Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2009509339A - 炭化ケイ素パワーデバイスを有する半導体ウェハを処理する方法 - Google Patents

炭化ケイ素パワーデバイスを有する半導体ウェハを処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009509339A
JP2009509339A JP2008531253A JP2008531253A JP2009509339A JP 2009509339 A JP2009509339 A JP 2009509339A JP 2008531253 A JP2008531253 A JP 2008531253A JP 2008531253 A JP2008531253 A JP 2008531253A JP 2009509339 A JP2009509339 A JP 2009509339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
substrate
carbide substrate
metal layer
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008531253A
Other languages
English (en)
Inventor
アガルワル アナント
セイ−ヒュン リュウ
ドノフリオ マット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cree Inc filed Critical Cree Inc
Publication of JP2009509339A publication Critical patent/JP2009509339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/048Making electrodes
    • H01L21/0485Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/048Making electrodes
    • H01L21/0495Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/42Bombardment with radiation
    • H01L21/423Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/425Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/6606Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/931Silicon carbide semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

炭化ケイ素半導体デバイスを形成するいくつかの方法が開示される。これらの方法は、第1の厚さを有する炭化ケイ素基板の第1の表面に半導体デバイスを形成するステップと、炭化ケイ素基板の第1の表面にキャリア基板を取り付けるステップとを含む。キャリア基板は、炭化ケイ素基板に機械的支持を提供する。これらの方法はさらに、炭化ケイ素基板を、第1の厚さ未満の厚さまで薄くするステップ、炭化ケイ素基板の第1の表面とは反対側の薄くされた炭化ケイ素基板の表面に金属層を形成するステップ、および炭化ケイ素基板の第1の表面とは反対側の薄くされた炭化ケイ素基板の表面にオーミックコンタクトを形成するために、金属層を局所的にアニールするステップを含む。炭化ケイ素基板は、個片化された半導体デバイスを提供するために、個片化される。

Description

本発明は、マイクロエレクトロニクスデバイスに関し、より具体的には、炭化ケイ素パワーデバイスの作製に関する。
SiCベースのパワー半導体デバイスの炭化ケイ素(SiC)基板の厚さが、所与の電流レベルでデバイスを動作させるために必要な順方向電圧に影響を及ぼすことがある。具体的には、SiCショットキーダイオード、MOSFET、BJT、PiNダイオード、nチャネルIGBT、サイリスタおよび/または縦型JFETなどのSiCデバイスの性能および/または動作が、厚いSiC基板の比較的に高い抵抗の影響を受けることがある。例えば、n型4H−SiC基板は、様々なデバイスの比オン抵抗(specific on−resistance)のうちの約1ミリオーム−cmを占めることができる。これは、600V SiCショットキーダイオードのオン抵抗の約50%、および/または300V SiCショットキーダイオードのオン抵抗の約90%を構成する。p型4H−SiC基板は、デバイスのオン抵抗を約50〜100ミリオーム−cm増大させる場合がある。このため、p型SiC基板上にGTO、nチャネルIGBT等の縦型デバイスを構築することは実際的でなかった。
現在のSiCデバイス作製技術は一般に、比較的に厚い基板(300〜400ミクロン)を使用する。裏面オーミックコンタクトアニール(backside ohmic contact anneal)を含む作製プロセスは、基板上に成長させたエピ層上で実行することができる。オーミックコンタクトの形成後に後続の処理ステップがあることがあるため、基板は一般に、エピ層に十分な機械的支持を与える十分な厚さを有する。しかしながら、機械的支持のために使用される厚い基板は、デバイスの電気抵抗および/または熱抵抗を増大させることがある。
米国特許出願第09/787189号明細書 米国特許出願公開第2002/0179910号明細書 米国特許出願第10/987135号明細書 米国特許出願第11/064798号明細書 米国特許出願第10/951042号明細書 米国特許出願第11/037965号明細書 米国特許出願第10/916113号明細書
オーミックコンタクトは、例えばコンタクトを形成しようとするSiCウェハの表面にイオンを注入することによって、低温/室温でSiC基板上に形成することができる。従来のいくつかの方法では、SiCウェハの裏面にドーパントを注入することによって、オーミックコンタクトが形成される。しかしながら、ドーパントが注入されたSiC基板がオーミックコンタクトの形成前に薄くされる場合には、この薄くする処理の間にドープされた領域が除去され、これにより注入が余分なものになる可能性がある。したがって、注入が後のステップで実行される場合があるため、オーミックコンタクトを最終的に形成するために堆積された金属は、基板上に堆積されたときにオーム特性を持たないことがある。オーミックコンタクトを形成するためのイオン注入は、例えば特許文献1および2に論じられており、これらの文献の開示は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明のいくつかの実施形態による炭化ケイ素半導体デバイスを形成する方法は、第1の厚さを有する炭化ケイ素基板の第1の表面に半導体デバイスを形成するステップと、炭化ケイ素基板の第1の表面にキャリア基板を取り付けるステップとを含む。キャリア基板は、炭化ケイ素基板に機械的支持を提供する。これらの方法はさらに、炭化ケイ素基板を第1の厚さ未満の厚さまで薄くするステップ、薄くされた炭化ケイ素基板の炭化ケイ素基板の第1の表面とは反対側の表面に金属層を形成するステップ、および薄くされた炭化ケイ素基板の炭化ケイ素基板の第1の表面とは反対側の表面にオーミックコンタクトを形成するために、金属層を局所的にアニールするステップを含む。炭化ケイ素基板は、個片化された(singulated)半導体デバイスを提供するために、個片化される。
炭化ケイ素基板を薄くするステップは、キャリア基板が炭化ケイ素基板に機械的支持を提供している間に、炭化ケイ素基板を研削し、かつ/またはラッピングすることを含むことができる。具体的には、炭化ケイ素基板を薄くするステップは、キャリア基板が炭化ケイ素基板に機械的支持を提供している間に、インフィード研削盤および/またはクリープフィード研削盤を使用して、炭化ケイ素基板を研削することを含むことができる。いくつかの実施形態では、炭化ケイ素基板を薄くするステップは、キャリア基板が炭化ケイ素基板に機械的支持を提供している間に、炭化ケイ素基板をエッチングすることを含むことができる。
電子デバイスを形成することは、炭化ケイ素基板の第1の表面にパッシベーション層を形成することを含むことができ、炭化ケイ素基板の第1の表面にキャリア基板を取り付けることは、パッシベーション層にキャリア基板を貼り付けることを含むことができる。
金属層を局所的にアニールすることは、金属層が第1の表面とは反対側の炭化ケイ素基板の表面にオーミックコンタクトを形成するには十分だが、キャリア基板が炭化ケイ素基板から剥がれる温度より低い温度まで、堆積させた金属層を局所的に加熱することを含むことができる。具体的には、堆積させた金属層を局所的に加熱することは、堆積させた金属層をレーザアニールすること、および/または堆積させた金属層を電子ビームアニールすることを含むことができる。レーザアニールすることは、SiC基板のバンドギャップよりも大きな光子エネルギーを有するレーザ光を衝突させることを含むことができ、レーザアニールすることは、パルスレーザ光または連続波レーザ光を衝突させることを含むことができる。
SiC基板は4H SiCおよび/または6H SiCを含むことができ、レーザアニールすることは、堆積させた金属層にレーザ光を衝突させることを含むことができる。レーザ光は、約248ナノメートルから約308ナノメートルの波長を有することができる。
SiC基板は6H SiCを含むことができ、レーザ光は、約30ナノ秒の持続時間を有する単一のパルスとして与えることができる。レーザ光は、約2.8ジュール/cmのエネルギーで与えることができる。
SiC基板は4H SiCを含むことができ、レーザ光は複数のパルスとして与えることができる。例えば、レーザ光は、それぞれが約30ナノ秒の持続時間を有する約5個のパルスとして与えることができ、レーザ光は、約4.2ジュール/cmのエネルギーで与えることができる。
これらの方法はさらに、オーミックコンタクト上に金属オーバレイヤを形成することを含むことができる。金属オーバレイヤは、Tiを含む接着層、Niおよび/またはTi/Wを含む障壁層、ならびにAgおよび/またはAuを含むボンディング層を含むことができる。
基板を薄くすることは、基板を、厚さ約120ミクロン以下まで薄くすることを含むことができる。いくつかの実施形態では、基板を薄くすることは、基板を、厚さを約80ミクロンから約100ミクロンまで薄くすることを含むことができる。
本発明のさらなる実施形態による炭化ケイ素半導体デバイスを形成する方法は、炭化ケイ素基板の表面にエピタキシャル層を形成するステップと、炭化ケイ素基板と反対側のエピタキシャル層の第1の表面に半導体デバイスを形成するステップと、エピタキシャル層の第1の表面にキャリア基板を取り付けるステップとを含む。キャリア基板は、エピタキシャル層に機械的支持を提供することができる。これらの方法はさらに、第1の表面とは反対側のエピタキシャル層の第2の表面を露出させるために、炭化ケイ素基板を除去するステップ、エピタキシャル層の第2の表面に金属層を形成するステップ、エピタキシャル層の第2の表面にオーミックコンタクトを形成するために、金属層を局所的にアニールするステップ、およびキャリア基板からエピタキシャル層を分離するステップを含む。
炭化ケイ素基板を除去することは、キャリア基板がエピタキシャル層に機械的支持を提供している間に、炭化ケイ素基板を研削し、かつ/またはラッピングすることを含むことができる。具体的には、炭化ケイ素基板を除去することは、キャリア基板がエピタキシャル層に機械的支持を提供している間に、インフィード研削盤および/またはクリープフィード研削盤を使用して、炭化ケイ素基板を研削することを含むことができる。いくつかの実施形態では、炭化ケイ素基板を除去することは、キャリア基板がエピタキシャル層に機械的支持を提供している間に、炭化ケイ素基板をエッチングすることを含むことができる。
電子デバイスを形成することは、エピタキシャル層の第1の表面にパッシベーション層を形成することを含むことができ、エピタキシャル層の第1の表面にキャリア基板を取り付けることは、パッシベーション層にキャリア基板を貼り付けることを含むことができる。
金属層を局所的にアニールすることは、金属層が第1の表面とは反対側の炭化ケイ素基板の表面にオーミックコンタクトを形成するには十分だが、キャリア基板がエピタキシャル層から剥がれる温度より低い温度まで、堆積させた金属層を局所的に加熱することを含むことができる。
本発明のさらなる実施形態による炭化ケイ素半導体デバイスを形成する方法は、約300ミクロンを超える第1の厚さを有する炭化ケイ素基板の第1の表面に半導体デバイスを形成するステップと、炭化ケイ素基板の第1の表面にキャリア基板を取り付けるステップとを含む。キャリア基板は、炭化ケイ素基板に機械的支持を提供する。これらの方法はさらに、炭化ケイ素基板を約150ミクロン未満の厚さまで薄くするステップ、および薄くされた炭化ケイ素基板の第1の表面とは反対側の薄くされた炭化ケイ素基板の表面にオーミックコンタクトを形成するステップを含む。
オーミックコンタクトを形成することは、炭化ケイ素基板の第1の表面とは反対側の薄くされた炭化ケイ素基板の表面に金属層を形成すること、および炭化ケイ素基板の第1の表面とは反対側の薄くされた炭化ケイ素基板の表面にオーミックコンタクトを形成するために、金属層を局所的にアニールすることを含むことができる。
金属層を局所的にアニールすることは、金属層が第1の表面とは反対側の炭化ケイ素基板の表面にオーミックコンタクトを形成するには十分だが、キャリア基板が炭化ケイ素基板から剥がれる温度より低い温度まで、堆積させた金属層を局所的に加熱することを含むことができる。
堆積させた金属層を局所的に加熱することは、堆積させた金属層をレーザアニールすること、および/または金属層に電子ビームを誘導することを含むことができる。
添付図面は、本発明の特定の実施形態を示している。添付図面は、本発明のさらなる理解を提供するために含められたものであり、本出願に組み込まれ、かつ本出願の一部分を構成する。
本出願は、2005年9月16日に出願された「METHODS OF PROCESSING SEMICONDUCTOR WAFERS HAVING SILICON CARBIDE POWER DEVICES THEREON AND SILICON CARBIDE POWER DEVICES SO FORMED」という名称の米国特許仮出願第60/718140号の恩典および優先権を主張するものである。当該出願の開示は、あたかもその全体が本明細書に記載されているかのように参照によって本明細書に組み込まれる。
次に、本発明の実施形態が示された添付図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。しかしながら、本発明は、本明細書に記載された実施形態に限定されると解釈してはならない。むしろ、これらの実施形態は、この開示が網羅的かつ完全なものとなり、本発明の範囲が当業者に完全に伝わるように提供される。分かりやすくするために、図面では、層および領域の厚さが誇張されている。全体を通じて同様の符号は同様の要素を指す。本明細書で使用されるとき、用語「および/または」は、記載された関連項目のうちの1つまたは複数の項目の任意のすべての組合せを含む。
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明することだけを目的としており、本発明を限定することを意図したものではない。本明細書で使用されるとき、単数形(「a」、「an」および「the」)は、文脈がそうではないと明確に指示していない限り、複数形も含むことが意図されている。また、本明細書で使用されるとき、用語「含む」、「備える」(comprises、comprising)は、明示された形体、整数(integer)、ステップ、動作、要素および/または構成要素の存在を示すが、1つまたは複数の他の形体、整数、ステップ、動作、要素、構成要素および/またはこれらのグループの存在または追加を妨げないことを理解されたい。
層、領域、基板などの要素が、別の要素の「上に」存在する、または別の要素の「上に」延在すると記載されたとき、その要素は、その別の要素の上に直接に存在する、またはその別の要素の上に直接に延在することができ、あるいは介在要素が存在してもよいことを理解されたい。対照的に、ある要素が、別の要素の「上に直接に」存在する、または別の要素の「上に直接に」延在すると記載されたとき、介在要素は存在しない。また、ある要素が、別の要素に「接続されている」または「結合されている」と記載されたとき、その要素は、その別の要素に直接に接続または結合されており、あるいは介在要素が存在してもよいことを理解されたい。対照的に、ある要素が、別の要素に「直接に接続されている」、または「直接に結合されている」と記載されたとき、介在要素は存在しない。本明細書の全体を通じて同様の符号は同様の要素を指す。
本明細書では、本発明の理想化された実施形態の概略図である断面図(および/または平面図)を参照して、本発明の実施形態が説明される。そのため、例えば製造技法および/または許容範囲の結果として、図の形状からの変異が予想される。したがって、本発明の実施形態を、本明細書に示された領域の特定の形状に限定されると解釈してはならず、本発明の実施形態は、例えば製造に起因する形状の偏差を含む。例えば、長方形として示され、または記載されたエッチングされた領域は一般に、円形または湾曲した形体を有するであろう。したがって、図に示された領域は事実上、概略的なものであり、それらの形状は、デバイスの領域の正確な形状を示すようには意図されておらず、また、本発明の範囲を限定するようにも意図されていない。
別段の定めがない限り、本明細書で使用されるすべての用語(技術用語および科学用語を含む)は、本発明が属する技術分野の当業者によって共通に理解されるのと同じ意味を有する。さらに、一般的に使用される辞書に定義されているような用語は、本明細書および関連技術の文脈におけるそれらの意味と一致した意味を有するものと解釈されなければならず、本明細書においてそのように明示されない限り、理想化された意味またはあまりに形式的な意味に解釈されないことを理解されたい。さらに、ある構造または形体が他の形体に「隣接して」配置されていると記載されている場合、その構造または形体は、その隣接する形体の上または下にある部分を有することができることを当業者は理解されたい。
本発明のいくつかの実施形態は、n型、p型などの導電型を有することを特徴とする半導体層および/または領域に関して説明され、導電型は、それらの層および/または領域中の多数キャリア濃度を指す。したがって、n型材料は、負に帯電した電子の多数キャリア平衡濃度を有し、p型材料は、正に帯電した正孔の多数キャリア平衡濃度を有する。他の層または領域と比較して相対的に高い(「+」)または低い(「−」)多数キャリア濃度を指示するために、いくつかの材料は、(n+、n−、p+、p−、n++、n−−、p++、p−−などのように)「+」または「−」を付けて示されることがある。しかし、このような表記法は、層または領域中の特定の多数または少数キャリア濃度の存在を含意しない。
本明細書で使用されるとき、用語「オーミックコンタクト」は、予想される実質的にすべての動作周波数においてインピーダンス=V/I(Vはコンタクトの両端間の電圧、Iは電流)という関係式によって実質的に与えられるインピーダンスを有するコンタクトを指す(すなわち、オーミックコンタクトに関連したインピーダンスは、すべての動作周波数において実質的に同じである)。例えば、本発明に基づくいくつかの実施形態では、オーミックコンタクトを、約10−3オーム−cm未満の比接触抵抗率(specific contact resistivity)を有するコンタクトとすることができ、いくつかの実施形態では、約10−4オーム−cm未満の比接触抵抗率を有するコンタクトとすることができる。
本明細書の中でより詳細に説明されるとおり、本発明に基づく実施形態は、例えば炭化ケイ素半導体デバイスがその上に形成された炭化ケイ素ウェハの厚さを、裏面からウェハを処理することによって薄くすることにより、半導体デバイスの半導体ウェハを処理する方法を提供することができる。半導体ウェハは一般に、2つの平行な主表面を有する。本明細書で使用されるとき、ウェハの「裏面」という用語は、1つまたは複数の半導体デバイスが形成されたウェハの表面とは反対側のウェハの主表面を指す。
図1Aに示されているように、ウェハ(すなわち基板)100は一般に、約300ミクロンから約400ミクロンの厚さ(t1)を有することができる。ウェハ100の裏面103とは反対側のウェハ100の前面102には、複数の半導体デバイス110が形成されている。これらの複数の半導体デバイス110は、PINダイオード、MOSFET、IGBTなどの炭化ケイ素パワー半導体デバイスとすることができることを理解されたい。半導体デバイス110は、ウェハ100の前面102に形成された1つまたは複数の炭化ケイ素エピタキシャル層/領域を備えることができる。これらの層/領域は例えば、エピタキシャル成長および/またはイオン注入によって形成することができる。デバイス110は、バイポーラ動作のためのpn接合を有する活性領域を備えることができる。本発明のいくつかの実施形態では、デバイス110が、ショットキーダイオードなどのpn接合を含まない多数キャリアデバイスを含むことができる。
本発明に基づくいくつかの実施形態では、ウェハおよび/または関連するエピタキシャル層は、4H、6H、15Rまたは3Cポリタイプ(polytype)の炭化ケイ素を含み、あるいは、当業者に知られている他のタイプの材料、例えばシリコン、ヒ化ガリウム、窒化ガリウム、窒化アルミニウム、窒化アルミニウムガリウム、酸化マグネシウム(MgO)、アルミン酸マグネシウム(MgAl)、リチウムガラート(lithium gallate)(LiGaO)、アルミン酸リチウム(LiAlO)、酸化亜鉛(ZnO)、アルミン酸ニッケル(NiAl)および/またはサファイアなどを含む。図1Aではデバイス110が、メサ(mesa)を備えるように示されているが、デバイスはメサを備えなくてもよく、デバイスの分離が必要な場合には、他の方法、例えば接合分離、トレンチ分離および/または注入分離などによって、この分離を達成することができることを理解されたい。
デバイス110には例えば、SiCショットキーダイオード、MOSFET、BJT、PiNダイオード、nチャネルIGBT、サイリスタおよび/または縦型JFETなどの炭化ケイ素ベースのパワー半導体デバイスを含めることができる。デバイス110はさらに、p型基板上の炭化ケイ素ベースのGTOおよびnチャネルIGBTを含むことができる。デバイス110は他のタイプのデバイスを含むことができ、したがって、上記のデバイスのリストは限定を意図したものではない。
図1Aにはさらに、その上に接着面120が設けられたキャリア基板(carrier substrate)105が示されている。接着面120は例えば、ワックス(wax)および/または接着テープを含むことができる。図1Aの矢印は、(デバイス110を含む)ウェハ100の前面102が、キャリア基板105上の接着面120と接触することを示す。キャリア基板105は、後続の処理ステップの間、その上にデバイス110を備えるウェハ100に機械的支持を提供することができる適当な材料を含むことができる。キャリア基板105は例えば、サファイア、シリコン、アルミニウム、アルミナおよび/または他の適当な材料を含むことができる。
図1Bに示されているように、本発明に基づくいくつかの実施形態では、(複数の半導体デバイス110を備える)ウェハ100とキャリア基板105とが、複数の半導体デバイス110に接触させた接着層120を介して、一体に結合され、その結果、例えば、ウェハ100の裏面103にアクセスすることができるようにキャリア基板105を研削盤(grinder)(図示せず)に取り付けることによって、このウェハ100とキャリア基板105の組立品を処理することができる。その上に複数の半導体デバイス110を備えるウェハ100は、ワックスなどの当業者に知られている任意の技法を使用してキャリア基板105に結合することができること、および接着層120は、複数の半導体デバイス110に付着させても、またはキャリア基板105に付着させてもよいことを理解されたい。さらに、用語「接触」は、直接接触および間接接触を含み、間接接触では例えば、ウェハ100とキャリア基板105との間に、これらの2つの要素を一体に結合することができ、ウェハ100がキャリア基板105によって支持されている間にウェハ100の裏面103を処理することができるように、(前述の接着層などの)1つまたは複数の介在要素が存在することを理解されたい。
図1Cの実施形態を参照すると、本発明に基づくいくつかの実施形態では、薄くされたウェハ100’を形成するために、ウェハ100がt1よりも薄い厚さt2まで薄くなるように、ウェハ100の裏面103が処理される。
本発明に基づくいくつかの実施形態では、インフィード研削盤(in−feed grinder)、クリープフィード研削盤(creep feed grinder)などの研削盤を使用して、ウェハ100の厚さが低減される。本発明に基づく他の実施形態では、研削に加えて、または研削の代わりに、ラッピング(lapping)、化学エッチングまたは反応性イオンエッチング、あるいはこれらの方法の組合せを使用して、ウェハ100の厚さが低減される。本発明に基づく他の実施形態では、薄くする操作によって生じる可能性があるウェハの損傷を低減させるために、エッチングを使用して、薄くされたウェハの裏面を処理することができる。ウェハを薄くする方法は例えば、共通の譲受人に譲渡された特許文献3〜6に記載されており、これらの文献の開示は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明に基づくいくつかの実施形態では、ウェハ100が、厚さ約150ミクロン未満まで薄くされる。本発明に基づく他の実施形態では、ウェハ100が、厚さ約120ミクロン未満まで薄くされる。本発明に基づく他の実施形態では、ウェハ100が、厚さ約80ミクロンないし約100ミクロン、あるいはそれよりも薄い厚さまで薄くされる。本発明に基づくいくつかの実施形態では、ウェハ100が、インフィード研削盤またはクリープフィード研削盤を使用して薄くされる。
裏面103を処理して、ウェハ100を十分に薄くした(薄くされたウェハ100’を形成した)後、例えば接着層120を加熱することによって、ウェハ100’とキャリア基板105の組立品から、キャリア基板105を除去することができ、その結果、図1Dに示されているように、薄くされたウェハ100’およびその上の複数の半導体デバイス110を取り外すことができる。本発明に基づく他の実施形態では、適当な溶剤を使用することによって、および/またはこの構造に紫外光を当てることによって、この組立品からキャリア基板105を除去することができる。例えば、接着層120を溶解し、かつ/または融解して、キャリア基板105をウェハ100’から分離することができる。
図1Eの実施形態を参照すると、例えば、特許文献7に論じられている局所アニール(localized aneaing)を使用して、ウェハ100’の裏面103にオーミックコンタクト107を形成することができる。この文献の開示は参照によって本明細書に組み込まれる。オーミックコンタクトは、薄くされたウェハ100’がキャリア基板105に結合されている間に、薄くされたウェハ100’上に形成することができることを理解されたい。本発明に基づくいくつかの実施形態では、例えば図1Eに示されているように、ウェハキャリアからウェハが取り外された後に、オーミックコンタクトを薄くされたウェハ100’上に形成することができる。オーミックコンタクト107とは反対側の複数の半導体デバイス110上に、オーミックコンタクトおよび/またはボンディングパッド(図示せず)を形成することができる。
オーミックコンタクト107を形成するため、半導体デバイス110とは反対側のSiC基板100’の裏面に、金属層が形成される。具体的には、厚さ約400オングストロームから約1100オングストロームの白金、チタンまたはニッケルの層を形成することができる。
次いで、レーザアニール(laser annealing)などの局所アニール技法を使用して、この金属層がアニールされる。レーザアニールでは、本明細書に記載された金属−SiCオーミックコンタクトをアニールするために使用されるレーザ光を、金属層と薄くされたSiC基板100’との間の界面に金属シリサイド(metal−silicide)材料を形成する波長および十分な強度を有するレーザ光とすることができる。例えば、6H SiCを基板として使用する実施形態では、波長約248ナノメートルから約308ナノメートルのレーザ光を、1平方センチメートルあたり約2.8ジュールのエネルギーで、約30ナノ秒の持続時間を有する単一のパルスとして衝突させることによって、レーザアニールを実施することができる。SiC基板が例えば4H SiCである本発明に基づく他の実施形態では、レーザ光が、約248ナノメートルから約308ナノメートルの波長、および1平方センチメートルあたり約4.2ジュールのエネルギーを有することができ、それぞれ約30ナノ秒の持続時間を有する約5個のパルスとして与えることができる。本発明に基づく他の実施形態では、SiC基板のバンドギャップよりも大きい光子エネルギーを含む光の吸収によって金属層とSiC基板との間の界面位置にアニールを提供するために、他の波長およびエネルギーを使用することができる。パルスおよび/または連続ループレーザ(loop laser)を利用することもできることを理解されたい。
レーザ光の代わりに、電子ビームアニール(electron beam annealing)を使用することもできる。したがって、電子ビームを使用して、金属層とSiC基板との間の界面位置をアニールし、そこに金属−SiC材料を形成することができる。
図1Fの実施形態を参照すると、例えば、薄くされたウェハ100’を分割し、かつ/またはダイシングソー(dicing saw)を用いてウェハ100を部分的にまたは完全に切断することによって、複数の半導体デバイス110を互いから分離することができる。例えば、ソーブレード(saw blade)130を使用して、ウェハ100’を切断し、パッケージングのために複数の半導体デバイス110を分離することができる。ソーブレード130は、薄くされたウェハ100’上の分離された複数の半導体デバイス110間にまっすぐな縁を形成するために、ウェハ100’を完全に切断することができ、またはソーブレード30によって形成された刻み線に沿って圧力を加えることによって半導体デバイス110を互いから分離することができるように、薄くされたウェハ100’をほぼ切断することができることを理解されたい。
本発明に基づくいくつかの実施形態では、基板上に1つまたは複数の層を、これらの層全体から基板を除去することができる厚さに形成することができる。いくつかの実施形態では、これらの層が、基板上に成長させたエピタキシャル層を含むことができる。しかしながら、これらの層が注入された層を含んでもよい。例えば、図2A〜2Dの実施形態を参照すると、図2Aに示されているように、その上に1つまたは複数のエピタキシャル層140が形成された基板100を、接着層120によって、キャリア基板105に貼り付けることができる。
図1A〜1Fの実施形態と同様に、キャリア基板105は、サファイア、シリコン、アルミナまたは他の適当な材料を含むことができ、接着層120は、ワックス、接着テープまたは他の適当な接着材を含むことができる。十分な機械的安定性を提供するため、エピタキシャル層140は、少なくとも約3ミクロンないし約10ミクロン、またはそれよりも厚い厚さに成長させることができる。
インフィード研削盤、クリープフィード研削盤などの研削盤を使用して、エピタキシャル層140から基板100を除去することができる。本発明に基づく他の実施形態では、研削に加えて、または研削の代わりに、ラッピング、化学エッチング、反応性イオンエッチングまたはこれらの方法の組合せによって、ウェハ100を除去することができる。研削またはその他の薄くする処理の選択性により、基板100からエピタキシャル層140への遷移が薄くする処理の終わりをもたらすことが可能になる。
例えば前述のレーザアニールを使用して、エピタキシャル層140上にオーミックコンタクト107を形成することができる。オーミックコンタクト107は、例えば図2Cに示されているように、エピタキシャル層140がキャリア基板105に結合されている間に、エピタキシャル層140上に形成することができる。しかし、本発明に基づくいくつかの実施形態では、エピタキシャル層140がキャリア基板105から除去された後に、オーミックコンタクト107をエピタキシャル層140上に形成することができる。
次いで、キャリア基板105からエピタキシャル層140を取り外して、例えばダイシングソー130を使用してダイシングし、図2Dに示されているように、個片化されたデバイス150を形成することができる。いくつかの実施形態では、ソーイング(sawing)の代わりに、かつ/またはソーイングに加えて、スクライブ・アンド・ブレーク(scribe−and−break)処理を使用して、デバイス150を個片化する(すなわち個々のデバイスに分離する)ことができる。
本発明に基づく他の実施形態が図3A〜3Jに示されており、これらの図には、本発明のいくつかの実施形態に基づくショットキーダイオードの形成が示されている。しかし、本発明の実施形態に基づく方法は、例えばSiC MOSFET、BJT、PiNダイオード、nチャネルIGBT、サイリスタおよび縦型JFET、ならびにp型基板上のGTOおよびnチャネルIGBTを含む多くの異なるタイプのパワー半導体デバイスを作製するために使用することができることを理解されたい。
図3Aの実施形態を参照すると、基板210上にエピタキシャル層220が形成されており、基板210は、約300ミクロンから約400ミクロンの初期厚さを有することができる。図示の実施形態では、エピタキシャル層220が、厚さ約3ミクロンから約10ミクロンのn型炭化ケイ素を含む。しかし、エピタキシャル層220は、他の厚さおよび/または導電型を有することができる。エピタキシャル層220は、結果として得られるデバイスで使用される複数のエピタキシャル層を含むことができる。基板210は、適当な任意の炭化ケイ素基板を含むことができる。いくつかの実施形態では、基板210が、(0001)面に対して8°のオフアクシス(off−axis)でカットされたn+4H炭化ケイ素基板を含むことができる。
デバイスは、エピタキシャル層220内に次のように画定することができる。最初に、図3Bに示されているように、エピタキシャル層220内にエッジターミネーション(edge termination)領域225を注入して、ターミネーション領域225の内側に活性デバイス領域227を画定することができる。活性デバイス領域227上に、ショットキーコンタクト230を含む金属コンタクトが形成される(図3C)。この構造の表面に、フィールドパッシベーション(field passivation)層235が付着される。本発明に基づくいくつかの実施形態では、図3Dに示されているように、パッシベーション層をパターニングして、ショットキーコンタクト230を露出させることができる。しかし、本発明のいくつかの実施形態では、後続の処理ステップまで、例えばウェハキャリアが除去された後の後続の処理ステップまで、パッシベーション層235をパターニングしなくてもよいことを理解されたい。
次に図3Eの実施形態を参照すると、基板210の前面に、接着層240によって、ウェハキャリア250が貼り付けられる。先の説明と同様に、ウェハキャリア250は、サファイア、シリコン、アルミナまたは他の適当な材料を含むことができ、接着層240は、ワックス、接着テープまたは他の適当な接着材を含むことができる。
次いで、先の説明と同様に、研削、ラッピング、化学エッチング、反応性イオンエッチングまたはこれらの組合せによって、基板210の裏面212が薄くされ、かつ/または除去される。図3A〜3Jに示された実施形態では、基板210が初期厚さt1を有し、続いて、基板210が、図3Fに示されているように、t1よりも薄い第2の厚さt2まで薄くされる。いくつかの実施形態では、初期厚さt1が約300ミクロンから約400ミクロンであり、第2の厚さが、約80ミクロンから約100ミクロンである。いくつかの実施形態では、基板210をエピタキシャル層220から完全に除去することができる。
図3Gを参照すると、薄くされたウェハ210’の裏面にオーミックコンタクト255を形成することができる。図3Hに示されているように、オーミックコンタクト255を、前述の方法で局所的にアニールすることができる。局所アニールは、薄くされたウェハの前面および関連するデバイス構造を実質的に加熱することなく薄くされたウェハ210’の裏面のオーミックコンタクト255をアニールするために使用することができる。例えば、ウェハキャリア250がエピタキシャル層220から分離することなく薄くされたウェハ210’の裏面のオーミックコンタクト255をアニールするために、レーザアニールを使用することができる。
本明細書に記載された金属−SiCオーミックコンタクトをアニールするために使用されるレーザ光は、金属層とSiC基板との間の界面に金属シリサイド材料を形成するのに十分な波長および強度を有するレーザ光とすることができることを理解されたい。例えば、6H SiCを基板として使用する実施形態では、波長約248ナノメートルから約308ナノメートルのレーザ光を、1平方センチメートルあたり約2.8ジュールのエネルギーで、約30ナノ秒の持続時間を有する単一のパルスとして衝突させることによって、レーザアニールを実施することができる。SiC基板が例えば4H SiCである本発明に基づく他の実施形態では、レーザ光が、約248ナノメートルから約308ナノメートルの波長、および1平方センチメートルあたり約4.2ジュールのエネルギーを有することができ、それぞれ約30ナノ秒の持続時間を有する約5個のパルスとして与えることができる。本発明に基づく他の実施形態では、SiC基板のバンドギャップよりも大きい光子エネルギーを含む光の吸収によって金属層とSiC基板との間の界面位置にアニールを提供するために、他の波長およびエネルギーを使用することができる。パルスおよび/または連続ループレーザを利用することもできることを理解されたい。
レーザ光の代わりに、電子ビームアニールを使用することもできる。したがって、電子ビームを使用して、金属層とSiC基板との間の界面位置をアニールし、そこに金属−SiC材料を形成することができる。
図3Iに示されているように、オーミックコンタクト255に、裏面金属オーバレイヤ(overlayer)265を付着させることができる。裏面金属オーバレイヤ265は例えば、Ti/Ni/Agおよび/またはTi/TiW/Auなど、接着層、障壁層およびボンディング層のスタックを含むことができる。
最後に、図3Jに示されているように、接着層240を加熱することによって、適当な溶剤を使用して接着層240を溶解することによって、かつ/または接着層240に紫外光を当てることによって、エピタキシャル層220からウェハキャリア250を除去することができる。
本発明の実施形態に従って形成されたデバイスは、低いオン抵抗を示すことができる。具体的には、本発明のいくつかの実施形態を使用して、所与のオン抵抗に対するデバイス面積を低減させることができ、これによって、炭化ケイ素パワーデバイスのデバイス歩留りを高め、かつ/またはコストを下げることができる。
オン抵抗のこの低減は、低電圧デバイスに関してより顕著である。例えば、図4は、本発明のいくつかの実施形態に従って形成されたデバイス(曲線302)および従来のSiCショットキーダイオード(曲線300)について、300V 4H−SiCショットキーダイオードの順方向電流−電圧(I−V)特性曲線を示す。具体的には、従来のデバイスは厚さ約400ミクロンの基板を有し、本発明のいくつかの実施形態に従って形成されたデバイスは、厚さ約100ミクロンの基板を有する。ダイオードの電流定格は10Aであった。電流−電圧測定は室温で実施された。図4に示されているように、従来のダイオードの順方向電圧降下は、10Aの順方向電流において約1.3Vであった。対照的に、本発明の実施形態に従って形成されたダイオードの順方向電圧降下は、10Aで約1.02Vであり、これは約23%の順方向電圧の低減を表す。ニー電圧(knee voltage)(約0.7V)から計算された抵抗低下は、約0.6Vから約0.3Vに低減され、これは50%の低減である。
図面および明細書には、本発明の一般的な実施形態が開示されている。特定の用語が使用されるが、それらは、一般的かつ記述的な意味においてのみ使用されており、限定目的では使用されていない。本発明の範囲は特許請求の範囲に記載されている。
本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体ウェハを処理する方法を示す断面図である。 従来のSiCショットキーデバイスおよび本発明のいくつかの実施形態に従って形成されたSiCショットキーデバイスの電圧に対する電流のグラフである。

Claims (34)

  1. 炭化ケイ素半導体デバイスを形成する方法であって、
    第1の厚さを有する炭化ケイ素基板の第1の表面に半導体デバイスを形成するステップと、
    前記炭化ケイ素基板の前記第1の表面にキャリア基板を取り付けるステップと、
    前記炭化ケイ素基板を、前記第1の厚さ未満の第2の厚さまで薄くするステップと、
    前記炭化ケイ素基板の前記第1の表面とは反対側の薄くされた前記炭化ケイ素基板の表面に金属層を形成するステップと、
    前記炭化ケイ素基板の前記第1の表面とは反対側の薄くされた前記炭化ケイ素基板の表面にオーミックコンタクトを形成するために、前記金属層を局所的にアニールするステップと、
    個片化された半導体デバイスを提供するために、前記炭化ケイ素基板を個片化するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記炭化ケイ素基板を薄くするステップは、前記キャリア基板が前記炭化ケイ素基板に機械的支持を提供している間に、前記炭化ケイ素基板を研削し、かつ/またはラッピングするステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記炭化ケイ素基板を薄くするステップは、前記キャリア基板が前記炭化ケイ素基板に機械的支持を提供している間に、インフィード研削盤および/またはクリープフィード研削盤を使用して、前記炭化ケイ素基板を研削するステップを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記炭化ケイ素基板を薄くするステップは、前記キャリア基板が前記炭化ケイ素基板に機械的支持を提供している間に、前記炭化ケイ素基板をエッチングするステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 電子デバイスを形成するステップは、前記炭化ケイ素基板の前記第1の表面にパッシベーション層を形成するステップを含み、
    前記炭化ケイ素基板の前記第1の表面に前記キャリア基板を取り付けるステップは、前記パッシベーション層に前記キャリア基板を貼り付けるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記金属層を局所的にアニールするステップは、
    前記金属層が、前記第1の表面とは反対側の前記炭化ケイ素基板の表面にオーミックコンタクトを形成するには十分だが、前記キャリア基板が前記炭化ケイ素基板から剥がれる温度未満の温度まで、堆積させた前記金属層を局所的に加熱するステップを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 堆積させた前記金属層を局所的に加熱するステップは、堆積させた前記金属層をレーザアニールするステップを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記SiC基板は4H SiCおよび/または6H SiCを含み、
    レーザアニールするステップは、堆積させた前記金属層にレーザ光を衝突させるステップを含み、
    前記レーザ光は、約248ナノメートルから約308ナノメートルの波長を有することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記SiC基板は6H SiCを含み、
    前記レーザ光は単一のパルスとして与えられることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記単一のパルスは約30ナノ秒の持続時間を有することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記レーザ光は、約2.8ジュール/cmのエネルギーで与えられることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 前記SiC基板は4H SiCを含み、
    前記レーザ光は複数のパルスとして与えられることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  13. 前記レーザ光は、それぞれが約30ナノ秒の持続時間を有する約5個のパルスとして与えられることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記レーザ光は、約4.2ジュール/cmのエネルギーで与えられることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. レーザアニールするステップは、前記SiC基板のバンドギャップを超える光子エネルギーを有するレーザ光を衝突させるステップを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  16. レーザアニールするステップは、パルスレーザ光または連続波レーザ光を衝突させるステップを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  17. 堆積させた前記金属層を局所的に加熱するステップは、前記金属層に電子ビームを誘導するステップを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  18. 前記オーミックコンタクト上に金属オーバレイヤを形成するステップをさらに含み、
    前記金属オーバレイヤは、Tiを含む接着層、Niおよび/またはTi/Wを含む障壁層、ならびにAgおよび/またはAuを含むボンディング層を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  19. 前記基板を薄くするステップは、前記基板を、厚さ約120ミクロン以下まで薄くするステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  20. 前記基板を薄くするステップは、前記基板を、厚さ約80ミクロンないし約100ミクロンまで薄くするステップを含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 炭化ケイ素半導体デバイスを形成する方法であって、
    炭化ケイ素基板の表面にエピタキシャル層を形成するステップと、
    前記炭化ケイ素基板の反対側の前記エピタキシャル層の第1の表面に半導体デバイスを形成するステップと、
    前記エピタキシャル層の前記第1の表面にキャリア基板を取り付けるステップと、
    前記第1の表面とは反対側の前記エピタキシャル層の第2の表面を露出させるために、前記炭化ケイ素基板を除去するステップと、
    前記エピタキシャル層の前記第2の表面に金属層を形成するステップと、
    前記エピタキシャル層の前記第2の表面にオーミックコンタクトを形成するために、前記金属層を局所的にアニールするステップと、
    前記キャリア基板から前記エピタキシャル層を分離するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  22. 前記炭化ケイ素基板を除去するステップは、前記キャリア基板が前記エピタキシャル層に機械的支持を提供している間に、前記炭化ケイ素基板を研削し、かつ/またはラッピングするステップを含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記炭化ケイ素基板を除去するステップは、前記キャリア基板が前記エピタキシャル層に機械的支持を提供している間に、インフィード研削盤および/またはクリープフィード研削盤を使用して、前記炭化ケイ素基板を研削するステップを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 前記炭化ケイ素基板を除去するステップは、前記キャリア基板が前記エピタキシャル層に機械的支持を提供している間に、前記炭化ケイ素基板をエッチングするステップを含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  25. 電子デバイスを形成するステップは、前記エピタキシャル層の前記第1の表面にパッシベーション層を形成するステップを含み、
    前記エピタキシャル層の前記第1の表面にキャリア基板を取り付けるステップは、前記パッシベーション層に前記キャリア基板を貼り付けるステップを含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  26. 前記金属層を局所的にアニールするステップは、
    前記金属層が前記第1の表面とは反対側の前記炭化ケイ素基板の表面にオーミックコンタクトを形成するには十分だが、前記キャリア基板が前記エピタキシャル層から剥がれる温度未満の温度まで、堆積させた前記金属層を局所的に加熱するステップを含む
    ことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  27. 炭化ケイ素パワー半導体デバイスを形成する方法であって、
    約300ミクロンを超える第1の厚さを有する炭化ケイ素基板の第1の表面に半導体デバイスを形成するステップと、
    前記炭化ケイ素基板の前記第1の表面にキャリア基板を取り付けるステップと、
    前記炭化ケイ素基板を、約150ミクロン未満の第2の厚さまで薄くするステップと、
    薄くされた前記炭化ケイ素基板の前記第1の表面とは反対側の薄くされた前記炭化ケイ素基板の表面にオーミックコンタクトを形成するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  28. 前記オーミックコンタクトを形成するステップは、
    前記炭化ケイ素基板の前記第1の表面とは反対側の薄くされた前記炭化ケイ素基板の表面に金属層を形成するステップと、
    前記炭化ケイ素基板の前記第1の表面とは反対側の薄くされた前記炭化ケイ素基板の表面にオーミックコンタクトを形成するために、前記金属層を局所的にアニールするステップと
    を含むことを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 前記金属層を局所的にアニールするステップは、
    前記金属層が前記第1の表面とは反対側の前記炭化ケイ素基板の表面にオーミックコンタクトを形成するには十分だが、前記キャリア基板が前記炭化ケイ素基板から剥がれる温度未満の温度まで、堆積させた前記金属層を局所的に加熱するステップを含む
    ことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  30. 堆積させた前記金属層を局所的に加熱するステップは、堆積させた前記金属層をレーザアニールするステップを含むことを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 前記SiC基板は4H SiCおよび/または6H SiCを含み、
    レーザアニールするステップは、堆積させた前記金属層にレーザ光を衝突させるステップを含み、
    前記レーザ光は、約248ナノメートルから約308ナノメートルの波長を有することを特徴とする請求項30に記載の方法。
  32. 前記SiC基板は6H SiCを含み、
    前記レーザ光は、約30ナノ秒の持続時間を有する単一のパルスとして与えられ、
    前記レーザ光は、約2.8ジュール/cmのエネルギーで与えられることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 前記SiC基板は4H SiCを含み、
    前記レーザ光は、それぞれが約30ナノ秒の持続時間を有する約5個のパルスとして与えられ、
    前記レーザ光は、約4.2ジュール/cmのエネルギーで与えられることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  34. 堆積させた前記金属層を局所的に加熱するステップは、前記金属層に電子ビームを誘導するステップを含むことを特徴とする請求項29に記載の方法。
JP2008531253A 2005-09-16 2006-09-12 炭化ケイ素パワーデバイスを有する半導体ウェハを処理する方法 Pending JP2009509339A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71814005P 2005-09-16 2005-09-16
PCT/US2006/035516 WO2007035333A1 (en) 2005-09-16 2006-09-12 Methods of processing semiconductor wafers having silicon carbide power devices thereon

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012111873A Division JP2012178603A (ja) 2005-09-16 2012-05-15 炭化ケイ素パワーデバイスを有する半導体ウェハを処理する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009509339A true JP2009509339A (ja) 2009-03-05

Family

ID=37671124

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008531253A Pending JP2009509339A (ja) 2005-09-16 2006-09-12 炭化ケイ素パワーデバイスを有する半導体ウェハを処理する方法
JP2012111873A Pending JP2012178603A (ja) 2005-09-16 2012-05-15 炭化ケイ素パワーデバイスを有する半導体ウェハを処理する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012111873A Pending JP2012178603A (ja) 2005-09-16 2012-05-15 炭化ケイ素パワーデバイスを有する半導体ウェハを処理する方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7547578B2 (ja)
EP (2) EP1935007B1 (ja)
JP (2) JP2009509339A (ja)
KR (2) KR20080046658A (ja)
CN (1) CN101263581B (ja)
TW (1) TWI411041B (ja)
WO (1) WO2007035333A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283754A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2010529646A (ja) * 2007-05-31 2010-08-26 クリー インコーポレイテッド n型炭化ケイ素基板を少なくとも部分的に除去することによって炭化ケイ素パワーデバイスを作製する方法、およびそのように作製された炭化ケイ素パワーデバイス
JP2010186991A (ja) * 2009-01-16 2010-08-26 Showa Denko Kk 半導体素子の製造方法及び半導体素子、並びに半導体装置
JP2011171551A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法
JP2011222607A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Mitsubishi Electric Corp SiC半導体素子の製造方法
JP2012004185A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Denso Corp 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2012069798A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法
WO2012060222A1 (ja) * 2010-11-01 2012-05-10 住友電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2013011759A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2013077593A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2013101009A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の故障位置解析方法及び装置
JP2013214657A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2014229842A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
JP2015517221A (ja) * 2012-04-19 2015-06-18 カーネギー−メロン ユニバーシティCarnegie−Mellon University 金属−半導体−金属(msm)ヘテロジャンクションダイオード
JP2016009706A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 住友電気工業株式会社 半導体デバイスの製造方法、半導体基板および半導体デバイス
WO2016031312A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 住友重機械工業株式会社 半導体素子の製造方法
JP2017105697A (ja) * 2015-11-26 2017-06-15 東洋炭素株式会社 薄型のSiCウエハの製造方法及び薄型のSiCウエハ
US9779968B2 (en) 2014-04-10 2017-10-03 Fuji Electric Co., Ltd. Method for processing semiconductor substrate and method for manufacturing semiconductor device in which said processing method is used
JPWO2018070263A1 (ja) * 2016-10-13 2019-04-11 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050104072A1 (en) * 2003-08-14 2005-05-19 Slater David B.Jr. Localized annealing of metal-silicon carbide ohmic contacts and devices so formed
WO2005098974A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-20 Tinggi Technologies Private Limited Fabrication of reflective layer on semiconductor light emitting diodes
JP2009509339A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 クリー インコーポレイテッド 炭化ケイ素パワーデバイスを有する半導体ウェハを処理する方法
SG133432A1 (en) * 2005-12-20 2007-07-30 Tinggi Tech Private Ltd Localized annealing during semiconductor device fabrication
US8432012B2 (en) 2006-08-01 2013-04-30 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes having overlapping doped regions and methods of fabricating same
US7728402B2 (en) * 2006-08-01 2010-06-01 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes with controlled breakdown
SG140473A1 (en) 2006-08-16 2008-03-28 Tinggi Tech Private Ltd Improvements in external light efficiency of light emitting diodes
KR101529331B1 (ko) * 2006-08-17 2015-06-16 크리 인코포레이티드 고전력 절연 게이트 바이폴라 트랜지스터
DE102006050360B4 (de) 2006-10-25 2014-05-15 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zum Erzeugen eines elektrischen Kontakts auf SiC
US8835987B2 (en) * 2007-02-27 2014-09-16 Cree, Inc. Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers
US7687825B2 (en) * 2007-09-18 2010-03-30 Cree, Inc. Insulated gate bipolar conduction transistors (IBCTS) and related methods of fabrication
JP2009130266A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Toshiba Corp 半導体基板および半導体装置、半導体装置の製造方法
US8232558B2 (en) 2008-05-21 2012-07-31 Cree, Inc. Junction barrier Schottky diodes with current surge capability
JP5542325B2 (ja) * 2008-12-02 2014-07-09 昭和電工株式会社 半導体デバイスの製造方法
US8294507B2 (en) 2009-05-08 2012-10-23 Cree, Inc. Wide bandgap bipolar turn-off thyristor having non-negative temperature coefficient and related control circuits
US8193848B2 (en) 2009-06-02 2012-06-05 Cree, Inc. Power switching devices having controllable surge current capabilities
US8629509B2 (en) * 2009-06-02 2014-01-14 Cree, Inc. High voltage insulated gate bipolar transistors with minority carrier diverter
US20100327314A1 (en) * 2009-06-28 2010-12-30 Ping Huang Insulated Gate Bipolar Transistor (IGBT) Collector Formed with Ge/A1 and Production Method
US8541787B2 (en) * 2009-07-15 2013-09-24 Cree, Inc. High breakdown voltage wide band-gap MOS-gated bipolar junction transistors with avalanche capability
US20120283315A1 (en) 2009-08-28 2012-11-08 Penn Marc S Sdf-1 delivery for treating ischemic tissue
US8354690B2 (en) 2009-08-31 2013-01-15 Cree, Inc. Solid-state pinch off thyristor circuits
JP4924690B2 (ja) 2009-10-20 2012-04-25 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置の製造方法
US8357996B2 (en) 2009-11-17 2013-01-22 Cree, Inc. Devices with crack stops
US9117739B2 (en) 2010-03-08 2015-08-25 Cree, Inc. Semiconductor devices with heterojunction barrier regions and methods of fabricating same
US8415671B2 (en) 2010-04-16 2013-04-09 Cree, Inc. Wide band-gap MOSFETs having a heterojunction under gate trenches thereof and related methods of forming such devices
CN102687238A (zh) * 2010-09-16 2012-09-19 住友电气工业株式会社 用于制造半导体器件的方法
US10367089B2 (en) * 2011-03-28 2019-07-30 General Electric Company Semiconductor device and method for reduced bias threshold instability
US9029945B2 (en) 2011-05-06 2015-05-12 Cree, Inc. Field effect transistor devices with low source resistance
US9142662B2 (en) 2011-05-06 2015-09-22 Cree, Inc. Field effect transistor devices with low source resistance
CN107068733B (zh) 2011-07-27 2020-08-11 丰田自动车株式会社 半导体器件
US8680587B2 (en) 2011-09-11 2014-03-25 Cree, Inc. Schottky diode
WO2013036370A1 (en) 2011-09-11 2013-03-14 Cree, Inc. High current density power module comprising transistors with improved layout
US9373617B2 (en) 2011-09-11 2016-06-21 Cree, Inc. High current, low switching loss SiC power module
US8664665B2 (en) 2011-09-11 2014-03-04 Cree, Inc. Schottky diode employing recesses for elements of junction barrier array
US9640617B2 (en) 2011-09-11 2017-05-02 Cree, Inc. High performance power module
US8618582B2 (en) 2011-09-11 2013-12-31 Cree, Inc. Edge termination structure employing recesses for edge termination elements
KR101954436B1 (ko) * 2011-11-23 2019-03-05 엥떼르위니베르시테르 미크로엘렉트로니카 쌍트륌 베제드두블르베 금속 실리사이드 층을 형성하는 방법
CN103907176B (zh) * 2011-12-02 2016-06-29 住友电气工业株式会社 制造半导体器件的方法
EP2761660B1 (en) * 2012-01-18 2017-09-27 Fairchild Semiconductor Corporation Bipolar junction transistor with spacer layer and method of manufacturing the same
CN103579127B (zh) * 2012-07-20 2016-02-10 上海华虹宏力半导体制造有限公司 硅片的键合方法
US20140048903A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Avogy, Inc. Method and system for edge termination in gan materials by selective area implantation doping
EP2913843A4 (en) 2012-10-23 2016-06-29 Fuji Electric Co Ltd METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR DEVICE
JP6131605B2 (ja) 2013-01-21 2017-05-24 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
US9875935B2 (en) 2013-03-08 2018-01-23 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device and method for producing the same
JP5920275B2 (ja) 2013-04-08 2016-05-18 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
EP3134914B1 (en) * 2014-04-23 2019-04-10 United Silicon Carbide Inc. Formation of ohmic contacts on wide band gap semiconductors
US8962468B1 (en) 2014-04-23 2015-02-24 United Silicon Carbide, Inc. Formation of ohmic contacts on wide band gap semiconductors
JP6350106B2 (ja) 2014-08-20 2018-07-04 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
DE102014222203B3 (de) * 2014-10-30 2016-03-10 Infineon Technologies Ag Überprüfung von Randschäden
WO2016080322A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN107026075A (zh) * 2016-08-31 2017-08-08 佛山芯光半导体有限公司 采用离子注入增强激光退火制备碳化硅欧姆接触的方法
CN108336090B (zh) * 2017-01-20 2020-09-08 清华大学 肖特基二极管及肖特基二极管阵列
CN108336150B (zh) * 2017-01-20 2020-09-29 清华大学 肖特基二极管、肖特基二极管阵列及肖特基二极管的制备方法
CN108336142B (zh) * 2017-01-20 2020-09-25 清华大学 薄膜晶体管
KR102562658B1 (ko) 2017-02-20 2023-08-01 한국전기연구원 반도체 웨이퍼 시닝 방법
CN107706096B (zh) * 2017-11-02 2024-03-15 芯合半导体(合肥)有限公司 一种碳化硅功率芯片背面减薄和制备欧姆接触的方法及产品
US10811494B2 (en) 2017-11-07 2020-10-20 Microsemi Corporation Method and assembly for mitigating short channel effects in silicon carbide MOSFET devices
US10665680B2 (en) 2017-11-21 2020-05-26 Microsemi Corporation Method and assembly for ohmic contact in thinned silicon carbide devices
US20190237644A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-01 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Light emitting device with multi-layer isolation structure
US10685863B2 (en) * 2018-04-27 2020-06-16 Semiconductor Components Industries, Llc Wafer thinning systems and related methods
US10629686B2 (en) 2018-08-02 2020-04-21 Semiconductor Components Industries, Llc Carbon-controlled ohmic contact layer for backside ohmic contact on a silicon carbide power semiconductor device
US11024501B2 (en) 2018-12-29 2021-06-01 Cree, Inc. Carrier-assisted method for parting crystalline material along laser damage region
US10576585B1 (en) 2018-12-29 2020-03-03 Cree, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US10562130B1 (en) 2018-12-29 2020-02-18 Cree, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US10611052B1 (en) 2019-05-17 2020-04-07 Cree, Inc. Silicon carbide wafers with relaxed positive bow and related methods
US11289378B2 (en) 2019-06-13 2022-03-29 Wolfspeed, Inc. Methods for dicing semiconductor wafers and semiconductor devices made by the methods
IT202000004696A1 (it) 2020-03-05 2021-09-05 St Microelectronics Srl METODO DI FABBRICAZIONE DI UN DISPOSITIVO ELETTRONICO IN SiC CON FASI DI MANIPOLAZIONE RIDOTTE, E DISPOSITIVO ELETTRONICO IN SiC
IT202000008167A1 (it) 2020-04-17 2021-10-17 St Microelectronics Srl Attivazione droganti e formazione di contatto ohmico in un dispositivo elettronico in sic, e dispositivo elettronico in sic
IT202000015100A1 (it) 2020-06-23 2021-12-23 St Microelectronics Srl Metodo di fabbricazione di un dispositivo rivelatore di una radiazione uv basato su sic e dispositivo rivelatore di una radiazione uv basato su sic
US11887945B2 (en) * 2020-09-30 2024-01-30 Wolfspeed, Inc. Semiconductor device with isolation and/or protection structures
CN113097068A (zh) * 2021-03-31 2021-07-09 中国科学院微电子研究所 半导体器件的制备方法
CN115631994B (zh) * 2022-12-08 2023-02-28 苏州锴威特半导体股份有限公司 碳化硅肖特基二极管的衬底减薄方法和制作方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226272A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 Toshiba Corp ウエ−ハ研削用砥石
JPH04321226A (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 Kawasaki Steel Corp ウエハ製造装置
JP2003515915A (ja) * 1999-01-11 2003-05-07 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン パワーmos素子及びmos素子の製造方法
JP2003229588A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Canon Inc 薄膜半導体の製造方法及び太陽電池の製造方法
JP2003533051A (ja) * 2000-05-10 2003-11-05 クリー インコーポレイテッド 炭化ケイ素金属半導体電界効果トランジスタ及び炭化ケイ素の金属半導体電界効果トランジスタを製造する方法
JP2004140101A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体素子の製造方法
WO2005020308A1 (en) * 2003-08-14 2005-03-03 Cree, Inc. Localized annealing of metal-silicon carbide ohmic contacts and devices so formed

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841197A (en) * 1994-11-18 1998-11-24 Adamic, Jr.; Fred W. Inverted dielectric isolation process
TW311927B (ja) * 1995-07-11 1997-08-01 Minnesota Mining & Mfg
JP3184115B2 (ja) 1997-04-11 2001-07-09 松下電器産業株式会社 オーミック電極形成方法
US6803243B2 (en) 2001-03-15 2004-10-12 Cree, Inc. Low temperature formation of backside ohmic contacts for vertical devices
US6884644B1 (en) * 1998-09-16 2005-04-26 Cree, Inc. Low temperature formation of backside ohmic contacts for vertical devices
JP2002075940A (ja) 2000-08-25 2002-03-15 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002203822A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Lintec Corp 脆性部材の加工方法および両面粘着シート
US20020127821A1 (en) * 2000-12-28 2002-09-12 Kazuyuki Ohya Process for the production of thinned wafer
DE10121556A1 (de) * 2001-05-03 2002-11-14 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Rückseitenschleifen von Wafern
JP4097416B2 (ja) 2001-10-26 2008-06-11 新電元工業株式会社 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2004022878A (ja) 2002-06-18 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US20040032735A1 (en) * 2002-08-19 2004-02-19 Hsiu-O Hsu Light source module with illumination uniformity
US20050025973A1 (en) * 2003-07-25 2005-02-03 Slutz David E. CVD diamond-coated composite substrate containing a carbide-forming material and ceramic phases and method for making same
JP4525048B2 (ja) 2003-10-22 2010-08-18 富士電機システムズ株式会社 半導体装置の製造方法
WO2005048363A2 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Cree, Inc. Methods of processing semiconductor wafer backsides having light emitting devices (leds) thereon and leds so formed
US7791061B2 (en) 2004-05-18 2010-09-07 Cree, Inc. External extraction light emitting diode based upon crystallographic faceted surfaces
US7259402B2 (en) * 2004-09-22 2007-08-21 Cree, Inc. High efficiency group III nitride-silicon carbide light emitting diode
US8513686B2 (en) * 2004-09-22 2013-08-20 Cree, Inc. High output small area group III nitride LEDs
JP2009509339A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 クリー インコーポレイテッド 炭化ケイ素パワーデバイスを有する半導体ウェハを処理する方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226272A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 Toshiba Corp ウエ−ハ研削用砥石
JPH04321226A (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 Kawasaki Steel Corp ウエハ製造装置
JP2003515915A (ja) * 1999-01-11 2003-05-07 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン パワーmos素子及びmos素子の製造方法
JP2003533051A (ja) * 2000-05-10 2003-11-05 クリー インコーポレイテッド 炭化ケイ素金属半導体電界効果トランジスタ及び炭化ケイ素の金属半導体電界効果トランジスタを製造する方法
JP2003229588A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Canon Inc 薄膜半導体の製造方法及び太陽電池の製造方法
JP2004140101A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体素子の製造方法
WO2005020308A1 (en) * 2003-08-14 2005-03-03 Cree, Inc. Localized annealing of metal-silicon carbide ohmic contacts and devices so formed

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529646A (ja) * 2007-05-31 2010-08-26 クリー インコーポレイテッド n型炭化ケイ素基板を少なくとも部分的に除去することによって炭化ケイ素パワーデバイスを作製する方法、およびそのように作製された炭化ケイ素パワーデバイス
US8866150B2 (en) 2007-05-31 2014-10-21 Cree, Inc. Silicon carbide power devices including P-type epitaxial layers and direct ohmic contacts
JP2009283754A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2010186991A (ja) * 2009-01-16 2010-08-26 Showa Denko Kk 半導体素子の製造方法及び半導体素子、並びに半導体装置
US8440524B2 (en) 2010-02-19 2013-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device manufacturing method
JP2011171551A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法
JP2011222607A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Mitsubishi Electric Corp SiC半導体素子の製造方法
JP2012004185A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Denso Corp 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2012069798A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法
JP2012099598A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
US8823017B2 (en) 2010-11-01 2014-09-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2012060222A1 (ja) * 2010-11-01 2012-05-10 住友電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2013026247A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の製造方法
WO2013011759A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2013077593A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Denso Corp 半導体装置の製造方法
US9222970B2 (en) 2011-11-08 2015-12-29 Fuji Electric Co., Ltd. Fault position analysis method and fault position analysis device for semiconductor device
JP2013101009A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の故障位置解析方法及び装置
JP2013214657A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015517221A (ja) * 2012-04-19 2015-06-18 カーネギー−メロン ユニバーシティCarnegie−Mellon University 金属−半導体−金属(msm)ヘテロジャンクションダイオード
JP2014229842A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
US9779968B2 (en) 2014-04-10 2017-10-03 Fuji Electric Co., Ltd. Method for processing semiconductor substrate and method for manufacturing semiconductor device in which said processing method is used
JP2016009706A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 住友電気工業株式会社 半導体デバイスの製造方法、半導体基板および半導体デバイス
WO2016031312A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 住友重機械工業株式会社 半導体素子の製造方法
JP2016046449A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 住友重機械工業株式会社 半導体素子の製造方法
JP2017105697A (ja) * 2015-11-26 2017-06-15 東洋炭素株式会社 薄型のSiCウエハの製造方法及び薄型のSiCウエハ
JPWO2018070263A1 (ja) * 2016-10-13 2019-04-11 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI411041B (zh) 2013-10-01
US9349596B2 (en) 2016-05-24
CN101263581B (zh) 2010-09-29
US20070066039A1 (en) 2007-03-22
US7547578B2 (en) 2009-06-16
TW200717652A (en) 2007-05-01
EP2546865A2 (en) 2013-01-16
EP1935007B1 (en) 2023-02-22
EP2546865A3 (en) 2013-03-06
JP2012178603A (ja) 2012-09-13
CN101263581A (zh) 2008-09-10
WO2007035333A1 (en) 2007-03-29
EP1935007A1 (en) 2008-06-25
KR20130086057A (ko) 2013-07-30
US20090233418A1 (en) 2009-09-17
EP2546865B1 (en) 2023-12-06
KR20080046658A (ko) 2008-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7547578B2 (en) Methods of processing semiconductor wafers having silicon carbide power devices thereon
US8877611B2 (en) Devices with crack stops
US10020226B2 (en) Method for forming a semiconductor device and a semiconductor device
US7728409B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
EP2754181B1 (en) Schottky diode
TWI514592B (zh) 用於氮化鎵肖特基二極體之端接結構
US7977210B2 (en) Semiconductor substrate and semiconductor device
CN103765598A (zh) 采用用于边缘终端元件的凹处的边缘终端结构
US11670685B2 (en) Doping activation and ohmic contact formation in a SiC electronic device, and SiC electronic device
CN216719954U (zh) 电子器件和用于制造电子器件的系统
JP2014039057A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2019050362A (ja) シリコンカーバイド部品とシリコンカーバイド部品を製造する方法
JP7314758B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US20060261345A1 (en) High voltage silicon carbide devices having bi-directional blocking capabilities and methods of fabricating the same
KR102562658B1 (ko) 반도체 웨이퍼 시닝 방법
JP7544449B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130128

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425