JP2010084822A - Fluid filled vibration isolator - Google Patents
Fluid filled vibration isolator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010084822A JP2010084822A JP2008252880A JP2008252880A JP2010084822A JP 2010084822 A JP2010084822 A JP 2010084822A JP 2008252880 A JP2008252880 A JP 2008252880A JP 2008252880 A JP2008252880 A JP 2008252880A JP 2010084822 A JP2010084822 A JP 2010084822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable plate
- fluid
- outer peripheral
- peripheral edge
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、防振連結すべき部材間に介装されて、それらの部材を相互に防振連結する防振装置であって、内部に封入された流体の流動作用に基づく防振効果を利用する流体封入式防振装置に関するものである。 The present invention is an anti-vibration device that is interposed between members to be anti-vibrated and connected to each other for anti-vibration, and uses an anti-vibration effect based on a fluid action of fluid enclosed therein. The present invention relates to a fluid-filled vibration isolator.
例えば、車両には、振動発生部となるエンジンと振動受け部となる車体との間に、エンジンマウントとしてエンジンと車体とを防振連結する防振装置が配設されている。防振装置は、エンジンが発生する振動を吸収し、車体側に伝達されるのを阻止するような構造となっている。 For example, in a vehicle, an anti-vibration device is provided between the engine serving as the vibration generating unit and the vehicle body serving as the vibration receiving unit as an engine mount for vibration-proofing the engine and the vehicle body. The vibration isolator has a structure that absorbs vibration generated by the engine and prevents it from being transmitted to the vehicle body side.
エンジンマウントとして利用される防振装置には、たとえば、特許文献1に記載された流体封入式防振装置がある。この流体封入式防振装置は、本体ゴム弾性体により壁部の一部が構成されて受圧室とダイヤフラムにより壁部の一部が構成された平衡室との間に、可動板が振動伝達方向に所定距離移動可能に配置されている。この可動板は、流体封入式防振装置内で固定されていない。 As an anti-vibration device used as an engine mount, for example, there is a fluid-filled anti-vibration device described in Patent Document 1. In this fluid-filled vibration isolator, the movable plate moves between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber in which a part of the wall is formed by the diaphragm and the vibration transmission direction. Are arranged to be movable by a predetermined distance. This movable plate is not fixed in the fluid filled type vibration isolator.
しかし、この流体封入式防振装置は、可動板が固定されていないことから、液圧の上昇とともに、可動板自身が変動し、可動板を収容する仕切部材の内周面に当接することとなる。この当接(衝突)時の衝撃が衝突音として発生し、異音として感じられるようになります。 However, since the movable plate is not fixed in this fluid-filled vibration isolator, the movable plate itself fluctuates as the hydraulic pressure increases, and comes into contact with the inner peripheral surface of the partition member that houses the movable plate. Become. The impact at the time of abutment (collision) is generated as a collision sound and can be felt as an abnormal sound.
この異音への対策としては、例えば、特許文献2〜4に記載されている。
For example,
特許文献2には、複数のブロックに分割された環状の可動板を用いる構成が図に記載されている。特許文献3には、可動板にディンプルを形成する構成が記載されている。特許文献4には、可動板が流体封入式防振装置内の所定の位置に収容されていない構成が記載されている。
これらの特許文献においては、可動板が膜動する方向に対しての可動板の変動による異音に対しての効果は考えられるが、可動板の広がる方向に可動板が変動して仕切部材と衝突して発生する異音に対しての効果は得られない。
本発明は上記実状に鑑みてなされたものであり、可動板の変動による異音が発生することを抑制できる流体封入式防振装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a fluid-filled vibration isolator capable of suppressing the generation of abnormal noise due to fluctuations in the movable plate.
以下、上記課題を解決するのに適した各手段につき、必要に応じて作用効果等を付記しつつ説明する。 Hereinafter, each means suitable for solving the above-described problems will be described with additional effects and the like as necessary.
(手段1)手段1に係る流体封入式防振装置は、
第一の取付部材と第二の取付部材を連結する本体ゴム弾性体と、
可撓性のダイヤフラムと、
前記本体ゴム弾性体により壁部の一部が構成されて非圧縮性流体が封入された受圧室と、
前記ダイヤフラムにより壁部の一部が構成されて非圧縮性流体が封入された平衡室と、
前記受圧室と前記平衡室との間に形成されて非圧縮性流体が封入された中間室と、
前記中間室を区画する壁部に固定されない状態でありかつその周囲を前記非圧縮性流体が流動可能な状態で前記中間室内に収容され、前記中間室のうち前記受圧室側と前記平衡室側とを仕切り且つ弾性変形するゴム製の可動板と、
前記受圧室と前記平衡室とを相互に連通する第一オリフィス通路と、
前記受圧室と前記中間室のうち前記可動板の一方面側とを相互に連通する第二オリフィス通路と、
前記平衡室と前記中間室のうち前記可動板の他方面側とを相互に連通する第三オリフィス通路と、
を備える流体封入式防振装置において、
前記可動板は、板状部と、前記板状部の外周縁に形成された外周縁部と、前記外周縁部から少なくとも径方向外方に向かって突出する二つの突起部と、を有することを特徴とする流体封入式防振装置。
(Means 1) A fluid-filled vibration isolator according to means 1 comprises:
A main rubber elastic body connecting the first mounting member and the second mounting member;
A flexible diaphragm;
A pressure receiving chamber in which a part of the wall portion is constituted by the main rubber elastic body and an incompressible fluid is enclosed;
A balance chamber in which a part of the wall is constituted by the diaphragm and in which an incompressible fluid is enclosed;
An intermediate chamber formed between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber and encapsulating an incompressible fluid;
The intermediate chamber is housed in the intermediate chamber in a state in which the incompressible fluid can flow and is not fixed to a wall section defining the intermediate chamber, and the pressure receiving chamber side and the equilibrium chamber side of the intermediate chamber And a rubber movable plate that elastically deforms
A first orifice passage communicating the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber with each other;
A second orifice passage that communicates the pressure receiving chamber and the intermediate chamber with one side of the movable plate;
A third orifice passage communicating with the other side of the movable plate among the equilibrium chamber and the intermediate chamber;
In a fluid-filled vibration isolator comprising:
The movable plate includes a plate-shaped portion, an outer peripheral edge formed on an outer peripheral edge of the plate-shaped portion, and two protrusions protruding at least radially outward from the outer peripheral edge. A fluid-filled vibration isolator characterized by the above.
手段1によれば、可動板の外周縁部から径方向外方に突出する二つの突起部が形成されている。可動板は中間室の壁部に固定されない状態で液体封入式防振装置の中間室内に収容されており、可動板が板状部の延在する方向に変動して中間室の壁部に衝突しても、二つの突起部の作用により、衝突の衝撃が低減される。従って、可動板が板状部の延在する方向に変動を生じて外周縁部が衝突したとしても、衝撃が低減されているため、異音の発生を抑制できる。つまり、本手段によれば、液圧変動が生じて可動板が変動を生じたとしても変動した可動板の衝突による異音の発生を抑制できる効果を奏する。 According to the means 1, the two protrusions protruding outward in the radial direction from the outer peripheral edge of the movable plate are formed. The movable plate is housed in the intermediate chamber of the liquid-filled vibration isolator without being fixed to the wall of the intermediate chamber, and the movable plate fluctuates in the extending direction of the plate-like portion and collides with the wall of the intermediate chamber. Even so, the impact of the collision is reduced by the action of the two protrusions. Therefore, even if the movable plate fluctuates in the extending direction of the plate-like portion and the outer peripheral edge collides, the impact is reduced, so that the generation of abnormal noise can be suppressed. That is, according to this means, even if the hydraulic pressure fluctuates and the movable plate fluctuates, there is an effect that it is possible to suppress the generation of abnormal noise due to the fluctuating movable plate collision.
また、本手段では、可動板の外周縁部に形成された二つの突起部により異音の発生を抑制できることから、可動板の形状を変化させることのみで異音の発生を抑制できる。このため、可動板以外の流体封入式防振装置を構成する部材の構成に影響を与えない効果を奏する。 Moreover, in this means, since the generation | occurrence | production of abnormal noise can be suppressed by the two projection parts formed in the outer periphery part of a movable plate, generation | occurrence | production of abnormal noise can be suppressed only by changing the shape of a movable plate. For this reason, there exists an effect which does not affect the structure of the member which comprises the fluid enclosure type vibration isolator other than a movable plate.
(手段2)手段1の流体封入式防振装置において、前記突起部は、基端側に対して先端側が、撓み変形するように形成されている。 (Means 2) In the fluid-filled vibration isolator of means 1, the protruding portion is formed so that the distal end side is bent and deformed with respect to the proximal end side.
手段2によれば、突起部が撓み変形することにより、衝突時の衝撃を緩和できる構成となっている。これにより、可動板の変動による異音の発生がより抑制される。
According to the
(手段3)手段1〜2の何れかの流体封入式防振装置において、前記可動板は、前記突起部と前記外周縁部の厚さ方向の上面と下面の少なくとも一方の面が、同一平面をなし、かつ厚さ方向に垂直な方向に広がるように形成されている。
(Means 3) In the fluid-filled vibration isolator according to any one of
手段3によれば、一方の突起部と外周縁部の厚さ方向の上面と下面の少なくとも一方の面(可動板の厚さ方向の端面)が同一平面をなしかつ厚さ方向に垂直な方向に広がるように形成されたことで、両部の上下面が平面をなす。可動板が板厚方向に変動して厚さ方向の少なくとも一方の面が中間室を区画する壁部に同時に当接しても、突起部の厚みが外周縁部の厚み(いずれも可動板の厚さ方向での厚さ)よりも薄いため、突起部が外周縁部よりも衝突時の衝撃を緩和できる構成となっている。これにより、可動板が厚さ方向に垂直な方向に変動したときの衝突の衝撃を緩和できるだけでなく、可動板の厚さ方向の上面又は下面が壁部に衝突するように可動板が変動しても異音の発生が抑制される。 According to the means 3, at least one surface (end surface in the thickness direction of the movable plate) of the upper surface and the lower surface in the thickness direction of the one protrusion and the outer peripheral edge is in the same plane and is perpendicular to the thickness direction. As a result, the upper and lower surfaces of both portions are flat. Even if the movable plate fluctuates in the plate thickness direction and at least one surface in the thickness direction simultaneously contacts the wall portion defining the intermediate chamber, the thickness of the protrusion is the thickness of the outer peripheral edge (both the thickness of the movable plate). (Thickness in the vertical direction) is thinner than the outer peripheral edge portion, so that the projection can reduce the impact at the time of collision. As a result, not only can the impact of the collision when the movable plate fluctuates in the direction perpendicular to the thickness direction be mitigated, but the movable plate fluctuates so that the upper or lower surface in the thickness direction of the movable plate collides with the wall. However, the generation of abnormal noise is suppressed.
手段3によれば、厚さ方向の両面で衝突の衝撃を緩和できるようになることから、可動板は、突起部と外周縁部の厚さ方向の上面と下面の両方の面が、同一平面をなし、かつ厚さ方向に垂直な方向に広がるように形成されていることがより好ましい。 According to the means 3, since the impact of the collision can be mitigated on both sides in the thickness direction, the movable plate has both the upper surface and the lower surface in the thickness direction of the protrusion and the outer peripheral edge on the same plane. More preferably, it is formed so as to spread in a direction perpendicular to the thickness direction.
(手段4)手段1〜2の何れかの流体封入式防振装置において、前記突起部の少なくとも一方は、前記外周縁部の厚さ方向の上面又は下面から厚さ方向で突出している。
(Means 4) In the fluid-filled vibration isolator of any one of the
手段4によれば、可動板がその厚さ方向に変動して一方の突起部が形成された厚さ方向の上面又は下面が中間室を区画する壁部に当接しようとしても、一方の突起部が外周縁部の厚さ方向の上面又は下面から突出しており、この一方の突起部が外周縁部の上面又は下面よりも先に当接する構成となっている。すなわち、一方の突起部が衝突の衝撃を低減することで、外周縁部の上面又は下面が壁部に衝突する時の衝撃が低減される。これにより、可動板が厚さ方向に垂直な方向に変動したときの衝突の衝撃を緩和できるだけでなく、可動板の厚さ方向の上面又は下面が壁部に衝突するように可動板が変動しても異音の発生が抑制される。 According to the means 4, even if the upper surface or the lower surface in the thickness direction in which the movable plate fluctuates in the thickness direction and one protrusion is formed tries to contact the wall portion defining the intermediate chamber, one protrusion The protrusion protrudes from the upper surface or the lower surface in the thickness direction of the outer peripheral edge, and this one protrusion is configured to come into contact with the upper surface or the lower surface of the outer peripheral edge. That is, when one projection part reduces the impact of a collision, the impact when the upper surface or lower surface of an outer peripheral edge collides with a wall part is reduced. As a result, not only can the impact of the collision when the movable plate fluctuates in the direction perpendicular to the thickness direction be mitigated, but the movable plate fluctuates so that the upper or lower surface in the thickness direction of the movable plate collides with the wall. However, the generation of abnormal noise is suppressed.
手段4によれば、厚さ方向の両面で衝突の衝撃を緩和できるようになることから、可動板は、二つの突起部の両方が、外周縁部の厚さ方向の上面又は下面から厚さ方向に突出することが好ましい。このとき、厚さ方向の上方側に位置する突起部は外周縁部の厚さ方向の上面から(上方に)突出し、厚さ方向の下方側に位置する突起部は外周縁部の厚さ方向の下面から(下方に)突出することがより好ましい。 According to the means 4, since the impact of the collision can be mitigated on both sides in the thickness direction, the two protrusions of the movable plate have a thickness from the upper surface or the lower surface in the thickness direction of the outer peripheral edge. It is preferable to protrude in the direction. At this time, the protrusion located on the upper side in the thickness direction protrudes (upward) from the upper surface of the outer peripheral edge in the thickness direction, and the protrusion located on the lower side in the thickness direction extends in the thickness direction of the outer peripheral edge More preferably, it protrudes (downward) from the lower surface of the.
(手段5)手段1〜4の何れかの流体封入式防振装置において、隣り合う前記突起部間を形成する谷面は、前記突起部の基端側から先端側にかけて、厚さ方向に離れるように形成される。例えば、当該谷面は、径方向外方に向かって開口するV字状に形成されるとよい。 (Means 5) In the fluid-filled vibration isolator according to any one of means 1 to 4, a trough that forms between adjacent protrusions is separated in the thickness direction from the base end side to the tip end side of the protrusions. Formed as follows. For example, the valley surface may be formed in a V shape that opens radially outward.
手段5によれば、二つの突起部が中間室を区画する壁部に衝突して突起部が変形したときに先端側が変形する変形量を大きく確保でき、より衝突の衝撃を低減できる。 According to the means 5, when the two projecting portions collide with the wall portion defining the intermediate chamber and the projecting portion is deformed, a large deformation amount can be secured to deform the distal end side, and the impact of the collision can be further reduced.
(手段6)手段1〜5の何れかの流体封入式防振装置において、前記突起部は、基端側から先端側にかけて、厚さ方向での厚さが薄くなる。 (Means 6) In the fluid-filled vibration isolator according to any one of means 1 to 5, the protrusion portion has a thickness that decreases in thickness from the base end side to the tip end side.
手段6によれば、突起部が先細りの形状を有することとなり、突起部が中間室を区画する壁部に衝突して突起部が変形したときに先端側が変形する変形量を大きく確保でき、衝突時の衝撃をより緩和できる構成となっている。これにより、可動板の変動による異音の発生がより抑制される。 According to the means 6, the protruding portion has a tapered shape, and when the protruding portion collides with the wall portion defining the intermediate chamber and the protruding portion is deformed, a large deformation amount can be secured so that the tip side is deformed. It has a configuration that can alleviate the impact of time. Thereby, generation | occurrence | production of the noise by the fluctuation | variation of a movable plate is suppressed more.
(手段7)手段1〜6の何れかの流体封入式防振装置において、前記可動板は、前記突起部の基端部に、前記突起部の突出する方向に対して傾斜する方向に対して突出する第二の突起部を備える。 (Means 7) In the fluid-filled vibration isolator of any one of means 1 to 6, the movable plate is located at a base end portion of the protrusion portion with respect to a direction inclined with respect to the protruding direction of the protrusion portion. A protruding second protrusion is provided.
手段7によれば、可動板は、突起部とは異なる方向に突出した第二の突起部を備えており、この第二の突起部も、衝突時の衝撃の低減に効果を発揮する。この第二の突起部は、突起部に対して交差する方向に向かって突出しており、可動板の厚さ方向の端面方向にも突出する。このため、可動板がその厚さ方向に変動して端面が壁部に衝突するときの衝撃を低減できる効果を奏する。これにより、可動板の変動による異音の発生がより抑制される。 According to the means 7, the movable plate is provided with the second protrusion that protrudes in a direction different from the protrusion, and this second protrusion also exhibits an effect in reducing the impact at the time of collision. The second projecting portion projects in a direction intersecting the projecting portion, and also projects in the end surface direction in the thickness direction of the movable plate. For this reason, there exists an effect which can reduce the impact when a movable plate fluctuates in the thickness direction and an end surface collides with a wall part. Thereby, generation | occurrence | production of the noise by the fluctuation | variation of a movable plate is suppressed more.
(手段8)手段1〜7の何れかの流体封入式防振装置において、前記突起部は、前記外周縁部の全周に渡って形成されている。 (Means 8) In the fluid-filled vibration isolator of any one of the means 1 to 7, the protrusion is formed over the entire circumference of the outer peripheral edge.
手段8によれば、突起部が可動板の外周縁部の全周に形成されることから、可動板が板状部の延在する方向のいずれの方向に変動しても、衝撃を低減できる。 According to the means 8, since the protrusion is formed on the entire circumference of the outer peripheral edge of the movable plate, the impact can be reduced even if the movable plate fluctuates in any direction in which the plate-like portion extends. .
(手段9)手段1〜8の流体封入式防振装置において、前記流体封入式防振装置は、前記受圧室と前記平衡室を仕切ると共に、前記第一オリフィス通路、および、前記第二オリフィス通路と前記第三オリフィス通路の一方を形成する仕切部材と、前記第二オリフィス通路と前記第三オリフィス通路の他方を形成する可動板保持部材と、を備え、前記中間室は、前記可動板保持部材と前記仕切部材とにより区画される。 (Means 9) In the fluid-filled vibration isolator of means 1 to 8, the fluid-filled vibration isolator partitions the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber, and includes the first orifice passage and the second orifice passage. And a partition member that forms one of the third orifice passages, and a movable plate holding member that forms the other of the second orifice passage and the third orifice passage, and the intermediate chamber includes the movable plate holding member And the partition member.
手段9によれば、中間室が可動板保持部材と仕切部材とに区画される。 According to the means 9, the intermediate chamber is partitioned into the movable plate holding member and the partition member.
以下、本発明の流体封入式防振装置を具体化した実施形態について図面を参照しつつ説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment embodying a fluid filled type vibration damping device of the present invention will be described with reference to the drawings.
<第一実施形態>
第一実施形態の流体封入式防振装置を、自動車用のエンジンマウント1に適用した場合について、図1〜図3を参照して説明する。図1は、エンジンマウント1の軸方向断面図である。図2は、可動板保持部材の平面図(上面図)である。図3は、可動板近傍の断面図である。
<First embodiment>
A case where the fluid filled type vibration damping device of the first embodiment is applied to an engine mount 1 for an automobile will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an axial sectional view of the engine mount 1. FIG. 2 is a plan view (top view) of the movable plate holding member. FIG. 3 is a cross-sectional view of the vicinity of the movable plate.
図1に示すように、エンジンマウント1は、第一の取付部材としての第一の取付金具10と、第二の取付部材としての第二の取付金具20と、本体ゴム弾性体30と、シールゴム層40と、ストッパゴム50と、ダイヤフラム60と、円筒固定金具70と、仕切部材90と、可動板100と、可動板保持部材110とから構成されている。
As shown in FIG. 1, the engine mount 1 includes a first mounting
第一の取付金具10は、鉄やアルミニウム合金等で形成されたブロック状の部材である。この第一の取付金具10は、逆円錐台部11と、ストッパ部12と、雌ネジ形成部13とから構成される。逆円錐台部11は、軸方向上方に向かって次第に大径となる逆円錐台のブロック形状からなる。ストッパ部12は、逆円錐台部11の軸方向上端に設けられ、径方向外方に突出する円盤状からなる。雌ネジ形成部13は、ストッパ部12の軸方向上端から軸方向上方に突出するように設けられ、上端面から軸方向下方に向かって雌ネジ13aが形成されている。そして、この雌ネジ部形成部13の雌ネジ13aには、自動車のパワーユニット(図示せず)に取り付けられる。
The
第二の取付金具20は、第一の取付金具10に比べて薄肉大径の略円筒形状からなり、第一の取付金具10と同様に鉄やアルミニウム合金等で形成された高剛性の部材である。また、第二の取付金具20の上端部には、軸直角方向内側に屈曲する内フランジ状の段差部21が設けられている。この段差部21の内周側端部には、上方に向かって次第に拡開するテーパ状部22が一体形成されている。このテーパ状部22の上端部には、軸直角方向外側に広がるフランジ状部23が形成されている。そして、第二の取付金具20のフランジ状部23が設けられた側の開口部側に離隔して、第一の取付金具10が、同軸上に配置される。この第二の取付金具20は、ブラケット金具(図示せず)を介して、自動車のボディ(図示せず)に取り付けられている。
The
本体ゴム弾性体30は、厚肉の略円錐台形状からなるゴム弾性体で形成されている。本体ゴム弾性体30の大径側(図1の下側)の端部には、端面に開口する半球形状またはすり鉢形状の大径凹所31が形成されている。そして、本体ゴム弾性体30の小径側端部(図1の上側)は、第一の取付金具10の逆円錐台部11が埋設されるように加硫接着されている。本体ゴム弾性体30の大径側端部の外周面は、第二の取付金具20のテーパ状部22に加硫接着されている。このようにして、本体ゴム弾性体30は、第一の取付金具10と第二の取付金具20との間に介装され、両者を弾性連結している。さらに、本体ゴム弾性体30は、第二の取付金具20のテーパ状部22側(図1の上側)の開口部を流体密に閉塞している。そして、本実施形態においては、本体ゴム弾性体30は、第一の取付金具10と第二の取付金具20を一体的に備えた一体加硫成形品として形成されている。
The main rubber
シールゴム層40は、本体ゴム弾性体30の大径側端部の外周縁部に、軸方向下方に向かって一体成形された薄肉大径の筒状からなる。このシールゴム層40は、第二の取付金具20の内周面に被着形成されている。つまり、第二の取付金具20の段差部21よりも下側部分の内周面が、シールゴム層40によって略全面に亘って被覆されている。なお、大径凹所31の開口周縁部において、シールゴム層40よりも内周側には、略軸直角方向に広がる環状の段差面41が形成されている。
The
ストッパゴム50は、第一の取付金具10のストッパ部12の周囲を被覆するように、ストッパ部12に加硫接着されている。このストッパゴム50は、本体ゴム弾性体30と一体的に成形される。このストッパゴム50は、後述するストッパ金具の筒状部または内フランジ状部と接触することにより、第一の取付金具10の第二の取付金具20に対する変位規制機能を発揮する。
The
ダイヤフラム60は、第二の取付金具20の軸方向下方(図1の下側)の開口部分に設けられている。ダイヤフラム60は、薄肉大径の略円板形状からなる可撓性のゴム膜である。このダイヤフラム60の外周部分には、軸方向に十分な弛みを有している。また、ダイヤフラム60の中央部分には、外周部分に比べて厚肉の円板形状からなる中央当接部61を有する。さらに、ダイヤフラム60の外周縁部には、円環形状の固着部62が一体形成されている。
The
円筒固定金具70は、鉄やアルミニウム合金等で形成された高剛性の部材であって、大径の略円環形状からなり、ダイヤフラム60の固着部62の外周面に加硫接着されている。ここで、ダイヤフラム60は、円筒固定金具70を一体的に備えた一体加硫成形品として形成している。
The
そして、ダイヤフラム60の一体加硫成形品は、第一の取付金具10と第二の取付金具20を備えた本体ゴム弾性体30の一体加硫成形品に取り付けられる。すなわち、第二の取付金具20のうち本体ゴム弾性体30側とは反対側(図1の下側)の開口部からダイヤフラム60を挿し入れて、円筒固定金具70の外周面がシールゴム層40の内周面に当接する状態としておく。その状態で、第二の取付金具20に対して縮径加工を施すことにより、シールゴム層40を介して円筒固定金具70を第二の取付金具20の開口部分に嵌着固定させる。これにより、ダイヤフラム60が第二の取付金具20の軸方向下方(図1の下側)の開口部分を流体密に覆蓋するように取り付けられる。
The integral vulcanized molded product of the
ダイヤフラム60を第二の取付金具20に組み付けた状態では、第二の取付金具20の内周側において、本体ゴム弾性体30とダイヤフラム60の軸方向対向面の間に、外部から隔離された非圧縮性流体が封入された流体封入領域(液室)200が形成されている。なお、流体封入領域200に封入される非圧縮性流体は、特に限定されるものではないが、例えば、アルキレングリコール、ポリアルキレングリコール、シリコーン油やそれらの混合液を好適に採用する。また、後述する流体の流動作用に基づく防振効果を有効に得るために、粘度が0.1Pa以下の低粘性流体を採用することが望ましい。
In a state where the
仕切部材90は、流体封入領域200に収容配置されている。仕切部材90は、アルミニウム合金または樹脂により成形され、全体として略厚肉の円板形状を有している。そして、この仕切部材90が流体封入領域200内で軸直角方向に広がった状態で第二の取付金具20に固定されることにより、流体封入領域200が、仕切部材90を挟んだ上下両側に仕切られている。
The
そして、仕切部材90の上側には、壁部の一部が本体ゴム弾性体30の大径凹所31で構成された受圧室201が形成されている。一方、仕切部材90の下側には、壁部の一部がダイヤフラム60で構成された平衡室202が形成されている。すなわち、受圧室201は、第一の取付金具10と第二の取付金具20との間に振動を入力した時に、本体ゴム弾性体30の弾性変形に伴って振動が入力されて内圧変動を生じるようになっている。一方、平衡室202は、ダイヤフラム60の変形に基づいて容易に容積変化が許容されて、内圧変化が吸収されるようになっている。
In addition, a pressure receiving chamber 201 in which a part of the wall portion is configured by the large-
この仕切部材90の外周部分には、外周面に開口して周方向に約一周の長さで延びる周溝91が形成されている。そして、この周溝91の一方の端部が上端連通孔(図示せず)を通じて受圧室201に連通されている。一方、周溝91の他方の端部が下端連通孔(図示せず)を通じて平衡室202に連通されている。つまり、周溝91は、受圧室201と平衡室202を相互に連通する第一オリフィス通路として機能する。
A
また、仕切部材90の中央部分には、上方および下方のそれぞれに向かって開口する円形の中央凹所92、93が形成されている。この上方中央凹所92により形成される領域は、中間室203を形成する。つまり、中間室203は、受圧室201と平衡室202との間に形成されている。なお、仕切部材90の上側には、受圧室201に加えて、中間室203が形成されている。さらに、仕切部材90には、中央凹所92、93間を貫通する貫通孔94が複数形成されている。
In addition, circular
可動板100は、弾性変形可能なゴム弾性体からなり、ダイヤフラム60より厚肉な円盤状に形成されている。この可動板100は、ほぼ円盤状の板状部101と、板状部101の外周縁に形成された板状部101よりも厚肉な円環状の外周縁部102と、外周縁部102の周方向の外周面から径方向外方に向かって突出する一対の突起部103,103とを備える。この可動板100は、仕切部材90の上方中央凹所92の内周形状よりも小さい形状である。そして、この可動板100は、仕切部材90の上方中央凹所92、すなわち、中間室203を区画する壁部に固定されない状態で中間室203内に収容され、中間室203のうち受圧室201側と平衡室202側とを仕切っている。さらに、可動板100は、仕切部材90との間に、中間室203のうち平衡室202側の領域を確保している。
The
可動板100の板状部101は、多数の突起104が形成されている。この突起104は、板状部101が仕切部材90及び可動板保持部材110と衝突したときの異音の発生を抑制する。本実施形態においては、突起104は、径方向で3列に並んだ状態で周方向に沿って並んで形成されている。また、板状部101の軸心部には、周囲のものよりも厚肉かつ大径な突起104aが形成されている。
A large number of
外周縁部102は、板状部101の外周縁に形成された厚肉部を有していればよく、その形状(径方向での断面形状)が限定されるものではない。たとえば、略方形状、略円形状をあげることができる。本実施形態においては、可動板100の外周縁部102は、径方向での断面形状が略方形状をなすように形成されている。また、本実施形態において、外周縁部102は、略方形状の径方向の内周面と外周面とに区画された部分を示す。
The outer
本実施形態においては、突起部103,103は、円環状の外周縁部102の周方向の全周に渡って形成されている。突起部103,103は、厚さ方向での断面形状が、先細りのテーパ状をなすように形成されている。突起部103,103のテーパ状は、可動板100の上面及び下面側が、可動板100(板状部101)の厚さ方向に垂直な方向に広がり、二つの突起部103,103同士が対向した対向面(谷面)が傾斜して形成されている。すなわち、可動板100が変形していない状態(可動板100に応力が加わっていない状態)で、可動板100の厚さ方向で上方に位置する突起部103の上面と、可動板100の厚さ方向の外周縁部102の上面が、同一平面をなし、かつ可動板100の厚さ方向に垂直な方向に広がるように形成されている。このことは、厚さ方向での下面側においても、同様である。ここで、厚さ方向の上面及び下面とは、可動板100の厚さ方向の一方の面と他方の面のそれぞれを説明するために便宜的に付与したものであり、本実施形態においては、図において上方側に位置する面を上面とし、下方側に位置する面を下面とする。二つの突起部103,103間を形成する谷面は、二つの突起部103,103の基端側から先端側にかけて、厚さ方向に離れるように形成されている。また、二つの突起部103,103は、互いに対向した対向面(谷面、厚さ方向で上方に位置する突起部の下面と下方に位置する突起部の上面)が、外周縁部102の外周面で、基端部で重なるように形成されている。つまり、二つの突起部103,103に挟まれた部分は、断面略V字状の空間が形成されている。
In the present embodiment, the
可動板保持部材110は、平面部111と、オリフィス用貫通孔112と、取付用貫通孔113とを備えている。平面部111は、全体としては円盤状からなり、外周縁の一部に切欠きが形成されている。この平面部111の外径は、仕切部材90の外径とほぼ同等である。また、平面部111の中央部分に、複数のオリフィス用貫通孔112が形成されている。このオリフィス用貫通孔112が形成されている範囲の最大径は、可動板100の外径よりも僅かに小さく、且つ、可動板100の外周縁部102の内周側の径と同等または当該内周側の径より僅かに大きくされている。本実施形態においては、オリフィス用貫通孔112は、径方向において、中央部、第二列部、第三列部の三列形成されている。また、径方向の各列のオリフィス用貫通孔112は、周方向においても、複数に分けられている。取付用貫通孔113は、オリフィス用貫通孔112よりも径方向外方に3つ形成されている。この取付用貫通孔113は、仕切部材90にボルトにより固定されるためのものである。
The movable
可動板保持部材110の成形方法について説明する。まず、外周形状が円形の金属平板を準備する。この金属平板に対して、打抜きプレス加工により、オリフィス用貫通孔112、取付用貫通孔113および、切欠き部を形成する。
A method for forming the movable
このように成形された可動板保持部材110は、仕切部材90の上方中央凹所92に可動板100を収容した状態で、可動板100を覆蓋するように仕切部材90に固定する。
The movable
そして、このように一体にされた仕切部材90、可動板100および可動板保持部材110は、第二の取付金具20における軸方向下側の開口部から嵌め込まれ、仕切部材90の上端部が可動板保持部材110を介してシールゴム層40の段差面41に重ね合わされるように位置決めされている。また、第二の取付金具20が絞り加工されることにより、仕切部材90の外周面が、第二の取付金具20の内周面に対して、シールゴム層40を介して密着状態で組み付けられている。さらに、仕切部材90の下端部が、第二の取付金具20の下端開口部に嵌め込まれた円筒固定金具70の上端部に重ね合わされており、この円筒固定金具70が第二の取付金具20の絞り加工で流体密に嵌着固定されている。これにより、仕切部材90が、第二の取付金具20の内部において、軸方向中間部分に固定されて組み付けられている。
Then, the
このように、仕切部材90、可動板100および可動板保持部材110が第二の取付金具20に取り付けられた状態において、可動板保持部材110のオリフィス用貫通孔112が、受圧室201と中間室203のうち可動板100の上面側とを相互に連通する第二オリフィス通路として機能する。また、仕切部材90の貫通孔94が、平衡室202と中間室203のうち可動板100の下面側を連通する第三オリフィス通路として機能する。また、仕切部材90、可動板100および可動板保持部材110が組み付けられた状態では、可動板100は、中間室203には固定されておらず、その外周を非圧縮性流体が流動できるように設けられている。つまり、中間室203を区画する壁部と可動板100との間が、第四オリフィス通路として機能する。そして、第二オリフィス通路112、第三オリフィス通路94および第四オリフィス通路は、第一オリフィス通路91より高周波数にチューニングされている。
As described above, in the state where the
以上説明した構成によれば、エンジンマウント1が高周波数の小振幅の振動を入力した場合には、第二オリフィス通路112、第三オリフィス通路94および第四オリフィス通路を非圧縮性流体が流動することにより、可動板100が中間室203内にて振動の伝達方向に移動する。この可動板100の移動によって、受圧室100の液圧変動が吸収される。従って、本体ゴム弾性体30の弾性変形作用によって、良好な振動抑制効果を発揮する。
According to the configuration described above, when the engine mount 1 inputs high-frequency small-amplitude vibration, the incompressible fluid flows through the
このように、可動板100は、中間室203内において移動するため、仕切部材90の底面および可動板保持部材110に対して衝突する。さらに、第二オリフィス通路112、第三オリフィス通路94および第四オリフィス通路を非圧縮性流体が流れることにより、可動板100が厚さ方向に垂直な方向に変動して、上方中央凹所92の内周壁面に衝突する。これらの衝突によって、異音が発生するおそれがある。しかし、上述した構成によれば、以下に説明するように、異音の発生を抑制することができる。
Thus, since the
本実施形態のエンジンマウント1では、一対の突起部103,103が外周縁部102に形成された可動板100が仕切部材90の上方中央凹所92に収容されたことで、可動板100が厚さ方向に垂直な方向に変動して上方中央凹所92の内周壁面に衝突しても、異音の発生を抑制できる。具体的には、第二オリフィス通路112、第三オリフィス通路94および第四オリフィス通路を非圧縮性流体が流れて可動板100が厚さ方向に垂直な方向に変動して上方中央凹所92の内壁面に衝突しても、先細形状の一対の突起部103,103が撓み変形することで、衝突の衝撃が緩和される。この衝撃の緩和により、大きな異音が発生しなくなる。この結果、可動板100の厚さ方向に垂直な方向への変動による異音の発生を抑制できる。
In the engine mount 1 of the present embodiment, the
さらに、可動板100の突起部103は、外周縁部102よりも厚さが薄いこと及び変形の容易さにより、可動板100が厚さ方向に変動して仕切部材90の底面や可動板保持部材110と衝突しても、突起部103が衝突の衝撃を低減できる。加えて、可動板100には突起104が形成されており、板状部101が仕切部材90や可動板保持部材110と衝突を生じても、異音の発生を抑制できる。
Further, the
また、低周波数の大振幅の振動を入力した場合には、可動板100は、仕切部材90の底面または可動板保持部材110に密着するように、中間室203内を移動する。ここで、可動板100の外周縁部102および突起部103は、板状部101よりも厚肉に形成されている。従って、低周波数の大振幅の振動を入力した場合には、可動板100の外周縁部102および突起部103が、仕切部材90の底面または可動板保持部材110に密着する。そして、第一オリフィス通路91を通じて、受圧室201と平衡室202とを非圧縮性流体が流動することにより、入力振動を良好に減衰することができる。
When a low-frequency large-amplitude vibration is input, the
このとき、可動板100の外周縁部102および突起部103は、仕切部材90の底面または可動板保持部材110に対して、離隔状態から接触状態となる。つまり、可動板100の外周縁部102および突起部103は、仕切部材90および可動板保持部材110に対して衝突する。この衝突によって、異音が発生するおそれがある。しかし、上述した高周波数の振動を入力した場合に記載したように、突起部103の作用により異音の発生を抑制することができる。
At this time, the outer
このように、本実施形態のエンジンマウント1では、可動板100が変動を生じて、可動板100が収容される中間室203を区画する仕切部材90や可動板保持部材110と衝突を生じても、異音の発生を抑制できる効果を奏する。
As described above, in the engine mount 1 of this embodiment, even if the
また、本実施形態において、可動板100が突起部103,103を備えた構成とするだけで、異音の発生を抑えることができることから、エンジンマウント1の設計性を低下することないという効果も奏する。さらに、突起部103,103は、外周縁部102の両端面と同一面に位置している。従って、低周波数の大振幅の振動を入力した場合に、外周縁部102および突起部103,103が仕切部材90の底面または可動板保持部材110に密着する。つまり、突起部103,103がシール効果を発揮する。その結果、低周波数の大振幅の振動に対する減衰効果を確実に発揮することができる。
Further, in the present embodiment, since the generation of abnormal noise can be suppressed only by adopting a configuration in which the
<第二実施形態>
第二実施形態のエンジンマウントについて、図4〜6を参照して説明する。図4は、本実施形態のエンジンマウント1の軸方向断面図である。図5は、可動板保持部材の平面図(上面図)である。図6は、可動板近傍の断面図である。本実施形態のエンジンマウントは、第一実施形態のエンジンマウント1に対して、可動板100のみ相違する。以下、相違点のみについて説明する。
<Second embodiment>
The engine mount of 2nd embodiment is demonstrated with reference to FIGS. FIG. 4 is an axial sectional view of the engine mount 1 of the present embodiment. FIG. 5 is a plan view (top view) of the movable plate holding member. FIG. 6 is a cross-sectional view of the vicinity of the movable plate. The engine mount of this embodiment is different from the engine mount 1 of the first embodiment only in the
第一実施形態のエンジンマウント1においては、可動板100の突起部103,103は、可動板100の両端面を平板状でなすように上面及び下面が厚さ方向に垂直な方向に沿って広がる断面略直角三角形状を有する構成とした。本実施形態のエンジンマウント1においては、突起部103,103の上面及び下面が厚さ方向に垂直な方向に対して傾斜している構成とした。すなわち、本実施形態のエンジンマウント1において、一対の突起部103,103は、径方向外方でありかつ互いに離反する厚さ方向の上下方向に向かって突出する構成となっている。また、可動板100が変形していない状態(可動板100に応力が加わっていない状態)で、厚さ方向で上方に位置する突起部103は、外周縁部102の厚さ方向の上面から上方に突出している。また、厚さ方向で下方に位置する突起部103は、外周縁部102の厚さ方向の下面から下方に突出している。
In the engine mount 1 according to the first embodiment, the
第二実施形態のエンジンマウント1においても、第一実施形態の場合と同様に、可動板100が変動を生じて仕切部材90や可動板保持部材110と衝突を生じても、異音の発生を抑制できる効果を奏する。
Also in the engine mount 1 of the second embodiment, similar to the case of the first embodiment, even if the
さらに、可動板100の二つの突起部103は、外周縁部102の上面及び下面から厚さ方向にそれぞれ突出して形成されているため、可動板100が厚さ方向に変動して仕切部材90の底面や可動板保持部材110と衝突しても、突起部103が衝突の衝撃を低減できる。
Further, since the two
<第三実施形態>
第三実施形態のエンジンマウントについて、図7を参照して説明する。図7は、可動板近傍の断面図である。本実施形態のエンジンマウントは、第二実施形態のエンジンマウント1に対して、可動板100のみ相違する。以下、相違点のみについて説明する。
<Third embodiment>
The engine mount of the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a cross-sectional view of the vicinity of the movable plate. The engine mount of this embodiment is different from the engine mount 1 of the second embodiment only in the
第二実施形態のエンジンマウント1においては、一対の突起部103,103は、径方向外方でありかつ互いに離反する上下方向に向かって突出する構成となっている。本実施形態のエンジンマウント1の可動板100は、第二実施形態の可動板100の一対の突起部103,103の基端部に、厚さ方向に突出する一対の第二の突起部105,105が形成されている。第二の突起部105,105は、外周縁部102から厚さ方向に向かって突出している。また、第二の突起部105,105は、その突出高さが、突起部103,103の厚さ方向での突出高さよりも、低くなるように形成されている。
In the engine mount 1 of the second embodiment, the pair of
本実施形態のエンジンマウント1においては、第二の突起部105,105の作用により、可動板100が膜動方向に変動して外周縁部102が仕切部材90や可動板保持部材110と衝突を生じても、異音の発生を抑制できる効果を奏する。
In the engine mount 1 of the present embodiment, the
また、本実施形態のエンジンマウント1においても、第二実施形態の場合と同様に、可動板100が変動を生じて仕切部材90や可動板保持部材110と衝突を生じても、異音の発生を抑制できる効果を奏する。
Further, in the engine mount 1 of this embodiment, as in the second embodiment, even if the
<第四実施形態>
第四実施形態のエンジンマウントについて、図8を参照して説明する。図8は、可動板近傍の断面図である。本実施形態のエンジンマウントは、第一実施形態のエンジンマウント1に対して、可動板100のみ相違する。以下、相違点のみについて説明する。
<Fourth embodiment>
The engine mount of the fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a cross-sectional view of the vicinity of the movable plate. The engine mount of this embodiment is different from the engine mount 1 of the first embodiment only in the
第一実施形態のエンジンマウント1においては、可動板100の突起部103,103は、上面及び下面が板状部101の延在する方向に沿って広がるとともに二つの突起部103,103同士が対向した対向面(谷面)が外周縁部102の厚さ方向の略中央部で重なる断面略直角三角形状を有する構成とした。本実施形態のエンジンマウント1の可動板100は、二つの突起部103,103の基端部が間隔を隔てた状態で形成されている。すなわち、本実施形態においては、二つの突起部103,103は、それぞれが独立して外周縁部102の外周面から突出している。
In the engine mount 1 of the first embodiment, the
本実施形態のエンジンマウント1においては、二つの突起部103,103のそれぞれの基端側の太さ(厚さ方向の厚さ)が細くなっている。可動板100が変動を生じて仕切部材90や可動板保持部材110と衝突を生じたときに、突起部103が倒れることで、衝突の衝撃を緩和できる。本実施形態においては、二つの突起部103,103が間隔を隔てて設けられており、それぞれの突起部103が撓み変形できるスペースが十分に確保されている。これにより、十分に衝突の衝撃を低減できる。
In the engine mount 1 of the present embodiment, the thicknesses (thicknesses in the thickness direction) of the base end sides of the two
また、本実施形態のエンジンマウント1においても、第二実施形態の場合と同様に、可動板100が変動を生じて仕切部材90や可動板保持部材110と衝突を生じても、異音の発生を抑制できる効果を奏する。
Further, in the engine mount 1 of this embodiment, as in the second embodiment, even if the
<第五実施形態>
第五実施形態のエンジンマウントについて、図9を参照して説明する。図9は、可動板近傍の断面図である。本実施形態のエンジンマウントは、第二実施形態のエンジンマウント1に対して、可動板100のみ相違する。以下、相違点のみについて説明する。
<Fifth embodiment>
The engine mount of the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a cross-sectional view of the vicinity of the movable plate. The engine mount of this embodiment is different from the engine mount 1 of the second embodiment only in the
第二実施形態のエンジンマウント1においては、一対の突起部103,103は、径方向外方でありかつ互いに離反する上下方向に向かって突出する構成となっている。本実施形態のエンジンマウント1の可動板100においては、一対の突起部103,103が突出する外周縁部102の断面形状が、径方向外方に向かって先細の略三角形状で形成されている。
In the engine mount 1 of the second embodiment, the pair of
外周縁部102は、図9に示したように、径方向外方に向かって滑らかに傾斜した先細の断面形状をなすように形成されている。
As shown in FIG. 9, the outer
一対の突起部103,103は、外周縁部102の径方向外方の先端部から径方向外方でありかつ厚さ方向に向かって、互いの先端が離反する方向に向かって突出している。また、突起部103,103は、その突出高さが、外周縁部102の厚さ方向の上面及び下面よりも、低くなるように形成されている。
The pair of
本実施形態のエンジンマウント1においても、第二実施形態の場合と同様に、可動板100が変動を生じて仕切部材90や可動板保持部材110と衝突を生じても、異音の発生を抑制できる効果を奏する。
Also in the engine mount 1 of the present embodiment, as in the second embodiment, even if the
<第六実施形態>
第六実施形態のエンジンマウントについて、図10を参照して説明する。図10は、可動板近傍の断面図である。本実施形態のエンジンマウントは、第五実施形態のエンジンマウント1に対して、可動板100のみ相違する。以下、相違点のみについて説明する。
<Sixth embodiment>
The engine mount of 6th embodiment is demonstrated with reference to FIG. FIG. 10 is a cross-sectional view of the vicinity of the movable plate. The engine mount of this embodiment differs from the engine mount 1 of the fifth embodiment only in the
第五実施形態のエンジンマウント1においては、可動板100の一対の突起部103,103が突出する外周縁部102の断面形状が、径方向外方に向かって先細の略三角形状で形成されている。本実施形態のエンジンマウント1の可動板100は、一対の突起部103,103の突出高さが外周縁部102の上面及び下面よりも高くなるように(突起部103のそれぞれが厚さ方向の上面又は下面から突出した形状に)形成されている。
In the engine mount 1 of the fifth embodiment, the cross-sectional shape of the outer
本実施形態のエンジンマウント1においては、突起部103,103の突出高さが外周縁部102の厚さ方向の上面及び下面よりも高くなるように形成されており、可動板100が膜動方向に変動して外周縁部102が仕切部材90や可動板保持部材110と衝突を生じても、突起部103,103が外周縁部102よりも先に当接することとなり、突起部103,103が異音の発生を抑制できる効果を奏する。
In the engine mount 1 of the present embodiment, the
また、本実施形態のエンジンマウント1においても、第二実施形態の場合と同様に、可動板100が変動を生じて仕切部材90や可動板保持部材110と衝突を生じても、異音の発生を抑制できる効果を奏する。
Further, in the engine mount 1 of this embodiment, as in the second embodiment, even if the
<第七実施形態>
第七実施形態のエンジンマウントについて、図11を参照して説明する。図11は、可動板近傍の断面図である。本実施形態のエンジンマウントは、第四実施形態のエンジンマウント1に対して、可動板100のみ相違する。以下、相違点のみについて説明する。
<Seventh embodiment>
The engine mount of the seventh embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a cross-sectional view of the vicinity of the movable plate. The engine mount of this embodiment differs from the engine mount 1 of the fourth embodiment only in the
第四実施形態のエンジンマウント1においては、一対の突起部103,103は、基端部が間隔を隔てて径方向外方に向かって突出する構成となっている。本実施形態のエンジンマウント1の可動板100は、一対の突起部103,103が径方向外方でありかつ互いに近接する方向に向かって突出するように形成されている。
In the engine mount 1 according to the fourth embodiment, the pair of
一対の突起部103,103は、外周縁部102の外周面から径方向外方であり、かつ互いの先端が近接する方向に向かって突出している。また、突起部103,103は、その先端部が、当接しないように形成されている。
The pair of projecting
本実施形態のエンジンマウント1においても、第二実施形態の場合と同様に、可動板100が変動を生じて仕切部材90や可動板保持部材110と衝突を生じても、異音の発生を抑制できる効果を奏する。
Also in the engine mount 1 of the present embodiment, as in the second embodiment, even if the
上記の各実施形態のエンジンマウント1は、図示されないストッパ金具内に組み付けて使用される。ストッパ金具は、薄肉大径の円筒形状からなり、鉄やアルミニウム合金等で形成された高剛性の部材である。ストッパ金具の円筒形状の筒状部の内径は、第二の取付金具20の外径とほぼ同一に形成されている。このストッパ金具の軸方向上端には、軸直角方向内側に屈曲する内フランジ状部が設けられている。この内フランジ状部の内径は、第一の取付金具10の雌ネジ形成部13の外径より大きく形成されている。そして、ストッパ金具の内フランジ状部がストッパゴム50に当接し得るように、ストッパ金具の筒状部が、第二の取付金具20の外周面に溶接等により固定されている。つまり、ストッパ金具は、底面に第一の取付金具10の雌ネジ形成部13が貫通する孔が開口した有底の略円筒状を有し、上記の各実施例のエンジンマウント1に外装され、第二の取付金具20が第一の取付金具10に対して軸方向に相対移動した場合に、ストッパ金具の内フランジ状部がストッパゴム50に当接することにより、ストッパ機能を発揮する。
The engine mount 1 of each of the above embodiments is used by being assembled in a stopper fitting (not shown). The stopper fitting is a thin and large-diameter cylindrical shape and is a highly rigid member made of iron, aluminum alloy, or the like. The inner diameter of the cylindrical cylindrical portion of the stopper fitting is formed to be substantially the same as the outer diameter of the second mounting fitting 20. An inner flange-like portion that bends inward in the direction perpendicular to the axis is provided at the upper end in the axial direction of the stopper fitting. The inner flange-shaped portion has an inner diameter that is larger than the outer diameter of the female
さらに、上記の各実施形態において、可動板100は、中間室203内に固定されていない状態で収容されている。この収容された状態での可動板100は、圧縮されていない状態であればその一部が中間室203を区画する壁部(特に、鉛直方向の下方に位置する壁部)に当接していてもよい。
Furthermore, in each of the embodiments described above, the
1:エンジンマウント
10:第一の取付金具、 11:逆円錐台部
12:ストッパ部 13:雌ネジ形成部 13a:雌ネジ
20:第二の取付金具 21:段差部
22:テーパ状部 23:フランジ状部
30:本体ゴム弾性体 31:大径凹所
40:シールゴム層 41:段差面
50:第一ストッパゴム
60:ダイヤフラム 61:中央当接部
62:固着部
70:固定金具
90:仕切部材 91:周溝
92:上方中央凹所 93:下方中央凹所
94:貫通孔(第三オリフィス通路) 95:溝条
100:可動板 101:板状部
102:外周縁部 103:突起部
104:突起 105:第二の突起部
110:可動板保持部材 111:平面部
112:オリフィス用貫通孔(第二オリフィス通路)
113:取付用貫通孔
1: engine mount 10: first mounting bracket 11: inverted truncated cone portion 12: stopper portion 13: female
113: Mounting through hole
Claims (9)
可撓性のダイヤフラムと、
前記本体ゴム弾性体により壁部の一部が構成されて非圧縮性流体が封入された受圧室と、
前記ダイヤフラムにより壁部の一部が構成されて非圧縮性流体が封入された平衡室と、
前記受圧室と前記平衡室との間に形成されて非圧縮性流体が封入された中間室と、
前記中間室を区画する壁部に固定されない状態でありかつその周囲を前記非圧縮性流体が流動可能な状態で前記中間室内に収容され、前記中間室のうち前記受圧室側と前記平衡室側とを仕切り且つ弾性変形するゴム製の可動板と、
前記受圧室と前記平衡室とを相互に連通する第一オリフィス通路と、
前記受圧室と前記中間室のうち前記可動板の一方面側とを相互に連通する第二オリフィス通路と、
前記平衡室と前記中間室のうち前記可動板の他方面側とを相互に連通する第三オリフィス通路と、
を備える流体封入式防振装置において、
前記可動板は、板状部と、前記板状部の外周縁に形成された外周縁部と、前記外周縁部から少なくとも径方向外方に向かって突出する二つの突起部と、を有することを特徴とする流体封入式防振装置。 A main rubber elastic body connecting the first mounting member and the second mounting member;
A flexible diaphragm;
A pressure receiving chamber in which a part of the wall portion is constituted by the main rubber elastic body and an incompressible fluid is enclosed;
A balance chamber in which a part of the wall is constituted by the diaphragm and in which an incompressible fluid is enclosed;
An intermediate chamber formed between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber and encapsulating an incompressible fluid;
The intermediate chamber is housed in the intermediate chamber in a state in which the incompressible fluid can flow and is not fixed to a wall section that defines the intermediate chamber, and the pressure receiving chamber side and the equilibrium chamber side of the intermediate chamber And a rubber movable plate that elastically deforms
A first orifice passage communicating the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber with each other;
A second orifice passage communicating the pressure receiving chamber and the intermediate chamber with one side of the movable plate of the intermediate chamber;
A third orifice passage communicating with the other side of the movable plate among the equilibrium chamber and the intermediate chamber;
In a fluid-filled vibration isolator comprising:
The movable plate includes a plate-shaped portion, an outer peripheral edge formed on an outer peripheral edge of the plate-shaped portion, and two protrusions protruding at least radially outward from the outer peripheral edge. A fluid-filled vibration isolator characterized by the above.
前記中間室は、前記可動板保持部材と前記仕切部材とにより区画される請求項1〜8の何れか一項に記載の流体封入式防振装置。 The fluid-filled vibration isolator partitions the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber, forms a first orifice passage, a partition member that forms one of the second orifice passage and the third orifice passage, and the first A movable plate holding member that forms the other of the second orifice passage and the third orifice passage,
The fluid-filled vibration isolator according to any one of claims 1 to 8, wherein the intermediate chamber is partitioned by the movable plate holding member and the partition member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008252880A JP2010084822A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Fluid filled vibration isolator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008252880A JP2010084822A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Fluid filled vibration isolator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010084822A true JP2010084822A (en) | 2010-04-15 |
Family
ID=42248989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008252880A Pending JP2010084822A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Fluid filled vibration isolator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010084822A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014016004A (en) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Tokai Rubber Ind Ltd | Antivibration device |
WO2018105286A1 (en) * | 2016-12-07 | 2018-06-14 | 株式会社ブリヂストン | Vibration-proof device |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008252880A patent/JP2010084822A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014016004A (en) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Tokai Rubber Ind Ltd | Antivibration device |
WO2018105286A1 (en) * | 2016-12-07 | 2018-06-14 | 株式会社ブリヂストン | Vibration-proof device |
JP2018091469A (en) * | 2016-12-07 | 2018-06-14 | 株式会社ブリヂストン | Vibration-proof device |
CN110050143A (en) * | 2016-12-07 | 2019-07-23 | 株式会社普利司通 | Antihunting device |
US20190285132A1 (en) * | 2016-12-07 | 2019-09-19 | Bridgestone Corporation | Vibration-proof device |
EP3553340A4 (en) * | 2016-12-07 | 2020-01-08 | Bridgestone Corporation | Vibration-proof device |
CN110050143B (en) * | 2016-12-07 | 2022-08-19 | 株式会社普洛斯派 | Vibration-proof device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5095763B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP5595369B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP5172243B2 (en) | Vibration isolator | |
JP2012172832A (en) | Liquid-sealed type vibration control device | |
US8740197B2 (en) | Vibration-damping device | |
JP2007278399A (en) | Vibration control device | |
JP4328965B2 (en) | Vibration isolator | |
JP2011149493A (en) | Liquid sealed vibration control device | |
JP2010084789A (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP2010084822A (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP2013160265A (en) | Fluid-sealed vibration-damping device | |
JP2006207629A (en) | Vibration control device | |
JP6482160B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP5108349B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP4707733B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP4657120B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
KR101882504B1 (en) | Nozzle plate of engine-mount | |
JP4603014B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP5085389B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP2013133849A (en) | Fluid sealed type vibration-proof device | |
JP5336299B2 (en) | Vibration isolator | |
JP7233242B2 (en) | Liquid-filled anti-vibration device | |
JP5893482B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP2009144844A (en) | Vibration control device | |
JP2010032023A (en) | Fluid-filled vibration isolation device |