Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2010050488A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010050488A
JP2010050488A JP2009271327A JP2009271327A JP2010050488A JP 2010050488 A JP2010050488 A JP 2010050488A JP 2009271327 A JP2009271327 A JP 2009271327A JP 2009271327 A JP2009271327 A JP 2009271327A JP 2010050488 A JP2010050488 A JP 2010050488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing resin
semiconductor device
wiring
semiconductor chip
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009271327A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Fujimoto
博昭 藤本
Ryuichi Sawara
隆一 佐原
Masanori Nano
匡紀 南尾
Toshiyuki Fukuda
敏行 福田
Toru Nomura
徹 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009271327A priority Critical patent/JP2010050488A/ja
Publication of JP2010050488A publication Critical patent/JP2010050488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49433Connecting portions the connecting portions being staggered outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】 電子機器の小型軽量化の要望にしたがい、BGA型の半導体装置においてもその軽量化が問題となっていた。
【解決手段】半導体装置は、上面に配線電極1と底面にボール電極2を有した配線基板3と、配線基板3の上面に搭載された半導体チップ4と、半導体チップ4と配線基板3の配線電極1とを接続した金属細線5と、配線基板3の上面を封止した絶縁性の封止樹脂6とを備えている。半導体チップの金属細線の接続領域以外の上面は、封止樹脂から露出している。
【選択図】図3

Description

本発明は半導体チップが搭載された基板の上面が封止樹脂で封止され、基板底面にボール電極が付設されたボールグリッドアレイ(BGA)タイプの半導体装置およびその製造方法に関するものであり、特に電子機器の小型軽量化に対応できる軽量化を実現した半導体装置およびその製造方法に関する。
エリアアレイタイプの半導体装置として、半導体チップが搭載された基板の上面が封止樹脂で封止され、基板底面にボール電極が付設されたBGAタイプの半導体装置がある(例えば、特許文献1を参照。)。
以下、従来の半導体装置について図面を参照しながら説明する。図23,図24,図25は従来の半導体装置として、BGA型の半導体装置を示す図であり、図23は平面図、図24は底面図、図25は図23のA−A1箇所の断面図である。
図23,図24および図25に示すように従来の半導体装置は、上面に配線電極1を有し、底面にその配線電極1と基板内部で電気的に接続した外部パッド電極(図示せず)と、その外部パッド電極上にボール電極2を有した配線基板3と、配線基板3の上面のボンディング位置に搭載された半導体チップ4と、半導体チップ4と配線基板3の配線電極1とを電気的に接続した金属細線5と、配線基板3の上面を封止した絶縁性の封止樹脂6とより構成されたものである。従来の半導体装置において外形形状としては、各側面は垂直な面を有し、全体として矩形状をなしているものである。なおこの外形形状は製造過程上の形状である。
また従来の半導体装置において、配線基板3に付設されたボール電極2は半田ボールであり、実装基板への二次実装の際の高接続信頼性のために付設されている。またその配置においては配線基板3の底面に対して格子状に配置されているものである。
また従来の半導体装置の別形態としては、図26の断面図に示すように、二次実装時の信頼性を考慮して、配線基板3の上面を封止した封止樹脂6の上面の周辺部に斜辺部7を形成し、角部を削除したBGA型の半導体装置もある。
次に従来の半導体装置の製造方法について説明する。図27〜図30は従来の半導体装置の製造方法を示す図であり、図27(a)は平面図、図27(b)は底面図であり、図28〜図30は平面図である。また図29,図30においては一部、内部構造を透過した平面図としている。
まず図27(a),(b)に示すように、絶縁性樹脂より構成され、搭載する半導体チップ単位で上面に複数の配線電極1を備え、底面にその配線電極1と基板内部で電気的に接続した外部パッド電極8を備えた半導体チップ搭載用の大型の配線基板3を用意する。外部パッド電極8は後工程でボール電極が付設される部分である。またここで用意する配線基板3は、1枚の基板に複数の半導体チップを搭載し、その後で個々の半導体装置に分割するための大型の基板を用意するものである。図27中、破線で示した領域が個々の半導体装置に分割される際の区切りラインである。また図27(a)において、各配線電極1で包囲された中央領域が半導体チップを搭載するボンディング位置を構成するものである。
次に図28(a)に示すように、図27に示したような配線基板3を用意し、図28(b)に示すように、配線基板3の上面の各ボンディング位置に対して各々、半導体チップ4を接着剤により接着固定して搭載する。
次に図29(a)に示すように、配線基板3上に搭載した半導体チップ4の電極パッド(図示せず)と配線基板3の上面に設けられた配線電極1とを金属細線5により電気的に接続する。
そして図29(b)に示すように、配線基板3の上面全面を封止樹脂6により封止する。この封止樹脂6による上面封止はトランスファーモールドにより行う。なお図29(b)においては配線電極1,半導体チップ4の各構成を透過した状態を破線で示しており、金属細線は省略している。
そして図30に示すように、上面が封止樹脂6で全面封止された配線基板3に対して、回転ブレードにより各半導体チップ4の単位ごとに切断することにより、個片化された半導体装置9を得るものである。ここで得られた半導体装置9の構造としては図23,図24,図25に示した構造と同一であるため図示は省略する。
ここで回転ブレードによる切断の際は、配線基板3に設けた分割用の区切りラインに沿って切断することにより、精度よく個片状の半導体装置を得ることができる。通常、この回転ブレードによる分割は、半導体製造工程で用いられる20[μm]程度の幅のブレードを用いたダイシング設備によって行うものである。また個片に分割切断する際、配線基板3の底面側から切断する場合と、基板上面の封止樹脂6側から切断する場合とがある。
個片化した各半導体装置に対しては、後工程として配線基板3の底面の外部パッド電極に半田ボールを付設してボール電極を形成し、外部端子を構成する。
以上のように従来は、複数個の半導体チップを搭載可能な大型の基板を用いて、その基板に半導体チップを搭載、電気的な接続、樹脂封止を行い、最終に一括切断で個片に分離するという工程によりBGA型の半導体装置を製造していた。
特開平8−204057
しかしながら前記従来の半導体装置およびその製造方法では、複数個の半導体チップを搭載可能な大型の基板を用いて、その基板に半導体チップを搭載し、電気的な接続後、樹脂封止を行い、最後に個片にブレード切断するという工程によりBGA型の半導体装置を製造していたため、その製造上の特徴として、得られた半導体装置の外形形状が各側面が垂直な面を有し、全体として矩形状をなしているものであった。そのため半導体装置としては封止樹脂の体積量が多く、全体重量の軽量化は達成できなかった。また従来の半導体装置として、半導体装置の封止樹脂の上面周辺部の各角部を削除した構造があるが、この角部削除の目的は、半導体装置を実装基板への実装する(二次実装)際の角部の割れ、カケを防止する目的であり、封止樹脂の削減量としては5[%]程度の範囲であり、軽量化に寄与できるほどのものではなかった。
本発明は製造効率の低下を招くことなく半導体装置を製造するとともに、実装基板等への二次実装時の信頼性を高め、さらに封止樹脂の重量に着目して半導体装置として大幅に軽量化を達成できる半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。特に近将来において配線基板上に複数の半導体チップが積層搭載されたスタック構造のBGA型の半導体装置において懸念される封止樹脂の重量を削減し、電子機器の小型軽量化に対応できる軽量化を実現する半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために本発明の半導体装置は、上面に配線電極と底面に前記配線電極と電気的に接続した外部電極を有した配線基板と、前記配線基板にその底面が接着されて搭載された半導体チップと、前記半導体チップの電極と前記配線基板の配線電極とを接続した金属細線と、前記配線基板の上面を封止した封止樹脂とよりなり、前記封止樹脂の上面周辺部は封止樹脂が削除されて斜辺を有している半導体装置である。
具体的には、封止樹脂の上面周辺部は封止樹脂が削除されて斜辺を有し、配線基板の上面には薄厚の封止樹脂が残存している半導体装置である。
また、略直方体形状の封止樹脂の体積を100[%]とした場合、その内の20[%]以上の封止樹脂が削除されて斜辺を有している半導体装置である。
また本発明の半導体装置は、上面に配線電極と底面に前記配線電極と電気的に接続した外部電極を有した配線基板と、前記配線基板にその底面が接着されて搭載された半導体チップと、前記半導体チップの電極と前記配線基板の配線電極とを接続した金属細線と、前記配線基板の上面の前記半導体チップの一部、金属細線の領域を封止した封止樹脂とよりなり、前記半導体チップの金属細線の接続領域以外の上面は封止樹脂から露出されている半導体装置である。
具体的には、封止樹脂の上面周辺部は封止樹脂が削除されて斜辺を有している半導体装置である。
また、封止樹脂の上面周辺部は封止樹脂が削除されて斜辺を有し、配線基板の上面には薄厚の封止樹脂が残存している半導体装置である。
また、略直方体形状の封止樹脂の体積を100[%]とした場合、その内の40[%]以上の封止樹脂が削除されている半導体装置である。
前記構成の通り本発明の半導体装置は、封止樹脂の上面周辺部をベベルカットすることにより斜辺部を構成し、大幅に封止樹脂量を削減し、仮想の略直方体形状の封止樹脂の体積を100[%]とした場合、その内の20[%]以上の封止樹脂を削除し、封止樹脂量の削減により重量を低減させ、全体として軽量な半導体装置を実現できるものである。
本発明の半導体装置の製造方法は、少なくとも搭載する半導体チップ単位でその上面に配線電極と底面に前記配線電極と電気的に接続した外部電極を有した配線基板を用意する工程と、前記配線基板の上面に対して、複数の半導体チップを接着する工程と、前記半導体チップの電極と前記配線基板の配線電極とを各々金属細線により電気的に接続する工程と、少なくとも前記配線基板の上面の各半導体チップ、金属細線の外囲を封止樹脂で封止して略直方体形状の封止樹脂を形成する工程と、前記配線基板上の各半導体チップ単位の切断領域の封止樹脂面に対して、幅広の第1のブレードで前記封止樹脂を研削して削除し、封止樹脂の上面の周辺部を断面形状でベベル形状にする工程と、前記第1のブレードよりも幅の狭い第2のブレードで前記配線基板を切断し、各半導体チップ単位に分割して半導体装置を得る工程とを有する半導体装置の製造方法である。
具体的には、配線基板上の各半導体チップ単位の切断領域の封止樹脂面に対して、幅広の第1のブレードで前記封止樹脂を研削して削除し、封止樹脂の上面の周辺部を断面形状でベベル形状にする工程では、略直方体形状の封止樹脂の体積を100[%]とした場合、その内の20[%]以上の封止樹脂を削除する半導体装置の製造方法である。
また本発明の半導体装置の製造方法は、少なくとも搭載する半導体チップ単位でその上面に配線電極と底面に前記配線電極と電気的に接続した外部電極を有した配線基板を用意する工程と、前記配線基板の上面に対して、複数の半導体チップを接着する工程と、前記半導体チップの電極と前記配線基板の配線電極とを各々金属細線により電気的に接続する工程と、少なくとも前記配線基板の上面の各半導体チップ、金属細線の外囲を封止樹脂で封止する工程と、前記配線基板を切断し、各半導体チップ単位に分割して半導体装置を得る工程とよりなり、少なくとも前記配線基板の上面の各半導体チップ、金属細線の外囲を封止樹脂で封止する工程は、シート材を前記半導体チップの金属細線が接続された領域以外の上面に密着させた状態で封止し、前記半導体チップの金属細線の接続領域以外の上面を封止樹脂から露出させて封止する工程である半導体装置の製造方法である。
具体的には、少なくとも前記配線基板の上面の各半導体チップ、金属細線の外囲を封止樹脂で封止する工程の後に、配線基板上の各半導体チップ単位の切断領域の封止樹脂面に対して、幅広の第1のブレードで前記封止樹脂を研削して削除し、封止樹脂の上面の周辺部を断面形状でベベル形状にする工程を有し、この後に、前記第1のブレードよりも幅の狭い第2のブレードで前記配線基板を切断し、各半導体チップ単位に分割して半導体装置を得る工程とを有する半導体装置の製造方法である。
前記構成の通り本発明の半導体装置の製造方法は、複数個の半導体チップを搭載可能な大型の基板を用いて、最終的に一括切断で個片の半導体装置に分離するという工程を用い、さらにダイシング工程と同様に幅広のベベル状の回転ブレードで封止樹脂を研削することにより、封止樹脂を除去して軽量化を実現したBGA型の半導体装置を効率よく製造できるものである。
本発明の半導体装置は、封止樹脂の上面周辺部は封止樹脂が削除されて斜辺部を有しており、仮想の略直方体形状の封止樹脂の体積を100[%]とした場合、その内の20[%]以上の封止樹脂が削除されて斜辺部を形成している。そのため、封止樹脂量の削減により重量を低減させ、全体として軽量な半導体装置を実現できる。
また本発明の半導体装置の製造方法は、複数個の半導体チップを搭載可能な大型の基板を用いて、最終的に一括ブレード切断で個片の半導体装置に分離するという工程を用いた効率的な製造工法を活用するとともに、ダイシング工程を発展させて回転ブレードで封止樹脂を研削除去でき、封止樹脂の量を削減して軽量化を実現したBGA型の半導体装置を効率よく製造できる。
本発明の一実施形態の半導体装置を示す平面図 本発明の一実施形態の半導体装置を示す底面図 本発明の一実施形態の半導体装置を示す断面図 本発明の一実施形態の半導体装置を示す断面図 本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す図 本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す図 本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す図 本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す図 本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す図 本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す図 本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す図 本発明の一実施形態の半導体装置を示す平面図 本発明の一実施形態の半導体装置を示す底面図 本発明の一実施形態の半導体装置を示す断面図 本発明の一実施形態の半導体装置を示す断面図 本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す図 本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す図 本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す図 本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す図 本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す図 本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す図 本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を示す図 従来の半導体装置を示す平面図 従来の半導体装置を示す底面図 従来の半導体装置を示す断面図 従来の半導体装置を示す断面図 従来の半導体装置の製造方法を示す図 従来の半導体装置の製造方法を示す平面図 従来の半導体装置の製造方法を示す平面図 従来の半導体装置の製造方法を示す平面図
以下、本発明の半導体装置およびその製造方法の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
まず本発明の半導体装置の第1の実施形態について説明する。
本実施形態の半導体装置は基本構成として、その上面に複数の半導体チップが搭載され、その上面の全面が封止樹脂で一括封止された配線基板に対して、個々の半導体装置単位に切断して形成された半導体装置である。
図1,図2,図3および図4は本実施形態の半導体装置を示す図であり、図1は平面図、図2は底面図、図3は図1のB−B1箇所の断面図、図4は図1のC−C1箇所の断面図である。
図1,図2,図3および図4に示すように、本実施形態の半導体装置は、上面に配線電極1を有し、底面にその配線電極1と基板内部で電気的に接続した外部パッド電極(図示せず)と、その外部パッド電極上にボール電極2を有した配線基板3と、配線基板3の上面のボンディング位置に搭載された半導体チップ4と、半導体チップ4と配線基板3の配線電極1とを電気的に接続した金属細線5と、配線基板3の上面を封止したエポキシ樹脂等の絶縁性の封止樹脂6とより構成されたものである。
ここで本実施形態の半導体装置は、封止樹脂6の上面周辺部は封止樹脂6が削除されて斜辺部10を有しており、図3,図4に示すように、破線で示した仮想の略直方体形状の封止樹脂6の体積を100[%]とした場合、その内の20[%]以上の封止樹脂が削除されて斜辺部10を形成している。そして配線基板の上面には薄厚の封止樹脂6が残存しているものである。本実施形態では封止樹脂6の上面周辺部をベベルカットすることにより大幅に封止樹脂量を削減し、仮想の略直方体形状の封止樹脂6の体積を100[%]とした場合、その内の35[%]の封止樹脂を削除し、封止樹脂量の削減により重量を低減させ、全体として軽量な半導体装置を実現している。
すなわち本実施形態の半導体装置では、配線基板3上の半導体チップ4、および配線基板3の配線電極1と半導体チップ4とを接続した金属細線5の領域については封止樹脂6により保護し、他の配線基板3の上面部分の封止樹脂については必要以外の部分の封止樹脂を大幅に削除して軽量化を実現しているものである。
本実施形態のBGA型の半導体装置は、配線基板3の上面領域を封止樹脂で封止した構成のBGA型の半導体装置において、封止樹脂6の上面周辺部は封止樹脂6が削除されて斜辺部10が形成され、配線基板3の上面には薄厚の封止樹脂6が残存して形成されているとともに、略直方体形状の封止樹脂の体積を100[%]とした場合、その内の20[%]以上の封止樹脂が削除されて斜辺部10を形成しているものである。したがって、本実施形態では配線基板3に搭載する半導体チップ4は1つであるが、2つ以上の半導体チップを積層して搭載した場合には、配線基板の上面を封止する封止樹脂量は増大するが、本実施形態での構成を採用することにより、大幅に封止樹脂の量を削減でき、チップスタック構造のBGA型の半導体装置においてもその重量の軽量化を実現できるものである。
もちろん本実施形態の半導体装置は、封止樹脂6の上面部分は斜辺部10を有しているので、外部からの衝撃による封止樹脂6の割れ、カケを防止できるものである。したがって二次実装時の封止樹脂6の割れた欠片が実装基板上に残存して実装の妨げとなることを防止できる。
また本実施形態の半導体装置において、配線基板3に付設されたボール電極2は半田ボールであり、実装基板への二次実装の際の高接続信頼性のために付設されている。またその配置においては配線基板3の底面に対して格子状に配置されているものである。
次に本発明の第1の実施形態で説明したBGA型の半導体装置の製造方法の一実施形態について説明する。図5〜図11は本実施形態の半導体装置の製造方法を示す図であり、図5(a)は平面図、図5(b)は断面図、図5(c)は底面図である。また図6〜図11において、(a)は平面図、(b)は断面図であり、図9(a)においては一部、内部構造を透過した平面図としている。
まず図5を参照して本実施形態で用いる配線基板について説明する。
図5に示すように、絶縁性樹脂より構成され、上面に複数の配線電極1を備え、底面にその配線電極と基板内部で電気的に接続した外部パッド電極8を備えた大型の半導体チップ搭載用の配線基板3を用意する。外部パッド電極8は後工程でボール電極が付設される部分である。またここで用意する配線基板3は、1枚の基板に複数の半導体チップを搭載し、その後で個々の半導体装置に分割することができる大型の基板を用意するものである。図5中、破線で示した領域が個々の半導体装置に分割される際の区切りラインである。また図5(a)において、各配線電極1で包囲された中央領域が半導体チップを搭載するボンディング位置を構成するものである。
本実施形態の半導体装置の製造方法としては、まず図6に示すように、図5に示したような上面に配線電極1を有した配線基板3を用意する。
そして図7に示すように、配線基板3の上面の各ボンディング位置に対して各々、半導体チップ4をその上面側を上にして接着剤により接着固定して搭載する。また半導体チップ4の基板搭載については、配線電極の配置設計により基板に対してフリップチップ実装でもよい。
次に図8に示すように、配線基板3上に搭載した半導体チップ4の電極パッド(図示せず)と配線基板3の上面に設けられた配線電極1とを金属細線5により電気的に接続する。なお本実施形態では前述の通り、半導体チップ4をその主面を上にして基板に搭載した構造により、金属細線5による電気的接続手段を示しているが、半導体チップをフェースダウンにより基板に対してフリップチップ実装した場合はバンプによる接続手段となるため金属細線の使用はない。
そして図9に示すように、配線基板3の上面領域の全面を封止樹脂6により封止する。この封止樹脂6による上面封止はトランスファーモールドにより行うもので、配線基板3の搬送部分等のマージン領域を除いた実質的な全面を封止するものである。またこの段階では、封止樹脂6による配線基板3の上面の封止により、略直方体形状が形成されるものである。なお図9(a)においては配線電極1,半導体チップ4の各構成を透過した状態を破線で示しており、金属細線は省略している。
次に図10に示すように、配線基板3上の各半導体チップ4単位の切断領域の封止樹脂6の面に対して、幅広の第1の回転ブレードで封止樹脂6を研削して削除し、封止樹脂の上面の周辺部を断面形状でベベル形状にし、斜辺部10を形成する。ここでは略直方体形状の封止樹脂6の体積を100[%]とした場合、その内の20[%]以上の封止樹脂6を削除するものであり、本実施形態では35[%]の封止樹脂6を削除している。また回転ブレードによる研削においては封止樹脂6を研削して配線基板3の上面を露出させるものではなく、配線基板3の上面には薄厚の封止樹脂6を残存させて研削するものである。これにより配線基板3の上面保護は確保できる。なお、封止樹脂6の面上の半導体チップごとの切断領域の区切りラインについては、区切り目印、例えばけがき線や凹凸を封止樹脂6上に予め形成しておいてもよいし、赤外線で区切り領域を認識してもよい。
また幅広の第1の回転ブレードについては、通常の半導体ウェハーのダイシング工程で用いているブレードは50[μm]程度の幅のブレードであるのに対して、本実施形態では1000[μm]の幅であって、ブレードの断面形状がベベル形状のベベルブレードを用いている。これにより配線基板3上の封止樹脂6を研削して除去するとともに、研削後の封止樹脂6の形状をベベル形状とし、斜辺部10を形成できるものである。またブレード幅については、基板上に搭載された半導体チップと半導体チップとの間隔に合わせ、1回のブレード研削でブレード両端に位置する半導体チップの封止樹脂の上面周辺部を研削できる幅を設定する。
次に図11に示すように、上面が封止樹脂6で全面封止され、各半導体チップ4単位の封止樹脂6の領域において、斜辺部10が形成された配線基板3に対して、前工程で用いた第1のブレードよりも幅の狭い第2のブレードで配線基板3を封止樹脂6とともに切断し、各半導体チップ4単位に分割して個片化された半導体装置11を得る。ここでは回転ブレードにより分割用の区切りラインに沿って各半導体チップ4単位に切断するものである。ここで得られた半導体装置11の構造としては図1,図2,図3,図4に示した構造と同一であり、半導体装置11の封止樹脂6の上面周辺部は封止樹脂が削除されて斜辺部10を有し、配線基板3の周辺上面には薄厚の封止樹脂6が残存しているものである。そして略直方体形状の封止樹脂の体積を100[%]とした場合、その内の20[%]以上の封止樹脂6が削除されて斜辺部を形成しているものである。
また回転ブレードによる切断の際は、配線基板3に設けた分割用の区切りラインに沿って切断することにより、精度よく個片状の半導体装置を得ることができる。通常、この回転ブレードによる分割は、半導体製造工程で用いられるダイシング設備によって行うものである。また個片に分割切断する際、基板の底面側から切断する場合と、基板上面の封止樹脂6側から切断する場合とがあるが、本実施形態では配線基板3の底面側から切断している。これにより配線基板を安定に保持した状態で切断できる。
個片化した各半導体装置に対しては、後工程として配線基板3の底面の外部パッド電極に半田ボールを付設してボール電極2を形成し、外部端子を構成する。または配線基板を切断して個片化した半導体装置を形成する前に、配線基板全体に対して、配線基板の底面の外部パッド電極上にボール電極を1枚の基板単位で形成することにより効率よくボール電極を形成できる。
以上のように本実施形態の半導体装置の製造方法は、複数個の半導体チップを搭載可能な大型の基板を用いて、最終的に一括切断で個片の半導体装置に分離するという工程を用い、ダイシング工程と同様に幅広の回転ブレードで封止樹脂の量を研削除去して軽量化を実現したBGA型の半導体装置を効率よく製造できるものである。
次に本発明の半導体装置の第2の実施形態について説明する。
本実施形態の半導体装置は基本構成として、その上面に複数の半導体チップが搭載され、その上面の全面が封止樹脂で一括封止された配線基板に対して、個々の半導体装置単位に切断して形成された半導体装置である。
図12,図13,図14および図15は本実施形態の半導体装置を示す図であり、図12は平面図、図13は底面図、図14は図12のD−D1箇所の断面図、図15は図12のE−E1箇所の断面図である。
図12,図13,図14および図15に示すように、本実施形態の半導体装置は、上面に配線電極1と底面に配線電極と電気的に接続した外部パッド電極(図示せず)を有した配線基板3と、その配線基板3に底面が接着されて搭載された半導体チップ4と、その半導体チップ4の電極と配線基板3の配線電極1とを接続した金属細線5と、配線基板3の上面の半導体チップ4の一部、金属細線5の領域を封止した封止樹脂6とよりなり、半導体チップ4の金属細線5の接続領域以外の上面は封止樹脂6から露出されている半導体装置であり、配線基板3の底面の外部パッド電極上にはボール電極2が付設されて外部端子を構成している。そして封止樹脂6の上面周辺部は封止樹脂の一部が削除されて斜辺部10を有しているものである。また配線基板3の上面周辺部には薄厚の封止樹脂6が残存しているものである。
ここで本実施形態の半導体装置は、封止樹脂6の上面周辺部は封止樹脂6が削除されて斜辺部10を有しており、図14,図15に示すように、破線で示した仮想の略直方体形状の封止樹脂6の体積を100[%]とした場合、その内の20[%]以上の封止樹脂が削除されて斜辺部10を形成している。さらに仮想の略直方体形状の封止樹脂6の体積を100[%]とした場合、その内の20[%]以上の封止樹脂を除くことにより半導体チップ4の上面を露出させている。これにより全体の40[%]以上の封止樹脂を削除しているものである。そして配線基板の上面には薄厚の封止樹脂6が残存しているものである。これにより半導体チップ4の金属細線5の接続領域以外の上面の封止樹脂と、封止樹脂の上面周辺部の封止樹脂とが削除され、40[%]以上の封止樹脂量を低減させ、半導体装置として軽量化できるものである。
すなわち本実施形態の半導体装置では、配線基板3上の半導体チップ4、および配線基板3の配線電極1と半導体チップ4とを接続した金属細線5の領域については封止樹脂6により保護し、他の半導体チップ4上面や配線基板3の上面部分の封止樹脂については必要以外の部分の封止樹脂を大幅に削除して軽量化を実現しているものである。
本実施形態では封止樹脂6の上面周辺部をベベルカットすることにより大幅に封止樹脂量を削減するとともに、半導体チップ4の上面の金属細線領域以外の領域の封止樹脂を除いて露出させ、仮想の略直方体形状の封止樹脂6の体積を100[%]とした場合、その内の55[%]の封止樹脂を削除し、封止樹脂量の削減により重量を低減させ、全体として軽量なBGA型の半導体装置を実現している。
本実施形態では配線基板3に搭載する半導体チップ4は1つであるが、2つ以上の半導体チップを積層して搭載した場合には、配線基板の上面を封止する封止樹脂量は増大するが、本実施形態での構成を採用することにより、大幅に封止樹脂の量を削減でき、チップスタック構造のBGA型の半導体装置においてもその重量の軽量化を実現できるものである。
もちろん本実施形態の半導体装置は、封止樹脂6の上面部分は斜辺部10を有しているので、外部からの衝撃による封止樹脂6の割れ、カケを防止できるものである。したがって二次実装時の封止樹脂6の割れた欠片が実装基板上に残存して実装の妨げとなることを防止できる。
また本実施形態の半導体装置において、配線基板3に付設されたボール電極2は半田ボールであり、実装基板への二次実装の際の高接続信頼性のために付設されている。またその配置においては配線基板3の底面に対して格子状に配置されているものである。
次に本発明の第2の実施形態で説明したBGA型の半導体装置の製造方法の一実施形態について説明する。図16〜図22は本実施形態の半導体装置の製造方法を示す図であり、図16(a)は平面図、図16(b)は断面図、図16(c)は底面図である。また図17〜図22において、(a)は平面図、(b)は断面図であり、図20(a)においては一部、内部構造を透過した平面図としている。
まず図16を参照して本実施形態で用いる配線基板について説明する。
図16に示すように、絶縁性樹脂より構成され、上面に複数の配線電極1を備え、底面にその配線電極と基板内部で電気的に接続した外部パッド電極8を備えた大型の半導体チップ搭載用の配線基板3を用意する。外部パッド電極8は後工程でボール電極が付設される部分である。またここで用意する配線基板3は、1枚の基板に複数の半導体チップを搭載し、その後で個々の半導体装置に分割することができる大型の基板を用意するものである。図16中、破線で示した領域が個々の半導体装置に分割される際の区切りラインである。また図16(a)において、各配線電極1で包囲された中央領域が半導体チップを搭載するボンディング位置を構成するものである。
本実施形態の半導体装置の製造方法としては、まず図17に示すように、図16に示したような上面に配線電極1を有した配線基板3を用意する。
そして図18に示すように、配線基板3の上面の各ボンディング位置に対して各々、半導体チップ4をその上面側を上にして接着剤により接着固定して搭載する。また半導体チップ4の基板搭載については、配線電極の配置設計により基板に対してフリップチップ実装でもよい。
次に図19に示すように、配線基板3上に搭載した半導体チップ4の電極パッド(図示せず)と配線基板3の上面に設けられた配線電極1とを金属細線5により電気的に接続する。なお本実施形態では前述の通り、半導体チップ4をその主面を上にして基板に搭載した構造により、金属細線5による電気的接続手段を示しているが、半導体チップをフェースダウンにより基板に対してフリップチップ実装した場合はバンプによる接続手段となるため金属細線の使用はない。
そして図20に示すように、少なくとも配線基板3の上面の各半導体チップ4、金属細線5の外囲を封止樹脂6で一括封止する。この工程では選択封止を行い、シート材を半導体チップ4の金属細線5が接続された領域以外の上面に密着させ、かつ保護機能を有した封止金型で半導体チップ4の露出させるべき面をカバーした状態で封止する。このシート材、保護機能を有した封止金型による樹脂封止で、半導体チップ4の金属細線5の接続領域以外の上面を封止樹脂6から露出させて封止することができる。この半導体チップ4の封止樹脂6からの露出により、本来の封止樹脂の封止量に対して20[%]の封止樹脂を削除できる。
またこの封止樹脂6による上面封止はトランスファーモールドにより行うもので、配線基板3の搬送部分等のマージン領域を除いた実質的な全面を封止するものである。またこの段階では、封止樹脂6による配線基板3の上面の封止により、半導体チップ露出面を除いて略直方体形状が形成されるものである。なお図20(a)においては配線電極1,半導体チップ4の各構成を透過した状態を破線で示しており、金属細線は省略している。
次に図21に示すように、配線基板3上の各半導体チップ4単位の切断領域の封止樹脂6の面に対して、幅広の第1の回転ブレードで封止樹脂6を研削して削除し、封止樹脂の上面の周辺部を断面形状でベベル形状にし、斜辺部10を形成する。ここでは略直方体形状の封止樹脂6の体積を100[%]とした場合、その内の20[%]以上の封止樹脂6を削除するものであり、本実施形態では35[%]の封止樹脂6を削除している。また回転ブレードによる研削においては封止樹脂6を研削して配線基板3の上面を露出させるものではなく、配線基板3の上面には薄厚の封止樹脂6を残存させて研削するものである。これにより配線基板3の上面保護は確保できる。なお、封止樹脂6の面上の半導体チップごとの切断領域の区切りラインについては、区切り目印、例えばけがき線や凹凸を封止樹脂6上に予め形成しておいてもよいし、赤外線で区切り領域を認識してもよい。
また幅広の第1の回転ブレードについては、通常の半導体ウェハーのダイシング工程で用いているブレードは50[μm]程度の幅のブレードであるのに対して、本実施形態では1000[μm]の幅であって、ブレードの断面形状がベベル形状のベベルブレードを用いている。これにより配線基板3上の封止樹脂6を研削して除去するとともに、研削後の封止樹脂6の形状をベベル形状とし、斜辺部10を形成できるものである。またブレード幅については、基板上に搭載された半導体チップと半導体チップとの間隔に合わせ、1回のブレード研削でブレード両端に位置する半導体チップの封止樹脂の上面周辺部を研削できる幅を設定する。
次に図22に示すように、半導体チップ4の金属細線5で接続された領域以外の上面が露出され、それ以外の上面が封止樹脂6で全面封止され、各半導体チップ4単位の封止樹脂6の領域において、斜辺部10が形成された配線基板3に対して、前工程で用いた第1のブレードよりも幅の狭い第2のブレードで配線基板3を封止樹脂6とともに切断し、各半導体チップ4単位に分割して個片化された半導体装置12を得る。ここでは回転ブレードにより分割用の区切りラインに沿って各半導体チップ4単位に切断するものである。ここで得られた半導体装置12の構造としては図12,図13,図14,図15に示した構造と同一であり、半導体装置12の半導体チップ4の上面の一部は封止樹脂6から露出し、また封止樹脂6の上面周辺部は封止樹脂6が削除されて斜辺部10を有し、配線基板3の周辺上面には薄厚の封止樹脂6が残存しているものである。そして略直方体形状の封止樹脂の体積を100[%]とした場合、その内の20[%]の封止樹脂が除去されて半導体チップ4の上面が露出し、さらに20[%]以上の封止樹脂6が削除されて斜辺部10を形成しているものであり、トータルで40[%]以上の封止樹脂6が削除されて軽量化を実現しているものである。
また回転ブレードによる切断の際は、配線基板3に設けた分割用の区切りラインに沿って切断することにより、精度よく個片状の半導体装置を得ることができる。通常、この回転ブレードによる分割は、半導体製造工程で用いられるダイシング設備によって行うものである。また個片に分割切断する際、基板の底面側から切断する場合と、基板上面の封止樹脂6側から切断する場合とがあるが、本実施形態では配線基板3の底面側から切断している。これにより配線基板を安定に保持した状態で切断できる。
個片化した各半導体装置に対しては、後工程として配線基板3の底面の外部パッド電極に半田ボールを付設してボール電極2を形成し、外部端子を構成する。または配線基板を切断して個片化した半導体装置を形成する前に、配線基板全体に対して、配線基板の底面の外部パッド電極上にボール電極を1枚の基板単位で形成することにより効率よくボール電極を形成できる。
以上のように本実施形態の半導体装置の製造方法は、複数個の半導体チップを搭載可能な大型の基板を用いて、最終的に一括切断で個片の半導体装置に分離するという工程を用い、封止樹脂の量を削減して軽量化を実現したBGA型の半導体装置を効率よく製造できるものである。
以上、本発明の各実施形態で説明した通り、BGA型の半導体装置において、近将来に要望される電子機器の小型軽量化に対応するために、半導体装置を構成している封止樹脂の量を低減し、全体を軽量化することができる。本実施形態では、半導体装置を構成している配線基板、半導体チップ、金属細線等の電気的な接続手段、封止樹脂、ボール電極などの各構成において、軽量化に大きく貢献できる封止樹脂に着目し、半導体装置として信頼性上に影響なく、効率よく封止樹脂の量を削除し、半導体チップが複数個、積層されて配線基板に搭載され、封止樹脂の増大がおこっても、軽量化を達成できるものである。
1 配線電極
2 ボール電極
3 配線基板
4 半導体チップ
5 金属細線
6 封止樹脂
7 斜辺部
8 外部パッド電極
9 半導体装置
10 斜辺部
11 半導体装置
12 半導体装置

Claims (4)

  1. 上面に配線電極と底面に前記配線電極と電気的に接続した外部電極を有した配線基板と、前記配線基板にその底面が接着されて搭載された半導体チップと、
    前記半導体チップの電極と前記配線基板の配線電極とを接続した金属細線と、
    前記配線基板の上面の前記半導体チップの一部、金属細線の領域を封止した封止樹脂とを備え、
    前記半導体チップの金属細線の接続領域以外の上面は封止樹脂から露出されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 封止樹脂の上面周辺部は封止樹脂が削除されて斜辺を有し、配線基板の上面には薄厚の封止樹脂が残存していることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 略直方体形状の封止樹脂の体積を100[%]とした場合、その内の40[%]以上の封止樹脂が削除されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 少なくとも搭載する半導体チップ単位でその上面に配線電極と底面に前記配線電極と電気的に接続した外部電極を有した配線基板を用意する工程と、
    前記配線基板の上面に対して、複数の半導体チップを接着する工程と、
    前記半導体チップの電極と前記配線基板の配線電極とを各々金属細線により電気的に接続する工程と、
    少なくとも前記配線基板の上面の各半導体チップ、金属細線の外囲を封止樹脂で封止する工程と、
    前記配線基板を切断し、各半導体チップ単位に分割して半導体装置を得る工程とを備え、
    少なくとも前記配線基板の上面の各半導体チップ、金属細線の外囲を封止樹脂で封止する工程は、シート材を前記半導体チップの金属細線が接続された領域以外の上面に密着させた状態で封止し、前記半導体チップの金属細線の接続領域以外の上面を封止樹脂から露出させて封止する工程であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2009271327A 2009-11-30 2009-11-30 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2010050488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271327A JP2010050488A (ja) 2009-11-30 2009-11-30 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271327A JP2010050488A (ja) 2009-11-30 2009-11-30 半導体装置およびその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000326602A Division JP4451559B2 (ja) 2000-10-26 2000-10-26 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010050488A true JP2010050488A (ja) 2010-03-04

Family

ID=42067268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009271327A Pending JP2010050488A (ja) 2009-11-30 2009-11-30 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010050488A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414853A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Seiko Epson Corp 半導体パッケージ装置
JPH07302809A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Oki Electric Ind Co Ltd 樹脂封止型半導体装置とその製造方法
JPH0846091A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Hitachi Ltd ボールグリッドアレイ半導体装置
JPH09304211A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Omron Corp 静電容量型圧力センサのパッケージング構造およびパッケージング方法
JPH1034699A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Apic Yamada Kk Sonパッケージの樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JPH1126652A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Nec Corp 半導体装置
JPH11289031A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2000124344A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Matsushita Electronics Industry Corp 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2001196505A (ja) * 1999-11-05 2001-07-19 Sony Corp 半導体チップ表面露出型の樹脂封止半導体パッケージ
JP4451559B2 (ja) * 2000-10-26 2010-04-14 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414853A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Seiko Epson Corp 半導体パッケージ装置
JPH07302809A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Oki Electric Ind Co Ltd 樹脂封止型半導体装置とその製造方法
JPH0846091A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Hitachi Ltd ボールグリッドアレイ半導体装置
JPH09304211A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Omron Corp 静電容量型圧力センサのパッケージング構造およびパッケージング方法
JPH1034699A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Apic Yamada Kk Sonパッケージの樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JPH1126652A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Nec Corp 半導体装置
JPH11289031A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2000124344A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Matsushita Electronics Industry Corp 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2001196505A (ja) * 1999-11-05 2001-07-19 Sony Corp 半導体チップ表面露出型の樹脂封止半導体パッケージ
JP4451559B2 (ja) * 2000-10-26 2010-04-14 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI567897B (zh) 薄型扇出式多晶片堆疊封裝構造與製造方法
KR102649471B1 (ko) 반도체 패키지 및 그의 제조 방법
KR101692955B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US7560302B2 (en) Semiconductor device fabricating method
KR101473093B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
JP2008244437A (ja) ダイ収容開口部を備えたイメージセンサパッケージおよびその方法
US9972580B2 (en) Semiconductor package and method for fabricating the same
KR20080106082A (ko) 다이 수용 오프닝을 갖는 cmos 이미지 센서 칩 스케일패키지 및 그 방법
JP2009044110A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6420208B1 (en) Method of forming an alternative ground contact for a semiconductor die
US20160118271A1 (en) Method of fabricating semiconductor package having an interposer structure
JP2011054921A (ja) パッケージ構造の製造方法
TWI514484B (zh) 半導體器件及其製作方法
JP4451559B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8785297B2 (en) Method for encapsulating electronic components on a wafer
TWI566339B (zh) 電子封裝件及其製法
KR20130022821A (ko) 스택 패키지 및 그의 제조 방법
US20140077387A1 (en) Semiconductor package and fabrication method thereof
CN210200699U (zh) 一种键合墙体扇出器件的三维封装结构
TW201611212A (zh) 電子單體及其製法
TWI575676B (zh) 電子封裝結構及其製法
JP2002100707A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010050488A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI717896B (zh) 高散熱之堆疊式半導體封裝結構及其封裝方法
JP2010135565A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402