JP2010042568A - 記録装置 - Google Patents
記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010042568A JP2010042568A JP2008207263A JP2008207263A JP2010042568A JP 2010042568 A JP2010042568 A JP 2010042568A JP 2008207263 A JP2008207263 A JP 2008207263A JP 2008207263 A JP2008207263 A JP 2008207263A JP 2010042568 A JP2010042568 A JP 2010042568A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- roller
- recording
- recording material
- holding tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 149
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 34
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 4
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4071—Printing on disk-shaped media, e.g. CDs
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
【解決手段】第1の被記録材と、第2の被記録材が保持された保持トレイのそれぞれに対して搬送力を付与する搬送用ローラと、記録実行部の下流側に位置し、第1の被記録材に対して排出方向に排出力を付与する排出駆動ローラと排出従動ローラとによって構成される排出用ローラと、排出従動ローラが排出駆動ローラに接触したニップ位置と、排出従動ローラが排出駆動ローラから離間したレリース位置とを切り換えるレリース機構と、前記搬送用ローラ、排出用ローラ及びレリース機構の動作を制御する制御部とを備え、制御部は、排出従動ローラをレリース位置からニップ位置に移動させる動作を実行するときは、該動作を実行する前に、排出駆動ローラを排出方向に所定量回転させる動作を実行するように構成されている。
【選択図】図3
Description
ここで、「前記排出駆動ローラを排出方向に所定量回転させる動作」における「所定量」とは、搬送経路に取り残された硬質の被記録材を装置外部に排出するために必要な回転量である。以下の第2の態様に係る記録装置においても、同様である。
次に、本発明に係るインクジェットプリンタ1の構造について図面に基づいて具体的に説明する。
図3は本発明の実施例における被記録材の搬送装置を示す保持トレイがセットポジションに位置している状態で硬質の被記録材にセット凹部から位置ずれが生じている場合を示す斜視図であり、図4は同被記録材の搬送装置の図3と同状態を示す平面図、図5は同被記録材の搬送装置の保持トレイが戻し方向に移動している移動途中の状態を示す平面図である。図6は同被記録材の搬送装置の保持トレイが格納ポジションに移動し、硬質の被記録材が搬送経路の排出駆動ローラ上に位置している状態を示す平面図、図7は同被記録材の搬送装置の保持トレイが格納ポジションに移動し、硬質の被記録材の一部が搬送用ローラに挟持されている状態を示す平面図である。また、図8は同被記録材の搬送装置の搬送経路上に取り残された硬質の被記録材が排出される状態を示す平面図である。
本実施例の記録装置の作用は、(1)保持トレイ格納工程と、(2)被記録材排出工程と、(3)排出従動ローラ移動工程に分けて説明する。そして、上記(2)被記録材排出工程は、上記(1)保持トレイ格納工程の完了後であって、上記(3)排出従動ローラ移動工程の実行前に実行されるように構成されている。
保持トレイ格納工程は、セットポジションに位置している保持トレイ55を格納ポジションに移動させる工程である。例えば、格納ポジションに向かって移動を開始する直前の該保持トレイ55上に、図4に示すように、ユーザの操作ミス等によって硬質の被記録材Qがセット凹部71から外れて幅方向Bにずれた状態で置かれた場合には、以下のようになる。
被記録材排出工程は、前記排出従動ローラ45をレリース位置からニップ位置に移動させる動作を実行するときは、該動作を実行する前に、前記排出駆動ローラ45を排出方向に所定量回転させる動作を実行する工程である。具体的には、駆動モータの回転方向を変えて搬送駆動ローラ35を搬送方向Aすなわち排出方向に回転させる。前記搬送駆動ローラ35の回転はタイミングベルト83を介してローラ駆動軸44aに伝達され、排出駆動ローラ44を排出方向に回転させる。尚、この時、ローラ駆動軸44aの回転は、伝達ギヤ87に伝達されておらず、排出従動ローラ45はレリース位置(図2)に待機している。
(3)排出従動ローラ移動工程(図1〜図3参照)
排出従動ローラ移動工程は、上記保持トレイ55の格納ポジションへの移動に続いて、レリース位置(図2)に存していた排出従動ローラ45をニップ位置(図1、図3)に移動させる工程である。即ち、レリース機構6を作動させて排出駆動ローラ44の回転を伝達ギヤ87を介して位置切り換え機構部86に伝達させる。これによりレリース位置に存している支持ロッド85と排出従動ローラ45を支持フレーム84と共に斜め下方、そして奥部側へと移動させて排出従動ローラ45が排出駆動ローラ44の外周面に接触するニップ位置に移動させる。
本発明に係る記録装置1は、以上述べたような構成を基本とするものであるが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内の部分的構成の変更や省略等を行うことも勿論可能である。
すなわち、前記制御部81は、前記搬送用ローラ34及び前記補助搬送機構67を動作させて前記保持トレイ55を前記格納ポジションに移動させた後、前記搬送用ローラ34及び前記補助搬送機構67を逆方向に動作させて、搬送経路56に硬質の被記録材Qが存在する場合には該硬質の被記録材Qが保持トレイ55によって押し出されるように構成されている。
Claims (5)
- 第1の被記録材と、第2の被記録材が保持された保持トレイのそれぞれに対して搬送力を付与する搬送用ローラと、
前記搬送用ローラによって記録実行領域に搬送された前記被記録材に対して所望の記録を実行する記録実行部と、
前記記録実行部の下流側に位置し、第1の被記録材に対して排出方向に排出力を付与する排出駆動ローラと排出従動ローラとによって構成される排出用ローラと、
第1の被記録材を搬送するときに採る位置である前記排出従動ローラが排出駆動ローラに接触したニップ位置と、前記保持トレイを搬送するときに採る位置である前記排出従動ローラが排出駆動ローラから離間したレリース位置とを切り換えるレリース機構と、
前記搬送用ローラ、前記排出用ローラ及び前記レリース機構の動作を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記排出従動ローラをレリース位置からニップ位置に移動させる動作を実行するときは、該動作を実行する前に、前記排出駆動ローラを排出方向に所定量回転させる動作を実行するように構成されていることを特徴とする記録装置。 - 格納ポジションとセットポジションとを通って往復移動し得る記録装置本体内に内蔵された保持トレイと、
第1の被記録材と、第2の被記録材が保持された前記保持トレイのそれぞれに対して搬送力を付与する搬送用ローラと、
前記搬送用ローラによって記録実行領域に搬送された前記被記録材に対して所望の記録を実行する記録実行部と、
前記記録実行部の下流側に位置し、第1の被記録材に対して排出方向に排出力を付与する排出用ローラと、
前記搬送用ローラ、前記排出用ローラ及び前記レリース機構の動作を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記保持トレイをセットポジションから前記格納ポジションへと移動させる際、前記搬送用ローラを逆転させて前記保持トレイを前記格納ポジションに移動させた後、前記排出用ローラを排出方向に所定量回転させる動作を実行するように構成されていることを特徴とする記録装置。 - 請求項2に記載の記録装置において、
前記保持トレイを前記格納ポジションと前記搬送用ローラによる搬送力を受ける位置との間で移動させるための補助搬送機構を備え、
該補助搬送機構は、前記排出用ローラを排出方向に所定量回転させる動作を実行する際は、該補助搬送機構に対する動力伝達が解除されるように構成されていることを特徴とする記録装置。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の記録装置において、
前記排出用ローラは、前記搬送用ローラと連動するように構成されていることを特徴とする記録装置。 - 格納ポジションとセットポジションとを通って往復移動し得る記録装置本体内に内蔵された保持トレイと、
第1の被記録材と、第2の被記録材が保持された前記保持トレイのそれぞれに対して搬送力を付与する搬送用ローラと、
前記搬送用ローラによって記録実行領域に搬送された前記被記録材に対して所望の記録を実行する記録実行部と、
前記記録実行部の下流側に位置し、第1の被記録材に対して排出方向に排出力を付与する排出駆動ローラと排出従動ローラとによって構成される排出用ローラと、
第1の被記録材を搬送するときに採る位置である前記排出従動ローラが排出駆動ローラに接触したニップ位置と、前記保持トレイを搬送するときに採る位置である前記排出従動ローラが排出駆動ローラから離間したレリース位置とを切り換えるレリース機構と、
前記保持トレイを前記格納ポジションと前記搬送用ローラによる搬送力を受ける位置との間で移動させるための補助搬送機構と、
前記搬送用ローラ、前記排出用ローラ、前記レリース機構及び補助搬送機構の動作を制御する制御部と、を備え、
前記排出駆動ローラは、前記搬送用ローラと連動するように構成され、
前記制御部は、前記搬送用ローラ及び前記補助搬送機構を動作させて前記保持トレイを前記格納ポジションに移動させた後、前記搬送用ローラ及び前記補助搬送機構を逆方向に動作させて、搬送経路に被排出物が存在する場合には該被排出物が押し出されるように構成されていることを特徴とする記録装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008207263A JP5360365B2 (ja) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | 記録装置 |
CN 200910161155 CN101648465B (zh) | 2008-08-11 | 2009-08-06 | 记录装置 |
US12/538,697 US8540333B2 (en) | 2008-08-11 | 2009-08-10 | Recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008207263A JP5360365B2 (ja) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | 記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010042568A true JP2010042568A (ja) | 2010-02-25 |
JP5360365B2 JP5360365B2 (ja) | 2013-12-04 |
Family
ID=41652510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008207263A Expired - Fee Related JP5360365B2 (ja) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | 記録装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8540333B2 (ja) |
JP (1) | JP5360365B2 (ja) |
CN (1) | CN101648465B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5870832B2 (ja) | 2012-04-24 | 2016-03-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08324054A (ja) * | 1995-05-29 | 1996-12-10 | Casio Comput Co Ltd | 印字装置 |
JP2004130774A (ja) * | 2002-08-14 | 2004-04-30 | Seiko Epson Corp | 記録装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4196176B2 (ja) * | 2002-03-07 | 2008-12-17 | セイコーエプソン株式会社 | 光ディスクの排出装置および該排出装置を備えたインクジェット式記録装置 |
JP3768930B2 (ja) * | 2002-07-10 | 2006-04-19 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
JP4396833B2 (ja) | 2003-05-08 | 2010-01-13 | セイコーエプソン株式会社 | トレイ送り制御装置、記録装置、液体噴射装置 |
JP4208673B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
JP4458012B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2010-04-28 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
-
2008
- 2008-08-11 JP JP2008207263A patent/JP5360365B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-06 CN CN 200910161155 patent/CN101648465B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-08-10 US US12/538,697 patent/US8540333B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08324054A (ja) * | 1995-05-29 | 1996-12-10 | Casio Comput Co Ltd | 印字装置 |
JP2004130774A (ja) * | 2002-08-14 | 2004-04-30 | Seiko Epson Corp | 記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101648465A (zh) | 2010-02-17 |
CN101648465B (zh) | 2012-06-06 |
JP5360365B2 (ja) | 2013-12-04 |
US20100033528A1 (en) | 2010-02-11 |
US8540333B2 (en) | 2013-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5240436B2 (ja) | 記録装置 | |
US8465019B2 (en) | Recording apparatus | |
US8152295B2 (en) | Recording apparatus | |
JP5539393B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5360365B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5549156B2 (ja) | 記録装置及びその駆動制御方法 | |
JP2009262357A (ja) | 記録装置 | |
JP2006036516A (ja) | 記録装置 | |
US8276908B2 (en) | Recording apparatus | |
JP2007119192A (ja) | 記録装置 | |
JP4120814B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2005212906A (ja) | 記録装置 | |
JP4971842B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2004269112A (ja) | 被記録材給送装置、記録装置、液体噴射装置 | |
JP2007055130A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP4006597B2 (ja) | 自動給紙装置、該自動給紙装置を備えた記録装置 | |
JP5761488B2 (ja) | 記録装置 | |
JP4258644B2 (ja) | 自動給送装置、該自動給送装置を備えた記録装置 | |
JP2009262358A (ja) | 被記録材の搬送装置及び記録装置 | |
JP5983916B2 (ja) | 記録装置 | |
JP4873172B2 (ja) | 被記録媒体トレイ用スタッカ装置及び記録装置 | |
JP5741801B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2004216590A (ja) | 記録装置 | |
JP2004082540A (ja) | 記録装置 | |
JP2021054583A (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5360365 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |