JP2010187691A - 哺乳類のトランスフォーミング増殖因子β−9 - Google Patents
哺乳類のトランスフォーミング増殖因子β−9 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010187691A JP2010187691A JP2010098890A JP2010098890A JP2010187691A JP 2010187691 A JP2010187691 A JP 2010187691A JP 2010098890 A JP2010098890 A JP 2010098890A JP 2010098890 A JP2010098890 A JP 2010098890A JP 2010187691 A JP2010187691 A JP 2010187691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ztgfβ
- polypeptide
- amino acid
- sequence
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/475—Growth factors; Growth regulators
- C07K14/495—Transforming growth factor [TGF]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Neurology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Virology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
【課題】増殖、分化及びアポトーシスの経路に関わる新規タンパク質の提供。
【解決手段】トランスフォーミング増殖因子β−9と称され、以後Ztgfβ−9と言及する、新規の抗ウイルスポリペプチド、並びに関連組成物。更に、この新規の哺乳類Ztgfβ−9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、並びに抗体及び抗イディオタイプ抗体を含む組成物、及び免疫グロブリンFcポリペプチドであるアフィニティータグを含むキメラポリペプチド、及び該キメラポリペプチドをコードする発現ベクターでトランスフェクションした宿主細胞。
【選択図】なし
【解決手段】トランスフォーミング増殖因子β−9と称され、以後Ztgfβ−9と言及する、新規の抗ウイルスポリペプチド、並びに関連組成物。更に、この新規の哺乳類Ztgfβ−9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、並びに抗体及び抗イディオタイプ抗体を含む組成物、及び免疫グロブリンFcポリペプチドであるアフィニティータグを含むキメラポリペプチド、及び該キメラポリペプチドをコードする発現ベクターでトランスフェクションした宿主細胞。
【選択図】なし
Description
最終分化及びアポトーシス性のプログラムされた細胞死に対する細胞増殖の過程の適当な調節は、正常な発生及びホメオスタシスの重要な観点であり(Raff, M.C., Cell, 86 : 173-175 (1996))、そして多くのヒトの病気を変えることが明らかにされてきた。例えば、Sawyers, C.L. et al., Cell, 64 : 337-350 (1991) ; Meyaard, L. et al., Science, 257 : 217-219 (1992) ; Guo, Q. et al., Nature Med., 4 : 957-962 (1998) ; Barinaga, M. Science, 273 : 735-737 (1996) ; Solary, E. et al., Eur. Respir. J., 9 : 1293-1305 (1996) ; Hamet, P. et al., J. Hypertension, 14 : S65-S70, (1996) ; Roy, N. et al. Cell, 80 : 167-178 (1995) ; 及びAmbrosini, G., Nature Med., 8 : 917-921 (1997) を参照のこと。多くの展開が、この平衡の調節の理解に向けられてきた。例えば、シグナリングカスケードは細胞外の刺激物質を介することが解明されており、例えば増殖因子、ペプチドホルモン、及び細胞−細胞の相互作用が、特異的な系統への前記細胞の拘束及びそれらのその結果として起こる増殖的な展開を調節する(Morrison, S.J. et al., Cell, 88 : 287-298 (1997)) 。更に、細胞周期の出口と最終分化とが、ほとんどの細胞型で結びついていることが明らかになった。例えば、Coppola, J.A. et al. Nature, 320 : 760-763 (1986) ; Freytag, S.O., Mol. Cell. Biol. 8 : 1614-1624 (1988) ; Lee, E.Y. et al., Genes Dev., 8 : 2008-2021 (1994) ; Morgenbesser, S.D., et al., Nature, 371 : 72-74 (1994) ; Casaccia-Bonnefil, P. et al., Genes Dev., 11 : 2335-2346 (1996) ; Zacksenhaus, E. et al., Genes Dev., 10 : 3051-3064 (1996) ; 及びZhang, P. et al., Nature, 387 : 151-158 (1997) を参照のこと。アポトーシス(プログラムされた細胞死)も、多くの発生及びホメオスタシス的な過程で重要な役割を果たし(Raff, M.C., Nature, 356 : 397-400 (1992) 、そしてしばしば統合的に最終分化と一緒に調節される(Jacobsen, K.A. et al., Blood, 84 : 2784-2794 (1994) ; Yan, Y. et al., Genes Dev., 11 : 973-983 (1997))。従って、個々の系統、組織、器官の細胞型が、又は多細胞生物全体のものでも、増殖によって増大した細胞の生成と、最終分化及びアポトーシスから生じる減少した細胞数との間の精巧に調節されたバランスの結果であることは明らかである。このバランスは、複数の調節経路の集合によって共同して調節されていると思われる。その様なネットワークの新規メンバーの同定は、正常な細胞の過程と、ヒトの病状の病因及び処置との両方に重要な洞察を提供することができる。
インターロイキン17(IL−17)は、免疫系の重要な調節因子として含意されてきたサイトカインである(Spriggs, M.K., J. Clinical Immunology, 17 : 366-369 (1997), Broxmeyer, H.E., J. Experimental Medicine, 183 : 2411-2415 (1996), Yao, Z., et al., J. Immunology, 155 : 5483-5486 (1995), Yao, Z., et al., Immunity, 3 : 811-821 (1995)) 。ヒトIL−17は、活性化したCD4+記憶T細胞によってほぼ独占的に関連される(しかし、マウスでは、CD4−/CD8−T細胞もIL−17を発現する)(Aarvak, T., et al., J. Immunology, 162 : 1246-1251 (1999), Kennedy, J., et al., J. Interferon Cytokine Research, 16 : 611-617 (1996)) 。対照的に、IL−17受容体(IL−17R)は、いたるところで発現している様である(Yao, Z., et al., Immunity, 3 : 811-821 (1995)) 。IL−17は、様々な異なるストロマ細胞型からのIL−6、IL−8、単球走化性ペプチド−1及びG−CSFの分泌を誘導するが、リンパ球によるサイトカインの関連に対しては作用しない(Teunissen, M.B.M., J. Investigative Dermatology, 111 : 645-649 (1998), Jovanovic, D.V., et al., J. Immunology, 160 : 3513-3521 (1998), Chabaud, M., et al., J. Immunology, 161 : 409-414 (1998), Cai, X.-Y., et al., Immunology Letters, 62 : 51-58 (1998), Fossiez, F., et al., J. Experimental Medicine, 183 : 2593-2603 (1996)) 。IL−17は更に、繊維芽細胞上でのICAM−1接着分子の発現を増強し、そして顆粒の関連を刺激することができる(Schwarzenberger P., et al., J. Immunology, 161 : 6383-9 (1998)) 。合わせて考えると、これらの観察は、IL−17がプロ炎症サイトカインとして機能することを示してきた。IL−17は更に、樹状細胞の分化、破骨細胞の生成を促進し、ヒトの骨関節炎の軟骨における一酸化窒素の関連を誘導することができ、そして慢性関節性リウマチの患者の滑液に存在する(Antonysamy, M.A., et al., J. Immunology, 162 : 577-584 (1999), Kotake, S., et al., J. Clinical Investigation, 103 : 1345-1352, (1999), Attur, M.G., et al., Arthritis & Rheumatism, 40 : 1050-1053 (1997)) 。可溶性IL−17Rタンパク質によるIL−17の妨害は、心臓の同種移植拒絶を抑制することが明らかとなり、これは腎臓の同種移植拒絶を経験しているヒト由来の腎臓の生検材料におけるIL−17のmRNAの増大と相関していた(Antonysamy, M.A., et al., J. Immunology, 162 : 577-584 (1999)) 。IL−17mRNAの発現の増大は、多発性硬化症を有するヒトにも見られる(Matusevicius, D. et al., Multiple Sclerosis, 5 : 101-104 (1999)) 。更に、IL−17は、ヌードマウスにおける、ヒトの頸部の腫瘍形成を促進することができる(Tartour, E. et al., Cancer Res., 59 : 3698-36704 (1999)) 。従って、IL−17は免疫系及び炎症の過程の調節において重要な役割を果たすようである。
従って、増殖、分化、及びアポトーシスの経路に関わる新規のタンパク質を発見する必要が絶えずある。これらの経路の誘導因子及び阻害因子のin vivoでの活性は、新規の増殖、分化、及びアポトーシスのタンパク質、それらのアゴニスト及びアンタゴニストの巨大な臨床上の潜在能、及びそれらの必要性を例示する。抗ウイルス活性を有する新規因子を発見する必要もある。
本発明はトランスフォーミング増殖因子β−9と称され、以後Ztgfβ−9と言及する、新規の抗ウイルスポリペプチド、並びに関連組成物及び方法を提供することによりこの必要性を扱う。このポリペプチドは、下文の例10に開示した様な抗ウイルス活性を有する。それは更に、ニューロンのグリア細胞、リンパ球、造血細胞及びストローマ細胞の増殖、分化及びアポトーシスを調節するのに使用される。
従って、本発明の1つの観点は単離したZtgfβ−9ポリペプチド及びポリヌクレオチドを提供する。ヒトの配列は配列番号1及び2に定義する。
配列番号1のヌクレオチド配列は、配列番号1及び2に示す様な開始Metを有する約202個のアミノ酸のポリペプチドをコードするオープンリーディングフレームを含む。予想されるシグナル配列はアミノ酸残基15のアラニン(これも含む)まで及んでいるアミノ酸残基1のメチオニンを含んで成る。従って、前記のシグナル配列を除いた成熟配列は、配列番号2のアミノ酸残基16のアラニンからアミノ酸残基202のプロリン(これも含む)まで及ぶ。この成熟配列は、配列番号3にも表す。代わりの態様において、前記のシグナル配列は、アミノ酸残基16のアラニンまで及んでおり、そしてこれを含んでいる。このことは、配列番号2の、アミノ酸17のグリシンからアミノ酸残基202のプロリン(これも含む)まで及ぶ成熟配列を生成する。この成熟配列は、配列番号4によっても表される。別の代わりの態様において、前記のシグナル配列はアミノ酸残基17のグリシンまで及んでおり、そしてこれを含んでいる。このことは、配列番号2のアミノ酸残基18のアラニンからアミノ酸残基202のプロリン(これも含む)まで及ぶ成熟配列をもたらす。この成熟配列は更に、配列番号5によって表される。Ztgfβ−9の別の変異体は、配列番号16及び17に開示する。前記の成熟配列は、アミノ酸残基23のアラニンから、アミノ酸残基209のプロリン(これも含む)まで及ぶ。前記の成熟配列は、配列番号18によっても表される。
マウスZtgfβ−9は配列番号8及び9に定義する。シグナル配列は、1位のメチオニンから22位のアラニンまで及ぶ。従って、成熟配列は配列番号9の23位のアラニンから205位のアルギニンに及ぶ。前記の成熟配列は更に、配列番号12によって表される。
本発明の追加の態様は、上述したアミノ酸配列を有するZtgfβ−9のエピトープ関連部分のアミノ酸配列を有するペプチド又はポリペプチドに関する。本発明のZtgfβ−9のエピトープ関連部分のアミノ酸配列を有するペプチド又はポリペプチドは、少なくとも9個、好ましくは少なくとも15個及び更に好ましくは少なくとも30〜50個のアミノ酸を有するその様なポリペプチドの部分を含むが、上述した本発明のポリペプチドの全体のアミノ酸配列を最大の長さとし、そしてこれを含むエピトープ関連ポリペプチドも本発明に含まれる。その様なエピトープ関連ポリペプチドの例は、配列番号13,14,15,19,20,21及び22である。別のポリペプチド又は担体分に融合しているこれらのポリペプチドも本発明の範囲内にある。Ztgfβ−9のエピトープ関連部分をコードする単離した核酸もまた、本発明の範囲内にある。
本発明は更に、1又は複数のアミノ酸残基の付加、欠失及び/又は置換によって修飾されたアミノ酸配列を有する上述したペプチド又はポリペプチドの単離したペプチド又はポリペプチドを含んで成り、そしてこれは前記ペプチド又はポリペプチドの生物学的活性を維持している。
本発明の更なる観点において、本質的にペプチド結合によって連結した第1部分及び第2部分から成るキメラポリペプチドが提供される。前記キメラポリペプチドの第1部分は、本質的に(a)上述したZtgfβ−9ペプチド、(b)上述したポリペプチドの対立遺伝子変異体から成る。前記キメラポリペプチドの第2部分は、本質的に別のポリペプチド、例えばアフィニティータグから成る。1つの態様において、前記のアフィニティータグは免疫グロブリンFcポリペプチドである。本発明は更に、前記のキメラポリペプチドをコードする発現ベクター及び前記のキメラポリペプチドを関連するためにトランスフェクションされた宿主細胞を提供する。
本発明の別の観点は、(a)上述したZtgfβ−9ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;及び(a)のヌクレオチド配列のいずれかに相補的なヌクレオチド配列、から成る群から選択されるポリヌクレオチドを含んで成る、単離した核酸分子を提供する。
本発明の更なる態様は、上文の(a)又は(b)のヌクレオチド配列のいずれかに対して少なくとも90%相同、及び更に好ましくは少なくとも95%、97%、98%、又は99%相同のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド、あるいはストリンジェントなハイブリダイゼーションの条件下で、上文の(a)又は(b)のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチド、を含んで成る単離した核酸分子を含む。
本発明の更なる態様は、Ztgfβ−9ポリペプチドのいずれかに対して少なくとも90%同一、及び更に好ましくは95%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列を有する単離したポリペプチド、並びにこれらのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む。
本発明の別の観点において、(a)転写プロモーター;(b)上述したポリペプチドをコードするDNAセグメント、及び(c)転写ターミネーターを含んで成る発現ベクターが提供され、この中で、前記のプロモーター、DNAセグメント、及びターミネーターは作用可能に連結している。
本発明の第3の観点において、上文で開示した発現ベクターが導入された、培養した真核細胞が提供され、ここで、前記の細胞は前記のDNAセグメントによってコードされたタンパク質ポリペプチドを発現する。
本発明の別の態様において、上述したZtgfβ−9ポリペプチドに特異的に結合する単離した抗体が存在する。Ztgfβ−9ポリペプチドに結合する抗体の製造方法も本発明の範囲内であり、これはZtgfβ−9ポリペプチド又はZtgfβ−9エピトープ関連ポリペプチドを哺乳類に接種し、その結果、前記の哺乳類が前記ポリペプチドに対する抗体を関連することができ、そして前記抗体を単離すること、を含んで成る。
本発明のこれら及び他の観点は、次の詳細な説明によって明らかになるだろう。
本発明の詳細な説明
本明細書に列記した引用の全ての技術は、引用によってそれらの全てが本明細書に組入れられる。
本明細書に列記した引用の全ての技術は、引用によってそれらの全てが本明細書に組入れられる。
次の説明において、いくつかの語句は広範囲に使用される。次の定義は本発明の理解を容易にするために提供される。
本明細書で使用する場合、“核酸”又は“核酸分子”はポリヌクレオチド、例えばデオキシリボ核酸(DNA)又はリボ核酸(RNA)、オリゴヌクレオチド、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって生成したフラグメント、ならびにライゲーション、切断、エンドヌクレアーゼ作用、及びエキソヌクレアーゼ作用によって生成したフラグメントを言及する。核酸分子は、天然のヌクレオチド(例えばDNA及びRNA)、又は天然のヌクレオチドの類似体(例えば、天然のヌクレオチドのα−光学異性体型)、あるいは両者の組合わせ、の単量体から成っていてもよい。修飾したヌクレオチドは、糖部分及び/又はピリミジン若しくはプリン塩基部分において交換されていてもよい。糖の修飾は、例えばハロゲン、アルキル基、アミン、及びアジド基による1又は複数のヒドロキシル基の置換を含み、あるいは糖は、エーテル又はエステルとして機能的になっていてもよい。更に、全体の糖部分は立体的かつ電機的に類似の構造で置換されることがあり、例えばアザ(aza)糖及び炭素環の糖類似体である。塩基部分の修飾の例は、アルキル化プリン及びピリミジン、アシル化プリン又はピリミジン、あるいは他の公知のヘテロ環状置換物を含む。核酸単量体はホスホジエステル結合又はその様な結合の類似体によって連結していてもよい。ホスホジエステル結合の類似体は、ホスホロチオエート(phosphorothioate)、ホスホロジチオエート(phosphorodithioate)、ホスホロセレノエート(phosphoroselenoate)、ホスホロジセレノエート(phosphorodiselenoate)、ホスホロアニロチオエート(phosphoroanilothioate)、ホスホラニリデート(phosphoranilidate)、ホスホルアミデート(phosphoramidate)などを含む。前記の“核酸分子”の語句は、ポリアミド主鎖に結合した天然又は修飾の核酸塩基を含んで成る、いわゆる“ペプチド核酸”も含む。核酸は一本鎖又は二本鎖のいずれであってもよい。
“核酸分子の相補体”の語句は、引用のヌクレオチド配列に対して相補的なヌクレオチド配列及び逆の配向を有する核酸分子を言及する。例えば、5’ATGCACGGG3’は5’CCCGTGCAT3’に相補的である。
“コンティグ”の語句は、別の核酸分子に同一又は相補的な配列の隣接している伸長を持つ核酸分子を表す。コンティグ配列は、それらの全体の内側で又は前記核酸分子の部分的な伸長に沿って、そのいずれかで核酸分子の与えた伸長を“重復”すると言われている。
“縮重ヌクレオチド配列”の語句は、ポリペプチドをコードする引用の核酸分子と比べて、1又は複数の縮重コドンを含むヌクレオチドの配列を表す。縮重コドンは、ヌクレオチドの異なるトリプレットを含むが、同一のアミノ酸残基をコードしている(すなわち、GAU及びGACのトリプレットは、それぞれAspをコードしている)。
“構造遺伝子”の語句は、メッセンジャーRNA(mRNA)に転写され、そして次に特異的なポリペプチドに特徴的なアミノ酸配列に翻訳される核酸分子を言及する。
“単離した核酸分子”は、生物のゲノムDNAに組込まれていない核酸分子である。例えば、細胞のゲノムDNAから分離された増殖因子をコードするDNA分子は、単離したDNA分子である。単離した核酸分子の別の例は、生物のゲノムに組込まれていない、化学的に合成した核酸分子である。特定の種から単離した核酸分子は、その種由来の染色体の相補的なDNA分子よりも小さい。
“核酸分子のコンストラクト”は、天然に存在しない配列と組合わせ、そしてそれに並列している核酸のセグメントを含む様に、人の介入によって修飾された、一本鎖又は二本鎖のいずれかの核酸分子である。
“直鎖状DNA”は、自由な5’及び3’末端を有する、非環状DNA分子を表す。直鎖状DNAは、閉じた環状のDNA分子、例えばプラスミドから、酵素消化又は物理的な分断によって調製することができる。
“相補的DNA(cDNA)”は、mRNAの鋳型から、逆転写酵素によって形成する一本鎖のDNA分子である。典型的に、mRNAの一部に相補的なプライマーが、逆転写の開始に利用される。当業者も、その様な一本鎖DNA分子及びその相補的なDNA鎖から成る二本鎖DNA分子を言及するために、“cDNA”の語句を使用する。“cDNA”の語句は更に、RNAの鋳型から合成したcDNA分子のクローンを言及する。
“プロモーター”は、構造遺伝子の転写を指示するヌクレオチド配列である。典型的に、プロモーターは構造遺伝子の転写開始部位に近い、遺伝子の5’の非コード領域に位置している。転写の開始において機能するプロモーター内の配列の因子は、しばしば共通のヌクレオチド配列によって特徴づけられる。これらのプロモーター因子はRNAポリメラーゼ結合部位、TATA配列、CAAT配列、分化特異的因子(DSE ; McGehee et al., Mol. Endocrinol. 7 : 551 (1993)) 、サイクリックAMP応答因子(CRE)、血清応答因子(SRE;Treisman, Semirars in Cancer Biol. 1 : 47 (1990)) 、糖質コルチコイド応答因子(GRE)、並びに他の転写因子の結合部位、例えばCRE/ATF(O'Reilly et al., J. Biol. Chem. 267 : 19938 (1992)) 、AP2(Ye et al., J. Biol. Chem. 269 : 25728 (1994)) 、SP1、cAMP応答因子結合タンパク質(CREB;Loeken, Gene Expr. 3 : 253 (1993)) 及び八量体因子(一般的な、Watson et al., eds., Molecular Biology of the Gene, 4th ed. (The Benjamin/Cummings Publishing Company, Inc. 1987) 、及びLemaigre and Rousseau, Biochem. J. 303 : 1 (1994) を参照のこと)を含む。プロモーターが誘導可能なプロモーターならば、転写の速度は誘導体因子に応じて増大する。反対に、転写の速度は、プロモーターが構成性プロモーターであるならば、誘導因子によって調節されない。抑制性プロモーターも知られている。
“コアプロモーター”は、TATAボックスを含むプロモーターの機能及び転写の開始のための必須のヌクレオチド配列を含む。この定義によって、コアプロモーターは、活性を増強するか、又は組織の特異的活性を与えうる特異的な配列無しに、検出可能な活性を持つか、又は持たなくてもよい。
“調節因子”は、コアプロモーターの活性を調節するヌクレオチド配列である。例えば、調節因子は、特定の細胞、組織、又は細胞小器官において、独占的に又は選択的に転写を可能にする細胞因子と結合するヌクレオチド配列を含んでいてもよい。調節因子のこれらの型は、通常“細胞特異的”、“組織特異的”、又は“細胞小器官特異的”な挙動で発現する遺伝子と関係している。例えば、Ztgfβ−9調節因子は、脳、脊髄、心臓、骨格筋、胃、膵臓、副腎、唾液腺、肝臓、小腸、骨髄、胸腺、脾臓、リンパ節、心臓、甲状腺、気管、精巣、卵巣及び胎盤において、選択的に遺伝子の発現を誘導する。
“エンハンサー”は、転写の効率を増大することができる型の調節因子であり、これは転写の開始部位に対するエンハンサーの距離又は配向に関係がない。
“非相同性DNA”は、与えた宿主細胞内に天然で存在しないDNA分子、又はDNA分子の集団を言及する。特定の宿主細胞に非相同なDNA分子は、宿主DNAが非宿主DNA(すなわち外因性のDNA)と組合わされる限り、宿主細胞の種に由来するDNA(すなわち内因性のDNA)を含んでいてもよい。例えば、転写プロモーターを含んで成る宿主DNAセグメントに、作用可能に連結したポリペプチドをコードする非宿主DNAセグメントを含むDNA分子は、非相同性DNA分子であるとみなされる。反対に、非相同性DNA分子は、外因性のプロモーターと作用可能に連結した内因性の遺伝子を含んで成っていてもよい。別の例示として、野生型細胞由来の遺伝子を含んで成るDNA分子は、そのDNA分子が野生型遺伝子を欠失している変異体細胞に導入されるならば、非相同性DNAであるとみなされる。
“ポリペプチド”は、天然又は合成のいずれかによって関連した、ペプチド結合によって連結したアミノ酸の重合体である。約10個以下のアミノ酸残基のポリペプチドは、通常“ペプチド”と言及される。
“タンパク質”は、1又は複数のポリペプチド鎖を含んで成る高分子である。タンパク質は更に、非ペプチド性成分、例えば炭水化物基を含んで成っていてもよい。炭水化物及び他の非ペプチド性置換基は、前記タンパク質が関連する細胞によってタンパク質に加えられ、そしてこれは細胞の型によって変化するだろう。タンパク質は、換言するとそれらのアミノ酸主鎖構造物として本明細書で定義され;置換基、例えば炭水化物基は、一般に具体化されてないが、それにもかかわらず存在することがある。
非宿主DNA分子がコードするペプチド又はポリペプチドは、“非相同性”ペプチド又はポリペプチドである。
“組込まれた遺伝的因子”は、その因子が人の手によって細胞に導入された後に、宿主細胞の染色体内に組入れられたDNAのセグメントである。本発明において、組込まれた遺伝的因子は、ほぼ一般的にエレクトロポレーション又は他の技術によって細胞に導入される直鎖状のプラスミドに由来する。組込まれた遺伝的因子は、元の宿主細胞からその子孫へと移る。
“クローニングベクター”は、核酸分子、例えばプラスミド、コスミド、又はバクテリオファージであり、これらは宿主細胞において自律的に複製する能力を有する。クローニングベクターは、典型的に1又は少数の制限エンドヌクレアーゼ認識部位を含んでおり、これは決定可能な方法で、前記ベクターの必須の生物学的機能を損うことない核酸分子、並びに前記のクローニングベクターで形質転換した細胞の同定及び選択における使用に適当なマーカー遺伝子をコードするヌクレオチド配列、の挿入を認める。マーカー遺伝子は、典型的にテトラサイクリン耐性又はアンピシリン耐性を提供する遺伝子を含む。
“発現ベクター”は、宿主細胞で発現する遺伝子をコードする核酸分子である。典型的に、発現ベクターは転写プロモーター、遺伝子、及び転写ターミネーターを含んで成る。遺伝子の発現は、通常プロモーターの調節のもとに置かれ、そしてその様な遺伝子は前記プロモーターに“作用可能に連結”していると言われる。同様に、調節因子及びコアプロモーターは、前記の調節因子が前記のコアプロモーターの活性を調節するならば、作用可能に連結している。
“組換え宿主”は、非相同性核酸分子、例えばクローニングベクター又は発現ベクターを含む細胞である。本文脈における組換え宿主の例は、発現ベクターからZtgfβ−9を関連する細胞である。対照的に、Ztgfβ−9はZtgfβ−9の“天然の供給源”であり、そして発現ベクターを欠く細胞によって関連することもできる。
“組込み型形質転換細胞”は、非相同DNAが細胞のゲノムDNAに組込まれ始めた組換え宿主細胞である。
“融合タンパク質”は、少なくとも2つの遺伝子のヌクレオチド配列を含んで成る核酸分子によって発現する雑種タンパク質である。例えば、融合タンパク質は、親和性マトリックスに結合するポリペプチドと融合したZtgfβ−9ポリペプチドの少なくとも一部を含んで成る。その様な融合タンパク質は、アフィニティークロマトグラフィーを用いて、大量のZtgfβ−9を単離する手段を提供する。
“受容体”の語句は、“リガンド”と命名された生物活性分子に結合する、細胞に会合したタンパク質を表す。この相互作用は、細胞上のリガンドの効果を媒介する。受容体は、膜結合型、細胞質型又は核型;単量体型(例えば、甲状腺刺激ホルモン受容体、β−アドレナリン受容体)又は多量体型(例えばPDGF受容体、成長ホルモン受容体、IL−3、受容体、GM−CSF受容体、G−CSF受容体、エリスロポエチン受容体及びIL−6受容体)であってもよい。膜結合型受容体は、典型的にシグナル伝達に関与する細胞外のリガンド結合ドメイン及び細胞内エフェクタードメインを含んで成る複数のドメイン構造を特徴とする。ある細胞膜結合型受容体において、細胞外のリガンド結合ドメイン及び細胞内のエフェクタードメインは、完全な機能的受容体を含んで成る別々のポリペプチドに位置している。
通常、受容体へのリガンドの結合は、細胞内のエフェクタードメインと他の分子との間の相互作用を起こす、受容体の高次構造の変化をもたらし、次にこれは前記細胞の代謝の変化をもたらす。受容体−リガンドの相互作用にしばしば関連している代謝の事象は、遺伝子の転写、リン酸化、脱リン酸化、サイクリックAMPの関連の増大、細胞のカルシウムの移動、膜脂質の移動、細胞接着、イノシトール脂質の加水分解及びリン脂質の加水分解を含む。
“分泌シグナル配列”の語句は、大きなポリペプチドの成分として、それが合成される細胞の分泌経路を介して前記の大きなポリペプチドを指示するペプチド(“分泌ペプチド”)をコードするDNA配列を表す。前記の大きなポリペプチドは、通常分泌経路を介する転移の間に開裂して、分泌ペプチドが除去される。
“単離したポリペプチド”は、細胞性成分、例えば炭水化物、脂質、又は天然の前記ポリペプチドと会合した他のタンパク質性の不純物が本質的に混入していないポリペプチドである。典型的に、単離したポリペプチドの調製物は、高度に精製した形態のポリペプチドを含んでおり、すなわち少なくとも約80%純粋、少なくとも約90%純粋、少なくとも約95%純粋、95%以上純粋、又は99%以上純粋である。特定のタンパク質調製物が単離したポリペプチドを含むことを示す1つの方法は、前記のタンパク質調製物のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)−ポリアクリルアミドゲル電気泳動及び前記ゲルのクーマシーブリリアントブルー染色の後の、見かけの一本のバンドによる。しかし、“単離した”の語句は、代わりの物質的な型における同一のポリペプチド、例えば二量体あるいは代わりにグリコシル化しているか又は誘導されている型の存在を排除しない。
“アミノ末端又はN末端”及び“カルボキシル末端又はC末端”の語句は、本明細書でポリペプチド内の位置を表すために使用される。前記の文を考慮すると、これらの語句は近接しているか又は関連している位置を表すために、特定の配列又はポリペプチドの一部に関して使用する。例えば、ポリペプチド内の対照配列に対してカルボキシル末端に位置しているある配列は、前記の対照配列のカルボキシル末端に近接して位置しているが、必ずしも完全なポリペプチドのカルボキシル末端に位置していない。
“発現”の語句は、遺伝子生成物の生合成を言及している。例えば、構造遺伝子の場合、発現は構造遺伝子のmRNAへの転写及び1又は複数のポリペプチドへのmRNAの翻訳を含む。
“スプライス変異体”の語句は、本明細書で、遺伝子から転写されたRNAの別の型を表すのに使用される。スプライス変異体は、転写されたRNA分子内で、又はあまり一般的ではない、別々に転写された分子間で、選択的スプライシング部位の使用によって天然に生じ、そして同一の遺伝子から転写された複数のmRNAをもたらすことがある。スプライス変異体は、変化したアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードすることがある。スプライス変異体の語句は、本明細書で、遺伝子から転写されたmRNAのスプライス変異体がコードするポリペプチドを表すためにも使用される。
本明細書で使用する場合、“免疫モジュレーター”の語句は、サイトカイン、幹細胞増殖因子、リンホトキシン、刺激を助ける分子、造血因子、及びこれらの分子の合成類似体を含む。
“相補体/抗相補体の対”の語句は、適当な条件下で非共有結合した適当な対を形成する同一でない部分を表す。例えば、ビオチン及びアビジン(又はストレプトアビジン)は相補体/抗相補体の対の基本的なメンバーである。他の例示的な相補体/抗相補体の対は、受容体/リガンドの対、抗体/抗原(あるいはハプテン又はエピトープ)の対、センス/アンチセンスポリヌクレオチド対などを含む。前記の相補体/抗相補体の対の結果として起こる解離が望ましい場合、前記の相補体/抗相補体の対は、好ましくは109 M-1以下の結合親和性を有する。
“抗イディオタイプ抗体”は、免疫グロブリンの可変領域ドメインと結合する抗体である。本文脈において、抗イディオタイプ抗体は抗Ztgfβ−9抗体の可変領域と結合し、そしてその結果、抗イディオタイプ抗体は、Ztgfβ−9のエピトープを擬態する。
“抗体フラグメント”は抗体の一部であり、例えばF(ab′)2 、F(ab)2 、Fab′、Fabなどである。構造に関係なく、抗体フラグメントは、無傷の抗体によって認識される同一の抗原と結合する。例えば、Ztgfβ−9のモノクローナル抗体フラグメントは、Ztgfβ−9のエピトープと結合する。
“抗体フラグメント”の語句は、更に、特異的な抗原に結合する合成又は遺伝子操作したポリペプチド、例えば軽鎖の可変領域から成るポリペプチド、重鎖及び軽鎖の可変領域から成る“Fv”フラグメント、重鎖及び軽鎖の可変領域が、ペプチドリンカー(“scFvタンパク質”)によって連結している組換え一本鎖ポリペプチド分子、並びに超可変領域を擬態するアミノ酸残基から成る最小の認識単位を含む。
“キメラ抗体”は、げっ歯類の抗体由来の可変ドメイン及び相補性を決定する領域を含み、一方、残りの抗体分子がヒト抗体に由来する組換えタンパク質である。
“ヒト化抗体”は、モノクローナル抗体のマウスの相補性を決定する領域が、マウスの免疫グロブリンの可変の軽鎖及び重鎖から、ヒトの可変ドメインへと変換された組換えタンパク質である。
本明細書で使用する場合、“治療因子”は、抗体部分に複合して、治療に有用な複合体を生成する分子又は原子である。治療因子の例は、薬剤、毒素、免疫モジュレーター、キレート剤、ホウ素化合物、光活性剤又は染料、及び放射性同位体を含む。
“検出可能な標識”は、抗体部分と複合して、診断に有用な分子を生成することができる分子又は原子である。検出可能な標識の例は、キレート剤、光活性剤、放射性同位体、蛍光剤、常磁性イオン、又は他のマーカー部分を含む。
“アフィニティータグ”の語句は、本明細書で、第2ポリペプチドの精製又は検出を提供するか、又は基質への第2ポリペプチドの結合部位を提供するために、第2ポリペプチドに結合するポリペプチドセグメントを表す。原則として、抗体又は他の特異的な結合因子に利用できるいずれかのペプチド又はタンパク質は、アフィニティータグとして使用できる。アフィニティータグは、ポリヒスチジン群、プロテインA(Nilsson et al., EMBO J. 4 : 1075 (1985) ; Nilsson et al., Methods Enzymol. 198 : 3 (1991)) 、グルタチオンSトランスフェラーゼ(Smith and Johnson, Gene 67 : 31 (1988)) 、Glu−Gluアフィニティータグ(Grussenmeyer et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82 : 7952 (1985)) 、P物質、FLAGペプチド(Hopp et al., Biotechnology 6 : 1204 (1988)) 、ストレプトアビジン結合ペプチド、あるいは他の抗原性エピトープ又は結合ドメインを含む。一般的な、Ford et al., Protein Expression and Purification 2 : 95 (1991) を参照のこと。アフィニティータグをコードするDNAは、市販から入手可能である(例えば、Pharmacia Biotech, Pisataway, NJ) 。
“裸(naked)の抗体”は、抗体フラグメントとは対照的に、治療因子と複合していない、完全な抗体である。裸の抗体は、ポリクローナル及びモノクローナル、その両方の抗体、並びにある組換え抗体、例えばキメラ及びヒト化抗体を含む。
本明細書で使用する場合、“抗体成分”の語句は、完全な抗体及び抗体フラグメント、その両方を含む。
“免疫複合体”は、治療因子又は検出可能な標識との抗体成分の複合体である。
本明細書で使用する場合、“抗体融合タンパク質”は、抗体成分及び治療因子を含んで成る組換え分子を言及する。その様な融合タンパク質に適当な治療因子の例は、免疫モジュレーター(“抗体−免疫モジュレーター融合タンパク質”)及び毒素(“抗体−毒素融合タンパク質”)を含む。
“腫瘍と関連する抗原”は、正常な対応細胞によって通常発現していないか、又は低レベルで発現するタンパク質である。腫瘍と関連する抗原の例は、αフェトプロテイン、ガン胎児性抗原、及びHer−2/neuを含む。腫瘍と関連する抗原の、多くの他の例示は、当業者に知られている。例えば、Urban et al., Ann. Rev. Immunol. 10 : 617 (1992) を参照のこと。
本明細書で使用する場合、“感染因子”は、微生物及び寄生虫の両方を表す。“微生物”は、ウイルス、細菌、リケッチア、マイコプラズマ、原生動物、菌類及び微生物様のものを含む。“寄生虫”は、感染性の、通常徴視的な又は非常に小さい多細胞性の無脊椎動物、あるいはその卵又は幼虫型を表し、これは免疫を媒介する浄化又は溶解的又は食細胞による破壊の影響を受けやすく、例えばマラリア性の寄生虫、スピロヘータなどがある。
“感染因子抗原”は、感染因子と会合する抗原である。
“標的ポリペプチド”又は“標的ペプチド”は、少なくとも1つのエピトープを含んで成り、そして標的細胞、例えば腫瘍細胞、又は感染因子抗原を有する細胞で発現する、アミノ酸配列である。T細胞は、主要組織適合複合体分子によって、標的ポリペプチド又は標的ペプチドに提示されるペプチドエピトープを認識し、そして典型的に標的細胞を溶解するか、又は他の免疫細胞を標的細胞の前記部位に集合させ、それによって標的細胞を殺す。
“抗原ペプチド”は、主要組織適合複合体分子に結合し、T細胞によって認識されるMHCペプチド複合体を形成せしめ、それによってT細胞への提示に応じて細胞障害性リンパ球を誘導するペプチドである。従って、抗原ペプチドは適当な主要組織適合複合体分子への結合、及び細胞障害性T細胞の応答、例えば細胞溶解あるいは抗原に結合するか又はそれを発現する標的細胞に対する特異的なサイトカインの放出の誘導、をすることができる。抗原ペプチドは、クラスI又はクラスIIの主要組織適合複合体分子に関連する、抗原提示細胞又は標的細胞上に結合することができる。
真核生物において、RNAポリメラーゼIIは構造遺伝子の転写を触媒し、mRNAを生成せしめる。核酸分子は、RNAの転写物が、特異的なmRNAのそれに相補的である配列を有する様に、RNAポリメラーゼIIの鋳型を含めて設計することができる。前記のRNAの転写物は“アンチセンスRNA”と称され、そしてアンチセンスRNAをコードする核酸分子は、“アンチセンス遺伝子”と称される。アンチセンスRNA分子は、mRNA分子に結合し、mRNAの翻訳又はmRNAの分解の阻害をもたらすことができる。
“Ztgfβ−9に特異的なアンチセンスオリゴヌクレオチド”又は“Ztgfβ−9のアンチセンスオリゴヌクレオチド”は、(a)Ztgfβ−9の一部と安定な三重合体を形成することができるか、又は(b)Ztgfβ−9のmRNA転写物の一部と安定な二重合体を形成できる配列を有するオリゴヌクレオチドである。
“リボザイム”は、触媒中心を含む核酸分子である。前記の語句は、RNA酵素、自己スプライシングRNA、自己開裂RNA、及びこれらの触媒機能を行う核酸分子を含む。リボザイムをコードする核酸分子は、“リボザイム遺伝子”と称される。
“外部のガイド配列”は、内因性のリボザイム、RNアーゼPを、細胞内mRNAの特定の種に向かわせ、RNアーゼPによる前記mRNAの開裂を生じさせる核酸分子である。外部のガイド配列をコードする核酸分子は、“外部のガイド配列遺伝子”と称される。
“変異体ヒトZtgfβ-9遺伝子”の語句は、配列番号2を修飾したアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする核酸分子を言及する。その様な変異体は、Ztgfβ-9の天然の多型、及び配列番号2のアミノ酸配列の保存的なアミノ酸置換を含む合成遺伝子を含む。Ztgfβ-9遺伝子の追加の変異体型は、本明細書で述べる核酸配列の挿入又は欠失を含む核酸分子である。変異体Ztgfβ-9遺伝子は、前記遺伝子が配列番号1のヌクレオチド配列を有する核酸分子、又はその相補体と、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズするかどうかを決定することによって同定することができる。
同様に、“変異体マウスZtgfβ-9遺伝子”の語句は、配列番号9を修飾したアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする核酸分子を言及する。変異体マウスZtgfβ-9遺伝子は、前記遺伝子が配列番号8のヌクレオチド配列を有する核酸分子、又はその相補体と、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズするかどうかを決定することによって同定することができる。
あるいは、変異体Ztgfβ-9遺伝子は、配列の比較によって同定することができる。2つのアミノ酸配列は、2つのアミノ酸配列のアミノ酸残基が、最大限一致する様に並べられた場合に同一であるならば、“100%のアミノ酸配列の同一性”を有する。同様に、2つのヌクレオチド配列は、2つのヌクレオチド配列のヌクレオチド残基が、最大限一致する様に並べられた場合に同一であるならば、“100%のヌクレオチド配列の同一性”を有する。配列の比較は、標準的なソフトウェアプログラム、例えばDNASTAR(Madison,Wisconsin)によって製造された、LASERGENE bioinformatics compating suiteに含まれるものを用いて行うことができる。2つのヌクレオチド又はアミノ酸配列を、最適な並びを決定することによって比較する他の方法は、当業者に公知である(例えば、Peruski and Peruski, The Internet and the New Biology : Tools for Genomic and Molecular Research (ASM Press, Inc. 1997), Wu et al. (eds.),“Information Superhighway and Computer Databases of Nucleic Acids and Proteins,”in Methods in Gene Biotechnology, pages 123-151 (CRC Press, Inc. 1997)、並びにBishop (ed.), Guide to Human Genome Computing, 2nd Edition (Academic Press, Inc. 1998)を参照のこと)。配列の同一性を決定する詳しい方法は以下に記載する。
変異体Ztgfβ-9遺伝子又は変異体Ztgfβ-9ポリペプチドを同定するために使用する特定の方法にかかわらず、変異体遺伝子又は変異体遺伝子によってコードされるポリペプチドは、その抗ウイルス又は抗増殖活性のいずれか、あるいは抗Ztgfβ-9抗体に特異的に結合する能力によって機能的に特徴づけられる。
“対立遺伝子変異体”の語句は、同一の染色体の遺伝子座を占める遺伝子の、2又はそれ以上の別の型のいずれかを表すために本明細書で使用する。対立遺伝子の変異は、突然変異を介して天然に起こり、そして個体群の中の表現型の多型をもたらすことがある。遺伝子の変異はサイレント(コードされたポリペプチドにおける変化が無い)であってもよく、又は変化したアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードしていてもよい。対立遺伝子変異体の語句は、本明細書で、遺伝子の対立遺伝子変異体によってコードされるタンパク質を表すためにも使用する。
“オーソログ”の語句は、異なる種由来のポリペプチド又はタンパク質の機能的対応物である、ある種から得られるポリペプチド又はタンパク質を表す。オーソログ間の配列の差異は種形成の結果である。
“パラログ”は、生物によって作られた、異なるが構造的に関連しているタンパク質である。パラログは、遺伝子の複製を介して生じることが信じられている。例えば、α−グロブリン、β−グロブリン、及びミオグロブリンは、互いにパラログである。
標準的な解析方法の不正確性によって、多量体の分子量及び鎖長は近似値であると理解される。その様な値が、“約”X又は“ほぼ”Xとして表される場合、Xの述べられている値は、±10%まで精密であると理解されるだろう。
ヒト又はマウスのZtgfβ-9遺伝子をコードする核酸分子は、配列番号1又は8に基づいたポリヌクレオチドプローブを用いて、ヒト又はマウスのcDNA又はゲノムライブラリーをスクリーニングすることで得ることができる。これらの技術は標準的であり、そしてよく確立されている。例示として、ヒトZtgfβ-9をコードする核酸分子は、ヒトのcDNAライブラリーから単離できる。この場合、第一段階は、脳、脊髄、心臓、骨格筋、胃、膵臓、副腎、唾液腺、肝臓、小腸、骨髄、胸腺、脾臓、リンパ節、心臓、甲状腺、気管、精巣、卵巣又は胎盤組織から、当業者に公知の方法を用いてRNAを単離することによって、cDNAライブラリーを調製することだろう。通常、RNAの単離技術は、細胞を破壊する方法、RNアーゼが行うRNAの分解を阻害する手段、並びにDNA、タンパク質、及び多糖の混入物からRNAを分離する方法を提供しなければならない。例えば、全RNAは、液体窒素中で組織を凍結させ、乳鉢及び乳棒で凍結組織を粉砕して細胞を溶解せしめ、フエノール/クロロホルムの溶液で粉砕した組織を抽出してタンパク質を除去せしめ、そして塩化リチウムによる選択的沈澱によって、残存している不純物からRNAを分離することによって単離することができる(例えば、Ausubel et al., (eds.), Short Protocols in Molecular Biology, 3rd Edittion, p 4-1〜4-6 (John Wiley & Sons 1995) 〔“Ausubel (1995)”〕;Wu et al., Methods in Gene Biotechnology, p 33-41 (CRC Press, Inc. 1997)〔“Wu (1997)”〕を参照のこと)。
あるいは、全RNAは脳又は脊髄組織及び心臓、骨格筋、胃、膵臓、副腎、唾液腺、肝臓、小腸、骨髄、胸腺、脾臓、リンパ節、甲状腺、気道、精巣、卵巣又は胎盤から、グアニジンイソチオシアネートで粉砕した組織を抽出し、有機溶媒を抽出し、そして示差遠心分離を用いて混入物からRNAを分離することで単離することができる(例えば、Chirgwin et al., Biochemistry 18 : 52 (1979) ; Ausubel (1995), p 4-1〜4-6 ; Wu (1997) p 33-41を参照のこと)。cDNAライブラリーを構築するために、ポリ(A)+ RNAを、全RNA調製物から単離しなければならない。ポリ(A)+ RNAは、オリゴ(dT)セルロースクロマトグラフィーの標準的な技術を用いて、全RNAから単離することができる(例えば、Aviv and Leder, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 69 : 1408 (1972) ; Ausubel (1995) p 4-11〜4-12を参照のこと)。二本鎖cDNA分子は、当業者に公知の技術を用いてポリ(A)+ RNAから合成できる(例えば、Wu (1997), p 41-46を参照のこと)。更に、商業的に入手可能なキットは、二本鎖cDNA分子を合成するために使用することができる。例えば、その様なキットはLife Technologies,Inc.(Gaithersburg, MD),CLONTECH Laboratories,Inc.(Palo Alto, CA),Promega Corporation(Madison, WI)及びSTRATAGENE(La Jolla, CA)から入手可能である。
様々なクローニングベクターが、cDNAライブラリーの構築に適している。例えば、cDNAライブラリーは、バクテリオファージ由来のベクター、例えばλgt10ベクターにおいて調製することができる。例えば、Huynh et al.,“Constructing and Screening cDNA Libraries in λgt10 and λgt11,”in DNA Cloring : A Practical Approach Vol. I, Glover (ed.), p 49 (IRL Press, 1985) ; Wu (1997), p 47-52を参照のこと。あるいは、二本鎖cDNA分子は、プラスミドベクター、例えばpBLUESCRIPTベクター(STRATAGENE ; La Jolla, Ca), LAMDAGEM−4(Promega Corp.)又は他の商業的に入手可能なベクターに挿入することができる。適当なクローニングベクターも、American Type Culture Collection(Manassas, VA)から得ることができる。クローン化したcDNA分子を増幅するために、前記のcDNAライブラリーは、標準的な技術を用いて、原核細胞の宿主に挿入される。例えば、cDNAライブラリーは、例えばLife Technologies,Inc.(Gaithersburg, MD)から入手出来る、コンピテントE.コリ(coli)DH5細胞に導入することができる。
ヒトのゲノムライブラリーは、当業者に公知の手段によって調製することができる(例えば、Ausubel (1995), p 5-1〜5-6 ; Wu (1997), p 307-327を参照のこと)。ゲノムDNAは、界面活性剤サルコシルで組織を溶解し、プロテインキナーゼKで溶解物を分解し、遠心によって前記溶解物から不溶性の残骸を浄化し、イソプロパノールを用いて前記溶解物から核酸を沈澱させ、そして塩化セシウム密度勾配で再懸濁したDNAを精製することによって単離することができる。ゲノムライブラリーの作製に適したDNAフラグメントは、ゲノムDNAの無作為な剪断又は制限エンドヌクレアーゼを用いるゲノムDNAの部分分解によって得ることができる。ゲノムDNAのフラグメントは、従来技術、例えば適当な末端を提供するための制限酵素分解の使用、DNA分子の不所望の連結を避けるためのアルカリホスファターゼ処置の使用、及び適当なリガーゼによるライゲーション、に従い、ベクター、例えばバクテリオファージ又はコスミドベクターに挿入することができる。その様な操作のための技術は、当業界で公知である(例えば、Ausubel (1995), p 5-1〜5-6 ; Wu (1997), p 307-327を参照のこと)。
ヒトZtgfβ-9遺伝子をコードする核酸分子は、上述した様な、ヒトZtgfβ−9のヌクレオチド配列に基づくヌクレオチド配列を用いたオリゴヌクレオチドプライマーによる、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて得ることもできる。PCRを用いるライブラリーをスクリーニングする一般的な方法は、例えばYu et al.,“Use of the Polymerase Chain Reaction to Screen Phage Libraries,”in Methods in Moleuclar Biology, Vol. 15 : PCR Protocols : Current Methods and Applications, White (ed.), pages 211-215 (Humana Press, Inc. 1993)に提供されている。更に、関連遺伝子を単離するためにPCRを用いる技術は、例えばPreston,“Use of Degenerate Oligonucleotide Primers and the Polymerase Chain Reaction to Clone Gene Family Members,”in Methods in Molecular Biology, Vol. 15 : PCR Protocols : Current Methods and Applications, White (ed.), pages 317-337 (Humana Press, Inc. 1993)に記載されている。あるいは、ヒトのゲノムライブラリーは、商業的な供給源、例えばResearch Genetics(Huntsville, AL)及びAmerican Type Culture Collection(Manassas, VA)から入手出来る。cDNA又はゲノムのクローンを含むライブラリーは、標準的な技術(例えば、Ausubel (1995), p 6-1〜6-11を参照のこと)を用いて、配列番号1に基づく1又は複数のポリヌクレオチドプローブでスクリーニングすることができる。
下文に記載する様に製造した、抗Ztgfβ−9抗体は、cDNAライブラリーからヒトZtgfβ−9遺伝子をコードするDNA配列を単離するために使用することができる。例えば、前記抗体はλgt11発現ライブラリーをスクリーニングするために使用することができ、又は前記抗体はハイブリッドの選択及び翻訳の後の免疫スクリーニングに使用することができる(例えばAusubel (1995), p 6-12〜6-16 ; Margolis et al.,“Screening λ expression libraries with antibody and protein probes,”in DNA Cloning 2 : Expression Systems, 2nd Edition, Glover et al. (eds.), p 1-14 (Oxford University Press 1995) を参照のこと)。
あるいは、Ztgfβ−9遺伝子は相互プライミング ロング オリゴヌクレオチド(mutually priming long oligonucleotide)及び本明細書に記載のヌクレオチド配列を用いて、核酸分子を合成することで得ることができる(例えば、Ausubel (1995), p 8-8〜8-9を参照のこと)。ポリメラーゼ連鎖反応を用いる確立された技術は、少なくとも2キロ塩基の長さのDNA分子を合成する能力を提供する(Adang et al., Plant Molec. Biol. 21 : 1131 (1993), Bambot et al., PCR Methods and Applications 2 : 266 (1993), Dillon et al.,"Use of the Polymerase Chain Reaction for the Rapid Construction of Synthetic Genes,"in Methods in Molecular Biology, Vol. 15 : PCR Protocols : Current Methods and Applications, White (ed.), p 263-268, (Humana Press, Inc. 1993)、及びHolowachuk et al., PCR Methods Appl. 4 : 299 (1995))。Ztgfβ−9 cDNA又はZtgfβ−9のゲノムフラグメントの配列は、標準的な方法を用いて決定することができる。更に、Ztgfβ−9のプロモーター又は調節因子を含むゲノムフラグメントの同定は、よく確立された技術、例えば欠失解析を用いて達成することができる(通常、Ausubel (1995) を参照のこと)。
5’フランキング配列のクローニングも、米国特許第5,641,670号に開示された方法に従う“遺伝子の活性化”によって、Ztgfβ−9タンパク質の製造を容易にする。簡単に述べると、細胞内の内因性Ztgfβ−9遺伝子の発現は、少なくとも標的配列、調節配列、エキソン、及び不対のスプライスドナー部位を含んで成るDNAコンストラクトを、Ztgfβ−9の遺伝子座に導入することで変化する。前記の標的配列は、前記コンストラクトの、内因性Ztgfβ−9の遺伝子座による相同的組換えを許容する、Ztgfβ−9の5’非コード配列であり、それによって前記コンストラクト内の前記配列は、内因性のZtgfβ−9のコード配列と作用可能に連結する様になる。この方法において、内因性のZtgfβ−9プロモーターは、他の調節配列で置換するか又は補足することができ、その結果、増強した、組織特異的の、又は他の方法で調節した発現が提供される。
更に、本発明のポリヌクレオチドは、DNA合成機を用いて合成することができる。最近では、選択方法はホスホルアミダイト(phosphoramidite)法である。化学的に合成した二本鎖DNAが、遺伝子又は遺伝子フラグメントの合成の様な利用に必要ならば、各相補鎖は別々に製造される。短い遺伝子(60〜80bp)の製造は技術的に簡単な仕事であり、そして相補鎖を合成し、そして次にそれらをアニーリングすることで達成することができる。しかし、より長い遺伝子(>300bp)の製造のために、特別な戦略に頼らねばならないのは、化学的なDNAの合成の間、各周期のカップリング効率が、滅多に100%ではないためである。この問題に打ち勝つために、合成遺伝子(二本鎖)は、20〜100ヌクレオチドの長さの一本長フラグメントから、モジュール型で組立てられる。前記タンパク質をコードする配列に加えて、合成遺伝子は、クローニングベクターの制限エンドヌクレアーゼ部位への挿入を容易にする末端配列を設計することができ、そして他の配列は、転写及び翻訳の適当な開始及び終結のためのシグナルを含めて加えられるべきでもある。Glick, Bernard R. and Jack J. Pasternak, Molecular Biotechnology, Principles & Applications of Recombinant DNA, (ASM Press, Washington, D.C. 1994), Itakura, K. et al. Synthesis and use of synthetic oligonucleotides. Annu. Rev. Biochem. 53 : 323-356 (1984)、及びClimie, S. et al. Chemical synthesis of the thymidylate synthase gene. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87 : 633-637 (1990) を参照のこと。
本発明の好ましい態様において、単離したポリヌクレオチドは、配列番号1のDNAの類似のサイズの領域、又はそれに相補的な配列に、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズするだろう。通常、ストリンジェントな条件は、限定したイオン強度及びpHで、特異的な配列のための熱融点(Tm)より約5℃低く選択される。Tmは、50%の標的配列が、完全に適合したプローブにハイブリダイズする温度である(限定したイオン強度及びpHのもと)。典型的なストリンジェントな条件は、塩濃度がpH7で約0.02M又はそれ以下であり、そして温度が少なくとも約60℃であるものである。既に記載した様に、本発明の単離したポリヌクレオチドはDNA及びRNAを含む。DNA及びRNAの単離方法は当業界で公知である。全RNAは、グアニジン塩酸抽出、続けて塩化セシウム勾配における遠心による単離を用いて調製することができる〔Chirgwin et al., Biochemistry 18 : 52-94 (1979)〕。ポリ(A)+ RNAは、Aviv and Leder, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 69 : 1408-1412 (1972)の方法を用いて、全RNAから調製される。相補的DNA(cDNA)は、既知の方法を用いてポリ(A)+ RNAから調製される。Ztgfβ−9ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは続いて、例えばハイブリダイゼーション又はPCRによって同定し、そして単離される。
当業者は、配列番号1及び2に開示した配列が、ヒトの一本鎖の対立遺伝子を表すことを認識するだろう。異なる位置で開裂したリーダー配列を有する、いくつかの天然の成熟N末端変異体が存在する。これらの配列の対立遺伝子変異体は、標準的な手順に従い、異なる個体由来のcDNA又はゲノムライブラリーをプローブ化することでクローニングすることができる。本発明は更に、他の種(“種オーソログ”)由来の対応タンパク質及びポリヌクレオチドを提供する。特に注目のものは、マウス、ブタ、ヒツジ、ウシ、イヌ、ネコ、ウマ、及び他の霊長類を含む、他の哺乳類の種由来のZtgfβ−9ポリペプチドである。ヒトZtgfβ−9タンパク質の種オーソログは、従来のクローニング技術と組合わせて、本発明によって提供される情報及び組成物を用いてクローニングすることができる。例えば、cDNAは、前記の遺伝子を発現する組織又は細胞型から得られたmRNAを用いてクローニングすることができる。mRNAの適当な供給源は、本明細書で開示した配列から設計したプローブでノーザンブロットをプローブすることで同定することができる。ライブラリーは、続いてポジティブな組織又は細胞系から調製される。タンパク質をコードするcDNAは、続いて様々な方法、例えば完全又は部分的なヒトcDNAあるいは開示した配列に基づいた1又は複数の縮重プローブでプローブすることによって単離される。cDNAは、ポリメラーゼ連鎖反応、又はPCR(Mullis、米国特許第4,683,202号)を用いて、本明細書で開示した配列から設計したプライマーを用いてクローニングすることもできる。追加の方法において、cDNAライブラリーは宿主細胞を形質転換するか、又はこれにトランスフェクションするために使用することができ、そして注目のcDNAの発現は、前記タンパク質に対する抗体を用いて検出することができる。類似の技術を、ゲノムクローンの単離に利用することもできる。既に使用し、そして要求した様に、“配列番号2で定義される、ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド”の言葉は、配列番号2,3,4及び5のポリペプチドの、全ての対立遺伝子変異体及び種オーソログを含む。
本発明の好ましい態様において、ヒトZtgfβ−9をコードする単離した核酸分子は、配列番号1のヌクレオチド配列、又はそれに相補的な配列を有する核酸分子に、“ストリンジェントな条件”下でハイブリダイズすることができる。通常、ストリンジェントな条件は、限定したイオン強度及びpHで、特異的な配列のための熱融解点(Tm)より5℃低く選択される。Tmは、50%の標的配列が完全に適合したプローブにハイブリダイズする温度である(限定したイオン強度及びpHのもと)。
例示の様に、変異体Ztgfβ−9ポリペプチドをコードする核酸分子は、配列番号1のヌクレオチド配列(又はその相補体)を有する核酸分子と、50%ホルムアミド、5×SSC(1×SSC:0.15M塩化ナトリウム及び15mMクエン酸ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH7.6)、5×デンハルト溶液(100×デンハルト溶液:2%(w/v)フィコール400、2%(w/v)ポリビニルピロリドン、及び2%(w/v)ウシ血清アルブミン)、10%硫酸デキストラン、及び20μg/mlの変性し、剪断したサケの精子DNAを含んで成る溶液中で、42℃で一晩ハイブリダイズすることができる。当業者は、これらのハイブリダイゼーションの条件の変形を考案することができる。例えば、ハイブリダイゼーション混合物は、より高い温度、例えば約65℃で、ホルムアミドを含まない溶液中でインキュベートすることができる。更に、あらかじめ混合してあるハイブリダイゼーション溶液は入手可能であり(例えば、EXPRESSHYBハイブリダイゼーション溶液は、CLONTECH Laboratories,Inc.から入手可能)、そしてハイブリダイゼーションは取扱い説明書に従い行うことができる。ハイブリダイゼーションの後、核酸分子を洗浄し、ストリンジェントな条件下、又は高度にストリンジェントな条件下でハイブリダイズしなかった核酸分子を除去することができる。典型的なストリンジェントな洗浄条件は、0.1%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を有する0.5×〜2×SSCの溶液中で、55〜65℃での洗浄を含む。それは、変異体Ztgfβ−9ポリペプチドをコードする核酸分子が、配列番号1のヌクレオチド配列を有する核酸分子(又はその相補体)と、ストリンジェントな洗浄条件下でハイブリダイズする条件であり、ここで、洗浄時のストリンジェント性は、55〜65℃で0.1%SDSを有する0.5×〜2×SSCに相当し、それは、55℃で0.1%SDSを有する0.5×SSC、又は65℃で0.1%SDSを有する2×SSCを含む。当業者は、例えば洗浄溶液中のSSPEをSSCに置き換えることで、相当する条件を容易に考察することができる。
典型的な、高度にストリンジェントな洗浄条件は、50〜65℃で0.1%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を有する0.1×〜0.2×SSCの溶液中での洗浄を含む。換言すると、変異体Ztgfβ−9ポリペプチドをコードする核酸分子は、配列番号1のヌクレオチド配列を有する核酸分子(又はその相補体)と、高度にストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、ここで、洗浄時のストリンジェント性は、50〜65℃で0.1%SDSを有する0.1×〜0.2SSCに相当し、これは50℃で0.1%SDSを有する0.1×SSC、又は65℃で0.1%SDSを有する0.2×SSCを含む。
本発明は更に、配列番号2,3,4,5,9,12,17,18のポリペプチド又はそれらのオーソログに対して、実質的に類似の配列同一性を有する単離したZtgfβ−9ポリペプチドを提供する。“実質的に類似の配列同一性”の語句は、配列番号2,3,4,5,9,12,17,18に示した配列又はそれらのオーソログに対する、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%又は95%及び99%以上の配列同一性を有するポリペプチドを表すために本明細書で使用する。
本発明は更に、2つの基準:上述した様な、配列番号2,3,4,5,9,12,17又は18のアミノ酸配列を有するコードされたポリペプチド間の類似性の決定、及びハイブリダイゼーションアッセイ、を用いて同定することができるZtgfβ−9の変異体核酸分子を考慮する。その様なZtgfβ−9変異体は、(1)配列番号1,9又は16のヌクレオチド配列を有する核酸分子(又はそれらの相補体)と、ストリンジェントな洗浄条件下(ここで、洗浄時のストリンジェント性は、55〜65℃で0.1%SDSを有する0.5×〜2×SSCに相当する)でハイブリダイズし、そして(2)配列番号2,3,4,5,9,12,17又は18に対して少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は95%以上の配列同一性を有するポリペプチドをコードする、核酸分子を含む。あるいは、Ztgfβ−9変異体は、(1)配列番号1のヌクレオチド配列を有する核酸分子(又はその相補体)と、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズし(ここで、洗浄時のストリンジェント性は、50〜65℃で0.1%SDSを有する0.1×〜0.2×SSCに相当する)、そして(2)配列番号2,3,4,5,9,12,17又は18のアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%あるいは95%又は99%以上の配列同一性を有するポリペプチドをコードする、核酸分子として特徴づけることができる。
本発明は更に、配列番号2に関する、少なくとも1つのハイブリダイゼーション解析及び配列同一性の決定によって特徴づけられる、ヒトZtgfβ−9変異体核酸分子を考慮する。本発明は更に、配列番号8及び9に関する、少なくとも1つのハイブリダイゼーション解析及び配列の同一性の決定によって同定した、マウスZtgfβ−9変異体の核酸分子を含む。例えば、上述した試みを用いて、マウスZtgfβ−9変異体の核酸分子は、少なくとも3つの基準:(1)配列番号8のヌクレオチド配列を有する核酸分子(又はその相補体)との、ストリンジェントな洗浄条件下でのハイブリダイゼーション(ここで、洗浄時のストリンジェント性は、55〜65℃で0.1%SDSを有する0.5×〜2×SSCに相当する)、(2)配列番号8のヌクレオチド配列を有する核酸分子(又はその相補体)との、高度にストリンジェントな条件下でのハイブリダイゼーション(ここで、洗浄時のストリンジェント性は、50〜65℃で0.1%SDSを有する0.1×〜0.2×SSCに相当する)、及び(3)配列番号12のアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%又は95%以上の配列同一性があるアミノ酸の同一性(%)、を用いて同定することができる。
配列同一性(%)は、常用の方法によって決定される。例えば、Altschul et al., Bull. Math. Bio. 48 : 603 (1986)、及びHeinkoff and Heinkoff, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89 : 10915 (1992)を参照のこと。簡単に述べると、2つのアミノ酸配列は、10のギャップオープニングペナルティ、1のギャップエクステンションペナルティ、及び表1に示した様な(アミノ酸は、標準的な一文字コードで示す)Heinkoff and Heinkoff (同書)の“BLOSUM 62”スコアリングマトリックスを用いて、アラインメントスコア(alignment score)を最適化する様に並べられる。同一性(%)は次に、(〔合計の同一性マッチ数〕/〔長い方の配列の長さ+2つの配列を並べるために、長い方の配列に導入されるギャップ数〕)(100)で計算される。
当業者は、2つのアミノ酸配列を並べて比較するのに利用可能な、多くの確立されたアルゴリズムが存在することを認識している。Pearson及びLipmanの、“FASTA”類似性検索のアルゴリズムは、本明細書で開示したアミノ酸配列及び予想されるZtgfβ−9変異体のアミノ酸配列によって共有される同一性のレベルを試験するのに適した、タンパク質の配列の比較法である。FASTAアルゴリズムは、Pearson and Lipman, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 85 : 2444 (1998)、及びPearson, Meth. Enzymol. 183 : 63 (1990)に記載されている。簡単に述べると、FASTAは、始めに疑問の配列(例えば配列番号2)及び、同一性の最も高い密度(Ktupの変数が1の場合)又は同一性の対(Ktupが2の場合)のいずれかを有する試験配列に共有されている領域を、保存的なアミノ酸の置換、挿入、又は欠失を考慮せずに同定することで、配列の類似性を特徴づける。同一性の最も高い密度を有する10個の領域は、次にアミノ酸置換のマトリックスを用いて、全ての対合したアミノ酸の類似性を比較することで再計算され、そして前記領域の末端は、最も高いスコアに寄与する残基のみを含めるために“削除”される。“カットオフ”値(前記配列の長さ及びKtup値に基づいてあらかじめ決定した式によって計算したもの)以上のスコアを有する領域が複数あるならば、前記の削除した最初の領域は、その領域がギャップを有する適当な並びを形成する様に結合することができるかどうかを決定するために試験される。最後に、前記の2つのアミノ酸配列の最も高いスコアを示す領域は、アミノ酸の挿入及び欠失を考慮する、Needleman−Wunsch−Sellersアルゴリズムの修飾したもの(Needleman and Wunsch, J. Mol. Biol. 48 : 444 (1970) ; Sellers, SIAM J. Appl. Math. 26 : 787 (1974))を用いて比較される。FASTA解析の例示的なパラメーターは:Ktup=1、ギャップオープニングペナルティ=1、及び置換マトリックス=BLOSUM62、である。これらのパラメーターは、Pearson, Meth. Enzymol. 183 : 63 (1990)の付表において説明されている様な、スコアリングマトリックスファイル(“SMATRIX”)を修飾することで、FASTAプログラムに導入することができる。
FASTAは、上述した比率を用いて、核酸分子の配列同一性を決定するために使用することもできる。ヌクレオチド配列の比較のために、Ktup値は、上述した他のパラメーターの組合わせによって1〜6に及ぶことがあり、好ましくは3〜6、最も好ましくは3である。
本発明は、配列番号2,3,4,5,9,12,17又は18のアミノ酸配列と比較して、保存的なアミノ酸の変化を有するポリペプチドをコードする核酸分子を含む。それは、変異体が配列番号2,3,4,5,9又は12の1又は複数のアミノ酸置換を含む様に得ることができることであり、この中で、アルキルアミノ酸は、Ztgfβ−9のアミノ酸配列のアルキルアミノ酸で置換され、芳香族アミノ酸は、Ztgfβ−9のアミノ酸配列の芳香族アミノ酸で置換され、硫黄含有アミノ酸は、Ztgfβ−9のアミノ酸配列の硫黄含有アミノ酸で置換され、ヒドロキシ含有アミノ酸は、Ztgfβ−9のアミノ酸配列のヒドロキシ含有アミノ酸で置換され、酸性アミノ酸は、Ztgfβ−9のアミノ酸配列の酸性アミノ酸で置換され、塩基性アミノ酸は、Ztgfβ−9のアミノ酸配列の塩基性アミノ酸で置換され、又は二塩基性モノカルボキシルアミノ酸は、Ztgfβ−9のアミノ酸配列の二塩基性モノカルボキシルアミノ酸で置換される。
一般的なアミノ酸の中で、例えば“保存的なアミノ酸の置換”は、次の各群の中のアミノ酸の間の置換によって例示される:(1)グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、及びイソロイシン、(2)フェニルアラニン、チロシン、及びトリプトファン、(3)セリン及びスレオニン、(4)アスパラギン酸及びグルタミン酸、(5)グルタミン及びアスパラギン、並びに(6)リジン、アルギニン及びヒスチジン。例えば、配列番号2,3,4,5又は12のいずれかと異なるアミノ酸配列を有する変異体Ztgfβ−9ポリペプチドは、スレオニン残基をSerで置換し、バリン残基をILeで置換し、アスパラギン酸残基をGluで置換し、又はバリン残基をILeで置換することによって得ることができる。更なる変異体は、2又はそれ以上のこれらのアミノ酸置換を有するポリペプチドを製造することで得ることができる。
ヒト又はマウス、いずれかのZtgfβ−9の変異体は、配列番号3及び12のアミノ酸配列を比較し、そして相当するアミノ酸残基においていずれかの変異を認めることで考案することができる。
前記のBLOSUM62の表は、タンパク質配列セグメントの約2,000の局所的な複数の比較から導いたアミノ酸置換のマトリックスであり、これは500群以上の関連タンパク質の高度に保存された領域を表している(Heinkoff and Heinkoff, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 89 : 10915 (1992))。従って、BLOSUM62の置換の回数は、本発明のアミノ酸配列に導入することができる保存的なアミノ酸の置換を定義するために使用することができる。化学的特性(上文で論じたもの)のみに基づいてアミノ酸の置換を設計することは可能であるが、“保存的なアミノ酸の置換”の言葉は、好ましくは−1以上のBLOSUM62の値によって表される置換を言及する。例えば、アミノ酸の置換は、置換が0,1,2、又は3のBLOSUM62の値を特徴とするならば保存的である。この系に従って、好ましい保存的なアミノ酸の置換は、少なくとも1(例えば、1,2又は3)のBLOSUM62値を特徴とし、一方、更に好ましい保存的なアミノ酸の置換は、少なくとも2(例えば2又は3)のBLOSUM62の値を特徴とする。
ヒト又はマウスZtgfβ−9の特定の変異体は、相当するヒト(すなわち配列番号2,3,4,5又は17)又はマウス(すなわち配列番号9又は12)のアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%又は99%あるいはそれ以上の配列同一性を持つことを特徴とし、ここで、アミノ酸配列中の変化は、1又は複数の保存的アミノ酸の置換に起因する。
Ztgfβ−9遺伝子の保存的アミノ酸の変化は、ヌクレオチドを配列番号1又は9のいずれか1つに列挙したヌクレオチドで置換することによって導入することができる。その様な“保存的アミノ酸”の変異体は、例えば、オリゴヌクレオチド部位指定突然変異導入法、リンカースキャニング突然変異導入法、ポリメラーゼ連鎖反応を用いる突然変異導入法などによって得ることができる(Ausubel (1995), p 8-10〜8-22 ; 及びMcPherson (ed.), Directed Mutagenesis : A Practical Approach (IRL Press 1991))。抗ウイルス又は抗増殖活性を促進する、その様な変異体の能力は、標準的な方法、例えば本明細書に記載のアッセイを用いて決定することができる。あるいは、変異体Ztgfβ−9ポリペプチドは、特異的に抗Ztgfβ−9抗体に結合する能力によって同定することができる。
本発明のタンパク質は更に、天然のアミノ酸残基を含んで成っていてもよい。非天然のアミノ酸は、限定しないがトランス−4−ヒドロキシプロリン、2,4−メタノプロリン、シス−4−ヒドロキシプロリン、トランス−4−ヒドロキシプロリン、N−メチルグリシン、アロ−スレオニン、メチルスレオニン、ヒドロキシメチルシステイン、ヒドロキシメチルホモシステイン、ニトログルタミン、ホモグルタミン、ピペコリン酸、チアゾリジンカルボン酸、デヒドロプロリン、3−及び4−メチルプロリン、3,3−ジメチルプロリン、tert−ロイシン、ノルバリン、2−アザフェニルアラニン、3−アザフェニルアラニン、4−アザフェニルアラニン、及び4−フルオロフェニルアラニンを含む。非天然のアミノ酸残基をタンパク質に組込むために、いくつかの方法が当業界で知られている。例えば、in vitroの系は、非センスの変異が、化学的にアミノアシル化したサプレッサーtRNAを用いて抑制される様に適用することができる。アミノ酸を合成し、そしてtRNAをアミノアシル化する方法が、当業界で知られている。非センスの変異を含むプラスミドの転写及び翻訳は、典型的にE.コリS30抽出物及び商業的に入手可能な酵素及び他の試薬を含んで成る無細胞系で行われる。タンパク質はクロマトグラフィーで精製する。例えば、Robertson et al., J. Am Chem. Soc. 113 : 2722 (1991), Ellman et al., Methods Enzymol. 202 : 301 (1991), Chung et al., Science 259 : 806 (1993), and Chung et al., Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 90 : 10145 (1993)を参照のこと。
第2の方法において、翻訳は変異したmRNA及び化学的にアミノアシル化したサプレッサーtRNAのマイクロインジェクションによって、アフリカツメガエルの卵母細胞において行う(Turcatti et al., J. Biol. Chem. 271 : 19991 (1996))。第3の方法において、E.コリ細胞は、置換されうる天然のアミノ酸(例えば、フェニルアラニン)の非存在下及び所望の非天然のアミノ酸(例えば、2−アザフェニルアラニン、3−アザフェニルアラニン、4−アザフェニルアラニン、又は4−フルオロフェニルアラニン)の存在下で培養される。前記の非天然のアミノ酸は、その天然の対応物に代わって、タンパク質内に組込まれる。Koide et al., Biochem. 33 : 7470 (1994) を参照のこと。天然のアミノ酸残基は、in vitroの化学的修飾によって、非天然の種に変換されることがある。化学的修飾は、置換の範囲を更に広げるために、部位指定突然変異導入法と組合わせることができる(Wynn and Richards, Protein Sci. 2 : 395 (1993))。
限定数の非保存的アミノ酸、遺伝暗号によってコードされないアミノ酸、天然に発生しないアミノ酸、及び非天然のアミノ酸は、Ztgfβ−9のアミノ酸残基で置換されてもよい。
本発明のポリペプチドの必須アミノ酸は、当業界で知られている方法、例えば部位指定突然変異導入法又はアラニンスキャニング突然変異導入法に従い同定することができる(Cunningham and Wells, Science 244 : 1081 (1989), Bass et al., Proc. Natl Acad. Sci. USA 88 : 4498 (1991), Coombs and Corey,“Site-Directed Mutagenesis and Protein Engineering”, in Proteins : Analysis and Design, Angeletti (ed.), p259-311 (Academic Press, Inc. 1998))。後者の技術において、1つのアラニンの変異は、前記分子の各残基で導入され、そして生じた変異体分子は、前記分子の活性に必須であるアミノ酸残基を同定するために下文で開示する様に、生物学的活性を試験される。Hilton et al., J. Biol. Chem. 271 : 4699 (1996) も参照のこと。
表2
保存的なアミノ酸の置換
塩基性:アルギニン
リジン
ヒスチジン
酸性 :グルタミン酸
アスパラギン酸
極性 :グルタミン
アスパラギン
疎水性:ロイシン
イソロイシン
バリン
芳香族:フェニルアラニン
トリプトファン
チロシン
小型 :グリシン
アラニン
セリン
スレオニン
メチオニン
保存的なアミノ酸の置換
塩基性:アルギニン
リジン
ヒスチジン
酸性 :グルタミン酸
アスパラギン酸
極性 :グルタミン
アスパラギン
疎水性:ロイシン
イソロイシン
バリン
芳香族:フェニルアラニン
トリプトファン
チロシン
小型 :グリシン
アラニン
セリン
スレオニン
メチオニン
本発明のポリペプチドの必須アミノ酸は、当業界で知られている方法、例えば部位指定突然変異導入法又はアラニンスキャニング突然変異導入法に従い同定することができる〔Cunningham and Wells, Science 244 : 1081 (1989), Bass et al., Proc. Natl Acad. Sci. USA 88 : 4498 (1991)〕。後者の技術において、1つのアラニンの変異は、前記分子の各残基で導入され、そして生じた変異体分子は、前記分子の活性に必須であるアミノ酸残基を同定するために下文で開示する様に、生物学的活性(例えば、リガンド結合及びシグナル伝達)を試験される。リガンド−タンパク質の相互作用の部位は、核磁気共鳴、結晶学又はフォトアフィニティーラベリングなどの技術によって決定される様な結晶構造の解析によって決定することもできる。例えば、de Vos et al., Science 255 : 306-312 (1992) ; Smith et al., J. Mol. Biol. 224 : 899-904, 1992 ; Wlodaver et al., FEBS Lett. 309 : 59-64 (1992)を参照のこと。必須アミノ酸の同定は、関連タンパク質との相同性の解析から推論することもできる。
複数のアミノ酸の置換は、突然変異導入法及びスクリーニングの知られている方法、例えばReidhaar-Olson and Sauer, Science 241 : 53-57 (1988)又はBowie and Saner, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86 :2152-2156 (1989)に開示されている様なものを用いて作製し、そして試験することができる。簡単に述べると、これらの著者は、ポリペプチドの2又はそれ以上の位置を同時に無作為化し、機能的なポリペプチドを選択し、そして次に変異したポリペプチドの配列を決定し、各位置の許容できる置換のスペクトルを決定する方法を開示している。使用できる他の方法は、ファージディスプレイ(display)(例えばLowman et al., Biochem. 30 : 10832-10837 (1991) ; Lander et al., 米国特許第5,223,409号;Huse, WIPO公開番号WO92/06204)及び領域指定突然変異導入法(Derbyshire et al., Gene 46 : 145 (1986) ; Ner et al., DNA 7 : 127 (1988) )を含む。
上文で開示した様な突然変異導入法は、宿主細胞でクローン化され、変異したタンパク質の活性を検出するために、高処理量スクリーニング法と組合わせることができる。この点において好ましいアッセイは、下文に記述されている細胞増殖アッセイ及びバイオセンサーを基にしたリガンド結合アッセイを含む。活性タンパク質又はその一部(例えば、リガンド結合フラグメント)をコードする変異したDNA分子は宿主細胞から回収し、そして最新機器を用いて素速く配列決定することができる。これらの方法は、注目のポリペプチドの個々のアミノ酸残基の重要性の素速い決定を可能にし、そして未知の構造のポリペプチドに適用することもできる。
上文で論じた方法を用いて、当業者は配列番号2,3,4,5,9,12,17又は18あるいはその対立遺伝子変異体に実質的に同一であり、そして野生型タンパク質の特性を保持する、様々なポリペプチドを製造することができる。本明細書で表し、そして述べた様に、“配列番号2,3,4,5,9,12,17又は18によって限定されるポリペプチド”の言葉は、前記ポリペプチドの全ての対立遺伝子変異体及び種オーソログを含む。
本発明の別の態様は、本発明のポリペプチドのエピトープ関連部分を含んで成るペプチド又はポリペプチドを提供する。このポリペプチド部分のエピトープは、本発明のポリペプチドの免疫原性又は抗原性エピトープである。抗体が結合できるタンパク質の領域は、“抗原性エピトープ”として定義される。例えば、Geysen, H.M. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 81 : 3998-4002 (1984) を参照のこと。
抗原性エピトープを有する(すなわち、抗体に結合できるタンパク質分子の領域を含む)ペプチド又はポリペプチドの選択に関して、タンパク質配列の一部を真似ている比較的短い合成ポリペプチドは、部分的に真似したタンパク質と反応する抗血清を簡単に導くことができるということは、当業界で公知である。Sutcliffte, J.G. et al., Science, 219 : 660-666 (1983) を参照のこと。タンパク質反応性血清を導くことができるペプチドは、しばしばタンパク質の一次配列において表され、単純な化学的法則の組合わせで特徴づけることができ、そして無傷のタンパク質の免疫優性領域(すなわち、免疫原性エピトープ)又はアミノ若しくはカルボキシル末端、そのいずれにも限定されない。極度に疎水性のペプチド及び6又はそれ以下の残基のものは一般的に、前記の真似したタンパク質に結合する抗体を誘導する際に効果的でなく、より長い可溶性のペプチド、特にプロリン残基を含むものは、通常効果的である。
故に、抗原性エピトープを有するペプチド及びポリペプチドは、本発明のポリペプチドに特異的に結合する、モノクローナル抗体を含む抗体を生成するために有用である。本発明の抗原性エピトープ関連ペプチド及びポリペプチドは、少なくとも9個の配列を含み、好ましくは15〜約30個のアミノ酸が、本発明のポリペプチドのアミノ酸配列に含まれる。しかし、本発明のアミノ酸配列のより大きな部分を含んで成り、本発明のポリペプチドの全アミノ酸配列の30〜50個のアミノ酸、又はあらゆる長さのものを含むペプチド又はポリペプチドは、前記タンパク質と反応する抗体に誘導するのに有用でもある。好ましくは、前記のエピトープを有するペプチドのアミノ酸配列は、水性溶媒における実質的な可溶性を提供するために選択され(すなわち、前記の配列は比較的親水性の残基を含み、そして疎水性残基は、好ましくは避けられる);そしてプロリン残基を含む配列が特に好ましい。配列表に示したポリペプチドの全てが、本発明に従い使用されうる抗原性エピトープを含む。
本発明のポリペプチド、通常cDNA配列は、上述したポリペプチドをコードする。本発明のポリペプチドをコードするcDNA配列は、一連のコドンを含んで成り、前記ポリペプチドの各アミノ酸残基は、コドンによってコードされ、そして各コドンは3つのヌクレオチドを含んで成る。アミノ酸残基は、次のそれらの各コドンによってコードされる。
アラニン(Ala)は、GCA,GCC,GCG又はGCTによってコードされ;
システイン(Cys)はTGC又はTGTによってコードされ;
アスパラギン酸(Asp)はGAC又はGATによってコードされ;
グルタミン酸(Glu)はGAA又はGAGによってコードされ;
フェニルアラニン(Phe)はTTC又はTTTによってコードされ;
グリシン(Gly)はGGA,GGC,GGG又はGGTによってコードされ;
ヒスチジン(His)はCAC又はCATによってコードされ;
イソロイシン(Ile)はATA,ATC又はATTによってコードされ;
リジン(Lys)はAAA又はAAGによってコードされ;
ロイシン(Leu)はTTA,TTG,CTA,CTC,CTG又はCTTによってコードされ;
メチオニン(Met)はATGによってコードされ;
アスパラギン(Asn)はAAC又はAATによってコードされ;
プロリン(Pro)はCCA,CCC,CCG又はCCTによってコードされ;
グルタミン(Gln)はCAA又はCAGによってコードされ;
アルギニン(Arg)はAGA,AGG,CGA,CGC,CGG又はCGTによってコードされ;
セリン(Ser)はAGC,AGT,TCA,TCC,TCG又はTCTによってコードされ;
スレオニン(Thr)はACA,ACC,ACG又はACTによってコードされ;
バリン(Val)はGTA,GTC,GTG又はGTTによってコードされ;
トリプトファン(Trp)はTGGによってコードされ;そして
チロシン(Tyr)はTAC又はTATによってコードされる。
システイン(Cys)はTGC又はTGTによってコードされ;
アスパラギン酸(Asp)はGAC又はGATによってコードされ;
グルタミン酸(Glu)はGAA又はGAGによってコードされ;
フェニルアラニン(Phe)はTTC又はTTTによってコードされ;
グリシン(Gly)はGGA,GGC,GGG又はGGTによってコードされ;
ヒスチジン(His)はCAC又はCATによってコードされ;
イソロイシン(Ile)はATA,ATC又はATTによってコードされ;
リジン(Lys)はAAA又はAAGによってコードされ;
ロイシン(Leu)はTTA,TTG,CTA,CTC,CTG又はCTTによってコードされ;
メチオニン(Met)はATGによってコードされ;
アスパラギン(Asn)はAAC又はAATによってコードされ;
プロリン(Pro)はCCA,CCC,CCG又はCCTによってコードされ;
グルタミン(Gln)はCAA又はCAGによってコードされ;
アルギニン(Arg)はAGA,AGG,CGA,CGC,CGG又はCGTによってコードされ;
セリン(Ser)はAGC,AGT,TCA,TCC,TCG又はTCTによってコードされ;
スレオニン(Thr)はACA,ACC,ACG又はACTによってコードされ;
バリン(Val)はGTA,GTC,GTG又はGTTによってコードされ;
トリプトファン(Trp)はTGGによってコードされ;そして
チロシン(Tyr)はTAC又はTATによってコードされる。
本発明に従い、cDNAが上述した様に請求される場合、請求されるものが、センス鎖、アンチセンス鎖両方、並びに自身の各水素結合によって共にアニールしたセンス鎖及びアンチセンス鎖の両方を有する二本鎖のDNAであると理解されることが認識されるだろう。更に、本発明のポリペプチドをコードするメッセンジャーRNA(mRNA)も請求され、そしてこのmRNAは、上述したcDNAによってコードされる。メッセンジャーRNA(mRNA)は、上文で定義したものと同一のコドンを用いてポリペプチドをコードするが、但し、それぞれのチミンヌクレオチド(T)は、ウラシルヌクレオチド(U)で置換される。
完全長のタンパク質、タンパク質フラグメント(例えば、受容体結合フラグメント)、及び融合ポリペプチドを含む、本発明のタンパク質ポリペプチドは、従来技術に従い、遺伝子操作した宿主細胞で生成することができる。適当な宿主細胞は、外因性のDNA及び形質転換されるか、又はこれでトランフェクションされ、そして培地で増殖することができる細胞型のものであり、そして細菌、菌細胞、及び培養された高等の真核細胞を含む。真核細胞、特に多細胞生物の培養細胞が好ましい。クローン化したDNA分子を扱い、そして外因性DNAを様々な宿主細胞に導入するための技術は、Sambrook et al., Molecular Cloning : A Laboratory Manual, (2nd ed.) (Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY, 1989)に開示されている。
通常、Ztgfβ−9をコードするDNA配列は、その発現に必要な他の遺伝的因子に作用可能に連結しており、これは通常、発現ベクター内に、転写プロモーター及びターミネーターを含む。前記ベクターは、普通、1又は複数の選択マーカー及び1又は複数の複製起点を含むが、当業者は、ある系において、選択マーカーが別々のベクター上で提供されることがあり、そして前記の外因性のDNAの複製が、宿主細胞への組込みによって提供されることがあることを認識するだろう。プロモーター、ターミネーター、選択マーカー、ベクター及び他の因子の選択は、当業界の通常の技術レベル内の、日常の設計の問題である。多くのその様な因子は文献に記載されており、そして商業的な業者から入手可能である。
Ztgfβ−9ポリペプチドを、宿主細胞の分泌経路に進めるために、分泌シグナル配列(リーダー配列、プレプロ配列又はプレ配列としても知られている)は発現ベクター内に提供される。前記の分泌シグナル配列は、前記タンパク質のものであってもよく、あるいは別の分泌タンパク質〔例えば、組織プラスミノーゲンアクチベーター(t−PA)〕のリーダー配列に由来するか、又はde novo合成したものであってもよい。前記の分泌シグナル配列は、正確な読み枠でZtgfβ−9 DNA配列に連結する。分泌シグナル配列は一般に、注目のポリペプチドをコードするDNA配列の5’側に位置しているが、あるシグナル配列は、注目のDNA配列のほかの場所に位置していることがある(例えば、Welch et al., 米国特許第5,037,743号;Holland et al., 米国特許第5,143,830号を参照のこと)。
培養哺乳類細胞は、本発明において好ましい宿主である。外因性DNAを哺乳類の宿主細胞に導入する方法は、リン酸カルシウムによるトランスフェクション(Wigler et al., Cell 14 : 725 (1978) ; Corsaro and Pearson, Somatic Cell Genetics 7 : 603 (1981) : Graham and Van der Eb, Virology 52 : 456 (1973))、エレクトロポレーション(Neumann et al., EMBO J. 1 :841-845 (1982))、DEAE−デキストランによるトランスフェクション(Ausubel et al., eds., Current Protocols in Molecular Biology (John Wiley and Sons, Inc., NY, 1987))、及びリポソームによるトランスフェクション(Hawley-Nelson et al., Focus 15 : 73 (1993) ; Ciccarone et al., Focus 15 : 80 (1993))を含む。培養哺乳類細胞での組換えポリペプチドの生成は、例えば、Levinson等の、米国特許第4,713,339号;Hagen 等の、米国特許第4,784,950号:Palmiter等の、米国特許第4,579,821号;及びRingold の、米国特許第4,656,134号に開示されている。適当な培養哺乳類細胞は、COS−1(ATCC No. CRL 1650)、COS−7(ATCC No. CRL 1651)、BHK(ATCC No. CRL 1632)、BHK570(ATCC No. CRL 10314)、293〔ATCC No. CRL 1573 ; Graham et al., J. Gen. Virol. 36 : 59-72 (1977) 〕及びチャイニーズハムスター卵巣(例えばCHO-K1 ; ATCC No. CCL 61)細胞系を含む。追加の適当な細胞系は当業界で知られており、そして公共の寄託機関、例えばAmerican Type Calture Collection (Rockville, Maryland)から入手可能である。通常、強力な転写プロモーター、例えばSV40又はサイトメガロウイルス由来のプロモーターが好ましい。例えば、米国特許第4,956,288号を参照のこと。他の適当なプロモーターは、メタロチオネイン遺伝子由来のもの(米国特許第4,579,821号及び第4,601,978号)及びアデノウイルスの主要な後期のプロモーターを含む。
他の高等真核細胞は宿主細胞としても使用することができ、これは植物細胞、昆虫細胞及びトリの細胞を含む。植物細胞において遺伝子を発現させるためのベクターとしての、アグロバクテリウム・リゾジェネス(Agrobacterium rhizogenes)の使用は、Sinkar et al., J. Biosci. (Bangalore) 11 : 47 (1987)に概説された。昆虫細胞の形質転換及びそこでの外来ポリペプチドの生成は、Guarino 等の、米国特許第5,162,222号及びWIPO公開番号WO94/06463に開示されている。昆虫細胞は、通常、Autographa californica核多角体ウイルス(AcNPV)由来の、組換えバキュロウイルスに感染することができる。Ztgfβ−9をコードするDNAは、AcNPVの多角体遺伝子のコード配列の代わりに、2つのうちの1つの方法によって、バキュロウイルスゲノムに挿入される。はじめのものは、野生型AcNPVと、AcNPV配列に隣接するZtgfβ−9のcDNAを含むトランスファーベクターとの間の、相同的なDNAの組換えの伝統的な方法である。適当な昆虫細胞、例えばSF9細胞は、野生型AcNPVで感染し、そしてAcNPVポリヘドリン遺伝子プロモーター、ターミネーター及び隣接配列に作用可能に連結したZtgfβ−9ポリヌクレオチドを含んで成るトランスファーベクターによってトランスフェクションされる。King, L.A. and Possee, R.D., The Baculovirus Expression System : A Laboratory Guide, (Chapman & Hall, London) ; O'Reilly, D.R. et al., Baculovirus Expression Vectors: A Laboratory Manual (oxford University Press, New York, New York, 1994) ; and, Richardson, C. D., Ed., Baculovirus Expression Protocols. Methods in Molecular Biology, (Humana Press, Totowa, NJ 1995)を参照のこと。昆虫細胞における天然の組換えは、多角体プロモーターによって進められたZtgfβ−9を含む組換えバキュロウイルスをもたらすだろう。組換えウイルスの貯蔵物は、当業界で一般に使用される方法によって作製される。
組換えバキュロウイルスを作製する第2の方法は、Luckow, V. A, et al., J Virol 67 : 4566 (1993)に記載の、トランスポゾンを基にした系を利用する。この系は、Bac−to−Bacキット(Life Technologies, Rockville, MD)で販売されている。この系は、Ztgfβ−9ポリペプチドをコードするDNAを、“バクミド”と称される巨大なプラスミドとしてE.コリで維持されるバキュロウイルスゲノムに移動させるための、Tn7トランスポゾンを含むトランスファーベクター、pFastBacl(商標)(Life Technologies )を利用している。前記のpFastBacl(商標)のトランスファーベクターは、注目の遺伝子、この場合はZtgfβ−9の発現を進めるAcNPVポリヘドリンプロモーターを利用する。しかし、pFastBacl(商標)はかなりの程度まで修飾することができる。前記のポリヘドリンプロモーターは、除去し、そしてバキュロウイルスの感染の初期に発現し、そして分泌タンパク質を発現するのに有利であることが示された、バキュロウイルス塩基性タンパク質プロモーター(Pcor,p6.9又はMPプロモーターとしても知られている)で置換することができる。Hill-Perkins, M.S. and Posses, R.D., J Gen Virol 71 : 971 (1990) ; Bonning, B.C. et al., J Gen Virol 75 : 1551 (1994) ; and, Chazenbalk, G.D., and Rapoport, B., J Biol Chem 270 : 1543 (1995)を参照のこと。その様なトランスファーベクターのコンストラクトにおいて、塩基性タンパク質プロモーターの短い又は長いものを使用することができる。更に、トランスファーベクターは、天然のZtgfβ−9分泌シグナル配列を、昆虫タンパク質に由来する分泌シグナル配列と交換して構築することができる。例えば、エクジステロイドグルコシルトランスフェラーゼ(EGT)、ミツバチのメリチン(Invitrogen, Carlsbad, CA)、又はバキュロウイルスgp67(PharMingen, San Diego, CA)由来の分泌シグナル配列は、天然のZtgfβ−9分泌シグナル配列と交換するために、コンストラクト内で使用することができる。更に、トランスファーベクターは、発現したZtgfβ−9ポリペプチドのC又はN末端で、エピトープタグをコードするDNA、例えばGlu−Gluエピトープタグ(Grussenmeyer, T. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 82 : 7952 (1985))によるインフレーム融合を含むことがある。当業界で知られている技術を用いて、Ztgfβ−9を含むトランスファーベクターは、E.コリを形質転換し、そして組換えバキュロウイルスの挿入されるlacZ遺伝子の暗示を含むドクミドでスクリーニングされる。組換えバキュロウイルスゲノムを含むバクミドDNAは、一般的な技術を用いて単離され、そしてスポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)細胞、例えばSf9細胞にトランスフェクションするために使用される。その結果、Ztgfβ−9を発現する組換えウイルスが生成する。組換えウイルスの貯蔵物は、当業者で一般的に使用される方法によって作製される。
前記の組換えウイルスは、宿主細胞、典型的にシロヤナガ(fall army worm)、スポドプテラ・フルギペルダ由来の細胞系を感染させるために使用される。通常、Glick and Pasternak, Molecular Biotechnology : Principles and Applications of Recombinant DNA, ASM Press, Washington, D.C. (1994)を参照のこと。別の適当な細胞系は、High FiveO(商標)の細胞系であり、これはトリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)(米国特許第5,300,435号)に由来する。市販の無血清培地は、前記の細胞を生育し、そして維持するために使用される。適当な培地は、Sf9細胞の場合、Sf900II(商標)(Life Technologies)又はESF921(商標)(Expression Systems) であり;そしてT.ニ細胞の場合、ExcellO405(商標)(JRH Biosciences, Lenexa, KS )又はExpress FiveO(商標)である。前記の細胞は、約2〜5×105 細胞の接種密度から1〜2×106 の密度で生育し、このとき、組換えウイルスの保存物は0.1〜10の感染多重度(MOI)で加えられ、更に典型的には3付近である。前記の組換えウイルスに感染した細胞は、典型的に感染後12〜72時間で組換えZtgfβ−9ポリペプチドを関連し、そして様々な効率で、それを培地に分泌する。培養物は、通常、感染後48時間で採集する。遠心は、培地(上清)から細胞を分離するために使用する。z*** ポリペプチドを含む上清は、通常0.45μmの孔の大きさの、微孔質フィルターを介して濾過される。使用する方法は、一般的に入手可能な研究の手引き書(King, L.A. and Possee, R.D., ibid. ; O'Reilly, D.R. et al., ibid. ; Richardson, C.D., ibid)に記載されている。次の、前記の上清からのZtgfβ−9ポリペプチドの精製は、本明細書に記載の方法を用いて達成することができる。
薬剤選択は、通常外来DNAが挿入された培養哺乳類細胞を選択するために使用される。その様な細胞は、一般的に“トランスフェクタント”として言及される。選択剤の存在下で培養され、そして前記の注目の遺伝子をそれらの子孫に伝えることができる細胞は、“安定なトランスフェクタント”として言及される。好ましい選択マーカーは、抗生物質ネオマイシンに対する耐性をコードする遺伝子である。選択は、ネオマイシン型の薬剤、例えばG−418などの存在下で行われる。選択系は、注目の遺伝子の発現レベルを増大させるために使用してもよく、この方法は“増幅”と呼ばれる。増幅は、低濃度の選択剤の存在下でトランスフェクタントを培養し、そして次に高レベルの、導入した遺伝子の生成物を生成する細胞を選択するために、選択剤の量を増やすことで行われる。好ましい増幅可能な選択マーカーは、メトトレキサートに対する耐性を与える、ジヒドロ葉酸レダクターゼである。他の薬剤耐性遺伝子(例えば、ヒグロマイシン耐性、複数の薬剤耐性、及びピューロマイシンアセチルトランスフェラーゼ)も使用することができる。
他の高等真核細胞も宿主として使用することができ、これは昆虫細胞、植物細胞及びトリの細胞を含む。昆虫細胞の形質転換及びその中での外来ポリペプチドの生成は、Guarino 等の、米国特許第5,162,222号;Bang等の、米国特許第4,775,624号;及びWIPO公開番号WO94/06463に開示されている。植物細胞において遺伝子を発現させるためのベクターとしての、アグロバクテリウム・リゾジェネスの使用は、Shinkar et al., J. Biosci. (Bangalore) 11 : 47-58 (1987)に概説された。
酵母細胞、及び特にサッカロミセス属の細胞を含む菌細胞は、本発明において、例えばタンパク質フラグメント又はポリペプチド融合物を生成するために使用することもできる。外因性DNAで酵母細胞を形質転換し、そしてそれから組換えポリペプチドを生成する方法は、例えばKawasakiの、米国特許第4,599,311号;Kawasaki等の、米国特許第4,931,373号;Brake の、米国特許第4,870,008号;Welch 等の、米国特許第5,037,743号;及びMurray等の、米国特許第4,845,075号に開示されている。形質転換した細胞は、選択マーカー、一般に薬剤耐性又は特定の栄養素(例えばロイシン)の非存在下で生育する能力によって決定される表現型によって決定される。酵母における使用のための好ましいベクター系は、Kawasaki等の、米国特許第4,931,373号に開示されているPOT1ベクター系であり、これは、形質転換した細胞をグルコース含有培地における増殖によって選択することができるようにするものである。酵母における使用に適当なプロモーター及びターミネーターは、グルコース分解酵素遺伝子由来のもの(例えば、Kawasakiの、米国特許第4,599,311号;Kingsman等の、米国特許第4,615,974号;及びBitterの、米国特許第4,977,092号を参照のこと)及びアルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子由来のものを含む。米国特許第4,900,446号;第5,063,154号;第5,139,936号及び第4,661,454号も参照のこと。ハンセヌラ・ポリモルファ(Hansenula polymorpha)、シゾサッカロミセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)、クルイベロミセス・ラクチス(Kluyveromyces lactis)、クルイベロミセス・フラジリス(Kluyveromyces fragilis)、ウスチラゴ・マイジス(Ustilago maydis)、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)、ピキア・メタノリカ(Pichia methanolica)、ピキア・ギレルモンジイ(Pichia guillermondii)及びカンジダ・マルトーサ(Candida maltosa)を含む、他の酵母の形質転換系が当業界で知られている。例えば、Gleeson et al., J. Gen. Microbiol. 132 : 3459-3465 (1986)及び、Cregg の、米国特許第4,882,279号を参照のこと。アスペルギルス(Aspergillus)細胞を、McKnight等の、米国特許第4,935,349号の方法に従い利用することもできる。アクレモニウム・クリソゲナム(Acremonium chrysogenum)を形質転換する方法は、Sumino等の、米国特許第5,162,228号に開示されている。ニューロスポラ(Neurospora)を形質転換する方法は、Lambowitz の、米国特許第4,486,533号に開示されている。
細菌エスケリッチア(Escherichia)・コリ、バチルス及び他の属の菌株を含む原核宿主細胞も、本発明における有用な宿主細胞である。これらの宿主を形質転換し、そしてその中でクローン化した外来のDNA配列を発現する技術は当業界で公知である(例えば、Sambrook等の上記のものを参照のこと)。細菌、例えばE.コリにおいてZtgfβ−9ポリペプチドを発現するとき、前記のポリペプチドは細胞質で、典型的には不溶性顆粒として維持されるか、又は細菌の分泌配列によって周縁質空間に向かうことがある。前者の場合、前記細胞は溶解され、そして顆粒は回収され、そして例えばグアニジンイソチオシアネート又は尿素を用いて変性される。前記の変性したポリペプチドは、続いて再生され、そして変性剤を希釈することで、例えば尿素溶液並びに還元及び酸化したグルタチオン混合液に対する透析、続く緩衝溶液に対する透析によって二量体化することができる。後者の場合、前記ポリペプチドは、細胞を破壊して(例えば、超音波又は浸透圧の衝激による)、周縁質空間の成分を放出させ、そして前記タンパク質を回収し、それによって変性及び再生の必要性を回避するこで、周縁質空間から、可溶性及び機能的な型で回収することができる。
形質転換した又はトランスフェクションした宿主細胞は、選択した宿主細胞の生育に必要な栄養素及び他の成分を含む培養培地中で、常用の方法に従い培養される。限定した培地及び複合培地を含む、様々な適当な培地が当業界で知られており、そして通常、炭素源、窒素源、必須アミノ酸、ビタミン及び鉱物を含む。培地は、更に、必要な増殖因子又は血清の様な成分を含むこともある。増殖培地は通常、例えば、発現ベクター上にある選択マーカーによって補足されるか、又は宿主細胞に同時トランスフェクションされる、薬剤耐性又は必須栄養素の欠損によって、外来から加えられたDNAを含む細胞を選択するだろう。
本発明の1つの観点において、新規タンパク質は培養細胞によって生成し、そして前記細胞又は前記タンパク質は、天然の受容体を含む、前記タンパク質のための1又は複数の受容体、並びに相互作用するタンパク質、例えば二量体の重合相手、天然のリガンドのアゴニスト及びアンタゴニストをスクリーニングするために使用される。
タンパク質の単離:
発現した組換えポリペプチド(又はキメラポリペプチド)は、分画並びに/又は常用の1又は複数の精製方法を用いて精製することができる。硫安沈澱及び酸又はカオトロープ抽出を、試料の分画に使用してもよい。例示的な精製段階は、ハイドロキシアパタイト、サイズ排除、FPLC及び逆層高性能液体クロマトグラフィーを含んでいてもよい。適当な陰イオン交換媒体は、誘導デキストラン、アガロース、セルロース、ポリアクリルアミド、特別なシリカなどを含む。PEI,DEAE,QAE及びQ誘導体が好ましく、DEAEファーストフローセファロース(Pharmacia, Piscataway, NJ )が特に好ましい。例示的なクロマトグラフィー媒体は、フェニル、ブチル、又はオクチル基で誘導した媒体、例えばフェニルセファロースFF(Pharmacia )、トヨパールブチル650(Toso Haas, Montgomeryville, PA)、オクチルセファロース(Pharmacia )など;又はポリアクリル樹脂、例えばアンバークロムCG71(Toso Haas)などを含む。適当な固体支持体は、ガラスビーズ、シリカを基ににした樹脂、セルロース樹脂、アガロースビーズ、架橋したアガロースビーズ、ポリスチレンビーズ、架橋したポリアクリルアミド樹脂などを含み、これらは、それらが使用されうる条件下で不溶性である。これらの支持体は、アミノ基、カルボキシル基、スルフヒドリル基、ヒドロキシル基及び/又は炭水化物部分によるタンパク質の結合をさせる反応基によって修飾することができる。カップリング化学の例は、臭化シアン活性化、N−ヒドロキシスクシンイミド活性化、エポキシド活性化、スルフヒドリル活性化、ヒドラジド活性化、並びにカルボジイミドのカップリング化学のためのカルボキシル及びアミノ誘導体を含む。これら及び他の固体媒体は、当業界で公知でありそして幅広く使用されており、そして商業的な業者から入手可能である。支持媒体に受容体ポリペプチドを結合させる方法は、当業界で公知である。特定の方法の選択は、一般的な設計の問題であり、そして選択した支持体の特性によって部分的に決定される。例えば、Affinity Chromatography : Principles & Methods(Pharmacia LKB Biotechnology, Uppsala, Sweden, 1988)を参照のこと。
発現した組換えポリペプチド(又はキメラポリペプチド)は、分画並びに/又は常用の1又は複数の精製方法を用いて精製することができる。硫安沈澱及び酸又はカオトロープ抽出を、試料の分画に使用してもよい。例示的な精製段階は、ハイドロキシアパタイト、サイズ排除、FPLC及び逆層高性能液体クロマトグラフィーを含んでいてもよい。適当な陰イオン交換媒体は、誘導デキストラン、アガロース、セルロース、ポリアクリルアミド、特別なシリカなどを含む。PEI,DEAE,QAE及びQ誘導体が好ましく、DEAEファーストフローセファロース(Pharmacia, Piscataway, NJ )が特に好ましい。例示的なクロマトグラフィー媒体は、フェニル、ブチル、又はオクチル基で誘導した媒体、例えばフェニルセファロースFF(Pharmacia )、トヨパールブチル650(Toso Haas, Montgomeryville, PA)、オクチルセファロース(Pharmacia )など;又はポリアクリル樹脂、例えばアンバークロムCG71(Toso Haas)などを含む。適当な固体支持体は、ガラスビーズ、シリカを基ににした樹脂、セルロース樹脂、アガロースビーズ、架橋したアガロースビーズ、ポリスチレンビーズ、架橋したポリアクリルアミド樹脂などを含み、これらは、それらが使用されうる条件下で不溶性である。これらの支持体は、アミノ基、カルボキシル基、スルフヒドリル基、ヒドロキシル基及び/又は炭水化物部分によるタンパク質の結合をさせる反応基によって修飾することができる。カップリング化学の例は、臭化シアン活性化、N−ヒドロキシスクシンイミド活性化、エポキシド活性化、スルフヒドリル活性化、ヒドラジド活性化、並びにカルボジイミドのカップリング化学のためのカルボキシル及びアミノ誘導体を含む。これら及び他の固体媒体は、当業界で公知でありそして幅広く使用されており、そして商業的な業者から入手可能である。支持媒体に受容体ポリペプチドを結合させる方法は、当業界で公知である。特定の方法の選択は、一般的な設計の問題であり、そして選択した支持体の特性によって部分的に決定される。例えば、Affinity Chromatography : Principles & Methods(Pharmacia LKB Biotechnology, Uppsala, Sweden, 1988)を参照のこと。
本発明のポリペプチドは、それらの特性の利用によって単離することができる。例えば、固定化金属イオン吸着(IMAC)クロマトグラフィーは、ヒスチジンが豊富なタンパク質を精製するために使用することができる。簡単に述べると、ゲルが、はじめに二価の金属イオンを帯びて、キレートを形成する〔E. Salkowski, Trends in Biochem. 3 : 1-7 (1985)〕。ヒスチジンが豊富なタンパク質は、使用した金属イオンに依存して、異なる親和性を有するこのマトリックスに吸着し、そしてpHを低下させる競合的な溶出、又は強力なキレート剤の使用によって溶出されるだろう。他の精製方法は、レクチンアフィニティークロマトグラフィー及びイオン交換クロマトグラフィーによる、グリコシル化したタンパク質の精製を含む〔Methods in Enzymol., Vol. 182 : 529-39, “Guide to Protein Puritication”, M. Deutsher, (ed.), (Acad. Press, San Diego, 1990)〕。あるいは、注目のポリペプチドと親和性タグ(例えば、ポリヒスチジン、マルトース結合タンパク質、免疫グロブリンドメイン)との融合体は、精製を容易にするために構築されることがある。更に、分泌タンパク質の精製を容易にするために、アミノ又はカルボキシル末端の伸長、例えばポリヒスチジンタグ、P物質、FLAG(商標)ペプチド〔Hopp et al., Bio/Technology 6 : 1204-1210 (1988) ; Eastman Kodak Co., New Haven, CT から入手可能〕、Glu−Gluアフィニティータグ〔Grussen meyer et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82 : 7952-4 (1985) 〕、あるいは抗体又は他の特異的な結合因子が入手可能である、別のポリペプチド又はタンパク質は、精製において保護するために、Ztgfβに融合することができる。
“トランスジェニックマウス”と称される、Ztgfβ−9遺伝子を発現する様に操作されたマウス及び“ノックアウトマウス”と称される、Ztgfβ−9遺伝子の完全な不在を示すマウスも生成することができる(Snouwaert et al., Science, 257 : 1083 (1992) ; Lowell, et al., Nature, 366 : 740-742 (1993) ; Capecchi, M. R., Science, 244 : 1288-1292, (1989) ; Palmiter, R.D. et al., Annu. Rev. Genet., 20 : 465-499, (1986))。例えば、広範にあるいは組織特異的又は組織を限定したプロモーターのもとで、そのいずれかでZtgfβ−9を過剰発現するトランスジェニックマウスは、過剰発現が表現型をもたらすかどうかを調べるために使用することができる。例えば、野生型Ztgfβ−9ポリペプチド、そのポリペプチドフラグメント又は変異体は、Ztgfβ−9の発現が機能的に明らかである組織を同定する、表現型をもたらす正常な細胞の過程を変化させることがあり、そしてZtgfβ−9タンパク質、遺伝子、そのアゴニスト又はアンタゴニストの治療的な標的を示すことがある。更に、その様な過剰発現は、ヒトの疾患との類似性を示す表現型を生じることもある。同様に、ノックアウトZtgfβ−9マウスは、Ztgfβ−9がin vivoで絶対的に必要とされる場所を決定するために使用することができる。ノックアウトマウスの表現型は、Ztgfβ−9アンタゴニストのそのin vivoでの効果を予言する。ヒトZtgfβ−9cDNAは、マウスZtgfβ−9mRNA、cDNA及びゲノムDNAを単離するために使用することができ、次にこれらはノックアウト又はトランスジェニックマウスを生成するために使用される。これらのマウスは、Ztgfβ−9遺伝子及びそれにコードされるタンパク質をin vivo系で研究するために適用されることがあり、そしてヒトの疾患に相当するin vivoモデルとして使用することができる。更に、Ztgfβ−9アンチセンスポリヌクレオチド又はZtgfβ−9に対するリボザイム又はZtgfβ−9に対する一本鎖抗体のトランスジェニックマウスの発現は、更にZtgfβ−9の生物学を結論づけるために使用することができる。
使用
Ztgfβ−9の発現のノーザンブロット解析は、Ztgfβ−9が、脳及び脊髄で高度に発現することを明らかにする。従って、Ztgfβ−9は、グリア細胞又はニューロンのいずれかと関わる脊髄の維持における役割を果たすと思われる。このことは、Ztgfβ−9が、様々な神経変性病、例えば筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病及び末梢神経細胞障害、又は多発性硬化症を含む脱髄病を処置するために使用することができることを示す。Ztgfβ−9の発現の組織特異性は、Ztgfβ−9が脊髄及び脳における増殖及び/又は維持因子であり、これを脊髄、脳又は末梢神経系の損傷の処置に使用できることを示す。Ztgfβ−9は、単にウイルス感染を処置するために誰かしらに投与することもできる。
Ztgfβ−9の発現のノーザンブロット解析は、Ztgfβ−9が、脳及び脊髄で高度に発現することを明らかにする。従って、Ztgfβ−9は、グリア細胞又はニューロンのいずれかと関わる脊髄の維持における役割を果たすと思われる。このことは、Ztgfβ−9が、様々な神経変性病、例えば筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病及び末梢神経細胞障害、又は多発性硬化症を含む脱髄病を処置するために使用することができることを示す。Ztgfβ−9の発現の組織特異性は、Ztgfβ−9が脊髄及び脳における増殖及び/又は維持因子であり、これを脊髄、脳又は末梢神経系の損傷の処置に使用できることを示す。Ztgfβ−9は、単にウイルス感染を処置するために誰かしらに投与することもできる。
本発明は、有意な治療的価値を有する試薬も提供する。Ztgfβ−9ポリペプチド(天然又は組換え)、そのフラグメント、それに対する抗体及び抗イディオタイプ抗体は、Ztgfβ−9ポリペプチドに対する結合親和性を有するとして同定された化合物と一緒に、異常な生理学又は発生に関連する症状の処置に有用であるべきであり、これは異常な増殖、例えばガン性の症状、又は変性的な症状を含む。例えば、Ztgfβ−9ポリペプチドの異常な発現又は異常なシグナル伝達に関連する疾患又は障害は、Ztgfβ−9ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの推定される標的であるべきである。特に、Ztgfβ−9は炎症を処置するために使用することができる。炎症は、感染に対する免疫応答、又は自己抗原に対する自己免疫応答の結果である。
Ztgfβ−9ポリペプチドに対する抗体は、精製して、そして次に患者に投与することができる。これらの試薬は、治療的な使用のために、追加の活性又は不活性成分、例えば生理学的に無害な安定化剤及び補形薬と一緒の医薬として許容される担体又は希釈剤と組合わせることができる。これらの組合わせは、滅菌濾過し、そして投与容器中での凍結乾燥による投与形態又は安定化した水性製剤での保存に置くことができる。この発明は更に、抗体、その結合フラグメント又は補体結合ではない型を含む前記抗体の一本鎖抗体の使用を考慮する。
効果的な治療に必要な試薬の量は、投与手段、標的部位、患者の生理学的状態、及び他の投与した薬物を含む、多くの異なる因子に依存するだろう。従って、処置量は、安全性及び効きめを最適化するために滴定されるべきである。典型的に、in vitroで使用する投与量は、これらの試薬のin vivo投与に有用な量で、有用な指示を提供することがある。特定の障害の処置のための有効量の動物試験は、ヒトの投与量の更なる予言的な指示を提供するだろう。投与方法は、経口、静脈内、腹膜内、筋肉内、又は経皮投与を含む。医薬として許容される担体は、いくつか例示するために、水、塩溶液又は緩衝液を含むだろう。投与量の範囲は、通常、1日当たり、体重のキログラム当たり、1μg〜1000μgが予想されるだろう。しかし、投与量は当業界で通常の技術を有する医者によって決定することができる様に、それより高いか又は低くてもよい。薬剤製剤及び投与量の範囲の完全な考察のために、Remington's Pharmaceutical Science, 17th Ed., (Mack Publishing Co., Easton, Penn., 1990 )及びGoodman and Gilman's : The Pharmacological Bases of Therapeutics, 9th Ed. (Pergamon Press 1996)を参照のこと。
核酸を基にした治療的処置
哺乳類が変異したZtgfβ−9遺伝子を持つか又はZtgfβ−9を欠損しているならば、Ztgfβ−9遺伝子を、前記の哺乳の細胞に導入することができる。1つの態様において、Ztgfβ−9ポリペプチドをコードする遺伝子は、in vivoで、ウイルスベクターに導入される。その様なベクターは、弱毒化した又は欠陥のDNAウイルス、例えば:限定しないが、単純ヘルペスウイルス(HSV)、パピローマウイルス、エプスタインバールウイルス(EBV)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、SV40などを含む。完全に又はほぼ完全にウイルス遺伝子を欠損している欠陥ウイルスが好ましい。欠陥ウイルスは、細胞への導入後に感染しない。欠陥ウイルスベクターの使用は、前記ベクターが他の細胞に感染することができることに関係なく、特異的な、局所的な領域における、細胞への投与を与える。特定のベクターの例は、限定しないが、欠陥ヘルペスウイルス1(HSV1)ベクター〔Kaplitt et al., Molec. Cell, Neurosci., 2 : 320-330 (1991)〕、弱毒化したアデノウイルスベクター、例えばStratford-Perricaudet et al., J. Clin. Invest., 90 : 626-630 (1992) に記載のベクター、及び欠陥アデノ随伴ウイルスベクター〔Samulski et al., J. Virol., 61 : 3096-3101 (1987) ; Samulski et al., J. Virol., 63 : 3822-3828 (1989)〕を含む。
哺乳類が変異したZtgfβ−9遺伝子を持つか又はZtgfβ−9を欠損しているならば、Ztgfβ−9遺伝子を、前記の哺乳の細胞に導入することができる。1つの態様において、Ztgfβ−9ポリペプチドをコードする遺伝子は、in vivoで、ウイルスベクターに導入される。その様なベクターは、弱毒化した又は欠陥のDNAウイルス、例えば:限定しないが、単純ヘルペスウイルス(HSV)、パピローマウイルス、エプスタインバールウイルス(EBV)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、SV40などを含む。完全に又はほぼ完全にウイルス遺伝子を欠損している欠陥ウイルスが好ましい。欠陥ウイルスは、細胞への導入後に感染しない。欠陥ウイルスベクターの使用は、前記ベクターが他の細胞に感染することができることに関係なく、特異的な、局所的な領域における、細胞への投与を与える。特定のベクターの例は、限定しないが、欠陥ヘルペスウイルス1(HSV1)ベクター〔Kaplitt et al., Molec. Cell, Neurosci., 2 : 320-330 (1991)〕、弱毒化したアデノウイルスベクター、例えばStratford-Perricaudet et al., J. Clin. Invest., 90 : 626-630 (1992) に記載のベクター、及び欠陥アデノ随伴ウイルスベクター〔Samulski et al., J. Virol., 61 : 3096-3101 (1987) ; Samulski et al., J. Virol., 63 : 3822-3828 (1989)〕を含む。
別の態様において、前記遺伝子は、レトロウイルスベクター、例えばAnderson等の、米国特許第5,399,346号;Mann et al., Cell, 33 : 153 (1983) ; Temin等の、米国特許第4,650,764号;Temin 等の、米国特許第4,980,289号;Markowitz et al., J. Virol., 62 : 1120 (1988) ; Temin 等の、米国特許第5,124,263号;Dougherty 等によって、1995年3月16日に発表された、国際特許公開番号WO95/07358;及びBlood, 82 : 845 (1993)、に記載のものに導入することができる。
あるいは、前記ベクターは、リポソームを用いるin vivoでのリポフェクションによって導入することもできる。合成陽イオン性脂質を、マーカーをコードする遺伝子のin vivoでのトランスフェクションのためのリポソームを調製するために使用することができる〔Felgner et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 84 : 7413-7417 (1987) ; Mackey et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85 : 8027-8031 (1988)を参照のこと〕。外因性の遺伝子を、特異的な器官にin vivoで導入するためのリポフェクションの使用は、ある実際的な利点を有する。特異的な細胞に対するリポソームの分子標的化は、利益の一面を表す。特定の細胞型への直接的なトランスフェクションが、細胞の異質性を有する組織、例えば膵臓、肝臓、腎臓、及び脳において特に有利なことは明らかである。脂質は、標的化のための他の分子に化学的にカップリングしてもよい。標的化されたペプチド、例えばホルモン又は神経伝達物質、及びタンパク質、例えば抗体、又は非ペプチド分子は、リポソームに化学的にカップリングすることができる。
身体から細胞を摘出し、裸のDNAプラスミドとして、又はウイルスベクターによって、前記ベクターを導入し、そして次に形質転換した細胞を身体に再移植することが可能である。遺伝子治療のための裸のDNAベクターは、当業界で公知の方法、例えばトランスフェクション、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、形質導入、細胞融合、DEAEデキストラン、リン酸カルシウム沈澱、遺伝子銃の使用又はDNAベクター輸送体の使用によって、所望の宿主細胞に導入することができる〔例えば、Wu et al., J. Biol. Chem., 267 : 963-967 (1992) ; Wu et al., J. Biol. Chem., 263 : 14621-14624 (1988)を参照のこと〕。Ztgfβ−9の、ウイルスベクターを介する遺伝子輸送の様な技術は、ヒトの疾患、例えばガン、免疫及び自己免疫疾患、並びに中枢及び末梢神経系の疾患を処置するために使用することができる。
Ztgfβ−9ポリペプチドは、Ztgfβ−9ポリペプチドに特異的に結合する抗体を調製するために使用することもできる。これらの抗体は、その結果抗イディオタイプ抗体を製造するために使用することができる。本明細書で使用する場合、“抗体”の語句は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、その抗原結合フラグメント、例えばF(ab’)2 及びFabフラグメントなどを含み、これは、遺伝子操作した抗体も含む。抗体は、それらが107 /M以上又はそれに等しいKa で、Ztgfβ−9ポリペプチドに結合し、そしてそれらが実質的に従来技術のポリペプチドに結合しないならば、特異的に結合すると定義される。モノクローナル抗体の親和性は、当業界の通常の技術の1つによって、例えばスキャッチャード解析を用いることで容易に決定することができる。
ポリクローナル及びモノクローナル抗体の製造方法は、当業界で公知である(例えばSambrook et al., Molecular Cloning : A Laboratory Manual, (Second Edition) (Cold Spring Harbor NY, 1989);及びHurrell, J. G. R., Ed., Monoclonal Hybridoma Antibodies : Techniques and Applications (CRC Press, Inc., Boca Raton, FL, 1982)を参照のこと)。ポリクローナル抗体は、様々な温血動物、例えばウマ、ウシ、ヤギ、ヒツジ、イヌ、ニワトリ、ウサギ、マウス、ハムスター、モルモット及びウサギを、Ztgfβ−9ポリペプチド又はそのフラグメントで接種することによって生成することができる。Ztgfβ−9ポリペプチドの免疫原性は、アジュバント、例えばミョウバン(水酸化アルミニウム)又は完全若しくは不完全フロインドアジュバントを介して増大させることもできる。免疫感作に有用なポリペプチドは、融合ポリペプチド、例えばZtgfβ−9又はその一部と、免疫グロブリンポリペプチド又はマルトース結合タンパク質との融合体も含む。前記ポリペプチドの免疫原は、完全長の分子又はその一部であってもよい。前記ポリペプチドの一部が“ハプテン様”ならば、その様な一部は、免疫感作のために高分子担体(例えば、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、ウシ血清アルブミン(BSA)又はテタヌストキシド)に、有利に結合又は連結していてもよい。当業者に知られている様々なアッセイは、Ztgfβ−9に特異的に結合する抗体を検出するために利用することができる。例示的なアッセイは、Antibodies : A Laboratory Manual, Harlow and Lane (Eds.), (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1988)に詳細に記載されている。その様なアッセイの代表的な例は:同時の免疫電気泳動、ラジオイムノアッセイ、放射性免疫沈降、酵素免疫吸着アッセイ(ELISA)、ドットブロットアッセイ、阻害又は競合アッセイ、及びサンドイッチアッセイを含む。
本明細書で使用する場合、“抗体”の語句は、ポリクローナル抗体、親和性精製したポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、並びに抗原結合フラグメント、例えばF(ab’)2 及びFabタンパク質分解的フラグメントを含む。遺伝子操作した無傷な抗体又はフラグメント、例えばキメラ抗体、Fvフラグメント、一本鎖抗体など、並びに合成した抗原結合ペプチド及びポリペプチドも含まれる。非ヒト抗体は、非ヒトCDRを、ヒトの骨格及び定常領域に移植するか、全体の非ヒト可変ドメインを組込むことでヒト化することができる(任意に、暴露している残基の置換により、ヒト様の表面でそれらを“覆う”ことによって、“虚飾”の抗体となる)。いくつかの例において、ヒト化した抗体は、適当な結合特性を増強するために、ヒト可変領域の骨格ドメイン内で、非ヒト残基を維持することがある。抗体をヒト化することによって、生物学的な半減期が増大することがあり、そしてヒトへの投与による有害な免疫反応の潜在性が低下する。ヒト抗体は、ヒトの免疫グロブリン部位を含むように操作されたマウスで生成することができる(Vaughan, et al., Nat. Biotech., 16 : 535-539 (1998))。
本明細書で有用な抗体の生成又は選択のための別の技術は、Ztgfβ−9タンパク質又はペプチドへの、in vitroでのリンパ球の暴露、及びファージ又は類似のベクターの抗原提示ライブラリーの選択を含む(例えば、固定化した又は標識したZtgfβ−9タンパク質又はペプチドの使用を介する)。潜在的なZtgfβ−9ポリペプチド結合ドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子は、ファージ(ファージの提示)又は細菌、例えばE.コリ上に提示されたランダムペプチドライブラリーをスクリーニングすることで得ることができる。前記ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、いくつかの方法、例えば無作為突然変異導入法及び無作為ポリヌクレオチド合成によって得ることができる。これらのランダムペプチド提示ライブラリーは、タンパク質又はポリペプチド、例えばリガンド又は受容体、生物学的又は合成的高分子、あるいは有機性又は無機性物質であってもよい、既知の標的と相互作用するペプチドをスクリーニングするために使用することができる。その様なランダムペプチド提示ライブラリーを作製し、そしてスクリーニングするための技術は当業界で公知であり(Lander等の、米国特許第5,223,409号;Lander等の、米国特許第4,946,778号;Lander等の、米国特許第5,403,484号及びLander等の、米国特許第5,571,698号)、そしてランダムペプチド提示ライブラリー及びその様なライブラリーをスクリーニングするためのキットは、例えばClontech (Palo Alto, CA), Invitrogen Inc. (San Diego, CA), New England Biolabs, Inc. (Beverly, MA)及びPharmacia LKB Biotechnology Inc. (Piscataway, NJ)から、商業的に入手可能である。ランダムペプチド提示ライブラリーは、Ztgfβ−9に結合するタンパク質を同定するために、本明細書で開示したZtgfβ−9の配列を用いてスクリーニングすることができる。Ztgfβ−9ポリペプチドと相互作用するこれらの“結合タンパク質”は、細胞を標識するために;親和性精製で相同性ポリペプチドを単離するために使用することができ;それらは、薬剤、毒素、放射性ヌクレオチドなどに直接的又は間接的に複合することができる。これらの結合タンパク質は、分析的な方法で、例えば発現ライブラリーをスクリーニングし、そして活性を中和するためにも使用することができる。前記の結合タンパク質は、ポリペプチドの循還レベル決定するため;もととなっている病理学又は疾患のマーカーとしての可溶性ポリペプチドを検出又は定量するための、診断的アッセイに使用することができる。これらの結合タンパク質は、in vitro及びin vivoでのZtgfβ−9の結合及びシグナル伝達を防ぐための、Ztgfβ−9の“アンタゴニスト”として働くこともできる。
抗体は、遺伝子治療によって生成させることもできる。動物は、Ztgfβ−9又はその免疫原性フラグメントをコードするDNA又はRNAを投与され、その結果、前記動物の細胞は核酸でトランスフェクションされ、そして順番に免疫原性の応答を導くタンパク質を発現する。前記の動物によって生成する抗体は、ポリクローナル又はモノクローナル抗体の型で単離される。Ztgfβ−9に対する抗体は、前記タンパク質を発現する細胞を標識するために、親和性精製のために、診断的なアッセイにおいて可溶性タンパク質ポリペプチドの循還レベルを決定するためにそして、in vitro及びin vivoでのリガンド結合及びシグナル伝達を防ぐためのアンタゴニストとして使用することができる。
放射線ハイブリッドマッピングは、哺乳類の染色体の高い解像度の、隣接したマップのために開発した体細胞の遺伝的技術である〔Cox et al., Science 250 : 245-250 (1990)〕。遺伝子配列の部分的又は完全な知識は、染色体の放射線ハイブリッドマッピングパネルとの使用に適したPCRプライマーの設計をすることができる。ヒトゲノム全体を覆う市販の放射線ハイブリッドマッピングパネル、例えばスタンフォードG3RHパネル及びGeneBridge4RHパネル(Research Genetics, Inc., Huntsville, AL )が入手可能である。これらのパネルは、素速い、PCRに基づいた、染色体の局在、そして遺伝子、配列標識部位(sequence−tagged site)(STS)、並びに注目の領域内の、他の非多型性及び多型性マーカーの順序決定を可能にする。このことは、注目の新規に発見した遺伝子と、既にマッピングされたマーカーとの間の、直接的な比率の物理的距離の確立を含む。遺伝子の位置の正確な知識は、1)配列が、存在しているコンティグの一部であるかどうかを決定し、そして様々な型、例えばゲノムYAC−、BAC−又はファージゲノムのクローンあるいはcDNAクローンでの、追加の周りの遺伝的配列を得て、2)同一の染色体領域に対して連鎖を示す、遺伝しない疾患の可能性のある候補遺伝子を提供し、そして3)モデル生物、例えば特定の遺伝子がどの様な機能を有するかを決定することを助けるのに有用なマウスと相互参照することを含む、いくつかの方法において有用であることがある。
本発明は更に、診断的な適用における使用を見出す試薬を提供する。例えば、前記のZtgfβ−9遺伝子は、染色体13q11.2−q11にマッピングされた。Ztgfβ−9の核酸プローブは、第13染色体の異常を調べるために使用することができる。例えば、Ztgfβ−9のDNA又はRNAあるいはその一部を含んで成るプローブは、Ztgfβ−9がヒト染色体13q11.2−q11上に存在するか又は変異が起きたかを決定するために使用することができる。Ztgfβ−9遺伝子の遺伝子座の、検出可能な染色体異常は、限定しないが、異数性、遺伝子のコピー数の変化、挿入、欠失、制限部位の変化及び再編成を含む。その様な異常は、分子遺伝学的な技術、例えば制限断片長多型(RFLP)解析、ショートタンデムリピート(Short tandem repeat (STR))解析を利用するPCR技術、及び当業界で知られている他の遺伝子連鎖解析を利用することによって、本発明のポリペプチドを用いて検出することができる。ヒトZtgfβ−9は13q11.2−q11領域にマッピングされている。マウスZtgfβ−9は、それぞれ22.0と19.5センチモルガンに位置するマウスの第14染色体骨格マーカーd14mit64及びdmit82にマッピングされている。前記の19.5cm領域は、ギャップ結合遺伝子gja3及びgjb2を含む、ヒトの遺伝子座と相同性があるようである。Mignon, C. et al., Cytogenet. Cell Genet. 72 : 185-186 (1996)を参照のこと。
本発明は、次の限定しない例によって更に例示される。
例1
Ztgfβ−9のクローニング
ヒトZtgfβ−9は、配列番号6及び7を用いるPCRスクリーニングによって整列した下垂体cDNAプラスミドライブラリーから単離した。サーマルサイクラーの条件は、以下の通りとした:94℃、3分間(1周期)、94℃、3秒間(35周期)、62℃、20秒間、72℃、30秒間、72℃、5分間(1周期)、そして4℃で保持した。反応は、ポジティブなプールを同定するためにゲル電気泳動し、そしてこの方法において、前記ライブラリーはポジティブなクローンのプールに減らされた。これらを、E.コリDH10B細胞にエレクトロポレーションし、そしてコロニーハイブリダイゼーションのために蒔いた。コロニーは、Hybond Nフィルター(Amersham)に移され、そしてポジティブなコロニーが探索された。ポジティブなクローンは、完全長のZtgfβ−9のために配列決定した。
Ztgfβ−9のクローニング
ヒトZtgfβ−9は、配列番号6及び7を用いるPCRスクリーニングによって整列した下垂体cDNAプラスミドライブラリーから単離した。サーマルサイクラーの条件は、以下の通りとした:94℃、3分間(1周期)、94℃、3秒間(35周期)、62℃、20秒間、72℃、30秒間、72℃、5分間(1周期)、そして4℃で保持した。反応は、ポジティブなプールを同定するためにゲル電気泳動し、そしてこの方法において、前記ライブラリーはポジティブなクローンのプールに減らされた。これらを、E.コリDH10B細胞にエレクトロポレーションし、そしてコロニーハイブリダイゼーションのために蒔いた。コロニーは、Hybond Nフィルター(Amersham)に移され、そしてポジティブなコロニーが探索された。ポジティブなクローンは、完全長のZtgfβ−9のために配列決定した。
前記のヒトZtgfβ−9cDNA(配列番号1及び16)の配列解析及び概念翻訳は、長さが202アミノ酸残基の生成物を予想する。このタンパク質は、IL−17ファミリーの2つのメンバーZcyto7(国際出願番号PCT/US98/08212)、及びIL−17と相同性がある。Ztgfβ−9は、Lasergene MegAlignソフトウェアを用いるClustal法で決定した場合に、Zcyto7と27.8%のアミノ酸同一性及びIL−17と20.6%の同一性を共有する。Higgins and Sharp, CABIOS 5 : 151 (1989)を参照のこと。特に、Ztgfβ−9は、Zcyto7及びIL−17と、4つの保存されたシステイン(配列番号2のアミノ酸残基114,119,167,169)を共有する。これらのシステインは、TGF−βタンパク質に見られるものに関するシステインの結び目様タンパク質の折りたたみを形成するのに関与していることが予想される。
例2
Ztgfβ−9のノーザンブロット解析
組織分布の解析は、2つの成人及び胎児のヒトの脳のブロット、Clontech社(Palo Alto, CA)のヒトの複数の組織及びマスタードットブロットを用いる、ノーザンブロット技術によって行った。プローブは、cDNAプールの配列番号6及び7を用いたPCRによって得た。サーマルサイクラーの条件は以下の通りとした:94℃、3分間(周期)、94℃、10秒間(35周期)、66℃、20秒間、72℃、30秒間、72℃、5分間(1周期)、そして4℃で保持した。反応混合物は、調製済みのアガロースゲルで電気泳動され、そして162bpのフラグメントを、市販のゲル精製試薬及びプロトコール(QIAEX IIゲル抽出キット;Qiagen, Inc., Santa Clarita, CA)を用いてゲル精製した。精製したDNAは市販のキット(Rediprime DNA標識システム;Amersham Corp., Arlington Heights, IL)を用いて、32Pで放射性標識した。前記のプローブは、NUCTRAPプッシュカラム(Stratagene Cloning Systems, La Jolla, CA)を用いて精製した。EXPRESSHYB(Clontech, Palo Alto, CA)溶液は、プレハイブリダイゼーション及びハイブリダイゼーションに使用した。ハイブリダイゼーション溶液は、8mlのEXPRESSHYB、80μlの剪断したサケの精子DNA(10mg/ml,5Prime−3Prime,Boulder, CO)、48μlのヒトCot−1DNA(1mg/ml,Gibco BRL)及び18μlの放射性標識したプローブから成る。次に、50℃で行ったハイブリダイゼーション及びブロットは、室温の2×SSC,0.1%SDS、その後、60℃の2×SSC,0.1%SDS、更に60℃の0.1×SSC、0.1%SDSで洗浄した。前記ブロットは一晩暴露し、そして展開した。主要な転写のシグナルは、脳及び脊髄のMTNブロット上で観察された。
Ztgfβ−9のノーザンブロット解析
組織分布の解析は、2つの成人及び胎児のヒトの脳のブロット、Clontech社(Palo Alto, CA)のヒトの複数の組織及びマスタードットブロットを用いる、ノーザンブロット技術によって行った。プローブは、cDNAプールの配列番号6及び7を用いたPCRによって得た。サーマルサイクラーの条件は以下の通りとした:94℃、3分間(周期)、94℃、10秒間(35周期)、66℃、20秒間、72℃、30秒間、72℃、5分間(1周期)、そして4℃で保持した。反応混合物は、調製済みのアガロースゲルで電気泳動され、そして162bpのフラグメントを、市販のゲル精製試薬及びプロトコール(QIAEX IIゲル抽出キット;Qiagen, Inc., Santa Clarita, CA)を用いてゲル精製した。精製したDNAは市販のキット(Rediprime DNA標識システム;Amersham Corp., Arlington Heights, IL)を用いて、32Pで放射性標識した。前記のプローブは、NUCTRAPプッシュカラム(Stratagene Cloning Systems, La Jolla, CA)を用いて精製した。EXPRESSHYB(Clontech, Palo Alto, CA)溶液は、プレハイブリダイゼーション及びハイブリダイゼーションに使用した。ハイブリダイゼーション溶液は、8mlのEXPRESSHYB、80μlの剪断したサケの精子DNA(10mg/ml,5Prime−3Prime,Boulder, CO)、48μlのヒトCot−1DNA(1mg/ml,Gibco BRL)及び18μlの放射性標識したプローブから成る。次に、50℃で行ったハイブリダイゼーション及びブロットは、室温の2×SSC,0.1%SDS、その後、60℃の2×SSC,0.1%SDS、更に60℃の0.1×SSC、0.1%SDSで洗浄した。前記ブロットは一晩暴露し、そして展開した。主要な転写のシグナルは、脳及び脊髄のMTNブロット上で観察された。
マスタードットブロットのシグナルは、全ての脳組織(成人及び胎児)、脊髄、心臓、骨格筋、胃、膵臓、副腎、唾液腺、肝臓、小腸、骨髄、胸腺、脾臓、リンパ節、心臓、甲状腺、気管、精巣、卵巣及び胎盤で強力であった。
例3
マウスZtgfβ−9のクローニング
完全長の配列を、整列したマウスの精巣cDNA/プラスミドライブラリーから得た。前記ライブラリーを、配列番号10及び11のオリゴヌクレオチドを用いるPCRによってスクリーニングした。前記ライブラリーは、250個のクローンのポジティブなプールに減らされた。E.コリDH10B細胞(Gibco BRL)を、エレクトロポレーションによって、このプールで形質転換した。形質転換した培養物を滴定し、そして〜20細胞/穴で96穴プレートに配置した。前記細胞を、37℃で一晩、LBamp中で生育した。前記細胞のアリコートを沈澱させ、そしてポジティブなプールを同定するためにPCRを使用した。ポジティブなプール由来の残りの細胞を蒔き、そしてコロニーを、ポジティブなクローンを同定するためのPCRによってスクリーニングした。前記のクローンを配列決定し、そしてそれらは予想される完全長のマウスZtgfβ−9の配列を含んでいた。マウスのZtgfβ−9の配列は、配列番号8及び9に定義する。
マウスZtgfβ−9のクローニング
完全長の配列を、整列したマウスの精巣cDNA/プラスミドライブラリーから得た。前記ライブラリーを、配列番号10及び11のオリゴヌクレオチドを用いるPCRによってスクリーニングした。前記ライブラリーは、250個のクローンのポジティブなプールに減らされた。E.コリDH10B細胞(Gibco BRL)を、エレクトロポレーションによって、このプールで形質転換した。形質転換した培養物を滴定し、そして〜20細胞/穴で96穴プレートに配置した。前記細胞を、37℃で一晩、LBamp中で生育した。前記細胞のアリコートを沈澱させ、そしてポジティブなプールを同定するためにPCRを使用した。ポジティブなプール由来の残りの細胞を蒔き、そしてコロニーを、ポジティブなクローンを同定するためのPCRによってスクリーニングした。前記のクローンを配列決定し、そしてそれらは予想される完全長のマウスZtgfβ−9の配列を含んでいた。マウスのZtgfβ−9の配列は、配列番号8及び9に定義する。
例4
マウスZtgfβ−9のノーザンブロット解析
ノーザンブロット解析は、マウスMTN及びマスタードットブロット(Clontech)及びマウスの胚のブロットで行った。完全長のマウスZtgfβ−9のcDNAクローン(クローニングの項を参照のこと)を、標準的なプロトコールに従い、ApaI及びEcoRIで制限分解した。反応物をゲル電気泳動し、そして〜686bpのフラグメントは、QiaexIIゲル精製キット(Qiagen, Valencia, CA)を用いてゲル精製した。前記のcDNAを、RediprimeII標識キット(Amersham)を用いてP32標識し、そして前述した試薬及びプロトコールを用いてカラム精製した。ハイブリダイゼーション、洗浄、及び検出は、例2に記載の条件下で行った。バンドは、心臓、脳、肺、肝臓、骨格筋、腎臓及び精巣で観察された。前記のマスタードットブロットは、甲状腺で強力なシグナルを持ち、多くの他の組織においてそれより薄いシグナルだった。マウスの胚のブロットに対するハイブリダイゼーションは、Ztgfβ−9が試験した全ての時期(7,11,15、及び17日目の胚)で発現したことを示した。
マウスZtgfβ−9のノーザンブロット解析
ノーザンブロット解析は、マウスMTN及びマスタードットブロット(Clontech)及びマウスの胚のブロットで行った。完全長のマウスZtgfβ−9のcDNAクローン(クローニングの項を参照のこと)を、標準的なプロトコールに従い、ApaI及びEcoRIで制限分解した。反応物をゲル電気泳動し、そして〜686bpのフラグメントは、QiaexIIゲル精製キット(Qiagen, Valencia, CA)を用いてゲル精製した。前記のcDNAを、RediprimeII標識キット(Amersham)を用いてP32標識し、そして前述した試薬及びプロトコールを用いてカラム精製した。ハイブリダイゼーション、洗浄、及び検出は、例2に記載の条件下で行った。バンドは、心臓、脳、肺、肝臓、骨格筋、腎臓及び精巣で観察された。前記のマスタードットブロットは、甲状腺で強力なシグナルを持ち、多くの他の組織においてそれより薄いシグナルだった。マウスの胚のブロットに対するハイブリダイゼーションは、Ztgfβ−9が試験した全ての時期(7,11,15、及び17日目の胚)で発現したことを示した。
定量的PCRによって、マウスZtgfβ−9は、HCL視床下部細胞系において高度に発現し、そしてGT1−1及びGT1−7視床下部細胞系及び末分化のP19奇形がん腫細胞系では低レベルであった。定量的RT−PCRを用いて、マウスZtgfβ−9が、海馬の小脳及び嗅覚皮質のニューロンで検出され、プルキンエ細胞及び他の神経群は、脳の切片において重度に標識された、脈絡叢の内皮は、更に重度にポジティブであった。脊髄において、標識は、灰色質に限定され、そして感覚及び運動神経を代表する後角及び前角神経に均一にみられることが明らかとなった。強力な発現は、後根神経節でも観察された。
例5
抗体の生成
配列番号13,14及び15のポリペプチドを合成し、そしてウサギに注射し、そして次に、ポリクローナル抗血清を、同族の抗原を用いるカラムクロマトグラフィーによって親和性精製した。更に、マルトース結合タンパク質のC末端に融合した完全長のヒトとマウスの、Ztgfβ−9融合タンパク質を、E.コリで発現させ、そしてアミロース樹脂上でのアフィニティークロマトグラフィーによって精製した。精製したタンパク質をウサギに注射し、そして次に、ポリクローナル抗血清を、同族の免疫原を用いるカラムクロマトグラフィーによって親和性精製した。
抗体の生成
配列番号13,14及び15のポリペプチドを合成し、そしてウサギに注射し、そして次に、ポリクローナル抗血清を、同族の抗原を用いるカラムクロマトグラフィーによって親和性精製した。更に、マルトース結合タンパク質のC末端に融合した完全長のヒトとマウスの、Ztgfβ−9融合タンパク質を、E.コリで発現させ、そしてアミロース樹脂上でのアフィニティークロマトグラフィーによって精製した。精製したタンパク質をウサギに注射し、そして次に、ポリクローナル抗血清を、同族の免疫原を用いるカラムクロマトグラフィーによって親和性精製した。
例6
免疫細胞化学
例5の手順に従い生成した、ヒトZtgfβ−9に対する、親和性精製したポリクローナル抗体を、標準的なCOS細胞及びZtgfβ−9の哺乳類細胞発現コンストラクトでトランスフェクションしたCOS細胞上で確認した。抗Ztgfβ−9抗体で行った免疫細胞化学は、サルの脳及び脊髄におけるZtgfβ−9の発現を示した。前記の免疫細胞化学の染色は細胞質内であり、そして多くの巨大なニューロン及びプルキンエ細胞で観察された。ヒトの十二指腸に散在する上皮細胞も、ポジティブな染色を示した。
免疫細胞化学
例5の手順に従い生成した、ヒトZtgfβ−9に対する、親和性精製したポリクローナル抗体を、標準的なCOS細胞及びZtgfβ−9の哺乳類細胞発現コンストラクトでトランスフェクションしたCOS細胞上で確認した。抗Ztgfβ−9抗体で行った免疫細胞化学は、サルの脳及び脊髄におけるZtgfβ−9の発現を示した。前記の免疫細胞化学の染色は細胞質内であり、そして多くの巨大なニューロン及びプルキンエ細胞で観察された。ヒトの十二指腸に散在する上皮細胞も、ポジティブな染色を示した。
例7
哺乳類細胞のタンパク質生成
C末端に、Glu−Gluアフィニティータグ〔Grussenmeyer et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82 : 7952-4 (1985)〕を持つヒトZtgfβ−9タンパク質、及び持たないものを、共にBHK細胞で発現させ、ここでは、Ztgfβ−9の発現が、CMV最初期プロモーター、マウスの免疫グロブリンの重鎖の位置の可変領域由来の共通イントロン、コード配列の挿入のための複数の制限部位、終止コドン及びヒトの成長ホルモンのターミネーターによって進められる、発現ベクターを用いる。前記プラスミドは更に、E.コリの複製起点、複製のSV40プロモーター、エンハンサー及び起点を有する哺乳類の選択マーカー発現単位、DHFR遺伝子並びにオープンリーディングフレームの5’末端のSV40ターミネーター及びKozac配列を有する。
哺乳類細胞のタンパク質生成
C末端に、Glu−Gluアフィニティータグ〔Grussenmeyer et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82 : 7952-4 (1985)〕を持つヒトZtgfβ−9タンパク質、及び持たないものを、共にBHK細胞で発現させ、ここでは、Ztgfβ−9の発現が、CMV最初期プロモーター、マウスの免疫グロブリンの重鎖の位置の可変領域由来の共通イントロン、コード配列の挿入のための複数の制限部位、終止コドン及びヒトの成長ホルモンのターミネーターによって進められる、発現ベクターを用いる。前記プラスミドは更に、E.コリの複製起点、複製のSV40プロモーター、エンハンサー及び起点を有する哺乳類の選択マーカー発現単位、DHFR遺伝子並びにオープンリーディングフレームの5’末端のSV40ターミネーター及びKozac配列を有する。
安定な細胞のトランスフェクタントの選択の後、プールから回収した培地を、Ztgfβ−9抗体又は抗EEエピトープタグ抗体を用いて、還元及び非還元条件下で、ウエスタンブロットによる解析を行った。ヒトZtgfβ−9は、還元条件下で、29KDa に移動することが明らかになった。前記タンパク質の完全にプロセシングされた型の予想される分子量が20.31KDa であるので、このことは、前記タンパク質が2つの潜在的なグリコシル化部位の1又は両方でグリコシル化されていることを示している。非還元条件下で、Ztgfβ−9タンパク質は49KDa の位置に移動した。これらの結果は、ヒトZtgfβ−9が、ジスルフィド架橋したホモ二量体を形成することができることを示している。しかし、C末端にEEタグを有するヒトZtgfβ−9及びタグのないヒトZcyto7の同時発現、続く抗EEタグ抗体を用いる親和性精製が、両方のタンパク質の同時精製をもたらし、このことはZtgfβ−9のホモ二量体に加えて、Ztgfβ−9及びZcyto7も二量体化することができることを示した。Ztgfβ−9とZcyto7との相互作用は、前記タンパク質間の、鎖間のジスルフィド結合に起因するものではないようである。BHK細胞で発現した、C末端にEEタグを持つヒトZtgfβ−9は、更に抗EE親和性精製され、そしてそのN末端の配列が決定された。シグナル開裂部位は、アミノ酸A23まで進行して起こったことが見出された。
例8
トランスジェニックマウス
完全長のマウスZtgfβ−9をコードするオープンリーディングフレームを、最適化した開始コドンを導入するようにPCRによって増幅し、そしてZtgfβ−9の発現がメタロチオネインIプロモーターによって調節される、トランスジェニックベクターに導入した。導入遺伝子の挿入物は、NotI分解及びアガロースゲル精製によってプラスミド主鎖から分離し、そしてB6C3F1Tacマウスの交配由来の受精した卵子を、マイクロインジェクションし、そして偽妊娠の雌に移植した。創始者は、ゲノムのカルボキシル末端のDNA上のPCRによって同定した(DNAeasy 96 キット;Qiagen)。トランスジェニック系は、C57BL/6Tacマウスと創始者を繁殖させることで開始した。この研究で使用した動物のプロトコールは、ZymoGenetics Institutional Animal Care及びUse Committee によって改良された。49の子孫の出産から、8%のみが、トランスジェニックであることがわかり(前記の同一のプロモーターによって進んだ、様々な他のcDNAで観察された平均20%と比較した結果)、このことはマウスZtgfβ−9の高い発現が、胎児期に死に至らせることを示している。これと一致して、同定した4匹の創始者の全てが、肝臓でZtgfβ−9mRNAをわずかに低レベル発現した。5匹目の創始者は出産時に死亡し、そして興味深いことに、この動物は肝臓でZtgfβ−9mRNAを非常に高レベルで発現した(8500コピー/細胞)。この動物の組織病理学的な解析は、胸腺の深刻なアポトーシス及び褐色脂肪の完全な脈管遮断を同定した。発現している雄は、野生型の雌と繁殖させた。ある創始者は、生殖系列の伝達が可能であったが、この創始の全てのトランスジェニックな子孫が、出産時に死亡するか、又は離乳後すぐに萎縮してそして死亡するかのいずれかであった。これらの動物の解析は、深刻な胸腺のアポトーシス、褐色脂肪の脈管遮断、肝炎、及び少ないリンパ球の末梢血球数を含む、様々な表現型を同定した。これらの結果は、Ztgfβ−9、そのアゴニスト及びアンタゴニスト、並びにZtgfβ−9に対する抗体が、免疫細胞、脂肪生成、及び肝細胞の調節に有用であることを示している。
トランスジェニックマウス
完全長のマウスZtgfβ−9をコードするオープンリーディングフレームを、最適化した開始コドンを導入するようにPCRによって増幅し、そしてZtgfβ−9の発現がメタロチオネインIプロモーターによって調節される、トランスジェニックベクターに導入した。導入遺伝子の挿入物は、NotI分解及びアガロースゲル精製によってプラスミド主鎖から分離し、そしてB6C3F1Tacマウスの交配由来の受精した卵子を、マイクロインジェクションし、そして偽妊娠の雌に移植した。創始者は、ゲノムのカルボキシル末端のDNA上のPCRによって同定した(DNAeasy 96 キット;Qiagen)。トランスジェニック系は、C57BL/6Tacマウスと創始者を繁殖させることで開始した。この研究で使用した動物のプロトコールは、ZymoGenetics Institutional Animal Care及びUse Committee によって改良された。49の子孫の出産から、8%のみが、トランスジェニックであることがわかり(前記の同一のプロモーターによって進んだ、様々な他のcDNAで観察された平均20%と比較した結果)、このことはマウスZtgfβ−9の高い発現が、胎児期に死に至らせることを示している。これと一致して、同定した4匹の創始者の全てが、肝臓でZtgfβ−9mRNAをわずかに低レベル発現した。5匹目の創始者は出産時に死亡し、そして興味深いことに、この動物は肝臓でZtgfβ−9mRNAを非常に高レベルで発現した(8500コピー/細胞)。この動物の組織病理学的な解析は、胸腺の深刻なアポトーシス及び褐色脂肪の完全な脈管遮断を同定した。発現している雄は、野生型の雌と繁殖させた。ある創始者は、生殖系列の伝達が可能であったが、この創始の全てのトランスジェニックな子孫が、出産時に死亡するか、又は離乳後すぐに萎縮してそして死亡するかのいずれかであった。これらの動物の解析は、深刻な胸腺のアポトーシス、褐色脂肪の脈管遮断、肝炎、及び少ないリンパ球の末梢血球数を含む、様々な表現型を同定した。これらの結果は、Ztgfβ−9、そのアゴニスト及びアンタゴニスト、並びにZtgfβ−9に対する抗体が、免疫細胞、脂肪生成、及び肝細胞の調節に有用であることを示している。
例9
染色体位置
ヒトZtgfβ−9は、2つの放射線ハイブリッドパネル上で、染色体13q11.2にマッピングがされた。マウスのZtgfβ−9遺伝子は、それぞれ22.0及び19.5センチモルガンに位置する、第14染色体の骨格マーカーd14mit64及びdmit82に連結している。
染色体位置
ヒトZtgfβ−9は、2つの放射線ハイブリッドパネル上で、染色体13q11.2にマッピングがされた。マウスのZtgfβ−9遺伝子は、それぞれ22.0及び19.5センチモルガンに位置する、第14染色体の骨格マーカーd14mit64及びdmit82に連結している。
例10
Ztgfβ−9によるアデノウイルスの増殖阻害
ヒト及びマウスのZtgfβ−9のコード領域は、アデノウイルスシャトルベクター内にクローン化され、そして組換えられて、組換えアデノウイルスゲノムを生成した。293A細胞へのZtgfβ−9アデノウイルスゲノムのトランスフェクションは、非常に小さいウイルスのプラークをもたらした(トランスフェクション当たり1又は2個のプラークと少ない)。これらのプラークは、サイズが大きくならなかった。通常、プラークはウイルスの複製時に、1〜2日の周期にわたりサイズが大きく広がる。前記の小さいプラークを採集し、そして我々は293A細胞を感染させて、前記のウイルスを広げることに挑戦した。感染した単層は、再び非常に少ないプラークを示し、そして前記のプラークはサイズも小さかった。これらのプラークは時間が達ってもサイズが広がらなかった。前記のウイルスを増幅させる試みを2〜3回繰り返した後、最終的に、我々は素速く増殖するウイルス群を得た。この増幅から生じるウイルスは、更にZtgfβ−9の配列を含んでいる。しかし、これらのウイルスによる細胞の感染は、タンパク質の関連をもたらさなかった。マウス及びヒト、両方のZtgfβ−9を含むウイルスの最初の挙動は、我々が見つけた他のいずれのcDNAのものとも異なっている。明らかに、ウイルスの複製は阻害された。
Ztgfβ−9によるアデノウイルスの増殖阻害
ヒト及びマウスのZtgfβ−9のコード領域は、アデノウイルスシャトルベクター内にクローン化され、そして組換えられて、組換えアデノウイルスゲノムを生成した。293A細胞へのZtgfβ−9アデノウイルスゲノムのトランスフェクションは、非常に小さいウイルスのプラークをもたらした(トランスフェクション当たり1又は2個のプラークと少ない)。これらのプラークは、サイズが大きくならなかった。通常、プラークはウイルスの複製時に、1〜2日の周期にわたりサイズが大きく広がる。前記の小さいプラークを採集し、そして我々は293A細胞を感染させて、前記のウイルスを広げることに挑戦した。感染した単層は、再び非常に少ないプラークを示し、そして前記のプラークはサイズも小さかった。これらのプラークは時間が達ってもサイズが広がらなかった。前記のウイルスを増幅させる試みを2〜3回繰り返した後、最終的に、我々は素速く増殖するウイルス群を得た。この増幅から生じるウイルスは、更にZtgfβ−9の配列を含んでいる。しかし、これらのウイルスによる細胞の感染は、タンパク質の関連をもたらさなかった。マウス及びヒト、両方のZtgfβ−9を含むウイルスの最初の挙動は、我々が見つけた他のいずれのcDNAのものとも異なっている。明らかに、ウイルスの複製は阻害された。
Claims (11)
- 配列番号2,3,4,5,9,12,13,14,15,17,18,19,20,21及び22から成る群から選択される1又は複数のアミノ酸配列に少なくとも90%同一である、アミノ酸配列を含んで成るポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド。
- 前記のポリヌクレオチドが、配列番号2,3,4,5,9,12,17及び18から成る群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする、請求項1に記載の単離したポリヌクレオチド。
- 前記ポリヌクレオチドが、配列番号2,3,4,5,13,14,15,17,18,19,20,21及び22から成る群から選択されるアミノ酸配列を含んで成るポリペプチドをコードする、請求項1に記載の単離したポリヌクレオチド。
- 前記ポリヌクレオチドが、配列番号2,3,4及び5から成る群から選択されるアミノ酸配列を含んで成るポリペプチドをコードする、請求項3に記載の単離したポリヌクレオチド。
- 前記ポリヌクレオチドが、配列番号1及び9から成る群から選択される、請求項1に記載の単離したポリヌクレオチド。
- アミノ酸配列が、配列番号2,3,4,5,9,12,13,14,15,17,18,19,20,21及び22から成る群から選択されるアミノ酸配列に、少なくとも90%同一である、アミノ酸配列を含んで成る単離したポリペプチド。
- 配列番号2,3,4,5,9,12,13,14,15,17,18,19,20,21及び22から成る群から選択されるアミノ酸配列を含んで成る、請求項6に記載の単離したポリペプチド。
- 前記アミノ酸配列が、配列番号2,3,4,5,9及び12から成る群から選択される、請求項6に記載の単離したポリペプチド。
- 前記アミノ酸配列が、配列番号2,3,4及び5から成る群から選択される、請求項6に記載の単離したポリペプチド。
- 配列番号2,3,4,5,9,12,13,14,15,17,18,19,20,21及び22から成る群から選択されるアミノ酸配列を含んで成るポリペプチドに特異的に結合する抗体。
- 請求項12に記載の抗体に結合する抗イディオタイプ抗体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15481798A | 1998-09-17 | 1998-09-17 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000570325A Division JP2002525056A (ja) | 1998-09-17 | 1999-09-17 | 哺乳類のトランスフォーミング増殖因子β−9 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010187691A true JP2010187691A (ja) | 2010-09-02 |
Family
ID=22552920
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000570325A Withdrawn JP2002525056A (ja) | 1998-09-17 | 1999-09-17 | 哺乳類のトランスフォーミング増殖因子β−9 |
JP2010098890A Pending JP2010187691A (ja) | 1998-09-17 | 2010-04-22 | 哺乳類のトランスフォーミング増殖因子β−9 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000570325A Withdrawn JP2002525056A (ja) | 1998-09-17 | 1999-09-17 | 哺乳類のトランスフォーミング増殖因子β−9 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP1897948A1 (ja) |
JP (2) | JP2002525056A (ja) |
AT (1) | ATE378408T1 (ja) |
AU (1) | AU6050499A (ja) |
CA (2) | CA2706859A1 (ja) |
DE (1) | DE69937570T2 (ja) |
DK (1) | DK1114156T3 (ja) |
ES (1) | ES2300154T3 (ja) |
IL (1) | IL141869A0 (ja) |
WO (1) | WO2000015798A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200101819B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6562578B1 (en) | 1999-01-11 | 2003-05-13 | Schering Corporation | IL-17-like cytokine binding compounds and antibodies |
PT1076703E (pt) | 1998-05-15 | 2007-10-10 | Genentech Inc | ''utilizações terapêuticas de polipéptido homólogos de il-17'' |
US7771719B1 (en) | 2000-01-11 | 2010-08-10 | Genentech, Inc. | Pharmaceutical compositions, kits, and therapeutic uses of antagonist antibodies to IL-17E |
EP1443055A3 (en) * | 1998-05-29 | 2005-06-08 | Human Genome Sciences, Inc. | Interleukins-21 and 22 |
DE60043051D1 (de) * | 1999-01-11 | 2009-11-12 | Schering Corp | Dafür kodierende polynukleotide. verwendungen |
US20040043397A1 (en) | 2000-01-11 | 2004-03-04 | Genentech, Inc. | IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof |
EP1897946B1 (en) * | 1999-12-23 | 2012-07-11 | Genentech, Inc. | IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof |
US7718397B2 (en) | 2000-03-21 | 2010-05-18 | Genentech, Inc. | Nucleic acids encoding receptor for IL-17 homologous polypeptides and uses thereof |
WO2001092305A2 (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-06 | Zymogenetics, Inc. | Mammalian transforming growth factor beta-10 |
US20030096969A1 (en) | 2000-06-02 | 2003-05-22 | Genentech, Inc. | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same |
CA2430257A1 (en) * | 2000-11-28 | 2002-06-06 | Amgen, Inc. | Transforming growth factor-beta-related molecules and uses thereof |
ES2360481T3 (es) | 2001-01-25 | 2011-06-06 | Zymogenetics, Inc. | Procedimiento para tratar psoriasis usando un antagonista de il- 17d. |
AU2002318513A1 (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-21 | Nsgene A/S | Novel neurotrophic factors |
GB0417487D0 (en) | 2004-08-05 | 2004-09-08 | Novartis Ag | Organic compound |
CA2669267A1 (en) * | 2006-11-08 | 2008-05-15 | Zymogenetics, Inc. | Methods of using transforming growth factor beata-9 |
BRPI0908312A2 (pt) | 2008-05-05 | 2015-08-18 | Novimmune Sa | '' anticorpo monoclonal totalmente humano isolado, composição farmacêutica, método de alívio de um sintoma de uma indicação clínica e método de alívio de um sintoma de uma doença autoimune, distúrbio inflamatório ou distúrbio da proliferação celular'' |
SG175276A1 (en) | 2009-05-05 | 2011-11-28 | Novimmune Sa | Anti-il-17f antibodies and methods of use thereof |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997004097A2 (en) * | 1995-07-19 | 1997-02-06 | Genetics Institute, Inc. | Human ctla-8 and uses of ctla-8-related proteins |
WO1998049310A1 (en) * | 1997-04-25 | 1998-11-05 | Zymogenetics, Inc. | Mammalian cytokine-like factor 7 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5532159A (en) * | 1994-04-01 | 1996-07-02 | The Ohio State University | Monoclonal antibody to canine placental oncofetal protein for detecting cancer |
US20030003545A1 (en) | 1998-05-29 | 2003-01-02 | Reinhard Ebner | Interleukins-21 and 22 |
DE60043051D1 (de) | 1999-01-11 | 2009-11-12 | Schering Corp | Dafür kodierende polynukleotide. verwendungen |
-
1999
- 1999-09-17 AU AU60504/99A patent/AU6050499A/en not_active Abandoned
- 1999-09-17 DE DE69937570T patent/DE69937570T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-17 CA CA2706859A patent/CA2706859A1/en not_active Abandoned
- 1999-09-17 WO PCT/US1999/021677 patent/WO2000015798A2/en active IP Right Grant
- 1999-09-17 JP JP2000570325A patent/JP2002525056A/ja not_active Withdrawn
- 1999-09-17 EP EP07017934A patent/EP1897948A1/en not_active Withdrawn
- 1999-09-17 IL IL14186999A patent/IL141869A0/xx unknown
- 1999-09-17 DK DK99969114T patent/DK1114156T3/da active
- 1999-09-17 AT AT99969114T patent/ATE378408T1/de active
- 1999-09-17 EP EP99969114A patent/EP1114156B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-17 CA CA2343569A patent/CA2343569C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-17 ES ES99969114T patent/ES2300154T3/es not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-03-05 ZA ZA200101819A patent/ZA200101819B/en unknown
-
2010
- 2010-04-22 JP JP2010098890A patent/JP2010187691A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997004097A2 (en) * | 1995-07-19 | 1997-02-06 | Genetics Institute, Inc. | Human ctla-8 and uses of ctla-8-related proteins |
WO1998049310A1 (en) * | 1997-04-25 | 1998-11-05 | Zymogenetics, Inc. | Mammalian cytokine-like factor 7 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK1114156T3 (da) | 2008-03-03 |
ZA200101819B (en) | 2001-09-27 |
ATE378408T1 (de) | 2007-11-15 |
EP1114156A2 (en) | 2001-07-11 |
WO2000015798A2 (en) | 2000-03-23 |
DE69937570T2 (de) | 2009-04-23 |
EP1897948A1 (en) | 2008-03-12 |
CA2706859A1 (en) | 2000-03-23 |
CA2343569C (en) | 2010-09-14 |
AU6050499A (en) | 2000-04-03 |
DE69937570D1 (de) | 2007-12-27 |
ES2300154T3 (es) | 2008-06-01 |
IL141869A0 (en) | 2002-03-10 |
JP2002525056A (ja) | 2002-08-13 |
CA2343569A1 (en) | 2000-03-23 |
WO2000015798A3 (en) | 2000-05-25 |
EP1114156B1 (en) | 2007-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010187691A (ja) | 哺乳類のトランスフォーミング増殖因子β−9 | |
JP5331054B2 (ja) | 哺乳類のサイトカイン様ポリペプチド−10 | |
US8124739B2 (en) | Antibody to human Zcyto10 polypeptide | |
US20070043211A1 (en) | Mammalian transforming growth factor beta-9 | |
US20070256145A1 (en) | Mammalian transforming growth factor beta-9 | |
US20030166268A1 (en) | Mammalian transforming growth factor beta-10 | |
US20100313281A1 (en) | Variants and methods of using transforming growth factor beta-9 | |
MXPA01002829A (en) | Mammalian transforming growth factor beta - 9 (ztgfss9) | |
MXPA00004916A (en) | Mammalian cytokine-like polypeptide-10 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121023 |