JP2010117664A - Lens barrel - Google Patents
Lens barrel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010117664A JP2010117664A JP2008292407A JP2008292407A JP2010117664A JP 2010117664 A JP2010117664 A JP 2010117664A JP 2008292407 A JP2008292407 A JP 2008292407A JP 2008292407 A JP2008292407 A JP 2008292407A JP 2010117664 A JP2010117664 A JP 2010117664A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- camera
- lens barrel
- mount
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、カメラとの通信に使用される電気接点を有するレンズ鏡筒に関するものである。 The present invention relates to a lens barrel having an electrical contact used for communication with a camera.
レンズ鏡筒において、カメラとの間の制御信号の送受信や、カメラからの電源の供給用に、電気接点が設けられているものがある。この電気接点は、一般にレンズ鏡筒のマウント部に設けられているため、レンズ鏡筒の交換時に露出してしまう。この露出時に、電気接点が他の物体とぶつかったりする可能性があるため、従来、電気接点保護用の保護壁が設けられたレンズ鏡筒がある(例えば、特許文献1参照)。
また、カメラに装着されるレンズ鏡筒は、カメラに対するレンズ鏡筒との径方向の位置決めが必要である。このため、レンズ鏡筒とカメラとにおいて、互いに嵌合し合う嵌合壁部を設け、これらの嵌合によってカメラに対するレンズ鏡筒との径方向の位置決めが行われる。上記従来技術においては、この嵌合壁部と保護壁とが別々に設けられているため、マウント部の構造が複雑になり、スペースの余裕がなくなると共に、製造の工程も多かった。 Further, the lens barrel attached to the camera needs to be positioned in the radial direction with respect to the lens barrel with respect to the camera. For this reason, the lens barrel and the camera are provided with fitting wall portions that fit each other, and the radial positioning of the lens barrel with respect to the camera is performed by these fittings. In the prior art, since the fitting wall portion and the protective wall are provided separately, the structure of the mount portion is complicated, there is no room for space, and there are many manufacturing steps.
本発明の課題は、簡単な構造のマウント部を有するレンズ鏡筒を提供することである。 An object of the present invention is to provide a lens barrel having a mount portion with a simple structure.
本発明は、以下のような解決手段により前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
請求項1に記載の発明は、カメラ(1)のカメラ側マウント部(20)に着脱可能なレンズ側マウント部(50)と、撮影レンズ(40)とを備えたレンズ鏡筒(2)であって、前記レンズ側マウント部(50)上で、前記撮影レンズ(40)の光軸方向において前記撮影レンズ(40)の射出方向に向いて配置された、該カメラ(1)との通信用のレンズ側接点部(55)と、前記レンズ側接点部(55)よりも前記光軸方向において前記撮影レンズ(40)の射出方向側に突出して形成された、前記レンズ側接点部(55)の保護用のレンズ側突部(57)と、を備え、前記レンズ側突部(57)は、前記レンズ鏡筒(2)が前記カメラ(1)に装着される際に、前記カメラ側マウント部(20)に設けられた嵌合部(24b)と嵌合し、前記カメラ(1)に対する該レンズ鏡筒(2)の径方向の位置を規制すること、を特徴とするレンズ鏡筒(2)である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のレンズ鏡筒(2)であって、前記レンズ側突部(57)の前記射出方向側の端部は、該レンズ鏡筒(2)の前記光軸方向において最も前記射出方向側に位置すること、を特徴とするレンズ鏡筒(2)である。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のレンズ鏡筒(2)であって、前記レンズ側突部(57)は、光軸を中心とした円周方向に所定長さだけ連続して設けられていること、特徴とするレンズ鏡筒(2)である。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒(2)であって、前記カメラ(1)は、前記レンズ側接点部(55)に当接するカメラ側接点部(27)と、前記カメラ側接点部(27)よりも光軸方向レンズ側に突出して形成された前記カメラ側接点部(27)の保護用のカメラ側突部(35)と、を備えるものであり、該レンズ鏡筒(2)は、前記レンズ側マウント部(50)とカメラ側マウント部(20)とが接続される際に、前記カメラ側突部(35)が挿入される凹部(59b)を有すること、を特徴とするレンズ鏡筒(2)である。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒(2)であって、前記カメラ(1)は、前記レンズ鏡筒(2)と前記カメラ(1)との間の締結が強くなる方向に前記レンズ鏡筒(2)を付勢する付勢部材(22a)を有するものであり、該レンズ鏡筒(2)は、前記カメラ(1)に装着される際に、前記付勢部材(22a)により前記カメラ(1)側に付勢されること、を特徴とするレンズ鏡筒(2)である。
The present invention solves the above problems by the following means. In addition, in order to make an understanding easy, although the code | symbol corresponding to embodiment of this invention is attached | subjected and demonstrated, it is not limited to this.
The invention according to claim 1 is a lens barrel (2) provided with a lens side mount part (50) detachably attached to the camera side mount part (20) of the camera (1), and a photographing lens (40). And for communication with the camera (1), which is arranged on the lens side mount portion (50) in the optical axis direction of the photographic lens (40) and in the emission direction of the photographic lens (40). Lens side contact portion (55), and the lens side contact portion (55) formed so as to protrude from the lens side contact portion (55) toward the emission direction of the photographing lens (40) in the optical axis direction. A lens side projection (57) for protecting the lens, and the lens side projection (57) is mounted on the camera side mount when the lens barrel (2) is mounted on the camera (1). It is fitted with the fitting part (24b) provided in the part (20). To regulate the radial position of the lens barrel (2) with respect to the camera (1), a lens barrel, wherein (2).
The invention according to
A third aspect of the present invention is the lens barrel (2) according to the first or second aspect, wherein the lens-side protrusion (57) has a predetermined length in the circumferential direction around the optical axis. The lens barrel (2) is characterized in that it is provided continuously only.
A fourth aspect of the present invention is the lens barrel (2) according to any one of the first to third aspects, wherein the camera (1) contacts the lens side contact portion (55). A camera-side contact portion (27), and a camera-side protrusion (35) for protecting the camera-side contact portion (27) formed so as to protrude from the camera-side contact portion (27) toward the lens in the optical axis direction. The lens barrel (2) is inserted into the camera side projection (35) when the lens side mount (50) and the camera side mount (20) are connected. The lens barrel (2) is characterized by having a concave portion (59 b).
The invention described in
なお、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。 Note that the configuration described with reference numerals may be modified as appropriate, and at least a part of the configuration may be replaced with another component.
本発明によれば、レンズ鏡筒のマウント部の構造を簡単にすることができる。 According to the present invention, the structure of the mount portion of the lens barrel can be simplified.
以下、図面等を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、以下に示す各図には、説明と理解を容易にするために、XYZ直交座標系を設けた。この座標系では、撮影者が光軸Aを水平として横長の画像を撮影する場合のカメラの位置(以下、正位置という)において撮影者から見て左側に向かう方向をXプラス方向とする。また、正位置において上側に向かう方向をYプラス方向とする。さらに、正位置において被写体に向かう方向をZプラス方向とする。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Each figure shown below is provided with an XYZ orthogonal coordinate system for ease of explanation and understanding. In this coordinate system, the direction toward the left side as viewed from the photographer at the position of the camera when the photographer shoots a horizontally long image with the optical axis A being horizontal (hereinafter referred to as a normal position) is defined as the X plus direction. Further, the direction toward the upper side in the normal position is defined as the Y plus direction. Further, the direction toward the subject at the normal position is defined as the Z plus direction.
図1は、カメラ(カメラボディ)1と、そのカメラ1に結合された本発明の実施形態に係るレンズ鏡筒2とを含むカメラシステムの縦断面図である。図2は、図1に示すレンズ鏡筒2の背面図であり、図3は、図1に示すカメラ1の正面図である。図1及び図3に示すように、カメラ1は、筐体10、ボディ側マウント部20を備えている。筐体10は、カメラ1の外観面を形成する部分であり、例えば、金属材料や合成樹脂材料によって略直方体の箱形に形成されている。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a camera system including a camera (camera body) 1 and a
筐体10の内部には、CCD、CMOS等の撮像素子12が配置され、CCD押え板13に支持されるCCDケース14内に装着されている。周知のように、このCCDケース14内には、撮像素子12に加えてカバーガラス15及びローパスフィルタ16も設けられている。筐体10の前面部には、図3において正面から見て円形の開口部(以下、筐体開口部11と称する)が形成されている。なお、カメラ1の前面部とは、カメラ1の各面のうち、撮影時に被写体に対向する面の部分を意味するものとする。
An
ボディ側マウント部20は、カメラ1とレンズ鏡筒2とを接続するマウント機構のカメラ側を形成するものである。マウント部20は、マウント部20のベースとなるマウント基部21、マウント基部21の外周を覆う前飾り環22、前飾り環22から内周側に突出する爪部23、基準面を規定するボディ側マウント嵌合板24、レンズ着脱ピン26(図3に図示)、電気接点である複数の接点ピン27、接点ピン27を保持する接点ブロック28等を備えたバヨネット式のマウントである。
The body
マウント基部21は、例えば、黒色系の色の合成樹脂材料によって形成された部材であり、筐体10の筐体開口部11の内側面に固定されている。マウント基部21は、筐体10の正面に形成された筐体開口部11の周縁部から、その内径側につば状に突き出して設けられている。マウント基部21の中央部には、被写体光が通過するマウント開口部21aが形成されている。このマウント開口部21aは、円形に形成されており、固定式の絞り部として機能させることもできる。また、レンズ鏡筒2からカメラ1に向けて進行する被写体光は、このマウント開口部21aを通過して撮像素子12に導かれる。
The
前飾り環22は、筐体開口部11の周縁部に沿って延在する円環状の部材であり、例えば金属材料によって形成されている。前飾り環22は、マウント基部21(図3に図示)にビスV1によって固定されている。前飾り環22は、筐体開口部11の周縁部を外部から視認できない状態とすることによって、カメラ1の外観品質を向上させる機能を有する。前飾り環22とマウント基部21との間には円周方向に離間して3個のマウント当接バネ22aが設けられていて、レンズ側マウント面をボディ側に押し付ける、もしくは引き込む構造となっている。
The
爪部23は、カメラ1にレンズ鏡筒2が装着された状態において、後述するレンズ鏡筒2のマウント部50に備えられた爪部52(図2参照)と機械的に係合することによって、カメラ1とレンズ鏡筒2との光軸方向への相対移動を制限するものである。爪部23は、前飾り環22の内周面から内径側に突き出して形成され、光軸周りに略等しい間隔で、例えば、3つが設けられている。
The
ボディ側マウント嵌合板24は、例えば、金属材料によって円環状に形成された板状の部材であり、マウント基部21にビスV2によって固定されている。このボディ側マウント嵌合板24は、図3において正面から見て前飾り環22の内径側に配置されている。ボディ側マウント嵌合板24は、筐体10と一体でもよいが、形状精度を上げるため、本実施形態では円環状の別部材となっている。
The body-side
ボディ側マウント嵌合板24における軸方向において被写体側を向いた面は、フランジバック長を規定する基準面となるマウント面24aとして機能する。また、ボディ側マウント嵌合板24の内周面24bは、後述するレンズ鏡筒2に設けられた嵌合壁部57の外周面57aと係合してレンズ鏡筒2の径方向の位置を位置決めを行う。
The surface of the body-side
図3に示すレンズ着脱ピン26は、ボディ側マウント嵌合板24から光軸方向被写体側に突き出して形成されている。このレンズ着脱ピン26は、レンズ鏡筒2がカメラ1に装着された状態で、レンズ鏡筒2のマウント部50に設けられたピン穴54(図2参照)に嵌合することによって、レンズ鏡筒2とカメラ1との光軸周りの相対回転を制限する。
3 is formed so as to protrude from the body side
レンズ着脱ピン26は、マウント基部21から突出したレンズ鏡筒ロック位置と、マウント基部21に収容されるレンズ鏡筒アンロック位置との間を移動可能になっており、通常、図示しないバネによってロック位置に付勢されている。筐体10の前面部には、レンズ着脱ボタン26aが設けられており、このレンズ着脱ボタン26aを押し込むことによってレンズ着脱ピン26をバネに抗してアンロック位置に移動させることができる。
The lens attaching / detaching
接点ピン27は、カメラ1とレンズ鏡筒2とを電気的に接続するものである。接点ピン27は、マウント基部21のマウント開口部21aの周縁部において、その周縁部に沿って湾曲した接点ブロック28内に配置されている。接点ピン27は、複数(本実施形態では、例えば、9個)が隣接して配列され、押え板29によって接点ブロック28に固定されている。後述するが、レンズ鏡筒2がカメラ1に装着された状態で、レンズ鏡筒2のマウント部50に備えられた電気接点55(図2参照)に接触する。カメラ1は、これらの接点の一部を用いてレンズ鏡筒2に電力を供給し、接点の他部を用いてレンズ鏡筒2と電気通信を行う。
The
接点ピン27は、上述のマウント面24aよりも内径側の領域から光軸方向の被写体側に突き出して設けられている。接点ピン27は、マウント基部21から突出する突出位置と、マウント基部21に収容される収容位置との間を移動可能な可動接点であり、通常、接点ブロック28内において押え板29と各接点ピン27との間に設けられたバネ30によって突出位置に付勢されている。接点ピン27は、バネ30を介してフレキシブルプリント回路(FPC)31に接続され、FPC31は、CPU34を含むボディ側実装基板32に設けられたコネクタ33に接続されている。
The
マウント基部21の被写体側の面には、接点ブロック28の半径方向内側に、接点ピン27を保護する突部35が形成されている。突部35は、マウント基部21の光軸方向被写体側(レンズ鏡筒2側)を向いた面から光軸方向被写体側に突き出して設けられている。突部35は、接点ピン27及びマウント開口部21aの開口縁部と平行に延在する1つの突条部分であり、複数の接点ピン27に対向する面は、連続面になっている。なお、後述するように、レンズ側には突部35を受ける凹部59bが形成されている。
A
次に、レンズ鏡筒2の構成について図1及び図2を参照して説明する。レンズ鏡筒2は、カメラ1に着脱可能であって、撮影レンズ40、マウント部50、鏡筒本体部60を備えている。鏡筒本体部60は、例えば、合成樹脂材料によって円筒形状に形成されたレンズ鏡筒2の筐体である。撮影レンズ40は、カメラ1に備えられた撮像素子12に被写体光を導く光学系を構成しており、鏡筒本体部60の内部に絞り41と共に収容されている。撮影レンズ40は、複数のレンズ群によって形成され、ズームレンズやフォーカスレンズを含んでいる。
Next, the configuration of the
レンズ側マウント部50は、カメラ1とレンズ鏡筒2とを締結するマウント機構のレンズ側を形成するものである。なお、図1を含む各図面に示されたレンズ鏡筒2は、カメラ1に装着可能なレンズ鏡筒の一例であり、カメラ1は、このレンズ鏡筒2と実質的に同じ構成のマウント部を備えた複数種類のレンズ鏡筒が選択的に装着可能になっている。レンズ鏡筒2のマウント部50は、マウント基部51、及びその中央に配置された後部カバー59とを有する。後部カバー59は、ビスV3によりマウント基部51に取り付けられ、被写体光を通過させるための開口59aを有している。
The lens
マウント基部51は、レンズ鏡筒2をカメラ1に装着した場合に光軸方向においてカメラ側にある鏡筒本体部60の開口部を覆う環状の部分であり、爪部52、マウント面53、ピン穴54、電気接点55、嵌合壁部57を備えている(ピン穴54、電気接点55については、図2参照)。
The
マウント面53は、レンズ鏡筒2をカメラ1に装着した場合に光軸方向においてカメラ側を向いた円環状の面であり、その円環の中心軸線は、光軸Aと略一致している。マウント面53は、レンズ鏡筒2がカメラ1に装着された状態において、カメラ1のマウント面24aと当接し、レンズ鏡筒2における基準面となる。
The
爪部52は、マウント面53の外周面からレンズ鏡筒2の径方向外側に突き出して形成されている。爪部52は、光軸周りに略等しい間隔で、例えば、3つが設けられている。爪部52は、光軸Aを中心として周方向に延在して設けられ、その先端面は、円筒面の一部(円弧面)を形成している。ピン穴54は、カメラ1のマウント部20に備えられた上述のレンズ着脱ピン26が挿入される部分であり、光軸方向においてカメラ側を向いたマウント基部51の面に形成されている。
The
電気接点55は、マウント基部51に固定された固定接点であり、レンズ鏡筒2がカメラ1に装着された状態において、カメラ1のマウント部20に備えられた接点ピン27に接触する位置に設けられている。電気接点55は、インサートモールドにより形成され、嵌合壁部57の内径側に設けられた接点ブロック56内に配置されており、光軸Aを中心として周方向に複数個(本実施形態では、例えば、9個)が配列される。レンズ側マウント部50の後部カバー59は、上述した電気接点55の列の半径方向内側に、カメラ側の接点ピン27の列の半径方向内側に上述のように設けられた突部35を受けるための凹部59bを有している。
The
接点ブロック56は、カメラ1とレンズ鏡筒2とが接続された状態で、前述したカメラ1のマウント部20のマウント基部21に設けられた接点ブロック28に対峙する接点収容部分であり、光軸Aを中心として周方向に延在している。接点ブロック56に設けられた各電気接点55は、例えばフレキシブルプリント回路(FPC)58を介して、レンズ側実装基板61に設けられたコネクタ62に接続されている。
The
嵌合壁部57は、マウント面53の内周側において電気接点55よりもボディ側に突出するようにして円環状に形成された部分であり、その端面は、レンズ鏡筒2の光軸A方向において最も射出方向側に位置している。嵌合壁部57の外周面57aは、上述のように、レンズ鏡筒2がカメラ1に装着された状態において、カメラ1のボディ側マウント嵌合板24の内周面24bに当接し、レンズ鏡筒2とカメラ1との径方向の相対移動を制限する。そして、嵌合壁部57の内周面57aとボディ側マウント嵌合板24の内周面24bとにより、カメラ1に対するレンズ鏡筒2の径方向の装着位置を規定する位置決めが行われる。
The
次に、レンズ鏡筒2をカメラ1に装着する際の手順について説明する。使用者は、まずカメラ1とレンズ鏡筒2とを光軸方向に相対移動させて接近させる。そして、カメラ1の前飾り環22の内径側にレンズ鏡筒2のマウント基部51を挿入して、互いのマウント面24a、53同士を当接させる。このとき、レンズ鏡筒2の各爪部52は、カメラ1の各爪部23と爪部23との間に配置する。
Next, a procedure for attaching the
次いで、爪部23、52同士の光軸周りの位置が重なるようにレンズ鏡筒2とカメラ1とを光軸周りに相対回転させる。これによって、マウント当接バネ22aによりレンズ鏡筒2がカメラ側に引き込まれると共に、レンズ着脱ピン26がピン穴54に嵌合し、カメラ1とレンズ鏡筒2との締結が完了する。また、この相対回転によって、電気接点27、55は接触状態となる。
Next, the
このレンズ鏡筒2のカメラ1への装着時において、カメラ1側の突部35は、レンズ鏡筒2側の凹部59b内を移動するため、突部35が後部カバー59と衝突することがない。また、レンズ鏡筒2のマウント面53と、カメラ1のマウント面24aとが当接し、レンズ鏡筒2のカメラ1に対する光軸方向の位置決めが行われる。さらに、ボディ側マウント嵌合板24の内周面24bと、レンズ鏡筒2に設けられた嵌合壁部57の外周面57aとが係合してレンズ鏡筒2のカメラ1に対する径方向の位置決めが行われる。
When the
レンズ鏡筒2をカメラ1から取り外す場合には、図3に示されたレンズ着脱ボタン26aを光軸方向に押し込んで、レンズ着脱ピン26を図2に示されたピン穴54から解放する。そして、レンズ鏡筒2をカメラ1に対して回転し、爪部23、52同士の係合を解除し、レンズ鏡筒2をカメラから引き離す。
When the
このようにしてカメラ1から取り外されたレンズ鏡筒2は、図4に示すように、例えば机上面70等に一時的に置かれることがある。しかし、本実施形態のレンズ鏡筒2のマウント基部51には、電気接点55に隣接して嵌合壁部57が設けられている。この嵌合壁部57は、上述のように電気接点55よりもカメラ1に突出するように設けられている。
The
従って、レンズ鏡筒2を机上等に置いた場合、レンズ鏡筒2はその嵌合壁部57の環状端面を机上面70に先に乗せて自立するため、電気接点55が机上面70に接触することがない。また、机上面70に、図4において符号71で示すような異物71が存在する場合も、嵌合壁部57の高さ分だけその異物71が電気接点55と接触する可能性が小さくなる。
Accordingly, when the
以上、本実施形態によると以下の効果を有する。
(1)レンズ鏡筒2に設けられた嵌合壁部57の環状端面は、レンズ鏡筒2の光軸方向において最も射出方向側に位置するので、電気接点55を下側にしてレンズ鏡筒2を、例えば机上に置いた場合において、レンズ側の電気接点55の損傷を確実に防止することができる。
(2)このように嵌合壁部57は、レンズ側の電気接点55の保護部としても機能する一方、その外周面57aは、ボディ側マウント嵌合板24の内周面24bと係合することによりレンズ鏡筒2のカメラ1に対する径方向の位置を位置決めを行うことができる。
(3)嵌合壁部57は、電気接点55の保護部材としての機能と、レンズ鏡筒2のカメラ1に対する位置決めとしての機能も有するため、保護部材と位置決め部材とを別々に設置する必要がない。したがって、設置スペースを小さくすることができるだけでなく、製造工程を減らしてコストダウンを図ることができ、しかも関連部品を構造的に簡略化することができるので、設計の自由度が増す。
(4)嵌合壁部57が嵌合部及び保護部を兼用する構成として設計の自由度が増すことにより、電気接点55を径方向のより外側に配置することができるので、電気接点55の数を例えば12ピンにするなどして増すことができる。
(5)レンズ側にある嵌合壁部57がマウント基部51の全周にわたり連続して設けられているため、加工が容易となり、その真円度を増すことができる。
(6)本実施形態によると、カメラ1側にも、接点ピン27を保護する突部35が設けられているため、カメラ側の電気接点である接点ピン27も保護することができる。そして、レンズ側マウント部50とカメラ側マウント部20とが接続される際に、その突部35が挿入される凹部59bがレンズ側マウント部50に設けられているため、マウント時に突部35が障害となることはない。
As described above, this embodiment has the following effects.
(1) Since the annular end surface of the
(2) In this way, the
(3) Since the
(4) Since the
(5) Since the
(6) According to the present embodiment, since the
(変形形態)
本発明は、以上説明した実施形態に限定されることなく、以下に示すような種々の変形や変更が可能である。
(1)本実施形態では、レンズ鏡筒2側にある嵌合壁部57を、マウント基部51の全周にわたり連続して延びるように構成したが、これに限定されず、円周に沿った一部分でもよく、また断続的に形成されていてもよい。
(2)突部35はマウント基部21に一体に設けられた樹脂成型品とするのが好ましいが、別部材としてもよい。また、別部材とした場合、突部35を形成する材料は、合成樹脂材料に限られず、例えば、金属等の他の材料であってもよい。
(3)実施形態において、マウント基部21に形成される開口部21aは円形としたが、例えば、矩形状等の他の形状であってもよい。
なお、実施形態及び変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。また、本発明は以上説明した実施形態によって限定されることはない。
(Deformation)
The present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications and changes as shown below are possible.
(1) In the present embodiment, the
(2) The
(3) In the embodiment, the
In addition, although embodiment and a deformation | transformation form can also be used in combination suitably, detailed description is abbreviate | omitted. Further, the present invention is not limited to the embodiment described above.
1:カメラ、2:レンズ鏡筒、20:ボディ側マウント部、21:マウント基部、21a:マウント開口部、22:前飾り環、22a:マウント当接バネ、24:ボディ側マウント嵌合板、24a:マウント面、24b:内周面、27:接点ピン、35:突部、40:撮影レンズ、50:レンズ側マウント部、53:マウント面、55:電気接点、57:嵌合壁部、57a:外周面、59b:凹部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1: Camera, 2: Lens barrel, 20: Body side mount part, 21: Mount base part, 21a: Mount opening part, 22: Front decoration ring, 22a: Mount contact spring, 24: Body side mount fitting plate, 24a : Mount surface, 24b: inner peripheral surface, 27: contact pin, 35: protrusion, 40: photographic lens, 50: lens side mount, 53: mount surface, 55: electrical contact, 57: fitting wall, 57a : Outer peripheral surface, 59b: recess
Claims (5)
前記レンズ側マウント部上で、前記撮影レンズの光軸方向において前記撮影レンズの射出方向に向いて配置された、該カメラとの通信用のレンズ側接点部と、
前記レンズ側接点部よりも前記光軸方向において前記撮影レンズの射出方向側に突出して形成された、前記レンズ側接点部の保護用のレンズ側突部と、を備え、
前記レンズ側突部は、前記レンズ鏡筒が前記カメラに装着される際に、前記カメラ側マウント部に設けられた嵌合部と嵌合し、前記カメラに対する該レンズ鏡筒の径方向の位置を規制すること、
を特徴とするレンズ鏡筒。 A lens barrel that includes a lens-side mount that can be attached to and detached from the camera-side mount of the camera, and a photographic lens;
On the lens side mount portion, a lens side contact portion for communication with the camera, which is disposed in the optical axis direction of the photographing lens and facing the emitting direction of the photographing lens,
A lens-side protrusion for protecting the lens-side contact portion, which is formed so as to protrude from the lens-side contact portion toward the exit direction of the photographing lens in the optical axis direction.
When the lens barrel is mounted on the camera, the lens side protrusion is fitted with a fitting portion provided on the camera side mount, and the radial position of the lens barrel with respect to the camera To regulate,
A lens barrel characterized by
前記レンズ側突部の前記射出方向側の端部は、該レンズ鏡筒の前記光軸方向において最も前記射出方向側に位置すること、
を特徴とするレンズ鏡筒。 The lens barrel according to claim 1,
An end of the lens side protrusion on the emission direction side is located closest to the emission direction in the optical axis direction of the lens barrel.
A lens barrel characterized by
前記レンズ側突部は、光軸を中心とした円周方向に所定長さだけ連続して設けられていること、
特徴とするレンズ鏡筒。 The lens barrel according to claim 1 or 2,
The lens side protrusion is continuously provided for a predetermined length in the circumferential direction around the optical axis,
Characteristic lens barrel.
前記カメラは、前記レンズ側接点部に当接するカメラ側接点部と、前記カメラ側接点部よりも光軸方向レンズ側に突出して形成された前記カメラ側接点部の保護用のカメラ側突部と、を備えるものであり、
該レンズ鏡筒は、前記レンズ側マウント部とカメラ側マウント部とが接続される際に、前記カメラ側突部が挿入される凹部を有すること、
を特徴とするレンズ鏡筒。 The lens barrel according to any one of claims 1 to 3,
The camera includes a camera-side contact portion that contacts the lens-side contact portion, and a camera-side protrusion for protecting the camera-side contact portion that is formed to protrude from the camera-side contact portion toward the lens in the optical axis direction. , And
The lens barrel has a recess into which the camera-side protrusion is inserted when the lens-side mount and the camera-side mount are connected;
A lens barrel characterized by
前記カメラは、前記レンズ鏡筒と前記カメラとの間の締結が強くなる方向に前記レンズ鏡筒を付勢する付勢部材を有するものであり、
該レンズ鏡筒は、前記カメラに装着される際に、前記付勢部材により前記カメラ側に付勢されること、
を特徴とするレンズ鏡筒。 The lens barrel according to any one of claims 1 to 4,
The camera has a biasing member that biases the lens barrel in a direction in which fastening between the lens barrel and the camera is strong,
The lens barrel is urged toward the camera by the urging member when mounted on the camera;
A lens barrel characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008292407A JP2010117664A (en) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | Lens barrel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008292407A JP2010117664A (en) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | Lens barrel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010117664A true JP2010117664A (en) | 2010-05-27 |
Family
ID=42305356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008292407A Pending JP2010117664A (en) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | Lens barrel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010117664A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2725418A4 (en) * | 2011-06-17 | 2015-03-11 | Ricoh Imaging Co Ltd | Camera body |
JP2015200703A (en) * | 2014-04-04 | 2015-11-12 | キヤノン株式会社 | Lens device, imaging apparatus including the same, and driving device |
US10859892B2 (en) | 2015-10-30 | 2020-12-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Electronic device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63109933U (en) * | 1987-01-06 | 1988-07-15 | ||
JPH0263030A (en) * | 1988-08-30 | 1990-03-02 | Asahi Optical Co Ltd | Photographing lens, camera body and single-lens reflex camera system |
JPH02163728A (en) * | 1988-12-19 | 1990-06-25 | Canon Inc | Camera system |
JPH03236035A (en) * | 1990-02-14 | 1991-10-22 | Asahi Optical Co Ltd | Mounting member for optical device |
JP2005099066A (en) * | 2003-08-01 | 2005-04-14 | Canon Inc | Interchangeable lens and camera system |
-
2008
- 2008-11-14 JP JP2008292407A patent/JP2010117664A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63109933U (en) * | 1987-01-06 | 1988-07-15 | ||
JPH0263030A (en) * | 1988-08-30 | 1990-03-02 | Asahi Optical Co Ltd | Photographing lens, camera body and single-lens reflex camera system |
JPH02163728A (en) * | 1988-12-19 | 1990-06-25 | Canon Inc | Camera system |
JPH03236035A (en) * | 1990-02-14 | 1991-10-22 | Asahi Optical Co Ltd | Mounting member for optical device |
JP2005099066A (en) * | 2003-08-01 | 2005-04-14 | Canon Inc | Interchangeable lens and camera system |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2725418A4 (en) * | 2011-06-17 | 2015-03-11 | Ricoh Imaging Co Ltd | Camera body |
US9134590B2 (en) | 2011-06-17 | 2015-09-15 | Ricoh Imaging Company, Ltd. | Camera body |
JP2015200703A (en) * | 2014-04-04 | 2015-11-12 | キヤノン株式会社 | Lens device, imaging apparatus including the same, and driving device |
US10859892B2 (en) | 2015-10-30 | 2020-12-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Electronic device |
US11092878B2 (en) | 2015-10-30 | 2021-08-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5463651B2 (en) | Camera, camera accessories | |
WO2012173051A1 (en) | Camera body, lens tube, and exchangeable-lens camera | |
US6783286B2 (en) | Monitoring camera with detachable lens housing | |
JP2005070712A (en) | Interchangeable lens, interchangeable lens system and camera system | |
JP5228691B2 (en) | Optical device mounting structure and optical device | |
JPWO2017038272A1 (en) | Imaging device, camera grip, and imaging system | |
US10432833B2 (en) | Interchangeable lens camera | |
JP2010117664A (en) | Lens barrel | |
JP7427421B2 (en) | Optical device and imaging device using the same | |
JP2008175897A (en) | Optical lens detecting structure, detachable structure and photographing device provided with them | |
JP2010122618A (en) | Lens barrel | |
JP2010060976A (en) | Camera and guide member | |
US10051164B2 (en) | Camera and adapter | |
JP2020060637A (en) | Accessory and camera system using the same | |
JP2010164872A (en) | Interchangeable lens | |
US10371922B2 (en) | Optical apparatus | |
US20050013600A1 (en) | Camera device having posterior filter | |
JP7293615B2 (en) | Mounts, lens barrels, imaging devices and imaging systems | |
JP5358828B2 (en) | Drip-proof structure of split lens barrel | |
JP2009145580A (en) | Image pickup apparatus | |
JP6711633B2 (en) | Accessory and optical equipment to which this can be attached | |
JP2013020098A (en) | Lens hood | |
JP2008033220A (en) | Imaging apparatus | |
WO2018105328A1 (en) | Image pickup device | |
JP2006145955A (en) | Lens hood and light shielding part adjustment member for the lens hood |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131001 |