JP2010180633A - Method of filling up gap part produced by land subsidence - Google Patents
Method of filling up gap part produced by land subsidence Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010180633A JP2010180633A JP2009025881A JP2009025881A JP2010180633A JP 2010180633 A JP2010180633 A JP 2010180633A JP 2009025881 A JP2009025881 A JP 2009025881A JP 2009025881 A JP2009025881 A JP 2009025881A JP 2010180633 A JP2010180633 A JP 2010180633A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filling
- footing
- injection hole
- gap
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
Abstract
Description
この発明は、埋め立て地等の軟弱地盤に構築する杭基礎を有する構造物において、地盤沈下によりフーチング(コンクリートの基礎)底面と地盤との間に生じた空隙部に、充填材として流動性の高い流動化処理土を充填する工法の技術分野に属し、更に云えば、前記空隙部に流動化処理土を充填することにより、杭基礎の耐力の低下を防止する技術に関する。 The present invention is a structure having a pile foundation constructed on soft ground such as a landfill, and has high fluidity as a filler in a gap formed between the bottom of the footing (concrete foundation) and the ground due to ground subsidence. The present invention belongs to a technical field of a construction method for filling fluidized soil, and more specifically, relates to a technique for preventing a decrease in yield strength of a pile foundation by filling the voids with fluidized soil.
埋め立て地等の軟弱地盤に構築する杭基礎を有する構造物に地盤沈下が生じた場合、支持杭で支持されたフーチング底面と地盤との間に空隙部が生じる。杭頭周辺部に空隙部が生じると、地震等の水平力に対する抵抗力が低下し、ひいては鉛直方向の杭の極限支持力が低下するなど、構造物の杭基礎の耐力が大幅に低下することが知られている。よって、前記空隙部、特には杭頭周辺部の空隙部は、充填材で充填して杭基礎の耐力の低下を未然に防止する必要がある。
従来、杭頭周辺部の空隙部を充填材で充填して杭基礎の耐力の低下を未然に防止する工法は、種々開示されて公知である(例えば、特許文献1〜3を参照)。
When ground subsidence occurs in a structure having a pile foundation constructed on soft ground such as a landfill, a void is generated between the bottom of the footing supported by the support pile and the ground. If voids occur around the pile head, the resistance to horizontal forces such as earthquakes will decrease, and the ultimate bearing capacity of the piles in the vertical direction will decrease, which will greatly reduce the strength of the pile foundation of the structure. It has been known. Therefore, it is necessary to fill the voids, particularly the voids around the pile head periphery, with a filler to prevent a decrease in the yield strength of the pile foundation.
Conventionally, various methods for preventing a decrease in the yield strength of a pile foundation by filling the voids around the pile head with a filler have been publicly known (see, for example,
特許文献1は、杭基礎工事に際し、予め、コンクリート基礎4の上端部からコンクリート基礎4を通してコンクリート基礎4の底面に接する地盤に到達する少なくとも2本の透孔(貫通孔)1を、コンクリート基礎4にパイプを埋設して設け、当該透孔1を利用して、コンクリート基礎4の底面と地盤との間の空隙部の有無を監視し、空隙部8が生じた場合は、透孔(パイプ)1を通して充填材(流動性固化物質)を注入して空隙部8を充填する発明が開示されている(特許請求の範囲および図面等参照)。
特許文献2は、構造物1の底部と地盤3との間に間隙4が生じた場合、構造物1の底部にバランスよく複数の充填材注入孔5と空気抜き孔6を穿設し、複数の充填材注入孔5を通して、充填材(水硬性組成物モルタル)を、僅かの間隙を残して充填して硬化せしめた後、残部の空隙内に流動性のある膨張性の充填材を充填する発明が開示されている(特許請求の範囲および図面等参照)。
In
特許文献3は、杭基礎工事に際し、予め、フーチング内の中央部にフーチング底面と地盤との間に充填材を充填できる供給路を形成しておき、地盤沈下によってフーチング底面と地盤との間に生ずる空隙に対し、前記供給路を通して、流動性を有しかつ長期間にわたって固結しにくい充填材を継続的に充填することにより、前記空隙部の発生を未然に防止する発明が開示されている(特許請求の範囲および図1〜図3参照)。
In
特許文献1に係る発明は、杭基礎工事に際し、予め、少なくとも2個の透孔(貫通孔)をパイプを利用して形成している。よって、コンクリート基礎4に地震時の水平力が作用する等してパイプ1が破損する虞があり、実際に空隙部が発生した場合にその用をなさない場合がある。また、実際に充填作業を開始するまでの間、パイプ1の上端に被せ蓋をするなどメンテナンスも必要となり、大変煩わしい。すなわち、空隙部が発生する前に予め透孔を設ける意義は、その費用対効果を鑑みるとあまりないと云わざるを得ない(以下、第一の問題という)。
さらに、この種の透孔(貫通孔)は、充填材を空隙部に密実に充填せしめるべく、充填用と空気抜き用の二つの孔を少なくとも有するのが一般的とされているが、たとえ空隙部を隙間なく密実に充填できたとしても、事後も経時的に地盤沈下により空隙部が発生することを考慮すると、複数の孔を設けて密実に充填する意義は、その費用対効果を鑑みるとあまりないと云わざるを得ない。また、充填材を空隙部に充填する目的は、杭基礎の耐力の低下を防止することにあり、杭基礎に地震等の水平力に耐え得る剛性を与えればその目的は達成されるので、空隙部を完璧に密実に充填する必要性は薄いと云える。さらに、透孔の数量がコンクリート基礎4の剛性へ与える影響を考慮すると、できるだけ数量が少ない方が望ましい(以下、第二の問題という)。
In the invention according to
Further, this type of through hole (through hole) is generally provided with at least two holes for filling and air venting so that the filler is densely filled in the gap. Even if it can be filled with no gaps, considering the fact that voids are generated due to land subsidence over time, the significance of providing a plurality of holes for solid filling is not much considering the cost effectiveness. I can't help but say. The purpose of filling the gap with the filler is to prevent a decrease in the yield strength of the pile foundation, and if the pile foundation is given rigidity that can withstand horizontal forces such as earthquakes, the objective is achieved. It can be said that there is little need to completely and completely fill the part. Furthermore, considering the influence of the number of through holes on the rigidity of the
特許文献2に係る発明は、構造物1の底部と地盤3との間に間隙4が生じた場合に、事後的に複数の充填注入孔5と空気抜き孔6を穿設するので、前記第一の問題は生じない。
しかしながら、複数の充填注入孔5と空気抜き孔6を穿設して実施するので第二の問題はまったく解消されていない。よって、不経済であり、構造物底部の剛性へ与える影響が懸念される。加えて、間隙部を二段階に分けて異なる充填材を用いて実施するので、充填作業が面倒で施工性が悪く、非常に不経済である。
In the invention according to
However, since the plurality of
特許文献3は、予めフーチング内の中央部に複雑な供給路を形成して実施するので、前記第一および第二の問題がまったく解消されていない。さらに、前記供給路を通して流動性を有しかつ長期間にわたって固結しにくい充填材を継続的に充填するので、その制御およびメンテナンスが非常に面倒でコストが嵩み、非常に不経済である。
Since
以上要するに、従来技術に係る空隙部を充填材で充填する工法は種々開示され、その効果も一応認められるものの、経済性、ひいては実用性を考慮すると改良の余地が残されている。 In short, various methods for filling the voids according to the prior art with the filler have been disclosed, and the effects thereof have been recognized for some time, but there is still room for improvement in consideration of economy and practicality.
本発明の目的は、上記第一および第二の問題を解消した充填工法、すなわち、事後的に1個の注入孔をフーチングに形成し、該注入孔を通じて充填材(流動化処理土)で空隙部を充填して杭基礎の耐力の低下を未然に防止することができる、シンプルな構成で、経済的かつ実用的で実効性が高い、地盤沈下により生じた空隙部を充填する工法を提供することである。
本発明の次の目的は、所定の品質基準を満たす流動性の高い流動化処理土を用いて1個の注入孔でも空隙部を密実に充填することができる、経済的かつ合理的な地盤沈下により生じた空隙部を充填する工法を提供することである。
An object of the present invention is to provide a filling method in which the above first and second problems are solved, that is, a single injection hole is formed in the footing afterwards, and a void is filled with a filler (fluidized soil) through the injection hole. Provide a construction method that fills the gap caused by ground subsidence with a simple structure that can prevent the deterioration of the strength of the pile foundation by filling the area. That is.
The next object of the present invention is to provide an economical and rational ground subsidence that can fill a void portion even with a single injection hole using fluidized soil with high fluidity that satisfies a predetermined quality standard. It is to provide a method of filling the voids generated by the above.
上記背景技術の課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明に係る地盤沈下により生じた空隙部を充填する工法は、
地盤沈下により支持杭で支持された既存のフーチング底面と地盤との間に生じた空隙部に、建設残土と固化材と水または泥水とを配合してなる流動化処理土を充填する工法であって、
前記フーチング上面からフーチングを貫通して前記空隙部へ到達する注入孔をコアボーリングにより1カ所穿設し、流動性がフロー値180〜300mmで、比重が1.35〜1.6t/m3で、材料分離抵抗性がブリージング率1%未満で、一軸圧縮強度が材令28日で13〜55N/cm2の品質基準を満たす流動性の高い流動化処理土を、前記注入孔を通して前記空隙部に注入して充填することを特徴とする。
As a means for solving the problems of the background art, a method of filling a void portion caused by ground subsidence according to the invention described in
This is a method of filling fluidized soil, which is a mixture of construction residual soil, solidification material, and water or mud water, into the gap between the existing footing bottom and the ground supported by support piles due to ground subsidence. And
The injection hole which penetrates the footing from the upper surface of the footing and reaches the gap is drilled at one location by core boring, the fluidity is a flow value of 180 to 300 mm, and the specific gravity is 1.35 to 1.6 t / m 3 . The fluidized soil with high fluidity satisfying the quality standard of material separation resistance of less than 1% breathing rate and uniaxial compressive strength of 13 to 55 N / cm 2 at the age of 28 days is passed through the injection hole. It is characterized by being injected and filled in.
請求項2に記載した発明は、請求項1に記載した地盤沈下により生じた空隙部を充填する工法において、前記注入孔の口径を、80〜100mmとすることを特徴とする。
The invention described in
請求項3に記載した発明は、請求項1又は2に記載した地盤沈下により生じた空隙部を充填する工法において、前記流動化処理土を注入する前に、前記空隙部の溜水を注入孔を通して排水することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the method of filling a void portion generated by ground subsidence according to the first or second aspect, before the fluidized soil is injected, the water stored in the void portion is injected into the injection hole. It is characterized by draining through.
本発明に係る地盤沈下により生じた空隙部を充填する工法は、以下の効果を奏する。
1)フーチングに、鉛直方向に1個の注入孔を穿設するだけで充填作業に着手できるので、穿設作業に要する費用を飛躍的に削減できると共に、フーチングの剛性に悪影響を与える虞がない。よって、シンプルな構成で実施でき、工期短縮を図ることができるので、経済性および施工性に非常に優れている。
2)流動化処理土を、フーチング上方から鉛直な注入孔を通じてフーチング直下へ圧入するので、充填性に優れている。よって、空隙部を密実に充填することができる。
3)空隙部を充填する充填材として安価な流動化処理土を用いて実施するので、コスト削減に寄与すると共に、流動性および強度をフレキシブルに設定することが可能となる。
4)適正な流動性を有し、かつ適正な時期に硬化するのに必要な品質基準を満たした流動性処理土を用いて充填作業を行うので、1個の注入孔のみを用いて充填作業を行っても、杭頭部周辺の空隙部を密実に充填することができる。よって、合理的かつ経済的であり実効性に優れている。
The construction method for filling the voids generated by the ground settlement according to the present invention has the following effects.
1) Since the filling operation can be started simply by drilling one injection hole in the vertical direction in the footing, the cost required for the drilling operation can be drastically reduced and there is no possibility of adversely affecting the rigidity of the footing. . Therefore, since it can be implemented with a simple configuration and the construction period can be shortened, it is very excellent in economic efficiency and workability.
2) Since fluidized soil is press-fitted directly under the footing through a vertical injection hole from above the footing, the filling property is excellent. Therefore, it is possible to fill the gap portion densely.
3) Since an inexpensive fluidized soil is used as a filler for filling the voids, it is possible to contribute to cost reduction and to set fluidity and strength flexibly.
4) Filling work is performed using fluidized soil that has the proper fluidity and satisfies the quality standards necessary for curing at the appropriate time, so only one injection hole is used for filling. Even if it performs, the space | gap part around a pile head can be filled densely. Therefore, it is rational and economical and is highly effective.
以下に、本発明に係る地盤沈下により生じた空隙部を充填する工法の実施例を図面に基づいて説明する。
本発明は、図1と図2に示したように、地盤沈下により支持杭1で支持された既存のフーチング2底面と地盤3との間に生じた空隙部4に、建設残土と固化材と水または泥水とを配合してなる流動化処理土5を充填する工法であり、前記フーチング2上面からフーチング2を貫通して前記空隙部4へ到達する注入孔6をコアボーリングにより1カ所穿設し、流動性がフロー値180〜300mmで、比重(密度)が1.35〜1.6t/m3で、材料分離抵抗性がブリージング率1%未満で、一軸圧縮強度が材令28日で13〜55N/cm2の品質基準を満たす流動性の高い流動化処理土5を、前記注入孔6を通して前記空隙部4に注入して充填することを特徴とする。
Below, the Example of the construction method with which the space | gap part produced by the ground subsidence which concerns on this invention is filled is demonstrated based on drawing.
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the present invention has the construction residual soil and the solidified material in the
図1と図2は、構造物の一部である1本の柱8とこれを支持するフーチング2、マットスラブ7、及び4本の支持杭1を本発明の主要部として示し、構造物の他の柱等については図示の便宜上省略している。なお、図1Bについては、図示の便宜上マットスラブ7を省略している。
ちなみに図中の符号9〜12は、流動化処理土5を注入孔6を通して注入(圧入)するための器具であり、符号9はエルボ、符号10はユニオン、符号11は電磁流量計、符号12は注入ホースを示している。
以下、本発明に係る前記空隙部4を充填する工法の手順を具体的に説明する。
1 and 2 show one
Incidentally,
Hereinafter, the procedure of the construction method for filling the
(空隙部4の検知)
地盤沈下による空隙部4の検知方法は種々あるが、本実施例では、構造物周辺の地盤沈下の状況からフーチング2底面と地盤3との間の空隙部4の有無をある程度予測し、杭頭部周辺の空隙部4の所要深さが支持杭1の構造耐力上不適切であると判断される場合、フーチング2に注入孔6を形成する穿設作業に着手する。そして、形成した注入孔6へファイバースコープや棒状部材を挿入して杭頭部周辺の空隙部4の所要深さを実測する。ちなみに空隙部4への充填作業は、杭頭部周辺の空隙部4の所要深さが、使用する杭径の1.0〜1.5倍程度に達したときに行うのが効果的かつ経済的である。
(Detection of void 4)
There are various methods for detecting the
(フーチング2の穿設)
前記フーチング2を鉛直方向に穿設して当該フーチング2を鉛直方向に貫通する1個の注入孔6を形成する。フーチング2における注入孔6を形成する穿設部位は、構造設計図を参照する等してフーチング2及び柱8の配筋の邪魔にならない場所で、且つフーチング2の剛性に悪影響を与えない場所、更にはコアボーリングマシンを支障なく設置できる場所を考慮して設定する。ちなみに本実施例に係る注入孔6は、前記フーチング2を平面方向に見て、角隅部近傍位置に1カ所形成して実施している(図1B参照)。
フーチング2を鉛直方向に穿設する手法は種々あるが、本実施例では、フーチング2上面に設置したベビーモール推進機により、所謂ベビーモール(削進)工法で実施し、削孔(注入孔6)を剛性の高い鋼管で形成している。なお、フーチング2を鉛直方向に穿設する手法は勿論これに限定されず、公知のコアボーリングマシンによるコアボーリング工法でも同様に実施できる。
また、前記注入孔6の口径は、80〜100mmの小口径で実施することが好ましい。80mm未満とすると特殊な推進機を用いる必要があるなどコアボーリングのコストが嵩むし、100mmを超えるとフーチング2の剛性に悪影響を与える虞があるからである。参考までに本実施例に係る注入孔6は、外径89.1mmの80A鋼管で形成され、その先端は、空隙部4の底面から100mm程度離して位置決めされている。
(Punching footing 2)
The
There are various methods for drilling the
Moreover, it is preferable to implement the aperture diameter of the said
(溜水の排水)
この作業は、前記注入孔6を利用して杭頭部周辺の空隙部4内の状況を検知した結果、流動化処理土5を充填するにあたり、流動化処理土5が適正に硬化できないなど、充填作業に支障が生じる程度の溜水が発生している場合に実施する。溜水を排出する手段は格別新規ではなく、空隙部4内の溜水を排水ポンプにより注入孔6を通じて排水する。
(Drained water)
As a result of detecting the situation in the
(流動化処理土5の充填)
かくして、前記フーチング2に注入孔6を形成し、電磁流量計11、注入ホース12など充填作業に必要な器具を設備した後、注入ポンプから注入ホース12へ供給された流動化処理土5を前記注入孔6を通して空隙部4へ注入(圧入)して充填する。
杭頭部周辺の空隙部4を充填するのに必要な流動化処理土5の充填量は、構造設計図を基に、地上から注入孔6へ挿入したファイバースコープを利用するなどして算出した杭頭部周辺の空隙部4の容積量に応じて適宜設計変更される。
流動化処理土5の充填速度、充填量等の制御手段は公知であり、前記電磁流量計11等で制御し、前記注入孔6の上部から流動化処理土5が溢れ出ることを確認して充填作業を終了する。前記注入孔6は、最終的には床処理を行い塞がれる。
ちなみに、本実施例に係る流動化処理土5は、小口径の1個の注入孔6のみを利用して杭頭部周辺の空隙部4内を適正な流動性を有し、かつ適正な時期に硬化せしめるべく、本出願人が行った種々の実験結果に基づき、以下の品質基準を満たす流動化処理土5が使用される。
(Filling fluidized soil 5)
Thus, after the
The amount of
Control means such as the filling speed and the filling amount of the
By the way, the
(流動化処理土5の品質基準)
流動性をフロー値180〜300mmの範囲内とする。フロー値180mm未満とすると、流動化処理土5の流動性を損う結果、杭頭部周辺の空隙部4を密実に充填する前に硬化する不具合が生じるからであり、フロー値300mmを超えると、密度、一軸圧縮強度など他の品質基準を満たさなくなるからである。
比重(密度)が1.35〜1.6t/m3とする。比重を1.35t/m3とすると、流動化処理土5が適正に硬化しないからであり、1.6t/m3を超えると自重により地盤沈下を促進する虞があるからである。
材料分離抵抗性がブリージング率1%未満とする。ブリージング率1%以上とすると、水量が多くなる結果、適正に硬化しないからである。
一軸圧縮強度が材令28日で13〜55N/cm2とする。一軸圧縮強度が13N/cm2に満たないと、杭基礎の耐力の低下を有効に防止できないからであり、13N/cm2を超えると、フロー値など他の品質基準を満たさなくなるからである。
以上が、杭頭部周辺の空隙部4内を適正な流動性を有し、かつ適正な時期に硬化する流動化処理土5の主要な品質基準である。
(Quality standard of fluidized soil 5)
The fluidity is set within a flow value range of 180 to 300 mm. If the flow value is less than 180 mm, the fluidity of the
The specific gravity (density) is 1.35 to 1.6 t / m 3 . This is because if the specific gravity is 1.35 t / m 3 , the
The material separation resistance is less than 1% breathing rate. This is because if the breathing rate is 1% or more, the amount of water increases, and as a result, it does not cure properly.
The uniaxial compressive strength is 13 to 55 N / cm 2 at 28 days of material age. This is because if the uniaxial compressive strength is less than 13 N / cm 2 , it is impossible to effectively prevent a decrease in the yield strength of the pile foundation, and if it exceeds 13 N / cm 2 , other quality standards such as a flow value cannot be satisfied.
The above is the main quality standard of the
(流動化処理土5の製造)
このような品質基準を満たす流動化処理土5は、環境保全に寄与するべく、一般に産業廃棄物として処理される現地発生土に水を加えてミキサー車に投入して撹拌し、フロー値(180〜300mm)および比重(1.35〜1.6t/m3)を調整後、更に固化材3としてセメント系固化材(本実施例では高炉セメントB種)を添加、混練し、必要とする一軸圧縮強度(材令28日で13〜55N/cm2)を得るように製造される。
ちなみに、流動化処理土5の強度特性は、泥水に十分な細粒分含有量があり、ブリージング率1%未満を満たす製品であることを条件に、調整泥水比重と固化材の量に支配される。したがって、強度管理は、調整泥水比重と固化材添加量で行えばよく、その実施配合は以下の通りである。
[配合1]製品1m3あたりの配合(kg){調整泥水1m3で1,300kg、セメント(外割)120kg}、製品比重1.36t/m3
[配合2]製品1m3あたりの配合(kg){調整泥水1m3で1,300kg、セメント(外割)140kg}、製品比重1.37t/m3
(Manufacture of fluidized soil 5)
In order to contribute to environmental conservation, the
Incidentally, the strength characteristics of the
[Formulation 1] Formulation per 1 m 3 of product (kg) {1,300 kg of 1 m 3 of adjusted mud water, 120 kg of cement (external split)}, product specific gravity 1.36 t / m 3
[Composition 2] Composition per 1 m 3 product (kg) {1,300 kg with 1 m 3 of adjusted mud water, 140 kg of cement (outer division)}, product specific gravity 1.37 t / m 3
以上説明したように、本発明に係る地盤沈下により生じた空隙部を充填する工法は、前記フーチング2上面からフーチング2を鉛直方向に貫通して前記空隙部4へ到達する注入孔6をコアボーリング(本実施例ではベビーモール工法)により1カ所穿設し、図1〜図2に示したように、上記した品質基準を満たした流動化処理土5を、前記注入孔6を通して杭頭部周辺の空隙部4に注入して密実に充填する工法なので、以下のような効果を奏する。
1)フーチング2に、鉛直方向に1個の小口径の注入孔6を穿設するだけで充填作業に着手できるので、穿設作業に要する費用を飛躍的に削減できると共に、フーチング2の剛性に悪影響を与える虞がない。よって、シンプルな構成で実施でき、工期短縮を図ることができるので、経済性および施工性に非常に優れている。
2)流動化処理土5を、フーチング2上方から鉛直な注入孔6を通じてフーチング2直下へ圧入するので、充填性に優れている。よって、空隙部4を密実に充填することができる。
3)空隙部4を充填する充填材として安価な流動化処理土5を用いて実施するので、コスト削減に寄与すると共に、流動性および強度をフレキシブルに設定することが可能となる。4)適正な流動性を有し、かつ適正な時期に硬化するのに必要な品質基準を満たした流動性処理土5を用いて充填作業を行うので、1個の注入孔6のみを用いて充填作業を行っても、杭頭部周辺の空隙部4を密実に充填することができる。よって、合理的かつ経済的であり実効性に優れている。
As described above, according to the present invention, the method of filling the void portion caused by the land subsidence is performed by core boring the
1) Since the filling operation can be started simply by drilling one small-
2) Since the
3) Since the low-cost
以上に実施例を図面に基づいて説明したが、本発明は、図示例の限りではなく、その技術的思想を逸脱しない範囲において、当業者が通常に行う設計変更、応用のバリエーションの範囲を含むことを念のために言及する。 The embodiments have been described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the illustrated examples, and includes a range of design changes and application variations that are usually made by those skilled in the art without departing from the technical idea thereof. I will mention that just in case.
1 支持杭
2 フーチング
3 地盤
4 空隙部
5 流動化処理土
6 注入孔
7 マットスラブ
8 柱
9 エルボ
10 ユニオン
11 電磁流量計
12 注入ホース
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記フーチング上面からフーチングを貫通して前記空隙部へ到達する注入孔をコアボーリングにより1カ所穿設し、流動性がフロー値180〜300mmで、比重が1.35〜1.6t/m3で、材料分離抵抗性がブリージング率1%未満で、一軸圧縮強度が材令28日で13〜55N/cm2の品質基準を満たす流動性の高い流動化処理土を、前記注入孔を通して前記空隙部に注入して充填することを特徴とする、地盤沈下により生じた空隙部を充填する工法。 This is a method of filling fluidized soil, which is a mixture of construction residual soil, solidification material, and water or mud water, into the gap between the existing footing bottom and the ground supported by support piles due to ground subsidence. And
The injection hole which penetrates the footing from the upper surface of the footing and reaches the gap is drilled at one location by core boring, the fluidity is a flow value of 180 to 300 mm, and the specific gravity is 1.35 to 1.6 t / m 3 . The fluidized soil with high fluidity satisfying the quality standard of material separation resistance of less than 1% breathing rate and uniaxial compressive strength of 13 to 55 N / cm 2 at the age of 28 days is passed through the injection hole. A method of filling voids caused by ground subsidence, characterized by being injected into the ground.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009025881A JP2010180633A (en) | 2009-02-06 | 2009-02-06 | Method of filling up gap part produced by land subsidence |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009025881A JP2010180633A (en) | 2009-02-06 | 2009-02-06 | Method of filling up gap part produced by land subsidence |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010180633A true JP2010180633A (en) | 2010-08-19 |
Family
ID=42762339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009025881A Pending JP2010180633A (en) | 2009-02-06 | 2009-02-06 | Method of filling up gap part produced by land subsidence |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010180633A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015098699A (en) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 徳倉建設株式会社 | Delay curing type fluidized soil and filling method of underground cavity |
WO2019206241A1 (en) * | 2018-04-26 | 2019-10-31 | 北京恒祥宏业基础加固技术有限公司 | Pile foundation cap structure settling, reinforcing, lifting and leveling structure, and construction method therefor |
-
2009
- 2009-02-06 JP JP2009025881A patent/JP2010180633A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015098699A (en) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 徳倉建設株式会社 | Delay curing type fluidized soil and filling method of underground cavity |
WO2019206241A1 (en) * | 2018-04-26 | 2019-10-31 | 北京恒祥宏业基础加固技术有限公司 | Pile foundation cap structure settling, reinforcing, lifting and leveling structure, and construction method therefor |
US11453992B2 (en) | 2018-04-26 | 2022-09-27 | Beijing Hengxiang Hongye Foundation Reinforcement Technology Co., Ltd. | Pile foundation bearing platform settlement, reinforcement, lift-up and leveling structure, and construction method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6166264B2 (en) | How to build a retaining wall | |
CN105019422B (en) | Topsoil is cured in situ the foundation construction method that carrying is combined with stake | |
CN102767173A (en) | High polymer material slurry filled discrete material pile composite foundation and construction method thereof | |
CN101250880A (en) | Method for embedding and fixing steel tube concrete pile and steel tube pile anchor | |
CN108547641A (en) | The bottom stab ilization system and its construction method in rich water soft stratum heavy haul railway tunnel | |
JP2009036010A (en) | Method of building subsidence prevention pile and subsidence prevention pile | |
CN108425387B (en) | Foundation reinforcing construction technology for building foundation | |
KR101746654B1 (en) | Method for constructing pile for reinforce of mine hole | |
JP4898233B2 (en) | Manhole floating prevention structure | |
JP6413469B2 (en) | Pile foundation and pile foundation construction method | |
CN107964946A (en) | The construction method of stiff composite pile based on pump drainage water precipitation | |
JP5979635B2 (en) | Underground cavity filling material and method for producing the filling material | |
CN206971247U (en) | Concrete toe board foundation reinforcing structure arranged on unloading rock mass | |
CN104652493B (en) | Deep foundation pit anti-floating anchor cable post-water-proof construction method | |
JP2010180633A (en) | Method of filling up gap part produced by land subsidence | |
CN106917402A (en) | A kind of CFG pile precast piles head and CFG pile construction methods | |
CN104612174B (en) | A kind of ultra-soft cob brick loose tool assists the construction method of suspended deck structure | |
JP5809369B2 (en) | Cast-in-place concrete pile method | |
JP6871714B2 (en) | Reinforcement method for embankment on the back of the abutment | |
CN204370463U (en) | Ultra-soft cob brick loose tool assists suspended deck structure | |
JP2012180669A (en) | Breakwater reinforcing method and reinforced breakwater | |
JP4057873B2 (en) | Foundation pile structure on support ground and construction method of foundation pile | |
JP2004003306A (en) | Sludge treatment method in prefabricated pile construction, and ground reinforcing structure obtained by method | |
KR101008012B1 (en) | Ground improving method running parallel ground solidification and excavation replacement | |
JP5670595B2 (en) | Vertical shaft construction method |