JP2010058743A - Driving assist device for vehicle - Google Patents
Driving assist device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010058743A JP2010058743A JP2008228682A JP2008228682A JP2010058743A JP 2010058743 A JP2010058743 A JP 2010058743A JP 2008228682 A JP2008228682 A JP 2008228682A JP 2008228682 A JP2008228682 A JP 2008228682A JP 2010058743 A JP2010058743 A JP 2010058743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- speakers
- speaker
- sound image
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用運転支援装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicle driving support apparatus.
車両において、周囲にある危険物の存在を運転者に報知することは、安全上好ましいものとなる。このような報知の一種として、他車両や歩行者等の危険物体つまり警報すべき対象物が存在するときは、スピーカからの出力(音発生)を利用して、警報対象物が存在する方位に音像が定位されるようにすること(警報対象物の存在する方向から音が聞こえるように音場を形成すること)が提案されている。 In the vehicle, it is preferable for safety to notify the driver of the presence of dangerous objects in the vicinity. As a kind of such notification, when there is a dangerous object such as another vehicle or a pedestrian, that is, an object to be alarmed, the output (sound generation) from the speaker is used to move to the direction where the alarm object exists. It has been proposed that a sound image is localized (a sound field is formed so that sound can be heard from a direction in which an alarm target exists).
音像定位の関する技術として、特許文献1〜特許文献3がある。特許文献1は、複数のスピーカの出力を利用して、所望方向に音像を定位する技術が開示されている。特許文献2には、警報対象物に近い位置にあるスピーカから出力させて音像定位する技術が開示されている。特許文献1,特許文献2の技術は、車両に搭載されているオーディオスピーカを利用するものとなっているが、特許文献3では、オーディオスピーカに加えて補助スピーカを利用して音像定位するものが開示されている。
ところで、オーディオスピーカは、車両に複数搭載されているものの、運転者の頭部を基準とした配置にはなっていない。このため、所望方向に音像定位を行なおうとしても、定位される音像位置を所望方向と一致させることが難しいものとなる。特に、オーディオスピーカは、車両実装上の制約から、生成された音波が一旦内装やウインドガラスに反射してから運転者に届くように配置されているため、非対称に配置されたスピーカは異なった伝達経路によってかつ異なった周波数で、しかも周波数の減衰や残響を生じることで、スピーカごとに相関がくずれた音となって運転者に届くことになる。つまり、オーディオスピーカを利用した音像定位では、たとえ補助スピーカを別途用いたとしても、音像定位位置がどうしても曖昧となってしまい、警報対象物の方位を明確に報知することが事実上困難となる。特に、人間の聴覚による定位感覚は、時間やレベルだけでなく、残響の影響、視覚や記憶といった高次の認知に影響を受ける極めてデリケートな感覚であり、複数のオーディオスピーカの各スピーカから出力される音データをいくら信号処理(補正処理)しても、この信号処理の結果を人間は明確に認知することができず、結果として定位された音像定位位置を曖昧に感じるだけとなってしまう。 By the way, although a plurality of audio speakers are mounted on the vehicle, they are not arranged based on the driver's head. For this reason, even if sound image localization is performed in a desired direction, it is difficult to match the localized sound image position with the desired direction. In particular, audio speakers are arranged so that the generated sound waves are reflected once on the interior and window glass before reaching the driver due to restrictions on vehicle mounting. Depending on the route and at different frequencies, and with frequency attenuation and reverberation, the sound that is out of correlation for each speaker reaches the driver. That is, in sound image localization using an audio speaker, even if an auxiliary speaker is used separately, the sound image localization position is obscured inevitably, and it is practically difficult to clearly notify the direction of the alarm object. In particular, the human sense of localization is an extremely sensitive sensation that is influenced not only by time and level but also by the effects of reverberation, visual perception and memory, and is output from each speaker of multiple audio speakers. No matter how much signal data is processed (corrected), the result of the signal processing cannot be clearly recognized by humans, and as a result, the localized sound image localization position is only felt ambiguous.
本発明は以上のような事情を勘案してなされたもので、その目的は、報知すべき方向となる音像定位された方向を、運転者が明確に認識できるようにした車両用運転支援装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and an object of the present invention is to provide a vehicle driving support device that allows a driver to clearly recognize a sound image localization direction that is a direction to be notified. It is to provide.
前記目的を達成するため、本発明にあっては次のような解決手法を採択してある。すなわち、特許請求の範囲における請求項1に記載のように、
運転者の前方視状態の頭部を基準として、平面視において、運転者の頭部の左右対称位置に配設された左右一対のスピーカおよび前後対称位置に配設された前後一対のスピーカと、
自車両の周囲にある警報対象物の方位を検出する方位検出手段と、
前記方位検出手段によって検出された警報対象物の方位に音像が定位されるように前記複数のスピーカからの出力を制御するスピーカ制御手段と、
を備えているようにしてある。上記解決手法によれば、前方視している運転者の頭部を基準として、平面視において左右対称および前後対称となるように複数のスピーカを配置したので、複雑な信号処理を行うことなく、報知すべき方向に音像を正確かつ運転者が明確に認識できるように定位させることができる。
In order to achieve the above object, the following solution is adopted in the present invention. That is, as described in
A pair of left and right speakers arranged in a left-right symmetrical position of the driver's head and a pair of front and rear speakers arranged in a front-rear symmetrical position in plan view, with the head in the driver's front view as a reference,
Direction detection means for detecting the direction of the alarm object around the host vehicle;
Speaker control means for controlling outputs from the plurality of speakers so that a sound image is localized in the direction of the alarm object detected by the direction detection means;
It is supposed to be equipped with. According to the above-described solution technique, since a plurality of speakers are arranged so as to be symmetrical in the left-right direction and the front-rear symmetry in the plan view with reference to the head of the driver looking forward, without performing complicated signal processing, The sound image can be localized so that the driver can clearly recognize the sound image in the direction to be notified.
上記解決手法を前提とした好ましい態様は、特許請求の範囲における請求項2以下に記載のとおりである。すなわち、
運転者の視線方向を検出する視線方向検出手段をさらに備え、
前記スピーカ制御手段は、前記視線方向検出手段で検出される運転者の視線方向と前記方位検出手段で検出される警報対象物の方位とが相違するときに、前記複数のスピーカからの出力を制御して、まず運転者の視線方向に音像を定位させた後に徐々に該警報対象物の方位に音像が定位されるように音像定位位置を移動させる、
ようにしてある(請求項2対応)。この場合、音像の定位位置を、運転者の視線方向から警報対象物方向へと徐々に移動させて、運転者の視線方向を警報対象物方向に確実に誘導することができる。特に、いきなり視線方向とは大きく相違する方向への音像定位ではないので、運転者は唐突さを感じることなく、視線方向を警報対象物の方向へと自然に誘導することができる。
A preferred mode based on the above solution is as described in
It further comprises gaze direction detection means for detecting the gaze direction of the driver,
The speaker control means controls the output from the plurality of speakers when the driver's line-of-sight direction detected by the line-of-sight detection means is different from the direction of the alarm object detected by the direction detection means. Then, after the sound image is localized in the direction of the driver's line of sight, the sound image localization position is moved so that the sound image is gradually localized in the direction of the alarm object.
(Corresponding to claim 2). In this case, the localization position of the sound image is gradually moved from the driver's line-of-sight direction to the alarm object direction, so that the driver's line-of-sight direction can be reliably guided to the alarm object direction. In particular, since the sound image localization is not suddenly different from the direction of the line of sight, the driver can naturally guide the line of sight toward the direction of the alarm object without feeling abrupt.
運転者の視線方向を検出する視線方向検出手段をさらに備え、
前記スピーカ制御手段は、前記視線方向検出手段で検出される運転者の視線方向と前記方位検出手段で検出される警報対象物の方位とが相違するときに、該警報対象物の方位に音像が定位されるように前記複数のスピーカからの出力を制御する一方、運転者の視線方向と警報対象物との方位が一致しているときはスピーカからの出力を停止する、
ようにしてある(請求項3対応)。この場合、運転者の視線方向が警報対象物方向と一致しているときは、運転者が既に警報対象物を認識しているので、無駄な音像定位を行わないようにする上で好ましいものとなる。
It further comprises gaze direction detection means for detecting the gaze direction of the driver,
When the driver's line-of-sight direction detected by the line-of-sight detection unit is different from the direction of the alarm target detected by the direction detection unit, a sound image is generated in the direction of the alarm target. While controlling the output from the plurality of speakers to be localized, the output from the speakers is stopped when the driver's line-of-sight direction and the orientation of the alarm object coincide.
(Corresponding to claim 3). In this case, when the driver's line-of-sight direction coincides with the alarm object direction, the driver has already recognized the alarm object, which is preferable in avoiding useless sound image localization. Become.
運転者の頭部の向きを検出する頭部方向検出手段をさらに備え、
前記複数のスピーカの相互の位置関係を保持したまま、該複数のスピーカを運転者の頭部を中心として上下方向軸線回りに回動させる回動手段を備え、
前記スピーカ制御手段は、前記回動手段を制御して、前記複数のスピーカのうち前側のスピーカが前記頭部方向検出手段で検出された運転者の頭部の正面側に位置するように該複数のスピーカの回動位置を変更する、
ようにしてある(請求項4対応)。この場合、運転者の頭部の向きが変化されると、運転者の耳の位置も変化されることになるが、複数のスピーカを運転者の耳の位置の変化に応じて変更して、複雑な信号処理を行うことなく、所望方向に精度よく音像定位させることができる。
It further comprises a head direction detecting means for detecting the orientation of the driver's head,
While maintaining the mutual positional relationship of the plurality of speakers, comprising a rotating means for rotating the plurality of speakers about the vertical axis about the driver's head,
The speaker control means controls the rotating means so that the front speaker among the plurality of speakers is positioned on the front side of the driver's head detected by the head direction detecting means. Change the rotation position of the speaker
(Corresponding to claim 4). In this case, if the orientation of the driver's head is changed, the position of the driver's ear will also be changed, but the plurality of speakers are changed according to the change in the position of the driver's ear, Sound image localization can be accurately performed in a desired direction without performing complicated signal processing.
前記複数のスピーカは、それぞれ、車両のル−フに装着される無指向性のフラットスピーカとされている、ようにしてある(請求項5対応)。この場合、複数のスピーカを、運転者の頭部の近くに配置して、音像定位を精度よく行う上で好ましいものとなる。また、複数のスピーカをフラットスピーカとしてあるので、運転者の頭上空間を確保する上で好ましいものとなる。 Each of the plurality of speakers is configured as a non-directional flat speaker mounted on a vehicle roof (corresponding to claim 5). In this case, it is preferable to arrange a plurality of speakers near the driver's head and perform sound image localization with high accuracy. In addition, since the plurality of speakers are flat speakers, it is preferable for securing a driver's overhead space.
本発明によれば、音像定位を警報対象物方向に精度よくかつ運転者が明確に認識できるように行うことができる。 According to the present invention, sound image localization can be performed accurately in the direction of the alarm object so that the driver can clearly recognize it.
車両としての自動車1を示す図1において、2は運転席、3は助手席、4は後席、5はハンドル、6はフロントウインドガラスである。運転席2に着座する運転者の頭部が符合Dで示され、この頭部Dの上方近くには、合計4個のスピーカ7が配置されている。この4個のスピーカ7は、平面視において、頭部Dの左右対称に配置された左右一対のスピーカ7L、7Rと、頭部Dの前後対称に配置された前後一対のスピーカスピーカ7f、7rとから構成されている。つまり、4つのスピーカ7L、7R、7f、7rは、前方を向いた状態の頭部Dを中心とする菱形形状の各頂点位置に分散配置されている。なお、以下の説明で、各スピーカ7L、7R、7f、7rを区別する必要のないときは単に「7」の符合で示すこととする。
In FIG. 1 showing an
各スピーカ7は、それぞれフラットスピーカ(平面スピーカ)とされて、図2に示すように、ル−フ8に沿うようにしてル−フ8の内面側に配置されている。なお、図1や、図3以下の図面では、スピーカ7をドーム型の形状で描いてある場合もあるが、これはスピーカの存在を明確に示すためで、実際には板状とされている。また、図2では、前後のスピーカ7f、7rのみが示されているが、左右のスピーカ7L、7Rもル−フ8に沿うように配設されているものである。
Each speaker 7 is a flat speaker (planar speaker), and is disposed on the inner surface side of the roof 8 along the roof 8 as shown in FIG. In FIGS. 1 and 3 and subsequent drawings, the speaker 7 may be drawn in a dome shape. However, this is to clearly indicate the presence of the speaker, and is actually plate-shaped. . In FIG. 2, only the front and
各スピーカ7のル−フ8への装着に際しては、例えば、各スピーカ7の少なくとも音声発生面がル−フトリム材(図示略)よりもを下方に位置させて、各スピーカ7からの音が直接車室内に発音するようにしてもよく、あるいは、各スピーカ7を全体的にル−フ8とル−フトリム材との間に配設して、各スピーカ7からの音をトリム材を通して車室内に伝達させるようにしてもよい(この場合は、ル−フトリム材のうち各スピーカ7に対応した位置に、細かい音の通過孔を形成しておくのが好ましい)。なお、各スピーカ7の固定部位は、ル−フ8(の内面)に直接行うようにしてもよく、あるいはル−フトリム材に固定することもできる。 When each speaker 7 is attached to the roof 8, for example, at least the sound generation surface of each speaker 7 is positioned below the roof trim material (not shown), and the sound from each speaker 7 is directly heard. Each speaker 7 may be disposed between the roof 8 and the roof trim material so that the sound from each speaker 7 passes through the trim material. (In this case, it is preferable to form a fine sound passage hole at a position corresponding to each speaker 7 in the roof trim material). Note that each speaker 7 may be fixed to the roof 8 (the inner surface thereof) or may be fixed to the roof trim material.
車室内のうちフロントウインドガラス6の近傍には、カメラ10、センサ11が装備される。カメラ10は、撮像手段となるもので、自動車1の前方の左右広い範囲に渡って撮影を行うものとなっている。なお、図1では、図示を略すが、カメラ10に相当する別のカメラが複数設けられて、自動車1の全周囲を撮影可能となっている。センサ11は、運転者の視線方向を検出する視線センサであって、例えば運転者の瞳の位置を検出することによって視線方向を検出するものとなっている。このセンサ11は、例えば、運転者を向くようにしてバックミラーに装着されるが、カメラを利用して構成することもできる。
A
図3には、自動車1に装備されたコンピュータを利用して構成されたコントローラ(制御ユニット)Uが示される。このコントローラUは、各スピーカ7を制御するもので、前述したカメラ10、センサ11からの出力を受ける。
FIG. 3 shows a controller (control unit) U configured using a computer installed in the
コントローラUには、次のような処理部31〜37が構成されている(処理機能を有する)。ただし、処理部36,37、処理部36に対応したセンサ11および処理部37に対応したアクチュエータ38は、後述する別の実施形態に対応したものなので、処理部31〜35について説明することとする。
The controller U includes the following
まず、処理部31は、カメラ10で撮影された画像データの中から、危険物体としての車両、二輪車、歩行者が抽出される。なお、処理部31は、あらかじめ記憶してある車両、二輪車、歩行者の画像データとの一致度合をみることにより危険物体の抽出してもよく、特に車両や二輪車の抽出に際しては、路車間通信によって得られる相手車両(二輪車)との位置や速度を利用して危険物体を抽出することもできる。
First, the
処理部32は、処理部31で抽出された危険物体について、自動車1(時所定スペース)に対する危険度が算出(判定)される。この危険度の算出は、例えば次のようにして行われる。まず、危険物体までの距離と相対速度とが検出される(カメラ10で撮影された画像の変化に基づいて距離と相対速度とを検出してもよいが、距離検出センサや相対速度検出センサを別途用いてもよい)。そして、距離と相対速度とから、危険物体と衝突するまでの時間が算出される。この衝突までの時間が小さいほど、危険度が高いとされる。
The
処理部34では、処理部32で危険度がもっとも高いと判定された危険物体の方位が算出される。そして、処理部35では、複数のスピーカ7を制御して、処理部34で算出された危険物体の方位に音像定位させる。
In the
処理部35での音像定位の制御について、図4を参照しつつ説明する。まず、図4では、自動車1の前方方位が例えば「1」として示され、また右斜め前方でかつ右側に近い方位が「2」で示される。方位「1」に危険物体(図4では二輪車)つまり警報対象物が存在するときは、前方となる方位「1」に音像定位されるように、前スピーカ7fのみから出力される。また、方位「2」に警報対象物が存在するときは、前スピーカ7fと右スピーカ7Rとから出力されるが、方位「2」が右側により近い方位とされているので、右スピーカ7Rからの出力が前スピーカ7fからの出力よりも大きくされる。勿論、警報対象物が前側寄りの場合(右45度よりも前方寄り)は、前スピーカ7fの出力が右スピーカ7Rの出力よりも大きくされ、丁度真ん中のとき(右45度のとき)は前スピーカ7fの出力と右スピーカ7Rの出力とが同一とされる。なお、出力されると説明されたスピーカ以外のスピーカは出力停止とされる(以下同じ)。
The control of sound image localization in the
図4は、あくまで一例であり、自動車1の真後ろに警報対象物が存在するときは後スピーカ7rからのみ出力され、右後方に警報対象物が存在するときは、後スピーカ7rと右スピーカ7Rとから出力されるが、右側に位置する度合が高くなるほど、右スピーカ7Rからの出力が後スピーカ7rからの出力よりも大きくされる(後側に位置する度合が高いときはこの逆)。同様に、警報対象物が左側に位置するときは左スピーカ7Lからのみ出力され、左後方に警報対象物が存在するときは左スピーカ7Lと後スピーカ7rとから出力される(出力割合は警報対象物が後側寄りか左側寄りかで変更される)。左前方に警報対象物が存在するときは左スピーカ7Lと前スピーカ7fとから出力される(出力割合は警報対象物が後側寄りか前側寄りかで変更される)。
FIG. 4 is merely an example, and is output only from the
4つのスピーカは、平面視において、運転者の頭部Dを中心として左右対称位置でかつ前後対称位置に配設されているので、各スピーカ7からの出力調整のみによって、警報対象物が存在する所望方向へ音像定位を精度よく行うことができ、また運転者は、定位された音像の方向を明確に認識できることになる。 Since the four speakers are disposed in the left-right symmetrical position and the front-rear symmetrical position with respect to the driver's head D in plan view, an alarm object exists only by adjusting the output from each speaker 7. Sound image localization can be accurately performed in a desired direction, and the driver can clearly recognize the direction of the localized sound image.
図5は、上述したコントローラUによる制御例を示すフローチャートであり、以下このフローチャートについて説明する。なお、以下の説明でQはステップを示す。まず、Q1において、カメラ10で撮影された画像(画像データ)が読み込まれる。次いでQ2において、画像データの中から、危険物体が抽出される。この後、Q3において、危険物体が存在するか否かが判別される。このQ3の判別でNOのときは、Q1へ戻る。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of control by the controller U described above, and this flowchart will be described below. In the following description, Q indicates a step. First, in Q1, an image (image data) captured by the
上記Q3の判別でYESのときは、Q4において、危険物体の危険度が参照される。次いで、Q5において、危険度のもっとも高い危険物体の方位が算出される。この後、Q5で算出された方位に音像定位させるために必要な各スピーカ7の出力が決定される。この後、Q7において、Q6で決定されたようにスピーカ7の出力が実行されて、音像定位される。 If YES in Q3, the danger level of the dangerous object is referred to in Q4. Next, in Q5, the direction of the dangerous object having the highest degree of danger is calculated. Thereafter, the output of each speaker 7 necessary to localize the sound image in the direction calculated in Q5 is determined. Thereafter, in Q7, the output of the speaker 7 is executed as determined in Q6, and the sound image is localized.
図6〜図8は、本発明の第2の実施形態を示すものである。本実施形態では、図3において、センサ11が使用される共に、処理部36が利用される。本実施形態では、運転者の視線方向と危険物体(警報対象物)が存在する方向とが一致するときは、運転者は危険物体を十分に認識しているときであるとして、音像定位を利用した警報を行わないようにしてある。この一方、運転者の視線方向と危険物体(警報対象物)が存在する方向とが一致しないときは、運転者が危険物体を見過ごしている可能性が高いときなので、音像定位を利用した警報を行うようにしてある。この場合、危険物体が存在する方向にただちに音像定位させてもよいが、本実施形態では、まず、運転者の視線方向に音像定位した後、徐々に危険物体が存在する方向に音像定位位置を移動させて、最終的に、危険物体が存在する方向に音像定位位置を固定するようにしてある。
6 to 8 show a second embodiment of the present invention. In the present embodiment, in FIG. 3, the
図6において、センサ11で検出される運転者の視線方向が前方となる方位「1」とされている状態において、危険物体(警報対象物)が存在する方位が右斜め前の「2」とされている。この場合、まず、方位「1」に音像定位される(図7に示すように、前スピーカ7fからのみ出力させる)。この後、わずかな時間(例えば0.05秒〜0.2秒)が経過した後に、方位「1」よりも若干方位「2」に近づく方位「1′」に音像定位される(図7に示すように、前スピーカ7fの出力を大きく、かつ右スピーカ7Rの出力を小さい状態で出力させる)。
In FIG. 6, in the state where the driver's line-of-sight direction detected by the
この後、わずかな時間(例えば0.5秒〜1秒)が経過した後に方位「1′」よりもさらに方位「2」に近い方位「1”」に音像定位される(図7に示すように、前スピーカ7fの出力と右スピーカ7Rとの出力を等しくした状態で出力させる)。そして、わずかな時間(例えば0.05秒〜0.2秒)が経過した後に、最終的な目標方位となる方位「2」の音像定位される(図7に示すように、前スピーカ7fの出力を小さく、かつ右スピーカ7Rの出力を大きくした状態で出力させる)。方位「2」での出力は、運転者の視線方向が方位「2」になるまで継続され、運転者の視線が方位「2」になったことが確認された時点(あるいはそれから例えば数秒程度経過してから)、音像定位のための各スピーカ7からの出力が停止される。
Thereafter, after a lapse of a short time (for example, 0.5 seconds to 1 second), the sound image is localized in the azimuth “1” that is closer to the azimuth “2” than the azimuth “1 ′” (as shown in FIG. 7). And the output of the
上述した音像定位位置を順次移動させていく制御例が、図8のフローチャートに示され、以下この図8について説明する。まず、Q21において、カメラ10とセンサ11からの信号が読み込まれる。この後Q22〜Q25の処理を経るが、この処理は、図5のQ2〜Q5の処理に対応しているので、その重複した説明は省略する。
A control example for sequentially moving the above-mentioned sound image localization position is shown in the flowchart of FIG. 8, and this FIG. 8 will be described below. First, in Q21, signals from the
Q25の後、Q26において、運転者の視線方向が算出される。この後、Q27において、運転者の視線方向が、Q25で算出されたもっとも危険度の高い危険物体が存在する方向と一致(ほぼ一致)しているか否かが判別される。このQ27の判別でYESのときは、運転者がもっとも危険度の高い危険物体を見ているときであるとして、Q21へ戻る(音像定位による警報なし)。 After Q25, the driver's line-of-sight direction is calculated at Q26. Thereafter, in Q27, it is determined whether or not the driver's line-of-sight direction matches (substantially matches) the direction in which the dangerous object with the highest degree of danger exists calculated in Q25. If the determination in Q27 is YES, it is determined that the driver is looking at the dangerous object with the highest degree of danger, and the process returns to Q21 (no alarm by sound image localization).
上記Q27の判別でNOのときは、Q28において、まず運転者の視線方向に音像定位した後、徐々に音像定位位置をQ25で算出された最終的な方位へ向けて徐々に移動させるための各スピーカ7からの出力状態が決定される。そして、Q29において、Q28で決定された出力状態でもって、各スピーカ7からの出力が実行される。このQ29の後は、Q27へ戻る。 When the determination in Q27 is NO, in Q28, after sound image localization is first performed in the direction of the driver's line of sight, each sound image localization position is gradually moved toward the final direction calculated in Q25. The output state from the speaker 7 is determined. In Q29, the output from each speaker 7 is executed with the output state determined in Q28. After Q29, the process returns to Q27.
図9〜図13は本発明の第3の実施形態を示すものである。本実施形態では、図3の処理部37およびアクチュエータ38が用いられる。本実施形態では、図9,図10に示すように、4つのスピーカ7を、板状の薄い保持部材31の下面に固定してある。そして、この保持部材31を、ル−フ8に固定したモータ等のアクチュエータ32によって上下方向軸線回りに回転駆動できるようにしてある。図9において一点鎖線α1で示すル−フトリム材の下方に保持部材31を配置してもよく、また、二点鎖線α2で示すル−フトリム材の上方に保持部材31を配置してもよい。ただし、いずれの場合も、アクチュエータ32は、ル−フトリム材α1あるいはα2の上方に配設されている。また、アクチュエータ32は、ル−フ8に固定されているが、ル−フトリム材α1、α2の強度が確保できるのであれば、ル−フトリム材α1あるいはα2に固定することもできる。
9 to 13 show a third embodiment of the present invention. In the present embodiment, the
本実施形態では、運転者の頭部Dの向きの変更に応じて、保持部材31の回転位置を変更して、頭部Dの正面方向(顔面が向く方向)に、前スピーカ7fが常時位置するようにしてある(左側の耳の左方に左スピーカ7Lが位置され、右耳の右方に右スピーカ7Rが位置されることになる)。なお、頭部Dの向きを検出するセンサとしては、視線方向検出センサ11を利用することもできるが(特にカメラでセンサ11が構成されている場合)、頭部Dの向きを検出するセンサを別途設けるようにしてもよい。なお、本実施形態では、センサ11で検出される視線方向が頭部Dが向いている方向であると決定するようにしてある。
In the present embodiment, the rotation position of the holding
図11は、運転者の頭部Dの向きがまっすぐ前方を向いているときであり(視線方向もまっすぐ前方を向いている)、このときは、前スピーカ7fもまっすぐ前方を向いている状態とされる。図11では、危険物体が方位「2」に存在する場合であり、このときは、方位「2」の音像定位させるべく、前スピーカ7fからの出力を小さくした状態で出力され、かつ右スピーカ7Rの出力を大きくした状態で出力される。
FIG. 11 shows a case where the direction of the head D of the driver is straight forward (the line-of-sight direction is also straight forward). At this time, the
図12は、頭部Dが、右前方を向いているときであり(視線方向も同じ)、これに応じて、前スピーカ7fの位置が、頭部Dの向きと一致するように、保持部材31がアクチュエータ32によって回転される。危険物体が存在する方位「2」に音像定位するために、前スピーカ7fと右スピーカ7Rとから出力されるが、保持部材31が回転されていることから、この回転角度を勘案して、前スピーカ7fと右スピーカ7Rとの出力が同じ大きさとされる。
FIG. 12 shows the time when the head D is facing right front (the same as the line-of-sight direction), and accordingly, the holding member is set so that the position of the
本実施形態では、頭部Dの向きの変更にかかわらず、頭部Dに対しては各スピーカ7の配置関係が同じ位置とされるので、音像定位を精度よく行って、音像定位された方位を運転者に明確に認識させることができる。 In the present embodiment, the positional relationship of the speakers 7 is set to the same position with respect to the head D regardless of the change in the orientation of the head D. Therefore, the sound image localization is performed accurately, and the orientation in which the sound image is localized is determined. Can be clearly recognized by the driver.
図13は、コントローラUによる前述した制御を行うためのフローチャートであり、以下この図13について説明する。なお、図13におけるQ31〜Q37は、図8におけるQ21〜Q27と同じなので、その重複した説明は省略する。 FIG. 13 is a flowchart for performing the above-described control by the controller U, and FIG. 13 will be described below. Since Q31 to Q37 in FIG. 13 are the same as Q21 to Q27 in FIG.
図13のQ37の判別でNOのときは、Q38において、運転者の視線方向(頭部Dの向き)に前スピーカ7fが位置するように、保持部材31が回転される。この後、Q39において、Q35で算出された目標方位に音像定位されるように各スピーカ7からの出力状態が設定される。なお、保持部材31の回転によって、目標方位に対する各スピーカ7の出力状態は変更されることになる(図11,図12は目標方位が同じであるが、スピーカ7fと7Rとの出力状態は相違している)。この後Q40において、Q39で設定された出力状態となるように各スピーカ7からの出力が実行される。
When the determination in Q37 of FIG. 13 is NO, in Q38, the holding
以上実施形態について説明したが、本発明は、実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載された範囲において適宜の変更が可能である。勿論、本発明の目的は、明記されたものに限らず、実質的に好ましいあるいは利点として表現されたものを提供することをも暗黙的に含むものである。 Although the embodiments have been described above, the present invention is not limited to the embodiments, and appropriate modifications can be made within the scope of the claims. Of course, the object of the present invention is not limited to what is explicitly stated, but also implicitly includes providing what is substantially preferred or expressed as an advantage.
1:自動車
2:運転席
7L:左スピーカ
7R:右スピーカ
7f:前スピーカ
7r:後スピーカ
10:カメラ(危険物体検出)
11:センサ(視線方向検出)
31:保持部材
32:アクチュエータ
U:コントローラ
1: Car 2: Driver's
11: Sensor (Gaze direction detection)
31: Holding member 32: Actuator U: Controller
Claims (5)
自車両の周囲にある警報対象物の方位を検出する方位検出手段と、
前記方位検出手段によって検出された警報対象物の方位に音像が定位されるように前記複数のスピーカからの出力を制御するスピーカ制御手段と、
を備えていることを特徴とする車両用運転支援装置。 A pair of left and right speakers arranged in a left-right symmetrical position of the driver's head and a pair of front and rear speakers arranged in a front-rear symmetrical position in plan view, with the head in the driver's front view as a reference,
Direction detection means for detecting the direction of the alarm object around the host vehicle;
Speaker control means for controlling outputs from the plurality of speakers so that a sound image is localized in the direction of the alarm object detected by the direction detection means;
A vehicle driving support apparatus comprising:
運転者の視線方向を検出する視線方向検出手段をさらに備え、
前記スピーカ制御手段は、前記視線方向検出手段で検出される運転者の視線方向と前記方位検出手段で検出される警報対象物の方位とが相違するときに、前記複数のスピーカからの出力を制御して、まず運転者の視線方向に音像を定位させた後に徐々に該警報対象物の方位に音像が定位されるように音像定位位置を移動させる、
ことを特徴とする車両用運転支援装置。 In claim 1,
It further comprises gaze direction detection means for detecting the gaze direction of the driver,
The speaker control means controls the output from the plurality of speakers when the driver's line-of-sight direction detected by the line-of-sight detection means is different from the direction of the alarm object detected by the direction detection means. Then, after the sound image is localized in the direction of the driver's line of sight, the sound image localization position is moved so that the sound image is gradually localized in the direction of the alarm object.
A vehicle driving support apparatus characterized by the above.
運転者の視線方向を検出する視線方向検出手段をさらに備え、
前記スピーカ制御手段は、前記視線方向検出手段で検出される運転者の視線方向と前記方位検出手段で検出される警報対象物の方位とが相違するときに、該警報対象物の方位に音像が定位されるように前記複数のスピーカからの出力を制御する一方、運転者の視線方向と警報対象物との方位が一致しているときはスピーカからの出力を停止する、
ことを特徴とする車両用運転支援装置。 In claim 1,
It further comprises gaze direction detection means for detecting the gaze direction of the driver,
When the driver's line-of-sight direction detected by the line-of-sight detection unit is different from the direction of the alarm target detected by the direction detection unit, a sound image is generated in the direction of the alarm target. While controlling the output from the plurality of speakers to be localized, the output from the speakers is stopped when the driver's line-of-sight direction and the orientation of the alarm object coincide.
A vehicle driving support apparatus characterized by the above.
運転者の頭部の向きを検出する頭部方向検出手段をさらに備え、
前記複数のスピーカの相互の位置関係を保持したまま、該複数のスピーカを運転者の頭部を中心として上下方向軸線回りに回動させる回動手段を備え、
前記スピーカ制御手段は、前記回動手段を制御して、前記複数のスピーカのうち前側のスピーカが前記頭部方向検出手段で検出された運転者の頭部の正面側に位置するように該複数のスピーカの回動位置を変更する、
ことを特徴とする車両用運転支援装置。 In any one of Claims 1 thru | or 3,
It further comprises a head direction detecting means for detecting the orientation of the driver's head,
While maintaining the mutual positional relationship of the plurality of speakers, comprising a rotating means for rotating the plurality of speakers about the vertical axis about the driver's head,
The speaker control means controls the rotating means so that the front speaker among the plurality of speakers is positioned on the front side of the driver's head detected by the head direction detecting means. Change the rotation position of the speaker
A vehicle driving support apparatus characterized by the above.
前記複数のスピーカは、それぞれ、車両のル−フに装着される無指向性のフラットスピーカとされている、ことを特徴とする車両用運転支援装置。 In any one of Claims 1 thru | or 4,
The plurality of speakers are omnidirectional flat speakers mounted on a vehicle roof, respectively.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008228682A JP4706740B2 (en) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | Vehicle driving support device |
US12/489,054 US8212659B2 (en) | 2008-09-05 | 2009-06-22 | Driving assist device for vehicle |
EP09010231A EP2161174B1 (en) | 2008-09-05 | 2009-08-07 | Driving assist device and method of vehicle |
AT09010231T ATE555959T1 (en) | 2008-09-05 | 2009-08-07 | DRIVING AID DEVICE AND VEHICLE METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008228682A JP4706740B2 (en) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | Vehicle driving support device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010058743A true JP2010058743A (en) | 2010-03-18 |
JP4706740B2 JP4706740B2 (en) | 2011-06-22 |
Family
ID=42186047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008228682A Active JP4706740B2 (en) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | Vehicle driving support device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4706740B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013021686A (en) * | 2011-06-14 | 2013-01-31 | Yamaha Corp | Acoustic system and acoustic characteristic control apparatus |
JP2014127100A (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Denso Corp | Sound image localization apparatus and program |
JP2014127933A (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Denso Corp | Sound image localization device and program |
JP2016199124A (en) * | 2015-04-09 | 2016-12-01 | 之彦 須崎 | Sound field control device and application method |
JP2017181920A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | マツダ株式会社 | Vehicular sound effect generation device |
JP2021160423A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 本田技研工業株式会社 | vehicle |
JP2021528887A (en) * | 2018-07-05 | 2021-10-21 | バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト | How to operate vehicle audio equipment and vehicle audio equipment |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0558219A (en) * | 1991-08-28 | 1993-03-09 | Honda Motor Co Ltd | Obstacle alarm device |
WO2002098170A1 (en) * | 2001-05-28 | 2002-12-05 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Vehicle-mounted stereophonic sound field reproducer |
JP2003019928A (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-21 | Pioneer Electronic Corp | On-vehicle speaker |
JP2009301123A (en) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Fuji Heavy Ind Ltd | Vehicle driving support device |
-
2008
- 2008-09-05 JP JP2008228682A patent/JP4706740B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0558219A (en) * | 1991-08-28 | 1993-03-09 | Honda Motor Co Ltd | Obstacle alarm device |
WO2002098170A1 (en) * | 2001-05-28 | 2002-12-05 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Vehicle-mounted stereophonic sound field reproducer |
JP2003019928A (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-21 | Pioneer Electronic Corp | On-vehicle speaker |
JP2009301123A (en) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Fuji Heavy Ind Ltd | Vehicle driving support device |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013021686A (en) * | 2011-06-14 | 2013-01-31 | Yamaha Corp | Acoustic system and acoustic characteristic control apparatus |
US9351074B2 (en) | 2011-06-14 | 2016-05-24 | Yamaha Corporation | Audio system and audio characteristic control device |
JP2014127100A (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Denso Corp | Sound image localization apparatus and program |
JP2014127933A (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Denso Corp | Sound image localization device and program |
JP2016199124A (en) * | 2015-04-09 | 2016-12-01 | 之彦 須崎 | Sound field control device and application method |
WO2017169779A1 (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | マツダ株式会社 | Sound effect generation device for vehicles |
JP2017181920A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | マツダ株式会社 | Vehicular sound effect generation device |
US10418022B2 (en) | 2016-03-31 | 2019-09-17 | Mazda Motor Corporation | Sound effect generation device for vehicles |
JP2021528887A (en) * | 2018-07-05 | 2021-10-21 | バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト | How to operate vehicle audio equipment and vehicle audio equipment |
JP7576465B2 (en) | 2018-07-05 | 2024-10-31 | バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト | Vehicle audio device and method of operating the vehicle audio device |
JP2021160423A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 本田技研工業株式会社 | vehicle |
JP7015860B2 (en) | 2020-03-31 | 2022-02-03 | 本田技研工業株式会社 | vehicle |
US11984111B2 (en) | 2020-03-31 | 2024-05-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4706740B2 (en) | 2011-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8212659B2 (en) | Driving assist device for vehicle | |
JP4706740B2 (en) | Vehicle driving support device | |
US11244564B2 (en) | Vehicle acoustic-based emergency vehicle detection | |
US9139135B2 (en) | System and method that minimizes hazards of blind spots while driving | |
JP4019952B2 (en) | Sound output device | |
US20200130580A1 (en) | Vehicle obstacle informing device | |
KR20200023802A (en) | Blind spot detecting apparatus and blind spot detecting method thereof | |
JP4517393B2 (en) | Driving assistance device | |
JP2015022453A (en) | Emergency vehicle alarm system | |
JP2009154641A (en) | Drive supporting device | |
JP5842497B2 (en) | Vehicle alarm device | |
JP2010076524A (en) | Drive support device for vehicle | |
JP2017162178A (en) | Determination device, determination method and determination program | |
JP6342074B2 (en) | Vehicle periphery monitoring device and driving support system | |
JP4735687B2 (en) | Vehicle driving support device | |
KR101768115B1 (en) | Control pad, vehicle having the same and method for controlling the same | |
JP2006190193A (en) | Vehicular alarm device | |
US20040212676A1 (en) | Optical detection system for vehicles | |
JP2007245812A (en) | Danger preventive alarm device in getting off vehicle | |
JP2007124097A (en) | Apparatus for visually recognizing surrounding of vehicle | |
JP2021059220A (en) | Outside-vehicle warning device and computer program | |
JP7332741B1 (en) | Safety support device | |
US10812924B2 (en) | Control apparatus configured to control sound output apparatus, method for controlling sound output apparatus, and vehicle | |
US20230406101A1 (en) | Vehicle and method of controlling the same | |
JPH06294866A (en) | Path guiding device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101015 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110228 |