JP2010183173A - 撮像装置及びそのスルー画像表示方法 - Google Patents
撮像装置及びそのスルー画像表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010183173A JP2010183173A JP2009022757A JP2009022757A JP2010183173A JP 2010183173 A JP2010183173 A JP 2010183173A JP 2009022757 A JP2009022757 A JP 2009022757A JP 2009022757 A JP2009022757 A JP 2009022757A JP 2010183173 A JP2010183173 A JP 2010183173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- imaging
- signal
- image data
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/56—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
- H04N23/635—Region indicators; Field of view indicators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/667—Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/74—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
- H04N23/843—Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
- H04N23/88—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
- H04N25/13—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
- H04N25/134—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】被写体を撮像し、撮像によって得られる撮像信号から画像データを生成し、画像データに基づくスルー画像を表示部23に表示する処理を繰り返し行うスルー画撮影モードを有するデジタルカメラであって、被写体を撮像するための固体撮像素子5と、スルー画撮影モード時に行われる1回の撮像によって固体撮像素子5から出力される撮像信号を2つのグループに分割したときの各グループの撮像信号に対し、グループ毎に異なる画像処理を施して2個の画像データを生成するスルー画処理部26と、2個の画像データの各々に基づく2個のスルー画像を含む画面を表示部23に表示する制御を行う表示制御部22とを備える。
【選択図】図5
Description
図示するデジタルカメラの撮像系は、撮影レンズ1と、CCDイメージセンサやCMOSイメージセンサ等の被写体を撮像するための固体撮像素子5と、この両者の間に設けられた絞り2と、赤外線カットフィルタ3と、光学ローパスフィルタ4とを備える。
固体撮像素子5は、基板上の行方向とこれに直交する列方向に二次元状(図の例では正方格子状)に配列された複数の光電変換素子51を有する。各光電変換素子51の受光面上にはカラーフィルタが設けられており、このカラーフィルタの配列はベイヤー配列となっている。図2において“R”を付した光電変換素子51(以下、R光電変換素子51という)は、受光面上に赤色(R)の光を透過するカラーフィルタを設けたものとなっている。図2において“G”を付した光電変換素子51(以下、G光電変換素子51という)は、受光面上に緑色(G)の光を透過するカラーフィルタを設けたものとなっている。図2において“B”を付した光電変換素子51(以下、B光電変換素子51という)は、受光面上に青色(B)の光を透過するカラーフィルタを設けたものとなっている。
図6中の入力信号の各ブロックは、ホワイトバランス調整部17aに入力されてくる撮像信号を示している。また、入力信号のR,G,Bの表記は、それぞれ、R信号、G信号、B信号であることを示している。各入力信号の下のブロックが、該入力信号に乗じるホワイトバランスゲインであり、その下のブロックが、ホワイトバランス調整後の撮像信号を示している。
図7中の入力信号の各ブロックは、γ処理部17bに入力されてくる撮像信号を示している。各入力信号の下のブロックが、該入力信号のγ補正に用いるγ値であり、その下のブロックが、γ補正処理後の撮像信号を示している。
補間処理部17cでは、複数ライン分の撮像信号を用いて補間処理を行う。図8に示したように、補間処理部17cは、第一グループの撮像信号のサンプリングポイントに対しては、その撮像信号の周囲にある第一グループの撮像信号を用いて撮像信号を補間する。同様に、第二グループの撮像信号のサンプリングポイントに対しては、その撮像信号の周囲にある第二グループの撮像信号を用いて撮像信号を補間する。
22 表示制御部
23 表示部
26 スルー画処理部
Claims (12)
- 被写体を撮像し、前記撮像によって得られる撮像信号から画像データを生成し、前記画像データに基づくスルー画像を表示部に表示する処理を繰り返し行うスルー画撮影モードを有する撮像装置であって、
被写体を撮像するための固体撮像素子と、
前記スルー画撮影モード時に行われる1回の撮像によって前記固体撮像素子から出力される撮像信号をn個(nは2以上の自然数)のグループに分割したときの各グループの撮像信号に対し、グループ毎に異なる画像処理を施してn個の画像データを生成する画像データ生成手段と、
前記n個の画像データの各々に基づくn個のスルー画像を含む画面を表示部に表示する制御を行う表示制御手段とを備える撮像装置。 - 請求項1記載の撮像装置であって、
前記画像データ生成手段には前記撮像信号が前記固体撮像素子からの出力順に順次入力され、
異なるグループの前記撮像信号が所定個おきに前記画像データ生成手段に入力されるように、前記n個のグループの分割パターンは設定されており、
前記画像データ生成手段は、入力された前記撮像信号に所定の信号処理パラメータを用いて信号処理を行う信号処理手段を含み、
前記信号処理手段は、前記所定個の前記撮像信号に対する信号処理が終了する毎に、前記信号処理パラメータを次に入力されてくる前記撮像信号のグループに応じたものに切り替えて前記信号処理を行う撮像装置。 - 請求項2記載の撮像装置であって、
前記信号処理パラメータが、ホワイトバランスゲイン、γ値、及び彩度のいずれかである撮像装置。 - 請求項1〜3のいずれか1項記載の撮像装置であって、
撮影条件は同一で前記画像処理が異なる複数種類のモードを有し、
前記複数種類のモードの中から外部操作によって選択された前記モードの数を前記nに設定し、設定された前記n個のグループの各々に対して行うべき前記画像処理を、前記選択されたモードに応じて設定する設定手段を備える撮像装置。 - 請求項4記載の撮像装置であって、
前記表示部に表示された前記n個のスルー画像の中から外部操作に応じて選択されたスルー画像に対応する前記モードを設定するモード設定手段を備える撮像装置。 - 請求項1〜5のいずれか1項記載の撮像装置であって、
前記表示制御手段が、前記n個のスルー画像を画面上でそれぞれの一部が重なるように表示する制御を行う撮像装置。 - 固体撮像素子により被写体を撮像し、前記撮像によって得られる撮像信号から画像データを生成し、前記画像データに基づくスルー画像を表示部に表示する処理を繰り返し行うスルー画撮影モードを有する撮像装置のスルー画像表示方法であって、
前記スルー画撮影モード時に行われる1回の撮像によって前記固体撮像素子から出力される撮像信号をn個(nは2以上の自然数)のグループに分割したときの各グループの撮像信号に対し、グループ毎に異なる画像処理を施してn個の画像データを生成する画像データ生成ステップと、
前記n個の画像データの各々に基づくn個のスルー画像を含む画面を表示部に表示する制御を行う表示制御ステップとを備える撮像装置のスルー画像表示方法。 - 請求項7記載の撮像装置のスルー画像表示方法であって、
前記画像データ生成ステップが、前記固体撮像素子からの出力順に順次入力されてくる前記撮像信号に所定の信号処理パラメータを用いて信号処理を行う信号処理ステップを含み、
異なるグループの前記撮像信号が所定個おきに入力されるように、前記n個のグループの分割パターンは設定されており、
前記信号処理ステップでは、前記所定個の前記撮像信号に対する信号処理が終了する毎に、前記信号処理パラメータを次に入力されてくる前記撮像信号のグループに応じたものに切り替えて前記信号処理を行う撮像装置のスルー画像表示方法。 - 請求項8記載の撮像装置のスルー画像表示方法であって、
前記信号処理パラメータが、ホワイトバランスゲイン、γ値、及び彩度のいずれかであるスルー画像表示方法。 - 請求項7〜9のいずれか1項記載の撮像装置のスルー画像表示方法であって、
撮影条件は同一で前記画像処理が異なる複数種類のモードの中から外部操作によって選択された前記モードの数を前記nに設定し、設定された前記n個のグループの各々に対して行うべき前記画像処理を、前記選択されたモードに応じて設定する撮像装置のスルー画像表示方法。 - 請求項10記載の撮像装置のスルー画像表示方法であって、
前記表示部に表示された前記n個のスルー画像の中から外部操作に応じて選択されたスルー画像に対応する前記モードを設定するモード設定ステップとを備える撮像装置のスルー画像表示方法。 - 請求項7〜11のいずれか1項記載の撮像装置のスルー画像表示方法であって、
前記表示制御ステップでは、前記n個のスルー画像を画面上でそれぞれの一部が重なるように表示する制御を行う撮像装置のスルー画像表示方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009022757A JP5108802B2 (ja) | 2009-02-03 | 2009-02-03 | 撮像装置及びそのスルー画像表示方法 |
US12/697,870 US8368775B2 (en) | 2009-02-03 | 2010-02-01 | Imaging apparatus and live-view image display method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009022757A JP5108802B2 (ja) | 2009-02-03 | 2009-02-03 | 撮像装置及びそのスルー画像表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010183173A true JP2010183173A (ja) | 2010-08-19 |
JP5108802B2 JP5108802B2 (ja) | 2012-12-26 |
Family
ID=42397369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009022757A Active JP5108802B2 (ja) | 2009-02-03 | 2009-02-03 | 撮像装置及びそのスルー画像表示方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8368775B2 (ja) |
JP (1) | JP5108802B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016103841A (ja) * | 2016-01-04 | 2016-06-02 | オリンパス株式会社 | 撮像装置および撮像方法 |
US9386287B2 (en) | 2011-06-08 | 2016-07-05 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Image processor which rearranges color information, image processing method, and digital camera |
JP2018023096A (ja) * | 2016-07-13 | 2018-02-08 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 光センサを走査する方法および装置 |
CN108156376A (zh) * | 2017-12-27 | 2018-06-12 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 图像采集方法、装置、终端及存储介质 |
CN111050065A (zh) * | 2018-10-15 | 2020-04-21 | 旭化成微电子株式会社 | 透镜驱动装置、透镜驱动方法以及存储介质 |
WO2022004570A1 (ja) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5310483B2 (ja) * | 2009-10-28 | 2013-10-09 | 株式会社リコー | 撮像装置 |
JP2011095181A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Sysmex Corp | 粒子分析装置 |
KR101725044B1 (ko) * | 2010-05-27 | 2017-04-11 | 삼성전자주식회사 | 촬영이 가능한 디스플레이 장치 |
EP2712174B1 (en) * | 2012-09-21 | 2019-11-20 | BlackBerry Limited | Methods and devices for controlling camera image capture |
US9894281B2 (en) | 2013-09-30 | 2018-02-13 | Nikon Corporation | Electronic apparatus, method for controlling electronic apparatus, and control program for setting image-capture conditions of image sensor |
US10528792B2 (en) * | 2016-06-17 | 2020-01-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Display apparatus and display control method for simultaneously displaying a plurality of images |
JP6752640B2 (ja) * | 2016-06-27 | 2020-09-09 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007006158A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Olympus Corp | 画像処理装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007274581A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置及びその表示方法 |
US8103111B2 (en) * | 2006-12-26 | 2012-01-24 | Olympus Imaging Corp. | Coding method, electronic camera, recording medium storing coded program, and decoding method |
US8144214B2 (en) * | 2007-04-18 | 2012-03-27 | Panasonic Corporation | Imaging apparatus, imaging method, integrated circuit, and storage medium |
JP4999763B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2012-08-15 | パナソニック株式会社 | 撮像装置、撮像方法、プログラム、記録媒体、および集積回路 |
US8040391B2 (en) * | 2007-08-06 | 2011-10-18 | Panasonic Corporation | White balance adjustment device, image capture device, white balance adjustment method, storage medium, and integrated circuit |
JP2008211843A (ja) | 2008-05-19 | 2008-09-11 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置及び撮像制御プログラム |
-
2009
- 2009-02-03 JP JP2009022757A patent/JP5108802B2/ja active Active
-
2010
- 2010-02-01 US US12/697,870 patent/US8368775B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007006158A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Olympus Corp | 画像処理装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9386287B2 (en) | 2011-06-08 | 2016-07-05 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Image processor which rearranges color information, image processing method, and digital camera |
JP2016103841A (ja) * | 2016-01-04 | 2016-06-02 | オリンパス株式会社 | 撮像装置および撮像方法 |
JP2018023096A (ja) * | 2016-07-13 | 2018-02-08 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 光センサを走査する方法および装置 |
CN108156376A (zh) * | 2017-12-27 | 2018-06-12 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 图像采集方法、装置、终端及存储介质 |
CN111050065A (zh) * | 2018-10-15 | 2020-04-21 | 旭化成微电子株式会社 | 透镜驱动装置、透镜驱动方法以及存储介质 |
CN111050065B (zh) * | 2018-10-15 | 2021-04-13 | 旭化成微电子株式会社 | 透镜驱动装置、透镜驱动方法以及存储介质 |
WO2022004570A1 (ja) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム |
JPWO2022004570A1 (ja) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | ||
CN115769591A (zh) * | 2020-06-30 | 2023-03-07 | 富士胶片株式会社 | 摄像装置、摄像方法及程序 |
JP7352028B2 (ja) | 2020-06-30 | 2023-09-27 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム |
US12316958B2 (en) | 2020-06-30 | 2025-05-27 | Fujifilm Corporation | Imaging device, imaging method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100194917A1 (en) | 2010-08-05 |
US8368775B2 (en) | 2013-02-05 |
JP5108802B2 (ja) | 2012-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5108802B2 (ja) | 撮像装置及びそのスルー画像表示方法 | |
US7415166B2 (en) | Image processing device | |
JP5930079B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5207853B2 (ja) | 静止画像及び動画像撮像装置 | |
JP5853166B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法並びにデジタルカメラ | |
KR20080016657A (ko) | 촬상 장치 및 전자 줌 방법 | |
EP2355491A1 (en) | Imaging device, imaging method and imaging program | |
JP4596986B2 (ja) | 画像撮像装置 | |
JP4639406B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4596988B2 (ja) | 画像撮像装置 | |
JP2009021985A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 | |
JP5820720B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2017201749A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP2010283504A (ja) | 撮像装置、撮像方法、および、撮像プログラム | |
JP5790808B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2004221650A (ja) | 電子カメラ | |
JP2006345055A (ja) | 画像撮像装置 | |
US8804014B2 (en) | Imaging device for reducing color moire | |
JP5397048B2 (ja) | デジタルカメラ、及びその撮影感度設定方法とプログラム | |
JP5094686B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム | |
JP2016158294A (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及び制御プログラム | |
JP2005020276A (ja) | 固体撮像素子および撮像装置 | |
JP2008252935A (ja) | 撮像装置 | |
JP5202225B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP5066476B2 (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110708 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110805 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5108802 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |