JP2009538655A - Adapter with attachment for atomizer - Google Patents
Adapter with attachment for atomizer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009538655A JP2009538655A JP2009512610A JP2009512610A JP2009538655A JP 2009538655 A JP2009538655 A JP 2009538655A JP 2009512610 A JP2009512610 A JP 2009512610A JP 2009512610 A JP2009512610 A JP 2009512610A JP 2009538655 A JP2009538655 A JP 2009538655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- atomizer
- amino
- phenyl
- quinazoline
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- ASMXXROZKSBQIH-QHMKHHNBSA-N OC(C(O[C@H]1C(CC2)CC[N+]2(CCCOc2ccccc2)C1)=O)(c1ccc[s]1)c1ccc[s]1 Chemical compound OC(C(O[C@H]1C(CC2)CC[N+]2(CCCOc2ccccc2)C1)=O)(c1ccc[s]1)c1ccc[s]1 ASMXXROZKSBQIH-QHMKHHNBSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
- A61M16/08—Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M11/00—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
- A61M11/006—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by applying mechanical pressure to the liquid to be sprayed or atomised
- A61M11/007—Syringe-type or piston-type sprayers or atomisers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/0001—Details of inhalators; Constructional features thereof
- A61M15/0021—Mouthpieces therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/0065—Inhalators with dosage or measuring devices
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
アトマイザノズル(12)を通るエーロゾルとしての流体(2)、特に薬剤を含有している流体のためのアトマイザ(1)用のアタッチメント(20)付きアダプタにおいて、アタッチメント(20)は、ボア(23)を経て患者側の出口(22)に結合され、アダプタは、呼吸空気管が取り付けられるべき入口(25)を有し、入口(25)は、流体(2)の主噴霧化方向が呼吸ガスの流れ方向に平行に延びるようボア(23)に流体結合されており、アトマイザ(1)の方向にボア(23)に平行に延びる開口部(27)が、入口(25)に関連した通路(24)中に設けられている。開口部(27)は、アトマイザノズル(12)の後ろでアトマイザ(1)に向いた領域中に延びている。 In an adapter with an attachment (20) for the fluid (2) as an aerosol through the atomizer nozzle (12), in particular an atomizer (1) for a fluid containing a drug, the attachment (20) is a bore (23) The adapter has an inlet (25) to which a breathing air tube is to be attached, the inlet (25) having a main nebulization direction of the fluid (2) of the breathing gas. An opening (27) that is fluidly coupled to the bore (23) to extend parallel to the flow direction and extends parallel to the bore (23) in the direction of the atomizer (1) has a passage (24 ). The opening (27) extends into the region facing the atomizer (1) behind the atomizer nozzle (12).
Description
本発明は、アトマイザノズルを通るエーロゾルとしての流体、特に薬剤を含有している流体のためのアトマイザ用のアタッチメント付きアダプタであって、アタッチメントは、ボアを経て患者側の出口に結合され、アダプタは、呼吸空気管が取り付けられるべき入口を有し、入口は、流体の主噴霧化方向が呼吸ガスの流れ方向に平行に延びるようボアに流体結合されており、アトマイザの方向にボアに平行に延びる開口部が、入口に関連した通路中に設けられている形式のアダプタに関する。 The present invention is an adapter with an attachment for an atomizer for fluid as an aerosol through an atomizer nozzle, in particular a fluid containing a medicament, the attachment being coupled to an outlet on the patient side via a bore, the adapter being The breathing air tube has an inlet to be attached, the inlet being fluidly coupled to the bore such that the main atomization direction of the fluid extends parallel to the flow direction of the breathing gas and extends parallel to the bore in the direction of the atomizer It relates to an adapter of the type in which an opening is provided in the passage associated with the inlet.
少なくとも1つのガス運搬管を介して患者に呼吸ガスを供給するためにベンチレータが用いられている。例えば、炎症性肺疾患、例えば喘息又はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)を患っている換気処置が施されている患者の場合、吸入により薬剤を投与する必要がある。これらの患者では、肺の局所治療は、全身性の副作用を減少させる上で有利な場合が多い。しかしながら、薬剤を吸入方式により全身作用が得られるよう換気処置を受けている患者に投与することが必要な場合があり、或いは、治療上望ましい。 A ventilator is used to deliver respiratory gas to the patient via at least one gas delivery tube. For example, in the case of a patient undergoing a ventilation procedure suffering from inflammatory lung diseases such as asthma or COPD (chronic obstructive pulmonary disease), it is necessary to administer the drug by inhalation. In these patients, local treatment of the lung is often advantageous in reducing systemic side effects. However, it may be necessary or therapeutically desirable to administer the drug to a patient undergoing ventilation treatment to obtain a systemic effect by inhalation.
国際公開第02/089887(A1)号パンフレットは、換気回路中のアトマイザの取り外し可能なアタッチメントのためのT字形アダプタを開示しており、この場合、アダプタは、上側区分に第1の通路が設けられ、下側区分に第1の通路に隣接した第2の通路が設けられているハウジングを有する。上側区分の第1の通路と上側区分の内壁面との間に、ばねを収容したばねチャンバが設けられており、弁座が、上側区分の上縁部に形成されている。往復動弁が、第2の通路内に可動的に収容された弁アクチュエータを有し、この弁アクチュエータは、ばね及び弁アクチュエータに取り付けられた弁部分を作動させる上面を有している。 WO 02/0889887 (A1) discloses a T-shaped adapter for the removable attachment of an atomizer in a ventilation circuit, in which case the adapter is provided with a first passage in the upper section And a lower section having a housing provided with a second passage adjacent to the first passage. A spring chamber containing a spring is provided between the first passage of the upper section and the inner wall surface of the upper section, and a valve seat is formed at the upper edge of the upper section. The reciprocating valve has a valve actuator movably housed in the second passage, the valve actuator having a top surface for actuating a spring and a valve portion attached to the valve actuator.
加うるに、国際公開第2004/098689号パンフレットは、ネブライザをベンチレータの呼吸空気管に連結するネブライザアタッチメント器具を開示しており、このネブライザアタッチメント器具は、呼吸空気を供給する呼吸ラインを取り付けるための第1の連結器具を備えた呼吸空気案内装置を有している。呼吸空気を運び去る呼吸ラインを取り付けるための第2の連結器具が設けられ、第3の連結器具が、ネブライザを取り付けるのに役立つ。クロージャ器具が、第3の連結器具に取り付けられ、このクロージャ器具により、ネブライザが連結されたとき、ネブライザにより生じるエーロゾルの流路を閉鎖することができる。ネブライザを取り付けたときにクロージャ部材が開かれ、このクロージャ部材は、ネブライザを取り外したときに閉じられる。ネブライザ連結装置は、ネブライザにより生じたエーロゾルが呼吸ガスの流れ方向に垂直な方向で呼吸ガス運搬管内に導入され、呼吸ガス運搬管内へのエーロゾルの流入角度により、相当大きな衝撃が生じ、その結果、エーロゾル中に溶けている有効物質が管内に沈澱し、それにより、有効物質による治療対象の患者の投与量不足が生じるという欠点を有している。 In addition, WO 2004/098689 discloses a nebulizer attachment device that connects a nebulizer to a ventilator breathing air tube, the nebulizer attachment device for attaching a breathing line for supplying breathing air. A breathing air guiding device with a first coupling device; A second coupling device is provided for attaching a breathing line that carries away breathing air, and the third coupling device serves to install the nebulizer. A closure device is attached to the third coupling device, which allows the aerosol flow path created by the nebulizer to be closed when the nebulizer is coupled. The closure member is opened when the nebulizer is installed, and the closure member is closed when the nebulizer is removed. In the nebulizer coupling device, the aerosol generated by the nebulizer is introduced into the breathing gas transport pipe in a direction perpendicular to the flow direction of the breathing gas, and a considerable impact is caused by the inflow angle of the aerosol into the breathing gas transport pipe. The active substance dissolved in the aerosol has the disadvantage that it precipitates in the tube, thereby causing a dose deficiency of the patient to be treated with the active substance.
さらに、「ザ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジカル・アンド・トキシコロジカル・メソッズ(the Journal of Pharmacological and Toxicological Methods )50」,(2004年),第109〜119頁,エルスビィアー(ELSEVIER)は、患者側の出口と反対側に位置するネブライザ用のアタッチメント付きアダプタを開示しており、呼吸空気管をアタッチメントに取り付けるための入口又は入力は、アタッチメント及び出口に共通の開口部から始まり、薬剤の主噴霧化方向が呼吸ガスの流れ方向に平行に延びるように流れチャネルが形成されている。しかしながら、この非特許文献からは流れチャネルの構成及びアダプタの内部構成に関するそれ以上の詳細は推定できない。 Furthermore, “The Journal of Pharmacological and Toxicological Methods 50” (2004), pp. 109-119, ELSEVIER An adapter with an attachment for a nebulizer located on the opposite side of the outlet is disclosed, the inlet or input for attaching the breathing air tube to the attachment starts from an opening common to the attachment and outlet, and the main nebulization direction of the drug The flow channel is formed so as to extend parallel to the flow direction of the breathing gas. However, further details regarding the flow channel configuration and adapter internal configuration cannot be deduced from this non-patent document.
最後に、欧州特許第0521061(B1)号明細書は、アトマイザを通って計量された量の液体を放出することにより、吸入に適したサイズの液滴を含むスプレーとして計量された量の液体を肺の中に投与する計量装置を開示しており、アトマイザは、測定された量の液体を収容するチャンバと、エネルギー貯蔵部と、所定量のエネルギーをエネルギー貯蔵部に送り出す手段とを有する。加うるに、チャンバ内に入っている液体に低圧から高圧への所定の圧力増大を作用させてチャンバからの液体の放出を開始させるために所定量のエネルギーをエネルギー貯蔵部からチャンバに放出する手段が設けられている。アトマイザは、測定された量の加圧液体を噴霧化するのに役立つ。 Finally, EP0521061 (B1) discloses a metered quantity of liquid as a spray containing droplets of a size suitable for inhalation by releasing a metered quantity of liquid through an atomizer. Disclosed is a metering device for administration into the lung, the atomizer having a chamber containing a measured amount of liquid, an energy storage, and means for delivering a predetermined amount of energy to the energy storage. In addition, means for releasing a predetermined amount of energy from the energy store into the chamber to initiate a discharge of the liquid from the chamber by applying a predetermined pressure increase from low pressure to high pressure on the liquid contained in the chamber. Is provided. The atomizer serves to nebulize a measured amount of pressurized liquid.
以下に一覧表示する化合物をこれら自体で又は組合せ状態で本発明の器具に用いることができる。以下に記載する化合物に関し、Wは、薬理学的に有効な物質であり、ベータミメティック(Betamimetic)、抗コリン作用薬、コルチコステロイド、PDE4−阻害薬、LTD4−拮抗薬、EGFR−阻害薬、ドーパミン作用薬、H1−抗ヒスタミン薬、PAF−拮抗薬及びPI3−キナーゼ阻害薬の中から(例示として)選択される。さらに、Wの2つの組合せ又は3つの組合せを組み合わせて本発明の器具に用いることができる。Wの組合せは、例えば次のようなものが考えられる。
・Wは、抗コリン作用薬、コルチコステロイド、PDE4−阻害薬、EGFR−阻害薬又はLTD4−拮抗薬と組み合わせられるベータミメティックを意味する。
・Wは、ベータミメティック、コルチコステロイド、PDE4−阻害薬、EGFR−阻害薬又はLTD4−拮抗薬と組み合わせられる抗コリン作用薬を意味する。
・Wは、PDE4−阻害薬、EGFR−阻害薬又はLTD4−拮抗薬と組み合わせられるコルチコステロイドを意味する。
・Wは、EGFR−阻害薬又はLTD4−拮抗薬と組み合わせられるPDE4−阻害薬を意味する。
・Wは、LTD4−拮抗薬と組み合わせられるEGFR−阻害薬を意味する。
The compounds listed below can be used in the device of the present invention by themselves or in combination. Regarding the compounds described below, W is a pharmacologically effective substance and is a betamimetic, anticholinergic agent, corticosteroid, PDE4-inhibitor, LTD4-antagonist, EGFR-inhibitor. , Selected from among dopamine agonists, H1-antihistamines, PAF-antagonists and PI3-kinase inhibitors (for example). Furthermore, two or three combinations of W can be combined and used in the device of the present invention. For example, the following combinations of W are conceivable.
W means a beta mimetic in combination with an anticholinergic, corticosteroid, PDE4-inhibitor, EGFR-inhibitor or LTD4-antagonist.
W means an anticholinergic agent combined with betamimetic, corticosteroid, PDE4-inhibitor, EGFR-inhibitor or LTD4-antagonist.
W means a corticosteroid combined with a PDE4-inhibitor, EGFR-inhibitor or LTD4-antagonist.
W means a PDE4-inhibitor combined with an EGFR-inhibitor or LTD4-antagonist.
W means EGFR-inhibitor combined with LTD4-antagonist.
ベータミメティックとして用いられる化合物は、好ましくは、アルブテロール、アルフォルモテロール、バンブテロール、ビトルテロール、ブロクサテロール、カルブテロール、クレンブテロール、フェノテロール、ホルモテロール、ヘキソプレナリン、イブテロール、イソエタリン、イソプレナリン、レボサルブタモル、マブテロール、メルアドリン、メタプロテレノール、オルチプレナリン、ピルブテロール、プロカテロール、レプロテロール、リミテロール、リトドリン、サルメファモル、サルメテロール、ソテレノール、スルホンテロール、テルブタリン、チアラミド、トルブテロール、ジンテロール、CHF−1035、HOKU−81、KUL−1248、及び
・3−(4−{6−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘキシロキシ}−ブチル)−ベンジル−スルホナミド、
・5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン、
・4−ヒドロキシ−7−[2−{[2−{[3−(2−フェニルエトキシ)プロピル]スルホニル}エチル]−アミノ}エチル]−2(3H)−ベンゾチアゾロン、
・1−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−[4−(1−ベンジミダゾリル)−2−メチル−2−ブチルアミノ]エタノール、
・1−[3−(4−メトキシベンジル−アミノ)−4−ヒドロキシフェニル]−2−[4−(1−ベンジミダゾリル)−2−メチル−2−ブチルアミノ]エタノール、
・1−[2H−5−ヒドロキシ−3−オキソ−4H−1,4−ベンゾキサジン−8−イル]−2−[3−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−2−メチル−2−プロピルアミノ]エタノール、
・1−[2H−5−ヒドロキシ−3−オキソ−4H−1,4−ベンゾキサジン−8−イル]−2−[3−(4−メトキシフェニル)−2−メチル−2−プロピルアミノ]エタノール、
・1−[2H−5−ヒドロキシ−3−オキソ−4H−1,4−ベンゾキサジン−8−イル]−2−[3−(4−n−ブチルオキシフェニル)−2−メチル−2−プロピルアミノ]エタノール、
・1−[2H−5−ヒドロキシ−3−オキソ−4H−1,4−ベンゾキサジン8−イル]−2−{4−[3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−トリアゾル−3−イル]−2−メチル−2−ブチルアミノ}エタノール、
・5−ヒドロキシ−8−(1−ヒドロキシ−2−イソプロピルアミノブチル)−2H−1,4−ベンゾキサジン−3−(4H)−オン、
・1−(4−アミノ−3−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル)−2−t−ブチルアミノ)エタノール、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(エチル4−フェノキシ−アセテート)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−フェノキシ−酢酸)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・8−{2−[1,1−ジメチル−2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−イソプロピル−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・8−{2−[2−(4−エチル−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・8−{2−[2−(4−エトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・4−(4−{2−[2−ヒドロキシ−2−(6−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−8−イル)−エチルアミノ]−2−メチル−プロピル}−フェノキシ)−酪酸、
・8−{2−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・1−(4−エトキシ−カルボニルアミノ−3−シアノ−5−フルオロフェニル)−2−(t−ブチルアミノ)エタノール、
・2−ヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルアミノ)−フェニル]−エチルアミノ}−エチル)−ベンズアルデヒド、
・N−[2−ヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルアミノ)−フェニル]−エチルアミノ}−エチル)−フェニル]−ホルムアミド、
・8−ヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(6−メトキシ−ビフェニル−3−イルアミノ)−フェニル]−エチルアミノ}−エチル)−1H−キノリン−2−オン、
・8−ヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシ−2−(6−フェネチルアミノ−ヘキシルアミノ)−エチル)−1H−キノリン−2−オン、
・5−[2−(2−{4−[4−(2−アミノ−2−メチル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−フェニル}−エチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン、
・[3−(4−{6−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘキシルオキシ}−ブチル)−5−メチル−フェニル]−ウレア、
・4−(2−{6−[2−(2,6−ジクロロ−ベンジルオキソ)−エトキシ]−ヘキシルアミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−ヒドロキシメチル−フェノール、
・3−(4−{6−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘキシルオキシ}−ブチル)−ベンジルスルホンアミド、
・3−(3−{7−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘプチルオキシ}−プロピル)−ベンジルスルホンアミド、
・4−(2−{6−[4−(3−シクロペンタンスルホニル−フェニル)−ブトキシ]−ヘキシルアミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−ヒドロキシメチル−フェノール
、
・N−アダマンタン−2−イル−2−(3−{2−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−プロピル}−フェニル)−アセトアミドの中から選択された化合物であり、
オプションとして上記化合物のラセミ化合物、エナンチオマー又はジアステレオマー及びオプションとして上記化合物の薬理学的に容認できる酸添加塩、溶媒化合物又は水和物である。本発明によれば、ベータミメティックの酸添加塩は、好ましくは、ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレエート、ヒドロアセテート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート及びヒドロ−p−トルエンスルホネートの中から選択される。
The compounds used as beta mimetics are preferably albuterol, alformoterol, bambuterol, vitorterol, broxaterol, carbuterol, clenbuterol, fenoterol, formoterol, hexoprenalin, ibuterol, isoetarine, isoprenaline, levosalbutamol, mabuterol, melbuterol, Proterenol, Ortiprenaline, Pyrbuterol, Procaterol, Reproterol, Limiterol, Ritodrine, Salmefamol, Salmeterol, Soterenol, Sulfonterol, Terbutaline, Thiaramid, Tolubuterol, Ginterol, CHF-1035, HOKU-81, KUL-1248, and 3- (4 -{6- [2-hydroxy-2- (4-hydroxy-3 -Hydroxymethyl-phenyl) -ethylamino] -hexyloxy} -butyl) -benzyl-sulfonamide,
5- [2- (5,6-diethyl-indan-2-ylamino) -1-hydroxy-ethyl] -8-hydroxy-1H-quinolin-2-one,
4-hydroxy-7- [2-{[2-{[3- (2-phenylethoxy) propyl] sulfonyl} ethyl] -amino} ethyl] -2 (3H) -benzothiazolone,
1- (2-fluoro-4-hydroxyphenyl) -2- [4- (1-benzimidazolyl) -2-methyl-2-butylamino] ethanol,
1- [3- (4-methoxybenzyl-amino) -4-hydroxyphenyl] -2- [4- (1-benzimidazolyl) -2-methyl-2-butylamino] ethanol,
1- [2H-5-hydroxy-3-oxo-4H-1,4-benzoxazin-8-yl] -2- [3- (4-N, N-dimethylaminophenyl) -2-methyl-2- Propylamino] ethanol,
1- [2H-5-hydroxy-3-oxo-4H-1,4-benzoxazin-8-yl] -2- [3- (4-methoxyphenyl) -2-methyl-2-propylamino] ethanol,
1- [2H-5-hydroxy-3-oxo-4H-1,4-benzoxazin-8-yl] -2- [3- (4-n-butyloxyphenyl) -2-methyl-2-propylamino ]ethanol,
1- [2H-5-hydroxy-3-oxo-4H-1,4-benzoxazin 8-yl] -2- {4- [3- (4-methoxyphenyl) -1,2,4-triazole-3 -Yl] -2-methyl-2-butylamino} ethanol,
5-hydroxy-8- (1-hydroxy-2-isopropylaminobutyl) -2H-1,4-benzoxazin-3- (4H) -one,
1- (4-amino-3-chloro-5-trifluoromethylphenyl) -2-t-butylamino) ethanol,
6-hydroxy-8- {1-hydroxy-2- [2- (4-methoxy-phenyl) -1,1-dimethyl-ethylamino] -ethyl} -4H-benzo [1,4] oxazine-3- on,
6-hydroxy-8- {1-hydroxy-2- [2- (ethyl 4-phenoxy-acetate) -1,1-dimethyl-ethylamino] -ethyl} -4H-benzo [1,4] oxazine-3 -On,
6-hydroxy-8- {1-hydroxy-2- [2- (4-phenoxy-acetic acid) -1,1-dimethyl-ethylamino] -ethyl} -4H-benzo [1,4] oxazine-3- on,
8- {2- [1,1-dimethyl-2- (2,4,6-trimethylphenyl) -ethylamino] -1-hydroxy-ethyl} -6-hydroxy-4H-benzo [1,4] oxazine -3-one,
6-hydroxy-8- {1-hydroxy-2- [2- (4-hydroxy-phenyl) -1,1-dimethyl-ethylamino] -ethyl} -4H-benzo [1,4] oxazine-3- on,
6-hydroxy-8- {1-hydroxy-2- [2- (4-isopropyl-phenyl) -1,1-dimethyl-ethylamino] -ethyl} -4H-benzo [1,4] oxazine-3- on,
8- {2- [2- (4-Ethyl-phenyl) -1,1-dimethyl-ethylamino] -1-hydroxy-ethyl} -6-hydroxy-4H-benzo [1,4] oxazine-3- on,
8- {2- [2- (4-Ethoxy-phenyl) -1,1-dimethyl-ethylamino] -1-hydroxy-ethyl} -6-hydroxy-4H-benzo [1,4] oxazine-3- on,
4- (4- {2- [2-hydroxy-2- (6-hydroxy-3-oxo-3,4-dihydro-2H-benzo [1,4] oxazin-8-yl) -ethylamino]- 2-methyl-propyl} -phenoxy) -butyric acid,
8- {2- [2- (3,4-difluoro-phenyl) -1,1-dimethyl-ethylamino] -1-hydroxy-ethyl} -6-hydroxy-4H-benzo [1,4] oxazine- 3-on,
1- (4-ethoxy-carbonylamino-3-cyano-5-fluorophenyl) -2- (t-butylamino) ethanol,
2-hydroxy-5- (1-hydroxy-2- {2- [4- (2-hydroxy-2-phenyl-ethylamino) -phenyl] -ethylamino} -ethyl) -benzaldehyde,
N- [2-hydroxy-5- (1-hydroxy-2- {2- [4- (2-hydroxy-2-phenyl-ethylamino) -phenyl] -ethylamino} -ethyl) -phenyl] -formamide ,
8-hydroxy-5- (1-hydroxy-2- {2- [4- (6-methoxy-biphenyl-3-ylamino) -phenyl] -ethylamino} -ethyl) -1H-quinolin-2-one,
8-hydroxy-5- (1-hydroxy-2- (6-phenethylamino-hexylamino) -ethyl) -1H-quinolin-2-one,
5- [2- (2- {4- [4- (2-Amino-2-methyl-propoxy) -phenylamino] -phenyl} -ethylamino) -1-hydroxy-ethyl] -8-hydroxy-1H -Quinolin-2-one,
[3- (4- {6- [2-hydroxy-2- (4-hydroxy-3-hydroxymethyl-phenyl) -ethylamino] -hexyloxy} -butyl) -5-methyl-phenyl] -urea,
4- (2- {6- [2- (2,6-dichloro-benzyloxo) -ethoxy] -hexylamino} -1-hydroxy-ethyl) -2-hydroxymethyl-phenol,
3- (4- {6- [2-hydroxy-2- (4-hydroxy-3-hydroxymethyl-phenyl) -ethylamino] -hexyloxy} -butyl) -benzylsulfonamide,
3- (3- {7- [2-hydroxy-2- (4-hydroxy-3-hydroxymethyl-phenyl) -ethylamino] -heptyloxy} -propyl) -benzylsulfonamide,
4- (2- {6- [4- (3-cyclopentanesulfonyl-phenyl) -butoxy] -hexylamino} -1-hydroxy-ethyl) -2-hydroxymethyl-phenol,
In N-adamantan-2-yl-2- (3- {2- [2-hydroxy-2- (4-hydroxy-3-hydroxymethyl-phenyl) -ethylamino] -propyl} -phenyl) -acetamide A compound selected from
Optional racemates, enantiomers or diastereomers of the above compounds and optionally pharmacologically acceptable acid addition salts, solvates or hydrates of the above compounds. According to the invention, the beta mimetic acid addition salt is preferably hydrochloride (hydrochloride), hydrobromide (hydrobromide), hydrozide (hydroiodic acid), hydrosulfate (bisulfate). ), Hydrophosphate, hydromethanesulfonate, hydronitrate, hydromaleate, hydroacetate, hydrocitrate, hydrofumarate, hydrotartrate, hydrooxalate, hydrosuccinate, hydrobenzoate and hydro-p-toluenesulfonate Selected from.
用いられる抗コリン作用薬は、好ましくは、チオトロピウム塩、好ましくはブロミド塩、オキシトロピウム塩、好ましくはブロミド塩、フルトロピウム塩、好ましくはブロミド塩、イプラトロピウム塩、好ましくはブロミド塩、グリコピロニウム塩、好ましくはブロミド塩、トロスピウム塩、好ましくはクロリド塩、トルテロジンの中から選択された化合物である。好ましくはブロミド塩の中から選択された化合物である。上述の塩に関し、陽イオンは、薬理学的に有効な成分である。陰イオンとして、上述の塩は、好ましくは、クロリド、ブロミド、イオジド、スルフェート、ホスフェート、メタンスルホネート、ニトレート、マレエート、アセテート、シトレート、フマレート、タルトレート、オキサレート、スクシネート、ベンゾエート及びp−トルエンスルホネートを含むのが良く、クロリド、ブロミド、イオジド、スルヘート、メタンスルホネート、又はp−トルエンスルホネートが対イオンとして好ましい。全ての塩のうちで、クロリド、ブロミド、イオジド及びメタンスルホネートが特に好ましい。 The anticholinergic agent used is preferably a tiotropium salt, preferably bromide salt, oxitropium salt, preferably bromide salt, furtropium salt, preferably bromide salt, ipratropium salt, preferably bromide salt, glycopyrronium salt, Preferred are compounds selected from bromide salts, trospium salts, preferably chloride salts, and tolterodine. Preferred is a compound selected from bromide salts. With respect to the above-mentioned salts, the cation is a pharmacologically effective ingredient. As anions, the above-mentioned salts preferably comprise chloride, bromide, iodide, sulfate, phosphate, methanesulfonate, nitrate, maleate, acetate, citrate, fumarate, tartrate, oxalate, succinate, benzoate and p-toluenesulfonate. Chloride, bromide, iodide, sulfate, methanesulfonate, or p-toluenesulfonate is preferred as the counter ion. Of all the salts, chloride, bromide, iodide and methanesulfonate are particularly preferred.
他の好ましい抗コリン作用薬は、次の化学式AC−1、即ち、
他の特定される化合物は、次の通りである。
・トロペノール2,2−ジフェニルプロピオネートメトブロミド、
・スコピン2,2−ジフェニルプロピオネートメトブロミド、
・スコピン2,2−フルオロ−2,2−ジフェニルアセテートメトブロミド、
・トロペノール2−フルオロ−2,2−ジフェニルアセテートメトブロミド、
・トロペノール3,3′,4,4′−テトラフルオロベンジレートメトブロミド、
・スコピン3,3′,4,4′−テトラフルオロベンジレートメトブロミド、
・トロペノール4,4′−ジフルオロベンジレートメトブロミド、
・スコピン4,4′−ジフルオロベンジレートメトブロミド、
・トロペノール3,3′−ジフルオロベンジレートメトブロミド、
・スコピン3,3′−ジフルオロベンジレートメトブロミド、
・トロペノール9−ヒドロキシ−フルオレン−9−カルボキシレートメトブロミド、
・トロペノール9−フルオロ−フルオレン−9−カルボキシレートメトブロミド、
・スコピン9−ヒドロキシ−フルオレン−9−カルボキシレートメトブロミド、
・スコピン9−フルオロ−フルオレン−9−カルボキシレートメトブロミド、
・トロペノール9−メチル−フルオレン−9−カルボキシレートメトブロミド、
・スコピン9−メチル−フルオレン−9−カルボキシレートメトブロミド、
・シクロプロピルトロピンベンジレートメトブロミド、
・シクロプロピルトロピン2,2−ジフェニルプロピオネートメトブロミド、
・シクロプロピルトロピン9−ヒドロキシ−キサンテン−9−カルボキシレートメトブロミド、
・シクロプロピルトロピン9−メチル−フルオレン−9−カルボキシレートメトブロミド
・シクロプロピルトロピン9−メチル−キサンテン−9−カルボキシレートメトブロミド
・シクロプロピルトロピン9−ヒドロキシ−フルオレン−9−カルボキシレートメトブロミド
・シクロプロピルトロピンメチル4,4′−ジフルオロベンジレートメトブロミド、
・トロペノール9−ヒドロキシ−キサンテン−9−カルボキシレートメトブロミド、
・スコピン9−ヒドロキシ−キサンテン−9−カルボキシレートメトブロミド、
・トロペノール9−メチル−キサンテン−9−カルボキシレートメトブロミド、
・スコピン9−メチル−キサンテン−9−カルボキシレートメトブロミド、
・トロペノール9−エチル−キサンテン−9−カルボキシレートメトブロミド、
・トロペノール9−ジフルオロメチル−キサンテン−9−カルボキシレートメトブロミド、
・スコピン9−ヒドロキシメチル−キサンテン−9−カルボキシレートメトブロミド。
Other identified compounds are as follows:
-
-
Tropenol 2-fluoro-2,2-diphenylacetate metobromide,
-
-
-
Tropenol 9-hydroxy-fluorene-9-carboxylate methobromide,
Tropenol 9-fluoro-fluorene-9-carboxylate methobromide,
Scopine 9-hydroxy-fluorene-9-carboxylate metobromide,
Scopine 9-fluoro-fluorene-9-carboxylate metobromide,
Tropenol 9-methyl-fluorene-9-carboxylate metobromide,
-Scopine 9-methyl-fluorene-9-carboxylate metobromide,
Cyclopropyl tropine benzylate metobromide,
Cyclopropyltropin 9-hydroxy-xanthene-9-carboxylate metobromide,
Cyclopropyltropin 9-methyl-fluorene-9-carboxylate methobromide Cyclopropyltropin 9-methyl-xanthene-9-carboxylate methobromide Cyclopropyltropin 9-hydroxy-fluorene-9-carboxylate methobromide
Tropenol 9-hydroxy-xanthene-9-carboxylate metobromide,
Scopine 9-hydroxy-xanthene-9-carboxylate metobromide,
Tropenol 9-methyl-xanthene-9-carboxylate metobromide,
Scopine 9-methyl-xanthene-9-carboxylate metobromide,
Tropenol 9-ethyl-xanthene-9-carboxylate metobromide,
Tropenol 9-difluoromethyl-xanthene-9-carboxylate metobromide,
Scopine 9-hydroxymethyl-xanthene-9-carboxylate metobromide.
上述の化合物は、本発明の範囲内で塩としても使用でき、この場合、メトブロミドに代えて、塩メト−Xが用いられ、この場合、Xは、X-について上述した意味を有するのが良い。 The above-mentioned compounds can also be used as salts within the scope of the present invention, in which case the salt met-X is used instead of metobromide, in which case X has the meaning described above for X −. .
コルチコステロイドとして、ベクロメタソン(beclomethasone)、ベータメタソン(betamethasone)、ブデソニド(budesonide)、ブチキソコルテ(butixocorte)、シクレソニド(ciclesonide)、デフラザコルテ(deflazacorte)、デキサメタソン(dexamethasone)、エチプレドノル(etiprednole)、フルニソリド(flunisolide)、フルチカソン(fluticasone)、ロテプレドノル(loteprednole)、モメタソン(mometasone)、プレドニソロン(prednisolone)、プレドニソン(prednisone)、ロフレポニド(rofleponide)、トリアムシノロン(triamcinolone)、RPR−106541、NS−126、ST−26、及び
・(S)−フルオロメチル 6,9−ジフルオロ−17−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11−ヒドロキシ−16−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17−カルボチオネート、
・(S)−(2−オキソ−テトラヒドロ−フラン−3S−イル)6,9−ジフルオロ−11−ヒドロキシ−16−メチル−3−オキソ−17−プロピオニルオキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17−カルボチオネート、
・シアオメチル 6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピルカルボニル)オキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボン酸シアノメチルエステルの中から選択された化合物を用いることが好ましく、
オプションとして上記化合物のラセミ化合物、エナンチオマー又はジアステレオマー及びオプションとして上記化合物の薬理学的に容認できる塩及びその誘導体、溶媒化合物及び(又は)水和物が用いられる。ステロイドと言った場合、これは、存在し得るステロイドの塩又はその誘導体、水和物又は溶媒化合物を含む。考えられるステロイドの塩及びその誘導体の例は、アルカリ金属、例えばナトリウム塩、カリウム塩、スルホベンゾエート、ホスフェート、イソニコチネート、アセテート、ジクロロアセテート、プロピオネート、ジヒドロゲンホスフェート、パルミテート、ピバレート又はフロエートである。
Corticosteroids include beclomethasone, betamethasone, budesonide (budesonide), butixocorte, ciclesonide, deflazacorte, dexamethasone, dexamethasone, etredpredole Fluticasone, loteprednole, mometasone, prednisolone, prednisone, rofleponide, triamcinolone, RPR-106541, NS-126, ST-26, ST-26 S) -
(S)-(2-oxo-tetrahydro-furan-3S-yl) 6,9-difluoro-11-hydroxy-16-methyl-3-oxo-17-propionyloxy-androst-1,4-diene- 17-carbothionate,
Ciaomethyl 6α, 9α-difluoro-11β-hydroxy-16α-methyl-3-oxo-17α- (2,2,3,3-tetramethylcyclopropylcarbonyl) oxy-androst-1,4-diene-17β- Preferably, a compound selected from carboxylic acid cyanomethyl ester is used,
Optionally, racemates, enantiomers or diastereomers of the above compounds and optionally pharmacologically acceptable salts and derivatives thereof, solvates and / or hydrates of the above compounds are used. When referring to steroids, this includes salts of steroids which may be present or derivatives, hydrates or solvates thereof. Examples of possible steroid salts and derivatives thereof are alkali metals such as sodium, potassium, sulfobenzoate, phosphate, isonicotinate, acetate, dichloroacetate, propionate, dihydrogen phosphate, palmitate, pivalate or furoate.
使用できるPDE4−阻害薬は、好ましくは、エンプロフィリン、テオフィルリン、ロフルミラスト、アリフロ(チロミラスト)、トフィミラステ(tofimilaste)、プマフェントリン(pumafentrine)、リリミラステ(lirimilaste)、アロフィリン(arofylline)、アチゾラム(atizorame)、D−4418、ベイ(Bay)−198004、BY343、CP−325.366、D−4396(Sch−351591)、AWD−12−281(GW−842470)、NCS−613、CDP−840、D−4418、PD−168787、T−440、T2585、V−11294A、C1−1018、CDC−801、CDC−3052、D−22888、YM−58997、Z−15370及び、
・N−(3,5−ジクロロ−1−オキソ−ピリジン−4−イル)−4−ジフルオロメトキシ−3−シクロプロピルメトキシベンザミド、
・(−)p−[(4aR*,10bS*)−9−エトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロ−8−メトキシ−2−メチルベンゾ[s][1,6]ナフチリジン−6−イル]−N,N−ジイソプロピルベンザミド、
・(R)−(+)−1−(4−ブロモベンジル)−4−[(3−シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]−2−ピロリドン、
・3−(シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−1−(4−N′−[N−2−シアノ−S−メチル−イソチオウレイド]ベンジル)−2−ピロリドン、
・シス[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]、
・2−カルボメトキシ−4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オン、
・シス[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オル]、
・(R)−(+)−エチル[4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)ピロリジン−2−イリデン]アセテート、
・(S)−(−)−エチル[4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)ピロリジン−2−イリデン]アセテート、
・9−シクロペンチル−5,6−ジヒドロ−7−エチル−3(2−チエニル)−9H−ピラゾロ[3,4−c]−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジン、
・9−シクロペンチル−5,6−ジヒドロ−7−エチル−3−(t−ブチル)−9H−ピラゾロ[3,4−c]−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジンの中から選択された化合物であり、
オプションとして上記化合物のラセミ化合物、エナンチオマー又はジアステレオマー及びオプションとして上記化合物の薬理学的に容認できる酸添加塩、溶媒化合物及び(又は)水和物である。本発明によれば、PDE4阻害薬の酸添加塩は、好ましくは、ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレエート、ヒドロアセテート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート及びヒドロ−p−トルエンスルホネートの中から選択される。
PDE4-inhibitors that can be used are preferably enprofylline, theophylline, roflumilast, ariflo (tiromilast), tofimilaste, pumafentrine, lirimilaste, arofylline, atizorame, atizorame, atizorame -4418, Bay-198004, BY343, CP-325.366, D-4396 (Sch-355191), AWD-12-281 (GW-84470), NCS-613, CDP-840, D-4418, PD-168787, T-440, T2585, V-11294A, C1-1018, CDC-801, CDC-3052, D-22888, YM-58997, Z-15370 and
N- (3,5-dichloro-1-oxo-pyridin-4-yl) -4-difluoromethoxy-3-cyclopropylmethoxybenzamide,
(-) P-[(4aR * , 10bS * )-9-ethoxy-1,2,3,4,4a, 10b-hexahydro-8-methoxy-2-methylbenzo [s] [1,6] naphthyridine- 6-yl] -N, N-diisopropylbenzamide,
(R)-(+)-1- (4-bromobenzyl) -4-[(3-cyclopentyloxy) -4-methoxyphenyl] -2-pyrrolidone,
3- (cyclopentyloxy-4-methoxyphenyl) -1- (4-N ′-[N-2-cyano-S-methyl-isothioureido] benzyl) -2-pyrrolidone,
Cis [4-cyano-4- (3-cyclopentyloxy-4-methoxyphenyl) cyclohexane-1-carboxylic acid],
2-carbomethoxy-4-cyano-4- (3-cyclopropylmethoxy-4-difluoromethoxyphenyl) cyclohexane-1-one,
Cis [4-cyano-4- (3-cyclopropylmethoxy-4-difluoromethoxyphenyl) cyclohexane-1-ol],
(R)-(+)-ethyl [4- (3-cyclopentyloxy-4-methoxyphenyl) pyrrolidine-2-ylidene] acetate,
(S)-(−)-ethyl [4- (3-cyclopentyloxy-4-methoxyphenyl) pyrrolidine-2-ylidene] acetate,
9-cyclopentyl-5,6-dihydro-7-ethyl-3 (2-thienyl) -9H-pyrazolo [3,4-c] -1,2,4-triazolo [4,3-a] pyridine,
Of 9-cyclopentyl-5,6-dihydro-7-ethyl-3- (t-butyl) -9H-pyrazolo [3,4-c] -1,2,4-triazolo [4,3-a] pyridine A compound selected from among
Optional racemates, enantiomers or diastereomers of the above compounds and optionally pharmacologically acceptable acid addition salts, solvates and / or hydrates of the above compounds. According to the present invention, the acid addition salt of the PDE4 inhibitor is preferably hydrochloride (hydrochloride), hydrobromide (hydrobromide), hydrozide (hydroiodic acid), hydrosulfate (bisulfate). ), Hydrophosphate, hydromethanesulfonate, hydronitrate, hydromaleate, hydroacetate, hydrocitrate, hydrofumarate, hydrotartrate, hydrooxalate, hydrosuccinate, hydrobenzoate and hydro-p-toluenesulfonate Selected from.
用いられるLTD4−拮抗薬は、好ましくは、モンテルカスト、プランルカスト、ザフィルルカスト、MCC−847(ZD−3523)、MN−001、MEN−91507(LM−1507)、VUF−5078、VUF−K−8707、L−733321、及び
・1−(((R)−(3−(2−(6,7−ジフルオロ−2−キノリニル)エテニル)フェニル)−3−(2−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)フェニル)チオ)メチルシクロプロパン−酢酸、
・1−(((1(R)−3(3−(2−(2,3−ジクロロチエノ[3,2−b]ピリジン−5−イル)−(E)−エテニル)フェニル)−3−(2−(1−ヒドロキシ−1−メチレチル)フェニル)プロピル)チオ)メチル)シクロプロパン−酢酸、
・[2−[[2−(4−t−ブチル−2−チアゾリル)−5−ベンゾフラニル]オキシメチル]フェニル]酢酸の中から選択された化合物であり、
オプションとして上記化合物のラセミ化合物、エナンチオマー又はジアステレオマー及びオプションとして上記化合物の薬理学的に容認できる酸添加塩、溶媒化合物及び(又は)水和物である。本発明によれば、これらの酸添加塩は、好ましくは、ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレエート、ヒドロアセテート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート及びヒドロ−p−トルエンスルホネートの中から選択される。LTD4−拮抗薬がオプションとして形成できる塩又はその誘導体は、例えば、アルカリ金属、例えばナトリウム塩、カリウム塩、スルホベンゾエート、ホスフェート、イソニコチネート、アセテート、ジクロロアセテート、プロピオネート、ジヒドロゲンホスフェート、パルミテート、ピバレート又はフロエートを意味している。
The LTD4-antagonists used are preferably montelukast, pranlukast, zafirlukast, MCC-847 (ZD-3523), MN-001, MEN-91507 (LM-1507), VUF-5078, VUF-K-8707. L-733331, and 1-(((R)-(3- (2- (6,7-difluoro-2-quinolinyl) ethenyl) phenyl) -3- (2- (2-hydroxy-2-propyl) ) Phenyl) thio) methylcyclopropane-acetic acid,
1-(((1 (R) -3 (3- (2- (2,3-dichlorothieno [3,2-b] pyridin-5-yl)-(E) -ethenyl) phenyl) -3- (2- (1-hydroxy-1-methylethyl) phenyl) propyl) thio) methyl) cyclopropane-acetic acid,
[2-[[2- (4-t-butyl-2-thiazolyl) -5-benzofuranyl] oxymethyl] phenyl] acetic acid,
Optional racemates, enantiomers or diastereomers of the above compounds and optionally pharmacologically acceptable acid addition salts, solvates and / or hydrates of the above compounds. According to the invention, these acid addition salts are preferably hydrochloride (hydrochloride), hydrobromide (hydrobromide), hydrozide (hydroiodic acid), hydrosulfate (bisulfate), Select from hydrophosphate, hydromethanesulfonate, hydronitrate, hydromaleate, hydroacetate, hydrocitrate, hydrofumarate, hydrotartrate, hydrooxalate, hydrosuccinate, hydrobenzoate and hydro-p-toluenesulfonate Is done. Salts or derivatives thereof that can be optionally formed by LTD4-antagonists include, for example, alkali metals such as sodium salts, potassium salts, sulfobenzoates, phosphates, isonicotinates, acetates, dichloroacetates, propionates, dihydrogen phosphates, palmitates, pivalates. Or it means Floate.
使用できるEGFR−阻害薬は、好ましくは、セツキマブ(cetuximab )、トラスツズマブ(trastuzumab )、ABX−EGF、マブ(Mab)ICR−62、及び
・4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジエチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−{[4−(モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(S)−(テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{[4−((R)−2−メトキシメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[2−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−({4−[N,N−ジメチルアミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N,N−ビス(−(2−メトキシ−エチル)−アミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−({4−[N,N−ジメチルアミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−((R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−({4−[N,N−ジメチルアミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−({4−(N−シクロプロピル−N−メチル−アミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロペンチルロキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(R)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(S)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6,7−ビス−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[ビニルカルボニル)アミノ]キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−(4−ヒドロキシ−フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
・3−シアノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−エトキシ−キノリン、
・4−{[(3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]アミノ}−6−(5−{[2−メタンスルホニル−エチル)アミノ]メチル}−フラン−2−イル)キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−{[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−({4−[N,N−ビス−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−[テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−{[4−(5,5−ジメチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)エトキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)エトキシ]−7−[(R)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)エトキシ]−6−[(S)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{2−[4−(2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ピペリジン−1−イル]−エトキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[1−(t−ブチルオキシカルボニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−アミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−メタンスルホニルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−3−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(メトキシメチル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(ピペリジン−3−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[1−(2−アセチルアミノ−エチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−7−エトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−((S)−テトラヒドロピラン−3−イルオキシ)−7−ヒドロキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{トランス−4[(ジメチルアミノ)スルホニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{トランス−4−[(モルフォリン−4−イル)カルボニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{トランス−4−[(モルフォリン−4−イル)スルホニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−7−(2−アセチルアミノ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロフラン−4−イルオキシ)−7−(2−メタンスルホニルアミノ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−アミノカルボニルメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N[(テトラヒドロピラン−4−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N−[(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N−[(モルフォリン−4−イル)スルホニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−エタンスルホニルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−エトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−アセチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−4−フェニル)アミノ]−6−[1−(t−ブチルオキシカルボニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N−[(4−メチル−ピペリジン−1−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{シス−4−[(モルフォリン−4−イル)カルボニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−イソプロピルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−メチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−[N−(2−メトキシ−アセチル)−N−メチル−アミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−[1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(シス−2,6−ジメチル−モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(2−メチル−モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(S,S)−(2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[N−メチル−N−2−メトキシエチル−アミノ]カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−エチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(2−メトキシエチル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(3−メトキシプロピル−アミノ)−カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[シス−4−(N−メタンスルホニル−N−メチル−アミノ)−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[シス−4−(N−アセチル−N−メチル−アミノ)−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−メチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[トランス−4−(N−メタンスルホニル−N−メチル−アミノ)−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−ジメチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−{N−[(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−7−[(S)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−シアノ−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリンの中から選択された化合物であり、
オプションとして上記化合物のラセミ化合物、エナンチオマー又はジアステレオマー及びオプションとして上記化合物の薬理学的に容認できる酸添加塩、溶媒化合物又は水和物である。本発明によれば、これらの酸添加塩は、好ましくは、ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレエート、ヒドロアセテート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート及びヒドロ−p−トルエンスルホネートの中から選択される。
EGFR-inhibitors that can be used are preferably cetuximab, trastuzumab, ABX-EGF, Mab ICR-62, and 4-[(3-chloro-4-fluorophenyl) amino] -6-{[4- (morpholin-4-yl) -1-oxo-2-buten-1-yl] amino} -7-cyclopropylmethoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluorophenyl) amino] -6-{[4- (N, N-diethylamino) -1-oxo-2-buten-1-yl] amino} -7-cyclopropyl Methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluorophenyl) amino] -6-{[4- (N, N-dimethylamino) -1-oxo-2-buten-1-yl] amino} -7-cyclo Propylmethoxy-quinazoline,
4-[(R)-(1-phenyl-ethyl) amino] -6-{[4- (morpholin-4-yl) -1-oxo-2-buten-1-yl] amino} -7- Cyclopentyloxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6-{((R) -6-methyl-2-oxo-morpholin-4-yl) -1-oxo-2-butene- 1-yl] amino} -7-cyclopropylmethoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6-{[4-((R) -6-methyl-2-oxo-morpholin-4-yl) -1-oxo-2 -Buten-1-yl] amino} -7-[(S)-(tetrahydrofuran-3-yl) oxy] -quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6-{[4-((R) -2-methoxymethyl-6-oxo-morpholin-4-yl) -1-oxo- 2-buten-1-yl] amino} -7-cyclopropylmethoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- [2-((S) -6-methyl-2-oxo-morpholin-4-yl) -ethoxy] -7-methoxy -Quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluorophenyl) amino] -6-({4- [N- (2-methoxy-ethyl) -N-methyl-amino] -1-oxo-2-butene-1 -Yl] amino) -7-cyclopropylmethoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluorophenyl) amino] -6-({4- [N, N-dimethylamino] -1-oxo-2-buten-1-yl} amino) -7-cyclopentyl Oxy-quinazoline,
4-[(R)-(1-phenyl-ethyl) amino] -6-({4- [N, N-bis (-(2-methoxy-ethyl) -amino) -1-oxo-2-butene -1-yl] amino} -7-cyclopropylmethoxy-quinazoline,
4-[(R)-(1-phenyl-ethyl) amino] -6-({4- [N- (2-methoxy-ethyl) -N-methyl-amino] -1-oxo-2-butene- 1-yl} amino) -7-cyclopropylmethoxy-quinazoline,
4-[(R)-(1-phenyl-ethyl) amino] -6-({4- [N- (2-methoxy-ethyl) -N-methyl-amino) -1-oxo-2-butene- 1-yl} amino) -7-cyclopropylmethoxy-quinazoline,
4-[(R)-(1-phenyl-ethyl) amino] -6-({4- [N- (tetrahydropyran-4-yl) -N-methyl-amino] -1-oxo-2-butene -1-yl} amino) -7-cyclopropylmethoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluorophenyl) amino] -6-({4- [N, N-dimethylamino] -1-oxo-2-buten-1-yl] amino} -7- ( (R) -tetrahydrofuran-3-yloxy] -quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluorophenyl) amino] -6-({4- [N, N-dimethylamino] -1-oxo-2-buten-1-yl] amino} -7- ( (S) -tetrahydrofuran-3-yloxy] -quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluorophenyl) amino] -6-({4- [N- (2-methoxy-ethyl) -N-methyl-amino] -1-oxo-2-butene-1 -Yl} amino) -7-cyclopentyloxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluorophenyl) amino] -6-({4- (N-cyclopropyl-N-methyl-amino) -1-oxo-2-buten-1-yl] amino} -7-cyclopentylloxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluorophenyl) amino] -6-{[4- (N, N-dimethylamino) -1-oxo-2-buten-1-yl] amino} -7- [ (R)-(tetrahydrofuran-2-yl) methoxy] -quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluorophenyl) amino] -6-{[4- (N, N-dimethylamino) -1-oxo-2-buten-1-yl] amino} -7- [ (S)-(tetrahydrofuran-2-yl) methoxy] -quinazoline,
4-[(3-ethynyl-phenyl) amino] -6,7-bis- (2-methoxy-ethoxy) -quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluorophenyl) amino] -7-morpholin-4-yl) -propyloxy] -6- [vinylcarbonyl) amino] quinazoline,
4-[(R)-(1-phenyl-ethyl) amino] -6- (4-hydroxy-phenyl) -7H-pyrrolo [2,3-d] pyrimidine,
3-cyano-4-[(3-chloro-4-fluorophenyl) amino] -6-{[4- (N, N-dimethylamino) -1-oxo-2-buten-1-yl] amino} -7-ethoxy-quinoline,
4-{[(3-Chloro-4- (3-fluoro-benzyloxy) -phenyl] amino} -6- (5-{[2-methanesulfonyl-ethyl) amino] methyl} -furan-2-yl ) Quinazoline,
4-[(R)-(1-phenyl-ethyl) amino] -6-{[4-((R) -6-methyl-2-oxo-morpholin-4-yl) -1-oxo-2 -Buten-1-yl] amino} -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluorophenyl) amino] -6-{[4- (morpholin-4-yl) -1-oxo-2-buten-1-yl] amino} -7- [ (Tetrahydrofuran-2-yl) methoxy] -quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluorophenyl) amino] -6-({4- [N, N-bis- (2-methoxy-ethyl) -amino] -1-oxo-2-butene-1 -Yl} amino) -7- [tetrahydrofuran-2-yl) methoxy] -quinazoline,
4-[(3-Ethynyl-phenyl) amino] -6-{[4- (5,5-dimethyl-2-oxo-morpholin-4-yl) -1-oxo-2-buten-1-yl Amino} -quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- [2- (2,2-dimethyl-6-oxo-morpholin-4-yl) ethoxy] -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- [2- (2,2-dimethyl-6-oxo-morpholin-4-yl) ethoxy] -7-[(R) -(Tetrahydrofuran-2-yl) methoxy] -quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -7- [2- (2,2-dimethyl-6-oxo-morpholin-4-yl) ethoxy] -6-[(S) -(Tetrahydrofuran-2-yl) methoxy] -quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {2- [4- (2-oxo-morpholin-4-yl) -piperidin-1-yl] -ethoxy} -7 -Methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- [1- (t-butyloxycarbonyl) -piperidin-4-yloxy] -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (trans-4-amino-cyclohexane-1-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (trans-4-methanesulfonylamino-cyclohexane-1-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (tetrahydropyran-3-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (1-methyl-piperidin-4-yloxy] -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {1-[(morpholin-4-yl) carbonyl] -piperidin-4-yloxy} -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {1-[(methoxymethyl) carbonyl] -piperidin-4-yloxy} -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (piperidin-3-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- [1- (2-acetylamino-ethyl) -piperidin-4-yloxy] -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (tetrahydropyran-4-yloxy) -7-ethoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6-((S) -tetrahydropyran-3-yloxy) -7-hydroxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (tetrahydropyran-4-yloxy) -7- (2-methoxy-ethoxy) -quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {trans-4 [(dimethylamino) sulfonylamino] -cyclohexane-1-yloxy} -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {trans-4-[(morpholin-4-yl) carbonylamino] -cyclohexane-1-yloxy} -7-methoxy-quinazoline ,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {trans-4-[(morpholin-4-yl) sulfonylamino] -cyclohexane-1-yloxy} -7-methoxy-quinazoline ,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (tetrahydropyran-4-yloxy) -7- (2-acetylamino-ethoxy) -quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (tetrahydrofuran-4-yloxy) -7- (2-methanesulfonylamino-ethoxy) -quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {1-[(piperidin-1-yl) carbonyl] -piperidin-4-yloxy} -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (1-aminocarbonylmethyl-piperidin-4-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (cis-4- {N [(tetrahydropyran-4-yl) carbonyl] -N-methyl-amino} -cyclohexane-1- Yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (cis-4- {N-[(morpholin-4-yl) carbonyl] -N-methyl-amino} -cyclohexane-1 -Yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (cis-4- {N-[(morpholin-4-yl) sulfonyl] -N-methyl-amino} -cyclohexane-1 -Yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (trans-4-ethanesulfonylamino-cyclohexane-1-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (1-methanesulfonyl-piperidin-4-yloxy} -7-ethoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (1-methanesulfonyl-piperidin-4-yloxy) -7- (2-methoxy-ethoxy) -quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- [1- (2-methoxy-acetyl) -piperidin-4-yloxy] -7- (2-methoxy-ethoxy) -quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (cis-4-acetylamino-cyclohexane-1-yloxy] -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-ethynyl-4-phenyl) amino] -6- [1- (t-butyloxycarbonyl) -piperidin-4-yloxy] -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-ethynyl-phenyl) amino] -6- (tetrahydropyran-4-yloxy] -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (cis-4- {N-[(piperidin-1-yl) carbonyl] -N-methyl-amino} -cyclohexane-1- Yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (cis-4- {N-[(4-methyl-piperidin-1-yl) carbonyl] -N-methyl-amino}- Cyclohexane-1-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {cis-4-[(morpholin-4-yl) carbonylamino] -cyclohexane-1-yloxy} -7-methoxy-quinazoline ,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {1- [2- (2-oxopyrrolidin-1-yl) ethyl] -piperidin-4-yloxy} -7-methoxy- Quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {1-[(morpholin-4-yl) carbonyl] -piperidin-4-yloxy} -7- (2-methoxy-ethoxy ) -Quinazoline,
4-[(3-ethynyl-phenyl) amino] -6- (1-acetyl-piperidin-4-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-ethynyl-phenyl) amino] -6- (1-methyl-piperidin-4-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-ethynyl-phenyl) amino] -6- (1-methanesulfonyl-piperidin-4-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (1-methyl-piperidin-4-yloxy) -7 (2-methoxy-ethoxy) -quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (1-isopropyloxycarbonyl-piperidin-4-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (cis-4-methylamino-cyclohexane-1-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (cis-4- [N- (2-methoxy-acetyl) -N-methyl-amino] -cyclohexane-1-yloxy}- 7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-ethynyl-phenyl) amino] -6- (piperidin-4-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-ethynyl-phenyl) amino] -6- [1- (2-methoxy-acetyl) -piperidin-4-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-ethynyl-phenyl) amino] -6- {1-[(morpholin-4-yl) carbonyl] -piperidin-4-yloxy} -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {1-[(cis-2,6-dimethyl-morpholin-4-yl) carbonyl] -piperidin-4-yloxy}- 7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {1-[(2-methyl-morpholin-4-yl) carbonyl] -piperidin-4-yloxy} -7-methoxy- Quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {1-[(S, S)-(2-oxa-5-aza-bicyclo [2.2.1] hept-5 -Yl) carbonyl] -piperidin-4-yloxy} -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {1- [N-methyl-N-2-methoxyethyl-amino] carbonyl] -piperidin-4-yloxy} -7-methoxy -Quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (1-ethyl-piperidin-4-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {1-[(2-methoxyethyl) carbonyl] -piperidin-4-yloxy} -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- {1-[(3-methoxypropyl-amino) -carbonyl] -piperidin-4-yloxy} -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- [cis-4- (N-methanesulfonyl-N-methyl-amino) -cyclohexane-1-yloxy] -7-methoxy-quinazoline ,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- [cis-4- (N-acetyl-N-methyl-amino) -cyclohexane-1-yloxy] -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (trans-4-methylamino-cyclohexane-1-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- [trans-4- (N-methanesulfonyl-N-methyl-amino) -cyclohexane-1-yloxy] -7-methoxy-quinazoline ,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (trans-4-dimethylamino-cyclohexane-1-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (trans-4- {N-[(morpholin-4-yl) carbonyl] -N-methyl-amino} -cyclohexane-1 -Yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- [2- (2,2-dimethyl-6-oxo-morpholin-4-yl) -ethoxy] -7-[(S )-(Tetrahydrofuran-2-yl) methoxy] -quinazoline,
4-[(3-chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (1-methanesulfonyl-piperidin-4-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
4-[(3-Chloro-4-fluoro-phenyl) amino] -6- (1-cyano-piperidin-4-yloxy) -7-methoxy-quinazoline,
Optional racemates, enantiomers or diastereomers of the above compounds and optionally pharmacologically acceptable acid addition salts, solvates or hydrates of the above compounds. According to the invention, these acid addition salts are preferably hydrochloride (hydrochloride), hydrobromide (hydrobromide), hydrozide (hydroiodic acid), hydrosulfate (bisulfate), Select from hydrophosphate, hydromethanesulfonate, hydronitrate, hydromaleate, hydroacetate, hydrocitrate, hydrofumarate, hydrotartrate, hydrooxalate, hydrosuccinate, hydrobenzoate and hydro-p-toluenesulfonate Is done.
用いられるドーパミン作用薬は、好ましくは、ブロモクリプチン(bromocriptine)、カベルゴリン(cabergoline)、アルファ−ジヒドロエルゴクリプチン(alpha-dihydroergocryptine)、リスリド(lisuride)、ペルゴリド(pergolide)、プラミペクソール(pramipexole)、ロキシンドール(roxindole)、ロピニロール(ropinirole)、タリペクソール(talipexole)、テルグリド(terguride)、ビオザン(viozane)の中から選択された化合物であり、オプションとして上記化合物のラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー及びオプションとして上記化合物の薬理学的に容認できる酸添加塩、溶媒化合物又は水和物である。本発明によれば、これらの酸添加塩は、好ましくは、ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレエート、ヒドロアセテート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート及びヒドロ−p−トルエンスルホネートの中から選択される。 The dopamine agonist used is preferably bromocriptine, cabergoline, alpha-dihydroergocryptine, lisuride, pergolide, pramipexole, roxindole ), Ropinirole, talipexole, terguride, biozane, and optionally racemates, enantiomers, diastereomers, and optionally of the above compounds. It is a pharmacologically acceptable acid addition salt, solvate or hydrate. According to the invention, these acid addition salts are preferably hydrochloride (hydrochloride), hydrobromide (hydrobromide), hydrozide (hydroiodic acid), hydrosulfate (bisulfate), Select from hydrophosphate, hydromethanesulfonate, hydronitrate, hydromaleate, hydroacetate, hydrocitrate, hydrofumarate, hydrotartrate, hydrooxalate, hydrosuccinate, hydrobenzoate and hydro-p-toluenesulfonate Is done.
使用できるH1−抗ヒスタミン薬は、好ましくは、エピナスチン(epinastine)、セチリジン(cetirizine)、アゼラスチン(azelastine)、フェクソフェンダジン(fexofenadine)、レボカバスチン(levocabastine)、ロラタジン(loratadine)、ミゾラスチン(mizolastine)、ケトチフェン(ketotifene)、エメダスチン(emedastine)、ジメチンデン(dimetindene)、クレマスチン(clemastine)、バミピン(bamipine)、セクスクロルフェニラミン(cexchlorpheniramine)、フェニラミン(pheniramine)、ドキシルアミン(doxylamine)、クロロフェノキサミン(chlorophenoxamine )、ジメンヒドリネート(dimenhydrinate)、ジフェンヒドラミン(diphenhydramine)、プロメタジン(promethazine)、エバスチン(ebastine)、デスロラチジン(desloratidine)、メクロジン(meclozine)の中から選択された化合物であり、オプションとして上記化合物のラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー及びオプションとして上記化合物の薬理学的に容認できる酸添加塩、溶媒化合物又は水和物である。本発明によれば、これらの酸添加塩は、好ましくは、ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレエート、ヒドロアセテート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート及びヒドロ−p−トルエンスルホネートの中から選択される。 H1-antihistamines that can be used are preferably epinastine, cetirizine, azelastine, fexofenadine, levocabastine, loratadine, mizolastine, Ketotifene, emedastine, dimetindene, clemastine, bamipine, cexchlorpheniramine, pheniramine, doxylamine, chlorooxamine amine , Dimenhydrinate, diphenhydramine, promethazine, ebastine, desloratidine, meclozine , And the racemate of the compound optionally enantiomers, pharmacologically acceptable acid addition salts of the above diastereomers thereof, optionally in a solvent compound or a hydrate. According to the invention, these acid addition salts are preferably hydrochloride (hydrochloride), hydrobromide (hydrobromide), hydrozide (hydroiodic acid), hydrosulfate (bisulfate), Select from hydrophosphate, hydromethanesulfonate, hydronitrate, hydromaleate, hydroacetate, hydrocitrate, hydrofumarate, hydrotartrate, hydrooxalate, hydrosuccinate, hydrobenzoate and hydro-p-toluenesulfonate Is done.
欧州特許出願公開第1003478号明細書に開示されているような吸入可能な高分子を更に含む吸入可能な化合物を薬理学的に有効な物質、調合薬又はこれら物質の混合物として用いることができる。好ましくは、吸入により投与される物質、調合薬又は物質の混合物は、呼吸に関する病訴に対処するために使用できる。
Inhalable compounds further comprising inhalable polymers as disclosed in
さらに、化合物は、バッカク(麦角)アルカロイド誘導体、トリプタン、CGRP−拮抗薬、ホスホジエストラーゼ−V阻害薬から成る群に由来するものであるのが良く、オプションとしてこれら化合物のラセミ化合物、エナンチオマー又はジアステレオマー及びオプションとして上記化合物の薬理学的に容認できる酸添加塩、溶媒化合物及び(又は)水和物である。 In addition, the compounds may be derived from the group consisting of bacak (ergot) alkaloid derivatives, triptans, CGRP-antagonists, phosphodiesterase-V inhibitors, and optionally racemates, enantiomers or Diastereomers and optionally pharmacologically acceptable acid addition salts, solvates and / or hydrates of the above compounds.
バッカクアルカロイド誘導体の例は、ジヒドロエルゴタミン及びエルゴタミンである。 Examples of buckak alkaloid derivatives are dihydroergotamine and ergotamine.
本発明の目的は、上述した形式のアダプタであって、単純な構成のものである一方で、発生したエーロゾルを特に患者としての人間を換気する管の中に最適に導入するアダプタを提供することにある。 The object of the present invention is to provide an adapter of the type described above, which is of simple construction, while optimally introducing the generated aerosol, especially into a tube that ventilates a human being as a patient. It is in.
本発明によれば、この目的は、開口部がアトマイザノズルの後ろでアトマイザに向いた領域中に延びるということによって達成される。 According to the invention, this object is achieved by the fact that the opening extends behind the atomizer nozzle into a region facing the atomizer.
吸入器の形態をしたアトマイザは、呼吸ガスの流れチャネルが提供されるようベンチレータシステム用のアダプタに取り付けられ、それにより、アトマイザノズルの後ろの呼吸ガスが対応の流れチャネル内に運ばれ、それにより呼吸ガスと一緒にスプレーミストを運ぶ結果として、噴霧化された流体の1回投与分全体、即ち、アトマイザにより生じたエーロゾルの全量が、呼吸ガスにより患者に運ばれるようになる。アトマイザにより生じたエーロゾルは、アダプタを通って流れる呼吸ガスによってその発生場所ですぐに吸収され、そして、流体の主噴霧化方向が呼吸ガスの流れ方向に平行に延びているので呼吸ガス運搬管内での衝突が弱い状態で換気処置が施されている患者まで運ばれる。したがって、換気処置を施されている患者には、エーロゾル形態で溶解状態の有効物質が供給され、アトマイザにより提供される長時間吸入治療を患者がいったん換気システムに結合されると、続行させることができ、或いは、換気システムに結合された患者への有効物質の投薬又は投与が起こることができる。換気マスク又は気管チューブ等を先行技術で知られている仕方で患者側の出口に連結するのが良い。 An atomizer in the form of an inhaler is attached to an adapter for a ventilator system so that a flow channel of breathing gas is provided, whereby the breathing gas behind the atomizer nozzle is carried into the corresponding flow channel, thereby As a result of carrying the spray mist with the breathing gas, the entire dose of nebulized fluid, i.e. the total amount of aerosol produced by the atomizer, is carried to the patient by the breathing gas. The aerosol produced by the atomizer is immediately absorbed by the breathing gas flowing through the adapter at the site of its occurrence, and the main atomization direction of the fluid extends parallel to the flow direction of the breathing gas so that The patient is transported to a patient who is being ventilated with low collision. Thus, patients undergoing ventilatory treatment are provided with active substance in dissolved form in aerosol form, allowing the long-term inhalation therapy provided by the atomizer to continue once the patient is coupled to the ventilation system. Alternatively, dosing or administration of the active substance to a patient coupled to the ventilation system can occur. A ventilation mask or tracheal tube or the like may be connected to the patient outlet in a manner known in the prior art.
一特徴によれば、アトマイザのアタッチメントは、その幾何学的形状がアトマイザのマウスピースに部分的に合致しているのが良く、アトマイザノズルは、マウスピース内に突出し、マウスピースは、吸入開口部から見て遠くに位置する領域でその壁に、少なくとも1つの切欠きを有し、切欠きは、呼吸ガスのための開口部に流体結合されている。したがって、患者を更にベンチレータシステムで治療する場合、アトマイザを使用することができ、又、ベンチレータシステムが設けられていない場合でもかかるアトマイザを利用することができる。好ましくは、マウスピースは、2つの反対側に位置する切欠きを備え、患者により自動的に吸い込まれた呼吸ガス又は空気は、例えば肺に向けられた薬剤の粒子を吸入するために、これら切欠きを通って流れる。 According to one characteristic, the attachment of the atomizer may have a geometric shape that partially matches the mouthpiece of the atomizer, the atomizer nozzle projects into the mouthpiece, and the mouthpiece has a suction opening. Having at least one notch in its wall in a region located far away from the notch, the notch being fluidly coupled to an opening for breathing gas. Therefore, when the patient is further treated with the ventilator system, the atomizer can be used, and even when the ventilator system is not provided, the atomizer can be used. Preferably, the mouthpiece has two opposite cutouts so that breathing gas or air automatically inhaled by the patient is inhaled to inhal particles of drug directed to the lungs, for example. It flows through the notch.
好ましくは、アトマイザのためのアタッチメントは、アトマイザの肩に載る。アタッチメントは、アトマイザの例えば円筒形肩に密封的に固定されるのが良い。 Preferably, the attachment for the atomizer rests on the shoulder of the atomizer. The attachment may be hermetically secured to, for example, a cylindrical shoulder of the atomizer.
好ましくは、マウスピースの付近の開口部は、溝として形成される。この溝は、製作するのが比較的容易であり、マウスピースをアタッチメント内にいったん配置すると、溝は、マウスピースの対応の壁と協働して、周囲がぐるりと閉じられる流れチャネルを形成する。 Preferably, the opening near the mouthpiece is formed as a groove. This groove is relatively easy to fabricate and once the mouthpiece is placed in the attachment, the groove cooperates with the corresponding wall of the mouthpiece to form a flow channel that is closed around. .
好都合には、呼吸ガスのための入口に関連した通路は、ボアに対して垂直に延びる。したがって、呼吸ガスは、この通路に流入し、その出口のところで溝及びマウスピースの対応の壁によって形成された流れチャネル内に逸らされ、切欠きを通ってマウスピース内に流れ、このマウスピース内で再び方向を変え、マウスピース内でアトマイザノズルにより生じたエーロゾルをボアを通って運び、それにより患者に呼吸ガスと薬剤の両方を送る。 Conveniently, the passage associated with the inlet for breathing gas extends perpendicular to the bore. Thus, breathing gas flows into this passage and is diverted at its outlet into the flow channel formed by the groove and the corresponding wall of the mouthpiece, flows through the notch into the mouthpiece, and into this mouthpiece. The direction is changed again and the aerosol generated by the atomizer nozzle in the mouthpiece is carried through the bore, thereby delivering both respiratory gas and medication to the patient.
別の特徴によれば、アトマイザを呼吸ガスから流体的に分離すると共に呼吸ガスを入口から患者側の出口まで直接運ぶ少なくとも1つの弁が設けられる。かくして、患者の換気は、アトマイザを介するか直接かのいずれかによって実施できる。 According to another feature, at least one valve is provided for fluidly separating the atomizer from the breathing gas and carrying the breathing gas directly from the inlet to the patient-side outlet. Thus, patient ventilation can be performed either through an atomizer or directly.
好ましくは、アトマイザは、特に薬剤を含有した特定の量の流体をエーロゾルの形態で、マウスピース内に設けられたアトマイザノズルを通って圧力貯蔵部から送出するよう設計されており、機械式圧力発生器が、圧力貯蔵部内に入れられていて、噴霧化のために急速に放出されるべき測定された量の流体に作用し、マウスピースは、噴霧化方向に見て、アトマイザノズルの後ろに形成された少なくとも1つの切欠きを有する。好ましくは、圧力発生器は、流体を収容した交換可能な貯蔵容器のためのホルダと、放出ボタンを備えた関連の駆動ばねと、運搬管とを有し、駆動ばねの軸方向引っ張りにより、ホルダは、貯蔵容器及び運搬管と共にマウスピースまで逆方向にシフトし、流体は、貯蔵容器から吸い出されて圧力チャンバ内に吸い込まれ、放出ボタンの作動により、引っ張り状態の駆動ばねの弛緩が生じ、それにより、運搬管は、マウスピースの方向に動き、それと同時に圧力が流体に加えられて流体が圧力下でノズルを通って放出される。有利には、アトマイザノズルは、スプレーミストを生じさせるよう出会う2つのスプレージェットを生じさせるフィルタシステムを有する。 Preferably, the atomizer is specifically designed to deliver a specific amount of fluid containing the drug in the form of an aerosol from a pressure reservoir through an atomizer nozzle provided in the mouthpiece. A vessel is placed in the pressure reservoir and acts on a measured amount of fluid to be expelled rapidly for atomization, the mouthpiece forming behind the atomizer nozzle as seen in the atomization direction At least one notch made. Preferably, the pressure generator comprises a holder for a replaceable storage container containing a fluid, an associated drive spring with a discharge button, and a transport tube, the axial tension of the drive spring causing the holder Shifts back to the mouthpiece along with the storage container and transport tube, fluid is sucked out of the storage container and sucked into the pressure chamber, and actuation of the release button causes relaxation of the tensioned drive spring, Thereby, the transport tube moves in the direction of the mouthpiece and at the same time pressure is applied to the fluid and the fluid is released under pressure through the nozzle. Advantageously, the atomizer nozzle has a filter system that produces two spray jets that meet to produce a spray mist.
上述の特徴及び更に以下に説明する特徴は、指定された特定の組み合わせだけでなく、他の組み合わせでも利用できることは理解されよう。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載にのみ基づいて定められる。 It will be appreciated that the features described above and further described below can be used not only in the specific combinations specified, but also in other combinations. The scope of the present invention is defined only based on the description of the claims.
以下において、関連の図面を参照して本発明を例示の実施形態によって詳細に説明する。 In the following, the invention will be described in detail by way of example embodiments with reference to the associated drawings.
アトマイザ1は、流体2、特に有効性の高い薬剤等を噴霧化するのに役立ち、このアトマイザは、推進ガス無しで動作する携帯可能な吸入器として構成されている。流体2、好ましくは液体を噴霧化すると、ユーザ(図示せず)により吸息可能なエーロゾルが生じる。
The
アトマイザ1は、流体2の入った交換可能な貯蔵容器3を有し、この交換可能な貯蔵容器は、実質的に円筒形であり又はカートリッジの形をしており、下から開放状態のアトマイザ1の中に挿入可能である。剛性の貯蔵容器3内には、流体2を収容した袋4が設けられている。流体2を所定の調節可能な量で噴霧化するため、アトマイザ1は、容器3のためのホルダ6を備えた圧力発生器5、張力を解除するよう手動操作可能な解除ボタン8を備えた駆動ばね7、逆止弁10が挿入された運搬管9、圧力チャンバ11及び関連のマウスピース13を備えたアトマイザノズル12を有している。
The
内側部品17が解除自在に取り付けられている下側ハウジング部品18をマウスピース13に形成されている上側ハウジング部品16に対して回転させることにより駆動パネル7を軸方向に引っ張ると、ホルダ6は、貯蔵容器3及び運搬管9と共に下方に動き、流体が容器3から逆止弁10を通って、圧力発生器5の圧力チャンバ11内に吸い込まれる。解除ボタン8の作動による次の駆動ばね7の急激な弛緩中、圧力チャンバ11内の流体2は、駆動ばね7が運搬管9を上方に動かすことによって圧力下に置かれ、そしてノズル12を通って放出され、次いで、噴霧化が起こる。噴霧化の結果として、例えば、マイクロメートル(μm)又はナノメートル(nm)サイズの粒子、好ましくはサイズが約5μmの肺向け粒子が生じ、かかる粒子は、エーロゾルのミスト又はジェットを形成する。ユーザは、エーロゾルを吸入することができ、その間、供給空気又は呼吸ガスをマウスピース13に設けられた切欠き15を通って取り込むのが良い。
When the drive panel 7 is pulled in the axial direction by rotating the
流体2を患者、特に人間のためのベンチレータシステムと関連してエーロゾルとして投与することができるようにするため、アトマイザ1のためのアタッチメント20を備えたアダプタ19が提供され、このアタッチメント20は、その幾何学的形状がアトマイザ1のマウスピース13に適合している領域21を備えている。アダプタ19は、アタッチメント20と反対側に、患者側の出口22を有し、この出口は、ボアを介してアタッチメント20に流体結合されている。アダプタ19は、呼吸空気管への結合のために、通路24を有する入口25を備え、円筒形断面の入口25は、通路24と整列し、この通路は、ボア23に対して直角に入口25と同軸に延びている。止まり穴の形態をした通路24は、溝26の形態をした開口部27で終端し、この溝26は、ボア23に平行に延びると共にマウスピース13に設けられていて、アトマイザノズル12の下に位置する切欠き15まで延びている。
In order to be able to administer the
呼吸ガスは、呼吸空気管から通路24の中に流れ、そしてその端部のところで、溝26及びマウスピース13の対応の壁によって形成された流れチャネル内に逸らされ、この流れチャネルの端部のところで、呼吸ガスは、切欠き15を通ってマウスピース13内に流れる。マウスピース13内では、呼吸ガスは、その流れ方向がアトマイザノズル12の下に再び逸らされ、そしてマウスピース13内のアトマイザノズル12で生じたエーロゾルをボア23中に運び、患者に呼吸ガスと薬剤の両方を供給し、他方、マウスピース13内では、薬剤の主噴霧化方向は、呼吸ガスの流れ方向に平行に向けられる。
Breathing gas flows from the breathing air tube into the
Claims (9)
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102006025884A DE102006025884A1 (en) | 2006-06-02 | 2006-06-02 | Adapter with a connector for a nebulizer |
PCT/EP2007/055381 WO2007141201A1 (en) | 2006-06-02 | 2007-06-01 | Adapter with an attachment for an atomizer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009538655A true JP2009538655A (en) | 2009-11-12 |
Family
ID=38353123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009512610A Pending JP2009538655A (en) | 2006-06-02 | 2007-06-01 | Adapter with attachment for atomizer |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2023990A1 (en) |
JP (1) | JP2009538655A (en) |
CA (1) | CA2653183A1 (en) |
DE (1) | DE102006025884A1 (en) |
WO (1) | WO2007141201A1 (en) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7963955B2 (en) | 1998-02-27 | 2011-06-21 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Container for a medicinal liquid |
DE102004001451A1 (en) | 2004-01-08 | 2005-08-11 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Device for holding a fluidic component |
EP2077132A1 (en) | 2008-01-02 | 2009-07-08 | Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG | Dispensing device, storage device and method for dispensing a formulation |
EP2135632A1 (en) * | 2008-06-20 | 2009-12-23 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Inhalator |
JP5670421B2 (en) | 2009-03-31 | 2015-02-18 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Component surface coating method |
JP5763053B2 (en) * | 2009-05-18 | 2015-08-12 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Adapter, inhaler and atomizer |
JP5658268B2 (en) | 2009-11-25 | 2015-01-21 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Nebulizer |
US10016568B2 (en) | 2009-11-25 | 2018-07-10 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Nebulizer |
UA107097C2 (en) | 2009-11-25 | 2014-11-25 | Бьорінгер Інгельхайм Інтернаціональ Гмбх | Dispenser |
US9943654B2 (en) | 2010-06-24 | 2018-04-17 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Nebulizer |
EP2694220B1 (en) | 2011-04-01 | 2020-05-06 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Medical device comprising a container |
US9827384B2 (en) | 2011-05-23 | 2017-11-28 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Nebulizer |
WO2013152894A1 (en) | 2012-04-13 | 2013-10-17 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Atomiser with coding means |
CA2882405C (en) | 2013-03-15 | 2019-12-03 | Trudell Medical International | Ventilator circuit, adapter for use in ventilator circuit and methods for the use thereof |
US9744313B2 (en) | 2013-08-09 | 2017-08-29 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Nebulizer |
EP2835146B1 (en) | 2013-08-09 | 2020-09-30 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Nebulizer |
WO2015169732A1 (en) | 2014-05-07 | 2015-11-12 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Container, nebulizer and use |
EP3139984B1 (en) | 2014-05-07 | 2021-04-28 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Nebulizer |
RS63171B1 (en) | 2014-05-07 | 2022-05-31 | Boehringer Ingelheim Int | Nebulizer |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06181987A (en) * | 1992-08-05 | 1994-07-05 | Paul Ritzau Pari Werk Gmbh | Assembly to stray, distribute and mix liquid and powder by compressed air stream and heating assembly thereof |
JPH09103488A (en) * | 1995-06-06 | 1997-04-22 | Medanz Starnberg Gmbh Med Techn Gerate | Fluid atomization device |
WO2003097139A1 (en) * | 2002-05-16 | 2003-11-27 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | System comprising a nozzle and a fixing system |
JP2004329962A (en) * | 2001-06-15 | 2004-11-25 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | Dry powder inhalation system for transpulmonary dosage |
WO2005079997A1 (en) * | 2004-02-24 | 2005-09-01 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Atomiser |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6725858B2 (en) * | 2001-05-07 | 2004-04-27 | Hudson Respiratory Care Inc. | Valved aerosol tee adapter assembly |
DE10320143A1 (en) * | 2003-05-06 | 2004-12-16 | Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation | Nebulizer connection device for respirators or the like |
DE102005029498B4 (en) * | 2005-06-24 | 2007-08-30 | Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation | Inhalation therapy device |
-
2006
- 2006-06-02 DE DE102006025884A patent/DE102006025884A1/en not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-06-01 EP EP07729782A patent/EP2023990A1/en not_active Withdrawn
- 2007-06-01 CA CA002653183A patent/CA2653183A1/en not_active Abandoned
- 2007-06-01 JP JP2009512610A patent/JP2009538655A/en active Pending
- 2007-06-01 WO PCT/EP2007/055381 patent/WO2007141201A1/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06181987A (en) * | 1992-08-05 | 1994-07-05 | Paul Ritzau Pari Werk Gmbh | Assembly to stray, distribute and mix liquid and powder by compressed air stream and heating assembly thereof |
JPH09103488A (en) * | 1995-06-06 | 1997-04-22 | Medanz Starnberg Gmbh Med Techn Gerate | Fluid atomization device |
JP2004329962A (en) * | 2001-06-15 | 2004-11-25 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | Dry powder inhalation system for transpulmonary dosage |
WO2003097139A1 (en) * | 2002-05-16 | 2003-11-27 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | System comprising a nozzle and a fixing system |
WO2005079997A1 (en) * | 2004-02-24 | 2005-09-01 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Atomiser |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007141201A1 (en) | 2007-12-13 |
DE102006025884A1 (en) | 2007-12-06 |
CA2653183A1 (en) | 2007-12-13 |
EP2023990A1 (en) | 2009-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6048767B2 (en) | Adapter, inhaler and atomizer | |
JP5719291B2 (en) | Inhaler | |
JP5681492B2 (en) | Nozzle, inhaler, and method of manufacturing nozzle | |
JP6067784B2 (en) | Inhaler | |
JP5046215B2 (en) | Atomizer and method for atomizing fluid | |
JP2009538655A (en) | Adapter with attachment for atomizer | |
JP2009538656A (en) | Atomizer | |
JP4954273B2 (en) | Inhaler | |
JP2009517148A (en) | Metering device | |
JP2009533114A (en) | Inhaler | |
JP2009533113A (en) | Inhaler | |
JP5504156B2 (en) | Inhaler | |
JP2009533112A (en) | Inhaler mouthpiece | |
JP5812354B2 (en) | Inhaler | |
JP4903857B2 (en) | Aerosol formulation for administration of pharmaceutical formulation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110912 |