JP2010180672A - Ceiling board - Google Patents
Ceiling board Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010180672A JP2010180672A JP2009027588A JP2009027588A JP2010180672A JP 2010180672 A JP2010180672 A JP 2010180672A JP 2009027588 A JP2009027588 A JP 2009027588A JP 2009027588 A JP2009027588 A JP 2009027588A JP 2010180672 A JP2010180672 A JP 2010180672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceiling
- notch step
- grid
- main body
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、システム天井の施工に好適な天井板に関する。 The present invention relates to a ceiling board suitable for system ceiling construction.
主原料であるロックウールに、必要に応じて無機質軽量発泡体等を添加し、結合剤で結合して成形した鉱物質繊維板を、住宅やビル等の天井板に使用することが広く行われている。 Mineral fiberboard, which is formed by adding inorganic lightweight foam as necessary to rock wool, the main raw material, and bonding with a binder, is widely used for ceiling boards in houses and buildings. ing.
また、このような天井板の施工方法としては、野縁に留めつける直貼り工法、下地板に天井板を留めつける捨て貼り工法、鋼製下地に金具だけで天井板を留めつけるコンシールド工法などがあるが、近年、特にオフィスビル等では、図4に示すように、廻り縁Eや天井スラブSから垂設された吊部材Fで吊持されたTバーBを格子状に組んで形成した方形のグリッドGに、天井板1を落とし込んで天井面を形成するレイインタイプで構築されたシステム天井Aが多用されている。 In addition, as a method of installing such a ceiling board, a direct pasting method for fastening it to the field edge, a discarding pasting method for fastening the ceiling board to the base board, a conshield construction method for fastening the ceiling board only with metal fittings to the steel base, etc. In recent years, particularly in office buildings, etc., as shown in FIG. 4, T bars B suspended by suspension members F suspended from the peripheral edge E and the ceiling slab S are formed in a lattice shape. A system ceiling A constructed by a lay-in type in which a ceiling plate 1 is dropped into a square grid G to form a ceiling surface is often used.
ここで、このシステム天井Aを構成するグリッドGには、天井板1の他に、図示しない照明器具、空調吹出し口、放送機器及びスプリンクラー等が埋め込まれることになる。このため、これら器具の周囲のスペースは、天井板1を小片にカットした物を施工していく必要があるが、定規等を利用しながら1枚毎に大きい板から小片をカットするのは非常に手間がかかり効率の悪い作業であった。また、カットの精度によっては、小片にカットした天井板1をグリッドGに落とし込んだ際、継ぎ目に隙間や段差が生じるようになり、外観やグリッドGへの取り付け性など(以下、これらを纏めて「仕上がり」とも云う。)を損なうと云う問題もあった。 Here, in addition to the ceiling plate 1, a lighting fixture (not shown), an air conditioning outlet, a broadcasting device, a sprinkler, and the like are embedded in the grid G constituting the system ceiling A. For this reason, it is necessary to construct the space around these appliances by cutting the ceiling plate 1 into small pieces, but it is extremely difficult to cut small pieces from a large plate one by one using a ruler etc. It was an inefficient work. Further, depending on the accuracy of the cut, when the ceiling board 1 cut into small pieces is dropped into the grid G, gaps or steps are formed at the seam, and the appearance and the mounting property to the grid G (hereinafter, these are summarized) There was also a problem of damaging the “finish”.
そこで、かかる問題を解決し得る技術として、特開2002−21289号公報のように、平面方形の基板表面に凹凸模様を形成すると共に、2組の対向辺のうち、少なくとも1組の対向辺と平行に1本以上の化粧溝を形成して、カットによって継ぎ目に生じた隙間や段差を目立たなくする技術がある。 Therefore, as a technique that can solve such a problem, as in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-21289, an uneven pattern is formed on the surface of a flat rectangular substrate, and at least one of the two opposing sides There is a technique in which one or more decorative grooves are formed in parallel to make a gap or a step generated at a seam by cutting inconspicuous.
かかる技術をシステム天井Aの天井板1に採用することにより、小片にカットした天井板1をグリッドGに落とし込んだ際に継ぎ目に生じる隙間や段差を目立たなくすることができる。 By adopting such a technique for the ceiling plate 1 of the system ceiling A, it is possible to make a gap or a step generated at the joint when the ceiling plate 1 cut into small pieces is dropped into the grid G inconspicuous.
しかしながら、上述の技術では、天井板1を小片にカットする際に、依然として定規等を利用しながらカットしなければならず、加工に手間がかかる点は解消しておらず、又、システム天井Aの天井板に上記技術を適用した場合、小片にカットした天井板を施工した際に生じる隙間や段差を目立たなくすることは出来るものの、このような隙間や段差が完全に解消された訳ではなく、依然としてグリッドGへの取り付け性は損なわれたままである。このため、地震などにより天井に応力が掛かった場合、天井板がグリッドGから簡単に落下する虞があると云う問題があった。加えて、天井板の表面化粧に制約が生じるので意匠が限られてしまうと云う問題もあった。 However, in the above-described technique, when the ceiling plate 1 is cut into small pieces, it still has to be cut using a ruler or the like, and the troublesome work is not solved, and the system ceiling A When the above technology is applied to the ceiling plate, it is possible to obscure the gaps and steps that are created when the ceiling plate is cut into small pieces, but these gaps and steps are not completely eliminated. Still, the attachment to the grid G remains impaired. For this reason, there is a problem that when the ceiling is stressed by an earthquake or the like, the ceiling board may easily fall from the grid G. In addition, there is a problem that the design is limited because the surface decoration of the ceiling panel is restricted.
一方、このような隙間や段差を無くすため、及びシステム天井Aの施工現場で定規等を利用しながら精度よく天井板1を小片にカットする手間を省くために、予め小片サイズの天井板を用意しておくことも考えられるが、各施工現場に対応するためには多くの種類の天井板を用意しておく必要があり、天井板の生産性が低下すると共に、在庫の管理が煩雑になるという問題があった。 On the other hand, in order to eliminate such gaps and steps, and to save the trouble of accurately cutting the ceiling plate 1 into small pieces while using a ruler at the construction site of the system ceiling A, a small-sized ceiling plate is prepared in advance. However, it is necessary to prepare many types of ceiling boards in order to correspond to each construction site, which reduces ceiling board productivity and makes inventory management complicated. There was a problem.
それゆえに、本発明の主たる課題は、システム天井の施工現場で定規等を利用しなくても必要なサイズの天井板を容易に得ることができ、しかも施工性や仕上がりに優れ、効率的に生産することが可能なシステム天井用の天井板を提供することである。 Therefore, the main problem of the present invention is that it is possible to easily obtain a ceiling plate of a required size without using a ruler or the like at the construction site of the system ceiling, and it is excellent in workability and finish and is efficiently produced. It is to provide a ceiling panel for a system ceiling that can be done.
請求項1に記載した発明は、天井部分に吊設された方形のグリッドGに嵌め込まれて天井面を構成するシステム天井A用の天井板10であって、
(a)前記グリッドGと略同大の外形を有する板状の本体12、
(b)前記本体12表面の外縁部全体に設けられ、前記グリッドGを構成する廻り縁EやTバーBに係着される切欠段部14、
(c)前記本体12表面における一方の対向辺側に設けられた一対の前記切欠段部14同士を繋ぐよう前記切欠段部14と同じ深さに堀設され、且つ他方の対向辺側の前記切欠段部14と平行するように延ばされた1又は複数列の凹条溝16、及び
(d)前記凹条溝16の幅方向中央における前記本体12の表裏面の少なくとも一方に、前記凹条溝12の全長に亘って設けられた幅方向断面略V字状の切断用溝18とを具備する
(e)ことを特徴とする天井板10
である。
The invention described in claim 1 is a
(A) a plate-like
(B) a
(C) It is dug at the same depth as the
It is.
本発明の天井板10では、システム天井Aの施工現場において、本体12の所定位置に設けられた幅方向断面略V字状の切断用溝18にカッター等の一般的な切断具を当て、この切断用溝18に沿うようにして天井板10を切断するだけで、簡単に且つ精度よく規定寸法の小片10cを得ることができる。
In the
また、本体12表面の凹条溝16が切欠段部14と同じ深さに形成されているので、切断用溝18に沿って天井板10を切断した場合、切断された凹条溝16の部分が切欠段部14と同じ機能を有するようになる。このため、グリッドGを構成する廻り縁EやTバーBなどにこの切断された凹条溝16を係着させることができ、特にテギュラータイプのシステム天井Aに好適な天井板10を得ることができる。
Further, since the
このように本発明の天井板10では、予め様々な小片サイズの天井板を製造しておく必要がないので、天井板10を効率的に生産することができる。又、システム天井Aの施工現場で、簡単に且つ精度よく天井板10を規定寸法の小片10cにカットできると共に、カットした小片10cを隙間や段差を生じることなくグリッドGの必要な部分に落とし込むことができるので、施工性や仕上がりにも優れたものとなる。なお、天井板10表面の柄となる部分(すなわち切欠段部14や凹条溝16を除く本体12の表面部分)には凹凸模様だけに限られず虫食い状の模様やタイル状の模様など様々な模様を施すことができる。つまり、意匠性が制限される心配はない。
Thus, in the
本発明によれば、システム天井の施工現場で定規等を利用しなくても必要なサイズの天井板を容易に得ることができ、しかも施工性や仕上がりに優れ、効率的に生産することが可能なシステム天井用の天井板を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to easily obtain a ceiling plate of a necessary size without using a ruler or the like at the construction site of the system ceiling, and it is excellent in workability and finish and can be produced efficiently. A ceiling panel for a system ceiling can be provided.
以下、本発明を図示実施例に従って詳述する。本発明の天井板は、図4に示すようなシステム天井Aの天井面を構成するためのものである。図1は、本発明の一実施例の天井板10を示す斜視図であり、この図が示すように、本実施例の天井板10は、大略、板状の本体12,切欠段部14,凹条溝16及び切断用溝18で構成されている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail according to illustrated embodiments. The ceiling board of the present invention is for constituting the ceiling surface of the system ceiling A as shown in FIG. FIG. 1 is a perspective view showing a
本体12は、システム天井Aを構成するグリッドGと略同大の外形を有する方形板状の部材で、ロックウール等の鉱物質繊維を主成分とするスラリーを抄造して得られる鉱物質繊維板などが好適に用いられる。
The
この本体12の表面(図1の例の場合、上面)には、必要に応じて虫食い状(図1参照) やタイル状の模様を施すようにしても良いし、このような模様に加え、或いはこのような模様とは別に塗装をするようにしても良い。 The surface of the main body 12 (upper surface in the case of FIG. 1) may be provided with a worm-like shape (see FIG. 1) or a tile shape as necessary. In addition to such a pattern, Or you may make it paint separately from such a pattern.
そして、この本体12の外縁部全体には、その表面側が切り欠かれた略L字状の切欠段部14が形成されている。
The entire outer edge portion of the
切欠段部14は、天井板10を小片10cにカット(図2参照)してグリッドGに落とし込んで使用する際に、グリッドGを構成する廻り縁EやTバーBの載置部に係着される部分である。本体12にこのような切欠段部14を設けることにより、本実施例の天井板10は、レイインタイプのシステム天井Aのうち、特にテギュラータイプのシステム天井Aに好適なものとなる。
The cut-out
なお、この切欠段部14は、本体12の表面側外縁部の全体をリブカッターなどの切削工具で切削すること等により形成されており、図1に示すものでは、切欠段部14の表面側角部に面取り加工が施されている。このような面取り加工を施すことにより、グリッドGへの落とし込みが容易になるばかりでなく、(天井板10をカットした)小片10cをグリッドGに落とし込んでシステム天井Aを構成した際に切欠段部14を目立たなくすることができるようになる。
In addition, this
切欠段部14の深さdは、例えば本体12の厚さが15mmのものである場合には、10mm以下であることが好ましい。切欠段部14の深さdが10mmを超えると天井板10が破損しやすくなるからである。
For example, when the thickness of the
また、切欠段部14の幅wも適宜設定することができる事項であるが、5〜20mmの範囲に設定するのが好ましい。切欠段部14の幅wが5mmより小さい場合には廻り縁EやTバーBへの載せ代が少なすぎて、小片10cをグリッドGに落とし込んでシステム天井Aを施工する際に、小片10cがグリッドGからズレて落下することがあり、逆に、切欠段部14の幅wが20mmよりも大きい場合には廻り縁EやTバーBへの載せ代が大きくなりすぎて、小片10cをグリッドGに落とし込んでシステム天井Aを形成した際に切欠段部14が目立つようになると共に、(上記切欠段部14の形成方法に鑑みれば切削加工時に多量の削りカスが発生するので)材料としての歩留まりが低下し生産性が悪くなるからである。
Moreover, although the width w of the
凹条溝16は、本体12表面における一方の対向辺側に設けられた一対の切欠段部14同士を繋ぐよう切欠段部14と同じ深さdに堀設され、且つ他方の対向辺側の切欠段部14と平行するように延ばされた溝である。
The
本体12の表面に設けられる凹条溝16の本数は、必要とする小片10cのサイズに合せて適宜設定することができる。例えば、(凹条溝16と直交する)本体12の幅が600mmのものであり、幅方向中央に1本の凹条溝16を形成した場合、得られる2枚の小片10cの幅はそれぞれ300mmとなる。また、本体12の幅が600mmのものであり、図1に示すように、幅方向に均等に2本の凹条溝16を形成した場合、得られる3枚の小片10cの幅はそれぞれ200mmとなる。更に、本体12の幅が600mmのものであり、幅方向に均等に5本の凹条溝16を形成した場合、得られる6枚の小片10cの幅はそれぞれ100mmとなる。
The number of the
この凹条溝16は、本体12表面の所定位置をリブカッターなどの切削工具で切削すること等により形成されており、図1に示すものでは、上述した切欠段部14と同様に、表面側角部に面取り加工が施されている。
The
このようにして形成される凹条溝16の幅Wは適宜設定することができるが、上述した切欠段部14の幅wの略2倍に設定するのが特に好ましい。こうすることにより、後述する切断用溝18を用いて天井板10から小片10cをカットした際に、切断された凹条溝16が切欠段部14と対称な形状となる。その結果、切断された凹条溝16が切欠段部14として機能するようになるからである。
Although the width W of the
そして、この凹条溝16の底部幅方向中央部には、幅方向の断面形状が略V字状の切断用溝18が凹条溝16の全長に亘って設けられている。
A cutting
切断用溝18は、天井板10を規定寸法の小片10cに切断する際に、カッターなどの切断工具を案内するための溝である。
The cutting
この切断用溝18の深さ及び(本体12表面側の)最大幅は、本体12の厚さや強度、加工性等に応じて適宜設定される。例えば、本体12としてロックウールを主成分とする鉱物質繊維板を用い、凹条溝16形成部分の本体12の厚さが10mm程度の場合、切断用溝18の深さ及び最大幅は共に2mm程度であるのが好ましい。この寸法の切断用溝18であれば、切断工具を用いずに手で折り曲げることによって天井板10から規定寸法の小片10cを得ることも可能である。
The depth and the maximum width (on the surface side of the main body 12) of the cutting
なお、図1に示す例では、切断用溝18として直線状のものを示したが、この切断用溝18を点線状に形成することもできるし、更に、切断用溝18を点線状とした場合には、本体12を貫通するスリット状に形成することもできる。
In the example shown in FIG. 1, the cutting
次に、以上のように構成された天井板10を用いて、図4に示すようなシステム天井Aを構築する方法について説明する。
Next, a method of constructing the system ceiling A as shown in FIG. 4 using the
まず始めに、天井スラブSに吊ボルト(或いは吊ワイヤー)やチャンネルハンガーなどで構成された吊部材Fを垂設する。なお、図4に示すシステム天井Aでは、吊部材Fを天井スラブSに垂設する場合を示しているが、吊部材Fを垂設する場所は、このような天井スラブSに限られず、鉄骨梁や木質梁などであってもよい。 First, a suspension member F composed of a suspension bolt (or suspension wire), a channel hanger, or the like is suspended from the ceiling slab S. In addition, in the system ceiling A shown in FIG. 4, the case where the suspension member F is suspended from the ceiling slab S is shown, but the place where the suspension member F is suspended is not limited to such a ceiling slab S, and the steel frame It may be a beam or a wooden beam.
続いて、室内を区画する壁の所定高さに廻り縁Eを取り付け、吊部材FにTバーBを吊持させると共に、廻り縁EとTバーB及びTバーB同士を格子状に組んで、天井空間全体に方形のグリッドGを吊設する。 Next, the peripheral edge E is attached to a predetermined height of the wall that divides the room, the T bar B is suspended by the suspension member F, and the peripheral edge E, T bar B, and T bar B are assembled in a lattice pattern. The rectangular grid G is suspended over the entire ceiling space.
そして、グリッドGに照明器具や空調吹出し口などを落とし込み、必要に応じて落下防止ワイヤー等でこれらの器具をTバーBに結束して設置した後、グリッドGの開いた部分全体に天井板1又は小片10cを落とし込むことで、システム天井Aが完成する。
Then, lighting fixtures, air-conditioning outlets, and the like are dropped into the grid G, and these fixtures are bound to the T bar B with a fall prevention wire or the like as necessary, and then the ceiling plate 1 is placed on the entire open portion of the grid G. Alternatively, the system ceiling A is completed by dropping the
ここで、照明器具や空調吹出し口などを設置したグリッドGには、天井板10をカットした小片10cが必要となるが、本実施例の天井板10では、本体12の所定位置に幅方向断面略V字状の切断用溝18が設けられているので、システム天井Aの施工現場において、この切断用溝18にカッター等の一般的な切断具を押し当て切断するだけで、簡単に且つ精度よく天井板10から規定寸法の小片10cを得ることができる。
Here, the grid G in which lighting fixtures, air-conditioning outlets, and the like are installed requires a
また、本体12表面の凹条溝16が切欠段部14と同じ深さに形成されているので、切断用溝18に沿って天井板10を切断した場合、切断された凹条溝16の部分が切欠段部14と同じ機能を有するようになる。このため、天井板10からカットした小片10cをグリッドGに落とし込んだ際に、グリッドGを構成する廻り縁EやTバーBなどにこのカットした凹条溝16を係着させることができる。
Further, since the
なお、上述した実施例では、切断用溝18を凹条溝16底部の幅方向中央、すなわち凹条溝16の幅方向中央における本体12の表面側のみに設ける場合を示したが、図2に示すように、この切断用溝18を凹条溝16の幅方向中央における本体12の表裏両面に設けるようにしてもよいし、本体12の裏面側のみ(図示せず)に設けるようにようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the cutting
10…天井板
10c…小片
12…本体
14…切欠段部
16…凹条溝
18…切断用溝
A…システム天井
B…Tバー
E…廻り縁
G…グリッド
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記グリッドと略同大の外形を有する板状の本体、
前記本体表面の外縁部全体に設けられ、前記グリッドを構成する廻り縁やTバーに係着される切欠段部、
前記本体表面における一方の対向辺側に設けられた一対の前記切欠段部同士を繋ぐよう前記切欠段部と同じ深さに堀設され、且つ他方の対向辺側の前記切欠段部と平行するように延ばされた1又は複数列の凹条溝、及び
前記凹条溝の幅方向中央における前記本体の表裏面の少なくとも一方に、前記凹条溝の全長に亘って設けられた幅方向断面略V字状の切断用溝とを具備することを特徴とする天井板。
A ceiling plate for a system ceiling that is fitted into a rectangular grid suspended from a ceiling portion and constitutes a ceiling surface,
A plate-like body having an outer shape substantially the same size as the grid;
A notch step portion provided on the entire outer edge portion of the surface of the main body and engaged with a peripheral edge or a T-bar constituting the grid;
It is dug at the same depth as the notch step portion so as to connect the pair of notch step portions provided on one opposite side of the main body surface, and is parallel to the notch step portion on the other opposite side. 1 or a plurality of rows of concave grooves extending in the manner described above, and at least one of the front and back surfaces of the main body at the center in the width direction of the concave grooves, a cross section in the width direction provided over the entire length of the concave grooves A ceiling board comprising a substantially V-shaped cutting groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027588A JP2010180672A (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Ceiling board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027588A JP2010180672A (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Ceiling board |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010180672A true JP2010180672A (en) | 2010-08-19 |
Family
ID=42762378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009027588A Pending JP2010180672A (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Ceiling board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010180672A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0198811U (en) * | 1987-12-23 | 1989-07-03 | ||
JPH03120727U (en) * | 1990-03-22 | 1991-12-11 | ||
JPH03125137U (en) * | 1990-03-30 | 1991-12-18 | ||
JP2003525367A (en) * | 2000-02-28 | 2003-08-26 | ジェイムズ ハーディー リサーチ ピーティーワイ.リミテッド | Architectural sheet surface groove system |
-
2009
- 2009-02-09 JP JP2009027588A patent/JP2010180672A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0198811U (en) * | 1987-12-23 | 1989-07-03 | ||
JPH03120727U (en) * | 1990-03-22 | 1991-12-11 | ||
JPH03125137U (en) * | 1990-03-30 | 1991-12-18 | ||
JP2003525367A (en) * | 2000-02-28 | 2003-08-26 | ジェイムズ ハーディー リサーチ ピーティーワイ.リミテッド | Architectural sheet surface groove system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7721847B2 (en) | Acoustic panel | |
US7681370B2 (en) | Suspension systems | |
CN110088413B (en) | Panel, mounting fixture and wall covering or ceiling covering for three-dimensional patterns of wall panels and ceiling panels | |
CA2533247C (en) | Cross panel | |
US20190161966A1 (en) | End cap for ceiling panel and ceiling system incoporating the same | |
US9649831B2 (en) | Perforated acoustic tiles | |
JP6628309B2 (en) | Frame corner cover | |
JP2010180672A (en) | Ceiling board | |
US7353617B1 (en) | Surface template | |
KR101808456B1 (en) | Method for Constructing Exterior Material on Building and Exterior Material thereof | |
CA2893499A1 (en) | Perforated acoustic tiles | |
JP5697822B2 (en) | Wall material replacement method and wall body | |
JP5659052B2 (en) | Wall structure | |
JP7518626B2 (en) | Building board | |
JP3159697U (en) | Architectural member with a permanent magnet mounting system | |
JP2023009314A (en) | Perforated panel made of metal plate for perforated screen construction | |
JP2017082577A (en) | Interior wall apparatus, interior wall structure, and method for constructing interior wall | |
JP2019206845A (en) | Storage unit and method of assembling storage unit | |
JP6137750B2 (en) | Bonding structure of building outer wall and bonding method | |
JP6858512B2 (en) | Deck structure | |
GB2565110A (en) | Improved apparatus and method for attaching sheet material to a structural member | |
KR200400647Y1 (en) | corner-part for molding | |
JP2013234524A (en) | Ceiling panel installation structure and ceiling panel | |
JP2019082014A (en) | Installation method of perforated panel for construction of perforated screen and perforated screen | |
KR200386625Y1 (en) | A celling mold device using a rectangular bar |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130618 |