JP2010098567A - Head mount full-face type image display device - Google Patents
Head mount full-face type image display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010098567A JP2010098567A JP2008268319A JP2008268319A JP2010098567A JP 2010098567 A JP2010098567 A JP 2010098567A JP 2008268319 A JP2008268319 A JP 2008268319A JP 2008268319 A JP2008268319 A JP 2008268319A JP 2010098567 A JP2010098567 A JP 2010098567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- frame
- image
- display area
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、頭部顔面装着型画像表示装置に関する。 The present invention relates to a head-face-mounted image display device.
近年、液晶パネル(LCD)等のディスプレイ上に表示された画像を、接眼レンズやハーフミラー等を有する光学系を介して拡大した虚像として視認する、眼鏡タイプの画像表示装置が提案されている。この表示装置は、頭部や顔面に装着した眼鏡型の画像表示部を視認することから、例えば頭部搭載型ディスプレイシステム(Head Mount Display :HMD)などと呼ばれている。 2. Description of the Related Art In recent years, eyeglass-type image display devices have been proposed that visually recognize an image displayed on a display such as a liquid crystal panel (LCD) as an enlarged virtual image via an optical system having an eyepiece lens, a half mirror, and the like. This display device is called a head-mounted display system (HMD), for example, because it visually recognizes an eyeglass-type image display unit mounted on the head or face.
このようなHMDとしては、液晶装置によって画像表示部を構成したものが多く知られている(例えば、特許文献1参照)。すなわち、表示する画像データに基づいて液晶装置で画像を生成し、これを光学系で伝達し拡大することにより、生成した画像を眼鏡型の表示システムで視認可能に表示するのが一般的である。 Many such HMDs are known in which an image display unit is configured by a liquid crystal device (see, for example, Patent Document 1). That is, an image is generally generated by a liquid crystal device based on image data to be displayed, and this is transmitted and enlarged by an optical system, so that the generated image is displayed so as to be visible on a glasses-type display system. .
ところで、このようなHMDの用途としては、今のところ映画やゲームなどが主である。特に映画については、大画面の画像表示機器がなくても、例えば40インチ、50インチといった大画面で見るのと同等な、臨場感にあふれた鑑賞が実現できるものとして期待されている。
しかしながら、従来の一般的なHMDは、映し出された画像(虚像)の周囲が黒表示、すなわち暗視界であり、画像そのものが平面的に見えることから、その位置やサイズが画像を作成した者の意図と異なって認識されてしまうことがある。その結果、大画面で見るのと同等な臨場感が得られなくなってしまう。 However, the conventional general HMD has a black display around the projected image (virtual image), that is, a dark field of view, and the image itself looks planar, so the position and size of the person who created the image It may be recognized differently from the intention. As a result, a sense of reality equivalent to that seen on a large screen cannot be obtained.
本発明は前記課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、画像に距離感を付与し、これによって臨場感にあふれた画像の鑑賞を可能にした、頭部顔面装着型画像表示装置を提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to provide a head-face-mounted type that gives a sense of distance to an image, thereby enabling appreciation of a realistic image. An object is to provide an image display device.
本発明の頭部顔面装着型画像表示装置は、頭部または顔面に装着して、画像表示させるための頭部顔面装着型画像表示装置であって、
表示画像を生成する表示画像生成手段と、
前記表示画像生成手段で生成された表示画像を伝達して表示エリアに表示する光学系伝達手段と、を備え、
前記表示エリアは、多角形状の実表示領域と、該実表示領域を囲む枠状の額縁領域とを有してなり、
前記実表示領域は、前記表示画像生成手段で生成された表示画像を表示するよう構成され、
前記額縁領域は、前記実表示領域がなす多角形と相似で該多角形より大きな多角形の外形線からなり、かつ互いに異なる大きさの複数のフレームであるとともに、該フレームの互いに対応する頂点と前記実表示領域の多角形における対応する頂点とが直線状に配置され、これら頂点からなる直線の全てが前記実表示領域内の一点に集まるように形成される複数のフレームを、表示するよう構成されていることを特徴としている。
The head-face-mounted image display device of the present invention is a head-face-mounted image display device that is mounted on the head or face to display an image.
Display image generating means for generating a display image;
An optical system transmission unit that transmits the display image generated by the display image generation unit and displays the display image in a display area;
The display area has a polygonal real display area and a frame-shaped frame area surrounding the real display area,
The actual display area is configured to display a display image generated by the display image generation means,
The frame area is a plurality of frames that are similar to the polygon formed by the actual display area and have polygonal outlines larger than the polygon and have different sizes, and vertices corresponding to the frames. A configuration in which a plurality of frames formed so that corresponding vertices in a polygon of the actual display area are arranged in a straight line and all the straight lines made up of these vertices are gathered at one point in the actual display area is displayed. It is characterized by being.
この頭部顔面装着型画像表示装置によれば、実表示領域で表示される画像に対し、その周囲の額縁領域で複数のフレームが表示されるので、これらフレームによって実表示領域の周囲に距離感が創出される。したがって、画像に距離感が付与され、これによって臨場感にあふれた画像の鑑賞が楽しめるようになる。 According to the head-face-mounted image display device, a plurality of frames are displayed in the frame area around the image displayed in the actual display area. Is created. Accordingly, a sense of distance is added to the image, and this makes it possible to enjoy viewing an image full of realism.
前記頭部顔面装着型画像表示装置において、前記額縁領域で表示されるフレームは、前記表示画像生成手段に設けられたフレーム生成部で生成される、表示画像とすることができる。
また、前記光学系伝達手段に設けられたフレーム生成部で生成される、表示画像とすることもできる。
さらに、前記表示画像生成手段が、前記実表示領域に対応する表示窓と、前記額縁領域に対応し、かつ前記表示窓を囲む額縁とを有してなる表示デバイスからなる場合に、前記額縁領域で表示されるフレームは、前記額縁に設けられたフレーム生成部で生成される表示画像とすることができる。
このように、フレームを生成するフレーム生成部を複数の箇所に形成可能となっているので、本発明の頭部顔面装着型画像表示装置は、設計自由度が高いものとなる。
In the head-face-mounted image display device, the frame displayed in the frame area can be a display image generated by a frame generation unit provided in the display image generation unit.
It can also be a display image generated by a frame generation unit provided in the optical system transmission means.
Further, when the display image generating means is composed of a display device having a display window corresponding to the actual display area and a frame corresponding to the frame area and surrounding the display window, the frame area The frame displayed in can be a display image generated by a frame generation unit provided in the frame.
Thus, since the frame generation part which produces | generates a frame can be formed in several places, the head-face-mounted image display apparatus of this invention has a high design freedom.
また、前記頭部顔面装着型画像表示装置においては、前記フレームは、その内側の直近に位置するフレームとの間の、互いに対応する前記頂点間の距離、あるいは内側に他のフレームがない場合の前記実表示領域がなす多角形の外形線における頂点と、これに対応する頂点との間の距離が、前記実表示領域に対して外側になるに連れて、長くなるように表示されるのが好ましい。
このようにすれば、フレームによって創出される画像の距離感がより効果的になり、臨場感が一層高まる。
Further, in the head-face-mounted image display device, the frame may be a distance between the corresponding vertices between the frame positioned closest to the inside of the frame or a case where there is no other frame inside. The distance between the vertex in the polygonal outline formed by the actual display area and the corresponding vertex is displayed so as to become longer as it goes outside the actual display area. preferable.
In this way, the sense of distance of the image created by the frame becomes more effective, and the sense of reality is further enhanced.
また、前記頭部顔面装着型画像表示装置においては、前記実表示領域が矩形状であるのが好ましい。
このようにすれば、特に映画を見る場合など、実際に映画館で見ているような感覚になる。
In the head-face-mounted image display device, it is preferable that the actual display area is rectangular.
This makes you feel as if you are actually watching in a movie theater, especially when watching movies.
なお、この頭部顔面装着型画像表示装置においては、前記直線の全てが前記実表示領域内に集まる一点が、前記実表示領域の、左右方向における中心線上に位置するのが好ましく、さらに、前記実表示領域の中心点であるのが好ましい。
このようにすれば、視点を実表示領域の中心線上さらに中心点に合わせることで、より高い臨場感を得ることができる。
In the head-face-mounted image display device, it is preferable that one point where all of the straight lines are gathered in the actual display area is located on a center line in the left-right direction of the actual display area. The center point of the actual display area is preferable.
In this way, a higher sense of realism can be obtained by aligning the viewpoint with the center point on the center line of the actual display area.
以下、本発明の頭部顔面装着型画像表示装置を詳しく説明する。
図1は、本発明の頭部顔面装着型画像表示装置の一実施形態を示す図であり、図1中符号1は頭部顔面装着型画像表示装置(以下、HMDと記す)である。このHMDは眼鏡型のもので、眼鏡のレンズ部分に相当するHMD本体2と、このHMD本体2の両端部から内側に延びる一対のテンプル3、3とを備えたものである。
Hereinafter, the head-face-mounted image display device of the present invention will be described in detail.
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a head-face-mounted image display apparatus according to the present invention.
HMD本体2は、使用者の眼前にゴーグルのように装着されるもので、レンズ部分に相当する画像表示部4を有したものである。これら画像表示部4の内側には、光学系伝達手段5が配置されている。また、これら画像表示部4および光学系伝達手段5の上側及び下側には、遮光フード6、6が配設されている。これによって画像表示部4および光学系伝達手段5は、その上下が遮光フード6、6で覆われている。
The HMD
画像表示部4には表示画像生成手段が収容されている。表示画像生成手段は、本実施形態では液晶表示装置によって形成されている。この液晶表示装置は、図2(a)、(b)に示すように透過型のカラー液晶装置10からなっている。カラー液晶装置10は、図2(b)に示すように、液晶パネル20と、液晶パネル20に照明光を照射するバックライトユニット(照明手段)30と、制御手段40とを備えて構成されている。
The image display unit 4 contains display image generation means. The display image generating means is formed by a liquid crystal display device in this embodiment. The liquid crystal display device includes a transmissive color
液晶パネル20は、素子基板11と、素子基板11と対向配置された対向基板12と、素子基板11及び対向基板12の間に配置された液晶層13とを備えて構成されている。そして、この液晶パネル20は、素子基板11と対向基板12とをシール材14で貼り合わせており、このシール材14によって液晶層13が素子基板11と対向基板12との間で封止されている。ここで、液晶パネル2においてシール材14で囲まれた領域が、図2(a)に示す画像表示領域15となっている。画像表示領域15には、マトリクス状に配置された多数の画素(図示せず)が配置されており、これら多数の画素によって所望の画像が表示可能になっている。
The
図2(b)に示すように素子基板11は、平面視でほぼ矩形状のガラス基板からなり、このガラス基板上に種々の金属膜や絶縁膜、半導体層、不純物層などが形成されたものである。この素子基板11には、フォトリソグラフィ技術やインクジェット法などの所定の手法を用いてガラス基板上に形成された画素電極、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)及び蓄積コンデンサなどを含む画素部分と、画素に電気信号などを供給する配線部分とが設けられている。さらに、素子基板11の内面には、液晶層13を構成する液晶分子の配向を制御する配向膜が設けられており、素子基板11の外面には、偏光板17が配置されている。
As shown in FIG. 2B, the
対向基板12は、素子基板11と同様に、平面視でほぼ矩形状のガラス基板からなり、このガラス基板上にブラックマトリックスやカラーフィルタ層、保護膜及び電極などが形成されたものである。この対向基板12の内面には配向膜が形成されており、その外面には偏光板18が配置されている。
Similar to the
バックライトユニット30は、素子基板11の外面側に配置されている。このバックライトユニット30は、図2(b)、図3に示すように、導光板21と、導光板21に向けて照明光を射出する光源22と、照明光を導光板21に向けて反射する反射板24とを備えて構成されている。光源22としては、LED(発光ダイオード)が好適に用いられ、図3に示すようにLED(光源22)が複数配置されることで、前記の画像表示領域15での表示が可能になっている。
The
図2(b)に示すように制御手段40は、液晶パネル20における画像表示領域15への画像信号、走査信号の供給、および光源22の駆動の制御を行うよう構成されている。また、この制御手段40にはメモリ装置50が接続され、さらに外部装置(図示せず)に接続するための外部接続装置55が接続されている。
As shown in FIG. 2B, the control means 40 is configured to control the supply of image signals and scanning signals to the
メモリ装置50は、予め記憶したデータを制御手段40に送信し、制御手段40では、送信されたデータに基づいて前記画像表示領域15への画像信号、走査信号の供給、および光源22の駆動の制御を行うようになっている。
外部接続装置55は、例えばDVD装置などに接続し、このDVD装置からのデータを入力して制御手段40に送信するようになっている。これによって制御手段40は、DVD装置で映す画像を、液晶パネル20の画像表示領域15に表示できるようになっている。
The memory device 50 transmits prestored data to the control means 40, and the control means 40 supplies image signals and scanning signals to the
The external connection device 55 is connected to, for example, a DVD device, and receives data from the DVD device and transmits it to the control means 40. As a result, the control means 40 can display an image displayed on the DVD device in the
このような構成のもとに画像表示部4、4は、メモリ装置50に記憶されたデータや外部接続装置55から入力されたデータに基づき、その内部に収容された表示画像生成手段によって表示画像を生成し前記画像表示領域15に表示するようになっている。
Based on such a configuration, the image display units 4 and 4 are displayed on the basis of the data stored in the memory device 50 or the data input from the external connection device 55 by the display image generating means accommodated therein. Is generated and displayed in the
なお、メモリ装置50には音声データ記憶部(図示せず)が設けられ、外部接続装置55には音声データ入力部(図示せず)が設けられている。これら音声データ記憶部や音声データ入力部には、音声データ出力部(図示せず)が接続されるようになっている。音声データ出力部は、ヘッドホーンやイヤホーンなどの外部装置や、前記テンプル3に組み込まれたスピーカ(図示せず)からなっており、これによってHMD1を装着した者は、画像表示領域15に表示された画像を見ると同時に、音声や音楽を聴くことができるようになっている。
The memory device 50 is provided with a voice data storage unit (not shown), and the external connection device 55 is provided with a voice data input unit (not shown). An audio data output unit (not shown) is connected to the audio data storage unit and the audio data input unit. The audio data output unit is composed of an external device such as a headphone or an earphone, or a speaker (not shown) incorporated in the
光学系伝達手段5は、表示画像生成手段によって生成され、前記画像表示領域15に表示された画像(表示画像)を伝達して表示エリアに表示するものである。すなわち、光学系伝達手段5は、模式的に表した図4に示すように、カラー液晶装置10の表示面側に配置された四角筒状の保持体52の内部に、各種のレンズを備えて構成されたもので、画像表示領域15に表示された画像(表示画像)を結像面Aに伝達し、ここで結像させるようになっている。つまり、結像面Aは本発明における表示エリア60となっており、HMD1を装着した者はこの表示エリア60を見ることで、前記画像表示領域15に表示された画像(表示画像)を認識できるようになっている。
The optical system transmission unit 5 transmits the image (display image) generated by the display image generation unit and displayed in the
表示エリア60は、本発明では図5(a)、(b)に示すように横長の矩形状の実表示領域61と、該実表示領域61を囲む枠状の額縁領域62とからなっている。実表示領域61は、前記カラー液晶装置10によって目的とする画像を表示する領域である。これに対して額縁領域62は、図5(a)に示すように基本的に黒表示、つまり暗視界の領域であり、この暗視界中に、図5(b)に示すように複数のフレーム、本実施形態では2本のフレーム63a、64bを表示するようになっている。
In the present invention, the
なお、額縁領域62にフレームが表示されない図5(a)が、従来のHMDにおいて表示エリアで視認される状態を示している。図5(a)に示すように額縁領域62が単に暗視界であると、実表示領域61に表示される画像が平面的に見える。その結果、距離間に乏しく、大画面で見るのと同等な臨場感が得られなくなる。
Note that FIG. 5A in which no frame is displayed in the
これに対して本発明では、図5(b)に示すように2本(複数)のフレーム63a、63bを表示するので、これらフレーム63a、63bによって実表示領域61の周囲に距離感が創出される。
すなわち、フレーム63a、63bは、実表示領域61のなす形状である矩形と相似で、この矩形より大きな矩形の外形線からなり、かつ、互いに異なる大きさに形成されている。また、これらフレーム63a、63bは、互いに対応する頂点、例えばフレーム63aの頂点P1とフレーム63bの頂点P2と、さらに実表示領域61の外形線61aにおける頂点P3とが、一直線状に並ぶように配置されている。そして、これら頂点Pからなる直線、つまりこれら互いに対応する頂点Pを通る直線の全てが、実表示領域61内の一点に集まるように形成されている。
On the other hand, in the present invention, as shown in FIG. 5B, two (plural) frames 63a and 63b are displayed, so that a sense of distance is created around the
That is, the
図5(b)に示した例では、互いに対応する各頂点Pを通る直線L1、L2、L3、L4は、実表示領域61がなす矩形の対角線となる直線になっている。したがって、直線L1、L2、L3、L4の全てが実表示領域61内にて集まる一点は、実表示領域61の中心点Oになっている。ここで、本発明においては、額縁領域62においてフレーム63a、63bのみを表示するだけでなく、これらフレーム63a、63bに加えて、直線L1、L2、L3、L4の一部、すなわち、最も外側に位置するフレーム63bの頂点Pと、実表示領域61の外形線61aにおける頂点Pとを結ぶ線分L1a、L2a、L3a、L4aも、合わせて表示するようにしてもよい。このように線分L1a、L2a、L3a、L4aも表示することにより、実表示領域61の周囲により効果的に距離感を創出することができる。
In the example shown in FIG. 5B, the straight lines L1, L2, L3, and L4 that pass through the corresponding apexes P are straight lines that are diagonal lines of the rectangle formed by the
このようなフレーム63a、63b、さらには線分L1a、L2a、L3a、L4aは、フレーム生成部によって生成される表示画像である。フレーム生成部は、本発明では複数の箇所に形成可能となっており、したがって本発明のHMD(頭部顔面装着型画像表示装置)1は設計自由度が高いものとなっている。
フレーム生成部は、第1の例では前記表示画像生成手段に設けられる。すなわち、表示画像生成手段を構成する液晶表示装置、つまり図2(a)に示したカラー液晶装置10の制御手段40に設けられたフレーム生成部により、前記のフレーム63a、63b等を生成することができる。図6(a)は、カラー液晶装置10により、表示画像としてのフレーム63a、63bを表示している状態を示している。
The frame generation unit is provided in the display image generation unit in the first example. That is, the
図6(a)に示すようにこの第1の例では、カラー液晶装置10の画像表示領域15全体を図5(a)(b)に示した表示エリア60に対応させ、さらに制御手段40により、その中央部を実表示領域61に対応させ、外周部を額縁領域62に対応させている。したがって、制御手段40によって構成されるフレーム生成部により、映画等の画像表示とは別に、その外側の額縁領域62にフレーム63a、63b等を表示することができる。なお、実際のHMD1による表示では、図6(a)に示したカラー液晶装置10の額縁部分10aはマスキングされるので、図6(b)に示すように前記額縁部分10aは暗視界となる。
As shown in FIG. 6A, in the first example, the entire
また、フレーム生成部は、第2の例では前記表示画像生成手段の額縁部分に設けられる。すなわち、表示画像生成手段を構成するカラー液晶装置10における画像表示領域15の外側、つまりその額縁部分10aを、図7に示す構成の額縁35で形成し、この額縁35をフレーム生成部とすることができる。額縁35は、図5(a)(b)に示した表示エリア60における額縁領域62に対応するよう構成されたもので、全体が遮光性に形成され、前記フレーム63a、63bに対応する位置のみに、スリット等の透光部37が形成されたものである。例えば、額縁35はガラスや樹脂等の透明な板材によって形成され、透光部37を除いた表面全体にブラックマスクが設けられたものとされる。
In the second example, the frame generation unit is provided in a frame portion of the display image generation unit. That is, the outside of the
このような額縁35を備えてなるカラー液晶装置10においては、図3に示したようにその裏面側に導光板21と光源22と反射板24とを備えたバックライトユニット30が設けられ、光源22からの光が前記透光部37を透過することにより、表示画像としてのフレームを生成するようになる。そして、生成したフレームを光学系伝達手段5で結像面Aに伝達し、ここで結像させることにより、表示エリア60における額縁領域62にフレーム63a、63bを表示することができる。なお、このフレーム生成部についても、フレーム63a、63bとともに、前記の線分L1a、L2a、L3a、L4aも表示するようにしてもよい。
In the color
また、フレーム生成部は、第3の例では前記光学系伝達手段5に設けられる。すなわち、図8(a)に示すように前記保持体52の内周面の、結像面Aを形成する位置において、この結像面Aで形成される表示領域60の額縁領域62に対応する箇所に、矩形枠状の額縁部材38を形成する。この額縁部材38には、図8(b)に示すように前記フレーム63a、63bを生成するための透光部39が形成されている。額縁部材38は、前記額縁35と同様に、ガラス等の透明な板材の透光部39を除く部分に、ブラックマトリクスを設けることで形成することができる。
The frame generation unit is provided in the optical system transmission unit 5 in the third example. That is, as shown in FIG. 8A, the inner peripheral surface of the holding
また、このようなフレーム生成部を光学系伝達手段5に設けた場合には、このフレーム生成部、すなわち額縁部材38に光が入射するよう、カラー液晶装置10で表示する画像を構成しておく。あるいは、この額縁部材38にLED等の光源(図示せず)を直接設けておき、カラー液晶装置10で表示する画像とは別に、フレーム63a、63bを表示するようにしてもよい。
When such a frame generation unit is provided in the optical transmission means 5, an image to be displayed on the color
なお、このフレーム生成部についても、フレーム63a、63bとともに、前記の線分L1a、L2a、L3a、L4aも表示するようにしてもよい。
このように、第1の例、第2の例、第3の例に示す構成のフレーム生成部を備えることにより、HMD本体2は、図5(b)に示したように実表示領域61の外側の額縁領域62に、フレーム63a、63bを表示することができるようになっている。
The frame generation unit may also display the line segments L1a, L2a, L3a, and L4a together with the
As described above, by providing the frame generation unit configured as shown in the first example, the second example, and the third example, the HMD
本実施形態のHMD1を用いて例えば映画を鑑賞するには、まず、テンプル3、3を耳にかけてHMD本体2を眼鏡のように顔面に装着する。そして、予めメモリ措置50に記録した映画データを呼び出し、あるいは外部接続装置55を介して例えばDVD装置の映画データを呼び出し、出力させることにより、HMD本体2のカラー液晶装置1(表示画像生成手段)で表示画像を生成させる。そして、これを光学系伝達手段5で伝達して結像面Aの表示エリア60に表示させることにより、この表示画像を視認する。
In order to watch, for example, a movie using the
その際、実表示領域61で表示される映画の画像に対し、その周囲の額縁領域62で複数のフレーム63a、63bが表示されるので、これらフレーム63a、63bによって実表示領域61の周囲に距離感を創出することができる。
したがって、本発明のHMD1によれば、画像に距離感を付与することができ、これにより例えば40インチ、50インチといった大画面で見るのと同等な、臨場感にあふれた映像(画像)を鑑賞することができる。
また、フレームを生成するフレーム生成部が、例えば前述した第1の例、第2の例、第3の例に示したように、複数の箇所に形成可能となっているので、設計自由度が高く、したがって要求されるタイプに容易に適用することができる。
At this time, since a plurality of
Therefore, according to the
In addition, since the frame generation unit that generates a frame can be formed at a plurality of locations as shown in the first example, the second example, and the third example, for example, the degree of freedom in design is increased. High and can therefore be easily applied to the required type.
なお、本発明は前記実施形態に限定されることなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、前記実施形態では表示画像生成手段を液晶表示装置(カラー液晶装置10)で構成したが、本発明はこれに限定されることなく、例えば有機エレクトロルミネッセンス装置(有機EL装置)で表示画像生成手段を構成することもできる。その際、例えばフレーム生成部を前記第2の例に示したように、表示画像生成手段の額縁部分に設けた場合には、図9に示すように、額縁35にLED等からなる光源22を設け、さらに図示しない導光板によって光を案内し、図7に示した透光部37から光を射出させることによい、フレーム63a、63bを表示させることができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, in the above embodiment, the display image generating means is configured by a liquid crystal display device (color liquid crystal device 10). However, the present invention is not limited to this, and for example, a display image is generated by an organic electroluminescence device (organic EL device). Means can also be configured. At that time, for example, as shown in the second example, when the frame generating unit is provided in the frame portion of the display image generating means, as shown in FIG. Further, it is possible to display the
また、前記実施形態では、フレームを2本形成した例を示したが、複数であれば3本以上であってもよいのはもちろんである。さらに、前記実施形態では、前記フレームが、その内側の直近に位置するフレームとの間の距離、あるいは内側に他のフレームがない場合の前記実表示領域の外形線との間の距離が、図10に示すように、実表示領域61に対して外側になるに連れて、長くなるように表示されていてもよい。このようにフレームを表示すれば、フレームによって創出される画像の距離感がより効果的になり、臨場感が一層高まる。
In the above-described embodiment, an example in which two frames are formed has been described. However, as long as there are a plurality of frames, it is needless to say that three or more frames may be used. Furthermore, in the above embodiment, the distance between the frame and the frame positioned closest to the inside of the frame, or the distance between the frame and the outline of the actual display area when there is no other frame on the inside is shown in FIG. As shown in FIG. 10, it may be displayed so that it becomes longer as it goes outside the
また、前記実施形態では、図5(b)に示したように各フレーム63a、63bの互いに対応する各頂点Pを通る直線L1、L2、L3、L4が、実表示領域61の中心点Oに集まるようにフレーム63a、63bを形成したが、例えば図10に示したように、フレーム63c、63d、63eの互いに対応する頂点Pと実表示領域の外形線61aの頂点Pとがなす直線L1、L2、L3、L4が、実表示領域61の中心点より上方にずれていてもよく、あるいは、下方にずれていてもよい。
In the embodiment, straight lines L1, L2, L3, and L4 passing through the corresponding vertices P of the
また、本発明の頭部顔面装着型画像表示装置(HMD)は、映画の鑑賞以外にも、例えばゲームなど、各種の画像や映像を見るのに用いることができる。 Moreover, the head-face-mounted image display device (HMD) of the present invention can be used to view various images and videos such as games, in addition to watching movies.
1…頭部顔面装着型画像表示装置(HMD)、2…HMD本体、4…画像表示部、5…光学系伝達手段、10…カラー液晶表示装置(表示画像生成手段)、22…光源、35…額縁、37…透光部、38…額縁領域、39…透光部、60…表示エリア、61…実表示エリア、62…額縁領域、63a、63b、63c、63d、63e…フレーム、A…結像面、P、P1、P2、P3…頂点、L1、L2、L3、L4…直線
DESCRIPTION OF
Claims (8)
表示画像を生成する表示画像生成手段と、
前記表示画像生成手段で生成された表示画像を伝達して表示エリアに表示する光学系伝達手段と、を備え、
前記表示エリアは、多角形状の実表示領域と、該実表示領域を囲む枠状の額縁領域とを有してなり、
前記実表示領域は、前記表示画像生成手段で生成された表示画像を表示するよう構成され、
前記額縁領域は、前記実表示領域がなす多角形と相似で該多角形より大きな多角形の外形線からなり、かつ互いに異なる大きさの複数のフレームであるとともに、該フレームの互いに対応する頂点と前記実表示領域の多角形における対応する頂点とが直線状に配置され、これら頂点からなる直線の全てが前記実表示領域内の一点に集まるように形成される複数のフレームを、表示するよう構成されていることを特徴とする頭部顔面装着型画像表示装置。 A head-face-mounted image display device that is mounted on the head or face to display an image,
Display image generating means for generating a display image;
An optical system transmission unit that transmits the display image generated by the display image generation unit and displays the display image in a display area;
The display area has a polygonal real display area and a frame-shaped frame area surrounding the real display area,
The actual display area is configured to display a display image generated by the display image generation means,
The frame area is a plurality of frames having polygonal outlines similar to the polygon formed by the actual display area and larger than the polygon, and vertices corresponding to each other of the frames. A configuration in which a plurality of frames formed so that corresponding vertices in the polygon of the actual display area are arranged in a straight line and all the straight lines made of these vertices are gathered at one point in the actual display area is displayed. A head-face-mounted image display device characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008268319A JP2010098567A (en) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | Head mount full-face type image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008268319A JP2010098567A (en) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | Head mount full-face type image display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010098567A true JP2010098567A (en) | 2010-04-30 |
Family
ID=42259933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008268319A Withdrawn JP2010098567A (en) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | Head mount full-face type image display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010098567A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012186659A (en) * | 2011-03-06 | 2012-09-27 | Sony Corp | Display system, display device, and repeating device |
JP2013257492A (en) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Sony Corp | Control device, display device, control method, illumination control method, and program |
JP2015031703A (en) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | セイコーエプソン株式会社 | Display device, head-mounted display device, display system, and control method of display device |
US9857588B2 (en) | 2013-08-01 | 2018-01-02 | Seiko Epson Corporation | Display device, head mounted display, display system, and control method for display device |
US9886796B2 (en) | 2013-08-02 | 2018-02-06 | Seiko Epson Corporation | Display device, head mounted display, display system, and control method for display device |
CN109840476A (en) * | 2018-12-29 | 2019-06-04 | 维沃移动通信有限公司 | A kind of shape of face detection method and terminal device |
JP2022084878A (en) * | 2019-12-05 | 2022-06-07 | マクセル株式会社 | Portable information terminal and display method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0738825A (en) * | 1993-07-21 | 1995-02-07 | Seiko Epson Corp | Spectacle type display device |
JPH09322199A (en) * | 1996-05-29 | 1997-12-12 | Olympus Optical Co Ltd | Stereoscopic video display device |
-
2008
- 2008-10-17 JP JP2008268319A patent/JP2010098567A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0738825A (en) * | 1993-07-21 | 1995-02-07 | Seiko Epson Corp | Spectacle type display device |
JPH09322199A (en) * | 1996-05-29 | 1997-12-12 | Olympus Optical Co Ltd | Stereoscopic video display device |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012186659A (en) * | 2011-03-06 | 2012-09-27 | Sony Corp | Display system, display device, and repeating device |
JP2013257492A (en) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Sony Corp | Control device, display device, control method, illumination control method, and program |
JP2015031703A (en) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | セイコーエプソン株式会社 | Display device, head-mounted display device, display system, and control method of display device |
US9857588B2 (en) | 2013-08-01 | 2018-01-02 | Seiko Epson Corporation | Display device, head mounted display, display system, and control method for display device |
US9886796B2 (en) | 2013-08-02 | 2018-02-06 | Seiko Epson Corporation | Display device, head mounted display, display system, and control method for display device |
CN109840476A (en) * | 2018-12-29 | 2019-06-04 | 维沃移动通信有限公司 | A kind of shape of face detection method and terminal device |
JP2022084878A (en) * | 2019-12-05 | 2022-06-07 | マクセル株式会社 | Portable information terminal and display method |
JP7428743B2 (en) | 2019-12-05 | 2024-02-06 | マクセル株式会社 | Mobile information terminal and display method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11056032B2 (en) | Scanning display systems with photonic integrated circuits | |
US9667954B2 (en) | Enhanced image display in head-mounted displays | |
JP2010098567A (en) | Head mount full-face type image display device | |
CN103827729A (en) | Compact see-through display system | |
JP2016039520A (en) | Attachment type display device | |
JP2007318476A (en) | Image display apparatus | |
US10923071B2 (en) | Apparatus, systems, and methods for displaying images in rotated display regions of display screens | |
US20210294107A1 (en) | Optical image generators using miniature display panels | |
US20200159020A1 (en) | Optical Systems For Electronic Devices With Displays | |
US20230152592A1 (en) | Augmented reality display device | |
KR100713024B1 (en) | Projection type head mounted display apparatus | |
JP2011145607A (en) | Head mount display | |
JP3336687B2 (en) | Glasses-type display device | |
WO2012105432A1 (en) | Head mounted display | |
KR20200061043A (en) | Head Mounted Display | |
TWI607243B (en) | Display adjustment method for near-eye display | |
CN108227191A (en) | Augmented reality device | |
US10928695B1 (en) | Rotated displays for electronic devices | |
TW201823804A (en) | Wide view angle head mounted display | |
JP5477310B2 (en) | Head-mounted image display device | |
KR101851627B1 (en) | Lenticular array type stereoscopic display device | |
US20200018961A1 (en) | Optical image generators using miniature display panels | |
WO2019077975A1 (en) | Video display device and optical see-through display | |
TWM573838U (en) | Head-mounted virtual reality display device | |
US20240192496A1 (en) | Virtual image display device and head-mounted display apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20121031 |