Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2009528317A - シグマ受容体阻害剤 - Google Patents

シグマ受容体阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009528317A
JP2009528317A JP2008556725A JP2008556725A JP2009528317A JP 2009528317 A JP2009528317 A JP 2009528317A JP 2008556725 A JP2008556725 A JP 2008556725A JP 2008556725 A JP2008556725 A JP 2008556725A JP 2009528317 A JP2009528317 A JP 2009528317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
cyclohexyl
pyrazol
yloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008556725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009528317A5 (ja
Inventor
クベレス−アルリセン,ロサ
ホレンツ,イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Esteve Pharmaceuticals SA
Original Assignee
Esteve Pharmaceuticals SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Esteve Pharmaceuticals SA filed Critical Esteve Pharmaceuticals SA
Publication of JP2009528317A publication Critical patent/JP2009528317A/ja
Publication of JP2009528317A5 publication Critical patent/JP2009528317A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、シグマ受容体に対する薬理作用を有する式(I)の化合物、当該化合物の調製方法、それらを包含する薬学的組成物、およびシグマ受容体が関連する疾患の処置および予防に対するそれらの利用に関する。
【化1】

Description

発明の詳細な説明
〔発明の分野〕
本発明は、シグマ(σ)受容体に対する薬理活性を有する化合物、およびより詳細にはあるピラゾール誘導体に関し、当該化合物の調製方法、それらを包含する薬学的組成物、ならびに処置および予防に、特に精神異常の処置に対する利用に関する。
〔発明の背景〕
新たな治療薬に関する研究は、近年に至って、標的疾患と関連するタンパク質および他の生体分子の構造の一層の理解によって、非常に助けられている。これらのタンパク質の重要な種類の1つは、オピオイドの不快刺激性、幻覚誘発刺激性および強心性の影響と関連する可能性がある中枢神経系(CNS)の細胞表面受容体であるシグマ(σ)受容体である。シグマ受容体の生物学および機能の研究から、シグマ受容体リガンドが、精神異常および運動障害(例えば、筋緊張異常および遅発性ジスキネジア、ハンチントン舞踏病もしくはトゥーレット症候群と関連する運動障害、ならびにパーキンソン病における運動障害)に有用であり得るという根拠が示されている(Walker, J. M. et al, Pharmacological Reviews, 1990, 42, 355)。既知のシグマ受容体リガンドであるリムカゾール(rimcazole)が、精神異常の治療に臨床的に効力を示すことが報告されている(Snyder, S. H., Largent, B.L. J. Neuropsychiatry 1989, 1, 7)。シグマ受容体結合部位は、ある種の麻酔剤の右旋性異性体であるベンゾモルファン(例えば、(+)SFK 10047、(+)シクラゾシン、および(+)ペンタゾシン)に対して、およびある鎮静剤(例えば、ハロペリドール)に対しても選択的な親和性を有する。
シグマ受容体は、これらの薬理作用薬物の立体選択的異性体によって区別され得る、少なくとも2つの亜類型を有する。SFK 10047は、シグマ 1(σ−1)部位に対してナノモーラーの親和性を有し、かつシグマ(σ−2)部位に対してマイクロモーラーの親和性を有する。ハロペリドールは、両方の亜類型に対して同様の親和性を有する。内在性のシグマリガンドは知られていないが、プロゲステロンがこれらの1つであると示唆されている。考えられるシグマ部位媒介薬物の効力としては、グルタメート受容体の機能、神経伝達物質の応答、神経保護、行動および認識の調節が挙げられる(Quirion, R. et al. Trends Pharmacol. Sci., 1992, 13:85-86)。ほとんどの研究は、シグマ結合部位(受容体)がシグナル伝達カスケードの原形質膜要素であることを暗示している。選択的なシグマリガンドであると報告された薬は、抗精神異常薬として評価されている(Hanner, M. et al. Proc. Natl. Acad. Sci., 1996, 93:8072-8077)。CNS、免疫系および内分泌系におけるシグマ受容体の存在は、それが3つの系の間を連結する役割を果たし得る可能性を示唆している。
シグマ受容体のアゴニストまたはアンタゴニストの見込みのある治療用途を受けて、多大な努力が選択的なリガンドの発見に向けられている。このようにして、先行技術は、異なるシグマ受容体リガンドを開示している。
国際公開第91/09594号パンフレットには、環窒素原子上において任意に置換されたアリール置換基もしくはヘテロアリール置換基、アルキル置換基、アルケニル置換基、アルコキシ置換基、またはアルコキシアルキル置換基を有する、4−フェニルピペリジン化合物、4−テトラヒドロ−ピリジン化合物、または4−ピペラジン化合物であるいくつかのシグマ受容体リガンドの広範な種類について包括的に記載されている。アリールおよびヘテロアリールという用語は、多くの当該置換基を挙げることによって定義される。
欧州出願公開第0 414 289 A1号明細書には、選択的なシグマ受容体アンタゴニスト活性を有する炭化水素基と、ピペリジンの窒素原子において置換される、1,2,3,4−テトラヒドロ−スピロ[ナフチレン−1,4’−ピペリジン]誘導体および1,4−ジヒドロ−スピロ[ナフチレン−1,4’−ピペリジン]誘導体の種類について包括的に記載されている。上記特許おいて定義されるときに、炭化水素という用語は、すべての考えられる直鎖状基、環状基、ヘテロ環状基などの範囲におよぶ。しかし、ピペリジンの窒素原子における置換基として、ベンジル、フェネチル、シクロアルキルメチル、フリル−またはチエニルエチルまたは低級アルキルもしくは低級アルケニルを有する化合物だけが、特に開示されている。上記化合物が、200nMより高い力価になるとシグマ部位からトリチウム化ジトリルグアジニン(DTG)を追い出すことについて述べられている。1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロ−スピロ[ナフタレン−1,4’−ピペリジン]は、特に好ましい化合物として述べられている。
欧州出願公開第0 445 974 A2号明細書には、対応するスピロ[インダン−1,4’−ピペリジン]誘導体およびスピロ[ベンゾシクロヘプテン−5,4’−ピペリジン]誘導体について、包括的に記載されている。この場合もやはり、上記化合物が、200nMより高い力価になるとシグマ部位からトリチウム化ジトリルグアジニン(DTG)を追い出すことについて述べられている。
欧州出願公開第0 431 943 A号明細書には、ピペリジンの窒素原子において置換されるスピロピペリジンの非常に広範な種類について述べられており、かつ抗不整脈剤として、および心臓のポンプ機能の低下に対して有用であることについて主張されている。上記出願は、大部分がスピロ環系におけるオキソ置換基および/またはスルホニルアミド置換基を含む、種々の化合物を例証している。残りの化合物の内、大部分がスピロ環に結合したもう1つの極性置換基を有し、および/またはそれらがピペリジンの窒素原子上における置換基におけるいくつかの極性置換基を有する。シグマ受容体に関する上記化合物の影響の示唆または指摘は、示されていない。
欧州出願公開第518 805 A号明細書および国際公開第02/102387号パンフレットには、ピペリジン構造またはスピロピペリジン構造を有するシグマ受容体リガンドについて記載されている。
当該特許出願に記載されている化合物の化学構造に関して、特にピラゾール基の異なる位置におけるアミノアルコキシ基によって置換されることに関して特徴付けられているピラゾール誘導体を開示する先行技術におけるいくつかの文献がある。
米国特許第4,337,263号明細書には、1−アリール−4−アリールスルホニル−3−アミノ プロポキシ−1H−ピラゾールが開示されており、ここで、アミノ基は、モルホリン基、ピペリジン基またはピロリジン基のような窒素環基によって構成され得る。それらは、抗低リポタンパク血症剤または抗低コレステロール血症剤として使用される。
仏国特許2301250号明細書には、上述のような化合物(例えば、1,4−ジアリール−3−アミノアルコキシ ピラゾール)と類似の化合物について開示されており、ここで、アミノ基は、ピロリジン誘導体、ピペリジン誘導体、ヒドロキシピペリジン誘導体、モルホリン誘導体またはピペラジン誘導体を含む。
米国出願公開第2003/0144309号明細書には、ジエチルアミノエトキシ基によって置換された3位を有し、かつピリミジン基が4位に存在するピラゾールについて言及されている。それらは、JNK3、LckまたはSrcのキナーゼ活性の阻害剤として使用される。
国際公開第02/092573号パンフレットには、SRCおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤としての、置換されたピラゾール化合物について記載されている。
国際公開第04/017961号パンフレットには、環状アミドと直接に結合したアルコキシ基によって3位が置換された、ピラゾール化合物が開示されている。当該ピラゾール化合物は、患者における性ホルモン関連障害を治療的処置および/または予防に使用される。
米国特許第6,492,529号明細書には、炎症性疾患の処置に使用されるピラゾール誘導体について記載されている。これらの化合物の5位には、ある場合にモルホリンエトキシ基と連結された、尿素基が存在する。
国際公開第04/016592号パンフレットには、特に環状アミドと直接に結合したアルコキシ基を5位に含む、タンパク質のプレニル化を阻害するピラゾール化合物について言及されている。
しかし、これらの文献は、シグマ受容体に対するこれらの化合物の効力について示唆していない。
依然として、有効的かつ選択的な、さらに良好な“薬物性能(drugability)”(すなわち、投与、分布、代謝および排泄に関する良好な医薬の性質)を有する、シグマ受容体に対する薬理活性を有する化合物を発見する必要がある。
〔発明の要約〕
現在、我々は、シグマ受容体の特に選択的な阻害剤である構造的に異なるピラゾール誘導体の一群を見出している。化合物は、窒素と直接に結合されたアルコキシ基に到るまでの3位における置換によって特徴付けられるピラゾール基をもたらす。
本発明は、式 I:
Figure 2009528317
(ここで、
が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され; Yが、置換もしくは非置換のフェニルもしくはナフチル;置換もしくは非置換の、分枝状もしくは直鎖状のC1−6−アルキル;置換もしくは非置換のC3−8−シクロアルキル;置換もしくは非置換のヘテロシクリルから選択され;
およびRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
およびRがともに、それらが結合される窒素原子と一体になって、置換もしくは非置換のヘテロシクリル基を形成し;
nが、1、2、3、4、5、6、7または8から選択され;
tが、1、2または3であり;
およびRが互いに独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、またはハロゲンから選択される)
の化合物(任意に立体異性体(好ましくは鏡像異性体またはジアステレオ異性体)の1つの形態、ラセミ化合物、もしくは少なくとも2つの立体異性体(好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体)のあらゆる混合比における混合物の形態、またはそれらの対応する塩、またはそれらの対応する溶媒和物)に導かれる。
また、本発明は、式 I:
Figure 2009528317
(ここで、
が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され; Yが、置換もしくは非置換の、分枝状もしくは直鎖状のC1−6−アルキル;置換もしくは非置換のC3−8−シクロアルキル;置換もしくは非置換のヘテロシクリルから選択され;
およびRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
およびRがともに、それらが結合される窒素原子と一体になって、置換もしくは非置換のヘテロシクリル基を形成し;
nが、1、2、3、4、5、6、7または8から選択され;
tが、1、2または3であり;
およびRが互いに独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、またはハロゲンから選択される)
の化合物(任意に立体異性体(好ましくは鏡像異性体またはジアステレオ異性体)の1つの形態、ラセミ化合物、もしくは少なくとも2つの立体異性体(好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体)のあらゆる混合比における混合物の形態、またはそれらの対応する塩、またはそれらの対応する溶媒和物)に導かれる。
また、本発明は、式 I:
Figure 2009528317
(ここで、
が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され; Yが、置換もしくは非置換の、分枝状もしくは直鎖状のC1−6−アルキル;置換もしくは非置換のC3−8−シクロアルキルから選択され;
およびRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
およびRがともに、それらが結合される窒素原子と一体になって、置換もしくは非置換のヘテロシクリル基を形成し;
nが、1、2、3、4、5、6、7または8から選択され;
tが、1、2または3であり;
およびRが互いに独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、またはハロゲンから選択される)
の化合物(任意に立体異性体(好ましくは鏡像異性体またはジアステレオ異性体)の1つの形態、ラセミ化合物、もしくは少なくとも2つの立体異性体(好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体)のあらゆる混合比における混合物の形態、またはそれらの対応する塩、またはそれらの対応する溶媒和物)に導かれる。
また、本発明は、式 I:
Figure 2009528317
(ここで、
が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され; Yが、tert−ブチルまたはヘテロシクリルから選択され;
およびRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
およびRがともに、それらが結合される窒素原子と一体になって、置換もしくは非置換のヘテロシクリル基を形成し;
nが、1、2、3、4、5、6、7または8から選択され;
tが、1、2または3であり;
およびRが互いに独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、またはハロゲンから選択される)
の化合物(任意に立体異性体(好ましくは鏡像異性体またはジアステレオ異性体)の1つの形態、ラセミ化合物、もしくは少なくとも2つの立体異性体(好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体)のあらゆる混合比における混合物の形態、またはそれらの対応する塩、またはそれらの対応する溶媒和物)に導かれる。
好ましい実施形態において、本発明に係る化合物は、式 IB:
Figure 2009528317
(ここで、
が、水素;置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換の芳香族ヘテロシクリル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−NR、−NRC(O)R、−NO2、−N=CRまたはハロゲンによって形成される群から選択され;
が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換もしくは非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
およびRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換もしくは非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
およびRがともに、それらが結合される窒素原子と一体になって、置換もしくは非置換のヘテロシクリル基を形成し;
nが、1、2、3、4、5、6、7または8から選択され;
tが、1、2または3であり;
およびRが互いに独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、またはハロゲンから選択される)
の化合物(任意に立体異性体(好ましくは鏡像異性体またはジアステレオ異性体)の1つの形態、ラセミ化合物、もしくは少なくとも2つの立体異性体(好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体)のあらゆる混合比における混合物の形態、またはそれらの対応する塩、またはそれらの対応する溶媒和物)である。
好ましい実施形態において、本発明に係る化合物は、式 IC:
Figure 2009528317
(ここで、
が、水素;置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換の芳香族ヘテロシクリル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換もしくは非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−NR、−NRC(O)R、−NO2、−N=CRまたはハロゲンによって形成される群から選択され;
が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換もしくは非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
およびRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
およびRがともに、それらが結合される窒素原子と一体になって、置換もしくは非置換のヘテロシクリル基を形成し;
nが、1、2、3、4、5、6、7または8から選択され;
tが、1、2または3であり;
およびRが互いに独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、またはハロゲンから選択される)
の化合物(任意に立体異性体(好ましくは鏡像異性体またはジアステレオ異性体)の1つの形態、ラセミ化合物、もしくは少なくとも2つの立体異性体(好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体)のあらゆる混合比における混合物の形態、またはそれらの対応する塩、またはそれらの対応する溶媒和物)である。
1つの実施形態において、式 IまたはIbのRは、H、ハロゲン、−COR、または置換もしくは非置換のアルキルから選択され、好ましくは当該Rが、H、Cl、メチルまたはアセチルから選択される。
1つの実施形態において、式 IまたはIbのRは、水素である。
1つの実施形態において、式 IまたはIbのRは、H、アリール、C(O)ORまたはアルキル、好ましくはメチル、イソ−プロピル、フェニル、C(O)O−CまたはHである。
1つの実施形態において、式 IまたはIbのnは、2、3、または4、好ましくは2から選択される。
1つの実施形態において、式 IまたはIbのRおよびRは、水素または置換もしくは非置換のアルキル、好ましくは水素、メチル、エチル、プロピルまたはブチルから選択される。
1つの実施形態において、式 IまたはIbのRおよびRはともに、それらが結合される窒素原子と一体になって、置換もしくは非置換のヘテロシクリル基を形成し、
好ましくは、環における任意に1つのC原子がN、SもしくはOから選択される異種原子によって置換される状態において、環において5もしくは6つの炭素原子を有する置換もしくは非置換のヘテロシクリルを形成し、
より好ましくは、置換もしくは非置換のピペリジン、ピロリジン、ピペラジンまたはモルホリン、特に非置換のピペリジン、ピロリジン、またはモルホリンを形成する。
本発明に係る特に好ましい例は、
−−1−[2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン
−−4−[2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]モルホリン
−−2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン
−−1−tert−ブチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール
−−4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)モルホリン
−−1−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン
−−2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン
1−シクロヘキシル−3−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−1H−ピラゾール;
4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−2,6−ジメチルモルホリン;
1−(4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン;
1−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−4−フェニルピペリジン;
2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン;
1−シクロヘキシル−5−メチル−3−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−1H−ピラゾール;
1−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン;
4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)モルホリン;
4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−2,6−ジメチルモルホリン;
1−(4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン;
4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルブタン−1−アミン;
4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルブタン−1−アミン;
1−シクロヘキシル−5−メチル−3−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)−1H−ピラゾール;
1−シクロヘキシル−3−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)−1H−ピラゾール;
1−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペリジン;
1−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペリジン;
4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)モルホリン;
4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)−2,6−ジメチルモルホリン;
4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)モルホリン;
4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)−2,6−ジメチルモルホリン;
1−(4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン;
1−(4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン;
−−1−[2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン シュウ酸塩;
−−4−[2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]モルホリン シュウ酸塩;
−−2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン シュウ酸塩;
−−1−tert−ブチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
−−4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)モルホリン シュウ酸塩;
−−1−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン シュウ酸塩;
−−2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン シュウ酸塩;
1−シクロヘキシル−3−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−2,6−ジメチルモルホリン シュウ酸塩;
1−(4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン シュウ酸塩;
1−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−4−フェニルピペリジン シュウ酸塩;
2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン シュウ酸塩;
1−シクロヘキシル−5−メチル−3−(2−ピロリジン−1−イル)エトキシ)−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
1−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン シュウ酸塩;
4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)モルホリン シュウ酸塩;
4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−2,6−ジメチルモルホリン シュウ酸塩;
1−(4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン シュウ酸塩;
4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルブタン−1−アミン シュウ酸塩;
4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルブタン−1−アミン シュウ酸塩;
1−シクロヘキシル−5−メチル−3−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
1−シクロヘキシル−3−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
1−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペリジン シュウ酸塩;
1−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペリジン シュウ酸塩;
4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)モルホリン シュウ酸塩;
4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)−2,6−ジメチルモルホリン シュウ酸塩;
4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)モルホリン シュウ酸塩;
4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)−2,6−ジメチルモルホリン シュウ酸塩;
1−(4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン シュウ酸塩;または
1−(4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン シュウ酸塩
(任意に立体異性体(好ましくは鏡像異性体またはジアステレオ異性体)の1つの形態、ラセミ化合物、もしくは少なくとも2つの立体異性体(好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体)のあらゆる混合比における混合物の形態、またはそれらの対応する塩、またはそれらの対応する溶媒和物)
から選択される。
本発明に係る例の特に好ましい小群は、
−−1−[2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン
−−4−[2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]モルホリン
−−2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン
−−1−tert−ブチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
−−1−[2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン シュウ酸塩;
−−4−[2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]モルホリン シュウ酸塩;
−−2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン シュウ酸塩;
−−1−tert−ブチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール シュウ酸塩
(任意に立体異性体(好ましくは鏡像異性体またはジアステレオ異性体)の1つの形態、ラセミ化合物、もしくは少なくとも2つの立体異性体(好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体)のあらゆる混合比における混合物の形態、またはそれらの対応する塩、またはそれらの対応する溶媒和物)
から選択される。
本発明に係る例の他の特に好ましい小群は、
−−4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)モルホリン
−−1−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン
−−2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン
1−シクロヘキシル−3−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−1H−ピラゾール;
4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−2,6−ジメチルモルホリン;
1−(4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン;
1−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−4−フェニルピペリジン;
2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン;
1−シクロヘキシル−5−メチル−3−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−1H−ピラゾール;
1−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン;
4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)モルホリン;
4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−2,6−ジメチルモルホリン;
1−(4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン;
4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルブタン−1−アミン;
4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルブタン−1−アミン;
1−シクロヘキシル−5−メチル−3−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)−1H−ピラゾール;
1−シクロヘキシル−3−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)−1H−ピラゾール;
1−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペリジン;
1−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペリジン;
4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)モルホリン;
4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)−2,6−ジメチルモルホリン;
4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)モルホリン;
4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)−2,6−ジメチルモルホリン;
1−(4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン;
1−(4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン;
−−4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)モルホリン シュウ酸塩;
−−1−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン シュウ酸塩;
−−2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン シュウ酸塩;
1−シクロヘキシル−3−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−2,6−ジメチルモルホリン シュウ酸塩;
1−(4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン シュウ酸塩;
1−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−4−フェニルピペリジン シュウ酸塩;
2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン シュウ酸塩;
1−シクロヘキシル−5−メチル−3−(2−ピロリジン−1−イル)エトキシ)−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
1−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン シュウ酸塩;
4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)モルホリン シュウ酸塩;
4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−2,6−ジメチルモルホリン シュウ酸塩;
1−(4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン シュウ酸塩;
4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルブタン−1−アミン シュウ酸塩;
4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルブタン−1−アミン シュウ酸塩;
1−シクロヘキシル−5−メチル−3−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
1−シクロヘキシル−3−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
1−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペリジン シュウ酸塩;
1−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペリジン シュウ酸塩;
4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)モルホリン シュウ酸塩;
4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)−2,6−ジメチルモルホリン シュウ酸塩;
4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)モルホリン シュウ酸塩;
4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)−2,6−ジメチルモルホリン シュウ酸塩;
1−(4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン シュウ酸塩;または
1−(4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン シュウ酸塩
(任意に立体異性体(好ましくは鏡像異性体またはジアステレオ異性体)の1つの形態、ラセミ化合物、もしくは少なくとも2つの立体異性体(好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体)のあらゆる混合比における混合物の形態、またはそれらの対応する塩、またはそれらの対応する溶媒和物)
から選択される。
本発明の他の局面は、式(I)の化合物、またはそれらの塩、異性体もしくは溶媒和物の調製方法に導かれる。
本発明の他の局面は、上述の定義のような化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩、鏡像異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物、ならびに薬学的に受容可能な担体、補助剤または溶媒を包含する薬学的組成物に導かれる。
さらなる局面において、本発明は、シグマ受容体に関連する疾患または好ましくない健康状態の処置または予防に対する、式 IまたはIBの化合物の利用に導かれる。
他の好ましい実施形態において、上述の定義のような化合物は、下痢、リポタンパク障害、代謝症候群、高いトリグリセリド濃度の処置、キロミクロン血症、高リポタンパク血症;高脂血症、特に混合型高脂血症;高コレステロール血症、異常ベータリポタンパク血症、高トリグリセリド血症(散発性障害および家族性障害(遺伝性の高トリグリセリド血症)の両方を含む)、偏頭痛、肥満、関節炎、高血圧、不整脈、潰瘍、学習障害、記憶障害および注意障害、認識障害、神経変性疾患、脱髄疾患、薬物および化学物質(コカイン、アンフェタミン、エタノールおよびニコチンを含む)に対する中毒;遅発性ジスキネジア、虚血性脳卒中、癲癇、脳卒中、うつ病、ストレス、精神異常、精神分裂病;炎症、自己免疫疾患またはがん;食物摂取の障害、肥満、過食症、拒食症、悪液質または2型の糖尿病、好ましくは肥満によって引き起こされる2型の糖尿病の処置および/または予防を目的とした、体重の増加、減少または維持を目的とした、食欲の調整、を処置する薬剤の製造に利用されるか、または薬学的手段として、抗不安薬としてもしくは免疫抑制剤としての使用に利用される。
ある好ましい実施形態において、上記薬剤は、痛み、特に神経障害性の痛みか、炎症性の痛みか、または他の痛みの状態、異痛症および/または痛覚過敏症、特に器械的な異痛症の処置用である。
上述の選択物および実施形態は、組み合わせて、さらに好ましい化合物または利用を与え得る。
〔発明の詳細な説明〕
本発明の典型的な化合物は、シグマ受容体を効率的、かつ選択的に阻害する。
本明細書本文において、以下の用語は、以下に示される意味を有する。
“アルキル”は、炭素および水素原子からなり、不飽和を含み、1から8つの炭素原子を有し、かつ単結合によって分子の残部と結合されている直鎖状または分枝状炭化水素鎖ラジカル(例えば、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチルなど)を指す。アルキルラジカルは、1つ以上の置換基(例えば、アリール、ハロ、水酸基、アルコキシ、カルボキシ、シアノ、カルボニル、アシル、アルコキシカルボニル、アミノ、ニトロ、メルカプト、アルキルチオなど)によって、任意に置換され得る。アリールによって置換されている場合には、“アラルキル”(例えば、ベンジルおよびフェニル)と表現する。
“アルケニル”は、少なくとも2つのC原子を有し、かつ1つ以上の不飽和結合を有するアルキルラジカルを指す。
“シクロアルキル”は、飽和または部分的に飽和であり、かつ炭素および水原子のみからなる、安定な3から10員環の単環式ラジカルまたは多環式ラジカル(例えば、シクロヘキシルまたはアダマンチル)を指す。本明細書において特に記載がなければ、“シクロアルキル”という用語は、1つ以上の置換基(例えば、アルキル、ハロ、水酸基、アミノ、シアノ、ニトロ、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニルなど)によって任意に置換されるシクロアルキルラジカルを含むことが意図される。
“アリール”は、単一の環ラジカルおよび複数の環ラジカル(分離した、および/または融合したアリール基を含む複数の環ラジカルが挙げられる)を指す。典型的なアリール基は、1から3の分離または融合した環ならびに6から18の環の炭素原子を含む(例えば、フェニルラジカル、ナフチルラジカル、インデニルラジカル、フェナントリル(fenanthryl)ラジカルまたはアントラシルラジカル)。アリールラジカルは、1つ以上の置換基(例えば、水酸基、メルカプト、ハロ、アルキル、フェニル、アルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、アシル、アルコキシカルボニルなど)によって、任意に置換され得る。
“ヘテロシクリル”は、炭素原子ならびに窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される異種原子からなる、安定な3から15員環の環ラジカル、好ましくは1つ以上の異種原子を有する4から8員環、より好ましくは1つ以上の異種原子を有する5または6員環を指す。それは、芳香族または非芳香族であり得る。本発明の目的のために、ヘテロ環は、融合環系を含み得る、単環式、2環式、または3環式の環系であり得;かつヘテロシクリルラジカルにおける窒素原子、炭素原子または硫黄原子は、任意に酸化され得;かつ窒素原子は、任意に第4級化され得;かつヘテロシクリルラジカルは、部分的もしくは完全に飽和し得るか、または芳香族であり得る。当該へテロシクリルの例としては、アゼピン、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、フラン、イソチアゾール、イミダゾール、インドール、ピペリジン、ピペラジン、プリン、キノリン、チアジアゾール、テトラヒドロフラン、クマリン、モルホリン;ピロール、ピラゾール、オキサゾール、イソキサゾール、トリアゾール、イミダゾールなどが挙げられるが、これに限定されない。従って、“ヘテロシクリルアルキル”は、“アルキル”鎖を介して接続されている“ヘテロシクリル”ラジカルを指す。
“アルコキシ”は、式−ORaのラジカルを指し、ここで、Raは、上記において定義された通りである(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシなど)。
“アミノ”は、任意に第4級化される式−NH2、−NHRaまたは−NRaRbのラジカルを指す。
“ハロ”および“ハル”は、ハロゲン(例えば、臭素、塩素、ヨウ素またはフッ素)を指す。
本発明の化合物における置換された基に対する本明細書における言及は、1つ以上の好適な基(例えば、ハロゲン(例えば、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素);シアノ;水酸基;ニトロ;アミノ、アジド;エステル(例えば、カルボン酸のエステルなど);例えば、アセチル、プロパニルなどといった(C=O)基;アルキル基(1から約12の炭素原子または1から約6の炭素原子、ならびに好ましくは1−3の炭素原子を有するアルキル基が挙げられる);アルケニル基およびアルキニル基(1つ以上の不飽和結合、ならびに2から約12の炭素原子または2から約6の炭素原子を有する基が挙げられる);1つ以上の酸素結合、ならびに1から約12の炭素原子または1から約6の炭素原子を有するアルコキシ基;アリールオキシ(例えば、フェノキシ);アルキルチオ基(1つ以上のチオエーテル結合、ならびに1から約12の炭素原子または1から約6の炭素原子を有するそれらが挙げられる);アルキルスルフィニル基(1つ以上のスルフィニル基、ならびに1から約12の炭素原子または1から約6の炭素原子を有するそれらの部分が挙げられる);アルキルスルホニル基(1つ以上のスルホニル結合、ならびに1から約12の炭素原子または1から約6の炭素原子を有するそれらの部分が挙げられる);アミノアルキル基(例えば、1つ以上のN原子、ならびに1から約12の炭素原子または1から約6の炭素原子を有する基);6以上の炭素を有するカーボシリック(carbocylic)アリール、特にフェニルまたはナフチル、ならびにアラルキル(例えば、ベンジル))によって、1つ以上の利用可能な位置において置換され得る特定の部分を指す。特に指定がなければ、任意に置換される基は、当該基の置換可能な位置のそれぞれに置換基を有し、かつ置換基のそれぞれは、他のものと独立している。
また、特に記載がなければ、本発明の化合物は、1つ以上の同位体濃縮原子の存在に関してのみ異なる化合物を含むことが意図される。例えば、重水素もしくは3重水素による水素の置換、または13C−濃縮炭素もしくは14C−濃縮炭素もしくは15N−濃縮窒素による炭素の置換を除いて存在する構造を有する化合物は、本発明の範囲内にある。
“薬学的に受容可能な塩、溶媒和物、プロドラッグ”という用語は、あらゆる薬学的に受容可能な塩、エステル、溶媒和物、または患者に対する投与によって本明細書に記載されるような化合物を(直接的または間接的に)供給可能なあらゆる他の化合物を指す。しかし、薬学的に受容可能ではない塩が薬学的に受容可能な塩の調製に有用であり得るので、薬学的に受容可能ではない塩もまた、本発明の範囲内に含まれることが十分に理解される。塩、プロドラッグおよび誘導体の調整は、当該技術において公知の方法によって実施され得る。
例えば、本明細書に示される化合物の薬学的に受容可能な塩は、従来の化学的方法による塩基性部分または酸性部分を含む親化合物から合成される。通常、当該塩は、例えば、水または有機溶媒またはこれらの混合物における適切な酸または塩基の化学両論的な量を用いた、これらの化合物の遊離酸または遊離塩基の形成反応によって調製される。通常、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルのような非水性溶媒が好ましい。酸付加塩の例としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩といった無機酸付加塩、ならびに例えば、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、リンゴ酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩およびp−トルエンスルホン酸塩といった有機酸塩が挙げられる。アルカリ付加塩の例としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、マグネシウム塩、アルミニウム塩およびリチウム塩といった無機塩、ならびにエチレンジアミン、エタノールアミン、N,N−ジアルキレンエタノールアミン、トリエタノールアミン、グルカミンおよび塩基性アミノ酸塩といった有機アルカリ塩が挙げられる。
特に好ましい誘導体またはプロドラッグは、化合物が患者に投与される場合に、(例えば、経口投与される化合物をより容易に血液に吸収させ得ることによって)本発明の化合物の生体利用効率を増強するもの、または親の種と比べて、生物学的区画(例えば、脳またはリンパ系)に対する親化合物の送達を促進するものである。
式(I)または(IB)の化合物のプロドラッグであるあらゆる化合物は、本発明の範囲内にある。“プロドラッグ”という用語は、最も広い意味に使用され、かつ本発明の化合物のインビボにおいて転換されるこれらの誘導体を包含する。当該誘導体は、当業者であれば容易に思いつき、かつ当該化合物としては、分子内に存在する官能基に応じて、かつ制限することなく、以下の誘導体:エステル、アミノ酸エステル、リン酸エステル、金属塩硫酸エステル、カルバミン酸塩、およびアミドが挙げられる。所定の活性化合物のプロドラッグを産生する公知の方法の例は、例えば、Krogsgaard- Larsen et al. "Textbook of Drug design and Discovery" Taylor & Francis (April 2002)に見出され得る。
本発明の化合物は、遊離化合物として、または溶媒和物としてのいずれかである結晶形態であり得、両方の形態が本発明の範囲内にあることが意図される。溶媒和の方法は、当該技術範囲内において通常に知られている。好適な溶媒和物は、薬学的に受容可能な溶媒和物である。特定の実施形態において、溶媒和物は、水和物である。
式(I)もしくは(IB)の化合物、またはそれらの塩、またはそれらの溶媒和物は、薬学的に受容可能な形態、または実質的に純粋な形態であることが好ましい。薬学的に受容可能な形態によって、通常の薬学的添加剤(例えば、希釈剤および担体)を除いて薬学的に受容可能な純度の度合いを有すること、および通常の投与量の度合いにおいて有毒であると考えられる物質を含んでいないことを、とりわけ意図される。製剤原料にとっての純度の度合いは、好ましくは約50%、より好ましくは約70%、最も好ましくは約90%である。好ましい実施形態において、それは、式(I)もしくは(IB)の化合物、その塩、溶媒和物またはプロドラッグの95%以上である。
上記において記載した式(I)または(IB)によって表される本発明の化合物は、キラル中心の存在に依存する鏡像異性体、または複数の結合の存在に依存する異性体(例えば、Z、E)を含み得る。共通の異性体、鏡像異性体またはジアステレオ異性体、ならびにそれらの混合物は、本発明の範囲内に入る。
上記において定義される式(I)または(IB)の化合物は、米国特許第4,337,263号明細書または仏国特許第2 472 564号明細書に記載されている手法と類似の利用可能な合成手法によって得られ得る。例えば、それらは、式(II):
Figure 2009528317
(ここで、R、RおよびYは、式(I)における上述の定義の通りである)の化合物の、式(III):
Figure 2009528317
(ここで、Xおよびnは、式(I)において定義される通りである)の化合物との縮合によって調整され得る。
式(II)および(III)の化合物の反応は、無機塩基(例えば、KCO)の存在のもとに、非プロトン性(例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)が挙げられるが、これに限定されない)の溶媒において、60から120℃の範囲にある温度において好ましく実施される。
化合物(II)、(I)または(IB)を合成する一般的な手順は、
(合成の一般的な手順)
手順I:
Figure 2009528317
手順II:
Figure 2009528317
手順III:
Figure 2009528317
また、中間化合物(II)は、引用文献に記載のように調製され得る(L.F.Tietze et al., Synthesis, (11 ), 1079-1080, 1993;F. Effenberger and W. Hartmann, Chem. Ber., 102(10), 3260-3267, 1969を参照すればよい(両方の文献が引用によって本明細書に組み込まれる))。また、それは、本特許出願の合成の実施例に見られ得るような、従来の方法によって調製され得る。
式(III)の化合物は、市販されているか、または従来の方法によって調製され得る。
得られた反応産物は、必要に応じて、従来の方法(例えば、結晶化およびクロマトグラフィー)によって精製され得る。上述した本発明の化合物の調製工程によって、立体異性体の混合物が生み出される場合に、これらの異性体は、従来の方法(例えば、分離用のクロマトグラフィー)によって分離され得る。キラル中心がある場合に、化合物はラセミ体の形態において調製され得るか、または個々の鏡像異性体はエナンチオ特異的な合成によってか、もしくは分割によって調製され得る。
好ましい薬学的に受容可能な形態の1つは、結晶形態(薬学的組成物における当該形態が挙げられる)である。また、塩および溶媒和物の場合に、付加的なイオン部分および溶媒部分は、無毒である必要がある。本発明の化合物は、異なる多形の形態を示し得、本発明がすべての当該形態を包含することが意図される。
本発明の他の局面は、シグマ受容体関連疾患を処置または予防する方法に関し、当該方法は、上記の定義のような化合物、またはこれらの薬学的組成物の治療有効量を、当該処置を必要とする患者に投与することを包含する。処置されるシグマ受容体関連疾患の中でも、下痢、リポタンパク障害、代謝症候群、高いトリグリセリド濃度の処置、キロミクロン血症、高リポタンパク血症;高脂血症、特に混合型高脂血症;高コレステロール血症、異常ベータリポタンパク血症、高トリグリセリド血症(散発性障害および家族性障害(遺伝性の高トリグリセリド血症)の両方を含む)、偏頭痛、肥満、関節炎、高血圧、不整脈、潰瘍、学習障害、記憶障害および注意障害、認識障害、神経変性疾患、脱髄疾患、薬物および化学物質(コカイン、アンフェタミン、エタノールおよびニコチンを含む)に対する中毒;遅発性ジスキネジア、虚血性脳卒中、癲癇、脳卒中、うつ病、ストレス、痛み、特に神経障害性の痛みか、炎症性の痛みか、または他の痛みの状態、異痛症および/または痛覚過敏症、特に器械的な異痛症、精神異常、精神分裂病;炎症、自己免疫疾患またはがん;食物摂取の障害、肥満、過食症、拒食症、悪液質または2型の糖尿病、好ましくは肥満によって引き起こされる2型の糖尿病の処置および/または予防を目的とした、体重の増加、減少または維持を目的とした、食欲の調整である。また、本発明の化合物は、薬理学的手段として、または抗不安薬もしくは免疫抑制剤として、使用され得る。
“薬理学的手段”という用語は、本発明に説明される式(I)の化合物が、シグマリガンド(例えば、置換されている放射性リガンド)のように他の化合物を試験するモデルとして使用され得、かつまたシグマ受容体と関連する生理学的作用のモデリングに使用され得ることを意味するシグマ受容体に対する特に選択的なリガンドであることによる、本発明の化合物の性質を指す。
さらに、本発明は、本発明の化合物、または薬学的に受容可能な塩、誘導体、プロドラッグもしくはそれらの立体異性体を、患者に投与するための薬学的に受容可能な担体、補助剤、または溶媒とともに包含する薬学的を提供する。
薬学的組成物の例としては、経口的、局所的または非経口的な投与用の固体組成物(錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤など)または液体組成物(液剤、懸濁剤または乳剤)が挙げられる。
好ましい実施形態において、薬学的組成物は、固体または液体のいずれかの経口形態である。経口投与に好適な服用形態は、錠剤、カプセル剤、シロップ剤または液剤であり得、かつ当該技術において公知の従来の賦形剤(例えば、結合剤(例えば、シロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、トラガカントゴム、またはポリビニルピロリドン);充填剤(例えば、乳糖、ショ糖、トウモロコシスターチ、リン酸カルシウム、ソルビトールまたはグリシン);錠剤化滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム);崩壊剤(例えば、スターチ、ポリビニルピロリドン、スターチグリコール酸ナトリウムまたは微結晶セルロース);または硫酸ラウリルナトリウムといった薬学的に受容可能な湿潤剤)を含み得る。
固体の経口組成物は、従来の混合方法、充填方法または錠剤化方法によって調製され得る。繰り返しの混合の操作を用いて、大量の充填剤を使用するそれらの組成物の全体に活性薬が分配され得る。当該操作は、当該技術において公知である。錠剤は、例えば、例えば、湿式造粒法または乾式造粒法によって調製され得、かつ通常の薬務においてよく知られる方法に従って、特に腸溶性コーティングを用いて、任意に表面を覆われ得る。
また、薬学的組成物は、適切な単回服用形態において、無菌の液剤、懸濁剤または凍結乾燥生成物といった非経口投与用に適合され得る。充填剤、緩衝剤または界面活性剤といった適切な賦形剤が使用され得る。
上述の調合物は、スペイン薬局方およびアメリカ薬局方および類似の参考書に記載または言及されている方法といった、標準的な方法を用いて調整される。
本発明の化合物または組成物の投与は、あらゆる好適な方法(例えば、静脈内注射、経口製剤、ならびに腹腔内および静脈内の投与)に基づき得る。経口投与は、患者および処置されるべき疾患の慢性の性質にとっての利点から、好ましい。
通常、本発明の化合物の有効投与量は、選択された化合物の相対的な有効性、処置される疾患の重篤度および患者の体重に依存する。しかし、活性化合物は、0.1から1000mg/kg/日の範囲における典型的な総1日量において、典型的に1日に1回以上(例えば、1日に1、2、3または4回)投与される。
本発明の化合物および組成物は、他の薬剤とともに使用して、併用療法を提供し得る。他の薬剤は、同じ組成物の一部を形成し得るか、または同時にもしくは異なる時に投与するための別々の組成物として提供され得る。
以下の実施例は、さらなる例証としてのみ示される。
〔実施例〕
(化学反応)
本発明に係る以下の化合物は、手順I(すべて)、手順II(実施例1〜4)および手順III(実施例5〜7)に従って合成された。
(実施例1:4−(2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)モルホリン シュウ酸塩の合成)
手順I−段階IB.− 1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−オールの合成
Figure 2009528317
t−ブチルヒドラジン塩酸塩(4.5g、35.7mmol)が、室温において乾燥窒素雰囲気において、t−ブタノールに懸濁された。混合物が、35度まで加温され、エチル プロピオレート(propiolate)(3.85g、39.3mmol)が滴下して加えられ、かつ氷冷した後に、カリウムt−ブトキシド(1.38g、107mmol)が少しずつゆっくりと加えられた。結果として生じる混合物が、室温において一昼夜、攪拌された。溶媒が減圧条件下において蒸発され、残余物に対して水が加えられ、かつジクロロメタンを用いて抽出された。水相が、酢酸の添加によって酸性化され、減圧条件下において乾燥するまで蒸発され、かつ残余物が酢酸エチルを用いて数回、抽出された。混合性の有機相が硫酸ナトリウムを通して乾燥され、ろ過され、かつ蒸発されて、53mgの1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−オールをベージュ色の固体として産生した。
H−NMR (DMSOd) δ ppm: 9,5 (s, 1H), 7,4 (d, J=2,3Hz, 1H), 5,4 (d, J=2,3Hz, 1H), 1,4 (s, 9H)。
段階2B 4−[2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]モルホリン シュウ酸塩の合成
Figure 2009528317
メタノール(2ml)における1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−オール(0.15g、1.11mmol)、および4−(2−クロロエチル)モルホリン塩酸塩(0.23g、1.22mmol)が、乾燥窒素雰囲気において、メタノール(4ml)における85%のナトリウムメトキシド(0.21g、1.22mmol)の溶液に対して加えられた。混合物が、一昼夜、加温され、かつ還流された。結果として生じる残留物は、溶媒を減圧条件下において蒸発した後に、酢酸エチルおよび水の間において分離された。水相が酢酸エチルを用いて数回、抽出され、かつ混合性の有機相が硫酸ナトリウムを通して乾燥され、ろ過され、かつ乾燥するまで蒸発された。粗製残留物が、シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(9/1の酢酸エチル/メタノール)によって精製されて、105mgの1−[(2−)1−tert−ブチル−1H−ピラゾール]−3−イルオキシ]モルホリンを産生した。
H−NMR (DMSO−d) δ ppm: 7,5 (d, J=2,4Hz, 1H), 5,6 (d, J=2,4Hz, 1H), 4,1 (t, J=5,8Hz, 2H), 3,55 (t, J=4,6Hz, 4H), 2,6 (t, J=5,8Hz, 2H), 2,4 (m, 4H), 1 ,4 (s, 9H)。
シュウ酸との塩は、以下のように調製された。あらかじめ得られた遊離塩基化合物が、アセトン(0.5ml)に溶解され、アセトン(0.5ml)におけるシュウ酸(40mg、0.44mmol)の溶液が加えられ、かつ結果として生じる混合物が室温になるまで放置されて、シュウ酸塩に対応する120mgの白色の固体を産生した。
融点=146−50℃。
H−NMR (DMSO−d) δ ppm: 7,6 (d, J=2,4Hz, 1H), 5,65 (d, J=2,4Hz, 1H), 4,25 (t, J=5,2Hz, 2H), 3,7 (t, J=4,6Hz, 4H), 3,05 (m, 2H), 2,85 (m, 4H), 1,45 (s, 9H)。
以下の実施例2−7は、実施例1において使用された同じ合成段階を用いて調製された。
(実施例2 1−[2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン シュウ酸塩)
Figure 2009528317
白色の固体。融点=123−126℃。
H−NMR (DMSO−d) δ ppm: 7,6 (d, J=2,4Hz, 1H), 5,7 (d, J=2,4Hz, 1H), 4,3 (t, J=4,8Hz, 2H), 3,3 (t, J=4,8Hz, 2H), 3,15 (m, 4H), 1,7 (m, 4H), 1,5 (m, 2H), 1,4 (s, 9H)。
(実施例3 2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン シュウ酸塩)
Figure 2009528317
白色の固体。融点=96−98℃。
H−NMR (DMSO−d) δ ppm: 7,6 (d, J=2,4Hz, 1H), 5,7 (d, J=2,4Hz, 1H), 4,3 (t, J=5,2Hz, 2H), 3,35 (t, J=4,6Hz, 2H), 3,1 (m, 4H), 1,45 (s, 9H), 1,15 (m, 6H)。
(実施例4 1−tert−ブチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール シュウ酸塩)
Figure 2009528317
ベージュ色の固体。融点=82−88℃。
H−NMR (DMSO−d) δ ppm: 7,6 (d, J=2,3Hz, 1H), 5,7 (d, J=2,3Hz, 1H), 4,3 (t, J=5,1Hz, 2H), 3,5 (t, J=5,1Hz, 2H), 3,3 (m, 4H), 1,9 (m, 4H), 1,45 (s, 9H)。
(実施例5 4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)モルホリン シュウ酸塩)
Figure 2009528317
白色の固体。融点=135−140℃。
H−NMR (CDCl) δ ppm: 7,2 (d, J=2,4Hz, 1H), 5,6 (d, J=2,4Hz, 1H), 4,5 (t, J=4,6Hz, 2H), 4,0 (m, 4H), 3,85 (m, 1H), 3,65 (m, 2H), 3,5 (t, J=4,6Hz, 2H), 3,05 (m, 2H), 2,1 (m, 2H), 1,9 (m, 2H), 1,7−1,55 (m, 3H), 1,4−1,2 (m, 3H)。
(実施例6 1−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン シュウ酸塩)
Figure 2009528317
白色の固体。融点=105−110℃。
H−NMR (CDCl) δ ppm: 12,2 (bs, 1H), 7,2 (d, J=2,4Hz, 1H), 5,6 (d, J=2,4Hz, 1H), 4,5 (t, J=4,6Hz, 2H), 4,15 (m, 2H), 3,85 (m, 1H), 3,7 (d, J=11,6Hz, 2H), 3,45 (t, J=4,5Hz, 2H), 2,8 (t, J=11,8Hz, 2H), 2,05 (m, 4H), 1,9 (m, 3H), 1,7 (m, 3H), 1,4−1,15 (m, 4H)。
(実施例7 2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン シュウ酸塩)
Figure 2009528317
白色の固体。融点=85−90℃。
H−NMR (CDCl) δ ppm: 12,2 (bs, 1H), 7,2 (d, J=2,3Hz, 1H), 5,6 (d, J=2,3Hz, 1H), 4,5 (t, J=4,7Hz, 2H), 3,85 (m, 1H), 3,5 (t, J=4,7Hz, 2H), 3,25 (q, J=7,3Hz, 4H), 2,1 (m, 2H), 1,85 (m, 2H), 1,7−1,55 (m, 3H), 1,4−1,25 (t+m, J= 7,3Hz, 9H)。
以下の表に挙げられている、以下の実施例8から29は、実施例1に記載の調製に基づく類似の方法において、一般的な合成手順IおよびIIIに従って、すべて調製されたか、または調製される。
Figure 2009528317
Figure 2009528317
Figure 2009528317
(生物学的活性)
本発明のいくつかの代表的な化合物は、シグマ(シグマ−1およびシグマ−2)阻害剤としてのそれらの活性について試験される。続きの手順は、以下の通りである。
シグマ−1
脳膜調製およびσ1−受容体に対する結合アッセイが、いくつかの改良を加えて、(DeHaven-Hudkins et al., 1992)に記載されているように実施される。要約すると、テンジクネズミの脳が、キネマティカポリトロン(Kinematica Polytron) PT 3000用いて、1分間に1500回転において30秒間に渡って、50mMのTris−HCl、0.32Mのショ糖、pH7.4の10倍量(w/v)にホモジナイズされる。ホモジェネートは、1000gにおいて10分間に渡って4℃において遠心分離され、かつ上清が、48000gにおいて15分間に渡って4℃においてふたたび遠心分離される。ペレットは、10倍量のTris−HCl緩衝液(50mM、pH7.4)に再懸濁され、30分間に渡って37℃においてインキュベートされ、かつ48000gにおいて20分間に渡って4℃において遠心分離される。これに続いて、ペレットは、新しいTris−HCl緩衝液(50mM、pH7.4)に再懸濁され、かつ使用するまで氷上に保管される。
アッセイチューブのそれぞれには、10μLの[H](+)−ペンタゾシン(0.5nMの最終濃度)、1mLの最終アッセイ量およびおよそ30mg組織純量/mLの最終組織濃度になるまで900μLの組織懸濁液を入れる。非特異的結合は、最終濃度が1μMのハロペリドールの添加によって規定される。すべてのチューブは、シュライヒャーアンドシュル(Schleicher & Schuell) GF 3362ガラス繊維フィルタ(事前に少なくとも1時間に渡って0.5%のポリエチレンイミン溶液に浸した)を通して急速ろ過によって反応を停止する前に、37℃において150分間に渡ってインキュベートされる。フィルタは、それから、4mLの冷やしたTris−HCl緩衝液(50mM、pH7.4)を用いて4回、洗浄される。シンチレーションカクテルの添加に続いて、試料は放置されて、一昼夜に渡って平衡化される。拘束された放射性の量は、ウォーレスウィンスペクトラル(Wallac Winspectral) 1414液体シンチレーションカウンターを用いた、液体シンチレーション分析によって決定される。タンパク質の濃度は、Lowry et al. (1951 )の方法によって決定される。
シグマ−2
σ2−受容体に対する結合調査は、いくつかの改良を加えて、(Radesca et al., 1991)に記載されているように実施される。要約すると、シグマ受容体1型(σ1)ノックアウトマウス由来の脳が、ポッターエルベージェム(Potter Elvehjem) ホモジナイザー(1分間に500回転において10工程)を用いて、10mL/g組織純量の量の、320mMのショ糖を含む10mMの氷冷したTris−HCl、pH7.4(Tris−ショ糖緩衝液)においてホモジナイズされる。ホモジェネートは、それから、1000gにおいて10分間に渡って4℃において遠心分離され、かつ上清が取り除かれる。ペレットは、2mL/gの氷冷したTris−ショ糖緩衝液において、ボルテックスによって再懸濁され、かつ1000gにおいて10分間に渡ってふたたび遠心分離される。1000gの複合上清は、31000gにおいて15分間に渡って4℃において遠心分離される。ペレットは、10mMのTris−HCl、pH7.4の3mL/gにおいてボルテックスによって懸濁され、かつ懸濁液は15分間に渡って25℃に保たれる。31000gにおける15分間に渡る遠心分離に続いて、ペレットは、穏やかなポッターエルベージェムホモジナイズによって、10mMのTris−HCl pH7.4について1.53mL/gの量まで再懸濁される。
アッセイチューブに、10μLの[3H]−DTG(3nMの最終濃度)、0.5mLの最終アッセイ量まで400μLの組織懸濁液(50mMのTris−HCl、pH8.0について5.3mL/g)を入れる。非特異的結合は、1μMの最終濃度のハロペリドールの添加によって規定される。すべてのチューブは、シュライヒャーアンドシュル GF 3362ガラス繊維フィルタ(事前に少なくとも1時間に渡って0.5%のポリエチレンイミン溶液に浸した)を通して急速ろ過によって反応を停止する前に、25℃において120分間に渡ってインキュベートされる。フィルタは、冷やしたTris−HCl緩衝液(10mM、pH8.0)の5mLの量を用いて3回、洗浄される。シンチレーションカクテルの添加に続いて、試料は、放置されて、一昼夜に渡って平衡化される。拘束された放射性の量が、ウォーレスウィンスペクトラル 1414 液体シンチレーションカウンターを用いた、液体シンチレーション分析によって決定される。タンパク質の濃度は、Lowry et al. (1951 )の方法によって決定される。
(参考文献)
DeHaven-Hudkins, D. L., L. C. Fleissner, and F. Y. Ford-Rice, 1992, "Characterization of the binding of [3H](+)pentazocine to σ recognition sites in guinea pig brain", Eur. J. Pharmacol. 227, 371-378.
Radesca, L., W. D. Bowen, and L. Di Paolo, B.R. de Costa, 1991 , Synthesis and Receptor Binding of Enantiomeric N-Substituted cis-N-[2-(3,4-Dichlorophenyl)ethyl]-2-(1- pyrrolidinyl)cyclohexylamines as High-Affinity σ Receptor Ligands, J. Med. Chem. 34, 3065- 3074.
Langa, F., Codony X., Tovar V., Lavado A., Gimenez E., Cozar P., Cantero M., Dordal A., Hernandez E., Perez R., Monroy X., Zamanillo D., Guitart X., Montoliu Ll., 2003, Generation and phenotypic analysis of sigma receptor type I (Sigmal ) knockout mice, European Journal of Neuroscience, Vol. 18, 2188-2196.
Lowry, O. H., N.J. Rosebrough, A.L. Farr, and RJ. Randall, 1951 , Protein measurement with the Folin phenol reagent, J. Biol. Chem, 193, 265.。
シグマ−1受容体に関して得られたいくつかの結果が表(I)に示される。
Figure 2009528317
(カプサイシン誘導異痛症のモデルにおけるフォンフレイ(von Frey)糸状体を用いたインビボ実験)
このモデルは、国際公開第2006/010587 A1号パンフレットの実験の部分、実施例1および2(引用によって当該記載が本明細書に組み込まれる)において詳細に説明されている。従って、カプサイシンが実験動物に注射されて、異痛症に続く急激な痛みを生成する。
要約すると、慣化したマウスが、まず試験化合物を用いて処理された(または対照において、処理されない)。それから、カプサイシン(1%のDMSO)が、それらの足に注射され、結果として処理された足に痛みを生じさせた。処理された足は、それから器械刺激によって処理され、かつ足が引っ込められるまでの待ち時間が測定された。
実施例5、6および8に関して得られた結果が、16mg/kg(腹腔内投与)のカプサイシン濃度において達成された、対照と比較した痛覚消失のパーセンテージとして、表(II)に示されている。
Figure 2009528317

Claims (17)

  1. 式 I:
    Figure 2009528317
    (ここで、
    が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
    が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され; Yが、置換もしくは非置換の、分枝状もしくは直鎖状のC1−6−アルキル;置換もしくは非置換のC3−8−シクロアルキルから選択され;
    およびRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
    およびRがともに、それらが結合される窒素原子と一体になって、置換もしくは非置換のヘテロシクリル基を形成し;
    nが、1、2、3、4、5、6、7または8から選択され;
    tが、1、2または3であり;
    およびRが互いに独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、またはハロゲンから選択される)
    の化合物(任意に立体異性体(好ましくは鏡像異性体またはジアステレオ異性体)の1つの形態、ラセミ化合物、もしくは少なくとも2つの立体異性体(好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体)のあらゆる混合比における混合物の形態、またはそれらの対応する塩、またはそれらの対応する溶媒和物)。
  2. 式 IB:
    Figure 2009528317
    (ここで、
    が、水素;置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換の芳香族ヘテロシクリル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−NR、−NRC(O)R、−NO2、−N=CRまたはハロゲンによって形成される群から選択され;
    が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換もしくは非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
    およびRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換もしくは非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
    およびRがともに、それらが結合される窒素原子と一体になって、置換もしくは非置換のヘテロシクリル基を形成し;
    nが、1、2、3、4、5、6、7または8から選択され;
    tが、1、2または3であり;
    およびRが互いに独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、またはハロゲンから選択される)
    の請求項1に記載の化合物(任意に立体異性体(好ましくは鏡像異性体またはジアステレオ異性体)の1つの形態、ラセミ化合物、もしくは少なくとも2つの立体異性体(好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体)のあらゆる混合比における混合物の形態、またはそれらの対応する塩、またはそれらの対応する溶媒和物)。
  3. 式 IC:
    Figure 2009528317
    (ここで、
    が、水素;置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換の芳香族ヘテロシクリル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換もしくは非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−NR、−NRC(O)R、−NO2、−N=CRまたはハロゲンによって形成される群から選択され;
    が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換もしくは非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
    およびRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアリールアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、置換非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR −C=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CR、またはハロゲンによって形成される群から選択され;
    およびRがともに、それらが結合される窒素原子と一体になって、置換もしくは非置換のヘテロシクリル基を形成し;
    nが、1、2、3、4、5、6、7または8から選択され;
    tが、1、2または3であり;
    およびRが互いに独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロシクリル、またはハロゲンから選択される)
    の請求項1に記載の化合物(任意に立体異性体(好ましくは鏡像異性体またはジアステレオ異性体)の1つの形態、ラセミ化合物、もしくは少なくとも2つの立体異性体(好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体)のあらゆる混合比における混合物の形態、またはそれらの対応する塩、またはそれらの対応する溶媒和物)。
  4. が、H、ハロゲン、−COR、または置換もしくは非置換のアルキルから選択され、好ましくは当該Rが、H、Cl、メチルまたはアセチルから選択されることを特徴とする請求項1、2または3に記載の化合物。
  5. が、水素であることを特徴とする請求項1、2または3に記載の化合物。
  6. が、H、アリール、C(O)ORまたはアルキル、好ましくはメチル、イソ−プロピル、フェニル、C(O)O−CまたはHであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. nが、2、3、または4、好ましくは2から選択されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. およびRが、水素または置換もしくは非置換のアルキル、好ましくは水素、メチル、エチル、プロピルまたはブチルから選択されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. およびRがともに、それらが結合される窒素原子と一体になって、置換もしくは非置換のヘテロシクリル基を形成し、
    好ましくは、環における任意に1つのC原子がN、SもしくはOから選択される異種原子によって置換される状態において、環において5もしくは6つの炭素原子を有する置換もしくは非置換のヘテロシクリルを形成し、
    より好ましくは、置換もしくは非置換のピペリジン、ピロリジン、ピペラジンまたはモルホリン、特に非置換のピペリジン、ピロリジン、またはモルホリンを形成する
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. −−1−[2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン
    −−4−[2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]モルホリン
    −−2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン
    −−1−tert−ブチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール
    −−4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)モルホリン
    −−1−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン
    −−2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン
    1−シクロヘキシル−3−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−1H−ピラゾール;
    4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−2,6−ジメチルモルホリン;
    1−(4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン;
    1−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−4−フェニルピペリジン;
    2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン;
    1−シクロヘキシル−5−メチル−3−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−1H−ピラゾール;
    1−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン;
    4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)モルホリン;
    4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−2,6−ジメチルモルホリン;
    1−(4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン;
    4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルブタン−1−アミン;
    4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルブタン−1−アミン;
    1−シクロヘキシル−5−メチル−3−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)−1H−ピラゾール;
    1−シクロヘキシル−3−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)−1H−ピラゾール;
    1−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペリジン;
    1−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペリジン;
    4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)モルホリン;
    4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)−2,6−ジメチルモルホリン;
    4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)モルホリン;
    4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)−2,6−ジメチルモルホリン;
    1−(4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン;
    1−(4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン;
    −−1−[2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン シュウ酸塩;
    −−4−[2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]モルホリン シュウ酸塩;
    −−2−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン シュウ酸塩;
    −−1−tert−ブチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
    −−4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)モルホリン シュウ酸塩;
    −−1−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン シュウ酸塩;
    −−2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン シュウ酸塩;
    1−シクロヘキシル−3−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
    4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−2,6−ジメチルモルホリン シュウ酸塩;
    1−(4−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン シュウ酸塩;
    1−(2−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−4−フェニルピペリジン シュウ酸塩;
    2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルエタンアミン シュウ酸塩;
    1−シクロヘキシル−5−メチル−3−(2−ピロリジン−1−イル)エトキシ)−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
    1−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペリジン シュウ酸塩;
    4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)モルホリン シュウ酸塩;
    4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−2,6−ジメチルモルホリン シュウ酸塩;
    1−(4−(2−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン シュウ酸塩;
    4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルブタン−1−アミン シュウ酸塩;
    4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジエチルブタン−1−アミン シュウ酸塩;
    1−シクロヘキシル−5−メチル−3−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
    1−シクロヘキシル−3−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)−1H−ピラゾール シュウ酸塩;
    1−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペリジン シュウ酸塩;
    1−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペリジン シュウ酸塩;
    4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)モルホリン シュウ酸塩;
    4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)−2,6−ジメチルモルホリン シュウ酸塩;
    4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)モルホリン シュウ酸塩;
    4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)−2,6−ジメチルモルホリン シュウ酸塩;
    1−(4−(4−(1−シクロヘキシル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン シュウ酸塩;または
    1−(4−(4−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エタンオン シュウ酸塩
    から選択される化合物(任意に立体異性体(好ましくは鏡像異性体またはジアステレオ異性体)の1つの形態、ラセミ化合物、もしくは少なくとも2つの立体異性体(好ましくは鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体)のあらゆる混合比における混合物の形態、またはそれらの対応する塩、またはそれらの対応する溶媒和物)であって、請求項1に記載の化合物。
  11. 式(II):
    Figure 2009528317
    (ここで、R、RおよびYが、請求項1における上述の定義の通りである)の化合物の、式(III):
    Figure 2009528317
    (ここで、R、Rおよびnが、請求項1または2に定義される通りである)の化合物との縮合を包含する請求項1に記載の式(I)の化合物、またはそれらの塩、異性体もしくは溶媒和物の調製方法。
  12. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩、プロドラッグ、異性体もしくは溶媒和物、ならびに薬学的に受容可能な担体、補助剤または溶媒を包含する薬学的組成物。
  13. 薬剤の製造における、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の利用。
  14. シグマ受容体に関連する疾患または好ましくない健康状態を処置または予防する薬剤の製造における、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の利用。
  15. 上記疾患が、下痢、リポタンパク障害、代謝症候群、高いトリグリセリド濃度の処置、キロミクロン血症、高リポタンパク血症;高脂血症、特に混合型高脂血症;高コレステロール血症、異常ベータリポタンパク血症、高トリグリセリド血症(散発性障害および家族性障害(遺伝性の高トリグリセリド血症)の両方を含む)、偏頭痛、肥満、関節炎、高血圧、不整脈、潰瘍、学習障害、記憶障害および注意障害、認識障害、神経変性疾患、脱髄疾患、薬物および化学物質(コカイン、アンフェタミン、エタノールおよびニコチンを含む)に対する中毒;遅発性ジスキネジア、虚血性脳卒中、癲癇、脳卒中、うつ病、ストレス、精神異常、精神分裂病;炎症、自己免疫疾患またはがん;食物摂取の障害、肥満、過食症、拒食症、悪液質または2型の糖尿病、好ましくは肥満によって引き起こされる2型の糖尿病の処置および/または予防を目的とした、体重の増加、減少または維持を目的とした、食欲の調整である請求項13に記載の利用。
  16. 上記疾患が、痛み、特に神経障害性の痛みか、炎症性の痛みか、または他の痛みの状態、異痛症および/または痛覚過敏症、特に器械的な異痛症である請求項13に記載の利用。
  17. 薬理学的手段としての、または抗不安薬もしくは免疫抑制剤としての請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の利用。
JP2008556725A 2006-03-02 2007-03-02 シグマ受容体阻害剤 Pending JP2009528317A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06004198A EP1829866A1 (en) 2006-03-02 2006-03-02 Sigma receptor inhibitors
PCT/EP2007/001826 WO2007098963A1 (en) 2006-03-02 2007-03-02 Sigma receptor inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009528317A true JP2009528317A (ja) 2009-08-06
JP2009528317A5 JP2009528317A5 (ja) 2010-04-15

Family

ID=36372388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556725A Pending JP2009528317A (ja) 2006-03-02 2007-03-02 シグマ受容体阻害剤

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8088812B2 (ja)
EP (2) EP1829866A1 (ja)
JP (1) JP2009528317A (ja)
CN (1) CN101395138B (ja)
CA (1) CA2640753A1 (ja)
ES (1) ES2392193T3 (ja)
HK (1) HK1124055A1 (ja)
MX (1) MX2008011018A (ja)
PT (1) PT1996554E (ja)
WO (1) WO2007098963A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508089A (ja) * 2012-02-21 2015-03-16 ラボラトリオス・デル・デエレ・エステベ・エセ・ア 置換ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、その製造方法及び薬剤としての使用

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2116539A1 (en) 2008-04-25 2009-11-11 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 1-aryl-3-aminoalkoxy-pyrazoles as sigma ligands enhancing analgesic effects of opioids and attenuating the dependency thereof
EP2353598A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for use in the prevention and/or treatment of postoperative pain
EP2353591A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for potentiating the analgesic effect of opioids and opiates in post-operative pain and attenuating the dependency thereof
EP2388005A1 (en) 2010-05-21 2011-11-23 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for the prevention and/or treatment of emesis induced by chemotherapy or radiotherapy
EP2395003A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-14 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Pyrazole compounds as sigma receptor inhibitors
EP2415471A1 (en) 2010-08-03 2012-02-08 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in opioid-induced hyperalgesia
EP2524694A1 (en) 2011-05-19 2012-11-21 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in diabetes type-2 associated pain
US9931346B2 (en) 2013-12-17 2018-04-03 Laboratorios Del Dr. Esteve S.A. Serotonin-norepinephrine reuptake inhibitors (SNRIs) and Sigma receptor ligands combinations
EP3328365A1 (en) * 2015-07-31 2018-06-06 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma receptor ligands in dyslipidemia

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07196622A (ja) * 1993-12-08 1995-08-01 Kali Chem Pharma Gmbh 3−(フェニルアルキルアミノアルキルオキシ)−5−フェニルピラゾール−化合物、その製造のための方法及び中間体、及びこれを含有する心臓循環作用薬剤
WO2000027394A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-18 University College London Activators of soluble guanylate cyclase
WO2005023247A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-17 Smithkline Beecham Corporation Compounds and methods
WO2005061470A1 (en) * 2003-12-18 2005-07-07 Cv Therapeutics, Inc. 1-akan-2-ol substituted piperazine and piperidine compounds
WO2006015842A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Abbott Gmbh & Co. Kg 4-piperazinyl-pyrimidine compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the dopamine d3 receptor
JP2009528315A (ja) * 2006-03-01 2009-08-06 ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ シグマ受容体阻害剤としてのピラゾール誘導体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2301250A1 (fr) 1975-02-21 1976-09-17 Bellon Labor Sa Roger Nouveaux diaryl-1, 4o-aminoalcoxy-3 pyrazoles et leurs sels
FR2460299A1 (fr) 1979-07-05 1981-01-23 Bellon Labor Sa Roger Nouveaux derives du pyrazole et leur application therapeutique
FR2472564A1 (fr) 1979-12-31 1981-07-03 Bellon Labor Sa Roger Nouveaux aryl-1 arylsulfonyl-4 1h-pyrazolols-3, et procede pour les preparer
GB8917069D0 (en) 1989-07-26 1989-09-13 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
IL96507A0 (en) 1989-12-08 1991-08-16 Merck & Co Inc Nitrogen-containing spirocycles and pharmaceutical compositions containing them
EP0507863A4 (en) 1989-12-28 1993-07-07 Virginia Commonwealth University Sigma receptor ligands and the use thereof
EP0445974A3 (en) 1990-03-05 1992-04-29 Merck Sharp & Dohme Ltd. Spirocyclic antipsychotic agents
NZ243065A (en) 1991-06-13 1995-07-26 Lundbeck & Co As H Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions
US5547967A (en) * 1993-12-08 1996-08-20 Kali-Chemie Pharma Gmbh (Phenylalkylaminoalkyloxy)-heteroaryl-compounds, processes and intermediates for their production and pharmaceutical compositions containing them
US6492529B1 (en) 2000-01-18 2002-12-10 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Bis pyrazole-1H-pyrazole intermediates and their synthesis
CA2446864C (en) 2001-05-16 2011-02-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of src and other protein kinases
WO2002102387A1 (en) 2001-06-18 2002-12-27 H. Lundbeck A/S Treatment of neuropathic pain
US7166619B2 (en) 2002-08-14 2007-01-23 Ppd Discovery , Inc. Prenylation inhibitors and methods of their synthesis and use
TW200413351A (en) 2002-08-21 2004-08-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP1781618B1 (en) * 2004-08-27 2012-10-03 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Sigma receptor inhibitors

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07196622A (ja) * 1993-12-08 1995-08-01 Kali Chem Pharma Gmbh 3−(フェニルアルキルアミノアルキルオキシ)−5−フェニルピラゾール−化合物、その製造のための方法及び中間体、及びこれを含有する心臓循環作用薬剤
WO2000027394A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-18 University College London Activators of soluble guanylate cyclase
WO2005023247A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-17 Smithkline Beecham Corporation Compounds and methods
WO2005061470A1 (en) * 2003-12-18 2005-07-07 Cv Therapeutics, Inc. 1-akan-2-ol substituted piperazine and piperidine compounds
WO2006015842A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Abbott Gmbh & Co. Kg 4-piperazinyl-pyrimidine compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the dopamine d3 receptor
JP2009528315A (ja) * 2006-03-01 2009-08-06 ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ シグマ受容体阻害剤としてのピラゾール誘導体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012048632; Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 11(8), 2001, pp.1089-1092 *
JPN6012048633; J.Med.Chem. 44(1), 2001, pp.78-93 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508089A (ja) * 2012-02-21 2015-03-16 ラボラトリオス・デル・デエレ・エステベ・エセ・ア 置換ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、その製造方法及び薬剤としての使用

Also Published As

Publication number Publication date
ES2392193T3 (es) 2012-12-05
US20090247525A1 (en) 2009-10-01
MX2008011018A (es) 2009-01-07
CA2640753A1 (en) 2007-09-07
WO2007098963A1 (en) 2007-09-07
EP1996554A1 (en) 2008-12-03
CN101395138B (zh) 2012-10-31
HK1124055A1 (en) 2009-07-03
EP1996554B1 (en) 2012-08-08
US8088812B2 (en) 2012-01-03
EP1829866A1 (en) 2007-09-05
CN101395138A (zh) 2009-03-25
PT1996554E (pt) 2012-11-02
US20120059006A1 (en) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139061B2 (ja) シグマ受容体阻害剤
JP2009528315A (ja) シグマ受容体阻害剤としてのピラゾール誘導体
US7829559B2 (en) Substituted pyrazole sigma receptor antagonists
US8394797B2 (en) Substituted pyrazole sigma receptor antagonists
US20100081659A1 (en) Sigma receptor inhibitors
JP2009528317A (ja) シグマ受容体阻害剤
EP1996580B1 (en) Pyrrazole derivatives as sigma receptors antagonists
US8410159B2 (en) Imidazole compounds having pharmaceutical activity towards the sigma receptor
RU2417987C2 (ru) Ингибиторы сигма-рецептора
EP1829875A1 (en) Pyrazole derivatives as sigma receptor inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709