit (color detection means)
143 Color determination result storage unit (color detection means)
145 Color determination result holding unit (storage unit)
181 Primary color image creation unit 182 Color determination result display image creation unit 222 Contact part inclusion region determination command 223 Color detection command 231 Contact part inclusion region specification data storage unit 232 Contact part inclusion region specification result storage unit 241 Color determination data storage unit 242 Color determination result storage unit (storage unit)
300 Display / light sensor unit 301 Liquid crystal panel with built-in sensor (planar member)
301A Sensor built-in liquid crystal panel (planar member)
301B Liquid crystal panel with built-in sensor (planar member)
401 shift register (color development control means)
402r inverter (coloring control means)
402g XNOR circuit (color control means)
402b Inverter (color development control means)
403 AND circuit (imaging control means)
404 Shift clock generator (color control means)
405r, 405g, 405b Transistor (imaging control means)
406r, 406g, 406b Transistor with inverter (imaging control means)
406w transistor (imaging control means)
407r, 407g, 407b Color storage (recording unit)
407w Color memory (recording part)
600 circuit control unit 601 display control unit 602 sensor control unit 603 backlight control unit 700 data processing unit 701 display data processing unit 703 sensor data processing unit 800 main control unit 901 storage unit 903 operation unit 1821 contact position specifying unit (contact position specifying unit) means)
1822 Interpolation line identification unit (interpolation line identification means)
1823 Display image creation unit (detected color display control means)
P Pen (Contact)
PP region (contact part inclusion region)
L locus H hinge T R R pixel lighting period T G G pixel lighting period T B B pixel lighting period

Claims (9)

複数の単位画素と、前記単位画素毎に少なくとも1つ設けられた複数の撮像センサとを含む面状部材と、
所定範囲に含まれる前記単位画素を、等色の原理を満たす第1色、第2色及び第3色で、順次発色させる発色制御手段と、
前記発色制御手段が、前記所定範囲に含まれる単位画素を、前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、前記面状部材に接触する接触物の像を、前記撮像センサを用いて撮像する撮像制御手段と、
前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、前記撮像制御手段によって撮像された前記接触物の像のそれぞれに基づいて、前記接触物の前記面状部材上における接触部分の色を検出する色検出手段を備えていることを特徴とする色検出装置。
A planar member including a plurality of unit pixels and a plurality of imaging sensors provided at least one for each unit pixel;
Color development control means for sequentially developing the unit pixels included in the predetermined range in the first color, the second color, and the third color that satisfy the principle of equal colors,
Each time the color development control unit develops the unit pixels included in the predetermined range with the first color, the second color, and the third color, the image of the contact object that contacts the planar member is displayed on the imaging sensor. Imaging control means for imaging using
Each time the first color, the second color, and the third color are developed, based on each of the images of the contact object imaged by the imaging control unit, the contact portion of the contact object on the planar member is displayed. A color detection apparatus comprising color detection means for detecting a color.
前記接触物が前記面状部材に接触しているか否かを判定する接触判定手段を備えており、
前記発色制御手段は、前記接触判定手段によって前記接触物が前記面状部材に接触していると判定された場合に、前記単位画素を発色させることを特徴とする請求項1に記載の色検出装置。
Contact determining means for determining whether or not the contact object is in contact with the planar member;
2. The color detection according to claim 1, wherein when the contact determination unit determines that the contact object is in contact with the planar member, the color generation control unit causes the unit pixel to color. 3. apparatus.
前記撮像制御手段によって撮像された前記接触物の像に基づいて、前記面状部材上における前記接触物の接触部分を含む接触部分包含領域を特定する接触部分包含領域特定手段を備え、
前記発色制御手段は、前記接触部分包含領域特定手段によって特定された前記接触部分包含領域を前記所定範囲として、前記単位画素のそれぞれを発色させることを特徴とする請求項1又は2に記載の色検出装置。
A contact part inclusion region specifying unit that specifies a contact part inclusion region including a contact part of the contact object on the planar member based on an image of the contact object imaged by the imaging control unit;
3. The color according to claim 1, wherein the color development control unit causes each of the unit pixels to develop color using the contact part inclusion region specified by the contact part inclusion region specification unit as the predetermined range. Detection device.
前記第1色は、赤色、緑色、青色及び白色からなる4色のうちのいずれかであり、
前記第2色は、該4色のうち、前記第1色でない残りの3色のうちのいずれかであり、
前記第3色は、該3色のうち、前記第2色でない残りの2色のうちのいずれかであることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の色検出装置。
The first color is one of four colors consisting of red, green, blue and white,
The second color is one of the remaining three colors that are not the first color among the four colors.
4. The color detection device according to claim 1, wherein the third color is one of the remaining two colors that are not the second color among the three colors. 5. .
前記発色制御手段は、前記色検出手段によって前記接触部分の色が検出された場合に、前記単位画素を前記第1色、第2色及び第3色で発色させる動作を終了することを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の色検出装置。   The color development control unit terminates the operation of coloring the unit pixel in the first color, the second color, and the third color when the color of the contact portion is detected by the color detection unit. The color detection apparatus according to any one of claims 1 to 4. 前記色検出手段が検出した前記接触物の接触部分の色を示す色情報を保持する記憶部を備えていることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の色検出装置。   5. The color detection device according to claim 1, further comprising a storage unit that holds color information indicating a color of a contact portion of the contact object detected by the color detection unit. . 請求項1から6までのいずれか1項に記載の色検出装置における各手段としてコンピュータを動作させるための色検出プログラム。   The color detection program for operating a computer as each means in the color detection apparatus of any one of Claim 1-6. 請求項7に記載の色検出プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the color detection program according to claim 7 is recorded. 複数の単位画素と、前記単位画素毎に少なくとも1つ設けられた複数の撮像センサとを含む面状部材を用いて実行される色検出方法であって、
所定範囲に含まれる前記単位画素を、等色の原理を満たす第1色、第2色及び第3色で、順次発色させる発色制御ステップと、
前記発色制御ステップで、前記所定範囲に含まれる単位画素を、前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、前記面状部材に接触する接触物の像を、前記各撮像センサを用いて撮像する撮像制御ステップと、
前記第1色、第2色及び第3色で発色させる毎に、前記撮像制御ステップで撮像された、前記接触物の像のそれぞれに基づいて、前記接触物の前記面状部材上における接触部分の色を検出する色検出ステップを含んでいることを特徴とする色検出方法。
A color detection method that is performed using a planar member that includes a plurality of unit pixels and a plurality of imaging sensors provided at least one for each unit pixel,
A coloring control step of sequentially coloring the unit pixels included in the predetermined range in the first color, the second color, and the third color that satisfy the principle of equal colors;
In the color development control step, each time the unit pixels included in the predetermined range are colored with the first color, the second color, and the third color, an image of a contact object that contacts the planar member is captured. An imaging control step of imaging using a sensor;
A contact portion on the planar member of the contact object based on each of the images of the contact object imaged in the imaging control step each time the first color, the second color, and the third color are developed. A color detection method comprising a color detection step of detecting the color of the color.
JP2008292715A 2008-11-14 2008-11-14 Color detection device, color detection program, computer readable recording medium, and color detection method Pending JP2010119064A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292715A JP2010119064A (en) 2008-11-14 2008-11-14 Color detection device, color detection program, computer readable recording medium, and color detection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292715A JP2010119064A (en) 2008-11-14 2008-11-14 Color detection device, color detection program, computer readable recording medium, and color detection method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010119064A true JP2010119064A (en) 2010-05-27

Family

ID=42306395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008292715A Pending JP2010119064A (en) 2008-11-14 2008-11-14 Color detection device, color detection program, computer readable recording medium, and color detection method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010119064A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015158887A (en) * 2014-01-21 2015-09-03 セイコーエプソン株式会社 Position detection system, and control method of position detection system
WO2020080746A1 (en) * 2018-10-17 2020-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
CN111753818A (en) * 2020-06-11 2020-10-09 北京万维智能技术有限公司 Dot matrix intelligence water-color paint brush colour automatic identification system
CN118150490A (en) * 2024-03-08 2024-06-07 苏州百家旺传媒网络科技有限公司 Electron cigarette outward appearance colour mixture identification system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015158887A (en) * 2014-01-21 2015-09-03 セイコーエプソン株式会社 Position detection system, and control method of position detection system
WO2020080746A1 (en) * 2018-10-17 2020-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
KR20200043110A (en) * 2018-10-17 2020-04-27 삼성전자주식회사 Display apparatus and control method thereof
US11042229B2 (en) 2018-10-17 2021-06-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
KR102656834B1 (en) * 2018-10-17 2024-04-16 삼성전자주식회사 Display apparatus and control method thereof
CN111753818A (en) * 2020-06-11 2020-10-09 北京万维智能技术有限公司 Dot matrix intelligence water-color paint brush colour automatic identification system
CN118150490A (en) * 2024-03-08 2024-06-07 苏州百家旺传媒网络科技有限公司 Electron cigarette outward appearance colour mixture identification system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5367339B2 (en) MENU DISPLAY DEVICE, MENU DISPLAY DEVICE CONTROL METHOD, AND MENU DISPLAY PROGRAM
JP2010140300A (en) Display, control method, control program and recording medium
JP2010108081A (en) Menu display device, method of controlling the menu display device, and menu display program
JP5095574B2 (en) Image display / image detection apparatus, image display method, image display program, and recording medium recording the program
JP2010186442A (en) Input device and input control method
JP2010108303A (en) Image detection/display device
JP2010119064A (en) Color detection device, color detection program, computer readable recording medium, and color detection method
JP5306780B2 (en) Input device
JP2010122972A (en) Image display/detection device, selection method, and program
JP2010109467A (en) Image display/image detection apparatus
JP2010118018A (en) Position identifying device, position identification program, computer-readable storage medium, and position identification method
JP5185086B2 (en) Display device, display device control method, display device control program, and computer-readable recording medium storing the program
JP5567776B2 (en) Color detection / color output device, color detection / color output program, computer-readable recording medium, and color detection / color output method
JP2010204945A (en) Input device and input method
JP5254753B2 (en) Numerical input device, numerical input method, numerical input program, and computer-readable recording medium
JP2010122383A (en) Display apparatus
WO2010050567A1 (en) Data transmission support device, electronic equipment and data transmission support device control method
JP2010122444A (en) Map display apparatus, method for controlling map display apparatus, program for controlling map display apparatus, and computer readable recording medium
JP2010117841A (en) Image detection device, recognition method of input position and program
JP2010062938A (en) Image display/image detection apparatus
JP2010118016A (en) Input device, input method, input program, and computer-readable recording medium
JP5171572B2 (en) Image display device, control method for image display device, program, and recording medium
JP2010140410A (en) Mobile apparatus and method of controlling the same
JP2010092272A (en) Image display/image detection device, auxiliary image display method, and program
JP2010096909A (en) Image display/image detection device and inspection method for display unit provided in image display/image detection device