Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2010074520A - 通信システム、送信装置、受信装置、及び通信方法 - Google Patents

通信システム、送信装置、受信装置、及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010074520A
JP2010074520A JP2008239486A JP2008239486A JP2010074520A JP 2010074520 A JP2010074520 A JP 2010074520A JP 2008239486 A JP2008239486 A JP 2008239486A JP 2008239486 A JP2008239486 A JP 2008239486A JP 2010074520 A JP2010074520 A JP 2010074520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
quality
compression
service
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008239486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5309825B2 (ja
Inventor
Yutaka Morikawa
裕 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008239486A priority Critical patent/JP5309825B2/ja
Priority to ES09167966.2T priority patent/ES2569604T3/es
Priority to EP09167966.2A priority patent/EP2166795B1/en
Priority to US12/543,360 priority patent/US8205011B2/en
Priority to CN200910178695A priority patent/CN101711042A/zh
Publication of JP2010074520A publication Critical patent/JP2010074520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5309825B2 publication Critical patent/JP5309825B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/04Protocols for data compression, e.g. ROHC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/045Interfaces between hierarchically different network devices between access point and backbone network device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】通信システムにおいて低コストで伝送効率を向上させる。
【解決手段】通信システムは、入力されたデータに設定されているサービス品質に応じて該データを圧縮し、圧縮した該データを送信する送信装置と、前記送信装置から送信された前記データを受信し、該データに設定されている前記サービス品質に応じて該データを解凍し、解凍した該データを出力する受信装置と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、通信システムにおいてデータを送受信する技術に関し、特に、ブロードバンド無線アクセスシステムにおいてデータを送受信する技術に関する。
通信システムの伝送速度が速くなるにつれ、無線基地局やDSLAM(Digital Subscriber Line Access Multiplexer)、MSAN(Multi-Service Access Node)などのノードからコアネットワークに接続するバックホールネットワークの伝送能力(帯域、遅延)がネットワーク全体の性能に影響を及ぼすようになる。音声通信では1.5Mbs(Megabit per second)や2Mbpsの専用回線を数本借りれば済んだがブロードバンドの場合はそうはいかず、専用回線が多数必要となる。このため、ブロードバンドの通信システムにおいて専用回線を使用すると運用コストが嵩み通信事業者の事業に悪影響を及ぼす。また、専用回線を使用せずにPoint-to-Pointで通信するマイクロ波通信装置によりバックホールを組む場合でも使用できる周波数帯域、チャンネル帯域の制限等でブロードバンドアクセス向けに大きな伝送容量を確保することは困難である。
これらのマイクロ波通信装置は、一般にBSからの全ての信号をトランスペアレントに送信している。しかし、これではトラフィックの中には重複するデータが混在することもあり、伝送効率が低い。
特に、ブロードバンドアクセスに使用するBSからコアネットワークへのバックホールには、大きな帯域を確保する必要があり、経済的なネットワークを構築するには無駄を省いた伝送が必要となる。
伝送効率を向上させるために、例えば特許文献1に開示された技術は、上りのリンクと下りのリンクとで異なる無線バンドの組み合わせを使用することでリソースを増やしている。
また、特許文献2乃至4には、バックホールリソースを動的に変更する技術が開示され、特許文献5には、サービス品質を設定するパラメータを変更することで確保すべきサービス品質を変更する技術が開示されている。
特開2002−124916号公報 特開2006−197605号公報 特開2007−135206号公報 特表2007−524330号公報 特表2004−503176号公報
しかし、特許文献1乃至4に記載の技術では、リソースを増やすことで伝送効率が向上するが、リソースの増大にはコストがかかる。
また、特許文献5に記載の技術では、サービス品質を変更することでトラフィックの増大に対応できるが、変更後のサービス品質において伝送効率を向上させることはできない。
従って、特許文献1乃至5に記載の技術では、コストの増大を抑えつつ、伝送効率を向上させることが困難であるという問題があった。
上記問題点に鑑み、本発明は、通信システムにおいて低コストで伝送効率を向上させる技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の通信システムは、入力されたデータに設定されているサービス品質に応じて該データを圧縮し、圧縮した該データを送信する送信装置と、前記送信装置から送信された前記データを受信し、該データに設定されている前記サービス品質に応じて該データを解凍し、解凍した該データを出力する受信装置と、を有する。
本発明の送信装置は、入力されたデータに設定されているサービス品質に応じて該データを圧縮する圧縮手段と、前記圧縮手段により圧縮された前記データを送信する送信手段と、を有する。
本発明の受信装置は、サービス品質の設定されたデータを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記データに設定されている前記サービス品質に応じて該データを解凍する解凍手段と、前記解凍手段により解凍された前記データを出力する出力手段と、を有する。
本発明の通信方法は、入力されたデータを、該データに設定されているサービス品質に応じて圧縮し、圧縮した前記データを送信装置から受信装置に転送し、前記受信装置が受信した前記データを前記サービス品質に応じて解凍し、解凍した前記データを出力する。
本発明によれば、通信システムにおいて低コストで伝送効率を向上させることができる。
本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態の通信システム1の全体図である。通信システム1は、例えば、モバイルWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)の規格を採用するブロードバンド無線アクセスシステムである。ただし、本通信システム1は、モバイルWiMAXに限らず、固定WiMAX、ポータブルWiMAXであってもよい。
或いは、通信システム1は、WiMAXのほか、パソリンク、HSDPA(High Speed Download Packet Access)/HSUPA(High Speed Uplink Packet Access)やLTE(Long Term Evolution)の規格を採用する通信システムであってもよい。
図1を参照すると、この通信システム1は、無線アクセスネットワーク2と、バックホールネットワーク3と、コアネットワーク4と、を有する。
無線アクセスネットワーク2は、加入者端末と基地局とを結ぶ通信網である。無線アクセスネットワーク2は、基地局装置22によって複数の加入者端末21を収容する。加入者端末21は、例えば、携帯電話やパソコンのPCMCA(Personal Computer Memory Card International Association)カードなどの通信端末である。基地局装置22は、加入者端末21のブロードバンドネットワークへのアクセスを制御する。
バックホールネットワーク3は、基地局装置22とコアネットワーク4とを結ぶ通信網である。バックホールネットワーク3は、マイクロ波通信装置31、32を有する。マイクロ波通信装置31、32は、PPP(Point to Point Protocol)で相互に通信することにより、無線アクセスネットワーク2とコアネットワーク4とを接続する。
コアネットワーク4は、大容量の回線を使用し、通信システム1の中枢となる通信網である。例えば、コアネットワーク4としてIP(Internet Protocol)ネットワークを使用する。コアネットワーク4は、相互に接続された複数のコアネットワーク装置41を有する。図1に示されたコアネットワーク装置41は、例えば、ASN(Active Service Network)ゲートウェイとしても動作し、マイクロ波通信装置32のコアネットワーク4への接続を制御する。
上記の無線アクセスネットワーク2およびコアネットワーク4においては非圧縮のデータが送受信される。一方、バックホールネットワーク3においては、サービス品質に応じて圧縮されたデータまたは非圧縮のデータが送受信される。図1における、通常の矢印は非圧縮のデータの送受信を意味し、白抜きの矢印は圧縮されたデータを含むデータの送受信を意味する。圧縮処理の詳細については後述する。
このように、基地局装置22、マイクロ波通信装置31および32、コアネットワーク装置41の制御により、加入者端末21はコアネットワーク4にアクセスすることが可能となる。
図2は、マイクロ波通信装置31の構成を示すブロック図である。同図を参照すると、マイクロ波通信装置31は、無線通信部311、圧縮部313、および解凍部315を有する。
無線通信部311は、受信部3111と送信部3112とを有する。受信部3111は、基地局装置22またはマイクロ波通信装置32と、無線アクセスネットワーク2またはバックホールネットワーク3を通じてパケットに格納されたデータを受信する。送信部3112は、パケットのキュー制御を行い、パケットの優先順位に従って送信する。優先順位の設定については後述する。
圧縮部313は、設定情報3131を有し、基地局装置22が受信したパケットに格納されたデータのうち、上りのデータをネットワークにおけるQoS(Quality of Service)に基づいて圧縮する。ここで、上りのデータは、無線アクセスネットワーク2からコアネットワーク4へ送信されるデータ、即ちマイクロ波通信装置31が基地局装置22から受信するデータである。一方、下りのデータは、コアネットワーク4から無線アクセスネットワーク2へ送信されるデータ、即ちマイクロ波通信装置31がマイクロ波通信装置32へ送信するデータである。
この圧縮されたデータはバックホールネットワーク3を通じて送信部3112によりマイクロ波送信装置32へ送信される。圧縮されたデータが送受信されるのでバックホールネットワーク3におけるトラフィックが減少する。
圧縮部313は圧縮処理において、まず、ネットワークにおけるQoSを取得する。
QoSの種類は、例えば、WiMAXの規格においては、UGS(Unsolicited Grant Service)、rtPS(real-time Polling Service)、nrtPS(non-real-time Polling Service)、ertPS(extended real-time Polling Service)、BE(Best Effort)の5種類である。或いは、運用者が任意にQoSの種別を定めてもよい。
QoSは、ユーザごと又はアプリケーションごとにコアネットワーク装置41において設定されている。そして、バックホールネットワーク3においては、ユーザごと又はアプリケーションごとに生成されるセッションに応じて複数のVLAN(Virtual Local Area Network)が構成され、このVLANごとにQoSが割り当てられる。
そして、各VLANにおけるQoSの種類を示すパラメータが基地局装置22等によりパケットヘッダに挿入される。圧縮部313は、このパラメータを読み出すことによりVLANにおけるQoSの種類を取得する。
パケットにQoSを示す情報を付加するのでなく、マイクロ波通信装置31が予めVLANとQoSとを対応付けたテーブルを有し、VLANに対応するQoSを取得する構成としてもよい。また、VLANごとのQoSをマイクロ波通信装置31の運用者が手動で入力してもよいし、コアネットワーク装置41等、他の通信装置からVLANごとのQoSを示すパラメータを受信する構成とすることもできる。
図3(a)、(b)を参照して圧縮方法について説明する。図3(a)、(b)は、圧縮部313が格納する設定情報3131の構成を示した図である。設定情報3131は、ネットワークにおけるQoSごとの圧縮方式、優先度、および解凍アルゴリズムの設定を示す情報である。圧縮方式は、圧縮モードおよび圧縮アルゴリズムを含む。同図(a)、(b)を参照すると、設定情報3131には、QoS種別3131Aと、圧縮モード3131B、圧縮アルゴリズム3131C、優先度3131D、および解凍アルゴリズム3131Eとの対応づけを示す情報が設定されている。
QoS種別3131Aは、QoSの種類を示す情報である。圧縮モード3131Bは、受信したデータを圧縮するか否かを示す情報である。対応するQoS種別のデータを圧縮する場合は「圧縮」、そうでない場合は「非圧縮」を設定する。圧縮アルゴリズム3131Cは、受信したデータを圧縮する際に使用するアルゴリズムである。優先度3131Dは、圧縮を行ったデータを格納するパケットと、非圧縮のデータを格納するパケットとのそれぞれについてQoSの種別ごとに、送信スケジュールにおける優先順位を定めるものである。例えば、パケット送信スケジュールにおける優先順位が高いものほど若い番号を設定する。解凍アルゴリズム3131Eは、圧縮アルゴリズム3131Cにより圧縮されたデータを解凍するためのアルゴリズムである。
図3(a)は、運用者が任意に定めたQoSグレード1〜5(3131A)に対応付けて圧縮モード3131B等を設定した設定情報3131の一例である。同図(b)は、WIMAXにおけるQoSであるUGS、rtPS、nrtPS、ertPS、BE(3131A)に対応する圧縮モード3131B等を設定した設定情報3131の一例である。
圧縮モード3131Bの設定について、データに圧縮をかけるか否かは、QoSが規定する伝送遅延特性に基づいて決定する。QoSは、その種別ごとにネットワークにおいて許容される最大遅延時間や遅延ジッタの設定値を規定する。例えば、マイクロ波通信装置31は、QoSの保障する最大遅延時間が、所定の値以上である場合にデータを圧縮する。最大遅延時間のほか、遅延ジッタの設定値などに基づいて圧縮をかけるか否かを決定してもよい。QoS種別ごとの最大遅延時間や遅延ジッタの設定値を示す情報は、予めマイクロ波通信装置31に入力しておくか、または、コアネットワーク装置41等からマイクロ波通信装置が受信する。
図3(b)を参照すると、UGS、rtPS、ertPSについては、遅延特性を重視したQoSの種類であるから、圧縮モード3131Bは「非圧縮」が設定され、伝送遅延に許容のあるnrtPS、BEについては、圧縮モード3131Bは「圧縮」が設定されている。非圧縮で送信する場合、パケット送信の優先順位はUGS、ertPS、rtPSの順で高くすべきなので、UGS、ertPS、rtPSについて優先度3131Cとしてそれぞれ「優先度1」、「優先度2」、「優先度3」が設定されている。圧縮して送信する場合、nrtPSよりBEの方が優先順位は高くすべきなので、nrtPS、BEについてそれぞれ「優先度1」、「優先度2」が設定されている。
図3(a)、(b)で示した設定情報3131は、コアネットワーク装置41で設定したものをマイクロ波送信装置31が受信してもよいし、マイクロ波通信装置31の運用者が入力してもよい。そして、コアネットワーク装置41が基地局装置22へ送信した設定情報3131を、マイクロ波通信装置31が基地局装置22から受信することもできる。設定済の内容を基地局装置22、マイクロ波通信装置31、32、コアネットワーク装置41の運用者が変更することもできる。
圧縮部313は、取得したQoS種別3131Aに対応する圧縮方式(圧縮モード3131B、圧縮アルゴリズム3131C)を設定情報3131から読み出し、読み出した圧縮方式に従い、受信したデータを圧縮する。
図2に戻り、送信部3112は、パケットのキュー制御を行い、圧縮部313により圧縮されたデータまたは非圧縮のデータを送信する。
解凍部315は、マイクロ波通信装置32から下りのパケットを受信した場合に、受信したパケットに格納されたデータが圧縮されているか否かを判断し、圧縮されている場合はそのデータを解凍する。
解凍部315は、受信したパケットのパケットヘッダから圧縮ビットを検出することで、パケットに格納されたデータが圧縮されているか否かを判断する。データが圧縮されていれば、解凍部315はQoS種別3131Aに対応する解凍アルゴリズム3131Eを設定情報3131から読み出し、読み出したアルゴリズムを使用して圧縮されたデータを解凍する。送信部3112は解凍部315により解凍されたデータを送信する。
他の例として、マイクロ波通信装置32が圧縮ビットを挿入せず、解凍部315は、QoSの種別に基づいて解凍するか否かを判断する構成とすることもできる。例えば、解凍部315は、QoS種別がnrPS又はBEである場合に前記受信手段により受信された前記データを解凍する。
更に他の例として、マイクロ波通信装置32が、圧縮したデータを格納したパケットのヘッダに解凍アルゴリズムを示す情報を挿入し、解凍部315はヘッダからその情報を読み出すことで解凍アルゴリズムを求める構成とすることもできる。
このように、マイクロ波無線通信装置31は、基地局装置22からの上りのデータを受信し、このデータをネットワークにおけるQoSの種類に基づいて圧縮してマイクロ波通信装置32へ送信する。このため、マイクロ波無線通信装置31,32間の通信トラフィックが減少し、バックホールネットワーク3における伝送効率が向上する。
次に、基地局装置22について図4を参照して説明する。図4は、基地局装置22とマイクロ波通信装置31との構成を示すブロック図である。同図を参照すると、基地局装置22は、無線通信部221およびMACスケジューラ223を有する。マイクロ波通信装置31の構成は、図2で示したものと同様である。また、基地局装置22とマイクロ波通信装置31との間には、VLAN25が構築されている。
無線通信部221は、無線アクセスネットワーク2を通じて加入者端末21とパケット単位でデータを送受信する。MACスケジューラ223は、パケットのキュー制御を行い、VLAN25を通じてマイクロ波通信装置31とパケットに格納したデータを送受信する。
VLAN25は、基地局装置22とマイクロ波通信装置31との間に設定される仮想的な複数のネットワークである。例えば、セッションごとに基地局装置22およびマイクロ波通信装置31を異なるVLANに帰属させる。同図を参照すると、VLAN25には少なくとも5つのVLANが構築され、各VLANにそれぞれ「QoSグレード1〜5」のQoSが設定されている。
上述の構成により、基地局装置22は、加入者端末21およびマイクロ波通信装置31とデータを送受信する。
マイクロ波通信装置32およびコアネットワーク装置41について図5を参照して説明する。図5は、コアネットワーク装置41とマイクロ波通信装置32との構成を示すブロック図である。同図を参照すると、コアネットワーク装置41は、コアGW機能部411を有する。マイクロ波通信装置32は、無線通信部321、圧縮部323、および解凍部325を有する。また、コアネットワーク装置41とマイクロ波通信装置32との間には、VLAN35が構築されている。
マイクロ波通信装置32の無線通信部321、圧縮部323、および解凍部325の構成は、図2に示したマイクロ波通信装置31の無線通信部311、圧縮部313、および解凍部315と同様の構成である。
但し、マイクロ波送信装置32はコアネットワーク装置41から受信した下りのデータを圧縮し、マイクロ波通信装置31から受信した上りのデータを解凍する。
VLAN35は、マイクロ波通信装置32とコアネットワーク装置41との間に設定される仮想的な複数のネットワークである。
コアGW機能部413は、バックホールネットワーク3におけるマイクロ波通信装置32のコアネットワーク4への接続を制御するゲートウェイ機能を有する。
上述の構成により、マイクロ波通信装置32およびコアネットワーク装置41は、ネットワーク(3、4)を通じてデータを送受信する。
本実施形態によれば、基地局装置22からデータ(上りデータ)を受信したマイクロ波通信装置31は、受信したデータをVLANにおけるQoSに基づき圧縮し、圧縮したデータを送信する。マイクロ波通信装置32は、圧縮したデータを受信して解凍し、解凍したデータをコアネットワーク装置41へ送信する。
一方、コアネットワーク装置41からデータ(下りデータ)を受信したマイクロ波通信装置32は、受信したデータをVLANにおけるQoSに基づき圧縮し、圧縮したデータを送信する。マイクロ波通信装置31は、圧縮したデータを受信して解凍し、解凍したデータを基地局装置22へ送信する。
このように、マイクロ波通信装置31とマイクロ波通信装置32との間では、圧縮したデータが送受信される。このため、バックホールネットワーク3における通信トラフィックが減少し、通信システム1の通信効率が向上する。また、本実施形態の通信システム1はリソース自体を増大させるものでないから経済的である。さらに、圧縮したデータは、バックホールネットワーク3の出口の通信装置(31、32)で解凍されるので、無線アクセスネットワーク2およびコアネットワーク4から見たバックホールネットワーク3はトランスペアレントとなる。
マイクロ波通信装置31の動作について図6〜図8を参照して説明する。図6は、マイクロ波通信装置31の通信処理を示すフローチャートである。この通信処理は、マイクロ波通信装置31がデータを送信するために実行する処理であり、マイクロ波通信装置31が基地局装置22またはマイクロ波送信装置32からデータを受信したときに開始する。
図6を参照すると、マイクロ波送信装置31は、受信部3111により受信されたデータが上りのデータであるか否かを判断する(ステップS1)。上りのデータであれば(ステップS1:YES)、圧縮部313は、圧縮処理を行う(ステップS2)。上りのデータでない、即ち下りのデータであれば(ステップS1:NO)、解凍部315は解凍処理を行う(ステップS3)。ステップS2またはステップS3の後、無線通信部311は、圧縮したデータまたは非圧縮のデータをパケット単位で送信する。このとき、送信部3112は、圧縮したデータを格納するパケットのパケットヘッダに圧縮した旨を示す圧縮ビットを挿入する(ステップS4)。
図7を参照して圧縮処理について説明する。図7は圧縮部313による圧縮処理を示すフローチャートである。圧縮部313は、VLANにおけるQoSの種別を取得する(ステップS11)。圧縮部313はQoS種別に対応する圧縮モード3131Bを設定情報3131から読み出し、データを圧縮するか否かを判断する(ステップS13)。データを圧縮する場合(ステップS13:YES)、圧縮部313は、QoS種別に対応する圧縮アルゴリズム3131Cを設定情報3131から読み出し、読み出した圧縮アルゴリズムを使用して送信対象のデータを圧縮する(ステップS15)。データを圧縮しない場合(ステップS13:NO)、またはステップS30の後、圧縮部313は、圧縮処理を終了する。
図8を参照して解凍処理について説明する。同図は、解凍部315による圧縮したデータを解凍する処理である。
図8を参照すると、解凍部315は、受信したパケットのパケットヘッダに圧縮ビットが含まれるか否かを判断する(ステップS21)。圧縮ビットが検知されたのであれば(ステップS21:YES)、解凍部315は、VLANにおけるQoSの種別を取得する(ステップS23)。解凍部315は、パケットから圧縮されたデータを取り出し、設定情報3131からQoS種別に対応する解凍アルゴリズム3131Eを読み出す。そして、解凍部315は、読み出した解凍アルゴリズムを使用してデータを解凍する(ステップS25)。圧縮ビットを検知しない場合(ステップS21:NO)、解凍部315は、解凍処理を終了する。
図6〜図8を参照して説明したように、マイクロ波通信装置31は無線アクセスネットワーク2からコアネットワーク4へ送信される上りデータを圧縮し、コアネットワーク4から無線アクセスネットワーク2へ送信される下りデータを解凍する。
一方、マイクロ波通信装置32の動作は、無線アクセスネットワーク2からコアネットワーク4へ送信される上りデータを解凍し、コアネットワーク4から無線アクセスネットワーク2へ送信される下りデータを圧縮する以外は、マイクロ波通信装置31と同様である。
なお、マイクロ波通信装置31、32と同様の構成を基地局装置22やコアネットワーク装置41が有し、無線アクセスネットワーク2やコアネットワーク4の通信トラフィックの効率向上を図ることもできる。また、基地局装置22やコアネットワーク装置41以外にも、無線アクセスネットワーク2、コアネットワーク4におけるルータやゲートウェイなどの他の通信装置が圧縮処理、解凍処理を行う構成とすることもできる。
図3(a)、(b)に示した設定情報について、予め記憶された設定情報3131を読み出すのでなく、コンピュータプログラムの実行によりセッションごとに自動的に設定情報3131が作成される構成とすることもできる。
図4〜図6に示した処理の全部または一部は、コンピュータプログラムにより実現することもできる。
また、上記の実施形態では、無線系のバックホールシステムについて本発明を適用しているが、ADS(Asymmetric Digital Subscriber Line)、FTTH(Fiber To The Home)等の有線系のバックホールシステムであっても帯域制限がある場合には本発明を適用することにより、低コストで効率的な伝送を行うことができる。
図9に示すように、上りと下りのデータのうち、一方のデータのみを圧縮することもできる。同図を参照すると、マイクロ波通信装置31は、解凍部315を有するが圧縮部313を有さず、マイクロ波通信装置32は圧縮部323を有するが解凍部325を有しない。この構成により、通信量の比較的多い下りデータについてのみ圧縮し、より低コストで伝送効率を向上できる。同図において白抜きの矢印は、圧縮されたデータを含むデータの送受信を意味する。
本実施形態の通信システムの全体図である。 本実施形態のマイクロ波通信装置のブロック図である。 (a)設定情報を示す図である。(b)設定情報を示す図である。 本実施形態の基地局装置とマイクロ波通信装置とのブロック図である。 本実施形態のマイクロ波通信装置とコアネットワーク装置とのブロック図である。 本実施形態のマイクロ波通信処理の動作を示すフローチャートである。 本実施形態の圧縮処理を示すフローチャートである。 本実施形態の解凍処理を示すフローチャートである。 変形例の通信システムの全体図である。
符号の説明
1 通信システム
2 無線アクセスネットワーク
3 バックホールネットワーク
4 コアネットワーク
21 加入者端末
22 基地局装置
25、35 VLAN
31、32 マイクロ波通信装置
41 コアネットワーク装置
221、311、321 無線通信部
313、323 圧縮部
315、325 解凍部
223 MACスケジューラ
411 コアGW機能部
3111 受信部
3112 送信部
3131 設定情報
3131A QoS種別
3131B 圧縮モード
3131C 圧縮アルゴリズム
3131D 優先度
3131E 解凍アルゴリズム

Claims (24)

  1. 入力されたデータに設定されているサービス品質に応じて該データを圧縮し、圧縮した該データを送信する送信装置と、
    前記送信装置から送信された前記データを受信し、該データに設定されている前記サービス品質に応じて該データを解凍し、解凍した該データを出力する受信装置と、を有する通信システム。
  2. 前記送信装置は、入力されたデータに設定されているサービス品質が規定する伝送遅延特性に基づいて該データを圧縮する、請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記サービス品質は、UGS、nPS、nrPS、erPS、またはBEのうちのいずれかであり、
    前記送信装置は、nrPS又はBEの設定されたデータが入力された場合のみ、該データを圧縮する、請求項2に記載の通信システム。
  4. 前記送信装置は、入力されたデータに設定されているサービス品質に基づいて、該データを圧縮するために使用する圧縮アルゴリズムを決定し、決定した該圧縮アルゴリズムを使用して該データを圧縮する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信システム。
  5. 前記送信装置は、データを圧縮するために使用する圧縮アルゴリズムを示す圧縮アルゴリズム情報をサービス品質に対応付けて予め記憶しておき、入力されたデータに設定されているサービス品質に対応する前記圧縮アルゴリズム情報から、該データの圧縮に用いる圧縮アルゴリズムを決定する、請求項4に記載の通信システム。
  6. 前記送信装置は、入力されたデータに設定されているサービス品質に応じて該データを圧縮し、該サービス品質に応じて該圧縮したデータの送信における優先順位を決定し、決定した優先順位に従って圧縮した該データを送信する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信システム。
  7. 前記送信装置は、圧縮したデータの送信における優先順位を示す優先順位情報をサービス品質に対応付けて予め記憶しておき、該サービス品質に対応する前記優先順位情報から、圧縮した該データの送信における優先順位を決定する、請求項6に記載の通信システム。
  8. 前記送信装置は、入力されたデータに設定されている該サービス品質に応じて該データを圧縮し、圧縮した該データに圧縮した旨を示す圧縮情報を付加して、該圧縮情報を付加した該データを送信し、
    前記受信装置は、前記送信装置により送信された前記データを受信し、受信した該データに前記圧縮情報が付加されている場合に該データに設定されているサービス品質に応じて該データを解凍し、解凍した該データを出力する、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の通信システム。
  9. 前記通信システムは、無線アクセスネットワークとコアネットワークとを接続するバックホールネットワークに用いられる通信システムである、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の通信システム。
  10. 前記送信装置と前記受信装置とは、前記無線アクセスネットワークと前記コアネットワークの間においてポイントツーポイントで対向し、データを送受信するマイクロ波通信装置である、請求項9に記載の通信システム。
  11. 入力されたデータに設定されたサービス品質に応じて該データを圧縮する圧縮手段と、
    前記圧縮手段により圧縮された前記データを送信する送信手段と、
    を有する送信装置。
  12. 前記圧縮手段は、入力されたデータに設定されているサービス品質が規定する伝送遅延特性に基づいて該データを圧縮する、請求項11に記載の送信装置。
  13. 前記サービス品質は、UGS、nPS、nrPS、erPS、またはBEのうちのいずれかであり、
    前記圧縮手段は、nrPS又はBEの設定されたデータが入力された場合のみ、該データを圧縮する、請求項12に記載の送信装置。
  14. 前記圧縮手段は、入力されたデータに設定されているサービス品質に応じて該データを圧縮するために使用する圧縮アルゴリズムを決定し、決定した該圧縮アルゴリズムを使用して該データを圧縮する、請求項11乃至13のいずれか1項に記載の送信装置。
  15. サービス品質に対応付けて、前記データを圧縮するために使用する圧縮アルゴリズムを示す圧縮アルゴリズム情報を記憶するアルゴリズム記憶手段を更に記憶し、
    前記圧縮手段は、入力されたデータに設定されているサービス品質に対応する前記圧縮アルゴリズム情報を前記アルゴリズム記憶手段から読み出し、読み出した該圧縮アルゴリズム情報から該データを圧縮するために使用する圧縮アルゴリズムを決定する、請求項14に記載の送信装置。
  16. 前記送信手段は、入力されたデータに設定されているサービス品質に応じて、前記圧縮手段により圧縮された前記データの送信における優先順位を決定し、決定した該優先順位に従って該圧縮手段により圧縮された該データを送信する、請求項11乃至15のいずれか1項に記載の送信装置。
  17. 圧縮されたデータの送信における優先順位を示す優先順位情報をサービス品質に対応付けて記憶する優先順位記憶手段を更に有し、
    前記送信手段は、入力されたデータに設定されているサービス品質に対応する前記優先順位情報を前記優先順位記憶手段から読み出し、該優先順位情報から前記圧縮手段により圧縮された前記データの送信における優先順位を決定する、請求項16に記載の送信装置。
  18. 前記送信手段は、前記圧縮手段により圧縮された前記データに圧縮した旨を示す圧縮情報を付加して、該圧縮情報を付加した該データを送信する、請求項11乃至17のいずれか1項に記載の送信装置。
  19. サービス品質の設定されたデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記データに設定されている前記サービス品質に応じて該データを解凍する解凍手段と、
    前記解凍手段により解凍された前記データを出力する出力手段と、
    を有する、受信装置。
  20. 前記受信手段は、サービス品質が設定され、データが圧縮された旨を示す圧縮情報が付加されたデータを更に受信し、
    前記解凍手段は、前記受信手段により受信された前記データに前記圧縮情報が付加されている場合に、該データに設定されている前記サービス品質に応じて該データを解凍する、請求項19に記載の受信装置。
  21. 前記サービス品質は、UGS、nPS、nrPS、erPS、またはBEのうちのいずれかであり、
    前記解凍手段は、前記受信手段により受信された前記データに設定されている前記サービス品質がnrPS又はBEである場合にのみ、該データを解凍する、請求項19に記載の受信装置。
  22. 前記解凍手段は、前記受信手段により受信された前記データに設定されている前記サービス品質に応じて該データを解凍するための解凍アルゴリズムを決定し、決定した該解凍アルゴリズムを使用して該データを解凍する、請求項19乃至21のいずれか1項に記載の受信装置。
  23. サービス品質に対応付けて圧縮されたデータを解凍するために使用する解凍アルゴリズムを示す解凍アルゴリズム情報を記憶するアルゴリズム記憶手段を更に有し、
    前記解凍手段は、前記受信手段により受信された前記データに設定されている前記サービス品質に対応する前記解凍アルゴリズム情報を前記アルゴリズム記憶手段から読み出し、読み出した該解凍アルゴリズム情報から該データを解凍するための解凍アルゴリズムを決定する、請求項22に記載の受信装置。
  24. 入力されたデータを、該データに設定されているサービス品質に応じて圧縮し、
    圧縮した前記データを送信装置から受信装置に転送し、
    前記受信装置が受信した前記データを前記サービス品質に応じて解凍し
    解凍した前記データを出力する、通信方法。
JP2008239486A 2008-09-18 2008-09-18 通信システム、送信装置、受信装置、及び通信方法 Expired - Fee Related JP5309825B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239486A JP5309825B2 (ja) 2008-09-18 2008-09-18 通信システム、送信装置、受信装置、及び通信方法
ES09167966.2T ES2569604T3 (es) 2008-09-18 2009-08-17 Sistema de comunicación, dispositivo de transmisión y método de comunicación
EP09167966.2A EP2166795B1 (en) 2008-09-18 2009-08-17 Communication system, transmitting device and communication method
US12/543,360 US8205011B2 (en) 2008-09-18 2009-08-18 Communication system, transmitting device, receiving device, and communication method
CN200910178695A CN101711042A (zh) 2008-09-18 2009-09-18 通信系统、传送设备、接收设备和通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239486A JP5309825B2 (ja) 2008-09-18 2008-09-18 通信システム、送信装置、受信装置、及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010074520A true JP2010074520A (ja) 2010-04-02
JP5309825B2 JP5309825B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=41402260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008239486A Expired - Fee Related JP5309825B2 (ja) 2008-09-18 2008-09-18 通信システム、送信装置、受信装置、及び通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8205011B2 (ja)
EP (1) EP2166795B1 (ja)
JP (1) JP5309825B2 (ja)
CN (1) CN101711042A (ja)
ES (1) ES2569604T3 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11050468B2 (en) 2014-04-16 2021-06-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
US11070258B2 (en) 2004-04-02 2021-07-20 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US11146313B2 (en) 2013-03-15 2021-10-12 Rearden, Llc Systems and methods for radio frequency calibration exploiting channel reciprocity in distributed input distributed output wireless communications
US11190247B2 (en) 2004-04-02 2021-11-30 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11189917B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for distributing radioheads
US11190947B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for concurrent spectrum usage within actively used spectrum
US11290162B2 (en) 2014-04-16 2022-03-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
US11309943B2 (en) 2004-04-02 2022-04-19 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US11394436B2 (en) 2004-04-02 2022-07-19 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11451281B2 (en) 2013-03-12 2022-09-20 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US11451275B2 (en) 2004-04-02 2022-09-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11818604B2 (en) 2012-11-26 2023-11-14 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9130864B2 (en) 2011-06-27 2015-09-08 Citrix Systems, Inc. Prioritizing classes of network traffic to provide a predetermined quality of service
EP2745562B1 (en) * 2011-08-17 2017-11-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and controlling network node in a radio access network
WO2013173988A1 (en) * 2012-05-23 2013-11-28 Nokia Corporation A key derivation method and apparatus for local access under control of a cellular network
US9432050B2 (en) * 2012-06-13 2016-08-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Software upgrading in a network
US9088612B2 (en) * 2013-02-12 2015-07-21 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for providing link-performance information in socket-based communication devices

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354270A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線パケット転送装置
JP2006270450A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Yamaha Corp 送信装置
JP2006352522A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Nissan Motor Co Ltd 通信制御装置、および通信制御方法
JP2007228277A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp 無線基地局装置
JP2008503991A (ja) * 2004-06-09 2008-02-07 ヴァヌ・インコーポレーテッド バックホール帯域を低減する無線通信システム及び方法
WO2008026256A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Fujitsu Limited Appareil de communication, terminal, et procédé de contrôle qualité de canal radio

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4384726B2 (ja) 1993-10-18 2009-12-16 アライアント・テクシステムズ・インコーポレーテッド エネルギー発生性多環式ポリニトラミン酸化剤の前駆物質としての新規な多環式ポリアミド
JPH09233467A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Fujitsu Ltd 画像データ通信装置及び画像データ通信システムにおける通信データ量調整方法
US6804717B1 (en) * 2000-03-30 2004-10-12 Intel Corporation Providing quality of service by transmitting XML files indicating requested resources
US7031259B1 (en) * 2000-05-26 2006-04-18 Bigband Networks, Inc. Method and system for scheduling a transmission of compressible and non-compressible packets
US6909722B1 (en) 2000-07-07 2005-06-21 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for proportionately multiplexing data streams onto one data stream
JP2002124916A (ja) 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp Point−to−Multipoint無線アクセス・システム
US7342938B1 (en) * 2001-08-06 2008-03-11 Rockwell Collins, Inc. Spectrally efficient approach to protection of key elements in a non-homogenous data stream
GB0130041D0 (en) * 2001-12-14 2002-02-06 Ibm Preparing multimedia content in a distributed data processing system
JP3852761B2 (ja) * 2002-05-14 2006-12-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ネットワークシステム、コンテンツ提供システム、端末装置及びコンテンツ送信方法並びにプログラム
US7295549B2 (en) * 2003-02-14 2007-11-13 Ntt Docomo, Inc. Source and channel rate adaptation for VoIP
US7688852B2 (en) * 2003-03-31 2010-03-30 Nortel Networks Limited Auto-compression for media over IP
US7602726B1 (en) * 2003-08-11 2009-10-13 Cisco Technology, Inc. Method and system for optimizing link aggregation usage during failures
US7643414B1 (en) * 2004-02-10 2010-01-05 Avaya Inc. WAN keeper efficient bandwidth management
US7324449B2 (en) 2004-03-11 2008-01-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamic backhaul resource management in a wireless communication system
US7573826B1 (en) * 2004-06-22 2009-08-11 Nortel Networks Limited Darwinian network
US20060153233A1 (en) 2005-01-13 2006-07-13 Chen Ina Z Automated backhaul network control for supporting multiplexed control traffic and bearer traffic in a wireless communication system
US7580399B2 (en) * 2005-09-14 2009-08-25 Cisco Technology, Inc. Automatic partitioning of wireless access points into overlay and underlay networks
CN1964521B (zh) 2005-11-11 2010-05-12 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 一种在无线通信网络中的无线自回传方法及装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354270A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線パケット転送装置
JP2008503991A (ja) * 2004-06-09 2008-02-07 ヴァヌ・インコーポレーテッド バックホール帯域を低減する無線通信システム及び方法
JP2006270450A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Yamaha Corp 送信装置
JP2006352522A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Nissan Motor Co Ltd 通信制御装置、および通信制御方法
JP2007228277A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp 無線基地局装置
WO2008026256A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Fujitsu Limited Appareil de communication, terminal, et procédé de contrôle qualité de canal radio

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11190246B2 (en) 2004-04-02 2021-11-30 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11646773B2 (en) 2004-04-02 2023-05-09 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11451275B2 (en) 2004-04-02 2022-09-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11190247B2 (en) 2004-04-02 2021-11-30 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11923931B2 (en) 2004-04-02 2024-03-05 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11309943B2 (en) 2004-04-02 2022-04-19 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US11070258B2 (en) 2004-04-02 2021-07-20 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US11196467B2 (en) 2004-04-02 2021-12-07 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11394436B2 (en) 2004-04-02 2022-07-19 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11818604B2 (en) 2012-11-26 2023-11-14 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US11901992B2 (en) 2013-03-12 2024-02-13 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US11451281B2 (en) 2013-03-12 2022-09-20 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US11146313B2 (en) 2013-03-15 2021-10-12 Rearden, Llc Systems and methods for radio frequency calibration exploiting channel reciprocity in distributed input distributed output wireless communications
US11581924B2 (en) 2013-03-15 2023-02-14 Rearden, Llc Systems and methods for radio frequency calibration exploiting channel reciprocity in distributed input distributed output wireless communications
US11189917B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for distributing radioheads
US11290162B2 (en) 2014-04-16 2022-03-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
US11190947B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for concurrent spectrum usage within actively used spectrum
US11050468B2 (en) 2014-04-16 2021-06-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum

Also Published As

Publication number Publication date
EP2166795A1 (en) 2010-03-24
CN101711042A (zh) 2010-05-19
ES2569604T3 (es) 2016-05-11
US8205011B2 (en) 2012-06-19
JP5309825B2 (ja) 2013-10-09
EP2166795B1 (en) 2016-04-13
US20100070651A1 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5309825B2 (ja) 通信システム、送信装置、受信装置、及び通信方法
CN107006022B (zh) 用户装置、存储装置以及lwa pdu路由方法及装置
US6947483B2 (en) Method, apparatus, and system for managing data compression in a wireless network
KR101321196B1 (ko) 저 전력 및 고속 애플리케이션 서비스 송신 방법 및 장치
US20120155375A1 (en) Method and Apparatus for Header Compression in Network Relay Scenario
RU2767321C1 (ru) Способ и устройство для беспроводной связи
TWI396398B (zh) 管理傳輸時間間隔集束傳輸之方法及通訊裝置
CN104704909A (zh) 用于WiFi卸载的系统和方法
KR102267116B1 (ko) 패킷 전송 방법, 프록시 서버 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
KR20080066757A (ko) 패킷-최적화 무선 링크 계층을 위한 mac 하위-계층에서플로우_id 관리를 제공하기 위한 장치, 방법 및 컴퓨터프로그램 제품
WO2021179453A1 (zh) 信号处理方法、接入网设备及多制式接入网设备
WO2016074211A1 (zh) 一种数据转发的方法和控制器
WO2014047936A1 (zh) 数据传输方法、装置、终端及基站
CN111585938B (zh) 一种通信方法及相关装置
KR20210137548A (ko) 무선 통신의 방법 및 장치
WO2024159348A1 (zh) 无线通信方法、装置、设备、存储介质及程序产品
CN115982084A (zh) 数据传输方法及装置、通信设备、及存储介质
US20090080395A1 (en) Mobile communication system, base station device, and mobile communication method
CN114303355A (zh) 一种指示解压缩对象的方法及装置、通信设备
KR100721339B1 (ko) 적응적 데이터 송/수신 기능을 갖는 이동 통신 단말기 및그 방법
CN111278060B (zh) 一种以太帧传输方法和相关设备
WO2020097809A1 (zh) 压缩、解压缩以太帧的方法和通信设备
US20080192664A1 (en) Method and related apparatus for enhancing resource utility rate in a wireless communications system
CN116939704A (zh) 数据包处理方法及装置
CN118474086A (zh) 通信方法及装置、计算机可读存储介质、计算机程序产品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees