Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2010107195A - 検査装置および検査方法 - Google Patents

検査装置および検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010107195A
JP2010107195A JP2007186568A JP2007186568A JP2010107195A JP 2010107195 A JP2010107195 A JP 2010107195A JP 2007186568 A JP2007186568 A JP 2007186568A JP 2007186568 A JP2007186568 A JP 2007186568A JP 2010107195 A JP2010107195 A JP 2010107195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
unit
wafer
inspection object
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007186568A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Shibata
浩匡 柴田
Tadashi Sakaguchi
直史 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2007186568A priority Critical patent/JP2010107195A/ja
Priority to TW097127124A priority patent/TW200914818A/zh
Priority to PCT/JP2008/062996 priority patent/WO2009011417A1/ja
Publication of JP2010107195A publication Critical patent/JP2010107195A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/306Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces for measuring evenness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • G01N21/9503Wafer edge inspection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67288Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ウエハと撮像部の位置を自動調整する。
【解決手段】Zステージ11は、上部水平面の高さを変更することができる。θステージ12は、ウエハホルダ13に吸着保持されたウエハ31を所定の回転速度で回転させる。Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、下ベベル撮像部16は、ウエハ31の端部を撮像し、図中αで示される端部側面の観察用画像を取得する。ラインCCD17は、ウエハ31の厚みよりも充分広い幅を有するように縦方向に並べられた、少なくとも1列のCCDにより構成され、ウエハ31の位置や状態の検出のために、ウエハ31の側面を撮像し、撮像データを、後述するコントローラに供給する。ウエハ31にそりや歪みが生じていた場合、撮像位置におけるウエハ31の位置は変動する。検査装置1は、ラインCCD17による撮像データを基に、ウエハ31とApex撮像部14との相対位置を調整する。
【選択図】図1

Description

本発明は、検査装置および検査方法に関し、特に、平板形状の基板等の端部を検査する場合に用いて好適な、検査装置および検査方法に関する。
近年、半導体ウエハ上に形成される回路パターンの集積度が年々高くなっているとともに、生産過程のウエハの表面処理に用いられる物質の種類が増えてきている。ウエハの端部付近の欠陥管理は、ウエハから生産される回路の歩留まりに影響する。これに伴い、生産過程においてウエハ上の端部付近の観察が重要となっている。
そのため、例えば、半導体ウエハなどの平板上の基板の端部周辺を複数の方向から観察することによる、異物、膜の剥離、膜内の気泡、膜の回り込み、切削痕などの有無の検査が行われている。
従来、このような検査を行う検査装置として、半導体ウエハなどの平板状の基板の端部周辺を、例えば、レーザ光などを被検査物に照射し、その散乱光を用いて異物検知を行うものが用いられていた。
特開平11−351850号公報
しかしながら、レーザ光などを被検査物に照射し、その散乱光を用いて異物を検査するのではなく、被検査物の端部の拡大画像により、被検査物の端部の状態を観察したいという要求があった。
そこで、被検査物の端部周辺に顕微鏡などを設置し、被検査物の端部の拡大画像を得ることが考えられる。しかしながら、ウエハなどの厚みのない被検査物の端部を観察するにあたって、被検査物にそりや歪みなどがあった場合、端面の位置(平板状の被検査物を水平においた場合における被検査物端部の高さ方向の位置)が大きくうねってしまう。このような場合、被検査物を側面から観察した場合に得られる拡大画像の視野中心から被検査物の側面の中央位置がずれたり、最悪の場合、被検査物が視野から外れてしまう恐れがある。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、そりや歪みがある被検査物の端部を、容易に確実に観察することができるようにするものである。
本発明の一側面の検査装置は、平板形状の被検査物(例えば、図1のウエハ31)の端部の位置(例えば、端部の中央位置Cや、上下面の表面位置)を検出する検出手段(例えば、図1のラインCCD17、ラインCCD221、または、変位計)と、前記被検査物の端部の観察用画像を撮像する撮像手段(例えば、図1のApex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16)と、前記検出手段による前記被検査物の端部の位置の検出結果に基づいて、前記撮像手段による前記観察用画像の撮像時における前記被検査物と前記撮像手段との相対位置を調整する調整手段(例えば、図3のコントローラ51、図3および図14のZステージ駆動部63、図12の撮像系駆動部151、図14のコントローラ241)とを備える。
前記被検査物の平面の略中央となる位置を回転の中心とし、前記平面に対して垂直方向を回転軸の方向として、前記被検査物を所定の速度で回転駆動させる回転駆動手段(例えば、図1のθステージ12)を更に備えることができ、前記検出手段は、前記回転駆動手段により回転駆動される前記被検査物の端部の位置を検出可能な位置に備えられるとともに、前記被検査物がほぼ1回転される間に、前記被検査物の端部の複数の箇所の位置を検出することができ、前記撮像手段は、前記回転駆動手段により回転駆動される前記被検査物の端部を撮像することが可能な位置であり、かつ、前記検出手段よりも、前記回転駆動手段により前記被検査物が回転される方向に対して下流側となる位置に備えられ、前記被検査物がほぼ1回転される間に、前記被検査物の複数の箇所を撮像することができる。
前記調整手段は、前記被検査物の平面に対して垂直方向に前記被検査物と前記撮像手段との相対位置を調整する位置調整手段(例えば、図1および図13のZステージ11並びに図3および図14のZステージ駆動部63)を更に備えることができ、前記検出手段による前記被検査物の端部の位置の検出結果に基づいて、前記位置調整手段を制御して、前記被検査物と前記側面撮像手段との、前記被検査物の平面に対して垂直方向の相対位置を調整することができる。
前記撮像手段は、前記被検査物の平面に対して水平方向から、前記被検査物の側面を撮像する側面撮像手段(例えば、図1および図13のApex撮像部14)を含むものとすることができ、前記位置調整手段は、前記側面撮像手段と前記被検査物との、前記被検査物の平面に対して垂直方向の相対位置を調整することができる。
前記撮像手段は、前記被検査物の平面に対して鉛直上方または鉛直下方のうちの少なくともいずれか一方から前記被検査物の平面の端部を撮像する平面撮像手段(例えば、図1および図13の上ベベル撮像部15または下ベベル撮像部16)を更に含むものとすることができ、前記位置調整手段は、前記側面撮像手段および前記平面撮像手段と前記被検査物との相対位置を調整することができる。
前記撮像手段は、前記被検査物の平面に対して鉛直上方または鉛直下方のうちの少なくともいずれか一方から前記被検査物の平面の端部を撮像する平面撮像手段(例えば、図1および図13の上ベベル撮像部15または下ベベル撮像部16)と、前記平面撮像手段による前記被検査物の撮像の焦点の調整を制御する焦点調整手段(例えば、図3、図12、および、図14の上ベベル焦点制御部65および下ベベル焦点制御部66)とを更に含むものとすることができ、前記検出手段は、前記平面撮像手段により撮像される前記被検査物の前記平面の位置を検出することができ、前記焦点調整手段は、前記検出手段により検出された前記平面の位置に基づいて、前記平面撮像手段による前記被検査物の撮像の焦点の調整を制御することができる。
前記検出手段は、第1の範囲における前記被検査物の端部の位置を検出する第1の範囲検出手段(例えば、図13のラインCCD17)と、前記第1の範囲よりも広い第2の範囲における前記被検査物の端部の位置を検出する第2の範囲検出手段(例えば、図13のラインCCD221)とにより構成されるものとすることができ、前記第1の範囲検出手段は、前記第1の範囲に前記被検査物の端部が含まれているか否かを判断することができ、前記第1の範囲に前記被検査物の端部が含まれている場合、前記調整手段は、前記第1の範囲検出手段による検出結果に基づいて、前記被検査物と前記撮像手段との相対位置を調整することができ、前記第1の範囲に前記被検査物の端部が含まれていない場合、前記調整手段は、前記第2の範囲検出手段による検出結果に基づいて、前記被検査物と前記撮像手段との相対位置を調整することができる。
前記検出手段は、前記被検査物の端部の位置および状態(例えば、ウエハ厚、割れや欠け、異物の付着、または、レジストのかぶりなど)を検出する
前記検出手段は、前記被検査物の平面に対して水平方向から前記被検査物を観察した場合の側面の境界部分の位置の急激な変動の検出に基づいて、前記被検査物の状態の異常箇所(例えば、欠けや割れ、異物の付着やレジストかぶりなど)を検出することができ、前記調整手段は、前記検出手段による前記被検査物の位置の検出結果のうち、検出された前記異常箇所の部分を除いた検出結果に基づいて、前記被検査物と前記撮像手段との相対位置を調整することができる。
前記検出手段は、前記被検査物の平面に対して水平方向から前記被検査物を観察した場合の側面の境界部分の位置(例えば、図6を用いて説明した微分波形の急峻な立ち上がりおよび立下りの位置)を検出することにより、前記被検査物の位置を検出することができる。
前記検出手段は、前記被検査物の平面に対して水平方向から前記被検査物を観察した場合の側面の境界部分として、前記被検査物の両平面の位置(例えば、図6を用いて説明した微分波形の急峻な立ち上がりおよび立下りの位置)を検出することができる。
前記検出手段により検出された前記被検査物の両平面の位置を示す情報を記録する記録手段(例えば、図3、図12、および、図14の記録部68)を更に備えることができる。
前記検出手段により検出された前記被検査物の両平面の位置を示す情報を外部の装置または伝送路に出力する出力手段(例えば、図3、図12、および、図14の出力部69)を更に備えることができる。
本発明の一側面の検査方法は、平板形状の被検査物(例えば、図1のウエハ31)の端部を検査する検査装置の検査方法であって、前記被検査物の端部の位置(例えば、端部の中央位置Cや、上下面の表面位置)を検出する検出ステップ(例えば、図10のステップS5乃至ステップS8、図15のステップS48乃至ステップS51の処理)と、前記検出ステップの処理による前記被検査物の端部の位置の検出結果に基づいて、撮像部(例えば、図1のApex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16)による観察用画像の撮像時における前記被検査物と前記撮像部との相対位置を調整する調整ステップ(例えば、図11のステップS11の処理)と、前記調整ステップの処理により前記被検査物との相対位置が調整された前記撮像部を用いて、前記被検査物の端部の前記観察用画像を撮像する撮像ステップ(例えば、図11のステップS12の処理)とを含む。
本発明の一側面によれば、平板形状の被検査物の端部を検査することができ、特に、被検査物の端部の位置が検出されるので、検出結果に基づいて被検査物の端部との相対位置が調整された状態で撮像された観察用画像を得ることができる。
以下、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1を参照して、検査装置1について説明する。
検査装置1は、Zステージ11、θステージ12、ウエハホルダ13、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、下ベベル撮像部16、および、ラインCCD17を含んで構成されている。
Zステージ11は、後述するコントローラの制御に基づいて、その上部水平面の高さを変更することができる。
θステージ12は、Zステージ11の上部水平面上に搭載され、その上部に搭載されているウエハホルダ13を所定の回転速度で回転させるために、回転駆動する。θステージ12の回転は、図1においては図示されていないエンコーダにより検出され、検出結果が、後述するコントローラに供給される。
ウエハホルダ13は、θステージ12上に搭載され、その上部水平面に、被検査物であるウエハ31を吸着保持することができ、θステージ12とともに、所定の速度で回転する。
Apex(先端部分)撮像部14は、ウエハホルダ13に装着されたウエハ31の端部を、ウエハ31の水平面に対して、ほぼ同一の高さとなる位置から、例えば、数十倍程度の倍率で撮像し、図中αで示される端部側面の観察用画像を取得する。Apex撮像部14は、例えば、図2に示されるような、ウエハ31の端部側面の観察用画像を撮像することができる。
上ベベル撮像部15は、ウエハホルダ13に装着されたウエハ31の端部を、ウエハ31の水平面に対して、所定の距離だけ乖離した上部から、例えば、数十倍程度の倍率で撮像し、図中αで示される端部上面(おもて面)の観察用画像を取得する。また、上ベベル撮像部15は、後述する処理により求められるウエハ31の上側の表面の位置の検出結果を基に、焦点位置(所謂、ピント)を調整することが可能である。
下ベベル撮像部16は、ウエハホルダ13に装着されたウエハ31の端部を、ウエハ31の水平面に対して、所定の距離だけ乖離した下部から、例えば、数十倍程度の倍率で撮像し、図中αで示される端部下面(裏面)の観察用画像を取得する。また、下ベベル撮像部16は、後述する処理により求められるウエハ31の下側の表面の位置の検出結果を基に、焦点位置を調整することが可能である。
Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および下ベベル撮像部16は、ともに、コラム21aに支持された撮像部支持部21によって支持されている。コラム21aは、図示していない定盤の上に固定されている。
図1においては、検査装置1は、上ベベル撮像部15および下ベベル撮像部16により、ウエハ31の水平面に対して、所定の距離だけ乖離した上部および下部から、ウエハ31の端部の観察用画像を取得するものとして説明している。これに対して、検査装置1は、上ベベル撮像部15または下ベベル撮像部16のいずれか一方を有するものであっても良いし、あるいは、上ベベル撮像部15または下ベベル撮像部16を有さないものであっても良い。
Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16は、ウエハ31の端部の観察用画像を撮像するための照明機能を有している。その照明は、落射照明であってもよいし、それ以外であっても良い。また、照明光は、拡散光であっても良いし、指向性を有する光であっても良い。また、これらの照明の方法は、撮像の目的や観察用画像として必要な画像の種類により適宜選択可能なようにしても良い。
ラインCCD17は、ウエハ31の側面を撮像し、撮像データを、後述するコントローラに供給する。ウエハ31にそりや歪みが生じていた場合、Zステージ11の移動可能な方向にウエハ31の端部の位置が変動する。また、ウエハ31には、欠けや割れ、または、異物やレジストのかぶりなどの異常が発生している場合がある。後述するコントローラは、ラインCCD17の撮像データにより、ウエハ31の位置や状態を検出することができる。
ラインCCD17の撮像範囲は、ウエハ31の厚みよりも充分広い幅を有するようになされており、画素は、縦方向に並べられた、少なくとも1列のCCDにより構成される。ラインCCD17の撮像中心は、フラットなウエハ31の側面における高さ方向の中央に対して、ほぼ同一の高さとなる。そして、ラインCCD17は、図中αで示される、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16によるウエハ31の撮像位置よりも、ウエハ31の回転方向に対して上流方向、すなわち、θステージ12が左回りであれば、ウエハ31の中心部分から見て、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16によるウエハ31の撮像位置よりも右側に設けられている。換言すれば、観察用画像の撮像位置は、ラインCCD17による撮像位置よりウエハ31の回転方向に対して下流方向となる。
ラインCCD17は、ウエハ31の厚みよりも充分広い幅を有するように少なくとも縦1列に配列されたCCDにより構成されていれば充分である。また、ラインCCD17に代わって、例えば、2次元に配列されたCCDを備えるものとしても良い。
Apex撮像部14によりウエハ31の側面を撮像するとき、図2において、画面の中央部を示すラインLに、ウエハ31の厚みの中央Cが来るように撮像されていることが望ましい。しかしながら、ウエハ31などの厚みの薄い被検査物の端部を観察するにあたって、被検査物にそりや歪みなどがあった場合、端面の位置が大きくうねり、ウエハ31の厚みの中央Cが画面の中央部を示すラインLからずれたり、最悪の場合、ウエハ31の側面の像の一部が視野から外れてしまう恐れがある。そこで、検査装置1においては、ラインCCD17による撮像データを基に、ラインLとウエハ31の厚みの中央Cとの差分△Cを検出し、ウエハ31とApex撮像部14との相対位置を調整することができるようになされている。
更に、検査装置1においては、ラインCCD17による撮像データを基に、ウエハ31の上下面の表面位置、換言すれば、側面からウエハ31を観察したときのウエハ31のエッジの位置を検出することができる。そして、検査装置1においては、ウエハ31のエッジの位置や、ウエハ31の厚みの中央Cなどの検出結果を基に、上ベベル撮像部15および下ベベル撮像部16のピントを調整することができるようになされている。
ラインCCD17によるウエハ31の撮像画像によって検出される差分△Cに基づいて、後述する図3に示すコントローラ17が、図3に示すθステージ駆動部61の回転情報に従ってタイミングを計り、図3に示すZステージ駆動部63に制御信号を送出する。Zステージ駆動部63は、制御信号に基づいて、Zステージ11の上面の高さを変更する。これにより、常に、Apex撮像部14の視野の略中心にウエハ31の厚みの中央Cが位置するようにすることができる。また、検査装置1においては、フレームレートの高い動画像を観察用画像として得ることができる。
例えば、θステージ12は、左右いずれかの回転方向に一定の角速度で回転されるようにしても良い。この場合、撮像処理時にウエハ31は静止していないので、ラインCCD17やApex撮像部14などのシャッタスピードはある程度早く設定されている必要がある。これに対して、例えば、θステージ12は、左右いずれかの回転方向に所定角度だけ所定の角速度で回転されたのち一旦停止されるようにしても良い。この場合、ラインCCD17によるウエハ31の位置や状態の検出のための撮像、並びに、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15および下ベベル撮像部16によるウエハ31端部の撮像処理は、ウエハ31の停止状態において実行することができる。
このような構成により、θステージ12の回転によりウエハ31を略1回転、厳密には、1回転に加えて、ラインCCD17による撮像位置からApex撮像部14などによる撮像位置に対応する角度だけ回転させるだけで、ウエハ31のそりやうねりなどの状態の検出と、その状態の検出結果に基づいて調整された位置におけるウエハ31端部の撮像処理を並行して実行することができる。これにより、例えば、最初にウエハ31を1回転させてウエハ31のそりやうねりなどの状態を検出し、その後、更にもう1回転させてウエハ31端部の撮像処理を実行するような場合と比較して、ウエハ31の観察のための手間を削減することが可能となる。
図1を用いて説明したラインCCD17による撮像処理や、Zステージ11やθステージ12の駆動の制御に加えて、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16における照明の駆動、焦点合わせの制御、並びに、撮像処理と、これらのデータに基づく検査結果の出力などは、所定のコントローラにより制御される。コントローラは、例えば、図1のZステージ11の内部に設けてもよいし、外部に設けるものとしても良い。
図3のブロック図を参照して、コントローラによる検査装置1の制御について説明する。
θステージ駆動部61は、θステージ12を回転駆動させるためのモータ等と、それらを駆動させるためのドライバなどを含んで構成される。コントローラ51は、θステージ駆動部61を制御して、θステージ12を回転駆動させる。θステージ12の回転駆動は、エンコーダ62により検出され、検出結果がコントローラ51に供給される。
コントローラ51は、θステージ駆動部61を制御して、θステージ12を回転駆動させながら、ラインCCD17により撮像された画像を取得し、それを基に、ラインCCD17による撮像位置におけるウエハ31の高さ方向の位置を検出する。
Zステージ駆動部63は、Zステージ11の上部水平面の高さを変更させるためのモータ等と、それらを駆動させるためのドライバなどを含んで構成される。
コントローラ51は、また、θステージ12の回転駆動に対して適宜決められる所定の間隔でApex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16を制御して、ウエハ31の端部の観察用画像を、それぞれの方向から撮像させる。
照明駆動部64は、コントローラ51の制御に基づいて、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16ウエハ31の端部の撮像のための照明を駆動する。
コントローラ51は、ラインCCD17により撮像された画像に基づいて、上ベベル撮像部15および下ベベル撮像部16によるウエハ31の撮像時の最適な焦点位置を演算し、上ベベル焦点制御部65、および、下ベベル焦点制御部66に演算結果を供給する。
上ベベル焦点制御部65は、例えば、上ベベル撮像部15が内部に有する光学系の位置を制御することなどによって、上ベベル撮像部15がウエハ31を撮像する場合の焦点合わせを制御する。また、下ベベル焦点制御部66は、例えば、下ベベル撮像部16が内部に有する光学系の位置を制御することなどによって、下ベベル撮像部16がウエハ31を撮像する場合の焦点合わせを制御する。
そして、コントローラ51は、ラインCCD17により得られたデータの処理結果や、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16により撮像された観察用画像を用いて、ウエハ31の端部の検査結果を生成して出力する。
フレームメモリ67は、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16により撮像された観察用画像データを一時保持する。
記録部68は、ウエハ31の端部の検査結果を取得して記録するものであり、例えば、ハードディスクや半導体メモリなどであっても良いし、装着されたリムーバブルメディアと情報を授受することが可能なドライブであっても良い。
出力部69は、外部の機器または所定のネットワークと有線または無線で接続されており、コントローラ51の制御に基づいて、情報を外部に出力する。出力部69が、検査装置1の検査結果を出力する装置としては、例えば、ウエハ31の製造工程やウエハ31に対して施される処理工程を管理したり、製造されたウエハ31を管理するための情報を記録する装置やサーバなどがある。このような装置やサーバに、検査装置1の検査結果を供給しておくことにより、ユーザは、例えば、不良チップが存在するウエハに関する情報を容易に入手し、不良チップ製造にいたる原因を容易に突き止めることができる。
表示部70は、コントローラ51の制御に基づいて、例えば、液晶ディスプレイやCRTディスプレイなどに、ウエハ31の端部の検査結果を表示させる。
図4は、コントローラ51が有する機能について説明するための機能ブロック図である。すなわち、コントローラ51に代わって、図4に示される各機能を実現可能な個別のハードウェアが備えられている場合であっても、検査装置1は、同様の機能を有するものである。
微分処理部101は、ラインCCD17から、ラインCCDによる撮像データの供給を受ける。図5に、ラインCCD17から供給される1フレームのCCDの各ピクセルの受光強度(供給される信号の電圧強度)のプロファイルの一例を示す。微分処理部101は、このプロファイルを微分処理する。微分処理結果を図6に示す。図6に示されるように、微分波形においては、ウエハ31を端部側面から観察した場合のエッジ部分である図中aおよびbの位置で、微分波形が急峻に立ち下がるとともに立ち上がるか、または、立ち上がるとともに立ち下がる。また、エッジ部分以外の微分値は、ほぼ0となる。微分処理部101は、微分処理結果を、異常部分検出部102およびエッジ位置検出部103に供給する。
異常部分検出部102は、微分処理部101から供給されるウエハ31端部の各位置における微分処理結果を監視し、微分波形において、θステージ12の回転に対して急峻な立ち上がりおよび立下りの位置が瞬間的に変化した部分を抽出する。そして、異常部分検出部102は、急峻な立ち上がりおよび立下りの位置が瞬間的に変化した部分を、例えば、欠けや割れ、または、異物の付加やレジストのかぶりなどの異常部分であるとして検出する。
具体的には、異常部分検出部102は、複数個所の微分波形を内部に記録し、急峻な立ち上がりおよび立下りの位置が、所定範囲内にある閾値以上移動した場合、欠けや割れなどをはじめとした異常部分を検出することができる。この範囲および閾値の設定は、欠けや割れなどを検出するために適した値を経験的実験的に設定することができるようにしても良いし、ユーザにより範囲および閾値の設定を変更可能なようにしても良い。異常部分検出部102は、異常部分の検出結果を、相対位置誤差演算部106、上下ベベル焦点位置演算部110、フレームメモリ記録制御部114、グラフ生成部115、および、記録・表示・出力制御部116に供給する。
エッジ位置検出部103は、微分処理部101から供給された微分処理結果の急峻な立ち上がりおよび立下りの位置に基づいて、ウエハ31端部を側面から観察した場合のエッジ位置、すなわち、ウエハ31の上下表面位置を検出する。エッジ位置検出部103は、検出結果を、ウエハ厚算出部104、センター位置検出部105、上下ベベル焦点位置演算部110、グラフ生成部115、および、記録・表示・出力制御部116に供給する。
ウエハ厚算出部104は、エッジ位置検出部103から供給されたウエハ31の表面位置の検出結果に基づいて、ウエハ31の厚さを検出し、検出結果をグラフ生成部115に供給する。
センター位置検出部105は、エッジ位置検出部103から供給されたウエハ31のエッジ位置の検出結果に基づいて、エッジ位置の中央を、ウエハ31の厚さの中央部分、すなわち、図2に示されるウエハ31の厚みの中央Cの位置として検出する。センター位置検出部105は、ウエハ31の厚みの中央Cの位置の検出結果を、相対位置誤差演算部106、上下ベベル焦点位置演算部110、および、グラフ生成部115に供給する。
相対位置誤差演算部106は、センター位置検出部105から供給されたウエハ31の厚さの中央部分の位置の検出結果に基づいて、図2を用いて説明した、Apex撮像部14の撮像画面の高さ方向の中央を示すラインLとウエハ31の厚みの中央Cとの差分△Cを検出し、検出結果を相対位置誤差記録部107に供給する。
相対位置誤差記録部107は、相対位置誤差演算部106から供給された、画面の中央部を示すラインLとウエハ31の厚みの中央Cとの差分△Cを記録する。
相対位置駆動制御部108は、相対位置誤差記録部107に記録されている差分△Cを読み出して、Zステージ駆動部63に供給する。なお、差分△Cの算出の対象となった箇所が、ラインCCD17による撮影位置からApex撮像部14等による撮影範囲内に到達するまでの間に、Zステージ11の上面の位置が移動していた場合、相対位置駆動制御部108は、該当する箇所がラインCCD17による撮影位置からApex撮像部14等による撮影位置に移動する間のZステージ11の上面の位置の移動履歴を参照して、相対位置誤差記録部107から読み出した該当する箇所の差分△Cを修正し、Zステージ駆動部63に修正後の差分△Cを供給する。
エンコーダ出力取得部109は、エンコーダ62によるθステージ12の回転の検出結果を取得し、相対位置駆動制御部108、および、上下ベベル焦点位置情報供給部112に供給する。
上下ベベル焦点位置演算部110は、エッジ位置検出部103から供給されたウエハ31の表面位置の検出結果、または、センター位置検出部105から供給されたウエハ31の厚さの中央部分の位置の検出結果に基づいて、上ベベル焦点制御部65により制御される上ベベル撮像部15の焦点位置、および、下ベベル焦点制御部66により制御される下の焦点位置を演算し、上下ベベル焦点位置記録部111に供給する。
すなわち、ラインCCD17の各画素と、上ベベル撮像部15および下ベベル撮像部16との相対位置が固定で、予め分かっているとき、上下ベベル焦点位置演算部110は、エッジ位置検出部103から供給されたウエハ31の表面位置の検出結果に基づいて、上ベベル撮像部15の焦点位置、および、下の焦点位置を演算する。また、ラインCCD17の各画素と、上ベベル撮像部15および下ベベル撮像部16との相対位置が固定ではないとき、上下ベベル焦点位置演算部110は、エッジ位置検出部103から供給されたウエハ31の表面位置の検出結果を、ウエハ31の厚さの中央部分の位置の検出結果の変動に基づいて補正することにより、上ベベル撮像部15の焦点位置、および、下の焦点位置を演算する。なお、上下ベベル焦点位置演算部110は、相対位置誤差演算部106により演算された差分△Cを用いて、供給されたウエハ31の表面位置の検出結果を補正するようにしても良い。
上下ベベル焦点位置記録部111は、上下ベベル焦点位置演算部110から供給された、撮像時のウエハ31の上面および下面の位置の演算結果を記録する。
上下ベベル焦点位置情報供給部112は、上下ベベル焦点位置記録部111に記録されている撮像時のウエハ31の上面および下面の位置の演算結果のうち、現在Apex撮像部14等により撮像されるウエハ31の位置に対応するものを読み出して、上ベベル焦点制御部65および下ベベル焦点制御部66にそれぞれ供給する。なお、対象の箇所が、ラインCCD17による撮影位置からApex撮像部14等による撮影範囲内に到達するまでの間に、Zステージ11の上面の位置が移動していた場合、相対位置駆動制御部108は、該当する箇所がラインCCD17による撮影位置からApex撮像部14等による撮影位置に移動する間のZステージ11の上面の位置の移動履歴を参照して補正処理を行い、補正後の値を上ベベル焦点制御部65および下ベベル焦点制御部66に供給する。
なお、相対位置誤差演算部106や上下ベベル焦点位置演算部110は、異常部分検出部102から、異常部分の検出結果の供給を受け、欠けや割れ、または、異物やレジストのかぶりなどの異常部分に関しては、相対位置誤差や上下ベベル焦点位置の演算を行わない、または、演算を行ってもその結果を無効とするようにしても良い。
例えば、欠けや割れ、または、異物やレジストのかぶりなどの異常部分に関して、Apex撮像部14の視野中心とウエハ31の厚みの中央Cとを合わせたり、上ベベル撮像部15および下ベベル撮像部16のピントが合うように制御した場合、観察用画像を正確に撮影することができない。これに対して、欠けや割れなどの異常部分に関しては、相対位置誤差や上下ベベル焦点位置の演算を行わない、または、演算を行ってもその結果を無効とするようにすることにより、このような問題が発生することがなくなる。
撮像データ取得部113は、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16による撮像画像を取得し、フレームメモリ記録制御部114、および、記録・表示・出力制御部116に供給する。
フレームメモリ記録制御部114は、撮像データ取得部113から供給されたApex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16による撮像画像のフレームメモリ67への記録を制御する。また、フレームメモリ記録制御部114は、異常部分検出部102から、異常部分の検出結果の供給を受け、欠けや割れ、または、異物やレジストかぶりなどの異常部分に対応する画像を、フレームメモリ67から読みだして、記録・表示・出力制御部116に供給する。
グラフ生成部115は、異常部分検出部102からの異常部分の検出結果、エッジ位置検出部103からのエッジ位置の検出結果、ウエハ厚算出部104からのウエハ厚の算出結果、および、センター位置検出部105からのセンター位置の検出結果と、各検出結果が得られたウエハ31のノッチに対する外周位置に基づいて、観察されているウエハ31のそりやうねり、または、ウエハ厚などを示すグラフを作成し、記録・表示・出力制御部116に供給する。
具体的には、グラフ生成部115は、ウエハ31のノッチの位置が0度となるように初期化される。例えば、ウエハ31を1回転させながらラインCCD17を駆動させ、ノッチに対応するエッジ位置の変動を検出することにより、ノッチの位置を検出するものとしても良い。そして、グラフ生成部115は、ウエハ31の各外周位置においてラインCCD17による撮像が終了した後、ウエハ31の1周分の各外周位置における状態を示すグラフを生成し、記録・表示・出力制御部116に供給する。
すなわち、グラフ生成部115は、センター位置検出部105からのセンター位置の検出結果に基づいて、図7に示されるように、ウエハ31を360度回転させたときのウエハ31のセンター位置の変位をグラフ化し、記録・表示・出力制御部116に供給する。また、グラフ生成部115は、ウエハ厚算出部104からのウエハ厚の算出結果に基づいて、図8に示されるように、ウエハ31を360度回転させたときのウエハ31の厚さの変移をグラフ化し、記録・表示・出力制御部116に供給する。また、グラフ生成部115は、エッジ位置検出部103からのエッジ位置の検出結果に基づいて、図9に示されるように、ウエハ31を360度回転させたときのウエハ31のエッジ位置の変位をグラフ化し、
また、グラフ生成部115は、図7、図8、および、図9に示されるグラフを生成するにあたって、欠けや割れなどの部分をそのまま表示しても良いし、異常部分検出部102からの異常部分の検出結果に基づいて、欠けや割れなどの異常部分を強調して表示したり、異常部分を無視して表示するようにしても良い。また、グラフ生成部115により生成されるグラフの異常部分に対する表示方法を、ユーザにより設定可能なようにしても良い。
記録・表示・出力制御部116は、エッジ位置検出部103により検出されたウエハ31の側面における上下表面位置、撮像データ取得部113から供給されたApex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16により撮像された観察用画像、フレームメモリ記録制御部114から供給された欠けや割れなどの異常部分に対応する観察用画像、並びに、グラフ生成部115から供給された、図7、図8、および、図9に示されるグラフなどを、記録部68に記録したり、出力部69から他の装置などに出力したり、表示部70に表示させる。
検査装置1においては、θステージ12を所定の速度で回転駆動させることにより、ラインCCD17による撮像、エッジ位置の検出、検出されたエッジ位置に基づいた相対位置や上下ベベルの焦点位置の算出、算出結果に基づいた相対位置や上下ベベルの焦点位置の制御、並びに、各種検出結果の演算および出力などが、並行して実行されている。すなわち、ウエハ31端部のある位置αがラインCCD17により撮像された後、θステージ12の回転駆動により、該当する位置αが、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16による撮像ポイントに移動するまでの間に、エッジ位置の検出、検出されたエッジ位置に基づいた相対位置や上下ベベルの焦点位置の演算が実行される。そして、該当する位置αが、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16による撮像ポイントに移動したとき、Apex撮像部14とウエハ31との相対位置や上下ベベルの焦点が制御されて、ウエハ31の端部が複数の方向から撮像される。そして、そのとき、並行して、該当する位置αとは異なる点、すなわち、位置αより回転方向に対して下流の点(例えば、θステージ12が左回りであるとき、ウエハ31の中央から見て右側の点)に対するラインCCD17による撮像処理や、それに基づく演算処理が実行されている。
次に、図10および図11のフローチャートを参照して、検査装置1が実行するウエハ端部検査処理1について説明する。
上述したように、検査装置1においては、θステージ12を所定の速度で回転駆動させることにより、撮像、検出、演算、結果の出力などが、並行して実行されているが、ここでは、分かりやすくするために、ウエハ31端部のある点αに対する検査を行うための処理を、フローチャートを用いて順を追って説明する。
ステップS1において、コントローラ51は、θステージ駆動部61を制御して、θステージ12の回転駆動を開始する。
ステップS2において、コントローラ51は、ラインCCD17を制御して、ウエハ31の端部の所定位置αを撮像する。
ステップS3において、コントローラ51の微分処理部101は、ラインCCD17から供給された、点αにおける図5を用いて説明したような撮像画像の受光強度曲線に対して微分処理を実行し、図6を用いて説明したような微分波形を得る。微分処理部101は、微分処理結果を、異常部分検出部102およびエッジ位置検出部103に供給する。
ステップS4において、コントローラ51の異常部分検出部102は、微分処理部101から供給される微分処理結果を監視し、急峻な立ち上がりおよび立下りの位置が所定範囲内にある閾値以上移動するような、微分波形の変動があったか否かを判断する。
ステップS4において、微分波形の変動があったと判断された場合、ステップS5において、コントローラ51の異常部分検出部102は、対応する点αを異常部分として検出する。そして、異常部分検出部102は、異常部分の検出結果を、相対位置誤差演算部106、上下ベベル焦点位置演算部110、フレームメモリ記録制御部114、グラフ生成部115、および、記録・表示・出力制御部116に供給する。
ステップS4において、微分波形の変動がなかったと判断された場合、または、ステップS5の処理の終了後、処理は、ステップS6に進む。
ステップS6において、コントローラ51のエッジ位置検出部103は、微分処理部101から供給された微分処理結果における微分波形の急峻な立ち上がりおよび立下りの位置に基づいて、ウエハ31のエッジ位置を検出する。そして、エッジ位置検出部103は、検出結果を、ウエハ厚算出部104、センター位置検出部105、上下ベベル焦点位置演算部110、グラフ生成部115および、記録・表示・出力制御部116に供給する。
ステップS7において、コントローラ51のウエハ厚算出部104は、エッジ位置検出部103から供給されたウエハ31の表面位置の検出結果に基づいて、ウエハ厚を検出し、検出結果をグラフ生成部115に供給する。
ステップS8において、コントローラ51のセンター位置検出部105は、エッジ位置検出部103から供給されたウエハ31の表面位置の検出結果に基づいて、ウエハ31の端部における厚さのセンター位置を検出する。厚さのセンター位置とは、すなわち、図2に示されるウエハ31の厚みの中央Cの位置である。そして、センター位置検出部105は、検出結果を、相対位置誤差演算部106、上下ベベル焦点位置演算部110、および、グラフ生成部115に供給する。
ステップS9において、コントローラ51の相対位置誤差演算部106は、ラインLとウエハ31の厚みの中央Cとの差分△Cを演算し、検出結果を相対位置誤差記録部107に供給して記録させる。また、コントローラ51の上下ベベル焦点位置演算部110は、エッジ位置検出部103から供給されたウエハ31の表面位置の検出結果に基づいて、ウエハ31の端部の所定位置αにおける上ベベル撮像部15の焦点位置、および、下ベベル撮像部16の焦点位置を演算し、演算結果を、上下ベベル焦点位置記録部111に供給する。このとき、上下ベベル焦点位置演算部110は、ウエハ31の厚さの中央部分の位置の検出結果や、差分△Cに基づいて、演算結果を補正するようにしても良い。
なお、ステップS2乃至ステップS9の処理にかかる時間は、ラインCCD17により所定の位置αが撮像されてからApex撮像部14等により所定の位置αが撮像されるまでにかかる時間よりも短い。
ステップS10において、コントローラ51の相対位置駆動制御部108は、エンコーダ出力取得部109により取得されたエンコーダ62の出力に基づいて、ウエハ31の端部の所定位置αが、Apex撮像部14等により撮像される検査対象ポイントに移動されたか否かを判断する。ステップS10において、ウエハ31の端部の所定位置αが、Apex撮像部14等により撮像される検査対象ポイントに移動されていないと判断された場合、ウエハ31の端部の所定位置αが検査対象ポイントに移動されたと判断されるまで、ステップS10の処理が繰り返される。ステップS10において、ウエハ31の端部の所定位置αが検査対象ポイントに移動されたと判断された場合、処理はステップS11に進む。
ステップS11において、コントローラ51の相対位置駆動制御部108は、相対位置誤差記録部107からウエハ31の所定位置αに対応する差分△Cを読み出して、Zステージ駆動部63に供給する。Zステージ駆動部63は、コントローラ51から供給される差分△Cに基づいて、Zステージ11を、差分△Cが0となる方向に駆動し、ウエハ31の高さを変更して、ウエハ31の端部の所定位置αにおけるウエハ31とApex撮像部14との相対位置を調整する。
また、ウエハ31とApex撮像部14との相対位置の調整とともに、上ベベル撮像部15および下ベベル撮像部16の焦点も調整される。コントローラ51の上下ベベル焦点位置情報供給部112は、上下ベベル焦点位置記録部111から所定位置αに対応するウエハ31の上面および下面の位置の演算結果を読み出し、上ベベル焦点制御部65および下ベベル焦点制御部66にそれぞれ供給する。そして、上ベベル焦点制御部65は、上ベベル撮像部15の焦点を調整し、下ベベル焦点制御部66は、下ベベル撮像部16の焦点を調整する。
なお、対象の箇所がラインCCD17による撮影位置からApex撮像部14等による撮影範囲内に到達するまでの間に、Zステージ11の上面の位置が移動していた場合、相対位置駆動制御部108および相対位置駆動制御部108は、その間のZステージ11の上面の位置の移動履歴を参照して補正処理を行い、補正後の値を出力する。
ステップS12において、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16は、ウエハ31の端部の所定位置αをそれぞれの方向から撮像し、撮像結果をコントローラ51に供給する。
ステップS13において、コントローラ51の撮像データ取得部113は、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16による、ウエハ31の端部の所定位置αの撮像画像を取得する。そして、撮像データ取得部113は、所定位置αの撮像画像をフレームメモリ記録制御部114、および、記録・表示・出力制御部116に供給する。フレームメモリ記録制御部114は、撮像データ取得部113から供給された撮像画像を、フレームメモリ67に一時記録する。
ステップS14において、コントローラ51のフレームメモリ記録制御部114は、異常部分検出部102から供給された異常部分の検出結果に基づいて、ウエハ31の端部の所定位置αは、欠けや割れなどの異常部分であるか否かを判断する。
ステップS14において、ウエハ31の端部の所定位置αは、欠けや割れなどの異常部分であると判断された場合、ステップS15において、コントローラ51のフレームメモリ記録制御部114は、異常部分の画像情報として、対応する画像をフレームメモリ67から抽出して読み出し、記録・表示・出力制御部116に供給する。
ステップS14において、ウエハ31の端部の所定位置αは、欠けや割れなどの異常部分ではないと判断された場合、または、ステップS15の処理の終了後、処理はステップS16に進む。
ステップS16において、コントローラ51の記録・表示・出力制御部116は、エッジ位置検出部103により検出されたウエハ31の側面における上下表面位置、並びに、撮像データ取得部113から供給されたApex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16による撮像画像の、記録部68への記録、表示部70への表示、または、出力部69からの出力を実行する。
ステップS17において、コントローラ51のグラフ生成部115は、供給される情報に基づいて、ウエハ31の1回転分の観察用画像の撮像が終了したか否かを判断する。ステップS17において、ウエハ31の1回転分の観察用画像の撮像が終了していないと判断された場合、処理は、ステップS2に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS17において、ウエハ31の1回転分の観察用画像の撮像が終了したと判断された場合、処理はステップS18に進む。
ステップS18において、コントローラ51のグラフ生成部115は、図7、図8、および、図9を用いて説明したようなグラフを生成し、記録・表示・出力制御部116に供給する。それぞれのグラフは、異常部分検出部102からの異常部分の検出結果、エッジ位置検出部103からのエッジ位置の検出結果、ウエハ厚算出部104からのウエハ厚の算出結果、および、センター位置検出部105からのセンター位置の検出結果に基づいて生成される。
ステップS18において、コントローラ51の記録・表示・出力制御部116は、フレームメモリ記録制御部114から供給された欠けや割れなどの異常部分に対応する画像情報、および、グラフ生成部115から供給されたグラフなどの検査結果を記録部68に記録したり、出力部69から、他の装置などに出力したり、表示部70に表示させて、処理が終了される。
このような処理により、θステージ12の回転駆動によりウエハホルダ13に装着されたウエハ31が回転され、まず、ウエハ31の位置や状態を検出するために、ラインCCD17による撮像処理が実行される。そして、検出されたウエハ31の位置や状態に基づいてZステージ11の上面の高さが調整されることにより、Apex撮像部14に対するウエハ31の位置が調整される。これにより、そりや歪みがある被検査物の端部を、容易に確実に観察することができる。
また、検査装置1は、ラインLとウエハ31の厚みの中央Cとの差分△Cの演算結果に基づいて、Zステージ11の上面の高さを調整する代わりに、Zステージ11の上面の高さを固定し、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16の位置を調整するものとしても良い。
次に、図12のブロック図を参照して、コントローラ51による検査装置1の制御の異なる例として、Zステージ11の位置を固定し、差分△Cの演算結果に基づいて、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16の位置を調整する場合について説明する。
なお、図3における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。すなわち、Zステージ駆動部63に代わって、撮像系駆動部151が備えられている以外は、基本的に、図3における場合と同様の構成を有している。
撮像系駆動部151は、コントローラ51の制御に基づいて、撮像部支持部21の位置を移動させることにより、撮像部支持部21に支持されたApex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16の位置を調整する。すなわち、図4を用いて説明した機能ブロック図において、相対位置駆動制御部108の処理により駆動が制御されるのは、Zステージ駆動部63に代わって、撮像系駆動部151となる。この場合、Zステージ11の上面の高さは固定され、差分△Cの演算結果に基づいて、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16の位置が、差分△Cの値が0となるように調整される。
また、検査装置1においては、Apex撮像部14のみを撮像部支持部21に支持させて、ラインLとウエハ31の厚みの中央Cとの差分△Cの演算結果に基づいて、撮像系駆動部151によりApex撮像部14の位置を調整させるようにしても良い。その場合、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16は、撮像部支持部21とは異なる部材によりコラム21aに支持させて、位置を固定させる。また、この場合、Zステージ11の上面の高さも固定されている。そして、ウエハ31の上下表面位置の検出結果等に応じて、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16のそれぞれの光学系の焦点が調整される。
ところで、図1を用いて説明した検査装置1においては、被検査物であるウエハ31の厚みよりも充分に広い幅で縦に並べられたCCDを含むラインCCD17により、ウエハ31の水平方向の位置やその状態などを検出するものとして説明したが、検査装置1においては、ウエハ31のそりや歪みがラインCCD17の幅よりも大きかった場合には、正しい位置調整を行うことができない。そこで、幅の異なるラインCCDを複数用意することにより、そりやゆがみの大きなウエハ31に対応するようにしても良い。
図13を参照して、幅の異なるラインCCDが複数用意された検査装置201について説明する。
なお、図1における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
すなわち、図13の検査装置201は、新たに、ラインCCD221が設けられている以外は、基本的に、図1を用いて説明した検査装置1と同様の外観構成を有している。
ラインCCD221は、ラインCCD17よりも充分広い撮影範囲を有するように縦方向に並べられた、少なくとも1列のCCDにより構成される。ラインCCD221は、ラインCCD17によるウエハ31の撮像位置と、図中αで示される、Apex撮像部14、上ベベル撮像部15、および、下ベベル撮像部16によるウエハ31の撮像位置との間に設けられている。ラインCCD221は、ラインCCD17によりウエハ31のエッジ部分の少なくともいずれか一方が撮像されなかった場合、ラインCCD17と同様にして、ウエハ31の位置や状態の観察のために、ウエハ31の側面を撮像し、撮像データを、後述するコントローラに供給する。なお、ラインCCD17の画素ピッチは、ラインCCD221の画素ピッチよりも細かい。すなわち、ラインCCD17のほうが、ラインCCD221よりも、ウエハ31の位置や状態を高い分解能で検出することができる。
ラインCCD221は、ラインCCD17の幅よりも充分広い幅を有するように少なくとも縦1列に配列されたCCDにより構成されていればよい。また、ラインCCD221に代わって、2次元に配列されたCCDを備えるものとしても良い。
次に、図14のブロック図を参照して、コントローラによる検査装置201の制御について説明する。
なお、図3における場合と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
すなわち、検査装置201は、コントローラ51に代わって、2つのラインCCDを用いてウエハ31の水平方向の位置やその状態などを検出するコントローラ241が備えられ、ラインCCD17のみならず、ラインCCD221からの出力も取得するようになされている以外は、基本的に、図3を用いて説明した検査装置1と同様の機能を有している。
コントローラ241は、図4を用いて説明したコントローラ51における場合と同様の機能を有し、微分処理部101によるラインCCD17による撮像データの微分結果を基に、ウエハ31の端部がラインCCD17の撮影範囲の外にもあるか否かを判断する。そして、ウエハ31の端部がラインCCD17の撮像範囲の外にもある場合にのみ、ラインCCD221を駆動して、ウエハ31の側面を撮像させる。
例えば、ウエハ31のそりや歪みにより、ウエハ31の位置が基準位置よりも高い位置または低い位置にあった場合、または、ウエハ31が厚い場合、図2を用いて説明したラインCCD17による撮像画像において、ウエハ31の側面の像の一部が視野から外れてしまう恐れがある。このような場合、微分処理部101によって得られる微分波形の急峻な立ち上がりおよび立下りの発生が1箇所以下となってしまう。このような場合、コントローラ241は、ラインCCD221を駆動して、ウエハ31の側面の対応する箇所を撮像させ、その撮像プロファイルを微分する。そして、コントローラ241は、この微分結果に基づいて、異常部分を検出したり、ウエハ31とApex撮像部14との相対位置を調整したり、上ベベル撮像部15およびベベル撮像部16の焦点位置を演算したり、検査結果を生成して、記録、出力、または、表示する。
次に、図15のフローチャートを参照して、検査装置201が実行するウエハ端部検査処理2について説明する。なお、ステップS52の処理の終了後、処理は、図11を用いて説明したステップS10の処理に続くので、その説明は省略する。
検査装置201においても、検査装置1と同様に、θステージ12を所定の速度で回転駆動させることにより、撮像、検出、演算、結果の出力などが、並行して実行されているが、ここでは、分かりやすくするために、ウエハ31端部のある点αに対する検査を行うための処理を、順を追って示している。
ステップS41において、コントローラ241は、θステージ駆動部61を制御して、θステージ12の回転駆動を開始する。
ステップS42において、コントローラ241は、ラインCCD17を制御して、ウエハ31の端部の所定位置αを撮像する。
ステップS43において、コントローラ241の微分処理部101は、ラインCCD17から供給された、点αにおける図5を用いて説明したような撮像画像の受光強度曲線に対して微分処理を実行し、図6を用いて説明したような微分波形を得る。
ステップS44において、コントローラ241の微分処理部101は、得られた微分波形の急峻な立ち上がりおよび立ち下がりが2箇所存在するか否かに基づいて、第1のラインCCDであるラインCCD17によりウエハ31の所定位置αの端部は撮像できたか否かを判断する。
ステップS44において、ラインCCD17によりウエハ31の所定位置αの端部の少なくともいずれか一方は撮像できなかったと判断された場合、処理は、ステップS45に進む。ステップS45において、コントローラ241は、第2のラインCCDであるラインCCD221を制御して、ウエハ31の端部を撮像する。
なお、ステップS44において、ラインCCD17により、ウエハ31の所定位置αの端部は撮像できたと判断された場合、ウエハ31の所定位置αに関して、ラインCCD221による撮像処理は実行されない。すなわち、ラインCCD221による撮像処理は、ラインCCD17により端部全体が撮像できなかった箇所に対してのみ行われる。ラインCCD221が駆動された場合、分解能が低くても、ウエハ31のエッジ位置を検出することができる。これによりウエハ31のそりや歪みが大きい場合であっても、この後に行われるApex撮像部14、上ベベル撮像部15およびベベル撮像部16による、ウエハ31の端部の撮像範囲やピントを最適に設定することができる。一方、ラインCCD17によりウエハ31のエッジ位置を検出することができた場合、ラインCCD17は充分な分解能を有しているので、ウエハ31のエッジ位置の検出の精度や、割れや欠けなどの異常の検出の精度が高くなる。
ステップS46において、コントローラ241の微分処理部101は、ラインCCD221から供給された、点αにおける図5を用いて説明したような撮像画像の受光強度曲線に対して微分処理を実行し、図6を用いて説明したような微分波形を得る。
ステップS44において、ラインCCD17により、ウエハ31の端部は撮像できたと判断された場合、コントローラ241の微分処理部101は、ラインCCD17による撮像データのプロファイルの微分処理結果を、異常部分検出部102およびエッジ位置検出部103に供給する。また、ステップS46の処理の終了後、コントローラ241の微分処理部101は、ラインCCD221による撮像データのプロファイルの微分処理結果を、異常部分検出部102およびエッジ位置検出部103に供給する。
そして、ステップS47乃至ステップS52において、図10のステップS4乃至ステップS9と同様の処理が実行される。そして、ステップS52の処理の終了後、処理は、図11のステップS10に進む。
以上説明したように、検査装置201においては、θステージ12の回転駆動により装着されたウエハ31が回転され、まず、ウエハ31の位置や状態を検出するために、ラインCCD17による撮像処理が実行される。そして、サインCCD17によってウエハ31の位置や状態が検出できなかったときには、ラインCCD221による撮像処理が実行され、検出されたウエハ31の位置や状態に基づいて、Zステージ11の上面の高さが調整される。このような処理により、Apex撮像部14に対するウエハ31の位置が調整される。これにより、大きなそりや歪みがある被検査物であっても、その端部を、容易に確実に観察することができる。
また、検査装置1および検査装置201のいずれにおいても、出力部69により、エッジ位置検出部103によって検出されたウエハ31のエッジ位置の検出結果が他の装置に出力可能なようになされている。したがって、検査装置1または検査装置201から出力されたウエハ31のエッジ位置の情報を取得した他の装置が、ウエハ31の端部とApex撮像部14との相対位置を検出し、ウエハ31の端部とApex撮像部14との相対位置の調整のための各種駆動を制御したり、上下ベベルの焦点位置を検出し、上下ベベルの焦点合わせを制御するようにしても良い。
なお、以上の説明においては、被検査物としてウエハ31を例として説明したが、被検査物は、比較的薄い形状のものであれば、具体的には、ラインCCD17の幅と比較して薄い形状のものであれば、検査装置1または検査装置201によってその端部の観察を行うことが可能であることはいうまでもない。
上述した一連の処理は、ソフトウェアにより制御可能である。そのソフトウェアは、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールされる。
この記録媒体は、例えば、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク、または、半導体メモリなどよりなるパッケージメディアなどにより構成される。
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
検査装置について説明するための外観図である。 図1の検査装置のApex撮像部による撮像画像の例を示す図である。 図1の検査装置について説明するためのブロック図である。 図3のコントローラの機能について説明するための機能ブロック図である。 ラインCCDにより得られる受光強度のプロファイルを示す図である。 図5のプロファイルを微分して得られる波形を示す図である。 検査結果として生成されるグラフについて説明するための図である。 検査結果として生成されるグラフについて説明するための図である。 検査結果として生成されるグラフについて説明するための図である。 ウエハ端部検査処理1について説明するためのフローチャートである。 ウエハ端部検査処理1について説明するためのフローチャートである。 検査装置の異なる機能構成例について説明するためのブロック図である。 検査装置について説明するための外観図である。 図13の検査装置について説明するためのブロック図である。 ウエハ端部検査処理2について説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 検査装置
11 Zステージ
12 θステージ
14 Apex撮像部
15 上ベベル撮像部
16 下ベベル撮像部
17 ラインCCD
31 ウエハ
51 コントローラ
63 Zステージ駆動部
65 上ベベル焦点制御部
66 下ベベル焦点制御部
68 記録部
69 出力部
70 表示部
151 撮像系駆動部
201 検査装置
221 ラインCCD
241 コントローラ

Claims (14)

  1. 平板形状の被検査物の端部の位置を検出する検出手段と、
    前記被検査物の端部の観察用画像を撮像する撮像手段と、
    前記検出手段による前記被検査物の端部の位置の検出結果に基づいて、前記撮像手段による前記観察用画像の撮像時における前記被検査物と前記撮像手段との相対位置を調整する調整手段と
    を備える検査装置。
  2. 前記被検査物の平面の略中央となる位置を回転の中心とし、前記平面に対して垂直方向を回転軸の方向として、前記被検査物を所定の速度で回転駆動させる回転駆動手段を更に備え、
    前記検出手段は、前記回転駆動手段により回転駆動される前記被検査物の端部の位置状態を検出可能な位置に備えられるとともに、前記被検査物がほぼ1回転される間に、前記被検査物の端部の複数の箇所の位置を検出し、
    前記撮像手段は、前記回転駆動手段により回転駆動される前記被検査物の端部を撮像することが可能な位置であり、かつ、前記検出手段よりも、前記回転駆動手段により前記被検査物が回転される方向に対して下流側となる位置に備えられ、前記被検査物がほぼ1回転される間に、前記被検査物の複数の箇所を撮像する
    請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記調整手段は、前記被検査物の平面に対して垂直方向に、前記被検査物と前記撮像手段との相対位置を調整する位置調整手段を更に備え、
    前記検出手段による前記被検査物の端部の位置の検出結果に基づいて、前記位置調整手段を制御して、前記被検査物と前記撮像手段との、前記被検査物の平面に対して垂直方向の相対位置を調整する
    請求項1に記載の検査装置。
  4. 前記撮像手段は、前記被検査物の平面に対して水平方向から、前記被検査物の側面を撮像する側面撮像手段を含み、
    前記位置調整手段は、前記側面撮像手段と前記被検査物との、前記被検査物の平面に対して垂直方向の相対位置を調整する
    請求項3に記載の検査装置。
  5. 前記撮像手段は、前記被検査物の平面に対して鉛直上方または鉛直下方のうちの少なくともいずれか一方から前記被検査物の平面の端部を撮像する平面撮像手段を更に含み、
    前記位置調整手段は、前記側面撮像手段および前記平面撮像手段と前記被検査物との相対位置を調整する
    請求項4に記載の検査装置。
  6. 前記撮像手段は、
    前記被検査物の平面に対して鉛直上方または鉛直下方のうちの少なくともいずれか一方から前記被検査物の平面の端部を撮像する平面撮像手段と、
    前記平面撮像手段による前記被検査物の撮像の焦点の調整を制御する焦点調整手段と
    を更に含み、
    前記検出手段は、前記平面撮像手段により撮像される前記被検査物の前記平面の位置を検出し、
    前記焦点調整手段は、前記検出手段により検出された前記平面の位置に基づいて、前記平面撮像手段による前記被検査物の撮像の焦点の調整を制御する
    請求項4に記載の検査装置。
  7. 前記検出手段は、第1の範囲における前記被検査物の端部の位置を検出する第1の範囲検出手段と、前記第1の範囲よりも広い第2の範囲における前記被検査物の端部の位置を検出する第2の範囲検出手段とにより構成され、
    前記第1の範囲検出手段は、前記第1の範囲に前記被検査物の端部が含まれているか否かを判断し、
    前記第1の範囲に前記被検査物の端部が含まれている場合、前記調整手段は、前記第1の範囲検出手段による検出結果に基づいて、前記被検査物と前記撮像手段との相対位置を調整し、
    前記第1の範囲に前記被検査物の端部が含まれていない場合、前記調整手段は、前記第2の範囲検出手段による検出結果に基づいて、前記被検査物と前記撮像手段との相対位置を調整する
    請求項1に記載の検査装置。
  8. 前記検出手段は、前記被検査物の端部の位置および状態を検出する
    請求項1に記載の検査装置。
  9. 前記検出手段は、前記被検査物の平面に対して水平方向から前記被検査物を観察した場合の側面の境界部分の位置の急激な変動の検出に基づいて、前記被検査物の状態の異常箇所を検出し、
    前記調整手段は、前記検出手段による前記被検査物の位置の検出結果のうち、検出された前記異常箇所の部分を除いた検出結果に基づいて、前記被検査物と前記撮像手段との相対位置を調整する
    請求項8に記載の検査装置。
  10. 前記検出手段は、前記被検査物の平面に対して水平方向から前記被検査物を観察した場合の側面の境界部分の位置を検出することにより、前記被検査物の位置を検出する
    請求項1に記載の検査装置。
  11. 前記検出手段は、前記被検査物の平面に対して水平方向から前記被検査物を観察した場合の側面の境界部分として、前記被検査物の両平面の位置を検出する
    請求項10に記載の検査装置。
  12. 前記検出手段により検出された前記被検査物の両平面の位置を示す情報を記録する記録手段を更に備える
    請求項11に記載の検査装置。
  13. 前記検出手段により検出された前記被検査物の両平面の位置を示す情報を外部の装置または伝送路に出力する出力手段を更に備える
    請求項11に記載の検査装置。
  14. 平板形状の被検査物の端部を検査する検査装置の検査方法において、
    前記被検査物の端部の位置を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップの処理による前記被検査物の端部の位置の検出結果に基づいて、撮像部による観察用画像の撮像時における前記被検査物と前記撮像部との相対位置を調整する調整ステップと、
    前記調整ステップの処理により前記被検査物との相対位置が調整された前記撮像部を用いて、前記被検査物の端部の前記観察用画像を撮像する撮像ステップと
    を含む検査方法。
JP2007186568A 2007-07-18 2007-07-18 検査装置および検査方法 Withdrawn JP2010107195A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186568A JP2010107195A (ja) 2007-07-18 2007-07-18 検査装置および検査方法
TW097127124A TW200914818A (en) 2007-07-18 2008-07-17 Inspecting apparatus and inspecting method
PCT/JP2008/062996 WO2009011417A1 (ja) 2007-07-18 2008-07-18 検査装置および検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186568A JP2010107195A (ja) 2007-07-18 2007-07-18 検査装置および検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010107195A true JP2010107195A (ja) 2010-05-13

Family

ID=40259743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186568A Withdrawn JP2010107195A (ja) 2007-07-18 2007-07-18 検査装置および検査方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2010107195A (ja)
TW (1) TW200914818A (ja)
WO (1) WO2009011417A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125568A1 (ja) 2010-04-06 2011-10-13 日本曹達株式会社 含窒素複素環化合物及びその製造方法
JP2012022241A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Ushio Inc 投影レンズとワーク間の距離調整方法
JP2012117918A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Toray Eng Co Ltd シート材端部の観察評価装置及び方法
JP2012132811A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Toray Eng Co Ltd シート材端部の観察評価装置及び方法
JP2013024713A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Toray Eng Co Ltd シート材端部の観察・評価装置及び方法
KR101275863B1 (ko) * 2011-08-24 2013-06-17 한미반도체 주식회사 웨이퍼 검사장치
KR20170020453A (ko) * 2014-06-20 2017-02-22 케이엘에이-텐코 코포레이션 일렬식 웨이퍼 에지 검사, 웨이퍼 사전 정렬, 및 웨이퍼 세정
CN109954685A (zh) * 2019-04-10 2019-07-02 青岛泰萌自动化设备有限公司 一种外观检测机
TWI756555B (zh) * 2019-07-31 2022-03-01 超能高新材料股份有限公司 一種晶圓缺陷檢測對位裝置
KR20230081482A (ko) * 2021-11-30 2023-06-07 한국생산기술연구원 박막 유연기기 측면 변형률 측정방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102183198B (zh) * 2011-03-15 2012-08-22 清华大学 用于测量硅片的膜厚度的测量装置
CN102183880A (zh) * 2011-05-11 2011-09-14 武汉东羽光机电科技有限公司 Led自动曝光机基板快速预定位装置
JP6474275B2 (ja) * 2015-02-19 2019-02-27 株式会社ディスコ 加工装置
JP6598807B2 (ja) * 2017-03-13 2019-10-30 株式会社Screenホールディングス 検査方法および検査装置
KR102368169B1 (ko) 2017-04-18 2022-03-02 코닝 인코포레이티드 기판 엣지부 검사 장치, 시스템 및 검사 방법
US10984524B2 (en) * 2017-12-21 2021-04-20 Advanced Ion Beam Technology, Inc. Calibration system with at least one camera and method thereof
KR20190119803A (ko) * 2018-04-13 2019-10-23 주식회사 넥서스원 웨이퍼의 에지 영역 검사장치 및 검사방법
CN110890288B (zh) * 2018-09-07 2022-07-26 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体制造系统、边缘检测装置以及检测去除区域的方法
TWI683381B (zh) * 2018-09-07 2020-01-21 台灣積體電路製造股份有限公司 半導體製造系統、邊緣檢測裝置以及檢測半導體晶圓之邊緣斜面去除區域的方法
CN109142226A (zh) * 2018-10-30 2019-01-04 深圳鹏瑞智能科技有限公司 一种显示屏多角度自动光学检测装置
CN109540911A (zh) * 2018-12-29 2019-03-29 天津市协力自动化工程有限公司 一种木板边缘崩边检测装置
CN110729216A (zh) * 2019-10-21 2020-01-24 华虹半导体(无锡)有限公司 晶圆位置检测装置、晶圆位置检测方法
CN112697703A (zh) * 2019-10-22 2021-04-23 超能高新材料股份有限公司 晶圆缺陷检测对位装置
CN115931896A (zh) * 2022-12-07 2023-04-07 深圳市瑞华半导体有限公司 一种具有自动上下料功能的芯片检测机构
CN115791807B (zh) * 2023-01-09 2023-05-30 苏州高视半导体技术有限公司 用于检测晶圆缺陷的装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08101141A (ja) * 1994-10-03 1996-04-16 Nippon Steel Corp 鋼帯のエッジ疵検出方法および装置
JPH0972858A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Nippon Steel Corp 鋼帯のエッジ疵検出装置
JPH0972859A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Nippon Steel Corp 鋼帯のエッジ疵検出装置
JPH10340450A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Sony Tektronix Corp ディスク表面検査装置
JP2000111485A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd ディスク外周側面の欠陥検査装置および方法
JP2001124704A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Yokogawa Electric Corp 基板表面検査装置
JP3823794B2 (ja) * 2000-10-03 2006-09-20 Jfeスチール株式会社 薄板形状制御装置及び薄板形状制御方法
DE102005014593A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Vorrichtung zur Inspektion eines scheibenförmigen Objekts
JP4701803B2 (ja) * 2005-04-14 2011-06-15 コニカミノルタオプト株式会社 光学フィルム検査方法および検査装置
JP2007240264A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Olympus Corp 観察装置及び端面欠陥検査装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125568A1 (ja) 2010-04-06 2011-10-13 日本曹達株式会社 含窒素複素環化合物及びその製造方法
JP2012022241A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Ushio Inc 投影レンズとワーク間の距離調整方法
JP2012117918A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Toray Eng Co Ltd シート材端部の観察評価装置及び方法
JP2012132811A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Toray Eng Co Ltd シート材端部の観察評価装置及び方法
JP2013024713A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Toray Eng Co Ltd シート材端部の観察・評価装置及び方法
KR101275863B1 (ko) * 2011-08-24 2013-06-17 한미반도체 주식회사 웨이퍼 검사장치
KR20170020453A (ko) * 2014-06-20 2017-02-22 케이엘에이-텐코 코포레이션 일렬식 웨이퍼 에지 검사, 웨이퍼 사전 정렬, 및 웨이퍼 세정
EP3117453A4 (en) * 2014-06-20 2017-11-01 Kla-Tencor Corporation In-line wafer edge inspection, wafer pre-alignment, and wafer cleaning
KR102215122B1 (ko) 2014-06-20 2021-02-09 케이엘에이 코포레이션 일렬식 웨이퍼 에지 검사, 웨이퍼 사전 정렬, 및 웨이퍼 세정
CN109954685A (zh) * 2019-04-10 2019-07-02 青岛泰萌自动化设备有限公司 一种外观检测机
TWI756555B (zh) * 2019-07-31 2022-03-01 超能高新材料股份有限公司 一種晶圓缺陷檢測對位裝置
KR20230081482A (ko) * 2021-11-30 2023-06-07 한국생산기술연구원 박막 유연기기 측면 변형률 측정방법
KR102677684B1 (ko) * 2021-11-30 2024-06-25 한국생산기술연구원 박막 유연기기 측면 변형률 측정방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW200914818A (en) 2009-04-01
WO2009011417A1 (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010107195A (ja) 検査装置および検査方法
JP5331828B2 (ja) 荷電粒子線装置
JP6282508B2 (ja) 凸凹表面のエッジに向けて強化されたエッジ検出ツール
WO2007145223A1 (ja) 起伏検査装置、起伏検査方法、起伏検査装置の制御プログラム、記録媒体
CN101183655A (zh) 图形对位方法、图形检查装置及图形检查系统
JP2007024873A (ja) 起伏検査装置、起伏検査方法、起伏検査装置の制御プログラム、記録媒体
US20110064297A1 (en) Monitoring apparatus, monitoring method, inspecting apparatus and inspecting method
JP2008014768A (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
WO2023109466A1 (zh) 自动对焦装置、面板检测设备及其方法
JP2017107201A (ja) 動的オートフォーカスシステム
JP2018004378A (ja) 自動撮像装置
JP2011122935A (ja) 検査方法および検査装置
JP2008014700A (ja) ワークの検査方法及びワーク検査装置
JP2000149011A (ja) イメ―ジングシステムで得られた信号からのノイズの除去
JP2012022903A (ja) 荷電粒子ビーム応用装置、および荷電粒子ビーム応用装置における基準マークの検出方法
US6768964B2 (en) Method and apparatus for determining dot-mark-forming position of semiconductor wafer
KR100953203B1 (ko) 기판 품질 검사장치
JP2010243212A (ja) 傾斜検出方法、および傾斜検出装置
JP3810694B2 (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法
JP2012068188A (ja) 調整方法
JP2009079915A (ja) 微小寸法測定方法および測定装置
JP2019219357A (ja) 撮影装置、撮影方法および撮影プログラム
JP2005315792A (ja) 欠陥検査分類装置
JP2008241716A (ja) 表面検査装置及び方法
JP2010123700A (ja) 検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101005