Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2009504157A - Albumin fusion protein - Google Patents

Albumin fusion protein Download PDF

Info

Publication number
JP2009504157A
JP2009504157A JP2008526056A JP2008526056A JP2009504157A JP 2009504157 A JP2009504157 A JP 2009504157A JP 2008526056 A JP2008526056 A JP 2008526056A JP 2008526056 A JP2008526056 A JP 2008526056A JP 2009504157 A JP2009504157 A JP 2009504157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
albumin
therapeutic
fragment
variant
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008526056A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009504157A5 (en
Inventor
クレイグ・ローゼン
アダム・ベル
ポール・ムーア
ヤング・シ
デイビッド・ラフルーア
マイケル・レアド
ウィリアム・ヘイゼルタイン
ダグラス・ウッズ
ジェイソン・ボック
マニ・サブラマニアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Human Genome Sciences Inc
Original Assignee
Human Genome Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Human Genome Sciences Inc filed Critical Human Genome Sciences Inc
Publication of JP2009504157A publication Critical patent/JP2009504157A/en
Publication of JP2009504157A5 publication Critical patent/JP2009504157A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/76Albumins
    • C07K14/765Serum albumin, e.g. HSA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/643Albumins, e.g. HSA, BSA, ovalbumin or a Keyhole Limpet Hemocyanin [KHL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、アルブミン融合タンパク質を含む。本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしている核酸分子がまた、本発明に含まれ、また、これらの核酸を含むベクター、これらの核酸ベクターで形質導入した宿主細胞、および本発明のアルブミン融合タンパク質を作製する方法、およびこれらの核酸、ベクター、および/または宿主を用いる方法も同様に含まれる。さらに、本発明は、アルブミン融合タンパク質を含む薬理学的組成物、および本発明のアルブミン融合タンパク質を用いて、疾患、疾病または状態を処置、予防または軽減する方法を含む。  The present invention includes albumin fusion proteins. Nucleic acid molecules encoding albumin fusion proteins of the present invention are also included in the present invention, vectors containing these nucleic acids, host cells transduced with these nucleic acid vectors, and albumin fusion proteins of the present invention Also included are methods of making and methods of using these nucleic acids, vectors, and / or hosts. Furthermore, the present invention includes a pharmacological composition comprising an albumin fusion protein and a method for treating, preventing or reducing a disease, illness or condition using the albumin fusion protein of the present invention.

Description

本発明は一般的に、アルブミンまたはアルブミンの断片または変異体に融合した、(限定はしないが、少なくとも1つのポリペプチド、抗体、ペプチドまたはその断片および変異体を含む)治療的タンパク質に関する。本発明は、治療的アルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチド、治療的アルブミン融合タンパク質、組成物、薬理学的組成物、処方およびキットを企図する。治療的アルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを形質導入した宿主細胞もまた、これらのポリヌクレオチド、および/または宿主細胞を用いて、本発明のアルブミン融合タンパク質を形成する方法と同様、本発明によって企図される。   The present invention relates generally to therapeutic proteins fused to albumin or albumin fragments or variants, including but not limited to at least one polypeptide, antibody, peptide or fragment and variant thereof. The present invention contemplates polynucleotides encoding therapeutic albumin fusion proteins, therapeutic albumin fusion proteins, compositions, pharmacological compositions, formulations and kits. A host cell transduced with a polynucleotide encoding a therapeutic albumin fusion protein may also comprise the present invention, as well as methods of using these polynucleotides and / or host cells to form the albumin fusion protein of the invention. Is contemplated by.

コンパクトディスク上の配列リストに対する参照
本発明書は、以下に列記する「配列リスト」を参照し、これは、「Copy1」、「Copy2」および「Copy3」と表記された3つの個々のコンパクトディスク(CD−R)上の電子文書として提供される。これらのコンパクトディスクそれぞれは、「PF617PCT Sequence Listing.txt」(1,192,036バイト、2006年7月28日に作成)を含み、それらは参照により本明細書に組み込まれている。
Reference to Sequence List on Compact Disc This document refers to the “Sequence List” listed below, which includes three individual compact discs labeled “Copy 1”, “Copy 2” and “Copy 3” ( CD-R) as an electronic document. Each of these compact discs includes “PF617 PCT Sequence Listing.txt” (1,192,036 bytes, created July 28, 2006), which is incorporated herein by reference.

背景技術
(図1(配列番号:1)にて示したような)その成熟形態にて585アミノ酸のタンパク質である、ヒト血清アルブミン(HSA、HA)は、血清の浸透圧の顕著な割合の原因であり、内在性および外来リガンドの担体としても機能する。現在、臨床利用のためのHAは、ヒト血液からの抽出によって産生される。微生物内での組換え体HA(rHA)の産生が、欧州特許第330451号および第361991号にて記述されている。
BACKGROUND ART Human serum albumin (HSA, HA), a 585 amino acid protein in its mature form (as shown in FIG. 1 (SEQ ID NO: 1)) is responsible for a significant proportion of serum osmotic pressure. And also functions as a carrier for endogenous and foreign ligands. Currently, HA for clinical use is produced by extraction from human blood. Production of recombinant HA (rHA) in microorganisms is described in EP 330451 and 361991.

インターフェロンおよび成長ホルモンのような、それらの天然の状態、または組換え体的に産生された治療的タンパク質は、とりわけ水溶液中で処方された場合に、典型的に短い半減期を示す不安定な分子である。投与のために処方された時のこれらの分子の不安定さは、分子の多くが保存の間のすべての時点で、凍結乾燥および冷凍されるべきであることを指示しており、これにより、分子を輸送および/または保存することを難しくしている。保存の問題は、薬理学的処方を病院環境外で保存し、調剤しなければならない場合にとりわけ重大である。   Their natural state, or recombinantly produced therapeutic proteins, such as interferons and growth hormones, are unstable molecules that typically exhibit a short half-life, especially when formulated in aqueous solution. It is. The instability of these molecules when formulated for administration indicates that many of the molecules should be lyophilized and frozen at all points during storage, thereby It makes it difficult to transport and / or store molecules. The storage problem is particularly acute when the pharmacological prescription must be stored and dispensed outside the hospital environment.

不安定なタンパク質分子の保存の問題に対する実際的な解決法はほとんど提案されてきていない。したがって、好ましくは、保存後の必要とされる操作が最小である単純な処方で、簡単に調剤可能であるタンパク質性治療的分子の、安定で、長持ちする処方に対する必要性が存在する。   Few practical solutions to the problem of preserving unstable protein molecules have been proposed. Thus, there is a need for stable, long-lasting formulations of proteinaceous therapeutic molecules that are preferably simple to formulate with minimal manipulation required after storage.

in vivo投与に際して、インターフェロンおよび成長ホルモンのような、その天然の状態、または組換え的に産生された治療的タンパク質は、血流からの迅速なクリアランスにより、短い血漿安定性を示す。したがって、これらのタンパク質によって提供される治療的効果もまた短期間である。したがって、in vivoでのこれらの望む治療的効果を維持するために、これらのタンパク質の血液からの迅速なクリアランスにより、治療的分子を、より高い頻度、またはより高い用量で投与しなければならないことが指示される。しかしながら、治療的タンパク質の投与に対する投与スケジュールを増加させることは、しばしば結果として、患者における注射部位反応、副作用、および毒性の増加となる。同様に、より高い用量での治療的タンパク質の投与もまた、一般的に、患者における毒性および副作用の増加となる。   Upon in vivo administration, their native state, such as interferon and growth hormone, or recombinantly produced therapeutic proteins exhibit short plasma stability due to rapid clearance from the bloodstream. Thus, the therapeutic effect provided by these proteins is also short-lived. Therefore, in order to maintain these desired therapeutic effects in vivo, the therapeutic molecules must be administered more frequently or at higher doses due to the rapid clearance of these proteins from the blood. Is instructed. However, increasing the dosing schedule for the administration of therapeutic proteins often results in increased injection site reactions, side effects, and toxicity in the patient. Similarly, administration of therapeutic proteins at higher doses also generally results in increased toxicity and side effects in the patient.

化学抱合体を含む、治療的分子の血漿安定性の増加に対する実際の解決法はほとんど提案されてきておらず、患者に対する利益が制限される。一般的に、ほとんどの場合で、これらの化学的に改変された治療的分子は、頻繁な投与スケジュールでいまだ投与されており、患者における有意な注射部位反応、副作用および毒性が残っている。したがって、天然または組換え体的に産生された治療単独よりもin vivoにてより高い血漿安定性を維持し、また頻度少なく投与可能である、そしてこれによって患者に対する可能性ある副作用が減少する、治療的分子の安定化形態に対する必要性が存在する。   Few practical solutions to increased plasma stability of therapeutic molecules, including chemical conjugates, have been proposed, limiting patient benefit. In general, in most cases, these chemically modified therapeutic molecules are still administered on a frequent dosing schedule, leaving significant injection site reactions, side effects and toxicity in patients. Thus, it maintains higher plasma stability in vivo than natural or recombinantly produced treatments alone and can be administered less frequently, thereby reducing potential side effects on the patient. There is a need for stabilized forms of therapeutic molecules.

発明の要約
本発明は、アルブミンまたはアルブミンの断片(一部)または変異体に融合した、治療的タンパク質(たとえばポリペプチド、抗体またはペプチドまたはそれらの断片または変異体)を含むアルブミン融合タンパク質を企図している。本発明はまた、アルブミンまたはアルブミンの断片(一部)または変異体に融合した、治療的タンパク質(たとえばポリペプチド、抗体またはペプチドまたはそれらの断片または変異体)をコードしている核酸含む、またはそれらからなるポリヌクレオチドも企図している。本発明はまた、その非融合状態と比較して、治療的タンパク質の寿命を延長するため、治療的タンパク質の血漿安定性を増加させるため、および/またはin vitroおよび/またはin vivoにて、溶液中で(または薬理学的組成物中で)治療的タンパク質および/またはその活性を安定化させるために十分である、アルブミンまたはアルブミンの断片(一部)または変異体に融合した、治療的タンパク質(たとえばポリペプチド、抗体またはペプチドまたはそれらの断片または変異体)を含むタンパク質をコードしている核酸分子を含む、またはそれらからなるポリヌクレオチドを企図する。本発明のポリヌクレオチドによってコードされたアルブミン融合タンパク質がまた本発明によって企図され、同様に本発明のポリヌクレオチドを形質導入された宿主細胞、および本発明のアルブミン融合タンパク質を作製する、および本発明のこれらのポリヌクレオチド、および/または宿主細胞を用いる方法も企図される。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention contemplates an albumin fusion protein comprising a therapeutic protein (eg, a polypeptide, antibody or peptide or fragment or variant thereof) fused to albumin or a fragment (part) or variant of albumin. ing. The invention also includes nucleic acids encoding therapeutic proteins (eg, polypeptides, antibodies or peptides or fragments or variants thereof) fused to albumin or a fragment (part) or variant of albumin or A polynucleotide consisting of is also contemplated. The present invention also provides solutions for extending the lifetime of a therapeutic protein, increasing plasma stability of a therapeutic protein, and / or in vitro and / or in vivo compared to its unfused state. A therapeutic protein (in a pharmacological composition) fused to albumin or a fragment (part) or variant of albumin sufficient to stabilize its activity (or in its pharmacological composition) Contemplated are polynucleotides that comprise or consist of nucleic acid molecules that encode proteins, including, eg, polypeptides, antibodies or peptides or fragments or variants thereof. An albumin fusion protein encoded by a polynucleotide of the present invention is also contemplated by the present invention, and also produces a host cell transduced with the polynucleotide of the present invention, and an albumin fusion protein of the present invention, and Methods using these polynucleotides and / or host cells are also contemplated.

本発明の好ましい観点において、アルブミン融合タンパク質には、限定はしないが、表2にて開示されたもの、およびそのようなタンパク質をコードしているポリヌクレオチドが含まれる。   In a preferred aspect of the invention, albumin fusion proteins include, but are not limited to, those disclosed in Table 2 and polynucleotides encoding such proteins.

本発明はまた、本発明のアルブミン融合タンパク質、および薬理学的に許容可能な希釈物および担体を含む、薬理学的処方も含む。そのような処方は、キットまたは容器中でありうる。そのようなキットまたは容器は、治療的タンパク質の延長された寿命に関連する説明書とともにパッケージされる。そのような処方は、患者、好ましくは哺乳動物、もっとも好ましくはヒトにおける、前記患者に薬理学的処方を投与する段階を含む、疾患または疾患の症状を処置、予防、改善または診断する方法にて使用しうる。   The present invention also includes a pharmacological formulation comprising an albumin fusion protein of the present invention and a pharmacologically acceptable diluent and carrier. Such a formulation can be in a kit or container. Such kits or containers are packaged with instructions relating to the extended lifetime of the therapeutic protein. Such a formulation is in a method for treating, preventing, ameliorating or diagnosing a disease or disorder symptoms, comprising administering to a patient, preferably a mammal, most preferably a human, a pharmacological formulation. Can be used.

他の実施様態において、本発明は、疾患または疾病を予防、処置または改善する方法を企図する。好ましい実施様態において、本発明は、疾患または疾病を処置、予防または改善するために効果的な量で、(表1の「好ましい適応症:Y(Preferred Indication:Y)」カラム中に列記したように、処置されるべき疾患または疾病と同様の列で)表1の「治療的タンパク質:X(Therapeutic Protein:X)」カラムに開示された治療的タンパク質または治療的タンパク質に対応する部分(またはその断片または変異体)を含む本発明ののアルブミン融合タンパク質を、その処置、予防または改善が要求される患者に投与することを含む、表1の「好ましい適応症:Y」カラムで列記された疾患または疾病を処置する方法を企図する。   In another embodiment, the present invention contemplates a method for preventing, treating or ameliorating a disease or condition. In a preferred embodiment, the present invention is an amount effective to treat, prevent or ameliorate a disease or condition (as listed in the “Preferred Indication: Y” column of Table 1). (In the same column as the disease or condition to be treated) (or the portion corresponding to the therapeutic protein or therapeutic protein disclosed in the “Therapeutic Protein: X” column of Table 1) Diseases listed in the “Preferred indications: Y” column of Table 1 comprising administering an albumin fusion protein of the invention comprising a fragment or variant) to a patient in need of treatment, prevention or amelioration thereof Or a method of treating a disease is contemplated.

1つの実施様態において、表1または2にて記述されたアルブミン融合タンパク質は、延長された寿命を持つ。   In one embodiment, the albumin fusion protein described in Table 1 or 2 has an extended lifetime.

第二の実施様態において、表1にて記述されたアルブミン融合タンパク質は、表1または2にて記述した相当する非融合治療的分子よりも安定である。   In a second embodiment, the albumin fusion protein described in Table 1 is more stable than the corresponding non-fusion therapeutic molecule described in Table 1 or 2.

本発明はさらに、(限定はしないが、表1および2にて記述されたポリヌクレオチドを含む)本発明の核酸分子を含むように改変された、好ましくは本発明のアルブミン融合タンパク質を発現するように改変した、トランスジェニック生物を含む。   The present invention further further expresses an albumin fusion protein of the present invention that has been modified to include a nucleic acid molecule of the present invention (including but not limited to the polynucleotides described in Tables 1 and 2). Including transgenic organisms modified.

ヒトアルブミンの成熟形態のアミノ酸配列(配列番号:1)およびそれをコードしているポリヌクレオチド(配列番号:2)を示している。配列番号:2のヌクレオチド1〜1755は、ヒトアルブミンの成熟形態(配列番号:1)をコードしている。The amino acid sequence of the mature form of human albumin (SEQ ID NO: 1) and the polynucleotide encoding it (SEQ ID NO: 2) are shown. Nucleotides 1-1755 of SEQ ID NO: 2 encode the mature form of human albumin (SEQ ID NO: 1). ヒトアルブミンの成熟形態のアミノ酸配列(配列番号:1)およびそれをコードしているポリヌクレオチド(配列番号:2)を示している。配列番号:2のヌクレオチド1〜1755は、ヒトアルブミンの成熟形態(配列番号:1)をコードしている。The amino acid sequence of the mature form of human albumin (SEQ ID NO: 1) and the polynucleotide encoding it (SEQ ID NO: 2) are shown. Nucleotides 1-1755 of SEQ ID NO: 2 encode the mature form of human albumin (SEQ ID NO: 1). ヒトアルブミンの成熟形態のアミノ酸配列(配列番号:1)およびそれをコードしているポリヌクレオチド(配列番号:2)を示している。配列番号:2のヌクレオチド1〜1755は、ヒトアルブミンの成熟形態(配列番号:1)をコードしている。The amino acid sequence of the mature form of human albumin (SEQ ID NO: 1) and the polynucleotide encoding it (SEQ ID NO: 2) are shown. Nucleotides 1-1755 of SEQ ID NO: 2 encode the mature form of human albumin (SEQ ID NO: 1). ヒトアルブミンの成熟形態のアミノ酸配列(配列番号:1)およびそれをコードしているポリヌクレオチド(配列番号:2)を示している。配列番号:2のヌクレオチド1〜1755は、ヒトアルブミンの成熟形態(配列番号:1)をコードしている。The amino acid sequence of the mature form of human albumin (SEQ ID NO: 1) and the polynucleotide encoding it (SEQ ID NO: 2) are shown. Nucleotides 1-1755 of SEQ ID NO: 2 encode the mature form of human albumin (SEQ ID NO: 1). pPPC0005クローニングベクターATCC寄託PTA−3278の制限マップを示している。Figure 2 shows the restriction map of pPPC0005 cloning vector ATCC deposit PTA-3278. pSAC35酵母S.cerevisiae発現ベクターの制限マップを示している(Sleep et al.,BioTechnology 8:42(1990))。pSAC35 yeast A restriction map of the cerevisiae expression vector is shown (Sleep et al., BioTechnology 8:42 (1990)). Hs294Tメラノーマ細胞上の、CID3165(CID3165タンパク質)および組換え体IFNa(rIFNa)によってコードされたIFNアルブミン融合タンパク質の抗増殖活性を比較している。細胞を、種々の濃度の、CID3165タンパク質、またはrIFNaいずれかとともに培養し、増殖を培養の3日後に、BrdU組み込みによって測定した。50%阻害にて、10ng/ml以上の濃度で細胞増殖の測定可能な阻害を引き起こしたCID3165タンパク質は、およそ200ng/mlで達成された。(■)=CID3165タンパク質、(◆)=rIFNa。3 compares the antiproliferative activity of IFN albumin fusion proteins encoded by CID 3165 (CID 3165 protein) and recombinant IFNa (rIFNa) on Hs294T melanoma cells. Cells were cultured with various concentrations of either CID 3165 protein or rIFNa and proliferation was measured by BrdU incorporation after 3 days of culture. The CID 3165 protein that caused measurable inhibition of cell proliferation at a concentration of 10 ng / ml and higher at 50% inhibition was achieved at approximately 200 ng / ml. (■) = CID3165 protein, (♦) = rIFNa. ISRE−SEAP/293Fレポーター細胞中の、SEAP活性における、IFNaアルブミン融合タンパク質の種々の希釈の効果を示している。アルブミンのIFNa融合上流の1つの調製物(◆)、ならびにアルブミンのIFNa融合下流(●)および(■)の2つの異なる調製物を試験した。FIG. 9 shows the effect of various dilutions of IFNa albumin fusion protein on SEAP activity in ISRE-SEAP / 293F reporter cells. One preparation upstream of IFNa fusion of albumin (♦) and two different preparations downstream of IFNa fusion of albumin (●) and (■) were tested. 処置したサルにおけるOAS(p41)のmRNAレベルにおける、構築物2249(CID2249タンパク質)中に含まれるDNAによってコードされたIFNaアルブミン融合タンパク質の時間および/回の効果を示している(実施例76を参照のこと)。時間点ごと、第一棒=賦形剤対照、第二棒=30ug/kg CID2249タンパク質、第一日iv、第三棒=30ug/kg CID2249タンパク質、第一日sc、第四棒=300ug/kg CID2249タンパク質、第一日sc、第五棒=40ug/kg組換え体IFNa 第一、三および五日、sc。FIG. 6 shows the time and / or effect of IFNa albumin fusion protein encoded by DNA contained in construct 2249 (CID2249 protein) on the level of OAS (p41) mRNA in treated monkeys (see Example 76). thing). By time point, 1st bar = vehicle control, 2nd bar = 30 ug / kg CID2249 protein, 1st day iv, 3rd bar = 30 ug / kg CID2249 protein, 1st day sc, 4th bar = 300 ug / kg CID 2249 protein, 1st day sc, 5th bar = 40 ug / kg recombinant IFNa 1st, 3rd and 5th day, sc. NPR−A/293Fレポーター細胞中の活性化cGMP形成における、構築物CID3691および3681(CID3691および3618タンパク質)中に含まれるDNAによってコードされたBNPアルブミン融合タンパク質の/回応答性関係を示している(実施例78および79を参照のこと)。BNPペプチド(■)、ならびにアルブミンのBNP融合上流の2つの異なる調製物(□)および(●)を試験した。FIG. 4 shows the / trip responsive relationship of BNP albumin fusion protein encoded by DNA contained in constructs CID3691 and 3681 (CID3691 and 3618 proteins) in activated cGMP formation in NPR-A / 293F reporter cells (implementation). See Examples 78 and 79). BNP peptide (■) and two different preparations (□) and (●) upstream of the BNP fusion of albumin were tested. 自然発生高血圧ラットにおける平均動脈圧における、BNPアルブミン融合タンパク質の効果を示している(実施例78を参照のこと)。賦形剤(□)、BNPペプチド(●)、またはBNPアルブミン融合タンパク質(○)を、尾静脈注射を介して送達した。収縮期および拡張期血圧をカフ−テール法によって記録した。FIG. 6 shows the effect of BNP albumin fusion protein on mean arterial pressure in spontaneously hypertensive rats (see Example 78). Excipient (□), BNP peptide (●), or BNP albumin fusion protein (◯) was delivered via tail vein injection. Systolic and diastolic blood pressure were recorded by the cuff-tail method. BNPペプチド(●)またはBNPアルブミン融合タンパク質(○)の静脈注射後の、11〜12週齢オスC57/BL6マウスにおける血漿cGMPレベルを示している(実施例78を参照のこと)。cGMPレベルを、静脈内注射後種々の時間点にて回収した、尾血から調整した血清から測定した。Shown are plasma cGMP levels in 11-12 week old male C57 / BL6 mice after intravenous injection of BNP peptide (●) or BNP albumin fusion protein (◯) (see Example 78). cGMP levels were measured from sera prepared from tail blood collected at various time points after intravenous injection. NPR−A/293Fレポーター細胞中の活性cGMP形成における、構築物CID3769および3959中に含まれるDNAによってコードによってコードされたBNPペプチドおよびBNPアルブミン融合タンパク質の/回応答性関係を示している(実施例80を参照のこと)。BNPペプチド(■)、ならびにアルブミンのBNP融合下流の2つの異なる調製物(□)および(◇)を試験した。FIG. 8 shows the / trip responsive relationship of BNP peptide and BNP albumin fusion protein encoded by the DNA contained in constructs CID 3769 and 3959 in the formation of active cGMP in NPR-A / 293F reporter cells (Example 80). checking). The BNP peptide (■) and two different preparations (□) and (◇) downstream of the BNP fusion of albumin were tested. NPR−A/293Fレポーター細胞中の活性cGMP形成における、24時間ネプリリシンでの処置あり、またはなしでの、BNPおよびANPペプチドの/回応答性関係を示している(実施例81を参照のこと)。FIG. 6 shows the BNP / ANP peptide / times responsive relationship with or without treatment with neprilysin for 24 hours in active cGMP formation in NPR-A / 293F reporter cells (see Example 81). . 20分間、1時間または24時間、ネプリリシンまたは対照MES緩衝液の処置後、NPR−A/293Fレポーター細胞中の活性化cGMP形成における、ANPペプチドの用量応答性関係を示している(実施例81を参照のこと)。FIG. 6 shows the dose response relationship of ANP peptide in activated cGMP formation in NPR-A / 293F reporter cells after treatment with neprilysin or control MES buffer for 20 minutes, 1 hour or 24 hours (Example 81). See 20分間、1時間または24時間、ネプリリシンまたは対照MES緩衝液の処置後、NPR−A/293Fレポーター細胞中の活性化cGMP形成における、構築物CID3484中に含まれるDNAによってコードされた、アルブミンのANP融合上流を含むANPアルブミン融合タンパク質の/回応答性関係を示している(実施例81を参照のこと)。ANP fusion of albumin encoded by DNA contained in construct CID3484 in activated cGMP formation in NPR-A / 293F reporter cells after treatment with neprilysin or control MES buffer for 20 minutes, 1 hour or 24 hours FIG. 5 shows the A / P albumin fusion protein / upstream response relationship including upstream (see Example 81). 特定の時間間隔でのネプリリシンでの処理後の、無傷のナトリウム利尿ペプチドの割合を示している。ANPおよびBNPペプチド、ならびに三重グリシンを介したアルブミンのBNP融合上流(CID3809)およびアルブミンに対するANP融合上流(CID3484)を含む2つのアルブミン融合タンパク質を試験した(実施例81を参照のこと)。Shows the percentage of intact natriuretic peptide after treatment with neprilysin at specific time intervals. Two albumin fusion proteins were tested, including ANP and BNP peptides, and BNP fusion upstream of albumin via glycine (CID3809) and ANP fusion upstream to albumin (CID3484) (see Example 81). 慢性C型肝炎遺伝子型1に感染し、0〜24週間、リバビリンとの組み合わせで、HSA−IFNα2bとの処置後、リバビリンとの組み合わせでペグ化インターフェロンαの少なくとも1つの処置レジメ(PEG−RBV)に対する応答が先に無かった患者(非応答者)における、中央値HCV RNAチャージ(log10 IU/ml)によって測定されたような、HCV RNAタイターでの減少を示している。Infected with chronic hepatitis C genotype 1 and treated with HSA-IFNα2b in combination with ribavirin for 0-24 weeks, then at least one treatment regimen (PEG-RBV) of pegylated interferon α in combination with ribavirin 2 shows a decrease in HCV RNA titer as measured by median HCV RNA charge (log 10 IU / ml) in patients who had no prior response to (non-responders). それぞれ、正常健康ブタ(n=4〜6/群)における、5mg/kgIVボーラスの投与後、血漿および尿cGMPレベルにおける、HSA−BNP(構築物:ID#3959)の効果を示している。FIG. 4 shows the effect of HSA-BNP (construct: ID # 3959) on plasma and urine cGMP levels after administration of 5 mg / kg IV bolus in normal healthy pigs (n = 4-6 / group), respectively. それぞれ、正常健康ブタ(n=4〜6/群)における、5mg/kgIVボーラスの投与後、血漿および尿cGMPレベルにおける、HSA−BNP(構築物:ID#3959)の効果を示している。FIG. 4 shows the effect of HSA-BNP (construct: ID # 3959) on plasma and urine cGMP levels after administration of 5 mg / kg IV bolus in normal healthy pigs (n = 4-6 / group), respectively. ブタ実験的心不全モデル(n=10/群)での末端拡張期直径変化における、2mg/kgまたは6mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの投与の効果を示している。心不全を、心室ペーシングによってブタに誘導する。末端拡張期直径を心エコー検査法によって測定した。賦形剤またはベースラインからの有意な変化(p<0.05)を示す(それぞれ&および#)。FIG. 6 shows the effect of administration of an intravenous bolus of 2 mg / kg or 6 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) on terminal diastolic diameter changes in a porcine experimental heart failure model (n = 10 / group). Heart failure is induced in the pig by ventricular pacing. Terminal diastolic diameter was measured by echocardiography. Significant changes from vehicle or baseline (p <0.05) are indicated (respectively & and #). ブタ実験的心不全モデル(n=10/群)中の、短縮率における、2mg/kgまたは6mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの投与の効果を示している。心不全を、心室ペーシングによってブタに誘導する。賦形剤またはベースラインからの有意な変化(p<0.05)を示す(それぞれ&および#)。FIG. 9 shows the effect of administering an intravenous bolus of 2 mg / kg or 6 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) on shortening rate in a porcine experimental heart failure model (n = 10 / group). Heart failure is induced in the pig by ventricular pacing. Significant changes from vehicle or baseline (p <0.05) are indicated (respectively & and #). 正常イヌモデルにて、0.5mg/kgまたは5mg/kgで単一静脈内ボーラスを介して投与されたHSA−BNP(構築物ID#3959)の血行動態効果を示している。心拍出量(CO)、平均動脈圧(MAP)、肺キャピラリーエッジ圧(PCWP)および肺動脈圧(PAP)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 9 shows the hemodynamic effect of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Cardiac output (CO), mean arterial pressure (MAP), pulmonary capillary edge pressure (PCWP) and pulmonary artery pressure (PAP) were 0.5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group) or Measurements were made at baseline before intravenous bolus of 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) and at 30, 60, 90, 150, 210 and 270 time points after injection. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにて、0.5mg/kgまたは5mg/kgで単一静脈内ボーラスを介して投与されたHSA−BNP(構築物ID#3959)の血行動態効果を示している。心拍出量(CO)、平均動脈圧(MAP)、肺キャピラリーエッジ圧(PCWP)および肺動脈圧(PAP)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 9 shows the hemodynamic effect of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Cardiac output (CO), mean arterial pressure (MAP), pulmonary capillary edge pressure (PCWP) and pulmonary artery pressure (PAP) were 0.5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group) or Measurements were made at baseline before intravenous bolus of 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) and at 30, 60, 90, 150, 210 and 270 time points after injection. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにて、0.5mg/kgまたは5mg/kgで単一静脈内ボーラスを介して投与されたHSA−BNP(構築物ID#3959)の血行動態効果を示している。心拍出量(CO)、平均動脈圧(MAP)、肺キャピラリーエッジ圧(PCWP)および肺動脈圧(PAP)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 9 shows the hemodynamic effect of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Cardiac output (CO), mean arterial pressure (MAP), pulmonary capillary edge pressure (PCWP) and pulmonary artery pressure (PAP) were 0.5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group) or Measurements were made at baseline before intravenous bolus of 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) and at 30, 60, 90, 150, 210 and 270 time points after injection. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにて、0.5mg/kgまたは5mg/kgで単一静脈内ボーラスを介して投与されたHSA−BNP(構築物ID#3959)の血行動態効果を示している。心拍出量(CO)、平均動脈圧(MAP)、肺キャピラリーエッジ圧(PCWP)および肺動脈圧(PAP)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 9 shows the hemodynamic effect of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Cardiac output (CO), mean arterial pressure (MAP), pulmonary capillary edge pressure (PCWP) and pulmonary artery pressure (PAP) were 0.5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group) or Measurements were made at baseline before intravenous bolus of 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) and at 30, 60, 90, 150, 210 and 270 time points after injection. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにて、0.5mg/kgまたは5mg/kgで単一静脈内ボーラスを介して投与されたHSA−BNP(構築物ID#3959)の血行動態効果を示している。心拍出量(CO)、平均動脈圧(MAP)、肺キャピラリーエッジ圧(PCWP)および肺動脈圧(PAP)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 9 shows the hemodynamic effect of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Cardiac output (CO), mean arterial pressure (MAP), pulmonary capillary edge pressure (PCWP) and pulmonary artery pressure (PAP) were 0.5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group) or Measurements were made at baseline before intravenous bolus of 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) and at 30, 60, 90, 150, 210 and 270 time points after injection. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにて、0.5mg/kgまたは5mg/kgで単一静脈内ボーラスを介して投与されたHSA−BNP(構築物ID#3959)の血行動態効果を示している。心拍出量(CO)、平均動脈圧(MAP)、肺キャピラリーエッジ圧(PCWP)および肺動脈圧(PAP)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 9 shows the hemodynamic effect of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Cardiac output (CO), mean arterial pressure (MAP), pulmonary capillary edge pressure (PCWP) and pulmonary artery pressure (PAP) were 0.5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group) or Measurements were made at baseline before intravenous bolus of 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) and at 30, 60, 90, 150, 210 and 270 time points after injection. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにて、0.5mg/kgまたは5mg/kgで単一静脈内ボーラスを介して投与されたHSA−BNP(構築物ID#3959)の血行動態効果を示している。心拍出量(CO)、平均動脈圧(MAP)、肺キャピラリーエッジ圧(PCWP)および肺動脈圧(PAP)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 9 shows the hemodynamic effect of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Cardiac output (CO), mean arterial pressure (MAP), pulmonary capillary edge pressure (PCWP) and pulmonary artery pressure (PAP) were 0.5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group) or Measurements were taken at baseline before intravenous bolus of 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) and at time points 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after infusion. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにて、0.5mg/kgまたは5mg/kgで単一静脈内ボーラスを介して投与されたHSA−BNP(構築物ID#3959)の血行動態効果を示している。心拍出量(CO)、平均動脈圧(MAP)、肺キャピラリーエッジ圧(PCWP)および肺動脈圧(PAP)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 9 shows the hemodynamic effect of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Cardiac output (CO), mean arterial pressure (MAP), pulmonary capillary edge pressure (PCWP) and pulmonary artery pressure (PAP) were 0.5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group) or Measurements were taken at baseline before intravenous bolus of 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) and at time points 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after infusion. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにおいて、0.5mg/kgまたは5mg/kgでの、単一静脈内ボーラスを介して投与した、HSA−BNP(構築物ID #3959)の腎臓効果を示している。尿流量(速度/30分間回収)、ナトリウム排出、腎血流量、および糸球体ろ過量(GFR)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 5 shows renal effects of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Urine flow rate (rate / recovery for 30 minutes), sodium excretion, renal blood flow, and glomerular filtration rate (GFR) were 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group). Measurements were taken at baseline before intravenous bolus of HSA-BNP (construct ID # 3959) and at time points 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after infusion. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにおいて、0.5mg/kgまたは5mg/kgでの、単一静脈内ボーラスを介して投与した、HSA−BNP(構築物ID #3959)の腎臓効果を示している。尿流量(速度/30分間回収)、ナトリウム排出、腎血流量、および糸球体ろ過量(GFR)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 5 shows renal effects of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Urine flow rate (rate / recovery for 30 minutes), sodium excretion, renal blood flow, and glomerular filtration rate (GFR) were 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group). Measurements were taken at baseline before intravenous bolus of HSA-BNP (construct ID # 3959) and at time points 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after infusion. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにおいて、0.5mg/kgまたは5mg/kgでの、単一静脈内ボーラスを介して投与した、HSA−BNP(構築物ID #3959)の腎臓効果を示している。尿流量(速度/30分間回収)、ナトリウム排出、腎血流量、および糸球体ろ過量(GFR)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 5 shows renal effects of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Urine flow rate (rate / recovery for 30 minutes), sodium excretion, renal blood flow, and glomerular filtration rate (GFR) were 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group). Measurements were taken at baseline before intravenous bolus of HSA-BNP (construct ID # 3959) and at time points 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after infusion. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにおいて、0.5mg/kgまたは5mg/kgでの、単一静脈内ボーラスを介して投与した、HSA−BNP(構築物ID #3959)の腎臓効果を示している。尿流量(速度/30分間回収)、ナトリウム排出、腎血流量、および糸球体ろ過量(GFR)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 5 shows renal effects of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Urine flow rate (rate / recovery for 30 minutes), sodium excretion, renal blood flow, and glomerular filtration rate (GFR) were 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group). Measurements were taken at baseline before intravenous bolus of HSA-BNP (construct ID # 3959) and at time points 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after infusion. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにおいて、0.5mg/kgまたは5mg/kgでの、単一静脈内ボーラスを介して投与した、HSA−BNP(構築物ID #3959)の腎臓効果を示している。尿流量(速度/30分間回収)、ナトリウム排出、腎血流量、および糸球体ろ過量(GFR)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 5 shows renal effects of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Urine flow rate (rate / recovery for 30 minutes), sodium excretion, renal blood flow, and glomerular filtration rate (GFR) were 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group). Measurements were taken at baseline before intravenous bolus of HSA-BNP (construct ID # 3959) and at time points 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after infusion. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにおいて、0.5mg/kgまたは5mg/kgでの、単一静脈内ボーラスを介して投与した、HSA−BNP(構築物ID #3959)の腎臓効果を示している。尿流量(速度/30分間回収)、ナトリウム排出、腎血流量、および糸球体ろ過量(GFR)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 5 shows renal effects of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Urine flow rate (rate / recovery for 30 minutes), sodium excretion, renal blood flow, and glomerular filtration rate (GFR) were 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group). Measurements were taken at baseline before intravenous bolus of HSA-BNP (construct ID # 3959) and at time points 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after infusion. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにおいて、0.5mg/kgまたは5mg/kgでの、単一静脈内ボーラスを介して投与した、HSA−BNP(構築物ID #3959)の腎臓効果を示している。尿流量(速度/30分間回収)、ナトリウム排出、腎血流量、および糸球体ろ過量(GFR)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 5 shows renal effects of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Urine flow rate (rate / recovery for 30 minutes), sodium excretion, renal blood flow, and glomerular filtration rate (GFR) were 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group). Measurements were taken at baseline before intravenous bolus of HSA-BNP (construct ID # 3959) and at time points 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after infusion. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにおいて、0.5mg/kgまたは5mg/kgでの、単一静脈内ボーラスを介して投与した、HSA−BNP(構築物ID #3959)の腎臓効果を示している。尿流量(速度/30分間回収)、ナトリウム排出、腎血流量、および糸球体ろ過量(GFR)を、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 5 shows renal effects of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Urine flow rate (rate / recovery for 30 minutes), sodium excretion, renal blood flow, and glomerular filtration rate (GFR) were 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group). Measurements were taken at baseline before intravenous bolus of HSA-BNP (construct ID # 3959) and at time points 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after infusion. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにおける、おいて、0.5mg/kgまたは5mg/kgでの、単一静脈内ボーラスを介して投与した、HSA−BNP(構築物ID #3959)のホルモン効果を示している。血漿アルドステロール、レニンおよびアンジオテンシンIIレベルを、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 6 shows the hormonal effect of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Plasma aldosterol, renin and angiotensin II levels were measured in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group) before an intravenous bolus of 0.5 mg / kg or 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959). Measurements were taken at baseline and at 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after injection. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにおける、おいて、0.5mg/kgまたは5mg/kgでの、単一静脈内ボーラスを介して投与した、HSA−BNP(構築物ID #3959)のホルモン効果を示している。血漿アルドステロール、レニンおよびアンジオテンシンIIレベルを、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 6 shows the hormonal effect of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Plasma aldosterol, renin and angiotensin II levels were measured in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group) before an intravenous bolus of 0.5 mg / kg or 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959). Measurements were taken at baseline and at 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after injection. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにおける、おいて、0.5mg/kgまたは5mg/kgでの、単一静脈内ボーラスを介して投与した、HSA−BNP(構築物ID #3959)のホルモン効果を示している。血漿アルドステロール、レニンおよびアンジオテンシンIIレベルを、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 6 shows the hormonal effect of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Plasma aldosterol, renin and angiotensin II levels were measured in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group) before an intravenous bolus of 0.5 mg / kg or 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959). Measurements were taken at baseline and at 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after injection. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにおける、おいて、0.5mg/kgまたは5mg/kgでの、単一静脈内ボーラスを介して投与した、HSA−BNP(構築物ID #3959)のホルモン効果を示している。血漿アルドステロール、レニンおよびアンジオテンシンIIレベルを、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 6 shows the hormonal effect of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Plasma aldosterol, renin and angiotensin II levels were measured in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group) before an intravenous bolus of 0.5 mg / kg or 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959). Measurements were taken at baseline and at 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after injection. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにおける、おいて、0.5mg/kgまたは5mg/kgでの、単一静脈内ボーラスを介して投与した、HSA−BNP(構築物ID #3959)のホルモン効果を示している。血漿アルドステロール、レニンおよびアンジオテンシンIIレベルを、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 6 shows the hormonal effect of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Plasma aldosterol, renin and angiotensin II levels were measured in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group) before an intravenous bolus of 0.5 mg / kg or 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959). Measurements were taken at baseline and at 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after injection. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 正常イヌモデルにおける、おいて、0.5mg/kgまたは5mg/kgでの、単一静脈内ボーラスを介して投与した、HSA−BNP(構築物ID #3959)のホルモン効果を示している。血漿アルドステロール、レニンおよびアンジオテンシンIIレベルを、麻酔正常雑種犬(n=8/群)にて、0.5mg/kgまたは5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の静脈内ボーラスの前にベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。アスタリスクは、ベースラインより統計学的に有意な変化を示している(p<0.05)。FIG. 6 shows the hormonal effect of HSA-BNP (construct ID # 3959) administered via a single intravenous bolus at 0.5 mg / kg or 5 mg / kg in a normal dog model. Plasma aldosterol, renin and angiotensin II levels were measured in anesthetized normal hybrid dogs (n = 8 / group) before an intravenous bolus of 0.5 mg / kg or 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959). Measurements were taken at baseline and at 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after injection. The asterisk indicates a statistically significant change from baseline (p <0.05). 全身動脈血圧、心拍数およびECGデータ回収能力を持つ、Data Science Internationalテレメトリートランスミッターを外科的に埋め込んだ、正常で、健康な、目の覚めたベーグル犬における、収縮期および平均動脈血圧における、5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の単一静脈内ボーラスの効果を示している。注入に続いての連続データ記録48時間にわたる、拡張期血圧のベースラインからの変化(図18A)、平均拡張期血圧の減少(図18B)、および平均動脈圧におけるベースラインからの変化(図18C)を示している。アステリスクは、賦形剤と比較して、5mg/kg HSA−BNP(構築物ID#3959)に対するベースライン−調整平均値における統計学的に有意な差を示している(p<0.05)。5 mg / day in systolic and mean arterial blood pressure in normal, healthy, awakened Bagel dogs surgically implanted with a Data Science International telemetry transmitter with systemic arterial blood pressure, heart rate and ECG data collection capability Figure 8 shows the effect of a single intravenous bolus of kg HSA-BNP (construct ID # 3959). Changes from baseline in diastolic blood pressure (FIG. 18A), decrease in mean diastolic blood pressure (FIG. 18B), and change from baseline in mean arterial pressure (FIG. 18C) over 48 hours of continuous data recording following infusion. ). The asterisk shows a statistically significant difference in baseline-adjusted mean for 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) compared to vehicle (p <0.05). 全身動脈血圧、心拍数およびECGデータ回収能力を持つ、Data Science Internationalテレメトリートランスミッターを外科的に埋め込んだ、正常で、健康な、目の覚めたベーグル犬における、収縮期および平均動脈血圧における、5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の単一静脈内ボーラスの効果を示している。注入に続いての連続データ記録48時間にわたる、拡張期血圧のベースラインからの変化(図18A)、平均拡張期血圧の減少(図18B)、および平均動脈圧におけるベースラインからの変化(図18C)を示している。アステリスクは、賦形剤と比較して、5mg/kg HSA−BNP(構築物ID#3959)に対するベースライン−調整平均値における統計学的に有意な差を示している(p<0.05)。5 mg / day in systolic and mean arterial blood pressure in normal, healthy, awakened Bagel dogs surgically implanted with a Data Science International telemetry transmitter with systemic arterial blood pressure, heart rate and ECG data collection capability Figure 8 shows the effect of a single intravenous bolus of kg HSA-BNP (construct ID # 3959). Changes from baseline in diastolic blood pressure (FIG. 18A), decrease in mean diastolic blood pressure (FIG. 18B), and change from baseline in mean arterial pressure (FIG. 18C) over 48 hours of continuous data recording following infusion. ). The asterisk shows a statistically significant difference in baseline-adjusted mean for 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) compared to vehicle (p <0.05). 全身動脈血圧、心拍数およびECGデータ回収能力を持つ、Data Science Internationalテレメトリートランスミッターを外科的に埋め込んだ、正常で、健康な、目の覚めたベーグル犬における、収縮期および平均動脈血圧における、5mg/kg HSA−BNP(構築物ID #3959)の単一静脈内ボーラスの効果を示している。注入に続いての連続データ記録48時間にわたる、拡張期血圧のベースラインからの変化(図18A)、平均拡張期血圧の減少(図18B)、および平均動脈圧におけるベースラインからの変化(図18C)を示している。アステリスクは、賦形剤と比較して、5mg/kg HSA−BNP(構築物ID#3959)に対するベースライン−調整平均値における統計学的に有意な差を示している(p<0.05)。5 mg / day in systolic and mean arterial blood pressure in normal, healthy, awakened Bagel dogs surgically implanted with a Data Science International telemetry transmitter with systemic arterial blood pressure, heart rate and ECG data collection capability Figure 8 shows the effect of a single intravenous bolus of kg HSA-BNP (construct ID # 3959). Changes from baseline in diastolic blood pressure (FIG. 18A), decrease in mean diastolic blood pressure (FIG. 18B), and change from baseline in mean arterial pressure (FIG. 18C) over 48 hours of continuous data recording following infusion. ). The asterisk shows a statistically significant difference in baseline-adjusted mean for 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) compared to vehicle (p <0.05). 全身動脈血圧、心拍数およびECGデータ回収能力を持つ、Data Science Internationalテレメトリートランスミッターを外科的に埋め込んだ、正常で、健康な、目の覚めたベーグル犬における全身血圧における、0.02mg/kg非融合BNPペプチドの静脈内ボーラス、および10mg/kg HSA−BNP(構築物ID#3959)の皮下注射の効果の比較を示している。BNP(図19A)およびHSA−BNP(構築物ID#3959)の投与に続く48時間データ記録にわたる、拡張期血圧のベースラインからの変化を示している。アステリスクは、賦形剤と比較して、5mg/kg HSA−BNP(構築物ID#3959)に対するベースライン−調整平均値における統計学的に有意な差を示している(p<0.05)。0.02 mg / kg non-fusion in systemic blood pressure in a normal, healthy, awakened bagel dog surgically implanted with a Data Science International telemetry transmitter with systemic arterial blood pressure, heart rate and ECG data collection capability Figure 2 shows a comparison of the effects of an intravenous bolus of BNP peptide and subcutaneous injection of 10 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959). Shows the change from baseline in diastolic blood pressure over the 48 hour data recording following administration of BNP (FIG. 19A) and HSA-BNP (construct ID # 3959). The asterisk shows a statistically significant difference in baseline-adjusted mean for 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) compared to vehicle (p <0.05). 全身動脈血圧、心拍数およびECGデータ回収能力を持つ、Data Science Internationalテレメトリートランスミッターを外科的に埋め込んだ、正常で、健康な、目の覚めたベーグル犬における全身血圧における、0.02mg/kg非融合BNPペプチドの静脈内ボーラス、および10mg/kg HSA−BNP(構築物ID#3959)の皮下注射の効果の比較を示している。BNP(図19A)およびHSA−BNP(構築物ID#3959)の投与に続く48時間データ記録にわたる、拡張期血圧のベースラインからの変化を示している。アステリスクは、賦形剤と比較して、5mg/kg HSA−BNP(構築物ID#3959)に対するベースライン−調整平均値における統計学的に有意な差を示している(p<0.05)。0.02 mg / kg non-fusion in systemic blood pressure in a normal, healthy, awakened bagel dog surgically implanted with a Data Science International telemetry transmitter with systemic arterial blood pressure, heart rate and ECG data collection capability Figure 2 shows a comparison of the effects of an intravenous bolus of BNP peptide and subcutaneous injection of 10 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959). Shows the change from baseline in diastolic blood pressure over the 48 hour data recording following administration of BNP (FIG. 19A) and HSA-BNP (construct ID # 3959). The asterisk shows a statistically significant difference in baseline-adjusted mean for 5 mg / kg HSA-BNP (construct ID # 3959) compared to vehicle (p <0.05).

詳細な記述
定義
以下の定義は、本明細書を通して使用された特定の語句の理解を促進するために提供される。
Detailed Description Definitions The following definitions are provided to facilitate understanding of specific terms used throughout this specification.

本明細書で使用するところの、「ポリヌクレオチド(polynucleotide)」は、少なくとも1つの治療的タンパク質X(またはその断片または変異体)に対してインフレームで結合した、少なくとも1つのアルブミン(またはその断片または変異体)を含む、またはそれらからなる融合タンパク質をコードしているヌクレオチド配列を持つ核酸分子、(表2のカラム6にて記述したような)配列番号:Yのアミノ酸配列、またはその断片または変異体を含む、またはそれらからなる融合タンパク質をコードしているヌクレオチド配列を持つ核酸分子、配列番号:Xにて示した配列を含むか、またはそれらからなるヌクレオチド配列を持つ核酸分子、配列番号:Zのアミノ酸配列を含むか、またはそれらからなる融合タンパク質をコードしているヌクレオチド配列を持つ核酸分子、表2、または実施例にて記述したように産生された本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているヌクレオチド配列を持つ核酸分子、本発明の治療的アルブミン融合タンパク質をコードしているヌクレオチド配列を持つ核酸分子、表2で記述したアルブミン融合構造中に含まれるヌクレオチド配列を持つ核酸分子、または(表3にて記述したような)ATCCにて寄託されたアルブミン融合構造中に含まれるヌクレオチド配列を持つ核酸分子を意味する。   As used herein, “polynucleotide” refers to at least one albumin (or fragment thereof) bound in frame to at least one therapeutic protein X (or fragment or variant thereof). Or a nucleic acid molecule having a nucleotide sequence encoding or consisting of a fusion protein, an amino acid sequence of SEQ ID NO: Y (as described in column 6 of Table 2), or a fragment thereof or A nucleic acid molecule having a nucleotide sequence encoding a fusion protein comprising or consisting of a variant, a nucleic acid molecule having a nucleotide sequence comprising or consisting of the sequence shown in SEQ ID NO: X, SEQ ID NO: A fusion protein comprising or consisting of the amino acid sequence of Z A nucleic acid molecule having a nucleotide sequence encoding, a nucleic acid molecule having a nucleotide sequence encoding an albumin fusion protein of the invention produced as described in Table 2 or the Examples, therapeutic of the invention A nucleic acid molecule having a nucleotide sequence encoding an albumin fusion protein, a nucleic acid molecule having a nucleotide sequence contained in an albumin fusion structure described in Table 2, or deposited at ATCC (as described in Table 3) Means a nucleic acid molecule having a nucleotide sequence contained in an albumin fusion structure.

本明細書で使用するところの、「アルブミン融合構築物(albumin fusion construct)」は、少なくとも1つの治療的タンパク質(またはその断片または変異体)をコードしている少なくとも1つのポリヌクレオチドに対してインフレームで結合した、少なくとも1つのアルブミンの分子(またはその断片または変異体)をコードしているポリヌクレオチドを含む、またはそれらからなる核酸分子、表2または実施例にて記述したように産生された治療的タンパク質(またはその断片または変異体)の少なくとも1つの分子をコードしている、少なくとも1つのポリヌクレオチドに対してインフレームで結合した、アルブミンの少なくとも1つの分子(またはその断片または変異体)をコードしているポリヌクレオチドを含む、またはそれらからなる核酸分子、またはさらにたとえば1つまたはそれ以上の以下の要素、(1)(限定はしないが、シャトルベクター、発現ベクター、統合ベクター、および/または複製システムを含む)機能的自己複製ベクター、(2)転写の開始のための領域(たとえば、調節可能または誘導可能プロモーター、構造プロモーターのような、プロモーター領域)、(3)転写の終結のための領域、(4)リーダー配列、および(5)選別可能マーカー、を含む、治療的タンパク質(またはその断片または変異体)の少なくとも1つの分子をコードしている少なくとも1つのポリヌクレオチドに対してインフレームで結合した、少なくとも1つの治療的タンパク質(またはその断片または変異体)をコードしている1つのポリヌクレオチドを含む、またはそれらからなる核酸分子を意味する。治療的タンパク質およびアルブミンタンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、アルブミン融合構造の一部として、アルブミン融合構築物の「一部(portion)」「領域(region)」または「部位(moiety)」としてそれぞれ意味されうる。   As used herein, an “albumin fusion construct” is in frame to at least one polynucleotide encoding at least one therapeutic protein (or fragment or variant thereof). A nucleic acid molecule comprising or consisting of a polynucleotide encoding at least one albumin molecule (or fragment or variant thereof) linked in, a therapy produced as described in Table 2 or the Examples At least one molecule of albumin (or fragment or variant thereof) linked in frame to at least one polynucleotide encoding at least one molecule of a target protein (or fragment or variant thereof) Polynucleotide coding A nucleic acid molecule comprising, or consisting of, or, for example, one or more of the following elements (1) (including but not limited to shuttle vectors, expression vectors, integration vectors, and / or replication systems) A functional self-replicating vector, (2) a region for initiation of transcription (eg, a regulatable or inducible promoter, a promoter region, such as a structural promoter), (3) a region for termination of transcription, (4) At least linked in frame to at least one polynucleotide encoding at least one molecule of a therapeutic protein (or fragment or variant thereof) comprising a leader sequence and (5) a selectable marker, One poly encoding one therapeutic protein (or fragment or variant thereof) Including Kureochido, or refers to a nucleic acid molecule consisting. A polynucleotide encoding a therapeutic protein and an albumin protein means as part of an albumin fusion structure, respectively, as “portion”, “region” or “site” of an albumin fusion construct Can be done.

本発明は一般的に、アルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチド、アルブミン融合タンパク質、およびアルブミン融合タンパク質またはアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを用いて、疾患または疾病を処置する、予防するまたは軽減する方法に関する。本明細書で使用するところの、「アルブミン融合タンパク質(albumin fusion protein)」は、治療的タンパク質(またはその断片または変異体)の少なくとも1つの分子への、少なくとも1つのアルブミン(またはその断片または変異体)の分子への融合によって形成されるタンパク質を意味する。本発明のアルブミン融合タンパク質には、遺伝的融合によって互いに結合した、少なくとも1つの治療的タンパク質の断片または変異体、少なくとも1つのヒト血清アルブミンの断片または変異体を含む(すなわち、アルブミン融合タンパク質が、治療的タンパク質のすべてまたは一部をコードしているポリヌクレオチドが、アルブミンのすべてまたは一部をコードしているポリヌクレオチドとイン−フレームで結合する、核酸の翻訳によって産生される)。治療的タンパク質およびアルブミンタンパク質は、アルブミン融合構造の一部として、アルブミン融合構築物の「一部(portion)」「領域(region)」または「部位(moiety)」としてそれぞれ意味されうる(たとえば「治療的タンパク質部分(Therapeutic prfotein portion)」または「アルブミンタンパク質部分(albumin protein portion)」)。非常の好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質は、少なくとも1つの(限定はしないが、治療的タンパク質Xの成熟形態を含む)治療的タンパク質Xの分子またはその断片または変異体と、少なくとも1つの(限定はしないが、アルブミンの成熟形態を含む)アルブミンの分子またはその断片または変異体を含む。   The present invention generally treats or prevents a disease or condition using a polynucleotide encoding an albumin fusion protein, an albumin fusion protein, and an albumin fusion protein or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein Or relates to a method of mitigating. As used herein, an “albumin fusion protein” is at least one albumin (or fragment or mutation thereof) to at least one molecule of a therapeutic protein (or fragment or variant thereof). Means the protein formed by the fusion of the body) to the molecule. Albumin fusion proteins of the invention include at least one therapeutic protein fragment or variant, at least one human serum albumin fragment or variant linked together by genetic fusion (ie, the albumin fusion protein comprises: A polynucleotide encoding all or a portion of a therapeutic protein is produced by translation of a nucleic acid that binds in-frame with a polynucleotide encoding all or a portion of albumin). Therapeutic protein and albumin protein can be meant as part of an albumin fusion structure, respectively, as “portion”, “region” or “site” of an albumin fusion construct (eg, “therapeutic” “Protein portion” or “albumin protein portion”). In a highly preferred embodiment, the albumin fusion protein of the invention comprises at least one molecule of therapeutic protein X, including but not limited to a mature form of therapeutic protein X, or a fragment or variant thereof, and at least one Including, but not limited to, albumin molecules, including mature forms of albumin, or fragments or variants thereof.

さらに好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質は、宿主細胞によって処理され、周辺の培養培地中に分泌される。発現のために使用した宿主の分泌経路にて発生する新生アルブミン融合タンパク質の処理には、限定はしないが、シグナルペプチド開裂、ジスルフィド結合の形成、正しいホールディング、(たとえばN−およびO−結合グルコシル化のような)糖質の添加および処理、特定のタンパク質分解開裂、および多重タンパク質へのアセンブリが含まれる。本発明のアルブミン融合タンパク質は好ましくは、処理された形態である。もっとも好ましい実施様態において、「アルブミン融合タンパク質の処理された形態(processed form of an albumin fusion protein)」は、N−末端シグナルペプチド開裂がおこったアルブミン融合タンパク質産物を意味し、また本明細書で、「成熟アルブミン融合タンパク質(mature albumin fusion protein)」とも呼ばれる。   In a further preferred embodiment, the albumin fusion protein of the invention is processed by the host cell and secreted into the surrounding culture medium. Processing of nascent albumin fusion proteins that occur in the host secretory pathway used for expression includes, but is not limited to, signal peptide cleavage, disulfide bond formation, correct folding, (eg, N- and O-linked glucosylation). Carbohydrate addition and processing, specific proteolytic cleavage, and assembly into multiple proteins. The albumin fusion protein of the present invention is preferably in a processed form. In the most preferred embodiment, “processed form of an albumin fusion protein” means an albumin fusion protein product that has undergone N-terminal signal peptide cleavage, It is also called “mature albumin fusion protein”.

種々の例において、本発明のアルブミン融合構築物を含む代表的なクローンは、American Type Culture Collection)(本明細書以下「ATCC(登録商標)」と呼ぶ)にて寄託された。さらに、本技術分野で公知であり、本明細書の他の部分で記述された技術によって、その寄託より、該アルブミン融合構築物を取り出すことが可能である。ATCC(登録商標)は、10801 University Boulevard,Manassas,Virginia 20110−2209、USAに位置する。ATCC(登録商標)寄託は、特許手続上の微生物の寄託の国際承認に関するブダペスト条約にしたがって実施された。   In various examples, a representative clone containing the albumin fusion construct of the present invention has been deposited with the American Type Culture Collection (hereinafter referred to as “ATCC®”). Furthermore, the albumin fusion construct can be removed from the deposit by techniques known in the art and described elsewhere in this specification. ATCC® is located at 10801 University Boulevard, Manassas, Virginia 20110-2209, USA. The ATCC® deposit was conducted in accordance with the Budapest Treaty on the International Approval of Deposits of Microorganisms in Patent Procedures.

1つの実施様態において、本発明は、治療的タンパク質および血清アルブミンタンパク質を含む、またはそれらからなるアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを提供する。さらなる実施様態において、本発明は、治療的タンパク質および血清アルブミンタンパク質を含む、またはそれらからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。好ましい実施様態において、本発明は、治療的タンパク質と、表2にて記述したポリヌクレオチドによってコードされる血清アルブミンタンパク質を含むか、またはそれらからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。さらに好ましい実施様態において、本発明は、その配列が表2にて配列番号:Yとして示される、アルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを提供する。他の実施様態において、本発明は、治療的タンパク質と血清アルブミンタンパク質の生物学的に活性な、および/または治療的に活性な断片を含むか、またはそれらからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。他の実施様態において、本発明は、治療的タンパク質と血清アルブミンタンパク質の生物学的に活性な、および/または治療的に活性な変異体を含むか、またはそれらからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。好ましい実施様態において、アルブミン融合タンパク質の血清アルブミンタンパク質成分は、血清アルブミンの成熟部分である。本発明はさらに、これらのアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを含む。   In one embodiment, the present invention provides a polynucleotide encoding an albumin fusion protein comprising or consisting of a therapeutic protein and serum albumin protein. In a further embodiment, the present invention provides an albumin fusion protein comprising or consisting of a therapeutic protein and serum albumin protein. In a preferred embodiment, the present invention provides an albumin fusion protein comprising or consisting of a therapeutic protein and a serum albumin protein encoded by the polynucleotide described in Table 2. In a further preferred embodiment, the present invention provides a polynucleotide encoding an albumin fusion protein, the sequence of which is shown in Table 2 as SEQ ID NO: Y. In other embodiments, the present invention provides albumin fusion proteins comprising or consisting of biologically active and / or therapeutically active fragments of therapeutic proteins and serum albumin proteins. In other embodiments, the present invention provides albumin fusion proteins comprising or consisting of biologically active and / or therapeutically active variants of therapeutic protein and serum albumin protein. In a preferred embodiment, the serum albumin protein component of the albumin fusion protein is a mature portion of serum albumin. The invention further includes polynucleotides encoding these albumin fusion proteins.

さらなる実施様態において、本発明は、治療的タンパク質、および血清アルブミンの生物学的に活性な、および/または治療的に活性な断片を含むか、またはそれらからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。さらなる実施様態において、本発明は、治療的タンパク質、および血清アルブミンの生物学的に活性な、および/または治療的に活性な変異体を含むか、またはそれらからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。好ましい実施様態において、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分は、治療的タンパク質の成熟部分である。さらに好ましい実施様態において、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分は、治療的タンパク質部分の細胞外可溶性ドメインである。他の実施様態において、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分は、治療的タンパク質の活性形態である。本発明はさらに、これらのアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを含む。   In a further embodiment, the present invention provides an albumin fusion protein comprising or consisting of a therapeutic protein and a biologically active and / or therapeutically active fragment of serum albumin. In a further embodiment, the present invention provides an albumin fusion protein comprising or consisting of a therapeutic protein and a biologically active and / or therapeutically active variant of serum albumin. In a preferred embodiment, the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein is the mature portion of the therapeutic protein. In a further preferred embodiment, the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein is the extracellular soluble domain of the therapeutic protein portion. In other embodiments, the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein is the active form of the therapeutic protein. The invention further includes polynucleotides encoding these albumin fusion proteins.

さらなる実施様態において、本発明は、治療的タンパク質の生物学的に活性な、および/または治療的に活性な断片または変異体、および血清アルブミンの生物学的に活性な、および/または治療的に活性な断片または変異体を含む、またはそれらからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。好ましい実施様態において、本発明は、治療的タンパク質の成熟部分、および血清アルブミンの成熟部分を含む、またはそれらからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。本発明はさらに、これらのアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを含む。   In further embodiments, the present invention provides biologically active and / or therapeutically active fragments or variants of therapeutic proteins, and biologically active and / or therapeutically of serum albumin. Albumin fusion proteins comprising or consisting of active fragments or variants are provided. In a preferred embodiment, the present invention provides an albumin fusion protein comprising or consisting of a mature portion of a therapeutic protein and a mature portion of serum albumin. The invention further includes polynucleotides encoding these albumin fusion proteins.

治療的タンパク質
以上で記述したように、本発明のポリヌクレオチドは、好ましくは遺伝的融合によって、互いに結合する、治療的タンパク質の少なくとも1つの断片または変異体、およびヒト血清アルブミンの少なくとも1つの断片または変異体を含む、またはそれらからなるタンパク質をコードしている。
Therapeutic proteins As described above, the polynucleotides of the invention preferably comprise at least one fragment or variant of a therapeutic protein and at least one fragment or human serum albumin that bind to each other, preferably by genetic fusion. It encodes a protein comprising or consisting of variants.

さらなる実施様態には、化学共役によって互いに連結する、治療的タンパク質の少なくとも1つの断片または変異体、およびヒト血清アルブミンの少なくとも1つの断片または変異体を含むか、またはそれらからなるタンパク質をコードしているポリヌクレオチドを含む。   Further embodiments include encoding a protein comprising or consisting of at least one fragment or variant of a therapeutic protein and at least one fragment or variant of human serum albumin linked together by chemical coupling A polynucleotide.

本明細書で使用するところ、「治療的タンパク質(Therapeutic protein)」は、1つまたはそれ以上の治療的および/または生物学的活性を持つ、タンパク質、ポリペプチド、抗体、ペプチドまたはそれらの断片または変異体を意味する。本明細書に含まれる治療的タンパク質には、限定はしないが、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、抗体および生物学的物質が含まれる。(語句ペプチド、タンパク質およびポリペプチドは本明細書で同じ意味で使用される。)語句「治療的タンパク質」が、抗体およびその断片および変異体を含むことが特に意図される。したがって、本発明のたんぱく質には、治療的タンパク質の少なくとも1つの断片または変異体、および/または抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含みうる。さらに、語句「治療的タンパク質」は、治療的タンパク質の内生または天然に存在する関連物を意味しうる。   As used herein, a “therapeutic protein” is a protein, polypeptide, antibody, peptide or fragment thereof having one or more therapeutic and / or biological activities. Means a variant. Therapeutic proteins included herein include, but are not limited to, proteins, polypeptides, peptides, antibodies and biological materials. (The phrases peptide, protein and polypeptide are used interchangeably herein.) The phrase “therapeutic protein” is specifically intended to include antibodies and fragments and variants thereof. Thus, the proteins of the invention can include at least one fragment or variant of a therapeutic protein and / or at least one fragment or variant of an antibody. Furthermore, the phrase “therapeutic protein” can mean an endogenous or naturally occurring related substance of the therapeutic protein.

「治療的活性(therapeutic activity)」を示しているポリペプチド、または「治療的に活性(therapeutically active)」なタンパク質によって、本明細書で記述されたか、または本技術分野で公知の、1つまたはそれ以上の治療的タンパク質のような、治療的タンパク質と結合した、1つまたはそれ以上の公知の生物学的および/または治療的活性を持つポリペプチドを意味する。非限定例として、「治療的タンパク質」は、疾患、状態または疾病を処置、予防または軽減するために有用であるタンパク質である。非限定例として、「治療的タンパク質」は、特定の細胞型(正常(たとえばリンパ球)または異常(たとえばがん細胞))に特異的に結合するものであり、したがって、化合物(薬物または細胞毒性薬)を、特異的に当該細胞型に標的化するために使用しうる。   A polypeptide that exhibits "therapeutic activity" or a protein that is "therapeutically active" as described herein or known in the art, or By one or more known biological and / or therapeutic activity polypeptides linked to a therapeutic protein, such as a further therapeutic protein. By way of non-limiting example, a “therapeutic protein” is a protein that is useful for treating, preventing or alleviating a disease, condition or disease. By way of non-limiting example, a “therapeutic protein” is one that specifically binds to a particular cell type (normal (eg, lymphocyte) or abnormal (eg, cancer cell)) and is therefore a compound (drug or cytotoxic) Drug) can be used to specifically target the cell type.

たとえば、本発明のアルブミン融合タンパク質によって含まれうる「治療的タンパク質」部分の非包括的リストには、限定はしないが、IFNα、ANP、BNP、LANP、VDP、KUP、CNP、DNP、HCC−1、ベータデフェンシン−2、フラクタルキン、オキシントモジュリン、キラー毒素ペプチド、TIMP−4、PYY、アドレノメジュリン、グレリン、CGRP、IGF−1、ニューラミニダーゼ、ヘマグルチニン、ブチリルクロリンエステラーゼ、エンドセリンおよびメカノ増殖因子が含まれる。   For example, a non-exhaustive list of “therapeutic proteins” portions that can be included by the albumin fusion proteins of the present invention include, but are not limited to, IFNa, ANP, BNP, LANP, VDP, KUP, CNP, DNP, HCC-1 , Beta-defensin-2, fractalkine, oxyntomodulin, killer toxin peptide, TIMP-4, PYY, adrenomedullin, ghrelin, CGRP, IGF-1, neuraminidase, hemagglutinin, butyrylchlorin esterase, endothelin and mechanoproliferation Factors are included.

インターフェロンハイブリッドはまた、アルブミンのアミノまたはカルボキシ末端に融合して、インターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質を形成しうる。インターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質は、抗ウイルス応答、細胞増殖の制御、および免疫応答の調節のような、インターフェロン活性を増強、または抑制しうる(Lebleu et al.,PNAS USA,73:3107−3111(1976);Gresser et al.,Nature,251:543−545(1974)、and Johnson, Texas Reports Biol Med,35:357−369(1977))。各インターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質を、ウイルス感染(たとえば肝炎(たとえばHCV)、またはHIV)、多発性硬化症またはがんを処置、予防または軽減するために使用可能である。   The interferon hybrid can also be fused to the amino or carboxy terminus of albumin to form an interferon hybrid albumin fusion protein. Interferon hybrid albumin fusion proteins can enhance or suppress interferon activity, such as antiviral response, control of cell proliferation, and regulation of immune response (Lebleu et al., PNAS USA, 73: 3107-3111 (1976). Gresser et al., Nature, 251: 543-545 (1974), and Johnson, Texas Reports Biol Med, 35: 357-369 (1977)). Each interferon hybrid albumin fusion protein can be used to treat, prevent or reduce viral infection (eg, hepatitis (eg, HCV), or HIV), multiple sclerosis or cancer.

1つの実施様態において、インターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質のインターフェロンハイブリッド部分は、(本明細書でアルファ−アルファハイブリッドとして呼ぶ)インターフェロンアルファ−インターフェロンアルファハイブリッドを含む。たとえば、インターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質のアルファ−アルファハイブリッド部分は、インターフェロンアルファDに融合したインターフェロンアルファAからなる、またはそれらを含む。さらなる実施様態において、A/Dハイブリッドは、共通BgIII制限部位にて、インターフェロンアルファDと融合し、A/DハイブリッドのN−末端部位は、インターフェロンアルファAのアミノ酸1〜62に相当し、C−末端部位はインターフェロンアルファDのアミノ酸64〜166に相当する。たとえば、このA/Dハイブリッドはアミノ酸配列
CDLPQTHSLGSRRTLMLLAQMRXISLFSCLKDRHDFGFPQEEFGNQFQKAETIPVLHEMIQQIFNLFTTKDSSAAWDEDLLDKFCTELYQQLNDLEACVMQEERVGETPLMNXDSILAVKKYFRRITLYLTEKKYSPCAWEVVRAEIMRSLSLSTNLQERLRRKE (配列番号:99)
を含み、式中XはRまたはKであり、XはAまたはVである。さらなる実施様態において、A/Dハイブリッドは、共通PvuIII制限部位にて融合し、A/DハイブリッドのN−末端部位は、インターフェロンアルファAのアミノ酸1〜91に相当し、C−末端部位はインターフェロンアルファDのアミノ酸93〜166に相当する。たとえば、本A/Dハイブリッドは、アミノ酸配列
CDLPQTHSLGSRRTLMLLAQMRXISLFSCLKDRHDFGFPQEEFGNQFQKAETIPVLHEMIQQIFNLFSTKDSSAAWDETLLDKFYTELYQQLNDLEACVMQEERVGETPLMNXDSILAVKKYFRRITLYLTEKKYSPCAWEVVRAEIMRSLSLSTNLQERLRRKE (配列番号:100)
を含み、式中XはRまたはKであり、第二XはAまたはVである。これらのハイブリッドはさらに、米国特許第4,414,510号にて記述されており、そのすべてにおいて、参考文献によってここに組み込まれている。
In one embodiment, the interferon hybrid portion of the interferon hybrid albumin fusion protein comprises an interferon alpha-interferon alpha hybrid (referred to herein as an alpha-alpha hybrid). For example, the alpha-alpha hybrid portion of an interferon hybrid albumin fusion protein consists of or comprises interferon alpha A fused to interferon alpha D. In a further embodiment, the A / D hybrid is fused to interferon alpha D at a common BgIII restriction site, the N-terminal site of the A / D hybrid corresponds to amino acids 1 to 62 of interferon alpha A, C- The terminal site corresponds to amino acids 64-166 of interferon alpha D. For example, the A / D hybrid amino acid sequence CDLPQTHSLGSRRTLMLLAQMRX 1 ISLFSCLKDRHDFGFPQEEFGNQFQKAETIPVLHEMIQQIFNLFTTKDSSAAWDEDLLDKFCTELYQQLNDLEACVMQEERVGETPLMNX 2 DSILAVKKYFRRITLYLTEKKYSPCAWEVVRAEIMRSLSLSTNLQERLRRKE (SEQ ID NO: 99)
Wherein X 1 is R or K and X 2 is A or V. In a further embodiment, the A / D hybrid is fused at a common PvuIII restriction site, the N-terminal site of the A / D hybrid corresponds to amino acids 1-91 of interferon alpha A, and the C-terminal site is interferon alpha. It corresponds to amino acids 93 to 166 of D. For example, the A / D hybrids, the amino acid sequence CDLPQTHSLGSRRTLMLLAQMRX 1 ISLFSCLKDRHDFGFPQEEFGNQFQKAETIPVLHEMIQQIFNLFSTKDSSAAWDETLLDKFYTELYQQLNDLEACVMQEERVGETPLMNX 2 DSILAVKKYFRRITLYLTEKKYSPCAWEVVRAEIMRSLSLSTNLQERLRRKE (SEQ ID NO: 100)
Wherein X 1 is R or K, and the second X 2 is A or V. These hybrids are further described in US Pat. No. 4,414,510, all of which is hereby incorporated by reference.

さらなる実施様態において、インターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質のアルファ−アルファハイブリッド部分は、インターフェロンアルファFに融合したインターフェロンアルファAからなる、またはそれらを含む。さらなる実施様態において、A/Fハイブリッドは、共通PvuIII制限部位にて融合し、A/FハイブリッドのN−末端部位は、インターフェロンアルファAのアミノ酸1〜91に相当し、C−末端部位は、インターフェロンアルファFのアミノ酸93〜166に相当する。たとえば、A/Fハイブリッドは、アミノ酸配列、
CDLPQTHSLGSRRTLMLLAQMRXISLFSCLKDRHDFGFPQEEFGNQFQKAETIPVLHEMIQQIFNLFSTKDSSAAWDETLLDKFYTELYQQLNDMEACVIQEVGVEETPLMNVDSILAVKKYFQRITLYLTEKKYSPCAWEVVRAEIMRSFSLSKIFQERLRRKE (配列番号:101)
を含み、式中XはRまたはKいずれかである。これらのハイブリッドは、米国特許第4,414,510号にて記述されており、そのすべてにおいて、参考文献によってここに組み込まれている。さらなる実施様態において、インターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質のアルファ−アルファハイブリッド部位は、インターフェロンアルファBに融合したインターフェロンアルファAからなる、またはそれらを含む。さらなる実施様態において、A/Bハイブリッドは、共通PvuIII制限部位にて融合し、A/BハイブリッドのN−末端部位は、インターフェロンアルファAのアミノ酸1〜91に相当し、C−末端部位は、インターフェロンアルファBのアミノ酸93〜166に相当する。たとえば、このA/Bハイブリッドは、アミノ酸配列、
CDLPQTHSLGSRRTLMLLAQMRX1ISLFSCLKDRHDFGFPQEEFGNQFQKAETIPVLHEMIQQIFNLFSTKDSSAAWDETLLDKFYTELYQQLNDLEXQEVGVIESPLMYEDSILAVRKYFQRITLYLTEKKYSSCAWEVVRAEIMRSFSLSINLQKRLKSKE (配列番号:102)、
を含み、式中XはRまたはKであり、X〜XはSCVMまたはVLCDである。これらのハイブリッドはさらに、米国特許第4,414,510号にて記述されており、そのすべてにおいて、参考文献によってここに組み込まれている。
In a further embodiment, the alpha-alpha hybrid portion of the interferon hybrid albumin fusion protein consists of or comprises interferon alpha A fused to interferon alpha F. In a further embodiment, the A / F hybrid is fused at a common PvuIII restriction site, the N-terminal site of the A / F hybrid corresponds to amino acids 1-91 of interferon alpha A, and the C-terminal site is interferon It corresponds to amino acids 93 to 166 of alpha F. For example, an A / F hybrid is an amino acid sequence,
CDLPQTHSLGSSRRTMLLAQMRXISLFSCLKDRHDFGFPQEEFGNQFQKAETIPVLHEMIQQIFNLFSTKDSSAAWDETLLDKFYTELKQFLDRIKLKYRSQ
Wherein X is either R or K. These hybrids are described in US Pat. No. 4,414,510, all of which is hereby incorporated by reference. In a further embodiment, the alpha-alpha hybrid site of the interferon hybrid albumin fusion protein consists of or comprises interferon alpha A fused to interferon alpha B. In a further embodiment, the A / B hybrid is fused at a common PvuIII restriction site, the N-terminal site of the A / B hybrid corresponds to amino acids 1-91 of interferon alpha A, and the C-terminal site is interferon It corresponds to amino acids 93 to 166 of alpha B. For example, the A / B hybrid is an amino acid sequence,
CDLPQTHSLGSRRTLMLLAQMRX1ISLFSCLKDRHDFGFPQEEFGNQFQKAETIPVLHEMIQQIFNLFSTKDSSAAWDETLLDKFYTELYQQLNDLEX 2 X 3 X 4 X 5 QEVGVIESPLMYEDSILAVRKYFQRITLYLTEKKYSSCAWEVVRAEIMRSFSLSINLQKRLKSKE ( SEQ ID NO: 102),
In which X 1 is R or K, and X 2 to X 5 are SCVM or VLCD. These hybrids are further described in US Pat. No. 4,414,510, all of which is hereby incorporated by reference.

他の実施様態において、インターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質のインターフェロンハイブリッド部分は、ベータ−インターフェロンアルファハイブリッド(本明細書でベータ−アルファハイブリッドとして呼ぶ)を含む。たとえば、インターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質のベータ−アルファハイブリッド部分は、インターフェロンアルファDに融合したインターフェロンベータ−1(またインターフェロンアルファ−1としても呼ぶ)からなるか、またはそれらを含む。さらなる実施様態において、ベータ−1/アルファDハイブリッドは、N−末端部分がインターフェロンベータ−1のアミノ酸1〜73に相当し、C−末端部分がインターフェロンアルファDのアミノ酸74〜167に相当するように融合する。たとえば、このベータ−1/アルファDハイブリッドは、アミノ酸配列、
MSYNLLGFLQRSSNFQCQKLLWQLNGRLEYCLKDRMNFDIPEEIKQLQQFQKEDAALTIYEMLQNIFAIFRQDSSAAWDEDLLDKFCTELYQQLNDLEACVMQEERVGETPLMNXDSILAVKKYFRRITLYLTEKKYSPCAWEVVRAEIMRSLSLSTNLQERLRRKE (配列番号:103)
を含み、式中XはAまたはVである。これらのハイブリッドはさらに、米国特許第4,758,428号にて記述されており、そのすべてにおいて、参考文献によってここに組み込まれている。
In other embodiments, the interferon hybrid portion of the interferon hybrid albumin fusion protein comprises a beta-interferon alpha hybrid (referred to herein as a beta-alpha hybrid). For example, the beta-alpha hybrid portion of an interferon hybrid albumin fusion protein consists of or includes interferon beta-1 (also referred to as interferon alpha-1) fused to interferon alpha D. In a further embodiment, the beta-1 / alpha D hybrid is such that the N-terminal portion corresponds to amino acids 1-73 of interferon beta-1 and the C-terminal portion corresponds to amino acids 74-167 of interferon alpha D. To merge. For example, the beta-1 / alpha D hybrid is an amino acid sequence,
MSYNLLGFLQRSSNNFQCQCKLKLWQLNGRLEYYCLKDRMNFDIPIEIKQLQQFQKEDAALTIYEMMLQNIFAIFRQDSSAAWEDDLLDKFCTILYQQLNDLEACVMQLEVGETLKLMRDSILAVKLY
Wherein X is A or V. These hybrids are further described in US Pat. No. 4,758,428, all of which is hereby incorporated by reference.

他の実施様態において、インターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質のインターフェロンハイブリッド部分は、インターフェロンアルファ−インターフェロンベータハイブリッド(本明細書でアルファ−ベータハイブリッドとして呼ばれる)を含む。たとえば、インターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質のアルファ−ベータハイブリッド部位は、インターフェロンベータ−1に融合したインターフェロンアルファD(またインターフェロンアルファ−1としても呼ばれる)からなるか、またはそれらを含む。さらなる実施様態において、アルファD/ベータ−1ハイブリッドは、N−末端部分がインターフェロンアルファDのアミノ酸1〜73に相当し、C−末端部分がインターフェロンアルファDのアミノ酸74〜166に相当するように融合する。たとえば、このアルファD/ベータ−1ハイブリッドは、アミノ酸配列、
MCDLPETHSLDNRRTLMLLAQMSRISPSSCLMDRHDFGFPQEEFDGNQFQKAPAISVLHELIQQIFNLFTTKDSSSTGWNETIVENLLANVYHQINHLKTVLEEKLEKEDFTRGKLMSSLHLKRYYGRILHYLKAKEYSHCAWTIVRVEILRNFYFINRLTGYLRN (配列番号:104)
を含む。これらのハイブリッドはさらに、米国特許第4,758,428号にて記述されており、そのすべてにおいて、参考文献によってここに組み込まれている。
In other embodiments, the interferon hybrid portion of the interferon hybrid albumin fusion protein comprises an interferon alpha-interferon beta hybrid (referred to herein as an alpha-beta hybrid). For example, the alpha-beta hybrid site of an interferon hybrid albumin fusion protein consists of or includes interferon alpha D (also referred to as interferon alpha-1) fused to interferon beta-1. In a further embodiment, the alpha D / beta-1 hybrid is fused such that the N-terminal portion corresponds to amino acids 1-73 of interferon alpha D and the C-terminal portion corresponds to amino acids 74-166 of interferon alpha D. To do. For example, the alpha D / beta-1 hybrid is an amino acid sequence,
MCDLPEHSLDNRRTMLMLAQMSRISSPSSCLMDRHDFGFPQEEFDGNQFQKAPAISVLHELIQQIFNLFTYKDSSSTGWNETIVENLLANVYHQINHLKTVLEFLEKLTGRTHLY
including. These hybrids are further described in US Pat. No. 4,758,428, all of which is hereby incorporated by reference.

さらなる実施様態において、インターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質のインターフェロンハイブリッド部位は、アルファ−アルファインターフェロンハイブリッド、アルファ−ベータインターフェロンハイブリッド、およびベータ−アルファハイブリッドのさらなる組み合わせを含みうる。さらなる実施様態において、インターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質のインターフェロンハイブリッド部位は、インターフェロンハイブリッドのアミノ酸配列へ変異、置換、欠損または添加を含むために改変しうる。そのようなインターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質に対する改変は、たとえば産生のレベルを改善、安定性を増加、活性を増加または減少、または新しい生物学的特性を付与するために実施しうる。   In a further embodiment, the interferon hybrid site of the interferon hybrid albumin fusion protein can include additional combinations of alpha-alpha interferon hybrids, alpha-beta interferon hybrids, and beta-alpha hybrids. In a further embodiment, the interferon hybrid site of the interferon hybrid albumin fusion protein can be modified to include mutations, substitutions, deletions or additions to the amino acid sequence of the interferon hybrid. Modifications to such interferon hybrid albumin fusion proteins can be performed, for example, to improve the level of production, increase stability, increase or decrease activity, or confer new biological properties.

上記インターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質は、ポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドを含む宿主細胞およびベクターと同様、本発明によって含まれる。1つの実施様態において、上述のようなポリヌクレオチドによってコードされたインターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質は、寿命が延長される。さらなる実施様態において、上記ポリヌクレオチドによってコードされるインターフェロンハイブリッドアルブミン融合タンパク質は、in vitroおよび/またはin vivoにて、相当する非融合インターフェロンハイブリッド分子と比べて、より長い血清半減期および/または溶液中(または薬理学的組成物中)でより安定した活性をもつ。   Such interferon hybrid albumin fusion proteins are encompassed by the present invention, as are host cells and vectors comprising a polynucleotide encoding a polypeptide. In one embodiment, the interferon hybrid albumin fusion protein encoded by a polynucleotide as described above has an extended lifetime. In a further embodiment, the interferon hybrid albumin fusion protein encoded by the polynucleotide has a longer serum half-life and / or in solution compared to the corresponding non-fused interferon hybrid molecule in vitro and / or in vivo. More stable activity (or in pharmacological composition).

他の非限定例において、「治療的タンパク質」は、生物学的活性、とりわけ疾患の処置、予防または軽減のために有用である生物学的活性を持つタンパク質である。治療的タンパク質によって保持されうる生物学的活性の非包括的リストには、細胞のHIV−1感染の阻害、腸上皮細胞増殖の刺激、腸上皮細胞浸透性の減少、インスリン分泌の刺激、気管支拡張および血管拡張の誘導、アルドステロンおよびレニン分泌の阻害、血圧制御、神経増殖の促進、免疫応答の増強、炎症の増強、食欲の抑制、または任意の1つまたはそれ以上の、以下「生物学的活性」項目にて記述した、および/または表1(カラム2)中の該治療的タンパク質に関して開示した生物学的活性が含まれる。   In other non-limiting examples, a “therapeutic protein” is a protein with biological activity, particularly biological activity that is useful for the treatment, prevention or alleviation of a disease. A non-inclusive list of biological activities that can be retained by therapeutic proteins includes inhibition of cellular HIV-1 infection, stimulation of intestinal epithelial cell proliferation, decreased intestinal epithelial cell permeability, stimulation of insulin secretion, bronchodilation And induction of vasodilation, inhibition of aldosterone and renin secretion, blood pressure control, promotion of nerve growth, enhancement of immune response, enhancement of inflammation, suppression of appetite, or any one or more of the following “biological activities” And / or the biological activities disclosed for the therapeutic protein in Table 1 (column 2).

1つの実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合は、カテゴリーA−フィロ(Category A−Filo)(エボラ(Ebola))、アリーナ(Arena)(ピチェンデ(Puchende))、カテゴリーB−トガ(Category B−Toga)(VEE)、またはカテゴリーC−ブンヤ(Category C−Bunya)(プントトロ(Punto Toro))、フラビ(Flavi)(黄熱、ウエストナイル(Yellow fever,West Nile))下で区分されるウイルス薬を阻害する。たとえば、CPE阻害、ニュートラルレッド染色およびウイルス産生アッセイを実施して、HSAのINF−アルファ融合下流の抗ウイルス活性を評価した(CID3165タンパク質)。カニクイザルおよびヒト対象におけるCID3165タンパク質の薬物動態学的および薬力学的活性を評価した。結果は、抗ウイルス活性が、好ましい安全指標にて評価したすべてのRNAウイルスに対して達成されたことを示している。IC50値は、CPRアッセイにて<0.1ng/ml(プンタトロA)〜19ng/ml(VEE)の範囲であった。カニクイザルにおいて、CID3165タンパク質の半減期は、90時間であり、投与後14日間まで検出可能であった。ヒト対象において、CID3156タンパク質は安全であり、よく寛容であった。単回注射投与後のCmaxは投与量比例した。500ugコホートにおける平均Cmaxは22ng/mlであり、平均t1/2は150時間である。2〜4週間に一回以上の投与が、薬物動態学によって支持された。C型肝炎に対する抗ウイルス応答が、単回注射コホート(120〜500μg)にて、ほとんどの対象で観察された。 In one embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion is a Category A-Filo (Ebola), Arena (Puchende), Category B-Category B- Virus drugs classified under Toga (VEE), or Category C-Bunya (Punto Toro), Flavi (yellow fever, West Nile) Inhibits. For example, CPE inhibition, neutral red staining and virus production assays were performed to assess antiviral activity downstream of HSA INF-alpha fusion (CID 3165 protein). The pharmacokinetic and pharmacodynamic activity of CID 3165 protein in cynomolgus monkeys and human subjects was evaluated. The results show that antiviral activity was achieved for all RNA viruses evaluated with favorable safety indicators. IC50 values ranged from <0.1 ng / ml (Puntatro A) to 19 ng / ml (VEE) in the CPR assay. In cynomolgus monkeys, the half-life of CID 3165 protein was 90 hours and was detectable up to 14 days after administration. In human subjects, CID 3156 protein was safe and well tolerated. C max after single injection administration was dose proportional. The average C max in the 500 ug cohort is 22 ng / ml and the average t 1/2 is 150 hours. Dosing more than once every 2-4 weeks was supported by pharmacokinetics. An antiviral response to hepatitis C was observed in most subjects in a single injection cohort (120-500 μg).

さらなる実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合は、C型肝炎感染(HCV)の患者を処置するために使用する。または白血球インターフェロンとしても知られているインターフェロンアルファ(alfa)は、HCVに感染した患者の処置のための標準の治療である。語句「インターフェロンアルファ(interferon alpha)」は、抗ウイルス活性を持つ非常に均質に関連したポリペプチドのファミリーを意味する。TFN−アルファ−HSA融合のインターフェロンアルファ部分は、本技術分野で公知の任意のインターフェロンアルファまたはその断片からなるか、またはそれらを含む。本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質のインターフェロンアルファ部分の非限定例には、限定はしないが、表1の治療的タンパク質カラムにて開示されたインターフェロンアルファタンパク質が含まれる。特定の実施様態において、インターフェロンアルファ部分は、インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2b、インターフェロンアルファ−2c、コンセンサスインターフェロン、インターフェロンアルファコン−1、インターフェロンアルファ−n1、インターフェロンアルファ−n3、たとえばINTRON(登録商標)A(シェーリング社(Schering Corp.)、Kenilworth,N.J.)、ROFERON(登録商標)A(ホフマン−ラロッシュ(Hoffman−La Roche)、Nutley,N.J.)、Boerofor アルファインターフェロン(べーリンガーインゲルハイムファーマシューティカルズ社(Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals.,Inc.)、Ridgefied,Conn.)、OMNIFERON(商標)(ビラジェン社(Viragen,Inc.),Plantation,FL)、MULTIFERON(商標)(ビラジェン社(Viragen,Inc.),Plantation,FL)、WELLFERON(登録商標)(グラクソスミスクライン(GlaxoSmithKline)、London,Great Britian)、INFERGEN(登録商標)(アムジェン社(Amgen,Inc.)、Thousands Oaks,CA)、SUMIFERON(登録商標)(住友(Sumitomo)、Japan)、BELEROFON(登録商標)(ナウティラスバイオテク(Nautilus Biotech)、France)、MAXY−ALPHA(商標)(マキシゲン(Maxygen)、Redwood City,CA/ホフマン−ラロッシュ(Hoffman−La Roche)、Nutley,N.J.)のようなインターフェロンの任意の市販されている形態、または任意の精製インターフェロンアルファ産物またはその断片からなるか、またはそれらを含む。さらなる実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合タンパク質のインターフェロンアルファ部分は、延長または制御放出のために改変、または処方されたインターフェロンアルファからなるか、またはそれらを含む。たとえば、インターフェロンアルファは、限定はしないが、インターフェロン−アルファ−XL(フラメルテクノロジーズ(Flamel Technologies)、France)およびLOCTERON(商標)(バイオレックスセラピューティックス/オクトプラス(BioLex Therapeutics/OctoPlus)、Pittsboro,NC)を含む、市販されている延長放出または制御放出インターフェロンアルファからなるか、またはそれらを含む。さらなる実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合タンパク質のインターフェロンアルファ部位が、化学部位の添加によって改変されうる。たとえば、インターフェロンアルファ部位は、ペグ化によって改変しうる。したがって、さらなる実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合タンパク質のインターフェロンアルファ部位は、インターフェロンアルファ−2a、2b、またはコンセンサスインターフェロンのペグ化形態からなるか、または含み、限定はしないが、たとえば、PEG−INTRON(登録商標)(シェーリング社(Schering Corp.),Kenilworth,N.J.)、PEGASYS(登録商標)(ホフマン−ラロッシュ(Hoffman−La Roche)、Nutley,N.J.)、PEG−OMNIFERON(商標)(ビラジェン社(Viragen,Inc.),Plantation,FL)またはその断片のような市販されているペグ化インターフェロンアルファが含まれる。しかしながら、本明細書で使用するところの、「IFN−アルファ−HSA」融合は本技術分野で公知の任意のインターフェロンアルファタンパク質またはその断片に融合したHASを意味する。   In a further embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion is used to treat patients with hepatitis C infection (HCV). Interferon alpha (alfa), also known as leukocyte interferon, is a standard therapy for the treatment of patients infected with HCV. The phrase “interferon alpha” refers to a family of very homogeneously related polypeptides with antiviral activity. The interferon alpha portion of the TFN-alpha-HSA fusion consists of or includes any interferon alpha or fragment thereof known in the art. Non-limiting examples of the interferon alpha portion of the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the present invention include, but are not limited to, the interferon alpha proteins disclosed in the therapeutic protein column of Table 1. In certain embodiments, the interferon alpha moiety is interferon alpha-2a, interferon alpha-2b, interferon alpha-2c, consensus interferon, interferon alphacon-1, interferon alpha-n1, interferon alpha-n3, such as INTRON®. ) A (Schering Corp., Kenilworth, NJ), ROFERON® A (Hoffman-La Roche, Nutley, NJ), Boerofor alpha interferon (Baye) Ringer Ingelheim Pharmaceuticals (Boehringer Ingelheim Pharmaceu) ticals., Inc.), Ridgefied, Conn.), OMNIFERON ™ (Viragen, Inc., Plantation, FL), MULTIFERON ™ (Viragen, Inc.), Plantation, FL , WELLFERON (registered trademark) (GlaxoSmithKline, London, Great Britian), INFERGEN (registered trademark) (Amgen, Inc.), Thousands Oaks, CA, SUMIFERON (registered trademark) ), Japan), BELEROFON (registered trademark) (Nautilus Biotech), ), MAXY-ALPHA (TM) (Maxygen, Redwood City, CA / Hoffman-La Roche, Nutley, NJ), any commercially available form of interferon, Or consists of or comprises any purified interferon alpha product or fragment thereof. In a further embodiment, the interferon alpha portion of the IFN-alpha-HSA fusion protein consists of or comprises interferon alpha modified or formulated for extended or controlled release. For example, interferon alpha includes, but is not limited to, interferon-alpha-XL (Flamel Technologies, France) and LOCTERON ™ (BioLex Therapeutics / OctoPlus, Pittsbor, NC) comprising or comprising commercially available extended release or controlled release interferon alpha. In a further embodiment, the interferon alpha site of the IFN-alpha-HSA fusion protein can be modified by the addition of a chemical site. For example, the interferon alpha site can be modified by pegylation. Thus, in a further embodiment, the interferon alpha site of the IFN-alpha-HSA fusion protein consists of or includes, but is not limited to, a PEGylated form of interferon alpha-2a, 2b, or consensus interferon. INTRON® (Schering Corp., Kenilworth, NJ), PEGASYS® (Hoffman-La Roche, Nutley, NJ), PEG-OMNIFERON ( (Trademark) (Viragen, Inc., Plantation, FL) or commercially available pegylated interferon alpha. However, as used herein, an “IFN-alpha-HSA” fusion means a HAS fused to any interferon alpha protein or fragment thereof known in the art.

HCVに感染した患者は、HCV感染の処置のためのインターフェロンレジメへの先の暴露に基づいて2つのカテゴリーに分けられる。「処置ナイーブ患者(treatment−naive patients)」または「ナイーブ患者(native patients)」は、インターフェロンレジメにて処置されたことのない患者である。「処置経験患者(treatment−experienced patients)」または「経験患者(experienced patients)」は、インターフェロンレジメにて処置された、または現在処置されている患者である。「非応答者(non−responder)」は、インターフェロンレジメで先に処置されたが、初期ウイルス負荷減少(EVR)または処理終了応答(ETR)のような処置の主要評価項目を満たさなかった経験患者である。「リラプサー(relapsers)」は、インターフェロンレジメですでに処置され、EVRまたはETRのような処置の主要評価項目を達成したが、その後の時間点で、HCVに関してその後陽性になった経験患者である。しかしながら、本明細書で使用するところの、「経験」「HCV患者(HCV patient)」は、非応答者またはリラプサーのいずれかである。   Patients infected with HCV are divided into two categories based on prior exposure to the interferon regimen for treatment of HCV infection. “Treatment-naive patients” or “native patients” are patients who have never been treated with an interferon regimen. “Treatment-experienced patients” or “experienced patients” are patients who have been or are currently being treated with an interferon regimen. “Non-responders” are experienced patients who were previously treated with an interferon regimen but did not meet the primary endpoints of treatment such as initial viral load reduction (EVR) or end-of-treatment response (ETR) It is. “Relappers” are experienced patients who have already been treated with an interferon regimen and have achieved the primary endpoint of treatment, such as EVR or ETR, but have subsequently become positive for HCV at a later time point. However, as used herein, “experience” or “HCV patient” is either a non-responder or a relapser.

さらに、C型肝炎は多数の遺伝子型に分類され、遺伝子型1、2、3または4の4つの遺伝子型がもっとも一般的である。一般的に、HCV患者に感染したC型肝炎ウイルスは単一の遺伝子型を含む。しかしながら、肝炎ウイルスは、2つまたはそれ以上の遺伝子型の組み合わせを含みうる。さらに、C型肝炎の遺伝子型はまた、公知のHCV遺伝子型の1つの変異体でもありうる。さらなる実施様態において、HCV患者のC型肝炎ウイルスは、遺伝子型1またはその変異体である。しかしながら、本明細書で使用するところの、「HCV」は、任意の遺伝子型のC型肝炎ウイルス、その組み合わせまたは変異体を意味する。   Furthermore, hepatitis C is classified into a number of genotypes, with four genotypes being genotypes 1, 2, 3 or 4 being the most common. In general, hepatitis C virus that infects HCV patients contains a single genotype. However, the hepatitis virus may contain a combination of two or more genotypes. Furthermore, the hepatitis C genotype can also be a variant of a known HCV genotype. In a further embodiment, the HCV patient's hepatitis C virus is genotype 1 or a variant thereof. However, as used herein, “HCV” means any genotype of hepatitis C virus, combinations or variants thereof.

HCVの患者のための標準治療レジメには、リバビリンのような抗ウイルス薬剤との組み合わせでの、インターフェロンアルファでの処置が含まれる。一般的に、インターフェロンアルファは、毎日、一週間に二回、または毎週投与され、リバビリンは毎日投与される。しかしながら、最近の研究は、インターフェロンアルファを、HCVの処置のために本技術分野で公知の他の抗ウイルス薬剤との組み合わせで使用する。したがって、さらなる実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合は、HCV患者に、単独に、またはたとえばリバビリンのような抗ウイルス薬剤との組み合わせで投与しうる。さらに好ましい実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合は、たとえばリバビリンとさらなる抗ウイルス薬のような、1つまたはそれ以上の抗ウイルス薬剤との組み合わせで、HCV患者に投与しうる。   Standard treatment regimens for patients with HCV include treatment with interferon alpha in combination with an antiviral agent such as ribavirin. In general, interferon alpha is administered daily, twice a week, or weekly, and ribavirin is administered daily. However, recent studies use interferon alpha in combination with other antiviral agents known in the art for the treatment of HCV. Thus, in a further embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion may be administered to HCV patients alone or in combination with an antiviral agent such as ribavirin. In a further preferred embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion may be administered to an HCV patient in combination with one or more antiviral agents, such as ribavirin and additional antiviral agents.

上記のように、CID3165タンパク質の薬物動態学によって、2〜4週間に一回またはそれ以上の投与スケジュールが支持される。したがって、さらなる実施様態において、HCV患者は、単独または効果的な量の抗ウイルス薬剤との組み合わせで、2〜4週間ごと一回の投与によって、IFN−アルファ−HSA融合で処理される。好ましい実施様態において、HCV患者は、効果的な量の1つまたはそれ以上の抗ウイルス薬剤との組み合わせで、2〜4週間ごとに一回投与することによって、IFN−アルファ−HSA融合で処置する。さらなる好ましい実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合は、4週間ごとに一回以上、HCV患者に投与される。さらなる好ましい実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合は4週間に一回より多くHCV患者に投与される。さらなる実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合は、HCV患者に対して、4週間に一回以上投与され、そこで、処置にはまた、効果的な量の1つまたはそれ以上の抗ウイルス薬剤の投与も含まれる。   As described above, the pharmacokinetics of CID 3165 protein supports a dosing schedule of once or more every 2-4 weeks. Thus, in a further embodiment, HCV patients are treated with an IFN-alpha-HSA fusion by administration once every 2-4 weeks, alone or in combination with an effective amount of an antiviral agent. In a preferred embodiment, HCV patients are treated with an IFN-alpha-HSA fusion by administration once every 2-4 weeks in combination with an effective amount of one or more antiviral agents. . In a further preferred embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion is administered to HCV patients at least once every 4 weeks. In a further preferred embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion is administered to HCV patients more than once every 4 weeks. In a further embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion is administered to HCV patients at least once every 4 weeks, where the treatment also includes an effective amount of one or more antiviral agents. Administration is also included.

他の実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合は、HCVの維持治療のための低用量単独治療として使用しうる。さらなる追加的実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合は、リバビリン、およびHCVの処置のための1つまたはそれ以上の他の抗ウイルス薬剤との組み合わせで使用しうる。あるいは、他の実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合は、HVCの処置のための、リバビリン以外の1つまたはそれ以上の抗ウイルス薬剤との組み合わせで使用しうる。   In other embodiments, the IFN-alpha-HSA fusion may be used as a low dose monotherapy for maintenance treatment of HCV. In further additional embodiments, the IFN-alpha-HSA fusion may be used in combination with ribavirin and one or more other antiviral agents for the treatment of HCV. Alternatively, in other embodiments, the IFN-alpha-HSA fusion may be used in combination with one or more antiviral agents other than ribavirin for the treatment of HVC.

さらなる実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合は、他のウイルス感染の処置のために使用しうる。たとえば、1つの実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合は、B型肝炎(HBV)の処置のための使用しうる。さらなる実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合は、ヒトパピローマウイルス(HPV)の処置のために使用しうる。さらなる実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合は、限定はしないが、ヘアリー細胞白血病、悪性メラノーマ、濾胞性リンパ腫、慢性骨髄性白血病、AIDS関連カポジ肉腫、多発性骨髄腫または腎細胞癌を含むがんの処置にて使用しうる。   In further embodiments, IFN-alpha-HSA fusions can be used for the treatment of other viral infections. For example, in one embodiment, an IFN-alpha-HSA fusion can be used for the treatment of hepatitis B (HBV). In a further embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion can be used for the treatment of human papillomavirus (HPV). In further embodiments, the IFN-alpha-HSA fusion includes but is not limited to hairy cell leukemia, malignant melanoma, follicular lymphoma, chronic myelogenous leukemia, AIDS-related Kaposi's sarcoma, multiple myeloma or renal cell carcinoma Can be used in the treatment of cancer.

他の実施様態において、限定はしないがANP−HSA融合またはBNP−HSA融合を含む、ナトリウム利尿ペプチドとのHSA融合を、心血管疾患の処置のために使用しうる。たとえば、好ましい実施様態において、限定はしないが、ANP−HSA融合またはBNP−HSA融合を含む、ナトリウム利尿ペプチドとのHSA融合を、うっ血性心不全の処置のために使用しうる。さらなる好ましい実施様態において、限定はしないが、ANP−HSA融合またはBNP−HSA融合を含む、ナトリウム利尿ペプチドとのHSA融合を、心筋梗塞症後の処置にて使用しうる。さらなる実施様態において、限定はしないが、ANP−HSA融合またはBNP−HSA融合を含む、ナトリウム利尿ペプチドとのHSA融合を、限定はしないが、高血圧症、食塩感受性高血圧症、狭心症、末梢動脈疾患、低血圧症、心容積過負荷、心不全、心臓麻痺、左心室機能障害、呼吸困難、心筋再かん流傷害または左心室リモデリングを含む、さらなる心臓血管疾患に対して使用しうる。他の実施様態において、限定はしないが、ANP−HSA融合またはBNP−HSA融合を含む、ナトリウム利尿ペプチドとのHSA融合を、血管収縮、心臓排出の低下および/または高血圧症を導きうる、アルドステロンレベルの上昇のための処置にて使用しうる。さらなる実施様態において、限定はしないが、ANP−HSA融合またはBNP−HSA融合を含む、ナトリウム利尿ペプチドとのHSA融合を、限定はしないが、糖尿病性ニューロパシー、糸球体肥大、糸球体傷害、腎糸球体疾患、急性および/または慢性腎不全を含む、腎臓疾患の処置にて使用しうる。さらなる実施様態において、限定はしないが、ANP−HSA融合またはBNP−HSA融合を含む、ナトリウム利尿ペプチドとのHSA融合を、発作または組織中の過剰流体を処置するために使用しうる。   In other embodiments, HSA fusions with natriuretic peptides may be used for the treatment of cardiovascular disease, including but not limited to ANP-HSA fusions or BNP-HSA fusions. For example, in preferred embodiments, HSA fusions with natriuretic peptides, including but not limited to ANP-HSA fusions or BNP-HSA fusions, may be used for the treatment of congestive heart failure. In further preferred embodiments, HSA fusions with natriuretic peptides, including but not limited to ANP-HSA fusions or BNP-HSA fusions, may be used in the treatment after myocardial infarction. In further embodiments, HSA fusions with natriuretic peptides, including but not limited to ANP-HSA fusions or BNP-HSA fusions, include but are not limited to hypertension, salt-sensitive hypertension, angina, peripheral arteries. It may be used for additional cardiovascular diseases including disease, hypotension, heart volume overload, heart failure, heart failure, left ventricular dysfunction, dyspnea, myocardial reperfusion injury or left ventricular remodeling. In other embodiments, aldosterone levels that can lead to HSA fusions with natriuretic peptides, including but not limited to ANP-HSA fusions or BNP-HSA fusions, can lead to vasoconstriction, reduced cardiac output and / or hypertension. Can be used in treatment for elevation of In further embodiments, HSA fusions with natriuretic peptides, including but not limited to ANP-HSA fusions or BNP-HSA fusions, include but are not limited to diabetic neuropathy, glomerular hypertrophy, glomerular injury, renal thread It can be used in the treatment of kidney disease, including spherical disease, acute and / or chronic renal failure. In further embodiments, HSA fusions with natriuretic peptides, including but not limited to ANP-HSA fusions or BNP-HSA fusions, can be used to treat stroke or excess fluid in tissues.

さらなる実施様態において、HSAは、限定はしないが、融合タンパク質のBNP成分が、BNPアミノ酸残基1〜29であるBNP−HSA融合を含む、ナトリウム利尿ペプチド変異体と融合しうる。1つの実施様態において、HSA融合タンパク質のBNP成分は、タンデムで2つのBNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)からなる。他の実施様態において、HSA癒合タンパク質のBNP成分は、タンデムで3つ、4つ、5つまたはそれ以上のBNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)からなる。好ましい実施様態において、BNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)とのHSA融合は、うっ血性心不全の処置のための使用しうる。さらに好ましい実施様態において、BNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)とのHSA融合は、心筋梗塞症後の処置にて使用しうる。さらなる実施様態において、BNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)とのHSA融合は、限定はしないが、高血圧症、食塩感受性高血圧症、狭心症、末梢動脈疾患、低血圧症、心容積過負荷、心不全、心臓麻痺、非血液動態CHF、左心室機能障害、呼吸困難、心筋再かん流傷害または左心室リモデリングを含む、さらなる心臓血管疾患を処置するために使用しうる。他の実施様態において、BNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)とのHSA融合を、血管収縮、心臓排出の低下および/または高血圧症を導きうる、アルドステロンレベルの上昇のための処置にて使用しうる。好ましい実施様態において、BNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)とのHSA融合を、限定はしないが、糖尿病性ニューロパシー、糸球体肥大、糸球体傷害、腎糸球体疾患、急性および/または慢性腎不全を含む、腎臓疾患または疾病の処置にて使用しうる。さらなる実施様態において、BNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)とのHSA融合を、発作または組織中の過剰流体を処置するために使用しうる。   In a further embodiment, the HSA can be fused with a natriuretic peptide variant, including but not limited to a BNP-HSA fusion in which the BNP component of the fusion protein is BNP amino acid residues 1-29. In one embodiment, the BNP component of the HSA fusion protein consists of two BNP variants (eg, BNP amino acid residues 1-29) in tandem. In other embodiments, the BNP component of the HSA fusion protein consists of 3, 4, 5 or more BNP variants (eg, BNP amino acid residues 1-29) in tandem. In preferred embodiments, HSA fusions with BNP variants (eg, BNP amino acid residues 1-29) may be used for the treatment of congestive heart failure. In a further preferred embodiment, HSA fusions with BNP variants (eg BNP amino acid residues 1-29) may be used in the treatment after myocardial infarction. In a further embodiment, the HSA fusion with a BNP variant (eg, BNP amino acid residues 1-29) includes but is not limited to hypertension, salt-sensitive hypertension, angina, peripheral arterial disease, hypotension, heart It can be used to treat additional cardiovascular diseases including volume overload, heart failure, heart failure, non-hemodynamic CHF, left ventricular dysfunction, dyspnea, myocardial reperfusion injury or left ventricular remodeling. In other embodiments, HSA fusions with BNP variants (eg, BNP amino acid residues 1-29) may be used to treat aldosterone levels that may lead to vasoconstriction, decreased cardiac output, and / or hypertension. Can be used. In preferred embodiments, HSA fusions with BNP variants (eg, BNP amino acid residues 1-29) include, but are not limited to, diabetic neuropathy, glomerular hypertrophy, glomerular injury, renal glomerular disease, acute and / or It can be used in the treatment of kidney disease or illness, including chronic renal failure. In further embodiments, HSA fusions with BNP variants (eg, BNP amino acid residues 1-29) may be used to treat stroke or excess fluid in tissue.

関連するが、異なる実施様態において、本発明は、限定はしないが、BNPアミノ酸残基1〜29を含むナトリウム利尿ペプチド変異体を指向し、そこでペプチドはHSAに融合しない。1つの実施様態において、本発明のBNP変異体は、タンデムで2つのBNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)の配列を持つ。他の実施様態において、本発明のBNP変異体は、タンデムで3つ、4つ、5つまたはそれ以上のBNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)の配列を持つ。好ましい実施様態において、本発明のBNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)を、うっ血性心不全の処置のための使用しうる。さらに好ましい実施様態において、本発明のBNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)を、心筋梗塞症後の処置にて使用しうる。さらなる実施様態において、本発明のBNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)を、限定はしないが、高血圧症、食塩感受性高血圧症、狭心症、末梢動脈疾患、低血圧症、心容積過負荷、心不全、心臓麻痺、非血液動態CHF、左心室機能障害、呼吸困難、心筋再かん流傷害または左心室リモデリングを含む、さらなる心臓血管疾患を処置するために使用しうる。他の実施様態において、本発明のBNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)を、血管収縮、心臓排出の低下および/または高血圧症を導きうる、アルドステロンレベルの上昇のための処置にて使用しうる。好ましい実施様態において、本発明のBNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)を、限定はしないが、糖尿病性ニューロパシー、糸球体肥大、糸球体傷害、腎糸球体疾患、急性および/または慢性腎不全を含む、腎臓疾患または疾病の処置にて使用しうる。さらなる実施様態において、本発明のBNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)を、発作または組織中の過剰流体を処置するために使用しうる。   In a related but different embodiment, the present invention is directed to a natriuretic peptide variant comprising, but not limited to, BNP amino acid residues 1-29, where the peptide is not fused to HSA. In one embodiment, a BNP variant of the invention has the sequence of two BNP variants (eg, BNP amino acid residues 1-29) in tandem. In other embodiments, the BNP variants of the invention have a sequence of 3, 4, 5, or more BNP variants (eg, BNP amino acid residues 1-29) in tandem. In a preferred embodiment, the BNP variants of the invention (eg BNP amino acid residues 1-29) may be used for the treatment of congestive heart failure. In a further preferred embodiment, the BNP variants of the present invention (eg BNP amino acid residues 1-29) may be used in the treatment after myocardial infarction. In a further embodiment, a BNP variant of the invention (eg, BNP amino acid residues 1-29) is not limited to hypertension, salt-sensitive hypertension, angina, peripheral arterial disease, hypotension, heart volume It can be used to treat additional cardiovascular diseases including overload, heart failure, heart failure, non-hemodynamic CHF, left ventricular dysfunction, dyspnea, myocardial reperfusion injury or left ventricular remodeling. In other embodiments, a BNP variant of the invention (eg, BNP amino acid residues 1-29) is treated in a treatment for elevated aldosterone levels that can lead to vasoconstriction, reduced cardiac output and / or hypertension. Can be used. In a preferred embodiment, the BNP variants of the invention (eg BNP amino acid residues 1-29) are not limited to diabetic neuropathy, glomerular hypertrophy, glomerular injury, renal glomerular disease, acute and / or chronic. It can be used in the treatment of kidney disease or illness, including renal failure. In further embodiments, the BNP variants of the present invention (eg, BNP amino acid residues 1-29) may be used to treat seizures or excess fluid in tissue.

さらなる実施様態において、本発明は、限定はしないが、半減期、生物学的活性を延長する、および/または変異体の精製を促進するために改変した、BNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)を含むナトリウム利尿ペプチド変異体を指向する。本実施様態にしたがって、ナトリウム利尿ペプチド変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)は、本技術分野で公知の技術を用いて、ペグ化、メチル化、または化学的に改変または共役させうる。あるいは、本技術分野で公知の方法を、本発明のナトリウム利尿ペプチド変異体を、本技術分野で公知の他のペプチド配列に組換え体的に融合して、半減期を延長するため、生物学的活性を改善するため、および/または精製を促進するために使用しうる。たとえば、本発明のナトリウム利尿ペプチド変異体は、抗体Fc領域、またはその部分に融合または共役してもよい。本発明のナトリウム利尿変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)に融合した抗体部分は、定常領域、ヒンジ領域、CH1ドメイン、CH2ドメインおよびCH3ドメイン、または全ドメインの任意の組み合わせまたはその一部分に融合または共役してもよい。ナトリウム利尿変異体はまた、上記抗体部位に融合または共役し、マルチマーを形成して良い。たとえば、本発明のポリペプチドに融合したFc部位(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)は、Fc部位間のジスルフィド結合を介してダイマーを形成しうる。より高次の多重形態は、IgAおよびIgMの部分に変異体を融合することによって作製可能である。本発明の抗体部分への融合または共役のための方法が本技術分野で公知である。たとえば米国特許第5,336,603号、米国特許第5,622,929号、米国特許第5,359,046号、米国特許第5,349,053号、米国特許第5,447,851号、米国特許第5,112,946号、欧州第307,434号、欧州第367,166号、PCT発行物第WO96/04388号、第WO91/06570号、Ashkenazi et al.,Proc. Natl.Acad.Sci.USA 88:10535−10539(1991)、Zheng et al.,J.Immunol.154:5590−5600(1995)、およびVil et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:11337−11341(1992)を参照のこと(前記参考文献は、そのすべてにおいて参考文献によって組み込まれている)。さらなる実施様態において、本発明の改変BNP変異体は、タンデムで2つのBNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)の配列を持つ。さらなる実施様態において、本発明のBNP変異体は、タンデムで3つ、4つ、5つまたはそれ以上のBNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)の配列を持つ。好ましい実施様態において、本発明の改変BNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)を、うっ血性心不全の処置のための使用しうる。好ましい実施様態において、本発明の改変BNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)を、心筋梗塞症後の処置にて使用しうる。さらなる実施様態において、本発明の改変BNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)を、限定はしないが、高血圧症、食塩感受性高血圧症、狭心症、末梢動脈疾患、低血圧症、心容積過負荷、心不全、心臓麻痺、非血液動態CHF、左心室機能障害、呼吸困難、心筋再かん流傷害または左心室リモデリングを含む、さらなる心臓血管疾患を処置するために使用しうる。他の実施様態において、本発明の改変BNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)を、血管収縮、心臓排出の低下および/または高血圧症を導きうる、アルドステロンレベルの上昇のための処置にて使用しうる。好ましい実施様態において、本発明の改変BNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)を、限定はしないが、糖尿病性ニューロパシー、糸球体肥大、糸球体傷害、腎糸球体疾患、急性および/または慢性腎不全を含む、腎臓疾患または疾病の処置にて使用しうる。さらなる実施様態において、本発明の改変BNP変異体(たとえばBNPアミノ酸残基1〜29)を、発作または組織中の過剰流体を処置するために使用しうる。   In further embodiments, the present invention includes, but is not limited to, a BNP variant (eg, BNP amino acid residue 1) modified to increase half-life, increase biological activity, and / or facilitate purification of the variant. Directed to natriuretic peptide variants comprising ˜29). In accordance with this embodiment, natriuretic peptide variants (eg, BNP amino acid residues 1-29) can be PEGylated, methylated, or chemically modified or conjugated using techniques known in the art. Alternatively, methods known in the art may be used to extend the half-life by recombinantly fusing the natriuretic peptide variants of the invention to other peptide sequences known in the art to increase half-life. It can be used to improve biological activity and / or to facilitate purification. For example, a natriuretic peptide variant of the invention may be fused or conjugated to an antibody Fc region, or portion thereof. An antibody portion fused to a natriuretic variant of the invention (eg, BNP amino acid residues 1-29) can be a constant region, hinge region, CH1 domain, CH2 domain and CH3 domain, or any combination of all domains, or a portion thereof. It may be fused or conjugated. Natriuretic variants may also be fused or conjugated to the antibody sites to form multimers. For example, Fc sites fused to a polypeptide of the invention (eg, BNP amino acid residues 1-29) can form dimers through disulfide bonds between Fc sites. Higher order multiple forms can be made by fusing variants to portions of IgA and IgM. Methods for fusion or conjugation to the antibody portion of the invention are known in the art. For example, US Pat. No. 5,336,603, US Pat. No. 5,622,929, US Pat. No. 5,359,046, US Pat. No. 5,349,053, US Pat. No. 5,447,851 U.S. Pat. No. 5,112,946, European 307,434, European 367,166, PCT Publication No. WO 96/04388, WO 91/06570, Ashkenazi et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 10535-10539 (1991), Zheng et al. , J .; Immunol. 154: 5590-5600 (1995), and Vil et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 113337-11341 (1992), which is incorporated by reference in its entirety. In a further embodiment, the modified BNP variants of the present invention have the sequence of two BNP variants (eg, BNP amino acid residues 1-29) in tandem. In a further embodiment, the BNP variants of the present invention have a sequence of 3, 4, 5, or more BNP variants (eg, BNP amino acid residues 1-29) in tandem. In a preferred embodiment, the modified BNP variants of the present invention (eg, BNP amino acid residues 1-29) may be used for the treatment of congestive heart failure. In a preferred embodiment, the modified BNP variants of the invention (eg, BNP amino acid residues 1-29) may be used in the treatment after myocardial infarction. In further embodiments, the modified BNP variants of the invention (eg, BNP amino acid residues 1-29) include, but are not limited to, hypertension, salt-sensitive hypertension, angina, peripheral arterial disease, hypotension, heart It can be used to treat additional cardiovascular diseases including volume overload, heart failure, heart failure, non-hemodynamic CHF, left ventricular dysfunction, dyspnea, myocardial reperfusion injury or left ventricular remodeling. In other embodiments, a modified BNP variant of the invention (eg, BNP amino acid residues 1-29) is used for treatment for increased aldosterone levels, which can lead to vasoconstriction, decreased cardiac excretion and / or hypertension. Can be used. In preferred embodiments, the modified BNP variants of the invention (eg, BNP amino acid residues 1-29) include, but are not limited to, diabetic neuropathy, glomerular hypertrophy, glomerular injury, renal glomerular disease, acute and / or It can be used in the treatment of kidney disease or illness, including chronic renal failure. In further embodiments, modified BNP variants of the invention (eg, BNP amino acid residues 1-29) may be used to treat stroke or excess fluid in tissue.

他の実施様態において、CNP−HSA融合を、軟骨内骨化の調節にて使用しうる。たとえば、好ましい実施様態において、CNP−HSA融合を、無軟骨形成、過軟骨形成、および致死性異形成を含む、骨格形成異常の処置にて使用しうる。   In other embodiments, CNP-HSA fusions can be used in the regulation of endochondral ossification. For example, in a preferred embodiment, CNP-HSA fusions can be used in the treatment of skeletal dysplasia, including achondrogenesis, hyperchondrogenesis, and lethal dysplasia.

本明細書で使用するところの、「治療的活性(therapeutic activity)」または「活性(activity)」は、その効果が、ヒトにおいて望む治療結果と一致する活性、または非ヒトほ乳動物における、または他の種または細菌における望む効果を意味しうる。治療的活性は、in vivoまたはin vitroにて測定しうる。たとえば、望む効果は、細胞培養中でアッセイしうる。そのようなin vitroまたは細胞培養アッセイが、本技術分野で記述された多くの治療的タンパク質に関して一般に利用可能である。アッセイの例には、限定はしないが、実施例項目にて、または表1の「実験的活性アッセイ」カラム(カラム3)にて本明細書で記述されるものが含まれる。   As used herein, “therapeutic activity” or “activity” is an activity whose effect is consistent with the desired therapeutic outcome in humans, or in non-human mammals, or otherwise. May mean the desired effect on the species or bacteria. The therapeutic activity can be measured in vivo or in vitro. For example, the desired effect can be assayed in cell culture. Such in vitro or cell culture assays are generally available for many therapeutic proteins described in the art. Examples of assays include, but are not limited to, those described herein in the Examples section or in the “Experimental Activity Assay” column of Table 1 (column 3).

細胞表面および分泌タンパク質のような、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当する治療的タンパク質は、一つまたはそれ以上のオリゴサッカライド基の結合によってしばしば改変される。糖付加として引用される改変は、タンパク質の物理的特徴に劇的に影響を与え、タンパク質安定性、分泌および局在化において重要であり得る。糖付加は、ポリペプチド骨格にそって、特定の局在にて発生する。通常糖付加には2つの主要な型、セリンまたはスレオニンに結合する、O−結合オリゴサッカライドに特徴付けられた糖付加、およびAsn−X−SerまたはAsn−X−Thr配列中のアスパラギン残基に結合し、式中Xはプロリン以外の任意のアミノ酸でありうる、N−結合オリゴサッカライドに特徴付けられた糖付加が存在する。N−アセチルノイラミン酸(またシアル酸として知られている)は通常、N−結合およびO−結合オリゴサッカライド両方の末端残基である。タンパク質構造および細胞型のような変数が、異なる糖付加部位での、鎖内の糖鎖ユニットの数および性質に影響を与える。糖付加アイソマーはまた、該細胞型内の同一の部位にて共通である。   Therapeutic proteins corresponding to the therapeutic protein portion of the albumin fusion proteins of the invention, such as cell surface and secreted proteins, are often modified by the attachment of one or more oligosaccharide groups. The modifications cited as glycosylation dramatically affect the physical characteristics of the protein and can be important in protein stability, secretion and localization. Glycosylation occurs at specific locations along the polypeptide backbone. Usually there are two major types of glycosylation: glycosylation characterized by O-linked oligosaccharides that bind to serine or threonine, and asparagine residues in Asn-X-Ser or Asn-X-Thr sequences. There is a glycosylation characterized by N-linked oligosaccharides, where X can be any amino acid other than proline. N-acetylneuraminic acid (also known as sialic acid) is usually the terminal residue of both N-linked and O-linked oligosaccharides. Variables such as protein structure and cell type affect the number and nature of glycan units in the chain at different glycosylation sites. Glycosylated isomers are also common at the same site within the cell type.

本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当する治療的タンパク質、ならびにその類似体および変異体は、一つまたはそれ以上の部位での糖付加が、発現している宿主細胞によって、またはそれらの発現の他の条件によって、それらの核酸配列の操作の結果として変わるように改変してもよい。たとえば、糖付加アイソマーは、たとえば、アスパラギンに対するグルタミンの置換のような、アミノ酸残基の置換または欠損によって、糖付加部位を削除または導入するために産生されてよく、または非糖付加組換えタンパク質を、たとえば大腸菌(E.coli)または糖付加−欠損酵母中のように、糖付加しない宿主細胞中にタンパク質を発現することによって産生しうる。これらのアプローチは、以下でより詳細に記述しており、本技術分野で公知である。   Therapeutic proteins corresponding to the therapeutic protein portion of the albumin fusion proteins of the present invention, and analogs and variants thereof, are expressed by the host cell in which glycosylation at one or more sites is expressed, or by them Depending on other conditions of expression of these, they may be modified to vary as a result of manipulation of their nucleic acid sequences. For example, glycosylated isomers may be produced to delete or introduce glycosylation sites, eg, by substitution or deletion of amino acid residues, such as substitution of glutamine for asparagine, or non-glycosylated recombinant proteins. It can be produced by expressing the protein in a host cell that is not glycosylated, such as in E. coli or a glycosylation-deficient yeast. These approaches are described in more detail below and are well known in the art.

治療的タンパク質、とりわけ表1で開示しているもの、およびそれらの核酸およびアミノ酸配列が、本技術分野でよく知られており、Chemical Abstract Services Databases(たとえばCAS Registry)、GenBankのような公共のデータベース、およびGenSeq(たとえばDerwent)のような購読提供データベースにて利用可能である。本発明のポリヌクレオチドを駆動するために使用しうる治療的タンパク質の例示的核酸配列を、カラム7、表2の「配列番号:X」で示している。配列番号:Xとして示した配列は、該治療的タンパク質(たとえば全長または成熟いずれか)をコードしている野生型ポリヌクレオチド配列であり得、いくつかの例にて、配列は、前記野生型ポリヌクレオチド配列の変異体(たとえば野生型治療的タンパク質をコードしているポリヌクレオチドで、前記ポリヌクレオチドのDNA配列が、たとえば特定の種での発現のために最適化されたものであるか、または野生型治療的タンパク質の変異体をコードしているポリヌクレオチド(すなわち、部位特異的変異、対立遺伝子変異体))でありうる。同一の列で記述した構築物を駆動するために、配列番号:Xとして示した配列を利用することが、よく当業者の能力内である。たとえば、配列番号:Xが全長タンパク質に相当するが、そのタンパク質の一部分しか特定のCIDを産生するために使用されない場合、PCRのような分子生物学的技術に依存して、特定の断片を増幅し、それを適切なベクター内にクローン化することが当業者の能力内である。   Therapeutic proteins, particularly those disclosed in Table 1, and their nucleic acid and amino acid sequences are well known in the art and are available in public databases such as Chemical Abstract Services Services Database (eg CAS Registry), GenBank. And available in subscription-providing databases such as GenSeq (eg, Derwent). An exemplary nucleic acid sequence of a therapeutic protein that can be used to drive a polynucleotide of the invention is shown in column 7, “SEQ ID NO: X” in Table 2. The sequence shown as SEQ ID NO: X can be a wild type polynucleotide sequence encoding the therapeutic protein (eg, either full length or mature), in some examples, the sequence is Nucleotide sequence variants (eg, a polynucleotide encoding a wild-type therapeutic protein, wherein the DNA sequence of the polynucleotide is optimized, eg, for expression in a particular species, or wild Polynucleotides encoding variants of type therapeutic proteins (ie, site-specific mutations, allelic variants)). It is well within the ability of one skilled in the art to utilize the sequence shown as SEQ ID NO: X to drive the construct described in the same column. For example, if SEQ ID NO: X represents a full-length protein, but only a portion of that protein is used to produce a specific CID, a specific fragment is amplified depending on molecular biological techniques such as PCR However, it is within the ability of one skilled in the art to clone it into an appropriate vector.

本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当するさらなる治療的タンパク質には、限定はしないが、一つまたはそれ以上の表1の「治療的タンパク質X」カラム(カラム1)にて開示された治療的タンパク質またはペプチド、またはそれらの断片または変異体が含まれる。   Additional therapeutic proteins corresponding to the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein of the present invention include, but are not limited to, one or more of the “Therapeutic Protein X” columns (Column 1) of Table 1 Therapeutic proteins or peptides, or fragments or variants thereof.

表1は、本発明のアルブミン融合タンパク質、または本発明のポリヌクレオチドによってコードされたアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当する治療的タンパク質の非包括的リストを提供する。第一カラム「治療的タンパク質X」は、治療的タンパク質分子と、続いて治療的タンパク質分子またはその断片または変異体を含む、またはそれらからなるタンパク質の化学的およびブランドネームを含む括弧内を開示している。本明細書で使用する「治療的タンパク質X」は、個々の治療的タンパク質、または本カラムにて開示された該治療的タンパク質分子に結合した治療的タンパク質の全群を意味しうる。「生物学的活性」カラム(カラム2)は、治療的タンパク質分子と関連した生物学的活性を記述している。カラム3、「例示的活性アッセイ」は、治療的タンパク質Xまたは治療的タンパク質X(またはその断片)部分を含む、アルブミン融合タンパク質の治療的、および/または生物学的活性を試験するために使用しうるアッセイを記述している参照を提供する。「例示的活性アッセイ」カラムにて引用された各参照が、とりわけ表1の「生物学的活性」カラムにて列記された相当する生物学的活性をアッセイするための、参考文献にて記述された代表的な活性アッセイの記述(たとえばそこの方法項目を参照のこと)に関係して、そのすべてが参考文献によって本明細書に組み込まれている。第四カラム「好ましい適応症:Y」は、治療的タンパク質X、または治療的タンパク質X(またはその断片)部分を含むアルブミン融合タンパク質によって処置、予防、診断および/または軽減されうる疾患、疾病および/または状態を記述している。「構築物ID」カラム(カラム5)は、参照された治療的タンパク質X(またはその断片)部位を含む、またはそれらからなるアルブミン融合タンパク質をコードしている、表2にて開示された例示的アルブミン融合構築物に対するつながりを提供する。   Table 1 provides a non-inclusive list of therapeutic proteins corresponding to the albumin fusion proteins of the invention, or the therapeutic protein portion of the albumin fusion proteins encoded by the polynucleotides of the invention. The first column “Therapeutic Protein X” discloses in parentheses containing the therapeutic protein molecule followed by the chemical and brand name of the protein comprising or consisting of the therapeutic protein molecule or fragment or variant thereof. ing. As used herein, “therapeutic protein X” can mean an individual therapeutic protein or a whole group of therapeutic proteins bound to the therapeutic protein molecules disclosed in this column. The “biological activity” column (column 2) describes the biological activity associated with the therapeutic protein molecule. Column 3, “Exemplary Activity Assay” is used to test the therapeutic and / or biological activity of an albumin fusion protein comprising a therapeutic protein X or therapeutic protein X (or fragment thereof) moiety. A reference describing possible assays is provided. Each reference cited in the “Exemplary Activity Assay” column is described in the reference for assaying the corresponding biological activity listed in the “Biological Activity” column of Table 1, among others. All of which are incorporated herein by reference in connection with descriptions of other representative activity assays (see, eg, the method section therein). The fourth column “Preferred indication: Y” is a disease, disease and / or disease that can be treated, prevented, diagnosed and / or alleviated by an albumin fusion protein comprising therapeutic protein X, or therapeutic protein X (or a fragment thereof) Or state is described. The “construct ID” column (column 5) is an exemplary albumin disclosed in Table 2 that encodes an albumin fusion protein comprising or consisting of the referenced therapeutic protein X (or fragment thereof) site. Provide a connection to the fusion construct.

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

表2は、アルブミン融合タンパク質をコードしている核酸を含む、またはそれらからなる、本発明のポリヌクレオチドの非包括的リストを提供する。第一カラム「融合番号」は各ポリヌクレオチドの融合番号を与える。カラム2「構築物ID」は、本発明の各ポリヌクレオチドに対する固有の数字同定子を提供する。構築物IDは、その構築物IDをカラム5にて列記している、表1の相当する列にて列記された該治療的タンパク質Xに相当する治療的タンパク質部分を含むか、またはそれらからなるアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを同定するために使用しうる。「構築物名」カラム(カラム3)は、該アルブミン融合構築物またはポリヌクレオチドの名前を提供する。   Table 2 provides a non-comprehensive list of polynucleotides of the invention comprising or consisting of nucleic acids encoding albumin fusion proteins. The first column “Fusion Number” gives the fusion number of each polynucleotide. Column 2 “Construct ID” provides a unique numeric identifier for each polynucleotide of the invention. The construct ID includes or consists of a therapeutic protein portion corresponding to the therapeutic protein X listed in the corresponding column of Table 1, with the construct ID listed in column 5 It can be used to identify a polynucleotide encoding a protein. The “construct name” column (column 3) provides the name of the albumin fusion construct or polynucleotide.

表2の第四カラム「記述」は、該アルブミン融合構築物の一般的記述を提供し、第五カラム「発現ベクター」は、該アルブミン融合タンパク質をコードしている核酸分子を含むか、またはそれらからなるポリヌクレオチドがクローン化されたベクターを列記している。たとえば、実施例にて記述したように、1つまたはそれ以上の(1)該アルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチド、(2)リーダー配列、(3)プロモーター領域、および(4)転写ターミネーターを含むか、またはそれらからなる「発現カセット」を、簡便なクローニングベクター内にアッセンブルし、つづいて、たとえば、酵母発現ベクターまたは哺乳動物発現ベクターを含む、たとえば発現ベクターのような、他のベクター内に移して良い。1つの実施様態において、S.セレビシエ(S.cervisiae)中の発現に関して、アルブミン融合タンパク質をコードしている核酸を含むか、またはそれらからなる発現カセットをpSAC35内にクローン化する。他の実施様態において、CHO細胞中の発現のために、アルブミン融合タンパク質をコードしている核酸分子を含むか、またはそれらからなる発現カセットをpC4内にクローン化する。さらなる実施様態において、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分をコードしている核酸を含むか、またはそれらからなるポリヌクレオチドを、pC4:HSA内にクローン化する。またさらなる実施様態において、NS0細胞中の発現のために、アルブミン融合タンパク質をコードしている核酸分子を含むか、またはそれらからなる発現カセットを、pEE12内にクローン化する。他の有用なクローニングおよび/または発現ベクターが当業者に公知であり、本発明の目的内である。   The fourth column “description” in Table 2 provides a general description of the albumin fusion construct, and the fifth column “expression vector” contains or consists of a nucleic acid molecule encoding the albumin fusion protein. The vectors in which the polynucleotides are cloned are listed. For example, as described in the Examples, one or more of (1) a polynucleotide encoding the albumin fusion protein, (2) a leader sequence, (3) a promoter region, and (4) a transcription terminator An "expression cassette" comprising or consisting of is assembled into a convenient cloning vector, followed by other vectors such as, for example, yeast expression vectors or mammalian expression vectors, such as expression vectors You can move on. In one embodiment, S.I. For expression in S. cerevisiae, an expression cassette containing or consisting of a nucleic acid encoding an albumin fusion protein is cloned into pSAC35. In other embodiments, an expression cassette containing or consisting of a nucleic acid molecule encoding an albumin fusion protein is cloned into pC4 for expression in CHO cells. In a further embodiment, a polynucleotide comprising or consisting of a nucleic acid encoding a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein is cloned into pC4: HSA. In yet a further embodiment, an expression cassette containing or consisting of a nucleic acid molecule encoding an albumin fusion protein is cloned into pEE12 for expression in NS0 cells. Other useful cloning and / or expression vectors are known to those skilled in the art and are within the scope of the present invention.

カラム「配列番号:Y」は、本発明のアルブミン融合タンパク質の全長アミノ酸配列を提供する。ほとんどの例で、配列番号:Yは、コードされたアルブミン融合タンパク質の未処理形態を示しており、言い換えれば、配列番号:Yは、特定の構築物によってすべてコードされた、シグナル配列、HSA部分および治療的部分を示している。本発明によって特に含まれるものは、配列番号:Yをコードしているすべてのポリヌクレオチドである。これらのポリヌクレオチドを、細胞からコードされたタンパク質を発現するために使用する場合、細胞の天然の分泌および処理段階が、表2のカラム4および/または11にて列記されたシグナル配列を欠くタンパク質を産生する。列記されたシグナル配列の特定のアミノ酸配列を、明細書の後ろで示しており、本技術分野でよく知られている。したがって、本発明の最も好ましい実施様態は、(表2のカラム4および/または11にて示されたリーダー配列を欠く)細胞によって産生されるアルブミン融合タンパク質が含まれる。また、表2のカラム4および/または11にて列記された特定のリーダー配列なしで、配列番号:Yを含むポリペプチドが最も好ましい。薬理学的組成物を含む、これらの2つの好ましい実施様態を含む組成物もまた好ましい。さらに、表2のカラム4および/または11にて列記されたシグナル配列を、処理されたアルブミン融合タンパク質の分泌を促進するために、明細書で後述している様な、異なるシグナル配列と置換することが、よく当業者の能力内である。   The column “SEQ ID NO: Y” provides the full-length amino acid sequence of the albumin fusion protein of the present invention. In most instances, SEQ ID NO: Y represents the unprocessed form of the encoded albumin fusion protein, in other words, SEQ ID NO: Y is a signal sequence, HSA portion, and all encoded by a particular construct. Indicates the therapeutic part. Specifically encompassed by the present invention are all polynucleotides that encode SEQ ID NO: Y. When these polynucleotides are used to express a protein encoded from a cell, the natural secretion and processing steps of the cell are proteins that lack the signal sequence listed in columns 4 and / or 11 of Table 2. Produce. The specific amino acid sequences of the listed signal sequences are shown after the specification and are well known in the art. Thus, the most preferred embodiment of the present invention includes an albumin fusion protein produced by a cell (lacking the leader sequence shown in columns 4 and / or 11 of Table 2). A polypeptide comprising SEQ ID NO: Y is most preferred without the specific leader sequence listed in columns 4 and / or 11 of Table 2. Also preferred are compositions comprising these two preferred embodiments, including pharmacological compositions. In addition, the signal sequence listed in columns 4 and / or 11 of Table 2 is replaced with a different signal sequence, as described later in the specification, to facilitate secretion of the processed albumin fusion protein. Is well within the ability of those skilled in the art.

第七カラム「配列番号:X」は、該アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分をコードしているポリヌクレオチドが誘導される、親核酸配列を提供する。1つの実施様態において、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分をコードしているポリヌクレオチドが誘導される親核酸配列には、表1で示した治療的タンパク質をコードしている野生型遺伝子配列が含まれる。他の実施様態において、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分をコードしているポリヌクレオチドが由来する親核酸配列には、たとえば、治療的タンパク質をコードしている野生型遺伝子配列の合成コドン最適化変異体のような、表1で示した治療的タンパク質をコードしている野生型遺伝子配列の変異体または誘導体が含まれる。   The seventh column “SEQ ID NO: X” provides the parental nucleic acid sequence from which the polynucleotide encoding the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein is derived. In one embodiment, the parent nucleic acid sequence from which the polynucleotide encoding the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein is derived includes the wild-type gene sequence encoding the therapeutic protein shown in Table 1. It is. In other embodiments, the parent nucleic acid sequence from which the polynucleotide encoding the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein is derived includes, for example, synthetic codon optimized mutations of the wild type gene sequence encoding the therapeutic protein Variants or derivatives of the wild-type gene sequence encoding the therapeutic proteins shown in Table 1 are included.

第八カラム「配列番号:Z」は、親核酸配列(配列番号:X)の予想翻訳を提供する。この親配列は、特定の構築物を導くために使用する全長親タンパク質、親タンパク質の成熟部分、野生型タンパク質の変異体または断片、または記述した構築物を作製するために使用可能な人工配列でありうる。当業者は、配列番号:Zにて示されたこのアミノ酸配列を使用して、該構築物によってコードされたアルブミン融合タンパク質のどのアミノ酸残基が、治療的タンパク質によって提供されたかを決定することが可能である。さらに、同一の列で記述した構築物を導くために、配列番号:Zとして示した配列を利用することが、よく当業者の能力の範囲内である。たとえば、配列番号:Zが全長タンパク質に相当するが、しかしそのタンパク質の一部分のみが、特定のCIDを産生するために使用される場合、特定の断片を増幅し、それを適切なベクター内にクローン化するために、PCRのような、分子生物学的技術に頼ることが、当業者の技術の範囲内である。   The eighth column “SEQ ID NO: Z” provides the predicted translation of the parent nucleic acid sequence (SEQ ID NO: X). This parent sequence can be a full-length parent protein used to guide a particular construct, a mature portion of the parent protein, a variant or fragment of a wild-type protein, or an artificial sequence that can be used to create the described construct. . One skilled in the art can use this amino acid sequence shown in SEQ ID NO: Z to determine which amino acid residues of the albumin fusion protein encoded by the construct were provided by the therapeutic protein. It is. Furthermore, it is well within the ability of one skilled in the art to utilize the sequence shown as SEQ ID NO: Z to derive constructs described in the same column. For example, if SEQ ID NO: Z represents a full-length protein, but only a portion of that protein is used to produce a particular CID, a particular fragment is amplified and cloned into an appropriate vector It is within the skill of the artisan to rely on molecular biological techniques, such as PCR, to achieve

カラム9および10にて提供される増幅プライマー、それぞれ「配列番号:A」および「配列番号:B」は、該アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分をコードしている核酸分子を含むか、またはそれらからなるポリヌクレオチドを産生するために使用した例示的プライマーである。本発明の1つの実施様態において、カラム9および/または10で示した配列(配列番号:Aおよび/またはB)を持つオリゴヌクレオチドプライマーを、鋳型DNAとして相当する列のカラム7で提供されたヌクレオチド配列(配列番号:X)を含むか、またはそれらからなる核酸分子を用いて、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分をコードしているポリヌクレオチドをPCR増幅するために使用する。PCR法は本技術分野でよく確立されている。さらなる有用なプライマー配列が、当業者によって簡単に想定され、利用されうる。   The amplification primers provided in columns 9 and 10, respectively “SEQ ID NO: A” and “SEQ ID NO: B”, contain nucleic acid molecules encoding the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein or they An exemplary primer used to produce a polynucleotide consisting of In one embodiment of the present invention, an oligonucleotide primer having the sequence shown in columns 9 and / or 10 (SEQ ID NO: A and / or B) is used as template DNA to provide nucleotides provided in column 7 of the corresponding row A nucleic acid molecule comprising or consisting of the sequence (SEQ ID NO: X) is used to PCR amplify a polynucleotide encoding the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein. PCR methods are well established in the art. Additional useful primer sequences can be readily envisioned and utilized by those skilled in the art.

他の実施様態において、オリゴヌクレオチドプライマーを、オーバーラップPCR反応で使用して、鋳型DNA配列内に変異を産生しうる。PCR法は本技術分野で公知である。   In other embodiments, oligonucleotide primers can be used in overlapping PCR reactions to produce mutations within the template DNA sequence. PCR methods are known in the art.

表3で示したように、本明細書で開示した特定のアルブミン融合構築物が、ATCC(登録商標)に寄託された。   As shown in Table 3, certain albumin fusion constructs disclosed herein have been deposited with the ATCC®.

Figure 2009504157
Figure 2009504157

本技術分野で公知であり、本明細書の他で記述された技術によって、寄託から該アルブミン融合構築物を回収することが可能である(実施例10を参照のこと)。ATCCは、10801 University Boulevard, Manassas, Virginia 20110−2209, USA に存在する。ATCC寄託は、特許手続きのための微生物寄託の国際認識に関するブダペスト条約にしたがって実施した。   The albumin fusion construct can be recovered from the deposit by techniques known in the art and described elsewhere herein (see Example 10). ATCC exists in 10801 University Boulevard, Manassas, Virginia 20110-2209, USA. ATCC deposits were conducted in accordance with the Budapest Treaty on the International Recognition of Microbial Deposits for Patent Procedures.

本発明のさらなる実施様態において、1つまたはそれ以上の(1)該アルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチド、(2)リーダー配列、(3)プロモーター領域、および(4)転写ターミネーターを含むか、またはそれらからなる「発現カセット」を、1つのベクターから他に移動させるか、または「サブクローン化」可能である。サブクローン化すべき断片は、たとえばPCR増幅(たとえば配列番号:AまたはBにて示した配列を持つオリゴヌクレオチドプライマーを用いて)および/または制限酵素消化のような、本技術分野でよく知られている方法によって産生しうる。   In a further embodiment of the invention, it comprises one or more of (1) a polynucleotide encoding the albumin fusion protein, (2) a leader sequence, (3) a promoter region, and (4) a transcription terminator Or an “expression cassette” consisting of them can be transferred from one vector to another or “subcloned”. Fragments to be subcloned are well known in the art, such as PCR amplification (eg, using oligonucleotide primers having the sequence shown in SEQ ID NO: A or B) and / or restriction enzyme digestion. Can be produced by different methods.

好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質は、表1の相当する列に列記されたアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当する治療的タンパク質の治療的活性および/または生物学的活性に相当する、治療的活性および/または生物学的活性の能力がある。さらなる好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的に活性なタンパク質部分は、表2の配列番号:Xカラムにて示した配列によってコードされたタンパク質の断片または変異体であり、相当する治療的タンパク質の治療的活性および/または生物学的活性の能力がある。

ポリペプチドおよびポリヌクレオチド断片および変異体
断片
In a preferred embodiment, the albumin fusion protein of the present invention corresponds to the therapeutic activity and / or biological activity of a therapeutic protein corresponding to the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein listed in the corresponding column of Table 1. Is capable of therapeutic and / or biological activity. In a further preferred embodiment, the therapeutically active protein part of the albumin fusion protein of the invention is a fragment or variant of the protein encoded by the sequence shown in SEQ ID NO: X column of Table 2, correspondingly It is capable of therapeutic activity and / or biological activity of a therapeutic protein.

Polypeptide and polynucleotide fragments and variant fragments

本発明はさらに、表1にて記述した治療的タンパク質、本発明のアルブミンタンパク質、および/またはアルブミン融合タンパク質の断片を指向する。   The present invention is further directed to the therapeutic proteins described in Table 1, albumin proteins of the present invention, and / or fragments of albumin fusion proteins.

本発明はまた、表1にて記述した治療的タンパク質、本発明のアルブミンタンパク質、および/またはアルブミン融合タンパク質の断片をコードしているポリヌクレオチドも指向する。   The present invention is also directed to polynucleotides encoding fragments of the therapeutic proteins described in Table 1, albumin proteins of the present invention, and / or albumin fusion proteins.

タンパク質のN−末端からの1つまたはそれ以上のアミノ酸の欠損が、結果として1つまたはそれ以上の本発明の治療的タンパク質、アルブミンタンパク質および/またはアルブミン融合タンパク質の改変または欠如となる場合でさえ、他の治療的活性および/または機能的活性(たとえば、生物学的活性、多重化の能力、リガンドに結合する能力)がまた残っていて良い。たとえば、N−末端欠損のポリペプチドの、完全または成熟形態のポリペプチドを認識する抗体への誘導および/または結合する能力は、完全なポリペプチドの大部分未満のの残基がN−末端から除去された場合、残りうる。完全なポリペプチドのN−末端残基を欠く特定のポリペプチドが免疫学的活性を残すかどうかは、本明細書で記述されるか、本技術分野で公知の通常の方法によって簡単に決定可能である。おそらく多数のN−末端アミノ酸残基が欠損した変異体タンパク質が、生物学的または免疫学的活性を残す可能性がある。事実、わずか6アミノ酸残基からなるペプチドはしばしば、免疫応答を喚起する。   Even when the deletion of one or more amino acids from the N-terminus of the protein results in a modification or absence of one or more therapeutic proteins, albumin proteins and / or albumin fusion proteins of the invention Other therapeutic and / or functional activities (eg, biological activity, ability to multiplex, ability to bind ligand) may also remain. For example, the ability of an N-terminal deficient polypeptide to induce and / or bind to an antibody that recognizes a complete or mature form of the polypeptide is such that less than most residues of the complete polypeptide are removed from the N-terminus. If removed, it can remain. Whether a particular polypeptide lacking the N-terminal residue of the complete polypeptide remains immunologically active is described herein or can be readily determined by routine methods known in the art It is. Probably mutant proteins lacking a large number of N-terminal amino acid residues may leave biological or immunological activity. In fact, peptides consisting of only 6 amino acid residues often elicit an immune response.

したがって、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当する治療的タンパク質の断片には、全長タンパク質、ならびに参照ポリペプチドのアミノ酸配列のアミノ末端から欠損した1つまたはそれ以上の残基を持つポリペプチド(すなわち、表1にて引用された治療的タンパク質、または表2にて記述されたポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされたアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分)が含まれる。とりわけ、N−末端欠損が、一般式m〜qによって記述され、式中qは、参照ポリペプチド(たとえば表1にて引用された治療的タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分、または表2にて記述されたポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされたアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分)中のアミノ酸残基の総数を表す全整数であり、mは、2〜q−6の範囲の任意の整数として定義される。これらのポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドがまた本発明によって含まれる。   Accordingly, a fragment of the therapeutic protein corresponding to the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein of the invention has one or more residues deleted from the amino terminus of the amino acid sequence of the full length protein as well as the reference polypeptide. Polypeptides (ie, therapeutic proteins cited in Table 1 or therapeutic protein portions of albumin fusion proteins encoded by polynucleotides or albumin fusion constructs described in Table 2) are included. In particular, the N-terminal deletion is described by the general formulas m to q, where q is a reference polypeptide (eg, a therapeutic protein cited in Table 1 or a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein of the invention). Or a whole integer representing the total number of amino acid residues in the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein encoded by the polynucleotide or albumin fusion construct described in Table 2, and m is 2 to q-6 Defined as any integer in the range Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質のアルブミンタンパク質部分に相当する血清アルブミンポリペプチドの断片には、全長タンパク質、ならびに参照ポリペプチドのアミノ酸配列のアミノ末端から1つまたはそれ以上の残基が欠損しているポリペプチド(たとえば血清アルブミン、または表2にて記述したポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされたアルブミン融合タンパク質の血清アルブミン部分)が含まれる。好ましい実施様態において、N−末端欠損は、一般式m〜585によって記述されてよく、式中585は、成熟ヒト血清アルブミン(配列番号:1)中のアミノ酸残基の総数を表している全整数であり、mは、2〜579の範囲の任意の整数として定義される。これらのポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドがまた、本発明によって含まれる。さらなる実施様態において、N−末端欠損は、一般式m〜609によって記述され得、式中609は、全長ヒト血清アルブミン(配列番号:3)中のアミノ酸残基の総数を表す全整数であり、mは2〜603の範囲の任意の整数として定義される。これらのポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドもまた本発明によって含まれる。   Furthermore, the serum albumin polypeptide fragment corresponding to the albumin protein portion of the albumin fusion protein of the present invention lacks one or more residues from the amino terminus of the amino acid sequence of the full-length protein and the reference polypeptide. Polypeptides (eg, serum albumin or the serum albumin portion of an albumin fusion protein encoded by a polynucleotide or albumin fusion construct described in Table 2). In a preferred embodiment, the N-terminal deletion may be described by the general formula m-585, where 585 is a whole integer representing the total number of amino acid residues in mature human serum albumin (SEQ ID NO: 1). And m is defined as any integer in the range of 2 to 579. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention. In a further embodiment, the N-terminal deletion can be described by the general formula m-609, where 609 is a whole integer representing the total number of amino acid residues in full-length human serum albumin (SEQ ID NO: 3); m is defined as any integer in the range of 2 to 603. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質の断片には、全長アルブミン融合タンパク質、ならびにアルブミン融合タンパク質のアミノ末端から1つまたはそれ以上の残基が欠損しているポリペプチド(たとえば表2にて記述されたポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされたアルブミン融合タンパク質、または表2のカラム6にて開示されたアミノ酸配列を持つアルブミン融合タンパク質)が含まれる。とりわけ、N−末端欠損は、一般式m〜qによって記述され、式中qはアルブミン融合タンパク質中のアミノ酸残基の総数を表している全整数であり、mは2〜q−6の範囲の任意の整数として定義される。これらのポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドもまた本発明によって含まれる。   Further, the fragments of albumin fusion proteins of the present invention include full-length albumin fusion proteins as well as polypeptides lacking one or more residues from the amino terminus of the albumin fusion protein (eg, as described in Table 2). Albumin fusion proteins encoded by polynucleotides or albumin fusion constructs, or albumin fusion proteins having the amino acid sequence disclosed in column 6 of Table 2). In particular, the N-terminal deletion is described by the general formulas m to q, where q is a whole integer representing the total number of amino acid residues in the albumin fusion protein, and m is in the range of 2 to q-6. Defined as an arbitrary integer. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

また上述しているように、参照ペプチド(たとえば本発明の治療的タンパク質、血清アルブミンタンパク質、またはアルブミン融合タンパク質)のN−末端またはC−末端からの1つまたはそれ以上のアミノ酸の欠損が、結果としてタンパク質の1つまたはそれ以上の生物学的機能の改変または欠損となる場合でも、他の機能的活性(たとえば生物学的活性、多重化の能力、リガンドに結合する能力)および/または治療的活性は残りうる。たとえば、C−末端欠損のあるポリペプチドの、完全または成熟形態のポリペプチドを認識する抗体を誘導および/または結合する能力は、一般的に、完全または成熟ポリペプチドの大部分未満の残基がC−末端から除去された場合に残りうる。参照ポリペプチドのN−末端および/またはC−末端を欠く特定のポリペプチドが治療的活性を維持しているかどうかは、本明細書に記述された、および/または本技術分野で公知の通常の方法によって簡単に決定可能である。   Also as described above, the deletion of one or more amino acids from the N-terminus or C-terminus of a reference peptide (eg, a therapeutic protein of the invention, serum albumin protein, or albumin fusion protein) results in Other functional activities (eg, biological activity, ability to multiplex, ability to bind ligand) and / or therapeutic, even if it results in alteration or loss of one or more biological functions of the protein as Activity can remain. For example, the ability of a polypeptide with a C-terminal deletion to induce and / or bind an antibody that recognizes a complete or mature form of a polypeptide is generally less than the majority of residues of the complete or mature polypeptide. It can remain when removed from the C-terminus. Whether a particular polypeptide lacking the N-terminus and / or C-terminus of a reference polypeptide retains therapeutic activity is described in the present specification and / or is known in the art. It can be easily determined by the method.

本発明はさらに、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質の部分に相当する治療的タンパク質(たとえば、表1にて引用した治療的タンパク質、または表2にて記述されたポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされたアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分)のアミノ酸配列のカルボキシ末端から1つまたはそれ以上の残基が欠損しているポリペプチドを提供する。とりわけ、C−末端欠損は、一般式1〜nによって記述され、式中nは6〜q−1の範囲の任意の全整数であり、qは参照ポリペプチド(たとえば、表1にて引用した治療的タンパク質、または表2にて記述されたポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされたアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分)中のアミノ酸残基の総数を表す全整数である。これらのポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドがまた本発明によって含まれる。   The invention further relates to therapeutic proteins corresponding to the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein of the invention (eg, therapeutic proteins cited in Table 1 or polynucleotides or albumin fusion constructs described in Table 2). A polypeptide lacking one or more residues from the carboxy terminus of the amino acid sequence of the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein encoded by In particular, the C-terminal deletion is described by general formulas 1-n, where n is any whole integer in the range 6-q-1 and q is a reference polypeptide (eg, cited in Table 1). All integers representing the total number of amino acid residues in the therapeutic protein or therapeutic protein portion of the albumin fusion protein encoded by the polynucleotide or albumin fusion construct described in Table 2. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

さらに、本発明は、本発明のアルブミン融合タンパク質のアルブミンタンパク質部分に相当するアルブミンタンパク質(たとえば血清アルブミン、または表2にて記述されたポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされたアルブミン融合タンパク質のアルブミンタンパク質部分)のアミノ酸配列のカルボキシル末端から1つまたはそれ以上の残基が欠損しているポリペプチドを提供する。とりわけ、C−末端欠損は、一般式1〜nによって記述され、式中nは6〜584の範囲の任意の全整数であり、584は成熟ヒト血清アルブミン(配列番号:1)中のアミノ酸残基の総数−1を表す全整数である。とりわけ、C−末端欠損は、一般式1〜nによって記述され、式中nは6〜608の範囲の任意の全整数であり、608は血清アルブミン(配列番号:3)中のアミノ酸残基の総数−1を表す全整数である。これらのポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドがまた本発明によって含まれる。   Furthermore, the present invention provides an albumin protein corresponding to the albumin protein portion of the albumin fusion protein of the invention (eg, albumin protein of serum albumin or albumin fusion protein encoded by a polynucleotide or albumin fusion construct described in Table 2). A polypeptide lacking one or more residues from the carboxyl terminus of the amino acid sequence of (part). In particular, the C-terminal deletion is described by general formulas 1-n, where n is any whole integer in the range 6-584, where 584 is the amino acid residue in mature human serum albumin (SEQ ID NO: 1). All integers representing the total number of groups minus one. In particular, the C-terminal deletion is described by general formulas 1-n, where n is any whole integer in the range 6-608, and 608 is the amino acid residue in serum albumin (SEQ ID NO: 3). It is a whole integer representing the total number -1. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

さらに、本発明は、本発明のアルブミン融合タンパク質のカルボキシ末端から1つまたはそれ以上の残基が欠損しているポリペプチドを提供する。とりわけ、C−末端欠損は、一般式1〜nによって記述され得、式中nは6〜q−1の範囲の任意の全整数であり、qは本発明のアルブミン融合タンパク質中のアミノ酸残基の総数を表している全整数である。これらのポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドがまた、本発明によって含まれる。   Furthermore, the present invention provides a polypeptide lacking one or more residues from the carboxy terminus of the albumin fusion protein of the present invention. In particular, the C-terminal deletion may be described by general formulas 1-n, where n is any whole integer in the range 6-q-1 and q is an amino acid residue in the albumin fusion protein of the invention Is a whole integer representing the total number of. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

さらに、任意の上述N−またはC−末端欠損を、N−およびC−末端欠損参照ポリペプチドを産生するために混合可能である。本発明はまた、アミノおよびカルボキシル末端両方から1つまたはそれ以上のアミノ酸が欠損されるポリペプチドを提供し、参照ポリペプチド(たとえば表1にて引用された治療的タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分、または表2にて記述したポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされた治療的タンパク質部分、または血清アルブミン(たとえば配列番号:1)、または本発明のアルブミン融合タンパク質のアルブミンタンパク質部分、または表2で記述したポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされたアルブミンタンパク質部分、またはアルブミン融合タンパク質、または本発明のポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされたアルブミン融合タンパク質)の残基m〜nを持つとして一般的に記述し得、式中nおよびmは上述したような整数である。これらのポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドがまた、本発明によって含まれる。   Furthermore, any of the above N- or C-terminal deletions can be mixed to produce an N- and C-terminal deletion reference polypeptide. The invention also provides a polypeptide in which one or more amino acids are deleted from both the amino and carboxyl termini, and a reference polypeptide (eg, a therapeutic protein cited in Table 1 or an albumin fusion of the invention). The therapeutic protein portion of the protein, or the therapeutic protein portion encoded by the polynucleotide or albumin fusion construct described in Table 2, or serum albumin (eg, SEQ ID NO: 1), or the albumin protein of the albumin fusion protein of the invention A portion, or an albumin protein portion encoded by a polynucleotide or albumin fusion construct described in Table 2, or an albumin fusion protein, or encoded by a polynucleotide or albumin fusion construct of the invention It was generally described and obtained as having residues m~n albumin fusion proteins), n and m in the formula is an integer as described above. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

本明細書はまた、本明細書で列記した参照ポリペプチド(たとえば表1にて引用された治療的タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分、または表2にて記述したポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされた治療的タンパク質部分、または血清アルブミン(たとえば配列番号:1)、または本発明のアルブミン融合タンパク質のアルブミンタンパク質部分、または表2で記述したポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされたアルブミンタンパク質部分、またはアルブミン融合タンパク質、または本発明のポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされたアルブミン融合タンパク質)と、少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一のポリペプチドを含むタンパク質、またはその断片を指向する。好ましい実施様態において、本明細書は、上述したような、N−およびC−末端欠損のアミノ酸配列を持つ参照ポリペプチドと、少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一のポリペプチドを含むタンパク質を指向する。これらのポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドがまた、本発明によって含まれる。   The present specification also includes reference polypeptides listed herein (eg, therapeutic proteins cited in Table 1, or therapeutic protein portions of albumin fusion proteins of the invention, or polynucleotides described in Table 2). Or a therapeutic protein portion encoded by an albumin fusion construct, or serum albumin (eg, SEQ ID NO: 1), or an albumin protein portion of an albumin fusion protein of the invention, or a polynucleotide or albumin fusion construct described in Table 2 Albumin protein portion, or albumin fusion protein, or albumin fusion protein encoded by a polynucleotide or albumin fusion construct of the present invention) and at least 80%, 85%, 90%, 95%, 9 %, 97%, directed to protein or fragment thereof, 98% or 99% identical to a polypeptide. In a preferred embodiment, the present specification provides a reference polypeptide having an N- and C-terminal deletion amino acid sequence, as described above, and at least 80%, 85%, 90%, 95%, 96%, 97% , Directed to proteins containing 98% or 99% identical polypeptides. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

本発明の好ましいポリペプチド断片は、アミノ酸配列が一断片である、治療的タンパク質または血清アルブミンタンパク質のポリペプチド配列の治療的活性および/または機能的活性(たとえば生物学的活性)を提示するアミノ酸配列を含むか、またはそれらからなる断片である。   Preferred polypeptide fragments of the invention are amino acid sequences that exhibit therapeutic and / or functional activity (eg, biological activity) of therapeutic protein or serum albumin protein polypeptide sequences, wherein the amino acid sequence is a fragment. Is a fragment comprising or consisting of

他の好ましいポリペプチド断片は、生物学的に活性な断片である。生物学的に活性な断片は、本発明のポリペプチドの活性と同様の、しかし必ずしも同一でない活性を示しているものである。断片の生物学的活性には、望む活性の改善、または望まない活性の減少が含まれる。
変異体
Other preferred polypeptide fragments are biologically active fragments. Biologically active fragments are those that exhibit similar, but not necessarily identical, activity to the polypeptides of the present invention. The biological activity of the fragment includes an improvement in the desired activity or a reduction in unwanted activity.
Mutant

「変異体(variant)」は、参照核酸またはポリペプチドとは異なるが、しかしその必須の特徴を維持しているポリヌクレオチドまたは核酸を意味する。一般的に、変異体は、参照核酸またはポリペプチドと総合的に非常に類似であり、多くの領域で同一である。   “Variant” means a polynucleotide or nucleic acid that differs from a reference nucleic acid or polypeptide but retains its essential characteristics. In general, variants are very similar overall to a reference nucleic acid or polypeptide and are identical in many regions.

本明細書で使用するところの、「変異体」は、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分、本発明のアルブミン融合タンパク質のアルブミン部分、またはそれぞれ治療的タンパク質(たとえば表1の「治療的」カラムを参照のこと)、アルブミンタンパク質、および/またはアルブミン融合タンパク質からは配列が異なるが、本明細書他の部分にて記述されたか、または本技術分野で公知のもののような、少なくとも1つのその機能的および/または治療的性質を維持する、本発明のアルブミン融合タンパク質を意味する。一般的に、変異体は、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当する治療的タンパク質、アルブミン融合タンパク質のアルブミンタンパク質部分に相当するアルブミンタンパク質、および/またはアルブミン融合タンパク質のアミノ酸配列と、総合的に非常に類似であり、多くの領域で同一である。これらの変異体をコードしている核酸がまた、本発明によって含まれる。   As used herein, a “variant” refers to a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein of the invention, an albumin portion of an albumin fusion protein of the invention, or a therapeutic protein (eg, “therapeutic” in Table 1). Column "), albumin protein, and / or albumin fusion protein that differ in sequence but at least one such as those described elsewhere herein or known in the art. It means an albumin fusion protein of the invention that retains its functional and / or therapeutic properties. In general, a variant is defined as a therapeutic protein corresponding to a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein, an albumin protein corresponding to an albumin protein portion of an albumin fusion protein, and / or an amino acid sequence of an albumin fusion protein. It is very similar and is the same in many areas. Nucleic acids encoding these variants are also encompassed by the present invention.

本発明はまた、たとえば本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当する治療的タンパク質のアミノ酸配列(たとえば、表1にて開示された治療的タンパク質:Xのアミノ酸配列、または表1および2にて記述したポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされたアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分のアミノ酸配列、またはこれらの断片または変異体)、本発明のアルブミン融合タンパク質のアルブミンタンパク質部分に相当するアルブミンタンパク質のアミノ酸配列(たとえば、表1および2にて記述されたポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされるアルブミン融合タンパク質のアルブミンタンパク質部分のアミノ酸配列、配列番号:1にて示したアミノ酸配列、またはこれらの断片または変異体)、および/またはアルブミン融合タンパク質のアミノ酸配列と、少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%また100%同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれらからなるタンパク質を指向する。これらのポリペプチドの断片がまた提供される(たとえば本明細書で記述された断片)。本発明に含まれるさらなるポリペプチドは、逼迫ハイブリッド形成条件(たとえば、6×塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)中、約45℃でのフィルター結合DNAへのハイブリッド形成、続く0.2×SSC、0.1% SDS中、約50〜65℃での1回またはそれ以上の洗浄)下、非常に逼迫した条件(たとえば、6×塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)中、約45℃でのフィルター結合DNAへのハイブリッド形成、続く0.1×SSC、0.2% SDS中、約68℃での1回またはそれ以上の洗浄)下、または当業者に公知の他の逼迫ハイブリッド形成条件下(たとえば、Ausubel, F.M. et al., eds., 1989 Current protocol in Molecular Biology, Green publishing associates, Inc., and John Wiley & Sons Inc., New York, at pages 6.3.1 − 6.3.6 and 2.10.3を参照のこと)、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしている核酸の相補体にハイブリッド形成するポリヌクレオチドによってコードされたポリペプチドである。これらのポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドがまた、本発明によって含まれる。   The present invention also includes, for example, the amino acid sequence of a therapeutic protein corresponding to the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein of the present invention (eg, the therapeutic protein disclosed in Table 1: X amino acid sequence, or Tables 1 and 2). The amino acid sequence of the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein encoded by the polynucleotide or albumin fusion construct described in 1) or a fragment or variant thereof), the albumin protein corresponding to the albumin protein portion of the albumin fusion protein of the invention Of the albumin protein portion of the albumin fusion protein encoded by the polynucleotide or albumin fusion construct described in Tables 1 and 2, for example the amino acid shown in SEQ ID NO: 1. Sequence, or fragments or variants thereof) and / or the amino acid sequence of the albumin fusion protein at least 80%, 85%, 90%, 95%, 96%, 97%, 98%, 99% or 100% identical Directed to proteins comprising or consisting of amino acid sequences. Fragments of these polypeptides are also provided (eg, fragments described herein). Additional polypeptides included in the present invention include hybridization to filter-bound DNA at about 45 ° C. in tight hybridization conditions (eg, 6 × sodium chloride / sodium citrate (SSC), followed by 0.2 × SSC, One or more washes at about 50-65 ° C. in 0.1% SDS) under very tight conditions (eg, 6 × sodium chloride / sodium citrate (SSC) at about 45 ° C. Hybridization to filter-bound DNA, followed by 0.1 × SSC, 0.2% SDS, one or more washes at about 68 ° C.) or other tight hybridization conditions known to those skilled in the art (For example, Ausubel, FM et al., Eds., 1989 Current protocol in Molecular. (See Iolology, Green publishing associates, Inc., and John Wiley & Sons Inc., New York, at pages 6.3.1-6.3.6 and 2.10.3). A polypeptide encoded by a polynucleotide that hybridizes to the complement of a nucleic acid encoding a protein. Polynucleotides encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

クエリーアミノ酸配列に対して、少なくともたとえば95%「同一」であるアミノ酸配列を持つポリペプチドによって、対象ポリペプチド配列が、クエリーアミノ酸配列の各100アミノ酸あたり5つまでのアミノ酸変化が含まれうることを除いて、対象ポリペプチドのアミノ酸配列がクエリー配列と同一であることを意図する。言い換えれば、クエリーアミノ酸配列に少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を持つポリペプチドを得るために、対象配列中の5%までのアミノ酸残基が挿入、欠損または他のアミノ酸で置換されうる。これらの参照配列の変化は、参照アミノ酸配列のアミノ−またはカルボキシ−末端位置にて、またはこれらの末端部位間のいずれかの位置で、また参照配列中の残基内で個々にか、または参照配列内の1つまたはそれ以上の連続群中に散在して、発生しうる。   A polypeptide having an amino acid sequence that is at least 95% “identical” to the query amino acid sequence, for example, so that the subject polypeptide sequence can contain up to 5 amino acid changes for every 100 amino acids in the query amino acid sequence Except, it is intended that the amino acid sequence of the subject polypeptide is identical to the query sequence. In other words, up to 5% amino acid residues in the subject sequence can be inserted, deleted or substituted with other amino acids to obtain a polypeptide having an amino acid sequence that is at least 95% identical to the query amino acid sequence. These reference sequence changes may be made at the amino- or carboxy-terminal position of the reference amino acid sequence or at any position between these terminal sites and individually within the residues in the reference sequence or reference It can occur interspersed in one or more consecutive groups in the sequence.

実際の問題として、特定のポリペプチドが、たとえば本発明のアルブミン融合タンパク質、またはその断片(アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分またはアルブミン融合タンパク質のアルブミン部分のような)のアミノ酸配列と、少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるかどうかは、公知のコンピュータプログラムを用いて簡便に決定可能である。クエリー配列(本発明の配列)と対象配列間の最適な総マッチを決定するための好ましい方法はまた、グローバル配列アライメントとも呼ばれ、Brutlag et al. (Comp. App. Biosci.6:237−245 (1990))のアルゴリムに基づくFASTDBコンピュータプログラムを用いて決定可能である。配列アライメントにおいて、クエリーおよび対象配列は、両方ヌクレオチド配列であるか、または両方アミノ酸配列であるか、どちらかである。前記グローバル配列アライメントの結果は、パーセント同一として示される。FASTDBアミノ酸アライメントにて使用される好ましいパラメータは、マトリックス(Matrix)=PAM 0、k−タプル(k−tuple)=2、ミスマッチペナルティー(Mismatch Penalty)=1、ジョイニングペナルティー(Joining Penalty)=20、無作為化群長(Randomization Group Length)=0、カットオフスコア(Cutoff Score)=1、ウインドウサイズ(Window Size)=配列長、ギャップペナルティー(Gap Penalty)=5、ギャップサイズペナルティー(Gap Size Penalty)=0.05、ウインドウサイズ(Window Size)=500または対象アミノ酸配列の長さの短い方、である。   As a practical matter, a particular polypeptide is, for example, at least 80% of the amino acid sequence of an albumin fusion protein of the invention, or a fragment thereof (such as a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein or an albumin portion of an albumin fusion protein) , 85%, 90%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% can be easily determined using a known computer program. A preferred method for determining an optimal total match between a query sequence (the sequence of the invention) and a subject sequence, also referred to as global sequence alignment, is described in Brulag et al. (Comp. App. Biosci. 6: 237-245 (1990)) and can be determined using the FASTDB computer program based on the algorithm. In sequence alignment, the query and subject sequences are either both nucleotide sequences or both amino acid sequences. The results of the global sequence alignment are shown as percent identity. Preferred parameters used in the FASTDB amino acid alignment are: Matrix = PAM 0, k-tuple = 2, Mismatch Penalty = 1, Joining Penalty = 20, Randomization Group Length = 0, Cutoff Score = 1, Window Size = Sequence Length, Gap Penalty = 5, Gap Size Penalty, Randomization Group Length = 0, Cutoff Score = 1, Window Size = Sequence Length, Gap Penalty = 5, Gap Size Penalty = 0.05, window size (Window Size) = 500, or shorter length of the target amino acid sequence.

対象配列が、内部欠損のためではなく、N−またはC−末端欠損のためにクエリー配列よりも短い場合、手動訂正を結果に対して実施しなければならない。これは、グローバル割合同一性を計算するときに、対象配列のN−およびC−末端短化をFASTDBプログラムが計算に入れないからである。クエリー配列に関して、N−およびC−末端にて短化した対象配列に関して、割合同一性を、クエリー配列の総塩基の割合として、相当する対象残基とマッチ/配列しない、対象配列のN−およびC−末端であるクエリー配列の残基の数を計算することによって訂正する。残基がマッチ/配列するかどうかは、FASTDB配列アライメントの結果によって決定する。ついで割合を、特定のパラメータを用いて上記FASTDBによって計算した割合同一性から差し引き、最終割合同一性スコアにたどり着く。この最終割合同一性スコアは、本発明の目的のために使用するものである。クエリー配列にマッチ/配列しない、対象配列のN−およびC−末端の残基のみを、割合同一性スコアを手動で適合する目的のために考慮する。これは、対象配列のもっとも遠いN−およびC−末端残基外のクエリー残基部位のみである。   If the subject sequence is shorter than the query sequence because of an N- or C-terminal deletion rather than due to an internal deletion, a manual correction must be performed on the result. This is because the FASTDB program does not take into account N- and C-terminal truncations of the subject sequence when calculating global percentage identity. For the query sequence, with respect to the subject sequence shortened at the N- and C-termini, the percent identity is expressed as a percentage of the total base of the query sequence and does not match / sequence the corresponding subject residue N- and Correct by calculating the number of residues in the query sequence that are C-terminal. Whether a residue matches / sequences is determined by the results of the FASTDB sequence alignment. The percentage is then subtracted from the percentage identity calculated by FASTDB using specific parameters to arrive at the final percentage identity score. This final percent identity score is what is used for the purposes of the present invention. Only the N- and C-terminal residues of the subject sequence that do not match / sequence the query sequence are considered for the purpose of manually fitting the percent identity score. This is only the query residue site outside the farthest N- and C-terminal residues of the subject sequence.

たとえば、90アミノ酸残基対象配列を、割合同一性を決定するために、100残基クエリー配列と配列する。対象配列のN−末端において欠損が発生し、したがって、FASTDBアライメントはN−末端の最初の10残基のマッチング/アライメントを示さない。10個の非対残基は、配列の10%にあたり(マッチしないN−およびC−末端の残基の数/クエリー配列中の残基の総数)、したがって10%を、FASTDBプログラムによって計算された割合同一性スコアから差し引く。残りの90残基が完全にマッチした場合、最終割合同一性は90%でありうる。他の例において、90残基対象配列を、100残基クエリー配列と比較する。このとき、欠損が内部欠損であり、したがって、クエリーとマッチ/配列しない対象配列のN−またはC−末端には残基が存在しない。この場合、FASTDBによって計算された割合同一性は手動で訂正しない。再び、FASTDBアライメントにて提示されたように、クエリー配列とマッチ/配列しない、対象配列のN−およびC−末端末外の残基位置のみ、手動で訂正する。他の手動訂正は、本発明の目的のために実施されない。   For example, a 90 amino acid residue subject sequence is aligned with a 100 residue query sequence to determine percent identity. A deletion occurs at the N-terminus of the subject sequence, and therefore the FASTDB alignment does not show a match / alignment of the first 10 residues of the N-terminus. Ten unpaired residues represent 10% of the sequence (number of non-matching N- and C-terminal residues / total number of residues in the query sequence), thus 10% was calculated by the FASTDB program. Subtract from percentage identity score. If the remaining 90 residues are a perfect match, the final percent identity can be 90%. In another example, a 90 residue subject sequence is compared to a 100 residue query sequence. At this time, the deletion is an internal deletion, and therefore there is no residue at the N- or C-terminus of the subject sequence that does not match / sequence the query. In this case, the percent identity calculated by FASTDB is not manually corrected. Again, as presented in the FASTDB alignment, only the residue positions outside the N- and C-terminal ends of the subject sequence that do not match / sequence the query sequence are manually corrected. No other manual correction is performed for the purposes of the present invention.

変異体は通常、その変異体と同一の長さの正常HAまたは治療的タンパク質の長さと、少なくとも75%(好ましくは少なくとも約80%、90%、95%または99%)配列同一性を持つ。ヌクレオチドまたはアミノ酸残基レベルでの相同性または同一性は、配列類似性検索のために仕立てられた、プログラムblastp、blastn、blastx、tblastnおよびtblastx(Karlin et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87: 2264−2268 (1990)およびAltschul, J. Mol. Evol. 36: 290−300 (1993)、参考文献によって完全に組み込まれている)によって使用されるアルゴリズムを用いて、BLAST(Basic Local Alignment Search Tool)解析によって決定される。   A variant usually has at least 75% (preferably at least about 80%, 90%, 95% or 99%) sequence identity with the length of a normal HA or therapeutic protein of the same length as the variant. Homology or identity at the nucleotide or amino acid residue level is determined by the programs blastp, blastn, blastx, tblastn and tblastx (Karlin et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87: 2264-2268 (1990) and Altschul, J. Mol. Evol. 36: 290-300 (1993), fully incorporated by reference), BLAST (Basic Local). Alignment Search Tool) analysis.

BLASTプログラムによって使用されるアプローチは、クエリー配列およびデータベース配列間の類似セグメントをまず考慮し、ついで同一であるすべてのマッチの統計学的有意差を評価し、最後に、先に選択した有意差の閾値を満たすそれらのマッチのみを要約する。配列データベースの類似性検索における基本的な事象の議論に関して、参考文献によって完全に組み込まれた、Altschul et al., (Nature Genetics 6: 119−129 (1994))を参照のこと。ヒストグラム、記述、アライメント、予想(すなわち、データベース配列に対するマッチを報告するための、統計学的有意差閾値)、カットオフ、マトリックスおよびフィルターの検索バラメータはデフォルト設定である。blastp、blastx、tblastnおよびtblastxが使用するデフォルトスコアリングマトリックスは、BLOSUM62マトリックス(Henikoff et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 10915−10919 (1992)、参考文献によって完全に組み込まれている)である。blastnに関して、スコアリングマトリックスを、M(すなわちマッチング残基の対に対するリワードスコア)〜N(すなわちミスマッチ残基に対するペナルティースコア)の比によって設定し、そこで、MおよびNに対するデフォルト値はそれぞれ5および−4である。4つのblastnパラメータを以下のように調節してもよい。Q=10(ギャップ作製ペナルティ)、R=10(ギャップ伸長ペナルティ)、wink=1(クエリーにそって、各winkth位置にてワードヒットを産生する)、およびgapw=16(ギャップアライメントを産生するウインド幅を設定する)。等価Blastpパラメータ設定は、Q=9、R=2、wink=1およびgapw=32である。GCGパッケージバージョン10.0にて利用可能な、配列間のBestfit比較は、DNAパラメータGAP=50(ギャップ作製ペナルティ)およびLEN=3(ギャップ伸長ペナルティー)を使用し、タンパク質比較の等価設定はGAP=8およびLEN=2である。 The approach used by the BLAST program first considers similar segments between the query and database sequences, then evaluates the statistical significance of all matches that are identical, and finally determines the significance of the previously selected significance. Summarize only those matches that meet the threshold. Altschul et al., Fully incorporated by reference, for discussion of basic events in sequence database similarity searches. , (Nature Genetics 6: 119-129 (1994)). Histograms, descriptions, alignments, predictions (ie, statistical significance thresholds for reporting matches against database sequences), cutoff, matrix and filter search parameters are default settings. The default scoring matrix used by blastp, blastx, tblastn and tblastx is the BLOSUM62 matrix (Henikoff et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 10915-10919 (1992), fully incorporated by reference. Is). For blastn, the scoring matrix is set by the ratio of M (ie reward score for matching residue pairs) to N (ie penalty score for mismatched residues), where the default values for M and N are 5 and −, respectively. 4. The four blastn parameters may be adjusted as follows. Q = 10 (gap creation penalty), R = 10 (gap extension penalty), wink = 1 (generate word hits at each wink th position along the query), and gapw = 16 (generate gap alignment) Set window width). The equivalent Blastp parameter settings are Q = 9, R = 2, wink = 1 and gapw = 32. Bestfit comparison between sequences, available in GCG package version 10.0, uses DNA parameters GAP = 50 (gap creation penalty) and LEN = 3 (gap extension penalty), and the equivalent setting for protein comparison is GAP = 8 and LEN = 2.

本発明のポリペプチド変異体は、コード領域、非コード領域、または両方にて変化を含みうる。とりわけ、サイレント置換、添加または欠損を産生する変化を含むが、コードされたポリペプチドの特性または活性を変えない、ポリヌクレオチド変異体が好ましい。遺伝子コードの縮退によって、サイレント置換によって産生されるヌクレオチド変異体が好ましい。さらに、任意の組み合わせで、50以下、40以下、30以下、20以下、10以下、または5〜50、5〜25、5〜10、1〜5、または1〜2アミノ酸が置換、欠損または添加されたポリペプチド変異体も好ましい。ポリヌクレオチド変異体は、種々の理由のために、たとえば特定の宿主に対するコドン発現を最適化するために産生可能である(ヒトmRNA中のコドンを、酵母または大腸菌(E.coli)のような細菌宿主によって好まれるものに変更する)。   The polypeptide variants of the invention may contain changes in the coding region, non-coding region, or both. In particular, polynucleotide variants that include changes that produce silent substitutions, additions or deletions, but do not alter the properties or activities of the encoded polypeptide are preferred. Nucleotide variants produced by silent substitution due to the degeneracy of the genetic code are preferred. Furthermore, in any combination, 50 or less, 40 or less, 30 or less, 20 or less, 10 or less, or 5 to 50, 5 to 25, 5 to 10, 1 to 5, or 1 to 2 amino acids are substituted, deleted or added Also preferred are polypeptide variants. Polynucleotide variants can be produced for a variety of reasons, such as to optimize codon expression for a particular host (codons in human mRNA can be transformed into bacteria such as yeast or E. coli). Change to the one preferred by the host).

好ましい実施様態において、アルブミン融合タンパク質のアルブミン部分をコードしている本発明のポリヌクレオチドを、酵母または哺乳動物細胞での発現のために最適化する。さらなる好ましい実施様態において、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分をコードしている本発明のポリヌクレオチドを、酵母または哺乳動物細胞での発現のために最適化する。またさらなる好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、酵母または哺乳動物細胞での発現のために最適化する。   In a preferred embodiment, the polynucleotide of the invention encoding the albumin portion of an albumin fusion protein is optimized for expression in yeast or mammalian cells. In a further preferred embodiment, the polynucleotide of the invention encoding the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein is optimized for expression in yeast or mammalian cells. In yet a further preferred embodiment, the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is optimized for expression in yeast or mammalian cells.

他の実施様態において、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分をコードしているコドン最適化ポリヌクレオチドは、本明細書で記述したような逼迫ハイブリッド形成条件下、治療的タンパク質をコードしている野生型ポリヌクレオチドにハイブリッド形成しない。さらなる実施様態において、アルブミン融合タンパク質のアルブミン部分をコードしているコドン最適化ポリヌクレオチドは、本明細書で記述したような逼迫性ハイブリッド形成条件下、アルブミンタンパク質をコードしている野生型ポリヌクレオチドにハイブリッド形成しない。他の実施様態において、アルブミン融合タンパク質をコードしているコドン最適化ポリヌクレオチドは、本明細書で記述したような逼迫性ハイブリッド形成条件下、治療的タンパク質部分またはアルブミンタンパク質部分をコードしている野生型ポリヌクレオチドにハイブリッド形成しない。   In other embodiments, the codon-optimized polynucleotide encoding the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein is a wild-type encoding therapeutic protein under tight hybridization conditions as described herein. Does not hybridize to the polynucleotide. In a further embodiment, the codon-optimized polynucleotide encoding the albumin portion of the albumin fusion protein is transformed into a wild-type polynucleotide encoding albumin protein under constrained hybridization conditions as described herein. Does not hybridize. In other embodiments, the codon-optimized polynucleotide encoding the albumin fusion protein is wild-type encoding a therapeutic protein portion or an albumin protein portion under constrained hybridization conditions as described herein. Does not hybridize to type polynucleotides.

さらなる実施様態において、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分をコードするポリヌクレオチドは、治療的タンパク質の天然に存在する配列を含まないか、またはそれらからならない。さらなる実施様態において、アルブミン融合タンパク質のアルブミンタンパク質部分をコードしているポリヌクレオチドは、アルブミンタンパク質の天然に存在する配列を含まないか、またはそれらからならない。他の実施様態において、アルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、治療的タンパク質部分またはアルブミンタンパク質部分の天然に存在する配列を含まないか、またはそれらからならない。   In a further embodiment, the polynucleotide encoding the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein does not comprise or consist of the naturally occurring sequence of the therapeutic protein. In further embodiments, the polynucleotide encoding the albumin protein portion of the albumin fusion protein does not comprise or consist of the naturally occurring sequence of the albumin protein. In other embodiments, the polynucleotide encoding the albumin fusion protein does not comprise or consist of the therapeutic protein portion or the naturally occurring sequence of the albumin protein portion.

天然に存在する変異体は、「対立遺伝子変異体(allelic variants)」と呼ばれ、生物のクロモソーム上の該座を占有する遺伝子の種々の交互形態の1つを意味する。(Genes II, Lewin, B., ed., John Wiley & Sons, New York (1985))これらの対立遺伝子変異体は、ポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチドレベルいずれかで変化してよく、本発明に含まれる。あるいは、天然には存在しない変異体を、変異導入技術によって、または直接合成によって産生してもよい。   Naturally occurring variants are referred to as “allelic variants” and refer to one of various alternating forms of a gene that occupies the locus on the chromosome of an organism. (Genes II, Lewin, B., ed., John Wiley & Sons, New York (1985)) These allelic variants may vary at either the polynucleotide and / or polypeptide level and are included in the present invention. included. Alternatively, non-naturally occurring variants may be produced by mutagenesis techniques or by direct synthesis.

タンパク質エンジニアリングおよび組換えDNA技術の公知の方法を用いて、変異体を、本発明のポリペプチドの特性を改善または変更するために産生して良い。たとえば、1つまたはそれ以上のアミノ酸が、生物学的機能の本質的な欠損なしに、本発明のポリペプチドのN−末端またはC−末端から欠損可能である。例として、Ron et al.(J.Biol.Chem.268:2984−2988(1993))は、3、8または27アミノ−末端アミノ酸残基を欠損した後でも、ヘパリン結合活性を持つ変異体KGFタンパク質を報告した。同様に、インターフェロンガンマは、このタンパク質のカルボキシ末端からの8〜10アミノ酸残基を欠損した後に、10倍までの高い活性を示した(Dobeli et al., J. Biotechnology 7:199−216 (1988))。   Using known methods of protein engineering and recombinant DNA technology, variants may be produced to improve or alter the properties of the polypeptides of the invention. For example, one or more amino acids can be deleted from the N-terminus or C-terminus of a polypeptide of the invention without an essential loss of biological function. As an example, Ron et al. (J. Biol. Chem. 268: 2984-2988 (1993)) reported a mutant KGF protein with heparin binding activity even after deletion of the 3, 8 or 27 amino-terminal amino acid residues. Similarly, interferon gamma showed up to 10-fold higher activity after deletion of 8-10 amino acid residues from the carboxy terminus of the protein (Dobeli et al., J. Biotechnology 7: 199-216 (1988). )).

さらに、十分な証拠により、変異体がしばしば、天然に存在するタンパク質と同様の生物学的活性を維持することが示される。たとえば、Gayleおよび共同研究者ら((J. Biol. Chem. 268:22105−22111 (1993))は、ヒトサイトカインIL−1aの広範囲突然変異解析を実施した。彼らは、分子の全長にわたって、変異体あたり、平均2.5アミノ酸変化がある3,500超のの個々のIL−1a変異体を産生するためにランダム変異導入を使用した。多重変異導入が、各可能性あるアミノ酸部位で試験された。治験責任医師は、「分子のほとんどが、結合または生物学的活性いずれかにおける小さな効果が変化しうる」ことを発見した。実際、試験した3,500超のヌクレオチド配列のうち、23個の固有アミノ酸配列のみが、野生型からの活性と有意に異なるタンパク質を産生した。   Furthermore, sufficient evidence indicates that variants often maintain biological activity similar to naturally occurring proteins. For example, Gayle and co-workers ((J. Biol. Chem. 268: 22105-22111 (1993)) performed extensive mutational analysis of the human cytokine IL-1a. Random mutagenesis was used to produce more than 3,500 individual IL-1a variants with an average of 2.5 amino acid changes per body, multiple mutagenesis was tested at each potential amino acid site. The investigator has found that “most of the molecules can change minor effects on either binding or biological activity.” In fact, 23 of the over 3,500 nucleotide sequences tested Only the unique amino acid sequence produced a protein that was significantly different from the activity from the wild type.

さらに、ポリペプチドのN−末端またはC−末端から1つまたはそれ以上のアミノ酸を欠損することが、1つまたはそれ以上の生物学的機能の改変または欠損となった場合でさえ、他の生物学的活性は維持されたままであり得る。たとえば、欠損変異体の、分泌形態を認識する抗体を誘導するおよび/または結合する能力が、分泌形態の大部分未満がN−末端またはC−末端から除去された場合に、維持されうる。タンパク質のN−およびC−末端を欠いている特定のポリペプチドが、そのような免疫学的活性を維持するかどうか、本明細書で記述する、および本技術分野で公知の通常の方法によって簡単に決定可能である。   In addition, deletion of one or more amino acids from the N-terminus or C-terminus of a polypeptide may result in other organisms even when one or more biological functions are altered or deleted. The pharmacological activity can remain maintained. For example, the ability of a deletion mutant to induce and / or bind an antibody that recognizes a secreted form can be maintained when less than a majority of the secreted form is removed from the N-terminus or C-terminus. Whether a particular polypeptide lacking the N- and C-termini of a protein retains such immunological activity is described in a simple manner by conventional methods described herein and known in the art. Can be determined.

したがって、本発明はさらに、機能的活性(たとえば生物学的活性および/または治療的活性)を持つポリペプチド変異体を含む。1つの実施様態において、本発明は、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当する治療的タンパク質の、1つまたはそれ以上の生物学的および/または治療的活性に相当する、機能的活性(たとえば生物学的活性および/または治療的活性)を持つ、アルブミン融合タンパク質の変異体を提供する。他の実施様態において、本発明は、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質に相当する治療的タンパク質の1つまたはそれ以上の生物学的および/または治療的活性に相当する、機能的活性(たとえば生物学的活性および/または治療的活性)を持つアルブミン融合タンパク質の変異体を提供する。そのような変異体には、活性にわずかな効果を持つように、本技術分野で公知の一般ルールにしたがって選択された、欠損、挿入、逆転、繰り返しおよび置換が含まれる。そのような変異体をコードしているポリヌクレオチドがまた、本発明に含まれる。   Accordingly, the present invention further includes polypeptide variants having functional activity (eg, biological activity and / or therapeutic activity). In one embodiment, the present invention provides a functional activity (eg, corresponding to one or more biological and / or therapeutic activities of a therapeutic protein corresponding to a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein) Variants of albumin fusion proteins with biological activity and / or therapeutic activity) are provided. In other embodiments, the invention provides a functional activity (eg, a biological activity) that corresponds to one or more biological and / or therapeutic activities of a therapeutic protein corresponding to a therapeutic protein of an albumin fusion protein. Variants of albumin fusion proteins with functional and / or therapeutic activity) are provided. Such variants include deletions, insertions, inversions, repeats and substitutions selected according to general rules known in the art to have a slight effect on activity. Polynucleotides encoding such variants are also included in the present invention.

好ましい実施様態において、本発明の変異体は、同類置換を持つ。「同類置換(conservative substitutions)」は、脂肪族または疎水性アミノ酸Ala、Val、LeuおよびIleの置換、ヒドロキシル残基SerおよびThrの置換、酸性残基AspおよびGluの置換、アミド残基AsnおよびGlnの置換、塩基性残基Lys、ArgおよびHisの置換、芳香族残基Phe、TyrおよびTrpの置換、および小サイズアミノ酸Ala、Ser、Thr、MetおよびGlyの置換のような、群内の意図された交換である。   In a preferred embodiment, the variants of the invention have conservative substitutions. “Conservative substitutions” include substitution of aliphatic or hydrophobic amino acids Ala, Val, Leu and Ile, substitution of hydroxyl residues Ser and Thr, substitution of acidic residues Asp and Glu, amide residues Asn and Gln. Intragroup intentions such as substitution of the basic residues Lys, Arg and His, substitution of the aromatic residues Phe, Tyr and Trp, and substitution of the small amino acids Ala, Ser, Thr, Met and Gly Exchange.

どのようにして表現型的にサイレントなアミノ酸置換をつくるかに関するガイダンスが、たとえばBowie et al., 「タンパク質配列におけるメッセージの解読:アミノ酸置換に対する寛容(Deciphering the Message in Protein Sequences: Tolerance to Amino Acid Substitutions)」 Science 247:1306−1310 (1990)にて提供され、そこで、著者は、変化に対するアミノ酸配列の耐性を研究するために2つの主要な戦略があることを示唆している。   Guidance on how to create phenotypically silent amino acid substitutions can be found in, for example, Bowie et al. , "Deciphering the Message in Protein Sequences: Tolerance to Amino Acid Substitutions," Science 247: 1306-1310 (1990), changes to amino acid substitutions. It suggests that there are two main strategies to study sequence resistance.

第一の戦略は、進化の過程の間の自然の選別による、アミノ酸置換の耐性を利用する。異なる種のアミノ酸配列を比較することによって、保存アミノ酸を同定可能である。これらの保存アミノ酸は、タンパク質機能に関して重要であると見込まれる。一方、置換が自然の選別によって寛容であったアミノ酸位置は、その位置がタンパク質機能に関して必須ではないことを示唆している。したがって、アミノ酸置換に寛容の位置は、タンパク質の生物学的活性を維持したまま、改変可能である。   The first strategy takes advantage of resistance to amino acid substitutions by natural selection during the course of evolution. By comparing amino acid sequences of different species, conserved amino acids can be identified. These conserved amino acids are expected to be important with respect to protein function. On the other hand, amino acid positions where substitutions were tolerated by natural selection suggest that the positions are not essential for protein function. Thus, the position of tolerance to amino acid substitutions can be altered while maintaining the biological activity of the protein.

第二の戦略は、タンパク質機能に対して必須の領域を同定するために、クローン化した遺伝子の特定の位置にて、アミノ酸変化を導入するために、遺伝的エンジニアリングを使用する。たとえば、部位特異的変異導入またはアラニン−スキャニング変異導入(分子中の各残基での、単一のアラニン変異の導入)を使用可能である。Cunningham and Wells, Science 244:1081−1085 (1989)を参照のこと。また、得られた変異体分子を、生物学的活性に関して試験可能である。   The second strategy uses genetic engineering to introduce amino acid changes at specific positions in the cloned gene to identify regions essential for protein function. For example, site-directed mutagenesis or alanine-scanning mutagenesis (introduction of a single alanine mutation at each residue in the molecule) can be used. See Cunningham and Wells, Science 244: 1081-1085 (1989). The resulting mutant molecules can also be tested for biological activity.

著者らが言及したように、これらの2つの戦略によって、タンパク質がアミノ酸置換に対して驚くべき寛容であることが明らかになった。著者らはさらに、アミノ酸変化が、タンパク質内の特定のアミノ酸部位にて寛容である可能があることを示唆している。たとえば、ほとんどの(タンパク質の第三構造内に)埋もれたアミノ酸残基は、非極性側鎖を必要とし、一方で、表面側鎖のわずかな特徴が一般的に保存される。さらに、寛容同類アミノ酸置換には、脂肪族または疎水性アミノ酸Ala、Val、LeuおよびIleの置換、ヒドロキシル残基SerおよびThrの置換、酸性残基AspおよびGluの置換、アミド残基AsnおよびGlnの置換、塩基性残基Lys、ArgおよびHisの置換、芳香族残基Phe、TyrおよびTrpの置換、および小サイズアミノ酸Ala、Ser、Thr、MetおよびGlyの置換が含まれる。同類アミノ酸置換に加えて、本発明の変異体には、(i)非同類アミノ酸残基の1つまたはそれ以上の置換を含むポリペプチドで、置換されたアミノ酸残基は、遺伝的コードによってコードされるものであってよく、なくてもよい、または(ii)置換基を持つ1つまたはそれ以上のアミノ酸残基の置換を含むポリペプチド、または(iii)ポリペプチドの安定性および/または可溶性を増加させるための化合物(たとえば、ポリエチレングリコール)のような、他の化合物に融合または化学的に共役したポリペプチド、(iv)たとえばIgG Fc融合領域ペプチドのような、さらなるアミノ酸を含むポリペプチドが含まれる。そのような変異体ポリペプチドは、本明細書の教義から、当業者の目的内であると考えられる。   As the authors mentioned, these two strategies revealed that proteins are surprisingly tolerant of amino acid substitutions. The authors further suggest that amino acid changes may be tolerated at specific amino acid sites within the protein. For example, most of the buried amino acid residues (within the tertiary structure of the protein) require nonpolar side chains, while the few features of surface side chains are generally conserved. In addition, tolerant conservative amino acid substitutions include substitution of aliphatic or hydrophobic amino acids Ala, Val, Leu and Ile, substitution of hydroxyl residues Ser and Thr, substitution of acidic residues Asp and Glu, substitution of amide residues Asn and Gln. Substitution, substitution of basic residues Lys, Arg and His, substitution of aromatic residues Phe, Tyr and Trp, and substitution of small size amino acids Ala, Ser, Thr, Met and Gly. In addition to conservative amino acid substitutions, variants of the invention include (i) a polypeptide comprising one or more substitutions of non-conservative amino acid residues, wherein the substituted amino acid residues are encoded by the genetic code. Or (ii) a polypeptide comprising a substitution of one or more amino acid residues with substituents, or (iii) stability and / or solubility of the polypeptide. A polypeptide that is fused or chemically conjugated to another compound, such as a compound (eg, polyethylene glycol) to increase the amount of (iv) a polypeptide comprising additional amino acids, such as an IgG Fc fusion region peptide included. Such variant polypeptides are considered within the scope of those skilled in the art from the teachings herein.

たとえば、他の荷電または中性アミノ酸との荷電アミノ酸のアミノ酸置換を含むポリペプチドが、凝集の少ないような、特徴が改善されたタンパク質を産生しうる。薬理学的処方の凝集は、凝集物の免疫学的活性により、活性を減少させ、クリアランスを増加させる。Pinckard et al., Clin. Exp. Immunol. 2:331−340 (1967)、Robbins et al., Diabetes 36: 838−845 (1987)、Cleland et al., Crit. Rev. Therapeutic Drug Carrier Systems 10:307−377 (1993)を参照のこと。   For example, a polypeptide comprising an amino acid substitution of a charged amino acid with another charged or neutral amino acid can produce a protein with improved characteristics, such as less aggregation. Aggregation of pharmacological formulations reduces activity and increases clearance due to the immunological activity of the aggregate. Pinkard et al. , Clin. Exp. Immunol. 2: 331-340 (1967), Robbins et al. Diabetes 36: 838-845 (1987), Cleland et al. , Crit. Rev. See Therapeutic Drug Carrier Systems 10: 307-377 (1993).

特定の実施様態において、本発明のポリペプチドは、アルブミン融合タンパク質のアミノ酸配列の断片または変異体、治療的タンパク質および/またはヒト血清アルブミンのアミノ酸配列を含むか、またはそれらからなり、そこで断片または変異体は、参照アミノ酸配列と比較した場合、1〜5、5〜10、5〜25、5〜50、10〜50または50〜150のアミノ酸残基添加、置換および/または欠損を持つ。好ましい実施様態において、アミノ酸置換は、同類である。これらのポリペプチドをコードしている核酸もまた、本発明によって含まれる。   In certain embodiments, a polypeptide of the invention comprises or consists of an amino acid sequence fragment or variant of an albumin fusion protein, therapeutic protein and / or human serum albumin, wherein the fragment or variant The body has 1-5, 5-10, 5-25, 5-50, 10-50 or 50-150 amino acid residue additions, substitutions and / or deletions when compared to the reference amino acid sequence. In preferred embodiments, the amino acid substitutions are conservative. Nucleic acids encoding these polypeptides are also encompassed by the present invention.

本発明のポリペプチドは、ペプチド結合または改変ペプチド結合、すなわちペプチド当量式によって互いに結合したアミノ酸を含み得、20の遺伝子コードアミノ酸以外のアミノ酸を含んでよい。ポリペプチドは、転写後処理のような天然の工程によって、または本技術分野でよく知られている化学的改変技術によってのいずれかで、改変しうる。そのような改変は、基礎文書、およびより詳細なモノグラフ、ならびに多量の検索文献にてよく記述されている。改変は、ペプチド骨格、アミノ酸側鎖およびアミノまたはカルボキシル末端のような、ポリペプチド中のいたるところで発生しうる。同一の型の改変が、同一の、または異なる程度で、該ポリペプチドの種々の位置で存在しうることが理解される。また、該ポリペプチドは、多くの型の改変を含んでよい。ポリペプチドは、たとえばユビキチン化の結果として、分岐し、また分岐あり、またはなしで環状であり得る。環状の、分岐した、および分岐ありで環状であるポリペプチドは翻訳後の自然なプロセスの結果産生されるか、または合成方法により産生される。改変には、アセチル化、アシル化、ADP−リボシル化、アミド化、フラビンの共有結合、ヘメ部位の共有結合、ヌクレオチドまたはヌクレオチド誘導体の共有結合、脂質または脂質誘導体の共有結合、ホスホチジルイノシトールの共有結合、架橋、環状化、ジスルフィド結合形成、脱メチル化、共有架橋の形成、システインの形成、ピログルタミン酸の形成、ホルミル化、ガンマ−カルボキシル化、糖付加、GPIアンカー形成、ヒドロキシル化、ヨウ素化、メチル化、ミリスチル化、酸化、ペグ化、タンパク質分解処理、リン酸化、プレニル化、ラセミ化、セレノイル化、硫酸化、アルギニル化のようなタンパク質へのトランスファー−RNA仲介アミノ酸添加、およびユビキチン化が含まれる。(たとえば、PROTEINS−STRUCTURE AND MOLECULAR PROPERTIES, 2nd Ed., T. E. Creighton, W. H. Freeman and Company, New York (1993)、POST−TRANSLATIONAL COVALENT MODIFICATION OF PROTEINS, B. C. Johnson, Ed., Academic Press, New York, pgs. 1−12 (1983)、Seifter et al., Meth. Enzymol. 182:626−646 (1990)、Rattan et al., Ann. N.Y. Acad. Sci. 663:48−62 (1992)を参照のこと。
機能的活性
The polypeptides of the present invention may comprise amino acids joined to each other by peptide bonds or modified peptide bonds, ie peptide equivalent formulas, and may comprise amino acids other than the 20 gene-encoded amino acids. Polypeptides can be modified either by natural processes, such as post-transcriptional processing, or by chemical modification techniques well known in the art. Such modifications are well described in basic documents and more detailed monographs as well as extensive search literature. Modifications can occur throughout the polypeptide, such as the peptide backbone, amino acid side chains, and amino or carboxyl termini. It will be appreciated that the same type of modification may be present at various positions in the polypeptide, to the same or different degrees. The polypeptide may also include many types of modifications. Polypeptides may be branched and cyclic with or without branching, for example as a result of ubiquitination. Polypeptides that are cyclic, branched, and branched and cyclic are produced as a result of post-translation natural processes or are produced by synthetic methods. Modifications include acetylation, acylation, ADP-ribosylation, amidation, flavin covalent bond, heme site covalent bond, nucleotide or nucleotide derivative covalent bond, lipid or lipid derivative covalent bond, phosphotidylinositol Covalent bond, crosslinking, cyclization, disulfide bond formation, demethylation, covalent bridge formation, cysteine formation, pyroglutamic acid formation, formylation, gamma-carboxylation, glycosylation, GPI anchor formation, hydroxylation, iodination Transfer-RNA-mediated amino acid addition to proteins such as methylation, myristylation, oxidation, pegylation, proteolytic processing, phosphorylation, prenylation, racemization, selenoylation, sulfation, arginylation, and ubiquitination included. (For example, PROTEINS-STRUCTURE AND MOLECULAR PROPERITES, 2nd Ed., T.E. Creaton, W. H. Freeman and Company, New York (C). , Academic Press, New York, pgs.1-12 (1983), Seifter et al., Meth.Enzymol.182: 626-646 (1990), Rattan et al., Ann.N.Y. : 48-62 (1992).
Functional activity

「機能的活性を持つポリペプチド(A polypeptide having functional activity)」は、治療的タンパク質の全長、プロ−タンパク質および/または成熟形態に関連した、1つまたはそれ以上の公知の機能的活性を提示可能であるポリペプチドを意味する。そのような機能的活性には、限定はしないが、生物学的活性、抗原性[抗−ポリペプチド抗体に結合する(または結合に関してポリペプチドと競合する)能力]、免疫原性(本発明の特定のポリペプチドに結合する抗体を産生する能力)、本発明のポリペプチドとマルチマーを形成する能力、およびポリペプチドに対するレセプターまたはリガンドに結合する能力、が含まれる。   “A polypeptide having functional activity” can present one or more known functional activities related to the full length, pro-protein and / or mature form of a therapeutic protein Means a polypeptide that is Such functional activities include, but are not limited to, biological activity, antigenic [ability to bind (or compete with polypeptides for binding) anti-polypeptide antibodies], immunogenicity (of the invention Ability to produce antibodies that bind to a particular polypeptide), the ability to form multimers with the polypeptides of the invention, and the ability to bind to a receptor or ligand for the polypeptide.

「生物学的活性をもつポリペプチド(A polypeptide having biological activity)」は、/回依存的、または非依存的に、特定の生物学的アッセイにて測定したように、成熟形態を含む、本発明の治療的タンパク質の活性と同様の、しかし同一である必要はない、活性を提示しているポリペプチドを意味する。/回依存性が存在する場合、ポリペプチドのものと同一である必要はないが、本発明のポリペプチドと比較して、該活性における用量依存性と本質的に同様である(すなわち、候補ペプチドは、より大きな活性を提示するが、本発明のポリペプチドに対して、約25分の1以下、好ましくは約10分の1以下、もっとも好ましくは、約3分の1以下の活性である)。   A “polypeptide having biological activity” includes a mature form as determined in a particular biological assay, either in a time-dependent or independent manner. Means a polypeptide presenting activity that is similar to, but not necessarily identical to, the activity of the therapeutic protein. If there is / time-dependency exists, it need not be identical to that of the polypeptide, but is essentially similar to the dose-dependence in the activity as compared to the polypeptide of the present invention (ie, the candidate peptide Presents greater activity, but is less than or equal to about 25 times, preferably less than or equal to about 1/10, most preferably less than or equal to about 1/3 of the activity of the polypeptides of the invention .

好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質は、アルブミンに融合しない場合に治療的タンパク質部分(またはその断片または変異体)と関連した少なくとも1つの生物学的および/または治療的活性を持つ。   In a preferred embodiment, the albumin fusion protein of the invention has at least one biological and / or therapeutic activity associated with the therapeutic protein moiety (or fragment or variant thereof) when not fused to albumin.

さらに好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質は、非融合状態での治療的タンパク質部分(またはその断片または変異体)と比較して、増加した血漿安定性を持つ。本発明の、または非融合治療的タンパク質部分(またはその断片または変異体)のアルブミン融合タンパク質の血漿安定性は、本技術分野で公知のアッセイを用いて、または通常通り改変して、アッセイ可能である。   In a further preferred embodiment, the albumin fusion protein of the invention has increased plasma stability compared to the therapeutic protein portion (or fragment or variant thereof) in the unfused state. The plasma stability of an albumin fusion protein of the invention or of a non-fusion therapeutic protein portion (or fragment or variant thereof) can be assayed using assays known in the art or modified as usual. is there.

本発明のアルブミン融合タンパク質は、本技術分野で公知のアッセイ、ならびに本明細書で記述したアッセイを用いて、または通常通り改変して、機能的活性(たとえば生物学的活性)に関してアッセイ可能である。加えて、当業者は、表1の相当する列(たとえば表1のカラム3)にて参照されたアッセイを用いて活性に関して、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当する治療的タンパク質の断片を通常通りアッセイしてもよい。さらに、当業者は、本技術分野で公知のアッセイを用いて、および/または以下の実施例の項目で記述したように、活性に関して、アルブミン融合タンパク質のアルブミンタンパク質部分に相当するアルブミンタンパク質の断片を通常通りアッセイして良い。   The albumin fusion proteins of the invention can be assayed for functional activity (eg, biological activity) using assays known in the art, as well as assays described herein, or modified as usual. . In addition, those skilled in the art will identify fragments of therapeutic proteins corresponding to the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein for activity using the assays referenced in the corresponding row of Table 1 (eg, column 3 of Table 1). You may assay as usual. In addition, one of ordinary skill in the art can determine fragments of albumin protein corresponding to the albumin protein portion of the albumin fusion protein with respect to activity using assays known in the art and / or as described in the Examples section below. You can assay as usual.

たとえば、抗治療的ポリペプチド抗体および/または抗アルブミン抗体に対する結合に関して、治療的タンパク質に結合するか、または競合する、アルブミン融合タンパク質の能力に関してアッセイする1つの実施様態において、本技術分野で公知の種々の免疫アッセイを使用可能であり、限定はしないが、ラジオイムノアッセイ、ELISA(酵素免疫測定法)、「サンドイッチ」免疫アッセイ、免疫放射定量測定アッセイ、ゲル拡散沈降反応、免疫拡散アッセイ、(たとえば、金コロイド、酵素または放射性核種標識を用いる)in situ免疫アッセイ、ウエスタンブロット、沈降反応、凝集アッセイ(たとえばゲル凝集アッセイ、血球凝集アッセイ)、補体固定化アッセイ、免疫蛍光アッセイ、タンパク質Aアッセイ、および免疫電気泳動アッセイなどの技術を用いる、競合的および非競合的アッセイシステムが含まれる。1つの実施様態において、抗体結合が、一次抗体上の標識を検出することによって検出される。他の実施様態において、一次抗体は、一次抗体に対する二次抗体または試薬の結合を検出することによって検出される。さらなる実施様態において、二次抗体が標識化される。免疫アッセイにおいて結合を検出するための多くの方法が本技術分野で公知であり、本発明の目的の範囲内である。   For example, one embodiment of assaying for the ability of an albumin fusion protein to bind to or compete with a therapeutic protein for binding to an anti-therapeutic polypeptide antibody and / or anti-albumin antibody is known in the art. A variety of immunoassays can be used, including but not limited to radioimmunoassays, ELISAs (enzyme immunoassays), “sandwich” immunoassays, immunoradiometric assays, gel diffusion precipitation reactions, immunodiffusion assays (eg, In situ immunoassay (using colloidal gold, enzyme or radionuclide labeling), Western blot, precipitation reaction, agglutination assay (eg gel aggregation assay, hemagglutination assay), complement fixation assay, immunofluorescence assay, protein A assay, and Immunity Using techniques such as gas migration assays include competitive and non-competitive assay systems. In one embodiment, antibody binding is detected by detecting a label on the primary antibody. In other embodiments, the primary antibody is detected by detecting binding of a secondary antibody or reagent to the primary antibody. In a further embodiment, the secondary antibody is labeled. Many methods are known in the art for detecting binding in an immunoassay and are within the scope of the present invention.

好ましい実施様態において、治療的タンパク質の結合パートナー(たとえばレセプターまたはリガンド)が同定される場合、融合の治療的タンパク質部分として治療的タンパク質を含むアルブミン融合タンパク質による、結合パートナーへの結合は、たとえば還元および非還元ゲルクロマトグラフィー、タンパク質アフィニティークロマトグラフィー、およびアフィニティブロッティングのような、本技術分野で公知の方法によってアッセイ可能である。一般的に、Phizicky et al., Microbiol. Rev. 59:94−123 (1995)を参照のこと。他の実施様態において、アルブミン融合タンパク質の生理学的相関物の、融合の治療的タンパク質部分に相当する治療的ポリペプチドの基質へ結合する能力は、本技術分野で公知の技術を用いて通常通りアッセイ可能である。   In a preferred embodiment, when a therapeutic protein binding partner (eg, a receptor or ligand) is identified, binding to the binding partner by an albumin fusion protein comprising the therapeutic protein as the therapeutic protein portion of the fusion is, for example, reduction and It can be assayed by methods known in the art, such as non-reducing gel chromatography, protein affinity chromatography, and affinity blotting. See generally Physicky et al. , Microbiol. Rev. 59: 94-123 (1995). In other embodiments, the ability of the physiological correlates of the albumin fusion protein to bind to a substrate of a therapeutic polypeptide corresponding to the therapeutic protein portion of the fusion is routinely assayed using techniques known in the art. Is possible.

他の実施様態において、アルブミン融合タンパク質の多重化する能力を評価する場合、マルチマーの他の成分との関連を、たとえば還元および非還元ゲルクロマトグラフィー、タンパク質アフィニティークロマトグラフィー、およびアフィニティブロッティングのような、本技術分野で公知の方法によってアッセイ可能である。一般的に、Phizicky et al.上記を参照のこと。   In other embodiments, when assessing the ability of the albumin fusion protein to multiplex, the association of the multimer with other components can be determined by, for example, reducing and non-reducing gel chromatography, protein affinity chromatography, and affinity blotting. It can be assayed by methods known in the art. See generally Physicky et al. See above.

好ましい実施様態において、治療的タンパク質に結合する抗体のすべてまたは一部分を含むアルブミン融合タンパク質は、アルブミンに融合していない時に、治療的タンパク質(またはその断片または変異体)に結合する抗体と関連した(たとえばポリペプチドまたはエピトープに特異的に結合する)少なくとも1つの生物学的および/または治療的活性を持つ。他の好ましい実施様態において、治療的タンパク質に結合する抗体のすべてまたは一部分を含む、アルブミン融合タンパク質の生物学的および/または治療的活性は、治療的タンパク質に結合する抗体によって特異的に結合したポリペプチドに関連した、1つまたはそれ以上の生物学的および/または治療的活性の阻害(すなわちアンタゴニズム)または活性化(すなわちアゴニズム)である。   In a preferred embodiment, an albumin fusion protein comprising all or part of an antibody that binds to a therapeutic protein is associated with an antibody that binds to the therapeutic protein (or fragment or variant thereof) when not fused to albumin ( Has at least one biological and / or therapeutic activity (eg, specifically binds to a polypeptide or epitope). In other preferred embodiments, the biological and / or therapeutic activity of an albumin fusion protein, including all or a portion of an antibody that binds to a therapeutic protein, is a poly-specifically bound by an antibody that binds to the therapeutic protein. Inhibition (ie antagonism) or activation (ie agonism) of one or more biological and / or therapeutic activities associated with a peptide.

治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質は、種々の方法で特性化しうる。特に、治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質を、本明細書で記述された技術を用いて、または本技術分野で公知の技術を通常通り改変して、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当する治療的タンパク質に結合する抗体が特異的に結合した同一の抗原に、特異的に結合する能力に関してアッセイしてもよい。   Albumin fusion proteins comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein can be characterized in a variety of ways. In particular, an albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein can be obtained using the techniques described herein or by routinely modifying techniques known in the art. The antibody that specifically binds to the therapeutic protein corresponding to the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein may be assayed for the ability to specifically bind to the same antigen that is specifically bound.

特定のタンパク質またはエピトープに(特異的に)結合する、(たとえば治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含む)アルブミン融合タンパク質の能力に関するアッセイを溶液中(たとえばHoughten, Bio/Techniques 13:412−421(1992))、ビーズ上(たとえば、Lam, Nature 354:82−84 (1991))、チップ上(たとえばFodor, Nature 364:555−556 (1993))、細菌上(たとえば米国特許第5,223,409号)、胞子上(たとえば特許第5,571,698号、第5,403,484号、および第5,223,409号)、プラスミド上(たとえばCull et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:1865−1869 (1992))、またはファージ上(たとえばScott and Smith, Science 249:386−390 (1990)、Devlin, Science 249:404−406 (1990)、Cwirla et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:6378−6382 (1990);およびFelici, J. Mol. Biol. 222:301−310 (1991))で実施しうる(これらの各参考文献が、そのすべてで参考文献によって本明細書に組み込まれている)。治療的抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質を、本明細書で記述された、または本技術分野で公知の技術を用いて、または通常通り改変して、特定のタンパク質またはエピトープに対するそれらの特異性および親和性に関してアッセイしてもよい。   Assays for the ability of albumin fusion proteins to bind (specifically) to a specific protein or epitope (eg, including at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein) in solution (eg, Houghten, Bio / Techniques 13: 412-421 (1992)), on beads (eg, Lam, Nature 354: 82-84 (1991)), on chips (eg, Fodor, Nature 364: 555-556 (1993)), on bacteria (eg, U.S. Pat. No. 5,223,409), on spores (e.g., patents 5,571,698, 5,403,484, and 5,223,409), on plasmids (e.g., Cull et al. Proc. Natl. Aci. Sci. USA 89: 1865-1869 (1992)) or on phage (eg Scott and Smith, Science 249: 386-390 (1990), Devlin, Science 249: 404-406 (1990), Cwirl et al. Natl. Acad. Sci. USA 87: 6378-6382 (1990); and Felici, J. Mol. Biol. 222: 301-310 (1991)) (each of these references is All incorporated herein by reference). An albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of a therapeutic antibody is used to modify a particular protein or epitope using the techniques described herein or known in the art or modified as usual. May be assayed for their specificity and affinity for.

治療的タンパク質に結合する治療的抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質を、本発明で公知の任意の方法によって、他の抗原(たとえば、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当する治療的タンパク質(またはその断片または変異体)に結合する抗体が特異的に結合した分子と、配列/構造保持を持つ分子)との交差反応性に関してアッセイしうる。   An albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of a therapeutic antibody that binds to a therapeutic protein can be converted to other antigens (eg, a therapeutic protein of the albumin fusion protein of the invention by any method known in the invention). It can be assayed for cross-reactivity between a molecule specifically bound by an antibody that binds to a therapeutic protein corresponding to the moiety (or fragment or variant thereof) and a molecule with sequence / structure retention.

(免疫特異的)結合および交差反応を解析するために使用可能である免疫アッセイには、限定はしないが、ほんの数例をあげると、ウエスタンブロット、ラジオイミノアッセイ、ELISA(酵素免疫測定法)、「サンドイッチ」免疫アッセイ、免疫沈降反応、沈降反応、ゲル拡散沈降反応、凝集アッセイ、補体固定化アッセイ、免疫放射定量測定アッセイ、免疫蛍光アッセイ、タンパク質Aアッセイのような技術を用いる、競合的および非競合的アッセイシステムが含まれる。そのようなアッセイは日常的であり、本技術分野でよく知られている(たとえば、そのすべてが、本明細書に参考文献によって組み込まれている、Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc., New Yorkを参照のこと)。例示的免疫アッセイを、以下に簡単に記している(ただし制限の意図はない)。   Immunoassays that can be used to analyze (immunospecific) binding and cross-reactions include, but are not limited to, Western blots, radioiminoassays, ELISAs (enzyme immunoassays), to name just a few. Competitive and using techniques such as “sandwich” immunoassay, immunoprecipitation reaction, precipitation reaction, gel diffusion precipitation reaction, aggregation assay, complement immobilization assay, immunoradiometric assay, immunofluorescence assay, protein A assay Non-competitive assay systems are included. Such assays are routine and well known in the art (eg, Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular, all of which are incorporated herein by reference). Biology, Vol. 1, see John Wiley & Sons, Inc., New York). An exemplary immunoassay is briefly described below (but is not intended to be limiting).

免疫沈降プロトコールは一般的に、タンパク質ホスファターゼおよび/またはプロテアーゼ阻害剤(たとえば、EDTA、PMSA、アプロチニン、バナジウム酸ナトリウム)を含むRIPA緩衝液(1% NP−40またはTriton X−100、1%ナトリウムデオキシコレート、0.1% SDS、0.15M NaCl、0.01Mリン酸ナトリウム pH7.2、1%トラシロール)のような溶解緩衝液中に、細胞の集団を溶解し、この細胞溶解液に、40℃にて、(たとえば治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含む)本発明のアルブミン融合タンパク質を加え、40℃にてしばらく(たとえば、1〜4時間)インキュベートし、たとえば抗アルブミン抗体に結合したセファロースビーズを細胞溶解液に加え、40℃にて約1時間以上インキュベートし、溶解緩衝液中でビーズを洗浄し、SDS/試料緩衝液中にビーズを再懸濁させることを含む。アルブミン融合タンパク質の、特定の抗原を免疫沈降する能力は、たとえばウエスタンブロット解析によって査定可能である。当業者は、パラメータに関して、アルブミン融合タンパク質の抗原に対する結合を増加させ、バックグラウンドを減少させるために改変可能である(たとえば細胞溶解物のセファロースビーズでのプレクリーニング)ことを知っている。免疫沈降プロトコールに関するさらなる議論に関して、たとえば、Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc., New York at 10.16.1を参照のこと。   Immunoprecipitation protocols generally involve RIPA buffer (1% NP-40 or Triton X-100, 1% sodium deoxy) containing protein phosphatases and / or protease inhibitors (eg, EDTA, PMSA, aprotinin, sodium vanadate). A population of cells was lysed in a lysis buffer such as cholate, 0.1% SDS, 0.15 M NaCl, 0.01 M sodium phosphate pH 7.2, 1% trasilol) Add an albumin fusion protein of the invention (eg comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein) at 0 ° C. and incubate at 40 ° C. for a while (eg 1 to 4 hours), eg Sepharose beads bound to anti-albumin antibody In addition to cyst lysate, incubate at 40 ° C. for about 1 hour or longer, wash beads in lysis buffer, and resuspend beads in SDS / sample buffer. The ability of an albumin fusion protein to immunoprecipitate a particular antigen can be assessed, for example, by Western blot analysis. One skilled in the art knows that the parameters can be modified to increase the binding of the albumin fusion protein to the antigen and reduce the background (eg pre-cleaning of cell lysates with Sepharose beads). For further discussion on immunoprecipitation protocols, see, eg, Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc. , New York at 10.16.1.

ウエスタンブロット解析には、一般的に、タンパク質試料を調製すること、ポリアクリルアミドゲル(たとえば、抗原の分子量に依存して、8%〜20% SDS−PAGE)中での電気泳動、ポリアクリルアミドゲルからのタンパク質試料を、ニトロセルロース、PVDFまたはナイロンのような膜へ移すこと、ブロッキング溶液(たとえば3% BSAまたは非脂肪牛乳を含むPBS)中での膜のブロッキング、洗浄緩衝液(たとえばPBS−Tween20)中の膜の洗浄、(ブロッキング緩衝液中で希釈した)本発明のアルブミン融合タンパク質を膜に適用すること、洗浄緩衝液中での膜の洗浄、ブロッキング緩衝液中で希釈した、酵素的基質(たとえば西洋わさびペルオキシダーゼまたはアルカリホスファターゼ)または放射活性分子(たとえば32Pまたは125I)に共役した(アルブミン融合タンパク質を認識する、たとえば抗ヒト血清アルブミン抗体)二次抗体を適用すること、洗浄緩衝液中で膜を洗浄すること、および抗原の存在を検出すること、を含む。当業者は、パラメータに関して、検出されるシグナルを増加させ、バックグラウンドノイズを減少させるために改変可能であることを知っている。ウエスタンブロットプロトコールに関するさらなる議論に関して、たとえば、Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc., New York at 10.8.1を参照のこと。 Western blot analysis generally involves preparing protein samples, electrophoresis in polyacrylamide gels (eg, 8% -20% SDS-PAGE, depending on the molecular weight of the antigen), from polyacrylamide gels. A sample of protein to a membrane such as nitrocellulose, PVDF or nylon, blocking the membrane in a blocking solution (eg PBS containing 3% BSA or non-fat milk), wash buffer (eg PBS-Tween 20) Washing the membrane in, applying the albumin fusion protein of the invention (diluted in blocking buffer) to the membrane, washing the membrane in wash buffer, diluting in blocking buffer, enzymatic substrate ( Eg horseradish peroxidase or alkaline phosphatase) or radioactive (Such as 32 P or 125 I) conjugated to (recognizes the albumin fusion protein, for example, anti-human serum albumin antibody) applying a secondary antibody, washing the membrane in wash buffer, and the presence of the antigen Detecting. Those skilled in the art know that parameters can be modified to increase the detected signal and reduce background noise. For further discussion on Western blot protocols, see, eg, Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc. , New York at 10.8.1.

ELISAは、抗原を調製すること、96−ウェルマイクロタイタープレートのウェルを抗原でコートすること、ウェルに結合しなかった抗原を洗浄して除くこと、酵素的基質(たとえば西洋わさびペルオキシダーゼまたはアルカリホスファターゼ)のような検出可能化合物と共役した、本発明の(たとえば治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含む)アルブミン融合タンパク質をウェルに加えること、およびしばらくインキュベートすること、未結合または非特異的に結合したアルブミン融合タンパク質を洗浄して除くこと、およびウェルをコートしている抗原に特異的に結合するアルブミン融合タンパク質の存在を検出すること、を含む。ELISAにて、アルブミン融合タンパク質は、検出可能な化合物に共役する必要は無く、かわりに、検出可能な化合物に共役した(アルブミン融合タンパク質を認識する)に二次抗体をウェルに加えてよい。さらに、抗原でウェルをコートする代わりに、アルブミン融合タンパク質でウェルをコートして良い。この場合、検出可能な分子は、酵素的基質(たとえば、西洋わさびペルオキシダーゼまたはアルカリホスファターゼ)のような検出可能な化合物に共役した抗原であり得る。当業者は、パラメータに関して、検出されるシグナルを増加させるために改変可能であること、および本技術分野で公知のELISAの他のバリエーションを知っている。ELISAに関するさらなる議論に関して、たとえば、Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc., New York at 11.2.1を参照のこと。   ELISA consists of preparing the antigen, coating the wells of a 96-well microtiter plate with the antigen, washing away any antigen that did not bind to the well, enzymatic substrate (eg horseradish peroxidase or alkaline phosphatase) Adding an albumin fusion protein of the invention (eg comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein) conjugated to a detectable compound such as Or washing away non-specifically bound albumin fusion proteins and detecting the presence of albumin fusion proteins that specifically bind to the antigen coating the wells. In ELISA, the albumin fusion protein need not be conjugated to a detectable compound; instead, a secondary antibody may be added to the well that is conjugated to the detectable compound (recognizes the albumin fusion protein). Further, instead of coating the well with the antigen, the well may be coated with an albumin fusion protein. In this case, the detectable molecule can be an antigen conjugated to a detectable compound such as an enzymatic substrate (eg, horseradish peroxidase or alkaline phosphatase). Those skilled in the art are aware of parameters that can be modified to increase the detected signal and other variations of ELISA known in the art. For further discussion on ELISA, see, eg, Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc. , New York at 11.2.1.

アルブミン融合タンパク質のタンパク質、抗原またはエプトープに対する結合親和性、およびアルブミン融合タンパク質−タンパク質/抗原/エピトープ相互作用のオフ−レートを、競合的結合アッセイによって決定可能である。競合的結合アッセイの1つの例は、増加量の非標識抗原の存在下での、本発明のアルブミン融合タンパク質との標識抗原(たとえばHまたは125I)のインキュベーションおよび標識光源に結合される抗体の検出を含む放射免疫アッセイである。特定のタンパク質、抗原、またはエピトープに対するアルブミン融合タンパク質の親和性、および結合オフ−レートは、スカッチャードプロット解析によって、データより決定可能である。アルブミン融合タンパク質として、同一のタンパク質、抗原またはエピトープに結合する第二タンパク質との競合をまた、放射免疫アッセイを用いて決定可能である。この場合、タンパク質、抗原またはエピトープを、本発明のアルブミン融合タンパク質として、同一のタンパク質、抗原またはエピトープに結合した増加量の非標識化第二タンパク質の存在下、標識化化合物(たとえばHまたは125I)へ共役したアルブミン融合タンパク質とともにインキュベートする。 The binding affinity of an albumin fusion protein for a protein, antigen or eptop, and the off-rate of the albumin fusion protein-protein / antigen / epitope interaction can be determined by competitive binding assays. One example of a competitive binding assay is the incubation of a labeled antigen (eg 3 H or 125 I) with an albumin fusion protein of the invention in the presence of increasing amounts of unlabeled antigen and an antibody that is bound to a labeled light source. A radioimmunoassay involving the detection of The affinity of the albumin fusion protein for a particular protein, antigen, or epitope, and the binding off-rate can be determined from the data by Scatchard plot analysis. As an albumin fusion protein, competition with a second protein that binds to the same protein, antigen or epitope can also be determined using radioimmunoassay. In this case, the protein, antigen or epitope is labeled as an albumin fusion protein of the invention in the presence of an increased amount of unlabeled second protein bound to the same protein, antigen or epitope (eg 3 H or 125 Incubate with albumin fusion protein conjugated to I).

好ましい実施様態において、BIAcore速度論解析を使用して、本発明のアルブミン融合タンパク質の、タンパク質、抗原またはエピトープに対する結合のオンおよびオフレートを決定する。BIAcore速度論解析には、その表面にそれぞれ特定のポリペプチド、抗原またはエピトープまたはアルブミン融合タンパク質を固定化したチップからの、アルブミン融合タンパク質、または特定のポリペプチド、抗原またはエピトープの結合および分離を解析すること、が含まれる。   In a preferred embodiment, BIAcore kinetic analysis is used to determine the on and off rates of binding of the albumin fusion protein of the invention to a protein, antigen or epitope. For BIAcore kinetic analysis, analysis of binding and separation of albumin fusion protein, or specific polypeptide, antigen or epitope from a chip having a specific polypeptide, antigen or epitope or albumin fusion protein immobilized on its surface, respectively. For example.

アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質に相当する治療的タンパク質に結合する抗体はまた、該タンパク質または抗原、好ましくはそれらが結合する抗原に対するそれらの結合親和性に関して記述または特異化されうる。好ましい結合親和性には、5X10−2M、10−2M、5X10−3M、10−3M、5X10−4M、10−4M以下の解離定数またはKdのものが含まれる。より好ましい結合親和性は、5X10−5M、10−5M、5X10−6M、10−6M、5X10−7M、10M、5X10−8Mまたは10−8M以下の解離定数またはKdのものが含まれる。より好ましい結合親和性には5X10−9M、10−9M、5X10−10M、10−10M、5X10−11M、10−11M、5X10−12M、10−12M、5X10−13M、10−13M、5X10−14M、10−14M、5X10−15Mまたは10−15M以下の解離定数またはKdの物が含まれる。好ましい実施様態において、(治療的タンパク質に結合する抗体の、少なくとも1つの断片または変異体を含む)アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質に結合する抗体の価数、および相当する抗体の価数を考慮に入れて、治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質は、該タンパク質またはエピトープに対して、治療的タンパク質に結合する相当する(アルブミンに融合していない)抗体のものと同様の親和性を持つ。さらに、本明細書で記述した(実施例および表1を参照のこと)、もしくは本技術分野で公知のアッセイを、日常的に適用してアルブミン融合タンパク質、およびその断片、変異体および誘導体の、治療的タンパク質部分および/またはアルブミン融合タンパク質のアルブミン部分いずれかに関連した、生物学的活性および/または治療的活性(in vitroまたはin vivoいずれか)を導く能力を測定してもよい。他の方法が当業者に公知であり、本発明の範囲内である。

アルブミン
Antibodies that bind to a therapeutic protein corresponding to the therapeutic protein of the albumin fusion protein can also be described or specified for their binding affinity for the protein or antigen, preferably the antigen to which they bind. Preferred binding affinities include those with a dissociation constant of 5 × 10 −2 M, 10 −2 M, 5 × 10 −3 M, 10 −3 M, 5 × 10 −4 M, 10 −4 M or less or Kd. A more preferred binding affinity is a dissociation constant of 5 × 10 −5 M, 10 −5 M, 5 × 10 −6 M, 10 −6 M, 5 × 10 −7 M, 10 7 M, 5 × 10 −8 M or 10 −8 M or less Kd's are included. More preferred is the binding affinity 5X10 -9 M, 10 -9 M, 5X10 -10 M, 10 -10 M, 5X10 -11 M, 10 -11 M, 5X10 -12 M, 10- 12 M, 5X10 -13 M, 10 −13 M, 5 × 10 −14 M, 10 −14 M, 5 × 10 −15 M or 10 −15 M or less of dissociation constant or Kd are included. In a preferred embodiment, taking into account the valency of the antibody that binds to the therapeutic protein of the albumin fusion protein (including at least one fragment or variant of the antibody that binds to the therapeutic protein) and the valency of the corresponding antibody An albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein, and corresponding antibody (not fused to albumin) that binds to the therapeutic protein against the protein or epitope Has the same affinity as In addition, assays described herein (see Examples and Table 1) or known in the art are routinely applied to albumin fusion proteins, and fragments, variants and derivatives thereof, The ability to induce biological activity and / or therapeutic activity (either in vitro or in vivo) associated with either the therapeutic protein portion and / or the albumin portion of the albumin fusion protein may be measured. Other methods are known to those skilled in the art and are within the scope of the present invention.

albumin

以上で記述したように、本発明のアルブミン融合タンパク質には、治療的タンパク質の少なくとも1つの断片または変異体と、ヒト血清アルブミンの少なくとも1つの断片または変異体が含まれ、これらは好ましくは遺伝的融合によって、互いに結合している。   As described above, albumin fusion proteins of the present invention include at least one fragment or variant of a therapeutic protein and at least one fragment or variant of human serum albumin, which are preferably genetically They are joined together by fusion.

さらなる実施様態には、化学的共役によって互いに連結した、治療的タンパク質の少なくとも1つの断片または変異体と、ヒト血清アルブミンの少なくとも1つの断片または変異体が含まれる。   Further embodiments include at least one fragment or variant of a therapeutic protein and at least one fragment or variant of human serum albumin linked together by chemical conjugation.

語句、ヒト血清アルブミン(HSA)およびヒトアルブミン(HA)は、本明細書で同義に使用される。語句「アルブミン」および「血清アルブミン」はより広く、ヒト血清アルブミン(およびその断片および変異体)、ならびに他の種からのアルブミン(およびその断片および変異体)を意味する。   The terms human serum albumin (HSA) and human albumin (HA) are used interchangeably herein. The phrases “albumin” and “serum albumin” more broadly refer to human serum albumin (and fragments and variants thereof), as well as albumin (and fragments and variants thereof) from other species.

本明細書で使用するところの、「アルブミン」は、集合的に、アルブミンタンパク質またはアミノ酸配列、またはアルブミンの1つまたはそれ以上の機能的活性(たとえば生物学的活性)を持つアルブミン断片または変異体を意味する。とりわけ、「アルブミン」は、ヒトアルブミンまたはその断片(たとえば欧州特許第201 239号、欧州特許第322 094号、国際特許第WO 97/24445号、国際特許第 WO95/23857号を参照のこと)、とりわけ図1および配列番号:1にて示したようなヒトアルブミンの成熟形態、または他の脊椎動物からのアルブミンまたはその断片、これらの分子の類似体または変異体、またはその断片を意味する。   As used herein, “albumin” collectively refers to albumin protein or amino acid sequence, or an albumin fragment or variant having one or more functional activities (eg, biological activity) of albumin. Means. In particular, “albumin” refers to human albumin or fragments thereof (see, eg, European Patent No. 201 239, European Patent No. 322 094, International Patent No. WO 97/24445, International Patent No. WO 95/23857), In particular, it means the mature form of human albumin as shown in FIG. 1 and SEQ ID NO: 1, or albumin from other vertebrates or fragments thereof, analogs or variants of these molecules, or fragments thereof.

好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質にて使用されるヒト血清アルブミンタンパク質には、配列番号:1に関して、1つまたは両方のの以下の組の点変異を含む。Leu−407からAla、Leu−408からVal、Val−409からAla、およびArg−410からAla;またはArg−410からA、Lys−413からGln、およびLys−414からGln(たとえば、本明細書にて参考文献によってそのすべてが組み込まれている、国際特許明細書第WO95/23857号を参照のこと)。より好ましい実施様態において、1つまたは両方の上記点変異の組を含む本発明のアルブミン融合タンパク質は、酵母Yap3pタンパク質分解開裂に対する安定性/耐性が改善され、酵母宿主細胞中で発現した組換え体アルブミン融合タンパク質の産生が増加する。   In a preferred embodiment, the human serum albumin protein used in the albumin fusion protein of the invention comprises one or both of the following sets of point mutations with respect to SEQ ID NO: 1. Leu-407 to Ala, Leu-408 to Val, Val-409 to Ala, and Arg-410 to Ala; or Arg-410 to A, Lys-413 to Gln, and Lys-414 to Gln (eg, as used herein) (See International Patent Specification No. WO 95/23857, which is incorporated by reference in its entirety). In a more preferred embodiment, an albumin fusion protein of the invention comprising one or both of the above point mutation sets has improved stability / resistance to yeast Yap3p proteolytic cleavage and is a recombinant expressed in a yeast host cell. Production of albumin fusion protein is increased.

本明細書で使用するところの、治療的タンパク質の治療的活性、または血漿安定性または寿命を延長するのに十分なアルブミンの一部は、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分の寿命または血漿安定性が、非融合状態での寿命または血漿安定性と比較して、延長(prolong)または延長(extend)されるように、タンパク質の治療的活性または血漿安定性を安定化または延長するために十分な長さまたは構造のアルブミンの部分を意味する。アルブミン融合タンパク質のアルブミン部分は、以上で記述したようなHA配列の全長を含んでよく、または治療的活性を安定化または延長可能である1つまたはそれ以上のその断片を含んでよい。そのような断片は、長さにして10またはそれ以上のアミノ酸であり得、またはHA配列からの約15、20、25、30、50またはそれ以上の連続アミノ酸を含んでよく、またはHAの特定のドメインの一部またはすべてを含んでよい。たとえば、最初の2つの免疫グロブリン様ドメインに広がる、HAの1つまたはそれ以上の断片を使用して良い。好ましい実施様態において、HA断片はHAの成熟形態である。   As used herein, a portion of albumin sufficient to extend the therapeutic activity of a therapeutic protein, or plasma stability or life span, is the life span or plasma stability of the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein. Is sufficient to stabilize or prolong the therapeutic activity or plasma stability of a protein so that it is prolonged or extended compared to lifetime or plasma stability in an unfused state Means the portion of albumin of length or structure. The albumin portion of the albumin fusion protein may include the full length of the HA sequence as described above, or may include one or more fragments thereof that are capable of stabilizing or extending therapeutic activity. Such a fragment may be 10 or more amino acids in length, or may comprise about 15, 20, 25, 30, 50 or more contiguous amino acids from the HA sequence, or a HA specific May include some or all of the domains. For example, one or more fragments of HA that span the first two immunoglobulin-like domains may be used. In a preferred embodiment, the HA fragment is the mature form of HA.

本発明のアルブミン融合タンパク質のアルブミン部分は、正常HAの変異体であってよい。本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分はまた、本明細書で記述したような治療的タンパク質の変異体であってよい。語句「変異体」には、そのような変化が1つまたはそれ以上のアルブミンの、膨張、有用なリガンド−結合および非免疫学的特性、または活性部位、または治療的タンパク質の治療的活性を発揮する活性ドメインを本質的に変化させない、同類または非同類いずれかの挿入、欠損および置換が含まれる。   The albumin portion of the albumin fusion protein of the present invention may be a mutant of normal HA. The therapeutic protein portion of an albumin fusion protein of the invention may also be a variant of a therapeutic protein as described herein. The phrase “variant” includes such changes that exert one or more of albumin's swelling, useful ligand-binding and non-immunological properties, or active site, or therapeutic activity of a therapeutic protein. Including conservative or non-conservative insertions, deletions and substitutions that do not substantially alter the active domain of

特に、本発明のアルブミン融合タンパク質には、ヒトアルブミンの天然に存在する多型変異体、およびヒトアルブミンの断片、たとえば欧州特許第322094号に開示されたもの(すなわちHA(Pn)、式中nは369〜419)が含まれる。アルブミンは、脊椎動物、とりわけ任意の哺乳動物、たとえばヒト、ウシ、ヒツジまたはブタから由来してもよい。非哺乳動物アルブミンには、限定はしないが、めんどりおよびサケが含まれる。アルブミン融合タンパク質のアルブミン部分は、治療的タンパク質部分とは異なる動物からであってよい。   In particular, the albumin fusion proteins of the present invention include naturally occurring polymorphic variants of human albumin, and fragments of human albumin, such as those disclosed in European Patent No. 322094 (ie HA (Pn), where n 369-419). Albumin may be derived from vertebrates, especially any mammal, such as humans, cows, sheep or pigs. Non-mammalian albumin includes, but is not limited to, hens and salmon. The albumin portion of the albumin fusion protein can be from a different animal than the therapeutic protein portion.

一般的にいって、HA断片または変異体は、少なくとも100アミノ酸長であり、好ましくは少なくとも150アミノ酸長である。HA変異体は、HAの少なくとも1つの全ドメイン、たとえばドメイン1(配列番号:1のアミノ酸1〜194)、ドメイン2(配列番号:1のアミノ酸195〜387)、ドメイン3(配列番号:1のアミノ酸388〜585)、ドメイン1および2(配列番号:1の1〜387)、ドメイン2および3(配列番号:1の195〜585)またはドメイン1および3(配列番号:1のアミノ酸1〜194と配列番号:1のアミノ酸388〜585)からなるか、またはそれらを含む。各ドメインはそれ自身で、残基Lys106〜Glu119、Glu292〜Va1315およびGlu492〜Ala511を含む柔軟なサブドメイン内リンカー領域にて、2つの相同サブドメイン、すなわち1〜105、120〜194、195〜291、316〜387、388〜491および512〜585を構成する。   Generally speaking, an HA fragment or variant is at least 100 amino acids long, preferably at least 150 amino acids long. HA variants may comprise at least one whole domain of HA, such as domain 1 (amino acids 1-194 of SEQ ID NO: 1), domain 2 (amino acids 195-387 of SEQ ID NO: 1), domain 3 (SEQ ID NO: 1). Amino acids 388-585), domains 1 and 2 (1 to 387 of SEQ ID NO: 1), domains 2 and 3 (195 to 585 of SEQ ID NO: 1) or domains 1 and 3 (amino acids 1 to 194 of SEQ ID NO: 1) And amino acids 388-585) of SEQ ID NO: 1. Each domain is itself a flexible intradomain linker region containing residues Lys106-Glu119, Glu292-Va1315 and Glu492-Ala511, two homologous subdomains, 1-105, 120-194, 195-291. 316 to 387, 388 to 491, and 512 to 585 are configured.

好ましくは、本発明のアルブミン融合タンパク質のアルブミン部分には、少なくとも1つのHAのサブドメインまたはドメイン、またはその同類改変が含まれる。融合がサブドメインに基づく場合、隣接リンカーのいくつか、またはすべてが、好ましくは、治療的タンパク質部分に連結するために使用される。

治療的タンパク質に特異的に結合する抗体はまた治療的タンパク質である。
Preferably, the albumin portion of the albumin fusion protein of the invention includes at least one HA subdomain or domain, or conservative modifications thereof. Where the fusion is based on subdomains, some or all of the adjacent linkers are preferably used to link to a therapeutic protein moiety.

An antibody that specifically binds to a therapeutic protein is also a therapeutic protein.

本発明はまた、表1にて開示した治療的タンパク質に特異的に結合する抗体の、少なくとも1つの断片または変異体を含む、アルブミン融合タンパク質も含む。とりわけ、語句「治療的タンパク質」が、治療的タンパク質に結合する抗体(たとえば、表1のカラム1にて記述したような)、またはその断片および変異体を含むことが意図される。したがって、本発明のアルブミン融合タンパク質には、治療的タンパク質の少なくとも1つの断片または変異体、および/または治療的タンパク質に結合した抗体の少なくとも1つの断片または変異体が含まれて良い。

抗体構造および背景バックグラウンド
The invention also includes albumin fusion proteins comprising at least one fragment or variant of an antibody that specifically binds to a therapeutic protein disclosed in Table 1. In particular, the phrase “therapeutic protein” is intended to include antibodies that bind to the therapeutic protein (eg, as described in column 1 of Table 1), or fragments and variants thereof. Thus, an albumin fusion protein of the invention may include at least one fragment or variant of a therapeutic protein and / or at least one fragment or variant of an antibody bound to the therapeutic protein.

Antibody structure and background

基礎抗体構造ユニットは、テトラマーを含むことが知られている。各テトラマーは、ポリペプチド鎖の2つの同一の対からなり、各対が1つの「軽」(約25kDa)、および1つの「重」鎖(約50〜70kDa)からなる。各鎖のアミノ末端部分には、約100〜110またはそれ以上のアミノ酸の可変領域が含まれ、主に抗原認識に関わる。各鎖のカルボキシ−末端部分は、定常領域を定義し、主にエフェクター機能に関わる。ヒト軽鎖は、カッパおよびラムダ軽鎖と分類される。重鎖はミュー、デルタ、ガンマ、アルファまたはエプシロンと分類され、それぞれIgM、IgD、IgG、IgAおよびIgEとして、抗体のアイソタイプを定義する。一般的に(すべての目的のためにそのすべてが参考文献にて組み込まれた)Fundamental Immunology Chapters 3−5 (Paul, W., ed., 4th ed. Raven Press, N.Y. (1998)) を参照のこと。各軽/重鎖対の可変領域が、抗体結合部位を形成する。   The basic antibody structural unit is known to contain a tetramer. Each tetramer consists of two identical pairs of polypeptide chains, each pair consisting of one “light” (about 25 kDa) and one “heavy” chain (about 50-70 kDa). The amino terminal portion of each chain contains a variable region of about 100-110 or more amino acids and is primarily involved in antigen recognition. The carboxy-terminal portion of each chain defines a constant region and is primarily responsible for effector functions. Human light chains are classified as kappa and lambda light chains. Heavy chains are classified as mu, delta, gamma, alpha, or epsilon, and define the antibody's isotype as IgM, IgD, IgG, IgA, and IgE, respectively. Generally, Fundamental Immunology Chapters 3-5 (Paul, W., ed., 4th ed. Raven Press, NY (1998)), all of which are incorporated by reference for all purposes. checking ... The variable region of each light / heavy chain pair forms the antibody binding site.

したがって、無傷のIgG抗体は、2つの結合部位を持つ。二価または二特異的抗体を除いて、2つの結合部位は同一である。   Thus, an intact IgG antibody has two binding sites. Except for bivalent or bispecific antibodies, the two binding sites are identical.

鎖はすべて、相補性決定領域またはCDRとも呼ばれる、3つの超可変領域によって結合した相対的に保存されたフレームワーク領域(FR)の同一の一般的構造を示す。一般的に、CDR領域は、抗原に接触し、その特異性を決定する抗体の部分である。各対からの重および軽鎖からのCDRは、フレームワーク領域によって並び、特異的エピトープに結合可能である。N−末端からC−末端まで、軽および重鎖両方の可変領域が、ドメインFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3およびFR4を含む。可変領域が、重または軽鎖定常領域に連結する。各ドメインに対するアミノ酸のアサインは、Kabat Sequences of Proteins of Immunological Interest (National Institutes of Health, Bethesda, Md. (1987 and 1991))、またはChothia & Lesk J Mol. Biol. 196:901−917 (1987)、Chothia et al. Nature 342:878−883(1989).の定義に従っている。   All strands exhibit the same general structure of relatively conserved framework regions (FR) joined by three hypervariable regions, also called complementarity determining regions or CDRs. In general, a CDR region is a portion of an antibody that contacts an antigen and determines its specificity. The CDRs from the heavy and light chains from each pair are aligned by a framework region and can bind to a specific epitope. From the N-terminus to the C-terminus, both the light and heavy chain variable regions contain the domains FR1, CDR1, FR2, CDR2, FR3, CDR3 and FR4. The variable region is linked to the heavy or light chain constant region. The amino acid assignments for each domain were as follows: Kabat Sequences of Proteins of Immunological Interest (National Institutes of Health, Bethesda, Md. (1987 and 1991)), or Chothia & L. Biol. 196: 901-917 (1987), Chothia et al. Nature 342: 878-883 (1989). According to the definition.

本明細書で使用するところの、「抗体」は、免疫グロブリン分子、および免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分、すなわち、抗原に特異的に結合する抗原結合部位を含む分子(たとえば1つまたはそれ以上の抗体のCDRを含む分子)を意味する。アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる抗体には、限定はしないが、モノクローナル、多重特異的、ヒト、ヒト化またはキメラ抗体、一本鎖抗体(たとえば一本鎖Fvs)、Fab断片、F(ab’)断片、Fab発現ライブラリーによって産生される断片、(たとえば、本発明の抗体に特異的な抗−Id抗体を含む)抗イディオタイプ(抗−Id)抗体、および以上の任意のエプトープ結合断片(たとえばVHドメイン、VLドメイン、または1つまたはそれ以上のCDR領域)が含まれる。

治療的タンパク質に結合する抗体
As used herein, an “antibody” is an immunoglobulin molecule and an immunologically active portion of an immunoglobulin molecule, ie, a molecule that contains an antigen binding site that specifically binds an antigen (eg, one Or a molecule containing the CDRs of more antibodies). Antibodies that can represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein include, but are not limited to, monoclonal, multispecific, human, humanized or chimeric antibodies, single chain antibodies (eg, single chain Fvs), Fab fragments, F (ab ′) fragments, fragments produced by a Fab expression library, anti-idiotype (anti-Id) antibodies (eg, including anti-Id antibodies specific for the antibodies of the invention), and any of the above Epeptop binding fragments (eg, VH domain, VL domain, or one or more CDR regions) are included.

Antibodies that bind to therapeutic proteins

本発明は、(たとえば表1で開示したような)治療的タンパク質またはその断片または変異体に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含む、アルブミン融合タンパク質を含む。   The invention includes albumin fusion proteins comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein or fragment or variant thereof (eg as disclosed in Table 1).

治療的タンパク質(またはその断片または変異体)に結合する抗体は、鳥類および哺乳動物を含む、任意の動物由来からであって良い。好ましくは、抗体はヒト、ねずみ科の動物(たとえばマウスおよびラット)、ロバ、ヒツジ、ウサギ、ヤギ、モルモット、ラクダ、ウマまたはニワトリ抗体である。もっとも好ましくは、抗体はヒト抗体である。本明細書で使用するところの「ヒト(human)」抗体には、ヒト免疫グロブリンのアミノ酸配列を持つ抗体が含まれ、ヒト免疫グロブリンライブラリー、およびヒト抗体を産生するように遺伝子工学的に改変されたゼノマウスまたは他の生物から単離された抗体が含まれる。   The antibody that binds to the therapeutic protein (or fragment or variant thereof) can be from any animal, including birds and mammals. Preferably, the antibody is a human, murine (eg, mouse and rat), donkey, sheep, rabbit, goat, guinea pig, camel, horse or chicken antibody. Most preferably, the antibody is a human antibody. As used herein, “human” antibodies include antibodies having the amino acid sequence of human immunoglobulins, and are genetically engineered to produce human immunoglobulin libraries and human antibodies. Antibodies isolated from the isolated xenomouse or other organisms.

治療的タンパク質に結合し、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる抗体分子は、免疫グロブリンの任意の型(たとえばIgG、IgE、IgM、IgD、IgAおよびIgY)、クラス(たとえばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2)またはサブクラスでありうる。好ましい実施様態において、治療的タンパク質に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる抗体分子はIgG1である。他の好ましい実施様態において、治療的タンパク質に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる免疫グロブリン分子はIgG2である。他の好ましい実施様態において、治療的タンパク質に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる免疫グロブリン分子はIgG4である。   Antibody molecules that bind to a therapeutic protein and can represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein of the invention can be any type of immunoglobulin (eg, IgG, IgE, IgM, IgD, IgA and IgY), class (eg, IgG1, IgG2, IgG3, IgG4, IgA1 and IgA2) or subclass. In a preferred embodiment, the antibody molecule that binds to a therapeutic protein and can represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein is IgG1. In another preferred embodiment, the immunoglobulin molecule that binds to a therapeutic protein and can represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein is IgG2. In another preferred embodiment, the immunoglobulin molecule that binds to a therapeutic protein and can represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein is IgG4.

もっとも好ましくは、治療的タンパク質に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる抗体分子は、本発明のヒト抗原結合抗体断片であり、限定はしないが、Fab、Fab’およびF(ab’)2、Fd、一本鎖Fvs(scFv)、一本鎖抗体、ジスルフィド−結合Fvs(sdFv)およびVLまたはVHドメインいずれかを含む断片が含まれる。一本鎖抗体を含む、抗原結合抗体断片は、可変領域のみ、または以下のヒンジ領域、CH1、CH2およびCH3ドメインの全体または一部分との組み合わせを含んでよい。   Most preferably, the antibody molecule that binds to a therapeutic protein and can represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein is a human antigen-binding antibody fragment of the invention, including but not limited to Fab, Fab ′ and F ( ab ′) 2, Fd, single chain Fvs (scFv), single chain antibodies, disulfide-linked Fvs (sdFv) and fragments containing either VL or VH domains. Antigen-binding antibody fragments, including single chain antibodies, may contain only the variable region or a combination with all or part of the following hinge region, CH1, CH2 and CH3 domains.

治療的タンパク質に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる抗体は、単一特異性、二特性、三特異性、またはより多くの多価特異性であってよい。多価特異性抗体は、治療的タンパク質の異なるエピトープに対して特異的であってよく、または治療的タンパク質、ならびに異種ポリペプチドまたは固体支持物質のような、異種エピトープ両方に対して特異的であって良い。たとえば、PCT明細書第WO93/17715号、第WO92/08802号、第WO91/00360号、第WO92/05793号、Tutt, et al., J. Immunol. 147:60−69 (1991)、米国特許第4,474,893号、米国特許第4,714,681号、米国特許第4,925,648号、米国特許第5,573,920号、米国特許第5,601,819号、Kostelny et al., J. Immunol. 148:1547−1553(1992)を参照のこと。   An antibody that binds to a therapeutic protein and may represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein may be monospecific, bispecific, trispecific, or more multispecific. Multispecific antibodies can be specific for different epitopes of a therapeutic protein or specific for both a therapeutic protein and a heterologous epitope, such as a heterologous polypeptide or solid support material. Good. For example, PCT specifications WO93 / 17715, WO92 / 08802, WO91 / 00360, WO92 / 05793, Tutt, et al. , J. et al. Immunol. 147: 60-69 (1991), US Pat. No. 4,474,893, US Pat. No. 4,714,681, US Pat. No. 4,925,648, US Pat. No. 5,573,920, US Patent No. 5,601,819, Kostelny et al. , J. et al. Immunol. 148: 1547-1553 (1992).

治療的タンパク質(またはその断片または変異体)に結合する抗体は、抗体が、2つの異なる重/軽鎖対を持ち、2つの異なる結合部位を持つ人工ハイブリッド抗体であることを意味する、二特異性または二機能性であってよい。二特異性抗体は、ハイブリドーマの融合、またはFab’断片の結合を含む、種々の方法によって産生可能である。たとえばSongsivilai & Lachmann Clin. Exp. Immunol. 79: 315−321 (1990)、Kostelny et al. J Immunol. 148:1547 1553(1992)を参照のこと。さらに、二特異性抗体は「ダイアボディ(diabodies)」(Holliger et al. 「’ダイアボディ’:小さな二価および二特異的抗体断片(’Diabodies’: small bivalent and bispecific antibody fragments)」 PNAS USA 90:6444−6448(1993))または「ジャヌシン(Janusins)」(Traunecker et al. 「二特異性一本鎖分子(ジャヌシン)は、HIV感染細胞上の細胞傷害性リンパ球を標的とする(Bispecific single chain molecules (Janusins) target cytotoxic lymphocytes on HIV infected cells)」 EMBO J 10:3655−3659(1991)およびTraunecker et al. 「ジャヌシン:二特異性試薬に関する新規分子設計(Janusin: new molecular design for bispecific reagents)」 Int J Cancer Suppl 7:51−52(1992)として形成されうる。   An antibody that binds to a therapeutic protein (or fragment or variant thereof) is bispecific, meaning that the antibody is an artificial hybrid antibody with two different heavy / light chain pairs and two different binding sites May be sex or bifunctional. Bispecific antibodies can be produced by a variety of methods including fusion of hybridomas or binding of Fab 'fragments. For example, Songsivirai & Lachmann Clin. Exp. Immunol. 79: 315-321 (1990), Kostelny et al. J Immunol. 148: 1547 1553 (1992). In addition, bispecific antibodies are described in “diabodies” (Holliger et al. “'Diabodies”: small divalent and bispecific antibody fragments ”PNAS AS US : 6444-6448 (1993)) or “Janusins” (Traunecker et al. “Bispecific single-stranded molecules (Janusins) target cytotoxic lymphocytes on HIV-infected cells (Bisspecific singles). chain molecules (Janusins) target cytotoxic lymphocytes on HIV infected cel ls) "EMBO J 10: 3655-3659 (1991) and Traunecker et al." Janusin: new molecular design for bispecific reagent (Ins. J51) Int. 1992).

本発明はまた、本明細書で記述したか、または本技術分野他で公知の抗体の(誘導体を含む)断片または変異体を含む、アルブミン融合タンパク質も提供する。たとえば結果としてアミノ酸置換となる、部位特異的変異導入およびPCR仲介変異導入を含む、当業者に公知の標準技術を、本発明の分子をコードしているヌクレオチド配列中に変異を導入するために使用可能である。好ましくは、(誘導体を含む)変異体は、参照VHドメイン、VHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLドメイン、VLCDR1、VLCDR2,、またはVLCDR3に対して、50以下のアミノ酸置換、40以下のアミノ酸置換、30以下のアミノ酸置換、25以下のアミノ酸置換、20以下のアミノ酸置換、15以下のアミノ酸置換、10以下のアミノ酸置換、5以下のアミノ酸置換、4以下のアミノ酸置換、3以下のアミノ酸置換、または2以下のアミノ酸置換をコードする。好ましい実施様態において、変異体は、1つまたはそれ以上の予想非必須アミノ酸残基にて、同類アミノ酸置換を持つ。   The present invention also provides albumin fusion proteins comprising fragments (including derivatives) or variants of antibodies described herein or known in the art and others. For example, standard techniques known to those skilled in the art, including site-directed mutagenesis and PCR-mediated mutagenesis, resulting in amino acid substitutions, are used to introduce mutations into the nucleotide sequence encoding the molecule of the invention. Is possible. Preferably, variants (including derivatives) have 50 or fewer amino acid substitutions, 40 or fewer amino acid substitutions, 30 or fewer, relative to a reference VH domain, VHCDR1, VHCDR2, VHCDR3, VL domain, VLCDR1, VLCDR2, or VLCDR3 Amino acid substitution, 25 or less amino acid substitution, 20 or less amino acid substitution, 15 or less amino acid substitution, 10 or less amino acid substitution, 5 or less amino acid substitution, 4 or less amino acid substitution, 3 or less amino acid substitution, or 2 or less amino acid substitution Encodes an amino acid substitution. In preferred embodiments, the variant has conservative amino acid substitutions at one or more predicted non-essential amino acid residues.

治療的タンパク質に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる抗体は、認識するか、特異的に結合する治療的タンパク質のエピトープ(類)または部分(類)に関して記述または特性化されてよい。治療的タンパク質または治療的タンパク質の特異的エプトープに特異的に結合する抗体がまた除外されうる。したがって、本発明は、治療的タンパク質に特異的に結合する抗体を含み、また同様のものを排除可能である。好ましい実施様態において、治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質は、その抗体それ自身の非融合断片または変異体と同様のエピトープに結合する。   Antibodies that bind to a therapeutic protein and can represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein are described or characterized with respect to the epitope (s) or portion (s) of the therapeutic protein that recognizes or specifically binds. It's okay. Antibodies that specifically bind to a therapeutic protein or specific epitope of a therapeutic protein can also be excluded. Thus, the present invention includes antibodies that specifically bind to therapeutic proteins, and the like can be excluded. In a preferred embodiment, an albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein binds to the same epitope as a non-fused fragment or variant of the antibody itself.

治療的タンパク質に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる抗体は、その交差反応性に関して記述または特性化されてよい。治療的タンパク質の他の類似体、オルソログ、またはホモログに結合しない抗体が含まれる。治療的タンパク質に対して(本技術分野で公知であり、本明細書で記述された方法を用いて計算されたように)少なくとも95%、少なくとも90%、少なくとも85%、少なくとも80%、少なくとも75%、少なくとも70%、少なくとも65%、少なくとも60%、少なくとも55%、および少なくとも50%配列同一性を持つポリペプチドに結合する抗体もまた本発明に含まれる。特異的な実施様態において、治療的タンパク質に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる抗体は、ヒトタンパク質のねずみ科の動物、ラットおよび/またはウサギ相同物、およびその相当するエピトープと交差反応する。治療的タンパク質に対して(本技術分野で公知であり、本明細書で記述された方法を用いて計算されたように)95%以下、90%以下、85%以下、80%以下、75%以下、70%以下、65%以下、60%以下、55%以下、および50%以下の配列同一性を持つポリペプチドに結合しない抗体もまた本発明に含まれる。特定の実施様態において、上述交差反応性は、本明細書で開示された、任意の単一の特異的抗原性および/または免疫原性ポリペプチド、または2、3、4、5またはそれ以上の特異的な抗原性および/または免疫原性ポリペプチドの組み合わせに関してである。好ましい実施様態において、治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質は、特定の抗体それ自身の断片または変異体と比較して、同様または本質的に同一の交差反応性特性を持つ。   An antibody that binds to a therapeutic protein and may represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein may be described or characterized with respect to its cross-reactivity. Antibodies that do not bind to other analogs, orthologs, or homologs of therapeutic proteins are included. At least 95%, at least 90%, at least 85%, at least 80%, at least 75 (as calculated using methods known in the art and described herein) for therapeutic proteins Antibodies that bind to polypeptides having%, at least 70%, at least 65%, at least 60%, at least 55%, and at least 50% sequence identity are also included in the invention. In a specific embodiment, an antibody that binds to a therapeutic protein and can correspond to the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein is a murine, rat and / or rabbit homologue of human protein, and its corresponding epitope Cross-react with. 95% or less, 90% or less, 85% or less, 80% or less, 75% (as calculated using methods known in the art and described herein) for therapeutic proteins Hereinafter, antibodies that do not bind to polypeptides having sequence identity of 70% or less, 65% or less, 60% or less, 55% or less, and 50% or less are also included in the present invention. In certain embodiments, the cross-reactivity described above is any single specific antigenic and / or immunogenic polypeptide, or 2, 3, 4, 5 or more disclosed herein. Regarding the combination of specific antigenic and / or immunogenic polypeptides. In a preferred embodiment, an albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein has a similar or essentially identical crossover compared to a particular antibody itself fragment or variant. Has reactive properties.

本発明にさらに含まれるものは、(本明細書で記述したような)逼迫性ハイブリッド形成条件下、治療的タンパク質をコードしているポリヌクレオチドにハイブリッド形成するポリヌクレオチドによってコードされたポリペプチドに結合する抗体である。治療的タンパク質に結合し、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる抗体がまた、本発明のポリペプチドに対するそれらの結合親和性に関して、記述または特性化されうる。好ましい結合親和性には、5X10−2M、10−2M、5X10−3M、10−3M、5X10−4M、10−4M以下の解離定数またはKdを持つものが含まれる。より好ましい結合親和性には、5X10−5M、10−5M、5X10−6M、10−6M、5X10−7M、10M、5X10−8Mまたは10−8M以下の解離定数またはKdを持つものが含まれる。より好ましい結合親和性には、5X10−9M、10−9M、5X10−10M、10−10M、5X10−11M、10−11M、5X10−12M、10−12M、5X10−13M、10−13M、5X10−14M、10−14M、5X10−15M、または10−15M以下の解離定数またはKdを持つものが含まれる。好ましい実施様態において、治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質は、(治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含む)アルブミン融合タンパク質の価数と、相当する抗体の価数を考慮に入れて、治療的タンパク質に結合する相当する抗体(アルブミンに融合していない)のものと同様の、該タンパク質またはエピトープに対する親和性を持つ。 Further included in the present invention is binding to a polypeptide encoded by a polynucleotide that hybridizes to a polynucleotide encoding a therapeutic protein under constrained hybridization conditions (as described herein). Antibody. Antibodies that bind to therapeutic proteins and can represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein of the invention can also be described or characterized with respect to their binding affinity for the polypeptides of the invention. Preferred binding affinities include those having a dissociation constant or Kd of 5 × 10 −2 M, 10 −2 M, 5 × 10 −3 M, 10 −3 M, 5 × 10 −4 M, 10 −4 M or less. More preferred binding affinities are 5 × 10 −5 M, 10 −5 M, 5 × 10 −6 M, 10 −6 M, 5 × 10 −7 M, 10 7 M, 5 × 10 −8 M, or 10 −8 M or less dissociation constant. Or the thing with Kd is included. More preferred binding affinities include 5 × 10 −9 M, 10 −9 M, 5 × 10 −10 M, 10 −10 M, 5 × 10 −11 M, 10 −11 M, 5 × 10 −12 M, 10 −12 M, 5 × 10 Those having a dissociation constant or Kd of 13 M, 10 −13 M, 5 × 10 −14 M, 10 −14 M, 5 × 10 −15 M, or 10 −15 M or less are included. In a preferred embodiment, the albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein comprises an albumin fusion protein (including at least one fragment or variant of an antibody that binds to the therapeutic protein). Taking into account the valency and the valency of the corresponding antibody, it has an affinity for the protein or epitope similar to that of the corresponding antibody (not fused to albumin) that binds to the therapeutic protein.

本発明はまた、競合的結合を決定するための、本技術分野で公知の任意の方法、たとえば本明細書で記述した免疫アッセイによって決定したように、治療的タンパク質のエピトープに対する抗体の結合を競合的に阻害する抗体を提供する。好ましい実施様態において、抗体は、少なくとも95%、少なくとも90%、少なくとも85%、少なくとも80%、少なくとも75%、少なくとも70%、少なくとも60%、または少なくとも50%まで、エピトープに対する結合を競合的に阻害する。好ましい実施様態において、治療的タンパク質に結合する少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質は、治療的タンパク質のエピトープに対する第二抗体の結合を競合的に阻害する。他の好ましい実施様態において、治療的タンパク質に結合する少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質は、少なくとも95%、少なくとも90%、少なくとも85%、少なくとも80%、少なくとも75%、少なくとも70%、少なくとも60%、または少なくとも50%まで、治療的タンパク質のエピトープに対する第二抗体の結合を競合的に阻害する。   The invention also competes for binding of an antibody to an epitope of a therapeutic protein, as determined by any method known in the art for determining competitive binding, such as the immunoassay described herein. An antibody that inhibits the activity is provided. In preferred embodiments, the antibody competitively inhibits binding to the epitope by at least 95%, at least 90%, at least 85%, at least 80%, at least 75%, at least 70%, at least 60%, or at least 50%. To do. In a preferred embodiment, an albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant that binds to a therapeutic protein competitively inhibits binding of the second antibody to an epitope of the therapeutic protein. In other preferred embodiments, the albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant that binds to a therapeutic protein is at least 95%, at least 90%, at least 85%, at least 80%, at least 75%, at least 70% Competitively inhibits binding of the second antibody to an epitope of the therapeutic protein by at least 60%, or at least 50%.

治療的タンパク質に結合し、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる抗体は、治療的タンパク質のアゴニストまたはアンタゴニストとして働きうる。たとえば、本発明には、部分的または完全いずれかで、本発明のポリペプチドとのレセプター/リガンド相互作用を分裂させる抗体が含まれる。本発明は、レセプター−特異的抗体およびリガンド−特異的抗体両方を特徴とする。本発明はまた、リガンド結合を防止しないが、レセプター活性化を防止する、レセプター−特異的抗体も特徴とする。レセプター活性化(すなわち、シグナル伝達)は、本明細書で記述され、または本技術分野で公知の技術によって決定して良い。たとえば、レセプター活性化は、(たとえば、以上で記述したような)免疫沈降と続くウエスタンブロット解析による、レセプターまたはその基質のリン酸化(たとえばチロシンまたはセリン/スレオニン)を検出することによって決定可能である。特定の実施様態において、抗体のない状態で、少なくとも95%、少なくとも90%、少なくとも85%、少なくとも80%、少なくとも75%、少なくとも70%少なくとも60%、または少なくとも50%まで、リガンド活性またはレセプター活性を阻害する抗体が提供される。好ましい実施様態において、治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質は、治療的タンパク質に結合する抗体の非融合断片または変異体と比べて、リガンド結合を防止すること、および/またはレセプター活性化を防止することに関して、同様の、または本質的に同様の特徴を持つ。   An antibody that binds to a therapeutic protein and can represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein of the invention can act as an agonist or antagonist of the therapeutic protein. For example, the invention includes antibodies that disrupt receptor / ligand interactions with the polypeptides of the invention, either partially or completely. The invention features both receptor-specific antibodies and ligand-specific antibodies. The invention also features receptor-specific antibodies that do not prevent ligand binding but prevent receptor activation. Receptor activation (ie, signal transduction) may be determined by techniques described herein or known in the art. For example, receptor activation can be determined by detecting phosphorylation (eg, tyrosine or serine / threonine) of the receptor or its substrate by immunoprecipitation (eg, as described above) followed by Western blot analysis. . In certain embodiments, up to at least 95%, at least 90%, at least 85%, at least 80%, at least 75%, at least 70% at least 60%, or at least 50% in the absence of antibodies, ligand activity or receptor activity An antibody that inhibits is provided. In a preferred embodiment, an albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein prevents ligand binding compared to an unfused fragment or variant of an antibody that binds to the therapeutic protein. And / or have similar or essentially similar features with respect to preventing receptor activation.

本発明はまた、リガンド結合およびレセプター活性化両方を防止するレセプター−特異的抗体、ならびにレセプター−リガンド複合体を認識し、好ましくは非結合レセプターまたは非結合リガンドを特異的に認識しない抗体も特徴とする。同様に、リガンドに結合し、レセプターに対するリガンドの結合を防止する中和抗体、ならびにリガンドに結合し、それによってレセプター活性化を防止するが、リガンドがレセプターに結合するのは防止しない抗体も本発明に含まれる。レセプターを活性化する抗体も本発明にさらに含まれる。これらの抗体は、レセプターアゴニストとして働き得、すなわち、たとえばレセプターの二量体化を誘導することによって、リガンド仲介レセプター活性化の生物学的活性のすべて、またはサブセットいずれかを促進または活性化しうる。抗体は、(たとえば表1で開示したような)治療的タンパク質の特定の生物学的活性を含む生物学的活性に対するアゴニスト、アンタゴニストまたは逆アゴニストとして特性化されて良い。上記抗体アゴニストは、本技術分野で公知の方法を用いて作製可能である。たとえば(それらのすべてが、参考文献によって本明細書に組み込まれている)PCT明細書番号第WO96/40281号、米国特許第5,811,097号、Deng et al., Blood 92(6):1981−1988(1998)、Chen et al., Cancer Res. 58(16):3668−3678(1998)、Harrop et al., J. Immunol. 161(4):1786−1794 (1998)、Zhu et al., Cancer Res. 58(15):3209−3214 (1998)、Yoon et al., J. Immunol. 160(7):3170−3179(1998)、Prat et al., J. Cell. Sci. 111(Pt2):237−247(1998)、Pitard et al., J. Immunol. Methods 205(2):177−190(1997)、Liautard et al., Cytokine 9(4):233−241(1997)、Carlson et al., J. Biol. Chem. 272(17):11295−11301 (1997)、Taryman et al., Neuron 14(4):755−762 (1995)、Muller et al., Structure 6(9):1153−1167 (1998)、Bartunek et al., Cytokine 8(1):14−20(1996)を参照のこと。好ましい実施様態において、治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質は、治療的タンパク質に結合する抗体の非融合断片または変異体と同様の、または本質的に同一のアゴニストまたはアンタゴニスト特性を持つ。   The invention also features receptor-specific antibodies that prevent both ligand binding and receptor activation, and antibodies that recognize receptor-ligand complexes and preferably do not specifically recognize unbound receptors or unbound ligands. To do. Similarly, neutralizing antibodies that bind to the ligand and prevent binding of the ligand to the receptor, as well as antibodies that bind to the ligand and thereby prevent receptor activation but do not prevent the ligand from binding to the receptor, are also disclosed herein. include. Antibodies that activate the receptor are further included in the present invention. These antibodies can act as receptor agonists, i.e., can promote or activate all or a subset of the biological activity of ligand-mediated receptor activation, e.g., by inducing receptor dimerization. An antibody may be characterized as an agonist, antagonist or inverse agonist for a biological activity, including a specific biological activity of a therapeutic protein (eg, as disclosed in Table 1). The above antibody agonist can be prepared using a method known in the art. See, for example, PCT specification No. WO 96/40281, US Pat. No. 5,811,097, Deng et al., All of which are hereby incorporated by reference. , Blood 92 (6): 1981-1988 (1998), Chen et al. , Cancer Res. 58 (16): 3668-3678 (1998), Harrop et al. , J. et al. Immunol. 161 (4): 1786-1794 (1998), Zhu et al. , Cancer Res. 58 (15): 3209-3214 (1998), Yoon et al. , J. et al. Immunol. 160 (7): 3170-3179 (1998), Prat et al. , J. et al. Cell. Sci. 111 (Pt2): 237-247 (1998), Pittard et al. , J. et al. Immunol. Methods 205 (2): 177-190 (1997), Liautard et al. Cytokine 9 (4): 233-241 (1997), Carlson et al. , J. et al. Biol. Chem. 272 (17): 11295-11301 (1997), Taryman et al. , Neuron 14 (4): 755-762 (1995), Muller et al. , Structure 6 (9): 1153-1167 (1998), Bartunek et al. , Cytokine 8 (1): 14-20 (1996). In a preferred embodiment, an albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein is similar or essentially identical to an unfused fragment or variant of the antibody that binds to the therapeutic protein. Have agonist or antagonist properties.

治療的タンパク質に結合し、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる抗体を、たとえば、in vitroおよびin vivo診断および治療的方法両方を含む、治療的タンパク質を精製、検出および標的化するために使用して良い。たとえば、抗体は、生物学的試料中の治療的タンパク質のレベルを定量的および定性的に測定するための免疫アッセイにて有用である。たとえば、そのすべてが本明細書にて参考文献によって組み込まれている、Harlow et al., Antibodies: A Laboratory Manual, (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2nd ed. 1988)を参照のこと。同様に、治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質を、たとえば、in vitroおよびin vivo診断および治療的方法両方を含む、治療的タンパク質を精製、検出および標的化するために使用して良い。   Antibodies that bind to a therapeutic protein and can represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein of the invention, eg, purify, detect and target therapeutic proteins, including both in vitro and in vivo diagnostic and therapeutic methods May be used to make For example, the antibodies are useful in immunoassays for quantitatively and qualitatively measuring the level of therapeutic proteins in a biological sample. For example, Harlow et al., Which is incorporated by reference herein in its entirety. , Antibodies: A Laboratory Manual, (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2nd ed. 1988). Similarly, albumin fusion proteins comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein, eg, purifying, detecting and targeting therapeutic proteins, including both in vitro and in vivo diagnostic and therapeutic methods May be used to make

治療的タンパク質に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる抗体には、すなわち抗体に任意の型の分子を共有結合させることによって改変された、誘導体が含まれる。たとえば、制限ではなく、抗体誘導体には、たとえば、糖付加、アセチル化、ペグ化、リン酸化、アミド化、公知の保護/ブロッキング基による誘導体化、タンパク質分解開裂、細胞リガンドまたは他のタンパク質への結合などによって改変された抗体が含まれる。任意の多数の化学的改変が、限定はしないが、特定の化学的開裂、アセチル化、ホルミル化、ツニカマイシンの代謝合成などを含む、公知の技術によって実施されうる。さらに、誘導体には、1つまたはそれ以上の非古典アミノ酸が含まれうる。本発明のアルブミン融合タンパク質をまた、上記のように改変して良い。

治療的タンパク質に結合する抗体を産生する方法
Antibodies that bind to a therapeutic protein and can represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein include derivatives that are modified by covalently attaching any type of molecule to the antibody. For example, without limitation, antibody derivatives include, for example, glycosylation, acetylation, pegylation, phosphorylation, amidation, derivatization with known protecting / blocking groups, proteolytic cleavage, cellular ligands or other proteins Antibodies modified by binding or the like are included. Any number of chemical modifications can be performed by known techniques including, but not limited to, specific chemical cleavage, acetylation, formylation, metabolic synthesis of tunicamycin, and the like. In addition, the derivative can include one or more non-classical amino acids. The albumin fusion protein of the invention may also be modified as described above.

Methods of producing antibodies that bind to therapeutic proteins

治療的タンパク質に結合し、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる抗体を、本技術分野で公知の任意の好適な方法によって産生してもよい。対象の抗原に対するポリクローナル抗体を、本技術分野でよく知られている種々の手順によって産生可能である。たとえば、治療的タンパク質を、限定はしないが、ウサギ、マウス、ラットなどを含む種々の宿主動物に投与して、抗原に特異的なポリクローナル抗体を含む血清の産生を誘導してもよい。種々のアジュバントを、宿主種に依存して、免疫学的応答を増加させるために使用し、限定はしないが、フロイド(完全または不完全)、水酸化アルミニウムのようなミネラルゲル、リソレシチンのような界面活性基質、プルロニックポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油エマルジョン、キーホールリンペットヘモシアニン、ジニトロフェノールおよびBCG(カルメット ゲラン桿菌)およびコリネバクテリウム パルバムのような潜在的に有用なヒトアジュバントが含まれる。そのようなアジュバントがまた、本技術分野でよく知られている。   Antibodies that bind to a therapeutic protein and may represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein of the invention may be produced by any suitable method known in the art. Polyclonal antibodies against the antigen of interest can be produced by various procedures well known in the art. For example, therapeutic proteins may be administered to a variety of host animals including, but not limited to, rabbits, mice, rats, etc. to induce the production of sera containing polyclonal antibodies specific for the antigen. Various adjuvants are used to increase the immunological response, depending on the host species, including but not limited to floyd (complete or incomplete), mineral gels such as aluminum hydroxide, lysolecithin, etc. Potentially useful human adjuvants such as surfactant substrates, pluronic polyols, polyanions, peptides, oil emulsions, keyhole limpet hemocyanin, dinitrophenol and BCG (Bacilli Calmette Guerin) and Corynebacterium parvum are included. Such adjuvants are also well known in the art.

モノクローナル抗体を、ハイブリドーマ、組換えおよびファージディスプレイ技術、またはこれらの組み合わせの利用を含む、本技術分野で公知の広く種々の技術を用いて調製可能である。たとえば、モノクローナル抗体を、本技術分野で公知で、たとえばHarlow et al., Antibodies: A Laboratory Manual, (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2nd ed. 1988)、Hammerling, et al., in: Monoclonal Antibodies and T−Cell Hybridomas 563−681(Elsevier, N.Y., 1981)にて教義されているものを含む、ハイブリドーマ技術を用いて産生可能である(前記参考文献は、そのすべてが参考文献によって組み込まれている)。本明細書で使用するところの語句「モノクローナル抗体」は、ハイブリドーマ技術を介して産生される抗体に限定はされない。語句「モノクローナル抗体」は、任意の真核、原核またはファージクローンを含む単一のクローンから由来する抗体を意味し、産生する方法ではない。   Monoclonal antibodies can be prepared using a wide variety of techniques known in the art, including the use of hybridoma, recombinant and phage display techniques, or combinations thereof. For example, monoclonal antibodies are known in the art, see, eg, Harlow et al. , Antibodies: A Laboratory Manual, (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2nd ed. 1988), Hammerling, et al. , In: Monoclonal Antibodies and T-Cell Hybridomas 563-681 (Elsevier, NY, 1981). Are incorporated by reference). The phrase “monoclonal antibody” as used herein is not limited to antibodies produced through hybridoma technology. The phrase “monoclonal antibody” means an antibody derived from a single clone, including any eukaryotic, prokaryotic, or phage clone, and not a method of production.

ハイブリドーマを用いる特定の抗体に対する産生および選別のための方法は、日常的であり、本技術分野でよく知られている。非限定例にて、マウスを、治療的タンパク質またはその断片または変異体、アルブミン融合タンパク質、またはそのような治療的タンパク質またはその断片または変異体、またはアルブミン融合タンパク質を発現している細胞で免疫しうる。いったん免疫応答が検出されたらば、すなわち抗原に対して特異的な抗体がマウス血清内で検出されたならば、マウス脾臓を回収し、脾臓細胞を単離する。ついで脾臓細胞をよく知られている技術によって、任意の公知の骨髄腫細胞、たとえばATCCから入手可能な細胞株SP20からの細胞と融合させる。ハイブリドーマを選択し、限界希釈によってクローン化する。ハイブリドーマクローンをついで、本発明のポリペプチドに結合可能な抗体を分泌する細胞に関して、本技術分野で公知の方法によってアッセイする。一般的に高レベルの抗体を含む、腹水が、陽性ハイブリドーマクローンでマウスを免疫することによって産生可能である。   Methods for production and selection for specific antibodies using hybridomas are routine and well known in the art. In a non-limiting example, a mouse is immunized with a therapeutic protein or fragment or variant thereof, an albumin fusion protein, or a cell expressing such therapeutic protein or fragment or variant thereof, or an albumin fusion protein. sell. Once an immune response is detected, i.e., an antibody specific for the antigen is detected in the mouse serum, the mouse spleen is harvested and the spleen cells are isolated. The spleen cells are then fused by well known techniques with any known myeloma cells, such as cells from cell line SP20 available from ATCC. Hybridomas are selected and cloned by limiting dilution. Hybridoma clones are then assayed by methods known in the art for cells secreting antibodies capable of binding to the polypeptides of the invention. Ascites fluid, which generally contains high levels of antibodies, can be produced by immunizing mice with positive hybridoma clones.

したがって、本発明は、モノクローナル抗体を産生する方法、ならびに抗体を分泌しているハイブリドーマ細胞を培養することを含む方法によって産生される抗体を提供し、そこで好ましくは、ハイブリドーマは、本発明の抗原で免疫したマウスから単離した脾臓細胞を、骨髄腫細胞と融合させ、ついで融合から得られたハイブリドーマを、本発明のポリペプチドに結合可能な抗体を分泌するハイブリドーマクローンに関して選別することによって産生される。   Accordingly, the present invention provides an antibody produced by a method of producing a monoclonal antibody, as well as a method comprising culturing hybridoma cells secreting the antibody, wherein preferably the hybridoma is an antigen of the present invention. Produced by fusing spleen cells isolated from immunized mice with myeloma cells and then selecting the hybridomas obtained from the fusion for hybridoma clones that secrete antibodies capable of binding to the polypeptides of the invention. .

ポリクローナルおよびモノクローナルヒトB細胞株両方を産生するための、他のよく知られている方法は、エプスタイン・バー・ウイルス(EBV)を用いた形質導入である。EBV−形質導入B細胞株を産生するためのプロトコールが、たとえば参考文献によってそのすべてが本明細書に組み込まれている、Chapter 7.22 of Current Protocols in Immunology, Coligan et al., Eds., 1994, John Wiley & Sons, NYに概略されたプロトコールのように、本技術分野で一般的に公知である。形質導入のためのB細胞の供給源は、一般的にヒト末梢血であるが、形質導入のためのB細胞はまた、限定はしないが、リンパ節、扁桃腺、脾臓、腫瘍細胞および感染組織を含む他の供給源から由来して良い。組織は一般的に、EBV形質導入の前に、単一細胞懸濁液にする。さらに、抗EBV抗体に対する個々の血清反応陽性者からのT細胞が、EBVによるB細胞不死化を抑制可能であるので、B細胞を含む試料中、(たとえばシクロスポリンAでの処理によって)T細胞を物理的に除去するか、不活性化するかいずれかの段階をふんでよい。   Another well-known method for producing both polyclonal and monoclonal human B cell lines is transduction with Epstein-Barr virus (EBV). Protocols for generating EBV-transduced B cell lines are described in Chapter 7.22 of Current Protocols in Immunology, Coligan et al., For example, which is incorporated herein by reference in its entirety. Eds. , 1994, John Wiley & Sons, NY, as is generally known in the art. The source of B cells for transduction is generally human peripheral blood, but B cells for transduction are also not limited to lymph nodes, tonsils, spleen, tumor cells and infected tissues. May come from other sources, including Tissues are generally made into a single cell suspension prior to EBV transduction. Furthermore, since T cells from individual seropositive individuals against anti-EBV antibodies can suppress B cell immortalization by EBV, T cells (eg, by treatment with cyclosporin A) in a sample containing B cells Either a physical removal or inactivation step may be involved.

一般的に、ヒトB細胞を含む試料をEBVに接種させ、3〜4週間培養する。EBVの典型的な供給源は、B95−8細胞株(ATCC #VR−1492)の細胞上清である。EBV形質導入の物理的兆候が一般的に、3〜4週間培養期間の最後にむかって見られる。位相差顕微鏡によって、形質導入細胞が大きく、明確に、毛で覆われて現れ、細胞のきついクラスター内で凝集する傾向にある。最初に、EBV株は一般的にポリクローナルである。しかしながら、長期間の細胞培養の間に、EBV株が、特定のB細胞クローンの選択的成長の結果として、モノクローナルまたはポリクローナルになりうる。あるいは、ポリクローナルEBV形質導入株を、(たとえば希釈培地を制限することによって)サブクローン化し、または好適な融合パートナーと融合させ、限界希釈にてプレートにまいて、モノクローナルB細胞株を得る。EBV形質導入細胞株のための好適な融合パートナーには、マウス骨髄腫細胞株(たとえばSP2/0、X63−Ag8.653)、ヘテロミエローマ細胞株(ヒト×マウス、たとえばSPAM−8、SBC−H20およびCB−F7)およびヒト細胞株(たとえばGM 1500、SKO−007、RPMI 8226、およびKR−4)が含まれる。したがって、本発明はまた、ヒトB細胞のEBV−形質導入を含む、本発明のポリペプチドまたはその断片に対する、ポリクローナルまたはモノクローナルヒト抗体を産生する方法も提供する。   Generally, a sample containing human B cells is inoculated into EBV and cultured for 3-4 weeks. A typical source of EBV is the cell supernatant of the B95-8 cell line (ATCC # VR-1492). Physical signs of EBV transduction are generally seen towards the end of the 3-4 week culture period. By phase contrast microscopy, transduced cells tend to be large and clearly covered with hair and aggregate within tight clusters of cells. Initially, EBV strains are generally polyclonal. However, during long-term cell culture, EBV strains can become monoclonal or polyclonal as a result of selective growth of specific B cell clones. Alternatively, polyclonal EBV transduced strains are subcloned (eg, by limiting dilution medium) or fused with a suitable fusion partner and plated at limiting dilution to obtain a monoclonal B cell line. Suitable fusion partners for EBV transduced cell lines include mouse myeloma cell lines (eg SP2 / 0, X63-Ag8.653), heteromyeloma cell lines (human x mouse, eg SPAM-8, SBC-H20). And CB-F7) and human cell lines (eg GM 1500, SKO-007, RPMI 8226, and KR-4). Thus, the present invention also provides a method for producing polyclonal or monoclonal human antibodies against a polypeptide of the present invention or a fragment thereof comprising EBV-transduction of human B cells.

特異的エピトープを認識する抗体断片を公知の技術によって産生してもよい。たとえば、本発明のFabおよびF(ab’)2断片を、パパイン(Fab断片を産生するため)、またはペプシン(F(ab’)2断片を産生するため)のような酵素を用いて、免疫グロブリン分子のタンパク質分解開裂によって産生してもよい。F(ab’)2断片は、可変領域、軽鎖定常領域および重鎖のCH1ドメインを含む。   Antibody fragments that recognize specific epitopes may be produced by known techniques. For example, the Fab and F (ab ′) 2 fragments of the present invention can be immunized using enzymes such as papain (to produce Fab fragments) or pepsin (to produce F (ab ′) 2 fragments). It may be produced by proteolytic cleavage of a globulin molecule. The F (ab ') 2 fragment contains the variable region, the light chain constant region and the CH1 domain of the heavy chain.

たとえば、治療的タンパク質に結合する抗体はまた、本技術分野で公知の種々のファージディスプレイ方法を用いて産生可能である。ファージディスプレイ法において、機能的抗体ドメインが、それらをコードしているポリヌクレオチド配列を含むファージ粒子の表面上に提示される。特定の実施様態において、そのようなファージを利用して、レパートリーまたはコンビナトリアル抗体ライブラリー(たとえばヒトまたはねずみ科の動物)から発現した抗原結合ドメインを提示可能である。対象の抗原に結合する抗原結合ドメインを発現しているファージを、たとえば標識化抗原、または固体表面またはビーズに結合または捕獲された抗原を用いて、抗原にて選択または同定可能である。これらの方法で使用するファージは、典型的には、ファージ遺伝子IIIまたは遺伝子VIIIタンパク質いずれかに組換え的に融合したFab、Fvまたはジスルフィド安定化Fv抗体ドメインを持つファージから発現したfdおよびM13結合ドメインを含むフィラメンタスファージである。治療的タンパク質に結合する抗体を作製するために使用可能なファージディスプレイ法の例には、それぞれそのすべてが参考文献によって本明細書に組み込まれている、Brinkman et al., J. Immunol. Methods 182:41−50(1995)、Ames et al., J. Immunol. Methods 184:177−186(1995)、Kettleborough et al., Eur. J. Immunol. 24:952−958(1994)、Persic et al., Gene 187 9−18(1997)、Burton et al., Advances in Immunology 57:191−280(1994)、PCT明細書番号第PCT/GB91/01134号、PCT明細書番号第WO90/02809号、第WO91/10737号、第WO92/01047号、第WO92/18619号、第WO93/11236号、第WO95/15982号、第WO95/20401号、および米国特許第5,698,426号、第5,223,409号、第5,403,484号、第5,580,717号、第5,427,908号、第5,750,753号、第5,821,047号、第5,571,698号、第5,427,908号、第5,516,637号、第5,780,225号、第5,658,727号、第5,733,743号および第5,969,108号にて開示されたものが含まれる。   For example, antibodies that bind to therapeutic proteins can also be produced using various phage display methods known in the art. In phage display methods, functional antibody domains are displayed on the surface of phage particles that contain the polynucleotide sequences encoding them. In certain embodiments, such phage can be used to display an antigen binding domain expressed from a repertoire or combinatorial antibody library (eg, a human or murine). Phage expressing an antigen binding domain that binds to the antigen of interest can be selected or identified by antigen, for example, using labeled antigen or antigen bound or captured on a solid surface or bead. Phage used in these methods are typically fd and M13 binding expressed from phage with Fab, Fv or disulfide stabilized Fv antibody domains recombinantly fused to either phage gene III or gene VIII protein. A filamentous phage containing a domain. Examples of phage display methods that can be used to generate antibodies that bind to therapeutic proteins are described by Brinkman et al., Each of which is incorporated herein by reference. , J. et al. Immunol. Methods 182: 41-50 (1995), Ames et al. , J. et al. Immunol. Methods 184: 177-186 (1995), Kettleborough et al. , Eur. J. et al. Immunol. 24: 952-958 (1994), Persic et al. Gene 187 9-18 (1997), Burton et al. , Advances in Immunology 57: 191-280 (1994), PCT Specification No. PCT / GB91 / 01134, PCT Specification No. WO90 / 02809, WO91 / 10737, WO92 / 01047, WO92 / No. 18619, WO 93/11236, WO 95/15982, WO 95/20401, and US Pat. Nos. 5,698,426, 5,223,409, 5,403,484, 5 , 580,717, 5,427,908, 5,750,753, 5,821,047, 5,571,698, 5,427,908, 5,516 , 637, 5,780,225, 5,658,727, 5,733,743 and 5, They include those disclosed in JP 69,108.

上記参考文献にて記述したように、ファージ選別の後、ファージからの抗体コード領域を単離し、ヒト抗体を含む全抗体、または他の望む抗原結合断片を産生するために使用し、たとえば以下で詳細に記述したような、哺乳動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母および細菌を含む、任意の望む宿主中に発現させることが可能である。たとえば、Fab、Fab’およびF(ab’)2断片を組換え的に産生するための技術をまた、PCT明細書番号第WO92/22324号、Mullinax et al., BioTechniques 12(6):864−869(1992)、およびSawai et al., AJRI 34:26−34(1995)、およびBetter et al., Science 240:1041−1043(1988)にて開示されたもののような、本技術分野で公知の方法を用いて利用可能である(前記参考文献は、そのすべてが参考文献によって組み込まれている)。   As described in the above references, after phage selection, the antibody coding region from the phage is isolated and used to produce whole antibodies, including human antibodies, or other desired antigen-binding fragments, eg It can be expressed in any desired host, including mammalian cells, insect cells, plant cells, yeast and bacteria, as described in detail. For example, techniques for recombinantly producing Fab, Fab 'and F (ab') 2 fragments are also described in PCT Specification No. WO 92/22324, Mulinax et al. BioTechniques 12 (6): 864-869 (1992), and Sawai et al. , AJRI 34: 26-34 (1995), and Better et al. , Science 240: 1041-1043 (1988), which are available using methods known in the art (all of which are incorporated by reference). .

一本鎖Fvsおよび抗体を産生するために使用可能な技術の例には、米国特許第4,946,778号および第5,258,498号、Huston et al., Methods in Enzymology 203:46−88 (1991)、Shu et al., PNAS 90:7995−7999 (1993)、およびSkerra et al., Science 240:1038−1040 (1988)にて記述されたものが含まれる。ヒトにおける抗体のin vivo利用、およびin vitro検出アッセイを含むいくつかの利用のために、キメラ、ヒト化、またはヒト抗体を使用することが好ましい可能性がある。キメラ抗体は、ねずみ科の動物のモノクローナル抗体から由来する可変領域と、ヒト免疫グロブリン定常領域を持つ抗体のような、抗体の異なる部分が、異なる種より由来する分子である。キメラ抗体を産生するための方法が本技術分野で公知である。たとえば、そのすべてが参考文献によって本明細書で組み込まれている、Morrison, Science 229:1202 (1985)、Oi et al., BioTechniques 4:214 (1986)、Gillies et al., (1989) J. Immunol. Methods 125:191−202、米国特許第5,807,715号、第4,816,567号、および第4,816397号を参照のこと。ヒト化抗体は、非ヒト種からの、1つまたはそれ以上の相補性決定領域(CDR)と、ヒト免疫グロブリン分子からのフレームワーク領域を持つ、望む抗原に結合する非ヒト種抗体からの抗体分子である。しばしば、ヒトフレームワーク領域のフレームワーク残基を、CDRドナー抗体からの相当する残基と置換して、抗原結合を変更、好ましくは改善する。これらのフレームワーク置換は、たとえば、CDRおよびフレームワークの相互作用をモデリングすることによって、本技術分野でよく知られている方法によって同定され、特定の部位における普通ではないフレームワーク残基を同定するために、抗原結合および配列比較のために重要なフレームワーク残基を同定する(たとえば、そのすべてが参考文献によって本明細書で組み込まれている)Queen et al., 米国特許第5,585,089号、Riechmann et al., Nature 332:323 (1988)を参照のこと)。抗体は、たとえば、CDR−接合(欧州特許第239,400号PCT明細書番号WO 91/09967号、米国特許第5,225,539号、第5,530,101号、および第5,585,089号)、ベネリングまたはレサーフェイシング(欧州特許第592,106号、欧州特許第519,596号、Padlan, Molecular Immunology 28(4/5):489−498 (1991)、Studnicka et al., Protein Engineering 7(6):805−814 (1994)、Roguska. et al., PNAS 91:969−973 (1994))、および鎖シャッフリング(米国特許第5,565,332号)を含む、本技術分野で公知の種々の技術を用いてヒト化可能である。   Examples of techniques that can be used to produce single chain Fvs and antibodies include US Pat. Nos. 4,946,778 and 5,258,498, Huston et al. , Methods in Enzymology 203: 46-88 (1991), Shu et al. , PNAS 90: 7995-7999 (1993), and Skerra et al. Science 240: 1038-1040 (1988). For some uses, including in vivo use of antibodies in humans, and in vitro detection assays, it may be preferable to use chimeric, humanized, or human antibodies. A chimeric antibody is a molecule in which different portions of the antibody are derived from different species, such as antibodies having a variable region derived from a murine monoclonal antibody and a human immunoglobulin constant region. Methods for producing chimeric antibodies are known in the art. For example, Morrison, Science 229: 1202 (1985), Oi et al., All of which are hereby incorporated by reference. , BioTechniques 4: 214 (1986), Gillies et al. (1989) J. Am. Immunol. See Methods 125: 191-202, US Pat. Nos. 5,807,715, 4,816,567, and 4,816,397. A humanized antibody is an antibody from a non-human species antibody that binds to the desired antigen with one or more complementarity determining regions (CDRs) from a non-human species and a framework region from a human immunoglobulin molecule. Is a molecule. Often, framework residues in the human framework regions will be substituted with the corresponding residue from the CDR donor antibody to alter, preferably improve, antigen binding. These framework substitutions are identified by methods well known in the art, for example by modeling CDR and framework interactions, to identify unusual framework residues at a particular site In order to identify important framework residues for antigen binding and sequence comparison (eg, all incorporated herein by reference), Queen et al. U.S. Pat. No. 5,585,089, Riechmann et al. , Nature 332: 323 (1988)). Antibodies can be produced, for example, by CDR-conjugation (European Patent No. 239,400 PCT Specification No. WO 91/09967, US Pat. Nos. 5,225,539, 5,530,101, and 5,585). 089), beneling or reserfacing (European Patent No. 592,106, European Patent No. 519,596, Padlan, Molecular Immunology 28 (4/5): 489-498 (1991), Studnikka et al., Protein. Engineering 7 (6): 805-814 (1994), Roguska. Et al., PNAS 91: 969-973 (1994)), and chain shuffling (US Pat. No. 5,565,332). Various techniques known in And can be humanized.

完全ヒト抗体が、ヒト患者の治療的処置のためにとりわけ望ましい。ヒト抗体は、ヒト免疫グロブリン配列から由来する抗体ライブラリーを用いた、上述ファージディスプレイ法を含む、本技術分野で公知の種々の方法によって作製可能である。また、それぞれそのすべてが参考文献によって本明細書に組み込まれている、米国特許第 4,444,887号および第4,716,111号、およびPCT 明細書第WO 98/46645号、第WO 98/50433号、第WO 98/24893号、第WO 98/16654号、第WO 96/34096号、第WO 96/33735号、および第WO 91/10741号を参照のこと。   Fully human antibodies are particularly desirable for therapeutic treatment of human patients. Human antibodies can be produced by various methods known in the art, including the phage display method described above, using antibody libraries derived from human immunoglobulin sequences. US Pat. Nos. 4,444,887 and 4,716,111, and PCT specifications WO 98/46645, WO 98, each of which is incorporated herein by reference. No./50433, WO 98/24893, WO 98/16654, WO 96/34096, WO 96/33735, and WO 91/10741.

ヒト抗体はまた、機能的内因性免疫グロブリンの発現が不可能であるが、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現可能なトランスジェニックマウスを用いて産生することも可能である。たとえば、ヒト重鎖および軽鎖免疫グロブリン遺伝子複合体を、無作為に、または相同組換えによって、マウス胚幹細胞に導入して良い。あるいは、ヒト可変領域、定常領域、および多様領域を、ヒト重鎖および軽鎖遺伝子に加えて、マウス胚幹細胞に導入してもよい。マウス重鎖および軽鎖免疫グロブリン遺伝子は、相同組換えによって、ヒト免疫グロブリン座の導入とは別に、または同時に、非機能性を与えうる。とりわけ、JH領域のホモ接合欠損が、内因性抗体産生を防止する。改変された胚幹細胞を増殖させ、胚盤胞内にマイクロ注入して、キメラマウスを産生する。ついでキメラマウスを交配して、ヒト抗体を発現する、ホモ接合子孫を産生する。トランスジェニックマウスを、通常の様式で、選択した抗原、たとえば本発明のポリペプチドのすべてまたは一部分で免疫する。抗原に対して指向するモノクローナル抗体を、従来のハイブリドーマ技術を用いて、免疫したトランスジェニックマウスより得ることが可能である。ヒト免疫グロブリントランスジーンを、B細胞分化の間、トランスジェニックマウスリアレンジによって生育し、つづいて、クラススイッチと体細胞変異を起こす。したがって、そのような技術を用いて、理論的に有用なIgG、IgA、IgMおよびIgE抗体を産生可能である。ヒト抗体を産生するための本技術の概説に関して、Lonberg and Huszar, Int. Rev. Immunol. 13:65−93 (1995)を参照のこと。ヒト抗体およびヒトモノクローナル抗体を産生するための本技術の詳細な議論、およびそのような抗体を産生するためのプロトコールに関して、たとえば、そのすべてが本明細書にて参考文献によって組み込まれている、PCT明細書第WO 98/24893号、第WO 92/01047号、第WO 96/34096号、第WO 96/33735号、欧州特許第0 598 877号、米国特許第5,413,923号、第5,625,126号、第5,633,425号、第5,569,825号、第5,661,016号、第5,545,806号、第5,814,318号、第5,885,793号、第5,916,771号、第5,939,598号、第6,075,181号、および第6,114,598号を参照のこと。さらに、アブジェニックス社(Abgenix, Inc. (Freemont, CA))およびゲンファーム(Genpharm (San Jose, CA)のような会社が、以上で記述したのと同様の技術を用いて、選択された抗原に対して指向するヒト抗体を提供することに従事可能である。   Human antibodies can also be produced using transgenic mice that are unable to express functional endogenous immunoglobulins but are capable of expressing human immunoglobulin genes. For example, human heavy and light chain immunoglobulin gene complexes may be introduced into mouse embryonic stem cells randomly or by homologous recombination. Alternatively, human variable regions, constant regions, and diverse regions may be introduced into mouse embryonic stem cells in addition to human heavy and light chain genes. The mouse heavy and light chain immunoglobulin genes may be rendered non-functional separately or simultaneously with the introduction of human immunoglobulin loci by homologous recombination. In particular, homozygous defects in the JH region prevent endogenous antibody production. Modified embryonic stem cells are expanded and microinjected into blastocysts to produce chimeric mice. The chimeric mice are then bred to produce homozygous offspring that express human antibodies. Transgenic mice are immunized with a selected antigen, eg, all or a portion of a polypeptide of the invention, in the usual manner. Monoclonal antibodies directed against the antigen can be obtained from the immunized transgenic mice using conventional hybridoma technology. Human immunoglobulin transgenes are grown by transgenic mouse rearrangement during B cell differentiation, followed by class switching and somatic mutation. Thus, using such techniques, it is possible to produce theoretically useful IgG, IgA, IgM and IgE antibodies. For a review of this technology for producing human antibodies, see Lonberg and Huszar, Int. Rev. Immunol. 13: 65-93 (1995). For a detailed discussion of the technology for producing human antibodies and human monoclonal antibodies, and protocols for producing such antibodies, for example, PCT, all of which is incorporated herein by reference. Descriptions WO 98/24893, WO 92/01047, WO 96/34096, WO 96/33735, EP 0 598 877, US Pat. No. 5,413,923, 5 , 625,126, 5,633,425, 5,569,825, 5,661,016, 5,545,806, 5,814,318, 5,885 793, No. 5,916,771, No. 5,939,598, No. 6,075,181, and No. 6,114,598. In addition, companies such as Abgenix, Inc. (Freemont, CA) and Genfarm (Genpharm, San Jose, CA) were selected using techniques similar to those described above. It is possible to engage in providing human antibodies directed against antigens.

選択されたエピトープを認識する完全ヒト抗体は、「ガイド項目」として引用される技術を用いて作製可能である。このアプローチにおいて、選択された非ヒトモノクローナル抗体、たとえばマウス抗体を使用して、同一のエピトープを認識している完全ヒト抗体の選別をガイドする(Jespers et al., Bio/technology 12:899−903 (1988))。

抗体をコードするポリヌクレオチド
Fully human antibodies that recognize selected epitopes can be generated using techniques cited as “guide items”. In this approach, selected non-human monoclonal antibodies such as mouse antibodies are used to guide the selection of fully human antibodies that recognize the same epitope (Jespers et al., Bio / technology 12: 899-903). (1988)).

Polynucleotide encoding antibody

本発明はさらに、その抗体や断片をコードしているヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを提供する。本発明はまた、逼迫した、あるいはあまり逼迫していないハイブリッド形成条件下(たとえば上記に定義されているようなもの)で、好ましくは治療的タンパク質に特異的に結合する抗体、さらに好ましくは表2のコラム「配列番号:Z」に開示された「治療的タンパク質X」のアミノ酸配列を持つポリペプチドに結合する抗体をコードするポリヌクレオチドにハイブリダイズさせるポリヌクレオチドを含む。   The present invention further provides a polynucleotide comprising a nucleotide sequence encoding the antibody or fragment thereof. The present invention also provides antibodies that specifically bind to a therapeutic protein, preferably more preferably in Table 2, under tight or less tight hybridization conditions (such as those defined above). A polynucleotide that hybridizes to a polynucleotide that encodes an antibody that binds to a polypeptide having the amino acid sequence of “therapeutic protein X” disclosed in the column “SEQ ID NO: Z”.

ポリヌクレオチドは、本技術分野で公知の任意の方法によって得られ、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列が決定される。たとえば、抗体のヌクレオチド配列が公知である場合、抗体をコードしているポリヌクレオチドが、(たとえばKutmeier et al., BioTechniques 17:242 (1994)にて記述されたような)化学的に合成されたオリゴヌクレオチドからアセンブルされ得、簡単には、抗体をコードしている配列の部分を含む、重なっているオリゴヌクレオチドの合成、それらのオリゴヌクレオチドのアニーリングおよびライゲーション、ついでPCRによるライゲートしたオリゴヌクレオチドの増幅が含まれる。   The polynucleotide is obtained by any method known in the art and the nucleotide sequence of the polynucleotide is determined. For example, if the nucleotide sequence of the antibody is known, the polynucleotide encoding the antibody was chemically synthesized (eg, as described in Kutmeier et al., BioTechniques 17: 242 (1994)). Can be assembled from oligonucleotides, simply synthesizing overlapping oligonucleotides containing portions of the sequence encoding the antibody, annealing and ligation of those oligonucleotides, followed by amplification of the ligated oligonucleotides by PCR. included.

あるいは、抗体をコードしているポリヌクレオチドを、好適な供給源から、核酸より産生してもよい。特定の抗体をコードしている核酸を含むクローンが入手できないが、抗体分子の配列が公知である場合、免疫グロブリンをコードしている核酸を化学的に合成するか、または配列の3’および5’末端にハイブリッド形成可能である合成プライマーを用いるPCR増幅によって、またはたとえば抗体をコードしているcDNAライブラリーからのcDNAクローンを同定するために、特定の遺伝子配列に特異的なオリゴヌクレオチドプローブを用いるクローニングによって、好適な供給源(たとえば、抗体cDNAライブラリー、または抗体を発現するために選択されたハイブリドーマ細胞のような、抗体を発現している任意の組織または細胞から産生されたcDNAライブラリー、またはそれらの組織または細胞から単離された核酸、好ましくはポリA+RNA)から得てよい。PCRによって産生された増幅された核酸をついで、本技術分野でよく知られている任意の方法を用いて、複製可能なクローニングベクター内にクローン化してもよい(実施例65を参照)。   Alternatively, a polynucleotide encoding the antibody may be produced from the nucleic acid from a suitable source. If a clone containing a nucleic acid encoding a particular antibody is not available, but the sequence of the antibody molecule is known, the nucleic acid encoding the immunoglobulin is chemically synthesized or the sequences 3 'and 5' 'Use oligonucleotide probes specific for specific gene sequences by PCR amplification with synthetic primers that can hybridize to the ends or to identify cDNA clones from, for example, cDNA libraries encoding antibodies By cloning, a suitable source (e.g., an antibody cDNA library, or a cDNA library produced from any tissue or cell that expresses the antibody, such as a hybridoma cell selected to express the antibody, Or nucleic acids isolated from those tissues or cells, preferably Ku may be obtained from the poly A + RNA). Amplified nucleic acids produced by PCR may then be cloned into replicable cloning vectors using any method well known in the art (see Example 65).

いったん抗体のヌクレオチド配列および相当するアミノ酸配列が決定されたならば、異なるアミノ酸配列を持つ抗体を産生するため、たとえばアミノ酸置換、欠損および/または挿入を作製するために、抗体のヌクレオチド配列を、たとえば組換えDNA技術、部位特異的変異導入、PCRなどのような、ヌクレオチド配列の操作のために、本技術分野でよく知られている方法を用いて操作して良い(たとえば、両方が、そのすべてで本明細書にて参考文献によって組み込まれている、Sambrook et al., 1990, Molecular Cloning, A Laboratory Manual, 2d Ed., Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, NY and Ausubel et al., eds., 1998, Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, NYに記された技術を参照のこと)。   Once the nucleotide sequence of the antibody and the corresponding amino acid sequence have been determined, the antibody nucleotide sequence can be used, for example, to produce antibodies with different amino acid sequences, eg, to create amino acid substitutions, deletions and / or insertions For manipulation of nucleotide sequences, such as recombinant DNA technology, site-directed mutagenesis, PCR, etc., one may operate using methods well known in the art (eg, both Sambrook et al., 1990, Molecular Cloning, A Laboratory Manual, 2d Ed., Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, which is incorporated herein by reference. NY and Ausubel et al., Eds., 1998, Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, NY).

特定の実施様態において、重鎖および/または軽鎖可変ドメインのアミノ酸配列を、たとえば配列超可変性の領域を決定するために、他の重鎖および軽鎖可変領域の公知のアミノ酸配列と比較することによって、本技術分野でよく知られている方法によって、相補性決定領域(CDR)の配列を同定するために検査して良い。日常の組換えDNA技術を用いて、1つまたはそれ以上のCDRをフレームワーク領域内、たとえば以上で記述したように、非ヒト抗体をヒト化するためにヒトフレームワーク領域内に挿入してもよい。フレームワーク領域は、天然に存在する、またはコンセンサスフレームワーク領域であってよく、好ましくはヒトフレームワーク領域であってよい(たとえばヒトフレームワーク領域の列記に関して、Chothia et al., J. Mol. Biol. 278: 457−479 (1998)を参照のこと )。好ましくは、フレームワーク領域およびCDRの組み合わせによって産生されたポリヌクレオチドは、本発明のポリペプチドに特異的に結合する抗体をコードする。好ましくは、以上で記述したように、1つまたはそれ以上のアミノ酸置換をフレーム領域内にて実施し、好ましくはアミノ酸置換が、その抗原に対する抗体の結合を改善する。さらに、そのような方法を、1つまたはそれ以上の鎖内ジスルフィド結合を欠く抗体分子を作製するために、鎖内ジスルフィド結合に関与している、1つまたはそれ以上の可変領域システインのアミノ酸置換または欠損を作製するために使用して良い。ポリヌクレオチドに対する他の変更が、本発明に含まれ、本技術分野の範囲内である。   In certain embodiments, the amino acid sequences of the heavy and / or light chain variable domains are compared with known amino acid sequences of other heavy and light chain variable regions, for example, to determine regions of sequence hypervariability. Thus, it may be examined to identify the sequence of the complementarity determining region (CDR) by methods well known in the art. Using routine recombinant DNA technology, one or more CDRs may be inserted within the framework region, eg, as described above, into the human framework region to humanize non-human antibodies. Good. The framework region may be a naturally occurring or consensus framework region, preferably a human framework region (eg, for the listing of human framework regions, Chothia et al., J. Mol. Biol 278: 457-479 (1998)). Preferably, the polynucleotide produced by the combination of framework regions and CDRs encodes an antibody that specifically binds to a polypeptide of the invention. Preferably, as described above, one or more amino acid substitutions are made in the frame region, preferably the amino acid substitution improves the binding of the antibody to its antigen. In addition, such methods can be used to generate amino acid substitutions of one or more variable region cysteines that are involved in intrachain disulfide bonds to produce antibody molecules that lack one or more intrachain disulfide bonds. Or it may be used to create defects. Other modifications to the polynucleotide are encompassed by the present invention and within the skill of the art.

さらに、特に、適切な生物学的活性のヒト抗体分子からの遺伝子とともに、適切な抗原特異性のマウス抗体分子からの遺伝子をスプライスすることによる、「キメラ抗体」の産生のために開発された技術(Morrison et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 81:851−855 (1984)、 Neuberger et al., Nature 312:604−608 (1984)、Takeda et al., Nature 314:452−454 (1985))を使用可能である。以上で記述したように、キメラ抗体は、異なる部分が、異なる動物種から由来する分子、すなわちねずみ科の動物のmAbから由来した可変領域と、ヒト免疫グロブリン定常領域を持つもの、たとえばヒト化抗体である。   In addition, a technique developed specifically for the production of “chimeric antibodies” by splicing genes from mouse antibody molecules of appropriate antigen specificity, together with genes from human antibody molecules of appropriate biological activity (Morrison et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 81: 851-855 (1984), Neuberger et al., Nature 312: 604-608 (1984), Takeda et al., Nature 314: 452-4. 1985)) can be used. As described above, chimeric antibodies have different portions derived from molecules of different animal species, ie, variable regions derived from murine mAbs and human immunoglobulin constant regions, eg, humanized antibodies. It is.

あるいは、一本鎖抗体の産生のために記述された技術(米国特許第4,946,778号、Bird, Science 242:423− 42 (1988)、Huston et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:5879−5883 (1988)、およびWard et al., Nature 334:544−54 (1989))を、一本鎖抗体を産生するために適合可能である。一本鎖抗体を、アミノ酸橋を介して、Fv領域の重鎖および軽鎖断片を連結することによって形成し、結果として一本鎖ポリペプチドとなる。大腸菌(E.coli)中での機能的Fv断片のアッセンブルのための技術もまた使用して良い(Skerra et al., Science 242:1038− 1041 (1988))。

抗体の組換え発現
Alternatively, techniques described for the production of single chain antibodies (US Pat. No. 4,946,778, Bird, Science 242: 423-42 (1988), Huston et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85: 5879-5883 (1988), and Ward et al., Nature 334: 544-54 (1989)) can be adapted to produce single chain antibodies. Single chain antibodies are formed by linking the heavy and light chain fragments of the Fv region via an amino acid bridge, resulting in a single chain polypeptide. Techniques for assembling functional Fv fragments in E. coli may also be used (Skerra et al., Science 242: 1038-1041 (1988)).

Recombinant expression of antibodies

抗体、またはその断片、誘導体または類似体の組換え発現(たとえば抗体または一本鎖抗体の重鎖または軽鎖)は、抗体をコードしているポリペプチドを含む発現ベクターの構造を必要とする。いったん本発明の抗体分子、または抗体または(好ましくは重鎖または軽鎖可変ドメインを含む)その断片の重鎖または軽鎖をコードしているポリペプチドを得た場合、抗体分子の産生のためのベクターを、本技術分野でよく知られている技術を用いる、組換えDNA技術によって産生してもよい。したがって、ヌクレオチド配列をコードしている抗体を含むポリペプチドを発現することによって、タンパク質を調製するための方法が、本明細書に記述されている。当業者によく知られている方法を、配列および適切な転写および翻訳制御シグナルをコードしている抗体を含む発現ベクターを構築するために使用可能である。これらの方法には、たとえば、in vitro組換えDNA技術、合成技術、およびin vivo遺伝子組換えが含まれる。したがって、本発明は、動作可能にプロモーターに連結した、本発明の抗体分子、またはその重鎖または軽鎖、または重鎖または軽鎖可変ドメインをコードしているヌクレオチド配列を含む複製可能ベクターを提供する。そのようなベクターには、抗体分子の定常領域をコードしているヌクレオチド配列(たとえばPCT明細書第WO 86/05807号、PCT明細書第WO 89/01036号、および米国特許第5,122,464号を参照のこと)が含まれてよく、抗体の可変ドメインを、全重鎖または軽鎖の発現のために、そのようなベクター内にクローン化してもよい。   Recombinant expression of an antibody, or a fragment, derivative or analog thereof (eg, the heavy chain or light chain of an antibody or single chain antibody) requires the structure of an expression vector containing the polypeptide encoding the antibody. Once the polypeptide encoding the heavy chain or light chain of an antibody molecule of the invention, or an antibody or fragment thereof (preferably comprising a heavy chain or light chain variable domain) is obtained, for the production of antibody molecules Vectors may be produced by recombinant DNA techniques using techniques well known in the art. Accordingly, methods for preparing proteins by expressing a polypeptide comprising an antibody encoding nucleotide sequence are described herein. Methods well known to those skilled in the art can be used to construct expression vectors containing antibodies encoding sequences and appropriate transcriptional and translational control signals. These methods include, for example, in vitro recombinant DNA techniques, synthetic techniques, and in vivo genetic recombination. Accordingly, the invention provides a replicable vector comprising a nucleotide sequence encoding an antibody molecule of the invention, or a heavy or light chain thereof, or a heavy or light chain variable domain, operably linked to a promoter. To do. Such vectors include nucleotide sequences encoding the constant regions of antibody molecules (eg, PCT specification WO 86/05807, PCT specification WO 89/01036, and US Pat. No. 5,122,464). Antibody variable domains may be cloned into such vectors for expression of full heavy or light chains.

発現ベクターを、従来の技術によって宿主細胞に送達し、ついでトランスフェクト細胞を、従来の技術によって培養して、抗体を産生する。したがって、本発明には、動作可能に異種プロモーターに連結した、本発明の抗体、またはその重鎖または軽鎖、または一本鎖抗体をコードしているポリヌクレオチドを含む宿主細胞が含まれる。二本鎖抗体の発現に関する好ましい実施様態において、重鎖および軽鎖両方をコードしているベクターを、以下に詳述したように、全免疫グロブリン分子の発現のために、宿主細胞中で共発現してもよい。   The expression vector is delivered to the host cell by conventional techniques, and the transfected cells are then cultured by conventional techniques to produce the antibody. Accordingly, the present invention includes host cells comprising a polynucleotide encoding an antibody of the invention, or a heavy or light chain thereof, or a single chain antibody, operably linked to a heterologous promoter. In a preferred embodiment for the expression of double chain antibodies, vectors encoding both heavy and light chains are co-expressed in host cells for expression of whole immunoglobulin molecules, as detailed below. May be.

種々の宿主−発現ベクター系を、本発明の抗体分子を発現するために利用してもよい。そのような宿主−発現系は、それによって対象のコード配列を発現し得、続いて精製する賦形剤を表すが、また、配列をコードしている適切なヌクレオチドで形質導入またはトランスフェクトした場合、in situにて本発明の抗体分子を発現しうる細胞を表す。これらには、限定はしないが、抗体コード配列を含む組換えバクテリオファージDNA、プラスミドDNAまたはコスミドDNA発現ベクターで形質導入した細菌(たとえば大腸菌、B.ズブチリス(B.subtilis))、抗体コード配列を含む組換え酵母発現ベクターで形質導入した酵母(たとえばサッカロミセス(Saccharomyces)、ピチア(Pichia))、抗体コード配列を含む組換えウイルス発現ベクター(たとえばバキュロウイルス)で感染した昆虫細胞系、組換えウイルス発現ベクター(たとえばカリフラワーモザイクウイルス、CaMV、タバコモザイクウイルス、TMV)に感染した、または抗体コード配列を含む組換えプラスミド発現ベクター(たとえばTiプラスミド)で形質導入した植物細胞系、または、哺乳動物細胞のゲノム(たとえばメタロチオネインプロモーター)から、または哺乳動物ウイルス(たとえばアデノウイルス後期プロモーター、ワクチンウイルス7.5Kプロモーター)から由来するプロモーターを含む組換え発現構築物を持つ、ほ乳細胞系(COS、CHO、BHK、293、3T3細胞)などの微生物が含まれる。好ましくは、とりわけ全組換え抗体分子の発現のために、大腸菌のような細菌細胞、より好ましくは真核細胞を、組換え抗体分子の発現のために使用する。たとえば、ヒトサイトメガロウイルスからの主要中早期遺伝子プロモーター要素のようなベクターと合わせて、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)のような哺乳動物細胞が、抗体に関する効果的な発現系である(Foecking et al., Gene 45:101 (1986)、Cockett et al., Bio/Technology 8:2 (1990))。   A variety of host-expression vector systems may be utilized to express the antibody molecules of the invention. Such a host-expression system represents an excipient that can express the coding sequence of interest and is subsequently purified, but also when transduced or transfected with the appropriate nucleotide encoding sequence , Represents cells capable of expressing the antibody molecule of the present invention in situ. These include, but are not limited to, bacteria (eg, E. coli, B. subtilis) transduced with recombinant bacteriophage DNA, plasmid DNA or cosmid DNA expression vectors containing antibody coding sequences, antibody coding sequences Yeast transduced with a recombinant yeast expression vector containing (eg, Saccharomyces, Pichia), an insect cell line infected with a recombinant viral expression vector containing an antibody coding sequence (eg, baculovirus), recombinant virus expression Plant cells infected with a vector (eg, cauliflower mosaic virus, CaMV, tobacco mosaic virus, TMV) or transduced with a recombinant plasmid expression vector (eg, Ti plasmid) containing an antibody coding sequence Or a mammalian cell line with a recombinant expression construct comprising a promoter derived from the genome of a mammalian cell (eg, a metallothionein promoter) or from a mammalian virus (eg, adenovirus late promoter, vaccine virus 7.5K promoter) Microorganisms such as COS, CHO, BHK, 293, 3T3 cells). Preferably, bacterial cells such as E. coli, more preferably eukaryotic cells, are used for the expression of recombinant antibody molecules, especially for the expression of whole recombinant antibody molecules. For example, mammalian cells such as Chinese hamster ovary cells (CHO), together with vectors such as the major middle and early gene promoter elements from human cytomegalovirus, are an effective expression system for antibodies (Foecking et al. , Gene 45: 101 (1986), Cockett et al., Bio / Technology 8: 2 (1990)).

細菌系において、多数の発現ベクターを、発現する抗体分子に対して意図する利用に依存して、有利に選択して良い。たとえば、多量のそのようなタンパク質が産生されるべき場合、抗体分子の薬理学的組成物の産生のために、簡単に精製される、高レベルの融合タンパク質産物の発現を指向するベクターが望ましい。そのようなベクターには、限定はしないが、lac Zコード領域とインフレームで、抗体コード配列がベクター内に個々にライゲートされ得、融合タンパク質が産生される、大腸菌発現ベクターpUR278(Ruther et al., EMBO J. 2:1791 (1983))、pINベクター(Inouye & Inouye, Nucleic Acids Res. 13:3101−3109 (1985)、Van Heeke & Schuster, J. Biol. Chem. 24:5503−5509 (1989))などが含まれる。pGEXベクターをまた、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)との融合タンパク質として、外来ポリペプチドを発現するために使用してもよい。一般的に、そのような融合タンパク質は、可溶性であり、マトリックスグルタチオン−アガロースビーズへの吸着および結合、続いて遊離グルタチオンの存在下での溶出によって、溶解細胞から簡単に精製可能である。pGEXベクターは、トロンビンまたは第Xa因子プロテアーゼ開裂部位を含んで設計され、クローン化された標的遺伝子産物が、GST部位から放出されうる。   In bacterial systems, a number of expression vectors may be advantageously selected depending upon the use intended for the antibody molecule being expressed. For example, if large quantities of such proteins are to be produced, vectors that are directed to the expression of high level fusion protein products that are easily purified are desirable for the production of pharmacological compositions of antibody molecules. Such vectors include, but are not limited to, the E. coli expression vector pUR278 (Ruther et al.), In which an antibody coding sequence can be individually ligated into the vector in frame with the lac Z coding region to produce a fusion protein. , EMBO J. 2: 1791 (1983)), pIN vector (Inouye & Inouye, Nucleic Acids Res. 13: 3101-3109 (1985), Van Heke & Schuster, J. Biol. Chem. 24: 5503-50. )) Etc. are included. pGEX vectors may also be used to express foreign polypeptides as fusion proteins with glutathione S-transferase (GST). In general, such fusion proteins are soluble and can be easily purified from lysed cells by adsorption and binding to matrix glutathione-agarose beads followed by elution in the presence of free glutathione. The pGEX vector is designed to include thrombin or factor Xa protease cleavage sites, and the cloned target gene product can be released from the GST site.

昆虫系において、オートグラファ(Autographa)カルホルニカ核多角体病ウイルス(AcNPV)を、外来遺伝子を発現するために、ベクターとして使用する。ウイルスは、Spodoptera frugiperda 細胞中で増殖する。抗体コード配列を、ウイルスの非必須領域(たとえば多角体病遺伝子)内に個々にクローン化し、AcNPVプロモーター(たとえば多角体病プロモーター)の制御下においてよい。   In insect systems, Autographa calfornica nuclear polyhedrosis virus (AcNPV) is used as a vector to express foreign genes. The virus grows in Spodoptera frugiperda cells. Antibody coding sequences may be individually cloned into non-essential regions of the virus (eg, polyhedrosis genes) and under the control of an AcNPV promoter (eg, polyhedrosis promoter).

哺乳動物宿主細胞において、多数のウイルスに基づく発現系を使用して良い。アデノウイルスを発現ベクターとして使用する場合、対象の抗体コード配列を、アデノウイルス転写/翻訳制御複合体、たとえば後期プロモーターおよび三部分リーダー配列にライゲートしてもよい。このキメラ遺伝子をついで、in vitroまたはin vivo組換えによって、アデノウイルスゲノム中に挿入して良い。ウイルスゲノムの非必須領域(たとえば領域E1またはE3)中の挿入が、結果として、生存能力があり、感染宿主中で抗体分子を発現可能である組換えウイルスとなりうる(たとえば、Logan & Shenk, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 81:355−359 (1984)を参照のこと)。特定の開始シグナルがまた、挿入された抗体コード配列の十分な翻訳のために必要であり得る。これらのシグナルには、ATG開始コドンおよび隣接配列が含まれる。さらに、開始コドンは、全挿入物の翻訳を確かにするために、望むコード配列のリーディングフレームと一致しなければならない。これらの外来翻訳制御シグナルおよび開始コドンは、種々の由来のものであり得、天然および合成両方でありうる。発現の効率は、適切な転写エンハンサー要素、転写ターミネーターなどの挿入によって増強してもよい(Bittner et al., Methods in Enzymol. 153:51−544 (1987)を参照のこと)。   A number of virus-based expression systems may be used in mammalian host cells. In cases where an adenovirus is used as an expression vector, the antibody coding sequence of interest may be ligated to an adenovirus transcription / translation control complex, eg, the late promoter and tripartite leader sequence. This chimeric gene may then be inserted into the adenovirus genome by in vitro or in vivo recombination. Insertion in a non-essential region (eg, region E1 or E3) of the viral genome can result in a recombinant virus that is viable and capable of expressing antibody molecules in an infected host (eg, Logan & Shenk, Proc Natl.Acad.Sci.USA 81: 355-359 (1984)). A specific initiation signal may also be required for full translation of the inserted antibody coding sequence. These signals include the ATG start codon and adjacent sequences. Furthermore, the start codon must match the reading frame of the desired coding sequence to ensure translation of the entire insert. These exogenous translational control signals and initiation codons can be of a variety of origins and can be both natural and synthetic. The efficiency of expression may be enhanced by insertion of suitable transcription enhancer elements, transcription terminators, etc. (see Bittner et al., Methods in Enzymol. 153: 51-544 (1987)).

さらに、宿主細胞株は、どれが挿入発現の発現を調節し、または望む特定の様式で遺伝子産物を改変および処理するかで選択して良い。タンパク質産物のそのような改変(たとえば糖付加)および処理(たとえば開裂)が、タンパク質の機能に関して重要でありうる。異なる宿主細胞が、タンパク質および遺伝子産物の翻訳後処理および改変に関する特徴および特定の機構を持つ。適切な細胞株または宿主系を、発現された外来タンパク質の正しい改変および処理を確かにするために選択可能である。この目的を達成するために、遺伝子産物の初期転写物、糖付加およびリン酸化の適切な処理のための細胞機構を持つ真核宿主細胞を使用してもよい。そのような哺乳動物宿主細胞には、限定はしないが、CHO、VERY、BHK、Hela、COS、MDCK、293、3T3、WI38が含まれ、とりわけ、たとえばBT483、Hs578T、HTB2、BT20およびT47Dのような乳がん細胞株、およびたとえばCRL7030およびHs578Bstのような正常乳腺細胞が含まれる。   In addition, a host cell line may be selected which modulates the expression of the inserted expression or modifies and processes the gene product in the specific fashion desired. Such modifications (eg, glycosylation) and processing (eg, cleavage) of protein products can be important with respect to protein function. Different host cells have features and specific mechanisms for post-translational processing and modification of proteins and gene products. Appropriate cell lines or host systems can be chosen to ensure the correct modification and processing of the foreign protein expressed. To achieve this goal, eukaryotic host cells with cellular machinery for the proper processing of the initial transcript, glycosylation and phosphorylation of the gene product may be used. Such mammalian host cells include, but are not limited to, CHO, VERY, BHK, Hela, COS, MDCK, 293, 3T3, WI38, such as BT483, Hs578T, HTB2, BT20, and T47D, among others. Breast cancer cell lines, and normal breast cells such as CRL7030 and Hs578Bst.

長期間の、高収率の組換えタンパク質の産生のために、安定発現が好まれる。たとえば、抗体分子を安定に発現する細胞株を設計して良い。ウイルス複製起源を含む発現ベクターを用いるのではなく、宿主細胞に、適切な発現制御要素(たとえばプロモーター、エンハンサー、配列、転写ターミネーター、ポリアデニル化部位など)および選別可能マーカーによって制御されるDNAを形質導入可能である。外来DNAの導入に続いて、設計した細胞を、リッチ培地中で1〜2時間増殖させ、ついで選択的培地に変える。組換えプラスミド中の選択可能マーカーが、選択に対して耐性を与え、細胞に、そのクロモソーム内にプラスミドを統合することを許容し、増殖して巣を形成し、ついでクローン化して細胞株内に増やすことが可能である。本方法を有利に使用して、抗体分子を発現する細胞株を設計するために使用して良い。そのような設計した細胞株は、抗体分子に直接的または間接的に相互作用する化合物のスクリーニングおよび評価にとりわけ有用であり得る。   For long-term, high yield production of recombinant protein, stable expression is preferred. For example, cell lines that stably express antibody molecules may be designed. Rather than using an expression vector containing a viral origin of replication, transfect host cells with appropriate expression control elements (eg, promoters, enhancers, sequences, transcription terminators, polyadenylation sites, etc.) and DNA controlled by selectable markers Is possible. Following the introduction of foreign DNA, the engineered cells are grown in rich media for 1-2 hours and then changed to selective media. A selectable marker in the recombinant plasmid confers resistance to selection and allows the cell to integrate the plasmid into its chromosome, proliferate to form a nest, and then clone into the cell line. It is possible to increase. This method may be advantageously used to design cell lines that express antibody molecules. Such engineered cell lines may be particularly useful for screening and evaluation of compounds that interact directly or indirectly with the antibody molecule.

限定はしないが、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(Wigler et al., Cell 11:223 (1977))、ヒポキサンチン−グアニン ホルホリボシルトランスフェラーゼ(Szybalska & Szybalski, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 48:202 (1992))、およびアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Lowy et al., Cell 22:817 (1980))遺伝子を含む、多数の選別系を使用してよく、それぞれtk−、hgprt−またはaprt−細胞を使用する。また、代謝拮抗物質耐性を、以下の遺伝子に関する選別の基礎として使用可能である。メトトレキサートに対する耐性を与えるdhfr(Wigler et al., Natl. Acad. Sci. USA 77:357 (1980)、O’Hare et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78:1527 (1981))、ミコフェノール酸に対する耐性を与えるgpt(Mulligan & Berg, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78:2072 (1981))、アミノグリコシドG−418に対する耐性を与えるneo(Clinical Pharmacy 12:488−505、Wu and Wu, Biotherapy 3:87−95 (1991)、Tolstoshev, Ann. Rev. Pharmacol. Toxicol. 32:573−596 (1993)、Mulligan, Science 260:926−932 (1993)、およびMorgan and Anderson, Ann. Rev. Biochem. 62:191−217 (1993)、May, 1993, TIB TECH 11(5):155−215 (1993))、ヒグロマイシンに対する耐性を与えるhygro(Santerre et al., Gene 30:147 (1984))。組換えDNA技術の技術分野で一般的に公知の方法を、望む組換えクローンを選別するために日常的に適用してよく、そのような方法は、たとえばそのすべてが本明細書にて参考文献として組み込まれている、Ausubel et al. (eds.), Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, NY (1993)、Kriegler, Gene Transfer and Expression, A Laboratory Manual, Stockton Press, NY (1990)、およびDracopoli et al. (eds), Current Protocols in Human Genetics, John Wiley & Sons, NY (1994)、Colberre−Garapin et al., J. Mol. Biol. 150:1 (1981)の12,13章にて記述されている。   Without limitation, herpes simplex virus thymidine kinase (Wigler et al., Cell 11: 223 (1977)), hypoxanthine-guanine morphoribosyltransferase (Szybalska & Szybalski, Proc. Natl. Acad. Sci. (1992)), and multiple selection systems may be used, including the adenine phosphoribosyltransferase (Lowy et al., Cell 22: 817 (1980)) gene, using tk-, hgprt- or aprt-cells, respectively. To do. In addition, antimetabolite resistance can be used as a basis for selection for the following genes. Dhfr (Wigler et al., Natl. Acad. Sci. USA 77: 357 (1980), O'Hare et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78: 1527 (1981), which confers resistance to methotrexate. Gpt conferring resistance to mycophenolic acid (Mulligan & Berg, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78: 2072 (1981)), neo conferring resistance to aminoglycoside G-418 (Clinical Pharmacy 12: 488-505, Wu and Wu, Biotherapy 3: 87-95 (1991), Tolstoshev, Ann. Rev. Pharmacol. 32: 573-596 (1993), Mulligan, Science 260: 926-932 (1993), and Morgan and Anderson, Ann. Rev. Biochem. 62: 191-217 (1993), May, 1993, TIB TECH11. (5): 155-215 (1993)), hygro (Santare et al., Gene 30: 147 (1984)), which confer resistance to hygromycin. Methods generally known in the art of recombinant DNA technology may be routinely applied to select the desired recombinant clones, such as all of which are hereby incorporated by reference. As described in Ausubel et al. (Eds.), Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, NY (1993), Kriegler, Gene Transfer and Expression, A Laboratory, A Laboratory. (Eds), Current Protocols in Human Genetics, John Wiley & Sons, NY (1994), Colberre-Garapin et al. , J. et al. Mol. Biol. 150: 1 (1981), chapters 12 and 13.

抗体分子の発現レベルを、ベクター増幅によって増加可能である(概説のために、Bebbington and Hentschel, 「DNAクローニングにおける、哺乳動物細胞中のクローン化された遺伝子の発現のための、遺伝子増幅に基づくベクターの利用(The use of vectors based on gene amplification for the expression of cloned genes in mammalian cells in DNA cloning)」, Vol.3. (Academic Press, New York, 1987)を参照のこと)。抗体を発現しているベクターシステム中のマーカーが増幅可能である場合、宿主細胞の培養液中に存在する阻害剤のレベルの増加が、マーカー遺伝子のコピー数を増加させる。増幅領域が抗体遺伝子に関連するので、抗体の産生も増加する(Crouse et al., Mol. Cell. Biol. 3:257 (1983))。   The level of expression of antibody molecules can be increased by vector amplification (for review, Bebington and Hentschell, “Gene amplification based vectors for expression of cloned genes in mammalian cells in DNA cloning (See The use of vectors based on gene amplification for the expression of cloned genes in mammalian cells in DNA cloning), Vol. 3. (Academic. If the marker in the vector system expressing the antibody is amplifiable, an increase in the level of inhibitor present in the culture of the host cell will increase the copy number of the marker gene. Since the amplified region is associated with the antibody gene, antibody production is also increased (Crouse et al., Mol. Cell. Biol. 3: 257 (1983)).

選別可能マーカーとして、グルタミンシンターゼ(GS)またはDHFRを用いるベクターを、それぞれ薬物メチオニンスルホキシムまたはメトトレキサートの存在下で増幅可能である。グルタミンシンターゼに基づくベクターの利点は、グルタミンシンターゼネガティブである細胞株(たとえばねずみ科の動物の骨髄腫細胞株、NS0)の利用可能性である。グルタミンシンターゼ発現系はまた、外来遺伝子の機能を防止するさらなる阻害剤を提供することによって、グルタミンシンターゼ発現細胞(たとえばチャイニーズハムスター卵母(CHO)細胞)中で機能可能である。グルタミンシンターゼ発現系およびその化合物は、本明細書で参考文献によってそのすべてが組み込まれている、PCT明細書第WO87/04462、WO86/05807、WO89/01036、WO89/10404、およびWO91/06657にて詳述されている。さらに、本発明にしたがって使用しうるグルタミンシンターゼ発現ベクターが、たとえばロンザバイオロジックス社(Lonza Biologics、Inc.)(Portsmouth,NH)のような供給業者から市販されている。ねずみ科の動物の骨髄腫細胞中のGS発現系を用いるモノクローナル抗体の発現および産生が、本明細書で参考文献によってそのすべてが組み込まれている、Bebbington et al., Bio/technology 10:169(1992)およびBiblia and Robinson Biotechnol. Prog. 11:1 (1995)にて記述されている。   Vectors using glutamine synthase (GS) or DHFR as selectable markers can be amplified in the presence of the drugs methionine sulfoxime or methotrexate, respectively. The advantage of a glutamine synthase-based vector is the availability of a cell line that is negative for glutamine synthase (eg, a murine myeloma cell line, NS0). The glutamine synthase expression system can also function in glutamine synthase expressing cells (eg, Chinese hamster oocytes (CHO) cells) by providing additional inhibitors that prevent foreign gene function. The glutamine synthase expression system and its compounds are described in PCT specifications WO 87/04462, WO 86/05807, WO 89/01036, WO 89/10404, and WO 91/06657, all of which are hereby incorporated by reference. It has been detailed. In addition, glutamine synthase expression vectors that can be used in accordance with the present invention are commercially available from suppliers such as, for example, Lonza Biologics, Inc. (Portsmouth, NH). The expression and production of monoclonal antibodies using the GS expression system in murine myeloma cells is described in Bebbington et al., Which is incorporated herein by reference in its entirety. , Bio / technology 10: 169 (1992) and Biblia and Robinson Biotechnology. Prog. 11: 1 (1995).

宿主細胞に、本発明の2つの発現ベクターを共トランスフェクトしてよく、第一ベクターは、重鎖由来ポリペプチドをコードしており、第二ベクターは軽鎖由来ポリペプチドをコードしている。2つのベクターは、重鎖および軽鎖ポリペプチドの等しい発現を可能にする同一の選別可能マーカーを含んでよい。あるいは、重鎖および軽鎖ポリペプチドをコードして、発現可能である、単一のベクターを使用してもよい。そのような状況において、軽鎖を重鎖の前に配置して、過剰な毒性遊離重鎖を避ける(Proudfoot, Nature 322:52 (1986)、 Kohler, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:2197 (1980))。重鎖および軽鎖のコード配列は、cDNAまたはゲノムDNAを含んでよい。   A host cell may be co-transfected with two expression vectors of the invention, the first vector encoding a heavy chain derived polypeptide and the second vector encoding a light chain derived polypeptide. The two vectors may contain identical selectable markers that allow equal expression of the heavy and light chain polypeptides. Alternatively, a single vector may be used that encodes and is capable of expressing heavy and light chain polypeptides. In such situations, the light chain is placed in front of the heavy chain to avoid excess toxic free heavy chain (Proudfoot, Nature 322: 52 (1986), Kohler, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77: 2197 (1980)). The heavy and light chain coding sequences may comprise cDNA or genomic DNA.

いったん本発明の抗体分子が動物によって産生された、化学的に合成された、または組換え的に発現した場合、免疫グロブリン分子の精製のために、本技術分野で公知の任意の方法によって、たとえばクロマトグラフィー(たとえばイオン交換、アフィニティー、とりわけタンパク質A後の特定の抗原に対するアフィニティーによって、およびサイズカラムクロマトグラフィー)、遠心、分離溶解性によって、またはタンパク質の精製のための任意の他の標準技術によって、精製してもよい。さらに、治療的タンパク質に結合する、および本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分、およびその断片に相当しうる抗体が、精製を促進するために、本明細書で記述されるか、本技術分野で公知の異種ポリペプチド配列に融合可能である。

抗体の改変
Once the antibody molecule of the invention has been produced by an animal, chemically synthesized, or recombinantly expressed, any method known in the art can be used to purify immunoglobulin molecules, for example, By chromatography (eg by ion exchange, affinity, especially affinity for a specific antigen after protein A, and by size column chromatography), by centrifugation, separation solubility or by any other standard technique for protein purification, It may be purified. In addition, antibodies that bind to therapeutic proteins and that may correspond to therapeutic protein portions of the albumin fusion proteins of the invention, and fragments thereof, are described herein to facilitate purification or the present technology. It can be fused to a heterologous polypeptide sequence known in the art.

Antibody modification

治療的タンパク質またはその断片または変異体に結合する抗体は、精製を促進するためにペプチドのような、マーカー配列に融合可能である。好ましい実施様態において、マーカーアミノ酸配列は、その多くが市販されている、pQEベクター(QIAGEN, Inc., 9259 Eton Avenue, Chatsworth, CA, 91311)にて提供されるタグのような、ヘキサ−ヒスチジンペプチドである。たとえば、Gentz et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:821−824 (1989)にて記述されたように、ヘキサ−ヒスチジンが、融合タンパク質の簡便な精製を提供する。精製のために有用な他のペプチドタグには、限定はしないが、インフルエンザヘマグルチニンタンパク質(Wilson et al., Cell 37:767 (1984))から由来するエプトープに相当するヘマグルチニンタグ(また「HA tag」と呼ばれる)および「フラッグ」タグが含まれる。   An antibody that binds to a therapeutic protein or fragment or variant thereof can be fused to a marker sequence, such as a peptide, to facilitate purification. In a preferred embodiment, the marker amino acid sequence is a hexa-histidine peptide, such as the tag provided in the pQE vector (QIAGEN, Inc., 9259 Eton Avenue, Chatsworth, CA, 91311), many of which are commercially available. It is. For example, Gentz et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 821-824 (1989), hexa-histidine provides convenient purification of the fusion protein. Other peptide tags useful for purification include, but are not limited to, hemagglutinin tags (also referred to as “HA tag”) corresponding to an eptope derived from influenza hemagglutinin protein (Wilson et al., Cell 37: 767 (1984)). And "flag" tags.

本発明はさらに、診断または治療薬剤に共役した、抗体またはその断片を含む。抗体は、たとえば、臨床試験手順の一部分として、腫瘍の発達または進行をモニタするため、たとえば該治療レジメの効果を決定するために、診断的に使用可能である。検出は、検出可能な基質に対して抗体を結合することによって促進可能である。検出可能基質の例には、種々の酵素、補欠分子族、蛍光物質、発光物質、生物発光物質、放射活性物質、種々のポジトロン放射トモグラフィーを用いるポジトロン放射金属、および非放射活性常磁性体金属イオンが含まれる。検出可能基質を、直接抗体(またはその断片)に、または間接的に、本技術分野で公知の技術を用いて、(たとえば、本技術分野で公知のリンカーのような)中間体を介してのいずれかで結合または共役してもよい。たとえば、本発明にしたがって診断としての使用のために抗体に共役可能である金属イオンに関して、米国特許第4,741,900号を参照のこと。好適な酵素の例には、西洋わさびペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ベータ−ガラクトシダーゼ、またはアセチルコリンエステラーゼが含まれ、好適な補欠分子族複合体には、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが含まれ、好適な蛍光物質の例には、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、塩化ダンシルまたはフィコエリスリンが含まれ、発光物質の例には、ルミノールが含まれ、生物発光物質の例には、ルシフェラーゼ、ルシフェリンおよびアエクオリンが含まれ、好適な放射活性物質の例には、125I, 131I, 111Inまたは 99Tcが含まれる。検出可能な基質の他の例が本明細書の他の箇所で記述されている。   The invention further includes an antibody or fragment thereof conjugated to a diagnostic or therapeutic agent. The antibodies can be used diagnostically, for example, as part of a clinical trial procedure, to monitor tumor development or progression, eg, to determine the effects of the treatment regimen. Detection can be facilitated by coupling the antibody to a detectable substrate. Examples of detectable substrates include various enzymes, prosthetic groups, fluorescent materials, luminescent materials, bioluminescent materials, radioactive materials, positron emitting metals using various positron emission tomography, and non-radioactive paramagnetic metal ions Is included. The detectable substrate can be directly attached to the antibody (or fragment thereof) or indirectly via an intermediate (eg, a linker known in the art) using techniques known in the art. Either may be bound or conjugated. See, eg, US Pat. No. 4,741,900 for metal ions that can be conjugated to antibodies for use as diagnostics in accordance with the present invention. Examples of suitable enzymes include horseradish peroxidase, alkaline phosphatase, beta-galactosidase, or acetylcholinesterase, suitable prosthetic group complexes include streptavidin / biotin and avidin / biotin, suitable Examples of fluorescent materials include umbelliferone, fluorescein, fluorescein isothiocyanate, rhodamine, dichlorotriazinylamine fluorescein, dansyl chloride or phycoerythrin, examples of luminescent materials include luminol, bioluminescent materials Examples of these include luciferase, luciferin and aequorin, and examples of suitable radioactive materials include 125I, 131I, 111In or 99Tc. Other examples of detectable substrates are described elsewhere herein.

さらに、本発明の抗体は、細胞毒素、たとえば細胞増殖抑制剤または細胞破壊剤、治療薬剤または放射活性金属イオン、たとえば213Biのようなアルファ−放射物のような治療的部位と共役して良い。細胞毒素または細胞毒性薬剤には、細胞に対して有害な任意の薬剤が含まれる。例には、パクリタキソール、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルシチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアンスラシンジオン、ミトキサトロン、ミスラマイシン、アクチノマイシンD、1−デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、およびプロマイシンおよびその誘導体または相同物が含まれる。治療的薬剤には、限定はしないが、代謝拮抗物質(たとえばメトトレキサート、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、シタラビン、5−フルオロウラシルデカルバジン)、アルキル化剤(たとえばメクロレタミン、チオエパ クロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)およびロムスチン(CCNU)、シクロソファミド、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンCおよびcis−ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン)、アンソラサイクリン類(たとえばダウノルビシン(以前はダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生物質(たとえばダクチノマイシン(以前はアクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミスラマイシンおよびアンソラマイシン(AMC))および抗有糸分裂薬(たとえばビンクリスチンおよびビンブラスチン)が含まれる。   Furthermore, the antibodies of the present invention may be conjugated to therapeutic sites such as cytotoxins such as cytostatic or cytocidal agents, therapeutic agents or radioactive metal ions such as alpha-radiants such as 213Bi. A cytotoxin or cytotoxic agent includes any agent that is detrimental to cells. Examples include paclitaxol, cytochalasin B, gramicidin D, ethidium bromide, methine, mitomycin, etoposide, tenoposide, vincristine, vinblastine, corcitine, doxorubicin, daunorubicin, dihydroxyanthracindione, mitoxatron, misromycin, actinomycin D, 1-dehydrotestosterone, glucocorticoid, procaine, tetracaine, lidocaine, propranolol, and puromycin and its derivatives or homologues are included. Therapeutic agents include, but are not limited to, antimetabolites (eg, methotrexate, 6-mercaptopurine, 6-thioguanine, cytarabine, 5-fluorouracil decarbazine), alkylating agents (eg, mechloretamine, thioepachlorambucil, melphalan, carmustine) (BSNU) and lomustine (CCNU), cyclosofamide, busulfan, dibromomannitol, streptozotocin, mitomycin C and cis-dichlorodiamineplatinum (II) (DDP) cisplatin), anthracyclines (eg, daunorubicin (formerly daunomycin) and Doxorubicin), antibiotics (eg dactinomycin (formerly actinomycin), bleomycin, misramycin and ansolamycin (AMC) And anti-mitotic agents (eg, vincristine and vinblastine) is included.

本発明の抱合体を、該生物学的応答を改変するために使用可能であり、治療薬剤または薬物部分は、古典的な化学治療薬剤に制限されるとは解釈されない。たとえば、薬物部分は、望む生物学的活性を持つタンパク質またはポリペプチドであってよい。そのようなタンパク質には、たとえば、アブリン、リシンA、シュードモナスエトトキシン、またはジフテリア毒素のような毒素、腫瘍壊死因子、アルファ−インターフェロン、β−インターフェロン、神経成長因子、血小板由来増殖因子、組織プラスミノーゲン活性化物、アポトーシス薬、たとえばTNF−アルファ、TNF−ベータ、AIMI(国際特許明細書番号第WO97/33899号を参照のこと)、AIM II(国際特許明細書番号第WO97/34911号を参照のこと)、Fasリガンド(Takahashi et al., Int. Immunol., 6:1567−1574 (1994))、VEGI(国際特許明細書番号第WO99/23105号を参照のこと)、たとえばアンジオスタチンまたはエンドスタチンのような血栓剤、または抗血管新生剤、またはたとえば、リンホカイン、インターロイキン−1(「IL−1」)、インターロイキン−2(「IL−2」)、インターロイキン−6(「IL−6」)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(「GM−CSF)」、顆粒球コロニー刺激因子(「G−CSF」)などの生物学的反応修飾剤または他の増殖因子を含んでよい。   The conjugates of the invention can be used to modify the biological response and the therapeutic agent or drug moiety is not to be construed as limited to classical chemotherapeutic agents. For example, the drug moiety can be a protein or polypeptide having the desired biological activity. Such proteins include, for example, toxins such as abrin, ricin A, Pseudomonas etotoxin, or diphtheria toxin, tumor necrosis factor, alpha-interferon, beta-interferon, nerve growth factor, platelet derived growth factor, tissue plasminol Gen activators, apoptotic drugs such as TNF-alpha, TNF-beta, AIMI (see International Patent Specification No. WO 97/33899), AIM II (see International Patent Specification No. WO 97/34911) ), Fas ligand (Takahashi et al., Int. Immunol., 6: 1567-1574 (1994)), VEGI (see International Patent Specification No. WO 99/23105), for example angiostatin or endos Thrombotic agents such as tachin, or anti-angiogenic agents or, for example, lymphokines, interleukin-1 (“IL-1”), interleukin-2 (“IL-2”), interleukin-6 (“IL- 6 "), granulocyte macrophage colony stimulating factor (" GM-CSF "), granulocyte colony stimulating factor (" G-CSF ") or other growth factors or other growth factors.

抗体をまた、固体支持体に結合してよく、免疫アッセイまたは標的抗原の精製のためにとりわけ有用である。そのような固体支持体には、限定はしないが、ガラス、セルロース、ポリアクリルアミド、ナイロン、ポリスチレン、塩化ポリビニルまたはポリプロピレンが含まれる。   The antibody may also be bound to a solid support and is particularly useful for immunoassays or target antigen purification. Such solid supports include but are not limited to glass, cellulose, polyacrylamide, nylon, polystyrene, polyvinyl chloride or polypropylene.

そのような治療的部位を抗体に共役するために技術がよく知られている。たとえば、Arnon et al., 「がん治療における薬物の免疫標的化のためのモノクローナル抗体(Monoclonal Antibodies For Immunotargeting Of Drugs In Cancer Therapy”, in Monoclonal Antibodies And Cancer Therapy)」、 Reisfeld et al. (eds.), pp. 243−56 (Alan R. Liss, Inc. 1985)、Hellstrom et al., 「薬物送達のための抗体(Antibodies For Drug Delivery)」, in Controlled Drug Delivery (2nd Ed.), Robinson et al. (eds.), pp. 623−53 (Marcel Dekker, Inc. 1987)、Thorpe, 「がん治療における細胞毒性薬物の抗体キャリア:概説(Antibody Carriers Of Cytotoxic Agents In Cancer Therapy: A Review)」, in Monoclonal Antibodies ’84: Biological And Clinical Applications, Pinchera et al. (eds.), pp. 475−506 (1985)、「がん治療における放射標識化抗体の解析、結果および将来予測(Analysis, Results, And Future Prospective Of The Therapeutic Use Of Radiolabeled Antibody In Cancer Therapy)」, in Monoclonal Antibodies For Cancer Detection And Therapy, Baldwin et al. (eds.), pp. 303−16 (Academic Press 1985)、および Thorpe et al., 「抗体−毒素抱合体の調製および細胞毒性特性(The Preparation And Cytotoxic Properties Of Antibody−Toxin Conjugates)」, Immunol. Rev. 62:119−58 (1982)を参照のこと。   Techniques for coupling such therapeutic sites to antibodies are well known. For example, Arnon et al. , “Monoclonal Antibodies For Immunotargeting Of Drugs In Cancer Therapeutics”, in Monoclonal Antibodies And Cancer Recipients. (Eds.), Pp. 243-56 (Alan R. Liss, Inc. 1985), Hellstrom et al. "Antibodies for Drug Delivery", in Controlled Drug Delivery (2nd Ed.), Robinson et al. (Eds.), Pp. 623-53 (Marcel Dekker, Inc. 1987), Thorpe, “Antibody Carriers of Cytotoxic Agents in Cytotoxic Agents in Biotechnology: A Review”, 84 Clinical Applications, Pinchera et al. (Eds.), Pp. 475-506 (1985), “Analysis, Results, The Future of the Therapeutic Use of Radioactive Antibodies in Cancer.” And Therapy, Baldwin et al. (Eds.), Pp. 303-16 (Academic Press 1985), and Thorpe et al. “Preparation and Cytotoxic Properties of Antibody-Toxin Conjugates”, Immunol. Rev. 62: 119-58 (1982).

あるいは、抗体を第二抗体に共役して、そのすべてが参考文献によって本明細書に組み込まれている、米国特許第4,676,980号にてSegaiによって記述したような
抗体ヘテロ抱合体を形成可能である。
Alternatively, an antibody is conjugated to a second antibody to form an antibody heteroconjugate as described by Segai in US Pat. No. 4,676,980, all of which is incorporated herein by reference. Is possible.

単独または細胞毒性因子(類)および/またはサイトカイン(類)との組み合わせで投与される、それに治療的部分が共役した、またはしない抗体を治療的として使用可能である。
抗体−アルブミン融合
An antibody administered alone or in combination with cytotoxic factor (s) and / or cytokine (s) can be used therapeutically, with or without a therapeutic moiety conjugated thereto.
Antibody-albumin fusion

治療的タンパク質に結合し、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当しうる抗体には、限定はしないが、表1の「治療的タンパク質X」カラムに開示された治療的タンパク質、またはその断片または変異体に結合する抗体が含まれる。   Antibodies that bind to a therapeutic protein and can represent the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein of the invention include, but are not limited to, the therapeutic protein disclosed in the “Therapeutic Protein X” column of Table 1, or Antibodies that bind to the fragment or variant are included.

特定の実施様態において、治療的タンパク質に免疫特異的に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質の部分に相当する抗体の断片または変異体は、VHドメインを含むか、またはそれらからなる。他の実施様態において、治療的タンパク質に免疫特異的に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質の部分に相当する抗体の断片または変異体は、1つ、2つまたは3つのVH CDRを含むか、またはそれらからなる。他の実施様態において、治療的タンパク質に免疫特異的に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質の部分に相当する抗体の断片または変異体は、VH CDR1を含むか、またはそれらからなる。他の実施様態において、治療的タンパク質に免疫特異的に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質の部分に相当する抗体の断片または変異体は、VH CDR2を含むか、またはそれらからなる。他の実施様態において、治療的タンパク質に免疫特異的に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質の部分に相当する抗体の断片または変異体は、VH CDR3を含むか、またはそれらからなる。   In certain embodiments, antibody fragments or variants that immunospecifically bind to a therapeutic protein and correspond to a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein comprise or consist of a VH domain. In other embodiments, an antibody fragment or variant that immunospecifically binds to a therapeutic protein and corresponds to a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein comprises one, two, or three VH CDRs Or consist of them. In other embodiments, the antibody fragment or variant that immunospecifically binds to a therapeutic protein and corresponds to the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein comprises or consists of VH CDR1. In other embodiments, the antibody fragment or variant that immunospecifically binds to a therapeutic protein and corresponds to the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein comprises or consists of VH CDR2. In other embodiments, the antibody fragment or variant that immunospecifically binds to a therapeutic protein and corresponds to the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein comprises or consists of VH CDR3.

特定の実施様態において、治療的タンパク質に免疫特異的に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質の部分に相当する抗体の断片または変異体は、VLを含むか、またはそれらからなる。他の実施様態において、治療的タンパク質に免疫特異的に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質の部分に相当する抗体の断片または変異体は、1つ、2つまたは3つのVL CDRを含むか、またはそれらからなる。他の実施様態において、治療的タンパク質に免疫特異的に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質の部分に相当する抗体の断片または変異体は、VL CDR1を含むか、またはそれらからなる。他の実施様態において、治療的タンパク質に免疫特異的に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質の部分に相当する抗体の断片または変異体は、VL CDR2を含むか、またはそれらからなる。他の実施様態において、治療的タンパク質に免疫特異的に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質の部分に相当する抗体の断片または変異体は、VL CDR3を含むか、またはそれらからなる。   In certain embodiments, antibody fragments or variants that immunospecifically bind to a therapeutic protein and correspond to a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein comprise or consist of VL. In other embodiments, an antibody fragment or variant that immunospecifically binds to a therapeutic protein and corresponds to a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein comprises one, two, or three VL CDRs Or consist of them. In another embodiment, the antibody fragment or variant that immunospecifically binds to a therapeutic protein and corresponds to the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein comprises or consists of VL CDR1. In other embodiments, an antibody fragment or variant that immunospecifically binds to a therapeutic protein and corresponds to a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein comprises or consists of VL CDR2. In other embodiments, the antibody fragment or variant that immunospecifically binds to a therapeutic protein and corresponds to the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein comprises or consists of VL CDR3.

他の実施様態において、治療的タンパク質に免疫特異的に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質の部分に相当する抗体の断片または変異体は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたは6つのVHおよび/またはVL CDRを含むか、またはそれらからなる。   In other embodiments, the antibody fragment or variant that immunospecifically binds to a therapeutic protein and corresponds to a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein is one, two, three, four, five, Contains or consists of one or six VH and / or VL CDRs.

好ましい実施様態において、治療的タンパク質に免疫特異的に結合し、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質の部分に相当する抗体の断片または変異体は、 (GlySer) (配列番号:4)のようなペプチドリンカーによって、治療的抗体のVLドメインに連結した、治療的タンパク質のVHドメインを含むscFvを含むか、またはそれらからなる。

免疫学的マーカー診断
In a preferred embodiment, an antibody fragment or variant that immunospecifically binds to a therapeutic protein and corresponds to a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein is: (Gly 4 Ser) 3 (SEQ ID NO: 4) A scFv containing or consisting of the VH domain of the therapeutic protein linked to the VL domain of the therapeutic antibody by a simple peptide linker.

Immunological marker diagnosis

本発明の抗体、または治療的タンパク質(またはその断片または変異体)に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含む、本発明のアルブミン融合タンパク質を、細胞株および生物学的試料の免疫学的マーカー診断のために使用して良い。本発明の治療的タンパク質は、細胞特異的マーカーとして、よりとりわけ特定の細胞型の分化および/または成熟化の種々の段階にてことなって発現する細胞マーカーとして、有用であり得る。特定のエプトープ、またはエピトープの組み合わせに対して指向するモノクローナル抗体(または治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質)によって、マーカーを発現している細胞集団のスクリーニングが可能である。種々の技術を、マーカー(類)を発現している細胞手段に関して選別するために、モノクローナル抗体(または治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質)を用いて利用可能であり、抗体コート磁気ビーズを用いる磁気分離、固体マトリックス(すなわちプレート)に結合した抗体での「パニング」、およびフローサイトメトリーが含まれる(たとえば、米国特許第5,985,660号およびMorrison et al., Cell, 96:737−49 (1999)を参照のこと)。   An albumin fusion protein of the present invention comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to an antibody of the invention, or a therapeutic protein (or fragment or variant thereof), an immunology of cell lines and biological samples. May be used for diagnostic marker diagnosis. The therapeutic proteins of the present invention may be useful as cell-specific markers, more particularly as cell markers that are differentially expressed at various stages of differentiation and / or maturation of a particular cell type. Screening for a population of cells expressing a marker by a monoclonal antibody directed against a specific eptop, or combination of epitopes (or an albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein) Is possible. Using a monoclonal antibody (or an albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein) to screen various techniques for cellular means expressing the marker (s) Available and includes magnetic separation using antibody-coated magnetic beads, “panning” with antibodies bound to a solid matrix (ie, plate), and flow cytometry (see, eg, US Pat. No. 5,985,660 and Morrison et al., Cell, 96: 737-49 (1999)).

これらの技術によって、血液学的悪性物(すなわち急性白血病患者での微小残存病変(MRD))および移植対宿主疾患(GVHD)を防ぐための、移植における「非自己」細胞にて見られるような、細胞の特定の集団のスクリーニングが可能である。あるいは、これらの技術によって、ヒト臍帯血にて見られうるような、増殖および/または分化を起こしうる造血幹および始原細胞のスクリーニングが可能である。

治療的タンパク質に結合する抗体の断片または変異体を含む、治療的タンパク質およびアルブミン融合タンパク質に結合する抗体の特性化
These techniques allow for hematological malignancies (ie, minimal residual disease (MRD) in patients with acute leukemia) and transplantation versus host disease (GVHD) as seen in “non-self” cells in transplantation. Screening of a specific population of cells is possible. Alternatively, these techniques allow the screening of hematopoietic stem and progenitor cells that can proliferate and / or differentiate as can be seen in human umbilical cord blood.

Characterization of antibodies that bind to therapeutic proteins and albumin fusion proteins, including fragments or variants of antibodies that bind to therapeutic proteins

本発明の抗体、または治療的タンパク質(またはその断片または変異体)に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質を、種々の方法で特性化して良い。特に、治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質を、本明細書で記述した技術または本技術分野で公知の日常的に改変する技術を用いて、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に結合する抗体に相当する治療的タンパク質に結合する抗体によって、特異的に結合した同一の抗原に特異的に結合する能力に関して、アッセイしてもよい。   An albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to an antibody of the invention, or a therapeutic protein (or fragment or variant thereof) may be characterized in a variety of ways. In particular, albumin fusion proteins comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein can be fused with albumin fusion using the techniques described herein or routinely known in the art. An antibody that binds to a therapeutic protein corresponding to an antibody that binds to a therapeutic protein portion of the protein may be assayed for its ability to specifically bind to the same antigen specifically bound.

本発明の抗体、または治療的タンパク質(またはその断片または変異体)に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質の、特定のタンパク質またはエピトープに(特異的に)結合する能力に関するアッセイを、溶液中(たとえばHoughten, Bio/Techniques 13:412−421(1992))、ビーズ上(たとえば、Lam, Nature 354:82−84 (1991))、チップ上(たとえばFodor, Nature 364:555−556 (1993))、細菌上(たとえば米国特許第5,223,409号)、胞子上(たとえば特許第5,571,698号、第5,403,484号、および第5,223,409号)、プラスミド上(たとえばCull et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:1865−1869 (1992))、またはファージ上(たとえばScott and Smith, Science 249:386−390 (1990)、Devlin, Science 249:404−406 (1990)、Cwirla et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:6378−6382 (1990);および Felici, J. Mol. Biol. 222:301−310 (1991))で実施しうる(これらの各参考文献が、そのすべてで参考文献によって本明細書に組み込まれている)。本発明の抗体、または治療的タンパク質(またはその断片または変異体)に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質をまた、本明細書で記述した技術または本技術分野で公知の日常的に改変する技術を用いて、特定のタンパク質またはエプトープに対するそれらの特異性および親和性に関してアッセイしてもよい。   The ability to (specifically) bind to a specific protein or epitope of an albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to an antibody of the invention, or a therapeutic protein (or fragment or variant thereof). Assays are performed in solution (eg, Houghten, Bio / Techniques 13: 412-421 (1992)), on beads (eg, Lam, Nature 354: 82-84 (1991)), on a chip (eg, Fodor, Nature 364: 555-556 (1993)), on bacteria (eg, US Pat. No. 5,223,409), on spores (eg, patents 5,571,698, 5,403,484, and 5,223). 409) on plasmids (eg Cul) USA et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 406 (1990), Cwirla et al., Proc. Natl. Acad. Sci. (Each of these references is hereby incorporated by reference in its entirety). Albumin fusion proteins comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to an antibody of the invention, or a therapeutic protein (or fragment or variant thereof) are also known in the art or in the art described herein. Routinely modifying techniques may be used to assay for their specificity and affinity for specific proteins or eptops.

治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質を、本技術分野で公知の任意の方法によって、他の抗原(たとえば本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当する、治療的タンパク質(またはその断片または変異体)に結合する抗体によって特異的に結合した分子と、配列/構造保存を持つ分子)との交差反応性に関してアッセイしてもよい。   An albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein can be transferred to other antigens (eg, to the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein of the invention) by any method known in the art. Corresponding molecules that are specifically bound by an antibody that binds to a therapeutic protein (or fragment or variant thereof) may be assayed for cross-reactivity with molecules with sequence / structure conservation.

(免疫特異的)結合および交差反応性を解析するために使用可能である免疫アッセイには、ほんの数例をあげれば、限定はしないが、ウエスタンブロット、ラジオイムノアッセイ、ELISA(酵素免疫測定法)、「サンドイッチ」免疫アッセイ、免疫沈降アッセイ、沈降素反応、ゲル核酸沈降素反応、免疫核酸アッセイ、凝集アッセイ、補体固定化アッセイ、免疫放射定量アッセイ、傾向免疫アッセイおよびタンパク質A免疫アッセイが含まれる。そのようなアッセイは、日常的であり、本技術分野でよく知られている(たとえば、そのすべてが本明細書において、参考文献によって組み込まれている、Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc., New Yorkを参照のこと)。例示的免疫アッセイを以下に簡単に記述している(ただし制限の意図はない)。   Immunoassays that can be used to analyze (immunospecific) binding and cross-reactivity include, but are not limited to, Western blot, radioimmunoassay, ELISA (enzyme immunoassay), to name just a few examples. Includes "sandwich" immunoassays, immunoprecipitation assays, precipitin reactions, gel nucleic acid precipitin reactions, immunonucleic acid assays, agglutination assays, complement immobilization assays, immunoradiometric assays, propensity immunoassays and protein A immunoassays. Such assays are routine and well known in the art (eg, Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in, all of which are incorporated herein by reference). See Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc., New York). An exemplary immunoassay is briefly described below (but is not intended to be limiting).

免疫沈降プロトコールは一般的に、タンパク質ホスファターゼおよび/またはプロテアーゼ阻害剤(たとえばEDTA、PMSF、アプロチニン、バナジウム酸ナトリウム)を含むRIPA緩衝液(1% NP−40 or Triton X−100, 1% ナトリウムデオキシコレート、0.1% SDS、0.15 M NaCl、0.01 M リン酸ナトリウムmpH 7.2, 1% Trasylol)のような溶解緩衝液中で、細胞の集団を溶解すること、本発明の抗体、または治療的タンパク質(またはその断片または変異体)に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含む、本発明のアルブミン融合タンパク質を、細胞溶解液に加えること、一定時間(たとえば1〜4時間)4℃にてインキュベートすること、タンパク質Aおよび/またはタンパク質Gセファロースビーズ(またはアルブミン融合タンパク質が治療的タンパク質の少なくとも1つの断片または変異体を含む場合、適切な抗イディオタイプ抗体または抗アルブミン抗体でコートしたビーズ)を細胞溶解液に加えること、40℃にて約1時間インキュベートすること、溶解緩衝液中でビーズを洗浄し、SDS/試料緩衝液中でビーズを再懸濁すること、が含まれる。本発明の抗体またはアルブミン融合タンパク質の、特定の抗原を免疫沈降させる能力を、たとえばウエスタンブロットによって査定可能である。当業者は、抗原への抗体またはアルブミン融合タンパク質の結合を増加させ、バックグラウンドを減少させるためにパラメータを改変可能であることを知っている(たとえばセファロースボーズでの細胞溶解液のプレクリーニング)。免疫沈降プロトコールに関するさらなる議論のために、たとえば、Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc., New York at 10.16.1を参照のこと。   Immunoprecipitation protocols generally include RIPA buffer (1% NP-40 or Triton X-100, 1% sodium deoxycholate) containing protein phosphatases and / or protease inhibitors (eg EDTA, PMSF, aprotinin, sodium vanadate). Lysing a population of cells in a lysis buffer such as 0.1% SDS, 0.15 M NaCl, 0.01 M sodium phosphate mpH 7.2, 1% Trasylol), antibody of the invention Or an albumin fusion protein of the invention comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein (or fragment or variant thereof) is added to the cell lysate for a period of time (eg 1-4 Time) Incubate at 4 ° C, tongue Cell lysate with protein A and / or protein G sepharose beads (or beads coated with an appropriate anti-idiotype antibody or anti-albumin antibody if the albumin fusion protein contains at least one fragment or variant of a therapeutic protein) Incubating at 40 ° C. for about 1 hour, washing the beads in lysis buffer, and resuspending the beads in SDS / sample buffer. The ability of the antibodies or albumin fusion proteins of the present invention to immunoprecipitate a particular antigen can be assessed, for example, by Western blot. Those skilled in the art know that parameters can be modified to increase the binding of antibody or albumin fusion protein to antigen and reduce background (eg, pre-cleaning of cell lysate with Sepharose Bose). For further discussion on immunoprecipitation protocols, see, eg, Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc. , New York at 10.16.1.

ウエスタンブロット解析は一般的に、タンパク質試料の調製、ポリアクリルアミドゲル(たとえば、抗原の分子量に依存して8%〜20% SDS−PAGE)中のタンパク質試料の電気泳動、タンパク質試料の、ポリアクリルアミドゲルの、ニトロセルロース、PVDFまたはナイロンのような膜への移転、ブロッキング溶液(たとえば3%BSAまたは非脂肪牛乳を含むPBS)中での膜のブロッキング、洗浄緩衝液(たとえばPBS−Tween20)中で膜を洗浄すること、(ブロッキング緩衝液中で希釈した)本発明の抗体またはアルブミン融合タンパク質を膜に適用すること、洗浄緩衝液中で膜を洗浄すること、緩衝液中で希釈した、酵素的基質(たとえば西洋わさびペルオキシダーゼまたはアルカリホスファターゼ)または放射活性分子(たとえば32Pまたは125I)に共役した(アルブミン融合タンパク質を認識する、たとえば抗ヒト血清アルブミン抗体)第二抗体を適用すること、洗浄緩衝液中で膜を洗浄すること、および抗原の存在を検出すること、を含む。当業者は、検出したシグナルを増加させるため、およびバックグラウンドノイズを減少させるために、パラメータを改変可能であることを知っている。ウエスタンブロットプロトコールに関するさらなる議論のために、たとえば、Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc., New York at 10.8.1を参照のこと。 Western blot analysis generally involves the preparation of protein samples, electrophoresis of protein samples in polyacrylamide gels (eg, 8% -20% SDS-PAGE depending on the molecular weight of the antigen), polyacrylamide gels of protein samples Transfer to membranes such as nitrocellulose, PVDF or nylon, blocking membranes in blocking solution (eg PBS containing 3% BSA or non-fat milk), membranes in wash buffer (eg PBS-Tween 20) Washing the membrane, washing the membrane in the washing buffer, diluting in the buffer, applying the antibody of the invention or the albumin fusion protein (diluted in blocking buffer) to the membrane (Eg horseradish peroxidase or alkaline phosphatase) or radiation Applying a second antibody (eg recognizing an albumin fusion protein, eg anti-human serum albumin antibody) conjugated to an active molecule (eg 32 P or 125 I), washing the membrane in wash buffer, and Detecting the presence. Those skilled in the art know that parameters can be modified to increase the detected signal and to reduce background noise. For further discussion on Western blot protocols, see, eg, Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc. , New York at 10.8.1.

ELISAは、抗原を調製すること、96−ウェルマイクロタイタープレートのウェルを抗原でコートすること、ウェルに結合しなかった抗原を洗浄して取り除くこと、酵素的基質(たとえば西洋わさびペルオキシダーゼまたはアルカリホスファターゼ)のような検出可能な化合物に共役した本発明の抗体または(治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含む)アルブミン融合タンパク質を、ウェルに加えて、一定期間インキュベートすること、未結合または非特異的に結合したアルブミン融合タンパク質を洗浄して除くこと、およびウェルをコートしている抗原に特異的に結合した抗体またはアルブミン融合タンパク質の存在を検出することを含む。ELISAにおいて、抗体またはアルブミン融合タンパク質は、検出可能な化合物に共役する必要はなく、代わりに検出可能な化合物に共役した(それぞれ抗体またはアルブミン融合タンパク質を認識する)第二抗体をウェルに加えてよい。さらに、ウェルを抗原でコートする代わりに、抗体またはアルブミン融合タンパク質をウェルにコートしてもよい。この場合、検出可能な分子は、酵素的基質(たとえば西洋わさびペルオキシダーゼまたはアルカリホスファターゼ)のような検出可能な化合物に共役した抗原であり得る。当業者は、検出したシグナルを増加させるためにパラメータを改変可能であること、ならびに本技術分野で公知の他の種々のELISAを知っている。ELISAに関するさらなる議論に関して、Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc., New York at 11.2.1を参照のこと。   ELISA prepares antigen, coats well of 96-well microtiter plate with antigen, wash away antigen that did not bind to well, enzymatic substrate (eg horseradish peroxidase or alkaline phosphatase) Adding an antibody of the invention conjugated to a detectable compound such as or an albumin fusion protein (including at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein) to the well and incubating for a period of time; Washing away unbound or non-specifically bound albumin fusion protein and detecting the presence of antibody or albumin fusion protein specifically bound to the antigen coating the well. In an ELISA, the antibody or albumin fusion protein need not be conjugated to a detectable compound; instead, a second antibody conjugated to the detectable compound (recognizing the antibody or albumin fusion protein, respectively) may be added to the well. . Furthermore, instead of coating the well with the antigen, the antibody or albumin fusion protein may be coated to the well. In this case, the detectable molecule can be an antigen conjugated to a detectable compound such as an enzymatic substrate (eg, horseradish peroxidase or alkaline phosphatase). Those skilled in the art know that parameters can be modified to increase the detected signal, as well as various other ELISAs known in the art. For further discussion on ELISA, see Ausubel et al, eds, 1994, Current Protocols in Molecular Biology, Vol. 1, John Wiley & Sons, Inc. , New York at 11.2.1.

アルブミン融合タンパク質のタンパク質、抗原またはエピトープへの結合親和性、および抗体−またはアルブミン融合タンパク質−タンパク質/抗原/エピトープ相互作用のオフ−レートを、競合的結合アッセイによって検出可能である。競合的結合アッセイの1つの例は、増加量の非標識化抗原の存在下での、標識化抗原(たとえば Hまたは125I)の、本発明の抗体またはアルブミン融合タンパク質とのインキュベーション、および標識化抗原に結合した抗体の検出を含む。本発明の抗体またはアルブミン融合タンパク質の特定のタンパク質、抗原またはエピトープに対する親和性、および結合オフ−レートを、スカッチャードプロット解析によってデータから決定可能である。抗体またはアルブミン融合タンパク質として、同一のタンパク質、抗原またはエピトープに結合する第二タンパク質との競合をまた、放射免疫アッセイを用いて検出可能である。この場合、タンパク質、抗原またはエピトープを、本発明のアルブミン融合タンパク質と同一のタンパク質、抗原またはエピトープに結合する増加量の未標識第二タンパク質の存在下、標識化化合物(Hまたは125I)に共役した、本発明の抗体またはアルブミン融合タンパク質とインキュベートする。 The binding affinity of an albumin fusion protein to a protein, antigen or epitope, and the off-rate of the antibody- or albumin fusion protein-protein / antigen / epitope interaction can be detected by competitive binding assays. One example of a competitive binding assay is the incubation of labeled antigen (eg, 3 H or 125 I) with an antibody or albumin fusion protein of the present invention in the presence of increasing amounts of unlabeled antigen, and labeling. Detection of antibodies bound to the conjugated antigen. The affinity of an antibody or albumin fusion protein of the invention for a particular protein, antigen or epitope, and binding off-rate can be determined from the data by Scatchard plot analysis. Competition with a second protein that binds to the same protein, antigen or epitope as an antibody or albumin fusion protein can also be detected using a radioimmunoassay. In this case, the protein, antigen or epitope is bound to the labeled compound ( 3 H or 125 I) in the presence of an increasing amount of unlabeled second protein that binds to the same protein, antigen or epitope as the albumin fusion protein of the invention. Incubate with a conjugated antibody or albumin fusion protein of the invention.

好ましい実施様態において、BIAcore速度論アッセイを使用して、本発明の抗体またはアルブミン融合タンパク質の、タンパク質、抗原またはエピトープに対する結合オンおよびオフ速度を決定する。BIAcore速度論解析には、それらの表面上、それぞれ固定化した特定のポリペプチド、抗原またはエピトープ、抗体またはアルブミン融合タンパク質でのチップからの、抗体、アルブミン融合タンパク質、または特定のポリペプチド、抗原またはエピトープの結合および解離を解析することが含まれる。

治療的使用
In a preferred embodiment, a BIAcore kinetic assay is used to determine the binding on and off rates of an antibody or albumin fusion protein of the invention for a protein, antigen or epitope. BIAcore kinetic analysis includes antibodies, albumin fusion proteins, or specific polypeptides, antigens or antigens from a chip with a specific polypeptide, antigen or epitope, antibody or albumin fusion protein, respectively, immobilized on their surface. Analyzing epitope binding and dissociation is included.

Therapeutic use

本発明はさらに、1つまたはそれ以上の開示された疾患、疾病または状態を処置するために、本発明の抗体、または治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含む本発明のアルブミン融合タンパク質を、動物、好ましくは哺乳動物、もっとも好ましくはヒト患者に投与することを含む、抗体に基づく治療を指向している。本発明の治療的化合物には、限定はしないが、(本明細書で記述したような断片、類似体および誘導体を含む)本発明の抗体、(本明細書で記述したようなその断片、類似体および誘導体、および抗イディオタイプ抗体を含む)本発明の抗体をコードしている核酸、治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含む本発明のアルブミン融合タンパク質、およびそのようなアルブミン融合タンパク質をコードしている核酸が含まれる。本発明の抗体、または治療的タンパク質に結合する抗体の、少なくとも1つの断片または変異体を含む本発明のアルブミン融合タンパク質を、限定はしないが本明細書で記述した任意の1つまたはそれ以上の疾患、疾病または状態を含む、治療的タンパク質の異常な発現および/または活性に関連した疾患、疾病または状態を処置、阻害または予防するために使用可能である。治療的タンパク質の異常な発現および/または活性に関連した疾患、疾病または状態の処置および/または予防には、限定はしないが、それらの疾患、疾病または状態に関連した症状を緩和することが含まれる。本発明の抗体、または治療的タンパク質に結合する抗体の、少なくとも1つの断片または変異体を含む本発明のアルブミン融合タンパク質は、本技術分野で公知であるような、または本明細書で記述されたような、薬理学的に許容可能な組成物中で提供されうる。   The present invention further includes an antibody of the invention, or at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein, for treating one or more of the disclosed diseases, conditions or conditions. Directed to antibody-based therapy comprising administering to a subject, preferably a mammal, most preferably a human patient. Therapeutic compounds of the present invention include, but are not limited to, antibodies of the present invention (including fragments, analogs and derivatives as described herein), fragments thereof, similar as described herein, and the like. Bodies and derivatives, and nucleic acid encoding antibodies of the invention (including anti-idiotype antibodies), albumin fusion proteins of the invention comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein, and so on Nucleic acids encoding various albumin fusion proteins are included. An albumin fusion protein of the invention comprising at least one fragment or variant of an antibody of the invention, or an antibody that binds to a therapeutic protein, includes, but is not limited to any one or more of the albumin fusion proteins described herein. It can be used to treat, inhibit or prevent a disease, disorder or condition associated with aberrant expression and / or activity of a therapeutic protein, including a disease, disorder or condition. Treatment and / or prevention of diseases, illnesses or conditions associated with abnormal expression and / or activity of therapeutic proteins includes, but is not limited to, alleviating symptoms associated with those diseases, illnesses or conditions. It is. An albumin fusion protein of the invention comprising at least one fragment or variant of an antibody of the invention, or an antibody that binds to a therapeutic protein, as known in the art or described herein Can be provided in a pharmacologically acceptable composition.

特定の、そして好ましい実施様態において、本発明は、限定はしないが、神経疾患、免疫系疾患、筋肉疾患、再生疾患、胃腸管疾患、肺疾患、心臓血管疾患、腎疾患、増殖性疾患、および/またはがん性疾患、状態、および/または本明細書の他の箇所で記述されたようなものを含む、1つまたはそれ以上の疾患、疾病または状態を処置するために、本発明の抗体、または治療的タンパク質に結合する抗体の、少なくとも1つの断片または変異体を含む本発明のアルブミン融合タンパク質を、動物、好ましくは哺乳動物、およびもっとも好ましくはヒト患者に投与することを含む、抗体に基づく治療を指向する。本発明の治療的化合物には、限定はしないが、本発明の抗体(たとえば、哺乳動物細胞の細胞表面上に発現した全長タンパク質を指向する抗体、(本明細書で記述したような、その断片、類似体および誘導体および抗イディオタイプ抗体を含む)本発明の抗体をコードしている治療的タンパク質および核酸のエピトープを指向する抗体が含まれる。本発明の抗体は、限定はしないが、本明細書で記述した1つまたはそれ以上の疾患、疾病または状態を含む、治療的タンパク質の異常な発現および/または活性に関連した疾患、疾病または状態を処置、阻害または予防するために使用可能である。治療的タンパク質の異常な発現および/または活性に関連した疾患、疾病または状態の処置および/または予防には、限定はしないが、そのような疾患、疾病または状態に関連した症状を緩和することが含まれる。本発明の抗体、または治療的タンパク質に結合する抗体の、少なくとも1つの断片または変異体を含む本発明のアルブミン融合タンパク質は、本技術分野で公知であるような、または本明細書で記述されたような、薬理学的に許容可能な組成物中で提供されうる。   In certain and preferred embodiments, the invention includes, but is not limited to, neurological disease, immune system disease, muscle disease, regenerative disease, gastrointestinal disease, lung disease, cardiovascular disease, renal disease, proliferative disease, and Antibodies of the invention to treat one or more diseases, conditions or conditions, including cancerous diseases, conditions, and / or as described elsewhere herein Or an antibody, comprising administering an albumin fusion protein of the invention comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a therapeutic protein to an animal, preferably a mammal, and most preferably a human patient. Oriented treatment based. Therapeutic compounds of the present invention include, but are not limited to, antibodies of the invention (eg, antibodies directed to full-length proteins expressed on the cell surface of mammalian cells, (fragments thereof as described herein) Including, but not limited to, antibodies directed to therapeutic protein and nucleic acid epitopes encoding the antibodies of the present invention (including analogs and derivatives and anti-idiotype antibodies). Can be used to treat, inhibit or prevent a disease, disorder or condition associated with aberrant expression and / or activity of a therapeutic protein, including one or more diseases, disorders or conditions described in the literature The treatment and / or prevention of a disease, disorder or condition associated with abnormal expression and / or activity of a therapeutic protein includes, but is not limited to, Alleviating symptoms associated with a disease, disease or condition comprising an albumin fusion protein of the invention comprising at least one fragment or variant of an antibody of the invention, or an antibody that binds to a therapeutic protein. It can be provided in a pharmacologically acceptable composition as is known in the art or as described herein.

本発明の抗体、または治療的タンパク質に結合する抗体の、少なくとも1つの断片または変異体を含む本発明のアルブミン融合タンパク質を治療的に使用しうる方法の要約には、体内に局所的に、または全身に治療的タンパク質が結合すること、または補体(CDC)によって、またはエフェクター細胞(ADCC)によって仲介されるような、抗体の直接の細胞毒性によってが含まれる。これらのアプローチのいくつかが以下にさらに詳細に記述されている。本明細書で提供される技術を携えて、当業者は、必要以上の実験なしに、診断、モニタリングまたは治療目的のために、本発明の抗体、または治療的タンパク質に結合する抗体の、少なくとも1つの断片または変異体を含む本発明のアルブミン融合タンパク質をどのように利用するか知るであろう。   A summary of methods in which an albumin fusion protein of the invention comprising at least one fragment or variant of an antibody of the invention, or an antibody that binds to a therapeutic protein, can be used therapeutically includes locally in the body, or It involves the therapeutic protein binding systemically or by the direct cytotoxicity of the antibody as mediated by complement (CDC) or by effector cells (ADCC). Some of these approaches are described in more detail below. With the techniques provided herein, one of ordinary skill in the art will be able to at least one of the antibodies of the present invention or antibodies that bind to a therapeutic protein for diagnostic, monitoring or therapeutic purposes without undue experimentation. One will know how to utilize an albumin fusion protein of the invention comprising one fragment or variant.

本発明の抗体、または治療的タンパク質に結合する抗体の、少なくとも1つの断片または変異体を含む本発明のアルブミン融合タンパク質を、他のモノクローナルまたはキメラ抗体と、またはたとえば抗体と相互作用するエフェクター細胞の数または活性を増加させるために利用する、(IL−2、IL−3およびIL−7のような)リンホカインまたは造血増殖因子との組み合わせで有利に使用してもよい。   An albumin fusion protein of the present invention comprising at least one fragment or variant of an antibody of the present invention, or an antibody that binds to a therapeutic protein may be combined with other monoclonal or chimeric antibodies, or for example, effector cells that interact with the antibody It may be advantageously used in combination with lymphokines (such as IL-2, IL-3 and IL-7) or hematopoietic growth factors which are utilized to increase the number or activity.

本発明の抗体、または治療的タンパク質に結合する抗体の、少なくとも1つの断片または変異体を含む本発明のアルブミン融合タンパク質は、単独で、または他の型の処置(たとえば放射線療法、化学療法、ホルモン療法、免疫治療および抗がん剤)との組み合わせで、投与してもよい。一般的に、患者と同一の種である種由来または種反応性(抗体の場合)の産物の投与が好ましい。したがって、好ましい実施様態において、ヒト抗体、断片、誘導体、類似体または核酸を、治療または予防のためにヒト患者に投与する。   An albumin fusion protein of the invention comprising at least one fragment or variant of an antibody of the invention, or an antibody that binds to a therapeutic protein, can be used alone or in other types of treatment (eg, radiation therapy, chemotherapy, hormones). Therapy, immunotherapy and anti-cancer drugs). In general, administration of species-derived or species-reactive (in the case of antibodies) products that are the same species as the patient is preferred. Accordingly, in a preferred embodiment, human antibodies, fragments, derivatives, analogs or nucleic acids are administered to human patients for treatment or prevention.

本発明のそれらの断片を含むポリヌクレオチドまたはポリペプチドを指向する免疫アッセイ、およびそれらに関連する疾患の治療のため両方で、治療的タンパク質、その断片または領域(またはそのような抗体のアルブミン融合タンパク質関連物)に対する、抗親和性および/または強力なin vivo阻害および/または中和抗体を使用することが好ましい。そのような抗体、断片または領域は、好ましくは、その断片を含む本発明のポリヌクレオチドまたはポリペプチドに対する親和性を持つ。好ましい結合親和性には、5X10−2M、10−2M、5X10−3M、10−3M、5X10−4M、10−4M以下の解離定数またはKdのものが含まれる。より好ましい結合親和性には、5X10−5M、10−5M、5X10−6M、10−6M、5X10−7M、10M、5X10−8Mまたは10−8M以下の解離定数またはKdのものが含まれる。またより好ましい結合親和性には、5X10−9M、10−9M、5X10−10M、10−10M、5X10−11M、10−11M、5X10−12M、10−12M、5X10−13M、10−13M、5X10−14M、10−14M、5X10−15M、または10−15M以下の解離定数またはKdのものが含まれる。

遺伝子治療
Both for immunoassays directed to polynucleotides or polypeptides comprising these fragments of the present invention, and for the treatment of diseases associated therewith, therapeutic proteins, fragments or regions thereof (or albumin fusion proteins of such antibodies) It is preferred to use anti-affinity and / or potent in vivo inhibition and / or neutralizing antibodies against the relevant). Such an antibody, fragment or region preferably has an affinity for a polynucleotide or polypeptide of the invention comprising the fragment. Preferred binding affinities include those with a dissociation constant of 5 × 10 −2 M, 10 −2 M, 5 × 10 −3 M, 10 −3 M, 5 × 10 −4 M, 10 −4 M or less or Kd. More preferred binding affinities are 5 × 10 −5 M, 10 −5 M, 5 × 10 −6 M, 10 −6 M, 5 × 10 −7 M, 10 7 M, 5 × 10 −8 M, or 10 −8 M or less dissociation constant. Or the thing of Kd is included. More preferred binding affinities include 5 × 10 −9 M, 10 −9 M, 5 × 10 −10 M, 10 −10 M, 5 × 10 −11 M, 10 −11 M, 5 × 10 −12 M, 10 −12 M, 5 × 10. Dissociation constants or those with a Kd of −13 M, 10 −13 M, 5 × 10 −14 M, 10 −14 M, 5 × 10 −15 M, or 10 −15 M are included.

Gene therapy

特定の実施様態において、治療的タンパク質または治療的タンパク質を結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質に結合する抗体をコードしている配列を含む核酸を、遺伝子治療の方法によって、治療的タンパク質の異常な発現および/または活性に関連した疾患または疾病を処置、阻害または予防するために投与する。遺伝子治療は、発現しているか、または発現可能な核酸を対象に投与することによって実施される治療を意味する。本発明のこの実施様態において、核酸が、治療的効果を仲介するそれらのコードしたタンパク質を産生する。   In certain embodiments, a nucleic acid comprising a sequence encoding an antibody that binds to an albumin fusion protein comprising a therapeutic protein or at least one fragment or variant of an antibody that binds the therapeutic protein is obtained by a method of gene therapy. Administered to treat, inhibit or prevent diseases or conditions associated with abnormal expression and / or activity of therapeutic proteins. Gene therapy refers to a therapy performed by administering a nucleic acid that is expressed or expressible to a subject. In this embodiment of the invention, the nucleic acids produce their encoded protein that mediates a therapeutic effect.

本技術分野で利用可能な遺伝子治療のための任意の方法を、本発明にしたがって使用可能である。例示的な方法を、本明細書の他の箇所でさらに詳細に記述している。

治療的または予防的活性の実証
Any method for gene therapy available in the art can be used in accordance with the present invention. Exemplary methods are described in further detail elsewhere herein.

Demonstration of therapeutic or prophylactic activity

本発明の化合物または薬理学的組成物を、ヒトでの使用前に、望む治療的または予防的活性に関して、好ましくはin vitroで試験され、ついでin vivoで試験する。たとえば、化合物または薬理学的組成物の治療的または予防的有用性を実証するためのin vitroアッセイには、細胞株または患者組織試料における化合物の効果が含まれる。細胞株および/または組織試料における化合物または組成物の効果は、限定はしないが、ロゼット形成アッセイおよび細胞溶解アッセイを含む当業者に公知の技術を用いて決定可能である。本発明にしたがって、特定の化合物のどの投与が示唆されるのかを決定するために使用可能であるin vitroアッセイには、患者組織試料を培養液中で増殖させ、化合物に暴露または投与し、そのような化合物の組織試料への効果を測定する、in vitro細胞培養アッセイが含まれる。

治療的/予防的投与および組成物
The compounds or pharmacological compositions of the invention are preferably tested in vitro and then in vivo for the desired therapeutic or prophylactic activity prior to use in humans. For example, in vitro assays to demonstrate the therapeutic or prophylactic utility of a compound or pharmacological composition include the effect of the compound on cell lines or patient tissue samples. The effect of a compound or composition on cell lines and / or tissue samples can be determined using techniques known to those skilled in the art including, but not limited to, rosette formation assays and cell lysis assays. In in vitro assays that can be used to determine which administration of a particular compound is suggested according to the present invention, a patient tissue sample is grown in culture and exposed or administered to the compound. In vitro cell culture assays that measure the effect of such compounds on tissue samples are included.

Therapeutic / prophylactic administration and compositions

本発明は、効果的な量の、本発明の化合物または薬理学的組成物の、対象への投与による処置、阻害および予防の方法を提供する。好ましい実施様態において、化合物は本質的に精製される(たとえば本質的に、その効果を制限するか、または望まない副作用を産生する基質を含まない)。対象は、限定はしないが、ウシ、ブタ、ウマ、ニワトリ、ネコ、イヌなどのような動物を含む、好ましくは動物であり、好ましくは哺乳動物であり、もっとも好ましくはヒトである。   The present invention provides methods of treatment, inhibition and prevention by administration to a subject of an effective amount of a compound or pharmacological composition of the present invention. In a preferred embodiment, the compound is essentially purified (eg, essentially free of substrates that limit its effect or produce unwanted side effects). The subject is preferably an animal, preferably an animal, including but not limited to animals such as cows, pigs, horses, chickens, cats, dogs and the like, most preferably a human.

化合物が核酸または免疫グロブリンを含む場合に利用可能である投与の処方および方法が以上で記述されており、さらに適切な処方および投与経路が、本明細書以下で記述したものから選択可能である。   Formulations and methods of administration that are available when the compound comprises a nucleic acid or immunoglobulin are described above, and more suitable formulations and routes of administration can be selected from those described hereinbelow.

たとえば、リポソーム、マイクロ粒子、マイクロカプセル、化合物を発現可能な組換え細胞、レセプター−仲介エンドサイトーシス中のカプセル化(Wu and Wu, J. Biol. Chem. 262:4429−4432 (1987)を参照のこと)、レトロウイルスまたは他のベクターの部分としての核酸の構築など、種々の送達系が公知であり、本発明の化合物を投与するために使用可能である。導入の方法には、限定はしないが、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下、鼻腔内、epiduralおよび経口経路が含まれる。化合物または組成物は、任意の簡便な経路によって、たとえば注入またはボーラス注射によって、上皮または粘膜lining(たとえば経口粘膜、膣および腸粘膜など)を介した吸収によって、投与してよく、他の生物学的活性物質と一緒に投与してもよい。投与が全身または局所であってよい。さらに、本発明の薬理学的化合物または組成物を、脳室内およびくも膜下を含む注射を含む、任意の好適な経路によって中枢神経系内に導入することが望ましい可能性がある。脳室内注射は、たとえばOmmayaリザーバーのようなリザーバーに連結した、脳室内カテーテルによって促進されうる。肺投与もまた、たとえば吸入またはネブライザー、およびエアゾル化薬剤との処方の利用によって利用可能である。   See, for example, liposomes, microparticles, microcapsules, recombinant cells capable of expressing a compound, encapsulation in receptor-mediated endocytosis (Wu and Wu, J. Biol. Chem. 262: 4429-4432 (1987). A variety of delivery systems are known and can be used to administer the compounds of the invention, including the construction of nucleic acids as part of retroviruses or other vectors. Methods of introduction include, but are not limited to, intradermal, intramuscular, intraperitoneal, intravenous, subcutaneous, intranasal, epidural and oral routes. The compound or composition may be administered by any convenient route, for example by infusion or bolus injection, by absorption through epithelial or mucosal linings (eg oral mucosa, vaginal and intestinal mucosa, etc.) May be administered together with the active substance. Administration can be systemic or local. Furthermore, it may be desirable to introduce the pharmacological compound or composition of the invention into the central nervous system by any suitable route, including injections including intraventricular and subarachnoid. Intraventricular injection can be facilitated by an intraventricular catheter connected to a reservoir, such as, for example, an Ommaya reservoir. Pulmonary administration can also be utilized, for example, by use of inhalation or nebulizers and formulations with aerosolized drugs.

特定の実施様態において、処置を必要とする領域に局所的に、本発明の薬理学的化合物または組成物を投与することが望ましく、たとえば限定はしないが、手術中の局所注入、たとえば手術後の包帯と組み合わせた局所適用、注射によって、カテーテルの方法によって、座薬の方法によって、またはインプラントの方法によって達成してよく、前記インプラントは、シアラスティック膜または繊維のような、膜を含む、多孔性、非多孔性またはゼラチン用物質である。好ましくは、本明細書の、抗体を含むタンパク質を投与する時に、タンパク質が吸収されない物質を使用することに注意を払わなければならない。   In certain embodiments, it may be desirable to administer the pharmacological compound or composition of the invention locally to the area in need of treatment, such as, but not limited to, local injection during surgery, such as post-surgical Topical application in combination with a bandage, by injection, by catheter method, by suppository method or by implant method, said implant comprising a membrane, such as a shear membrane or fiber, porous, Non-porous or gelatinous material. Preferably, care should be taken to use materials herein that do not absorb protein when administering proteins, including antibodies.

他の実施様態において、化合物または組成物を、賦形剤、とりわけリポソーム中に送達可能である(Langer, Science 249:1527−1533 (1990); Treat et al., in Liposomes in the Therapy of Infectious Disease and Cancer, Lopez−Berestein and Fidler (eds.), Liss, New York, pp. 353− 365 (1989); Lopez−Berestein, ibid., pp. 317−327を参照のこと。一般的に同書を参照のこと)。   In other embodiments, the compound or composition can be delivered into excipients, particularly liposomes (Langer, Science 249: 1527-1533 (1990); Treat et al., In Liposomes in the Infectious Diseases. and Cancer, Lopez-Berstein and Fiddler (eds.), Liss, New York, pp. 353-365 (1989); see Lopez-Berstein, ibid., pp. 317-327. )

また他の実施様態において、化合物または組成物を、制御放出系中で送達可能である。1つの実施様態において、ポンプを使用してもよい(Langer, supra; Sefton, CRC Crit. Ref. Biomed. Eng. 14:201 (1987); Buchwald et al., Surgery 88:507 (1980); Saudek et al., N. Engl. J. Med. 321:574 (1989)を参照のこと)。他の実施様態において、重合化物質を使用可能である(Medical Applications of Controlled Release, Langer and Wise (eds.), CRC Pres., Boca Raton, Florida (1974); Controlled Drug Bioavailability, Drug Product Design and Performance, Smolen and Ball (eds.), Wiley, New York (1984); Ranger and Peppas, J., Macromol. Sci. Rev. Macromol. Chem. 23:61 (1983)を参照のこと、またLevy et al., Science 228:190 (1985); During et al., Ann. Neurol. 25:351 (1989); Howard et al., J.Neurosurg. 71:105 (1989)を参照のこと)。また他の実施様態において、制御放出系を、治療的標的の近接部、たとえば脳中に配置してよく、したがって全身/回の一セグメントが必要である(たとえば、Goodson, in Medical Applications of Controlled Release, 上記, vol. 2, pp. 115−138 (1984)を参照のこと)。   In yet other embodiments, the compound or composition can be delivered in a controlled release system. In one embodiment, a pump may be used (Langer, supra; Sefton, CRC Crit. Ref. Biomed. Eng. 14: 201 (1987); Buchwald et al., Surgery 88: 507 (1980); et al., N. Engl. J. Med. 321: 574 (1989)). In other embodiments, polymeric materials can be used (Medical Applications of Controlled Release, Langer and Wise (eds.), CRC Pres., Boca Raton, Florida (1974); See, Smolen and Ball (eds.), Wiley, New York (1984); Ranger and Peppas, J., Macromol. Sci. Rev. Macromol. Chem. 23:61 (1983) et al. , Sci nce 228: 190 (1985); During et al, Ann Neurol 25:..... 351 (1989); Howard et al, J.Neurosurg 71: 105 (1989)). In yet other embodiments, the controlled release system may be placed in close proximity to the therapeutic target, eg, the brain, thus requiring a whole body / time segment (eg, Goodson, in Medical Applications of Controlled Release). , Supra, vol. 2, pp. 115-138 (1984)).

他の制御放出系が、Langer (Science 249:1527−1533 (1990))によって概説で議論されている。   Other controlled release systems are discussed in an overview by Langer (Science 249: 1527-1533 (1990)).

本発明の化合物がタンパク質をコードしている核酸である特定の実施様態において、核酸を、適切な核酸発現ベクターの一部として構築し、たとえばレトロウイルスベクター(米国特許第4,980,286号を参照のこと)、または直接注射によって、またはマイクロ粒子照射(たとえば遺伝子ガン、Biolistic、デュポン(Dupont))の利用によって、または脂質または細胞表面レセプターまたはトランスフェクト薬とのコーティング、または核に入ることが知られているヘメオボックス−様ペプチドへの連結に投与すること(たとえばJoliot et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88:1864−1868 (1991)を参照のこと)などによって、細胞内となるように、投与することによって、そのコードしたタンパク質の発現を促進するために、in vivoにて投与可能である。あるいは、核酸を、細胞内に導入して、相同組換えによって、発現のために宿主細胞DNA内に組み込むことが可能である。   In certain embodiments where the compound of the invention is a nucleic acid encoding a protein, the nucleic acid is constructed as part of a suitable nucleic acid expression vector, eg, retroviral vectors (US Pat. No. 4,980,286). See)) or by direct injection or by the use of microparticle irradiation (eg gene gun, Biolistic, Dupont) or coating with lipids or cell surface receptors or transfection agents, or entering the nucleus By linking to known hemeobox-like peptides (see, eg, Joliot et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 1864-1868 (1991)) and the like So that By, in order to promote expression of its encoded protein, it can be administered by in vivo. Alternatively, the nucleic acid can be introduced into the cell and incorporated into the host cell DNA for expression by homologous recombination.

本発明はまた、薬理学的組成物を提供する。そのような組成物には、治療的に効果的な量の化合物、および薬理学的に許容可能な担体が含まれる。特定の実施様態において、語句「薬理学的に許容可能(pharmaceutically acceptable)」は、動物、よりとりわけヒトでの使用のために、医薬品安全局によって許可され、または米国薬局方または他の一般的に認識された薬局方にて列記されたものを意味する。語句「担体(carrier)」は、治療的物質とともに投与される、希釈液、アジュバント、賦形剤(excipient)または賦形剤(vehicle)を意味する。そのような薬理学的担体は、ピーナッツ油、大豆油、ミネラル油、セサミ油などのような、石油、動物、植物または合成由来のものを含む、水および湯のような無菌液体でありうる。薬理学的組成物を静脈内に投与する場合に、水が好ましい担体である。生理食塩水および水性デキストロースおよびグリセロール溶液もまた、とりわけ注射可能な溶液のために、液体担体として利用可能である。好適な薬理学的賦形剤には、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、マルト、米、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、一ステアリン酸グリセロール、タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセロール、プロピレン、グリコール、水、エタノールなどが含まれる。望むのなら、組成物はまた、マイナーな量の湿潤剤または乳化剤、またはpH緩衝液薬剤も含みうる。これらの組成物は、溶液、懸濁液、エマルジョン、錠剤、ピル、カプセル、粉末、放出維持処方などの形態をとりうる。組成物は、古典的な結合剤およびトリグリセリドのような担体とともに、座薬として処方可能である。経口処方には、薬理学的グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸ンマグネシウム、ナトリウムサッカリン、セルロース、炭酸マグネシウムなどのような標準の担体が含まれうる。好適な薬理学的組成物の例が、E.W. Martinによる「Remington’s Pharmaceutical Sciences」にて記述されている。そのような組成物は、好ましくは精製形態で、患者に適切な投与のための形態を提供するために、好適な量の担体と一緒に、治療的に効果的な量の化合物を含む。処方は、投与モードに適切であるべきである。   The present invention also provides a pharmacological composition. Such compositions include a therapeutically effective amount of the compound, and a pharmacologically acceptable carrier. In certain embodiments, the phrase “pharmacologically acceptable” is approved by the Pharmaceutical Safety Agency for use in animals, more particularly humans, or the US Pharmacopoeia or other commonly used It means what is listed in the recognized pharmacopoeia. The phrase “carrier” means a diluent, adjuvant, excipient or vehicle administered with a therapeutic agent. Such pharmacological carriers can be sterile liquids such as water and hot water, including those of petroleum, animal, vegetable or synthetic origin, such as peanut oil, soybean oil, mineral oil, sesame oil and the like. Water is a preferred carrier when the pharmacological composition is administered intravenously. Saline solutions and aqueous dextrose and glycerol solutions can also be employed as liquid carriers, particularly for injectable solutions. Suitable pharmacological excipients include starch, glucose, lactose, sucrose, gelatin, malt, rice, flour, chalk, silica gel, sodium stearate, glycerol monostearate, talc, sodium chloride, dried skim milk, glycerol, Propylene, glycol, water, ethanol and the like are included. If desired, the composition can also include minor amounts of wetting or emulsifying agents, or pH buffering agents. These compositions can take the form of solutions, suspensions, emulsion, tablets, pills, capsules, powders, sustained-release formulations and the like. The composition can be formulated as a suppository, with traditional binders and carriers such as triglycerides. Oral formulations can include standard carriers such as pharmacological grades of mannitol, lactose, starch, magnesium stearate, sodium saccharin, cellulose, magnesium carbonate and the like. Examples of suitable pharmacological compositions are described in E.I. W. It is described in “Remington's Pharmaceutical Sciences” by Martin. Such compositions comprise a therapeutically effective amount of the compound, preferably in purified form, together with a suitable amount of carrier so as to provide the form for proper administration to the patient. The formulation should be appropriate for the mode of administration.

好ましい実施様態において、組成物が、ヒトへの静脈内投与のために適合した薬理学的組成物として日常の手順にしたがって処方される。典型的には、静脈内投与の組成物は、無菌等張水性緩衝液中の溶液である。必要な場合、組成物はまた、可溶性剤、および注射部位の痛みをなくすためのリグノカインのような局所麻酔を含みうる。一般的に、成分は、別々に、または、たとえば活性薬剤の量を示したアンプルまたはサカッテ(sachette)のような密封容器中の乾燥凍結乾燥粉末または水を含まない濃縮物のような、ユニット投与形態中に一緒に混合するかいずれかで提供される。組成物が注入によって投与されるべき場合、無菌薬理学的グレード水または食塩水を含む注入ボトル内に調剤可能である。化合物を注射によって投与する場合、注射のための無菌水または食塩水のアンプルを、成分を投与の前に混合しうるように提供可能である。   In a preferred embodiment, the composition is formulated according to routine procedures as a pharmacological composition adapted for intravenous administration to humans. Typically, an intravenous composition is a solution in a sterile isotonic aqueous buffer. Where necessary, the composition may also include a soluble agent and a local anesthetic such as lignocaine to eliminate pain at the site of the injection. In general, the components are administered separately or in unit dosage, such as a dry lyophilized powder or a water-free concentrate in a sealed container such as an ampoule or sachette indicating the amount of active agent Provided either mixed together in form. Where the composition is to be administered by infusion, it can be dispensed with an infusion bottle containing sterile pharmacological grade water or saline. Where the compound is administered by injection, an ampoule of sterile water for injection or saline can be provided so that the ingredients may be mixed prior to administration.

本発明の化合物を、天然または塩形態として処方可能である。薬理学的に許容可能な塩には、塩酸、リン酸、酢酸、オキサロ酢酸、タルタル酸などから誘導されたもの、およびナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、鉄、ヒドロキシド、イソプロピルアミン、トリエチルアミン、2−エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインなどと形成されたもののようなアニオンが含まれる。   The compounds of the invention can be formulated as natural or salt forms. Pharmacologically acceptable salts include those derived from hydrochloric acid, phosphoric acid, acetic acid, oxaloacetic acid, tartaric acid, and the like, and sodium, potassium, ammonium, calcium, iron, hydroxide, isopropylamine, triethylamine, 2 -Anions such as those formed with ethylaminoethanol, histidine, procaine and the like are included.

治療的タンパク質の異常な発現および/または活性に関連した疾患または疾病の治療、阻害および予防において効果的であり得る本発明の化合物の量は、標準の臨床技術によって決定可能である。さらに、in vitroアッセイを任意に、最適な用量範囲を同定することを助けるために使用してもよい。処方中で使用される実際の用量はまた、投与経路、疾患または疾病の重傷度に依存し、施術者の判断と各患者の状態にしたがって決定されるべきである。効果的な用量は、in vitroまたは動物モデル試験系から由来する/回応答曲線より外挿してもよい。   The amount of a compound of the present invention that can be effective in the treatment, inhibition and prevention of diseases or conditions associated with abnormal expression and / or activity of therapeutic proteins can be determined by standard clinical techniques. In addition, in vitro assays may optionally be used to help identify optimal dosage ranges. The actual dose used in the formulation will also depend on the route of administration, the severity of the disease or condition and should be determined according to the practitioner's judgment and the status of each patient. Effective doses may be extrapolated from / response curves derived from in vitro or animal model test systems.

抗体に関して、患者に投与される/回は、典型的には、0.1mg/kg患者体重〜100mg/kg患者体重である。好ましくは患者に投与される用量は、0.1mg/kg患者体重〜20mg/kg患者体重、より好ましくは、1mg/kg患者体重〜10mg/kg患者体重である。一般的に、外来ポリペプチドに対する免疫応答のために、他の種からの抗体よりも、ヒト体内において、ヒト抗体はより長い寿命を持つ。したがって、より低/回のヒト抗体、および低頻度の投与がしばしば可能である。さらに、本発明の抗体の投与の用量および頻度を、たとえば脂質化のような改変によって、抗体の取り込みおよび組織浸潤(たとえば脳内へ)を増強することによって減少しうる。

診断およびイメージング
For antibodies, the dose / time administered to a patient is typically 0.1 mg / kg patient weight to 100 mg / kg patient weight. Preferably, the dose administered to the patient is 0.1 mg / kg patient weight to 20 mg / kg patient weight, more preferably 1 mg / kg patient weight to 10 mg / kg patient weight. Generally, human antibodies have a longer lifespan in the human body than antibodies from other species due to an immune response against the foreign polypeptide. Thus, lower / times human antibodies and less frequent administration is often possible. Furthermore, the dosage and frequency of administration of the antibodies of the invention can be reduced by enhancing antibody uptake and tissue invasion (eg, into the brain) by modifications such as lipidation.

Diagnostic and imaging

(治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質を含む)治療的タンパク質(またはその断片または変異体)に結合する標識化抗体およびその誘導体および類似体を、治療的タンパク質の異常な発現および/または活性に関連した疾患、疾病および/または状態を検出、診断またはモニタするために、診断目的で使用可能である。本発明は、(a)ポリペプチド対象に特異的な1つまたはそれ以上の抗体を用いて、個々の細胞または体液中の治療的タンパク質の発現をアッセイすること、および(b)標準の遺伝子発現レベルと、遺伝子発現のレベルを比較すること、を含む、治療的タンパク質の異常な発現の検出のために提供され、これによって、アッセイされた治療的タンパク質発現レベルの、標準発現レベルと比較した増加または減少が、異常な発現を示唆する。   Treating labeled antibodies and derivatives and analogs thereof that bind to a therapeutic protein (or fragment or variant thereof) (including albumin fusion proteins comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to the therapeutic protein); Can be used for diagnostic purposes to detect, diagnose or monitor diseases, illnesses and / or conditions associated with aberrant expression and / or activity of genetic proteins. The invention comprises (a) assaying the expression of a therapeutic protein in individual cells or body fluids using one or more antibodies specific for the polypeptide subject, and (b) standard gene expression. Comparing the level of the gene expression with the level of gene expression, thereby detecting an abnormal expression of the therapeutic protein, thereby increasing the assayed therapeutic protein expression level compared to the standard expression level Or a decrease suggests abnormal expression.

本発明は、(a)ポリペプチド対象に特異的な1つまたはそれ以上の抗体、または治療的タンパク質に特異的な抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質を用いて、個々の細胞または体液中の治療的タンパク質の発現をアッセイすること、および(b)標準の遺伝子発現レベルと、遺伝子発現のレベルを比較すること、を含む、疾患を診断するための診断アッセイを提供し、これによって、アッセイされた治療的タンパク質発現レベルの、標準発現レベルと比較した増加または減少が、特定の疾患の示唆となる。がんに関して、個々からの生検組織における相対的に多量の転写物の存在が、疾患の発達に関する素因を示唆し得、または実際の臨床症状の発生の前に、疾患を検出するための方法を提供しうる。この型のより決定的な診断によって、健康に関する専門家が、より早く予防的測定または攻撃的な処置を利用し、それによってがんの発達またはさらなる進行を予防することが可能であり得る。   The present invention provides for the use of an albumin fusion protein comprising (a) one or more antibodies specific for a polypeptide subject, or at least one fragment or variant of an antibody specific for a therapeutic protein. Providing a diagnostic assay for diagnosing a disease comprising assaying expression of a therapeutic protein in a cell or body fluid, and (b) comparing the level of gene expression with a standard gene expression level; Thereby, an increase or decrease in the assayed therapeutic protein expression level compared to the standard expression level is indicative of a particular disease. For cancer, the presence of a relatively large amount of transcript in biopsy tissue from an individual may suggest a predisposition to disease development, or a method for detecting disease before the occurrence of actual clinical symptoms Can be provided. This type of more definitive diagnosis may allow health professionals to take advantage of earlier preventive measures or aggressive treatment, thereby preventing cancer development or further progression.

本発明の抗体、または治療的タンパク質に対して特異的な抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質を使用して、当業者に公知の古典的免疫組織学的方法を用いて、生物学的試料中のタンパク質レベルをアッセイ可能である(たとえば Jalkanen et al., J. Cell. Biol. 101:976−985 (1985); Jalkanen et al., J. Cell . Biol. 105:3087−3096 (1987)を参照のこと)。タンパク質遺伝子発現を検出するために有用な他の抗体に基づく方法には、酵素免疫測定法(ELISA)および放射免疫アッセイ(RIA)のような、免疫アッセイが含まれる。好適な抗体アッセイ標識が、本技術分野で公知であり、グルコースオキシダーゼのような酵素標識、ヨウ素(125I、121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(112In)およびテクネチウム(99Tc)のような放射性同位体、ルミノールのような発光標識、およびフルオレセインおよびローダミンのような蛍光標識、およびビオチンが含まれる。   Using an albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of an antibody of the invention, or an antibody specific for a therapeutic protein, using classical immunohistological methods known to those skilled in the art, Protein levels in biological samples can be assayed (eg, Jalkanen et al., J. Cell. Biol. 101: 976-985 (1985); Jalkanen et al., J. Cell. Biol. 105: 3087-). 3096 (1987)). Other antibody-based methods useful for detecting protein gene expression include immunoassays, such as enzyme immunoassay (ELISA) and radioimmunoassay (RIA). Suitable antibody assay labels are known in the art and include enzyme labels such as glucose oxidase, iodine (125I, 121I), carbon (14C), sulfur (35S), tritium (3H), indium (112In) and Included are radioisotopes such as technetium (99Tc), luminescent labels such as luminol, and fluorescent labels such as fluorescein and rhodamine, and biotin.

本発明の1つの様相は、動物、好ましくは哺乳動物、もっとも好ましくはヒトにおける、治療的タンパク質の異常な発現に関連した疾患または疾病の検出および診断である。1つの実施様態において、診断には、a)効果的な量の、対象のポリペプチドに特異的に結合する標識化分子を、対象に(たとえば非経口、皮下または腹腔内で)投与すること、b)治療的タンパク質が発現している対象中の部分で好ましくは、標識分子が濃縮するために、(そしてバックグラウンドレベルまで非結合標識化分子がクリアになるために)、投与後時間間隔待つこと、c)バックグラウンドレベルを決定すること、およびd)対象中の標識化分子を検出すること、が含まれ、そのようにして、バックグラウンドレベルより上の標識化分子の検出が、対象が治療的タンパク質の異常な発現に関連した特定の疾患または疾病をもつことを示唆する。バックグラウンドレベルは、特定の系に対してすでに決定された標準値に対して、検出された標識化分子の量を比較すること、を含む種々の方法によって決定可能である。   One aspect of the present invention is the detection and diagnosis of diseases or conditions associated with abnormal expression of therapeutic proteins in animals, preferably mammals, most preferably humans. In one embodiment, for diagnosis, a) administering to a subject (eg, parenterally, subcutaneously or intraperitoneally) an effective amount of a labeled molecule that specifically binds to the subject polypeptide; b) Wait for a time interval after administration, preferably in the part in the subject where the therapeutic protein is expressed, to concentrate the labeled molecules (and to clear unbound labeled molecules to background levels) C) determining the background level, and d) detecting the labeled molecule in the subject, so that the detection of the labeled molecule above the background level Suggests having a specific disease or condition associated with abnormal expression of a therapeutic protein. The background level can be determined by a variety of methods including comparing the amount of labeled molecule detected to a standard value already determined for a particular system.

対象の大きさ、および使用したイメージング系が、診断イメージを産生するために必要なイメージング部位の量を決定しうることが本技術分野で理解される。放射性同位体部位の場合、ヒト対象に対して、注射した放射活性の量は、通常99mTcの約5〜20ミリキューリーの範囲である。標識化抗体、抗体断片、または治療的タンパク質に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質がついで、好ましく、特異的な治療的タンパク質を含む細胞の局所に蓄積する。in vivo腫瘍イメージングが、S.W. Burchiel et al., 「放射標識化抗体およびそれらの断片の免疫薬物動態学(Immunopharmacokinetics of Radiolabeled Antibodies and Their Fragments)」 (Chapter 13 in Tumor Imaging: The Radiochemical Detection of Cancer, S.W. Burchiel and B. A. Rhodes, eds., Masson Publishing Inc. (1982))にて記述されている。   It is understood in the art that the size of the subject and the imaging system used can determine the amount of imaging site needed to produce a diagnostic image. In the case of a radioisotope site, for a human subject, the amount of radioactivity injected is usually in the range of about 5-20 millicuries of 99mTc. An albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of an antibody that binds to a labeled antibody, antibody fragment, or therapeutic protein is then preferably accumulated locally in the cell containing the specific therapeutic protein. In vivo tumor imaging W. Burchiel et al. , "Immunopharmacokinetics of Radiolabeled Antibodies and Therology. The Chapter of Infra-red." eds., Masson Publishing Inc. (1982)).

使用する標識の型、および投与モードを含む、種々の変数に依存して、標識化分子が好ましく対象中の部位に蓄積することを許容するための、そして非結合標識化分子がバックグラウンドレベルまでクリアになるための投与後時間間隔は6〜48時間、または6〜24時間、または6〜12時間である。他の実施様態において、投与後時間間隔は、5〜20日間、または5〜10日間である。   Depending on various variables, including the type of label used and the mode of administration, to allow the labeled molecule to accumulate preferably at sites in the subject, and unbound labeled molecules to background levels The time interval after administration to clear is 6 to 48 hours, or 6 to 24 hours, or 6 to 12 hours. In other embodiments, the time interval after administration is 5 to 20 days, or 5 to 10 days.

1の実施様態において、疾患または疾病のモニタリングは、たとえば、初期診断後1ヶ月、初期診断後6ヶ月、初期診断後一年間など、疾患または疾病を診断するための方法を繰り返すことによって実施する。   In one embodiment, the disease or disease is monitored by repeating a method for diagnosing the disease or disease, for example, 1 month after the initial diagnosis, 6 months after the initial diagnosis, or 1 year after the initial diagnosis.

標識化分子の存在は、in vivoスキャニングのために本技術分野で公知の方法を用いて、患者にて検出可能である。これらの方法は、使用した標識の型に依存する。当業者が、特定の標識を検出するための適切な方法を決定可能でありうる。本発明の診断方法にて使用してもよい方法および器具には、限定はしないが、コンピュータトモグラフィー(CT)、ポジトロン放出型断層撮影法(PET)、磁気共鳴イメージング(MRI)、およびソノグラフィーが含まれる。   The presence of the labeled molecule can be detected in the patient using methods known in the art for in vivo scanning. These methods depend on the type of label used. One skilled in the art may be able to determine an appropriate method for detecting a particular label. Methods and instruments that may be used in the diagnostic methods of the present invention include, but are not limited to, computer tomography (CT), positron emission tomography (PET), magnetic resonance imaging (MRI), and sonography. included.

特定の実施様態において、分子を放射性同位体で標識化し、放射応答性手術器具を用いて患者にて検出する(Thurston et al.、米国特許第5,441,050号)。他の実施様態において、分子を蛍光化合物で標識化し、蛍光応答性スキャニング器具を用いて患者にて検出する。他の実施様態において、分子をポジトロン放出金属で標識し、ポジトロン放出型断層撮影法を用いて患者にて検出する。また他の実施様態において、分子を常磁性標識で標識し、磁気共鳴イメージング(MRI)を用いて患者で検出する。アルブミンまたは治療タンパク質のみではなく、アルブミン融合タンパク質を特異的に検出する抗体が、好ましい実施様態である。これらを、本明細書を通して記述したように、アルブミン融合タンパク質を検出するために使用可能である。

キット
In a particular embodiment, the molecule is labeled with a radioisotope and detected in the patient using a radioresponsive surgical instrument (Thurston et al., US Pat. No. 5,441,050). In other embodiments, the molecule is labeled with a fluorescent compound and detected in the patient using a fluorescence responsive scanning instrument. In other embodiments, the molecule is labeled with a positron emitting metal and detected in the patient using positron emission tomography. In another embodiment, the molecule is labeled with a paramagnetic label and detected in the patient using magnetic resonance imaging (MRI). Antibodies that specifically detect albumin fusion proteins, as well as albumin or therapeutic proteins, are a preferred embodiment. These can be used to detect albumin fusion proteins as described throughout this specification.

kit

本発明は、以上の方法にて使用可能なキットを提供する。1つの実施様態において、キットは、1つまたはそれ以上の容器中、抗体、好ましくは精製抗体を含む。特定の実施様態において、本発明のキットは、キット内に含まれる抗体と特異的な免疫応答性であるエピトープを含む、本質的に単離ポリペプチドを含む。好ましくは、本発明のキットはさらに、対象のポリペプチドと反応しない対照抗体を含む。他の特定の実施様態において、本発明のキットは、対象のポリペプチドに対する抗体の結合を検出するための方法を含む(たとえば、抗体を、蛍光化合物、酵素的基質、放射活性化合物または発光化合物、または検出可能基質に共役しうる第一抗体を認識する第二抗体のような、検出可能な基質に共役してもよい)。   The present invention provides a kit that can be used in the above method. In one embodiment, the kit comprises an antibody, preferably a purified antibody, in one or more containers. In certain embodiments, the kit of the invention comprises an essentially isolated polypeptide comprising an epitope that is specifically immunoreactive with the antibody contained within the kit. Preferably, the kit of the present invention further comprises a control antibody that does not react with the polypeptide of interest. In other specific embodiments, the kits of the invention comprise a method for detecting binding of an antibody to a polypeptide of interest (eg, an antibody comprising a fluorescent compound, an enzymatic substrate, a radioactive compound or a luminescent compound, Or may be conjugated to a detectable substrate, such as a second antibody that recognizes a first antibody that can be conjugated to the detectable substrate).

本発明の他の特定の実施様態において、キットは、増殖および/またはがん性ポリヌクレオチドおよびポリペプチドに対して特異的な抗体を含む血清のスクリーニングでの利用のための診断キットである。そのようなキットには、対象のポリペプチドに反応しない対照抗体が含まれうる。そのようなキットには、少なくとも1つの抗ポリペプチド抗原抗体と特異的に免疫応答性であるエプトープを含む、本質的に単離されたポリペプチド抗原が含まれうる。さらに、そのようなキットには、前記抗原の抗体への結合を検出するための方法が含まれる(たとえば、抗体は、フローサイトメトリーによって検出可能なフルオレセインまたはローダミンのような蛍光化合物に共役してもよい)。特定の実施様態において、キットには、組換え的に産生した、または化学的に合成したポリペプチド抗原が含まれうる。キットのポリペプチド抗原がまた、固体支持体に結合しうる。   In another particular embodiment of the invention, the kit is a diagnostic kit for use in screening of sera containing antibodies specific for proliferative and / or cancerous polynucleotides and polypeptides. Such a kit can include a control antibody that does not react with the polypeptide of interest. Such a kit can include an essentially isolated polypeptide antigen comprising an epitope that is specifically immunoreactive with at least one anti-polypeptide antigen antibody. Further, such kits include a method for detecting binding of the antigen to an antibody (eg, the antibody is conjugated to a fluorescent compound such as fluorescein or rhodamine that can be detected by flow cytometry. Is good). In certain embodiments, the kit can include a recombinantly produced or chemically synthesized polypeptide antigen. The polypeptide antigens of the kit can also be bound to a solid support.

より特定の実施様態において、上記キットの検出手段には、前記ポリペプチド抗原が結合する固体支持体が含まれる。そのようなキットにはまた、非結合レポーター−標識化抗ヒト抗原が含まれうる。本実施様態において、抗体のポリペプチド抗原に対する結合は、前記レポーター−標識化抗原の結合によって検出可能である。   In a more specific embodiment, the detection means of the kit includes a solid support to which the polypeptide antigen binds. Such a kit can also include an unbound reporter-labeled anti-human antigen. In this embodiment, the binding of the antibody to the polypeptide antigen can be detected by the binding of the reporter-labeled antigen.

さらなる実施様態において、本発明には、本発明のポリペプチドの抗原を含む血清のスクリーニングでの使用のための診断キットが含まれる。診断キットには、ポリペプチドまたはポリヌクレオチド抗原と特異的に免疫応答性である、本質的に単離された抗体、および抗体に対するポリヌクレオチドまたはポリペプチド抗原の結合を検出するための方法が含まれる。1つの実施様態において、抗体は固体支持体に結合する。特定の実施様態において、抗体はモノクローナル抗体であり得る。キットの検出手段には、第二の、標識化モノクローナル抗体が含まれうる。あるいは、またはさらに、検出手段には、標識化、競合抗体が含まれうる。   In a further embodiment, the present invention includes a diagnostic kit for use in screening serum containing antigens of the polypeptide of the present invention. The diagnostic kit includes an essentially isolated antibody that is specifically immunoreactive with a polypeptide or polynucleotide antigen, and a method for detecting binding of the polynucleotide or polypeptide antigen to the antibody. . In one embodiment, the antibody binds to a solid support. In certain embodiments, the antibody can be a monoclonal antibody. The detection means of the kit can include a second, labeled monoclonal antibody. Alternatively or additionally, the detection means can include a labeled, competing antibody.

1つの診断形態において、試験血清を、本発明の方法によって得た表面結合抗体を持つ固相試薬と反応させる。特定の抗原抗体の試薬への結合、および洗浄によって非結合血清成分を除去した後、試薬がレポーター−標識化抗ヒト抗体と反応し、固体支持体上の結合抗抗原抗体の量に対して比例して、レポーターが試薬に結合する。試薬を再び洗浄して、非結合標識化抗体を除去し、試薬に結合したレポーターの量を測定する。典型的に、レポーターは、好適な蛍光、発光または着色基質(シグマ(Sigma)、St.Louis,MO)の存在下、固相をインキュベートすることによって検出される酵素である。   In one diagnostic form, test serum is reacted with a solid phase reagent having a surface-bound antibody obtained by the method of the present invention. After binding of the specific antigen antibody to the reagent and removing unbound serum components by washing, the reagent reacts with the reporter-labeled anti-human antibody and is proportional to the amount of bound anti-antigen antibody on the solid support The reporter binds to the reagent. The reagent is washed again to remove unbound labeled antibody and the amount of reporter bound to the reagent is measured. Typically, the reporter is an enzyme that is detected by incubating the solid phase in the presence of a suitable fluorescent, luminescent or colored substrate (Sigma, St. Louis, MO).

上記アッセイにおける固体表面試薬は、タンパク質物質を、重合化ビーズ、ディップスティック、96−ウェルプレートまたはフィルター物質のような固体支持体物質への結合のための、公知の技術によって調製する。これらの結合方法には一般的に、タンパク質の固体への非特異的吸着、または典型的に、遊離アミノ基を介しての、活性化カルボキシル、ヒドロキシルまたはアルデヒド基のような、固体支持体上の化学的に反応性の基へのタンパク質の共有結合が含まれる。あるいは、ストレプトアビジンコートプレートを、ビオチン化抗原と一緒に使用可能である。   The solid surface reagent in the above assay is prepared by known techniques for binding protein material to solid support material such as polymerized beads, dipstick, 96-well plate or filter material. These attachment methods generally involve non-specific adsorption of proteins to a solid, or typically on a solid support, such as activated carboxyl, hydroxyl or aldehyde groups via free amino groups. Includes covalent attachment of proteins to chemically reactive groups. Alternatively, streptavidin-coated plates can be used with biotinylated antigen.

したがって、本発明は、この診断方法を実施するためのアッセイ系またはキットを提供する。キットには一般的に、表面結合組換え体抗体を含む支持体、および表面結合抗抗原抗体を検出するためのレセプター標識化抗ヒト抗体が含まれる。

アルブミン融合タンパク質
Accordingly, the present invention provides an assay system or kit for performing this diagnostic method. The kit generally includes a support comprising a surface-bound recombinant antibody and a receptor-labeled anti-human antibody for detecting the surface-bound anti-antigen antibody.

Albumin fusion protein

本発明は、一般的に、疾患または疾病を処置する、予防するまたは軽減するアルブミン融合タンパク質および方法に関する。本明細書で使用するところの「アルブミン融合タンパク質(albumin fusion protein)」は、少なくとも1つのアルブミン(またはその断片または変異体)の分子の、少なくとも1つの治療的タンパク質(またはその断片または変異体)の分子の融合によって形成されるタンパク質を意味する。本発明のアルブミン融合タンパク質には、好ましくは遺伝的融合によって、互いに、または互いへ結合する、治療的タンパク質の少なくとも1つの断片または変異体、およびヒト血清アルブミンの少なくとも1つの断片または変異体が含まれる(すなわち、アルブミン融合体は、治療的タンパク質のすべてまたは一部分をコードしているポリヌクレオチドが、アルブミンのすべてまたは一部分をコードしているポリヌクレオチドとイン−フレームにて結合する)。治療的タンパク質およびアルブミンタンパク質、アルブミン融合タンパク質の一部は、それぞれ、アルブミン融合タンパク質の「部分」、「領域」または「部位」と呼んでよい。   The present invention relates generally to albumin fusion proteins and methods for treating, preventing or reducing a disease or condition. As used herein, an “albumin fusion protein” is at least one therapeutic protein (or fragment or variant thereof) of at least one molecule of albumin (or fragment or variant thereof). Means a protein formed by the fusion of molecules. Albumin fusion proteins of the invention include at least one fragment or variant of a therapeutic protein and at least one fragment or variant of human serum albumin that bind to each other or to each other, preferably by genetic fusion (Ie, an albumin fusion allows a polynucleotide encoding all or a portion of a therapeutic protein to bind in-frame to a polynucleotide encoding all or a portion of albumin). The therapeutic protein and the albumin protein, part of the albumin fusion protein may be referred to as a “part”, “region” or “site” of the albumin fusion protein, respectively.

好ましい実施様態において、本発明は、表1または表2に記述されたポリヌクレオチドまたはアルブミン融合構築物によってコードされたアルブミン融合タンパク質を提供する。これらのアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドがまた、本発明によって含まれる。   In a preferred embodiment, the present invention provides an albumin fusion protein encoded by a polynucleotide or albumin fusion construct described in Table 1 or Table 2. Polynucleotides encoding these albumin fusion proteins are also encompassed by the present invention.

本発明の好ましいアルブミン融合タンパク質には、限定はしないが、治療的タンパク質の少なくとも1つの分子をコードしている少なくとも1つのポリヌクレオチドとイン フレームで結合したアルブミン(またはその断片または変異体)の少なくとも1つの分子をコードしているポリヌクレオチドを含む、あるいはからなる核酸分子、表1、表2または実施例にて記述したように産生された治療的タンパク質(またはその断片または変異体)の少なくとも1つの分子をコードしている少なくとも1つのポリヌクレオチドにイン フレームで結合したアルブミン(またはその断片または変異体)の少なくとも1つの分子をコードしているポリヌクレオチドを含む、あるいはからなる核酸分子、またはさらにたとえば1つまたはそれ以上の以下の要素、(1)(限定はしないが、シャトルベクター、発現ベクター、統合ベクター、および/または複製システムを含む)機能的自己複製ベクター、(2)転写の開始のための領域(たとえば、調節可能または誘導可能プロモーター、構造プロモーターのような、プロモーター領域)、(3)転写の終結のための領域、(4)リーダー配列、および(5)選別可能マーカー、を含む、治療的タンパク質(またはその断片または変異体)の少なくとも1つの分子をコードしている少なくとも1つのポリヌクレオチドに対してイン フレームで結合したアルブミン(またはその断片または変異体)の少なくとも1つの分子をコードしているポリヌクレオチドを含む、あるいはからなる核酸分子が含まれる。   Preferred albumin fusion proteins of the present invention include, but are not limited to, at least albumin (or a fragment or variant thereof) bound in frame to at least one polynucleotide encoding at least one molecule of a therapeutic protein. A nucleic acid molecule comprising or consisting of a polynucleotide encoding one molecule, at least one of the therapeutic proteins (or fragments or variants thereof) produced as described in Table 1, Table 2 or Examples A nucleic acid molecule comprising or consisting of at least one molecule of albumin (or a fragment or variant thereof) linked in frame to at least one polynucleotide encoding one molecule, or further For example one or more of the following Elements, (1) functional self-replicating vectors (including but not limited to shuttle vectors, expression vectors, integration vectors, and / or replication systems), (2) regions for initiation of transcription (eg, regulatable or A therapeutic protein (or fragment thereof) comprising an inducible promoter, a promoter region, such as a structural promoter), (3) a region for termination of transcription, (4) a leader sequence, and (5) a selectable marker A polynucleotide encoding at least one molecule of albumin (or a fragment or variant thereof) linked in frame to at least one polynucleotide encoding at least one molecule of Or a nucleic acid molecule consisting of

1つの実施様態において、本発明は、(たとえば表1で記述したような)治療的タンパク質、および血清アルブミンタンパク質を含む、あるいはからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。他の実施様態において、本発明は、治療的タンパク質および血清アルブミンタンパク質の生物学的に活性な、および/または治療的に活性な断片を含む、あるいはからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。他の実施様態において、本発明は、治療的タンパク質および血清アルブミンタンパク質の生物学的に活性な、および/または治療的に活性な変異体を含む、あるいはからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。好ましい実施様態において、アルブミン融合タンパク質のアルブミンタンパク質成分は、血清アルブミンの成熟部分である。   In one embodiment, the present invention provides an albumin fusion protein comprising or consisting of a therapeutic protein (eg, as described in Table 1) and serum albumin protein. In other embodiments, the present invention provides albumin fusion proteins comprising or consisting of biologically active and / or therapeutically active fragments of therapeutic proteins and serum albumin proteins. In other embodiments, the present invention provides albumin fusion proteins comprising or consisting of biologically active and / or therapeutically active variants of therapeutic proteins and serum albumin proteins. In a preferred embodiment, the albumin protein component of the albumin fusion protein is the mature portion of serum albumin.

さらなる実施様態において、本発明は、治療的タンパク質、および血清アルブミンの生物学的に活性な、および/または治療的に活性な断片を含む、あるいはからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。さらなる実施様態において、本発明は、治療的タンパク質と、血清アルブミンの生物学的に活性な、および/または治療的に活性な変異体を含む、あるいはからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。好ましい実施様態において、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分は、治療的タンパク質の成熟部分である。   In a further embodiment, the present invention provides an albumin fusion protein comprising or consisting of a therapeutic protein and a biologically active and / or therapeutically active fragment of serum albumin. In a further embodiment, the present invention provides an albumin fusion protein comprising or consisting of a therapeutic protein and a biologically active and / or therapeutically active variant of serum albumin. In a preferred embodiment, the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein is the mature portion of the therapeutic protein.

さらなる実施様態において、本発明は、治療的タンパク質の生物学的に活性な、および/または治療的に活性な断片と、血清アルブミンの生物学的に活性な、および/または治療的に活性な変異体を含む、あるいはからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。好ましい実施様態において、本発明は治療的タンパク質の成熟部分と、血清アルブミンの成熟部分を含む、またはそれらからなるアルブミン融合タンパク質を提供する。   In further embodiments, the present invention provides biologically active and / or therapeutically active fragments of therapeutic proteins and biologically active and / or therapeutically active variants of serum albumin. An albumin fusion protein comprising or consisting of a body is provided. In a preferred embodiment, the present invention provides an albumin fusion protein comprising or consisting of a mature portion of a therapeutic protein and a mature portion of serum albumin.

好ましくは、アルブミン融合タンパク質は、N−末端部分としてHAを、C−末端部分として治療的タンパク質を含む。あるいは、C−末端部分としてHAを、そしてN−末端部分として治療的タンパク質を含むアルブミン融合タンパク質をまた使用してもよい。   Preferably, the albumin fusion protein comprises HA as the N-terminal portion and therapeutic protein as the C-terminal portion. Alternatively, an albumin fusion protein comprising HA as the C-terminal portion and therapeutic protein as the N-terminal portion may also be used.

他の実施様態において、アルブミン融合タンパク質は、アルブミンのN−末端およびC−末端両方に融合した治療的タンパク質を持つ。好ましい実施様態において、N−およびC−末端にて融合した治療的タンパク質は、同一の治療的タンパク質である。他の好ましい実施様態において、N−およびC−末端にて融合した治療的タンパク質は、異なる治療的タンパク質である。他の好ましい実施様態において、N−およびC−末端にて融合した治療的タンパク質は、(たとえば、表1の「好ましい適応症Y」中で列記されたような)同一の、または関連疾患、疾病または状態を処置または予防するために使用しうる異なる治療的タンパク質である。他の好ましい実施様態において、N−およびC−末端で融合した治療タンパク質は、患者にて一般的に、同時に、一斉に、連続して発生する、または他と関連して、患者にて一般的に発生すると本技術分野で公知である、(たとえば、表1の「好ましい適応症Y」中で列記されたような)疾患または疾病を処置、軽減または予防するために使用してもよい、異なる治療的タンパク質である。   In other embodiments, the albumin fusion protein has a therapeutic protein fused to both the N-terminus and C-terminus of albumin. In a preferred embodiment, the therapeutic proteins fused at the N- and C-termini are the same therapeutic protein. In other preferred embodiments, the therapeutic proteins fused at the N- and C-termini are different therapeutic proteins. In other preferred embodiments, the therapeutic proteins fused at the N- and C-termini are the same or related diseases, diseases (eg, as listed in “Preferred indications Y” in Table 1). Or a different therapeutic protein that can be used to treat or prevent a condition. In other preferred embodiments, therapeutic proteins fused at the N- and C-termini are commonly generated in patients, commonly occurring simultaneously, simultaneously, in succession, or commonly associated with patients. May be used to treat, reduce or prevent a disease or condition known in the art to occur (eg, as listed in “Preferred indications Y” in Table 1). It is a therapeutic protein.

本発明のアルブミン融合タンパク質は、1つ、2つ、3つ、4つまたはそれ以上の、本発明のアルブミン融合タンパク質のN−またはC−末端、および/またはアルブミンまたはその変異体のN−および/またはC−末端に融合した該治療的タンパク質Xまたはその変異体を含むタンパク質を含む。該治療的タンパク質Xまたはその変異体は、限定はしないが、「頭頭(head to head)」方向(たとえば、治療的タンパク質Xの1つの分子のN−末端が、治療的タンパク質Xの他の分子のN−末端に融合する)、または「頭尾(head to tail)」方向(たとえば、治療的タンパク質Xの1つの分子のC−末端が、治療的タンパク質Xの他の分子のN−末端に融合する)を含む、任意の数の方向にてでありうる。   The albumin fusion protein of the present invention comprises one, two, three, four or more N- or C-termini of the albumin fusion protein of the present invention, and / or N- and albumin or variants thereof. And / or a protein comprising the therapeutic protein X or a variant thereof fused to the C-terminus. The therapeutic protein X or variant thereof includes, but is not limited to, a “head to head” orientation (eg, the N-terminus of one molecule of therapeutic protein X is another molecule of therapeutic protein X). Or the “head-to-tail” direction (eg, the C-terminus of one molecule of therapeutic protein X is at the N-terminus of another molecule of therapeutic protein X). Can be in any number of directions, including

1つの実施様態において、1つ、2つまたはそれ以上の繰り返し方向化治療的タンパク質Xポリペプチド(またはその断片または変異体)が、本発明のアルブミン融合タンパク質のN−またはC−末端に、および/またはアルブミンまたはその変異体のN−および/またはC−末端に融合する。   In one embodiment, one, two or more repeat-directed therapeutic protein X polypeptides (or fragments or variants thereof) are present at the N- or C-terminus of the albumin fusion protein of the invention, and Fusion to the N- and / or C-terminus of albumin or variants thereof.

本発明のアルブミン融合タンパク質はさらに、本発明のアルブミン融合タンパク質のN−またはC−末端に、および/またはアルブミンまたはその変異体のN−および/またはC−末端に融合する、該タンパク質Xまたはその断片の1つ、2つ、3つ、4つまたはそれ以上の分子を含むタンパク質を含み、分子はペプチドリンカーを介して結合する。例には、(参照文献によって本明細書に組み込まれた)米国特許第5,073,627号にて記述されたペプチドリンカーが含まれる。ペプチドリンカーによって分離された多数の治療的タンパク質Xポリペプチドを含むアルブミン融合タンパク質は、従来の組換えDNA技術を用いて産生してもよい。リンカーは特に、大きなHSA分子に小さなペプチドが融合する場合に重要である。ペプチドそれ自身は、ペプチドのタンデムコピーを融合することによるリンカーであり得、他の公知のリンカーを使用可能である。リンカーを含む構築物が、表2にて記述されており、または配列番号:Yを試験するときに現れる。   The albumin fusion protein of the present invention further comprises the protein X or its fusion fused to the N- or C-terminus of the albumin fusion protein of the present invention and / or to the N- and / or C-terminus of albumin or a variant thereof. It includes a protein comprising one, two, three, four or more molecules of fragments, the molecules being linked via a peptide linker. Examples include peptide linkers described in US Pat. No. 5,073,627 (incorporated herein by reference). Albumin fusion proteins comprising multiple therapeutic protein X polypeptides separated by peptide linkers may be produced using conventional recombinant DNA techniques. Linkers are particularly important when small peptides are fused to large HSA molecules. The peptide itself can be a linker by fusing tandem copies of the peptide, and other known linkers can be used. Constructs containing linkers are described in Table 2 or appear when testing SEQ ID NO: Y.

さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質はまた、分子間および/または分子内多重化形態の形成を可能にする方法において、治療的タンパク質Xまたはその変異体を、アルブミンまたはその変異体のN−末端および/またはC−末端に融合することによって産生してもよい。本発明の1つの実施様態において、アルブミン融合タンパク質は、単一または多重形態(すなわちダイマー、トリマー、テトラマーおよびより高次のマルチマー)でありうる。本発明のさらなる実施様態において、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分は、単一または多重形態(すなわちダイマー、トリマー、テトラマーおよびより高次のマルチマー)でありうる。特定の実施様態において、アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分は、多重形態(すなわちダイマー、トリマー、テトラマーおよびより高次のマルチマー)であり、アルブミンタンパク質部分が多重形態である。   Furthermore, the albumin fusion proteins of the present invention also provide therapeutic protein X or a variant thereof in the method that allows the formation of intermolecular and / or intramolecular multiplexed forms and the N-terminus of albumin or a variant thereof and It may also be produced by fusing to the C-terminus. In one embodiment of the invention, the albumin fusion protein may be in single or multiple forms (ie, dimers, trimers, tetramers and higher order multimers). In a further embodiment of the invention, the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein can be in a single or multiple form (ie, dimer, trimer, tetramer and higher order multimer). In certain embodiments, the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein is multi-form (ie, dimer, trimer, tetramer and higher order multimer), and the albumin protein portion is multi-form.

アルブミン部分が、治療的タンパク質のN−末端および/またはC−末端に融合するアルブミン融合タンパク質に加えて、本発明のアルブミン融合タンパク質はまた、対象の治療的タンパク質またはペプチド(たとえば、表1にて開示されたような治療的タンパク質X、または治療的タンパク質またはその断片または変異体に結合する抗体)を、HAの内部領域に挿入することによって産生してもよい。たとえば、HA分子のタンパク質配列内で、多数のループまたはターンが、α−ヘリックスの末端および始まり間で存在し、これはジスルフィド結合によって安定化される。ほとんどの部分に関して、HAの血漿構造から決定されたように(PDB同定子1AO6、1BJ5、1BKE、1BM0、1E7E 〜1E7Iおよび1UOR)、ループが分子の本体から離れて伸びる。これらのループは、治療的に活性なペプチド、とりわけ、機能的でありうるように構造に必要とするもの、または治療的タンパク質の挿入または内部融合のために有用であり、特定の生物学的活性を持つアルブミン分子を本質的に生じさせる。   In addition to albumin fusion proteins in which the albumin moiety is fused to the N-terminus and / or C-terminus of the therapeutic protein, the albumin fusion proteins of the present invention also comprise a therapeutic protein or peptide of interest (eg, in Table 1). An antibody that binds therapeutic protein X as disclosed, or therapeutic protein or fragment or variant thereof) may be produced by insertion into an internal region of HA. For example, within the protein sequence of the HA molecule, there are numerous loops or turns between the end and beginning of the α-helix, which are stabilized by disulfide bonds. For the most part, the loop extends away from the body of the molecule as determined from the plasma structure of HA (PDB identifiers 1AO6, 1BJ5, 1BKE, 1BM0, 1E7E-1E7I and 1UOR). These loops are useful for therapeutically active peptides, especially those required for structure to be functional, or for the insertion or internal fusion of therapeutic proteins, and specific biological activities Give rise to essentially an albumin molecule with

その中にペプチドまたはポリペプチドが挿入され、本発明のアルブミン融合タンパク質を産生するヒトアルブミン構造中のループには、Val54−Asn61、Thr76−Asp89、Ala92−Glu100、Gln170−Ala176、His 247 − Glu252、Glu 266 − Glu277、Glu 280−His288、Ala362−Glu368、Lys439−Pro447、Val462−Lys475、Thr478−Pro486、およびLys560−Thr566が含まれる。さらなる好ましい実施様態において、ペプチドまたはポリペプチドが、成熟ヒトアルブミン(配列番号:1)のVal54−Asn61、Gln170−Ala176、および/またはLys560−Thr566内に挿入される。   The loop in the human albumin structure into which the peptide or polypeptide is inserted to produce the albumin fusion protein of the present invention includes Val54-Asn61, Thr76-Asp89, Ala92-Glu100, Gln170-Ala176, His247-Glu252, Glu266-Glu277, Glu280-His288, Ala362-Glu368, Lys439-Pro447, Val462-Lys475, Thr478-Pro486, and Lys560-Thr566 are included. In a further preferred embodiment, the peptide or polypeptide is inserted into Val54-Asn61, Gln170-Ala176, and / or Lys560-Thr566 of mature human albumin (SEQ ID NO: 1).

挿入されるべきペプチドは、特定の生物学的活性に関して選別したファージディスプレイまたは合成ペプチドライブラリーのいずれかから、または望む機能を持つ分子の活性部分より誘導してもよい。さらに、ランダム化されたペプチドをHA分子の特定のループへ挿入することによって、ランダムペプチドライブラリーを特定のループ内に生じさせることが可能であり、その中ですべての可能性のあるアミノ酸の組み合わせが表される。   The peptide to be inserted may be derived from either the phage display or synthetic peptide library screened for a particular biological activity, or from the active portion of the molecule with the desired function. Furthermore, it is possible to generate a random peptide library within a specific loop by inserting a randomized peptide into a specific loop of the HA molecule, in which all possible amino acid combinations Is represented.

そのようなライブラリーは、以下の方法の1つによって、HAまたはHAのドメイン断片上で産生可能である。
HAまたはHAドメイン断片の1つまたはそれ以上のペプチドループ内のアミノ酸の無作為化変異導入。ループ内の1つまたはそれ以上、またはすべての残基が本様式にて変異導入されうる。
長さXn(式中Xはアミノ酸であり、nは残基の数である)の無作為化ペプチド(類)のHAまたはHAドメイン断片(すなわち内部融合)の1つまたはそれ以上のループの置換、または内への挿入。
(a)および/または(b)に加えて、N−、C−またはN−およびC−末端ペプチド/タンパク質融合物。
Such a library can be produced on HA or a domain fragment of HA by one of the following methods.
Random mutagenesis of amino acids within one or more peptide loops of HA or HA domain fragments. One or more or all residues in the loop can be mutated in this manner.
Replacement of one or more loops of HA or HA domain fragment (ie, internal fusion) of randomized peptide (s) of length Xn, where X is an amino acid and n is the number of residues Or insert into.
N-, C- or N- and C-terminal peptide / protein fusions in addition to (a) and / or (b).

HAまたはHAドメイン断片はまた、異なる標的に対する異なるループの異なるスクリーンから由来したペプチドを、同一のHAまたはHAドメイン断片内に継ぐことによって、多重機能的にすることも可能である。   HA or HA domain fragments can also be made multifunctional by passing peptides derived from different screens of different loops against different targets within the same HA or HA domain fragment.

好ましい実施様態において、ヒト血清アルブミンのループ内に挿入されたペプチドは、表1にて開示された治療的タンパク質のペプチド断片またはペプチド変異体である。よりとりわけ、本発明は、ヒト血清アルブミンのループ内に挿入された、長さにして、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、または少なくとも40アミノ酸にてペプチド断片またはペプチド変異体を含むアルブミン融合タンパク質を含む。本発明はまた、ヒト血清アルブミンのN−末端に融合した、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、または少なくとも40アミノ酸にてペプチド断片またはペプチド変異体を含むアルブミン融合タンパク質を含む。本発明はまた、ヒト血清アルブミンのC−末端に融合した、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、または少なくとも40アミノ酸にてペプチド断片またはペプチド変異体を含むアルブミン融合タンパク質を含む。たとえば、表1および2(たとえば治療的Y)にて記述された短いペプチドを、アルブミンループ内に挿入可能である。   In a preferred embodiment, the peptide inserted into the loop of human serum albumin is a peptide fragment or peptide variant of the therapeutic protein disclosed in Table 1. More particularly, the invention relates to a length of at least 7, at least 8, at least 9, at least 10, at least 11, at least 12, at least 13, at least 14, at least 15, inserted into a loop of human serum albumin. Albumin fusion proteins comprising peptide fragments or peptide variants with at least 20, at least 25, at least 30, at least 35, or at least 40 amino acids. The present invention also includes at least 7, at least 8, at least 9, at least 10, at least 11, at least 12, at least 13, at least 14, at least 15, at least 20, at least 25, at least fused to the N-terminus of human serum albumin. Including albumin fusion proteins comprising peptide fragments or peptide variants at 30, at least 35, or at least 40 amino acids. The present invention also includes at least 7, at least 8, at least 9, at least 10, at least 11, at least 12, at least 13, at least 14, at least 15, at least 20, at least 25, at least fused to the C-terminus of human serum albumin. Including albumin fusion proteins comprising peptide fragments or peptide variants at 30, at least 35, or at least 40 amino acids. For example, the short peptides described in Tables 1 and 2 (eg, therapeutic Y) can be inserted into the albumin loop.

一般的に、本発明のアルブミン融合タンパク質は、1つのHA−由来領域と1つの治療的タンパク質−由来領域を持ちうる。しかしながら、各タンパク質の多数の領域を、本発明のアルブミン融合タンパク質を作製するために使用してもよい。同様に、1つ以上の治療的タンパク質を、本発明のアルブミン融合タンパク質を作製するために使用してもよい。たとえば、治療的タンパク質は、HAのN−およびC−末端末両方に融合する。そのような配座において、治療的タンパク質部分は同一または異なる治療的タンパク質分子でありうる。二機能性アルブミン融合タンパク質の構造は、X−HA−YまたはY−HA−Xとして表しうる。   In general, the albumin fusion proteins of the invention can have one HA-derived region and one therapeutic protein-derived region. However, multiple regions of each protein may be used to make the albumin fusion protein of the invention. Similarly, one or more therapeutic proteins may be used to make an albumin fusion protein of the invention. For example, the therapeutic protein is fused to both the N- and C-terminal ends of HA. In such a conformation, the therapeutic protein moiety can be the same or different therapeutic protein molecules. The structure of the bifunctional albumin fusion protein can be represented as X-HA-Y or Y-HA-X.

たとえば、抗−BLys(商標)scFv−HA−IFNa−2b融合物を、抗−BLyS(商標)scFvによるIFNa−2bに対する免疫応答を調節するために調製してもよい。あるいは、二(または多)機能性/回のHA−融合物、たとえば、機能、半減期などに依存して、種々の比で、HA−抗−BLyS(商標)scFv融合物または他のHA−融合物と混合したHA−IFNa−2b融合物を作製してもよい。   For example, anti-BLys ™ scFv-HA-IFNa-2b fusions may be prepared to modulate the immune response to IFNa-2b by anti-BLyS ™ scFv. Alternatively, bi- (or multi-) functional / round HA-fusions, eg, HA-anti-BLyS ™ scFv fusions or other HA-, at various ratios depending on function, half-life, etc. HA-IFNa-2b fusions mixed with the fusion may be made.

HAの反対側の末端においてタンパクまたはペプチドを介して標的器官または細胞タイプに治療的タンパク部分を標的化させるために、二または他機能性アルブミン融合タンパク質を調製してもよい。   Bi- or other functional albumin fusion proteins may be prepared to target the therapeutic protein moiety to the target organ or cell type via the protein or peptide at the opposite end of the HA.

公知の治療的分子の融合に対する代替物として、ペプチドを、HA、または典型的には6、8、12、20または25またはXn(式中Xはアミノ酸(aa)であり、nは残基の数と等しい)無作為かアミノ酸のHAのN−、C−またはN−およびC−末端に対する融合として構築したスクリーニングライブラリーによって得ることができ、すべての可能性のあるアミノ酸の組み合わせが表された。このアプローチの特定の利点は、ペプチドがHA分子上にin situで選別されうること、およびペプチドの特性が、したがって、本質的に、HAに接着している任意の他の方法によって由来するペプチドの場合のような改変以外で、選別されうること、である。   As an alternative to known therapeutic molecule fusions, the peptide may be HA, or typically 6, 8, 12, 20 or 25 or Xn, where X is an amino acid (aa) and n is the residue (Equal to a number), which can be obtained by screening libraries constructed as random or amino acid HA fusions to the N-, C- or N- and C-termini, representing all possible amino acid combinations. . A particular advantage of this approach is that peptides can be screened in situ on HA molecules and that the properties of the peptides are thus derived essentially by any other method that adheres to the HA. It can be selected other than by modification as in the case.

さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質には、部位間のより大きな物理的分離を提供し、したがってたとえば、その同種レセプターへの結合のための治療的タンパク質部分のアクセス可能性を最大化するために、融合部分間にリンカーペプチドを含んでよい。リンカーペプチドは、フレキシブルであり、またはより強固であるようなアミノ酸からなりうる。   Furthermore, the albumin fusion proteins of the present invention provide greater physical separation between sites, and thus, for example, to maximize the accessibility of a therapeutic protein moiety for binding to its cognate receptor. A linker peptide may be included between the fusion moieties. The linker peptide may consist of amino acids that are flexible or more robust.

リンカー配列は、成長ホルモン関連部位を産生するために、プロテアーゼによって、または化学的に開裂してもよい。好ましくは、プロテアーゼは、たとえばS.セレビシエのプロテアーゼkex2または等価のプロテアーゼのような、宿主によって天然に産生されるものである。   The linker sequence may be cleaved by a protease or chemically to produce a growth hormone related site. Preferably, the protease is e.g. Those produced naturally by the host, such as the cerevisiae protease kex2 or equivalent protease.

したがって、以上で記述したように、本発明のアルブミン融合タンパク質は、以下の式R1−L−R2、R2−L−R1、またはR1−L−R2−L−R1を持ち、式中R1は、少なくとも1つの治療的タンパク質、ペプチドまたはポリペプチド配列であり、同一の治療的タンパク質である必要はなく、Lはリンカーであり、R2は血清アルブミン配列である。   Thus, as described above, the albumin fusion protein of the invention has the following formula R1-L-R2, R2-L-R1, or R1-L-R2-L-R1, wherein R1 is It is at least one therapeutic protein, peptide or polypeptide sequence and need not be the same therapeutic protein, L is a linker and R2 is a serum albumin sequence.

好ましい実施様態において、治療的タンパク質を含む本発明のアルブミン融合タンパク質は、アルブミンと融合しない場合の同一の治療的タンパク質の血漿安定性と比較して、より高い血漿安定性を持つ。血漿安定性とは典型的に、治療的タンパク質をin vivoにて投与し、血流に運んだ場合と、治療的タンパク質を血流から、治療的タンパク質を体から最終的に除去する腎臓または肝臓のような器官内に、分解および浄化した場合の間の時間的期間を意味する。血漿安定性は、血流中の治療的タンパク質の半減期に関して計算する。血流中の治療的タンパク質の半減期は、本技術分野で公知の一般的なアッセイによって簡単に決定可能である。   In a preferred embodiment, an albumin fusion protein of the invention comprising a therapeutic protein has a higher plasma stability compared to the plasma stability of the same therapeutic protein when not fused to albumin. Plasma stability is typically the case where the therapeutic protein is administered in vivo and carried into the bloodstream, and the kidney or liver that ultimately removes the therapeutic protein from the bloodstream and the therapeutic protein from the body. Means the period of time between degradation and purification within an organ such as Plasma stability is calculated with respect to the half-life of the therapeutic protein in the bloodstream. The half-life of a therapeutic protein in the bloodstream can be readily determined by common assays known in the art.

好ましい実施様態において、治療的タンパク質を含む本発明のアルブミン融合タンパク質は、アルブミンに融合しない場合の同一の治療的タンパク質の寿命と比較して、寿命が延びる。寿命は典型的には溶液中、または他の保存処方中、治療的タンパク質の治療的活性が、その治療的活性の不必要な欠損なしに安定である時間間隔を意味する。多くの治療的タンパク質が、その非融合状態で非常に不安定である。以下の記述したように、これらの治療的タンパク質の典型的な寿命は、本発明のアルブミン融合タンパク質内への組み込みに際して、明らかに延長される。   In a preferred embodiment, an albumin fusion protein of the invention comprising a therapeutic protein has an extended lifetime compared to the lifetime of the same therapeutic protein when not fused to albumin. Lifetime typically refers to the time interval during which therapeutic activity of a therapeutic protein is stable in solution, or in other stored formulations, without unnecessary loss of its therapeutic activity. Many therapeutic proteins are very unstable in their unfused state. As described below, the typical lifetime of these therapeutic proteins is clearly extended upon incorporation into the albumin fusion proteins of the present invention.

「延長された」または「伸長された」寿命を持つ本発明のアルブミン融合タンパク質は、同一の保存および取り扱い条件に適応した標準とくらべて、より大きな治療的活性を示す。標準は、非融合全長治療的タンパク質であってよい。アルブミン融合タンパクの治療的タンパク部分が類似体、変異体であるか、あるいはその完全な配列から変化したものdえあるか、あるいはそれを含まないものである場合、治療的活性の延長を、その類似体、変異体、変化したペプチドあるいは不完全配列の非融合等価物と比較してもよい。例として、本発明のアルブミン融合タンパク質は、該時間点で比較したときに、標準として同一の保存および取り扱い条件に適用した場合、標準の治療的活性の約100%以上、または標準の治療的活性の約105%、110%、120%、130%、150%または200%以上を維持してもよい。   An albumin fusion protein of the invention with an “extended” or “extended” lifetime exhibits greater therapeutic activity compared to a standard adapted to the same storage and handling conditions. The standard may be a non-fused full length therapeutic protein. If the therapeutic protein portion of an albumin fusion protein is an analog, variant, or altered from its full sequence, or does not contain it, prolong the therapeutic activity, It may be compared to analogs, mutants, altered peptides, or non-fused equivalents of incomplete sequences. By way of example, the albumin fusion protein of the invention, when compared at that time point, when applied to the same storage and handling conditions as a standard, is about 100% or more of the standard therapeutic activity, or the standard therapeutic activity About 105%, 110%, 120%, 130%, 150%, or 200% or more.

寿命はまた、保存後維持されている治療的活性に関して査定され、保存を開始した時点で、治療的活性に対して正規化する。延長または伸長治療的活性によって示されるように、延長または伸長寿命を持つ本発明のアルブミン融合タンパク質は、同一の条件に適用したときに、等価の非融合治療的タンパク質の治療的活性の約50%以上、治療的活性の約60%、70%、80%または90%またはそれ以上を維持してもよい。

融合タンパク質の発現
Lifespan is also assessed for therapeutic activity that is maintained after storage and is normalized to therapeutic activity when storage is initiated. As demonstrated by prolonged or extended therapeutic activity, an albumin fusion protein of the invention having an extended or extended lifetime has about 50% of the therapeutic activity of an equivalent non-fused therapeutic protein when applied to the same conditions. As such, about 60%, 70%, 80% or 90% or more of the therapeutic activity may be maintained.

Fusion protein expression

本発明の融合タンパク質を、酵母、細菌のような微生物、またはヒトまたは動物細胞株からの分泌によって、組換え体分子として産生してもよい。好ましくは、ポリペプチドは宿主細胞より分泌される。   The fusion proteins of the invention may be produced as recombinant molecules by secretion from yeast, microorganisms such as bacteria, or human or animal cell lines. Preferably the polypeptide is secreted from the host cell.

本発明の特定の実施様態には、酵母中の分泌を指向するために効果的なシグナル配列、とりわけ酵母由来シグナル配列(とりわけ、酵母宿主に相同的なもの)、および本発明の第一観点の融合分子をコードするDNA構築物が含まれ、そこでシグナルと成熟ポリペプチド間の酵母由来プロ配列は存在しない。   Particular embodiments of the present invention include signal sequences that are effective for directing secretion in yeast, especially signal sequences derived from yeast (especially those that are homologous to the yeast host), and the first aspect of the invention A DNA construct encoding the fusion molecule is included, where there is no yeast-derived prosequence between the signal and the mature polypeptide.

サッカロミセス セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae )インベルターゼシグナルが、酵母由来シグナル配列の好ましい例である。   The Saccharomyces cerevisiae invertase signal is a preferred example of a yeast-derived signal sequence.

分離して調製したポリペプチドを化学架橋によって結合させる、Poznansky et al., (FEBS Lett. 239:18 (1988)によって親切にも調製された抱合体が企図される。   Poznansky et al., Wherein separately prepared polypeptides are joined by chemical cross-linking. (FEBS Lett. 239: 18 (1988)).

本発明はまた、本発明のアルブミン融合タンパク質を発現するために形質導入した細胞、好ましくは酵母細胞を含む。形質導入宿主細胞それ自身に比べて、本発明はまた、栄養培地中の、それらの細胞の培養液、好ましくはモノクローナル(クローン的に均一)培養液、またはモノクローナル抗体溶液に由来する培養液も企図する。ポリペプチドが分泌される場合、培地は、細胞とともに、あるいは濾過または遠心分離された場合には細胞を伴わずに、ポリペプチドを含有するであろう。細菌(たとえば大腸菌およびバチルス ズブチリス)、酵母(たとえばサッカロミセス セレビシエ、クルイベロマイセス ラクティスおよびピヒア パストリス)、糸状菌類(たとえばアスペルギルス)、植物細胞、動物細胞および昆虫細胞を含む、多くの発現系が公知であり、使用してもよい。   The invention also includes cells transduced to express an albumin fusion protein of the invention, preferably yeast cells. Compared to the transduced host cells themselves, the present invention also contemplates cultures of those cells in nutrient medium, preferably from a monoclonal (clonally homogeneous) culture, or from a monoclonal antibody solution. To do. If the polypeptide is secreted, the medium will contain the polypeptide with the cells or without the cells if filtered or centrifuged. Many expression systems are known including bacteria (eg E. coli and Bacillus subtilis), yeast (eg Saccharomyces cerevisiae, Kluyveromyces lactis and Pichia pastoris), filamentous fungi (eg Aspergillus), plant cells, animal cells and insect cells. Yes, you may use it.

アルブミン融合タンパク質の産生にて使用されうる好ましい酵母株は、D88、DXY1およびBXP10である。D88 [leu2−3、leu2−122、can1、pra1、ubc4]は、(またDB1としてもしられる、たとえばSleep et al. Biotechnology 8:42−46 (1990)を参照のこと)親株AH22his の誘導体である。本株は、LEU2遺伝子を含む2ミクロンに基づくプラスミドの栄養要求性分泌を可能にするleu2変異を含む。D88はまた、グルコース過剰において、PRB1の抑制解除を示す。PRB1プロモーターは、グルコースレベルおよび増殖ステージをモニタする2つのサイトカインによって通常制御される。プロモーターが、グルコース抑制解除および固定相への参入に際して、野生型酵母中で活性化される。株D88は、グルコースによる抑制解除を示すが、固定相への参入に際した誘導を維持する。PRA1遺伝子は、酵母空胞プロテアーゼ、YscAエンドプロテアーゼAをコードしており、これはER中に局在する。UBC4遺伝子は、ユビキノン化経路中であり、ユビキチン依存分解に対して、短い生および以上タンパク質の標的化に関与する。このubc4変異体の単離が、細胞中の発現プラスミドのコピー数を増加させ、プラスミドから発現する望むタンパク質の発現のレベルの増加を引き起こす(たとえば、本明細書にて、参考文献によってそのすべてが組み込まれた、国際特許明細書第WO99/00504号を参照のこと)。 Preferred yeast strains that can be used in the production of albumin fusion proteins are D88, DXY1 and BXP10. D88 [leu2-3, leu2-122, can1, pr1, ubc4] is a derivative of the parent strain AH22his + (also see as DB1, see for example Sleep et al. Biotechnology 8: 42-46 (1990)). is there. This strain contains a leu2 mutation that allows auxotrophic secretion of a 2 micron based plasmid containing the LEU2 gene. D88 also shows derepression of PRB1 in glucose excess. The PRB1 promoter is normally regulated by two cytokines that monitor glucose levels and growth stages. The promoter is activated in wild type yeast upon glucose derepression and entry into the stationary phase. Strain D88 shows derepression by glucose, but maintains induction upon entry into the stationary phase. The PRA1 gene encodes the yeast vacuolar protease, YscA endoprotease A, which is localized in the ER. The UBC4 gene is in the ubiquinone pathway and is involved in short live and above protein targeting for ubiquitin-dependent degradation. This isolation of the ubc4 mutant increases the copy number of the expression plasmid in the cell and causes an increase in the level of expression of the desired protein expressed from the plasmid (for example, all of which are hereby incorporated by reference). See incorporated international patent specification WO 99/00504).

D88の誘導体である、DXY1は、以下の遺伝子型[leu2−3、leu2−122、can1、pra1、ubc4、ura3::yap3]を持つ。D88中で単離された変異に加えて、本株はまた、YAP3プロテアーゼのノックアウトを持つ。このプロテアーゼは、ほとんど二塩基残基(RR、RK、KR、KK)の開裂を引き起こすが、またタンパク質中の単一の塩基性残基での開裂を促進する。このyap3変異の単離が結果として、より高いレベルの全長HSA産生となる(たとえば、本明細書で参考文献によってそのすべてが組み込まれている、米国特許第5,965,386号およびKerry−Williams et al., Yeast 14:161−169 (1998)を参照のこと)。   DXY1, a derivative of D88, has the following genotype [leu2-3, leu2-122, can1, pr1, ubc4, ura3 :: yap3]. In addition to the mutation isolated in D88, this strain also has a knockout of YAP3 protease. This protease causes cleavage of almost dibasic residues (RR, RK, KR, KK), but also facilitates cleavage at a single basic residue in the protein. Isolation of this yap3 mutation results in higher levels of full-length HSA production (eg, US Pat. No. 5,965,386 and Kerry-Williams, all of which are incorporated herein by reference). et al., Yeast 14: 161-169 (1998)).

BXP10は以下の表現系、leu2−3、leu2−122、can1、pra1、ubc4、ura3、yap3::URA3、lys2、hsp150::LYS2、pmt1::URA3を持つ。DXY1中で単離された変異に加えて、この株はまた、PMT1遺伝子およびHSP150のノックアウトを持つ。PMT1遺伝子は、ドリチル−リン酸−D−マンノースタンパク質O−マンノシルトランスフェラーゼ(Pmts)の進化上保存されたファミリーのメンバーである。Pmt1pの膜貫通トポロジーは、O−結合糖付加における役割を持つ、小胞体の統合膜タンパク質であることを示唆している。この変異は、HSA融合のO−結合糖付加を減少/削除するために働く(たとえば本明細書で参考文献によってそのすべてが組み込まれている、国際特許第WO00/44772号を参照のこと)。研究によって、Hsp150タンパク質が、イオン交換クロマトグラフィーによって、rHAから不十分に分離されることが明らかになった。SHP150遺伝子中の変異が、標準の精製技術によって除去することが難しいことが証明された可能性ある混入物質を除去する。たとえば本明細書で参考文献によってそのすべてが組み込まれている、米国特許第5,783,423を参照のこと。   BXP10 has the following expression systems: leu2-3, leu2-122, can1, pr1, ubc4, ura3, yap3 :: URA3, lys2, hsp150 :: LYS2, pmt1 :: URA3. In addition to the mutations isolated in DXY1, this strain also has a PMT1 gene and HSP150 knockout. The PMT1 gene is an evolutionarily conserved member of the dotilyl-phosphate-D-mannose protein O-mannosyltransferase (Pmts). The transmembrane topology of Pmt1p suggests that it is an integral membrane protein of the endoplasmic reticulum that has a role in O-linked glycosylation. This mutation serves to reduce / eliminate O-linked glycosylation of the HSA fusion (see, eg, International Patent No. WO 00/44772, which is incorporated by reference herein in its entirety). Studies have shown that Hsp150 protein is poorly separated from rHA by ion exchange chromatography. Mutations in the SHP150 gene remove contaminants that may prove difficult to remove by standard purification techniques. See, for example, US Pat. No. 5,783,423, which is hereby incorporated by reference in its entirety.

望ましいタンパク質が、たとえば宿主クロモソーム中、または遊離プラスミド上に挿入されたクローニング配列から、従来の方法によって産生される。酵母に、たとえばエレクトロポレーションのような、任意の有用な方法にて、望むタンパク質に関するコード配列を形質導入する。エレクトロポレーションによる酵母の形質導入のための方法が、Becker & Guarente (1990) Methods Enzymol. 194, 182にて記述されている。   The desired protein is produced by conventional methods, for example from cloning sequences inserted in the host chromosome or on a free plasmid. Yeast is transduced with the coding sequence for the desired protein by any useful method, such as electroporation. A method for transduction of yeast by electroporation is described by Becker & Guarente (1990) Methods Enzymol. 194, 182.

首尾よく形質導入された細胞、すなわち、本発明のDNAによってコード構築物を含む細胞を、よく知られている技術によって同定可能である。たとえば、発現構築物の導入の結果としての細胞を増殖させて、望むポリペプチドを産生可能である。細胞を回収し、溶解し、それらのDNA含有物を、Southern (1975) J. Mol. Biol. 98, 503 or Berent et al. (1985) Biotech. 3, 208によって記述されたような方法を用いて、DNAの存在に関して試験可能である。あるいは、上清中のタンパク質の存在を、抗体を用いて検出可能である。   Cells that have been successfully transduced, ie, cells that contain a coding construct with the DNA of the present invention, can be identified by well-known techniques. For example, cells as a result of the introduction of the expression construct can be grown to produce the desired polypeptide. Cells are harvested, lysed, and their DNA content is determined by Southern (1975) J. MoI. Mol. Biol. 98, 503 or Berent et al. (1985) Biotech. 3, 208 can be tested for the presence of DNA using methods such as those described in US Pat. Alternatively, the presence of the protein in the supernatant can be detected using an antibody.

有用な酵母プラスミドベクターには、pRS403−406およびpRS413−416が含まれ、一般的に、Stratagene Cloning Systems, La Jolla, CA 92037, USAより入手可能である。プラスミドpRS403、pRS404、pRS405およびpRS406は、酵母統合プラスミド(Yeast Integrating plasmids (YIps) であり、酵母選別可能マーカーHIS3、7RP1、LEU2およびURA3を組み込む。プラスミドpRS413−4は酵母セントロメアプラスミド(Yeast Centromere plasmids (Ycps))である。   Useful yeast plasmid vectors include pRS403-406 and pRS413-416, and are generally available from Stratagene Cloning Systems, La Jolla, CA 92037, USA. Plasmids pRS403, pRS404, pRS405 and pRS406 are yeast integrating plasmids (YIps) and incorporate the yeast selectable markers HIS3, 7RP1, LEU2 and URA3, plasmid pRS413-4 (Yeast centromede plasmid (Yeast plastromes plasmid). Ycps)).

酵母中での発現のために、アルブミン融合タンパク質を作製するための好ましいベクターには、実施例1にて詳細に記述した、pPPC0005、pScCHSA、pScNHSAおよびpC4:HSAが含まれる。図2は、治療的タンパク質をコードしているポリヌクレオチドをクローン化して、HA−融合を形成してもよい、基礎ベクターとして使用可能である、pPPC0005プラスミドのマップを示している。これは、PRB1 S.セレビシエプロモーター(PRB1p)、融合リーダー配列(FL)、HAをコードしているDNA(rHA)およびADH1Sセレビシエターミネーター配列を含む。融合リーダー配列の配列は、ヒト血清アルブミンのシグナルペプチドの最初の19アミノ酸(配列番号:3)および接合因子アルファ1プロモーター(SLDKR、そのすべてが参考文献によって組み込まれている、欧州特許第EP−A−387 319号を参照のこと)の最後の5アミノ酸からなる。   Preferred vectors for making albumin fusion proteins for expression in yeast include pPPC0005, pScCHSA, pScNHSA and pC4: HSA described in detail in Example 1. FIG. 2 shows a map of the pPPC0005 plasmid that can be used as a base vector in which a polynucleotide encoding a therapeutic protein can be cloned to form a HA-fusion. This is because PRB1 S.I. It includes a cerevisiae promoter (PRB1p), a fusion leader sequence (FL), a DNA encoding HA (rHA) and an ADH1S cerevisiae terminator sequence. The sequence of the fusion leader sequence is the first 19 amino acids (SEQ ID NO: 3) of the signal peptide of human serum albumin and the mating factor alpha 1 promoter (SLDKR, all of which are incorporated by reference, EP-A -387 319)).

プラスミドpPPC0005、pScCHSA、pScNHSAおよびpC4:HSAは、2001年4月11日に、the American Type Culture Collection, 10801 University Boulevard, Manassas, Virginia 20110−2209に寄託され、それぞれ受託番号ATCC PTA−3278、PTA−3276、PTA−3279およびPTA−3277を得た。酵母中で、アルブミン融合タンパク質を発現するために有用な他のベクター、pSAC35は、そのすべてが参考文献によって組み込まれている、Sleep et al., BioTechnology 8:42 (1990)にて記述されている。   Plasmids pPPC0005, pScCHSA, pScNHSA and pC4: HSA were deposited on April 11, 2001 at the American Type Culture Collection, 10801 University Boulevard, Manassas, Pt. 3276, PTA-3279 and PTA-3277 were obtained. Another vector useful for expressing albumin fusion proteins in yeast, pSAC35, is incorporated by reference in Sleep et al. BioTechnology 8:42 (1990).

アルブミン融合タンパク質を発現するために使用可能である酵母プロモーターは、MET25プロモーターである。たとえば、Dominik Mumburg, Rolf Muller and Martin Funk. Nucleic Acids Research, 1994, Vol. 22, No. 25, pp. 5767−5768を参照のこと。Met25プロモーターは、383塩基長(塩基−382〜−1)であり、このプロモーターによって発現する遺伝子はまた、Met15、Met17およびYLR303Wとして知られている。好ましい実施様態は、以下の配列を使用し、以下の配列の5’末端にて、クローニングで使用されるNot1部位に下線が引かれており、3’末端にて、ATG開始コドンに下線が引かれている。
GCGGCCGCCGGATGCAAGGGTTCGAATCCCTTAGCTCTCATTATTTTTTGCTTTTTCTCTTGAGGTCACATGATCGCAAAATGGCAAATGGCACGTGAAGCTGTCGATATTGGGGAACTGTGGTGGTTGGCAAATGACTAATTAAGTTAGTCAAGGCGCCATCCTCATGAAAACTGTGTAACATAATAACCGAAGTGTCGAAAAGGTGGCACCTTGTCCAATTGAACACGCTCGATGAAAAAAATAAGATATATATAAGGTTAAGTAAAGCGTCTGTTAGAAAGGAAGTTTTTCCTTTTTCTTGCTCTCTTGTCTTTTCATCTACTATTTCCTTCGTGTAATACAGGGTCGTCAGATACATAGATACAATTCTATTACCCCCATCCATACAATG (配列番号:5)
A yeast promoter that can be used to express an albumin fusion protein is the MET25 promoter. See, for example, Dominik Mumburg, Rol Muller and Martin Funk. Nucleic Acids Research, 1994, Vol. 22, no. 25, pp. See 5767-5768. The Met25 promoter is 383 bases long (bases -382 to -1), and the genes expressed by this promoter are also known as Met15, Met17 and YLR303W. A preferred embodiment uses the following sequence, the Not1 site used for cloning is underlined at the 5 ′ end of the following sequence, and the ATG start codon is underlined at the 3 ′ end: It is.
GCGGCCGC CGGATGCAAGGGTTCGAATCCCTTAGCTCTCATTATTTTTTGCTTTTTCTCTTGAGGTCACATGATCGCAAAATGGCAAATGGCACGTGAAGCTGTCGATATTGGGGAACTGTGGTGGTTGGCAAATGACTAATTAAGTTAGTCAAGGCGCCATCCTCATGAAAACTGTGTAACATAATAACCGAAGTGTCGAAAAGGTGGCACCTTGTCCAATTGAACACGCTCGATGAAAAAAATAAGATATATATAAGGTTAAGTAAAGCGTCTGTTAGAAAGGAAGTTTTTCCTTTTTCTTGCTCTCTTGTCTTTTCATCTACTATTTCCT TCGTGTAATACAGGGTCGTCCAGATACATAGATACAATTCTATACCCCCCATCCATACA ATG (SEQ ID NO: 5)

酵母中でアルブミン融合タンパク質を発現するために使用可能であるさらなるプロモーターには、以下の
a)cbh1プロモーター
TCTAGAGTTGTGAAGTCGGTAATCCCGCTGTATAGTAATACGAGTCGCATCTAAATACTCCGAAGCTGCTGCGAACCCGGAGAATCGAGATGTGCTGGAAAGCTTCTAGCGAGCGGCTAAATTAGCATGAAAGGCTATGAGAAATTCTGGAGACGGCTTGTTGAATCATGGCGTTCCATTCTTCGACAAGCAAAGCGTTCCGTCGCAGTAGCAGGCACTCATTCCCGAAAAAACTCGGAGATTCCTAAGTAGCGATGGAACCGGAATAATATAATAGGCAATACATTGAGTTGCCTCGACGGTTGCAATGCAGGGGTACTGAGCTTGGACATAACTGTTCCGTACCCCACCTCTTCTCAACCTTTGGCGTTTCCCTGATTCAGCGTACCCGTACAAGTCGTAATCACTATTAACCCAGACTGACCGGACGTGTTTTGCCCTTCATTTGGAGAAATAATGTCATTGCGATGTGTAATTTGCCTGCTTGACCGACTGGGGCTGTTCGAAGCCCGAATGTAGGATTGTTATCCGAACTCTGCTCGTAGAGGCATGTTGTGAATCTGTGTCGGGCAGGACACGCCTCGAAGGTTCACGGCAAGGGAAACCACCGATAGCAGTGTCTAGTAGCAACCTGTAAAGCCGCAATGCAGCATCACTGGAAAATACAAACCAATGGCTAAAAGTACATAAGTTAATGCCTAAAGAAGTCATATACCAGCGGCTAATAATTGTACAATCAAGTGGCTAAACGTACCGTAATTTGCCAACGGCTTGTGGGGTTGCAGAAGCAACGGCAAAGCCCCACTTCCCCACGTTTGTTTCTTCACTCAGTCCAATCTCAGCTGGTGATCCCCCAATTGGGTCGCTTGTTTGTTCCGGTGAAGTGAAAGAAGACAGAGGTAAGAATGTCTGACTCGGAGCGTTTTGCATACAACCAAGGGCAGTGATGGAAGACAGTGAAATGTTGACATTCAAGGAGTATTTAGCCAGGGATGCTTGAGTGTATCGTGTAAGGAGGTTTGTCTGCCGATACGACGAATACTGTATAGTCACTTCTGGTGAAGTGGTCCATATTGAAATGTAAGTCGGCACTGAACAGGCAAAAGATTGAGTTGAAACTGCCTAAGATCTCGGGCCCTCGGGCCTTCGGCCTTTGGGTGTACATGTTTGTGCTCCGGGCAAATGCAAAGTGTGGTAGGATCGAACACACTGCTGCCTTTACCAAGCAGCTGAGGGTATGTGATAGGCAAATGTTCAGGGGCCACTGCATGGTTTCGAATAGAAAGAGAAGCTTAGCCAAGAACAATAGCCGATAAAGATAGCCTCATTAAACGGAATGAGCTAGTAGGCAAAGTCAGCGAATGTGTATATATAAAGGTTCGAGGTCCGTGCCTCCCTCATGCTCTCCCCATCTACTCATCAACTCAGATCCTCCAGGAGACTTGTACACCATCTTTTGAGGCACAGAAACCCAATAGTCAACCGCGGACTGGCATC (配列番号:113)

b)アスペルギルス ニドランス(Aspergillus nidulans)からのcysD プロモーターAGATCTGGTTCCTGAGTACATCTACCGATGCGCCTCGATCCCCCTCTTAGCCGCATGAGATTCCTACCATTTATGTCCTATCGTTCAGGGTCCTATTTGGACCGCTAGAAATAGACTCTGCTCGATTTGTTTCCATTATTCACGCAATTACGATAGTATTTGGCTCTTTTCGTTTGGCCCAGGTCAATTCGGGTAAGACGCGATCACGCCATTGTGGCCGCCGGCGTTGTGCTGCTGCTATTCCCCGCATATAAACAACCCCTCCACCAGTTCGTTGGGCTTTGCGAATGCTGTACTCTATTTCAAGTTGTCAAAAGAGAGGATTCAAAAAATTATACCCCAGATATCAAAGATATCAAAGCCATC (配列番号:114)

c)以下の配列を持つ改変cbh1プロモーターTCTAGAGTTGTGAAGTCGGTAATCCCGCTGTATAGTAATACGAGTCGCATCTAAATACTCCGAAGCTGCTGCGAACCCGGAGAATCGAGATGTGCTGGAAAGCTTCTAGCGAGCGGCTAAATTAGCATGAAAGGCTATGAGAAATTCTGGAGACGGCTTGTTGAATCATGGCGTTCCATTCTTCGACAAGCAAAGCGTTCCGTCGCAGTAGCAGGCACTCATTCCCGAAAAAACTCGGAGATTCCTAAGTAGCGATGGAACCGGAATAATATAATAGGCAATACATTGAGTTGCCTCGACGGTTGCAATGCAGGGGTACTGAGCTTGGACATAACTGTTCCGTACCCCACCTCTTCTCAACCTTTGGCGTTTCCCTGATTCAGCGTACCCGTACAAGTCGTAATCACTATTAACCCAGACTGACCGGACGTGTTTTGCCCTTCATTTGGAGAAATAATGTCATTGCGATGTGTAATTTGCCTGCTTGACCGACTGGGGCTGTTCGAAGCCCGAATGTAGGATTGTTATCCGAACTCTGCTCGTAGAGGCATGTTGTGAATCTGTGTCGGGCAGGACACGCCTCGAAGGTTCACGGCAAGGGAAACCACCGATAGCAGTGTCTAGTAGCAACCTGTAAAGCCGCAATGCAGCATCACTGGAAAATACAAACCAATGGCTAAAAGTACATAAGTTAATGCCTAAAGAAGTCATATACCAGCGGCTAATAATTGTACAATCAAGTGGCTAAACGTACCGTAATTTGCCAACGGCTTGTGGGGTTGCAGAAGCAACGGCAAAGCCCCACTTCCCCACGTTTGTTTCTTCACTCAGTCCAATCTCAGCTGGTGATCCCCCAATTGGGTCGCTTGTTTGTTCCGGTGAAGTGAAAGAAGACAGAGGTAAGAATGTCTGACTCGGAGCGTTTTGCATACAACCAAGGGCAGTGATGGAAGACAGTGAAATGTTGACATTCAAGGAGTATTTAGCCAGGGATGCTTGAGTGTATCGTGTAAGGAGGTTTGTCTGCCGATACGACGAATACTGTATAGTCACTTCTGGTGAAGTGGTCCATATTGAAATGTAAGTCGGCACTGAACAGGCAAAAGATTGAGTTGAAACTGCCTAAGATCTCGGGCCCTCGGGCCTTCGGCCTTTGGGTGTACATGTTTGTGCTCCGGGCAAATGCAAAGTGTGGTAGGATCGAACACACTGCTGCCTTTACCAAGCAGCTGAGGGTATGTGATAGGCAAATGTTCAGGGGCCACTGCATGGTTTCGAATAGAAAGAGAAGCTTAGCCTGCAGCCTCTTATCGAGAAAGAAATTACCGTCGCTCGTGATTTGTTTGCAAAAAGAACAAAACTGAAAAAACCCAGACACGCTCGACTTCCTGTCTTCCTATTGATTGCAGCTTCCAATTTCGTCACACAACAAGGTCCTAGCTTAGCCAAGAACAATAGCCGATAAAGATAGCCTCATTAAACGGAATGAGCTAGTAGGCAAAGTCAGCGAATGTGTATATATAAAGGTTCGAGGTCCGTGCCTCCCTCATGCTCTCCCCATCTACTCATCAACTCAGATCCTCCAGGAGACTTGTACACCATCTTTTGAGGCACAGAAACCCAATAGTCAACCGCGGACTGGCATC (配列番号:115)

d)以下の配列を持つアスペルギルス ニドランス(Aspergillus nidulans)からのcysD プロモーターAGATCTGGTTCCTGAGTACATCTACCGATGCGCCTCGATCCCCCTCTTAGCCGCATGAGATTCCTACCATTTATGTCCTATCGTTCAGGGTCCTATTTGGACCGCTAGAAATAGACTCTGCTCGATTTGTTTCCATTATTCACGCAATTACGATAGTATTTGGCTCTTTTCGTTTGGCCCAGGTCAATTCGGGTAAGACGCGATCACGCCATTGTGGCCGCCGGCGCTGCAGCCTCTTATCGAGAAAGAAATTACCGTCGCTCGTGATTTGTTTGCAAAAAGAACAAAACTGAAAAAACCCAGACACGCTCGACTTCCTGTCTTCCTATTGATTGCAGCTTCCAATTTCGTCACACAACAAGGTCCTACGCCGGCGTTGTGCTGCTGCTATTCCCCGCATATAAACAACCCCTCCACCAGTTCGTTGGGCTTTGCGAATGCTGTACTCTATTTCAAGTTGTCAAAAGAGAGGATTCAAAAAATTATACCCCAGATATCAAAGATATCAAAGCCATC (配列番号:116)
が含まれる。
Additional promoter can be used to express the albumin fusion protein in yeast, the following a) cbh1 promoter TCTAGAGTTGTGAAGTCGGTAATCCCGCTGTATAGTAATACGAGTCGCATCTAAATACTCCGAAGCTGCTGCGAACCCGGAGAATCGAGATGTGCTGGAAAGCTTCTAGCGAGCGGCTAAATTAGCATGAAAGGCTATGAGAAATTCTGGAGACGGCTTGTTGAATCATGGCGTTCCATTCTTCGACAAGCAAAGCGTTCCGTCGCAGTAGCAGGCACTCATTCCCGAAAAAACTCGGAGATTCCTAAGTAGCGATGGAACCGGAATAATATAA AGGCAATACATTGAGTTGCCTCGACGGTTGCAATGCAGGGGTACTGAGCTTGGACATAACTGTTCCGTACCCCACCTCTTCTCAACCTTTGGCGTTTCCCTGATTCAGCGTACCCGTACAAGTCGTAATCACTATTAACCCAGACTGACCGGACGTGTTTTGCCCTTCATTTGGAGAAATAATGTCATTGCGATGTGTAATTTGCCTGCTTGACCGACTGGGGCTGTTCGAAGCCCGAATGTAGGATTGTTATCCGAACTCTGCTCGTAGAGGCATGTTGTGAATCTGTGTCGGGCAGGACACGCCTCGAAGGTTCACGGCAAGGGAAACCA CGATAGCAGTGTCTAGTAGCAACCTGTAAAGCCGCAATGCAGCATCACTGGAAAATACAAACCAATGGCTAAAAGTACATAAGTTAATGCCTAAAGAAGTCATATACCAGCGGCTAATAATTGTACAATCAAGTGGCTAAACGTACCGTAATTTGCCAACGGCTTGTGGGGTTGCAGAAGCAACGGCAAAGCCCCACTTCCCCACGTTTGTTTCTTCACTCAGTCCAATCTCAGCTGGTGATCCCCCAATTGGGTCGCTTGTTTGTTCCGGTGAAGTGAAAGAAGACAGAGGTAAGAATGTCTGACTCGGAGCGTTTTGCATACAACCAAGGG CAGTGATGGAAGACAGTGAAATGTTGACATTCAAGGAGTATTTAGCCAGGGATGCTTGAGTGTATCGTGTAAGGAGGTTTGTCTGCCGATACGACGAATACTGTATAGTCACTTCTGGTGAAGTGGTCCATATTGAAATGTAAGTCGGCACTGAACAGGCAAAAGATTGAGTTGAAACTGCCTAAGATCTCGGGCCCTCGGGCCTTCGGCCTTTGGGTGTACATGTTTGTGCTCCGGGCAAATGCAAAGTGTGGTAGGATCGAACACACTGCTGCCTTTACCAAGCAGCTGAGGGTATGTGATAGGCAAATGTTCAGGGGCCACTGCATGGTT CGAATAGAAAGAGAAGCTTAGCCAAGAACAATAGCCGATAAAGATAGCCTCATTAAACGGAATGAGCTAGTAGGCAAAGTCAGCGAATGTGTATATATAAAGGTTCGAGGTCCGTGCCTCCCTCATGCTCTCCCCATCTACTCATCAACTCAGATCCTCCAGGAGACTTGTACACCATCTTTTGAGGCACAGAAACCCAATAGTCAACCGCGGACTGGCATC (SEQ ID NO: 113)

cysD promoter AGATCTGGTTCCTGAGTACATCTACCGATGCGCCTCGATCCCCCTCTTAGCCGCATGAGATTCCTACCATTTATGTCCTATCGTTCAGGGTCCTATTTGGACCGCTAGAAATAGACTCTGCTCGATTTGTTTCCATTATTCACGCAATTACGATAGTATTTGGCTCTTTTCGTTTGGCCCAGGTCAATTCGGGTAAGACGCGATCACGCCATTGTGGCCGCCGGCGTTGTGCTGCTGCTATTCCCCGCATATAAACAACCCCTCCACCAGTTCGTTGGGCTTTG from b) Aspergillus nidulans (Aspergillus nidulans) GAATGCTGTACTCTATTTCAAGTTGTCAAAAGAGAGGATTCAAAAAATTATACCCCAGATATCAAAGATATCAAAGCCATC (SEQ ID NO: 114)

Modified cbh1 promoter TCTAGAGTTGTGAAGTCGGTAATCCCGCTGTATAGTAATACGAGTCGCATCTAAATACTCCGAAGCTGCTGCGAACCCGGAGAATCGAGATGTGCTGGAAAGCTTCTAGCGAGCGGCTAAATTAGCATGAAAGGCTATGAGAAATTCTGGAGACGGCTTGTTGAATCATGGCGTTCCATTCTTCGACAAGCAAAGCGTTCCGTCGCAGTAGCAGGCACTCATTCCCGAAAAAACTCGGAGATTCCTAAGTAGCGATGGAACCGGAATAATATAATAGGCAATACATTGAGTTGCCTCGACGGTTGCAATGC with an array of c) below GGGGTACTGAGCTTGGACATAACTGTTCCGTACCCCACCTCTTCTCAACCTTTGGCGTTTCCCTGATTCAGCGTACCCGTACAAGTCGTAATCACTATTAACCCAGACTGACCGGACGTGTTTTGCCCTTCATTTGGAGAAATAATGTCATTGCGATGTGTAATTTGCCTGCTTGACCGACTGGGGCTGTTCGAAGCCCGAATGTAGGATTGTTATCCGAACTCTGCTCGTAGAGGCATGTTGTGAATCTGTGTCGGGCAGGACACGCCTCGAAGGTTCACGGCAAGGGAAACCACCGATAGCAGTGTCTAGTAGCAACCTGTAAAGCCGCA TGCAGCATCACTGGAAAATACAAACCAATGGCTAAAAGTACATAAGTTAATGCCTAAAGAAGTCATATACCAGCGGCTAATAATTGTACAATCAAGTGGCTAAACGTACCGTAATTTGCCAACGGCTTGTGGGGTTGCAGAAGCAACGGCAAAGCCCCACTTCCCCACGTTTGTTTCTTCACTCAGTCCAATCTCAGCTGGTGATCCCCCAATTGGGTCGCTTGTTTGTTCCGGTGAAGTGAAAGAAGACAGAGGTAAGAATGTCTGACTCGGAGCGTTTTGCATACAACCAAGGGCAGTGATGGAAGACAGTGAAATGTTGACATTCAAGGA GTATTTAGCCAGGGATGCTTGAGTGTATCGTGTAAGGAGGTTTGTCTGCCGATACGACGAATACTGTATAGTCACTTCTGGTGAAGTGGTCCATATTGAAATGTAAGTCGGCACTGAACAGGCAAAAGATTGAGTTGAAACTGCCTAAGATCTCGGGCCCTCGGGCCTTCGGCCTTTGGGTGTACATGTTTGTGCTCCGGGCAAATGCAAAGTGTGGTAGGATCGAACACACTGCTGCCTTTACCAAGCAGCTGAGGGTATGTGATAGGCAAATGTTCAGGGGCCACTGCATGGTTTCGAATAGAAAGAGAAGCTTAGCCTGCAGCCTCTTAT GAGAAAGAAATTACCGTCGCTCGTGATTTGTTTGCAAAAAGAACAAAACTGAAAAAACCCAGACACGCTCGACTTCCTGTCTTCCTATTGATTGCAGCTTCCAATTTCGTCACACAACAAGGTCCTAGCTTAGCCAAGAACAATAGCCGATAAAGATAGCCTCATTAAACGGAATGAGCTAGTAGGCAAAGTCAGCGAATGTGTATATATAAAGGTTCGAGGTCCGTGCCTCCCTCATGCTCTCCCCATCTACTCATCAACTCAGATCCTCCAGGAGACTTGTACACCATCTTTTGAGGCACAGAAACCCAATAGTCAACCGCGGACTGGCA C (SEQ ID NO: 115)

cysD promoter AGATCTGGTTCCTGAGTACATCTACCGATGCGCCTCGATCCCCCTCTTAGCCGCATGAGATTCCTACCATTTATGTCCTATCGTTCAGGGTCCTATTTGGACCGCTAGAAATAGACTCTGCTCGATTTGTTTCCATTATTCACGCAATTACGATAGTATTTGGCTCTTTTCGTTTGGCCCAGGTCAATTCGGGTAAGACGCGATCACGCCATTGTGGCCGCCGGCGCTGCAGCCTCTTATCGAGAAAGAAATTACCGTCGCTCGTGATTTGTTTGC from Aspergillus nidulans (Aspergillus nidulans) having the sequence of d) below AAAAGAACAAAACTGAAAAAACCCAGACACGCTCGACTTCCTGTCTTCCTATTGATTGCAGCTTCCAATTTCGTCACACAACAAGGTCCTACGCCGGCGTTGTGCTGCTGCTATTCCCCGCATATAAACAACCCCTCCACCAGTTCGTTGGGCTTTGCGAATGCTGTACTCTATTTCAAGTTGTCAAAAGAGAGGATTCAAAAAATTATACCCCAGATATCAAAGATATCAAAGCCATC (SEQ ID NO: 116)
Is included.

種々の方法が、相補的な粘着末端を介して、DNAをベクターに動作可能に連結するために開発されてきた。たとえば、相補的ホモポリマー区域を、ベクターDNAに挿入されるべきDNAセグメントに加えることが可能である。次いで、ベクターおよびDNAセグメントは、水素結合によって相補的ホモポリマー尾部間に結合され、組換えDNA分子を形成する。   Various methods have been developed to operably link DNA to vectors via complementary sticky ends. For example, complementary homopolymer sections can be added to the DNA segment to be inserted into the vector DNA. The vector and DNA segment are then joined between complementary homopolymer tails by hydrogen bonding to form a recombinant DNA molecule.

1つまたはそれ以上の制限部位を含む合成リンカーが、DNAセグメントをベクターに結合する他の方法を提供する。エンドヌクレアーゼ制限消化によって作製したDNAセグメントを、それらの3’ 5’−エンキソヌクレオ活性を持つ隆起型ガンマ−一本鎖末端を除去する酵素である、バクテリオファージT4 DNAポリメラーゼまたは大腸菌(E.coli)DNAポリメラーゼIによって処理して、それらの重合化活性をもつ埋め込み3’末端に満たす。   Synthetic linkers containing one or more restriction sites provide another way of joining a DNA segment to a vector. Bacteriophage T4 DNA polymerase or E. coli, which is an enzyme that removes the raised gamma-single-stranded ends with their 3 ′ 5′-exonucleoactivity from DNA segments generated by endonuclease restriction digestion Treat with DNA polymerase I to fill the embedded 3 'end with their polymerization activity.

これらの活性の組み合わせがしたがって、ブラント末端DNAセグメントを作製する。次いで、平バクテリオファージT4 DNAリガーゼのような、ブラント末端DNA分子のライゲーションを触媒可能な酵素の存在下にて、滑末端化されたセグメントを大モル数過剰のリンカー分子とともにインキュベートする。かくして、反応産物はその末端に多重化リンカー配列を含むDNAセグメントとなる。次いで、これらのDNAセグメントを適切な制限酵素で開裂し、それらのDNAセグメントと適合可能な末端を生じさせる酵素で開裂された発現ベクターにライゲートする。   The combination of these activities thus creates a blunt end DNA segment. The blunt-ended segment is then incubated with a large molar excess of linker molecule in the presence of an enzyme capable of catalyzing the ligation of blunt-ended DNA molecules, such as flat bacteriophage T4 DNA ligase. Thus, the reaction product becomes a DNA segment containing a multiplexed linker sequence at its end. These DNA segments are then cleaved with appropriate restriction enzymes and ligated into an expression vector cleaved with an enzyme that produces termini compatible with those DNA segments.

種々の制限エンドヌクレアーゼ部位を含む合成リンカーが、インターナショナル バイオテクノロジーズ社(International Biotechnologies Inc)、New Haven, CT, USAを含む多数の供給源より市販されている。   Synthetic linkers containing various restriction endonuclease sites are commercially available from a number of sources, including International Biotechnologies Inc, New Haven, CT, USA.

たとえばHA変異体が調製されるべきである場合、本発明にしたがってDNAを改変するための望ましい方法は、Saiki et al. (1988) Science 239, 487−491によって開示されたような、ポリメラーゼ連鎖反応を使用することである。この方法において、酵素的に増幅されるべきDNAが、それら自身増幅DNA内に組み込まれる、2つの特別なオリゴヌクレオチドプライマーによって隣接される。特別なプライマーには、本技術分野で公知の方法を用いて、発現ベクター内にクローニングするために使用可能な、制限エンドヌクレアーゼ認識部位が含まれうる。   For example, where HA variants are to be prepared, a desirable method for modifying DNA according to the present invention is described by Saiki et al. (1988) Science 239, 487-491, using the polymerase chain reaction. In this method, the DNA to be enzymatically amplified is flanked by two special oligonucleotide primers that are themselves incorporated into the amplified DNA. Special primers can include restriction endonuclease recognition sites that can be used to clone into expression vectors using methods known in the art.

アルブミン融合タンパク質を発現するために、宿主として本発明の実施にて有用であると企図された酵母の例示的属は、ピヒア(Pichia)(ハンセヌラ(Hansenula))、サッカロミセス(Saccharomyces)、クルイベロミセス(Kluyveromyces)、カンジダ(Candida)、トルロプシス(Torulopsis)、トルラスポラ(Torulaspora)、シゾサッカロミセス(Schizosaccharomyces)、シテロマイセス(Citeromyces)、パチソレン(Pachysolen)、デバロマイセス(Debaromyces)、メツチニコビア(Metschunikowia)、ロドスポリジウム(Rhodosporidium)、ロイコスポリジウム(Leucosporidium)、ボツリオアスクス(Botryoascus)、スポリジオボラス(Sporidiobolus)、エンドミコプシス(Endomycopsis)などである。好ましい属は、サッカロミセス、シゾサッカロミセス、クルイベロマイセス、ピヒアおよびトルラスポラである。サッカロミセスspp.の例は、およびS.セレビシエ(S.cerevisiae)、S.イタリクス(S. italicus)およびS.ロウキシ(S.rouxii)である。   Exemplary genera of yeasts contemplated as useful in the practice of the present invention as hosts for expressing albumin fusion proteins are Pichia (Hansenula), Saccharomyces, Kluyveromyces. (Kluyveromyces), Candida (Corida), Torulopsis (Torulaspora), Schizosaccharomyces (Nitros), Citeromyces (Citeromyces), Pachisolem (Citeromyces) Rhodosporidium), Leucospodium Leucosporidium), Botsurioasukusu (Botryoascus), Sporidiobolus (Sporidiobolus), and the like Endomikopushisu (Endomycopsis). Preferred genera are Saccharomyces, Schizosaccharomyces, Kluyveromyces, Pichia and Torlaspora. Saccharomyces spp. Examples of S. cerevisiae, S. cerevisiae Italix and S. italicus S. rouxii.

クルイベロマイセスspp.の例は、K.フラギリス(K.fragilis)、K.ラクティス(K.lactis)およびK.マリキシアヌス(K.marxianus)である。好適なトルラスポラ種は、T.デルブルエキ(T.delbrueckii)である。ピヒア(Pichia)(ハンセヌラ(Hansenula))spp.の例は、P.アングスタ(P.angusta)(以前は、H.ポリモルファ(H.Polymorpha)、P.アノマラ(P.anomala)(以前はH.アノマラ(H.anomala))、およびP.パストリス(P.pastoris)である。S.セレビシエの形質導入のための方法が、すべてが参考文献によって本明細書にて組み込まれている、欧州特許第251 744号、欧州特許第258 067号および国際特許第90/01063号によって一般的に教義されている。   Kluyveromyces spp. Examples of K.K. Fragilis, K. fragilis Lactis and K. lactis. K. marxianus. Suitable torus laspora species are T. pylori. T. delbrueckii. Pichia (Hansenula) spp. An example of P.I. In P. angusta (formerly H. Polymorpha, P. anomala (formerly H. anomala), and P. pastoris) There are methods for transduction of S. cerevisiae, European Patent No. 251 744, European Patent No. 258 067 and International Patent No. 90/01063, all of which are hereby incorporated by reference. Is generally doctrine.

サッカロミセスの好ましい例示的種には、S.セレビシエ、S.イタリクス、S.ジアスタチクス(S.diastaticus)、およびジゴサッカロミセス ロウキシ(Zygosaccharomyces rouxii)が含まれる。クルイベロミセスの好ましい例示的種には、K.フラギリスおよびK.ラクティスが含まれる。ハンセヌラの好ましい例示的種には、H.ポリモルファ(H.polymorpha)(現在はピヒア アングスタ(Puchia angusta)、H.アノマラ(H.anomala)(現在は、ピヒア アノマラ(Pichia anomala)、およびピヒア カプスラタ(Picchia capsulata))が含まれる。ピヒアのさらに好ましい例示的種には、P.パストリス(P.pastoris)が含まれる。アスペルギルスの好ましい例示的種には、A.ニゲル(A.niger)およびA.ニデュランス(A.nidulans)が含まれる。ヤロヴィア(Yarrowia)の好ましい例示的種には、Y.リポリチカ(Y.lipolytica)が含まれる。多くの好ましい酵母種は、ATCCより入手可能である。たとえば、以下の好ましい酵母種が、ATCCより入手可能であり、アルブミン融合タンパク質の発現にて有用である。サッカロミセス セレビシエ ハンセン、テレオモルファ種(BY4743)yap3変異体(ATCC受託番号第4022731)、サッカロミセス セレビシエ ハンセン、テレオモルファ種BY4743 hsp150変異体(ATCC受託番号第4021266)、サッカロミセス セレビシエ ハンセン、テレオモルファ種BY4743 pmt1 変異体(ATCC受託番号第4023792)、サッカロミセス セレビシエ ハンセン、テレオモルファ(ATCC受託番号第44773、44774および62995)、サッカロミセス ジアスタティクス Andrews et Gilliland ex van der Walt(ATCC受託番号第62987)、クルイベロミセス ラクティス(Dombrowski) van der Walt (ATCC受託番号第76492)、ハンセヌラ ポリモルファde Morais et Maia、テレオモルファとして寄託されたピヒア アングスタ(Teunisson et al.) Kurtzman、テレオモルファ(ATCC受託番号第26012)、アスペルギルス ニゲル van Tieghem、アナモルファ(ATCC受託番号第9029)、アスペルギルス ニゲル van Tieghem、アナモルファ(ATCC受託番号第16404)、アスペルギルス ニデュランス(エイダム(Eidam)、ウィンター(Winter)、アナモルファ(ATCC受託番号第48756)およびヤロヴィア リポリティカ(Wickerham et al.)van der Walt et von Arx、テレオモルファ(ATCC受託番号第201847)が含まれる。   Preferred exemplary species of Saccharomyces include S. cerevisiae. Cerevisiae, S. et al. Italics, S.M. Included are S. diastaticus, and Zygosaccharomyces rouxii. Preferred exemplary species of Kluyveromyces include K. cerevisiae. Fragilis and K. Includes lactis. Preferred exemplary species of Hansenula include H. H. polymorpha (currently Pichia angusta), H. anomala (currently Pichia anomala), and Pichia capsula (and Piccia capsula). Preferred exemplary species include P. pastoris Preferred exemplary species of Aspergillus include A. niger and A. nidulans. Preferred exemplary species of Yarrowia include Y. lipolytica Many preferred yeast species are available from ATCC, such as the following preferred yeast species: Saccharomyces cerevisiae Hansen, Teleomorpha species (BY4743) yap3 mutant (ATCC Accession No. 4022731), Saccharomyces cerevisiae Hansen, Teleomorpha species BY4743 hsp150 mutant (available from ATCC) ATCC Accession No. 4021266), Saccharomyces cerevisiae Hansen, Teleomorpha sp. BY4743 pmt1 mutant (ATCC Accession No. 4023792), Saccharomyces cerevisiae Hansen, Teleomorpha (ATCC Accession Nos. 44773, 44774 and 6295) re, Saccharomyces di wil van der Walt (ATCC Contract) No. 62987), Dombrowskis van der Walt (ATCC Accession No. 76492), Hansenula Polymorpha de Morais et Maia, Tehison AT et al. Deposited as Teleomorpha. 26012), Aspergillus niger van Tieghem, Anamorpha (ATCC Accession No. 9029), Aspergillus niger van Tieghem, Anamorpha (ATCC Accession No. 16404), Aspergillus nidulans (Eidam), Winter AT No. 48756) and Yarovia Lipo Atlantica (Wickerham et al. ) Van der Walt et von Arx, Teleomorpha (ATCC Accession No. 201847).

S.セレビシエのための好適なプロモーターには、PGK1遺伝子、GAL1またはGAL10遺伝子、CYCI、PHO5、TRPI、ADHI、ADH2、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ、ホルホフルクトキナーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、ホルホグルコースイソメラーゼ、グルコキナーゼ、アルファ−接合因子フェロモン、[接合因子フェロモン]のための遺伝子に関連したもの、PRBIプロモーター、GUT2プロモーター、GODIプロモーター、および5’制御領域の、他のプロモーターの5’制御領域との、または上流活性化部位とのハイブリッドに関与するハイブリッドプロモーター(たとえば欧州特許第EP−A−258 067号のプロモーター)が含まれる。   S. Suitable promoters for cerevisiae include PGK1 gene, GAL1 or GAL10 gene, CYCI, PHO5, TRPI, ADHI, ADH2, glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase, hexokinase, pyruvate decarboxylase, formofructokinase , Triose phosphate isomerase, morphoglucose isomerase, glucokinase, alpha-mating factor pheromone, those related to genes for [mating factor pheromone], PRBI promoter, GUT2 promoter, GODI promoter, and 5 'regulatory region, etc. Hybrid promoters involved in hybridizing to the 5 'regulatory region of the promoter of or the upstream activation site (see, for example, the promotion of EP-A-258 067) Over) are included.

シゾサッカロミセス ポムペ(Schizosaccharomyces pombe)での使用のための簡便な制御可能プロモーターは、Maundrell (1990) J. Biol. Chem. 265, 10857−10864によって記述されたようなnmt遺伝子からのチアミン−抑制性プロモーターと、Hoffman & Winston (1990) Genetics 124, 807−816によって記述されたような、グルコース抑制性jbpl遺伝子プロモーターである。   A convenient regulatable promoter for use in Schizosaccharomyces pombe is described by Maundrell (1990) J. Mol. Biol. Chem. A thiamine-repressible promoter from the nmt gene as described by H.265, 10857-10864, and a glucose repressive jbpl gene promoter as described by Hoffman & Winston (1990) Genetics 124, 807-816.

外来遺伝子の発現のために、ピヒアを形質導入する方法が、たとえば、Cregg et al. (1993)、種々のフィリップス(Phillips)特許(たとえば、参考文献によって本明細書に組み込まれている米国特許第4857467号)にて教義されており、ピヒア発現キットが、インビトロジェン(Invitrogen)、BV, Leek, Netherlands、およびインビトロジェン社(Invitrogen Corp.)、San Diego, Californiaから市販されている。好適なプロモーターには、AOX1およびAOX2が含まれる。Gleeson et al.(1986)J. Gen. Microbiol. 132, 3459−3465は、ハンセヌラベクターと形質導入における情報が含まれ、好適なプロモーターはMOX1およびFMD1であり、一方で、欧州特許第361 991号、Fleer et al. (1991)およびローン−プーランク ローラー(Rhone−Poulenc Rorer)からの他の発行物が、クルイベロミセスspp.中で外来タンパク質を発現する方法を教えており、好適なプロモーターはPGK1である。   Methods for transducing Pichia for expression of foreign genes are described, for example, in Cregg et al. (1993), a variety of Phillips patents (eg, US Pat. No. 4,857,467, which is incorporated herein by reference), Phia expression kits are described in Invitrogen, BV, Commercially available from Leek, Netherlands, and Invitrogen Corp., San Diego, California. Suitable promoters include AOX1 and AOX2. Gleeson et al. (1986) J. Am. Gen. Microbiol. 132, 3459-3465 contain information on Hansenula vectors and transduction, suitable promoters are MOX1 and FMD1, while European Patent No. 361 991, Fleer et al. (1991) and other publications from Rhone-Poulenc Roller are available from Kluyveromyces spp. Teaches how to express foreign proteins therein, and the preferred promoter is PGK1.

転写終結シグナルは好ましくは、転写終結とポリアデニル化のための適切なシグナルを含む、真核遺伝子の3’隣接配列である。好適な3’隣接配列は、たとえば、使用した発現制御配列に天然に連結した遺伝子であり得、すなわち、プロモーターに相当してもよい。あるいは、これらは、異なってもよく、その場合、S.セレビシエ ADH1遺伝子の終結シグナルが好ましい。   The transcription termination signal is preferably the 3 'flanking sequence of a eukaryotic gene, including appropriate signals for transcription termination and polyadenylation. A suitable 3 'flanking sequence may be, for example, a gene naturally linked to the expression control sequences used, i.e. may correspond to a promoter. Alternatively, they may be different, in which case S.P. A termination signal for the S. cerevisiae ADH1 gene is preferred.

望むアルブミン融合タンパク質はまず、分泌リーダー配列とともに発現してよく、選択した酵母にて効果的な任意のリーダーであってよい。酵母中で有用なリーダーには任意の以下が含まれる。
a)MPIF−シグナル配列(たとえばGenBank Accession番号第AAB51134のアミノ酸1〜21)MKVSVAALSCLMLVTALGSQA(配列番号:6)
b)スタニオカルシンシグナル配列(MLQNSAVLLLLVISASA、配列番号:7)
c)HSAシグナル配列のプレ−プロ領域(たとえば、MKWVTFISLLFLFSSAYSRGVFRR、配列番号:8)
d)HSAシグナル配列のプレ領域(たとえばMKWVTFISLLFLFSSAYS、配列番号:9)またはたとえばMKWVSFISLLFLFSSAYS(配列番号:10)その変異体
e)インベルターゼシグナル配列(たとえば、MLLQAFLFLLAGFAAKISA、配列番号:11)
f)酵母接合因子アルファシグナル配列(たとえば、MRFPSIFTAVLAFAASSALAAPVNTTTEDETAQIPAEAVIGYSDLEGDFDVAVLPFSNSTNNGLLFINTTIASIAAKEEGVSLEKR、配列番号:12または
MRFPSIFTAVLAFAASSALAAPVNTTTEDETAQIPAEAVIGYSDLEGDFDVAVLPFSNSTNNGLLFINTTIASIAAKEEGVSLDKR、配列番号:12)
g)K.ラクティスキラー毒素リーダー配列
h)ハイブリッドシグナル配列(たとえば、MKWVSFISLLFLFSSAYSRSLEKR、配列番号:13)
i)HSA/MFa−1ハイブリッドシグナル配列(また、HSA/kex2としても知られている)(たとえば、MKWVSFISLLFLFSSAYSRSLDKR、配列番号:14)
j)K.ラクティスキラー/MFa−1融合リーダー配列(たとえば、MNIFYIFLFLLSFVQGSLDKR、配列番号:15)
k)免疫グロブリンIgシグナル配列(たとえば、MGWSCIILFLVATATGVHS、配列番号:16)
l)フィブリンB前駆体シグナル配列(たとえば、MERAAPSRRVPLPLLLLGGLALLAAGVDA, 配列番号:17)
m)クラステリン前駆体シグナル配列(たとえば、MMKTLLLFVGLLLTWESGQVLG、配列番号:18)
n)インスリン様増殖因子−結合4シグナル配列(たとえば、MLPLCLVAALLLAAGPGPSLG, 配列番号:19)
o)たとえば
MKWVSFISLLFLFSSAYSRGVFRR(配列番号:20)、
MKWVTFISLLFLFAGVLG(配列番号:21)、
MKWVTFISLLFLFSGVLG(配列番号:22)、
MKWVTFISLLFLFGGVLG(配列番号:23)、
改変HSAリーダーHSA#64−MKWVTFISLLFLFAGVSG(配列番号:24)、
改変HSAリーダーHSA#66−MKWVTFISLLFLFGGVSG(配列番号:25)、
改変HSA(A14)リーダー−MKWVTFISLLFLFAGVSG(配列番号:26)、
改変HSA(S14)リーダー(また改変HSA#65としても知られている)−MKWVTFISLLFLFSGVSG(配列番号:27),
改変HSA(G14)リーダー−MKWVTFISLLFLFGGVSG(配列番号:28)、またはMKWVTFISLLFLFGGVLGDLHKS(配列番号:29)
のようなHSAシグナル配列のプレ−プロ−領域の変異体
p)コンセンサスシグナル配列(MPTWAWWLFLVLLLALWAPARG、配列番号:30)
q)酸ホスファターゼ(PH05)リーダー(たとえば、MFKSVVYSILAASLANA 配列番号:31)
r)MFoz−1のプレ−配列
s)O−グルカナーゼのプレ−配列(BGL2)
t)キラー毒素リーダー
u)キラー毒素のプレ配列
v)K.ラクティス キラー毒素プレプロ(29アミノ酸、プレの26アミノ酸とプロの13アミノ酸)
w)S.ジアスタティクス グルコアミラーゼII分泌リーダー配列
x)S.カリスベルゲンシス α−ガラクトシダーゼ(MEL1)分泌リーダー配列
y)カンジダ グルコアミラーゼ リーダー配列
z)欧州特許第EP−A−387319号(参考文献によって組み込まれている)にて開示されたハイブリッドリーダー
aa)gp67シグナル配列(バキュロウイルス発現系と組み合わせて)(たとえば、GenBank受託番号AAA72759のアミノ酸1〜19)または
bb)治療的タンパク質Xの天然リーダー
cc)日本国特許第62−096086号(911036516として付与、参考文献によって組み込まれている)にて開示されたような、S.セレビシエ インベルターゼ(SUC2)リーダー、または
dd)イヌリナーゼ−MKLAYSLLLPLAGVSASVINYKR(配列番号:33).
ee)改変TA57プロペプチドリーダー変異体#1−MKLKTVRSAVLSSLFASQVLGQPIDDTESQTTSVNLMADDTESAFATQTNSGGLDVVGLISMAKR(配列番号:34)
ff)改変TA57 プロペプチドリーダー変異体#2−MKLKTVRSAVLSSLFASQVLGQPIDDTESQTTSVNLMADDTESAFATQTNSGGLDVVGLISMAEEGEPKR(配列番号:35)
gg)コンセンサスシグナルペプチド−MWWRLWWLLLLLLLLWPMVWA(配列番号:111)
hh)改変HSA/kex2シグナル配列−MKWVSFISLLFLFSSAYSGSLDKR(配列番号:112)
ii)コンセンサスシグナルペプチド#2−MRPTWAWWLFLVLLLALWAPARG(配列番号:105)

アルブミン融合タンパク質の組換えおよび合成により生産のさらなる方法
The desired albumin fusion protein may be first expressed with a secretory leader sequence and may be any leader effective in the selected yeast. Useful leaders in yeast include any of the following:
a) MPIF-signal sequence (eg amino acids 1 to 21 of GenBank Accession No. AAB51134) MKVSVAALSCLMLVTALGSQA (SEQ ID NO: 6)
b) stanniocalcin signal sequence (MLQNSAVLLLLVISASA, SEQ ID NO: 7)
c) Pre-pro region of the HSA signal sequence (eg MKWVTFISLLFLSSAYSRRGVFRR, SEQ ID NO: 8)
d) Pre-region of HSA signal sequence (eg MKWVTFISLLFLSFSYS, SEQ ID NO: 9) or eg MKWVSFISLLFLSFSYS (SEQ ID NO: 10) variants thereof e) Invertase signal sequence (eg MLLQAFLFLLAGFAAKISA, SEQ ID NO: 11)
f) Yeast mating factor alpha signal sequence (eg, MRFPSIFTAVLAFAASSALALAVNTTTEDETAQIPAEAVIGYSDLEGDFDVAVLPFSTNSTNGLLFINTTIGSIVEGTDNGSTDNGD
g) K.K. Lactis killer toxin leader sequence h) hybrid signal sequence (eg MKWVSFISLLFFSSAYSRSLEKR, SEQ ID NO: 13)
i) HSA / MFa-1 hybrid signal sequence (also known as HSA / kex2) (eg MKWVSFISLLFLSSAYSRSLDKR, SEQ ID NO: 14)
j) K. Lacti Killer / MFa-1 fusion leader sequence (eg, MNIFYIFLFLLSFVQGSLDKR, SEQ ID NO: 15)
k) Immunoglobulin Ig signal sequence (eg, MGWSCIILFLVATATGVHS, SEQ ID NO: 16)
l) Fibrin B precursor signal sequence (eg, MERAAPSRRRVPLPLLLLGGLALLAAGVDA, SEQ ID NO: 17)
m) Clusterin precursor signal sequence (eg, MMKTLLLFVGLLLTWESGQVLG, SEQ ID NO: 18)
n) Insulin-like growth factor-binding 4 signal sequence (eg MLPLCLVAALLLAAGPGPSLG, SEQ ID NO: 19)
o) For example, MKWVSFISLLFLSSAYSRGVFRR (SEQ ID NO: 20),
MKWVTFISLLFLFAGVLG (SEQ ID NO: 21),
MKWVTFISLLFLFSGVLG (SEQ ID NO: 22),
MKWVTFISLLFLFGGVLG (SEQ ID NO: 23),
Modified HSA leader HSA # 64-MKWVTFISLLFLFAGVSG (SEQ ID NO: 24),
Modified HSA leader HSA # 66-MKWVTFISLLFLFGGVSG (SEQ ID NO: 25),
Modified HSA (A14) leader-MKWVTFISLLFLFAGVSG (SEQ ID NO: 26),
Modified HSA (S14) leader (also known as modified HSA # 65)-MKWVTFISLLFLFSGVSG (SEQ ID NO: 27),
Modified HSA (G14) leader-MKWVTFISLLFLFGGVSG (SEQ ID NO: 28), or MKWVTFISLLFLFGGVLLGDLHKS (SEQ ID NO: 29)
P) Consensus signal sequence (MPTWAWWWLFLVLLLALWAPARG, SEQ ID NO: 30)
q) Acid phosphatase (PH05) leader (eg MFKSVVYSILAASLANA SEQ ID NO: 31)
r) Pre-sequence of MFoz-1 s) Pre-sequence of O-glucanase (BGL2)
t) Killer toxin leader u) Pre-sequence of killer toxin
v) K. Lactis killer toxin prepro (29 amino acids, pre 26 amino acids and pro 13 amino acids)
w) S.M. Diastatics glucoamylase II secretion leader sequence x) Calisbergen cis α-galactosidase (MEL1) secretion leader sequence y) Candida glucoamylase leader sequence z) Hybrid leader aa) gp67 signal disclosed in EP-A-387319 (incorporated by reference) Sequence (in combination with a baculovirus expression system) (eg, amino acids 1-19 of GenBank accession number AAA72759) or bb) natural leader cc of therapeutic protein X) Japanese Patent No. 62-096086 (Granted as 911036516, Reference S., which is incorporated by reference). S. cerevisiae invertase (SUC2) leader, or dd) inulinase-MKLAYSLLPLAGVSAVINYKR (SEQ ID NO: 33).
ee) Modified TA57 propeptide leader mutant # 1-MKLKTVRSAVLSSSLFASQVLGQPIDDTESQTTSVNLMADDTESAFAATQTNSGLDVVGLISMAKR (SEQ ID NO: 34)
ff) Modified TA57 Propeptide Leader Mutant # 2-MKLKTVRSAVLSSSLFASQVLGQPIDDTESQTTSVNLMADDTESAFATQTNSGGLVVGLISMAEEEPEPKR (SEQ ID NO: 35)
gg) Consensus signal peptide-MWWWLWWWLLLLLLLWPMVWA (SEQ ID NO: 111)
hh) Modified HSA / kex2 signal sequence-MKWVSFISLLFLFSASAGSGSLDKR (SEQ ID NO: 112)
ii) Consensus signal peptide # 2-MRPTWAWWWLFLVLLLALWAPARG (SEQ ID NO: 105)

Further methods of production by recombination and synthesis of albumin fusion proteins

本発明はまた、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを含むベクター、宿主細胞、および合成および組換え技術によるアルブミン融合タンパク質の産生に関する。ベクターは、たとえば、ファージ、プラスミド、ウイルスまたはレトロウイルスベクターであってよい。レトロウイルスベクターは、複製コンピタントまたは複製不全であってよい。後者の場合、ウイルス増殖は、一般的にコンプリメンティング宿主細胞中でのみ発生しうる。   The invention also relates to vectors, host cells, and production of albumin fusion proteins by synthetic and recombinant techniques comprising a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention. The vector may be, for example, a phage, plasmid, virus or retroviral vector. Retroviral vectors may be replication competent or replication defective. In the latter case, viral propagation generally can only occur in complementary host cells.

本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、宿主中での増殖のための選別可能マーカーを含むベクターに結合してもよい。一般的に、プラスミドベクターを、リン酸カルシウム沈殿のような、沈殿中に導入するか、または荷電脂質との複合体中に導入する。ベクターがウイルスの場合、適切なパッケージング細胞を用いて、in vitroにてパッケージし、ついで宿主細胞内に形質導入してもよい。   A polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention may be linked to a vector containing a selectable marker for growth in a host. In general, plasmid vectors are introduced during precipitation, such as calcium phosphate precipitation, or in a complex with a charged lipid. If the vector is a virus, it may be packaged in vitro using an appropriate packaging cell and then transduced into the host cell.

ポリヌクレオチド挿入物は、いくつかあげると、ファージラムダPLプロモーター、大腸菌lac、trp、phoAおよびtacプロモーター、SV40早期および後期プロモーターおよびレトロウイルスLTRsのプロモーターのような、適切なプロモーターに動作可能に連結すべきである。他の好適なプロモーターが、当業者に公知である。発現構築物はさらに、転写開始、終結のための部位、および転写領域中、翻訳のためのリボソーム結合部位を含みうる。構築物によって発現した転写物のコード部分には、好ましくは、翻訳されるべきポリペプチドの末端にて適切に位置する、開始時点での翻訳開始コドンおよび終結コドン(UAA、UGAまたはUAG)が含まれる。   The polynucleotide insert is operably linked to a suitable promoter, such as the phage lambda PL promoter, the E. coli lac, trp, phoA and tac promoters, the SV40 early and late promoters and the promoters of retroviral LTRs, to name a few. Should. Other suitable promoters are known to those skilled in the art. Expression constructs can further include sites for transcription initiation, termination, and in the transcription region, ribosome binding sites for translation. The coding portion of the transcript expressed by the construct preferably includes a translation start codon and a termination codon (UAA, UGA or UAG) at the start, located appropriately at the end of the polypeptide to be translated. .

示唆したように、発現ベクターは好ましくは、少なくとも1つの選別可能マーカーを含む。そのようなマーカーには、ジヒドロ葉酸リダクターゼ、G418、グルタミンシンターゼ、または真核細胞培養のためのネオマイシン耐性、および大腸菌および他の細菌中での培養のための、テトラサイクリン、カナマイシンまたはアミピシリン耐性遺伝子が含まれる。適切な宿主の代表的な例には、限定はしないが、大腸菌、ストレプトミセスおよびサルモネラ チフェムリウム(Salmonella typhimurium)細胞細菌細胞のような細菌細胞、酵母細胞(たとえば、サッカロミセス セレビシエまたはピヒア パストリス(ATCC受託番号第201178))のような真菌細胞、ドロソフィラS2およびスポドプテラSf9細胞のような昆虫細胞、CHO、COS、NSO、293、およびBowesメラノーマ細胞のような動物細胞、および植物細胞が含まれる。上記宿主細胞のための適切な培養培地および条件が本技術分野で公知である。   As suggested, the expression vector preferably includes at least one selectable marker. Such markers include dihydrofolate reductase, G418, glutamine synthase, or neomycin resistance for eukaryotic cell culture, and tetracycline, kanamycin or amypicillin resistance genes for culture in E. coli and other bacteria. It is. Representative examples of suitable hosts include, but are not limited to, bacterial cells such as E. coli, Streptomyces and Salmonella typhimurium cell bacterial cells, yeast cells (eg, Saccharomyces cerevisiae or Pichia pastoris (ATCC accession number Fungi cells such as 2011178)), insect cells such as Drosophila S2 and Spodoptera Sf9 cells, animal cells such as CHO, COS, NSO, 293, and Bowes melanoma cells, and plant cells. Suitable culture media and conditions for the above host cells are known in the art.

細菌中での使用のために好ましいベクターには、キアゲン社(QIAGEN,Inc.)から入手可能なpQE70、pQE60およびpQE−9、ストラタジーン クローニング システムズ社(Stratagene Cloning Systems, Inc.)より入手可能なpBluescriptベクター、Phagescriptベクター、pNH8A、pNH16a、pNH18A、pNH46A、およびファルマシア バイオテック社(Pharmacia Biotech, Inc.)より入手可能なptrc99a、pKK223−3、pKK233−3、pDR540、pRIT5が含まれる。好ましい真核ベクターには、ストラタジーンから入手可能なpWLNEO、pSV2CAT、pOG44、pXT1およびpSG、およびファルマシアから入手可能なpSVK3、pBPV、pMSGおよびpSVLが含まれる。酵母系での使用のために好ましい発現ベクターには、限定はしないが、pYES2、pYD1、pTEF1/Zeo、pYES2/GS、pPICZ、pGAPZ、pGAPZalph、pPIC9、pPIC3.5、pHIL−D2、pHIL−S1、pPIC3.5K、pPIC9K、およびPAO815 (すべてが、インビトロジェン、Cartbad,CAより入手可能である)が含まれる。他の好適なベクターが、当業者によって簡単に明らかである。   Preferred vectors for use in bacteria are pQE70, pQE60 and pQE-9 available from QIAGEN, Inc., available from Stratagene Cloning Systems, Inc. Examples include pBluescript vector, Pagescript vector, pNH8A, pNH16a, pNH18A, pNH46A, and prc99a, pKK223-3, pKK540-3, pDR540, pDR540 available from Pharmacia Biotech, Inc. Preferred eukaryotic vectors include pWLNEO, pSV2CAT, pOG44, pXT1 and pSG available from Stratagene, and pSVK3, pBPV, pMSG and pSVL available from Pharmacia. Preferred expression vectors for use in yeast systems include, but are not limited to, pYES2, pYD1, pTEF1 / Zeo, pYES2 / GS, pPICZ, pGAPZ, pGAPZalph, pPIC9, pPIC3.5, pHIL-D2, pHIL-S1 , PPIC3.5K, pPIC9K, and PAO815 (all are available from Invitrogen, Cartbad, CA). Other suitable vectors will be readily apparent to those skilled in the art.

1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、本発明のタンパク質の局在化を、原核または真核細胞の特定のコンパートメントに指向させる、および/または原核または真核細胞からの本発明のタンパク質の分泌を指向するシグナル配列に融合してもよい。たとえば、大腸菌において、タンパク質の発現を、ペリプラズマ空間に指向することを希望してもよい。本発明のアルブミン融合タンパク質が、細菌のペリプラズマ区間にポリペプチドの発現を指向するために融合してもよい、シグナル配列またはタンパク質(またはその断片)の例には、限定はしないが、pelBシグナル配列、マルトース結合タンパク質(MBP)シグナル配列、MBP、ompAシグナル配列、ペリプラズマ大腸菌熱labileエンテロトキシンB−サブユニットのシグナル配列、およびアルカリホスファターゼのシグナル配列が含まれる。ニュー イングランド バイオラボズから入手可能である、pMALのベクターシリーズ(とりわけ、pMAL−pシリーズ)のような、種々のベクターが、タンパク質の局在化を指向する融合タンパク質の構築のために市販されている。特定の実施様態において、本発明のポリヌクレオチドアルブミン融合タンパク質は、そのようなポリペプチドのグラム陰性細菌中での発現および精製の効率を増加させるために、pelBペクテートリアーゼシグナル配列に融合してもよい。そのすべてが参考文献によって本明細書で組み込まれている、米国特許第第5,576,195号および第5,846,818号を参照のこと。   In one embodiment, a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention directs the localization of the protein of the invention to a specific compartment of a prokaryotic or eukaryotic cell and / or prokaryotic or eukaryotic. It may be fused to a signal sequence that directs secretion of the protein of the invention from a nuclear cell. For example, in E. coli, it may be desired to direct protein expression to the periplasmic space. Examples of signal sequences or proteins (or fragments thereof) that the albumin fusion protein of the invention may be fused to direct the expression of the polypeptide to the bacterial periplasmic section include, but are not limited to, the pelB signal Sequence, maltose binding protein (MBP) signal sequence, MBP, ompA signal sequence, periplasmic E. coli heat labile enterotoxin B-subunit signal sequence, and alkaline phosphatase signal sequence. Various vectors, such as the pMAL vector series (particularly the pMAL-p series) available from New England Biolabs, are commercially available for the construction of fusion proteins directed to protein localization. In certain embodiments, the polynucleotide albumin fusion proteins of the invention may be fused to a pelB pectate lyase signal sequence to increase the efficiency of expression and purification of such polypeptides in Gram-negative bacteria. Good. See US Pat. Nos. 5,576,195 and 5,846,818, all of which are hereby incorporated by reference.

哺乳動物細胞内でのその分泌を指向するために、本発明のアルブミン融合タンパク質に融合してもよいシグナルペプチドの例には、限定はしないが、以下が含まれる。
a)MPIF−1シグナル配列(たとえば、GenBank受託番号AAB51134のアミノ酸1〜21)MKVSVAALSCLMLVTALGSQA(配列番号:6)
b)スタニオカルシンシグナル配列(MLQNSAVLLLLVISASA、配列番号:7)
c)HSAシグナル配列のプレ−プロ領域(たとえば、MKWVTFISLLFLFSSAYSRGVFRR、配列番号:8)
d)HSAシグナル配列のプレ領域(たとえばMKWVTFISLLFLFSSAYS、配列番号:9)またはたとえばMKWVSFISLLFLFSSAYS、(配列番号:10)のようなその変異体
e)インベルターゼシグナル配列(たとえば、MLLQAFLFLLAGFAAKISA、配列番号:11)
f)酵母接合因子アルファシグナル配列(たとえば、MRFPSIFTAVLAFAASSALAAPVNTTTEDETAQIPAEAVIGYSDLEGDFDVAVLPFSNSTNNGLLFINTTIASIAAKEEGVSLEKR、配列番号:12または
MRFPSIFTAVLAFAASSALAAPVNTTTEDETAQIPAEAVIGYSDLEGDFDVAVLPFSNSTNNGLLFINTTIASIAAKEEGVSLDKR、配列番号:12)
g)K.ラクティスキラー毒素リーダー配列
h)ハイブリッドシグナル配列(たとえば、MKWVSFISLLFLFSSAYSRSLEKR、配列番号:13)
i)HSA/MFα−1ハイブリッドシグナル配列(また、HSA/kex2としても知られている)(たとえば、MKWVSFISLLFLFSSAYSRSLDKR、配列番号:14)
j)K.ラクティスキラー/MFa−1融合リーダー配列(たとえば、MNIFYIFLFLLSFVQGSLDKR、配列番号:15)
k)免疫グロブリンIgシグナル配列(たとえば、MGWSCIILFLVATATGVHS、配列番号:16)
l)フィブリンB前駆体シグナル配列(たとえば、MERAAPSRRVPLPLLLLGGLALLAAGVDA,配列番号:17)
m)クラステリン前駆体シグナル配列(たとえば、MMKTLLLFVGLLLTWESGQVLG、配列番号:18)
n)インスリン様増殖因子−結合4シグナル配列(たとえば、MLPLCLVAALLLAAGPGPSLG、配列番号:19)
o)たとえば
MKWVSFISLLFLFSSAYSRGVFRR(配列番号:20)、
MKWVTFISLLFLFAGVLG(配列番号:21)、
MKWVTFISLLFLFSGVLG(配列番号:22)、
MKWVTFISLLFLFGGVLG(配列番号:23)、
改変HSAリーダーHSA#64−MKWVTFISLLFLFAGVSG(配列番号:24)、
改変HSAリーダーHSA#66−MKWVTFISLLFLFGGVSG(配列番号:25)、
改変HSA(A14)リーダー−MKWVTFISLLFLFAGVSG(配列番号:26)、
改変HSA(S14)リーダー(また改変HSA#65としても知られている)−MKWVTFISLLFLFSGVSG (配列番号:27),
改変HSA(G14)リーダー−MKWVTFISLLFLFGGVSG(配列番号:28)、またはMKWVTFISLLFLFGGVLGDLHKS(配列番号:29)
のようなHSAシグナル配列のプレ−プロ−領域の変異体
p)コンセンサスシグナル配列(MPTWAWWLFLVLLLALWAPARG,配列番号:30)
q)酸ホスファターゼ(PH05)リーダー(たとえば、MFKSVVYSILAASLANA 配列番号:31)
r)MFoz−1のプレ−配列
s)O−グルカナーゼのプレ−配列(BGL2)
t)キラー毒素リーダー
u)キラー毒素のプレ配列
v)K.ラクティス キラー毒素プレプロ(29アミノ酸、プレの26アミノ酸とプロの13アミノ酸)
w)S.ジアスタティクス グルコアミラーゼIl分泌リーダー配列
x)S.カリスベルゲンシスα−ガラクトシダーゼ(MEL1)分泌リーダー配列
y)カンジダ グルコアミラーゼリーダー配列
z)欧州特許第EP−A−387319号(参考文献によって組み込まれている)にて開示されたハイブリッドリーダー
aa)gp67シグナル配列(バキュロウイルス発現系と組み合わせて)(たとえば、GenBank受託番号AAA72759のアミノ酸1〜19)または
bb)治療的タンパク質Xの天然リーダー
cc)日本国特許第62−096086号(911036516として付与、参考文献によって組み込まれている)にて開示されたような、S.セレビシエ インベルターゼ(SUC2)リーダー、または
dd)イヌリナーゼ−MKLAYSLLLPLAGVSASVINYKR(配列番号:33).
ee)改変TA57プロペプチドリーダー変異体#1−MKLKTVRSAVLSSLFASQVLGQPIDDTESQTTSVNLMADDTESAFATQTNSGGLDVVGLISMAKR(配列番号:34)
ff)改変TA57プロペプチドリーダー変異体#2−MKLKTVRSAVLSSLFASQVLGQPIDDTESQTTSVNLMADDTESAFATQTNSGGLDVVGLISMAEEGEPKR(配列番号:35)
gg)コンセンサスシグナルペプチド−MWWRLWWLLLLLLLLWPMVWA(配列番号:111)
jj)改変HSA/kex2シグナル配列−MKWVSFISLLFLFSSAYSGSLDKR(配列番号:112)
kk)コンセンサスシグナルペプチド#2−MRPTWAWWLFLVLLLALWAPARG(配列番号:105)
Examples of signal peptides that may be fused to the albumin fusion protein of the present invention to direct its secretion in mammalian cells include, but are not limited to:
a) MPIF-1 signal sequence (eg, amino acids 1-21 of GenBank accession number AAB51134) MKVSVAALSCLMLVTALGSQA (SEQ ID NO: 6)
b) stanniocalcin signal sequence (MLQNSAVLLLLVISASA, SEQ ID NO: 7)
c) Pre-pro region of the HSA signal sequence (eg MKWVTFISLLFLSSAYSRRGVFRR, SEQ ID NO: 8)
d) Pre-region of HSA signal sequence (eg MKWVTFISLLFLFFSSAYS, SEQ ID NO: 9) or a variant thereof such as MKWVSFISLLFLFFSAYS, (SEQ ID NO: 10) e) Invertase signal sequence (eg MLLQAFLFLLAGFAAKISA, SEQ ID NO: 11)
f) Yeast mating factor alpha signal sequence (eg, MRFPSIFTAVLAFAASSALALAVNTTTEDETAQIPAEAVIGYSDLEGDFDVAVLPFSTNSTNGLLFINTTIGSIVEGTDNGSTDNGD
g) K.K. Lactis killer toxin leader sequence h) hybrid signal sequence (eg MKWVSFISLLFFSSAYSRSLEKR, SEQ ID NO: 13)
i) HSA / MFα-1 hybrid signal sequence (also known as HSA / kex2) (eg MKWVSFISLLFLSSAYSRSLDKR, SEQ ID NO: 14)
j) K. Lacti Killer / MFa-1 fusion leader sequence (eg, MNIFYIFLFLLSFVQGSLDKR, SEQ ID NO: 15)
k) Immunoglobulin Ig signal sequence (eg, MGWSCIILFLVATATGVHS, SEQ ID NO: 16)
l) Fibrin B precursor signal sequence (eg, MERAAPSRRR VPLPLLLLGGLALLAAGVDA, SEQ ID NO: 17)
m) Clusterin precursor signal sequence (eg, MMKTLLLFVGLLLTWESGQVLG, SEQ ID NO: 18)
n) Insulin-like growth factor-binding 4 signal sequence (eg MLPLCLVAALLLAAGPGPSLG, SEQ ID NO: 19)
o) For example, MKWVSFISLLFLSSAYSRGVFRR (SEQ ID NO: 20),
MKWVTFISLLFLFAGVLG (SEQ ID NO: 21),
MKWVTFISLLFLFSGVLG (SEQ ID NO: 22),
MKWVTFISLLFLFGGVLG (SEQ ID NO: 23),
Modified HSA leader HSA # 64-MKWVTFISLLFLFAGVSG (SEQ ID NO: 24),
Modified HSA leader HSA # 66-MKWVTFISLLFLFGGVSG (SEQ ID NO: 25),
Modified HSA (A14) leader-MKWVTFISLLFLFAGVSG (SEQ ID NO: 26),
Modified HSA (S14) leader (also known as modified HSA # 65)-MKWVTFISLLFLFSGVSG (SEQ ID NO: 27),
Modified HSA (G14) leader-MKWVTFISLLFLFGGVSG (SEQ ID NO: 28), or MKWVTFISLLFLFGGVLLGDLHKS (SEQ ID NO: 29)
P) Consensus signal sequence (MPTWAWWWLFLVLLLALWAPARG, SEQ ID NO: 30)
q) Acid phosphatase (PH05) leader (eg MFKSVVYSILAASLANA SEQ ID NO: 31)
r) Pre-sequence of MFoz-1 s) Pre-sequence of O-glucanase (BGL2)
t) Killer toxin leader u) Pre-sequence of killer toxin
v) K. Lactis killer toxin prepro (29 amino acids, pre 26 amino acids and pro 13 amino acids)
w) S.M. Diastatics glucoamylase Il secretion leader sequence x) Charisbergen cis α-galactosidase (MEL1) secretion leader sequence y) Candida glucoamylase leader sequence z) Hybrid leader aa) gp67 signal disclosed in EP-A-387319 (incorporated by reference) Sequence (in combination with a baculovirus expression system) (eg, amino acids 1-19 of GenBank accession number AAA72759) or bb) natural leader cc of therapeutic protein X) Japanese Patent No. 62-096086 (Granted as 911036516, Reference S., which is incorporated by reference). S. cerevisiae invertase (SUC2) leader, or dd) inulinase-MKLAYSLLPLAGVSAVINYKR (SEQ ID NO: 33).
ee) Modified TA57 propeptide leader mutant # 1-MKLKTVRSAVLSSSLFASQVLGQPIDDTESQTTSVNLMADDTESAFAATQTNSGLDVVGLISMAKR (SEQ ID NO: 34)
ff) Modified TA57 propeptide leader mutant # 2-MKLKTVRSAVLSSSLFASQVLGQPIDDTESQTTSVNLMADDTESAFATQTNSGGLVVGLISMAEEEPEPKR (SEQ ID NO: 35)
gg) Consensus signal peptide-MWWWLWWWLLLLLLLWPMVWA (SEQ ID NO: 111)
jj) Modified HSA / kex2 signal sequence-MKWVSFISLLFLFSASAGSGSLDKR (SEQ ID NO: 112)
kk) Consensus signal peptide # 2-MRPTWAWWLFLVLLLALWAPARG (SEQ ID NO: 105)

好ましい実施様態において、改変HSA/Kex2シグナル配列(配列番号:112)が、本明細書で記述したようなアルブミンおよび治療的タンパク質を含む融合タンパク質、ならびにそれぞれそのすべてが参考文献によって本明細書に組み込まれている、国際特許第WO93/15199号、国際特許第97/24445号、国際特許第03/60071号、国際特許第03/59934号、および国際特許第PCT/US04/01369号にて開示されたアルブミン融合タンパク質を含む、アルブミン融合タンパク質のアミノ末端に融合する。改変HSA/Kex2シグナル配列は、たとえば、両方がそのすべてが参考文献によって本明細書に組み込まれている、Sleep et al., Biotechnology 1990, vol. 8, pp. 42−46および米国特許第5,302,697号にて開示された、HSA/Kex2シグナル配列(配列番号:14)に基づいている。本明細書で開示された改変HSA/Kex2リーダー配列には、親シグナルペプチドの残基19にて、非同類アミノ酸置換(ArgからGly)が含まれる。改変HSA/Kex2シグナルペプチドは、非改変HSA/Kex2シグナル配列よりも、酵母で発現したときに、予想されないほどよりよい発現収率および/またはよりよりアルブミン融合タンパク質の分裂効果を産生することがわかった。改変HSA/Kex2シグナルペプチドの変異体がまた、本発明に含まれる。とりわけ、配列番号:112の位置19でのGly残基が、Pro残基に置換されうる。改変HSA/Kex2シグナル配列の他の同類置換変異体も企図される。配列番号:112の改変HSA/Kex2シグナル配列、ならびにその同類置換変異体の核酸もまた、本発明に含まれる。   In a preferred embodiment, the modified HSA / Kex2 signal sequence (SEQ ID NO: 112) is a fusion protein comprising albumin and a therapeutic protein as described herein, and each of which is hereby incorporated by reference in its entirety. International Patent No. WO 93/15199, International Patent No. 97/24445, International Patent No. 03/60071, International Patent No. 03/59934, and International Patent No. PCT / US04 / 01369. Fusion to the amino terminus of albumin fusion proteins, including albumin fusion proteins. Modified HSA / Kex2 signal sequences are described, for example, in Sleep et al., Both of which are incorporated herein by reference in their entirety. , Biotechnology 1990, vol. 8, pp. 42-46 and US Pat. No. 5,302,697, based on the HSA / Kex2 signal sequence (SEQ ID NO: 14). The modified HSA / Kex2 leader sequence disclosed herein includes a non-conservative amino acid substitution (Arg to Gly) at residue 19 of the parent signal peptide. The modified HSA / Kex2 signal peptide is found to produce an unexpectedly better expression yield and / or more disruption effect of the albumin fusion protein when expressed in yeast than the unmodified HSA / Kex2 signal sequence. It was. Variants of modified HSA / Kex2 signal peptides are also included in the present invention. In particular, the Gly residue at position 19 of SEQ ID NO: 112 can be replaced with a Pro residue. Other conservative substitution variants of the modified HSA / Kex2 signal sequence are also contemplated. The modified HSA / Kex2 signal sequence of SEQ ID NO: 112, as well as conservative substitution variants thereof, are also included in the present invention.

選別可能マーカーとして、グルタミンシンターゼ(GS)またはDHFRを使用するベクターを、それぞれ薬物メチオニンスルホキシミンまたはメトトレキサートの存在下で増幅可能である。グルタミンシンターゼに基づくベクターの利点は、グルタミンシンターゼ陰性である細胞株(たとえば、ねずみ科の動物のミエローマ細胞株、NSO)の利用可能性である。グルタミンシンターゼ発現系はまた、外来遺伝子の機能を防止するためにさらなる阻害剤を提供することにより、グルタミンシンターゼ発現細胞(たとえば、チャイニーズハムスター卵母(CHO)細胞)中でも機能しうる。グルタミンシンターゼ発現系およびその成分は、本明細書にて参考文献によってそのすべてが組み込まれている、国際特許第WO87/04462号、第WO86/05807号、第WO89/01036号、第WO89/10404号、および第WO91/06657号にて詳述されている。さらに、グルタミンシンターゼ発現ベクターは、ロンザ バイオロジックス社(Lonza Biologics, Inc.(Portsmouth, NH))より得ることができる。ねずみ科の動物のミエローマ細胞中でのGS発現系を用いるモノクローナル抗体の発現および産生が、参考文献によって本明細書にて組み込まれている、Bebbington et al., Bio/technology 10:169(1992) および Biblia and Robinson Biotechnol. Prog. 11:1 (1995) にて記述されている。   Vectors using glutamine synthase (GS) or DHFR as selectable markers can be amplified in the presence of the drugs methionine sulphoximine or methotrexate, respectively. An advantage of a glutamine synthase-based vector is the availability of cell lines that are negative for glutamine synthase (eg, the murine myeloma cell line, NSO). The glutamine synthase expression system can also function in glutamine synthase expressing cells (eg, Chinese hamster oocytes (CHO) cells) by providing additional inhibitors to prevent foreign gene function. The glutamine synthase expression system and components thereof are incorporated herein by reference in their entirety, International Patent Nos. WO87 / 04462, WO86 / 05807, WO89 / 01036, WO89 / 10404. And in WO 91/06657. Furthermore, a glutamine synthase expression vector can be obtained from Lonza Biologics, Inc. (Portsmouth, NH). Expression and production of monoclonal antibodies using the GS expression system in murine myeloma cells has been described by Bebbington et al., Which is incorporated herein by reference. , Bio / technology 10: 169 (1992) and Biblia and Robinson Biotechnology. Prog. 11: 1 (1995).

本発明はまた、本明細書で記述した上述ベクター構築物を含む宿主細胞に関し、さらに、本技術分野で公知の技術を用いて、1つまたはそれ以上の異種制御領域(たとえばプロモーターおよび/またはエンハンサー)と動作可能に結合した、本発明のヌクレオチド配列を含む宿主細胞が含まれる。宿主細胞は、哺乳動物細胞(たとえば、ヒト由来細胞)のようなより高次の真核細胞、または酵母細胞のようなより低次真核細胞であり得、または宿主細胞は細菌細胞のような、原核細胞であり得る。宿主株は、挿入された遺伝子配列の発現を調節、または望む特別の様式にて遺伝子産物を改変および処理するように選択してもよい。特定のプロモーターからの発現が、特定のインデューサーの存在下で増加し、したがって、遺伝的に改変したポリペプチドの発現を制御しうる。さらに、異なる宿主細胞は、タンパク質の翻訳および翻訳後処理および改変(たとえばリン酸化、開裂)に関して、特徴的で特別な機構を持つ。適切な細胞株が、発現した外来タンパク質の望む改変および処理を確かにするために選択可能である。   The present invention also relates to host cells comprising the above-described vector constructs described herein, and further using one or more heterologous regulatory regions (eg, promoters and / or enhancers) using techniques known in the art. And a host cell comprising a nucleotide sequence of the invention operably linked to. The host cell can be a higher order eukaryotic cell such as a mammalian cell (eg, a human derived cell), or a lower order eukaryotic cell such as a yeast cell, or the host cell can be a bacterial cell. It can be a prokaryotic cell. The host strain may be selected to modulate the expression of the inserted gene sequence or to modify and process the gene product in the specific fashion desired. Expression from a particular promoter is increased in the presence of a particular inducer and can thus control the expression of a genetically modified polypeptide. Furthermore, different host cells have characteristic and special mechanisms for the translation and post-translational processing and modification (eg phosphorylation, cleavage) of proteins. Appropriate cell lines can be selected to ensure the desired modification and processing of the expressed foreign protein.

本発明の核酸および核酸構築物の宿主細胞への導入は、リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE−デキストラン仲介トランスフェクション、カチオン生脂質仲介トランスフェクション、エレクトロポレーション、形質導入、感染または他の方法によって実施可能である。そのような方法は、Davis et al., Basic Methods In Molecular Biology (1986)のような多くの標準研究室マニュアルにて記述されている。本発明のポリペプチドが、実際に、組換えベクターを欠く宿主細胞によって発現されうることが特に企図される。   Introduction of the nucleic acids and nucleic acid constructs of the present invention into host cells can be performed by calcium phosphate transfection, DEAE-dextran mediated transfection, cationic live lipid mediated transfection, electroporation, transduction, infection or other methods. . Such a method is described in Davis et al. , Basic Methods In Molecular Biology (1986). It is specifically contemplated that the polypeptides of the invention may indeed be expressed by host cells that lack a recombinant vector.

本発明にて議論されたベクター構築物を含む、含有されている宿主細胞に加えて、本発明はまた、外来の遺伝的物質を欠損または置換するために(たとえば、治療的タンパク質に相当するコード配列を、治療的タンパク質に相当するアルブミン融合タンパク質に置換してもよい)、および/または遺伝的物質を含むように(たとえば、たとえば治療的タンパク質に相当する本発明のアルブミン融合タンパク質のような、異種ポリヌクレオチド配列を含んでよい)遺伝子工学的に改変した脊椎動物由来、とりわけ哺乳動物由来の第一、第二および不死化宿主細胞も含む。内因性ポリヌクレオチドに動作可能に結合した遺伝的物質は、内因性ポリヌクレオチドを活性化、変化および/または増幅しうる。   In addition to containing host cells containing the vector constructs discussed in the present invention, the present invention also provides coding sequences corresponding to therapeutic proteins (eg, corresponding to therapeutic proteins). May be replaced with an albumin fusion protein corresponding to a therapeutic protein) and / or to contain genetic material (eg, a heterologous protein such as an albumin fusion protein of the invention corresponding to a therapeutic protein). Also included are first, second and immortalized host cells derived from genetically engineered vertebrates, particularly mammals, which may contain polynucleotide sequences. Genetic material operably linked to the endogenous polynucleotide may activate, alter and / or amplify the endogenous polynucleotide.

さらに、本技術分野で公知の技術を使用して、異種ポリヌクレオチド(たとえば、アルブミン融合タンパク質、またはその断片または変異体をコードしているポリヌクレオチド)および/または異種制御領域(たとえば、プロモーターおよび/またはエンハンサー)を、相同組換えを介して、治療的タンパク質をコードしている内因性ポリヌクレオチド配列と動作可能に結合させてよい(たとえば、そのすべてが参考文献によってそれぞれ組み込まれている開示物である、1997年6月24日に発行された米国特許第5,641,670号、国際特許明細書番号第WO96/29411号、国際特許明細書番号第WO94/12650号、Koller et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:8932−8935 (1989)、およびZijlstra et al., Nature 342:435−438 (1989)を参照のこと)。   In addition, using techniques known in the art, heterologous polynucleotides (eg, polynucleotides encoding albumin fusion proteins, or fragments or variants thereof) and / or heterologous regulatory regions (eg, promoters and / or Or enhancers) may be operably linked to the endogenous polynucleotide sequence encoding the therapeutic protein via homologous recombination (eg, with disclosures that are each incorporated by reference respectively). U.S. Pat. No. 5,641,670, International Patent Specification No. WO 96/29411, International Patent Specification No. WO 94/12650, Koller et al., Proc, issued June 24, 1997. Natl.Acad.Sci.USA 86: 893 2-8935 (1989), and Zijlstra et al., Nature 342: 435-438 (1989)).

本発明のアルブミン融合タンパク質は、硫酸アンモニアまたはエタノール沈殿、酸抽出、陰イオンおよび陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、疎水性荷電相互作用クロマトグラフィーおよびレクチンクロマトグラフィーを含む、よく知られた方法によって、組換え細胞培養液から回収および精製可能である。もっとも好ましくは、高性能液体クロマトグラフィー(「HPLC」)を精製のために使用する。   The albumin fusion protein of the present invention comprises ammonium sulfate or ethanol precipitation, acid extraction, anion and cation exchange chromatography, phosphocellulose chromatography, hydrophobic interaction chromatography, affinity chromatography, hydroxyapatite chromatography, hydrophobic charge It can be recovered and purified from recombinant cell culture media by well-known methods, including interaction chromatography and lectin chromatography. Most preferably, high performance liquid chromatography (“HPLC”) is used for purification.

好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質を、限定はしないが、Q−セファロース、DEAEセファロース、ポロスHQ、ポロスDEAE、Toyopearl Q、Toyopearl QAE、Toyopearl DEAE、Resource/Source QおよびDEAE、Fractogel QおよびDEAEカラムのクロマトグラフィーを含む、陰イオン交換クロマトグラフィーを用いて精製する。   In a preferred embodiment, the albumin fusion protein of the present invention is, but not limited to, Q-Sepharose, DEAE Sepharose, Poros HQ, Poros DEAE, Toyopearl Q, Toyopearl QAE, Toyopearl DEAE, Resource / Source Q and DEAE, Purify using anion exchange chromatography, including DEAE column chromatography.

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質を、限定はしないが、SP−セファロース、CMセファロース、ポロスHS、ポロスCM、Toyopearl SP、Toyopearl CM、Resource/Source S およびCM、Fractogel SおよびCMカラム、およびそれらの等価物および同等物を含む陽イオン交換クロマトグラフィーを用いて精製する。   In certain embodiments, the albumin fusion proteins of the present invention include, but are not limited to, SP-Sepharose, CM Sepharose, Poros HS, Poros CM, Toyopearl SP, Toyopearl CM, Resource / Source S and CM, Fractogel S and CM columns And cation exchange chromatography containing their equivalents and equivalents.

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質を、限定はしないが、フェニル、ブチル、メチル、オクチル、ヘキシル−セファロース、ポロスフェニル、ブチル、メチル、オクチル、ヘキシル、Toyopearl フェニル、ブチル、メチル、オクチル、ヘキシルResource/Source フェニル、ブチル、メチル、オクチル、ヘキシル、Fractogel フェニル、ブチル、メチル、オクチル、ヘキシルカラムおよびそれらの等価物および同等物を含む、疎水性相互作用クロマトグラフィーを用いて精製する。   In certain embodiments, the albumin fusion protein of the present invention is, but is not limited to, phenyl, butyl, methyl, octyl, hexyl-sepharose, porosphenyl, butyl, methyl, octyl, hexyl, Toyopearl phenyl, butyl, methyl, octyl Purify using hydrophobic interaction chromatography, including hexyl Resource / Source phenyl, butyl, methyl, octyl, hexyl, Fractogel phenyl, butyl, methyl, octyl, hexyl columns and their equivalents and equivalents.

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質は、限定はしないが、セファロースS100、S200、S300、スーパーデックス樹脂からむおよびそれらの等価物および同等物を含む、サイズ排除クロマトグラフィーを用いて精製する。   In certain embodiments, the albumin fusion proteins of the invention are purified using size exclusion chromatography, including but not limited to Sepharose S100, S200, S300, and Superdex resin and their equivalents and equivalents. .

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質は、限定はしないが、Mimetic Dyeアフィニティー、HSAまたは「融合標的」分子いずれかに対して選択的である、ペプチドアフィニティーおよび抗体アフィニティーカラムを含む、アフィニティークロマトグラフィーを用いて精製する。   In certain embodiments, the albumin fusion proteins of the present invention include affinity, including but not limited to peptide affinity and antibody affinity columns that are selective for either Mimatic Dye affinity, HSA or “fusion target” molecules. Purify using chromatography.

好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質は、以上で列記した1つまたはそれ以上のクロマトグラフィーを用いて精製する。他の好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質は、1つまたはそれ以上の以下のクロマトグラフィーカラム、QセファロースFFカラム、SPセファロースFFカラム、Qセファロース高性能カラム、ブルーセファロースFFカラム、ブルーカラム、フェニルセファロースFFカラム、DEAEセファロースFFまたはメチルカラム、を用いて精製する。   In a preferred embodiment, the albumin fusion protein of the invention is purified using one or more chromatography listed above. In another preferred embodiment, the albumin fusion protein of the present invention comprises one or more of the following chromatography columns: Q Sepharose FF column, SP Sepharose FF column, Q Sepharose high performance column, Blue Sepharose FF column, Blue column. Purify using a Phenyl Sepharose FF column, DEAE Sepharose FF or methyl column.

さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質は、そのすべてが参考文献によって本明細書に組み込まれている、PCT国際特許明細書番号第WO 00/44772号にて記述された工程を用いて精製してもよい。当業者は、本発明のアルブミン融合タンパク質の精製における使用のために、そこで記述されている工程を簡単に改変可能である。   Further, the albumin fusion protein of the present invention may be purified using the process described in PCT International Patent Specification No. WO 00/44772, all of which are incorporated herein by reference. Good. One skilled in the art can easily modify the process described therein for use in the purification of albumin fusion proteins of the invention.

本発明のアルブミン融合タンパク質は、化学合成手順の産物、およびたとえば細菌、酵母、高次植物、昆虫およびほ乳動物細胞を含む原核または真核宿主からの組換え体技術によって産生された産物から回収してもよい。組換え体産生手順において利用される宿主に依存して、本発明のポリペプチドに糖付加してよく、または糖付加しなくてよい。さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質はまた、宿主仲介工程の結果としていくつかの場合で、内部改変メチオニン残基も含んでよい。したがって、翻訳開始コドンによってコードされたN−末端メチオニンが一般的に、すべての真核細胞中の翻訳の後、任意のタンパク質から高い効率で除去されることがよく知られている。ほとんどのタンパク質上のN−末端メチオニンがまた、ほとんどの原核生物にて効率的に除去され、N−末端メチオニンが共有結合しているアミノ酸の性質に依存して、いくつかのタンパク質に関して、この原核生物除去工程は非効率的である。   The albumin fusion proteins of the present invention are recovered from the products of chemical synthesis procedures and products produced by recombinant techniques from prokaryotic or eukaryotic hosts including, for example, bacteria, yeast, higher plants, insects and mammalian cells. May be. Depending on the host utilized in the recombinant production procedure, the polypeptide of the invention may or may not be glycosylated. Furthermore, the albumin fusion proteins of the present invention may also include an internally modified methionine residue in some cases as a result of host-mediated processes. Thus, it is well known that the N-terminal methionine encoded by the translation initiation codon is generally efficiently removed from any protein after translation in all eukaryotic cells. The N-terminal methionine on most proteins is also efficiently removed in most prokaryotes, and this prokaryotic for some proteins depends on the nature of the amino acid to which the N-terminal methionine is covalently attached. The biological removal process is inefficient.

1つの実施様態において、酵母ピヒア パストリスを使用して、真核系中で、本発明のアルブミン融合タンパク質を発現させる。ピヒア パストリスは、その単独の炭素供給源として、メタノールを代謝可能である、メチロトローフ酵母である。メタノール代謝経路の主要な段階は、Oを用いるメタノールのホルムアルデヒドへの酸化である。この反応は、酵素アルコールオキシダーゼによって触媒される。その単独炭素供給源としてメタノールを代謝するために、ピヒア パストリスは、部分的に、Oに対してアルコールオキシダーゼの親和性が比較的低いので、高レベルのアルコールオキシダーゼを産生しなければならない。結果として、主な炭素供給源としてメタノールに依存して増殖培養中、2つのアルコールオキシダーゼ遺伝子(AOX1)の1つのプロモーター領域が非常に活性である。メタノールの存在下、AOX1遺伝子から産生されたアルコールオキシダーゼが、ピヒア パストリス中で、およそ30%までの総可溶性タンパク質を含む。Ellis, S.B., et al., Mol. Cell. Biol. 5:1111−21 (1985); Koutz, P.J, et al., Yeast 5:167−77 (1989); Tschopp, J.F., et al., Nucl. Acids Res. 15:3859−76 (1987)を参照のこと。したがって、たとえば本発明のポリヌクレオチドのような、異種コード配列が、AOX1制御配列のすべてまたは一部分の転写制御下、メタノールの存在下で、ピヒア酵母増殖において、ことのほか高いレベルで発現する。 In one embodiment, yeast Pichia pastoris is used to express the albumin fusion protein of the invention in a eukaryotic system. Pichia pastoris is a methylotrophic yeast that can metabolize methanol as its sole carbon source. Main stages methanol metabolic pathway is the oxidation of methanol to formaldehyde using O 2. This reaction is catalyzed by the enzyme alcohol oxidase. In order to metabolize methanol as its sole carbon source, Pichia pastoris, in part, because relative O 2 is relatively low affinity alcohol oxidase must produce high levels of alcohol Oxidase. As a result, one promoter region of two alcohol oxidase genes (AOX1) is very active during growth culture depending on methanol as the main carbon source. Alcohol oxidase produced from the AOX1 gene in the presence of methanol contains up to approximately 30% total soluble protein in Pichia pastoris. Ellis, S.M. B. , Et al. , Mol. Cell. Biol. 5: 1111-21 (1985); Koutz, P .; J, et al. Yeast 5: 167-77 (1989); Tschop, J. et al. F. , Et al. , Nucl. Acids Res. 15: 3859-76 (1987). Thus, heterologous coding sequences, such as, for example, the polynucleotides of the present invention, are expressed at otherwise high levels in Pichia yeast growth in the presence of methanol under the transcriptional control of all or part of the AOX1 regulatory sequences.

1つの例において、プラスミドベクターpPIC9Kを使用して、本質的に「ピヒア プロトコール:分子生物学における方法(Pichia Protocols: Methods in Molecular Biology)」、 D.R. Higgins and J. Cregg, eds. The Humana Press, Totowa, NJ, 1998にて記述されたように、ピヒア酵母系において、本明細書にて列記されたように、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているDNAを発現させる。この発現ベクターにより、多重クローニング部位の上流に局在したピヒア パストリス アルカリホスファターゼ(PHO)分泌シグナルペプチド(すなわちリーダー)に連結した強力なAOX1プロモーターのおかげで、本発明のポリペプチドの発現および分泌が可能である。   In one example, the plasmid vector pPIC9K was used essentially in “Pichia Protocols: Methods in Molecular Biology”, D.M. R. Higgins and J.H. Cregg, eds. The DNA encoding the albumin fusion protein of the present invention is expressed in a Pichia yeast system, as listed herein, as described in The Humana Press, Totowa, NJ, 1998. This expression vector allows expression and secretion of the polypeptide of the present invention thanks to the strong AOX1 promoter linked to a Pichia pastoris alkaline phosphatase (PHO) secretion signal peptide (ie leader) located upstream of the multiple cloning site. It is.

提案された発現構築物が、必要ならばイン−フレームAUGを含む、転写、翻訳、分泌(望むならば)のための適切な局在化したシグナルを提供するかぎり、当業者が簡単に理解するように、pYES2、pYD1、pTEF1/Zeo、pYES2/GS、pPICZ、pGAPZ、pGAPZalpha、pPIC9、pPIC3.5、pHIL−D2、pHIL−S1、pPIC3.5K、およびPAO815のような多くの他の酵母ベクターを、pPIC9Kの代わりに使用可能である。   As one skilled in the art will readily appreciate, the proposed expression construct will provide appropriate localized signals for transcription, translation, secretion (if desired), including in-frame AUG if necessary. And many other yeast vectors such as pYES2, pYD1, pTEF1 / Zeo, pYES2 / GS, pPICZ, pGAPZ, pGAPZalpha, pPIC9, pPIC3.5, pHIL-D2, pHIL-S1, pPIC3.5K, and PAO815. Can be used in place of pPIC9K.

他の実施様態において、たとえば本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドのような、異種コード配列の高レベルの発現を、たとえばpGAPZまたはpGAPZアルファのような発現ベクター内への、本発明の異種ポリヌクレオチドのクローニングと、酵母培養液のメタノールのない状態での増殖によって達成しうる。   In other embodiments, the invention provides for high level expression of heterologous coding sequences, such as polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention, into expression vectors such as pGAPZ or pGAPZalpha. The cloning of the heterologous polynucleotide and the growth of the yeast culture in the absence of methanol.

さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質は、本技術分野で公知の技術を用いて化学的に合成可能である(たとえば、Creighton, 1983, Proteins: Structures and Molecular Principles, W.H. Freeman & Co., N.Y., and Hunkapiller et al., Nature, 310:105−111 (1984)を参照のこと)。たとえば、ポリペプチドの断片に相当するポリペプチドを、ペプチドシンセサイザーの利用によって合成可能である。さらに、望むのであれば、非古典的アミノ酸または化学的アミノ酸類似体を、ポリペプチド配列内への置換または添加として導入可能である。非古典的アミノ酸には、限定はしないが、共通アミノ酸のD−アイソマー、2,4−ジアミノブチル酸、a−アミノイソブチル酸、4−アミノブチル酸、Abu、2−アミノブチル酸、g−Abu、e−Ahx、6−アミノヘキサノン酸、Aib、2−アミノイソブチル酸、3−アミノプロピオン酸、オルニチン、ノルロイシン、ノルバリン、ヒドロキシプロリン、サルコシン、シトルリン、ホモシトルリン、システイン酸、t−ブチルグリシン、t−ブチルアラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラニン、b−アラニン、フルオロ−アミノ酸、b−メチルアミノ酸のようなデザイナーアミノ酸、Ca−メチルアミノ酸、Na−メチルアミノ酸および一般的なアミノ酸類似体が含まれる。さらに、アミノ酸は、D(右旋性)またはL(左旋性)でありうる。   Furthermore, the albumin fusion proteins of the present invention can be chemically synthesized using techniques known in the art (see, eg, Creighton, 1983, Proteins: Structures and Molecular Principles, WH Freeman & Co., N.Y., and Hunkapiller et al., Nature, 310: 105-111 (1984)). For example, a polypeptide corresponding to a fragment of the polypeptide can be synthesized by using a peptide synthesizer. Furthermore, if desired, nonclassical amino acids or chemical amino acid analogs can be introduced as a substitution or addition into the polypeptide sequence. Non-classical amino acids include, but are not limited to, the D-isomers of common amino acids, 2,4-diaminobutyric acid, a-aminoisobutyric acid, 4-aminobutyric acid, Abu, 2-aminobutyric acid, g-Abu E-Ahx, 6-aminohexanoic acid, Aib, 2-aminoisobutyric acid, 3-aminopropionic acid, ornithine, norleucine, norvaline, hydroxyproline, sarcosine, citrulline, homocitrulline, cysteic acid, t-butylglycine, t -Designer amino acids such as butylalanine, phenylglycine, cyclohexylalanine, b-alanine, fluoro-amino acids, b-methylamino acids, Ca-methylamino acids, Na-methylamino acids and common amino acid analogs. Further, the amino acid can be D (dextrorotatory) or L (left-handed).

本発明は、たとえば糖付加、アセチル化、リン酸化、アミド化、公知の保護/ブロッキング基による誘導化、タンパク質分解開裂、抗体分子または他の細胞リガンドへの連結などによる、翻訳の間または後で異なって修飾される、本発明のアルブミン融合タンパク質が含まれる。任意の多数の化学修飾が、限定はしないが、臭化シアノーゲン、トリプシン、キモトリプシン、パパイン、V8プロテアーゼ、NaBH4による特異的化学開裂、アセチル化、ホルミル化、酸化、還元、ツニカマイシンの存在下での代謝的合成などを含む、公知の技術によって実施してもよい。   The invention can be used during or after translation, for example by glycosylation, acetylation, phosphorylation, amidation, derivatization with known protecting / blocking groups, proteolytic cleavage, linking to antibody molecules or other cellular ligands, etc. Included are albumin fusion proteins of the invention that are modified differently. Any number of chemical modifications include, but are not limited to, cyanogen bromide, trypsin, chymotrypsin, papain, V8 protease, specific chemical cleavage with NaBH4, acetylation, formylation, oxidation, reduction, metabolism in the presence of tunicamycin You may implement by a well-known technique including an automatic synthesis etc.

本発明によって含まれるさらなる翻訳後修飾には、たとえばN−結合またはO−結合糖鎖、N−末端またはC−末端末の処理、化学部位のアミノ酸骨格への結合、N−結合またはO−結合糖鎖の化学的修飾、および原核宿主細胞発現の結果としてのN−末端メチオニン残基の添加または欠損が含まれる。アルブミン融合タンパク質はまた、酵素的、蛍光、等張または親和性標識のような検出可能な標識で修飾されてよく、タンパク質の検出および単離が可能になる。   Further post-translational modifications included by the present invention include, for example, N-linked or O-linked sugar chains, treatment of the N-terminal or C-terminal end, attachment of chemical moieties to the amino acid backbone, N-linked or O-linked Includes chemical modification of the sugar chain and addition or deletion of the N-terminal methionine residue as a result of prokaryotic host cell expression. The albumin fusion protein may also be modified with a detectable label, such as an enzymatic, fluorescent, isotonic or affinity label, to allow detection and isolation of the protein.

好適な酵素の例には、西洋わさびペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ベータ−ガラクトシダーゼ、またはアセチルコリンエステラーゼが含まれ、好適な人工基複合体の例には、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが含まれ、好適な蛍光物質の例には、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセイン イソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミン フルオレセイン、塩化ダンシルまたはフィコエリスリンが含まれ、発光物質の例には、ルミノールが含まれ、生物発光物質の例には、ルシフェラーゼ、ルシフェリンおよびアエクオリンが含まれ、好適な放射活性物質の例には、ヨウ素(121I、123I、125I131I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(H)、インジウム(111In、112In、113mIn、115mIn)テクネチウム(99Tc、99mTc)、サリウム(201Ti)、ガリウム(68Ga、67Ga)、パラジウム(103Pd)、モリブデニウム(99Mo)、キセノン(133Xe)、フッ素(18F)、153Sm、177Lu、159Gd、149Pm、140La、175Yb、166Ho、90Y、47Sc、186Re、188Re、142Pr、105Rh、および97Ruが含まれる。 Examples of suitable enzymes include horseradish peroxidase, alkaline phosphatase, beta-galactosidase, or acetylcholinesterase, and examples of suitable artificial group complexes include streptavidin / biotin and avidin / biotin. Examples of fluorescent materials include umbelliferone, fluorescein, fluorescein isothiocyanate, rhodamine, dichlorotriazinylamine fluorescein, dansyl chloride or phycoerythrin, examples of luminescent materials include luminol, and bioluminescence Examples of substances include luciferase, luciferin and aequorin, and examples of suitable radioactive substances include iodine ( 121 I, 123 I, 125 I, 131 I), carbon ( 14 C), sulfur ( 35 S). , Tritium 3 H), indium (111 In, 112 In, 113m In, 115m In) technetium (99 Tc, 99m Tc), Sariumu (201 Ti), gallium (68 Ga, 67 Ga), palladium (103 Pd), Moribudeniumu ( 99 Mo), xenon ( 133 Xe), fluorine ( 18 F), 153 Sm, 177 Lu, 159 Gd, 149 Pm, 140 La, 175 Yb, 166 Ho, 90 Y, 47 Sc, 186 Re, 188 Re, 142 Pr, 105 Rh, and 97 Ru are included.

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質またはその断片または変異体は、ポリペプチドに対して、限定はしないが、177Lu、90Y、166Ho、および153Smを含む放射金属イオンに結合した巨環状キレーターに結合する。好ましい実施様態において、巨環状キレーターと結合した放射金属イオンは、111Inである。他の好ましい実施様態において、巨環状キレーターと結合した放射金属イオンは、90Yである。特定の実施様態において、巨環状キレーターは、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N’,N’’,N’’’−テトラ酢酸(DOTA)である。他の特定の実施様態において、DOTAは、リンカー分子を介して、本発明の抗体またはその断片に結合する。DOTAをポリペプチドに共役するために有用なリンカー分子の例が、本技術分野で一般的に公知であり、たとえば、そのすべてが参考文献によって組み込まれた、DeNardo et al., Clin Cancer Res. 4(10):2483−90 (1998); Peterson et al., Bioconjug. Chem. 10(4):553−7 (1999)、およびZimmerman et al, Nucl. Med. Biol. 26(8):943−50 (1999)を参照のこと。 In certain embodiments, the albumin fusion protein or fragment or variant thereof of the present invention binds to a radioactive metal ion including, but not limited to, 177 Lu, 90 Y, 166 Ho, and 153 Sm to the polypeptide. Combines with a macrocyclic chelator. In a preferred embodiment, the emissive metal ion associated with the macrocyclic chelator is 111 In. In another preferred embodiment, the radioactive metal ion associated with the macrocyclic chelator is 90 Y. In a particular embodiment, the macrocyclic chelator is 1,4,7,10-tetraazacyclododecane-N, N ′, N ″, N ′ ″-tetraacetic acid (DOTA). In another specific embodiment, DOTA binds to an antibody of the invention or fragment thereof via a linker molecule. Examples of linker molecules useful for conjugating DOTA to polypeptides are generally known in the art and are described, for example, in DeNardo et al. , Clin Cancer Res. 4 (10): 2483-90 (1998); Peterson et al. , Bioconjug. Chem. 10 (4): 553-7 (1999), and Zimmerman et al, Nucl. Med. Biol. 26 (8): 943-50 (1999).

言及したように、本発明のアルブミン融合タンパク質は、翻訳後処理のような天然の工程によって、または本技術分野でよく知られている化学的改変技術によってのいずれかで改変してもよい。同一の型の改変が、同一の、または異なる程度、該ポリペプチド内の種々の部位で存在することが理解される。本発明のポリペプチドは、たとえばユビキノン化の結果として分岐してよく、分岐あり、またはなしで、環状であってよい。環状、分岐および分岐環状ポリペプチドは、翻訳後天然工程の結果であってよく、または合成方法によって作製されてよい。改変には、アセチル化、アシル化、ADP−リボシル化、アミド化、フラビンの供給結合、ヘモ部位の共有結合、ヌクレオチドまたはヌクレオチド誘導体の共有結合、脂質または脂質誘導体の共有結合、ホスホチジルイノシトールの共有結合、架橋、環状化、ジスルフィド結合形成、脱メチル化、共有架橋の形成、システインの形成、ピログルタミン酸の形成、ホルミル化、ガンマ−カルボキシル化、グリコシル化、GPIアンカー形成、ヒドロキシル化、ヨウ化、メチル化、ミリスチル化、酸化、ペグ化、タンパク質分解処理、リン酸化、プレニル化、ラセミ化、セレノイル化、硫酸化、アルギニル化のようなアミノ酸のタンパク質へのトランスファー−RNA仲介添加、およびユビキチン化が含まれる(たとえば、PROTEINS − STRUCTURE AND MOLECULAR PROPERTIES, 2nd Ed., T. E. Creighton, W. H. Freeman and Company, New York (1993); POST−TRANSLATIONAL COVALENT MODIFICATION OF PROTEINS, B. C. Johnson, Ed., Academic Press, New York, pgs. 1−12 (1983); Seifter et al., Meth. Enzymol. 182:626−646 (1990); Rattan et al., Ann. N.Y. Acad. Sci. 663:48−62 (1992)を参照のこと)。   As mentioned, the albumin fusion protein of the invention may be modified either by natural processes such as post-translational processing or by chemical modification techniques well known in the art. It will be understood that the same type of modification may be present in the same or varying degrees at various sites within the polypeptide. The polypeptides of the invention may be branched, for example as a result of ubiquinoneation, and may be cyclic, with or without branching. Cyclic, branched and branched cyclic polypeptides may be the result of post-translation natural processes or may be made by synthetic methods. Modifications include acetylation, acylation, ADP-ribosylation, amidation, flavin supply linkage, hemosite covalent bond, nucleotide or nucleotide derivative covalent bond, lipid or lipid derivative covalent bond, phosphotidylinositol Covalent bond, crosslinking, cyclization, disulfide bond formation, demethylation, covalent bridge formation, cysteine formation, pyroglutamic acid formation, formylation, gamma-carboxylation, glycosylation, GPI anchor formation, hydroxylation, iodination -RNA-mediated addition of amino acids to proteins, such as methylation, myristylation, oxidation, pegylation, proteolytic processing, phosphorylation, prenylation, racemization, selenoylation, sulfation, arginylation, and ubiquitination (E.g., PROTEINS − STRUCTURE AND MOLECULAR PROPERITES, 2nd Ed., T.E. York, pgs.1-12 (1983); Seifter et al., Meth.Enzymol.182: 626-646 (1990); Rattan et al., Ann.NY Acad. Sci. 663: 48-62 ( 1992)).

本発明のアルブミン融合タンパク質、および治療的タンパク質またはその断片または変異体に結合する抗体を、精製を促進するために、ペプチドのようなマーカー配列に融合可能である。好ましい実施様態において、マーカーアミノ酸配列は、多くが市販されている中で、たとえば、pQEベクター(QIAGEN, Inc., 9259 Eton Avenue, Chatsworth, CA, 91311)中に提供されたタグのような、ヘキサ−ヒスチジンペプチドである。たとえば、Gentz et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:821−824 (1989)にて記述されたように、ヘキサ−ヒスチジンは、融合タンパク質の簡便な精製を提供する。精製のために有用である他のペプチドタグには、限定はしないが、インフルエンザ ヘマグルチニンタンパク質から由来したエピトープに相当する、「HA」タグ(Wilson et al., Cell 37:767 (1984))および「flag」タグが含まれる。   The albumin fusion proteins of the present invention, and antibodies that bind to therapeutic proteins or fragments or variants thereof can be fused to marker sequences such as peptides to facilitate purification. In a preferred embodiment, the marker amino acid sequence is available in many commercially available, such as hexa tags, such as the tags provided in the pQE vector (QIAGEN, Inc., 9259 Eton Avenue, Chatsworth, CA, 91111). -A histidine peptide. For example, Gentz et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 821-824 (1989), hexa-histidine provides convenient purification of the fusion protein. Other peptide tags useful for purification include, but are not limited to, “HA” tags (Wilson et al., Cell 37: 767 (1984)) and “corresponding to epitopes derived from influenza hemagglutinin protein” "flag" tag is included.

さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質は、細胞毒素、たとえば細胞増殖抑制剤または細胞破壊剤、治療薬剤または放射活性金属、たとえば213Biのようなアルファ−放射物などの治療的部分と共役してもよい。細胞毒素または細胞傷害剤には、細胞に対して有害な任意の薬剤が含まれる。例には、パクリタキソール、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルシチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアンスラシンジオン、ミトキサントロン、ミスラマイシン、アクチノマイシンD、1−デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロパノロールおよびプロマイシン、およびそれらの類似体または相同物が含まれる。治療的薬剤には、限定はしないが、代謝拮抗薬(たとえば、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、シタラビン、5−フルオロウラシル デカルバジン)、アルキル化剤(たとえば、メクロレタミン、チオエパ クロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)およびロムスチン(CCNU)、シクロソファミド、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンCおよびcis−ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン)、アンソラサイクリン類(たとえばダウノルビシン(以前はダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生物質(たとえばダクチノマイシン(以前はアクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミスラマイシンおよびアンソラマイシン(AMC))および抗有糸分裂薬(たとえばビンクリスチンおよびビンブラスチン)が含まれる。   Furthermore, the albumin fusion proteins of the present invention may be conjugated to therapeutic moieties such as cytotoxins such as cytostatic or cytocidal agents, therapeutic agents or radioactive metals such as alpha-radiants such as 213Bi. . A cytotoxin or cytotoxic agent includes any agent that is detrimental to cells. Examples include paclitaxol, cytochalasin B, gramicidin D, ethidium bromide, methine, mitomycin, etoposide, tenoposide, vincristine, vinblastine, corcitine, doxorubicin, daunorubicin, dihydroxyanthracindione, mitoxantrone, misramycin, actinomycin D, 1-dehydrotestosterone, glucocorticoid, procaine, tetracaine, lidocaine, propanolol and puromycin, and analogs or homologues thereof. Therapeutic agents include, but are not limited to, antimetabolites (eg, methotrexate, 6-mercaptopurine, 6-thioguanine, cytarabine, 5-fluorouracil decarbazine), alkylating agents (eg, mechloretamine, thioepachlorambucil, melphalan, Carmustine (BSNU) and Lomustine (CCNU), cyclosofamide, busulfan, dibromomannitol, streptozotocin, mitomycin C and cis-dichlorodiamineplatinum (DDP) cisplatin), anthracyclines (eg, daunorubicin (formerly daunomycin) And doxorubicin), antibiotics (eg dactinomycin (formerly actinomycin), bleomycin, misramycin and ansoramicin (AMC) )) And antimitotic drugs (eg vincristine and vinblastine).

本発明の抱合体は、該生物学的応答を改変するために使用可能であり、治療的薬剤または薬物部分は、古典的な化学治療薬剤に制限されるとは解釈されない。たとえば、薬物部分は、望む生物学的活性を持つタンパク質またはポリペプチドでありうる。そのようなタンパク質には、たとえば、アブリン、リシンA、シュードモナスエトトキシン、またはジフテリア毒素のような毒素、腫瘍壊死因子、アルファ−インターフェロン、β−インターフェロン、神経成長因子、血小板由来増殖因子、組織プラスミノーゲン活性化物などのタンパク質、アポトーシス薬、たとえばTNF−アルファ、TNF−ベータ、AIMI(国際特許明細書番号第WO97/33899号を参照のこと)、AIM II(国際特許明細書番号第WO97/34911号を参照のこと)、Fasリガンド(Takahashi et al., Int. Immunol., 6:1567−1574 (1994))、VEGI(国際特許明細書番号第WO99/23105号を参照のこと)、たとえばアンジオスタチンまたはエンドスタチンのような血栓剤、または抗血管形成剤、またはたとえば、リンホカイン、インターロイキン−1(「IL−1」)、インターロイキン−2(「IL−2」)、インターロイキン−6(「IL−6」)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(「GM−CSF)」、顆粒球コロニー刺激因子(「G−CSF」)または他の増殖因子を含んでよい。そのような治療的部分をタンパク質(たとえばアルブミン融合タンパク質)などの生理学的反応修飾剤に共役させるための技術が、本技術分野でよく知られている。   The conjugates of the invention can be used to modify the biological response and the therapeutic agent or drug moiety is not to be construed as limited to classical chemotherapeutic agents. For example, the drug moiety can be a protein or polypeptide having the desired biological activity. Such proteins include, for example, toxins such as abrin, ricin A, Pseudomonas etotoxin, or diphtheria toxin, tumor necrosis factor, alpha-interferon, beta-interferon, nerve growth factor, platelet derived growth factor, tissue plasminol Proteins such as gen activators, apoptotic drugs such as TNF-alpha, TNF-beta, AIMI (see International Patent Specification No. WO 97/33899), AIM II (International Patent Specification No. WO 97/34911) ), Fas ligand (Takahashi et al., Int. Immunol., 6: 1567-1574 (1994)), VEGI (see International Patent Specification No. WO 99/23105), eg, Angiostati Or anti-angiogenic agents, such as lymphokines, interleukin-1 (“IL-1”), interleukin-2 (“IL-2”), interleukin-6 ( "IL-6"), granulocyte macrophage colony stimulating factor ("GM-CSF"), granulocyte colony stimulating factor ("G-CSF") or other growth factors. Techniques for conjugating such therapeutic moieties to physiological response modifiers such as proteins (eg, albumin fusion proteins) are well known in the art.

抗体をまた、固体支持体に結合してよく、本発明のアルブミン融合タンパク質によって結合された、に結合した、または連結したポリペプチドンの免疫アッセイまたは精製のためにとりわけ有用である。そのような固体支持体には、限定はしないが、ガラス、セルロース、ポリアクリルアミド、ナイロン、ポリスチレン、塩化ポリビニルまたはポリプロピレンが含まれる。   The antibody may also be bound to a solid support and is particularly useful for immunoassays or purification of polypeptides bound to, bound to, or linked to an albumin fusion protein of the invention. Such solid supports include but are not limited to glass, cellulose, polyacrylamide, nylon, polystyrene, polyvinyl chloride or polypropylene.

共役した治療的部位あり、またはなしで、単独で、または細胞傷害性因子(類)および/またはサイトカイン(類)との組み合わせで投与されたアルブミン融合タンパク質を、治療的として使用可能である。   Albumin fusion proteins administered with or without a conjugated therapeutic site, alone or in combination with cytotoxic factor (s) and / or cytokine (s) can be used as therapeutics.

本発明のアルブミン融合タンパク質が、治療的タンパク質に結合する抗体のVHドメインのみを含む実施様態において、治療的タンパク質に結合する同一の抗体のVLドメインとの融合タンパク質を共発現することが必要であり、および/または望ましく、VH−アルブミン融合タンパク質とVLタンパク質が転写後に(共有または非共有いずれかで)連結する。   In embodiments where the albumin fusion protein of the present invention includes only the VH domain of an antibody that binds to the therapeutic protein, it is necessary to co-express the fusion protein with the VL domain of the same antibody that binds to the therapeutic protein. And / or desirably, the VH-albumin fusion protein and the VL protein are linked after transcription (either covalently or non-covalently).

本発明のアルブミン融合タンパク質が、治療的タンパク質に結合する抗体のVLドメインのみを含む実施様態において、治療的タンパク質に結合する同一の抗体のVHドメインとの融合タンパク質を共発現することが必要であり、および/または望ましく、VL−アルブミン融合タンパク質とVHタンパク質が転写後に(共有または非共有いずれかで)連結する。   In embodiments where the albumin fusion protein of the present invention includes only the VL domain of an antibody that binds to the therapeutic protein, it is necessary to co-express the fusion protein with the VH domain of the same antibody that binds to the therapeutic protein. And / or desirably, the VL-albumin fusion protein and the VH protein are linked post-transcriptionally (either covalently or non-covalently).

いくつかの治療的抗体が二特異性抗体であり、治療的タンパク質に結合する抗体が、2つの異なる重/軽鎖対と2つの異なる結合部位を持つ人工ハイブリッド抗体であることを意味する。治療的タンパク質に相当するアルブミン融合タンパク質を作製するために、アルブミンタンパク質部位のN−およびC−末端両方に融合したscFv断片を持つ、アルブミン融合タンパク質を作製することが可能である。よりとりわけ、アルブミンのN−末端に融合したscFvが、治療的タンパク質に結合する本来の抗体の重/軽(VH/VL)対の1つに相当し、アルブミンのC−末端に融合したscFvが、治療的タンパク質に結合する本来の抗体の他の重/軽(VH/VL)対に相当する。   Some therapeutic antibodies are bispecific antibodies, meaning that an antibody that binds to a therapeutic protein is an artificial hybrid antibody having two different heavy / light chain pairs and two different binding sites. To make an albumin fusion protein corresponding to a therapeutic protein, it is possible to make an albumin fusion protein with an scFv fragment fused to both the N- and C-termini of the albumin protein site. More particularly, the scFv fused to the N-terminus of albumin represents one of the original antibody heavy / light (VH / VL) pairs that bind to the therapeutic protein, and the scFv fused to the C-terminus of albumin , Corresponding to other heavy / light (VH / VL) pairs of native antibodies that bind to therapeutic proteins.

ポリペプチドの可溶性、安定性および循環時間の増加、または免疫原性の低下のような、さらなる利点を提供しうる、本発明のアルブミン融合タンパク質の化学的に改変された誘導体がまた本発明によって提供される(米国特許第4,179,337号を参照のこと)。誘導体化のための化学的部位は、ポリエチレングリコール、エチレングリコール/プロピレングリコールコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコールなどのような水溶性ポリマーから選択してもよい。アルブミン融合タンパク質は、分子内の無作為な位置で、または分子内の先に決められた位置で改変してよく、1つ、2つ、3つまたはそれ以上の結合化学部位を含んでよい。   Also provided by the present invention are chemically modified derivatives of the albumin fusion proteins of the present invention that may provide additional benefits, such as increased solubility, stability and circulation time of the polypeptide, or decreased immunogenicity. (See U.S. Pat. No. 4,179,337). The chemical moiety for derivatization may be selected from water soluble polymers such as polyethylene glycol, ethylene glycol / propylene glycol copolymers, carboxymethylcellulose, dextran, polyvinyl alcohol and the like. Albumin fusion proteins may be modified at random locations within the molecule or at predetermined locations within the molecule and may comprise one, two, three or more binding chemical sites.

ポリマーは、任意の分子量のものであってよく、分岐または非分岐であってよい。ポリエチレングリコールに関して、好ましい分子量は、取り扱いおよび製造の簡便さのために、約1kDa〜約100kDa(語句「約(about)」は、ポリエチレングリコールの調製において、いくつかの分子が、標準分子量より重い、またはわずかに軽いことを示唆している)である。望む治療的プロファイル(たとえば望む維持放出の期間、生物学的活性における場合、効果、取り扱いの簡便さ、抗原性の程度または欠損、および治療的タンパク質または類似体に対するポリエチレングリコールの他の公知の効果)に依存して、他の大きさを使用してもよい。たとえば、ポリエチレングリコールは、約200、500、1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、5000、5500、6000、6500、7000、7500、8000、8500、9000、9500、10,000、10,500、11,000、11,500、12,000、12,500、13,000、13,500、14,000、14,500、15,000、15,500、16,000、16,500、17,000、17,500、18,000、18,500、19,000、19,500、20,000、25,000、30,000、35,000、40,000、45,000、50,000、55,000、60,000、65,000、70,000、75,000、80,000、85,000、90,000、95,000、または100,000kDaの平均分子量をもちうる。   The polymer may be of any molecular weight and may be branched or unbranched. For polyethylene glycol, the preferred molecular weight is about 1 kDa to about 100 kDa for ease of handling and manufacturing (the phrase “about” means that some molecules are heavier than the standard molecular weight in the preparation of polyethylene glycol. Or suggest a slightly lighter). Desired therapeutic profile (eg, desired duration of sustained release, effects in biological activity, ease of handling, degree or lack of antigenicity, and other known effects of polyethylene glycol on therapeutic proteins or analogs) Depending on the, other sizes may be used. For example, polyethylene glycol is about 200, 500, 1000, 1500, 2000, 2500, 3000, 3500, 4000, 4500, 5000, 5500, 6000, 6500, 7000, 7500, 8000, 8500, 9000, 9500, 10,000. 10,500, 11,000, 11,500, 12,000, 12,500, 13,000, 13,500, 14,000, 14,500, 15,000, 15,500, 16,000, 16 , 500, 17,000, 17,500, 18,000, 18,500, 19,000, 19,500, 20,000, 25,000, 30,000, 35,000, 40,000, 45,000 50,000, 55,000, 60,000, 65,000, 70,000 75,000,80,000,85,000,90,000,95,000 or may have an average molecular weight of 100,000kDa,.

以上で言及したように、ポリエチレングリコールは、分岐構造をもってよい。分岐ポリエチレングリコールは、たとえば、それぞれ参考文献によって本明細書に組み込まれている開示物である、米国特許第5,643,575号、Morpurgo et al., Appl. Biochem. Biotechnol. 56:59−72 (1996); Vorobjev et al., Nucleosides Nucleotides 18:2745−2750 (1999); and Caliceti et al., Bioconjug. Chem. 10:638−646 (1999)を参照のこと。   As mentioned above, polyethylene glycol may have a branched structure. Branched polyethylene glycols are described, for example, in US Pat. No. 5,643,575, Morpurgo et al., The disclosures of each of which are hereby incorporated by reference. , Appl. Biochem. Biotechnol. 56: 59-72 (1996); Vorobjev et al. , Nucleosides Nucleotides 18: 2745-2750 (1999); and Calisetti et al. , Bioconjug. Chem. 10: 638-646 (1999).

ポリエチレングリコール分子(または他の化学部分)は、タンパク質の機能的または抗原性ドメインにおける効果を考慮して、タンパク質に結合すべきである。たとえば、参考文献によって組み込まれている、欧州特許第0401384号(PEGのG−CSFへの結合)にて開示された方法のような、多数の結合方法が、当業者に利用可能である。また、塩化トレシルを用いるGM−CSFのペグ化を報告しているMalik et al., Exp. Hematol. 20:1028−1035 (1992)も参照のこと。たとえば、ポリエチレングリコールは、遊離アミノまたはカルボキシル基のような、反応性基を介して、アミノ酸残基を通して共有結合してもよい。反応性基は、活性化ポリエチレングリコール分子が結合するものである。遊離舞の基を持つアミノ酸残基には、リシン残基およびN−末端アミノ酸残基が含まれ、遊離カルボキシル基を持つものには、アスパラギン酸残基およびグルタミン酸残基、およびC−末端アミノ酸残基が含まれうる。スルホヒドリル基もまた、ポリエチレングリコール分子を結合させるための反応性基として使用しうる。治療的目的のために、N−末端またはリシン基での結合のような、アミノ基での結合が好ましい。   Polyethylene glycol molecules (or other chemical moieties) should be attached to the protein taking into account effects on the functional or antigenic domains of the protein. Numerous attachment methods are available to those skilled in the art, such as, for example, the method disclosed in European Patent No. 0401384 (PEG attachment to G-CSF), which is incorporated by reference. Also, Malik et al., Who reported PEGylation of GM-CSF using tresyl chloride. , Exp. Hematol. 20: 1028-1035 (1992). For example, polyethylene glycol may be covalently bonded through an amino acid residue through a reactive group, such as a free amino or carboxyl group. A reactive group is one to which an activated polyethylene glycol molecule binds. Amino acid residues having a free dance group include lysine residues and N-terminal amino acid residues, and those having a free carboxyl group include aspartic acid residues and glutamic acid residues, and C-terminal amino acid residues. Groups can be included. Sulfohydryl groups can also be used as reactive groups for attaching polyethylene glycol molecules. For therapeutic purposes, attachment at the amino group is preferred, such as attachment at the N-terminus or lysine group.

以上で指摘したように、ポリエチレングリコールは、任意の数のアミノ酸残基への結合を介して、タンパク質に結合してもよい。たとえば、ポリエチレングリコールは、リシン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸またはシステイン残基への共有結合を介して、タンパク質に連結可能である。1つまたはそれ以上の反応化学を、タンパク質の特定のアミノ酸残基(たとえば、リシン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸またはシステイン)へ、またはタンパク質の1つ以上の型のアミノ酸残基(たとえば、リシン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、システインおよびこれらの組み合わせ)へポリエチレングリコールを結合させるために利用してもよい。   As pointed out above, the polyethylene glycol may be bound to the protein via a bond to any number of amino acid residues. For example, polyethylene glycol can be linked to a protein via a covalent bond to a lysine, histidine, aspartic acid, glutamic acid or cysteine residue. One or more reaction chemistry is directed to a specific amino acid residue of a protein (eg, lysine, histidine, aspartic acid, glutamic acid or cysteine) or one or more types of amino acid residues of a protein (eg, lysine, Histidine, aspartic acid, glutamic acid, cysteine, and combinations thereof) may be utilized to bind polyethylene glycol.

N−末端で化学的に改変されたタンパク質がとりわけ望ましい可能性がある。本組成物の例示としてポリエチレングリコールを使用して、(分子量、分岐などによる)種々のポリエチレングリコール分子、反応混合液中のポリエチレングリコール分子のタンパク質(ポリペプチド)分子に対する割合、実施されるペグ化反応の型、および選択されたN−末端ペグ化タンパク質をえるための方法より選択しうる。N−末端ペグ化調節物を得るための方法(すなわち、必要であれば、この部位を他のモノペグ化部位から分離すること)は、ペグ化タンパク質分子の集団からの、N−末端ペグ化物質の精製によってでありうる。N−末端改変にて改変された選択的タンパク質は、特定のタンパク質における誘導化のために利用可能な、異なる型の第一級アミノ基の異なる反応性を利用する(リシン対N−末端)還元アルキル化によって達成されうる。適切な反応条件下、本質的にカルボキシル基含有ポリマーでの、N−末端におけるタンパク質の選択的誘導化が達成される。   Proteins that are chemically modified at the N-terminus may be particularly desirable. Using polyethylene glycol as an example of this composition, various polyethylene glycol molecules (by molecular weight, branching, etc.), ratio of polyethylene glycol molecules to protein (polypeptide) molecules in the reaction mixture, pegylation reaction carried out And a method for obtaining a selected N-terminal PEGylated protein. Methods for obtaining N-terminal PEGylation modulators (ie, separating this site from other mono-pegylated sites, if necessary) can be obtained from N-terminal PEGylated material from a population of PEGylated protein molecules. Can be by purification. Selective proteins modified with N-terminal modifications utilize different reactivity of different types of primary amino groups (lysine versus N-terminal) reduction available for derivatization in specific proteins It can be achieved by alkylation. Under appropriate reaction conditions, selective derivatization of the protein at the N-terminus with an essentially carboxyl group-containing polymer is achieved.

以上で示唆したように、本発明のアルブミン融合タンパク質のペグ化は、任意の数の方法によって達成されうる。たとえば、ポリエチレングリコールを、直接または介在リンカーによって、アルブミン融合タンパク質に結合してもよい。ポリエチレングリコールをタンパク質に結合させるリンカーなしの系が、それぞれ参考文献によって本明細書に組み込まれた開示物である、Delgado et al., Crit. Rev. Thera. Drug Carrier Sys. 9:249−304 (1992); Francis et al., Intern. J. of Hematol. 68:1−18 (1998)、米国特許第4,002,531号、米国特許第 5,349,052号、国際特許第WO95/06058号および第WO 98/32466号にて記述されている。   As suggested above, pegylation of the albumin fusion protein of the invention can be accomplished by any number of methods. For example, polyethylene glycol may be attached to the albumin fusion protein directly or by an intervening linker. Linkerless systems for attaching polyethylene glycol to proteins are disclosed by Delgado et al., Each of which is incorporated herein by reference. , Crit. Rev. Thera. Drug Carrier Sys. 9: 249-304 (1992); Francis et al. , Intern. J. et al. of Hematol. 68: 1-18 (1998), U.S. Pat. No. 4,002,531, U.S. Pat. No. 5,349,052, International Patents WO 95/06058 and WO 98/32466.

ポリエチレングリコールを、介在リンカーなしに直接タンパク質のアミノ酸残基に結合させるための1つの系は、トレシルクロリド(ClSOCHCF)を用いる、モンメトキシポリエチレングリコール(MPEG)の改変によって産生される、トレシル化MPEGを利用する。タンパク質のトレシル化MPEGに際して、ポリエチレングリコールが、タンパク質のアミノ基に直接結合する。したがって、本発明には、本発明のタンパク質を、2,2,2−トリフルオレオタンスルホニル基を持つポリエチレングリコール分子と反応させることによって産生される、タンパク質−ポリエチレングリコール抱合体が含まれる。 One system for attaching polyethylene glycol directly to amino acid residues of a protein without an intervening linker is produced by modification of monmethoxypolyethylene glycol (MPEG) using tresyl chloride (ClSO 2 CH 2 CF 3 ). Use tresylated MPEG. During tresylated MPEG of proteins, polyethylene glycol is directly attached to the amino group of the protein. Accordingly, the present invention includes protein-polyethylene glycol conjugates produced by reacting the protein of the present invention with a polyethylene glycol molecule having a 2,2,2-trifluoroethanesulfonyl group.

ポリエチレングリコールはまた、多数の異なる介在リンカーを用いてタンパク質に結合可能でもある。たとえば、参考文献によって本明細書に組み込まれた全開示物である、米国特許第5,612,460号が、ポリエチレングリコールをタンパク質に連結するためのウレタンリンカーを開示している。ポリエチレングリコールがリンカーによってタンパク質に結合した、タンパク質−ポリエチレングリコール抱合体をまた、MPEG−スクシニミジルコハク酸、1,1’−カルボニルジイミダゾールによって活性化したMPEG、MPEG−2,4,5−トリクロロペニルカルボン酸、MPEG−p−ニトロフェノールカルボン酸、および種々のMPEG−コハク酸誘導体のような化合物とのタンパク質の反応によって産生可能である。多数のさらなるポリエチレングリコール誘導体、およびポリエチレングリコールをタンパク質に結合させるための化学反応が、参考文献によって本明細書に組み込まれている全開示物である、国際特許第WO 98/32466にて記述されている。本明細書にて列記された化学反応を用いて産生されるペグ化タンパク質産物が、本発明の目的内に含まれる。   Polyethylene glycol can also be attached to proteins using a number of different intervening linkers. For example, US Pat. No. 5,612,460, the entire disclosure incorporated herein by reference, discloses urethane linkers for linking polyethylene glycol to proteins. A protein-polyethylene glycol conjugate in which polyethylene glycol is attached to the protein by a linker is also MPEG, MPEG-2,4,5- It can be produced by reaction of proteins with compounds such as trichloropenyl carboxylic acid, MPEG-p-nitrophenol carboxylic acid, and various MPEG-succinic acid derivatives. A number of additional polyethylene glycol derivatives and chemical reactions for attaching polyethylene glycol to proteins are described in International Patent No. WO 98/32466, the entire disclosure incorporated herein by reference. Yes. Included within the scope of the present invention are PEGylated protein products produced using the chemical reactions listed herein.

本発明の各アルブミン融合タンパク質に結合するポリエチレングリコール部位の数(すなわち置換の程度)はまた変化してもよい。たとえば、本発明のペグ化タンパク質は、平均して、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、17、20またはそれ以上のポリエチレングリコール分子に結合してもよい。同様に、置換の平均程度は、タンパク質あたり1〜3、2〜4、3〜5、4〜6、5〜7、6〜8、7〜9、8〜10、9〜11、10〜12、11〜13、12〜14、13〜15、14〜16、15〜17、16〜18、17〜19または18〜20ポリエチレングリコール分子の範囲内である。置換の程度を決定するための方法が、たとえば、Delgado et al., Crit. Rev. Thera. Drug Carrier Sys. 9:249−304 (1992)にて議論されている。   The number of polyethylene glycol sites that bind to each albumin fusion protein of the invention (ie, the degree of substitution) may also vary. For example, the PEGylated proteins of the present invention bind on average to 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 12, 15, 17, 20 or more polyethylene glycol molecules. May be. Similarly, the average degree of substitution is 1-3, 2-4, 3-5, 4-6, 5-7, 6-8, 7-9, 8-10, 9-11, 10-12 per protein. 11-13, 12-14, 13-15, 14-16, 15-17, 16-18, 17-19 or 18-20 within the range of polyethylene glycol molecules. Methods for determining the degree of substitution are described, for example, in Delgado et al. , Crit. Rev. Thera. Drug Carrier Sys. 9: 249-304 (1992).

本発明のポリペプチドを、限定はしないが、硫酸アンモニアまたはエタノール沈殿、酸抽出、陰イオンまたは陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、ヒドロキシアパタイト クロマトグラフィー、疎水性荷電相互作用クロマトグラフィーおよびレクチン クロマトグラフィーを含む、標準の方法によって、化学的合成および組換え細胞培養液から回収し、精製可能である。もっとも好ましくは、高性能液体クロマトグラフィー(「HPLC」)を精製のために使用する。タンパク質を再折りたたみするためのよく知られた技術を使用して、単離および/または精製の間にポリペプチドを変性された場合に、活性配座を再形成させてよい。   Polypeptides of the invention can be, but are not limited to, ammonium sulfate or ethanol precipitation, acid extraction, anion or cation exchange chromatography, phosphocellulose chromatography, hydrophobic interaction chromatography, affinity chromatography, hydroxyapatite chromatography It can be recovered from chemical synthesis and recombinant cell culture medium and purified by standard methods, including hydrophobic charge interaction chromatography and lectin chromatography. Most preferably, high performance liquid chromatography (“HPLC”) is used for purification. Well-known techniques for refolding proteins may be used to reshape the active conformation when the polypeptide is denatured during isolation and / or purification.

本発明のアルブミン融合タンパク質の存在および量を、本技術分野で公知のよく知られている免疫アッセイである、ELISAを用いて決定してもよい。本発明のアルブミン融合タンパク質を検出/定量するために有用でありうる1つのELISAプロトコールには、ELISAプレートを本発明のアルブミン融合タンパク質でコートすること、非特異的結合を防止するためにプレートをブロッキングすること、ELISAプレートを洗浄すること、(1つまたはそれ以上の異なる濃度で)本発明のアルブミン融合タンパク質を含む溶液を加えること、(本明細書記述された、または本技術分野で公知のように)検出可能標識に結合した二次抗治療的タンパク質特異的抗体を加えること、および二次抗体の存在を検出すること、の段階が含まれる。このプロトコールの他のバージョンにおいて、ELISAプレートを、抗治療的タンパク質特異的抗体でコートし、標識化二次試薬が、抗ヒトアルブミン特異的抗体でありうる。

ポリヌクレオチドの使用
The presence and amount of the albumin fusion protein of the invention may be determined using an ELISA, a well-known immunoassay known in the art. One ELISA protocol that may be useful for detecting / quantifying the albumin fusion protein of the invention includes coating the ELISA plate with the albumin fusion protein of the invention, blocking the plate to prevent non-specific binding. Washing the ELISA plate, adding a solution containing the albumin fusion protein of the invention (at one or more different concentrations), as described herein or as known in the art And) adding a secondary anti-therapeutic protein specific antibody conjugated to a detectable label and detecting the presence of the secondary antibody. In other versions of this protocol, ELISA plates can be coated with an anti-therapeutic protein specific antibody and the labeled secondary reagent can be an anti-human albumin specific antibody.

Use of polynucleotides

本明細書で同定された各ポリヌクレオチドを、試薬として多数の方法にて使用可能である。以下の記述は例として考慮されるべきであり、公知の技術を利用している。   Each polynucleotide identified herein can be used as a reagent in a number of ways. The following description should be considered as an example and utilizes known techniques.

本発明のポリヌクレオチドは、本発明のアルブミン融合タンパク質を産生するために有用である。以下のより詳細に記述するように、(アルブミン融合タンパク質をコードしている)本発明のポリヌクレオチドを、遺伝的改変にて有用な組換えDNA方法にて使用して、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドによってコードされたアルブミン融合タンパク質を発現している細胞、細胞株または組織を作製してもよい。   The polynucleotide of the present invention is useful for producing the albumin fusion protein of the present invention. As described in more detail below, the polynucleotides of the invention (encoding albumin fusion proteins) are used in recombinant DNA methods useful in genetic modification to produce albumin fusion proteins of the invention. Cells, cell lines or tissues expressing an albumin fusion protein encoded by a polynucleotide encoding can be produced.

本発明のポリヌクレオチドはまた、遺伝子治療で有用である。遺伝子治療の1つのゴールは、遺伝的欠損を訂正する目的で、正常遺伝子を、欠陥遺伝子を持つ生物に挿入することである。本発明にて開示されたポリヌクレオチドは、非常に正確な様式で、そのような遺伝子欠陥を標的化する方法を提供する。他のゴールは、宿主ゲノムに存在しなかった新規遺伝子を挿入して、それによって宿主細胞内で新規の特徴を産生することである。本発明によって含まれる遺伝子治療法のさらなる非限定例が、本明細書他所にてより完全に記述されている(たとえば、項目「遺伝子治療」および実施例61および62を参照のこと)。

ポリペプチドの使用
The polynucleotides of the invention are also useful in gene therapy. One goal of gene therapy is to insert a normal gene into an organism with a defective gene in order to correct the genetic defect. The polynucleotides disclosed in the present invention provide a method for targeting such genetic defects in a very accurate manner. Another goal is to insert a new gene that was not present in the host genome, thereby producing a new feature in the host cell. Further non-limiting examples of gene therapy methods encompassed by the present invention are more fully described elsewhere herein (see, eg, item “Gene Therapy” and Examples 61 and 62).

Use of polypeptides

本明細書で同定された各ポリペプチドを、多数の方法にて使用可能である。以下の記述は例として考慮されるべきであり、公知の技術を利用している。   Each polypeptide identified herein can be used in a number of ways. The following description should be considered as an example and utilizes known techniques.

本発明のアルブミン融合タンパク質は、組織(類)(たとえば、ABC免疫ペルオキシダーゼ(Hsu et al., J. Histochem. Cytochem. 29:577−580 (1981)のような免疫組織化学アッセイ)、または細胞型(類)(たとえば免疫細胞化学アッセイ)の異なる同定のための、免疫学的プローブを提供するために有用である。   Albumin fusion proteins of the present invention can be expressed in tissue (s) (eg, immunohistochemical assays such as ABC immunoperoxidase (Hsu et al., J. Histochem. Cytochem. 29: 577-580 (1981)), or cell types. Useful for providing immunological probes for different identification of class (es) (eg immunocytochemical assays).

アルブミン融合タンパク質は、当業者に公知の古典的免疫組織学的方法(たとえばJalkanen, et al., J. Cell. Biol. 101:976−985 (1985); Jalkanen, et al., J. Cell. Biol. 105:3087−3096 (1987)を参照のこと)を用いて、生物学的試料中のポリペプチドのレベルをアッセイするために使用可能である。タンパク質遺伝子発現を検出するために有用な他の方法には、酵素酵素測定法(ELISA)および放射免疫アッセイ(RIA)のような免疫アッセイが含まれる。好適なアッセイ標識が本技術分野で公知であり、グルコースオキシダーゼのような酵素標識、ヨウ素(121I、123I、125I、131I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(H)、インジウム(111In、112In、113mIn、115mIn)テクネチウム(99Tc、99mTc)、サリウム(201Ti)、ガリウム(68Ga、67Ga)、パラジウム(103Pd)、モリブデニウム(99Mo)、キセノン(133Xe)、フッ素(18F)、153Sm、177Lu、159Gd、149Pm、140La、175Yb、166Ho、90Y、47Sc、186Re、188Re、142Pr、105Rh、97Ruのような放射性同位体、ルミノールのような発光標識、およびフルオレセインおよびローダミンのような蛍光標識、およびビオチンが含まれる。 Albumin fusion proteins are obtained by classical immunohistological methods known to those skilled in the art (eg, Jalkanen, et al., J. Cell. Biol. 101: 976-985 (1985); Jalkanen, et al., J. Cell. Biol.105: 3087-3096 (1987)) can be used to assay the level of a polypeptide in a biological sample. Other methods useful for detecting protein gene expression include immunoassays such as enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) and radioimmunoassay (RIA). Known in suitable assay labels the art and include enzyme labels, such as glucose oxidase, iodine (121 I, 123 I, 125 I, 131 I), carbon (14 C), sulfur (35 S), tritium ( 3 H), indium (111 In, 112 In, 113m In, 115m In) technetium (99 Tc, 99m Tc), Sariumu (201 Ti), gallium (68 Ga, 67 Ga), palladium (103 Pd), Moribudeniumu ( 99 Mo), xenon ( 133 Xe), fluorine ( 18 F), 153 Sm, 177 Lu, 159 Gd, 149 Pm, 140 La, 175 Yb, 166 Ho, 90 Y, 47 Sc, 186 Re, 188 Re, radioisotopes such as 142 Pr, 105 Rh, 97 Ru , Luminescent labels, such as Minoru, and fluorescein and fluorescent labels, such as rhodamine, and a biotin.

本発明のアルブミン融合タンパク質はまた、イメージングによってin vivoで検出可能である。タンパク質のin vivoイメージングのための標識またはマーカーには、X−ラジオグラフィー、核磁気共鳴(NMR)または電子スピン共鳴(ESR)によって検出可能なものが含まれる。X−ラジオグラフィーのために、好適な標識には、バリウムまたはセシウムのような放射性同位体が含まれ、これらは、検出可能な放射線を放射するが、対象には明らかに有害ではない。NMRおよびESRのために好適なマーカーには、重水素のような検出可能な特徴的スピンを持つものが含まれ、本発明のアルブミン融合タンパク質を発現している細胞株に与えられた栄養分の標識化によって、アルブミン融合タンパク質内に組み込まれうる。   The albumin fusion proteins of the invention can also be detected in vivo by imaging. Labels or markers for in vivo imaging of proteins include those detectable by X-radiography, nuclear magnetic resonance (NMR) or electron spin resonance (ESR). For X-radiography, suitable labels include radioisotopes such as barium or cesium, which emit detectable radiation but are not clearly harmful to the subject. Suitable markers for NMR and ESR include those with a detectable characteristic spin, such as deuterium, and labeling of nutrients provided to cell lines expressing the albumin fusion protein of the invention Can be incorporated into an albumin fusion protein.

放射性同位体(たとえば、131I、112In、99mTc、(131I、125I、123I、121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(H)、インジウム(111In、112In、113mIn、115mIn)テクネチウム(99Tc、99mTc)、サリウム(201Ti)、ガリウム(68Ga、67Ga)、パラジウム(103Pd)、モリブデニウム(99Mo)、キセノン(133Xe)、フッ素(18F)、153Sm、177Lu、159Gd、149Pm、140La、175Yb、166Ho、90Y、47Sc、186Re、188Re、142Pr、105Rh、97Ru)、放射線不通過基質、または核磁気共鳴によって検出可能な物質のような適切な検出可能イメージング部位で標識化されたアルブミン融合タンパク質を免疫系疾患のために試験されるべき哺乳動物内に(たとえば非経口、皮下または腹腔内で)導入する。対象の大きさ、使用するイメージング系が、診断イメージを提供するために必要なイメージング部位の量を決定することが理解されるであろう。放射性同位体部位の場合、ヒト対象に対して、注射される放射活性の量は、通常99mTcの約5〜20ミリキューリーの範囲である。標識化アルブミン融合タンパク質をついで、好ましくは、(本発明のアルブミン融合タンパク質を作製するために使用した治療的タンパク質のものと相当する)1つまたはそれ以上のレセプター、リガンドまたは基質が局在する体内の位置(たとえば、器官、細胞、細胞外空間またはマトリックス)に蓄積する。あるいは、アルブミン融合タンパク質が、治療的抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含む場合、標識化アルブミン融合タンパク質は、好ましくは、(本発明のアルブミン融合タンパク質を作製するために使用した)治療的抗体によって結合したものに相当するポリペプチド/エプトープが局在する体内の位置(たとえば、器官、細胞、細胞外空間またはマトリックス)に蓄積する。in vivo腫瘍イメージングが、S.W. Burchiel et al.,「放射標識化抗体とその断片の免疫薬物動態学(Immunopharmacokinetics of Radiolabeled Antibodies and Their Fragments)」(Chapter 13 in Tumor Imaging: The Radiochemical Detection of Cancer, S.W. Burchiel and B. A. Rhodes, eds., Masson Publishing Inc. (1982))にて記述されている。そこで記述されているプロトコールは、本発明のアルブミン融合タンパク質との利用のために、当業者によって簡単に改変可能である。 Radioisotopes (eg, 131 I, 112 In, 99m Tc, ( 131 I, 125 I, 123 I, 121 I), carbon ( 14 C), sulfur ( 35 S), tritium ( 3 H), indium ( 111 In, 112 In, 113 m In, 115 m In) Technetium ( 99 Tc, 99 m Tc), Salium ( 201 Ti), Gallium ( 68 Ga, 67 Ga), Palladium ( 103 Pd), Molybdenium ( 99 Mo), Xenon ( 133 Xe), fluorine ( 18 F), 153 Sm, 177 Lu, 159 Gd, 149 Pm, 140 La, 175 Yb, 166 Ho, 90 Y, 47 Sc, 186 Re, 188 Re, 142 Pr, 105 Rh, 97 Detected by Ru), radiopaque substrate, or nuclear magnetic resonance Ability suitable detectable (e.g. parenteral, subcutaneous or intraperitoneal) to a mammal to be tested for imaging sites labeled albumin fusion proteins of the immune system diseases such as substances introduced. It will be appreciated that the size of the object and the imaging system used will determine the amount of imaging site needed to provide a diagnostic image. In the case of a radioisotope site, for a human subject, the amount of radioactivity injected will typically range from about 5 to 20 millicuries of 99m Tc. The labeled albumin fusion protein is then preferably in the body in which one or more receptors, ligands or substrates (corresponding to those of the therapeutic protein used to make the albumin fusion protein of the invention) are localized. Accumulate in a location (eg, organ, cell, extracellular space or matrix). Alternatively, if the albumin fusion protein comprises at least one fragment or variant of a therapeutic antibody, the labeled albumin fusion protein is preferably a therapeutic antibody (used to make the albumin fusion protein of the invention). Polypeptides / eptotops corresponding to those bound by have accumulated in locations in the body where they are localized (eg organs, cells, extracellular space or matrix). In vivo tumor imaging W. Burchiel et al. , “Immunopharmacokinetics of Radiolabeled Antibodies and Therology. The Chapter of the Biochem. , Masson Publishing Inc. (1982)). The protocol described therein can be easily modified by those skilled in the art for use with the albumin fusion proteins of the present invention.

1つの実施様態において、本発明は、異種ポリペプチドまたは核酸に結合した本発明のアルブミン融合タンパク質(たとえば、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドによってコードされたポリペプチドおよび/または抗体)を投与することによって、本発明のアルブミン融合タンパク質の細胞への特異的送達のための方法を提供する。1つの例において、本発明は、治療的タンパク質を標的化細胞に送達するための方法を提供する。他の例において、本発明は、標的細胞へ、一本鎖核酸(たとえばアンチセンスまたはリボザイム)または二本鎖核酸(たとえば細胞のゲノム内へ統合可能であるか、またはエピソームに複製可能である、そして複写可能であるDNA)を送達するための方法を提供する。   In one embodiment, the invention provides an albumin fusion protein of the invention conjugated to a heterologous polypeptide or nucleic acid (eg, a polypeptide and / or antibody encoded by a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention). ) Is provided for the specific delivery of albumin fusion proteins of the present invention to cells. In one example, the present invention provides a method for delivering a therapeutic protein to a targeted cell. In other examples, the invention can be integrated into a target cell, single-stranded nucleic acid (eg, antisense or ribozyme) or double-stranded nucleic acid (eg, integrated into the genome of the cell, or replicated episomally) And a method is provided for delivering DNA) that is replicable.

他の実施様態において、本発明は、毒素または細胞傷害性プロドラッグと結合した、本発明のアルブミン融合タンパク質を投与することによる、細胞の特定の破壊のための方法が提供される。   In another embodiment, the present invention provides a method for the specific destruction of cells by administering an albumin fusion protein of the invention conjugated with a toxin or cytotoxic prodrug.

「毒素(toxin)」によって、内因性細胞傷害性効果器系、放射性同位体、ホロトキシン、改変毒素、毒素の触媒サブユニット、または定義された条件下で、細胞の死を引き起こす細胞中または細胞表面上に通常は存在しない任意の分子または酵素に結合し、活性化する1つまたはそれ以上の分子が意味される。本発明の方法にしたがって使用しうる毒素には、限定はしないが、本技術分野で公知の放射性同位体、たとえば先天的または誘導された内因性細胞傷害性効果器系、チミジンキナーゼ、エンドヌクレアーゼ、RNAse、アルファ毒素、リシン、アブリン、シュードモナスエキソトキシンA、ジフテリア毒素、サポリン、モモルジン、ゼロニン、ヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、アルファ−サルシンおよびコレラ毒素に結合する抗体(またはその部分を含む補体結合)のような化合物が含まれる。「毒素」にはまた、細胞増殖抑制剤または細胞破壊剤、治療薬剤または放射活性金属イオン、たとえば213Biのようなアルファ−放射物、またはたとえば103Pd、133Xe、131I、68Ge、57Co、65Zn、85Sr、32P、35S、90Y、153Sm、153Gd、169Yb、51Cr、54Mn、75Se、113Sn、90Yttrium、117Tin、186レニウム、166ホルミウム、および188レニウムのような他の放射性同位体、ルミノールのような発光標識、フルオレセインおよびローダミンのような蛍光標識、およびビオチンが含まれる。特定の実施様態において、本発明は、放射性同位体 90Yに結合した、本発明のポリペプチドまたは本発明の抗体を投与することによる、細胞の特異的な崩壊(たとえば腫瘍細胞の崩壊)のための方法を提供する。他の特定の実施様態において、本発明は、放射性同位体111Inに結合した、本発明のポリペプチドまたは本発明の抗体を投与することによる、細胞の特異的な崩壊(たとえば腫瘍細胞の崩壊)のための方法を提供する。さらなる特定の実施様態において、本発明は、放射性同位体131Iに結合した、本発明のポリペプチドまたは本発明の抗体を投与することによる、細胞の特異的な崩壊(たとえば腫瘍細胞の崩壊)のための方法を提供する。 By "toxin", an endogenous cytotoxic effector system, radioisotope, holotoxin, modified toxin, toxin catalytic subunit, or in a cell or cell surface that causes cell death under defined conditions By one or more molecules that bind and activate any molecule or enzyme not normally present above is meant. Toxins that can be used in accordance with the methods of the present invention include, but are not limited to, radioisotopes known in the art, such as innate or induced endogenous cytotoxic effector systems, thymidine kinases, endonucleases, Like RNAse, alpha toxin, ricin, abrin, Pseudomonas exotoxin A, diphtheria toxin, saporin, momordin, xeronine, pokeweed antiviral protein, alpha-sarcin and cholera toxin-binding antibodies (or complement binding including parts thereof) Compounds. “Toxins” also include cytostatic or cytocidal agents, therapeutic agents or radioactive metal ions, eg alpha-radiants such as 213 Bi, or eg 103 Pd, 133 Xe, 131 I, 68 Ge, 57 Co, 65 Zn, 85 Sr, 32 P, 35 S, 90 Y, 153 Sm, 153 Gd, 169 Yb, 51 Cr, 54 Mn, 75 Se, 113 Sn, 90 Yttrium, 117 Tin, 186 rhenium, 166 holmium, And other radioisotopes such as 188 rhenium, luminescent labels such as luminol, fluorescent labels such as fluorescein and rhodamine, and biotin. In certain embodiments, the invention provides for the specific destruction of cells (eg, tumor cell destruction) by administering a polypeptide of the invention or an antibody of the invention conjugated to the radioisotope 90Y. Provide a method. In another specific embodiment, the present invention provides for the specific destruction of cells (eg, the destruction of tumor cells) by administering a polypeptide of the invention or an antibody of the invention conjugated to the radioisotope 111 In. Provide a way for. In a further specific embodiment, the present invention relates to the specific destruction of cells (eg tumor cell destruction) by administering a polypeptide of the invention or an antibody of the invention conjugated to a radioisotope 131 I. Providing a method for

本技術分野で公知の技術を、本発明のlableポリペプチドに適用可能である。そのような技術には、限定はしないが、二機能性共役剤の利用が含まれる(たとえば、それぞれがそのすべてが参考文献によって組み込まれている内容である、米国特許第5,756,065号、第 5,714,631号、第5,696,239号、第5,652,361号、第5,505,931号、第5,489,425号、第5,435,990号、第5,428,139号、第5,342,604号、第5,274;119号、第4,994,560号、および第5,808,003号を参照のこと)。   Techniques known in the art can be applied to the lab polypeptides of the present invention. Such techniques include, but are not limited to, the use of bifunctional conjugates (eg, US Pat. No. 5,756,065, each of which is incorporated by reference in its entirety). 5,714,631, 5,696,239, 5,652,361, 5,505,931, 5,489,425, 5,435,990, 5,428,139, 5,342,604, 5,274; 119, 4,994,560, and 5,808,003).

本発明のアルブミン融合タンパク質は、ほ乳動物、好ましくはヒトでの種々の疾患の診断、処置、予防および/または予後診断のために有用である。そのような疾患には、限定はしないが、以下の項目「生物核的活性」下、本明細書で記述されたものが含まれる。   The albumin fusion proteins of the present invention are useful for diagnosis, treatment, prevention and / or prognosis of various diseases in mammals, preferably humans. Such diseases include, but are not limited to, those described herein under the following item “Bionuclear Activity”.

したがって、本発明は、(a)本発明のアルブミン融合タンパク質を用いて、個々の細胞または体液中の特定のポリペプチドの発現レベルをアッセイすること、および(b)アッセイしたポリペプチド発現レベルを、標準のポリペプチド発現レベルと比較し、それによって標準の発現レベルと比較して、アッセイしたポリペプチド発現レベルの増加または減少が、疾患を示唆する、を含む、疾患の診断方法を提供する。がんに関して、個々からの生検組織における相対的に多量の転写物の存在が、疾患の発達に関する素因を示唆し得、または実際の臨床症状の発生の前に、疾患を検出するための方法を提供しうる。この型のより決定的な診断によって、健康専門家が、より早く予防的測定または攻撃的な処置を利用し、それによってがんの発達またはさらなる進行を予防することが可能であり得る。   Accordingly, the present invention comprises (a) assaying the expression level of a particular polypeptide in an individual cell or body fluid using the albumin fusion protein of the present invention, and (b) the assayed polypeptide expression level, A method for diagnosing a disease is provided, comprising comparing to a standard polypeptide expression level, whereby an increase or decrease in the assayed polypeptide expression level relative to the standard expression level is indicative of the disease. For cancer, the presence of a relatively large amount of transcript in biopsy tissue from an individual may suggest a predisposition to disease development, or a method for detecting disease before the occurrence of actual clinical symptoms Can be provided. This type of more definitive diagnosis may allow health professionals to take advantage of early preventive measures or aggressive treatment, thereby preventing the development or further progression of cancer.

さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質は、たとえば神経疾患、免疫系疾患、筋肉疾患、再生疾患、胃腸管疾患、肺疾患、心臓血管疾患、腎疾患、増殖性疾患、および/または癌性疾患および状態のような疾患または状態を処置または予防するために使用可能である。たとえば、患者に、ポリペプチド(たとえばインスリン)の欠如またはレベルの減少を置換するため、異なるポリペプチド(たとえばヘモグロビンBに対するヘモグロビンS、SOD、カタラーゼ、DNA修復タンパク質)の欠如またはレベルの減少を補うため、(たとえばレセプターへの結合による)ポリペプチドの活性を阻害するため、(たとえばレセプターへの結合による)ポリペプチドの活性を活性化するため、遊離リガンドに対して競合することにより、膜結合レセプターの活性を減少させるため(たとえば炎症を減少させることにおける可溶性TNFレセプター)、または望む応答(たとえば血管増殖阻害、増殖性細胞または組織に対する免疫応答の増強)を引き起こすため、本発明のポリペプチドを投与可能である。   Furthermore, the albumin fusion protein of the present invention can be used, for example, for neurological diseases, immune system diseases, muscle diseases, regeneration diseases, gastrointestinal diseases, lung diseases, cardiovascular diseases, kidney diseases, proliferative diseases, and / or cancerous diseases and conditions. Can be used to treat or prevent diseases or conditions such as For example, to replace a patient with a lack of or decreased level of a polypeptide (eg, insulin), to compensate for a lack or level of a different polypeptide (eg, hemoglobin S, SOD, catalase, DNA repair protein relative to hemoglobin B) To inhibit the activity of the polypeptide (for example by binding to the receptor), to activate the activity of the polypeptide (for example by binding to the receptor), A polypeptide of the invention can be administered to reduce activity (eg, soluble TNF receptor in reducing inflammation) or to cause a desired response (eg, inhibit vascular growth, enhance immune response to proliferating cells or tissues) It is.

とりわけ、治療的抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質をまた、(上記のような、また本明細書の他の箇所で記述のような)疾患を処置するために使用可能である。たとえば、治療的抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質の投与が、アルブミン融合タンパク質を作製するために使用した治療的抗体が特異的に結合するポリペプチドに結合および/または中和することが可能であり、および/またはアルブミン融合タンパク質を作製するために使用した治療的抗体が特異的に結合するポリペプチドの過剰産生を減少させることが可能である。同様に、治療的抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質の投与が、膜(レセプター)に結合したポリペプチドに結合することにより、アルブミン融合タンパク質を作製するために使用した治療的抗体が特異的に結合するポリペプチドを活性化させることが可能である。   In particular, albumin fusion proteins comprising at least one fragment or variant of a therapeutic antibody can also be used to treat a disease (as described above and as described elsewhere herein). is there. For example, administration of an albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of a therapeutic antibody binds and / or neutralizes the polypeptide to which the therapeutic antibody used to make the albumin fusion protein specifically binds. And / or can reduce overproduction of polypeptides to which the therapeutic antibody used to make the albumin fusion protein specifically binds. Similarly, administration of an albumin fusion protein comprising at least one fragment or variant of a therapeutic antibody may be used to make an albumin fusion protein by binding to a polypeptide bound to a membrane (receptor). It is possible to activate a polypeptide to which an antibody specifically binds.

最後に、本発明の発明のアルブミン融合タンパク質を、当業者によく知られている方法を用いて、SDS−PAGEゲル上、または分子ふるいゲルろ過カラム上で、分子質量マーカーとして使用可能である。本発明のアルブミン融合タンパク質はまた、抗体を産生するために使用可能でもあり、それによって、宿主細胞の形質導入を査定する一方法として、組換え細胞から、または生物学的試料中で、治療的タンパク質、アルブミンタンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質を測定するために使用してもよい。さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質を、本明細書で記述した生物学的活性を試験するために使用可能である。

診断アッセイ
Finally, the albumin fusion proteins of the invention can be used as molecular mass markers on SDS-PAGE gels or on molecular sieve gel filtration columns using methods well known to those skilled in the art. The albumin fusion proteins of the invention can also be used to produce antibodies, thereby providing therapeutic methods from recombinant cells or in biological samples as a way to assess host cell transduction. It may be used to measure proteins, albumin proteins, and / or albumin fusion proteins of the invention. In addition, the albumin fusion proteins of the present invention can be used to test the biological activities described herein.

Diagnostic assay

本発明の化合物は、哺乳動物、好ましくはヒトにおける種々の疾患の診断、処置、予防および/または予後診断のために有用である。そのような疾患には、限定はしないが、表1の相当する列、および上記の本明細書の項目「免疫活性」、「血液関連疾患」、「過剰増殖性疾患」、「腎臓疾患」、「心臓血管疾患」、「呼吸器疾患」、「抗血管新生活性」、「細胞レベルでの疾患」、「創傷治癒および上皮増殖」、「神経活性および神経学的疾患」、「エンドクライン疾患」、「再生系疾患」、「感染性疾患」、「再生」、および/または「胃腸管疾患」での、各治療的タンパク質に関して記述されたものが含まれる。   The compounds of the present invention are useful for the diagnosis, treatment, prevention and / or prognosis of various diseases in mammals, preferably humans. Such diseases include, but are not limited to, the corresponding columns of Table 1 and items “immune activity”, “blood related diseases”, “hyperproliferative diseases”, “kidney diseases” above, “Cardiovascular disease”, “respiratory disease”, “anti-angiogenic activity”, “disease at the cellular level”, “wound healing and epithelial proliferation”, “neurological activity and neurological disease”, “endocrine disease” , "Regenerative system diseases", "infectious diseases", "regeneration", and / or "gastrointestinal diseases", those described for each therapeutic protein.

多数の疾患に関して、「標準」遺伝子発現レベル、すなわち、疾患を持たない個々からの組織または体液中の発現レベルと比べて、遺伝子レベルの本質的に変化した(増加した、または減少した)レベルが、そのような疾患を持つ個々からとった、組織、細胞または体液(たとえば血清、血漿、尿、精液、滑液または髄液)中で検出可能である。したがって、本発明は、疾患歩診断の間に有用である診断方法を提供し、個々からの組織、細胞または体液中のポリペプチドをコードしている遺伝子の発現レベルを測定すること、および標準の遺伝子発現レベルと、測定した遺伝子発現レベルを比較することが含まれ、それによって、標準と比較して遺伝子発現レベルの増加または減少が、疾患を示唆する。これらの診断アッセイは、たとえば血液試料、生検組織またはオートプシー組織上でのように、in vivoまたはin vitroにて実施してもよい。   For many diseases, there is an essentially altered (increased or decreased) level at the gene level compared to the “standard” gene expression level, ie, the expression level in tissues or body fluids from individuals without the disease. Can be detected in tissues, cells or body fluids (eg serum, plasma, urine, semen, synovial fluid or cerebrospinal fluid) taken from individuals with such diseases. Accordingly, the present invention provides diagnostic methods that are useful during disease gait diagnosis, measuring the expression levels of genes encoding polypeptides in tissues, cells or body fluids from individuals, and standard Comparing the gene expression level with the measured gene expression level, whereby an increase or decrease in gene expression level compared to the standard is indicative of the disease. These diagnostic assays may be performed in vivo or in vitro, such as on a blood sample, biopsy tissue or autopsy tissue.

本発明はまた、予後診断指標として有用であり、それによって遺伝子発現の増強または減少を示している患者が、より悪い臨床結果を経験しうる。   The present invention is also useful as a prognostic indicator, whereby patients showing enhanced or decreased gene expression may experience worse clinical results.

「ポリペプチドをコードしている遺伝子の発現レベルをアッセイする」は、直接(たとえば絶対タンパク質レベルまたはmRNAレベルの決定または推定によって)、または相対的(たとえば、第二生物学的試料中のポリペプチドレベルまたはmRNAレベルと比較することによって)いずれかで、第一生物学的試料中の、特定のポリペプチド(たとえば、表1にて開示した治療的タンパク質に相当するポリペプチド)のレベル、または本発明のポリペプチドをコードしているmRNAのレベルを定性的および定量的に測定すること、または推定することを意図する。好ましくは、第一生物学的試料中のポリペプチド発現レベルまたはmRNAレベルを測定、または推定し、標準のポリペプチドレベルまたはmRNAレベルと比較し、標準は、疾患を持たない個々から得た第二生物学的試料から得るか、または疾患を持たない個々の集団からのレベルを平均することによって決定される。本技術分野で理解されるように、いったん標準のポリペプチドレベルまたはmRANレベルが知られたならば、比較のために、標準として繰り返し使用可能である。   “Assaying the expression level of a gene encoding a polypeptide” can be direct (eg, by determination or estimation of absolute protein levels or mRNA levels) or relative (eg, polypeptides in a second biological sample). The level of a particular polypeptide (eg, a polypeptide corresponding to a therapeutic protein disclosed in Table 1) in the first biological sample, either by comparing the level or mRNA level, or It is intended to qualitatively and quantitatively measure or estimate the level of mRNA encoding the polypeptide of the invention. Preferably, the polypeptide expression level or mRNA level in the first biological sample is measured or estimated and compared to a standard polypeptide level or mRNA level, wherein the standard is obtained from an individual without a disease. Determined by averaging levels from individual populations obtained from biological samples or without disease. As understood in the art, once a standard polypeptide level or mRAN level is known, it can be used repeatedly as a standard for comparison.

「生物学的試料(biological sample)」によって、個々から得た任意の生物学的試料、細胞株、組織培養液または(その部分を含む)本発明のポリペプチドまたはmRNAを含む他の供給源が意図される。示したように、生物学的試料には、(血清、血漿、尿、滑液および髄液のような)体液、およびポリペプチドまたはmRNAの全長またはその断片を発現することがわかった組織供給源が含まれる。哺乳動物からの組織生検および体液が本技術分野でよく知られている。生物学的試料がmRNAを含むべき場合、組織生検が好ましい供給源である。   By “biological sample” any biological sample obtained from an individual, cell line, tissue culture fluid or other source containing a polypeptide or mRNA of the invention (including parts thereof) Intended. As indicated, biological samples include body fluids (such as serum, plasma, urine, synovial fluid and cerebrospinal fluid), and tissue sources found to express the full length of polypeptide or mRNA or fragments thereof. Is included. Tissue biopsies and body fluids from mammals are well known in the art. When the biological sample is to contain mRNA, tissue biopsy is the preferred source.

総細胞RNAを、Chomczynski and Sacchi, Anal. Biochem. 162:156−159 (1987)にて記述された単一段階グアニジニウム−チオシアネート−フェノール−クロロホルム法のような任意の好適な技術を用いて、生物学的試料から単離可能である。本発明のポリペプチドをコードしているmRNAのレベルをついで、任意の適切な方法を用いてアッセイする。これらには、ノザンブロット解析、S1ヌクレアーゼマッピング、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、ポリメラーゼ連鎖反応と組み合わせた逆転写(RT−PCR)、およびリガーゼ連鎖反応と組み合わせた逆転写(RT−LCR)が含まれる。   Total cellular RNA was obtained from Chomczynski and Sacchi, Anal. Biochem. 162: 156-159 (1987) can be isolated from a biological sample using any suitable technique such as the single stage guanidinium-thiocyanate-phenol-chloroform method. The level of mRNA encoding the polypeptide of the invention is then assayed using any suitable method. These include Northern blot analysis, S1 nuclease mapping, polymerase chain reaction (PCR), reverse transcription combined with polymerase chain reaction (RT-PCR), and reverse transcription combined with ligase chain reaction (RT-LCR).

本発明はまた、正常および異常なレベルのポリペプチドの測定を含む、生物学的試料(たとえば細胞および組織)中、本発明のアルブミン融合タンパク質に結合した、によって結合された、または連結するポリペプチドのレベルを検出するための定量的および診断アッセイのような、診断アッセイに関する。したがって、たとえば、正常な対照組織試料に比較して、本発明のアルブミン融合タンパク質に結合した、によって結合された、または連結するポリペプチドの異常な発現を検出するための、本発明に関した診断アッセイを、腫瘍の存在を検出するために使用してもよい。宿主から由来する試料中で、本発明のアルブミン融合タンパク質に結合した、によって結合された、または連結するポリペプチドのレベルを測定するために使用可能であるアッセイ技術が当業者によく知られている。そのようなアッセイ方法には、放射免疫アッセイ、競合結合アッセイ、ウエスタンブロット解析およびELISAアッセイが含まれる。生物学的試料中のポリペプチドレベルをアッセイすることは、任意の本技術分野で公知の方法を用いて実施する。   The present invention also includes polypeptides that are bound by, bound to or linked to the albumin fusion proteins of the present invention in biological samples (eg, cells and tissues), including measurement of normal and abnormal levels of the polypeptide. Relates to diagnostic assays, such as quantitative and diagnostic assays for detecting levels. Thus, for example, a diagnostic assay in accordance with the present invention for detecting aberrant expression of a polypeptide bound to, bound to or linked to an albumin fusion protein of the present invention as compared to a normal control tissue sample May be used to detect the presence of a tumor. Assay techniques that can be used to measure levels of a polypeptide bound, bound to, or linked to an albumin fusion protein of the invention in a sample derived from a host are well known to those of skill in the art. . Such assay methods include radioimmunoassays, competitive binding assays, Western blot analysis and ELISA assays. Assaying polypeptide levels in a biological sample is performed using any method known in the art.

生物学的試料中のポリペプチドレベルのアッセイは、種々の技術を用いて実施可能である。たとえば、組織中のポリペプチド発現は、古典的免疫組織学的方法 (Jalkanen et al., J. Cell. Biol. 101:976−985 (1985); Jalkanen, M., et al., J. Cell . Biol. 105:3087−3096 (1987))にて研究可能である。ポリペプチド遺伝子発現を検出するために有用である他の方法には、酵素免疫測定法(ELISA)および放射免疫アッセイ(RIA)のような免疫アッセイが含まれる。好適な抗体アッセイ標識が、本技術分野で公知であり、グルコースオキシダーゼのような酵素標識、およびヨウ素(125I、121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(H)、インジウム(112In)およびテクネチウム(99mTc)のような放射性同位体、およびフルオレセインおよびローダミンのような蛍光標識、およびビオチンが含まれる。 Assays for polypeptide levels in a biological sample can be performed using a variety of techniques. For example, polypeptide expression in tissues can be determined using classical immunohistological methods (Jalkanen et al., J. Cell. Biol. 101: 976-985 (1985); Jalkanen, M., et al., J. Cell Biol.105: 3087-3096 (1987)). Other methods that are useful for detecting polypeptide gene expression include immunoassays such as enzyme immunoassays (ELISA) and radioimmunoassays (RIA). Suitable antibody assay labels are known in the art and include enzyme labels, and iodine, such as glucose oxidase (125 I, 121 I), carbon (14 C), sulfur (35 S), tritium (3 H) , Radioisotopes such as indium ( 112 In) and technetium ( 99m Tc), and fluorescent labels such as fluorescein and rhodamine, and biotin.

解析されるべき組織または細胞型には一般的に、(たとえばがんのような)対象の遺伝子を発現すると知られている、または予想されるものが含まれる。本明細書で使用されるタンパク質単離方法はたとえば、そのすべてが参照文献によって本明細書に組み込まれている、Harlow and Lane (Harlow, E. and Lane, D., 1988, 「抗体:研究室マニュアル(Antibodies: A Laboratory Manual)」、Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York)にて記述されたもののようなものである。単離細胞が、細胞培養液より、または患者より由来可能である。培養液からとった細胞の解析が、細胞に基づく遺伝子治療技術の一部として使用可能である細胞の査定における、あるいは遺伝子の発現における化合物の効果を試験するために必要な段階であり得る。   The tissue or cell type to be analyzed generally includes what is known or expected to express the gene of interest (eg, cancer). The protein isolation methods used herein are described, for example, in Harlow and Lane (Harlow, E. and Lane, D., 1988, “Antibodies: Laboratory”, all of which are incorporated herein by reference. Manuals (Antibodies: A Laboratory Manual) ”, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York). Isolated cells can be derived from cell culture media or from patients. Analysis of cells taken from the culture can be a necessary step in assessing the cells that can be used as part of cell-based gene therapy techniques, or to test the effects of compounds on gene expression.

たとえば、アルブミン融合タンパク質を、本発明のアルブミン融合タンパク質に結合する、によって結合された、または連結するポリペプチドの存在を定量的または定性的に検出するために使用してもよい。これは、たとえば、光学顕微鏡、フローサイトメトリーまたは蛍光検出と連結した、蛍光標識化アルブミン融合タンパク質を用いる免疫蛍光技術によって実施可能である。   For example, an albumin fusion protein may be used to quantitatively or qualitatively detect the presence of a polypeptide that binds to, binds to, or links to an albumin fusion protein of the invention. This can be done, for example, by immunofluorescence techniques using fluorescently labeled albumin fusion proteins coupled with light microscopy, flow cytometry or fluorescence detection.

好ましい実施様態において、本明細書で開示された少なくとも1つの治療的タンパク質(たとえば、表1にて開示された治療的タンパク質)または本技術分野で公知のものに特異的に結合する抗体の少なくとも1つの断片または変異体を含むアルブミン融合タンパク質を使用して、遺伝子産物またはその保存変異体またはペプチド断片の存在を定量的、または定性的に検出してもよい。これは、たとえば、光学顕微鏡、フローサイトメトリーまたは蛍光検出と連結した、蛍光標識化アルブミン融合タンパク質を用いる免疫蛍光技術によって実施可能である。   In preferred embodiments, at least one of the antibodies that specifically bind to at least one therapeutic protein disclosed herein (eg, the therapeutic proteins disclosed in Table 1) or those known in the art. An albumin fusion protein containing one fragment or variant may be used to quantitatively or qualitatively detect the presence of the gene product or a conserved variant or peptide fragment thereof. This can be done, for example, by immunofluorescence techniques using fluorescently labeled albumin fusion proteins coupled with light microscopy, flow cytometry or fluorescence detection.

本発明のアルブミン融合タンパク質はさらに、本発明のアルブミン融合タンパク質に結合、によって結合される、または連結するポリペプチドのin situ検出のために、免疫蛍光、免疫電子顕微鏡、または非免疫学的アッセイにてのように、組織学的に使用してもよい。in situ検出は、患者から組織学的切片を取り出すこと、および本発明の標識化抗体またはポリペプチドをそれに適用することによって達成してもよい。アルブミン融合タンパク質は好ましくは、生物学的試料上へ標識化アルブミン融合タンパク質を重ねることによって適用する。そのような手順の利用を通して、アルブミン融合タンパク質に結合する、によって結合される、または連結するポリペプチドの存在だけでなく、また試験組織中のその分布も決定する事が可能である。本発明を用いて、当業者は、(染色手順のような)任意の広く種々の組織学的方法を、そのようなin situ検出を達成するために改変可能であることを簡単に理解される。   The albumin fusion proteins of the present invention can be further subjected to immunofluorescence, immunoelectron microscopy, or non-immunological assays for in situ detection of polypeptides that bind to, bind to or link to the albumin fusion proteins of the present invention. It may be used histologically. In situ detection may be achieved by removing a histological section from a patient and applying a labeled antibody or polypeptide of the invention thereto. The albumin fusion protein is preferably applied by overlaying a labeled albumin fusion protein on the biological sample. Through the use of such a procedure, it is possible to determine not only the presence of a polypeptide that binds to, or binds to, the albumin fusion protein, but also its distribution in the test tissue. Using the present invention, those skilled in the art will readily appreciate that any of a wide variety of histological methods (such as staining procedures) can be modified to achieve such in situ detection. .

アルブミン融合タンパク質に結合する、によって結合される、または連結するポリペプチドを検出する免疫アッセイおよび非免疫アッセイは典型的に、生物学的流体、組織抽出物、新鮮に回収された細胞、または細胞培養液中でインキュベートした細胞の溶解物を、遺伝子産物またはその保存変異体またはペプチド断片に結合可能な検出可能に標識化された抗体の存在下でインキュベートすること、および本技術分野でよく知られている任意の多数の技術によって結合した抗体を検出することが含まれる。   Immunoassays and non-immunoassays that detect polypeptides that bind to, bind to, or link to albumin fusion proteins typically are biological fluids, tissue extracts, freshly harvested cells, or cell cultures Incubating lysates of cells incubated in liquid in the presence of detectably labeled antibodies capable of binding to the gene product or conserved variants or peptide fragments thereof, and are well known in the art Detection of bound antibody by any of a number of techniques.

生物学的試料は、ニトロセルロースのような固相支持体または担体、または細胞、細胞粒子または可溶性タンパク質を固定化可能な他の固体支持体との接触にてもたらしてよく、またそれらの上に固定化してもよい。支持体をついで、好適な緩衝液で洗浄し、続いて検出可能に標識化した本発明のアルブミン融合タンパク質で処理する。固相支持体をついで二回緩衝液で洗浄して、未結合抗体またはポリペプチドを取り除く。任意の抗体は本質的に標識化される。ついで、固体支持体上の結合標識の量を、従来の方法によって検出してもよい。   The biological sample may be brought into contact with and on a solid support or carrier such as nitrocellulose, or other solid support capable of immobilizing cells, cell particles or soluble proteins. It may be fixed. The support is then washed with a suitable buffer and subsequently treated with detectably labeled albumin fusion protein of the invention. The solid support is then washed twice with buffer to remove unbound antibody or polypeptide. Any antibody is essentially labeled. The amount of bound label on the solid support may then be detected by conventional methods.

「固相支持体または担体(solid phase support or carrier)」によって、ポリペプチド(たとえばアルブミン融合タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質に結合する、によって結合される、または連結するポリペプチド)を結合可能な任意の支持体を意図する。よく知られた支持体または担体には、ガラス、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、デキストラン、ナイロン、アミラーゼ、天然および改変セルロース、ポリアクリルアミド、ガボロスおよびマグネタイトが含まれる。担体の特徴は、本発明の目的のために、ある程度まで可溶性であるか、または不溶性であるかいずれかでありうる。支持体物質は、結合した分子が、ポリペプチドに結合可能である限り、事実上任意の可能である構造配座を持ちうる。したがって、支持体配座は、ビーズ中のように球体、または試験チューブの内部表面、またはロッドの外部表面中のように円柱でありうる。あるいは、表面は、シート、試験ストラップなどのように平面であってよい。好ましい支持体には、ポリスチレンビーズが含まれる。当業者は、抗原または抗体に結合するための、多くの他の好適な担体を知っており、または日常の実験の利用によって同様のものを解明可能である。   A “solid phase support or carrier” can bind a polypeptide (eg, a polypeptide that is bound or linked to an albumin fusion protein, or an albumin fusion protein of the invention). Any support is contemplated. Well known supports or carriers include glass, polystyrene, polypropylene, polyethylene, dextran, nylon, amylase, natural and modified cellulose, polyacrylamide, gaboros and magnetite. The characteristics of the carrier can be either soluble to some extent or insoluble for the purposes of the present invention. The support material can have a structural conformation that is virtually any possible as long as the bound molecule is capable of binding to the polypeptide. Thus, the support conformation can be a sphere, as in a bead, or a cylinder, as in the inner surface of a test tube, or the outer surface of a rod. Alternatively, the surface may be planar, such as a sheet, a test strap, etc. Preferred supports include polystyrene beads. One skilled in the art knows many other suitable carriers for binding antigens or antibodies, or can elucidate the same through the use of routine experimentation.

アルブミン融合タンパク質の該ロットの結合活性を、よく知られた方法にしたがって測定してもよい。当業者は、日常の実験を使用することによって、各測定に対して有効で最適なアッセイ条件を決定することができる。   The binding activity of the lot of albumin fusion protein may be measured according to well-known methods. One of ordinary skill in the art can determine effective and optimal assay conditions for each measurement by using routine experimentation.

個々から得た生物学的試料中のポリペプチドレベルをアッセイすることに加えて、ポリペプチドを、イメージングによってin vivoにて検出可能である。たとえば、本発明の1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質を使用して、疾患または新生物細胞をイメージする。   In addition to assaying polypeptide levels in biological samples obtained from individuals, polypeptides can be detected in vivo by imaging. For example, in one embodiment of the invention, the albumin fusion protein of the invention is used to image a disease or neoplastic cell.

本発明のアルブミン融合タンパク質のin vivoイメージングのための標識またはマーカーには、X−ラジオグラフィー、NMR、MRI、CAT−スキャンまたはESRによって検出可能なものが含まれる。X−ラジオグラフィーのために、好適な標識には、検出可能な放射線を放射するが、対象に対して明らかに有害ではない、バリウムまたはセシウムのような放射性同位体が含まれる。NMRおよびESRのために好適な標識には、改変した細胞株(または細菌または酵母株)の栄養素を標識することによって、アルブミン融合タンパク質内に組み込まれうる重水素のような、検出可能な特徴的スピンを持つものが含まれる。   Labels or markers for in vivo imaging of albumin fusion proteins of the present invention include those detectable by X-radiography, NMR, MRI, CAT-scan or ESR. For X-radiography, suitable labels include radioactive isotopes such as barium or cesium that emit detectable radiation but are not clearly harmful to the subject. Suitable labels for NMR and ESR include detectable features such as deuterium that can be incorporated into albumin fusion proteins by labeling nutrients of modified cell lines (or bacteria or yeast strains). Includes those with spin.

さらに、その存在を検出可能な本発明のアルブミン融合タンパク質を投与可能である。たとえば、放射−不透明基質または他の適切な化合物で標識した本発明のアルブミン融合タンパク質を投与し、以上で標識化抗体に関して議論したように、in vivoにて視覚化可能である。さらに、そのようなポリペプチドを、in vitro診断手順のために使用可能である。   Furthermore, the albumin fusion protein of the present invention whose presence can be detected can be administered. For example, an albumin fusion protein of the invention labeled with a radio-opaque substrate or other suitable compound can be administered and visualized in vivo as discussed above for labeled antibodies. In addition, such polypeptides can be used for in vitro diagnostic procedures.


放射性核種(たとえば131I、112In、99mTc)、放射−不透明基質、または核磁気共鳴によって検出可能な物質のような、適切な検出可能イメージング部位で標識されたポリペプチド−特異的抗体または抗体断片を、疾患に関して試験されるべき哺乳動物内に(たとえば非経口、皮下または腹腔内で)導入する。対象の大きさおよび使用するイメージング系が、診断イメージを産生するために必要なイメージング部位の量を決定することが理解される。放射性同位体部位の場合、ヒト対象に対して、注射した放射活性の量は、通常99mTcの約5〜20ミリキューリーの範囲である。標識化アルブミン融合タンパク質がついで、ポリペプチドや本発明のアルブミン融合タンパク質に結合するほかの物質を含む体内の局所に特異的に蓄積する。in vivo腫瘍イメージングが、S.W. Burchiel et al., 「放射標識化抗体およびそれらの断片の免疫薬物動態学(Immunopharmacokinetics of Radiolabeled Antibodies and Their Fragments)」 (Chapter 13 in Tumor Imaging: The Radiochemical Detection of Cancer, S.W. Burchiel and B. A. Rhodes, eds., Masson Publishing Inc. (1982))にて記述されている。
.
Polypeptide-specific antibody or antibody labeled with a suitable detectable imaging moiety, such as a radionuclide (eg 131 I, 112 In, 99m Tc), a radio-opaque substrate, or a substance detectable by nuclear magnetic resonance Fragments are introduced into the mammal to be tested for disease (eg, parenterally, subcutaneously or intraperitoneally). It will be appreciated that the size of the subject and the imaging system used will determine the amount of imaging site needed to produce a diagnostic image. In the case of a radioisotope site, for a human subject, the amount of radioactivity injected is usually in the range of about 5-20 millicuries of 99m Tc. The labeled albumin fusion protein then accumulates specifically in the body, including the polypeptide and other substances that bind to the albumin fusion protein of the present invention. In vivo tumor imaging W. Burchiel et al. , "Immunopharmacokinetics of Radiolabeled Antibodies and Therology. The Chapter of Infra-Er., The Radiocheme of the Radio-labeled Antibodies and Their Fragments". eds., Masson Publishing Inc. (1982)).

本発明のアルブミン融合タンパク質を検出可能に標識化する1つの方法は、同タンパク質を、レポーター酵素に連結すること、および連結した産物を、酵素免疫アッセイ(EIA)似て使用することによってである (Voller, A., 「酵素免疫測定法(The Enzyme Linked Immunosorbent Assay (ELISA))」、1978, Diagnostic Horizons 2:1−7, Microbiological Associates Quarterly Publication, Walkersville, MD); Voller et al., J. Clin. Pathol. 31:507−520 (1978); Butler, J.E., Meth. Enzymol. 73:482−523 (1981); Maggio, E. (ed.), 1980, Enzyme Immunoassay, CRC Press, Boca Raton, FL,; Ishikawa, E. et al., (eds.), 1981, Enzyme Immunoassay, Kgaku Shoin, Tokyo)。抗体に結合するレポーター酵素は、たとえば、分光光度計、蛍光分析計によって、または可視化法によって検出可能である化学的部位を産生する様式で、適切な基質、好ましくは色原体基質と反応する。抗体を検出可能に標識化するために使用可能なレポーター酵素には、限定はしないが、マレイン酸デヒドロゲナーゼ、スタフィロコッカル ヌクレアーゼ、デルタ−5−ステロイド イソメラーゼ、酵母アルコールデヒドロゲナーゼ、アルファ−グリセロホスフェート、デヒドロゲナーゼ、トリオースホスフェートイソメラーゼ、西洋わさびペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、アスパラギナーゼ、グルコースオキシダーゼ、ベータ−ガラクトシダーゼ、リボヌクレアーゼ、ウレアーゼ、カタラーゼ、グルコース−6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ、グルコアミラーゼおよびアセチルコリンエステラーゼが含まれる。さらに、検出は、レポーター酵素に対する色原体基質を使用する比色分析法によって実施可能である。検出はまた、同様に調製した標準物と比較して、基質の酵素的反応の程度の可視比較によって実施してもよい。   One method for detectably labeling an albumin fusion protein of the invention is by linking the protein to a reporter enzyme and using the linked product in a manner similar to an enzyme immunoassay (EIA). Voller, A., “The Enzyme Linked Immunosorbent Assay (ELISA)”, 1978, Diagnostic Horizons MD: 1-7, Microbiological Associates , J. et al. Clin. Pathol. 31: 507-520 (1978); Butler, J. et al. E. , Meth. Enzymol. 73: 482-523 (1981); Maggio, E .; (Ed.), 1980, Enzyme Immunoassay, CRC Press, Boca Raton, FL, Ishikawa, E .; et al. (Eds.), 1981, Enzyme Immunoassay, Kgaku Shoin, Tokyo). A reporter enzyme that binds to the antibody reacts with a suitable substrate, preferably a chromogenic substrate, in a manner that produces a chemical moiety that can be detected, for example, by a spectrophotometer, a fluorimeter, or by a visualization method. Reporter enzymes that can be used to detectably label antibodies include, but are not limited to, maleate dehydrogenase, staphylococcal nuclease, delta-5-steroid isomerase, yeast alcohol dehydrogenase, alpha-glycerophosphate, dehydrogenase , Triose phosphate isomerase, horseradish peroxidase, alkaline phosphatase, asparaginase, glucose oxidase, beta-galactosidase, ribonuclease, urease, catalase, glucose-6-phosphate dehydrogenase, glucoamylase and acetylcholinesterase. Furthermore, detection can be performed by colorimetric methods using a chromogenic substrate for the reporter enzyme. Detection may also be performed by visual comparison of the extent of the enzymatic reaction of the substrate compared to a similarly prepared standard.

アルブミン融合タンパク質はまた、放射標識して、任意の種々の他の免疫アッセイにて使用してもよい。たとえば、アルブミン融合タンパク質の放射活性標識化によって、放射免疫アッセイ(RIA)にてアルブミン融合タンパク質を使用することが可能である(たとえば、参考文献によって本明細書に組み込まれている、Weintraub, B., Principles of Radioimmunoassays, Seventh Training Course on Radioligand Assay Techniques, The Endocrine Society, March, 1986を参照のこと)。放射活性同位体を、限定はしないが、ガンマカウンター、シンチレーションカウンター、またはオートラジオグラフィーを含む方法によって検出可能である。   Albumin fusion proteins may also be radiolabeled and used in any of a variety of other immunoassays. For example, albumin fusion proteins can be used in radioimmunoassay (RIA) by radioactive labeling of albumin fusion proteins (see, eg, Weintraub, B., incorporated herein by reference). , Principles of Radioimmunosassays, Seventh Training Course on Radioligand Assay Technologies, The Endocrine Society, March, 1986). The radioactive isotope can be detected by methods including, but not limited to, a gamma counter, a scintillation counter, or autoradiography.

さらに、キレーター分子が本技術分野で公知であり、アルブミン融合タンパク質を標識するために使用可能である。キレーター分子は、本発明のアルブミン融合タンパク質に結合して、放射性核種または蛍光標識を含む金属イオンで前記タンパク質を標識することを促進しうる。たとえば、Subramanian, R. and Meares, C.F., 「放射金属標識化モノクローナル抗体のための二機能性キレート剤(Bifunctional Chelating Agents for Radiometal−labeled monoclonal Antibodies)」、Cancer Imaging with Radiolabeled Antibodies (D. M. Goldenberg, Ed.) Kluwer Academic Publications, Boston; Saji, H., 「放射標識イメージングおよび治療薬剤の標的化送達:二機能性放射性医薬品(Targeted delivery of radiolabeled imaging and therapeutic agents: bifunctional radiopharmaceuticals.)」Crit. Rev. Ther. Drug Carrier Syst. 16:209−244 (1999); Srivastava S.C. and Mease R.C., 「モノクローナル抗体を標識するためのリガンド、核種および技術における調査の進展(Progress in research on ligands, nuclides and techniques for labeling monoclonal antibodies.)」 Int. J. Rad. Appl. Instrum. B 18:589−603 (1991); and Liu, S. and Edwards, D.S., 「治療的ランタニド放射性医薬品のための二機能性キレーター(Bifunctional chelators for therapeutic lanthanide radiopharmaceuticals.)」 Bioconjug. Chem. 12:7−34 (2001)を参照のこと。前記アルブミン融合タンパク質に共有結合可能な任意のキレーターを、本発明にしたがって使用してもよい。キレーターにはさらに、アルブミン融合タンパク質にキレーティング部位を連結するリンカー部位が含まれてよい。   In addition, chelator molecules are known in the art and can be used to label albumin fusion proteins. A chelator molecule can bind to the albumin fusion protein of the invention and facilitate labeling the protein with a metal ion including a radionuclide or a fluorescent label. For example, Subramanian, R.A. and Meares, C.I. F. , "Bifunctional Chelating Agents for Radiometal-labeled Monocology Ab. Saji, H .; , "Radiolabeled imaging and targeted delivery of therapeutic agents: Targeted delivery of radiolabeled imaging and therapeutic agents: bifunctional radiopharmaceuticals." Crit. Rev. Ther. Drug Carrier Syst. 16: 209-244 (1999); Srivastava S .; C. and Mease R.M. C. , "Progress in research on ligands, nuclides and technologies for labeling monoclonals.", Int. J. et al. Rad. Appl. Instrum. B 18: 589-603 (1991); and Liu, S .; and Edwards, D.A. S. , "Bifunctional chelators for therapeutic lanthanide radiopharmaceuticals." Bioconjug. Chem. 12: 7-34 (2001). Any chelator capable of covalent binding to the albumin fusion protein may be used in accordance with the present invention. The chelator may further comprise a linker site that links the chelating site to the albumin fusion protein.

1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質が、ジエチレントリアミン−N,N,N’,N’’,N’’−ペンタ酢酸(DPTA)、DPTAの類似体およびDPTAの類似体およびの誘導体のような非環式キレーターに結合する。非限定例として、キレーターは、2−(p−イソチオシアナトベンジル)−6−メチルジエチレントリアミンペンタ酢酸(1B4M−DPTA、またMX−DTPAとしても知られる)、2−メチル−6−(ロー−ニトロベンジル〕−1,4,7−トリアザヘプタン−N,N,N’,N’’,N’’−ペンタ酢酸(ニトロ−1B4M−DTPA、またはニトロ−MX−DTPA)、2−(p−イソチオシアナトベンジル)−シクロヘキシルジエチレントリアミンペンタ酢酸(CHX−DTPA)またはN−[2−アミノ−3−(ロー−ニトロフェニル)プロピル]−trans−シクロヘキサン−1,2−ジアミン−N,N’,N’’−ペンタ酢酸(ニトロ−CHX−A−DTPA)でありうる。   In one embodiment, the albumin fusion protein of the invention comprises diethylenetriamine-N, N, N ′, N ″, N ″ -pentaacetic acid (DPTA), an analog of DPTA and an analog and derivative of DPTA. It binds to such acyclic chelators. As a non-limiting example, the chelator is 2- (p-isothiocyanatobenzyl) -6-methyldiethylenetriaminepentaacetic acid (1B4M-DPTA, also known as MX-DTPA), 2-methyl-6- (rho-nitro Benzyl] -1,4,7-triazaheptane-N, N, N ′, N ″, N ″ -pentaacetic acid (nitro-1B4M-DTPA or nitro-MX-DTPA), 2- (p- Isothiocyanatobenzyl) -cyclohexyldiethylenetriaminepentaacetic acid (CHX-DTPA) or N- [2-amino-3- (rho-nitrophenyl) propyl] -trans-cyclohexane-1,2-diamine-N, N ′, N '' -Pentaacetic acid (nitro-CHX-A-DTPA).

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質は、6,6’’−ビス[[N,N,N’’,N’’−テトラ(カルボキシメチル)アミノ]メチル]−4’−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2,2’、6’、2’’−テルペリジン(TMT−アミン)のような非環式テルペリジンに結合する。   In another embodiment, the albumin fusion protein of the invention comprises 6,6 ″ -bis [[N, N, N ″, N ″ -tetra (carboxymethyl) amino] methyl] -4 ′-(3 Bind to acyclic terperidines such as -amino-4-methoxyphenyl) -2,2 ', 6', 2 "-terperidine (TMT-amine).

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質に結合する巨大環状キレーターは、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N’,N’’,N’’’−テトラ酢酸(DOTA)である。他の特定の実施様態において、DOTAは、リンカー分子を介して、アルブミン融合タンパク質に結合する。DOTAをポリペプチドに共役するために有用なリンカー分子の例は、本技術分野で一般的に公知であり、たとえば、そのすべてが参考文献によって組み込まれている、DeNardo et al., Clin. Cancer Res. 4(10):2483−90, 1998; Peterson et al., Bioconjug. Chem. 10(4):553−7, 1999、およびZimmerman et al., Nucl. Med. Biol. 26(8):943−50, 1999を参照のこと。さらに、抗体に共役しうるキレーティング剤、およびそれらを作製する、および使用する方法を開示している、米国特許第5,652,361号および第5,756,065号が、そのすべてが参考文献によって組み込まれている。米国特許第5,652,361号および第5,756,065号が抗体に対してキレーティング剤を共役することに焦点を当てている一方で、当業者は、キレーティング剤を他のポリペプチドに共役するために、そこで開示されている方法を簡単に適合できる。   In a particular embodiment, the macrocyclic chelator that binds to the albumin fusion protein of the invention is 1,4,7,10-tetraazacyclododecane-N, N ′, N ″, N ′ ″-tetraacetic acid ( DOTA). In another specific embodiment, DOTA binds to the albumin fusion protein via a linker molecule. Examples of linker molecules useful for coupling DOTA to polypeptides are generally known in the art and are described, for example, by DeNardo et al., Which is incorporated by reference in its entirety. , Clin. Cancer Res. 4 (10): 2483-90, 1998; Peterson et al. , Bioconjug. Chem. 10 (4): 553-7, 1999, and Zimmerman et al. , Nucl. Med. Biol. 26 (8): 943-50, 1999. In addition, US Pat. Nos. 5,652,361 and 5,756,065, which disclose chelating agents that can be conjugated to antibodies, and methods of making and using them, are all referenced. It is incorporated by literature. While US Pat. Nos. 5,652,361 and 5,756,065 focus on conjugating a chelating agent to an antibody, one skilled in the art will recognize chelating agents as other polypeptides. Can be easily adapted to the method disclosed therein.

共役が、リガンドの炭素骨格に結合した活性化腕または官能基を介してである、巨大環状リガンドに基づく二機能性キレーターを、M. Moi et al., J. Amer. Chem. Soc. 49:2639 (1989) (2−p−ニトロベンジル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N’,N’’,N’’’−テトラ酢酸)、S. V. Deshpande et al., J. Nucl. Med. 31:473 (1990); G. Ruser et al., Bioconj. Chem. 1:345 (1990)、C. J. Broan et al., J. C. S. Chem. Comm. 23:1739 (1990)、およびC. J. Anderson et al., J. Nucl. Med. 36:850 (1995)によって記述されたように使用可能である。   A bifunctional chelator based on a macrocyclic ligand, wherein the conjugation is via an activating arm or functional group attached to the carbon skeleton of the ligand; Moi et al. , J. et al. Amer. Chem. Soc. 49: 2639 (1989) (2-p-nitrobenzyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecane-N, N ', N ", N" "-tetraacetic acid), S.P. V. Deshbande et al. , J. et al. Nucl. Med. 31: 473 (1990); Ruser et al. , Bioconj. Chem. 1: 345 (1990), C.I. J. et al. Broan et al. , J. et al. C. S. Chem. Comm. 23: 1739 (1990), and C.I. J. et al. Anderson et al. , J. et al. Nucl. Med. 36: 850 (1995).

1つの実施様態において、任意の1つまたはそれ以上のカルボキシ、アミノ、ヒドロキサメート、ホスホン酸またはリン酸基を含む、ポリアザ巨大環状キレーターのような巨大環状キレーターが、本発明のアルブミン融合タンパク質に結合する。他の実施様態において、キレーターは、DOTA、DOTAの類似体およびDOTAの誘導体から選択されるキレーターである。   In one embodiment, a macrocyclic chelator, such as a polyaza macrocyclic chelator, containing any one or more carboxy, amino, hydroxamate, phosphonic acid or phosphate groups is included in the albumin fusion protein of the invention. Join. In other embodiments, the chelator is a chelator selected from DOTA, analogs of DOTA, and derivatives of DOTA.

1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質に結合しうる好適なキレーター分子には、DOXA(1−オキサ−4,7,10−トリアザシクロドデカントリ酢酸)、NOTA(1,4,7−トリアザシクロノナントリ酢酸)、TETA(1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカンテトラ酢酸)、およびTHT(4’−(3−アミノ−4−メトキシ−フェニル)−6,6’’−ビス(N’,N’−ジカルボキシメチル−N−メチルヒドラジノ)−2,2’:6’,2’’−テルピリジン)、およびそれらの類似体および誘導体が含まれる。たとえば、Ohmono et al., J. Med. Chem. 35: 157−162 (1992); Kung et al., J. Nucl. Med. 25: 326−332 (1984); Jurisson et al., Chem. Rev. 93:1137−1156 (1993)、および米国特許第 5,367,080号を参照のこと。他の好適なキレーターには、米国特許第4,647,447号、第4,687,659号、第4,885,363号、欧州特許第EP−A−71564号、国際特許第WO89/00557号および欧州特許第EP−A−232751号にて開示されているキレーティング剤が含まれる。   In one embodiment, suitable chelator molecules that can bind to the albumin fusion protein of the invention include DOXA (1-oxa-4,7,10-triazacyclododecane triacetic acid), NOTA (1,4,7 -Triazacyclononanetriacetic acid), TETA (1,4,8,11-tetraazacyclotetradecanetetraacetic acid), and THT (4 '-(3-amino-4-methoxy-phenyl) -6,6 " -Bis (N ′, N′-dicarboxymethyl-N-methylhydrazino) -2,2 ′: 6 ′, 2 ″ -terpyridine), and analogs and derivatives thereof. See, for example, Ohmono et al. , J. et al. Med. Chem. 35: 157-162 (1992); Kung et al. , J. et al. Nucl. Med. 25: 326-332 (1984); Jurisson et al. Chem. Rev. 93: 1137-1156 (1993) and US Pat. No. 5,367,080. Other suitable chelators include US Pat. Nos. 4,647,447, 4,687,659, 4,885,363, European Patent No. EP-A-71564, International Patent No. WO 89/00557. And the chelating agents disclosed in European Patent No. EP-A-232751.

他の実施様態において、本発明で使用可能な好適な巨大環状カルボキシル酸キレーターには、
1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N’,N’’,N’’’−テトラ酢酸(DOTA)
1,4,8,12−テトラアザシクロペンタデカン−N,N’,N’’,N’’’−テトラ酢酸(15N4)
1,4,7−トリアザシクロノナン−N,N’,N’’−トリ酢酸(9N3)、
1,5,9−トリアザシクロドデカン−N,N’,N’’−トリ酢酸(12N3)、および
6−ブロモアセトアミド−ベンジル−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−N,N’,N’’,N’’’−テトラ酢酸(BAT)
が含まれる。
In other embodiments, suitable macrocyclic carboxylic acid chelators that can be used in the present invention include:
1,4,7,10-tetraazacyclododecane-N, N ′, N ″, N ′ ″-tetraacetic acid (DOTA)
1,4,8,12-tetraazacyclopentadecane-N, N ′, N ″, N ′ ″-tetraacetic acid (15N4)
1,4,7-triazacyclononane-N, N ′, N ″ -triacetic acid (9N3),
1,5,9-triazacyclododecane-N, N ′, N ″ -triacetic acid (12N3) and 6-bromoacetamido-benzyl-1,4,8,11-tetraazacyclotetradecane-N, N ', N'',N'''-tetraacetic acid (BAT)
Is included.

本発明のアルブミン融合タンパク質に結合可能な好ましいキレーターは、MeO−DOTA−NCSとしても知られる、α−(5−イソチオシアナト−2−メトキシフェニル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ酢酸である。α−(5−イソチオシアナト−2−メトキシフェニル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ酢酸の塩またはエステルもまた使用してもよい。   A preferred chelator capable of binding to the albumin fusion protein of the present invention is α- (5-isothiocyanato-2-methoxyphenyl) -1,4,7,10-tetraazacyclododecane-also known as MeO-DOTA-NCS. 1,4,7,10-tetraacetic acid. A salt or ester of α- (5-isothiocyanato-2-methoxyphenyl) -1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid may also be used.

記述したようなキレーターが共有結合する、アルブミン融合タンパク質を、治療、診断または治療および診断両方の目的のために好適である放射性核種にて、(キレーターの調整部位を介して)標識化してもよい。適切な金属の例には、Ag、At、Au、Bi、Cu、Ga、Ho、In、Lu、Pb、Pd、Pm、Pr、Rb、Re、Rh、Sc、Sr、Tc、Tl、Y、およびYbが含まれる。診断の目的のために使用する放射性核種の例は、Fe、Gd、111In、67Ga、または68Gaである。他の実施様態において、診断目的のために使用する放射性核種は、111Inまたは67Gaである。治療目的のために使用する放射性核種の例は、166Ho、165Dy、90Y、115mIn、52Fe、または72Gaである。1つの実施様態において、診断目的のために使用する放射性核種は、166Ho、90Y、115mIn、52Fe、または72Gaである。治療的および診断的目的両方のために使用する放射性核種の例には、153Sm、177Lu、159Gd、175Yb、または47Scが含まれる。1つの実施様態において、放射性核種は、153Sm、177Lu、175Yb、または159Gdが含まれる。 An albumin fusion protein to which a chelator as described is covalently bound may be labeled (via the chelator's regulatory sites) with a radionuclide that is suitable for therapeutic, diagnostic or therapeutic and diagnostic purposes. . Examples of suitable metals include Ag, At, Au, Bi, Cu, Ga, Ho, In, Lu, Pb, Pd, Pm, Pr, Rb, Re, Rh, Sc, Sr, Tc, Tl, Y, And Yb. Examples of radionuclides used for diagnostic purposes are Fe, Gd, 111 In, 67 Ga, or 68 Ga. In other embodiments, the radionuclide used for diagnostic purposes is 111 In or 67 Ga. Examples of radionuclides used for therapeutic purposes are 166 Ho, 165 Dy, 90 Y, 115 m In, 52 Fe, or 72 Ga. In one embodiment, the radionuclide used for diagnostic purposes is 166 Ho, 90 Y, 115 m In, 52 Fe, or 72 Ga. Examples of radionuclides used for both therapeutic and diagnostic purposes include 153 Sm, 177 Lu, 159 Gd, 175 Yb, or 47 Sc. In one embodiment, the radionuclide includes 153 Sm, 177 Lu, 175 Yb, or 159 Gd.

好ましい金属放射性核種には、90Y、99mTc、111In、47Sc、67Ga、51Cr、177mSn、67Cu、167Tm、97Ru、188Re、177Lu、199Au、47Sc、67Ga、51Cr、177mSn、67Cu、167Tm、95Ru、188Re、177Lu、199Au、203Pbおよび141Ceが含まれる。 Preferred metal radionuclides include 90 Y, 99m Tc, 111 In, 47 Sc, 67 Ga, 51 Cr, 177 m Sn, 67 Cu, 167 Tm, 97 Ru, 188 Re, 177 Lu, 199 Au, 47 Sc, 67 Ga, 51 Cr, 177m Sn, 67 Cu, 167 Tm, 95 Ru, 188 Re, 177 Lu, 199 Au, 203 Pb and 141 Ce are included.

特定の実施様態において、キレーターが共有結合する本発明のアルブミン融合タンパク質を、90Y、111In、177Lu、166Ho、215Bi、および225Acからなる群より選択される金属イオンで標識してもよい。 In certain embodiments, an albumin fusion protein of the invention to which a chelator is covalently bound is labeled with a metal ion selected from the group consisting of 90 Y, 111 In, 177 Lu, 166 Ho, 215 Bi, and 225 Ac. Also good.

さらに、99mTc、111In、67Ga、および169Ybのようなg−放射体放射性核種が許可されているか、または診断イメージングのために研究中であり、一方67Cu、111Ag、186Re、および90Yのようなβ−放射体が、腫瘍治療における適用のために有用である。また他の有用な放射性核種には、99mTc、111In、67Ga、および169Ybのようなγ−放射体、67Cu、111Ag、186Re、および90Yのようなβ−放射体、ならびに211At、212Bi、177Lu、86Rb、105Rh、153Sm、198Au、149Pm、85Sr、142Pr、214Pb、109Pd、166Ho、208Tl、および44Scのような対象の他の放射性核種が含まれる。キレーターが共有結合する本発明のアルブミン融合タンパク質を、上記の放射性核種で標識化してもよい。 In addition, g-emitter radionuclides such as 99m Tc, 111 In, 67 Ga, and 169 Yb are allowed or under investigation for diagnostic imaging, while 67 Cu, 111 Ag, 186 Re, Β-emitters such as and 90 Y are useful for applications in tumor therapy. Still other useful radionuclides include γ-emitters such as 99m Tc, 111 In, 67 Ga, and 169 Yb, β-emitters such as 67 Cu, 111 Ag, 186 Re, and 90 Y, And 211 At, 212 Bi, 177 Lu, 86 Rb, 105 Rh, 153 Sm, 198 Au, 149 Pm, 85 Sr, 142 Pr, 214 Pb, 109 Pd, 166 Ho, 208 Tl, and 44 Sc Other radionuclides are included. The albumin fusion protein of the present invention to which the chelator is covalently bonded may be labeled with the above radionuclide.

他の実施様態において、キレーターが共有結合するアルブミン融合タンパク質を、原子番号21〜29、42、43、44または57〜71を持つ金属のような、遷移およびランタニド金属のイオン、とりわけCr、V、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、およびLuのイオンを含む常磁性体金属イオンで標識してもよい。磁気共鳴イメージングのための組成物中で使用する常磁性体金属には、原子番号22〜29、42、44および58〜70を持つ要素が含まれる。   In other embodiments, the albumin fusion protein to which the chelator is covalently bound is an ion of a transition and lanthanide metal, such as a metal having atomic number 21-29, 42, 43, 44 or 57-71, especially Cr, V, Paramagnetic metal ions including ions of Mn, Fe, Co, Ni, Cu, La, Ce, Pr, Nd, Pm, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm, Yb, and Lu It may be labeled. Paramagnetic metals used in compositions for magnetic resonance imaging include elements having atomic numbers 22-29, 42, 44 and 58-70.

他の実施様態において、キレーターが共有結合する本発明のアルブミン融合タンパク質を、ランタニドを含む蛍光金属、とりわけ、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu(たとえば152Eu)、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、およびLuにて標識してもよい。   In other embodiments, an albumin fusion protein of the invention to which a chelator is covalently bonded is a fluorescent metal comprising a lanthanide, in particular La, Ce, Pr, Nd, Pm, Sm, Eu (eg 152 Eu), Gd, Tb, Dy. , Ho, Er, Tm, Yb, and Lu.

他の実施様態において、キレーターが共有結合する本発明のアルブミン融合タンパク質を、Mo、Bi、Si、およびWを含みうる、重金属含有レポーターで標識してもよい。   In other embodiments, the albumin fusion proteins of the invention to which the chelator is covalently bound may be labeled with a heavy metal-containing reporter that may include Mo, Bi, Si, and W.

蛍光化合物でアルブミン融合タンパク質を標識化可能でもある。蛍光標識化抗体を適切な波長の光に暴露する時に、その存在を蛍光によって検出可能である。もっとも一般的に使用される蛍光標識化化合物は、フルオレセイン イソチオシアネート、ローダミン、フィコエルスリン、フィコシアニン、アロフィコシアニン、オルソアルデヒドおよびフルオレスカミンである。   It is also possible to label the albumin fusion protein with a fluorescent compound. When a fluorescently labeled antibody is exposed to light of the appropriate wavelength, its presence can be detected by fluorescence. The most commonly used fluorescent labeling compounds are fluorescein isothiocyanate, rhodamine, phycoelsulin, phycocyanin, allophycocyanin, orthoaldehyde and fluorescamine.

アルブミン融合タンパク質をまた、152Euのような蛍光放射体金属、または他のランタニドシリーズを用いて検出可能に標識化可能である。これらの金属は、ジエチレントリアミンペンタ酢酸(DTPA)またはエチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)のような金属キレート群を用いて、抗体に結合可能である。   Albumin fusion proteins can also be detectably labeled with fluorescent emitter metals such as 152Eu, or other lanthanide series. These metals can be bound to the antibody using a group of metal chelates such as diethylenetriaminepentaacetic acid (DTPA) or ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA).

アルブミン融合タンパク質はまた、化学発光化合物へ連結することによって検出可能に標識化可能である。化学発光−タグ化アルブミン融合タンパク質の存在をついで、化学反応の経過の間に発生する発光の存在を検出することによって測定する。特に有用な化学発光標識化化合物の例は、ルミノール、イソルミノール、セロマティック アクリジニウム エステル、イミダゾール、アクリジニウム塩およびオキサロ酸エステルである。   Albumin fusion proteins can also be detectably labeled by linking to a chemiluminescent compound. The presence of the chemiluminescent-tagged albumin fusion protein is then measured by detecting the presence of luminescence that occurs during the course of the chemical reaction. Examples of particularly useful chemiluminescent labeling compounds are luminol, isoluminol, cellomatic acridinium ester, imidazole, acridinium salt and oxalate ester.

同様に、生物発光化合物を使用して、本発明のアルブミン融合タンパク質を標識してもよい。生物発光は、生物学的系中で発見された化学発光の一つの型であり、触媒タンパク質が、化学発光反応の効率を増加させる。生物発光タンパク質の存在を、発光の存在を検出することによって測定する。標識化の目的のための、重要な生物発光化合物はルシフェリン、ルシフェラーゼおよびアエクオリンである。

トランスジェニック生物
Similarly, a bioluminescent compound may be used to label the albumin fusion protein of the present invention. Bioluminescence is a type of chemiluminescence found in biological systems, where catalytic proteins increase the efficiency of chemiluminescent reactions. The presence of the bioluminescent protein is measured by detecting the presence of luminescence. Important bioluminescent compounds for labeling purposes are luciferin, luciferase and aequorin.

Transgenic organism

本発明のアルブミン融合タンパク質を発現するトランスジェニック生物もまた本発明に含まれる。トランスジェニック生物は一般的に、組換え体、外来またはクローン化遺伝的物質が中に輸送された、遺伝的に改変された生物である。そのような遺伝的物質はしばしば、トランスジーンと呼ばれる。トランスジーンの核酸配列には、1つまたはそれ以上の転写調節配列、およびイントロンのような他の核酸配列を含んでよく、これらは、コードされたタンパク質の最適な発現および分泌のために必要であり得る。トランスジーンは、生物からの、または生物によって産生された産物からの、たとえば生物の乳、血液、尿、卵、毛または種子からのその回収を促進する様式で、コードされたタンパク質の発現を指向するように設計されうる。トランスジーンは、標的動物と同一の種の、または異なる種のゲノムから由来する核酸配列からなりうる。トランスジーンは、特定の核酸配列が通常発見されないゲノムの遺伝子座か、またはトランスジーンの正常な遺伝子座のいずれかにおいて統合されてよい。   Transgenic organisms that express the albumin fusion proteins of the present invention are also included in the present invention. Transgenic organisms are generally genetically modified organisms into which recombinant, foreign or cloned genetic material has been transported. Such genetic material is often referred to as a transgene. The transgene nucleic acid sequence may include one or more transcriptional regulatory sequences and other nucleic acid sequences such as introns, which are necessary for optimal expression and secretion of the encoded protein. possible. A transgene directs the expression of the encoded protein in a manner that facilitates its recovery from the organism or from the product produced by the organism, for example from the milk, blood, urine, egg, hair or seed of the organism. Can be designed to The transgene may consist of nucleic acid sequences derived from the genome of the same species as the target animal or from a different species. The transgene may be integrated either at a genomic locus where a particular nucleic acid sequence is not normally found, or at the normal locus of the transgene.

語句「生殖細胞株トランスジェニック生物(germ cell line transgenic organism)」は、遺伝子変化または遺伝子情報が生殖株細胞内に導入される、トランスジェニック生物を意味し、それによって子孫へ遺伝的情報を伝達するトランスジェニック生物の能力が与えられる。そのような子孫は事実、いくつかのまたはすべてのその変化または遺伝的情報を含む場合、またその子孫もトランスジェニック生物である。変化または遺伝的情報は、レシピエントが属する生物の種に対して外来であってよく、特定の個々のレシピエントに対してのみ外来であってよく、または、レシピエントによってすでに所有される遺伝的情報であってよい。最後に記されたケースにおいて、変化したまたは導入された遺伝子は、天延の遺伝子と比べて異なって発現されてよい。   The phrase “germ cell line transgenic organism” means a transgenic organism in which genetic changes or genetic information is introduced into germline cells, thereby transmitting genetic information to the offspring. Given the ability of transgenic organisms. Such a progeny is indeed a transgenic organism if it contains some or all of its changes or genetic information. The change or genetic information may be foreign to the species of organism to which the recipient belongs, may be foreign only to a particular individual recipient, or genetics already owned by the recipient It may be information. In the last-mentioned case, the altered or introduced gene may be expressed differently than the Tennobu gene.

トランスジェニック生物は、トランスジェニック動物またはトランスジェニック植物であってよい。トランスジェニック動物は、トランスフェクション、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、胚幹細胞中の遺伝子標的化および組換えウイルスおよびレトロウイルス感染を含む種々の異なる方法によって産生可能である(たとえば、米国特許第4,736,866号、米国特許第5,602,307号、Mullins et al. (1993) Hypertension 22(4):630−633; Brenin et al. (1997) Surg. Oncol. 6(2)99−110; Tuan (ed.), Recombinant Gene Expression Protocols, Methods in Molecular Biology No. 62, Humana Press (1997)を参照のこと)。核酸断片の、組換えコンピテント哺乳動物細胞への導入の方法は、多数の核酸分子の共形質導入を好む任意の方法によってでありうる。トランスジェニック動物を産生するための詳細な手順は、米国特許第5,489,743号および米国特許第5,602,307号での開示物を含み、当業者に簡単に利用可能である。   The transgenic organism may be a transgenic animal or a transgenic plant. Transgenic animals can be produced by a variety of different methods including transfection, electroporation, microinjection, gene targeting in embryonic stem cells and recombinant viral and retroviral infection (see, eg, US Pat. No. 4,736). , 866, U.S. Patent No. 5,602,307, Mullins et al. (1993) Hypertension 22 (4): 630-633; Brenin et al. (1997) Surg. Oncol. 6 (2) 99-110; Tuan (ed.), Recombinant Gene Expression Protocols, Methods in Molecular Biology No. 62, Humana Press (1 97) that the reference). The method of introducing a nucleic acid fragment into a recombinant competent mammalian cell can be by any method that favors co-transduction of multiple nucleic acid molecules. Detailed procedures for producing transgenic animals, including the disclosures in US Pat. No. 5,489,743 and US Pat. No. 5,602,307, are readily available to those skilled in the art.

多数の組換えまたはトランスジェニックマウスが産生されてきており、活性化オンコジーン配列を発現するもの(米国特許第4,736,866号)、シミアンSV40 T−抗原を発現するもの(米国特許第5,728,915号)、インターフェロン調節因子1(IRF−1)の発現を欠くもの(米国特許第5,731,490号)、ドーパミン作動不全を示すもの(米国特許第5,723,719号)、血圧制御に関与する少なくとも1つのヒト遺伝子を発現するもの(米国特許第5,731,489号)、天然に存在するアルツハイマー病に存在する状態とより高い類似性を示すもの(米国特許第5,720,936号)、細胞接着を仲介するキャパシティーが減少しているもの(米国特許第5,602,307号)、ウシ成長ホルモン遺伝子を持つもの(Clutter et al. (1996) Genetics 143(4):1753−1760)、または完全ヒト抗体応答を産生可能なもの(McCarthy (1997) The Lancet 349(9049):405)が含まれる。   A number of recombinant or transgenic mice have been produced that express activated oncogene sequences (US Pat. No. 4,736,866), those that express simian SV40 T-antigen (US Pat. 728,915), those lacking expression of interferon regulatory factor 1 (IRF-1) (US Pat. No. 5,731,490), those showing dopamine dysfunction (US Pat. No. 5,723,719), One that expresses at least one human gene involved in blood pressure control (US Pat. No. 5,731,489), one that exhibits a higher similarity to the condition present in naturally occurring Alzheimer's disease (US Pat. 720,936), those with reduced capacity to mediate cell adhesion (US Pat. No. 5,602,307), bovine growth hormone (Clutter et al. (1996) Genetics 143 (4): 1753-1760) or capable of producing a fully human antibody response (McCarthy (1997) The Lancet 349 (9049): 405). It is.

現在もマウスおよびラットが、ほとんどのトランスジェニック実験のために選択される動物であるが、いくつかの例で、他の動物種を使用することが好ましく、または必要である。トランスジェニック手順は、ヒツジ、ヤギ、ブタ、イヌ、ネコ、サル、チンパンジー、ハムスター、ウサギ、ウシおよびモルモットを含む、種々の非ねずみ科動物にて首尾よく使用されてきた、(たとえばKim et al. (1997) Mol. Reprod. Dev. 46(4):515−526; Houdebine (1995) Reprod. Nutr. Dev. 35(6):609−617; Petters (1994) Reprod. Fertil. Dev. 6(5):643−645; Schnieke et al. (1997) Science 278(5346):2130−2133; and Amoah (1997) J. Animal Science 75(2):578−585を参照のこと。   Although mice and rats are still the animals of choice for most transgenic experiments, in some instances it is preferred or necessary to use other animal species. Transgenic procedures have been successfully used in a variety of non-murine animals, including sheep, goats, pigs, dogs, cats, monkeys, chimpanzees, hamsters, rabbits, cows and guinea pigs (see, eg, Kim et al. Dev. 46 (4): 515-526; Houdebine (1995) Reprod. Nutr. Dev. 35 (6): 609-617; Petters (1994) Reprod. Fertil. ): 643-645; Schnieke et al. (1997) Science 278 (5346): 2130-2133; and Amoah (1997) J. Animal Science 75 (2): 578-585. checking ...

本発明のトランスジーン−コードタンパク質の、トランスジェニック動物の乳への分泌を指向するために、哺乳動物内皮細胞中で好ましく活性化されるプロモーターの制御下に配置してもよい。乳タンパク質をコードしている遺伝子を制御するプロモーターが好ましく、たとえば、カゼイン、ベータ ラクトグロブリン、乳清酸タンパク質、またはラクトアルブミンに対するプロモーターが好ましい(たとえば、DiTullio (1992) BioTechnology 10:74−77; Clark et al. (1989) BioTechnology 7:487−492; Gorton et al. (1987) BioTechnology 5:1183−1187; and Soulier et al. (1992) FEBS Letts. 297:13を参照のこと)。たとえばヤギ、ウシ、ラクダまたはヒツジのような、選択したトランスジェニック動物は、多量の乳を産生し、長いラクテイティング(lactating)期間を持つ。   The transgene-encoded protein of the invention may be placed under the control of a promoter that is preferably activated in mammalian endothelial cells to direct secretion into the milk of the transgenic animal. Promoters that control genes encoding milk proteins are preferred, eg, promoters for casein, beta-lactoglobulin, whey protein, or lactalbumin (eg, DiTullio (1992) BioTechnology 10: 74-77; Clark (1989) BioTechnology 7: 487-492; Gorton et al. (1987) BioTechnology 5: 1183-1187; and Soulier et al. (1992) FEBS Letts. 297: 13). Selected transgenic animals, such as goats, cows, camels or sheep, produce large amounts of milk and have a long lactating period.

本発明のアルブミン融合タンパク質は、トランスジェニック植物、たとえばDNAトランスジーンが、核またはプラスミドゲノム内に挿入される植物中で発現可能である。外来核酸を植物細胞たはプロトプラスト内に導入するために使用する植物形質導入手順が、本技術分野で公知である。一般的に、Methods in Enzymology Vol. 153 (”Recombinant DNA Part D”) 1987, Wu and Grossman Eds., Academic Pressおよび欧州特許明細書第 EP 693554号を参照のこと。遺伝子工学的に改変した植物の産生のための方法がさらに、すべてが参考文献によって組み込まれている、米国特許第5,283,184号、米国特許第5, 482,852号、および欧州特許明細書第EP 693 554号にて記述されている。

薬理学的および治療的組成物
The albumin fusion proteins of the invention can be expressed in transgenic plants, such as plants in which a DNA transgene is inserted into the nucleus or plasmid genome. Plant transduction procedures used to introduce foreign nucleic acids into plant cells or protoplasts are known in the art. See, generally, Methods in Enzymology Vol. 153 ("Recombinant DNA Part D") 1987, Wu and Grossman Eds. , Academic Press and European Patent Specification EP 695554. US Pat. No. 5,283,184, US Pat. No. 5,482,852, and European patent specifications, which further incorporate methods for the production of genetically engineered plants, all of which are incorporated by reference. Document EP 693 554.

Pharmacological and therapeutic compositions

本発明のアルブミン融合タンパク質またはその断片を、非経口(たとえば皮下または筋肉内)注射または静脈内注入を含む任意の従来の方法によって投与してもよい。処置には、単一投与または時間をかけた多数の投与からなってよい。   The albumin fusion proteins of the invention or fragments thereof may be administered by any conventional method including parenteral (eg, subcutaneous or intramuscular) injection or intravenous infusion. Treatment may consist of a single dose or multiple doses over time.

本発明のアルブミン融合タンパク質を単独で投与することが可能である一方で、1つまたはそれ以上の許容可能な担体と一緒に、薬理学的処方として存在することが好ましい。担体(類)は、アルブミン融合タンパク質と適合可能であるという意味で、そしてそのレシピエントに有害ではないという意味で、「許容可能(acceptable)」でなければならない。典型的には、担体は、無菌およびピローゲンを含まない、水または生理食塩水である。本発明のアルブミン融合タンパク質は、溶液中でのそれらの寿命の延長のために、特に、無菌でピローゲンを含まない水、生理食塩水、または他の等張溶液のような水性担体中で処方されることによく適合する。たとえば、本発明の薬理学的組成物が、水性形態にて事前に、たとえば処方される数週間または数ヶ月またはそれ以上の期間前に、よく処方されうる。   While it is possible for an albumin fusion protein of the invention to be administered alone, it is preferable to present it as a pharmacological formulation with one or more acceptable carriers. The carrier (s) must be “acceptable” in the sense that it is compatible with the albumin fusion protein and not harmful to the recipient. Typically, the carrier is sterile or pyrogen-free water or saline. The albumin fusion proteins of the present invention are formulated in aqueous carriers such as sterile, pyrogen-free water, saline, or other isotonic solutions, particularly for extending their life in solution. Fits well. For example, the pharmacological compositions of the present invention may be well formulated in aqueous form, for example, a few weeks or months or longer before being formulated.

たとえば、アルブミン融合タンパク質を含む処方を、水性処方中のアルブミン融合タンパク質の寿命の延長を考慮に入れて調製してもよい。以上で議論したように、多くのこれらの治療的タンパク質の寿命は、HAへの融合後、顕著に増加または延長される。   For example, a formulation comprising albumin fusion protein may be prepared taking into account the extended lifetime of albumin fusion protein in an aqueous formulation. As discussed above, the life span of many of these therapeutic proteins is significantly increased or prolonged after fusion to HA.

エアゾル投与が適切である例において、本発明のアルブミン融合タンパク質を、標準の手順を用いてエアゾルとして処方可能である。語句「エアゾル(aersol)」には、気管支または鼻孔内に吸引されうる、本発明のアルブミン融合タンパク質の任意の気体を有する懸濁相が含まれる。特に、エアゾルには、定量インヘーラーまたはネブライザー中、またはミストスプレー中にて産生しうるような、本発明のアルブミン融合タンパク質の液滴の気体を有する懸濁液が含まれる。エアゾルにはまた、空気中または他の担体気体中に懸濁した、本発明の化合物の乾燥粉末組成物も含まれ、たとえばインヘーラー器具からの吸送によって送達しうる。Ganderton & Jones, Drug Delivery to the Respiratory Tract, Ellis Horwood (19 87); Gonda (1990) Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems 6:273−313; and Raeburn et al,. (1992) Pharmacol. Toxicol. Methods 27:143−159を参照のこと。   In examples where aerosol administration is appropriate, the albumin fusion proteins of the invention can be formulated as an aerosol using standard procedures. The phrase “aerosol” includes a suspension phase with any gas of an albumin fusion protein of the invention that can be aspirated into the bronchi or nostril. In particular, aerosols include suspensions with droplet gas of the albumin fusion protein of the invention, such as can be produced in a metered inhaler or nebulizer, or in a mist spray. Aerosols also include dry powder compositions of the compounds of the invention suspended in air or other carrier gases, and may be delivered by inhalation, for example, from an inhaler device. Ganderton & Jones, Drug Delivery to the Respiratory Tract, Elis Horwood (19 87); Gonda (1990) Critical Reviews in Therapeutic Three (1992) Pharmacol. Toxicol. See Methods 27: 143-159.

本発明の処方はまた、適切な種から由来するアルブミン融合タンパク質の組成の利用のために、典型的には、部分的に非免疫原性である。たとえば、ヒトの利用のために、治療的タンパク質およびアルブミン融合タンパク質のアルブミン部分両方が典型的にヒトである。いくつかの例において、いずれかの成分が非ヒト由来である場合、その成分は、特異的なエピトープが、外来であるよりも、性質としてヒトであるべき、ヒト免疫系に対して現れるように、鍵となるアミノ酸の置換によってヒト化してもよい。   The formulations of the present invention are also typically partially non-immunogenic for utilization of the composition of albumin fusion proteins derived from the appropriate species. For example, for human use, both the therapeutic protein and the albumin portion of an albumin fusion protein are typically human. In some instances, if any component is of non-human origin, that component will appear to the human immune system where the specific epitope should be human in nature rather than foreign. May be humanized by substitution of key amino acids.

処方は、ユニット投与形態中に従来のように存在してよく、薬局の領域でよく知られている任意の方法によって調製してもよい。そのような方法には、アルブミン融合タンパク質を、1つまたはそれ以上のアクセサリー成分を構築する担体との結合にかける段階が含まれる。一般的に、処方は、活性成分を液体担体、微細に分割された固体担体、または両方内に均質に、そして充分に混合すること、ついで必要ならば産物を整形することによって調製する。   The formulation may exist conventionally in unit dosage forms and may be prepared by any method well known in the pharmacy area. Such methods include subjecting the albumin fusion protein to binding with a carrier that builds one or more accessory components. In general, the formulations are prepared by uniformly and intimately bringing into association the active ingredient with liquid carriers, finely divided solid carriers or both, and then, if necessary, shaping the product.

非経口投与のために好適な処方には、抗酸化剤、緩衝液、抗菌剤、および意図するレシピエントに対して適切な処方を与える溶質を含みうる水性および非水性無菌注射溶液、および懸濁剤および濃化剤を含みうる水性および非水性無菌懸濁液が含まれる。処方は、ユニット投与または複数投与容器、たとえば密封アンプル、バイアルまたはシリンジ中に存在してよく、また、使用の直前に無菌液体担体、たとえば注射のための水を添加することのみを必要とする、凍結乾燥(凍結乾燥(1yophilised))状態で保存してもよい。即時注射溶液および懸濁液を、無菌粉末から調製してもよい。投与処方は、多くの本発明のアルブミン融合タンパク質によって示される延長された血清半減期を与える、治療的タンパク質のための非融合標準処方と比較して、より低いモル濃度、またはより低い投与量にて、治療的タンパク質部分を含んでよい。   Formulations suitable for parenteral administration include aqueous and non-aqueous sterile injection solutions, and suspensions, which may include antioxidants, buffers, antimicrobial agents, and solutes that provide the appropriate formulation for the intended recipient. Aqueous and non-aqueous sterile suspensions may be included, which may contain agents and thickeners. The formulation may be present in unit dose or multi-dose containers, such as sealed ampoules, vials or syringes, and only requires the addition of a sterile liquid carrier, such as water for injection, immediately prior to use. It may be stored in a lyophilized state (1 lyophilized). Extemporaneous injection solutions and suspensions may be prepared from sterile powders. The dosage formulation is at a lower molar concentration, or at a lower dosage compared to a non-fusion standard formulation for therapeutic proteins, which gives an extended serum half-life exhibited by many albumin fusion proteins of the invention. And may include a therapeutic protein moiety.

例として、本発明のアルブミン融合タンパク質が1つまたはそれ以上の治療的タンパク質領域として、表1の「治療的タンパク質X」カラム中に列記したタンパク質の1つを含む場合、投与形態は、天然の治療的タンパク質のものと比較して、延長されたアルブミン融合タンパク質の血清半減期および寿命を考慮する一方で、治療的タンパク質のみの強度と比較した、アルブミン融合タンパク質の強度に基づいて計算可能である。たとえば、治療的タンパク質が典型的に、0.3〜30.0IU/kg/週にて、または0.9〜12.0IU/kg/週にて投与される場合、1年間またはそれ以上、3または7分割された/回で与えられる。治療的タンパク質に融合した全長HAからなるアルブミン融合タンパク質において、ユニットに関して等価用量が、より大きな薬剤量を示すが、投与頻度を減少させることが可能であり、たとえば、一週間に二回、または一週間に一回またはそれ以下に減少可能である。   By way of example, if the albumin fusion protein of the invention includes one of the proteins listed in the “Therapeutic Protein X” column of Table 1 as one or more therapeutic protein regions, Can be calculated based on the strength of the albumin fusion protein compared to that of the therapeutic protein alone, while taking into account the serum half-life and lifetime of the extended albumin fusion protein compared to that of the therapeutic protein . For example, if the therapeutic protein is typically administered at 0.3-30.0 IU / kg / week, or 0.9-12.0 IU / kg / week, one year or more, 3 Or it is given in 7 divided times. In an albumin fusion protein consisting of full-length HA fused to a therapeutic protein, an equivalent dose for the unit will show a larger amount of drug, but it is possible to reduce the frequency of administration, for example twice a week or one It can be reduced to once a week or less.

本発明の処方または組成物は、アルブミン融合タンパク質組成の延長された寿命を参照した取扱説明書またはパッケージインサートと一緒にパッケージされてよく、またはそれらを含むキット内に含まれてよい。たとえば、そのような取扱説明書またはパッケージインサートは、本発明のアルブミン融合タンパク質の延長または伸長した半減期を考慮に入れて、時間、温度および光のような、推奨される保存状態を扱ってよい。そのような取扱説明書またはパッケージインサートはまた、本技術分野、制御された病院外、医院またはオフィス条件での使用を必要としうる処方に対する保存の簡便性のような、本発明のアルブミン融合タンパク質の特定の利点も扱ってよい。以上で記述したように、本発明の処方は、水性形態中であってよく、治療的活性の明らかな欠損なしに、理想的な環境以下の状態で保存してもよい。   The formulations or compositions of the present invention may be packaged with an instruction manual or package insert that refers to the extended lifetime of the albumin fusion protein composition, or may be included in a kit containing them. For example, such instructions or package inserts may handle recommended storage conditions, such as time, temperature and light, taking into account the extended or extended half-life of the albumin fusion protein of the invention. . Such instructions or package inserts may also be used for albumin fusion proteins of the present invention, such as ease of storage for formulations that may require use in the art, controlled out-of-hospital, clinic or office conditions. Certain benefits may also be handled. As described above, the formulations of the present invention may be in aqueous form and stored under sub-ideal conditions without a clear loss of therapeutic activity.

本発明のアルブミン融合タンパク質をまた、栄養補助食品内に含めることも可能である。たとえば、本発明の特定のアルブミン融合タンパク質を、アルブミン融合タンパク質を発現するトランスジェニック哺乳動物からの乳または乳産物を含む、天然の産物中に投与してもよい。そのような組成物にはまた、アルブミン融合タンパク質を発現するトランスジェニック植物から得た、植物または植物産物を含みうる。アルブミン融合タンパク質はまた、他の公知の添加剤、担体、充填剤および希釈剤と、またはなしで、粉末または錠剤形態で提供可能である。栄養補助食品は、Scott Hegenhart, Food Product Design, Dec. 1993にて記述されている。   The albumin fusion protein of the present invention can also be included in a dietary supplement. For example, certain albumin fusion proteins of the invention may be administered into natural products, including milk or dairy products from transgenic mammals that express albumin fusion proteins. Such compositions can also include plants or plant products obtained from transgenic plants that express albumin fusion proteins. Albumin fusion proteins can also be provided in powder or tablet form, with or without other known additives, carriers, fillers and diluents. Nutritional supplements are available from Scott Hegenhart, Food Product Design, Dec. 1993.

本発明はまた、対象に、薬理学的に許容可能な担体中の、効果的な量の、本発明のアルブミン融合タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチド(「アルブミン融合ポリヌクレオチド」)を投与することによって、(たとえば本明細書にて開示された1つまたはそれ以上の疾患または疾病のような)疾患または疾病の処置および/または予防の方法も提供する。   The invention also provides a subject with an effective amount of an albumin fusion protein of the invention, or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention (“albumin fusion”, in a pharmacologically acceptable carrier. Also provided are methods of treatment and / or prevention of a disease or condition (such as one or more diseases or conditions disclosed herein) by administering a "polynucleotide".

アルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは、個々の患者の臨床状態(とりわけ、アルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドのみでの処置の副作用)、送達部位、投与の方法、投与のスケジュール、および実施者に公知の他の因子を考慮に入れて、良好な医療的実施にそった様式で、処方および投与されうる。本明細書での目的のための「効果的な量(effective amount)」はしたがって、そのような考慮によって決定される。   Albumin fusion proteins and / or polynucleotides are subject to individual patient clinical status (especially the side effects of treatment with albumin fusion proteins and / or polynucleotides only), delivery site, method of administration, schedule of administration, and practitioner. It can be formulated and administered in a manner consistent with good medical practice, taking into account other known factors. An “effective amount” for purposes herein is thus determined by such considerations.

一般的な提案として、1回あたり非経口にて投与される総薬理学的に効果的な量のアルブミン融合タンパク質は、以上で言及したように、治療的裁量に対する対象ではあるが、約1ug/kg患者体重/日〜10mg/kg患者体重/日の範囲内である。より好ましくは、投与量は、少なくとも0.01mg/kg/日であり、ヒトに対してもっとも好ましくは、ホルモンに関して約0.01〜1mg/kg/日の間である。継続して与えられる場合、アルブミン融合タンパク質は、典型的には、約1ug/kg/時間〜約50ug/kg/時間の投与速度で、一日1〜4注射によって、または連続皮下注入によってのいずれかで、たとえばミニ−ポンプを用いて、投与される。静脈内バッグ溶液もまた使用しうる。変化を観察するために必要な処置の長さ、および発生する応答に対する処置後の感覚は、望む効果に依存して変化するようである。   As a general proposition, a total pharmacologically effective amount of albumin fusion protein administered parenterally at a time, as noted above, is subject to therapeutic discretion, but is approximately 1 ug / kg patient weight / day to 10 mg / kg patient weight / day. More preferably, the dosage is at least 0.01 mg / kg / day, and most preferably for humans between about 0.01-1 mg / kg / day for hormones. When given continuously, albumin fusion proteins are typically administered at a dosage rate of about 1 ug / kg / hour to about 50 ug / kg / hour, either by 1-4 injections per day, or by continuous subcutaneous infusion. However, it is administered using, for example, a mini-pump. Intravenous bag solutions may also be used. The length of treatment required to observe the change, and the post-treatment sensation to the response that occurs, appears to vary depending on the effect desired.

以上で言及したように、本発明のアルブミン融合タンパク質は、治療的タンパク質部分(またはその断片または変異体)のみと比較して、より高い血漿安定性を持つ。血漿安定性の増加は、投与量あたり投与されるべきアルブミン融合タンパク質の効果適量、および投与量投与スケジュールを考慮するべきである。特に、より高い血漿安定性によって、アルブミン融合タンパク質を、同一の投与頻度にてより低用量で投与可能であり、またはアルブミン融合タンパク質をより少ない投与で投与可能でありうる。好ましくは、より高い安定性によって、本発明のアルブミン融合タンパク質が、より少ない用量で、頻度少なく投与可能となる。より好ましくは、アルブミン融合タンパク質を、2週間ごとに一度投与可能である。またより好ましくは、アルブミン融合タンパク質を、アルブミン融合タンパク質の薬物動態に依存して、3、4、5またはそれ以上の週ごとに一回投与可能である。たとえば、以上で議論したように、IFN−アルファ−HSA融合タンパク質の薬物動態が、2〜4週間またはそれ以上に一回の投与レジメを支持し、4週間または4週間ごと以上の間隔でさえ支持される。   As mentioned above, the albumin fusion protein of the present invention has a higher plasma stability compared to the therapeutic protein portion (or fragment or variant thereof) alone. Increased plasma stability should take into account the effective dosage of albumin fusion protein to be administered per dose, and the dose dosing schedule. In particular, due to the higher plasma stability, the albumin fusion protein can be administered at a lower dose with the same frequency of administration, or the albumin fusion protein can be administered with fewer doses. Preferably, the higher stability allows the albumin fusion protein of the invention to be administered less frequently at lower doses. More preferably, the albumin fusion protein can be administered once every two weeks. Even more preferably, the albumin fusion protein can be administered once every 3, 4, 5 or more weeks depending on the pharmacokinetics of the albumin fusion protein. For example, as discussed above, the pharmacokinetics of the IFN-alpha-HSA fusion protein supports a dosing regimen of 2-4 weeks or more, and even at intervals of every 4 weeks or even more than 4 weeks. Is done.

1回あたり投与されるべき効果的な量のアルブミン融合タンパク質はまた、投与量あたりで与えられる総処方アルブミン融合タンパク質濃度として表示されうる。1つの実施様態において、投与量あたり患者に投与される総処方アルブミン融合タンパク質濃度は、約10ug/回〜約2000ug/回の範囲内である。より好ましくは、総濃度は、約100ug/回〜約1000ug/回、あるいは約1000ug/回〜約1200ug/回、または約900ug/回〜約1800ug/回の範囲内である。   The effective amount of albumin fusion protein to be administered per dose can also be expressed as the total formulated albumin fusion protein concentration given per dose. In one embodiment, the total formulated albumin fusion protein concentration administered to the patient per dose is in the range of about 10 ug / dose to about 2000 ug / dose. More preferably, the total concentration is in the range of about 100 ug / dose to about 1000 ug / dose, alternatively about 1000 ug / dose to about 1200 ug / dose, or about 900 ug / dose to about 1800 ug / dose.

特定の実施様態において、(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)たとえば本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、約90ug/回〜約2000ug/回の総処方濃度で投与する。より好ましい実施様態において、(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、約900ug/回〜約2000ug/回、約900ug/回〜約1200ug/回、約900ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度、およびもっとも好ましくは約1200ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度にて投与する。さらに好ましい実施様態において、(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、600ug/回、720ug/回、800ug/回、900ug/回、1000ug/回、1200ug/回、1500ug/回、1800ug/回または2000ug/回の総処方濃度で投与する。さらなる実施様態において、(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質の総処方/回を、単独で、またはリバビリンのような抗ウイルス化合物との組み合わせのいずれかで投与する。さらに好ましい実施様態において、(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)総処方濃度の本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は、限定はしないがリバビリンを含む、1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで投与する。   In certain embodiments, for example, the invention (produced by CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296) Of IFN-alpha-HSA fusion protein is administered at a total formulation concentration of about 90 ug / dose to about 2000 ug / dose. In a more preferred embodiment of the invention (produced by CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296) The IFN-alpha-HSA fusion protein is administered at a total formulation concentration of about 900 ug / dose to about 2000 ug / dose, about 900 ug / dose to about 1200 ug / dose, about 900 ug / dose to about 1800 ug / dose, and most preferably about 1200 ug / dose. Administer at a total prescription concentration of from about 1800 ug / dose. In a further preferred embodiment of the invention (produced by CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296) IFN-alpha-HSA fusion protein administered at a total formulation concentration of 600 ug / dose, 720 ug / dose, 800 ug / dose, 900 ug / dose, 1000 ug / dose, 1200 ug / dose, 1500 ug / dose, 1800 ug / dose or 2000 ug / dose To do. In a further embodiment, the IFN of the present invention (produced by CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296). -The total formulation / time of alpha-HSA fusion protein is administered either alone or in combination with an antiviral compound such as ribavirin. In a more preferred embodiment, the total prescription concentration (produced by CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296) The IFN-alpha-HSA fusion protein of the invention is administered in combination with one or more antiviral compounds, including but not limited to ribavirin.

さらなる実施様態において、総処方濃度の(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、約90ug/回〜約2000ug/回の総処方濃度で、単独で、または効果的な量のリバビリンのような抗ウイルス化合物との組み合わせでのいずれかで、HCVの処置ナイーブ患者に投与する。より好ましい実施様態において、(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、約900ug/回〜約2000ug/回、約900ug/回〜約1200ug/回、約900ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度、およびもっとも好ましくは約1200ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度で、単独で、または効果的な量のリバビリンのような抗ウイルス化合物との組み合わせでのいずれかで、HCVの処置ナイーブ患者に投与する。さらに好ましい実施様態において、(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、600ug/回、720ug/回、800ug/回、900ug/回、1000ug/回、1200ug/回、1500ug/回、1800ug/回または2000ug/回の総処方濃度で、単独で、または効果的な量のリバビリンのような抗ウイルス化合物との組み合わせでのいずれかで、HCVの処置ナイーブ患者に投与する。   In a further embodiment, the total prescription concentration (produced by CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296). The IFN-alpha-HSA fusion protein of the invention, either at a total formulation concentration of about 90 ug / dose to about 2000 ug / dose, either alone or in combination with an effective amount of an antiviral compound such as ribavirin. In HCV treated naive patients. In a more preferred embodiment of the invention (produced by CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296) The IFN-alpha-HSA fusion protein is administered at a total formulation concentration of about 900 ug / dose to about 2000 ug / dose, about 900 ug / dose to about 1200 ug / dose, about 900 ug / dose to about 1800 ug / dose, and most preferably about 1200 ug / dose. Administered to naïve patients with HCV, either alone or in combination with an effective amount of an antiviral compound such as ribavirin, at a total formulation concentration of about 1800 ug / dose. In a further preferred embodiment of the invention (produced by CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296) IFN-alpha-HSA fusion protein at a total formulation concentration of 600 ug / dose, 720 ug / dose, 800 ug / dose, 900 ug / dose, 1000 ug / dose, 1200 ug / dose, 1500 ug / dose, 1800 ug / dose or 2000 ug / dose Administered to naïve patients with HCV, either alone or in combination with an effective amount of an antiviral compound such as ribavirin.

さらなる実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、約90ug/回〜約2000ug/回の総処方濃度で、効果的な量の、たとえばリバビリンを含む、1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで、HCVの処置ナイーブ患者に投与する。より好ましい実施様態において、(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、約900ug/回〜約2000ug/回、約900ug/回〜約1200ug/回、約900ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度、およびもっとも好ましくは約1200ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度で、効果的な量の、たとえばリバビリンを含む、1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで、HCVの処置ナイーブ患者に投与する。さらに好ましい実施様態において、(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、600ug/回、720ug/回、800ug/回、900ug/回、1000ug/回、1200ug/回、1500ug/回、1800ug/回または2000ug/回の総処方濃度で、効果的な量の、たとえばリバビリンを含む、1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで、HCVの処置ナイーブ患者に投与する。
与する。
In a further embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion protein of the invention is administered at one or more anti-bodies comprising an effective amount of, for example, ribavirin, at a total formulation concentration of about 90 ug / dose to about 2000 ug / dose. Administered to a naive patient treated with HCV in combination with a viral compound. In a more preferred embodiment of the invention (produced by CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296) The IFN-alpha-HSA fusion protein is administered at a total formulation concentration of about 900 ug / dose to about 2000 ug / dose, about 900 ug / dose to about 1200 ug / dose, about 900 ug / dose to about 1800 ug / dose, and most preferably about 1200 ug / dose. Administered to an HCV-treated naïve patient in combination with one or more antiviral compounds, including, for example, ribavirin, at a total prescribed concentration of about 1800 ug / dose. In a further preferred embodiment of the invention (produced by CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296) IFN-alpha-HSA fusion protein at a total formulation concentration of 600 ug / dose, 720 ug / dose, 800 ug / dose, 900 ug / dose, 1000 ug / dose, 1200 ug / dose, 1500 ug / dose, 1800 ug / dose or 2000 ug / dose An effective amount, eg, in combination with one or more antiviral compounds, including ribavirin, is administered to a naive patient treated with HCV.
Give.

さらなる実施様態において、(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、約90ug/回〜約2000ug/回の総処方濃度で、単独で、または効果的な量のリバビリンのような抗ウイルス化合物との組み合わせでのいずれかで、HCVの治療経験患者に投与する。より好ましい実施様態において、(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、約900ug/回〜約2000ug/回、約900ug/回〜約1200ug/回、約900ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度、およびもっとも好ましくは約1200ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度で、単独で、または効果的な量のリバビリンのような抗ウイルス化合物との組み合わせでのいずれかで、HCVの治療経験患者に投与する。さらに好ましい実施様態において、(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、600ug/回、720ug/回、800ug/回、900ug/回、1000ug/回、1200ug/回、1500ug/回、1800ug/回または2000ug/回の総処方濃度で、単独で、または効果的な量のリバビリンのような抗ウイルス化合物との組み合わせでのいずれかで、HCVの治療経験患者に投与する。   In a further embodiment, the IFN of the present invention (produced by CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296). The alpha-HSA fusion protein of HCV, either alone or in combination with an effective amount of an antiviral compound such as ribavirin, at a total formulation concentration of about 90 ug / dose to about 2000 ug / dose. Administer to treated patients. In a more preferred embodiment of the invention (produced by CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296) The IFN-alpha-HSA fusion protein is administered at a total formulation concentration of about 900 ug / dose to about 2000 ug / dose, about 900 ug / dose to about 1200 ug / dose, about 900 ug / dose to about 1800 ug / dose, and most preferably about 1200 ug / dose. Administered to patients with HCV treatment experience at a total prescribed concentration of about 1800 ug / dose, either alone or in combination with an effective amount of an antiviral compound such as ribavirin. In a further preferred embodiment of the invention (produced by CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296) IFN-alpha-HSA fusion protein at a total formulation concentration of 600 ug / dose, 720 ug / dose, 800 ug / dose, 900 ug / dose, 1000 ug / dose, 1200 ug / dose, 1500 ug / dose, 1800 ug / dose or 2000 ug / dose Administered to patients experiencing HCV treatment, either alone or in combination with an effective amount of an antiviral compound such as ribavirin.

さらなる実施様態において、(本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、約90ug/回〜約2000ug/回の総処方濃度で、効果的な量の、たとえばリバビリンを含む、1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで、HCVの治療経験患者に投与する。より好ましい実施様態において、(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、約900ug/回〜約2000ug/回、約900ug/回〜約1200ug/回、約900ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度、およびもっとも好ましくは約1200ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度で、効果的な量の、たとえばリバビリンを含む、1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせでで、HCVの治療経験患者に投与する。さらに好ましい実施様態において、(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質を、600ug/回、720ug/回、800ug/回、900ug/回、1000ug/回、1200ug/回、1500ug/回、1800ug/回または2000ug/回の総処方濃度で、効果的な量の、たとえばリバビリンを含む、1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで、HCVの治療経験患者に投与する。   In a further embodiment, (the IFN-alpha-HSA fusion protein of the invention comprises one or more effective amounts of, for example, ribavirin, at a total formulation concentration of about 90 ug / dose to about 2000 ug / dose. In combination with antiviral compounds, it is administered to patients who have experienced HCV treatment.In a more preferred embodiment, (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290 , 4291, 4292, 4295, or 4296) of an IFN-alpha-HSA fusion protein of the invention (from about 900 ug / dose to about 2000 ug / dose, from about 900 ug / dose to about 1200 ug / dose, about 900 ug / dose) A total prescription concentration of about 1800 ug / dose, And most preferably patients who have been treated for HCV in an effective amount, eg, in combination with one or more antiviral compounds, including ribavirin, at a total prescription concentration of about 1200 ug / dose to about 1800 ug / dose In a more preferred embodiment, it is produced by (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296. ) The IFN-alpha-HSA fusion protein of the present invention is administered in a total of 600 ug / dose, 720 ug / dose, 800 ug / dose, 900 ug / dose, 1000 ug / dose, 1200 ug / dose, 1500 ug / dose, 1800 ug / dose or 2000 ug / dose. Effective at prescription concentration The amounts, including for example ribavirin, in combination with one or more antiviral compound is administered to a treatment-experienced patient of HCV.

アルブミン融合タンパク質の総処方濃度と、アルブミン融合タンパク質を投与した時点の投与間隔が、望む効果と、投与した特定の治療的タンパク質に依存して変化しうる。1つの実施様態において、1回あたり患者に投与した総処方アルブミン融合タンパク質濃度は約10ug/回〜約2000ug/回の範囲内であり、一週間に一回、二週間ごと一回、三週間ごと一回、四週間ごと一回、またはそれ以上の期間ごと一回投与される。より好ましくは、総濃度は約100ug/回〜約1000ug/回の範囲内であるり、一週間に一回、二週間ごと一回、三週間ごと一回、四週間ごと一回、またはそれ以上の期間ごと一回投与されるか、あるいは約1000ug/回〜約1200ug/回、または約900ug/回〜約1800ug/回の範囲内であり、一週間に一回、二週間ごと一回、三週間ごと一回、四週間ごと一回、またはそれ以上の期間ごとに一回投与される。   The total prescribed concentration of albumin fusion protein and the time interval between administration of the albumin fusion protein can vary depending on the desired effect and the particular therapeutic protein administered. In one embodiment, the total prescribed albumin fusion protein concentration administered to the patient at one time is in the range of about 10 ug / dose to about 2000 ug / dose, once a week, once every two weeks, every three weeks. It is administered once, once every four weeks, or once every longer period. More preferably, the total concentration is in the range of about 100 ug / dose to about 1000 ug / dose, once a week, once every two weeks, once every three weeks, once every four weeks, or more. Of about 1000 ug / dose to about 1200 ug / dose, or about 900 ug / dose to about 1800 ug / dose, once a week, once every two weeks, three times It is administered once a week, once every four weeks, or once every longer period.

特定の実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)は、2、3、4または5週間ごとに一回、約90ug/回〜約2000ug/回の総処方濃度で投与される。より好ましい実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約2000ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約1200ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度で投与され、もっとも好ましくは、2、3、4または5週間ごとに一回、約1200ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度で投与される。本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、2、3、4または5週間ごとに一回、約600ug/回、あるいは2、3、4または5週間ごとに一回、約800ug/回、あるいは2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回、あるいは2、3、4または5週間ごとに一回、約1000ug/回、あるいは2、3、4または5週間ごとに一回、約1200ug/回、あるいは2、3、4または5週間ごとに一回、約1500ug/回、あるいは2、3、4または5週間ごとに一回、約1600ug/回、あるいは2、3、4または5週間ごとに一回、約1800ug/回、あるいは2、3、4または5週間ごとに一回、約2000ug/回の総処方濃度で投与される。より好ましい実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、2週間ごとに一回、約900ug/回、より好ましくは2週間ごとに一回、約1200ug/回、4週間ごとに一回、約1200ug/回、または4週間ごとに一回、約1800ug/回の総処方濃度で投与される。さらなる実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)の総処方濃度は、単独で、またはリバビリンのような、抗ウイルス化合物との組み合わせでのいずれかで投与される。さらなる好ましい実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)の総処方濃度は、たとえばリバビリンを含む、1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで投与する。   In certain embodiments, the IFN-alpha-HSA fusion proteins (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, Or produced by 4296) once every 2, 3, 4 or 5 weeks at a total formulation concentration of about 90 ug / dose to about 2000 ug / dose. In a more preferred embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the invention are (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295. Or produced by 4296), once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, from about 900 ug / dose to about 2000 ug / dose, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, Administered at a total formulation concentration of about 900 ug / dose to about 1200 ug / dose, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 900 ug / dose to about 1800 ug / dose, most preferably 2, 3 Administered once every 4 or 5 weeks at a total prescription concentration of about 1200 ug / dose to about 1800 ug / dose . The IFN-alpha-HSA fusion proteins of the invention are produced by (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or 4296. Once every 2, 3, 4 or 5 weeks, about 600 ug / dose, or once every 2, 3, 4 or 5 weeks, about 800 ug / dose, or every 2, 3, 4 or 5 weeks Once, every 900 ug / time, once every 2, 3, 4 or 5 weeks, about 1000 ug / time, once every 2, 3, 4 or 5 weeks, about 1200 ug / time, or 2, Once every 3, 4 or 5 weeks, about 1500 ug / dose, or once every 2, 3, 4 or 5 weeks, about 1600 g / dose, or once every two, three, four or five weeks, from about 1800 ug / dose, or two, three, four, or once every five weeks, is administered in a total formulation concentration of about 2000 ug / dose. In a more preferred embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the invention are (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295. , Or produced by 4296) once every two weeks, about 900 ug / time, more preferably once every two weeks, about 1200 ug / time, once every four weeks, about 1200 ug / time, or 4 Once a week, administered at a total formulation concentration of about 1800 ug / dose. In further embodiments, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the invention (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, or The total formulation concentration (produced by 4296) is administered either alone or in combination with an antiviral compound, such as ribavirin. In further preferred embodiments, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the present invention (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, Or produced by 4296) is administered in combination with one or more antiviral compounds, including, for example, ribavirin.

特定の実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、単独、またはリバビリンのような抗ウイルス化合物との組み合わせでのいずれかで、2、3、4または5週間ごとに一回、約90ug/回〜約2000ug/回の総処方濃度で、処置ナイーブHCV患者に投与される。より好ましい実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、単独、またはリバビリンを含む抗ウイルス化合物との組み合わせでのいずれかで、1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約2000ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約1200ug/回の総処方濃度で、処置ナイーブHCV患者に投与され、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約1800ug/回、もっとも好ましくは、1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1200ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度で、処置ナイーブHCV患者に投与される。さらなる実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、単独、またはリバビリンのような抗ウイルス化合物との組み合わせでのいずれかで、1、2、3、4または5週間ごとに一回、約600ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約800ug/回総処方濃度で、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1000ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1200ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1500ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1600ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1800ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約2000ug/回の総処方濃度にて、処置ナイーブHCV患者に投与される。   In certain embodiments, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the invention are (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295. , Or produced by 4296), either alone or in combination with an antiviral compound such as ribavirin, once every 2, 3, 4 or 5 weeks, from about 90 ug / dose to about 2000 ug / dose Is administered to treated naive HCV patients at a total prescribed concentration of In a more preferred embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the invention are (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295. , Or produced by 4296), either alone or in combination with antiviral compounds including ribavirin, once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, from about 900 ug / dose to about 2000 ug / d Administered to treated naïve HCV patients at a total prescription concentration of about 900 ug / dose to about 1200 ug / dose once, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, or 1, 2, 3, 4 or Once every 5 weeks, about 900 ug / time to about 1800 ug / time, most preferred Is once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, in a total formulation concentration of about 1200 ug / dose to about 1800 ug / dose, administered in the treatment naïve HCV patients. In a further embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion protein of the invention has (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, Or produced by 4296), either alone or in combination with an antiviral compound such as ribavirin, once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 600 ug / dose, or 1, Once every 2, 3, 4 or 5 weeks, at about 800 ug / dose total formulation concentration, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 900 ug / dose, alternatively 1, 2, 3, Once every 4 or 5 weeks, about 1000 ug / time, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, 1200 ug / dose, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 1500 ug / dose, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 1600 ug / dose, or 1, 2 Administer to treated naive HCV patients once every 3, 4 or 5 weeks, about 1800 ug / dose, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks at a total prescription concentration of about 2000 ug / dose Is done.

好ましい特定の実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、たとえばリバビリンを含む1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで、2、3、4または5週間ごとに一回、約90ug/回〜約2000ug/回の総処方濃度で、処置ナイーブHCV患者に投与される。より好ましい実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、たとえばリバビリンを含む1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで、1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約2000ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約1200ug/回の総処方濃度で、処置ナイーブHCV患者に投与され、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約1800ug/回、もっとも好ましくは、1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1200ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度で、処置ナイーブHCV患者に投与される。さらなる実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、たとえばリバビリンを含む1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで、1、2、3、4または5週間ごとに一回、約600ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約800ug/回総処方濃度で、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1000ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1200ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1500ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1600ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1800ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約2000ug/回の総処方濃度にて、処置ナイーブHCV患者に投与される。   In a preferred specific embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the invention are (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, From about 90 ug / dose to about 2000 ug / dose once every 2, 3, 4 or 5 weeks in combination with one or more antiviral compounds including, for example, ribavirin) Is administered to treated naive HCV patients at a total prescribed concentration of In a more preferred embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the invention are (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295. , Or produced by 4296), for example, once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks in combination with one or more antiviral compounds including ribavirin, from about 900 ug / dose to about 2000 ug / Administered to treated naïve HCV patients at a total prescription concentration of about 900 ug / dose to about 1200 ug / dose once, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, or 1, 2, 3, 4 or Once every 5 weeks, about 900 ug / time to about 1800 ug / time, most preferred Details, once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, in a total formulation concentration of about 1200 ug / dose to about 1800 ug / dose, administered in the treatment naïve HCV patients. In a further embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion protein of the invention has (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, Or in combination with one or more antiviral compounds including, for example, ribavirin, once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 600 ug / dose, or 1, 2 Once every 3, 4 or 5 weeks, at about 800 ug / dose total formulation concentration, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 900 ug / dose, alternatively 1, 2, 3, 4 Or once every 5 weeks, about 1000 ug / time, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks About 1200 ug / dose, once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 1500 ug / dose, once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 1600 ug / dose, or 1, Treated naïve HCV patients once every 2, 3, 4 or 5 weeks, at a total prescription concentration of about 1800 ug / dose, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 2000 ug / dose Be administered.

より好ましい実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、単独またはリバビリンのような抗ウイルス化合物との組み合わせのいずれかで、2週間ごと一回900ug/回、より好ましくは2週間ごと一回1200ug/回、4週間ごとに一回1200ug/回、または4週間ごとに一回1800ug/回の総処方濃度で、処置ナイーブHCV患者に投与される。もっとも好ましい実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、たとえばリバビリンを含む1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで、2週間ごと一回900ug/回、より好ましくは2週間ごと一回1200ug/回、4週間ごとに一回1200ug/回、または4週間ごとに一回1800ug/回の総処方濃度で、処置ナイーブHCV患者に投与される。   In a more preferred embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the invention are (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295. , Or produced by 4296), either alone or in combination with an antiviral compound such as ribavirin, once every 2 weeks, 900 ug / time, more preferably every 2 weeks, once every 1200 ug / time, every 4 weeks At a total prescribed concentration of 1200 ug / dose once, or 1800 ug / dose once every 4 weeks, to treated naive HCV patients. In the most preferred embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the present invention are (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295. Or in combination with one or more antiviral compounds including ribavirin, for example, 900 ug / dose every 2 weeks, more preferably 1200 ug / dose once every 2 weeks, 4 weeks Treated naïve HCV patients at a total prescription concentration of 1200 ug / dose once every or 1800 ug / dose once every 4 weeks.

さらに特異的な実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、単独で、またはリバビリンのような抗ウイルス化合物との組み合わせのいずれかで、2、3、4または5週間ごとに一回、約90ug/回〜約2000ug/回の総処方濃度で、処置経験HCV患者に投与される。より好ましい実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、単独で、またはリバビリンのような抗ウイルス化合物との組み合わせのいずれかで、1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約2000ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約1200ug/回の総処方濃度で、処置経験HCV患者に投与され、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約1800ug/回、もっとも好ましくは、1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1200ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度で、処置経験HCV患者に投与される。さらなる実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、単独で、またはリバビリンのような抗ウイルス化合物との組み合わせのいずれかで、1、2、3、4または5週間ごとに一回、約600ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約800ug/回総処方濃度で、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1000ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1200ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1500ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1600ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1800ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約2000ug/回の総処方濃度にて、処置経験HCV患者に投与される。   In a more specific embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the present invention (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292 , 4295, or 4296), either alone or in combination with an antiviral compound such as ribavirin, once every 2, 3, 4 or 5 weeks, from about 90 ug / dose to about 2000 ug Administered to treated HCV patients at a total prescribed concentration / time. In a more preferred embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the invention are (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295. , Or produced by 4296), either alone or in combination with an antiviral compound such as ribavirin, once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, from about 900 ug / dose to about 2000 ug. Or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks at a total prescription concentration of about 900 ug / dose to about 1200 ug / dose to treated HCV patients, or 1, 2, 3, 4 Or once every 5 weeks, about 900 ug / time to about 1800 ug / time, most preferably , Once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, in total prescriptions concentration of about 1200ug / dose to about 1800ug / dose, is administered in treatment experienced HCV patients. In a further embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion protein of the invention has (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, Or produced by 4296), either alone or in combination with an antiviral compound such as ribavirin, once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 600 ug / dose, or 1, Once every 2, 3, 4 or 5 weeks, at about 800 ug / dose total formulation concentration, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 900 ug / dose, alternatively 1, 2, 3, Once every 4 or 5 weeks, about 1000 ug / time, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, 1200 ug / dose, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 1500 ug / dose, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 1600 ug / dose, or 1, 2 Administered to treated HCV patients once every 3, 4 or 5 weeks, approximately 1800 ug / dose, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks at a total prescription concentration of about 2000 ug / dose Is done.

さらに特異的な実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、たとえばリバビリンを含む1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで、2、3、4または5週間ごとに一回、約90ug/回〜約2000ug/回の総処方濃度で、処置経験HCV患者に投与される。より好ましい実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、たとえばリバビリンを含む1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで、1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約2000ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約1200ug/回の総処方濃度で、処置経験HCV患者に投与され、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回〜約1800ug/回、もっとも好ましくは、1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1200ug/回〜約1800ug/回の総処方濃度で、処置経験HCV患者に投与される。さらなる実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、たとえばリバビリンを含む1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで、1、2、3、4または5週間ごとに一回、約600ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約800ug/回の総処方濃度で、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約900ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1000ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1200ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1500ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1600ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約1800ug/回、あるいは1、2、3、4または5週間ごとに一回、約2000ug/回の総処方濃度にて、処置経験HCV患者に投与される。   In a more specific embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the present invention (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292 , 4295, or 4296), for example, once every 2, 3, 4 or 5 weeks in combination with one or more antiviral compounds including ribavirin, from about 90 ug / dose to about 2000 ug / The total prescribed concentration of the dose is administered to the treated HCV patient. In a more preferred embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the invention are (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295. , Or produced by 4296), for example, once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks in combination with one or more antiviral compounds including ribavirin, from about 900 ug / dose to about 2000 ug / Administered to treated HCV patients at a total prescription concentration of about 900 ug / dose to about 1200 ug / dose once, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, or 1, 2, 3, 4 or Once every 5 weeks, about 900 ug / time to about 1800 ug / time, most preferred Is, once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, in total prescriptions concentration of about 1200ug / dose to about 1800ug / dose, is administered in treatment experienced HCV patients. In a further embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion protein of the invention has (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295, Or in combination with one or more antiviral compounds including, for example, ribavirin, once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 600 ug / dose, or 1, 2 Once every 3, 4, or 5 weeks, at a total prescription concentration of about 800 ug / dose, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 900 ug / dose, or 1, 2, 3, Once every 4 or 5 weeks, approximately 1000 ug / dose, or once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks About 1200 ug / dose, once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 1500 ug / dose, once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks, about 1600 ug / dose, or 1 Patients treated with HCV at a total prescription concentration of about 1800 ug / dose once every 2, 3, 4 or 5 weeks, or about once every 1, 2, 3, 4 or 5 weeks at about 2000 ug / dose To be administered.

より好ましい実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、単独またはリバビリンのような抗ウイルス化合物との組み合わせのいずれかで、2週間ごと一回900ug/回、より好ましくは2週間ごと一回1200ug/回、4週間ごとに一回1200ug/回、または4週間ごとに一回1800ug/回の総処方濃度で、処置経験HCV患者に投与される。もっとも好ましい実施様態において、本発明のIFN−アルファ−HSA融合タンパク質は(CIDs 2249、2343、2366、2381、2382、2410、3165、3422、3423、3424、3476、3960、4290、4291、4292、4295、または4296によって産生される)、たとえばリバビリンを含む1つまたはそれ以上の抗ウイルス化合物との組み合わせで、2週間ごと一回900ug/回、より好ましくは2週間ごと一回1200ug/回、4週間ごとに一回1200ug/回、または4週間ごとに一回1800ug/回の総処方濃度で、処置経験HCV患者に投与される。   In a more preferred embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the invention are (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295. , Or produced by 4296), either alone or in combination with an antiviral compound such as ribavirin, once every 2 weeks, 900 ug / time, more preferably every 2 weeks, once every 1200 ug / time, every 4 weeks At a total prescribed concentration of 1200 ug / dose once, or 1800 ug / dose once every four weeks. In the most preferred embodiment, the IFN-alpha-HSA fusion proteins of the present invention are (CIDs 2249, 2343, 2366, 2381, 2382, 2410, 3165, 3422, 3423, 3424, 3476, 3960, 4290, 4291, 4292, 4295. Or in combination with one or more antiviral compounds including ribavirin, for example, 900 ug / dose every 2 weeks, more preferably 1200 ug / dose every 2 weeks, 4 weeks It is administered to treated HCV patients at a total prescription concentration of 1200 ug / dose once every, or 1800 ug / dose once every 4 weeks.

アルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは、経口、直腸内、非経口、嚢内、膣内、腹腔内、(粉末、軟膏、ゲル、ドロップまたは経皮パッチによってのような)局所、バッカル、または経口または経鼻スプレーとして投与可能である。「薬理学的に許容可能な担体(pharmaceutically acceptable carrier)」は、非毒性固体、半固体または液体充填剤、希釈物、カプセル化剤または任意の処方補助装置を意味する。本明細書で使用するところの語句「非経口(parenteral)」は、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下および関節内注射および注入を意味する。   Albumin fusion proteins and / or polynucleotides can be oral, rectal, parenteral, intracapsular, intravaginal, intraperitoneal, topical (such as by powder, ointment, gel, drop or transdermal patch), buccal, or oral or It can be administered as a nasal spray. “Pharmaceutically acceptable carrier” means a non-toxic solid, semi-solid or liquid filler, diluent, encapsulating agent or any formulation aid. As used herein, the phrase “parenteral” means intravenous, intramuscular, intraperitoneal, intrasternal, subcutaneous and intraarticular injection and infusion.

本発明のアルブミンタンパク質および/またはポリヌクレオチドはまた、放出持続系によって好適に投与される。放出持続アルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドの例を、経口、直腸内、非経口、嚢内、膣内、腹腔内、(粉末、軟膏、ゲル、ドロップまたは経皮パッチによってのような)局所、バッカル、または経口または経鼻スプレーとして投与する。「薬理学的に許容可能な担体(pharmaceutically acceptable carrier)」は、非毒性固体、半固体または液体充填剤、希釈物、カプセル化剤または任意の処方補助装置を意味する。本明細書で使用するところの語句「非経口(parenteral)」は、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下および関節内注射および注入を意味する。放出持続アルブミンタンパク質および/またはポリヌクレオチドのさらなる例には、(たとえばフィルムまたはマイクロカプセルのような、成型品の形態での、たとえば半透過性ポリマーマトリックスのような)好適な多重化物質、(たとえば、許容可能な油中のエマルジョンのような)好適な疎水性物質、またはイオン交換樹脂、および(たとえば難溶性塩のような)難溶性誘導体が含まれる。   The albumin proteins and / or polynucleotides of the present invention are also preferably administered by a sustained release system. Examples of sustained release albumin fusion proteins and / or polynucleotides include oral, rectal, parenteral, intracapsular, intravaginal, intraperitoneal, topical (such as by powder, ointment, gel, drop or transdermal patch), buccal Or as an oral or nasal spray. “Pharmaceutically acceptable carrier” means a non-toxic solid, semi-solid or liquid filler, diluent, encapsulating agent or any formulation aid. As used herein, the phrase “parenteral” means intravenous, intramuscular, intraperitoneal, intrasternal, subcutaneous and intraarticular injection and infusion. Further examples of sustained-release albumin proteins and / or polynucleotides include suitable multiplexing materials (eg, in the form of molded articles, such as films or microcapsules, eg, semipermeable polymer matrices), (eg, Suitable hydrophobic materials (such as acceptable emulsions in oil), or ion exchange resins, and poorly soluble derivatives (such as, for example, sparingly soluble salts).

放射維持マトリックスには、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号、欧州特許第58,481号)、L−グルタミン酸とガンマ−エチル−L−グルタミン酸のコポリマー(Sidman et al., Biopolymers 22:547−556 (1983))、ポリ(2−ヒドロキシエチル メタクリレート)(Langer et al., J. Biomed. Mater. Res. 15:167−277 (1981)、および Langer, Chem. Tech. 12:98−105 (1982))、エチレンビニルアセテート(Langer et al., Id.)またはポリ−D−(−)−3−ヒドロキシブチル酸(欧州特許第133,988号)が含まれる。   The radiation maintenance matrix includes polylactide (US Pat. No. 3,773,919, European Patent 58,481), a copolymer of L-glutamic acid and gamma-ethyl-L-glutamic acid (Sidman et al., Biopolymers 22: 547). -556 (1983)), poly (2-hydroxyethyl methacrylate) (Langer et al., J. Biomed. Mater. Res. 15: 167-277 (1981), and Langer, Chem. Tech. 12: 98-105. (1982)), ethylene vinyl acetate (Langer et al., Id.) Or poly-D-(-)-3-hydroxybutyric acid (European Patent No. 133,988).

放出持続アルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドにはまた、本発明のリポソームトラップアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドも含まれる(一般的に、Langer, Science 249:1527−1533 (1990); Treat et al., in Liposomes in the Therapy of Infectious Disease and Cancer, Lopez−Berestein and Fidler (eds.), Liss, New York, pp. 317 −327 and 353−365 (1989)を参照のこと)。アルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを含むリポソームを、それ自身公知の方法によって調製する。独国特許第DE 3,218,121号、Epstein et al., Proc. Natl. Acad. Sci. (USA) 82:3688−3692 (1985); Hwang et al., Proc. Natl. Acad. Sci.(USA) 77:4030−4034 (1980);欧州特許第52,322号、欧州特許第EP 36,676号、欧州特許第EP 88,046号、欧州特許第EP 143,949号、欧州特許第EP 142,641、日本特許第83−118008号、米国特許第 4,485,045号および第4,544,545号、および欧州特許第EP 102,324号。リポソームはもともと、脂質含量が、約30molパーセントコレステロールよりも大きい、小(約200〜800オングストローム)単層型のものであり、選択された割合は、最適な治療的に適合される。   Release sustained albumin fusion proteins and / or polynucleotides also include liposomal trap albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention (generally, Langer, Science 249: 1527-1533 (1990); Treat et al. , In Liposomes in the Therapeutic of Infectious Disease and Cancer, Lopez-Berstein and Fiddler (eds.), Liss, New York, pp. 317-327 and 336-335. Liposomes containing albumin fusion protein and / or polynucleotide are prepared by methods known per se. German Patent DE 3,218,121, Epstein et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. (USA) 82: 3688-3692 (1985); Hwang et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. (USA) 77: 4030-4034 (1980); European Patent No. 52,322, European Patent No. EP 36,676, European Patent No. EP 88,046, European Patent No. EP 143,949, European Patent No. EP 142,641, Japanese Patent No. 83-118008, US Pat. Nos. 4,485,045 and 4,544,545, and European Patent No. EP 102,324. Liposomes are originally of small (about 200-800 angstrom) monolayer type with a lipid content greater than about 30 mol percent cholesterol, and the selected ratio is optimally adapted for therapeutic use.

またさらなる実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、ポンプの方法によって送達する(Langer, supra; Sefton, CRC Crit. Ref. Biomed. Eng. 14:201 (1987); Buchwald et al., Surgery 88:507 (1980); Saudek et al., N. Engl. J. Med. 321:574 (1989)を参照のこと)。   In yet a further embodiment, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are delivered by the method of a pump (Langer, supra; Safeton, CRC Crit. Ref. Biomed. Eng. 14: 201 (1987); Buchwald et al., Surgery 88: 507 (1980); see Saudek et al., N. Engl. J. Med. 321: 574 (1989)).

他の制御放出系が、Langer (Science 249:1527−1533 (1990)による概略において議論されている。   Other controlled release systems are discussed in an overview by Langer (Science 249: 1527-1533 (1990).

非経口投与のために、1つの実施様態において、アルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、一般的に、薬理学的に許容可能な担体、すなわち、使用する/回および濃度にてレシピエントに対して非毒性であり、処方の他の成分と適合可能であるものとともに、ユニット用量注射形態(溶液、懸濁液またはエマルジョン)にて、望む純度で混合することによって処方する。たとえば、処方は好ましくは、酸化剤および治療的に対して有害であると知られている化合物を含まない。   For parenteral administration, in one embodiment, the albumin fusion protein and / or polynucleotide is generally delivered to the recipient in a pharmacologically acceptable carrier, ie used / dose and concentration. Formulated by mixing in the desired purity in a unit dose injection form (solution, suspension or emulsion) with what is non-toxic and compatible with the other ingredients of the formulation. For example, the formulation preferably does not include oxidizing agents and compounds that are known to be harmful to therapeutics.

一般的に、処方は、アルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、均質および親密に、液体担体または微細に分割された固体担体、または両方と接触させることによって調製する。ついで、必要であれば、産物を望む処方に成型する。好ましくは、担体は、非経口担体であり、より好ましくは、レシピエントの血液と等張である溶液である。そのような担体の例には、水、生理食塩水、リンガー溶液、およびデキストロース溶液が含まれる。固定油およびオレイン酸エチルのような非水性賦形剤もまた本明細書で有用であり、リポソームも同様である。   In general, formulations are prepared by contacting the albumin fusion protein and / or polynucleotide with a liquid carrier or a finely divided solid carrier, or both, homogeneously and intimately. Then, if necessary, the product is molded into the desired formulation. Preferably, the carrier is a parenteral carrier, more preferably a solution that is isotonic with the blood of the recipient. Examples of such carriers include water, saline, Ringer's solution, and dextrose solution. Non-aqueous excipients such as fixed oils and ethyl oleate are also useful herein, as are liposomes.

担体は好適に、等張性および化学的安定性を増強する基質のような、マイナーな量の添加物を含む。そのような物質は、使用する用量および濃度にてレシピエントに対して非毒性であり、リン酸、クエン酸、コハク酸、酢酸および他の有機酸またはそれらの塩のような緩衝液、アスコルビン酸のような抗酸化剤、低分子量(約10残基以下)ポリペプチド、たとえばポリアルギニンまたはトリペプチド、血清アルブミン、ゼラチンまたは免疫グロブリンのようなタンパク質、ポリビニルピロリドンのような親水性ポリマー、グリシン、グルタミン酸、アスパラギン酸またはアルギニンのようなアミノ酸、モノサッカライド、ジサッカライド、およびセルロースまたはその誘導体を含む炭化水素、グルコース、マンノース、またはデキストリン、EDTAのようなキレート剤、マンニトールまたはソルビトールのような糖アルコール、ナトリウムのようなカウンターイオン、および/または(たとえばTween−20を含む)ポリソルベート、ポロキシマーまたはPEGのような非イオン性界面活性剤が含まれる。   The carrier preferably contains minor amounts of additives such as substrates that enhance isotonicity and chemical stability. Such substances are non-toxic to recipients at the dosages and concentrations used, and buffers such as phosphate, citric acid, succinic acid, acetic acid and other organic acids or their salts, ascorbic acid Antioxidants such as, low molecular weight (less than about 10 residues) polypeptides, eg polyarginine or tripeptides, proteins such as serum albumin, gelatin or immunoglobulins, hydrophilic polymers such as polyvinylpyrrolidone, glycine, glutamic acid , Amino acids such as aspartic acid or arginine, monosaccharides, disaccharides, and hydrocarbons including cellulose or derivatives thereof, glucose, mannose, or dextrin, chelating agents such as EDTA, sugar alcohols such as mannitol or sorbitol, sodium Counterion, and / or such as (for example including Tween-20) polysorbate include nonionic surfactants such as Porokishima or PEG.

アルブミン融合タンパク質は典型的に、約3〜8のpHにて、約0.1mg/ml〜100mg/ml、好ましくは1〜10mg/mlの濃度で、そのような賦形剤中に処方される。特定の前述の賦形剤、担体または安定剤の利用によって、ポリペプチド塩の形成となることが理解される。   Albumin fusion proteins are typically formulated in such excipients at a pH of about 3-8, at a concentration of about 0.1 mg / ml to 100 mg / ml, preferably 1-10 mg / ml. . It is understood that the use of certain aforementioned excipients, carriers or stabilizers results in the formation of polypeptide salts.

治療的投与のために使用される任意の薬理学的物質は無菌でありうる。滅菌は、滅菌ろ過膜(たとえば0.2ミクロン膜)を通したろ過によって簡単に達成される。アルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは一般的に、無菌アクセス孔を持つ容器、たとえば静脈内溶液バッグまたは皮下注射ニードルによって穴をあけることが可能なストッパーを持つバイアル内に入れる。   Any pharmacological substance used for therapeutic administration can be sterile. Sterilization is simply accomplished by filtration through a sterile filtration membrane (eg, a 0.2 micron membrane). Albumin fusion proteins and / or polynucleotides are typically placed in containers with sterile access holes, such as vials with stoppers that can be punctured by intravenous solution bags or hypodermic needles.

アルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは通常、ユニットまたは多数投与容器、たとえば密封アンプルまたはバイアル中に、水溶液として、または再構築のための凍結乾燥形態として、保存しうる。凍結乾燥処方の例として、10−mlバイアルを5mlの滅菌ろ過1%(w/v)水性アルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチド溶液で満たし、得られた混合液を凍結乾燥する。注入溶液を、静菌性注射水を用いて、凍結乾燥アルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを再構築することによって調製する。   Albumin fusion proteins and / or polynucleotides can usually be stored in unit or multidose containers, such as sealed ampoules or vials, as an aqueous solution or in lyophilized form for reconstitution. As an example of a lyophilized formulation, a 10-ml vial is filled with 5 ml of sterile filtered 1% (w / v) aqueous albumin fusion protein and / or polynucleotide solution and the resulting mixture is lyophilized. An infusion solution is prepared by reconstituting lyophilized albumin fusion protein and / or polynucleotide using bacteriostatic injection water.

特定の、そして好ましい実施様態において、アルブミン融合タンパク質処方には、0.01Mリン酸ナトリウム、0.15mM塩化ナトリウム、0.16マイクロモル オクタン酸ナトリウム/融合タンパク質 1ミリグラム、15マイクログラム/ポリソルベート80 1ミリリットル、pH7.2が含まれる。他の特定の,そして好ましい実施様態において、アルブミン融合タンパク質処方は、0.01Mリン酸ナトリウム、0.15mM塩化ナトリウム、0.16マイクロモル オクタン酸ナトリウム/融合タンパク質 1ミリグラム、15マイクログラム/ポリソルベート80 1ミリグラム、pH7.2を含む。pHおよび緩衝液は、生理学的条件に適合するように選択され、塩がトニシファイヤーとして加えられる。オクタン酸ナトリウムが、溶液中のタンパク質の温度安定性を増加させるその報告された能力によって選択されてきている。最後に、ポリソルベートを遺伝的界面活性剤として加え、これは、溶液の表面張力を低下させ、アルブミン融合タンパク質の容器閉鎖系への非特異的吸着を低下させる。   In certain and preferred embodiments, the albumin fusion protein formulation includes 0.01 M sodium phosphate, 0.15 mM sodium chloride, 0.16 micromolar sodium octanoate / fusion protein 1 milligram, 15 micrograms / polysorbate 80 1 Milliliter, pH 7.2 is included. In another specific and preferred embodiment, the albumin fusion protein formulation comprises 0.01 M sodium phosphate, 0.15 mM sodium chloride, 0.16 micromolar sodium octanoate / fusion protein 1 milligram, 15 micrograms / polysorbate 80 Contains 1 milligram, pH 7.2. The pH and buffer are selected to suit physiological conditions and salt is added as a tonicifier. Sodium octanoate has been selected for its reported ability to increase the temperature stability of proteins in solution. Finally, polysorbate is added as a genetic surfactant, which reduces the surface tension of the solution and reduces nonspecific adsorption of the albumin fusion protein to the container closure system.

本発明は、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドの1つまたはそれ以上の成分で満たした、1つまたはそれ以上の容器を含む薬理学的パックまたはキットも提供する。医薬品または生物学的産物の製造、使用または販売を規制している政府組織によって支持された形態での通知が、そのような容器(類)と関連し、通知はヒト投与のための製造、使用または販売の組織による許可を反映している。さらに、アルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、他の治療的化合物との組み合わせで使用してもよい。   The invention also provides a pharmacological pack or kit comprising one or more containers filled with one or more components of an albumin fusion protein and / or polynucleotide of the invention. Notification in a form supported by a governmental organization that regulates the manufacture, use, or sale of a pharmaceutical or biological product is associated with such container (s), and the notification is manufactured, used for human administration Or reflects the permission of the sales organization. In addition, albumin fusion proteins and / or polynucleotides may be used in combination with other therapeutic compounds.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは、単独またはアジュバントとの組み合わせで、投与してもよい。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよいアジュバントには、限定はしないが、ミョウバン、ミョウバン+デオキシコレート(ImmunoAg)、MTP−PE(バイオシン社(Biocine Corp.))、QS21(ジェネンテック社(Genentech、Inc.))、BCG(たとえばTHERACYS(登録商標))、MPLおよびコリネバクテリウム パルバム(Corynebacterium parvum)の非増殖調製物が含まれる。特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは、ミョウバンと組み合わせて投与する。他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドはQS−21と組み合わせて投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよいアジュバントには、限定はしないが、モノスホリル脂質免疫調節物、AdjuVax100a、QS−21、QS−18、CRL1005、アルミニウム塩、MF−59およびVirosomalアジュバント技術が含まれる。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよいワクチンには、限定はしないが、MMR(はしか、おたふく風邪、風疹)、ポリオ、水痘、破傷風/ジフテリア毒素、A型肝炎、B型肝炎、B型インフルエンザ菌、百日咳、肺炎、インフルエンザ、ライム病、ロタウイルス、コレラ、黄色熱、日本脳炎、急性灰白髄炎、狂犬病、腸チフスおよび百日咳に対する保護を指向するワクチンが含まれる。組み合わせは、併用して、たとえば混合剤として、または別々ではあるが同時にまたは一斉に、または連続して、のいずれかで投与してもよい。これには、混合薬剤を、治療的混合液と一緒に投与するプレゼンテーション、また混合薬剤を、たとえば同一の個体に別々の静脈内ラインを介してのように、別であるが同時に投与する手順が含まれる。「組み合わせで(in combination)」投与にはさらに、最初に与えられた1つの化合物または薬剤、続いて第二の別の投与が含まれる。   The albumin fusion protein and / or polynucleotide of the present invention may be administered alone or in combination with an adjuvant. Adjuvants that may be administered with the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, alum, alum + deoxycholate (ImmunoAg), MTP-PE (Biocine Corp.), QS21. (Genentech, Inc.), BCG (eg, THERCYS®), MPL and non-growth preparations of Corynebacterium parvum. In certain embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are administered in combination with alum. In other specific embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are administered in combination with QS-21. Adjuvants that may be administered with the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, monosphoryl lipid immunomodulators, AdjuVax100a, QS-21, QS-18, CRL1005, aluminum salts, MF-59 And Virosomal adjuvant technology. Vaccines that may be administered with the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the present invention include, but are not limited to, MMR (measles, mumps, rubella), polio, chickenpox, tetanus / diphtheria toxin, hepatitis A, Included are vaccines directed against protection against hepatitis B, H. influenzae, pertussis, pneumonia, influenza, Lyme disease, rotavirus, cholera, yellow fever, Japanese encephalitis, acute leukomyelitis, rabies, typhoid and pertussis. The combinations may be administered in combination, for example, either as a mixture or separately but simultaneously or simultaneously or sequentially. This includes a presentation in which a mixed drug is administered together with a therapeutic mixture, and a procedure in which the mixed drug is administered separately but simultaneously, for example to the same individual via separate intravenous lines. included. Administration “in combination” further includes one compound or agent given first, followed by another.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは、単独で、または他の治療的薬剤との組み合わせで投与してもよい。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよいアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチド薬剤には、限定はしないが、化学治療剤、抗生物質、ステロイドおよび非ステロイド抗炎症剤、従来の免疫治療剤、および/または以下に記述した治療処置が含まれる。組み合わせは、併用して、たとえば混合剤として、または別々ではあるが同時にまたは一斉に、または連続して、のいずれかで投与してもよい。これには、混合薬剤を、治療的混合液と一緒に投与するプレゼンテーション、また混合薬剤を、たとえば同一の個体に別々の静脈内ラインを介してのように、別であるが同時に投与する手順が含まれる。「組み合わせで(in combination)」投与にはさらに、最初に与えられた1つの化合物または薬剤、続いて第二の別の投与が含まれる。   The albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention may be administered alone or in combination with other therapeutic agents. Albumin fusion protein and / or polynucleotide agents that may be administered in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, chemotherapeutic agents, antibiotics, steroids and non-steroidal anti-inflammatory agents. Agents, conventional immunotherapeutic agents, and / or therapeutic treatments described below. The combinations may be administered in combination, for example, either as a mixture or separately but simultaneously or simultaneously or sequentially. This includes a presentation in which a mixed drug is administered together with a therapeutic mixture, and a procedure in which the mixed drug is administered separately but simultaneously, for example to the same individual via separate intravenous lines. included. Administration “in combination” further includes one compound or agent given first, followed by another.

1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、抗凝固剤との組み合わせで投与する。本発明の組成物とともに投与してもよい抗凝固剤には、限定はしないが、ヘパリン、低分子量ヘパリン、ワーファリンナトリウム(たとえばCOUMADIN(登録商標))、ジクマロール、4−ヒドロキシクマリン、アニシンジオン(たとえばMIRADON(商標))、アセノクマロール(たとえばニクマロン、SINTHROME(商標))、インダン−1,3−ジオン、フェンプロクモン(たとえばMARCUMAR(商標))、エチルビスクマ酢酸(たとえばTROMEXAN(商標))およびアスピリンが含まれる。特定の実施様態において、本発明の組成物は、ヘパリンおよび/またはワーファリンとの組み合わせで投与する。他の特定の実施様態において、本発明の組成物は、ワーファリンとの組み合わせで投与する。他の特定の実施様態において、本発明の組成物は、ワーファリンおよびアスピリンとの組み合わせで投与する。他の特定の実施様態において、本発明の組成物は、ヘパリンとの組み合わせで投与する。他の特定の実施様態において、本発明の組成物は、ヘパリンとアスピリンとの組み合わせで投与する。   In one embodiment, the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the invention is administered in combination with an anticoagulant. Anticoagulants that may be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to, heparin, low molecular weight heparin, warfarin sodium (eg, COUMADIN®), dicoumarol, 4-hydroxycoumarin, anisindione (eg, MIRADON). (Trademark)), acenocoumarol (for example nikumarone, SINTHROME (TM)), indan-1,3-dione, fenprocumone (for example MARCUMAL (TM)), ethyl biscouma acetic acid (for example TROMEXAN (TM)) and aspirin It is. In certain embodiments, the compositions of the invention are administered in combination with heparin and / or warfarin. In another specific embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with warfarin. In other specific embodiments, the compositions of the invention are administered in combination with warfarin and aspirin. In other specific embodiments, the compositions of the invention are administered in combination with heparin. In another specific embodiment, the compositions of the invention are administered in combination with heparin and aspirin.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、血栓溶解薬物との組み合わせで投与する。本発明の組成物とともに投与してもよい血栓溶解薬物には、限定はしないが、プラスミノーゲン、lys−プラスミノーゲン、アルファ2−抗プラスミン、ストレプトキナーゼ(たとえば、KABIKINASE(商標))、アンチレスプレイス(たとえば、EMINASE(商標))、組織プラスミノーゲン活性物(t−PA、アルテベース、ACTIVASE(商標))、ウロキナーゼ(たとえば、ABBOKINASE(商標))、サウルプラーゼ(プロウロキナーゼ、一本鎖ウロキナーゼ)、およびアミノカプロン酸(たとえば、AMICAR(商標))が含まれる。特定の実施様態において、本発明の組成物を、組織プラスミノーゲン活性物およびアスピリンとの組み合わせで投与する。   In other embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are administered in combination with a thrombolytic drug. Thrombolytic drugs that may be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to, plasminogen, lys-plasminogen, alpha2-antiplasmin, streptokinase (eg, KABIKINASE ™), antires Place (eg, EMINASE ™), tissue plasminogen active (t-PA, Artebase, ACTIVASE ™), urokinase (eg, ABBOKINASE ™), saulplase (prourokinase, single chain urokinase) , And aminocaproic acid (eg, AMICAR ™). In certain embodiments, the compositions of the invention are administered in combination with tissue plasminogen active and aspirin.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、抗血小板薬物との組み合わせで投与する。本発明の組成物との組み合わせで投与してもよい抗血小板薬物には、限定はしないが、アスピリン、ジピリダモール(たとえば、PERSANTINE(商標))、およびチクロピジン(たとえば、TICLID(商標))が含まれる。   In other embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are administered in combination with antiplatelet drugs. Antiplatelet drugs that may be administered in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to, aspirin, dipyridamole (eg, PERSANTINE ™), and ticlopidine (eg, TICLID ™). .

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせでの、抗凝固剤、血栓溶解および/または抗血小板薬物の利用が、血栓症、動脈血栓症、静脈血栓症、血栓塞栓症、肺塞栓症、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、一過性虚血性発作、不安定狭心症の予防、診断および/または処置のために企図される。特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせでの、抗凝固剤、血栓溶解および/または抗血小板薬物の利用が、伏在グラフトの閉塞の予防のため、血管形成術に付随して起こりうるような手続き周辺血栓症のリスクを減少させるため、非リウマチ様心房細動を含む心房細胞の患者での発作のリスクを減少させるため、機械弁および/または僧帽弁疾患に関連した塞栓症のリスクを減少させるために、企図される。単独で、または抗血小板、抗凝固および/または抗血栓薬物との組み合わせでの、本発明の治療的の他の利用には、限定はしないが、体外器具(たとえば、血管内カニューレ、血液透析患者における血管アクセスシャント、血管透析器具、および心肺バイパス器具)中の閉塞の予防が含まれる。   In certain embodiments, the use of an anticoagulant, thrombolytic and / or antiplatelet drug in combination with an albumin fusion protein and / or polynucleotide of the present invention comprises thrombosis, arterial thrombosis, venous thrombosis, Contemplated for the prevention, diagnosis and / or treatment of thromboembolism, pulmonary embolism, atherosclerosis, myocardial infarction, transient ischemic stroke, unstable angina. In certain embodiments, the use of an anticoagulant, thrombolytic and / or antiplatelet drug in combination with an albumin fusion protein and / or polynucleotide of the present invention may be used to prevent occlusion of a saphenous graft. Mechanical valves and / or mitrals to reduce the risk of periprocedural thrombosis, such as may occur with plastic surgery, and to reduce the risk of stroke in patients with atrial cells, including non-rheumatic atrial fibrillation Intended to reduce the risk of embolism associated with valve disease. Other therapeutic uses of the present invention alone or in combination with antiplatelet, anticoagulant and / or antithrombotic drugs include, but are not limited to, extracorporeal devices (eg, intravascular cannulas, hemodialysis patients) Prevention of blockages in vascular access shunts, vascular dialysis devices, and cardiopulmonary bypass devices).

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、抗レトロウイルス薬剤、ヌクレオシド/ヌクレオチド逆転写酵素阻害剤(NRTIs)、非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NNRTIs)、および/またはプロテアーゼ阻害剤(PIs)との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよいNRTIsには、限定はしないが、RETROVIR(商標) (ジドブジン/AZT)、 VIDEX(商標) (ジダノシン/ddl)、HIVID(商標) (ザルシタビン/ddC)、ZERIT(商標) (スタブジン/d4T)、EPIVIR(商標) (ラミブジン/3TC)、および COMBIVIR(商標) (ジドブジン/ラミブジン)が含まれる。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよいNNRTIsには、限定はしないが、VIRAMUNE(商標) (ネビラピン)、RESCRIPTOR(商標) (デラビルジン)、およびSUSTIVA(商標) (エファビレンズ)が含まれる。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよいプロテアーゼ阻害剤には、限定はしないが、CRIXIVAN(商標) (インジナビル)、NORVIR(商標) (リトナビル)、INVIRASE(商標) (サクイナビル)、およびVIRACEPT(商標) (ネルフィナビル)が含まれる。特定の実施様態において、抗レトロウイルス、ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤、非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤、および/またはプロテアーゼ阻害剤を、AIDSおよびを処置するため、またはHIV感染を処置するために、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの任意の組み合わせで使用してもよい。   In certain embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are treated with antiretroviral agents, nucleoside / nucleotide reverse transcriptase inhibitors (NRTIs), non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors (NNRTIs), and / or It is administered in combination with protease inhibitors (PIs). NRTIs that may be administered in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, RETROVIR ™ (Zidovudine / AZT), VIDEOX ™ (Didanocin / ddl), HIVID (Trademark) (zarcitabine / ddC), ZERIT (TM) (stavudine / d4T), EPIVIR (TM) (lamivudine / 3TC), and COMBIVIR (TM) (zidovudine / lamivudine). NNRTIs that may be administered in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, VIRAMUNE ™ (Nevirapin), RESCRIPTOR ™ (Delavirudine), and SUSTIVA ™ (Efavi lens) is included. Protease inhibitors that may be administered in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, CRIXIVAN ™ (Indinavir), NORVIR ™ (Ritonavir), INVIRASE ™ ) (Saquinavir), and VIRACEPT ™ (Nelfinavir). In certain embodiments, the antiretrovirus, nucleoside reverse transcriptase inhibitor, non-nucleoside reverse transcriptase inhibitor, and / or protease inhibitor is used to treat AIDS and to treat HIV infection. Any combination with the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention may be used.

さらなるNRTIsには、LODENOSINE(商標) (F−ddA、酸安定アデノシンNRTI、トライアングル/アボット(Triangle/Abbott ))、COVIRACIL(商標) (アムトリシタビン/FTC、ラミブジンと構造的に関連するが、in vitroにて3〜10倍強い活性を持つ、トライアングル/アボット(Triangle/Abbott ))、dOTC(BCH−10652、またラミブジンと構造的に関連するが、本質的な割合のラミブジン耐性単離物に対して活性を維持する、バイオケム ファーマ(Biochem Pharma))、Adefovir(FDAより抗HIV治療のための許可が拒否された、ギリアド サイエンセス(Gilead Sciences)、PREVEONa (Adefovir Dipivoxil、アデホビルの活性プロドラッグ、その活性形態は、PMEA−ppである)、TENOFOVIR(商標) (ビス−POC PMPA、PMPAプロドラッグ、ギリアド(Gilead))、DAPD/DXG (DAPDの活性代謝物、トライアングル/アボット(Triangle/Abbott ))、D−D4FC(3TCに関連する、AZT/3TC−耐性ウイルスに対する活性)、GW420867X(グラクソ ウェルカム(Glaxo Wellcome))、ZIAGEN(商標)(アバカビル/159U89、(グラクソ ウェルカム社(Glaxo Wellcome Inc.))、CS−87(3’アジド−2’、3’−ジデオキシウリジン、国際特許第WO 99/66936号)、およびb−L−FD4Cおよびb−L−FddCのS−アシル−2−チオエチル(SATE)−含有プロドラッグ形態(国際特許第WO98/17281号)が含まれる。   Additional NRTIs are structurally related to LODENOSINE ™ (F-ddA, acid-stable adenosine NRTI, Triangle / Abbott), COVIRACIL ™ (amtricitabine / FTC, lamivudine, but in vitro 3-10 times more active, Triangle / Abbott), dOTC (BCH-10652, also structurally related to lamivudine, but active against an essential proportion of lamivudine-resistant isolates , Biochem Pharma, Adefovir (FDA refused permission for anti-HIV treatment, Gilead Sciences, PREVEO) a (Adefovir Dipivoxil, active prodrug of adefovir, the active form is PMEA-pp), TENOFOVIR ™ (Bis-POC PMPA, PMPA prodrug, Gilead), DAPD / DXG (DAPD activity Metabolites, Triangle / Abbott), D-D4FC (relevant to 3TC, activity against AZT / 3TC-resistant virus), GW420867X (Glaxo Wellcome), ZIAGEN ™ (Abacavir / 159U89) (Glaxo Wellcome Inc.), CS-87 (3 ′ azido-2 ′, 3′-dideoxyuridine, International Patent No. WO 99/6. 936), and b-L-FD4C and b-L-FddC the S- acyl-2-thioethyl (SATE) - containing prodrugs form (WO WO98 / seventeen thousand two hundred eighty-one) include.

さらなるNNRTIsには、COACTINON(商標) (Emivirine/MKC−442、HRPTクラスの強力なNNRTI、トライアングル/アボット(Triangle/Abbott ))、CAPRAVIRINE(商標) (AG−1549/S−1153、K103N変異を含むウイルスに対する活性を持つ新世代NNRTI、アゴウロン(Agouron))、PNU−142721(その先行デラビリジンにくらべて20〜50倍大きな活性を持ち、K103N変異体に対して活性である、ファルマシア&アプジョン(Pharmacia & Upjohn))、DPC−961およびDPC−963(エファビレンズの第二世代代謝物、K103N変異を持つウイルスに対して活性であるように設計された、デュポン(DuPont))、GW−420867X(HBY097にくらべて25倍強い活性を持ち、K103N変異体に対して活性である、グラクソ ウェルカム(Glaxo Wellcome))、CALANOLIDE A(ラッテクス木からの天然に存在する薬剤、Y181CおよびK103N変異いずれか、または両方を含むウイルスに対する活性)、およびPropolis(国際特許第99/49830号)が含まれる。   Additional NNRTIs include COACTINON ™ (Emvirine / MKC-442, powerful NNRTI in the HRPT class, Triangle / Abbott), CAPRAVILINE ™ (AG-1549 / S-1153, K103N mutation) New generation NNRTI with activity against viruses, Agouron, PNU-142721 (20-50 times greater activity than its predecessor delaviridine and active against K103N mutant, Pharmacia & Upjohn)), DPC-961 and DPC-963 (the second generation metabolite of efavirenz, designed to be active against viruses with the K103N mutation, DuPont), GW-420867X (25 times stronger than HBY097, active against K103N mutant, Glaxo Wellcome), CALANOLIDE A (naturally occurring from latex tree) Agents, activity against viruses containing either or both of the Y181C and K103N mutations), and Propolis (International Patent No. 99/49830).

さらなるプロテアーゼ阻害剤には、LOPINAVIR(商標) (ABT378/r、アボット ラボラトリーズ(Abbott Laboratories))、BMS−232632(アザペプチド、ブリストル−マイヤーズ スクイーブ(Bristol−Myres Squibb))、TIPRANAVIR(商標) (PNU−140690、非ペプチド性ジヒドロピロン、ファルマシア&アプジョン(Pharmacia & Upjohn))、PD−178390(非ペプチド性ジヒドロピロン、パルク−デイビス(Parke−Davis))、BMS 232632(アザペプチド、ブリストル−マイヤーズ スクイーブ(Bristol−Myers Squibb))、L−756,423(インジナビル類似体、メルク(Merck))、DMP−450(環状尿素化合物、アビド&デュポン(Avid & DuPont))、AG−1776 (プロテアーゼ阻害剤耐性ウイルスに対するin vitro活性を持つペプチドミメティック、アゴウロン(Agouron))、VX−175/GW−433908 (アンプレナビルのリン酸プロドラッグ、ベルテックス&グラクソ ウェルカム(Vertex & Glaxo Welcome))、CGP61755 (チバ(Ciba))、およびAGENERASE(商標)(アンプレナビル、グラクソ ウェルカム社(Glaxo Wellcome Inc.))が含まれる。   Additional protease inhibitors include LOPINAVIR ™ (ABT378 / r, Abbott Laboratories), BMS-232632 (Azapeptide, Bristol-Myres Squibbb), TIPRANVIR ™ (trademark) 140690, non-peptidic dihydropyrone, Pharmacia & Upjohn, PD-178390 (non-peptidic dihydropyrone, Park-Davis), BMS 232632 (Azapeptide, Bristol-Myers squib (Br -Myers Squibb)), L-756, 423 (Indinavir analog, Mel Merck), DMP-450 (cyclic urea compounds, Avid & DuPont), AG-1776 (peptidomimetics with in vitro activity against protease inhibitor resistant viruses, Agouron), VX -175 / GW-433908 (amprenavir phosphate prodrug, Vertex & Glaxo Welcom), CGP 61755 (Ciba), and AGENERASE ™ (Amprenavir, GlaxoWelcome ( Glaxo Wellcome Inc.)).

さらなる抗レトロウイルス薬剤には、融合阻害剤/gp41結合剤が含まれる。融合阻害剤/gp41結合剤には、T−20(その静止状態でのgp41に結合し、融合状態への変形を防止する、HIV gp41膜貫通タンパク質エクトドメインの残基643〜678からのペプチド、トリメリス(Trimeris))およびT−1249(第二世代融合阻害剤、トリメリス(Trimeris))が含まれる。   Additional antiretroviral agents include fusion inhibitors / gp41 binding agents. Fusion inhibitors / gp41 binding agents include T-20 (a peptide from residues 643-678 of the HIV gp41 transmembrane protein ectodomain that binds to gp41 in its quiescent state and prevents deformation to the fusion state, Trimeris) and T-1249 (second generation fusion inhibitor, Trimeris).

さらなる抗レトロウイルス薬剤には、融合阻害剤/ケモカインレセプターアンタゴニストが含まれる。融合阻害剤/ケモカインレセプターアンタゴニストには、AMD3100(ビシクラム)、SDF−1およびその類似体、およびALX40−4C(陽イオン性ペプチド)、T22(18アミノ酸ペプチド、トリメリス(Trimeris))、およびT22類似体T134およびT140のようなCXCR4アンタゴニスト、RANTES(9−68)、AOP−RANTES、NNY−RANTES、およびTAK−779のようなCXCR5アンタゴニスト、NSC 651016(ジスタマイシン類似体)のようなCCR5/CXCR4アンタゴニストが含まれる。また、CCR3B、CCR3およびCCR6アンタゴニストも含まれる。RANTES、SDF−1、MIP−1a、MIP−1bなどのようなケモカインレセプターアゴニストもまた融合を阻害しうる。   Additional antiretroviral agents include fusion inhibitors / chemokine receptor antagonists. Fusion inhibitors / chemokine receptor antagonists include AMD3100 (bicyclam), SDF-1 and its analogs, and ALX40-4C (cationic peptide), T22 (18 amino acid peptide, Trimeris), and T22 analogs CXCR4 antagonists such as T134 and T140, CXCR5 antagonists such as RANTES (9-68), AOP-RANTES, NNY-RANTES, and TAK-779, and CCR5 / CXCR4 antagonists such as NSC 651016 (distamycin analog) included. Also included are CCR3B, CCR3 and CCR6 antagonists. Chemokine receptor agonists such as RANTES, SDF-1, MIP-1a, MIP-1b, etc. can also inhibit fusion.

さらなる抗レトロウイルス薬剤には、インテグラーゼ阻害剤が含まれる。インテグラーゼ阻害剤には、ジカフェオイルクイニック(DFQA)酸、L−キコリン酸(ジカフェオイルタルタル(DCTA)酸)、キナリザリン(QLC)および関連アンソラキノン類、ZINTEVIR(商標) (AR 177、実際のインテグラーゼ阻害剤としてよりも、細胞表面にておそらく働くオリゴヌクレオチド、アロンデックス(Arondex))、および国際特許第WO 98/50347号にて開示されたもののようなナフソールが含まれる。   Additional antiretroviral agents include integrase inhibitors. Integrase inhibitors include dicaffeoylquinic (DFQA) acid, L-quinolinic acid (dicaffeoyltartar (DCTA) acid), quinalizarin (QLC) and related anthoraquinones, ZINTEVIR ™ (AR 177, in fact, Rather than as integrase inhibitors, oligonucleotides that probably work on the cell surface, Arondex, and naphthols such as those disclosed in International Patent No. WO 98/50347 are included.

さらなる抗レトロウイルス薬剤には、BCX−34 (プリンヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤、バイオクリスト(Biocryst))、DIDOX(商標) (モレキュルズ フォー ヘルス(Molecules for Health)のようなリボヌクレオシドリダクターゼ阻害剤、VX−497 (ベルテックス(Vertex))のようなイノシン一リン酸デヒドロゲナーゼ(IMPDH)阻害剤、およびセルセプト(ミコフェノレート モフェティル、ロッシュ(Roche))のようなミコホリン酸のような、ヒドロキシウレア様化合物が含まれる。   Additional antiretroviral agents include ribonucleoside reductase inhibitors such as BCX-34 (purine nucleoside phosphorylase inhibitor, Biocrist), DIDOX ™ (Molecules for Health, VX-497 Included are hydroxyurea-like compounds, such as inosine monophosphate dehydrogenase (IMPDH) inhibitors such as (Vertex), and mycophoric acid such as sercept (mycophenolate mofetil, Roche).

さらなる抗レトロウイルス薬剤には、ウイルスインテグラーゼの阻害剤、アリーレン ビス(メチルケトン)化合物のようなウイルスゲノム核トランスロケーションの阻害剤、AOP−RANTES、NNY−RANTES、RANTES−IgG融合タンパク質、RANTESおよびグリコサミノグリカン(GAG)の可溶性複合体、およびAMD−3100のような、HIV進入の阻害剤、ジチオン化合物のようなヌクレオカプシド亜鉛フィンガー阻害剤、HIV TatおよびRevの標的、およびABT−378のようなファーマコエンハンサーが含まれる。   Further antiretroviral agents include inhibitors of viral integrase, inhibitors of viral genome nuclear translocation such as arylene bis (methylketone) compounds, AOP-RANTES, NNY-RANTES, RANTES-IgG fusion proteins, RANTES and glycos. A soluble complex of saminoglycan (GAG), and inhibitors of HIV entry, such as AMD-3100, nucleocapsid zinc finger inhibitors such as dithione compounds, targets of HIV Tat and Rev, and ABT-378 A pharmaco enhancer is included.

他の抗レトロウイルス治療およびadjunct治療には、MIP−1a、MIP−1b、SDF−1a、IL−2、PROLEUKIN(商標) (アルデスロイキン/L2−7001、カイロン(Chiron))、IL−4、IL−10、IL−12、およびIL−13のようなサイトカインおよびリンホカイン、IFN−アルファ2a、IFN−アルファ2b、またはIFN−ベータのようなインターフェロン、TNFs、NFkB、GM−CSF、M−CSF、およびIL−10のアンタゴニスト、シクロスポリンおよびプレドニゾンのような免疫活性化を調節する薬剤、Remune(商標)(HIV Immunogen)、APL 400−003 (Apollon)、組換えgp120および断片、二価(B/E)組換えエンベロープ糖タンパク質、rgp120CM235、MNrgp120、SF−2rgp120、gp120/可溶性CD4複合体、Delta JR−FLタンパク質、discontinuousgp120C3/C4ドメインから由来する分岐合成ドメイン、融合−補体免疫原、Gag、Pol、Nef、およびTatワクチンのようなワクチン、遺伝的サプレッサー要素(GSEs、国際特許第WO 98/54366号)、およびイントラキン(新規の合成されたCCR5の表面発現をブロックするために、ERに対して標的化された遺伝的に改変されたCCケモカイン)(Yang et al., PNAS 94:11567−72 (1997); Chen et al., Nat. Med. 3:1110−16 (1997)のような遺伝子に基づく治療、抗CXCR4抗体12G5、抗−CCR5抗体2D7、5D7、PA8、PA9、PA10、PA11、PA12およびPA14、抗CD4抗体Q4 120およびRPA−T4、抗−CCR3抗体7B11、抗−gp120抗体17b、48d、447−52D、257−D、268−Dおよび50.1、抗−Tat抗体、抗−TNF−a抗体、およびモノクローナル抗体33Aのような抗体、TCDD、3,3’、4,4’、5−ペンタクロロビフェニル、3,3’、4,4’−テトラクロロビフェニル、およびa−ナフトフラボン(WO 98/30213号)のような国際特許第アリール炭化水素(AH)レセプターアゴニストおよびアンタゴニスト、およびg−L−グルタミル−L−システインエチルエステル(g−GCE、国際特許第WO 99/56764号)のような抗酸化剤が含まれる。   Other antiretroviral and adjunct treatments include MIP-1a, MIP-1b, SDF-1a, IL-2, PROLEUKIN ™ (Aldesleukin / L2-7001, Chiron), IL-4, Cytokines and lymphokines such as IL-10, IL-12, and IL-13, interferons such as IFN-alpha 2a, IFN-alpha 2b, or IFN-beta, TNFs, NFkB, GM-CSF, M-CSF, And IL-10 antagonists, agents that modulate immune activation such as cyclosporine and prednisone, Remune ™ (HIV Immunogen), APL 400-003 (Apollon), recombinant gp120 and fragments, bivalent (B / E )Recombinant Envelope glycoprotein, rgp120CM235, MNrgp120, SF-2rgp120, gp120 / soluble CD4 complex, Delta JR-FL protein, branched synthetic domain derived from discrete gp120C3 / C4 domain, fusion-complement immunogen, Gag, Pol, Nef, and Vaccines such as the Tat vaccine, genetic suppressor elements (GSEs, International Patent No. WO 98/54366), and Intrakin (targeted against the ER to block the surface expression of the newly synthesized CCR5 Genetically modified CC chemokines) (Yang et al., PNAS 94: 11567-72 (1997); Chen et al., Nat. Med. 3: 1110-16 (19 7) gene-based therapy, such as anti-CXCR4 antibody 12G5, anti-CCR5 antibodies 2D7, 5D7, PA8, PA9, PA10, PA11, PA12 and PA14, anti-CD4 antibody Q4 120 and RPA-T4, anti-CCR3 antibody 7B11 Anti-gp120 antibodies 17b, 48d, 447-52D, 257-D, 268-D and 50.1, anti-Tat antibodies, anti-TNF-a antibodies, and antibodies such as monoclonal antibody 33A, TCDD, 3, International patent aryl hydrocarbons such as 3 ′, 4,4 ′, 5-pentachlorobiphenyl, 3,3 ′, 4,4′-tetrachlorobiphenyl, and a-naphthoflavone (WO 98/30213) ( AH) receptor agonists and antagonists, and gL-glutamyl-L-cysteine Chiruesuteru (g-GCE, WO WO 99/56764) include antioxidants such as.

さらなる実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、1つまたはそれ以上の抗ウイルス薬剤との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドと一緒に投与してもよい抗ウイルス薬剤には、限定はしないが、アシクロビル、リバビリン、リバビリン類似体、アマンタジン、レマンチジン、マキシアミンまたはチマルファシンが含まれる。とりわけ、インターフェロンアルブミン融合タンパク質を、任意のこれらの薬剤との組み合わせで投与可能である。さらに、インターフェロンアルファアルブミン融合タンパク質もまた、任意のこれらの薬剤とともに投与可能であり、好ましくは、インターフェロンアルファ2aまたは2bアルブミン融合タンパク質を任意のこれらの薬剤とともに投与可能である。さらに、インターフェロンベータアルブミン融合タンパク質もまた、任意のこれらの薬剤とともに投与可能である。さらに、任意のIFNハイブリッドアルブミン融合タンパク質を、任意のこれらの薬剤との組み合わせで投与可能である。   In a further embodiment, the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the invention is administered in combination with one or more antiviral agents. Antiviral agents that may be administered with the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, acyclovir, ribavirin, ribavirin analogs, amantadine, remantidine, maxiamine, or timalfacin. In particular, the interferon albumin fusion protein can be administered in combination with any of these agents. Furthermore, an interferon alpha albumin fusion protein can also be administered with any of these agents, and preferably an interferon alpha 2a or 2b albumin fusion protein can be administered with any of these agents. In addition, interferon beta albumin fusion proteins can also be administered with any of these agents. Furthermore, any IFN hybrid albumin fusion protein can be administered in combination with any of these agents.

もっとも好ましい実施様態において、本発明のインターフェロンアルブミン融合タンパク質を、リバビリンまたはリバビリン類似体との組み合わせで投与する。好ましい実施様態において、インターフェロンアルブミン融合タンパク質との組み合わせで投与してもよいリバビリンまたはリバビリン誘導体には、限定はしないが、COPEGUS(登録商標)(ホフマン−ラロッシュ(Hoffman−La Roche)、Nutley, N.J.)、REBETOL(登録商標)(シェーリング社(Schering Corp.)、Kenilworth, N.J.)、VIRAZOLE(登録商標)(バレアント(Valeant)、Costa Mesa, CA)、RIBAVIN(商標) (ルピン(Lupin)、Baltimore, MD)、RIBAZID(商標) (エプラ(Epla)、Kirachi, Pakistan)、トリバビリン、VIRAMIDINE(商標) (バレアント(Valeant)、Costa Mesa, CA)、およびRIBASPHERE(商標) (スリー リバー ファーマシューティカルズ(Three Rivers Pharmaceuticals)、Cranberry Township, PA)が含まれる。さらに好ましい実施様態において、インターフェロンアルファアルブミン融合タンパク質を、リバビリンまたはリバビリン誘導体との組み合わせで投与する。さらに好ましい実施様態において、インターフェロン2aアルブミン融合タンパク質を、リバビリンまたはリバビリン誘導体との組み合わせで投与する。さらに好ましい実施様態において、インターフェロンアルファ2bアルブミン融合タンパク質を、リバビリンまたはリバビリン誘導体との組み合わせで投与する。さらに好ましい実施様態において、インターフェロンベータアルブミン融合タンパク質を、リバビリンまたはリバビリン誘導体との組み合わせで投与する。さらに好ましい実施様態において、ハイブリッドインターフェロンアルブミン融合タンパク質を、リバビリンまたはリバビリン誘導体との組み合わせで投与する。   In the most preferred embodiment, the interferon albumin fusion protein of the invention is administered in combination with ribavirin or a ribavirin analog. In a preferred embodiment, ribavirin or ribavirin derivatives that may be administered in combination with an interferon albumin fusion protein include, but are not limited to, COPEGUS® (Hoffman-La Roche, Nutley, N .; J.), REBETOL (R) (Schering Corp., Kenilworth, NJ), VIRAZOLE (R) (Valeant, Costa Mesa, CA), RIBAVIN (R) (Lupin ( Lupin), Baltimore, MD), RIBAZID ™ (Epla, Kirachi, Pakistan), Tribavirin, VIRAMIDINE ™ (Valeant, Costa Mesa, CA), and RIBASPHERE ™ (Three Rivers Pharmaceuticals, Cranbury Township, PA). In a further preferred embodiment, the interferon alpha albumin fusion protein is administered in combination with ribavirin or a ribavirin derivative. In a further preferred embodiment, the interferon 2a albumin fusion protein is administered in combination with ribavirin or a ribavirin derivative. In a further preferred embodiment, the interferon alpha 2b albumin fusion protein is administered in combination with ribavirin or ribavirin derivatives. In a further preferred embodiment, the interferon beta albumin fusion protein is administered in combination with ribavirin or a ribavirin derivative. In a further preferred embodiment, the hybrid interferon albumin fusion protein is administered in combination with ribavirin or a ribavirin derivative.

さらなる実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、単独で、またはウイルス感染の処置のための1つまたはそれ以上の抗ウイルス薬剤との組み合わせで投与してもよい。好ましい実施様態において、本発明のインターフェロン−アルブミン融合タンパク質を、1つまたはそれ以上の抗ウイルス薬剤との組み合わせで投与してもよい。さらに好ましい実施様態において、ウイルス感染は、肝炎ウイルスの感染の結果である。もっとも好ましい実施様態において、肝炎ウイルスはC型肝炎ウイルス(HCV)である。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよい抗ウイルス薬剤には、限定はしないが、ウイルス酵素の小分子阻害剤、RNAポリメラーゼの小分子阻害剤、核酸に基づく抗ウイルス薬剤、アンチセンスオリゴヌクレオチド阻害剤、チアゾリド、新規免疫調節薬剤、およびインターフェロンエンハンサーが含まれる。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよい抗ウイルス酵素阻害剤には、限定はしないが、VX−950(プロテアーゼ阻害剤、ベルテックス(Vertex)、Cambridge, MA)、VX−497(メリメポジブ、経口、IMPDH阻害剤、ベルテックス(Vertex)、Cambridge, MA)、BILB 1941 (プロテアーゼ阻害剤、べーリンガー インゲルハイム(Boehringer Ingelheim)、Germany)、SCH7 (プロテアーゼ阻害剤、シェーリング社(Schering Corp.)、Kenilworth, N.J.)、MX−3253(グルコシダーゼ阻害剤、ミジェニックス(Migenix)、Vancouver, BC、IDN−6556(カスパーゼ阻害剤、ファイザー(Pfizer)、New York, NY)、UT231B((グルコシダーゼ阻害剤)、ユナイテッド セラピーズ(United Therapeutics)、Silver Spring, MD)、R1626(ウイルスプロテアーゼ阻害剤、F.ホフマン−ラロッシュ(F. Hoffman−La Roche)、Switzerland)、ITMN−B(ITMN−191、プロテアーゼ阻害剤、インターミュン(InterMune)、Brisbane, CA)、Celgosivir(MBI−3253、α−グルコシダーゼ阻害剤、ミジェニックス社(Migenix, Inc.)、Vancouver, B.C.)、SCH 503034(プロテアーゼ阻害剤、シェーリング社(Schering Corp.)、Kenilworth, N.J.)、ACH 806 (GS9132、経口プロテアーゼ阻害剤、アチリオン(Achillion)、New Haven, CT / Gilead Sciences, Foster City, CA)が含まれる。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよい抗ウイルスポリメラーゼ阻害剤は、ヌクレオシド類似体または非ヌクレオシド阻害剤(NNIs)でありうる。好ましい実施様態において、抗ウイルスポリメラーゼ阻害剤は、HCV RNAポリメラーゼを阻害する。1つの実施様態において、抗ウイルスポリメラーゼ阻害剤は、限定はしないがNM283(23’−C−メチル−シチジン、インデニックス(Idenix)、Cambride, MA)および2’−C−メチルヌクレオシドを含むヌクレオシド類似体であってよい。他の実施様態において、抗ウイルスポリメラーゼ阻害剤は、限定はしないが、JTK−103、JTK−003、およびJTK−109 (日本たばこ、Tokyo, Japan)、R803 (リゲル(Rigel)、South San Francisco, CA)、HCV−371、HCV−086、およびHCV−796(ビロファーマ(ViroPharm)、Exton, PA / Wyeth, Madison, NJ)、およびXTL−2125 (BC2125、XTLバイオ(XTLbio)、New York, NY)を含む非ヌクレオシド阻害剤であってよい。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよい抗ウイルス核酸に基づく薬剤には、限定はしないが、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、およびsiRNAsまたは短ヘアピンRNAs(shRNA)が含まれる。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよい抗ウイルスアンチセンスオリゴヌクレオチド阻害剤薬剤には、限定はしないが、NEUGENE(登録商標)AVI−4065 (AVI バイオファーマ(Biopharma)、Portland, OR)が含まれる。他の実施様態において、チアゾリドを、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよい。好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよいチアゾリドには、限定はしないが、ALINIA(登録商標)(ニタゾキサニド、ロマーク ラボラトリーズL.C.(Romark Laboratories, L.C.,)、Tampa, FL)が含まれる。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよい抗ウイルス免疫調節薬剤には、限定はしないが、ZADXIN(登録商標)(チモシン アルファ1、チマルファシン、サイクロン ファーマシューティカルズ社(SciClone Pharmaceuticals Int’l)、Hong Kong)、および限定はしないが、ANA245(TLR−7アゴニスト、アナディズ ファーマシューティカルズ(Anadys Pharmaceuticals)、San Diego、CA)、ANA975(ANA245の経口プロドラッグ、アナディズ ファーマシューティカルズ(Anadys Pharmaceuticals)、San Diego、CA)および CPG−10101 (ACTILON(商標), TLR−9 アゴニスト、コレイ ファーマシューティカル グループ(Coley Pharmaceutical Group)、Wellesley、MA)を含むtoll様受容体(TLR)アゴニストが含まれる。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよいインターフェロンエンハンサーには、限定はしないが、EMZ702(トランジション セラピューティクス(Transition Therapeutics)、Toronto、Ontario)が含まれる。さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせでとうよしてもよい抗ウイルス抗体には、限定はしないが、Tarvacin(腫瘍上皮細胞の表面上のホスファチジルセリンを標的とする、ヒト化モノクローナル抗体、ペレグリン ファーマシューティカルズ社(Peregrine Pharmaceuticals, Inc.)、Tustin, CA)が含まれる。   In further embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention may be administered alone or in combination with one or more antiviral agents for the treatment of viral infections. In a preferred embodiment, the interferon-albumin fusion protein of the invention may be administered in combination with one or more antiviral agents. In a further preferred embodiment, the viral infection is the result of an infection with hepatitis virus. In the most preferred embodiment, the hepatitis virus is hepatitis C virus (HCV). Antiviral agents that may be administered with the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the present invention include, but are not limited to, small molecule inhibitors of viral enzymes, small molecule inhibitors of RNA polymerase, nucleic acid based antiviral agents , Antisense oligonucleotide inhibitors, thiazolides, novel immunomodulatory agents, and interferon enhancers. Antiviral enzyme inhibitors that may be administered in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention include, but are not limited to, VX-950 (protease inhibitor, Vertex, Cambridge, MA). VX-497 (merimeposib, oral, IMPDH inhibitor, Vertex, Cambridge, MA), BILB 1941 (protease inhibitor, Boehringer Ingelheim, Germany, SCH7 (protease inhibitor, Schering) (Schering Corp.), Kenilworth, NJ), MX-3253 (glucosidase inhibitor, Migenix, Vanco) ver, BC, IDN-6556 (caspase inhibitor, Pfizer, New York, NY), UT231B ((glucosidase inhibitor), United Therapeutics, Silver Spring, MD protease, R26 inhibitor) F. Hoffman-La Roche, Switzerland, ITMN-B (ITMN-191, protease inhibitor, InterMune, Brisbane, Calif.), Celgosvir (MBI-3253, α-glucosidase) Inhibitor, Migenix, Inc., Vancouver, BC), SCH 503034 Protease inhibitors, including Schering Corp., Kenilworth, NJ, ACH 806 (GS9132, oral protease inhibitor, Achillion, New Haven, CT / Gilead Sciences, Foster City, CA). Antiviral polymerase inhibitors that may be administered in combination with the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention may be nucleoside analogs or non-nucleoside inhibitors (NNIs). Viral polymerase inhibitors inhibit HCV RNA polymerase. In one embodiment, the antiviral polymerase inhibitor is a nucleoside analog including, but not limited to, NM283 (23'-C-methyl-cytidine, Idenix, Cambridge, MA) and 2'-C-methyl nucleoside. It may be a body. In other embodiments, the antiviral polymerase inhibitors include, but are not limited to, JTK-103, JTK-003, and JTK-109 (Japan Tobacco, Tokyo, Japan), R803 (Rigel, South San Francisco, CA), HCV-371, HCV-086, and HCV-796 (ViroPharm, Exton, PA / Wyeth, Madison, NJ), and XTL-2125 (BC2125, XTL Bio (XTLbio), New Yor, It may be a non-nucleoside inhibitor comprising Agents based on antiviral nucleic acids that may be administered in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, antisense oligonucleotides, ribozymes, and siRNAs or short hairpin RNAs (shRNAs). Is included. Antiviral antisense oligonucleotide inhibitor agents that may be administered in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, NEUGENE® AVI-4065 (AVI biopharmaceutical ( Biopharma), Portland, OR). In other embodiments, thiazolide may be administered in combination with an albumin fusion protein and / or polynucleotide of the present invention. In a preferred embodiment, the thiazolide that may be administered in combination with an albumin fusion protein and / or polynucleotide of the present invention includes, but is not limited to, ALINIA® (Nitazoxanide, Romark Laboratories LC (Romark). Laboratories, L.C.,), Tampa, FL). Antiviral immunomodulatory agents that may be administered in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, ZADXIN® (thymosin alpha 1, timalfacin, Cyclone Pharmaceuticals, Inc. (SciClone Pharmaceuticals Int'l), Hong Kong) and, but not limited to, ANA245 (TLR-7 agonist, Anadys Pharmaceuticals, San Diego, CA), ANA 945A Pro Shootys (Anady's Pharmaceuticals, San Diego, CA) and CPG-1 101 (ACTILON (TM), TLR-9 agonist, Corey Pharmaceutical Group (Coley Pharmaceutical Group), Wellesley, MA) toll-like receptor comprising (TLR) include agonist. Interferon enhancers that may be administered in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, EMZ702 (Transition Therapeutics, Toronto, Ontario). Furthermore, antiviral antibodies that may be used in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, Tarvacin (a human that targets phosphatidylserine on the surface of tumor epithelial cells). Monoclonal antibody, Peregrine Pharmaceuticals, Inc., Tustin, Calif.).

好ましい実施様態において、単独で、または本発明によって含まれる1つまたはそれ以上の抗ウイルス薬剤との組み合わせで投与してもよいアルブミン融合タンパク質は、インターフェロン−アルブミン融合タンパク質である。さらなる実施様態において、インターフェロン−アルブミン融合タンパク質のインターフェロン部分は、インターフェロンアルファである。本発明によって含まれるインターフェロンアルファの非限定例には、限定はしないが、表1の治療的タンパク質カラム中で開示されたインターフェロンなるファタンパク質が含まれる。特定の実施様態において、インターフェロンアルファ部分は、インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2b、インターフェロンアルファ−2c、コンセンサスインターフェロン、インターフェロンアルファコン−1、インターフェロンアルファ−n1、インターフェロンアルファ−n3、たとえばINTRON(登録商標)A (シェーリング社(Schering Corp.)、Kenilworth, N.J.)、ROFERON(登録商標)A (ホフマン−ラロッシュ(Hoffman−La Roche)、Nutley, N.J.)、Berofor アルファインターフェロン(べーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカル社(Boehringer Ingelheim Pharmaceutical, Inc.)、Ridgefied, Conn.)、OMNIFERON(商標) (ビラジェン社(Viragen, Inc.)、Plantation, FL)、MULTIFERON(商標) (ビラジェン社(Viragen, Inc.)、Plantation, FL)、WELLFERON(登録商標)(グラクソスミスクライン(GlaxoSmithKline)、London, Great Britian)、 INFERGEN(登録商標)(アムジェン社(Amgen, Inc.)、Thousands Oaks, CA)、SUMIFERON(登録商標)(住友(Sumitomo)、Japan)、BELEROFON(登録商標)(ナウティウス バイオテック(Nautilus Biotech)、France)、MAXY−ALPHA(商標) (マキシゲン(Maxygen)、Redwood City, CA /ホフマン−ラロッシュ(Hoffman−La Roche)、Nutley, N.J.)のようなインターフェロンアルファの任意の市販されている形態、または精製インターフェロンなるファ産物またはその断片、からなるか、またはそれらを含む。さらなる実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合タンパク質のインターフェロンアルファ部位は、延長または制御放出のために改変または処方されたインターフェロンなるファからなるか、またはそれらを含む。たとえば、インターフェロンアルファ部分は、限定はしないが、インターフェロン−アルファ−XL(フラメルテクノロジーズ(Flamel Technologies)、France)およびLOCTERON(商標) (バイオレックスセラピューティックス/オクトプラス(BioLex Therapeutics/OctoPlus)、Pittsboro, NC)を含む市販されている放出延長または放出制御インターフェロンアルファからなるか、またはそれらを含む。さらなる実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合タンパク質のインターフェロンアルファ部位を、化学邸部位の結合によって改変してもよい。たとえば、インターフェロンアルファ部位をペグ化によって改変してもよい。したがって、さらなる実施様態において、IFN−アルファ−HSA融合タンパク質のインターフェロンアルファ部位は、インターフェロンアルファ−2a、2bまたはコンセンサスインターフェロンのペグ化形態からなるか、または含み、PEG−INTRON(登録商標)(シェーリング社(Schering Corp.)、Kenilworth, N.J.)、PEGASYS(登録商標)(ホフマン−ラロッシュ(Hoffman−La Roche)、Nutley, N.J.)、PEG−OMNIFERON(商標) (ビラジェン社(Viragen, Inc.)、Plantation, FL)のような市販されているペグ化インターフェロンアルファ、またはその断片が含まれる。さらに好ましい実施様態において、アルブミン融合タンパク質のインターフェロン部分はインターフェロンアルファ2aまたは2bインターフェロンであり、インターフェロンアルブミン融合タンパク質は、任意のこれらの薬剤との組み合わせで投与可能である。さらに、他の実施様態において、インターフェロン−アルブミンタンパク質のインターフェロン部分がインターフェロンベータであるか、またはインターフェロンハイブリッドである。さらなる実施様態において、インターフェロン−アルブミン融合タンパク質の非融合インターフェロン部分を、単独で、または本発明によって含まれる1つまたはそれ以上の抗ウイルス薬剤との組み合わせで使用してもよい。   In a preferred embodiment, the albumin fusion protein that may be administered alone or in combination with one or more antiviral agents comprised by the present invention is an interferon-albumin fusion protein. In a further embodiment, the interferon portion of the interferon-albumin fusion protein is interferon alpha. Non-limiting examples of interferon alpha encompassed by the present invention include, but are not limited to, the interferon faprotein disclosed in the therapeutic protein column of Table 1. In certain embodiments, the interferon alpha moiety is interferon alpha-2a, interferon alpha-2b, interferon alpha-2c, consensus interferon, interferon alphacon-1, interferon alpha-n1, interferon alpha-n3, such as INTRON®. ) A (Schering Corp., Kenilworth, NJ), ROFERON® A (Hoffman-La Roche, Nutley, NJ), Berofor alpha interferon (Behringer) Ingelheim Pharmaceutical Company (Boehringer Ingelheim Pharmac) (eutical, Inc.), Ridgefied, Conn.), OMNIFERON ™ (Viragen, Inc., Plantation, FL), MULTIFERON ™ (Viragen, Inc.), Plantation, FL WELLFERON (registered trademark) (GlaxoSmithKline, London, Great Britian), INFGENGEN (registered trademark) (Amgen, Inc.), Thousands Oaks (registered trademark), SUMIFERON (registered trademark) , Japan, BELEROFON® (Nautilus Biotech) Biotech, France), MAXY-ALPHA (TM) (Maxigen, Redwood City, CA / Hoffman-La Roche, Nutley, NJ) and any commercially available interferon alpha. Or a purified interferon product or fragment thereof, or comprises them. In a further embodiment, the interferon alpha site of the IFN-alpha-HSA fusion protein consists of or comprises an interferon that has been modified or formulated for extended or controlled release. For example, the interferon alpha moiety includes, but is not limited to, interferon-alpha-XL (Flamel Technologies, France) and LOCTERON ™ (BioLex Therapeutics / OctoPlus, Pittsbor, , NC) or consisting of or containing commercially available extended release or controlled release interferon alpha. In a further embodiment, the interferon alpha site of the IFN-alpha-HSA fusion protein may be modified by attachment of a chemical site. For example, the interferon alpha site may be modified by pegylation. Thus, in a further embodiment, the interferon alpha site of the IFN-alpha-HSA fusion protein consists of or comprises a PEGylated form of interferon alpha-2a, 2b or consensus interferon, and includes PEG-INTRON® (Schering) (Schering Corp.), Kenilworth, NJ), PEGASYS® (Hoffman-La Roche, Nutley, NJ), PEG-OMNIFERON ™ (Viragen, Inc.) Inc.), Plantation, FL), commercially available pegylated interferon alpha, or fragments thereof. In a further preferred embodiment, the interferon portion of the albumin fusion protein is interferon alpha 2a or 2b interferon, and the interferon albumin fusion protein can be administered in combination with any of these agents. Furthermore, in other embodiments, the interferon portion of the interferon-albumin protein is interferon beta or is an interferon hybrid. In further embodiments, the non-fused interferon portion of the interferon-albumin fusion protein may be used alone or in combination with one or more antiviral agents encompassed by the present invention.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは、抗日和見感染薬剤との組み合わせで投与してもよい。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよい抗日和見薬剤には、限定はしないが、TRIMETHOPRIM−SULFAMETHOXAZOLE(商標), DAPSONE(商標), PENTAMIDINE(商標), ATOVAQUONE(商標), ISONIAZID(商標), RIFAMPIN(商標), PYRAZINAMIDE(商標), ETHAMBUTOL(商標), RIFABUTIN(商標), CLARITHROMYCIN(商標), AZITHROMYCIN(商標), GANCICLOVIR(商標), FOSCARNET(商標), CIDOFOVIR(商標), FLUCONAZOLE(商標), ITRACONAZOLE(商標), KETOCONAZOLE(商標), ACYCLOVIR(商標), FAMCICOLVIR(商標), PYRIMETHAMINE(商標), LEUCOVORIN(商標), NEUPOGEN(商標) (フィルグラスチム/G−CSF)、およびLEUKINE(商標)(サルガモスチム/GM−CSF)が含まれる。特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは、日和見ニューモシスティス カリニ(Pneumocystis carinii)感染を予防的に処置するまたは予防するために、TRIMETHOPRIM−SULFAMETHOXAZOLE(商標)、DAPSONE(商標)、PENTAMIDINE(商標)、および/または ATOVAQUONE(商標)との任意の組み合わせで使用する。他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、日和見マイコバクテリウム アビウム(Mycobacterium avium)複合体感染を予防的に処置または予防するために、ISONIAZID(商標)、RIFAMPIN(商標)、PYRAZINAMIDE(商標)、および/またはETHAMBUTOL(商標)との組み合わせで投与する。他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、日和見、マイコバクテリウム チュベルクローシス(Mycobacterium tuberculosis)感染を予防的に処置または予防するために、RIFABUTIN(商標)、CLARITHROMYCIN(商標)、および/またはAZITHROMYCIN(商標) との組み合わせで使用する。他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、日和見サイトメガロウイルス感染を予防的に処置または予防するために、GANCICLOVIR(商標)、FOSCARNET(商標)、および/またはCIDOFOVIR(商標)との組み合わせで使用する。他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは、日和見真菌感染を予防的に処置または予防するために、FLUCONAZOLE(商標)、ITRACONAZOLE(商標)、および/またはKETOCONAZOLE(商標)との組み合わせで使用する。他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは、日和見I型および/またはII型単純ヘルペス感染を予防的に処置または予防するために、ACYCLOVIR(商標)および/またはFAMCICOLVIR(商標)との組み合わせで使用する。他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、日和見トキソプラズマ ゴンジ(Toxoplasma gondii)感染を予防的に処置または予防するために、PYRIMETHAMINE(商標)および/またはLEUCOVORIN(商標)との組み合わせで使用する。他の特異的実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、日和見細菌感染を予防的に処置または予防するために、LEUCOVORIN(商標)および/またはNEUPOGEN(商標)との組み合わせで使用する。   In other embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention may be administered in combination with an anti-opportunistic infection agent. Anti-opportunistic drugs that may be administered in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, TRIMETHOPRIM-SULFAMETOXAZOLE ™, DAPSONE ™, PENTAMIDINE ™, ATOVAQUEONE ( Trademarks), ISONIAZID (TM), RIFAMPIN (TM), PYRAZINAMIDE (TM), ETHAMBUTOL (TM), RIFABUTIN (TM), CLARITHROMYCIN (TM), AZITROMYCIN (TM), GANICLOVIR (C) Trademark), FLUCONAZOLE (trademark), ITRACONAZOLE (quotient) ), KETOCONAZOLE (TM), ACYCLOVIR (TM), FAMCICOLVIR (TM), PYRIMETAMAMINE (TM), LEUCOVORIN (TM), NEUPOGEN (TM) (Filgrastim / G-CSF), and LEUKINE (TM) -CSF). In certain embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention may contain TRIMETHOPRIM-SULFAMETOXAZOLE ™, DAPSONE (in order to prevent or treat an opportunistic Pneumocystis carinii infection prophylactically. ™, PENTAMIDINE ™, and / or any combination with ATOVAQUINE ™. In other specific embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention may be used to prevent or treat ISONIAZID ™, RIFAMPIN to prevent or prevent opportunistic Mycobacterium avium complex infections. (TM), PYRAZINAMIDE (TM), and / or administered in combination with ETHAMBUTOL (TM). In other specific embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention may be used to prevent or treat opportunistic Mycobacterium tuberculosis infections. Used in combination with CLARITHROMYCIN ™ and / or AZITHROMYCIN ™. In other specific embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention may be used to prevent or treat opportunistic cytomegalovirus infections, such as GANICLOVIR ™, FOSCARNET ™, and / or Used in combination with CIDOFOVIR ™. In other specific embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention may be used to prevent or treat opportunistic fungal infections in order to prevent or treat FLUCONAZOLE ™, ITRACONAZOLE ™, and / or KETOCONAZOOLE ( Used in combination with a trademark. In other specific embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention provide ACYCLOVIR ™ and / or for the prophylactic treatment or prevention of opportunistic type I and / or type II herpes simplex infections. Used in combination with FAMCICOLVIR ™. In other specific embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention may be used to prevent or treat opportunistic Toxoplasma gondii infections with PYRIMETHAMINE ™ and / or LEUCOVORIN ™ ). In other specific embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are combined with LEUCOVORIN ™ and / or NEUPOGEN ™ to prevent or treat opportunistic bacterial infections prophylactically. use.

さらなる実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、抗生物質薬剤との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよい抗生物質薬剤には、限定はしないが、アモキシシリン、ベータ−ラクタマス、アミノグリコシド、ベータ−ラクタム(グリコペプチド)、ベータ−ラクタマス、クリンダマイシン、クロラムフェニコール、セファロスポリン、シプロフロキサシン、エリスロマイシン、フルオロキノロン、マクロライド、メトロニダゾール、ペニシリン、キノロン、ラパマイシン、リファンピン、ストレプトマイシン、スルホンアミド、テトラサイクリン、トリメトプリム、トリメトプリム−スルファメトキサゾールおよびバンコマイシンが含まれる。   In a further embodiment, the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the invention is administered in combination with an antibiotic agent. Antibiotic agents that may be administered with the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, amoxicillin, beta-lactamas, aminoglycosides, beta-lactams (glycopeptides), beta-lactamas, clinda Mycin, chloramphenicol, cephalosporin, ciprofloxacin, erythromycin, fluoroquinolone, macrolide, metronidazole, penicillin, quinolone, rapamycin, rifampin, streptomycin, sulfonamide, tetracycline, trimethoprim, trimethoprim-sulfamethoxazole And vancomycin.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、免疫刺激剤との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよい免疫刺激剤には、限定はしないが、レバミソール(たとえば、ERGAMISOL(商標))、イソプリノシン(たとえば、INOSIPLEX(商標))、インターフェロン(たとえばインターフェロン アルファ)、およびインターロイキン(たとえば、IL−2)が含まれる。   In other embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are administered in combination with an immunostimulatory agent. Immunostimulatory agents that may be administered in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, levamisole (eg, ERGAMISOL ™), isoprinosine (eg, INOSIPLEX ™) , Interferons (eg, interferon alpha), and interleukins (eg, IL-2).

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、免疫抑制剤との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよい免疫抑制剤には、限定はしないが、ステロイド、シクロスポリン、シクロスポリン類似体、シクロホスファミド メチルプレドニゾン、プレドニゾン、アザチオプリン、FK−506、15−デオキシセルグアリン、および応答しているT細胞の機能を抑制することによって働く他の免疫抑制剤が含まれる。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよい他の免疫抑制剤には、限定はしないが、プレドニゾロン、メトトレキサート、サリドマイド、メトキサレン、ラパマイシン、レフルノミド、ミゾリビン(BREDININ(商標))、ブレクイナル、デオキシスペルグアリンおよびアザスピラン(SKF 105685)、ORTHOCLONE OKT(登録商標)3 (ムロモナブ−CD3)、SANDIMMUNE(商標)、NEORAL(商標)、SANGDYA(商標)(シクロスポリン)、PROGRAF(登録商標)(FK506、タクロリムス)、CELLCEPT(登録商標)(ミコフェノレート モテフィル、ミコフェノール酸の活性代謝物)、IMURAN(商標)(アザチオピリン)、グルココルチコステロイド、DELTASONE(商標) (プレドニゾン)および HYDELTRASOL(商標) (プレドニゾン)、FOLEX(商標)よびMEXATE(商標)メトトレキサート)、OXSORALEN−ULTRA(商標) (メトキサレン)およびRAPAMUNE(商標) (シロリムス)のようなアドレノコルチコールステロイドが含まれる。特定の実施様態において、免疫抑制剤を、臓器または骨髄移植の拒絶を予防するために使用してもよい。   In other embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are administered in combination with an immunosuppressive agent. Immunosuppressive agents that may be administered in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, steroids, cyclosporine, cyclosporine analogs, cyclophosphamide methylprednisone, prednisone, azathioprine, FK-506, 15-deoxysergualin, and other immunosuppressive agents that work by inhibiting the functioning of responding T cells are included. Other immunosuppressive agents that may be administered in combination with the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention include, but are not limited to, prednisolone, methotrexate, thalidomide, methoxalene, rapamycin, leflunomide, mizoribine (BREDININ ™ )), Brequinal, deoxyspergualin and azaspirane (SKF 105685), ORTHOCLONE OKT® 3 (Muromonab-CD3), SANDIMMUNE ™, NEORAL ™, SANGDYA ™ (cyclosporine), PROGRAF® (Trademark) (FK506, tacrolimus), CELLCEPT (registered trademark) (mycophenolate motefil, active metabolite of mycophenolic acid), IMURAN (trademark) Azathiopyrine), glucocorticosteroids, DELTATASONE ™ (prednisone) and HYDELTRASOL ™ (prednisone), FOLEX ™ and MEXATE ™ methotrexate), OXSOLALEN-ULTRA ™ (methoxalene) and RAPAMUNE Adrenocorticol steroids such as (sirolimus) are included. In certain embodiments, immunosuppressive agents may be used to prevent rejection of organ or bone marrow transplants.

さらなる実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは、単独で、または1つまたはそれ以上の静脈内免疫グロブリン調節物との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよい静脈内免疫グロブリン調節物には、限定はしないが、GAMMAR(商標)、IVEEGAM(商標)、SANDOGLOBULIN(商標)、GAMMAGARD S/D(商標)、ATGAM(商標)抗胸腺細胞グロブリン)、およびGAMIMUNE(商標)が含まれる。特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは、移植治療(たとえば骨髄移植)において、静脈内免疫グロブリン調節物との組み合わせで投与する。   In further embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are administered alone or in combination with one or more intravenous immunoglobulin modulators. Intravenous immunoglobulin modulators that may be administered with the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, GAMMAR ™, IVEEGAM ™, SANDOGLOBULIN ™, GAMMAGARD S / D. (Trademark), ATGAM (TM) antithymocyte globulin), and GAMIMUNE (TM). In certain embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are administered in combination with intravenous immunoglobulin modulators in transplantation therapy (eg, bone marrow transplantation).

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、単独で、またはがんの処置のために、患者に対してin vivoで、または細胞に対してin vitroでのいずれかで、単独で、または組み合わせ治療の一部分として、投与する。特定の実施様態において、アルブミン融合タンパク質、とりわけIL−2−アルブミン融合を、Dudley et al.(そのすべてが参考文献によって組み込まれている、Science Express, 19 September 2002., at www.scienceexpress.org)にて記述されたように、転移性メラノーマに対する養子細胞輸送治療のような、がんに対する受動的免疫治療の間に繰り返し投与する。   In other embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are either alone or in vivo for a patient or for cells for treatment of cancer. And administered alone or as part of a combination therapy. In certain embodiments, albumin fusion proteins, particularly IL-2-albumin fusions, are prepared according to Dudley et al. (As described in (Science Express, 19 September 2002, at www.scienceexpress.org, all of which are incorporated by reference) for cancer, such as adoptive cell transport therapy for metastatic melanoma. Dosing repeatedly during passive immunotherapy.

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを単独で、または抗炎症剤との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよい抗炎症薬剤には、限定はしないが、コルチコステロイド(たとえばベータメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾンおよびトリアムシノロン)、非ステロイド性抗炎症薬物(たとえば、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェン、フルオクタフェニン、フルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、メクロフェナメート、メフェナミン酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スリンダック、テノキシカム、チアプロフェン酸およびトルメチン)、ならびに抗ヒスタミン、アミノアリールカルボン酸誘導体、アリール酢酸誘導体、アリールブチル酸誘導体、アリールカルボキシル酸、アリールプロピオン酸誘導体、ピラゾール、ピラゾロン、サリチル酸誘導体、チアジンカルボキシアミド、e−アセトアミドカプロン酸、S−アデノシルメチオニン、3−アミノ−4−ヒドロキシブチル酸、アミキシトリン、ベンダザック、ベンジダミン、ブコローム、ジフェンピラミド、ジタゾール、エモルファゾン、グアイアズレン、ナブメトン、ニメスリド、オルゴテイン、オキサセプロール、パラニリン、ペリソキサル、ピフォキシム、プログアゾン、プロキサゾールおよびテニダップが含まれる。   In certain embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are administered alone or in combination with anti-inflammatory agents. Anti-inflammatory agents that may be administered with the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, corticosteroids (eg betamethasone, prednisolone, prednisone and triamcinolone), non-steroidal anti-inflammatory drugs (eg , Diclofenac, diflunisal, etodolac, fenoprofen, fluoctaphenine, flubiprofen, ibuprofen, indomethacin, ketoprofen, meclofenamate, mefenamic acid, meloxicam, nabumetone, naproxen, oxaprozin, phenylbutazone, piroxicam, sulindac, Tenoxicam, thiaprofenic acid and tolmethine), and antihistamines, aminoarylcarboxylic acid derivatives, arylacetic acid derivatives, aryl Tyric acid derivative, arylcarboxylic acid, arylpropionic acid derivative, pyrazole, pyrazolone, salicylic acid derivative, thiazinecarboxamide, e-acetamidocaproic acid, S-adenosylmethionine, 3-amino-4-hydroxybutyric acid, amiditolin, Vendazac, benzydamine, bucolome, difenpyramide, ditazole, emorphazone, guaiazulene, nabumetone, nimesulide, orgothein, oxaceptol, paraniline, perisoxal, pifoxime, proguazone, proxazole and tenidap.

さらなる実施様態において、本発明の組成物は、単独または抗血管新生薬剤との組み合わせで投与する。本発明の組成物とともに投与してもよい抗血管新生薬剤には、限定はしないが、アンジオスタチン(Angiostatin)(エントレメド(Entremed)、Rockville, MD)、トロポニン−1(Troponin−1)(ボストン ライフ サイエンセス(Boston Life Sciences)、Boston, MA)、抗インベイジブ ファクター(Invasive Factor)、レチノイン酸およびその誘導体、パクリタキセル(Taxol)、スラミン(Suramin)、メタロプロテイナーゼ−1の組織阻害剤(Tissue Inhibitor of Metalloproteinase−1)、メタロプロテイナーゼ−2の組織阻害剤(Tissue Inhibitor of Metalloproteinase−2)、VEGI、プラスミノーゲン活性物阻害剤−1(Plasminogen Activator Inhibitor−1)、プラスミノーゲン活性物阻害剤−2(Plasminogen Activator Inhibitor−2)およびより軽い「d群」遷移金属の種々の形態が含まれる。   In a further embodiment, the composition of the invention is administered alone or in combination with an anti-angiogenic agent. Anti-angiogenic agents that may be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to, Angiostatin (Entremed, Rockville, MD), Troponin-1 (Boston Life) Sciences (Boston Life Sciences), Boston, MA), anti-invasive factor (Invasive Factor), retinoic acid and its derivatives, paclitaxel (Taxol), suramin (Suramin), tissue inhibitor of metalloproteinase-1 1) Tissue Inhibitor of Meta, a metalloproteinase-2 tissue inhibitor lloproteinase-2), VEGI, plasminogen activator inhibitor-1 (Plasminogen Activator Inhibitor-1), plasminogen activator inhibitor-2 (Plasminogen Activator Inhibitor-2) and lighter “d group” transition metals Various forms are included.

より軽い「d群」遷移金属には、たとえばバナジウム、モリブデン、タングステン、チタン、ニオブウム、およびタンタルム種が含まれる。そのような遷移金属種は、遷移金属錯体を形成しうる。上記遷移金属種の好適な錯体には、オキソ遷移金属錯体が含まれる。   Lighter “d group” transition metals include, for example, vanadium, molybdenum, tungsten, titanium, niobium, and tantalum species. Such transition metal species can form transition metal complexes. Suitable complexes of the transition metal species include oxo transition metal complexes.

バナジウム錯体の代表的な例には、バナデートおよびバナジル錯体のようなオキソバナジウム錯体が含まれる。好適なバナデート錯体には、アンモニアメタバナデート、ナトリウムメタバナデートおよびナトリウムオルソバナデートのようなメタバナデートおよびオルソバナデート錯体が含まれる。好適なバナジル錯体には、たとえば、バナジルスルフェートモノ−およびトリヒドレートのようなバナジルスルフェートヒドリドを含む、バナジルアセチルアセトネートおよびバナジルスルフェートが含まれる。   Representative examples of vanadium complexes include oxo vanadium complexes such as vanadate and vanadyl complexes. Suitable vanadate complexes include metavanadate and orthovanadate complexes such as ammonia metavanadate, sodium metavanadate and sodium orthovanadate. Suitable vanadyl complexes include vanadyl acetylacetonate and vanadyl sulfate, including, for example, vanadyl sulfate hydrides such as vanadyl sulfate mono- and trihydrate.

タングステンおよびモリブデン錯体の代表例にはまた、オキソ錯体が含まれる。好適なオキソタングステン錯体には、タングステートおよび酸化タングステン錯体が含まれる。好適なタングステート錯体には、アンモニアタングステート、カルシウムタングステート、ナトリウムタングステートジヒドロレート、およびタングスチン酸が含まれる。好適な酸化タングステンには、酸化タングステン(IV)および酸化タングステン(VI)が含まれる。好適なオキソモリブデン錯体には、モリブデート、酸化モリブデン、およびモリブデニル錯体が含まれる。好適なモリブデート錯体には、アンモニアモリブデートおよびその水和物、ナトリウムモリブデートおよびその水和物、およびカリウムモリブデートおよびその水和物が含まれる。好適な酸化モリブデンには、酸化モリブデン(VI)、酸化モリブデン(VI)およびモリブデン酸が含まれる。好適なモリブデニル錯体には、たとえば、モリブデニルアセチルアセトネートが含まれる。他の好適なタングステンおよびモリブデン錯体には、たとえばグリセロール、タルタル酸および糖から由来するヒドロキソ誘導体が含まれる。   Representative examples of tungsten and molybdenum complexes also include oxo complexes. Suitable oxo tungsten complexes include tungstate and tungsten oxide complexes. Suitable tungstate complexes include ammonia tungstate, calcium tungstate, sodium tungstate dihydrolate, and tungstic acid. Suitable tungsten oxides include tungsten (IV) oxide and tungsten (VI) oxide. Suitable oxomolybdenum complexes include molybdate, molybdenum oxide, and molybdenyl complexes. Suitable molybdate complexes include ammonia molybdate and its hydrate, sodium molybdate and its hydrate, and potassium molybdate and its hydrate. Suitable molybdenum oxides include molybdenum (VI) oxide, molybdenum (VI) oxide and molybdic acid. Suitable molybdenyl complexes include, for example, molybdenyl acetylacetonate. Other suitable tungsten and molybdenum complexes include hydroxo derivatives derived from, for example, glycerol, tartaric acid and sugars.

広く種々の他の抗血管新生因子もまた、本発明の状況にて使用してもよい。代表的な例には、限定はしないが、血小板因子4、プロタミンスルフェート、(クイーンクラブシェルから調製した)スルホン化キチン誘導体、(Murata et al., Cancer Res. 51:22−26, (1991))、スルホン化ポリサッカライド、ペプチドグリカン複合体(SP−PG)(本化合物の機能は、エストロゲンのようなステロイド、およびクエン酸タモキシフェンの存在によって増強される)、スタウロスポリン(Staurosporine)、たとえば、プロリン類似体、シスヒドロキシプロリン、d、L−3,4−デヒドロプロリン、チアプロリン、アルファ、アルファ−ジピリジル、フマル酸アミノプロピオニトリルを含むマトリックス代謝の調節物、4−プロピル−5−(4−ピリジニル)−2(3H)−オキサゾロン、メトトレキサート、ミトキサトロン、ヘパリン、インターフェロン類、2巨大グロブリン−血清、ChIMP−3 (Pavloff et al., J. Bio. Chem. 267:17321−17326, (1992))、チモスタチン(Chymostatin)(Tomkinson et al., Biochem J. 286:475−480, (1992))、シクロデキストリン テトラデカスルフェート、エポネマイシン、カンプトテシン、フマギリン(Ingber et al., Nature 348:555−557, (1990))、金ナトリウムチオマレート(「GST」、Matsubara and Ziff, J. Clin. Invest. 79:1440−1446, (1987))、抗コラゲナーゼ−血清、アルファ2−抗プラスミン(Holmes et al., J. Biol. Chem. 262(4):1659−1664, (1987))、ビサントレン(National Cancer Institute)、ロベンザリット二ナトリウム(N−(2)−カルボキシフェニル−4−クロロアントロニル酸二ナトリウムまたは「CCA」、(Takeuchi et al., Agents Actions 36:312−316, (1992))、およびBB94のようなメタロプロテイナーゼ阻害剤が含まれる。   A wide variety of other anti-angiogenic factors may also be used in the context of the present invention. Representative examples include, but are not limited to, platelet factor 4, protamine sulfate, sulfonated chitin derivatives (prepared from Queen Crab Shell), (Murata et al., Cancer Res. 51: 22-26 (1991). )), Sulfonated polysaccharides, peptidoglycan conjugates (SP-PG) (the function of the compound is enhanced by the presence of steroids such as estrogen, and tamoxifen citrate), staurosporine, for example, Regulators of matrix metabolism including proline analogs, cishydroxyproline, d, L-3,4-dehydroproline, thiaproline, alpha, alpha-dipyridyl, aminopropionitrile fumarate, 4-propyl-5- (4- Pyridinyl) 2 (3H) -oxazolone, methotrexate, mitoxatron, heparin, interferons, 2 globulin-serum, ChIMP-3 (Pavloff et al., J. Bio. Chem. 267: 17321-17326, (1992)), thymostatin ( (Chymostatin) (Tomkinson et al., Biochem J. 286: 475-480, (1992)), cyclodextrin tetradecasulfate, eponemycin, camptothecin, fumagillin (Ingber et al., Nature 348: 555-557, 90). ), Gold sodium thiomalate (“GST”, Matsubara and Ziff, J. Clin. Invest. 79: 1440). 1446, (1987)), anti-collagenase-serum, alpha2-antiplasmin (Holmes et al., J. Biol. Chem. 262 (4): 1659-1664 (1987)), bisantren (National Cancer Institute), Lobenzalite disodium (N- (2) -carboxyphenyl-4-chloroanthronylate disodium or “CCA” (Takeuchi et al., Agents Actions 36: 312-316, (1992)), and BB94 Metalloproteinase inhibitors are included.

本発明の条件内で使用してもよいさらなる抗血管新生因子には、サリドマイド、(セルジーン(Celgene)、Warren, NJ)、血管ステロイド、AGM−1470 (H. Brem and J. Folkman J Pediatr. Surg. 28:445−51 (1993))、インテグリンアルファvベータ3アンタゴニスト(C. Storgard et al., J Clin. Invest. 103:47−54 (1999))、カルボキシンアミノールミダゾール、カルボキシアミドトリアゾール(CAI)(National Cancer Institute, Bethesda, MD)、コンブレタスタチンA−4(CA4P)(オキシジーン(OXiGENE)、Boston, MA)、スクアラミン(マガイニン ファーマシューティカルズ(Magainin Pharmaceuticals)、Plymouth Meeting, PA)、TNP−470(タップ ファーマシューティカルズ(Tap Pharmaceuticals)、Deerfield, IL)、ZD−0101 アストラゼネカ(AstraZeneca)(London, UK)、APRA (CT2584)、ベネフィン、ビロスタチン−1(SC339555)、CGP−41251 (PKC 412)、CM101、デキスラゾキサン(ICRF187)、DMXAA、エンドスタチン、フラボピリジオール、ジーンステイン、GTE、ImmTher、イレッサ(Iressa)(ZD1839)、オクトレオチド(ソマトスタチン)、パンレチン、ペナシラミン、フォトポイント、PI−88、ピリノマスタット(AG−3340)プルリチン、スラジスタ(FCE26644)、タモキシフェン(ノルバデックス)、タザロテン、テトラチオモリブデート、キセロダ(カペシタビン)、および5−フルオロウラシルが含まれる。   Additional anti-angiogenic factors that may be used within the conditions of the present invention include thalidomide, (Celgene, Warren, NJ), vascular steroids, AGM-1470 (H. Brem and J. Folkman J Pediatr. Surg. 28: 445-51 (1993)), integrin alpha vbeta3 antagonist (C. Storgard et al., J Clin. Invest. 103: 47-54 (1999)), carboxinaminol midazole, carboxamidotriazole ( CAI) (National Cancer Institute, Bethesda, MD), Combretastatin A-4 (CA4P) (OXiGENE, Boston, MA) , Squalamine (Magainin Pharmaceuticals), Plymouth Meeting, PA, TNP-470 (Tap Pharmaceuticals, Deerfield, IL), ZD-01Astra APRA (CT2584), Benefin, Virosatin-1 (SC339555), CGP-41251 (PKC412), CM101, Dexrazoxane (ICRF187), DMXAA, Endostatin, Flavopyridiol, Genestein, GTE, ImmTher, Iressa (Iressa) ZD1839), octreotide (Somatos) Tachin), Panretin, Penacillamine, Photopoint, PI-88, Pyriminostat (AG-3340) Pulllittin, Slistasta (FCE26644), Tamoxifen (Norbadex), Tazarotene, Tetrathiomolybdate, Xeroda (Capecitabine), and 5-Fluorouracil Is included.

本発明の化合物との組み合わせで投与してもよい抗血管新生薬剤は、限定はしないが、細胞外マトリックスのタンパク質分解を阻害すること、内皮細胞−細胞外マトリックス接着分子をブロッキングすること、増殖因子のような血管新生誘導物の機能を中和すること、および増殖内皮細胞上で発現したインテグリンレセプターを阻害すること、を含む種々の機構を介して働きうる。細胞外マトリックスタンパク質分解を干渉し、本発明の組成物との組み合わせで投与してもよい抗血管新生阻害剤の例には、限定はしないが、AG−3340(アゴウロン(Agouron)、La Jolla, CA)、BAY−12−9566(バイエル(Bayer)、West Haven, CT)、BMS−275291 (ブリストル マイヤーズ スクイーブ(Bristol Myers Squibb)、Princeton, NJ)、CGS−27032A (ノバルティス(Novartis)、East Hanover, NJ)、マリマスタット(Marimastat )(ブリティッシュ バイオテック(British Biotech)、Oxford, UK)、およびメタスタット(Metastat)(アエテルナ(Aeterna)、St−Foy, Quebec)が含まれる。内皮細胞−細胞外マトリックス接着分子の機能をブロッキングすることによって働き、本発明の組成物との組み合わせで投与してもよい抗血管新生阻害剤の例には、限定はしないが、EMD−121974 (メルク(Merck)KcgaA Darmstadt, Germany)およびビタキシン(Vitaxin)(イキシシス(Ixsys)、La Jolla, CA/Medimmune, Gaithersburg, MD)が含まれる。血管新生誘導物を直接中和すること、または阻害することによって働き、本発明の組成物との組み合わせで投与してもよい抗血管新生薬剤の例には、限定はしないが、アンギオザイム(Angiozyme)(リボザイム(Ribozyme)、Boulder, CO)、抗−VEGF抗体(ジェネンテック(Genentech)、S. San Francisco, CA)、PTK−787/ZK−225846(ノバルティス(Novartis)、Basel, Switzerland)、SU−101(スゲン(Sugen)、S. San Francisco, CA)、SU−5416(スゲン/ファルマシア アプジョン(Sugen/ Pharmacia Upjohn)、Bridgewater, NJ)、およびSU−6668(スゲン(Sugen))が含まれる。他の抗血管新生薬剤が、血管新生を間接的に阻害して働く。本発明の組成物との組み合わせで使用してもよい、血管新生の間接的阻害剤の例には、限定はしないが、IM−862(シトラン(Cytran)、Kirkland, WA)、インターフェロン−アルファ、IL−12(ロッシュ(Roche)、Nutley, NJ)、およびペントサン ポリスルフェート(Georgetown University, Washington, DC)が含まれる。   Anti-angiogenic agents that may be administered in combination with the compounds of the present invention include, but are not limited to, inhibiting extracellular matrix proteolysis, blocking endothelial cell-extracellular matrix adhesion molecules, growth factors Can work through various mechanisms including neutralizing the function of angiogenesis inducers such as and inhibiting integrin receptors expressed on proliferating endothelial cells. Examples of anti-angiogenesis inhibitors that interfere with extracellular matrix proteolysis and may be administered in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to, AG-3340 (Agouron, La Jolla, CA), BAY-12-9566 (Bayer, West Haven, CT), BMS-275291 (Bristol Myers Squibb), Princeton, NJ, CGS-27032A (Novartis, Novartis, Novartis, Novartis) NJ), Marimastat (British Biotech, Oxford, UK), and Metastat. (Aeterna, St-Foy, Quebec). Examples of anti-angiogenesis inhibitors that act by blocking the function of endothelial cell-extracellular matrix adhesion molecules and may be administered in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to, EMD-121974 ( Merck KcgaA Darmstadt, Germany and Vitaxin (Ixsys, La Jolla, CA / Medimune, Gaithersburg, MD). Examples of anti-angiogenic agents that work by directly neutralizing or inhibiting angiogenesis inducers and may be administered in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to, angiozyme. ) (Ribozyme, Boulder, CO), anti-VEGF antibodies (Genentech, S. San Francisco, CA), PTK-787 / ZK-225846 (Novatis, Basel, Switzerland) 101 (Sugen, S. San Francisco, Calif.), SU-5416 (Sugen / Pharmacia Upjohn, Bridgewater, NJ), and SU-6668 (Sugen (Sugen)) are included. Other anti-angiogenic agents work by indirectly inhibiting angiogenesis. Examples of indirect inhibitors of angiogenesis that may be used in combination with the compositions of the present invention include, but are not limited to, IM-862 (Cytran, Kirkland, WA), interferon-alpha, IL-12 (Roche, Nutley, NJ), and pentosan polysulfate (George University University, Washington, DC).

特定の実施様態において、抗血管新生薬剤との組み合わせでの、本発明の組成物の利用が、たとえば本明細書で記述したような自己免疫疾患のような、自己免疫疾患の処置、予防および/または軽減のために企図される。   In certain embodiments, the use of the compositions of the present invention in combination with an anti-angiogenic agent can be used to treat, prevent and / or treat autoimmune diseases, such as, for example, autoimmune diseases as described herein. Or intended for mitigation.

特定の実施様態において、抗血管新生薬剤との組み合わせでの、本発明の組成物の利用が、関節炎の処置、予防および/または軽減のために企図される。より特定の実施様態において、抗血管新生薬剤との組み合わせでの、本発明の組成物の利用が、リウマチ様関節炎の処置、予防および/または軽減のために企図される。   In certain embodiments, the use of the composition of the present invention in combination with an anti-angiogenic agent is contemplated for the treatment, prevention and / or alleviation of arthritis. In a more particular embodiment, the use of the composition of the invention in combination with an anti-angiogenic agent is contemplated for the treatment, prevention and / or alleviation of rheumatoid arthritis.

他の実施様態において、本発明のポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドを、抗血管新生タンパク質、または血管新生タンパク質をコードしているポリヌクレオチドと組み合わせて投与する。本発明の組成物とともに投与してもよい血管新生タンパク質の例には、限定はしないが、酸性および塩基性繊維芽細胞増殖因子、VEGF−1、VEGF−2、VEGF−3、表皮増殖因子アルファおよびベータ、血小板由来内皮細胞増殖因子、血小板由来増殖因子、腫瘍壊死因子アルファ、肝細胞増殖因子、インスリン−様増殖因子、コロニー刺激因子、マクロファージコロニー刺激因子、顆粒球/マクロファージコロニー刺激因子、および酸化窒素シンターゼが含まれる。   In other embodiments, a polynucleotide encoding a polypeptide of the invention is administered in combination with an anti-angiogenic protein or a polynucleotide encoding an angiogenic protein. Examples of angiogenic proteins that may be administered with the compositions of the present invention include, but are not limited to, acidic and basic fibroblast growth factor, VEGF-1, VEGF-2, VEGF-3, epidermal growth factor alpha And beta, platelet-derived endothelial cell growth factor, platelet-derived growth factor, tumor necrosis factor alpha, hepatocyte growth factor, insulin-like growth factor, colony stimulating factor, macrophage colony stimulating factor, granulocyte / macrophage colony stimulating factor, and oxidation Nitrogen synthase is included.

さらなる実施様態において、本発明の組成物は、化学療法剤との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよい化学療法剤には、限定はしないが、ナイトロジェン マスタード類(たとえば、メクロレタミン、シクロホルファミド、シクロホスファミド イホスファミド、メルファラン(L−サルコリシン)、およびクロラムブシル)のようなアルキル化剤、エチレンイミン類およびメチルメラミン類(たとえばヘキサメチルメラミンおよびチオテパ)、アルキルスルホネート類(たとえばブスルファン)、ニトロソウレア(たとえばカルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、セムスチン(メチル−CCNU)およびストレプトゾシン(ストレプトゾトシン))、トリアゼン類(たとえば、ダカルバジン(DTIC、ジメチルトリアゼノイミダゾールカルボキシアミド))、葉酸類似体(たとえば、メトトレキサート(アメソプテリン))、ピリミジン類似体(たとえば、フルオロウラシル(5−フルオロウラシル、5−FU)、フロキシウリジン(フルオロデオキシウリジン、FudR)、およびシタラビン(シトシン アラビノシド))、プリン誘導体および関連阻害剤(たとえば、メルカプトプリン(6−メルカプトプリン、6−MP)、チオグアニン(6−チオグアニン、TG)、およびペントスタチン(2’−デオキシコホルマイシン))、ビンカ アルカロイド類(たとえば、ビンブラスチン(VLB、ビンブラスチン スルフェート))およびビンクリスチン(ビンクリスチン スルフェート))、エピポドフィロトキシン類(たとえば、エトポシドおよびテニポシド)、抗生物質(たとえばダクチノマイシン(アクチノマイシンD)、ダウノルビシン(ダウノマイシン、ルビドマイシン)、ドキソルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン(ミサラマイシン)およびマイトマイシン(マイトマイシンC)、酵素類(たとえば、L−アスパラギナーゼ)、生物学的応答改変物類(たとえば、インターフェロン−アルファおよびインターフェロン−アルファ−2b)、白金調節化合物(たとえばシスプラチン(cis−DDP)およびカルボプラチン)、アンソラセネジオン(ミトキサトロン)、置換尿素類(たとえばヒドロキシウレア)、メチルヒドラジン誘導体類(たとえば、プロカルバジン(N−メチルヒドラジン、MIH)、アドレノコルチコステロイド類(たとえば、プレドニゾン)、プロゲスチン類(たとえば、ヒドロキシプロゲステロン カプロン酸、メドロキシプロゲステロン、酢酸メドロキシプロゲステロン、および酢酸メゲストロール)、エストロゲン類(たとえば、ジエチルシチルベストロール(DES)、ジエチルシチルベストロール二リン酸、エストラジオール、およびエチニルエストラジオール)、抗エストロゲン類(たとえばタモキシフェン)、アンドロゲン類(テストステロン プロピオン酸、およびフルオキシメステロン)、抗アンドロゲン類(たとえばフルタミド)、ゴナドトロピン−放出ホルモン類似体類(たとえばリュープロリド)、他のホルモンおよびホルモン類似体類(たとえば、メチルテストステロン、エストラムスチン、エストラムスチンリン酸ナトリウム、クロロトリアニセン、およびテストラクトン)、および他(たとえば、ジカルバジン、グルタミン酸およびミトタン)が含まれる。   In a further embodiment, the composition of the invention is administered in combination with a chemotherapeutic agent. Chemotherapeutic agents that may be administered in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, nitrogen mustards (eg, mechlorethamine, cycloformamide, cyclophosphamide ifosfamide). Alkylating agents such as melphalan (L-sarcolicine), and chlorambucil), ethyleneimines and methylmelamines (eg hexamethylmelamine and thiotepa), alkylsulfonates (eg busulfan), nitrosourea (eg carmustine (BCNU)) ), Lomustine (CCNU), semustine (methyl-CCNU) and streptozocin (streptozotocin)), triazenes (eg, dacarbazine (DTIC, dimethyltriazenoy) Midazolecarboxamide)), folic acid analogues (eg methotrexate (amesopterin)), pyrimidine analogues (eg fluorouracil (5-fluorouracil, 5-FU), furoxyuridine (fluorodeoxyuridine, FudR), and cytarabine (cytosine arabinoside) )), Purine derivatives and related inhibitors (eg, mercaptopurine (6-mercaptopurine, 6-MP), thioguanine (6-thioguanine, TG), and pentostatin (2′-deoxycoformycin)), vinca alkaloids (Eg, vinblastine (VLB, vinblastine sulfate)) and vincristine (vincristin sulfate)), epipodophyllotoxins (eg, etoposide and teniposi) ), Antibiotics (eg, dactinomycin (actinomycin D), daunorubicin (daunomycin, rubidomycin), doxorubicin, bleomycin, primycin (misalamycin) and mitomycin (mitomycin C), enzymes (eg, L-asparaginase), biology Response modifiers (eg, interferon-alpha and interferon-alpha-2b), platinum-modulating compounds (eg, cisplatin (cis-DDP) and carboplatin), ansolacenesion (mitoxatron), substituted ureas (eg, hydroxyurea) Methylhydrazine derivatives (for example, procarbazine (N-methylhydrazine, MIH), adrenocorticosteroids (for example, prednisone), progesti (Eg, hydroxyprogesterone caproic acid, medroxyprogesterone, medroxyprogesterone acetate, and megestrol acetate), estrogens (eg, diethylsitylbestrol (DES), diethylsitylbestrol diphosphate, estradiol) , And ethinylestradiol), antiestrogens (eg tamoxifen), androgens (testosterone propionic acid and fluoxymesterone), antiandrogens (eg flutamide), gonadotropin-releasing hormone analogues (eg leuprolide), other Hormones and hormone analogs such as methyltestosterone, estramustine, estramustine sodium phosphate, chlorotrianicene, and test Kuton), and others (eg, dicarbazine, glutamic acid and mitotane).

1つの実施様態において、本発明の組成物を、1つまたはそれ以上の以下の薬物との組み合わせで投与する。イフリキシマブ(またRemicade(商標) (セントコル社(Centocor, Inc.))としても知られる)、トロケード(Trocade)(ロッシュ(Roche)、RO−32−3555)、レフルノマイド(Leflunomide)(ヘキスト マリオン ルーセル(Hoechst Marion Roussel)からのArava(商標) としても知られる)、Kineret(商標)(Anakinra(アムジェン社(Amgen, Inc.)としても知られているIL−1レセプターアンタゴニスト)。   In one embodiment, the composition of the invention is administered in combination with one or more of the following drugs. Ifliximab (also known as Remicade ™ (also known as Centocor, Inc.), Trocade (Roche, RO-32-3555), Leflunomide (Hoechst Marion Lucel) (Also known as Arava ™ from Marion Roussel), Kineret ™ (Anakinra (IL-1 receptor antagonist, also known as Amgen, Inc.).

特定の実施様態において、本発明の組成物を、CHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチンおよびプレドニゾン)との組み合わせ、またはCHOPの1つまたはそれ以上の成分との組み合わせで投与する。1つの実施様態において、本発明の組成物を、抗−CD20抗体、ヒトモノクローナル抗−CD20抗体との組み合わせで投与する。他の実施様態において、本発明の組成物を、抗−CD20抗体およびCHOP、または抗−CD20抗体と任意の1つまたはそれ以上のCHOPの成分の組み合わせ、とりわけシクロホスファミドおよび/またはプレドニゾンとの組み合わせで投与する。特定の実施様態において、本発明の組成物を、リツキシマブ(Rituximab)との組み合わせで投与する。さらなる実施様態において、本発明の組成物を、リツキシマブおよびCHOP、またはリツキシマブと、CHOPの1つまたはそれ以上の成分の任意の組み合わせ、とりわけシクロホスファミドおよび/またはプレドニゾンとともに投与する。特定の実施様態において、本発明の組成物を、トシツモマブとの組み合わせで投与する。さらなる実施様態において、本発明の組成物を、トシツモマブおよびCHOP、またはトシツモマブと、CHOPの1つまたはそれ以上の成分の任意の組み合わせ、とりわけシクロホスファミドおよび/またはプレドニゾンとともに投与する。抗−CD20抗体は任意に、放射性同位体、毒素または細胞傷害性プロドラッグに結合してもよい。   In certain embodiments, the compositions of the invention are administered in combination with CHOP (cyclophosphamide, doxorubicin, vincristine and prednisone), or in combination with one or more components of CHOP. In one embodiment, the composition of the invention is administered in combination with an anti-CD20 antibody, a human monoclonal anti-CD20 antibody. In other embodiments, the composition of the invention is combined with anti-CD20 antibody and CHOP, or a combination of anti-CD20 antibody and any one or more components of CHOP, especially cyclophosphamide and / or prednisone. In combination. In certain embodiments, the compositions of the invention are administered in combination with rituximab. In a further embodiment, the composition of the invention is administered with rituximab and CHOP, or any combination of rituximab and one or more components of CHOP, especially cyclophosphamide and / or prednisone. In certain embodiments, the compositions of the invention are administered in combination with tositumomab. In a further embodiment, the composition of the invention is administered with tositumomab and CHOP, or any combination of tositumomab and one or more components of CHOP, particularly cyclophosphamide and / or prednisone. The anti-CD20 antibody may optionally be conjugated to a radioisotope, toxin or cytotoxic prodrug.

他の特定の実施様態において、本発明の組成物を、Zevalin(商標)との組み合わせで投与する。さらなる実施様態において、本発明の組成物を、Zevalin(商標)およびCHOP、またはZevalin(商標)と、CHOPの1つまたはそれ以上の成分の任意の組み合わせ、とりわけシクロホスファミドおよび/またはプレドニゾンとともに投与する。Zevalin(商標)は1つまたはそれ以上の放射性同位体と結合してもよい。特に好ましい同位体は、90Yおよび111Inである。 In other specific embodiments, the compositions of the invention are administered in combination with Zevalin ™. In a further embodiment, the composition of the present invention is combined with Zevalin ™ and CHOP, or Zevalin ™ with any combination of one or more components of CHOP, especially cyclophosphamide and / or prednisone. Administer. Zevalin ™ may be combined with one or more radioisotopes. Particularly preferred isotopes are 90 Y and 111 In.

さらなる実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、サイトカイン類との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよいサイトカイン類には、限定はしないが、IL2、IL3、IL4、IL5、IL6、IL7、IL10、IL12、IL13、IL15、抗−CD40、CD40L、IFN−ガンマおよびTNF−アルファが含まれる。他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、限定はしないが、IL−1アルファ、IL−1ベータ、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、IL−19、IL−20、およびIL−21を含む、インターロイキンとともに投与してもよい。   In a further embodiment, the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the invention is administered in combination with cytokines. Cytokines that may be administered with the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the present invention include, but are not limited to, IL2, IL3, IL4, IL5, IL6, IL7, IL10, IL12, IL13, IL15, anti-CD40. CD40L, IFN-gamma and TNF-alpha. In other embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, IL-1 alpha, IL-1 beta, IL-2, IL-3, IL-4, IL-5, IL-6, IL-7, IL-8, IL-9, IL-10, IL-11, IL-12, IL-13, IL-14, IL-15, IL-16, IL-17, IL- 18, IL-19, IL-20, and IL-21.

1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、TNFファミリーのメンバーとの組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよいTNF、TNF−関連、またはTNF−様分子には、限定はしないが、TNF−アルファの可溶性形態、リンホトキシン−アルファ(LT−アルファ、TNF−ベータとしても知られている)、(複合体ヘテロトリマーLT−アルファ2−ベータ中で発見された)LT−ベータ、OPGL、FasL、CD27L、CD30L、CD40L、4−1BBL、DcR3、OX40L、TNF−ガンマ(国際特許明細書番号第WO 96/14328号)、AIM−1(国際特許明細書番号第WO 97/33899号)、エンドカイン−アルファ(国際特許明細書番号第WO 98/07880号)、OPG、およびニューロカイン−アルファ(国際特許明細書番号第WO 98/18921号)、OX40、および神経増殖因子(NGF)、およびFas、CD30、CD27、CD40および4−IBBの可溶性形態、TR2(国際特許明細書番号第WO 96/34095号)、DR3(国際特許明細書番号第WO 97/33904号)、DR4(国際特許明細書番号第WO 98/32856号)、TR5(国際特許明細書番号第WO 98/30693号)、TRANK、TR9(国際特許明細書番号第WO 98/56892号)、TR10(国際特許明細書番号第WO 98/54202号)、312C2(国際特許明細書番号第WO 98/06842号)、およびTR12、および可溶性形態CD154、CD70、およびCD153が含まれる。   In one embodiment, the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the present invention is administered in combination with a TNF family member. TNF, TNF-related, or TNF-like molecules that may be administered with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, a soluble form of TNF-alpha, lymphotoxin-alpha (LT-alpha , Also known as TNF-beta), LT-beta (found in the complex heterotrimer LT-alpha 2-beta), OPGL, FasL, CD27L, CD30L, CD40L, 4-1BBL, DcR3, OX40L , TNF-gamma (International Patent Specification No. WO 96/14328), AIM-1 (International Patent Specification No. WO 97/33899), Endokine-Alpha (International Patent Specification No. WO 98/07880). No.), OPG, and Neurokine-Alpha (International Special No. WO 98/18921), OX40, and nerve growth factor (NGF), and soluble forms of Fas, CD30, CD27, CD40 and 4-IBB, TR2 (International Patent Specification No. WO 96/34095) ), DR3 (International Patent Specification No. WO 97/33904), DR4 (International Patent Specification No. WO 98/32856), TR5 (International Patent Specification No. WO 98/30693), TRANSK, TR9 (International Patent Specification No. WO 98/56892), TR10 (International Patent Specification No. WO 98/54202), 312C2 (International Patent Specification No. WO 98/06842), and TR12, and soluble forms CD154, CD70, and CD153 are included.

さらなる実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、血管新生タンパク質との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよい血管新生タンパク質には、限定はしないが、欧州特許第EP−399816号で開示されたような、グリオーマ由来増殖因子(Glioma Derived Growth Factor(GDGF))、欧州特許第EP−682110号で開示されたような、血小板由来増殖因子−A(Platelet Derived Growth Factor−A (PDGF−A))、欧州特許第EP−282317号で開示されたような、血小板由来増殖因子−B(Platelet Derived Growth Factor−B(PDGF−B))、国際特許明細書第WO 92/06194号にて開示されたような、胎盤増殖因子(Placental Growth Factor (PlGF))、Hauser et al., Growth Factors, 4:259−268 (1993)にて開示されたような、胎盤増殖因子−2(Placental Growth Factor−2 (PlGF−2))、国際特許明細書番号第WO 90/13649号にて開示されたような、血管内皮増殖因子(Vascular Endothelial Growth Factor(VEGF))、欧州特許第EP−506477号にて開示されたような、血管内皮増殖因子−A(Vascular Endothelial Growth Factor−A (VEGF−A))、国際特許明細書番号第WO 96/39515号にて開示されたような、血管内皮増殖因子−2(Vascular Endothelial Growth Factor−2(VEGF−2))、血管内皮増殖因子B(Vascular Endothelial Growth Factor B(VEGF−3))、国際特許明細書番号第WO 96/26736号にて開示されたような、血管内皮増殖因子B−186(Vascular Endothelial Growth Factor B−186 (VEGF−B186))、国際特許明細書番号第WO 98/02543号にて開示されたような、血管内皮増殖因子−D(Vascular Endothelial Growth Factor−D (VEGF−D))、国際特許明細書番号第WO 98/07832号にて開示されたような、血管内皮増殖因子−D(Vascular Endothelial Growth Factor−D (VEGF−D))および独国特許第DE19639601号にて開示された血管内皮増殖因子−E(Vascular Endothelial Growth Factor−E (VEGF−E))が含まれる。上述した参考文献は、そのすべてが参考文献によって本明細書に組み込まれている。   In a further embodiment, the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the invention is administered in combination with an angiogenic protein. Angiogenic proteins that may be administered with the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, glioma derived growth factors, such as those disclosed in European Patent No. EP-399816. Factor (GDGF)), as disclosed in European Patent No. EP-682110, as disclosed in Platelet Derived Growth Factor-A (PDGF-A), European Patent No. EP-282317. Platelet-derived growth factor-B (Plalet Derived Growth Factor-B (PDGF-B)), such as disclosed in International Patent Specification WO 92/06194. ntal Growth Factor (PlGF)), Hauser et al. , Growth Factors, 4: 259-268 (1993), Placental Growth Factor-2 (PlGF-2), International Patent Specification No. WO 90/13649. Vascular Endothelial Growth Factor (VEGF), Vascular Endothelial Growth Factor-A (as disclosed in European Patent No. EP-506477). VEGF-A)), Vascular Endothelial Growth Factor-2 (as disclosed in International Patent Specification No. WO 96/39515). EGF-2)), Vascular Endothelial Growth Factor B (VEGF-3)), Vascular Endothelial Growth Factor B-186, as disclosed in International Patent Specification No. WO 96/26736. (Vascular Endothelial Growth Factor B-186 (VEGF-B186)), Vascular Endothelial Growth Factor-D (VEGF-D) as disclosed in International Patent Specification No. WO 98/02543. D)), Vascular Endothelial Growth Factor-D (V) as disclosed in International Patent Specification No. WO 98/07832. GF-D)) and DE DE19639601 degree in the disclosed vascular endothelial growth factor -E (Vascular Endothelial Growth Factor-E (VEGF-E)) are included. All of the above references are incorporated herein by reference.

さらなる実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、繊維芽細胞増殖因子(Fibroblast Growth Factors)との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよい繊維芽細胞増殖因子には、限定はしないが、FGF−1、FGF−2、FGF−3、FGF−4、FGF−5、FGF−6、FGF−7、FGF−8、FGF−9、FGF−10、FGF−11、FGF−12、FGF−13、FGF−14、およびFGF−15が含まれる。   In a further embodiment, the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the present invention is administered in combination with Fibroblast Growth Factors. Fibroblast growth factors that may be administered with the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the present invention include, but are not limited to, FGF-1, FGF-2, FGF-3, FGF-4, FGF-5, FGF-6, FGF-7, FGF-8, FGF-9, FGF-10, FGF-11, FGF-12, FGF-13, FGF-14, and FGF-15 are included.

さらなる実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、造血増殖因子との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよい造血増殖因子には、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)(サルグラモスチム、LEUKINE(商標)、PROKINE(商標)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)(フィルグラスチム、NEUPOGEN(商標))、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF、CSF−1)、エリスロポエチン(エポエチン アルファ、EPOGEN(商標)、PROCRIT(商標))、幹細胞因子(SCF、c−kitリガンド、スチール因子)、巨核球コロニー刺激因子、PIXY321(GMCSF/IL−3 融合タンパク質)、インターロイキン類、とりわけ1つまたはそれ以上のIL−1〜IL−12、インターフェロン−ガンマ、またはトロンボポエチンが含まれる。   In a further embodiment, the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the invention is administered in combination with a hematopoietic growth factor. Hematopoietic growth factors that may be administered with the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include granulocyte macrophage colony stimulating factor (GM-CSF) (sargramostim, LEUKINE ™, PROKINE ™, granulocyte colony) Stimulating factor (G-CSF) (filgrastim, NEPOGEN ™), macrophage colony stimulating factor (M-CSF, CSF-1), erythropoietin (epoetin alfa, EPOGEN ™, PROCRIT ™), stem cell factor (SCF, c-kit ligand, steel factor), megakaryocyte colony-stimulating factor, PIXY321 (GMCSF / IL-3 fusion protein), interleukins, especially one or more IL-1 to IL-12, interphase Elon-gamma or thrombopoietin is included.

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、たとえばアセブトロール、アテノロール、ベータキソロール、ビソプロロール、カルテオロール、ラベタロール、メトプロロール、ナドロール、オキシプレノロール、ペンブトロール、ピンドロール、プロプラノロール、ソタロールおよびチモロールのような、アドレナリン作動性ブロッカーとの組み合わせで投与する。   In certain embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention are, for example, acebutolol, atenolol, betaxolol, bisoprolol, carteolol, labetalol, metoprolol, nadolol, oxyprenolol, penbutolol, pindolol, propranolol, Administered in combination with adrenergic blockers such as sotalol and timolol.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、不整脈治療剤(たとえば、アデノシン、アミダアロン、ブレチリウム、ジギタリス、ジゴキシン、ジギトキシン、ジリアゼム、ジソピラミド、エスモロール、フレカイニド、リドカイン、メキシレチン、モリシジン、フェニトイン、プロカインアミド、N−アセチルプロカインアミド、プロパフェノン、プロパノロール、キニジン、ソタロール、トカイニドおよびベルパミル)との組み合わせで投与する。   In other embodiments, the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the present invention is treated with an arrhythmia therapeutic agent (eg, adenosine, amidarone, bretylium, digitalis, digoxin, digitoxin, diliazem, disopyramide, esmolol, flecainide, lidocaine, mexiletine, moricidin. Phenytoin, procainamide, N-acetylprocainamide, propaphenone, propanolol, quinidine, sotalol, tocainide and verpamil).

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、炭素アンヒドラーゼ−阻害剤(たとえば、アセタゾールアミド、ジクロロフェンアミドおよびメタゾールアミド)、浸透圧性利尿薬(たとえば、グリセリン、イソソルビド、マンニトールおよびウレア)、Na−K−2Clシンポートを阻害する利尿薬(たとえば、フロセミド、ブメタニド、アゾセミド、ピレタニド、トリパミド、エタクリル酸、ムゾリミンおよびトルセミド)、チアジドおよびチアジド−様利尿薬(たとえば、ベンドロフルメチアジド、ベンズチアジド、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、メチルクロチアジド、ポリチアジド、トリクロメチアジド、クロルサリドン、インダパミド、メトラゾンおよびキネサゾン)、カリウム保持性利尿薬(たとえば、アミロリドおよびトリアムテレン)、および鉱質コルチコイドレセプターアンタゴニスト(たとえば、スピロノラクトン、カンレノ、およびカンレノ酸カリウム)のような、利尿薬との組み合わせで投与する。 In other embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention are combined with carbon anhydrase-inhibitors (eg, acetazolamide, dichlorophenamide and methazoleamide), osmotic diuretics (eg, glycerin, isosorbide, mannitol and urea), Na + -K + -2Cl - diuretics that inhibit symport (e.g., furosemide, bumetanide, azosemide, piretanide, tripamide, ethacrylic acid, muzolimine, and torsemide), thiazide and thiazide - like diuretics ( For example, bendroflumethiazide, benzthiazide, chlorothiazide, hydrochlorothiazide, hydroflumethiazide, methylcrothiazide, polythiazide, triclomethiazide, chlorsalidon, indapamide Metolazone and Kinesazon), potassium sparing diuretics (e.g., amiloride and triamterene), and mineralocorticoid receptor antagonists (e.g., spironolactone, canrenoate, and potassium canrenoate), such as, administered in combination with a diuretic.

1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、エンドクリンおよび/またはホルモン平衡失調疾患の処置との組み合わせで投与する。エンドクリンおよび/またはホルモン平衡失調疾患の処置には、限定はしないが、127I、131Iおよび123Iのような要素の放射活性同位体、HUMATROPE(商標)(組換えソマトロピン)のような組換え成長ホルモン、PROTROPIN(商標)(ソマトレム)のような成長ホルモン類似体、PARLODEL(商標)(ブロモクリプチン)のようなドーパミンアゴニスト、SANDOSTATIN(商標)(オクトレオチド)のようなソマトスタチン類似体、PREGNYL(商標)、A.P.L.(商標)およびPROFASI(商標)(コリン作動性ゴナドトロピン(CG))、PERGONAL(商標)(メノトロピン)、およびMETRODIN(商標)(ウロホリトロピン(uFSH))のようなゴナドトロピン調節物、FACTREL(商標)およびLUTREPULSE(商標)(塩酸ゴナドレリン)のような合成ヒトゴナドトロピン放出ホルモン調節物、LUPRON(商標)(酢酸ループロリド)、SUPPRELIN(商標)(酢酸ヒストレリン)、SYNAREL(商標)(酢酸ナファレリン)、およびZOLADEX(商標)(酢酸ゴセレリン)のような合成ゴナドトロピンアゴニスト、RELEFACT TRH(商標)およびTHYPINONE(商標)(プロチレリン)のようなチロトロピン−放出ホルモンの合成調製物、THYROGEN(商標)のような組換え体ヒトTSH、L−T(商標)、SYNTHROID(商標)およびLEVOTHROID(商標)(レボスロキシンナトリウム)、L−T(商標)、CYTOMEL(商標)およびTRIOSTAT(商標)(リオチロインナトリウム)、およびTHYROLAR(商標)(リオトリックス)のような甲状腺ホルモンの天然アイソマーのナトリウム塩の調節物、6−n−プロピルチオウラシル(プロピルチオウラシル)、1−メチル−2−メルカプトイミダゾールおよびTAPAZOLE(商標)(メチマゾール)、NEO−MERCAZOLE(商標)(カルビマゾール)のような抗甲状腺化合物、プロプラノロールおよびエスモロールのようなベータ−アドレナリン作動性レセプターアンタゴニスト、Ca2チャネルブロッカー、TELEPAQUE(商標)(イオパノン酸)およびORAGRAFIN(商標)(イポド酸ナトリウム)のようなデキサメタゾンおよびヨウ素化放射性造影剤が含まれる。 In one embodiment, the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the invention is administered in combination with treatment of endocrine and / or hormonal imbalance disorders. Treatment of endocrine and / or hormonal imbalance diseases includes, but is not limited to, radioactive isotopes of elements such as 127 I, 131 I and 123 I, groups such as HUMATROPE ™ (recombinant somatropin) Replacement growth hormone, growth hormone analogs such as PROTROPIN ™ (Somatrem), dopamine agonists such as PARLODEL ™ (bromocriptine), somatostatin analogues such as SANDOSTATIN ™ (octreotide), PREGNYL ™ A. P. L. Gonadotropin modulators, FACTREL ™ and LUTREPULSE, such as TM ™ and PROFASI ™ (cholinergic gonadotropin (CG)), PERGONAL ™ (menotropin), and METRODIN ™ (urophorotropin (uFSH)) Synthetic human gonadotropin-releasing hormone regulators such as (TM) (gonadorelin hydrochloride), LUPRON (TM) (Luprolide Acetate), SUPPRELIN (TM) (histrelin acetate), SYNAREL (TM) (Nafarelin acetate), and ZOLADEX (TM) Synthetic gonadotropin agonists such as (Goserelin acetate), thyrotropin-releasing hormones such as RELEFACT TRH ™ and THYPINE ™™ (Protillin) Synthetic preparations of recombinant human TSH, such as THYROGEN ™, LT- 4 ™, SYNTHROID ™ and LEVOTHROID ™ (levothroxin sodium), LT- 3 ™, Modulators of sodium salts of natural isomers of thyroid hormones such as CYTOMEL ™ and TRIOSTAT ™ (liothyloin sodium), and THYROLAR ™ (Riotrix), 6-n-propylthiouracil (propylthio) Anti-thyroid compounds such as uracil), 1-methyl-2-mercaptoimidazole and TAPAZOLE ™ (methimazole), NEO-MERCAZOLE ™ (carbimazole), beta-adrenergic agonists such as propranolol and esmolol Dexamethasone and iodinated radiocontrast agents, such as sex receptor antagonists, Ca2 + channel blockers, TELEPAQUE ™ (iopanonic acid) and ORGRAFIN ™ (sodium ipodoate).

エンドクリンおよび/またはホルモン平衡失調疾患のためのさらなる処置には、限定はしないが、ESTRACE(商標)(エストラジオール)、ESTINYL(商標)(エチニルエストラジオール)、PREMARIN(商標)、ESTRATAB(商標)、ORTHO−EST(商標)、OGEN(商標)およびエストロピペート(エストロン)、ESTROVIS(商標)(キネストロール)、ESTRADERM(商標)(エストラジオール)、DELESTROGEN(商標)およびVALERGEN(商標)(吉草酸エストラジオール)、DEPO−ESTRADIOL CYPIONATE(商標)およびESTROJECT LA(商標)(シピオン酸エストラジオール)のようなエストロゲンまたは共役エストロゲン、NOLVADEX(商標)(タモキシフェン)、SEROPHENE(商標)およびCLOMID(商標)(クロミフェン)のような抗エストロゲン、DURALUTIN(商標)(カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、MPA(商標)およびDEPO−PROVERA(商標)(酢酸メドロキシプロゲステロン)、PROVERA(商標)およびCYCRIN(商標)(MPA)、MEGACE(商標)(酢酸メゲストロール)、NORLUTIN(商標)(ノレチンドロン)およびNORLUTATE(商標)およびAYGESTIN(商標)(酢酸ノレチンドロン)のようなプロゲスチン類、NORPLANT SYSTEM(商標)(ノルゲストレルの皮下インプラント)のようなプロゲステロンインプラント、RU486(商標)(ミフェプリストン)のような抗プロゲスチン類、ENOVID(商標)(ノルエチノデレル+メストラノール)、PROGESTASERT(商標)(プロゲステロンを放出する子宮内器具)、LOESTRIN(商標)、BREVICON(商標)、MODICON(商標)、GENORA(商標)、NELONA(商標)、NORINYL(商標)、OVACON−35(商標)およびOVACON−50(商標)(エチニルエストラジオール/ノルエチンドロン)、LEVLEN(商標)、NORDETTE(商標)、TRI−LEVLEN(商標)およびTRIPHASIL−21(商標)(エチニルエストラジオール/レボノルゲストレル)、LO/OVRAL(商標)およびOVRAL(商標)(エチニルエストラジオール/ノルゲステレル)、DEMULEN(商標)(エチニルエストラジオール/エチノジオール二酢酸)、NORINYL(商標)、ORTHO−NOVUM(商標)、NORETHIN(商標)、GENORA(商標)、およびNELOVA(商標)(ノレチンドロン/メストラノール)、DESOGEN(商標)およびびORTHO−CEPT(商標)(エチニルエストラジオール/デソゲストレル)、ORTHO−CYCLEN(商標)およびORTHO−TRICYCLEN(商標)(エチニルエストラジオール/ノルゲスチメート)、MICRONOR(商標)およびNOR−QD(商標)(ノレチンドロン)、およびOVRETTE(商標)(ノルゲストレル)のようなホルモン性避妊薬が含まれる。   Additional treatments for endocrine and / or hormonal imbalance diseases include, but are not limited to, ESTRACE ™ (estradiol), ESTINYL ™ (ethinylestradiol), PREMARIN ™, ESTRATATAB ™, ORTHO -EST (TM), OGEN (TM) and estropipete (estrone), ESTROVIS (TM) (quinestrol), ESTRADERM (TM) (estradiol), DELASTROGEN (TM) and VALERGEN (TM) (estradiol valerate), DEPO- Estrogens or conjugated estrogens such as ESTRADIOL CYPIONATE ™ and ESTROJECT LA ™ (estradiol cypionate), N Antiestrogens such as OLVADEX ™ (tamoxifen), SEROPHENE ™ and CLOMID ™ (clomiphene), DURALUTIN ™ (hydroxyprogesterone caproate, MPA ™ and DEPO-PROVERA ™ (medoacetate) Roxyprogesterone), PROVERA (TM) and CYCRIN (TM) (MPA), MEGACE (TM) (megestrol acetate), NORLUTIN (TM) (norethindrone) and NORLUTATE (TM) and AYGETIN (TM) (norethindrone acetate) Progestins, such as RU486 ™, progesterone implants, such as NORPLANT SYSTEM ™ (norgestrel subcutaneous implant) Antiprogestins such as Mifepristone), ENOVID ™ (norethinoderel + mestranol), PROGESTER ™™ (intrauterine device that releases progesterone), LOESTRIN ™, BREVICON ™, MODICON ™, GENORA (TM), NELONA (TM), NORINYL (TM), OVACON-35 (TM) and OVACON-50 (TM) (ethynylestradiol / norethindrone), LEVLEN (TM), NORDETTE (TM), TRI-LEVLEN (TM) ) And TRIPHASIL-21 ™ (ethynylestradiol / levonorgestrel), LO / OVRAL ™ and OVRAL ™ (ethynylestradiol / no Lugesterel), DEMULEN ™ (ethynylestradiol / ethinodioldiacetic acid), NORNYL ™, ORTHO-NOVUM ™, NORETIN ™, GENORA ™, and NELOVA ™ (Noretindrone / Mestranol), DESOGEN (Trademark) and ORTHO-CEPT (trademark) (ethynylestradiol / desogestrel), hortho-cyclen (trademark) and hortho-trickylen (trademark) (ethynylestradiol / norgestimate), micronor (trademark) and NOR-QD (trademark) And hormonal contraceptives such as OVRETTE ™ (norgestrel).

エンドクリンおよび/またはホルモン平衡失調疾患のためのさらなる処置には、限定はしないが、酢酸メテノロンおよびテストステロンウンデカノエートのようなテストステロンエステル類、TESTOJECT−50(商標)(テストステロン)、TESTEX(商標)(プロピオン酸テストステロン)、DELATESTRYL(商標)(エナント酸テストステロン)、DEPO−TESTOSTERONE(商標)(テストステロンシピオナート)、DANOCRINE(商標)(ダナゾール)、HALOTESTIN(商標)(フルオキシメステロン)、ORETON METHYL(商標)、TESTRED(商標)およびVIRILON(商標)(メチルテストステロン)、およびOXANDRIN(商標)(オキサンドロロン)のような非経口および経口アンドロゲン類、TESTODERM(商標)のようなテストステロン経皮系、ANDROCUR(商標)(酢酸シプロテロン)、EULEXIN(商標)(フルタミド)、およびPROSCAR(商標)(フィナステリド)のようなアンドロゲンレセプターアンタゴニストおよび5−アルファ−リダクターゼ阻害剤、CORTROSYN(商標)(コシントロピン)のようなアドレノコルチコトロピン性ホルモン調製物、ACLOVATE(商標)(ジプロピオン酸アルコメタゾン)、CYCLOCORT(商標)(アミシノニド)、BECLOVENT(商標)およびVANCERIL(商標)(ジプロピオン酸ベクロメタゾン)、CELESTONE(商標)(ベタメタゾン)、BENISONE(商標)およびUTICORT(商標)(安息香酸ベタメタゾン)、DIPROSONE(商標)(ジプロピオン酸ベタメタゾン)、CELESTONE PHOSPHATE(商標)(リン酸ベタメタゾンナトリウム)、CELESTONE SOLUSPAN(商標)(リン酸および酢酸ベタメタゾンナトリウム)、BETA−VAL(商標)およびVALISONE(商標)(吉草酸ベタメタゾン)、TEMOVATE(商標)(プロピオン酸クロベタゾール)、CLODERM(商標)(ピバル酸クロコルトロン)、CORTEF(商標)およびHYDROCORTONE(商標)(コルチゾール(ヒドロコルチゾン))、HYDROCORTONE ACETATE(商標)(酢酸コルチゾール(ヒドロコルチゾン))、LOCOID(商標)(ブチル酸コルチゾール(ヒドロコルチゾン))、HYDROCORTONE PHOSPHATE(商標)(コルチゾル(ヒドロコルチゾン)リン酸ナトリウム)、A−HYDROCORT(商標)およびSOLU CORTEF(商標)(コルチゾル(ヒドロコルチゾン)コハク酸ナトリウム)、WESTCORT(商標)(コルチゾル(ヒドロコルチゾン)吉草酸)、CORTISONE ACETATE(商標)(酢酸コルチゾン)、DESOWEN(商標)およびTRIDESILON(商標)(デソニド)、TOPICORT(商標)(デソキシメタゾン)、DECADRON(商標)(デキサメタゾン)、DECADRON LA(商標)(酢酸デキサメタゾン)、DECADRON PHOSPHATE(商標)およびHEXADROL PHOSPHATE(商標)(リン酸デキサメタゾンナトリウム)、FLORONE(商標)およびMAXIFLOR(商標)(二酢酸ジフロラゾン)、FLORINEF ACETATE(商標)(酢酸フルドロコルチゾン)、AEROBID(商標)およびNASALIDE(商標)(フルニソリド)、FLUONID(商標)およびSYNALAR(商標)(フルオシノロンアセトニド)、LIDEX(商標)(フルオシノニド)、FLUOR−OP(商標)およびFML(商標)(フルオロメソロン)、CORDRAN(商標)(フルランドレノリド)、HALOG(商標)(ハルシノニド)、HMS LIZUIFILM(商標)(メドリソン)、MEDROL(商標)(メチルプレドニゾロン)、DEPO−MEDROL(商標)およびMEDROL ACETATE(商標)(酢酸メチルプレドニゾン)、A−METHAPRED(商標)およびSOLUMEDROL(商標)(コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム)、ELOCON(商標)(フロ酸モメタゾン)、HALDRONE(商標)(酢酸パラメタゾン)、DELTA−CORTEF(商標)(プレドニゾロン)、ECONOPRED(商標)(酢酸プレドニゾロン)、HYDELTRASOL(商標)(リン酸プレドニゾロンナトリウム)、HYDELTRA−T.B.A(商標)(プレドニゾロンテブテート)、DELTASONE(商標)(プレドニゾン)、ARISTOCORT(商標)およびKENACORT(商標)(トリアムシノロン)、KENALOG(商標)(トリアムシノロンアセトニド)、ARISTOCORT(商標)およびKENACORT DIACETATE(商標)(二酢酸トリアムシノロン)、およびARISTOSPAN(商標)(トリアムシノロンヘキサアセトニド)のような副腎皮質ホルモンとそれらの合成類似体、CYTADREN(商標)(アミノグルテサイミド)、NIZORAL(商標)(ケトコナゾール)、MODRASTANE(商標)(トリロスタン)、および,METOPIRONE(商標)(メチラポン)のような副腎皮質ステロイドの生合成および活性の阻害剤、ウシ、ブタまたはヒトインスリンまたはその混合物、インスリン類似体、HUMULIN(商標)およびNOVOLIN(商標)のような組換え体ヒトインスリン、ORAMIDE(商標)およびORINASE(商標)(トルブタミド)、DIABINESE(商標)(クロルプロパミド)、TOLAMIDE(商標)およびTOLINASE(商標)(トルアザミド)、DYMELOR(商標)(アセトヘキサミド)、グリベンクラミド、MICRONASE(商標)、DIBETA(商標)およびGLYNASE(商標)(グリブリド)、GLUCOTROL(商標)(グリピジド)、およびDIAMICRON(商標)(グリクラジド)、GLUCOPHAGE(商標)(メトホルミン)、シグリタゾン、ピオグリタゾンおよびアルファ−グルコシダーゼ阻害剤のような経口低血糖薬剤、ウシ・ブタのグルカゴン、SANDOSTATIN(商標)(オクトレオチド)のようなソマトスタチン類、PROGLYCEM(商標)(ジアゾキシド)のようなジアゾキシド類が含まれる。   Additional treatments for endocrine and / or hormonal imbalance disorders include, but are not limited to, testosterone esters such as methenolone acetate and testosterone undecanoate, TESTOJECT-50 ™ (testosterone), TESTEX ™. (Testosterone propionate), DELATESTRYL ™ (testosterone enanthate), DEPO-TESTOSTONEONE ™ (testosterone cypionate), DANOCRINE ™ (danazol), HALOTESTIN ™ (fluoxymesterone), ORETON METHYL (Trademark), TESTRED (trademark) and VIRILON (trademark) (methyltestosterone), and OXANDRIN (trademark) (oxandrolone) Such as parenteral and oral androgens such as, testosterone transdermal system such as TESTODER ™, ANDROCUR ™ (cyproterone acetate), EULEXIN ™ (flutamide), and PROSCAR ™ (finasteride) Androgen receptor antagonists and 5-alpha-reductase inhibitors, adrenocorticotropin hormone preparations such as CORTROSYN ™ (cosyntropin), ACLOVATE ™ (alcomethasone dipropionate), CYCLOCORT ™ (amicinonide), BECLOVENT (Trademark) and VANCERIL (trademark) (beclomethasone dipropionate), CELESTONE (trademark) (betamethasone), BENISONe (trademark) And UTICORT ™ (betamethasone benzoate), DIPROSON ™ (betamethasone dipropionate), CELESTON PHOSPHATE ™ (betamethasone sodium phosphate), CELESTONE SOLUSPAN ™ (phosphate and betamethasone sodium acetate), BETA- VAL (TM) and VALISEONE (TM) (betamethasone valerate), TEMOVEATE (TM) (clobetasol propionate), CLODERM (TM) (crocortron pivalate), CORTE (TM) and HYDROCORTONE (TM) (cortisol (hydrocortisone)) , HYDROCORTONE ACETATE ™ (cortisol acetate (hydrocortisone)), LOCOID ™ Cortisol butyrate (hydrocortisone)), HYDROCORTONE PHOSPHATE ™ (cortisol (hydrocortisone) sodium phosphate), A-HYDROCORE ™ and SOLU CORTEF ™ (cortisol (hydrocortisone) sodium succinate), WESTCORT ™ Cortisol (hydrocortisone) valeric acid), CORTISON ACEATE ™ (cortisone acetate), DESOWEN ™ and TRIDESILON ™ (desonide), TOPICORT ™ (desoxymethasone), DECADRON ™ (dexamethasone), DECADRON LA ( (Trademark) (dexamethasone acetate), DECADRON PHOSPHATE (trademark) and HEXA ROL PHOSPHATE (TM) (dexamethasone sodium phosphate), FLORONE (TM) and MAXIFLOR (TM) (diflorazone diacetate), FLORINEF ACETATE (TM) (fludrocortisone acetate), AEROBID (TM) and NASALIDE (TM) (flunisolide) ), FLUONID ™ and SYNALAR ™ (fluocinolone acetonide), LIDEX ™ (fluocinonide), FLUOR-OP ™ and FML ™ (fluoromesolone), CORDRAN ™ (full) Landrenolide), HALOG ™ (halcinonide), HMS LIZUIFILM ™ (Medrison), MEDROL ™ (methylprednisolone), DEPO-MEDRO (Trademark) and MEDROL ACEDATE (TM) (methylprednisone acetate), A-METHAPPRED (TM) and SOLUMEDROL (TM) (methylprednisolone sodium succinate), ELOCON (TM) (mometasone furoate), HALDRONE (TM) (acetic acid) Parameterzone), DELTA-CORTEF ™ (prednisolone), ECONOPRED ™ (prednisolone acetate), HYDELTRASOL ™ (prednisolone sodium phosphate), HYDELTRA-T. B. A (TM) (prednisolone tebutate), DELTATASONE (TM) (prednisone), ARISCOCORT (TM) and KENACORT (TM) (triamcinolone), KENALOG (TM) (triamcinolone acetonide), ARISCOCORT (TM) and KENACORT DIACATE ™ (triamcinolone diacetate), and adrenocortical hormones such as ARISTOSPAN ™ (triamcinolone hexaacetonide) and their synthetic analogues, CYTADREN ™ (aminoglutesamide), NIZORAL ™ (ketoconazole) Biosynthesis of corticosteroids and steroids such as MODASTANE ™ (trilostane) and METOPIRONE ™ (methyrapone) Inhibitors of activity, bovine, porcine or human insulin or mixtures thereof, insulin analogues, recombinant human insulins such as HUMULIN ™ and NOVOLIN ™, ORAMIDE ™ and ORINASE ™ (tolbutamide), DIABINESE (TM) (chlorpropamide), TOLAMIDE (TM) and TOLINASE (TM) (toluazamid), DYMELOR (TM) (acetohexamide), glibenclamide, MICRONASE (TM), DIBETATA (TM) and GLYNASE (TM) ( Glyburide), GLUCOTROL ™ (glipizide), and DIAMICRON ™ (gliclazide), GLUCOPHAGE ™ (metformin), ciglitazone, pioglita Oral hypoglycemic drugs such as zon and alpha-glucosidase inhibitors, somatostatins such as bovine and porcine glucagon, SANDOSTATIN ™ (octreotide), and diazoxides such as PROGLYCEM ™ (diazoxide).

1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、子宮運動性疾病のための処置との組み合わせで投与する。子宮運動性疾病のための処置には、限定はしないが、共役エストロゲン(たとえば、PREMARIN(登録商標)およびESTRATAB(登録商標))、エストラジオール類たとえば、CLIMARA(登録商標)およびALORA(登録商標))、エストピペート、クロロトリアニーンのようなエストロゲン薬物、プロゲスチン薬物(たとえば、AMEN(登録商標)(メドロキシプロゲステロン)、MICRONOR(登録商標)(酢酸ノレチドロン)、PROMETRIUM(登録商標)プロゲステロン、および酢酸メゲストロール)、およびたとえば共役エストロゲン/メドロキシプロゲステロン(たとえば、PREMPRO(商標)およびPREMPHASE(登録商標))および酢酸ノレスインドロン/エチニルエストラジオール(たとえば、FEMHRT(商標))のような、エストロゲン/プロゲステロン組み合わせ治療が含まれる。   In one embodiment, the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the invention is administered in combination with a treatment for uterine motility disease. Treatments for uterine motility diseases include, but are not limited to, conjugated estrogens (eg, PREMARIN® and ESTRATAB®), estradiols such as CLIMARA® and ALORA®) , Estrogenic drugs such as estoppiate, chlorotrianine, progestin drugs (eg, AMEN® (medroxyprogesterone), MICRONOR® (noretidolone acetate), PROMETRIUM® progesterone, and megestrol acetate ) And, for example, conjugated estrogens / medroxyprogesterone (eg, PREMPRO ™ and PREMPPHASE®) and noresindolone acetate / ethynylestradi Lumpur (e.g., FEMHRT (TM)), such as, include estrogen / progesterone combination therapy.

さらなる実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、硫酸鉄(硫酸鉄、FEOSOL(商標))、フマル酸鉄(たとえば、FEOSTAT(商標))、グルコン酸鉄(たとえば、FERGON(商標))、ポリサッカライド−鉄複合体(たとえば、NIFEREX(商標))、鉄デキストラン注射(たとえば、INFED(商標))、硫酸酸化銅、プロキシジン、リボフラビン、ビタミンB12、シアンコバラミン注射(たとえば、REDISOL(商標)、RUBRAMIN PC(商標))、ヒドロキソコバラミン、ギ酸(たとえば、FOLVITE(商標))、ロイコボリン(フォリン酸、5−CHOH4PteGlu、シトロボラム因子)またはWELLCOVORIN(ロコボリンのカルシウム塩)、トランスフェリンまたはフェリチンを限定しないが含む、鉄欠損および低色素性貧血の処置において効果的な薬物との組み合わせで投与する。 In a further embodiment, the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the present invention comprises iron sulfate (iron sulfate, FEOSOL ™), iron fumarate (eg FEOSTAT ™), iron gluconate (eg FERGON ( Trademark)), polysaccharide-iron complexes (eg, NIFERREX ™), iron dextran injection (eg, INFED ™), copper sulfate, proxydin, riboflavin, vitamin B 12 , cyancobalamin injection (eg, REDISOL (TM), RUBRAMIN PC (TM), hydroxocobalamin, formic acid (e.g. FOLVITE (TM)), leucovorin (folinic acid, 5-CHOH4PteGlu, citrobolum factor) or WELLCOVORIN (locovorin) Calcium salts), including but not limited to transferrin or ferritin, administered in combination with effective drug in the treatment of iron deficiency and hypochromic anemia.

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、精神科疾病を処置するために使用される薬剤との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよい精神科薬物には、限定はしないが、抗精神病薬(たとえば、クロロプロマジン、クロロプロシキシン、クロザピン、フルフェナジン、ハロペリドール、ロキサピン、メソリダジン、モリンドン、オランザピン、ペルフェナジン、ピモジド、クエチアピン、リスペリドン、チオリダジン、チオチキセン、トリフルオロペリアジンおよびトリフルプロマジン)、抗躁病薬(たとえば、カルバマゼピン、ジバルプロエックスナトリウム、炭酸リチウム、およびクエン酸リチウム)、抗鬱病薬(たとえば、アミトリプチリン、アモキサピン、ブプロピオン、チタロプラム、クロミプラミン、デシプラミン、ドキセピン、フルボキサミン、フルオキセチン、イミプラミン、イソカルボキサジド、マプロチリン、ミルタザピン、ネファゾドン、ノルトリプチリン、パロキセチン、フェネルジン、プロトリプチリン、セルタラリン、トラニルシプロミン、トラゾドン、トリミプラミンおよびベンラファキシン)、抗不安薬(たとえば、アルプラゾラム、ブスピロン、クロルジアゼポキシド、クロラゼプ酸、ジアゼパム、ハラゼパム、ロラゼパム、オキサゼパムおよびパラゼパム)、および興奮剤(たとえば、d−アンフェタミン、メチルフェニデートおよびペモリン)が含まれる。   In certain embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are administered in combination with agents used to treat psychiatric illnesses. Psychiatric drugs that may be administered with the albumin fusion protein and / or polynucleotide of the present invention include, but are not limited to, antipsychotic drugs (eg, chloropromazine, chloroprosixin, clozapine, fluphenazine, haloperidol, loxapine) , Mesoridazine, morindon, olanzapine, perphenazine, pimozide, quetiapine, risperidone, thioridazine, thiothixene, trifluoroperiazine and triflupromazine), antidepressants (eg, carbamazepine, divalproex sodium, lithium carbonate, and lithium citrate) ), Antidepressants (eg, amitriptyline, amoxapine, bupropion, titalopram, clomipramine, desipramine, doxepin, fluvoxamine, fluoxetine, i Pramine, isocarboxazide, maprotiline, mirtazapine, nefazodone, nortriptyline, paroxetine, phenelzine, protriptyline, sertalarin, tranylcypromine, trazodone, trimipramine and venlafaxine), anxiolytics (eg, alprazolam, buspirone, chlordiazepoxide, Chlorazepate, diazepam, halazepam, lorazepam, oxazepam and parazepam), and stimulants (eg, d-amphetamine, methylphenidate and pemoline).

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、神経系疾病の処置のために使用する薬物との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよい神経系薬剤には、限定はしないが、抗てんかん薬(たとえば、カルバマゼピン、クロナゼパム、エトスキシミド、フェノバルビタール、フェニトイン、プリミドン、バルプロ酸、ジバルプロエックスナトリウム、フェルバメート、ガバペンチン、ラモトリジン、レベチラセタム、オキシカルバゼピン、チアガビン、トピラメート、ゾニサミド、ジアゼパム、ロラゼパム、およびクロナゼパム)、抗パーキンソン薬(たとえば、レボドパ/カルビドパ、セレギリン、アマンチジン、ブロモクリプチン、ペルゴリド、ロピニロール、プラミペキソール、ベンズトロピン、ビペリデン、エトプロパジン、プロシクリジン、トリヘキシフェニジル、トルカポン)およびALS治療(たとえばリルゾール)が含まれる。   In other embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are administered in combination with drugs used for the treatment of nervous system diseases. Nervous agents that may be administered with the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, antiepileptic drugs (eg, carbamazepine, clonazepam, ethoximid, phenobarbital, phenytoin, primidone, valproic acid, Divalproex sodium, felbamate, gabapentin, lamotrigine, levetiracetam, oxcarbazepine, tiagabine, topiramate, zonisamide, diazepam, lorazepam, and clonazepam), antiparkinsonian drugs (eg, levodopa / carbidopa, selegiline, amantidine, bromocriptine, Ropinirole, pramipexole, benztropine, biperidene, etopropazine, procyclidine, trihexyphenidyl, tolcapo ) And ALS treatment (e.g. riluzole) is included.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、血管拡張薬および/またはカルシウムチャネル阻害剤との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよい血管拡張薬には、限定はしないが、アンジオテンシン変換酵素(Angiotensin Converting Enzyme (ACE))阻害剤(たとえば、パパベリン、イソキスピリン、ベナゼプリル、カプトプリル、シラザプリル、エナラプリル、エナラプリラット、フォシノプリル、リシノプリル、モエキシプリル、ペリンドプリル、キナプリル、ラミプリル、スピラプリル、トランドラプリルおよびニリドリン)および硝酸塩(たとえばイソソルビド二硝酸、イソソルビド一硝酸およびニトログリセリン)が含まれる。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとの組み合わせで投与してもよいカルシウムチャネル阻害剤の例には、限定はしないが、アムロジピン、ベプリジル、ジルチアゼム、フェロジピン、フルナリジン、イスラジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニモジピンおよびベラパミルが含まれる。   In other embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are administered in combination with vasodilators and / or calcium channel inhibitors. Vasodilators that may be administered with the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, angiotensin converting enzyme (ACE) inhibitors (eg, papaverine, isoxspirin, benazepril, Captopril, cilazapril, enalapril, enalapril, fosinopril, lisinopril, moexipril, perindopril, quinapril, ramipril, spirapril, trandolapril and nilidrin) and nitrates (eg, isosorbide dinitrate, isosorbide mononitrate and nitroglycerin). Examples of calcium channel inhibitors that may be administered in combination with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the present invention include, but are not limited to, amlodipine, bepridil, diltiazem, felodipine, flunarizine, isradipine, nicardipine, nifedipine, Nimodipine and verapamil are included.

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、胃腸疾病のための処置との組み合わせで投与する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドとともに投与してもよい胃腸疾病のための処置には、限定はしないが、Hヒスタミンレセプターアンタゴニスト(たとえば、TAGAMET(商標)(シメチジン)、ZANTAC(商標)(ラニチジン)、PEPCID(商標)(ファモチジン)、およびAXID(商標)(ニザチジン))、H,KATPaseの阻害剤(たとえば、PREVACID(商標)(ランソプラゾール)およびPRILOSEC(商標)(オメプラゾール))、ビスマス化合物(たとえば、PEPTO−BISMOL(商標)(次サリチル酸ビスマス)およびDE−NOL(商標)(ビスマスサブシトレート))、種々の制酸剤、スクラルファート、プロスタグランジン類似体(たとえば、CYTOTEC(商標)(ミソプロストール))、ムルカリン性コリン作動性アンタゴニスト、便秘薬(たとえば、界面活性剤便秘薬、刺激性下剤、生理食塩水および等張性下剤)、下痢止め剤(たとえば、LOMOTIL(商標)(ジフェノキシレート)、MOTOFEN(商標)(ジフェノキシン)、およびIMODIUM(商標)(塩酸ロペラミド))、SANDOSTATIN(商標)(オクトレオチド)のようなソマトスタチンの合成類似体、制吐剤(たとえばZOFRAN(商標)(オンダンセトロン)、KYTRIL(商標)(塩酸グラニセトロン)、トロピセトロン、ドラセトロン、メトクロプラミド、クロルプロマジン、ペルフェナジン、プロクロルペラジン、プロメタジン、チエチルペラジン、トリフルプロマジン、ドンペリドン、ハロペリドール、ドロペリドール、トリメトベンズアミド、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、ドロナビノールおよびナビロン)、D2アンタゴニスト(たとえば、メトクロプラミド、トリメトベンズアミドおよびクロルプロマジン)、胆汁酸、ケノデオキシコール酸、ウルソデオキシコリン酸、およびパンクレアチンおよびパンクレリパーゼのような膵臓酵素調節物が含まれる。 In certain embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are administered in combination with a treatment for gastrointestinal disease. Treatments for gastrointestinal diseases that may be administered with albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention include, but are not limited to, H 2 histamine receptor antagonists (eg, TAGAMET ™ (cimetidine), ZANTAC ™ ) (Ranitidine), PEPCID ™ (famotidine), and AXID ™ (nizatidine)), inhibitors of H + , K + ATPase (eg, PREVACID ™ (lansoprazole) and PRILOSEC ™ (omeprazole) ), Bismuth compounds (eg, PEPTO-BISMOL ™ (bismuth subsalicylate) and DE-NOL ™ (bismuth subcitrate)), various antacids, sucralfate, prostaglandin analogs ( For example, CYTOTEC ™ (misoprostol)), a murucalin cholinergic antagonist, constipation drugs (eg, surfactant constipation drugs, irritant laxatives, saline and isotonic laxatives), anti-diarrheal drugs ( For example, synthetic analogues of somatostatin, such as LOMOTIL ™ (diphenoxylate), MOTOFEN ™ (diphenoxine), and IMODIUM ™ (loperamide hydrochloride)), SANDOSTATIN ™ (octreotide), antiemetics ( For example, ZOFRAN ™ (ondansetron), KYTRIL ™ (granisetron hydrochloride), tropisetron, dolasetron, metoclopramide, chlorpromazine, perphenazine, prochlorperazine, promethazine, thiethylperazine, trifluproma Gin, domperidone, haloperidol, droperidol, trimethobenzamide, dexamethasone, methylprednisolone, dronabinol and nabilone), D2 antagonists (eg, metoclopramide, trimethobenzamide and chlorpromazine), bile acid, chenodeoxycholic acid, ursodeoxycholine acid, and pan Pancreatic enzyme regulators such as creatine and pancrelipase are included.

さらなる実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、たとえば放射線治療のような他の治療的または予防的レジメとの組み合わせで投与する。   In further embodiments, the albumin fusion proteins and / or polynucleotides of the invention are administered in combination with other therapeutic or prophylactic regimes such as, for example, radiation therapy.

本発明はまた、本発明のアルブミン融合タンパク質を含む薬理学的組成物の1つまたはそれ以上の成分で満たした、1つまたはそれ以上の容器を含む、薬理学的パックまたはキットを提供する。医薬品または生物学的産物の製造、利用または販売を規制している行政機関によって規定される形態での注意が任意にそのような容器に付随し、そのような注意は、ヒト投与のための製造、利用または販売の当局による許可を反映している。

遺伝子治療
The invention also provides a pharmacological pack or kit comprising one or more containers filled with one or more components of a pharmacological composition comprising an albumin fusion protein of the invention. A notice in the form prescribed by the government that regulates the manufacture, use or sale of a medicinal product or biological product is optionally associated with such a container, and such notice may be produced for human administration. Reflects permission from the authorities of use or sales.

Gene therapy

本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしている構築物を、治療的に効果的な量のアルブミン融合タンパク質を輸送するために、遺伝子治療プロトコールの一部として使用可能である。核酸の細胞へのin vivo導入のための好ましいアプローチは、核酸を含む、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているウイルスベクターを使用することによってである。ウイルスベクターでの細胞の感染は、大きな割合の標的細胞が、核酸を受領可能であるという利点を持つ。さらに、たとえば、ウイルスベクター中に含まれるcDNAによって、ウイルスベクター内にコードされた分子が、ウイルスベクター核酸を取り込んだ細胞内で効果的に発現する。   A construct encoding an albumin fusion protein of the present invention can be used as part of a gene therapy protocol to deliver a therapeutically effective amount of an albumin fusion protein. A preferred approach for in vivo introduction of nucleic acids into cells is by using a viral vector encoding an albumin fusion protein of the invention that contains the nucleic acid. Infection of cells with a viral vector has the advantage that a large proportion of target cells can receive the nucleic acid. Furthermore, for example, a molecule encoded in a viral vector is effectively expressed in a cell that has taken up the viral vector nucleic acid due to the cDNA contained in the viral vector.

レトロウイルスおよびアデノ−関連ウイルスベクターを、in vivoでアルブミン融合タンパク質をコードしている外来核酸の送達のための、組換え遺伝子輸送系として使用可能である。これらのベクターは、細胞内への核酸の効果的な輸送を提供し、輸送された核酸が、宿主のクロモソームDNA内に安定して統合される。複製不能レトロウイルスのみを産生する特異化された細胞株(「パッケージング細胞(packaging cells)」とよぶ)の開発によって、遺伝子治療のためのレトロウイルスの利用が増加し、欠損レトロウイルスが、遺伝子治療目的のための遺伝子輸送での使用のために特性化される(概説のために、Miller, A.D. (1990) Blood 76:27 1)を参照のこと)。複製不能レトロウイルスは、標準の技術によってヘルパーウイルスを利用することを介して、標的細胞に感染するために使用可能なビリオン内にパッケージ可能である。組換えレトロウイルスを産生するため、およびそのようなウイルスでin vitroまたはin vivoにて細胞を感染するためのプロトコールが、Current Protocols in Molecular Biology, Ausubel, F.M. et al., (eds.)Greene Publishing Associates, (1989), Sections 9.10−9.14および他の標準の研究室マニュアルにて見ることができる。   Retroviral and adeno-associated viral vectors can be used as recombinant gene delivery systems for the delivery of foreign nucleic acids encoding albumin fusion proteins in vivo. These vectors provide efficient transport of the nucleic acid into the cell so that the transported nucleic acid is stably integrated into the host chromosomal DNA. Development of specialized cell lines that produce only non-replicatable retroviruses (called “packaging cells”) has increased the use of retroviruses for gene therapy, and defective retroviruses are Characterized for use in gene delivery for therapeutic purposes (for review see Miller, AD (1990) Blood 76: 271)). Non-replicating retroviruses can be packaged into virions that can be used to infect target cells through the use of helper viruses by standard techniques. Protocols for producing recombinant retroviruses and for infecting cells in vitro or in vivo with such viruses are described in Current Protocols in Molecular Biology, Ausubel, F., et al. M.M. et al. (Eds.) Green Publishing Associates, (1989), Sections 9.10-9.14 and other standard laboratory manuals.

本発明にて有用な他のウイルス遺伝子輸送系は、アデノウイルス−由来ベクターを使用する。アデノウイルスのゲノムの遺伝子を、対象の遺伝子産物をコードし、発現するが、正常溶解ウイルスライフサイクル中複製するその能力に関して不活性化するように操作可能である。たとえば、Berkner et al., BioTechniques 6:616 (1988); Rosenfeld et al., Science 252:431−434 (1991)、およびRosenfeld et al., Cell 68:143−155 (1992)を参照のこと。アデノウイルス株Ad type 5 d1324または他のアデノウイルスの株(たとえば、Ad2、Ad3、Ad7など)から由来する好適なアデノウイルスベクターが、当業者に公知である。組換えアデノウイルスが、分裂していない細胞に感染が不可能である特定の状況において利点があり、内皮細胞を含む、広く種々の細胞型に感染するために使用可能である(Rosenfeld et al., (1992)以上に引用されている)。さらに、ウイルス粒子は比較的安定であり、精製および濃縮に対して影響を受けやすく、以上のように、感染のスペクトルに影響を与えるように改変可能である。さらに、導入したアデノウイルスDNA(およびそこに含まれる外来DNA)は、宿主細胞のゲノム内に統合はされないが、エピソーマルに残り、それによって導入したDNAが宿主細胞ゲノム内に統合される状況で、挿入変異導入の結果として発生しうる本質的な問題が避けられる(たとえば、レトロウイルスDNA)。さらに、外来DNAに関するアデノウイルスゲノムの輸送能力は、他の遺伝子送達ベクターと比較して大きい(〜8キロベース)(Berkner et al., cited supra; Haj−Ahmand et al., J. Virol. 57:267 (1986))。   Another viral gene delivery system useful in the present invention uses adenovirus-derived vectors. The gene of the adenovirus genome encodes and expresses the gene product of interest, but is operable to inactivate with respect to its ability to replicate during the normal lytic virus life cycle. For example, Berkner et al. BioTechniques 6: 616 (1988); Rosenfeld et al. , Science 252: 431-434 (1991), and Rosenfeld et al. , Cell 68: 143-155 (1992). Suitable adenoviral vectors derived from the adenovirus strain Ad type 5 d1324 or other strains of adenovirus (eg, Ad2, Ad3, Ad7, etc.) are known to those skilled in the art. Recombinant adenoviruses are advantageous in certain situations where infection of non-dividing cells is not possible and can be used to infect a wide variety of cell types, including endothelial cells (Rosenfeld et al. (Cited above (1992)). In addition, virus particles are relatively stable and susceptible to purification and concentration, and as described above, can be modified to affect the spectrum of infection. Furthermore, in the situation where the introduced adenoviral DNA (and the foreign DNA contained therein) is not integrated into the host cell genome, but remains episomal, thereby integrating the introduced DNA into the host cell genome, Essential problems that can arise as a result of insertional mutagenesis are avoided (eg retroviral DNA). In addition, the adenoviral genome transport capacity for foreign DNA is large (˜8 kilobases) compared to other gene delivery vectors (Berkner et al., Cited supra; Haj-Ahmand et al., J. Virol. 57). : 267 (1986)).

他の実施様態において、本発明の非ウイルス遺伝子送達系は、標的化細胞による対象ヌクレオチド分子の取り込みに関するエンドサイトーシス経路に依存している。この型の例示的遺伝子送達系には、リポソーム由来系、ポリ−リシン抱合体、および人工ウイルスエンベロープが含まれる。代表的な実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしている核酸分子を、(任意に)標的組織の細胞表面抗原に対する抗体にて標的化する、それらの表面上陽性電荷を持つリポソーム中トラップ可能である(たとえばリポフェクション)。(Mizuno et al. (1992) No Shinkei Geka 20:547−5 5 1、PCT明細書第W091/06309号、 日本国特許第1047381号および欧州特許明細書番号第EP−A−43075号)   In other embodiments, the non-viral gene delivery system of the invention relies on an endocytotic pathway for uptake of the nucleotide molecule of interest by the targeted cell. Exemplary gene delivery systems of this type include liposome-derived systems, poly-lysine conjugates, and artificial viral envelopes. In an exemplary embodiment, the nucleic acid molecules encoding the albumin fusion proteins of the present invention are (optionally) targeted to liposomes with positive charges on their surface that are targeted with antibodies to cell surface antigens of the target tissue. It can be trapped (eg lipofection). (Mizuno et al. (1992) No Shinkei Geka 20: 547-5 51, PCT specification No. W09 / 06309, Japanese patent No. 1047381 and European patent specification No. EP-A-43075)

本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしている遺伝子のための遺伝子送達系を、任意の多数の方法によって患者に導入可能である。たとえば、遺伝子送達系の薬理学的組成物を、たとえば静脈内注射によって全身に導入可能であり、標的細胞中のタンパク質の特異的形質導入が、主に遺伝子送達賦形剤、レセプター遺伝子の発現を制御している転写調節配列による細胞型または組織型発現、またはその組み合わせで提供されるトランスフェクションの特異性より発生する。他の実施様態において、組換え遺伝子の初期送達は、非常に局在している動物内への導入でより制限される。たとえば、遺伝子送達賦形剤を、カテーテルによって(米国特許第5,328,470号)、または定位注射によって(Chen et al. (1994) PNAS 91: 3 054−3 05 7)導入可能である。遺伝子治療構造の薬理学的調製物は、本質的に許容可能な希釈液中の遺伝子送達系からなり、または遺伝子送達賦形剤が埋め込まれた、持続放出マトリックスを含みうる。アルブミン融合タンパク質が、組換え細胞、たとえばレトロウイルスベクターから無傷で産生可能な場合、薬理学的調製物は、アルブミン融合タンパク質を産生する1つまたはそれ以上の細胞を含みうる。

さらなる遺伝子治療方法
A gene delivery system for a gene encoding an albumin fusion protein of the invention can be introduced into a patient by any number of methods. For example, a pharmacological composition of a gene delivery system can be introduced systemically, for example, by intravenous injection, and specific transduction of proteins in target cells primarily results in gene delivery vehicle, receptor gene expression. It arises from the specificity of transfection provided by cell-type or tissue-type expression by a regulatory transcriptional regulatory sequence, or a combination thereof. In other embodiments, the initial delivery of the recombinant gene is more limited by introduction into a highly localized animal. For example, gene delivery excipients can be introduced by catheter (US Pat. No. 5,328,470) or by stereotaxic injection (Chen et al. (1994) PNAS 91: 3 054-3 05 7). The pharmacological preparation of the gene therapy structure may comprise a sustained release matrix consisting essentially of the gene delivery system in an acceptable diluent or embedded with gene delivery excipients. If the albumin fusion protein can be produced intact from a recombinant cell, eg, a retroviral vector, the pharmacological preparation can include one or more cells that produce the albumin fusion protein.

Further gene therapy methods

疾患、疾病および状態を処置する、または予防するための遺伝子治療方法もまた本発明によって含まれる。遺伝子治療方法は、本発明のアルブミン融合タンパク質の発現を達成するための、核酸(DNA、RNAおよびアンチセンスDNAまたはRNA)配列の動物内への導入に関する。本方法は、プロモーターおよび、標的組織による融合タンパク質の発現のために必要な他の遺伝的要素に動作可能に連結した、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているヌクレオチドが必要である。そのような遺伝子治療および送達技術が本技術分野で公知であり、たとえば、参考文献によって本明細書にて組み込まれている、国際特許第WO90/11092号を参照のこと。   Also encompassed by the present invention are gene therapy methods for treating or preventing diseases, illnesses and conditions. The gene therapy method relates to the introduction of nucleic acid (DNA, RNA and antisense DNA or RNA) sequences into animals to achieve expression of the albumin fusion protein of the invention. The method requires a nucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention operably linked to a promoter and other genetic elements required for expression of the fusion protein by the target tissue. Such gene therapy and delivery techniques are known in the art, see, eg, International Patent No. WO 90/11092, which is incorporated herein by reference.

したがって、たとえば、ex vivoにて本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドに動作可能に連結したプロモーターを含むポリヌクレオチドで、ついで改変された細胞を、本発明の融合タンパク質で処置されるべき患者に提供することで、患者からの細胞が、改変されうる。そのような方法は、本技術分野で公知である。たとえば、参考文献によって本明細書に組み込まれている、Belldegrun, A., et al., J. Natl. Cancer Inst. 85: 207−216 (1993); Ferrantini, M. et al., Cancer Research 53: 1107−1112 (1993); Ferrantini, M. et al., J. Immunology 153: 4604−4615 (1994); Kaido, T., et al., Int. J. Cancer 60: 221−229 (1995); Ogura, H., et al., Cancer Research 50: 5102−5106 (1990); Santodonato, L., et al., Human Gene Therapy 7:1−10 (1996); Santodonato, L., et al., Gene Therapy 4:1246−1255 (1997);およびZhang, J.−F. et al., Cancer Gene Therapy 3: 31−38 (1996))を参照のこと。1つの実施様態において、改変される細胞は動脈細胞である。動脈細胞を、動脈、動脈周辺の組織への直接注射を介して、またはカテーテル注射を介して、患者に再導入してもよい。   Thus, for example, ex vivo, a polynucleotide comprising a promoter operably linked to a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention, and then modified cells are treated with the fusion protein of the invention. By providing the patient, the cells from the patient can be modified. Such methods are known in the art. See, eg, Belldegrun, A., which is incorporated herein by reference. , Et al. , J. et al. Natl. Cancer Inst. 85: 207-216 (1993); Ferrantini, M .; et al. , Cancer Research 53: 1107-1112 (1993); Ferrantini, M .; et al. , J. et al. Immunology 153: 4604-4615 (1994); Kaido, T .; , Et al. , Int. J. et al. Cancer 60: 221-229 (1995); Ogura, H .; , Et al. , Cancer Research 50: 5102-5106 (1990); Santodonato, L .; , Et al. , Human Gene Therapy 7: 1-10 (1996); Santodonato, L .; , Et al. , Gene Therapy 4: 1246-1255 (1997); and Zhang, J. et al. -F. et al. , Cancer Gene Therapy 3: 31-38 (1996)). In one embodiment, the cell to be modified is an arterial cell. Arterial cells may be reintroduced to the patient via direct injection into the artery, tissue surrounding the artery, or via catheter injection.

より詳細に以下で議論するように、ポリヌクレオチド構築物を、組織の間質空間(心臓、筋肉、皮膚、肺、肝臓など)への注射のような、動物の細胞へ注射可能な物質を送達する任意の方法によって送達可能である。ポリヌクレオチド構築物は、薬理学的に許容可能な液体または水性担体中で送達してもよい。   As discussed in more detail below, the polynucleotide construct delivers an injectable substance into an animal cell, such as an injection into a tissue interstitial space (heart, muscle, skin, lung, liver, etc.). It can be delivered by any method. The polynucleotide construct may be delivered in a pharmacologically acceptable liquid or aqueous carrier.

1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、裸のポリヌクレオチドとして送達する。語句「裸の(naked)」ポリヌクレオチド、DNAまたはRNAは、ウイルス配列、ウイルス粒子、リポソーム処方、リポフェクチンまたは沈殿薬などを含む、細胞内への進入を補助、推進または促進するために働く任意の送達賦形剤を含まない配列を意味する。しかしながら、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドをまた、リポソーム処方およびリポフェクチン処方中に送達可能であり、当業者によく知られている方法によって調製可能である。そのような方法は、たとえば、参考文献によって本明細書に組み込まれている、米国特許第5,593,972号、第5,589,466号、および第5,580,859号にて記述されている。   In one embodiment, the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is delivered as a naked polynucleotide. The phrase “naked” polynucleotide, DNA or RNA is any that serves to assist, drive or facilitate entry into cells, including viral sequences, viral particles, liposomal formulations, lipofectin or precipitants, etc. By sequence without delivery excipients is meant. However, polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention can also be delivered in liposome and lipofectin formulations and can be prepared by methods well known to those skilled in the art. Such methods are described, for example, in US Pat. Nos. 5,593,972, 5,589,466, and 5,580,859, which are incorporated herein by reference. ing.

遺伝子治療方法にて使用するポリヌクレオチドベクター構築物は、好ましくは、宿主ゲノム内に統合されないか、または複製を可能にする配列を含まない構築物である。適切なベクターには、ストラタジーン(Stratagene)から入手可能なpWLNEO、pSV2CAT、pOG44、pXT1 およびpSG 、ファルマシア(Pharmacia)から入手可能なpSVK3P、BPV、pMSGおよびpSVL 、インビトロジェン(Invitrogen)から入手可能なpEF1/V5、pcDNA3.1、およびpRc/CMV2が含まれる。他の好適なベクターが、当業者に簡単に明らかである。   Polynucleotide vector constructs for use in gene therapy methods are preferably constructs that are not integrated into the host genome or that do not contain sequences that allow replication. Suitable vectors include pWLNEO, pSV2CAT, pOG44, pXT1 and pSG available from Stratagene, pSVK3P available from Pharmacia, BPV, pMSG and pSVL, pE available from Invitrogen1 / V5, pcDNA3.1, and pRc / CMV2. Other suitable vectors will be readily apparent to those skilled in the art.

当業者に公知の任意の強力なプロモーターを、ポリヌクレオチド配列の発現を駆動するために使用可能である。好適なプロモーターには、アデノウイルス主要後期プロモーターのようなアデノウイルスプロモーター、またはサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターのような異種プロモーター、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)プロモーター、MMTプロモーター、メタロチオネインプロモーターのような誘導可能プロモーター、ヒートショックプロモーター、アルブミンプロモーター、ApoAIプロモーター、ヒトグロブリンプロモーター、単純ヘルペスチミジンキナーゼプロモーターのようなウイルスチミジンキナーゼプロモーター、レトロウイルスLTRs、b−アクチンプロモーター、およびヒト成長ホルモンプロモーターが含まれる。プロモーターは、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当する遺伝子に対する天然のプロモーターでもあってよい。   Any strong promoter known to those skilled in the art can be used to drive expression of the polynucleotide sequence. Suitable promoters include adenovirus promoters such as the adenovirus major late promoter, or heterologous promoters such as the cytomegalovirus (CMV) promoter, respiratory syncytial virus (RSV) promoter, MMT promoter, metallothionein promoter and the like. Inducible promoters, heat shock promoters, albumin promoters, ApoAI promoters, human globulin promoters, viral thymidine kinase promoters such as herpes simplex thymidine kinase promoters, retroviral LTRs, b-actin promoters, and human growth hormone promoters. The promoter may also be a natural promoter for the gene corresponding to the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein of the invention.

他の遺伝子治療技術とは違い、裸の核酸配列を標的細胞に導入する1つの主な利点は、細胞内のポリヌクレオチド合成の一時的な性質である。研究によって、非複製DNA配列を、6ヶ月までの期間、望むポリペプチドの産生を提供するために、細胞内に導入可能であることが示された。   Unlike other gene therapy techniques, one major advantage of introducing naked nucleic acid sequences into target cells is the temporary nature of intracellular polynucleotide synthesis. Studies have shown that non-replicating DNA sequences can be introduced into cells to provide production of the desired polypeptide for periods up to 6 months.

ポリヌクレオチド構築物を、筋肉、皮膚、脳、肺、肝臓、脾臓、骨髄、胸腺、心臓、リンパ、血液、骨、関節、膵臓、腎臓、胆嚢、胃、腸、睾丸、卵巣、子宮、直腸、神経系、眼、腺、および連結組織を含む、動物内の組織の間質空間に送達可能である。組織の間質空間には、細胞間、流体、器官組織の網状繊維の間のムロポリサッカライドマトリックス、血管またはチャンバーの壁中の弾性繊維、繊維組織のコラーゲン繊維、または筋肉細胞の納鞘連結組織内または骨の脱落内の同一のマトリックスが含まれる。同様に、循環血漿、およびリンパチャンネルのリンパ液によって占領される空間である。筋肉組織の間質空間への送達が、以下で議論する理由により、好ましい。これらの細胞を含む組織内への注射によって簡便に送達しうる。たとえば送達および発現が、血液の幹細胞または皮膚繊維芽細胞のような、非分化、または完全には分化していない細胞中で達成されうるけれども、好ましくは、分化した持続非分裂細胞に送達され、発現される。in vivo細胞が、とりわけ、ポリヌクレオチドを取り込み、発現するその能力において、コンピテントである。   Polynucleotide construct, muscle, skin, brain, lung, liver, spleen, bone marrow, thymus, heart, lymph, blood, bone, joint, pancreas, kidney, gallbladder, stomach, intestine, testis, ovary, uterus, rectum, nerve It can be delivered to the interstitial space of tissues in animals, including systems, eyes, glands, and connective tissues. In the interstitial space of tissue, intercellular, fluid, muropolysaccharide matrix between reticulated fibers of organ tissue, elastic fibers in the walls of blood vessels or chambers, collagen fibers of fibrous tissue, or sheathed connective tissue of muscle cells Include the same matrix within or within bone loss. Similarly, the space occupied by circulating plasma and lymph channel lymph. Delivery to the interstitial space of muscle tissue is preferred for reasons discussed below. It can be conveniently delivered by injection into a tissue containing these cells. For example, delivery and expression can be achieved in non-differentiated or not fully differentiated cells, such as blood stem cells or dermal fibroblasts, but are preferably delivered to differentiated persistent non-dividing cells, Expressed. In vivo cells are competent in particular in their ability to take up and express polynucleotides.

裸の核酸配列注射のために、効果的な量のDNAまたはRNAは、約0.05mg/kg体重〜約50mg/kg体重の範囲内である。好ましくは、/回は約0.005mg/kg〜約20mg/kgであり、より好ましくは、約0.05mg/kg〜約5mg/kgである。もちろん、当業者は、この用量が、注射の組織部位にしたがって変化しうることを理解する。適切な、そして効果的な用量の核酸配列は、当業者によって簡単に決定され、処置されている状態、および投与経路に依存してもよい。   For naked nucleic acid sequence injections, an effective amount of DNA or RNA is in the range of about 0.05 mg / kg body weight to about 50 mg / kg body weight. Preferably, per dose is from about 0.005 mg / kg to about 20 mg / kg, more preferably from about 0.05 mg / kg to about 5 mg / kg. Of course, those skilled in the art will appreciate that this dose may vary according to the tissue site of the injection. Appropriate and effective doses of nucleic acid sequences are readily determined by those skilled in the art and may depend on the condition being treated and the route of administration.

好ましい投与経路は、組織の間質空間内への非経口注射経路によってである。しかしながら、とりわけ肺または気管支組織へのエアゾル処方の吸入、のどまたは鼻の粘膜のような、他の非経口経路も使用してもよい。さらに、裸のDNA構築物を、手順にして使用したカテーテルによって血管形成術の間に、動脈に送達可能である。   The preferred route of administration is by the parenteral route of injection into the interstitial space of the tissue. However, other parenteral routes may also be used, such as inhalation of aerosol formulations to lung or bronchial tissue, throat or nasal mucosa, among others. Furthermore, naked DNA constructs can be delivered to the artery during angioplasty by the catheter used in the procedure.

裸のポリヌクレオチドを、限定はしないが、送達部位での直接ニードル注射、静脈内注射、局所投与、カテーテル注入、および「遺伝子ガン」と呼ばれるものを含む、本技術分野で公知の任意の方法によって送達する。これらの送達方法が本技術分野で公知である。   Naked polynucleotides can be obtained by any method known in the art, including, but not limited to, direct needle injection at the delivery site, intravenous injection, topical administration, catheter injection, and what are termed “gene guns”. Deliver. These delivery methods are known in the art.

構築物はまた、ウイルス配列、ウイルス粒子、リソソーム処方、リポフェクチン、沈殿薬などのような送達賦形剤で送達してもよい。そのような送達の方法が本技術分野で公知である。   The construct may also be delivered in delivery vehicles such as viral sequences, viral particles, lysosomal formulations, lipofectin, precipitants, and the like. Such delivery methods are known in the art.

特定の実施様態において、ポリヌクレオチド構築物が、リポソーム調製物中で複合体化される。本発明での使用のためのリポソーム調製物には、カチオン(陽性荷電)、アニオン(陰性荷電)および中性調製物が含まれる。しかしながら、密接な荷電複合体が、カチオン性リポソームとポリアニオン核酸間で形成可能であることから、カチオン性リポソームがとりわけ好ましい。カチオン性リポソームは、機能的な形態で、プラスミドDNA(参考文献によって本明細書に組み込まれた、Felgner et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1987) 84:7413−7416を参照のこと)、mRNA(参考文献によって本明細書に組み込まれた、Malone et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1989) 86:6077−6081)、および精製転写因子(参考文献によって本明細書に組み込まれた、Debs et al., J. Biol. Chem. (1990) 265:10189−10192)の細胞内送達を仲介することが示されている。   In certain embodiments, the polynucleotide construct is complexed in a liposome preparation. Liposome preparations for use in the present invention include cation (positive charge), anion (negative charge) and neutral preparations. However, cationic liposomes are particularly preferred because close charge complexes can be formed between cationic liposomes and polyanionic nucleic acids. Cationic liposomes are in functional form in plasmid DNA (see, eg, Felgner et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1987) 84: 7413-7416, incorporated herein by reference). ), MRNA (Malone et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1989) 86: 6077-6081), and purified transcription factor (herein incorporated by reference). It has been shown to mediate intracellular delivery of Debs et al., J. Biol. Chem. (1990) 265: 10189-10192), incorporated into the literature.

カチオン性リポソームは簡単に入手可能である。たとえば、N(1−2,3−ジオレイルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリエチルアンモニウム(DOTMA)リポソームがとりわけ有用であり、商標Lipofectinにて、ギブコBRL(GIBCO BRL)、Grand Island, N.Yより入手可能である(また、参考文献によって本明細書にて組み込まれている、Felgner et al., Proc. Natl Acad. Sci. USA (1987) 84:7413−7416も参照のこと)。他の市販されているリポソームには、トランスフェクテース(DDAB/DOPE)およびDOTAP/DOPE (べーリンガー(Boehringer))が含まれる。   Cationic liposomes are readily available. For example, N (1-2,3-dioleyloxy) propyl] -N, N, N-triethylammonium (DOTMA) liposomes are particularly useful, under the trademark Lipofectin, Gibco BRL (GIBCO BRL), Grand Island, N. Y (also see Felgner et al., Proc. Natl Acad. Sci. USA (1987) 84: 7413-7416, which is incorporated herein by reference). Other commercially available liposomes include transfections (DDAB / DOPE) and DOTAP / DOPE (Boehringer).

他のカチオン性リポソームを、本技術分野でよく知られている技術を用いて、簡単に入手可能な物質から調製可能である。たとえば、DOTAP(1,2−ビス(オレオイルオキシ)−3−(トリメチルアンモニオ)プロパン)リポソームの合成の記述に関して、(参考文献によって本明細書に組み込まれている)PCT明細書第WO 90/11092を参照のこと。DOTMAリポソームの調製が、文献にて記述されており、たとえば、参考文献によって本明細書に組み込まれている、P. Felgner et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84:7413−7417を参照のこと。同様の方法が、他のカチオン性脂質物質からリポソームを調製するために使用可能である。   Other cationic liposomes can be prepared from readily available materials using techniques well known in the art. For example, with respect to the description of the synthesis of DOTAP (1,2-bis (oleoyloxy) -3- (trimethylammonio) propane) liposomes, PCT specification WO 90 (incorporated herein by reference). See / 11092. The preparation of DOTMA liposomes has been described in the literature, e.g. P.A., incorporated herein by reference. Felgner et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84: 7413-7417. Similar methods can be used to prepare liposomes from other cationic lipid materials.

同様に、アニオン性および中性リポソームが、アヴァンティ ポーラ リピッズ(Avanti Polar Lipids (Birmingham, Ala.))からのように、簡単に入手可能であり、または簡単に入手可能な物質を用いて簡単に調製可能である。そのような物質には、ホスファチジル、コリン、コレステロール、ホスファチジルエタノールアミン、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)などが含まれる。これらの物質はまた、適切な比で、DOTMAおよびDOTAP開始物質と混合可能である。これらの物質を用いてリポソームを作製するための方法が本技術分野でよく知られている。   Similarly, anionic and neutral liposomes are readily available, such as from Avanti Polar Lipids (Birmingham, Ala.), Or easily prepared using readily available materials. Is possible. Such materials include phosphatidyl, choline, cholesterol, phosphatidylethanolamine, dioleoylphosphatidylcholine (DOPC), dioleoylphosphatidylglycerol (DOPG), dioleoylphosphatidylethanolamine (DOPE), and the like. These materials can also be mixed with DOTMA and DOTAP starting materials in appropriate ratios. Methods for producing liposomes using these substances are well known in the art.

たとえば、市販されているジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、およびジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)を、従来のリポソームを作製するために、コレステロールの添加あり、またはなしで、種々の組み合わせで使用可能である。したがって、たとえば、DOPG/DOPC賦形剤を、ソニケーションバイアル内へ、窒素ガスの気流下、各50mgのDOPGおよびDOPCを乾燥させることによって調製可能である。試料を一晩吸引ポンプ下に配置し、翌日、脱衣温水で水和させる。ついで試料を2時間、逆キャップ(浴型)プローブを備えるHeat Systemsモデル350ソニケーターを用いて、浴を15℃にて循環させながら、最大設定にて蓋付きバイアル中で超音波処理する。あるいは、陰性荷電小胞を、多重膜小胞を産生するために、超音波処理なしで、または分離サイズの多重膜小胞を産生するために、ヌクレオポア膜を押し出すことによって調製可能である。他の方法が、当業者に公知であり、利用可能である。   For example, commercially available dioleoylphosphatidylcholine (DOPC), dioleoylphosphatidylglycerol (DOPG), and dioleoylphosphatidylethanolamine (DOPE) with the addition of cholesterol, or to make conventional liposomes, or None, and can be used in various combinations. Thus, for example, DOPG / DOPC excipients can be prepared by drying each 50 mg of DOPG and DOPC into a sonication vial under a stream of nitrogen gas. The sample is placed under a suction pump overnight and hydrated with undressing warm water the next day. The sample is then sonicated in a capped vial at maximum setting using a Heat Systems model 350 sonicator equipped with a reverse cap (bath type) probe for 2 hours while circulating the bath at 15 ° C. Alternatively, negatively charged vesicles can be prepared by extruding nucleopore membranes to produce multilamellar vesicles, without sonication, or to produce multi-layered vesicles of separated size. Other methods are known and available to those skilled in the art.

リポソームは、多重膜小胞(MLVs)、小多重膜小胞(SUVs)、または大多重膜小胞(LUVs)が含まれ、SUVsが好ましい。種々のリポソーム−核酸複合体が、本技術分野でよく知られている方法を用いて調製される。たとえば、参考文献によって本明細書に組み込まれているStraubinger et al., Methods of Immunology (1983), 101:512−527を参照のこと。たとえば、核酸を含むMLVsを、ガラスチューブの壁上にリン脂質の薄フィルムを沈着させること、つづいて封入すべき物質の溶液を水和することによって調製可能であり、SUVsは、多重膜リポソームの均質な膜を産生するために、MLVsの延長超音波処理によって調製される。封入されるべき物質を、得られたMLVsの懸濁液に加え、ついで超音波処理する。カチオン性脂質を含むリポソームを使用する場合、乾燥脂質フィルムを、無菌水または10mM Tris/NaClのような等張性緩衝溶液のような適切な溶液中で再懸濁し、超音波処理し、ついで作製されたリポソームを直接DNAと混合する。リポソームおよびDNAによって、陽性荷電リポソームのカチオン性DNAへの結合のために、非常に安定な複合体が形成される。SUVsは、小核酸断片とともに利用される。LUVsは、本技術分野でよく知られている、多数の方法によって調製される。一般的に使用される方法には、参考文献によって本明細書に組み込まれる、Ca2−EDTAキレート化(Papahadjopoulos et al., Biochim. Biophys. Acta (1975) 394:483; Wilson et al., Cell 17:77 (1979))、エーテル注射(Deamer, D. and Bangham, A., Biochim. Biophys. Acta 443:629 (1976); Ostro et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 76:836 (1977); Fraley et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 76:3348 (1979))、界面活性剤透析(Enoch, H. and Strittmatter, P., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 76:145 (1979))および逆相エバポレーション(REV) (Fraley et al., J. Biol. Chem. 255:10431 (1980); Szoka, F. and Papahadjopoulos, D., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 75:145 (1978); Schaefer−Ridder et al., Science 215:166 (1982))が含まれる。 Liposomes include multilamellar vesicles (MLVs), small multilamellar vesicles (SUVs), or large multilamellar vesicles (LUVs), with SUVs being preferred. Various liposome-nucleic acid complexes are prepared using methods well known in the art. See, for example, Straubinger et al., Which is incorporated herein by reference. , Methods of Immunology (1983), 101: 512-527. For example, MLVs containing nucleic acids can be prepared by depositing a thin film of phospholipids on the wall of a glass tube, followed by hydration of a solution of the material to be encapsulated, and SUVs are Prepared by extended sonication of MLVs to produce a homogeneous membrane. The substance to be encapsulated is added to the resulting suspension of MLVs and then sonicated. When using liposomes containing cationic lipids, dry lipid films are resuspended in a suitable solution such as sterile water or an isotonic buffer solution such as 10 mM Tris / NaCl, sonicated and then made. The prepared liposome is directly mixed with DNA. Liposomes and DNA form very stable complexes due to the binding of positively charged liposomes to cationic DNA. SUVs are utilized with small nucleic acid fragments. LUVs are prepared by a number of methods well known in the art. Commonly used methods include Ca 2+ -EDTA chelation (Papahadjopoulos et al., Biochim. Biophys. Acta (1975) 394: 483; Wilson et al., Cell, incorporated herein by reference. 17:77 (1979)), ether injection (Deamer, D. and Bangham, A., Biochim. Biophys. Acta 443: 629 (1976); Ostro et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 76:36. Fraley et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 76: 3348 (1979)), detergent dialysis (Enoch, H. and St.). Rittmatter, P., Proc. Natl. Acad. Sci., USA 76: 145 (1979)) and reverse phase evaporation (REV) (Fraley et al., J. Biol. Chem. 255: 10431 (1980); F. and Papahadjopoulos, D., Proc.Natl.Acad.Sci.USA 75: 145 (1978); Schaefer-Ridder et al., Science 215: 166 (1982)).

一般に、DNAのリポソームに対する比は、約10:1〜約1:10である。好ましくは、比は約5:1〜約1:5である。より好ましくは、比は、約3:1〜約1:3である。またより好ましくは、比は約1:1である。   In general, the ratio of DNA to liposome is from about 10: 1 to about 1:10. Preferably, the ratio is from about 5: 1 to about 1: 5. More preferably, the ratio is from about 3: 1 to about 1: 3. Even more preferably, the ratio is about 1: 1.

(参考文献によって本明細書に組み込まれている)米国特許第5,676,954号は、カチオン性リポソーム担体と複合体形成した遺伝的物質のマウスへの注射に関して報告している。(参考文献によって本明細書に組み込まれている)米国特許第4,897,355号、第4,946,787号、第5,049,386号、第5,459,127号、第5,589,466号、第5,693,622号、第5,580,859号、第5,703,055および国際特許明細書第WO 94/9469 号は、細胞および動物へDNAをトランスフェクトする際に使用するためにカチオン性脂質を提供している。米国特許第5,589,466号、第5,693,622号、第5,580,859号、第5,703,055号、および国際特許明細書第WO 94/9469号は、哺乳動物へのDNA−カチオン性脂質複合体の送達のための方法を提供している。   US Pat. No. 5,676,954 (incorporated herein by reference) reports on the injection of genetic material complexed with a cationic liposome carrier into mice. U.S. Pat. Nos. 4,897,355, 4,946,787, 5,049,386, 5,459,127, 5, (incorporated herein by reference) 589,466, 5,693,622, 5,580,859, 5,703,055 and International Patent Specification WO 94/9469 are used to transfect DNA into cells and animals. Cationic lipids are provided for use in. U.S. Patent Nos. 5,589,466, 5,693,622, 5,580,859, 5,703,055, and International Patent Specification WO 94/9469 are directed to mammals. A method for the delivery of a DNA-cationic lipid complex is provided.

特定の実施様態において、細胞を、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしている配列を含むRNAを含むレトロウイルス粒子を用いて、ex vivoまたはin vivoにて改変する。レトロウイルスプラスミドベクターが由来するレトロウイルスには、限定はしないが、サルネズミ白血病ウイルス(Moloney Murine Leukemia Virus)、脾臓壊死ウイルス、ラウス肉腫ウイルス(Rous sarcoma Virus)、ハーベイ肉腫ウイルス(Harvey Sarcoma Virus)、トリ白血病ウイルス、テナガザル白血病ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、骨髄増殖性肉腫ウイルスおよび乳癌ウイルスが含まれる。   In certain embodiments, the cells are modified ex vivo or in vivo with retroviral particles comprising RNA comprising a sequence encoding an albumin fusion protein of the invention. The retrovirus from which the retroviral plasmid vector is derived includes, but is not limited to, sarcoma leukemia virus (Moloney Murine Leukemia Virus), spleen necrosis virus, Rous sarcoma virus, Harvey sarcoma virus, Harvey Sarcoma virus, Includes leukemia virus, gibbon leukemia virus, human immunodeficiency virus, myeloproliferative sarcoma virus and breast cancer virus.

レトロウイルスプラスミドベクターを、パッケージング細胞株を形質導入するために使用して、プロデューサー細胞株を形成する。トランスフェクトしてもよいパッケージング細胞の例には、限定はしないが、PE501、PA317、R−2、R−AM、PA12、T19−14X、VT−19−17−H2、RCRE、RCRIP、GP+E−86、GP+envAm12、およびそのすべてが参考文献によって本明細書に組み込まれている、Miller, Human Gene Therapy 1:5−14 (1990)にて記述されたようなDNA細胞株が含まれる。ベクターを、本技術分野で公知の任意の方法を介して、パッケージング細胞に形質導入してもよい。そのような方法には、限定はしないが、エレクトロポレーション、リポソームの利用、CaPO沈殿が含まれる。他法において、レトロウイルスプラスドベクターをリポソーム内に封入するか、脂質と結合させ、ついで宿主に投与する。 Retroviral plasmid vectors are used to transduce packaging cell lines to form producer cell lines. Examples of packaging cells that may be transfected include, but are not limited to, PE501, PA317, R-2, R-AM, PA12, T19-14X, VT-19-17-H2, RCRE, RCRIP, GP + E. -86, GP + envAm12, and DNA cell lines as described in Miller, Human Gene Therapy 1: 5-14 (1990), all of which are incorporated herein by reference. The vector may be transduced into the packaging cells via any method known in the art. Such methods include, but are not limited to, electroporation, the use of liposomes, and CaPO 4 precipitation. In other methods, retroviral plus vectors are encapsulated in liposomes or conjugated to lipids and then administered to the host.

プロデューサー細胞株は、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオドを含む、感染性レトロウイルスベクター粒子を産生する。そのようなレトロウイルスベクター粒子をついで、in vitroまたはin vivoいずれかで、原核細胞を形質導入するために使用してもよい。形質導入された真核細胞は、本発明の融合タンパク質を発現する。   The producer cell line produces infectious retroviral vector particles that contain a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention. Such retroviral vector particles may then be used to transduce prokaryotic cells either in vitro or in vivo. Transduced eukaryotic cells express the fusion protein of the invention.

特定の他の実施様態において、細胞を、アデノウイルスベクター中に含まれるポリヌクレオチドで、ex vivoまたはin vivoで改変する。アデノウイルスは、本発明の融合タンパク質をコードし、発現するように、同時に正常の溶解ウイルスライフサイクルにて複製可能であるその能力に関して不活性化するように操作可能である。アデノウイルス発現は、宿主細胞クロモソーム内へのウイルスDNAの統合なしに達成され、それによって、挿入変異導入に関する心配が軽減される。さらに、アデノウイルスは、素晴らしい安全性プロファイルを持つ、多年間の生腸ワクチンとして使用されてきた(Schwartz et al. Am. Rev. Respir. Dis.109:233−238 (1974))。最後に、アデノウイルス仲介遺伝子送達が、コットンラットの肺へのアルファ−1−抗トリプシンおよびCFTRの送達(Rosenfeld, M. A. et al. (1991) Science 252:431−434; Rosenfeld et al., (1992) Cell 68:143−155)を含む多数の例にて実証されてきている。さらに、ヒトがんにおける原因となる薬剤として、アデノウイルスを確立することを試みるための広範囲の研究が、一様にネガティブである(Green, M. et al. (1979) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 76:6606)。   In certain other embodiments, the cells are modified ex vivo or in vivo with a polynucleotide contained in an adenoviral vector. The adenovirus can be engineered to inactivate with respect to its ability to replicate and replicate in the normal lytic virus life cycle to encode and express the fusion protein of the invention. Adenovirus expression is achieved without integration of viral DNA into the host cell chromosome, thereby reducing concerns about insertional mutagenesis. In addition, adenovirus has been used as a multi-year live intestinal vaccine with a great safety profile (Schwartz et al. Am. Rev. Respir. Dis. 109: 233-238 (1974)). Finally, adenovirus-mediated gene delivery is the delivery of alpha-1-antitrypsin and CFTR to the lungs of cotton rats (Rosenfeld, MA et al. (1991) Science 252: 431-434; Rosenfeld et al. (1992) Cell 68: 143-155). Furthermore, extensive research to attempt to establish adenovirus as a causative agent in human cancer is uniformly negative (Green, M. et al. (1979) Proc. Natl. Acad. Sci.USA 76: 6606).

本発明で有用な好適なアデノウイルスベクターは、たとえば、参考文献によって本明細書にて組み込まれている、Kozarsky and Wilson, Curr. Opin. Genet. Devel. 3:499−503 (1993); Rosenfeld et al., Cell 68:143−155 (1992); Engelhardt et al., Human Genet. Ther. 4:759−769 (1993); Yang et al., Nature Genet. 7:362−369 (1994); Wilson et al., Nature 365:691−692 (1993);および米国特許第5,652,224号にて記述されている。たとえば、アデノウイルスベクターAd2が有用であり、ヒト293細胞中で増殖可能である。これらの細胞は、アデノウイルスのE1領域を含み、構造的にElaおよびElbを発現し、ベクターから欠損した遺伝子の産物を提供することによって欠損アデノウイルスを補完する。Ad2に加えて、他の種々のアデノウイルス(たとえば、Ad3、Ad5およびAd7)もまた本発明で有用である。   Suitable adenoviral vectors useful in the present invention are described, for example, by Kozarsky and Wilson, Curr. Opin. Genet. Dev. 3: 499-503 (1993); Rosenfeld et al. Cell 68: 143-155 (1992); Engelhardt et al. , Human Genet. Ther. 4: 759-769 (1993); Yang et al. , Nature Genet. 7: 362-369 (1994); Wilson et al. , Nature 365: 691-692 (1993); and US Pat. No. 5,652,224. For example, the adenoviral vector Ad2 is useful and can be propagated in human 293 cells. These cells contain the E1 region of the adenovirus, structurally express Ela and Elb, and complement the defective adenovirus by providing the product of the gene that is missing from the vector. In addition to Ad2, various other adenoviruses (eg, Ad3, Ad5 and Ad7) are also useful in the present invention.

好ましくは、本発明で使用するアデノウイルスは複製欠損である。複製欠損アデノウイルスは、感染性粒子を形成するために、ヘルパーウイルスおよび/またはパッケージング細胞の助けを必要とする。得られたウイルスは細胞に感染可能であり、プロモーターに動作可能に連結する対象のポリヌクレオチドを発現可能であるが、ほとんどの細胞で複製不可能である。複製不能アデノウイルスは、以下の遺伝子E1a、E1b、E3、E4、E2a、またはL1からL5のすべてまたは一部の1つまたはそれ以上で検出されうる。   Preferably, the adenovirus used in the present invention is replication defective. Replication-deficient adenoviruses require the help of helper virus and / or packaging cells to form infectious particles. The resulting virus can infect cells and can express the polynucleotide of interest that is operably linked to a promoter, but is not replicable in most cells. Non-replicatable adenovirus can be detected in one or more of the following genes E1a, E1b, E3, E4, E2a, or all or part of L1 to L5.

特定の他の実施様態において、細胞を、アデノ−関連ウイルス(AAV)を用いて、ex vivoまたはin vivoにて改変する。AAVは感染粒子を産生するためにヘルパーウイルスを必要とする天然に存在する欠損ウイルスである(Muzyczka, N., Curr. Topics in Microbiol. Immunol. 158:97 (1992))。非分裂細胞内へそのDNAを統合しうるいくつかのウイルスの1つでもある。AAVの300塩基対ほどを含むベクターをパッケージし、統合可能であるが、外来DNAのための空間は、約4.5kbに制限される。そのようなAAVsを産生し、使用するための方法が本技術分野で公知である。たとえば米国特許5,139,941号、第5,173,414号、第5,354,678号、第5,436,146号、第5,474,935号、第5,478,745号および第5,589,377号を参照のこと。   In certain other embodiments, the cells are modified ex vivo or in vivo using an adeno-associated virus (AAV). AAV is a naturally occurring defective virus that requires a helper virus to produce infectious particles (Muzyczka, N., Curr. Topics in Microbiol. Immunol. 158: 97 (1992)). It is also one of several viruses that can integrate its DNA into non-dividing cells. Vectors containing as much as 300 base pairs of AAV can be packaged and integrated, but the space for foreign DNA is limited to about 4.5 kb. Methods for producing and using such AAVs are known in the art. For example, U.S. Pat. Nos. 5,139,941, 5,173,414, 5,354,678, 5,436,146, 5,474,935, 5,478,745 and See 5,589,377.

たとえば、本発明での使用のための適切なAAVベクターには、DNA複製、カプシド包含、および宿主−細胞統合のために必要なすべての配列が含まれる。ポリヌクレオチド構築物を、Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press (1989)にて見られるような、標準のクローニング法を用いてAAVベクター内に挿入する。組換えAAVベクターをついで、リポフェクション、電気泳動、リン酸カルシウム沈殿などの任意の標準的技術を用いて、ヘルパーウイルスに感染したパッケージング細胞内にトランスフェクトする。適切なヘルパーウイルスには、アデノウイルス、サイトメガロウイルス、ワクシニアウイルス、またはヘルペスウイルスが含まれる。いったんパッケージング細胞をトランスフェクトおよび感染させた場合、ポリヌクレオチド構築物を含む感染性AAVウイルス粒子を産生する。これらのウイルス粒子をついでex vivoまたはin vivoのいずれかで、真核細胞を形質導入するために使用する。形質導入した細胞は、そのゲノム内に統合されたポリヌクレオチド構築物を含み、本発明の融合タンパク質を発現する。   For example, suitable AAV vectors for use in the present invention include all sequences necessary for DNA replication, capsid inclusion, and host-cell integration. Polynucleotide constructs are described in Sambrook et al. , Molecular Cloning: Inserted into an AAV vector using standard cloning methods, such as found in A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press (1989). The recombinant AAV vector is then transfected into packaging cells infected with helper virus using any standard technique, such as lipofection, electrophoresis, calcium phosphate precipitation. Suitable helper viruses include adenovirus, cytomegalovirus, vaccinia virus, or herpes virus. Once the packaging cells have been transfected and infected, infectious AAV virions containing the polynucleotide construct are produced. These viral particles are then used to transduce eukaryotic cells, either ex vivo or in vivo. The transduced cell contains the polynucleotide construct integrated within its genome and expresses the fusion protein of the invention.

遺伝子治療の他の方法には、相同組換えを介した、動作可能に結合している異種制御領域と(たとえば本発明のポリペプチドをコードしている)内因性ポリヌクレオチド配列が含まれる(たとえば、参照文献によって本明細書に組み込まれた、1997年6月24日に特許化された米国特許第5,641,670号、1996年9月26日に発行された国際特許明細書第WO 96/29411号、1994年8月4日に発行された国際特許明細書第WO 94/12650号、Koller et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:8932−8935 (1989);および Zijlstra et al., Nature 342:435−438 (1989)を参照のこと)。本方法には、標的細胞中に存在するが、通常細胞内に発現しないが、または望むよりも低いレベルで発現している、遺伝子の活性化が含まれる。   Other methods of gene therapy include a heterologous regulatory region operatively linked via homologous recombination and an endogenous polynucleotide sequence (eg, encoding a polypeptide of the invention) (eg, U.S. Pat. No. 5,641,670, issued Jun. 24, 1997, International Patent Specification No. WO 96, issued September 26, 1996, incorporated herein by reference. No./29411, International Patent Specification No. WO 94/12650, issued Aug. 4, 1994, Koller et al., Proc. Natl. Acad. Sci. et al., Nature 342: 435-438 (1989)). The method includes activation of a gene that is present in the target cell but is not normally expressed in the cell, or is expressed at a lower level than desired.

ポリヌクレオチド構築物を、本技術分野で公知の標準の技術を用いて、プロモーターに隣接している標的配列を有するプロモーターを含んで、作製する。好適なプロモーターを本明細書で記述している。標的化配列は、内生配列とのプロモーター−標的配列の相同組換えを許容するために、内生配列と十分に相同的である。標的配列は、望む内生ポリヌクレオチド配列の5’末端に十分近く、したがってプロモーターが、相同組換えにおいて内生配列に動作可能に連結する。   A polynucleotide construct is made using a standard technique known in the art, including a promoter having a target sequence adjacent to the promoter. Suitable promoters are described herein. The targeting sequence is sufficiently homologous to the endogenous sequence to allow homologous recombination of the promoter-target sequence with the endogenous sequence. The target sequence is close enough to the 5 'end of the desired endogenous polynucleotide sequence so that the promoter is operably linked to the endogenous sequence in homologous recombination.

プロモーターおよび標的配列を、PCRを用いて増幅可能である。好ましくは、増幅したプロモーターは、5’および3’末端上に異なる制限酵素部位を含む。好ましくは、第一標的配列の3’末端は、増幅されたプロモーターの5’末端と同一の制限酵素部位を含み、代に標的配列の3’末端は、増幅されたプロモーターの3’末端と同一の制限部位を含む。増幅されたプロモーターおよび標的配列を設計し、互いにライゲートする。   The promoter and target sequence can be amplified using PCR. Preferably, the amplified promoter contains different restriction enzyme sites on the 5 'and 3' ends. Preferably, the 3 ′ end of the first target sequence comprises the same restriction enzyme site as the 5 ′ end of the amplified promoter, alternatively the 3 ′ end of the target sequence is identical to the 3 ′ end of the amplified promoter Of restriction sites. Amplified promoter and target sequences are designed and ligated together.

プロモーター−標的配列構造を、生のポリヌクレオチオとして、または以上でより詳細に記述したように、リポソーム、ウイルス配列、ウイルス粒子、全ウイルス、リポフェクション、沈殿薬物などのような、トランスフェクション−促進薬剤と合わせてのいずれかで、細胞に送達する。Pプロモーター−標的配列を、直接ニードル注射、静脈内注射、局所投与、カテーテル注入、粒子アクセラレーターなどが含まれる任意の方法によって送達可能である。本方法は以下でより詳細に記述している。   Transfection-promoting agents such as liposomes, viral sequences, viral particles, whole viruses, lipofections, precipitation drugs, etc., where the promoter-target sequence structure is described as a raw polynucleotide or as described in more detail above. Delivered to the cells either in combination. The P promoter-target sequence can be delivered by any method including direct needle injection, intravenous injection, local administration, catheter injection, particle accelerator, and the like. The method is described in more detail below.

プロモーター標的配列構造が細胞によって取り込まれる。構造および内生配列間の相同組換えが起こり、内生配列が、プロモーターの制御下に配置される。ついでプロモーターが、内生配列の発現を駆動する。   The promoter target sequence structure is taken up by the cell. Homologous recombination occurs between the structure and the endogenous sequence, and the endogenous sequence is placed under the control of the promoter. The promoter then drives the expression of the endogenous sequence.

本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、タンパク質の分泌を促進する分泌シグナル配列を含んでよい。典型的に、シグナル配列が、コード領域の5’末端に向かって、または5’末端で発現するべきポリヌクレオチドのコード領域に位置する。シグナル配列は、対象のポリヌクレオチドと同種であるか、または異種であってよく、トランスフェクトされる細胞に対して同種であるか、または異種であってよい。さらに、シグナル配列を、本技術分野で公知の方法を用いて合成してもよい。   A polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention may include a secretory signal sequence that facilitates secretion of the protein. Typically, a signal sequence is located in the coding region of the polynucleotide to be expressed toward or at the 5 'end of the coding region. The signal sequence may be homologous or heterologous to the polynucleotide of interest, and may be homologous or heterologous to the transfected cell. Furthermore, the signal sequence may be synthesized using methods known in the art.

そのモードが、治療的効果を提供するのに十分な量で、1つまたはそれ以上の分子の発現となるかぎり、任意の上記ポリヌクレオチド構築物の投与の任意のモードを使用可能である。これには、直接ニードル注射、全身注射、カテーテル注入、バイオリスティックインジェクター、粒子アクセラレーター(すなわち「遺伝子ガン」)、ゲルフォームスポンジデポット、他の市販されているデポット分子、等張ポンプ(たとえばAlzaミニポンプ)、経口または座薬固体(錠剤またはピル)、薬理学的処方、および手術の間のデカントまたは局所適用が含まれる。たとえば、裸のリン酸カルシウム沈殿プラスミドの、ラット肝臓およびラット脾臓への、またはタンパク質コードプラスミドの門脈への直接注射が、結果としてラット肝臓中の外来遺伝子の遺伝子発現となった(Kaneda et al., Science 243:375 (1989))。   Any mode of administration of any of the above polynucleotide constructs can be used as long as that mode results in the expression of one or more molecules in an amount sufficient to provide a therapeutic effect. This includes direct needle injection, systemic injection, catheter injection, biolistic injectors, particle accelerators (ie "gene guns"), gelfoam sponge depots, other commercially available depot molecules, isotonic pumps (eg Alza minipumps) ), Oral or suppository solids (tablets or pills), pharmacological formulations, and decanting or topical application during surgery. For example, direct injection of a naked calcium phosphate precipitation plasmid into the rat liver and rat spleen or into the portal vein of the protein-encoding plasmid resulted in gene expression of foreign genes in the rat liver (Kaneda et al., Science 243: 375 (1989)).

局所投与の好ましい方法は、直接注射によってである。好ましくは、送達賦形剤と複合体化した本発明のアルブミン融合タンパク質を動脈の領域内への直接注射、または局所的範囲内で、投与する。静脈の領域の局所的範囲内での組成物の投与は、静脈内センチメートル、好ましはミリメートルでの、組成物の注射を意味する。   The preferred method of topical administration is by direct injection. Preferably, the albumin fusion protein of the invention complexed with a delivery vehicle is administered directly into the region of the artery or within a local area. Administration of the composition within a local area of the venous region means injection of the composition in intravenous centimeters, preferably millimeters.

局所投与の他の方法は、外科的傷内または周辺で、本発明のポリヌクレオチド構築物を含むことである。たとえば、患者が手術を受け、ポリヌクレオチド構築物を、傷の内部の組織の表面上をコート可能であり、または傷内の組織の領域内に構築物を注射可能である。   Another method of topical administration is to include the polynucleotide construct of the present invention within or around a surgical wound. For example, a patient can undergo surgery and a polynucleotide construct can be coated on the surface of the tissue inside the wound, or the construct can be injected into a region of tissue within the wound.

全身投与にて有用な治療的組成物には、本発明の標的化送達賦形剤に対して複合体化した本発明の融合タンパク質が含まれる。全身投与との利用のための好適な送達賦形剤は、特定の部位に対して賦形剤を標的化するためのリガンドを含むリポソームを含む。特定の実施様態において、全身投与での使用のために好適な送達賦形剤には、特定の部位へ賦形剤を標的化するための、本発明のアルブミン融合タンパク質を含むリポソームが含まれる。   A therapeutic composition useful for systemic administration includes a fusion protein of the invention complexed to a targeted delivery vehicle of the invention. Suitable delivery excipients for use with systemic administration include liposomes containing a ligand for targeting the excipient to a specific site. In certain embodiments, suitable delivery vehicles for use in systemic administration include liposomes comprising an albumin fusion protein of the invention for targeting the vehicle to a specific site.

全身投与の好ましい方法には、静脈内投与、エアゾル、経口および経皮(局所)送達が含まれる。静脈内注射は、本技術分野で標準の方法を用いて実施可能である。エアゾル送達もまた、本技術分野で標準の方法を用いて実施可能である(たとえば、参考文献によって本明細書にて組み込まれている、Stribling et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 189:11277−11281, 1992を参照のこと)。経口送達は、本発明のポリヌクレオチド構築物を、動物の胃内の消化酵素による分解に抵抗可能な担体に対して複合体化することによって実施可能である。そのような担体の例には、本技術分野で公知のもののような、プラスチックカプセルまたは錠剤が含まれる。局所送達は、本発明のポリヌクレオチド構築物を、皮膚内に通過可能である、脂溶性試薬(たとえばDMSO)と混合することによって実施可能である。   Preferred methods of systemic administration include intravenous administration, aerosol, oral and transdermal (topical) delivery. Intravenous injection can be performed using standard methods in the art. Aerosol delivery can also be performed using standard methods in the art (eg, Stribling et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 189, which is incorporated herein by reference). : 11277-11281, 1992). Oral delivery can be performed by conjugating the polynucleotide construct of the invention to a carrier that is resistant to degradation by digestive enzymes in the stomach of the animal. Examples of such carriers include plastic capsules or tablets, such as those known in the art. Topical delivery can be performed by mixing the polynucleotide construct of the present invention with a fat-soluble reagent (eg, DMSO) that can pass into the skin.

送達すべき効果的な量の基質を決定することは、たとえば、基質の化学構造および生物学的活性、動物の年齢および体重、処置を必要とする実際の状態およびその重傷度、および投与経路を含む多数の因子に依存しうる。処置の頻度は、/回あたりで投与するポリヌクレオチド構築物の量、ならびに対象の健康および歴のような、多数の因子に依存する。実際の量、投与の回数、および投与のタイミングは、主治医または獣医によって決定されうる。   Determining the effective amount of substrate to be delivered includes, for example, the chemical structure and biological activity of the substrate, the age and weight of the animal, the actual condition requiring treatment and its severity, and the route of administration. It can depend on a number of factors including. The frequency of treatment depends on a number of factors, such as the amount of polynucleotide construct administered per time and the health and history of the subject. The actual amount, number of doses, and timing of administration can be determined by the attending physician or veterinarian.

本発明のアルブミン融合タンパク質を、任意の動物、好ましくは哺乳動物および鳥類に投与可能である。好ましいほ乳動物には、ヒト、イヌ、ネコ、マウス、ラット、ウサギ、ヒツジ、ウシ、ウマおよびブタが含まれ、ヒトがとりわけ好ましい。

生物学的活性
The albumin fusion protein of the present invention can be administered to any animal, preferably mammals and birds. Preferred mammals include humans, dogs, cats, mice, rats, rabbits, sheep, cows, horses and pigs, with humans being particularly preferred.

Biological activity

本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドを、1つまたはそれ以上の生物学的活性に関して試験するために、アッセイで使用可能である。アルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドが、特定のアッセイで活性を示す場合、融合タンパク質に相当する治療的タンパク質が、生物学的活性に関連した疾患に関与しうる可能性がある。したがって、融合タンパク質を、関連する疾患を処置するために使用可能である。   Albumin fusion proteins and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention can be used in assays to test for one or more biological activities. If an albumin fusion protein and / or polynucleotide shows activity in a particular assay, it is possible that a therapeutic protein corresponding to the fusion protein may be involved in diseases associated with biological activity. Thus, fusion proteins can be used to treat related diseases.

好ましい実施様態において、本発明は、そのような処置、予防または軽減が望ましい患者に、疾患または疾病を処置、予防または軽減するために効果的な量で、表1の「治療的タンパク質X」カラム中(表1の「好ましい適応症Y」カラム中で列記された、処置されるべき疾患または疾病と同一の列にて)開示された治療的タンパク質に相当する治療的タンパク質部分を含む、本発明のアルブミン融合タンパク質を投与することを含む、表1の「好ましい適応症Y」中に列記された疾患または疾病を処置する方法を含む。   In a preferred embodiment, the present invention provides a “therapeutic protein X” column of Table 1 in an amount effective to treat, prevent or alleviate a disease or condition in a patient where such treatment, prevention or alleviation is desired. The invention comprising a therapeutic protein portion corresponding to the disclosed therapeutic protein in (in the same column as the disease or condition to be treated, listed in the “preferred indication Y” column of Table 1) A method of treating a disease or condition listed in “Preferred indication Y” of Table 1, comprising administering an albumin fusion protein of

さらに好ましい実施様態において、本発明は、そのような処置、予防または軽減が望ましい患者に、疾患または疾病を処置、予防または軽減するために効果的な量で、実施例中の適応症が関連する、治療的タンパク質に相当する治療的タンパク質部分を含む、本発明のアルブミン融合タンパク質を投与することを含む、表1の「好ましい適応症Y」中の特定の治療的タンパク質に関して列記されたた疾患または疾病を処置する方法を含む。   In a further preferred embodiment, the invention relates to the indications in the examples in an amount effective to treat, prevent or alleviate the disease or condition in a patient where such treatment, prevention or alleviation is desired. A disease listed for a particular therapeutic protein in Table 1 “Preferred indication Y” comprising administering an albumin fusion protein of the invention comprising a therapeutic protein portion corresponding to the therapeutic protein, or Including a method of treating a disease.

配列番号:Yをコードしているポリヌクレオチドによってコードされた場合、細胞によって産生されたアルブミン融合タンパク質が特に本発明によって企図される。これらのポリペプチドを、細胞からのコードされたタンパク質を発現するために使用する場合、細胞の天然の分泌および処理段階が、表2のカラム4および/または11にてはっきりと列記されたシグナル配列を欠くタンパク質を産生する。列記したシグナル配列の特定のアミノ酸配列が、本明細書で示されるか、本技術分野でよく知られている。したがって、本発明のもっとも好ましい実施様態には、(表2のカラム4および/または11にて示したリーダー配列を欠いている)細胞によって産生されるアルブミン融合タンパク質が含まれる。またもっとも好ましいのは、表2のカラム4および/または11にて列記した特定のリーダー配列なしの、配列番号:Yを含むポリペプチドである。薬理学的組成物を含む、これらの2つの好ましい実施様態を含む組成物がまた好ましい。これらのアルブミン融合タンパク質は、表1の「好ましい適応症Y」カラム中の特定の治療的タンパク質に関して列記された疾患または疾病を処置、予防、または軽減するために特に企図される。   Albumin fusion proteins produced by cells when specifically encoded by a polynucleotide encoding SEQ ID NO: Y are specifically contemplated by the present invention. When these polypeptides are used to express an encoded protein from a cell, the signal sequence where the natural secretion and processing steps of the cell are clearly listed in columns 4 and / or 11 of Table 2. Produces proteins lacking The specific amino acid sequences of the listed signal sequences are set forth herein or are well known in the art. Thus, the most preferred embodiment of the present invention includes an albumin fusion protein produced by a cell (lacking the leader sequence shown in columns 4 and / or 11 of Table 2). Also most preferred is a polypeptide comprising SEQ ID NO: Y without the specific leader sequence listed in columns 4 and / or 11 of Table 2. Also preferred are compositions comprising these two preferred embodiments, including pharmacological compositions. These albumin fusion proteins are specifically contemplated for treating, preventing, or alleviating the diseases or conditions listed for the particular therapeutic protein in the “Preferred indication Y” column of Table 1.

好ましい実施様態において、本発明の融合タンパク質は、内分泌系(たとえば、以下「内分泌疾患」項目を参照のこと)、神経系(たとえば、以下「神経系疾患」項目を参照のこと)、免疫系(たとえば、以下「免疫系疾患」項目を参照のこと)、呼吸器系(たとえば、以下「呼吸器系疾患」項目を参照のこと)、心臓血管系(たとえば、以下「心臓血管疾患」項目を参照のこと)、生殖系(たとえば、以下「生殖系疾患」項目を参照のこと)、消化器系(たとえば、以下「消化器系疾患」項目を参照のこと)、細胞増殖に関係する疾患および/または疾病(たとえば、以下「過剰増殖性疾患」項目を参照のこと)の疾患および疾病、および/または血液に関連する疾患および/または疾病(たとえば、以下「血液関連疾患」項目を参照のこと)に関連する疾患および/または疾病の診断、予後診断、予防および/または処置にて使用してもよい。   In a preferred embodiment, the fusion protein of the present invention comprises an endocrine system (see, for example, the “endocrine disease” item below), nervous system (eg, see “neurological disease” item below), immune system (for example, See, for example, “Immune System Disease” below, respiratory system (eg, see “Respiratory Disease” below), cardiovascular system (eg, see “Cardiovascular Disease” below) ), Reproductive system (eg, see “Reproductive System Disease” below), digestive system (eg, see “Gastrointestinal Disease” below), diseases related to cell proliferation and / or Or diseases (eg, see “hyperproliferative diseases” below) and / or blood related diseases and / or diseases (eg, see “blood related diseases” below). ) In the diagnosis of diseases associated with and / or disease, prognosis, may be used in the prevention and / or treatment.

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質を、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当する遺伝子が発現している組織(群)に関連した疾患および/または疾病を診断および/または予後診断するために使用してもよい。   In certain embodiments, the albumin fusion protein of the present invention is used to diagnose and / or diagnose diseases and / or diseases associated with the tissue (s) in which the gene corresponding to the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein of the present invention is expressed. Or it may be used for prognosis.

したがって、本発明の融合タンパク質と、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、限定はしないが、プロホルモン活性化、神経伝達物質活性、細胞シグナル伝達、細胞増殖、細胞分化および細胞遊走を含む活性に関連した疾患および/または疾病の診断、検出および/または処置にて有用である。   Accordingly, the fusion protein of the present invention and the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention include, but are not limited to, prohormone activation, neurotransmitter activity, cell signaling, cell proliferation, cell differentiation and cell migration. It is useful in the diagnosis, detection and / or treatment of diseases and / or diseases associated with activities including

より一般的に、本発明の融合タンパク質と、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、以下の系と関連する疾患および/または疾病の診断、検出および/または処置にて有用である。

免疫活性
More generally, the fusion proteins of the invention and polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention are useful in the diagnosis, detection and / or treatment of diseases and / or diseases associated with the following systems: is there.

Immune activity

本発明のアルブミン融合タンパク質および本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、たとえば、免疫細胞の増殖、分化または動員(走化性)を活性化すること、または阻害することによって、免疫系の疾患、疾病および/または状態を処置すること、予防すること、診断することおよび/または予後診断することにおいて有用でありうる。免疫細胞は、造血と呼ばれる工程を介して発達し、多能性幹細胞から骨髄(血小板、赤血球細胞、好中球、およびマクロファージ)およびリンパ(BおよびT細胞)細胞を産生する。これらの免疫疾患、疾病および/または状態の病因は、遺伝的、がんおよび自己免疫疾患のように、体細胞的、後天(たとえば化学療法または毒素によって)、または感染性であってよい。さらに、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、特定の免疫系疾患または疾病のマーカーまたは検出器として使用可能である。   The albumin fusion protein of the present invention and the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used, for example, by activating or inhibiting immune cell proliferation, differentiation or mobilization (chemotaxis) to It may be useful in treating, preventing, diagnosing and / or prognosing a disease, illness and / or condition of the system. Immune cells develop through a process called hematopoiesis and produce bone marrow (platelets, red blood cells, neutrophils, and macrophages) and lymphoid (B and T cells) cells from pluripotent stem cells. The etiology of these immune diseases, diseases and / or conditions may be somatic, acquired (eg, by chemotherapy or toxins), or infectious, such as genetic, cancer and autoimmune diseases. Furthermore, the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention can be used as markers or detectors for specific immune system diseases or conditions.

他の実施様態において、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、免疫系の疾患および疾病を処置するため、および/または本発明のポリペプチドが発現した組織(群)に関連した細胞によって発生する免疫応答を阻害または増強するために使用してもよい。   In other embodiments, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used to treat diseases and disorders of the immune system and / or the polypeptide of the invention is expressed. May be used to inhibit or enhance the immune response generated by cells associated with the selected tissue (s).

本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドが、先天性および後天性両方の免疫不全を含む、免疫不全を処置すること、予防すること、診断すること、および/または予後診断することにおいて有用であり得る。免疫グロブリンレベルB細胞機能および/またはB細胞数が減少するB細胞免疫不全の例には、X 連鎖無ガンマグロブリン血症(ブルートン病)、X連鎖小児無ガンマグロブリン血症、ハイパーIgMでのX連鎖免疫不全、ハイパーIgMでの非X連鎖免疫不全、X連鎖リンパ球増殖性症候群(XLP)、先天性および後天性無ガンマグロブリン血症を含む無ガンマグロブリン血症、成人発症無ガンマグロブリン血症、後期−発症無ガンマグロブリン血症、ガンマグロブリン異常症、低ガンマグロブリン血症、詳細不明低ガンマグロブリン血症、劣性無ガンマグロブリン血症(スイス型)、選択的IgM欠損症、選択的IgA欠損症、選択邸IgGサブクラス欠損症、IgGサブクラス欠損症(IgA欠損あり、またはなし)、IgMが増加したIg欠損、IgMが増加したIgGおよびIgA欠損、正常または上昇Igでの抗体欠損、Ig重鎖欠損、カッパ鎖欠損、B細胞リンパ球増殖疾患(BLPD)、分類不能型免疫不全(CVID)、分類不能型免疫不全(CVI)(後天性)、および小児における一過性低ガンマグロブリン血症が含まれる。   Treating, preventing, diagnosing immunodeficiency, including both congenital and acquired immunodeficiencies, the fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention; And / or may be useful in prognosing. Examples of B cell immunodeficiency with reduced immunoglobulin level B cell function and / or number of B cells include X-linked agammaglobulinemia (Bruton's disease), X-linked pediatric agammaglobulinemia, hyper IgM X-linked immunodeficiency, non-X-linked immunodeficiency with Hyper IgM, X-linked lymphoproliferative syndrome (XLP), agammaglobulinemia, including congenital and acquired agammaglobulinemia, adult-onset agammaglobulinemia , Late-onset agammaglobulinemia, dysgammaglobulinemia, hypogammaglobulinemia, unspecified hypogammaglobulinemia, recessive agammaglobulinemia (Swiss type), selective IgM deficiency, selective IgA Deficiency, selective residence IgG subclass deficiency, IgG subclass deficiency (with or without IgA), increased IgM Ig deficiency, IgG and IgA deficiency with increased IgM, antibody deficiency with normal or elevated Ig, Ig heavy chain deficiency, kappa chain deficiency, B cell lymphoproliferative disorder (BLPD), non-classifiable immune deficiency (CVID), Includes non-classifiable immunodeficiency (CVI) (acquired), and transient hypogammaglobulinemia in children.

特定の実施様態において、血管拡張性失調症または血管拡張性失調症に関連した状態を、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを用いて処置、予防、診断および/または予後診断する。   In a specific embodiment, vasodilatory dysfunction or a condition associated with vasodilatory schizophrenia is treated and prevented using the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention. Diagnose and / or prognose.

T細胞および/またはB細胞機能、および/、または数が減少する、先天性免疫不全の例には、限定はしないが、ディジョージ異常、重症複合型免疫不全(SCID)(限定はしないが、X連鎖SCID、常染色体劣性SCID、アデノシンデアミナーゼ欠損症、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ(PNP)欠損症、クラスII MHC欠損症(不全リンパ球症候群)、ウィスコット・アルドリッチ症候群および毛細血管拡張性運動失調症)、胸腺形成不全症、第三および第四咽頭嚢症候群、22q11.2欠損、慢性粘膜皮膚カンジダ症、ナチュラルキラー細胞欠損症(NK)、突発性CD4+ T−リンパ球減少症、優性T細胞欠損(詳細不明)を伴う免疫不全症、および細胞仲介免疫の詳細不明な免疫不全症が含まれる。   Examples of congenital immunodeficiencies with reduced T cell and / or B cell function and / or number include, but are not limited to, DiGeorge Abnormal, Severe Combined Immunodeficiency (SCID) (but not limited to X-linked SCID, autosomal recessive SCID, adenosine deaminase deficiency, purine nucleoside phosphorylase (PNP) deficiency, class II MHC deficiency (deficient lymphocyte syndrome), Wiscott-Aldrich syndrome and telangiectasia ataxia), Thymic dysplasia, third and fourth pharyngeal sac syndrome, 22q11.2 deficiency, chronic mucocutaneous candidiasis, natural killer cell deficiency (NK), idiopathic CD4 + T-lymphocytopenia, dominant T cell deficiency (details) And immunodeficiencies with unknown details and cell-mediated immunity details.

特定の実施様態において、ディジョージ異常またはディジョージ異常に関連する状態を、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを用いて処置、予防、診断および/または予後診断する。   In certain embodiments, a DiGeorge abnormality or a condition associated with a DiGeorge abnormality is treated, prevented, diagnosed and / or treated with a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention. Or make a prognosis.

本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを用いて処置、予防、診断および/または予後診断してもよい他の免疫不全症には、限定はしないが、慢性肉芽腫性疾患、チェディアック−ヒガシ症候群、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、白血球グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ欠損、X連鎖リンパ球増殖性症候群(XLP)、白血球接着欠損症、(C1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8および/またはC9欠損を含む)補体成分欠損症、細網異形成症、胸腺リンパ形成不全症、胸腺腫を伴う免疫不全症、重症先天性白血球減少症、免疫不全を伴う異形成、新生児好中球減少症、四肢短縮型低身長症、およびIgでのネゼロフ症候群混合免疫不全が含まれる。   Other immunodeficiencies that may be treated, prevented, diagnosed and / or prognosticated using the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention include, but are not limited to: , Chronic granulomatous disease, Chediak-Higashi syndrome, myeloperoxidase deficiency, leukocyte glucose-6-phosphate dehydrogenase deficiency, X-linked lymphoproliferative syndrome (XLP), leukocyte adhesion deficiency, (C1, C2, C3 Complement component deficiency (including C4, C5, C6, C7, C8 and / or C9 deficiency), reticulodysplasia, thymic lymphogenesis, immunodeficiency with thymoma, severe congenital leukopenia , Dysplasia with immunodeficiency, neonatal neutropenia, shortened limb short stature, and mixed-deficiency of Nezerof syndrome with Ig

好ましい実施様態において、以上で列挙した免疫不全症および/または免疫不全症に関連した状態を、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを用いて処置、予防、診断および/または予後診断する。   In a preferred embodiment, the immunodeficiency and / or conditions associated with immunodeficiency listed above are treated with the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention, Prevent, diagnose and / or prognose.

好ましい実施様態において、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、免疫不全の個々の間で、免疫応答性を促進するための薬剤として使用可能である。特定の実施様態において、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、B細胞および/またはT細胞免疫不全個々の間で、免疫応答性を促進するための薬剤として使用可能である。   In a preferred embodiment, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention can be used as an agent to promote immune responsiveness among individuals with immune deficiency. . In certain embodiments, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used to promote immune responsiveness among individual B-cell and / or T-cell immunodeficiencies. It can be used as a drug.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、自己免疫疾患を処置すること、予防すること、診断すること、および/または予後診断することにおいて有用であり得る。多くの自己免疫疾患が、免疫細胞による、外来物質としての自己の不適切な認識の結果である。この不適切な認識が、結果として免疫応答となり、宿主組織の破壊を導く。したがって、免疫応答、とりわけT細胞の増殖、分化または走化性を阻害可能である、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドの投与が、自己免疫疾患を予防することにおける効果的な治療であり得る。   Albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention are useful in treating, preventing, diagnosing and / or prognosing autoimmune diseases. possible. Many autoimmune diseases are the result of inappropriate recognition of self as a foreign substance by immune cells. This inappropriate recognition results in an immune response that leads to host tissue destruction. Thus, administration of a fusion protein of the present invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the present invention capable of inhibiting an immune response, particularly T cell proliferation, differentiation or chemotaxis, results in an autoimmune disease. Can be an effective treatment in preventing.

本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドによって処置、予防、診断および/または予後診断されうる自己免疫疾患または疾病には、限定はしないが、1つまたはそれ以上の以下の、全身性エリテマトーデス、リウマチ様関節炎、強直性脊椎炎、多発性硬化症、自己免疫甲状腺炎、橋本甲状腺炎、自己免疫溶血性貧血、溶血性貧血、血小板減少症、自己免疫血小板減少紫斑病、自己免疫新生児血小板減少症、特発性血小板減少紫斑病、紫斑病(たとえば、ヘンロッチ−スコエンレイン紫斑病)、自己免疫血球減少症、グッドパスチャー症候群、尋常性天疱瘡、重症筋無力症、グラーベ病(甲状腺機能亢進症)、およびインスリン耐性糖尿病が含まれる。   An autoimmune disease or disorder that can be treated, prevented, diagnosed and / or prognosticated by a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention includes, but is not limited to, one or More than that, systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, ankylosing spondylitis, multiple sclerosis, autoimmune thyroiditis, Hashimoto's thyroiditis, autoimmune hemolytic anemia, hemolytic anemia, thrombocytopenia, autoimmune platelets Reduced purpura, autoimmune neonatal thrombocytopenia, idiopathic thrombocytopenic purpura, purpura (eg, Henrotch-Scoenlein purpura), autoimmune cytopenias, goodpasture syndrome, pemphigus vulgaris, myasthenia gravis Grave's disease (hyperthyroidism) and insulin resistant diabetes are included.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドによって処置、予防、および/または診断されうる自己免疫成分をもつ可能性のあるさらなる疾患には、限定はしないが、II型コラーゲン誘導関節炎、抗リン脂質症候群、皮膚炎、アレルギー性脳脊髄炎、心筋炎、再発性多発性軟骨炎、リウマチ様心疾患、神経炎、ぶどう膜眼炎、多腺性内分泌障害、ライター症候群、スティフマン症候群、自己免疫肺炎症、自閉症、ギラン・バレー症候群、インスリン依存糖尿病、および自己免疫炎症眼疾患が含まれる。   Further diseases that may have autoimmune components that can be treated, prevented, and / or diagnosed by albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention are not limited. But type II collagen-induced arthritis, antiphospholipid syndrome, dermatitis, allergic encephalomyelitis, myocarditis, relapsing polychondritis, rheumatoid heart disease, neuritis, uveitis ophthalmitis, multigland endocrine disorder , Reiter syndrome, stiff man syndrome, autoimmune pulmonary inflammation, autism, Guillain-Barre syndrome, insulin-dependent diabetes, and autoimmune inflammatory eye diseases.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドによって処置、予防、および/または診断されうる自己免疫成分をもつ可能性のあるさらなる疾患には、限定はしないが、(しばしば、たとえば核および他の核抗体によって特性化される)抗コラーゲン抗体をともなう強皮症、(しばしば、たとえば抽出可能核抗原(たとえばリボヌクレオタンパク質)によって特性化される)混合結合組織病、(しばしば、たとえば非ヒストンANAによって特性化される)多発性筋炎、(しばしば、抗壁細胞、ミクロソーム、および内因性因子抗体によって特性化される)悪性貧血、(しばしば、たとえば、体液性および細胞仲介副腎細胞毒性によって特性化される)突発性アジソン病、(しばしば、たとえば抗精子抗体によって特性化される)不妊、(しばしば、糸球体基底膜抗体または免疫複合体によって特性化される)糸球体炎、(しばしば、たとえば基底膜中のIgGおよび補体によって特性化される)水疱性類天疱瘡、(しばしば、たとえば、多重組織抗体、および/または特異的非ヒストンANA(SS−B)によって特性化される)シェーグレン症候群、(しばしば、たとえば細胞仲介および体液性島細胞抗体によって特性化される)糖尿病、および(しばしば、ベータ−アドレナリン作動性レセプター抗体によって特性化される)(喘息または嚢胞性線維症でのアドレナリン作動性薬物耐性を含む)アドレナリン性薬物耐性が含まれる。   Additional diseases that may have autoimmune components that can be treated, prevented, and / or diagnosed by albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention are not limited. Scleroderma with anti-collagen antibodies (often characterized by eg nuclear and other nuclear antibodies), mixed connective tissue (often characterized by eg extractable nuclear antigens (eg ribonucleoprotein)) Disease, polymyositis (often characterized by, for example, non-histone ANA), pernicious anemia (often characterized by antimural cells, microsomes, and endogenous factor antibodies), (often, for example, humoral and Idiopathic hydrangea characterized by cell-mediated adrenal cytotoxicity Disease, infertility (often characterized, for example, by anti-sperm antibodies), glomerulitis (often characterized by glomerular basement membrane antibodies or immune complexes), (often, for example, IgG and complement in the basement membrane) Bullous pemphigoid (characterized by the body), Sjogren's syndrome (often characterized by, for example, multiple tissue antibodies, and / or specific non-histone ANA (SS-B)), (often cell-mediated, for example) Diabetes characterized by humoral and islet cell antibodies, and adrenergic (often characterized by beta-adrenergic receptor antibodies) (including adrenergic drug resistance in asthma or cystic fibrosis) Drug resistance is included.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドによって処置、予防、および/または診断されうる自己免疫成分をもつ可能性のあるさらなる疾患には、限定はしないが、(しばしば、たとえば平滑筋抗体によって特性化される)慢性活動性肝炎、(しばしば、たとえばミトコンドリア抗体によって特性化される)原発性胆汁性肝硬変、(しばしば、たとえばいくつかの場合で、特定の組織抗体によって特性化される)他の内分泌線不全、(しばしば、たとえばメラノサイト抗体によって特性化される)白斑、(しばしば、たとえば血管壁中のIgおよび補体、および/または低血清補体によって特性化される)脈管炎、(しばしば、心筋抗体によって特性化される)心筋梗塞後、(しばしば、心筋抗体によって特性化される)心臓切開症候群、(しばしば、IgEに対するIgGおよびIgM抗体によって特性化される)じんましん、(しばしば、IgEに対するIgGおよびIgM抗体によって特性化される)アトピー性皮膚炎、(しばしば、IgEに対するIgGおよびIgM抗体によって特性化される)喘息、および多くの他の炎症、肉芽腫、変性、および萎縮性疾患が含まれる。   Further diseases that may have autoimmune components that can be treated, prevented, and / or diagnosed by albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention are not limited. Chronic active hepatitis (often characterized by, for example, smooth muscle antibodies), primary biliary cirrhosis (often characterized by, for example, mitochondrial antibodies), (often, for example, in some cases, certain Other endocrine deficiencies characterized by tissue antibodies, vitiligo (often characterized by eg melanocyte antibodies), often by eg Ig and complement in the vessel wall, and / or by low serum complement Vasculitis, often characterized by myocardial antibodies) After myocardial infarction, cardiotomy syndrome (often characterized by myocardial antibodies), urticaria (often characterized by IgG and IgM antibodies to IgE), and often characterized by IgG and IgM antibodies to IgE ) Atopic dermatitis, asthma (often characterized by IgG and IgM antibodies to IgE), and many other inflammation, granulomas, degeneration, and atrophic diseases.

好ましい実施様態において、自己免疫疾患および疾病、および/または以上で列記した疾患および疾病に関連する状態を、たとえば、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを用いて処置、予防、診断および/または予後診断する。特定の好ましい実施様態において、リウマチ様関節炎を、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを用いて処置、予防、および/または診断する。   In a preferred embodiment, an autoimmune disease and disease, and / or a condition associated with the disease and disease listed above, eg, a polynucleotide encoding a fusion protein of the invention and / or an albumin fusion protein of the invention To treat, prevent, diagnose and / or prognose. In certain preferred embodiments, rheumatoid arthritis is treated, prevented, and / or diagnosed using a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention.

他の特異的に好ましい実施様態において、全身エリテマトーデスを、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを用いて処置、予防、および/または診断する。他の特異的に好ましい実施様態において、特発性血小板減少紫斑病を、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを用いて処置、予防、および/または診断する。   In other specifically preferred embodiments, systemic lupus erythematosus is treated, prevented, and / or diagnosed with a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention. In other specifically preferred embodiments, idiopathic thrombocytopenic purpura is treated, prevented, and / or diagnosed using a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention. To do.

他の特異的に好ましい実施様態において、IgAネフロパシーを、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明の融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを用いて処置、予防、および/または診断する。   In other specifically preferred embodiments, IgA nephropathy is treated, prevented, and / or diagnosed using an albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding a fusion protein of the invention.

好ましい実施様態において、自己免疫疾患および疾病、および/または以上で列挙した疾患および疾病に関連した状態を、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを用いて処置、予防、診断および/または予後診断する。   In a preferred embodiment, autoimmune diseases and diseases and / or conditions associated with the diseases and diseases listed above are used with the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention. Treatment, prevention, diagnosis and / or prognosis.

好ましい実施様態において、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、免疫抑制剤(群)として使用する。   In a preferred embodiment, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used as immunosuppressive agent (s).

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドが、造血細胞の疾患、疾病および/または状態を処置すること、予防すること、予後診断すること、および/または診断することにて有用であり得る。限定はしないが、白血球減少症、好中球現象症、貧血および血小板減少症を含む、特定の(または多くの)型の造血細胞における減少に関連した疾患、疾病および/または状態を処置または予防する目的で、多能性幹細胞を含む、造血細胞の分化および増殖を増加させるために、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを使用可能である。あるいは、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、限定はしないが、組織球増殖症を含む、特定の(または多くの)型の造血細胞における増加に関連した疾患、疾病および/または状態を処置または予防する目的で、多能性幹細胞を含む、造血細胞の分化および増殖を増加させるために使用可能である。   An albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention treats, prevents, prognoses, and / or diagnoses a disease, condition and / or condition of hematopoietic cells, and / or Or it may be useful in diagnosing. Treat or prevent diseases, illnesses and / or conditions associated with a decrease in certain (or many) types of hematopoietic cells, including but not limited to leukopenia, neutropenia, anemia and thrombocytopenia In order to increase the differentiation and proliferation of hematopoietic cells, including pluripotent stem cells, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention can be used. . Alternatively, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may be in a specific (or many) type of hematopoietic cell, including but not limited to histiocytosis. It can be used to increase the differentiation and proliferation of hematopoietic cells, including pluripotent stem cells, for the purpose of treating or preventing diseases, illnesses and / or conditions associated with the increase.

喘息(とりわけアレルギー性喘息)または他の呼吸器問題のような、アレルギー性反応および状態を、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを用いて、処置、予防、診断および/または予後診断してもよい。さらに、これらの分子を使用して、アナフィラキシー、アレルギー分子に対する過敏症、または血液型不適合を処置、予防、予後診断および/または診断することが可能である。   Treating allergic reactions and conditions, such as asthma (especially allergic asthma) or other respiratory problems, with a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention Prevention, diagnosis and / or prognosis. Furthermore, these molecules can be used to treat, prevent, prognose and / or diagnose anaphylaxis, hypersensitivity to allergic molecules, or blood group incompatibility.

さらに、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、IgE−仲介アレルギー性反応を処置、予防、診断および/または予後診断するために使用してもよい。そのようなアレルギー性反応には、限定はしないが、喘息、鼻炎およびアトピー性皮膚炎が含まれる。特定の実施様態において、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、in vitroまたはin vivoにてIgE濃度を調節するために使用してもよい。   Furthermore, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may be used for treating, preventing, diagnosing and / or prognosing IgE-mediated allergic reactions. . Such allergic reactions include, but are not limited to, asthma, rhinitis and atopic dermatitis. In certain embodiments, a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention may be used to modulate IgE concentration in vitro or in vivo.

さらに、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、炎症性状態の診断、予後、予防および/または処置にて使用する。たとえば、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドが、炎症応答に関与する細胞の活性化、増殖および/または分化を阻害しうるので、これらの分子を使用して、慢性および急性炎症状態を予防および/処置できる。そのような炎症状態には、限定はしないが、たとえば、感染に関連した炎症(たとえば敗血性ショック、敗血症、または全身炎症応答症候群)、虚血−再かん流傷害、エンドトキシン致死、補体仲介超急性拒絶、腎炎、サイトカインまたはケモカイン誘導肺傷害、炎症性腸疾患、クローン病、サイトカイン(たとえばTNFまたはIL−1)の過剰産生、呼吸器疾患(たとえば喘息およびアレルギー)、胃腸管疾患(たとえば炎症性腸疾患)、がん(たとえば胃、卵巣、肺、膀胱、肝臓および乳)、CNS疾患(たとえば、多発性硬化症、虚血性脳傷害および/または発作、外傷性脳傷害、神経変性疾患(たとえば、パーキンソン病およびアルツハイマー病)、AIDS−関連痴呆症、およびプリオン病)、心臓血管疾患(たとえば、アテローム性動脈硬化症、心筋炎、心臓血管血管、および心肺バイパス合併症)、ならびに炎症によって特性化される多くのさらなる疾患、状態および疾病(たとえば、肝炎、リウマチ様関節炎、痛風、外傷、膵炎、サルコイドーシス、皮膚炎、腎虚血−再かん流傷害、グラーベ病、全身エリテマトーデス、糖尿病、および同種移植拒絶)が含まれる。   Furthermore, the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention are used in the diagnosis, prognosis, prevention and / or treatment of inflammatory conditions. For example, since the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can inhibit activation, proliferation and / or differentiation of cells involved in inflammatory responses, It can be used to prevent and / or treat chronic and acute inflammatory conditions. Such inflammatory conditions include, but are not limited to, for example, inflammation associated with infection (eg, septic shock, septicemia, or systemic inflammatory response syndrome), ischemia-reperfusion injury, endotoxin lethality, complement-mediated hypertension Acute rejection, nephritis, cytokine or chemokine-induced lung injury, inflammatory bowel disease, Crohn's disease, overproduction of cytokines (eg TNF or IL-1), respiratory diseases (eg asthma and allergies), gastrointestinal diseases (eg inflammatory) Bowel disease), cancer (eg stomach, ovary, lung, bladder, liver and milk), CNS disease (eg multiple sclerosis, ischemic brain injury and / or stroke, traumatic brain injury, neurodegenerative disease (eg Parkinson's disease and Alzheimer's disease), AIDS-related dementia, and prion disease), cardiovascular diseases (eg, athero Many arteriosclerosis, myocarditis, cardiovascular and cardiopulmonary bypass complications) and many additional diseases, conditions and diseases characterized by inflammation (eg, hepatitis, rheumatoid arthritis, gout, trauma, pancreatitis, Sarcoidosis, dermatitis, renal ischemia-reperfusion injury, Grave's disease, systemic lupus erythematosus, diabetes, and allograft rejection).

炎症が基礎的防御機構であるので、炎症疾患は、任意の体の組織に事実上影響を与えうる。したがって、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドが、限定はしないが、副腎炎、肺胞炎、胆管胆嚢炎、盲腸炎、亀頭炎、眼瞼炎、気管支炎、滑液包炎、心臓炎、蜂巣炎、子宮頸管炎、胆嚢炎、声帯炎、cochlitis、大腸炎、結膜炎、膀胱炎、皮膚炎、憩室炎、脳炎、心内膜炎、食道炎、耳管炎、結合組織炎、毛嚢炎、胃炎、胃腸炎、歯肉炎、舌炎、肝脾炎、角膜炎、内耳炎、喉頭炎、リンパ管炎、乳腺炎、中耳炎、髄膜炎、子宮筋層炎、粘膜炎、心筋炎、myosititis、鼓膜炎、腎炎、神経炎、睾丸炎、骨軟骨炎、耳炎、心膜炎、腱鞘炎、腹膜炎、咽頭炎、静脈炎、急性灰白髄炎、前立腺炎、歯髄炎、網膜炎、鼻炎、卵管炎、強膜炎、強膜脈絡膜炎、陰嚢炎、静脈洞炎、脊椎炎、脂肪組織炎、胃炎、滑膜炎、耳管炎、腱炎、へんとう腺炎、尿道炎および膣炎を含む、組織特異的炎症疾患の処置において使用される。   Because inflammation is a fundamental defense mechanism, inflammatory diseases can affect virtually any body tissue. Accordingly, the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention include, but are not limited to, adrenalitis, alveolitis, cholangitis, cecalitis, balanitis, blepharitis, bronchiolitis Inflammation, bursitis, carditis, cellulitis, cervicitis, cholecystitis, vocal fold inflammation, cochlitis, colitis, conjunctivitis, cystitis, dermatitis, diverticulitis, encephalitis, endocarditis, esophagitis, ear Ductitis, connective tissue inflammation, folliculitis, gastritis, gastroenteritis, gingivitis, glossitis, hepatosplenitis, keratitis, otitis media, laryngitis, lymphangitis, mastitis, otitis media, meningitis, myometrium Inflammation, mucositis, myocarditis, myositis, tympanitis, nephritis, neuritis, testitis, osteochondritis, otitis, pericarditis, tendonitis, peritonitis, pharyngitis, phlebitis, acute leukomyelitis, prostatitis, Pulpitis, retinitis, rhinitis, fallopianitis, scleritis, scleral choroiditis Used in the treatment of tissue-specific inflammatory diseases including scrotitis, sinusitis, spondylitis, steatitis, gastritis, synovitis, otitis, tendonitis, congenitis, urethritis and vaginitis The

特定の実施様態において、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドが、器官移植拒絶、および移植片−対−宿主疾患(GVHD)を診断、予後診断、予防および/または処置するために有用である。器官拒絶は、免疫応答を介して、移植組織の宿主免疫系崩壊によって発生する。同様に、免疫応答はまた、GVHDに関与し、しかしこの場合、外来移植免疫細胞が宿主組織を破壊する。免疫応答、とりわけT−細胞の活性化、増殖、分化または走化性を阻害する、本発明のポリペプチド、抗体またはポリヌクレオチド、およびまたはそのアゴニストまたはアンタゴニストが、器官拒絶またはGVHDを予防することにおける効果的な治療でありうる。特定の実施様態において、免疫応答、とりわけT−細胞の活性化、増殖、分化または走化性を阻害する、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドが、実験的アレルギーおよび超急性異種移植片拒絶を予防することにおいて、効果的な治療でありうる。   In a particular embodiment, the fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention diagnoses, prognoses, organ transplant rejection and graft-versus-host disease (GVHD), Useful for prevention and / or treatment. Organ rejection occurs by the host immune system disruption of the transplanted tissue through an immune response. Similarly, the immune response is also involved in GVHD, but in this case foreign transplanted immune cells destroy host tissue. Polypeptides, antibodies or polynucleotides of the invention, and / or agonists or antagonists thereof that inhibit immune responses, especially T-cell activation, proliferation, differentiation or chemotaxis, in preventing organ rejection or GVHD It can be an effective treatment. In certain embodiments, a polynucleotide encoding a fusion protein of the invention and / or an albumin fusion protein of the invention that inhibits an immune response, particularly T-cell activation, proliferation, differentiation or chemotaxis, It can be an effective treatment in preventing experimental allergies and hyperacute xenograft rejection.

他の実施様態において、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドが、限定はしないが、血清病、連鎖球菌感染後糸球体腎炎、結節性多発性動脈炎および免疫複合体誘導血管炎を含む、免疫複合体疾患を診断、予後診断、予防および/または処置するために有用である。   In other embodiments, the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention includes, but is not limited to, serum disease, post-streptococcal glomerulonephritis, nodular multiple arteries. It is useful for diagnosing, prognosing, preventing and / or treating immune complex diseases, including inflammation and immune complex induced vasculitis.

本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、感染物質を処置、検出および/または予防するために使用可能である。たとえば、免疫応答が増加することによって、特異Bおよび/またはT細胞の増殖活性化および/または分化が増加することによって、感染性疾患が処置、検出および/または予防される。免疫応答は、存在する免疫応答を増強することによって、または新規免疫応答を開始することによってのいずれかで増加しうる。あるいは、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドがまた、免疫応答の必要な誘因なしで、感染物質を直接阻害しうる(感染物質を列記する適用の項目などを参照)。   The fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention can be used to treat, detect and / or prevent infectious agents. For example, an infectious disease is treated, detected and / or prevented by increasing the immune response, by increasing proliferation activation and / or differentiation of specific B and / or T cells. The immune response can be increased either by enhancing the existing immune response or by initiating a new immune response. Alternatively, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention can also directly inhibit the infectious agent without the necessary trigger of an immune response (for applications that list infectious agents). See item etc.).

他の実施様態において、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、抗原に対する免疫応答性を増強する、ワクチンアジュバントとして使用する。特定の実施様態において、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、腫瘍特異的免疫応答を増強するために、アジュバントとして使用する。   In other embodiments, the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention are used as vaccine adjuvants that enhance immune responsiveness to antigens. In certain embodiments, the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention are used as adjuvants to enhance tumor-specific immune responses.

他の特定の実施様態において、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、抗ウイルス免疫応答を増強するために、アジュバントとして使用する。アジュバントとして本発明の組成物を用いて増強されうる抗ウイルス免疫応答には、本明細書で記述したか、または本技術分野で公知である、ウイルスおよびウイルス関連疾患または症状が含まれる。特定の実施様態において、本発明の組成物を、AIDS、髄膜炎、デング熱、EBVおよび肝炎(たとえばB型肝炎)からなる群より選択される、ウイルス、疾患または症状に対する免疫応答を増強するために、アジュバントとして使用する。他の特定の実施様態において、本発明の組成物を、HIV/AIDS、呼吸器合胞体ウイルス、デング熱、ロタウイルス、B型日本脳炎、インフルエンザAおよびB、パラインフルエンザ、はしか、サイトメガロウイルス、狂犬病、フニン、チクングンヤ熱、リフトバレー熱、単純ヘルペスおよび黄色熱からなる群より選択される、ウイルス、疾患または症状に対する免疫応答を増強するために、アジュバントとして使用する。   In other specific embodiments, the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention are used as adjuvants to enhance the antiviral immune response. Antiviral immune responses that can be enhanced using the compositions of the present invention as adjuvants include viruses and virus-related diseases or conditions described herein or known in the art. In certain embodiments, the composition of the invention is used to enhance an immune response against a virus, disease or condition selected from the group consisting of AIDS, meningitis, dengue fever, EBV and hepatitis (eg, hepatitis B). And used as an adjuvant. In another specific embodiment, the composition of the present invention is treated with HIV / AIDS, respiratory syncytial virus, dengue fever, rotavirus, Japanese B encephalitis, influenza A and B, parainfluenza, measles, cytomegalovirus, Used as an adjuvant to enhance the immune response to a virus, disease or condition selected from the group consisting of rabies, Junin, Chikungunya fever, Rift Valley fever, herpes simplex and yellow fever.

他の特定の実施様態において、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、抗細菌または抗真菌免疫応答を増強するために、アジュバントとして使用する。アジュバントとして本発明の組成物を用いて増強しうる抗細菌または抗真菌免疫応答には、本明細書で記述したか、または本技術分野で公知の、細菌または真菌および細菌または真菌関連疾患または症状が含まれる。特定の実施様態において、本発明の組成物を、破傷風、ジフテリア、ボツリヌスおよびB型髄膜炎からなる群より選択される、細菌または真菌、疾患または症状に対する免疫応答を増強するために、アジュバントとして使用する。   In other specific embodiments, the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention are used as adjuvants to enhance antibacterial or antifungal immune responses. Antibacterial or antifungal immune responses that can be enhanced using the compositions of the invention as adjuvants include bacteria or fungi and bacterial or fungal related diseases or conditions described herein or known in the art. Is included. In certain embodiments, the composition of the present invention is used as an adjuvant to enhance the immune response against bacteria or fungi, diseases or conditions selected from the group consisting of tetanus, diphtheria, botulinum and type B meningitis. use.

他の特定の実施様態において、本発明の組成物を、ビブロ コレラ(Vibrio cholerae)、マイコバクテリウム レプラ(Mycobacterium leprae)、サルモネラ チフィ(Salmonella typhi)、サルモネラ パラチフィ(Salmonella paratyphi)、メイセリア メニンジチディス(Meisseria meningitidis)、ストレプトコッカス ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)、B群ストレプトコッカス、シゲラ属、エンテロトキシン産生大腸菌、腸管出血性大腸菌およびボレリア バルゴドレフェリ(Borrelia burgdorferi)からなる群より選択される、細菌または真菌、疾患または症状に対する免疫応答を増強するために、アジュバントとして使用する。   In another specific embodiment, the composition of the present invention is applied to Vibro cholera, Mycobacterium leprae, Salmonella typhi, Salmonella palaefi, Salmonella palaefi ), A symptom or disease-free disease selected from the group consisting of Streptococcus pneumoniae, Group B Streptococcus, Shigella, Enterotoxin-producing Escherichia coli, Enterohemorrhagic Escherichia coli and Borrelia burgdorferi Used as an adjuvant to enhance the epidemic response.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、抗寄生免疫応答を増強するために、アジュバントとして使用する。アジュバントとして本発明の組成物を用いて増強しうる抗寄生免疫応答には、本明細書で記述したか、または本技術分野で公知の、寄生虫および寄生虫関連疾患または症状が含まれる。特定の実施様態において、本発明の組成物を、寄生虫に対する免疫応答を増強するために、アジュバントとして使用する。他の特定の実施様態において、本発明の組成物を、変形体(マラリア)またはリーシュマニアに対する免疫応答を増強するために、アジュバントとして使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used as an adjuvant to enhance the anti-parasitic immune response. Anti-parasitic immune responses that can be enhanced using the compositions of the present invention as adjuvants include parasites and parasite-related diseases or conditions described herein or known in the art. In certain embodiments, the compositions of the invention are used as adjuvants to enhance the immune response against parasites. In another particular embodiment, the composition of the invention is used as an adjuvant to enhance the immune response against variants (malaria) or Leishmania.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドをまた、たとえば、単核ファゴサイトーシスの動員および活性化を防止することによって、珪肺症、サルコイドーシス、および特発性肺線維症を含む感染性疾患を処置するために使用してもよい。   In other specific embodiments, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may also be produced, for example, by preventing mobilization and activation of mononuclear phagocytosis. May be used to treat infectious diseases including silicosis, sarcoidosis, and idiopathic pulmonary fibrosis.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、本発明のポリペプチドに対する免疫仲介応答を阻害または増強するための、抗体の産生のために、抗原として使用する。   In another specific embodiment, an antibody for inhibiting or enhancing an immune-mediated response to an albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention Used as an antigen for the production of

1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、免疫機能を高めて1つまたはそれ以上の抗体(たとえばIgG、IgA、IgMおよびIgE)の量を増加させるため、より高い親和性抗体産生および免疫グロブリンクラススイッチ(たとえばIgG、IgA、IgMおよびIgE)を誘導するため、および/または免疫応答を増加させるために、動物(たとえば、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、モルモット、ブタ、ミクロ−ブタ、ニワトリ、ラクダ、ヤギ、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコ、非ヒト霊長類、およびヒト、もっとも好ましくはヒト)に投与する。   In one embodiment, an albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention is added to one or more antibodies (eg, IgG, IgA, IgM and In order to increase the amount of IgE), to induce higher affinity antibody production and immunoglobulin class switches (eg IgG, IgA, IgM and IgE) and / or to increase the immune response (eg Mice, rats, rabbits, hamsters, guinea pigs, pigs, micro-pigs, chickens, camels, goats, horses, cows, sheep, dogs, cats, non-human primates, and humans, most preferably humans.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、病原体に対するB細胞応答性の刺激剤として使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used as a B cell responsive stimulator against a pathogen.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、T細胞の活性化物として使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used as an activator of T cells.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、免疫抑制治療の受領の前に、個々の免疫の状態を上昇させる薬剤として使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used to increase the individual immune status prior to receiving immunosuppressive therapy. Use as

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、より高い親和性抗体を誘導するための薬剤として使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used as an agent to induce higher affinity antibodies.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、血清免疫グロブリン濃度を増加させるための薬剤として使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used as an agent to increase serum immunoglobulin concentration.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、免疫不全の固体の回復を加速さえるための薬剤として使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used as an agent to even accelerate solid recovery of immunodeficiency.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、高齢集団および/または新生児における免疫応答性を促進するための薬剤として使用する。   In another particular embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used as an agent to promote immune responsiveness in an elderly population and / or neonate To do.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、骨髄移植および/または他の移植(たとえば同種異系または異種器官移植)の前、間、または後に、免疫系増強剤として使用する。移植に関して、本発明の組成物を移植の前、同時、および/または後に投与してもよい。特定の実施様態において、本発明の組成物を、移植の後、T−細胞集団の回復の開始の前に投与する。他の特定の実施様態において、本発明の組成物を、移植後、T細胞集団の回復の開始の後、ただしB細胞集団の完全回復の前にまず投与する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is transferred to a bone marrow transplant and / or other transplantation (eg, allogeneic or xenogeneic organ transplantation). Used as an immune system enhancer before, during, or after. With respect to transplantation, the compositions of the invention may be administered before, simultaneously with and / or after transplantation. In certain embodiments, the compositions of the invention are administered after transplantation and before the start of recovery of the T-cell population. In another specific embodiment, the composition of the invention is first administered after transplantation, after initiation of T cell population recovery, but prior to full recovery of the B cell population.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、B細胞機能の後天性欠損を持つ固体にて、免疫応答性を促進するための薬剤として使用する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを投与することによって軽減または処置しうる、B細胞機能の後天性欠損となる状態には、限定はしないが、HIV感染、AIDS、骨髄移植およびB細胞慢性リンパ性白血病(CLL)が含まれる。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used to promote immune responsiveness in a solid having an acquired defect of B cell function. Used as a drug to do. The condition resulting in an acquired deficiency in B cell function that can be reduced or treated by administering an albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention is not limited. HIV infection, AIDS, bone marrow transplantation and B cell chronic lymphocytic leukemia (CLL).

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、一時的免疫欠損の固体での免疫応答性を促進するために薬剤として使用する。本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを投与することによって軽減または処置しうる、一時的免疫欠損となる状態には、限定はしないが、ウイルス感染(たとえばインフルエンザ)からの回復、栄養失調に関連した状態、感染性単核球症からの回復、またはストレスに関連した状態、はしかからの回復、輸血からの回復、および手術からの回復が含まれる。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is used as an agent to promote solid immune responsiveness in transient immune deficiency. use. The conditions resulting in transient immune deficiency that can be reduced or treated by administering an albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention include, but are not limited to, viral infection Includes recovery from (e.g. influenza), conditions related to malnutrition, recovery from infectious mononucleosis, or conditions related to stress, recovery from measles, recovery from blood transfusion, and recovery from surgery It is.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、単球、樹状細胞および/またはB細胞による抗原提示の制御物として使用する。1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、in vitroまたはin vivoで、抗原提示を増強するか、抗原提示の作用を無効にする。さらに、関連実施様態において、抗原提示の増強または無効化が、抗腫瘍処置として、または免疫系を調節するために有用であり得る。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used as a regulator of antigen presentation by monocytes, dendritic cells and / or B cells. use. In one embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention enhances antigen presentation or abolishes the action of antigen presentation in vitro or in vivo. To. Furthermore, in related embodiments, enhancement or abolition of antigen presentation may be useful as an anti-tumor treatment or to modulate the immune system.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、TH1細胞性応答とは対照的に、体液性応答(すわなちTH2)の発達に個々の免疫系を指向するための薬剤として使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is administered to a humoral response (ie TH2 ) Use as a drug to direct the individual immune system to development.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、腫瘍増殖を誘導し、したがって抗新生物薬剤に対してより感受性にするための方法として使用する。たとえば、多発性骨髄腫はゆっくりと分裂する疾患であり、したがって、事実上すべての抗新生物レジメに対して難治性である。これらの細胞がより迅速に増殖するようにしたならば、それらの感受性プロファイルが変化する可能性がある。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention induces tumor growth and is therefore more sensitive to antineoplastic agents. Use as a way for. For example, multiple myeloma is a slowly dividing disease and is therefore refractory to virtually all antineoplastic regimes. If these cells were allowed to grow more quickly, their sensitivity profile could change.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、AIDS、慢性リンパ球疾患および/または一般変異型免疫不全症のような病理学におけるB細胞産生の刺激剤として使用する。   In other specific embodiments, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may be used as AIDS, chronic lymphocyte disease and / or general variant immunodeficiency. Used as a stimulator of B cell production in pathology.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、手術、外傷または遺伝的欠損後のリンパ組織の産生および/または再生のための治療として使用する。他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、移植の前の骨髄試料のプレ処置において使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may be used for the production and / or regeneration of lymphoid tissue after surgery, trauma or genetic defect. Use as a treatment for. In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used in pretreatment of bone marrow samples prior to transplantation.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、結果として、SCID患者で観察されるような、免疫−不全/免疫不全となる、遺伝的疾患のための遺伝子に基づく治療として使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may result in immune-deficiency / immunodeficiency as observed in SCID patients. Used as a gene-based therapy for genetic diseases.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、リーシュマニアのような単球に効果のある寄生疾患に対して防御するために、単球/マクロファージを活性化する方法として使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is protected against parasitic diseases effective against monocytes such as Leishmania. Therefore, it is used as a method to activate monocytes / macrophages.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、本発明のポリペプチドによって誘引される分泌サイトカインを調節する方法として使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used as a method of modulating secreted cytokines attracted by the polypeptide of the invention. .

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、獣医学における医薬品として使用してもよいので、本明細書で記述した1つまたはそれ以上の適用で使用する。   In other specific embodiments, the albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention may be used as pharmaceuticals in veterinary medicine and are described herein. Used in one or more applications.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、外来薬剤またはそれ自身に対する免疫応答の種々の観点を阻害する方法として使用する。免疫応答の特定の観点を阻害することが望ましい疾患または状態の例には、ループスのような自己免疫疾患、および関節炎、ならびに皮膚アレルギー、炎症、腸疾患、傷害および病原体に関連した疾患/疾病が含まれる。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used as a method of inhibiting various aspects of an immune response against a foreign agent or itself. To do. Examples of diseases or conditions where it is desirable to inhibit certain aspects of the immune response include autoimmune diseases such as lupus, and arthritis, and diseases / illnesses associated with skin allergies, inflammation, bowel disease, injury and pathogens. included.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、特発性血小板減少紫斑病、全身エリテマトーデスおよび多発性硬化症のような自己免疫疾患に関連したB細胞増殖およいIg分泌を予防するための治療として使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is administered to a self such as idiopathic thrombocytopenic purpura, systemic lupus erythematosus and multiple sclerosis. It is used as a therapy to prevent B cell proliferation and Ig secretion related to immune diseases.

他の特定の実施様態において、本発明のポリペプチド、抗体、ポリヌクレオチドおよび/またはアゴニストまたはアンタゴニスト、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、内皮細胞内のBおよび/またはT細胞遊走の阻害剤として使用する。この活性は、組織構造または同族応答を崩壊させ、たとえば免疫応答の崩壊および敗血症の阻害にて有用である。   In other specific embodiments, the polypeptides, antibodies, polynucleotides and / or agonists or antagonists of the present invention, and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the present invention are treated with B and / or in endothelial cells. Or used as an inhibitor of T cell migration. This activity disrupts histological or cognate responses and is useful, for example, in disrupting immune responses and inhibiting sepsis.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、意味未確定の単クローン性高ガンマグロブリン血症(MGUS)、ヴァルデンストレーム病、関連特発性単クローン性高ガンマグロブリン血症および形質細胞腫のような疾患における慢性高ガンマグロブリン血事象のための治療として使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is treated with undefined monoclonal hypergammaglobulinemia (MGUS), Valdens Used as a treatment for chronic hypergammaglobulinemia events in diseases such as Tlem's disease, associated idiopathic monoclonal hypergammaglobulinemia and plasmacytoma.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、たとえば、特定の自己免疫および慢性炎症および感染性疾患における、マクロファージおよびそれらの前駆体、および好中球、好塩基球、Bリンパ球およびいくつかのT−細胞サブセット、たとえば活性化およびCD8細胞傷害性T細胞およびナチュラルキラー細胞のポリペプチド走化性および活性化を阻害するために使用してもよい。自己免疫疾患の例は、本明細書で記述されており、多発性硬化症およびインスリン依存糖尿病が含まれる。   In other specific embodiments, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may be used in macrophages and the like, for example in certain autoimmune and chronic inflammation and infectious diseases. Inhibits polypeptide chemotaxis and activation of neutrophils, basophils, B lymphocytes and some T-cell subsets such as activated and CD8 cytotoxic T cells and natural killer cells May be used to Examples of autoimmune diseases are described herein and include multiple sclerosis and insulin dependent diabetes.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、たとえば好酸球産生および遊走を防止することによって、特発性好酸球増加症候群を処置するために使用してもよい。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is converted to idiopathic eosinophils, for example by preventing eosinophil production and migration. It may be used to treat increased syndrome.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、補体仲介細胞溶解を増強または阻害するために使用する。   In other specific embodiments, the albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention are used to enhance or inhibit complement-mediated cell lysis.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、抗体依存細胞毒性を増強または阻害するために使用する。   In other specific embodiments, the albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention are used to enhance or inhibit antibody-dependent cytotoxicity.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、たとえば動脈壁中の単球浸潤を防止することによって、アテローム性動脈硬化症を処置するために使用してもよい。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is treated with, for example, atherosclerosis by preventing monocyte infiltration in the arterial wall, for example. May be used to treat the disease.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)を処置するために使用してもよい。   In other specific embodiments, the albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention may be used to treat adult respiratory distress syndrome (ARDS).

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、傷および組織回復を刺激するため、血管新生を刺激するため、および/または血管またはリンパ疾患または疾病の回復を刺激するために有用であり得る。さらに、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、粘膜表面の再生を刺激するために使用してもよい。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used to stimulate wound and tissue recovery, to stimulate angiogenesis, and / or Or it may be useful to stimulate the recovery of vascular or lymphatic disease or illness. Furthermore, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may be used to stimulate regeneration of the mucosal surface.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、先天性または後天性免疫不全、血清免疫グロブリン産生欠乏、反復性感染、および/または免疫系不全を診断、予後診断、処置および/または予防するために使用する。さらに、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、関節、骨、皮膚および/または耳下腺の感染、血液−骨感染(たとえば敗血症、髄膜炎、敗血性関節炎および/または骨髄炎)、自己免疫疾患(たとえば本明細書で開示されたもの)、炎症疾患および悪性新生物、および/または限定はしないが、CVID、他の先天性免疫不全、HIV疾患、CLL、反復性気管支炎、静脈洞炎、中耳炎、結膜炎、肺炎、肝炎、髄膜炎、帯状疱疹(たとえば重症帯状疱疹)、および/またはニューモシスティス・カリニを含む、これらの感染、疾患、疾病および/または悪性腫瘍に関連した任意の疾患または疾病または状態を処置または予防するために使用してもよい。本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドで予防、診断、予後診断、および/または処置してもよい他の疾患および疾病には、限定はしないが、HIV感染、HTLV−BLV感染、リンパ球減少症、食細胞細菌性不全貧血、血小板減少症およびヘモグロビン尿症が含まれる。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is congenital or acquired immune deficiency, serum immunoglobulin production deficiency, recurrent infection, And / or to diagnose, prognose, treat and / or prevent immune system failure. Further, the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention may be used for infection of joints, bones, skin and / or parotid glands, blood-bone infections (eg sepsis, meningitis) Septic arthritis and / or osteomyelitis), autoimmune diseases (eg those disclosed herein), inflammatory diseases and malignant neoplasms, and / or without limitation, CVID, other congenital immunodeficiencies, These infections, including HIV disease, CLL, recurrent bronchitis, sinusitis, otitis media, conjunctivitis, pneumonia, hepatitis, meningitis, shingles (eg severe shingles), and / or Pneumocystis carini, It may be used to treat or prevent any disease or condition or condition associated with a disease, disorder and / or malignancy. Other diseases and conditions that may be prevented, diagnosed, prognosticated, and / or treated with a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention include, but are not limited to: HIV infection, HTLV-BLV infection, lymphopenia, phagocytic bacterial anemia, thrombocytopenia and hemoglobinuria are included.

他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、一般変異型免疫不全症(「CVID」、また「後天性無ガンマグロブリン血症」および「後天性低ガンマグロブリン血症」としても知られる)、またはこの疾患のサブセットを処置および/または診断するために使用する。   In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is treated with a general variant immunodeficiency (“CVID”, or “acquired agammaglobulin” Are also used to treat and / or diagnose a subset of the disease.

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、免疫細胞または免疫組織関連がんまたは新生物を含む、がんまたは新生物を診断、予後診断、予防および/または処置するために使用してもよい。本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドによって予防、診断または処置してもよいがんまたは新生物の例には、限定しないが、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、ホジキンス病、非ホジキンスリンパ腫、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病、形質細胞腫、多発性骨髄腫、バーキットリンパ腫、EBV−形質導入疾患、および/または本明細書の他の箇所で「過剰増殖性疾患」の名前の項目で記述された疾患および疾病が含まれる。   In a particular embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is treated with a cancer or neoplasm, including immune cells or immune tissue-related cancers or neoplasms. It may be used for diagnosis, prognosis, prevention and / or treatment. Examples of cancers or neoplasms that may be prevented, diagnosed or treated with a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention include, but are not limited to, acute myeloid leukemia, Chronic myelogenous leukemia, Hodgkins disease, non-Hodgkins lymphoma, acute lymphoblastic leukemia (ALL), chronic lymphocytic leukemia, plasmacytoma, multiple myeloma, Burkitt lymphoma, EBV-transduced disease, and / or the present specification Diseases and illnesses described elsewhere under the name “Hyperproliferative disorders” are included.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、大B−細胞リンパ腫の細胞増殖を減少させるための治療として使用する。   An albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention is used as a therapy to reduce cell proliferation in large B-cell lymphomas.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、慢性骨髄性白血病に関連したB細胞およびIgの関与を減少させる方法として使用する。   The albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention are used as a method of reducing B cell and Ig involvement associated with chronic myeloid leukemia.

特定の実施様態において、本発明の組成物を、たとえば部分的または完全脾臓摘出を受けた個体のような、B細胞免疫不全個体での免疫応答性を促進するための薬剤として使用する。

血液関連疾患
In certain embodiments, the compositions of the invention are used as agents to promote immune responsiveness in B cell immunodeficient individuals, such as individuals who have undergone partial or complete splenectomy.

Blood related diseases

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、止血(出血の停止)または血栓溶解(凝血塊溶解)活性を調節するために使用してもよい。たとえば、止血または血栓溶解活性を増加することによって、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、血液凝固疾患、疾病および/または状態(たとえば無フィブリノゲン血症、因子不全、血友病)、血小板疾患、疾病および/または状態(たとえば血小板減少症)、または外傷、手術または他の原因の結果である傷を処置または予防するために使用可能である。あるいは、止血または血栓溶解活性を減少可能である本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、凝血塊を阻害または溶解するために使用可能である。これらの分子は、心臓発作(梗塞症)、発作および瘢痕化の処置または予防にて重要であり得る。   An albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention may be used to modulate hemostasis (bleeding cessation) or thrombolytic (clotting) activity. For example, by increasing hemostasis or thrombolytic activity, a polynucleotide encoding the fusion protein of the invention and / or the albumin fusion protein of the invention can be converted into a blood clotting disease, disease and / or condition (eg, fibrinogen-free blood). Disease, factor failure, hemophilia), platelet disease, disease and / or condition (eg, thrombocytopenia), or wounds that are the result of trauma, surgery or other causes. Alternatively, a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention that can reduce hemostatic or thrombolytic activity can be used to inhibit or lyse clots. These molecules may be important in the treatment or prevention of heart attacks (infarction), strokes and scarring.

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、血栓症、動脈血栓症、静脈血栓症、血栓塞栓症、肺塞栓症、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞症、一過性虚血性発作、不安定狭心症を予防、診断、予後診断および/または処置するために使用してもよい。特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、伏在グラフトの発生を予防するため、血管形成術に付随しうるような周縁処置血栓症のリスクを減少させるため、非リウマチ様心房性細動を含む心房性細動の患者における発作のリスクを減少させるため、機械的心臓弁およびまたは僧帽弁疾患に関連する塞栓症のリスクを減少させるために使用してもよい。本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドのための他の利用には、限定はしないが、体外器具(たとえば静脈内カニューレ、血液透析患者における血管アクセスシャント、血液透析機械、および心肺バイパス機械)における閉塞の予防が含まれる。   In a specific embodiment, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is added to thrombosis, arterial thrombosis, venous thrombosis, thromboembolism, pulmonary embolism, atheroma May be used to prevent, diagnose, prognose and / or treat atherosclerosis, myocardial infarction, transient ischemic stroke, unstable angina. In certain embodiments, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention may be peripheries as may be associated with angioplasty to prevent the development of a saphenous graft. To reduce the risk of treatment thrombosis, to reduce the risk of stroke in patients with atrial fibrillation, including non-rheumatic atrial fibrillation, to prevent embolism associated with mechanical heart valve and / or mitral valve disease May be used to reduce risk. Other uses for albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention include, but are not limited to, extracorporeal devices (eg, intravenous cannulas, vascular access in hemodialysis patients) Prevention of obstruction in shunts, hemodialysis machines, and cardiopulmonary bypass machines).

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、本発明のポリペプチドが発現している組織(群)に関連した血液および/または血液形成器官の疾患および疾病を、予防、診断、予後診断および/または処置するために使用してもよい。   In a particular embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is isolated from the blood and / or tissue associated with the tissue (s) in which the polypeptide of the invention is expressed. Alternatively, blood forming organ diseases and conditions may be used to prevent, diagnose, prognose and / or treat.

本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、造血活性(血液細胞の形成)を調節するために使用してもよい。たとえば、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、たとえば赤血球、リンパ球(BまたはT細胞)、骨髄細胞(たとえば好塩基球、好酸球、好中球、マスト細胞、マクロファージ)などの血液細胞および血小板のすべてまたはサブセットの量を増加させるために使用してもよい。血液細胞または血液細胞のサブセットの量を減少させる能力が、以下で記述する貧血および白血球減少の予防、検出、診断および/または処置にて有用であり得る。あるいは、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、たとえば赤血球、リンパ球(BまたはT細胞)、骨髄細胞(たとえば好塩基球、好酸球、好中球、マスト細胞、マクロファージ)などの血液細胞および血小板のすべてまたはサブセットの量を減少させるために使用してもよい。血液細胞または血液細胞のサブセットの量を減少させる能力が、たとえば好酸球増多症のような、白血球の予防、検出、診断および/または処置にて有用であり得る。   The fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may be used to modulate hematopoietic activity (blood cell formation). For example, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be converted into, for example, erythrocytes, lymphocytes (B or T cells), bone marrow cells (such as basophils, eosinophils, It may be used to increase the amount of all or a subset of blood cells such as neutrophils, mast cells, macrophages) and platelets. The ability to reduce the amount of blood cells or a subset of blood cells may be useful in the prevention, detection, diagnosis and / or treatment of anemia and leukopenia as described below. Alternatively, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention may be converted into, for example, erythrocytes, lymphocytes (B or T cells), bone marrow cells (for example, basophils, eosinophils, It may be used to reduce the amount of all or a subset of blood cells such as neutrophils, mast cells, macrophages) and platelets. The ability to reduce the amount of blood cells or a subset of blood cells may be useful in the prevention, detection, diagnosis and / or treatment of leukocytes, such as, for example, eosinophilia.

本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、造血機能障害を予防、処置または診断するために使用してもよい。   A fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention may be used to prevent, treat or diagnose hematopoietic dysfunction.

貧血は、赤血球細胞の数、またはその中のヘモグロブリン(酸素を運ぶタンパク質)の量が、正常以下である状態である。貧血は、過剰な出血、赤血球細胞産生の減少、または赤血球細胞破壊(溶血)の増加によって引き起こされうる。本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、貧血を処置すること、予防すること、および/または診断することにおいて有用であり得る。本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドによって処置、予防または診断されてよい貧血には、鉄欠乏貧血、低色素性貧血、小球性貧血、萎黄病、遺伝性鉄芽球性貧血、特発性後天性鉄芽球性貧血、赤芽球癆、巨赤芽球性貧血(たとえば、悪性貧血、(ビタミンB12欠乏)および葉酸欠乏貧血)、再生不良性貧血、溶血性貧血(たとえば、自己免疫溶血性貧血、微小血管症性溶血性貧血および発作性夜間血色素尿症)が含まれる。本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、限定はしないが、全身性エリテマトーデス、がん、リンパ腫、慢性腎疾患および脾臓肥大を含む疾患に関連した貧血を処置すること、予防すること、および/または診断することにおいて有用であり得る。本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、メチルドパ、ダプソーンおよび/またはサルファ剤に関連した貧血のような薬物処置によって引き起こされる貧血を処置すること、予防すること、および/または診断することにおいて有用であり得る。さらに、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、限定はしないが、遺伝性球状赤血球症、遺伝性楕円赤血球症、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ欠損、および鎌状赤血球貧血を含む異常赤血球細胞構造に関連した貧血を処置すること、予防すること、および/または診断することにおいて有用であり得る。   Anemia is a condition in which the number of red blood cells, or the amount of hemoglobin (a protein that carries oxygen) therein, is subnormal. Anemia can be caused by excessive bleeding, decreased red blood cell production, or increased red blood cell destruction (hemolysis). An albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention may be useful in treating, preventing and / or diagnosing anemia. Anemia that may be treated, prevented or diagnosed by the albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention includes iron deficiency anemia, hypochromic anemia, microcytic anemia, yellow Disease, hereditary ironblastic anemia, idiopathic acquired ironblastic anemia, erythroblastic fistula, giant erythroblastic anemia (eg, pernicious anemia, (vitamin B12 deficiency) and folate deficiency anemia), poor regeneration Anemia, hemolytic anemia (eg, autoimmune hemolytic anemia, microangiopathic hemolytic anemia, and paroxysmal nocturnal hemoglobinuria). The albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is associated with diseases including but not limited to systemic lupus erythematosus, cancer, lymphoma, chronic kidney disease and spleen enlargement It may be useful in treating, preventing and / or diagnosing anemia. The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention treats anemia caused by drug treatment such as anemia associated with methyldopa, dapsone and / or sulfa drugs, prevention May be useful in doing and / or diagnosing. Further, the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention may be, but is not limited to, hereditary spherocytosis, hereditary elliptical erythrocytosis, glucose-6-phosphate dehydrogenase deficiency And anemia associated with abnormal red blood cell structure, including sickle cell anemia, may be useful in treating, preventing and / or diagnosing.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、ヘモグロビン異常(たとえば鎌状赤血球貧血、ヘモグロビンC疾患、ヘモグロブリンS−C疾患、およびヘモグロブリンE疾患に関連したもの)を処置すること、予防すること、および/または診断することにおいて有用であり得る。さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、限定しないが、アルファ−サラセミアおよびベータ−サラセミアの主要および副次形態を含む、サラセミアを処置すること、予防すること、および/または診断することにおいて有用であり得る。   The polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention and / or the albumin fusion protein of the present invention is used for hemoglobin abnormalities (for example, sickle cell anemia, hemoglobin C disease, hemoglobin SC disease, and hemoglobin E disease). May be useful in treating, preventing, and / or diagnosing the related). Further, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention treats thalassemia, including but not limited to alpha-thalassemia and beta-thalassemia major and minor forms May be useful in the prevention, prevention and / or diagnosis.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、限定はしないが、血小板減少症(たとえば突発性血小板減少紫斑症、血栓性血小板減少紫斑症)、フォン・ヴィレブランド病、遺伝性血小板疾患(たとえば、チェディアック−ヒガシおよびハーマンスキー・パドラック症候群、トロンボキサンA2不全、血栓性無力症、ベルナール・スーリエ症候群のような貯蔵プール病)、溶血性尿毒症症候群、フェモフィリアAまたは因子VII欠損およびクリスマス病または因子IX欠損のようなフェモフィリア、ランデュ−オスラー−ウェーバー症候群としても知られる遺伝性出血性毛細血管拡張症(Hereditary Hemorhhagic Telangiectsia)、アレルギー性紫斑病(ヘノッホ・シェーンライン紫斑病)および播種性血管内凝固症候群を含む出血疾患を診断すること、予後診断すること、予防すること、および/または処置すること、において有用であり得る。   In other embodiments, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention includes, but is not limited to, thrombocytopenia (eg, idiopathic thrombocytopenic purpura, thrombotic platelets). Reduced purpura), von Willebrand disease, hereditary platelet diseases (eg storage pool diseases such as Chediak-Higashi and Hermansky Padrack syndrome, thromboxane A2 deficiency, thrombophilia, Bernard-Soulier syndrome) Hereditary hemorrhagic telangiectasia also known as hemolytic uremic syndrome, femophilia A or factor VII deficiency and femophilia such as Christmas disease or factor IX deficiency, Randu-Osler-Weber syndrome Useful in diagnosing, prognosing, preventing, and / or treating bleeding disorders including Telangectsia), allergic purpura (Hennoch-Schönlein purpura) and disseminated intravascular coagulation syndrome possible.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドの、血液の凝固時間における効果を、限定はしないが、全血部分トロンボプラスチン時間(PTT)、活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)、活性化凝固時間(ACT)、再石灰化活性化凝固時間、またはリー−ホワイト凝固時間を含む、本技術分野で公知の任意の凝固試験を使用してモニタしてもよい。   The effect of the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention on the clotting time of blood is not limited, but is limited to whole blood partial thromboplastin time (PTT) Any coagulation test known in the art may be monitored, including time (aPTT), activated clotting time (ACT), remineralized activated clotting time, or Lee-White clotting time.

種々の疾患および種々の薬物が、血小板不全を引き起こしうる。したがって、特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドが、腎臓不全、白血病、多発性骨髄腫、肝硬変および全身性エリテマトーデスを伴う血小板不全、ならびにアスピリン、チコロピジン、(関節炎、痛みおよびねんざのために使用する)非ステロイド性抗炎症薬物、および高容量のペニシリンでの処理を含む薬物処理に関連した血小板不全のような、後天性血小板不全を診断すること、予後診断すること、予防すること、および/または処置することにおいて有用であり得る。   Different diseases and different drugs can cause platelet failure. Thus, in certain embodiments, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is a platelet with renal failure, leukemia, multiple myeloma, cirrhosis and systemic lupus erythematosus Acquired platelets such as platelet disorders associated with dysfunction and drug treatment including treatment with aspirin, ticolopidine, non-steroidal anti-inflammatory drugs (used for arthritis, pain and sprains), and high doses of penicillin It may be useful in diagnosing, prognosing, preventing and / or treating a failure.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、白血球細胞の数の増加または減少によって特性化されるか、または関連する疾患および疾病を診断すること、予後診断すること、予防すること、および/または処置することにおいて有用であり得る。白血球減少症は、白血球細胞の数が正常以下に減少したときに発生する。白血球減少症には、限定はしないが、好中球減少症およびリンパ球減少症が含まれる。正常と比較して、白血球細胞の数の増加が、白血球増加症として知られる。体は、感染の間白血球細胞の数の増加を産生する。したがって、白血球増加症は単純に、感染を反映する正常の生理学的パラメータでありうる。あるいは、白血球増加症は、傷、またはがんのような他の疾患の指標であり得る。血小板増加症には、限定はしないが、好酸球増加症およびマクロファージの蓄積が含まれる。特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、白血球減少症を診断すること、予後診断すること、予防すること、および/または処置することにおいて有用であり得る。他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、白血球増加症を診断すること、予後診断すること、予防すること、および/または処置することにおいて有用であり得る。   In other embodiments, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is characterized by or associated with an increase or decrease in the number of white blood cells and It may be useful in diagnosing, prognosing, preventing, and / or treating a disease. Leukopenia occurs when the number of white blood cells decreases below normal. Leukopenia includes, but is not limited to, neutropenia and lymphopenia. An increase in the number of white blood cells compared to normal is known as leukocytosis. The body produces an increase in the number of white blood cells during infection. Thus, leukocytosis can simply be a normal physiological parameter that reflects infection. Alternatively, leukocytosis can be an indication of a wound or other disease such as cancer. Thrombocytosis includes, but is not limited to, eosinophilia and macrophage accumulation. In certain embodiments, an albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention diagnoses, prognoses, prevents, and / or prevents leukopenia Can be useful in treating. In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention diagnoses, prognoses, prevents, and prevents leukocytosis, and / Or may be useful in treating.

白血球減少症は、全身におけるすべての型の白血球細胞の減少、または特定の型の白血球細胞の特定の枯渇でありうる。したがって、特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、好中球減少症として公知の、好中球数の減少を診断すること、予後診断すること、予防すること、および/または処置することにおいて有用であり得る。本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドで診断、予後診断、予防および/または処置しうる好中球減少症には、限定はしないが、小児遺伝性無顆粒球症、家族性白血球減少症、環状白血球減少症、食事性欠乏症(たとえばビタミンB12欠乏または葉酸欠乏)の結果、または関連する白血球減少症、薬物処置(たとえばペニシリン処置、スルホンアミド処置、抗凝固処置、抗けいれん誘発薬物、抗甲状腺薬物、およびがん化学療法)の結果、または関連する白血球減少症、および細菌またはウイルス感染、アレルギー疾病、自己免疫疾患、個体が肥大した脾臓を持つ状態(たとえばフェルティ症候群、マラリアおよびサルコイドーシス)、および薬物処置レジメに関連して発生しうる好中球破壊の増加の結果の白血球減少症が含まれる。   Leukopenia can be a reduction in all types of white blood cells throughout the body, or a specific depletion of specific types of white blood cells. Thus, in a particular embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention diagnoses a decrease in neutrophil count, known as neutropenia Can be useful in prognosing, prognosing, preventing, and / or treating. Neutropenia that can be diagnosed, prognosticated, prevented and / or treated with an albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention includes, but is not limited to, pediatric genetics Agranulocytosis, familial leukopenia, cyclic leukopenia, dietary deficiency (eg vitamin B12 deficiency or folate deficiency) or related leukopenia, drug treatment (eg penicillin treatment, sulfonamide treatment, Anticoagulant treatment, anticonvulsant drugs, antithyroid drugs, and cancer chemotherapy) or associated leukopenia, and bacterial or viral infections, allergic diseases, autoimmune diseases, an individual with an enlarged spleen (Eg Ferti syndrome, malaria and sarcoidosis), and drug treatment cash register Include leukopenia consequence of increased associated with may neutrophils destruction occurs.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、限定はしないが、ストレス、薬物処置(たとえばコルチコステロイドによる薬物処置、がん化学療法、および/または放射線治療)、AIDS感染および/または、たとえばがん、リウマチ様関節炎、全身エリテマトーデス、慢性感染、ウイルス感染および/または遺伝性疾病(たとえばディジョージ症候群、ウィスコット・アルドリッチ症候群、重症混合免疫不全、毛細血管拡張性運動失調症)の結果であるか、または関連したリンパ球減少症(Bおよび/または Tリンパ球の数の減少)などを含むリンパ球減少症を診断すること、予後診断すること、予防すること、および/または処置することにおいて有用であり得る。   The albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention includes, but is not limited to, stress, drug treatment (eg, drug treatment with corticosteroids, cancer chemotherapy, and / or Radiation therapy), AIDS infection and / or, for example, cancer, rheumatoid arthritis, systemic lupus erythematosus, chronic infection, viral infection and / or hereditary disease (eg, DiGeorge syndrome, Wiscott Aldrich syndrome, severe mixed immunodeficiency, capillary) Diagnosing lymphocytosis, including lymphopenia (decreased number of B and / or T lymphocytes) as a result of or associated with vasodilatory ataxia, prognosticating, Useful in preventing and / or treating There can.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、限定はしないが、ゴーシェ病、ニーマン・ピック病、レテラー・ジーヴェ病およびハンド・シュラー・クリスチャン病を含む、マクロファージ数および/またはマクロファージ機能に関連した疾患および疾病を診断すること、予後診断すること、予防すること、および/または処置することにおいて有用であり得る。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention includes, but is not limited to, Gaucher disease, Niemann-Pick disease, Letterer Zyve disease and Hand-Schuller Christian disease May be useful in diagnosing, prognosing, preventing, and / or treating diseases and disorders associated with macrophage counts and / or macrophage function.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、限定はしないが、特発性好酸球増加症候群、好酸球増加・筋痛症候群、およびハンド・シュラー・クリスチャン病を含む、好酸球数および/または好酸球機能に関連した疾患および疾病を診断すること、予後診断すること、予防すること、および/または処置することにおいて有用であり得る。   In another embodiment, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention includes, but is not limited to, idiopathic eosinophilia syndrome, eosinophilia / myalgia In diagnosing, prognosing, preventing, and / or treating diseases and illnesses related to eosinophil count and / or eosinophil function, including Syndrome and Hand-Schuller Christian disease Can be useful.

また他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、限定はしないが、急性リンパ性(リンパ芽球性)白血病(ALL)、急性骨髄性(骨髄性(myelocytic)、骨髄性(myelogenous)、骨髄芽球性または骨髄単球性)白血病、慢性リンパ性白血病(たとえば、B細胞白血病、T細胞白血病、セザリー症候群、およびヘアリー細胞白血病)、慢性骨髄性(骨髄性(myeloid)、骨髄性(myelogenous)または顆粒性)白血病、ホジキンスリンパ腫、非ホジキンスリンパ腫、バーキットリンパ腫およびキノコ状真菌症を含む、白血病およびリンパ腫を診断すること、予後診断すること、予防すること、および/または処置することにおいて有用であり得る。   In another embodiment, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention includes, but is not limited to, acute lymphocytic (lymphoblastic) leukemia (ALL), Acute myeloid (myelocytic, myelogenous, myeloblastic or myelomonocytic) leukemia, chronic lymphocytic leukemia (eg, B cell leukemia, T cell leukemia, Sezary syndrome, and hairy cell leukemia) ), Diagnosing leukemia and lymphoma, including chronic myeloid (myeloid, myelogenous or granular) leukemia, Hodgkins lymphoma, non-Hodgkins lymphoma, Burkitt lymphoma and mushroom mycosis Diagnosing, preventing, It can be useful in pre / or treatment.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、限定はしないが、プラズマ細胞疾患、単クローン性高ガンマグロブリン血症、意味未確定の単クローン性高ガンマグロブリン血症、多発性骨髄腫、マクログロブリン血症、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、クリオグロブリン血症およびレイノー現象を含む形質細胞の疾患および疾病を診断すること、予後診断すること、予防すること、および/または処置することにおいて有用であり得る。   In other embodiments, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention includes, but is not limited to, plasma cell disease, monoclonal hypergammaglobulinemia, meaningless Diagnosing plasma cell diseases and disorders including confirmed monoclonal hypergammaglobulinemia, multiple myeloma, macroglobulinemia, Waldenstrom macroglobulinemia, cryoglobulinemia and Raynaud's phenomenon, It can be useful in prognosing, preventing, and / or treating.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、限定はしないが、真性赤血球増加症、相対的赤血球増加症、二次性多血症、骨髄線維症、急性骨髄線維症、原発性骨髄線維症、(原発性および二次性両方の血小板血症を含む)血小板血症、および慢性骨髄性白血病を含む骨髄増殖性疾患を処置すること、予防すること、および/または診断することにおいて有用であり得る。   In other embodiments, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention includes, but is not limited to, polycythemia vera, relative erythrocytosis, secondary polycytosis. Treatment of myeloproliferative disorders including thrombosis, myelofibrosis, acute myelofibrosis, primary myelofibrosis, thrombocythemia (including both primary and secondary thrombocythemia), and chronic myelogenous leukemia May be useful in doing, preventing, and / or diagnosing.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、血液細胞産生を増加するために、手術の前の処置として有用であり得る。   In other embodiments, the albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention may be useful as a pre-surgical treatment to increase blood cell production.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、遊走、ファゴサイトーシス、スーパーオキシド産生、好中球、好酸球およびマクロファージの抗体依存細胞傷害を増強するための薬剤として有用であり得る。   In another embodiment, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention comprises migration, phagocytosis, superoxide production, neutrophils, eosinophils and macrophages. It may be useful as an agent for enhancing antibody dependent cytotoxicity.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、幹細胞フェレーシスの前に、循環中の幹細胞の数を増加させるための薬剤として有用であり得る。他の特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、血小板フェレーシスの前に、循環中の幹細胞の数を増加させるための薬剤として有用であり得る。   In another embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is useful as an agent to increase the number of circulating stem cells prior to stem cell pheresis. It can be. In another specific embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is an agent for increasing the number of circulating stem cells prior to plateletpheresis. As useful.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、サイトカイン産生を増加させるための薬剤として有用である。   In another embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is useful as an agent for increasing cytokine production.

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、原発性造血疾病を予防すること、診断することおよび/または処置することにおいて有用であり得る。

過剰増殖性疾病
In other embodiments, albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention are useful in preventing, diagnosing and / or treating primary hematopoietic diseases. It can be.

Hyperproliferative disease

特定の実施様態において、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、新生物を含む、過剰増殖性疾病を処置または検出するために使用可能である。本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、直接的または間接的相互作用を介して、疾病の増殖を阻害しうる。あるいは、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、過剰増殖性疾病を阻害可能な他の細胞を増殖しうる。   In certain embodiments, the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention can be used to treat or detect hyperproliferative diseases, including neoplasms. An albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention may inhibit disease growth through direct or indirect interactions. Alternatively, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention can grow other cells capable of inhibiting hyperproliferative diseases.

たとえば、免疫応答を増加させること、とりわけ過剰増殖性疾病の抗原性性質を増加させることによって、またはT−細胞を増幅する、分化させるまたは動員することによって、過剰増殖性疾病を処置可能である。この免疫応答は、存在している免疫応答を増強することによって、または新規の免疫応答を開始することによって増加させてよい。あるいは、化学療法剤のような、免疫応答を減少させることがまた、過剰増殖性疾病を処置する方法でもありうる。   For example, hyperproliferative diseases can be treated by increasing the immune response, especially by increasing the antigenic nature of the hyperproliferative disease, or by amplifying, differentiating or mobilizing T-cells. This immune response may be increased by enhancing an existing immune response or by initiating a new immune response. Alternatively, reducing an immune response, such as a chemotherapeutic agent, can also be a method of treating a hyperproliferative disease.

本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドによって処置または検出可能な過剰増殖性疾病の例には、限定はしないが、大腸、腹部、骨、乳、消化器系、肝臓、膵臓、腹膜、内分泌腺(副腎、副甲状腺、下垂体、睾丸、卵巣、胸腺、甲状腺)、眼、頭頸部、神経(中枢および末梢)、リンパ系、骨盤、皮膚、軟組織、脾臓、胸部および尿生殖路に局在する新生物が含まれる。   Examples of hyperproliferative diseases that can be treated or detected by a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention include, but are not limited to, large intestine, abdomen, bone, milk, digestion Organs, liver, pancreas, peritoneum, endocrine glands (adrenal, parathyroid, pituitary, testes, ovary, thymus, thyroid), eyes, head and neck, nerves (central and peripheral), lymphatic system, pelvis, skin, soft tissue, Includes neoplasms that are localized in the spleen, chest, and urogenital tract.

同様に、他の過剰増殖性疾病をまた、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドによって処理または検出可能である。そのような過剰増殖性疾病の例には、限定はしないが、列記された器官系に局在する新生物に加えて、急性小児リンパ芽球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、副腎皮質癌、成人(原発性)肝臓細胞がん、成人(原発性)肝がん、成人急性リンパ性白血病、成人急性骨髄性白血病、成人ホジキンス病、成人ホジキンスリンパ腫、成人リンパ性白血病、成人非ホジキンスリンパ腫、成人原発性肝がん、成人軟組織肉腫、AIDS−関連リンパ腫、AIDS−関連悪性腫瘍、肛門がん、星状細胞腫、胆管癌、膀胱がん、骨がん、脳幹グリオーマ、脳腫瘍、乳がん、腎盂および尿管のがん、中枢神経系(原発性)リンパ腫、中枢神経系リンパ腫、小脳星状細胞腫、大脳星細胞腫、子宮頸癌、小児(原発性)肝細胞がん、小児(原発性)肝がん、小児急性リンパ芽球性白血病、小児急性骨髄性白血病、小児脳幹グリオーマ、小児小脳星状細胞腫、小児大脳星細胞腫、小児頭蓋外胚細胞腫瘍、小児ホジキン病、小児ホジキンリンパ腫、小児視経路および視床下部膠腫、小児リンパ芽球性白血病、小児髄芽細胞腫、小児非ホジキンリンパ腫、小児松果体およびテント上原始神経外胚葉性腫瘍、小児原発性肝がん、小児横紋筋肉腫、小児軟組織肉腫、小児視経路および視床下部膠腫、慢性リンパ芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、大腸がん、皮膚T細胞性リンパ腫、内分泌膵臓島細胞がん、子宮内膜がん、上衣細胞腫、上皮性がん、食道がん、ユーイング肉腫および関連腫瘍、外分泌膵臓がん、頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、肝外胆管がん、眼がん、女性乳がん、ゴーシェ病、胆嚢癌、胃がん、消化管カルチノイド腫瘍、消化管腫瘍、胚細胞腫瘍、妊娠性絨毛性腫瘍、ヘアリー細胞白血病、頭頸部がん、肝細胞がん、ホジキンス病、ホジキンスリンパ腫、高ガンマグロブリン血症、下咽頭がん、腸がん、眼内黒色腫、島細胞がん、島細胞膵臓がん、カポジ肉腫、腎臓がん、喉頭がん、口唇および口腔がん、肝臓がん、肺がん、リンパ増殖性疾患、マクログロブリン血症、男性乳がん、悪性中皮腫、悪性胸腺腫、髄芽細胞腫、メラノーマ、中皮腫、原発不明の転移性頸部扁平上皮がん、転移性原発性頸部扁平上皮がん、転移性頸部扁平上皮がん、多発性骨髄腫、多発性骨髄腫/形質細胞腫、骨髄異形成症候群、骨髄性白血病(Myelogenous Leukemia)、骨髄性白血病(Myeloid Leukemia)、骨髄増殖症候群、副鼻腔および鼻腔がん、鼻咽腔がん、神経芽細胞腫、妊娠中非ホジキンスリンパ腫、非黒色腫皮膚がん、非小細胞肺がん、原発性の転移性頸部扁平上皮がん、口腔咽頭がん、骨−/悪性繊維肉腫、骨肉腫/悪性繊維組織球腫、骨肉腫/骨の悪性繊維組織球腫、卵巣上皮がん、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣低悪性度腫瘍、膵臓がん、類タンパク血症、紫斑病、副甲状腺がん、陰茎がん、褐色細胞腫、下垂体部腫瘍、形質細胞腫/多発性骨髄腫、原発性中枢神経系リンパ腫、原発性肝臓がん、前立腺がん、直腸がん、腎細胞がん、腎盂および尿管がん、網膜芽細胞がん、横紋筋肉腫、唾液腺がん、サルコイドーシス肉腫、セザリー症候群、皮膚がん、小細胞肺がん、小腸がん、軟組織肉腫、頸部扁平上皮がん、胃がん、テント上原始神経外胚葉および松果体部腫瘍、T−細胞リンパ腫、睾丸がん、胸腺腫、甲状腺がん、腎盂および尿管の移行細胞がん、細胞腎盂および尿管の移行がん、栄養膜腫瘍、尿管および腎盂細胞がん、尿道がん、子宮がん、子宮肉腫、膣がん、視経路および視床下部膠腫、外陰がん、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、ウィルムス腫瘍、および任意の他の過剰増殖性疾病が含まれる。   Similarly, other hyperproliferative diseases can also be treated or detected by the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention. Examples of such hyperproliferative diseases include, but are not limited to, acute childhood lymphoblastic leukemia, acute lymphoblastic leukemia, acute lymphoblastic leukemia in addition to neoplasms localized in the listed organ systems Leukemia, acute myeloid leukemia, adrenal cortex cancer, adult (primary) hepatocellular carcinoma, adult (primary) liver cancer, adult acute lymphocytic leukemia, adult acute myeloid leukemia, adult Hodgkins disease, adult Hodgkins lymphoma Adult lymphocytic leukemia, adult non-Hodgkins lymphoma, adult primary liver cancer, adult soft tissue sarcoma, AIDS-related lymphoma, AIDS-related malignant tumor, anal cancer, astrocytoma, cholangiocarcinoma, bladder cancer, Bone cancer, brain stem glioma, brain tumor, breast cancer, renal pelvis and ureter cancer, central nervous system (primary) lymphoma, central nervous system lymphoma, cerebellar astrocytoma, cerebral astrocytoma, cervical cancer, childhood ( Primary) Cell carcinoma, childhood (primary) liver cancer, childhood acute lymphoblastic leukemia, childhood acute myeloid leukemia, childhood brain stem glioma, childhood cerebellar astrocytoma, childhood cerebral astrocytoma, childhood extracranial germ cell tumor Childhood Hodgkin's disease, childhood Hodgkin lymphoma, childhood visual pathway and hypothalamic glioma, childhood lymphoblastic leukemia, childhood medulloblastoma, childhood non-Hodgkin's lymphoma, childhood pineal gland and supratentorial primitive neuroectodermal tumor, Childhood primary liver cancer, childhood rhabdomyosarcoma, childhood soft tissue sarcoma, childhood visual pathway and hypothalamic glioma, chronic lymphoblastic leukemia, chronic myelogenous leukemia, colon cancer, cutaneous T-cell lymphoma, endocrine pancreas Islet cell cancer, endometrial cancer, ependymoma, epithelial cancer, esophageal cancer, Ewing sarcoma and related tumors, exocrine pancreatic cancer, extracranial germ cell tumor, extragonadal germ cell tumor, extrahepatic bile duct Cancer, eyes , Female breast cancer, Gaucher disease, gallbladder cancer, gastric cancer, gastrointestinal carcinoid tumor, gastrointestinal tumor, germ cell tumor, gestational trophoblastic tumor, hairy cell leukemia, head and neck cancer, hepatocellular carcinoma, Hodgkins disease, Hodgkins Lymphoma, hypergammaglobulinemia, hypopharyngeal cancer, intestinal cancer, intraocular melanoma, islet cell cancer, islet cell pancreatic cancer, Kaposi sarcoma, kidney cancer, laryngeal cancer, lip and oral cancer, Liver cancer, lung cancer, lymphoproliferative disorder, macroglobulinemia, male breast cancer, malignant mesothelioma, malignant thymoma, medulloblastoma, melanoma, mesothelioma, metastatic cervical squamous cell carcinoma of unknown primary Metastatic primary cervical squamous cell carcinoma, metastatic cervical squamous cell carcinoma, multiple myeloma, multiple myeloma / plasmacytoma, myelodysplastic syndrome, myelogenous leukemia, myeloid leukemia( yellow Leukemia), myeloproliferative syndrome, sinus and nasal cavity cancer, nasopharyngeal cancer, neuroblastoma, non-Hodgkin's lymphoma during pregnancy, non-melanoma skin cancer, non-small cell lung cancer, primary metastatic Squamous cell carcinoma of the neck, oropharyngeal cancer, bone / malignant fibrosarcoma, osteosarcoma / malignant fibrous histiocytoma, osteosarcoma / malignant fibrous histiocytoma of bone, ovarian epithelial cancer, ovarian germ cell tumor, ovary Low-grade tumor, pancreatic cancer, proteinemia, purpura, parathyroid cancer, penile cancer, pheochromocytoma, pituitary tumor, plasmacytoma / multiple myeloma, primary central nervous system lymphoma Primary liver cancer, prostate cancer, rectal cancer, renal cell cancer, renal pelvis and ureteral cancer, retinoblastoma, rhabdomyosarcoma, salivary gland cancer, sarcoidosis sarcoma, Sezary syndrome, skin Small cell lung cancer, small intestine cancer, soft tissue sarcoma, cervical squamous Squamous cell carcinoma, stomach cancer, tent primitive primitive ectoderm and pineal tumor, T-cell lymphoma, testicular cancer, thymoma, thyroid cancer, renal pelvis and transitional cell carcinoma of the ureter, cellular renal pelvis and urine Transitional cancer of the duct, trophoblastic tumor, ureteral and renal pelvic cancer, urethral cancer, uterine cancer, uterine sarcoma, vaginal cancer, visual pathway and hypothalamic glioma, vulvar cancer, Waldenstrom macro Globulinemia, Wilms tumor, and any other hyperproliferative disease are included.

他の好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、限定はしないが、以上で記述した疾患を含む、前がん状態を診断、予後診断、予防および/または処置するため、および新生物または悪性状態への進行を抑制するために使用する。そのような利用は、新生物またはがんへの進行が知られている、または予想される、とくに、過形成、化生またはもっともとりわけ、異形成からなる新生物細胞増殖が発生する状態にて示唆される(そのような異常増殖状態の概説のために、Robbins and Angell, 1976, Basic Pathology, 2d Ed., W. B. Saunders Co., Philadelphia, pp. 68−79.を参照のこと)。   In another preferred embodiment, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is diagnosed for pre-cancerous conditions, including but not limited to the diseases described above. Used for prognosis, prevention and / or treatment, and to suppress progression to neoplastic or malignant conditions. Such use is known or expected to progress to neoplasm or cancer, particularly in the state where neoplastic cell proliferation consisting of hyperplasia, metaplasia or most particularly dysplasia occurs. (See Robbins and Angell, 1976, Basic Pathology, 2d Ed., W. B. Saunders Co., Philadelphia, pp. 68-79.) .

過形成は、構造または機能の有意な変化なしに、組織または器官中の細胞数の増加を含む、制御された細胞増殖の形態である。本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドにて診断、予後診断、予防および/または処置可能な過形成疾病には、限定はしないが、血管小胞縦隔リンパ節過形成、好酸球増加を伴う血管リンパ過形成、非定型色素細胞過形成、基底細胞過形成、良性巨大リンパ節過形成、セメント質過形成、先天性副腎皮質過形成、先天性皮脂腺過形成、嚢胞性過形成、乳の嚢胞性過形成、義歯過形成、腺管形成、子宮内膜過形成、線維筋過形成、限局上皮過形成、歯肉過形成症、炎症性繊維過形成、炎症性乳頭過形成、血管内乳頭状内皮過形成、前立腺の結節過形成、結節性再生性過形成、疑似上皮性過形成、老人性脂腺増殖症および疣贅性肥厚が含まれる。   Hyperplasia is a form of controlled cell growth that includes an increase in the number of cells in a tissue or organ without significant changes in structure or function. Hyperplastic diseases that can be diagnosed, prognosticated, prevented and / or treated with the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention include, but are not limited to, vascular vesicle longitudinal Lymph node hyperplasia, vascular lymph hyperplasia with eosinophilia, atypical pigment cell hyperplasia, basal cell hyperplasia, benign giant lymph node hyperplasia, cementitious hyperplasia, congenital adrenocortical hyperplasia, congenital Sebaceous gland hyperplasia, cystic hyperplasia, milk cystic hyperplasia, denture hyperplasia, gland duct formation, endometrial hyperplasia, fibromuscular hyperplasia, localized epithelial hyperplasia, gingival hyperplasia, inflammatory fiber hyperplasia Inflammatory papillary hyperplasia, endovascular papillary endothelial hyperplasia, prostate nodular hyperplasia, nodular regenerative hyperplasia, pseudoepithelial hyperplasia, senile sebaceous hyperplasia and wart thickening.

化生は、成体または完全に分化した細胞の1つの型が、成体細胞の他の型の代わりとなる、制御された細胞増殖の一形態である。本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドで診断、予後診断、予防および/または処置可能な化生疾患には、限定はしないが、原発性骨髄線維症、アポクリン化生、非定型化生、自動実質化生、結合組織化生、上皮化生、間質化生、化生性貧血、化生性変形骨化、化生性ポリープ、骨髄様化生、原発性骨髄様化生、二次性骨髄様化生、扁平上皮化生、羊膜の扁平上皮化生、および症候性骨髄様化生が含まれる。   Metaplasia is a form of controlled cell growth in which one type of adult or fully differentiated cell replaces the other type of adult cell. Metaplastic diseases that can be diagnosed, prognosticated, prevented and / or treated with a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention include, but are not limited to, primary myelofibrosis , Apocrine metamorphosis, atypical metaplasia, autogenous metaplasia, connective tissue metaplasia, epithelial metaplasia, interstitial metaplasia, metaplastic anemia, metaplastic deformed ossification, metaplastic polyp, myeloid metaplasia, primary Myeloid metaplasia, secondary myelogenous metaplasia, squamous metaplasia, amniotic squamous metaplasia, and symptomatic myelogenic metaplasia are included.

異形成はしばしば、がんの前段階であり、主に上皮において見られ、非過形成細胞増殖のほとんど無秩序な形態であり、個々の細胞における均質性の欠如、および細胞の構造方向性の欠如が含まれる。異形成細胞はしばしば、異常に大きく、深く着色した核を持ち、多様性を示す。異形成は、慢性刺激または炎症が存在する部分で特徴的におこる。本発明のアルブミンタンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドで診断、予後診断、予防および/または処置可能な異形成疾患には、限定はしないが、無汗性外胚葉性形成異常、前向顔面異形成、窒息性胸郭異形成、心房指異形成、気管支肺異形成、脳異形成、子宮頸部形成異常、軟骨外胚葉性異形成、鎖骨頭蓋骨異形成症、先天性外胚葉性形成異常、頭部骨幹異形成、頭蓋手根足根骨形成不全、頭部骨幹端異形成、象牙質異形成症、骨幹異形成症、外胚葉異形成症、エナメル質形成異常、脳−眼異形成、骨端欠損異形成、骨端多重異形成、骨端点状異形成、上皮異形成、顔面指生殖器異形成、あごの家族性線維性骨異形成、家族性白色褶曲異形成、線維筋性形成異常、線維性骨形成異常、開花性骨異形成、遺伝性腎臓−網膜異形成、発汗性外胚葉異形成症、低発汗性外胚葉異形成症、リンパ球減少胸腺形成異常、乳腺異形成、下顎顔面異形成、骨幹端異形成、モンディーニ(Mondini)異形成、単発性(monostotic)繊維異形成、粘膜上皮異形成、多発性骨端形成異常、眼耳脊椎異形成、眼歯指異形成、眼脊椎異形成、歯性異形成、眼下顎四肢形成不全、根尖性セメント質異形成症、多発性線維性骨形成異常、疑似軟骨発育不全 脊椎骨端異形成、網膜形成異常、中隔眼異形成、脊椎骨端異形成、室房異形成が含まれる。   Dysplasia is often a pre-stage of cancer, is mainly found in the epithelium, is an almost disordered form of non-hyperplastic cell growth, lack of homogeneity in individual cells, and lack of cellular structural orientation Is included. Dysplastic cells often have unusually large, deeply colored nuclei and display diversity. Dysplasia occurs characteristically in the presence of chronic irritation or inflammation. Non-sweaty ectoderm includes, but is not limited to, dysplastic diseases that can be diagnosed, prognosticated, prevented and / or treated with a polynucleotide encoding an albumin protein of the invention and / or an albumin fusion protein of the invention Sexual dysplasia, Protofacial dysplasia, Choking thoracic dysplasia, Atrial finger dysplasia, Bronchopulmonary dysplasia, Brain dysplasia, Cervical dysplasia, Cartilage ectodermal dysplasia, Clavicular skull dysplasia, Congenital Ectodermal dysplasia, cranial dysplasia, cranial carpal and tarsal dysplasia, cranial metaphyseal dysplasia, dentinal dysplasia, diaphyseal dysplasia, ectodermal dysplasia, enamel dysplasia , Brain-eye dysplasia, epiphyseal defect dysplasia, epiphyseal dysplasia, epiphyseal dysplasia, epithelial dysplasia, facial genital dysplasia, chin familial fibrous dysplasia, familial white curvature Formation, fibromuscular dysplasia, fibrous bone dysplasia Flowering bone dysplasia, hereditary kidney-retinal dysplasia, sweating ectodermal dysplasia, hypohidrotic ectoderm dysplasia, lymphopenia thymus dysplasia, mammary dysplasia, mandibular facial dysplasia, metaphyseal dysplasia Formation, Mondini dysplasia, monostoic fiber dysplasia, mucosal epithelial dysplasia, multiple epiphyseal dysplasia, ocular-ear spinal dysplasia, odontoid dysplasia, ocular spinal dysplasia, odontogenic Dysplasia, ocular mandibular limb dysplasia, apical cementum dysplasia, multiple fibrous bone dysplasia, pseudochondral dysplasia vertebral epidysplasia, retinal dysplasia, septal ocular dysplasia This includes chamber dysplasia.

本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドで診断、予後診断、予防および/または処置可能なさらなる前がん性弛緩には、限定はしないが、良性増殖異常(たとえば良性腫瘍、線維嚢胞性状態、組織肥大、腸ポリープ、大腸ポリープおよび食道異形成)、白板症、角化症、ボーエン病、農夫皮膚、日光口唇炎および日光性角化症が含まれる。   Additional precancerous relaxations that can be diagnosed, prognosticated, prevented and / or treated with a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention include, but are not limited to, benign growth Abnormalities (eg, benign tumors, fibrocystic conditions, tissue hypertrophy, intestinal polyps, colon polyps and esophageal dysplasia), leukoplakia, keratosis, Bowen's disease, farmer skin, sun cheilitis and actinic keratosis .

他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、本発明のポリペプチドが発現している組織(群)に関連した疾患を診断および/または予後診断するために使用してもよい。   In another embodiment, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is used to diagnose a disease associated with the tissue (s) in which the polypeptide of the present invention is expressed. And / or may be used for prognosis.

他の実施様態において、本明細書で記述したように、毒素または放射活性同位体に共役した本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、本明細書で記述したものに限定しないが含む、がんおよび新生物を処置するために使用してもよい。さらなる好ましい実施様態において、本明細書で記述したように、毒素または放射活性同位体に共役した本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、急性骨髄性白血病を処置するために使用してもよい。   In other embodiments, as described herein, an albumin fusion protein of the invention conjugated to a toxin or a radioactive isotope and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention is provided herein. It may be used to treat cancer and neoplasms, including but not limited to those described in the book. In a further preferred embodiment, as described herein, an albumin fusion protein of the invention conjugated to a toxin or radioactive isotope and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention is treated with acute bone marrow. It may be used to treat sex leukemia.

さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドが、アポトーシスに影響を与え得、したがって、細胞生存の増加またはアポトーシスの阻害に関連した多数の疾患を処置することで有用であり得る。たとえば、本発明のポリヌクレオチド、ポリペプチド、および/またはアゴニストまたはアンタゴニストによって診断、予後診断、予防および/または処置可能である、細胞生存またはアポトーシスの阻害に関連した疾患には、(濾胞性リンパ腫、p53変異を含むがん、限定はしないが、大腸がん、心臓がん、膵臓がん、メラノーマ、レチノブラストーマ、グリオブラストーマ、肺がん、腸がん、睾丸がん、胃がん、ニューロブラストーマ、ミキシオーマ、ミオーマ、リンパ腫、内皮腫、骨芽細胞腫、骨巨細胞腫、骨肉腫、軟骨肉腫、アデノーマ、乳がん、前立腺がん、カポジ肉腫および卵巣がんを含むホルモン−依存腫瘍のような)がん、多発性硬化症、シェーグレン症候群、橋本甲状腺炎、胆汁性肝硬変、バーチェット病、クローン病、多発性筋炎、全身エリテマトーデス、および免疫関連糸球体腎炎およびリウマチ様関節炎のような自己免疫疾患、および(ヘルペスウイルス、ポックスウイルスおよびアデノウイルスのような)ウイルス感染、炎症、移植片対宿主疾患、急性移植片拒絶、および慢性移植片拒絶が含まれる。   Furthermore, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention can affect apoptosis, thus preventing a number of diseases associated with increased cell survival or inhibition of apoptosis. It can be useful to treat. For example, diseases associated with inhibition of cell survival or apoptosis that can be diagnosed, prognosticated, prevented and / or treated by the polynucleotides, polypeptides, and / or agonists or antagonists of the present invention include (follicular lymphoma, Cancers containing p53 mutations, including but not limited to colorectal cancer, heart cancer, pancreatic cancer, melanoma, retinoblastoma, glioblastoma, lung cancer, intestinal cancer, testicular cancer, gastric cancer, neuroblastoma, Such as hormone-dependent tumors including mixioma, mioma, lymphoma, endothelial tumor, osteoblastoma, giant cell tumor, osteosarcoma, chondrosarcoma, adenoma, breast cancer, prostate cancer, Kaposi sarcoma and ovarian cancer) Cancer, multiple sclerosis, Sjogren's syndrome, Hashimoto's thyroiditis, biliary cirrhosis, Burchett's disease, Crohn's disease Autoimmune diseases such as polymyositis, systemic lupus erythematosus, and immune-related glomerulonephritis and rheumatoid arthritis, and viral infections (such as herpes virus, poxvirus and adenovirus), inflammation, graft-versus-host disease, acute Includes graft rejection, and chronic graft rejection.

好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、がん、とりわけ以上で列記したものの増殖、進行および/または転移を阻害するために使用する。   In a preferred embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used to inhibit the growth, progression and / or metastasis of cancer, especially those listed above. use.

本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドによって診断、予後診断、予防および/または処置可能である、細胞生存の増加に関連したさらなる疾患または状態には、限定はしないが、(急性白血病(たとえば急性リンパ性白血病、(骨髄芽球性、前骨髄球性、骨髄単球性、単球性、赤白血病を含む)急性骨髄性白血病)、および慢性白血病(たとえば慢性骨髄性(顆粒球性)白血病および慢性リンパ性白血病)を含む)白血病、真性赤血球増加症、リンパ腫(たとえばホジキン病および非ホジキン病)、多発性骨髄腫、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、重鎖病、および限定はしないが、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、滑液腫瘍、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、大腸がん、膵臓がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、扁平上皮細胞がん、基底細胞がん、腺がん、汗腺がん、脂腺がん、乳頭がん、乳頭腺がん、嚢胞腺がん、髄様がん、気管支がん、腎臓細胞がん、肝臓がん、胆管がん、絨毛腫、セミノーマ、胎生期がん、ウィルム腫瘍、子宮頸がん、睾丸がん、肺がん、小細胞肺がん、膀胱がん、上皮がん、グリオーマ、星状細胞腫、髄芽細胞腫、頭蓋咽頭腫、上衣細胞腫、松果体腫、エマンギオブラストーマ、聴神経腫、乏突起膠腫、マナンギオーマ、メラノーマ、神経芽細胞腫および網膜芽細胞腫のような肉腫およびがんが含まれる固形腫瘍などの悪性腫瘍および関連疾病の進行および/または転移を含む。   Additional diseases or conditions associated with increased cell survival that can be diagnosed, prognosticated, prevented and / or treated by the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention include: (Including but not limited to, acute leukemia (eg, acute lymphocytic leukemia, acute myeloid leukemia (including myeloblastic, promyelocytic, myelomonocytic, monocytic, erythroleukemia)), and chronic leukemia ( Leukemia (including chronic myelogenous (granulocytic) leukemia and chronic lymphocytic leukemia)), leukocytosis, lymphoma (eg Hodgkin's disease and non-Hodgkin's disease), multiple myeloma, Waldenstrom's macroglobulinemia , Heavy chain disease, and without limitation, fibrosarcoma, myxosarcoma, liposarcoma, chondrosarcoma, osteosarcoma, chordoma, angiosarcoma, Sarcoma, lymphangiosarcoma, lymphatic endothelial sarcoma, synovial tumor, mesothelioma, Ewing tumor, leiomyosarcoma, rhabdomyosarcoma, colon cancer, pancreatic cancer, breast cancer, ovarian cancer, prostate cancer, Squamous cell cancer, basal cell cancer, adenocarcinoma, sweat gland cancer, sebaceous gland cancer, papillary cancer, papillary adenocarcinoma, cystadenocarcinoma, medullary cancer, bronchial cancer, kidney cell Cancer, liver cancer, cholangiocarcinoma, choriomas, seminoma, fetal cancer, Wilm tumor, cervical cancer, testicular cancer, lung cancer, small cell lung cancer, bladder cancer, epithelial cancer, glioma, star Such as cell tumor, medulloblastoma, craniopharyngioma, ependymoma, pineal gland, amgioblastoma, acoustic neuroma, oligodendroglioma, manangioma, melanoma, neuroblastoma and retinoblastoma Progression of malignancies and related diseases such as solid tumors including sarcomas and cancer and / or Others, including the transition.

本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドによって診断、予後診断、予防および/または処置可能である、アポトーシスの増加が関連した疾患には、AIDS、(アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、網膜色素変性症、小脳変性症および脳腫瘍または前の関連疾患のような)神経変性疾患、(多発性硬化症、シェーグレン症候群、橋本甲状腺炎、胆汁性肝硬変、バーチェット病、クローン病、多発性筋炎、全身エリテマトーデスおよび免疫関連糸球体腎炎およびリウマチ様関節炎のような)自己免疫疾患、(再生不良性貧血のような)骨髄異形成症、移植片対宿主疾患、虚血性傷害(たとえば心筋梗塞、発作、および再かん流傷害によって引き起こされるようなもの)、肝臓傷害(たとえば肝炎関連肝臓傷害、虚血/再かん流傷害、コレストーシス(胆管傷害)および肝がん)、(アルコールによって引き起こされるような)毒素誘導肝臓疾患、敗血性ショック、悪疫質および拒食症が含まれる。   AIDS, (Alzheimer's) is a disease associated with increased apoptosis that can be diagnosed, prognosticated, prevented and / or treated by a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention. Disease, Parkinson's disease, amyotrophic lateral sclerosis, retinitis pigmentosa, cerebellar degeneration and brain tumor or previous related disease), multiple sclerosis, Sjogren's syndrome, Hashimoto's thyroiditis, bile Cirrhosis, Burcett's disease, Crohn's disease, polymyositis, systemic lupus erythematosus and immune-related glomerulonephritis and rheumatoid arthritis), myelodysplasia (such as aplastic anemia), graft Host-host disease, ischemic injury (eg, caused by myocardial infarction, stroke, and reperfusion injury Liver injury (eg hepatitis-related liver injury, ischemia / reperfusion injury, cholestosis (bile duct injury) and liver cancer), toxin-induced liver disease (such as caused by alcohol), septic Includes shock, epidemics, and anorexia.

本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドによって診断、予後診断、予防および/または処置可能である、過剰増殖性疾患および/または疾病には、限定はしないが、肝臓、腹部、骨、乳、消化系、膵臓、腹膜、内分泌腺(副腎、副甲状腺、下垂体、睾丸、卵巣、胸腺、甲状腺)、眼、頭頸部、神経系(中枢および末梢)、リンパ系、骨盤、皮膚、軟組織、脾臓、胸部および尿生殖路に局在する新生物が含まれる。   There is no limitation on hyperproliferative diseases and / or diseases that can be diagnosed, prognosticated, prevented and / or treated by the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention. But the liver, abdomen, bones, milk, digestive system, pancreas, peritoneum, endocrine glands (adrenal, parathyroid, pituitary, testicles, ovary, thymus, thyroid), eyes, head and neck, nervous system (central and peripheral), Included are neoplasms that are localized in the lymphatic system, pelvis, skin, soft tissue, spleen, chest and urogenital tract.

同様に、他の過剰増殖性疾患をまた、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドによって診断、予後診断、予防および/または処置可能である。そのような過剰増殖性疾患の例には、限定はしないが、以上で列記した器官系中に局在する、新生物に加えて、高ガンマグロブリン血症、リンパ増殖性疾患、類タンパク血症、紫斑症、サルコイドーシス、セザリー症候群、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、ゴーシュ病、組織球増殖症、および他の過剰増殖性疾患が含まれる。   Similarly, other hyperproliferative diseases can also be diagnosed, prognosticated, prevented and / or treated by the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention. Examples of such hyperproliferative disorders include, but are not limited to, hypergammaglobulinemia, lymphoproliferative disorders, proteinoidemia, in addition to neoplasms localized in the organ system listed above. , Purpura, sarcoidosis, Sezary syndrome, Waldenstrom macroglobulinemia, Gauche disease, histiocytosis, and other hyperproliferative diseases.

他の好ましい実施様態は、本発明、および/またはそのタンパク質融合物または断片を使用する遺伝子治療によって、異常な細胞分裂を阻害するために、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを利用する。   Another preferred embodiment is the use of a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention to inhibit abnormal cell division by gene therapy using the invention and / or protein fusions or fragments thereof. Use.

したがって、本発明は、異常に増殖している細胞内に、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを挿入することによって、細胞過剰増殖性疾患を処置するための方法を提供し、前記ポリヌクレオチドは前記発現を抑制する。   Accordingly, the present invention provides a method for treating a cell hyperproliferative disease by inserting a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the present invention into an abnormally proliferating cell, The polynucleotide suppresses the expression.

本発明の他の実施様態は、1つまたはそれ以上の本発明の活性遺伝子コピーの、異常に増殖している細胞または細胞群への投与を含む、個体内の細胞増殖性疾患を処置する方法を提供する。好ましい実施様態において、本発明のポリヌクレオチドは、前記ポリヌクレオチドをコードしているDNA配列を発現することにおいて効果的な、組換え発現ベクターを含むDNA構築物である。本発明の他の好ましい実施様態において、本発明の融合タンパク質をコードしているDNA構築物を、レトロウイルス、またはより好ましくはアデノウイルスベクターを用いて処理されるべき細胞に挿入する(参考文献によって本明細書で組み込まれている、G J. Nabel, et. al., PNAS 1999 96: 324−326を参照のこと)。もっとも好ましい実施様態において、ウイルスベクターは不完全であり、非増殖細胞は形質導入せず、増殖細胞のみを形質導入する。さらに、好ましい実施様態において、単独で、または他のポリヌクレオチドとの組み合わせで、または融合した、増殖している細胞内に挿入された本発明のポリヌクレオチドをついで、コードされたタンパク質産物の発現を誘導するために、前記ポリヌクレオチドの上流のプロモーターに際して働く、外部刺激(すなわち磁気的、特異的小分子、化学的または薬物投与など)を介して調節可能である。そのようにして、本発明の利益ある治療的効果を、前記外部刺激に基づいて(すなわち本発明の発現を増加、減少または阻害するために)はっきりと改変してもよい。   Another embodiment of the present invention is a method of treating a cell proliferative disorder in an individual comprising the administration of one or more active gene copies of the present invention to an abnormally proliferating cell or group of cells. I will provide a. In a preferred embodiment, the polynucleotide of the present invention is a DNA construct comprising a recombinant expression vector that is effective in expressing a DNA sequence encoding said polynucleotide. In another preferred embodiment of the invention, a DNA construct encoding the fusion protein of the invention is inserted into a cell to be treated with a retrovirus, or more preferably an adenoviral vector (according to the reference). G J. Nabel, et. Al., PNAS 1999 96: 324-326, which is incorporated herein by reference). In the most preferred embodiment, the viral vector is incomplete, non-proliferating cells are not transduced, and only proliferating cells are transduced. Furthermore, in a preferred embodiment, expression of the encoded protein product is carried out with the polynucleotide of the present invention alone or in combination with other polynucleotides or fused into a proliferating cell. In order to induce, it can be regulated via an external stimulus (ie, magnetic, specific small molecule, chemical or drug administration, etc.) that acts upon a promoter upstream of the polynucleotide. As such, the beneficial therapeutic effects of the present invention may be clearly modified based on the external stimulus (ie, to increase, decrease or inhibit the expression of the present invention).

本発明のポリヌクレオチドは、発がん遺伝子または抗原の発現を抑制することにおいて有用であり得る。「発がん遺伝子の発現を抑制すること」は、遺伝子の転写の抑制、遺伝子転写物の分解(プレ−メッセージRNA)、スプライシングの阻害、メッセンジャーRNAの破壊、タンパク質の翻訳後修飾の抑制、タンパク質の破壊、またはタンパク質の正常機能の阻害を意図する。   The polynucleotide of the present invention may be useful in suppressing the expression of oncogenes or antigens. “Suppressing the expression of oncogenes” means suppression of gene transcription, degradation of gene transcript (pre-message RNA), inhibition of splicing, destruction of messenger RNA, suppression of post-translational modification of protein, destruction of protein Or intended to inhibit the normal function of the protein.

異常に増殖している細胞への局所投与のために、本発明のポリヌクレオチドを、限定はしないが、トランスフェクション、電気泳動、細胞のマイクロインジェクション、またはリポソーム、リポフェクチンのような賦形剤中、または裸のポリヌクレオチドとして、または本明細書にわたって記述された他の方法を含む、当業者に公知の任意の方法によって投与してもよい。本発明のポリヌクレオチドは、限定はしないが、レトロウイルスベクター(Gilboa, J. Virology 44:845 (1982); Hocke, Nature 320:275 (1986); Wilson, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 85:3014)、ワクチンウイルス系(Chakrabarty et al., Mol. Cell Biol. 5:3403 (1985) 、または当業者に公知の他の効果的なDNA送達系 (Yates et al., Nature 313:812 (1985))のような公知の遺伝子送達系によって送達されうる。これらの参考文献は、例示としてのみであり、参考文献によって組み込まれている。異常に増殖しており、スペア非分裂細胞である細胞に特異的に送達し、またはトランスフェクトするために、当業者に公知のレトロウイルス、または(本技術分野で、または本明細書のほかの部分で記述されたような)アデノウイルス送達系を使用することが好ましい。宿主DNA複製が、レトロウイルスDNAを統合するために必要であるため、レトロウイルスは、そのライフサイクルのために必要なレトロウイルス遺伝子を欠いているので、自己複製不能である。本発明のポリヌクレオチドのためにそのようなレトロウイルス送達系を用いることは、前記遺伝子および構築物を、異常に増殖している細胞に対して標的化し、非分裂正常細胞を救う。   For topical administration to abnormally proliferating cells, the polynucleotides of the invention may be used in, but not limited to, transfection, electrophoresis, cellular microinjection, or excipients such as liposomes, lipofectin, Alternatively, it may be administered as a naked polynucleotide or by any method known to one of skill in the art, including other methods described throughout this specification. The polynucleotides of the invention include, but are not limited to, retroviral vectors (Gilboa, J. Virology 44: 845 (1982); Hocke, Nature 320: 275 (1986); Wilson, et al., Proc. Natl. Acad. Sci.U.S.A. 85: 3014), vaccine virus systems (Chakrabarty et al., Mol. Cell Biol. 5: 3403 (1985), or other effective DNA delivery systems known to those skilled in the art (Yates) et al., Nature 313: 812 (1985)) These references are for illustration only and are incorporated by reference. Retroviruses known to those skilled in the art, or (described elsewhere in the art or elsewhere herein) to specifically deliver or transfect cells that are spare non-dividing cells It is preferred to use an adenoviral delivery system (such as), since host DNA replication is required to integrate retroviral DNA, the retrovirus lacks the retroviral genes necessary for its life cycle. Using such retroviral delivery systems for the polynucleotides of the present invention targets the genes and constructs to abnormally proliferating cells and is non-dividing. Save normal cells.

本発明のポリヌクレオチドを、疾患部位へ直接注射針を導くために使用されるイメージング器具に利用によって、内部器官、体腔など中の細胞増殖疾患/疾病部位に直接的に送達してもよい。本発明のポリヌクレオチドをまた、手術介入の時間に、疾患部位に投与してもよい。   The polynucleotides of the present invention may be delivered directly to a cell proliferative disease / disease site in internal organs, body cavities, etc. by use in an imaging device used to direct the injection needle directly to the disease site. The polynucleotides of the invention may also be administered to the disease site at the time of surgical intervention.

「細胞増殖性疾患」は、良性または悪性いずれかで、細胞、細胞の集団、または組織の単一または複数の局所異常増殖によって特徴づけられる、器官、腔または体部分の任意の1つまたは任意の組み合わせに影響を与え任意のるヒトまたは動物疾患または疾病を意味する。   A “cell proliferative disorder” is any benign or malignant, any one or any of an organ, cavity or body part characterized by a single or multiple local overgrowth of cells, populations of cells, or tissues Means any human or animal disease or condition affecting the combination.

任意の量の本発明のポリヌクレオチドを、処置した細胞の増殖における生物学的阻害効果を持つほど長く、投与してもよい。さらに、本発明の2つ以上のポリヌクレオチドを、同時に同一の部位に投与することが可能である。「生物学的に阻害する」は、部分的または総増殖阻害を意味し、ならびに細胞の増殖または増加の率の減少を意味する。生物学的阻害/回を、本発明のポリヌクレオチドの、組織培養中の標的悪性または異常増殖細胞増殖、動物および細胞培養中の腫瘍増殖における効果を査定することによって、または当業者に公知の他の任意の方法で決定しうる。   Any amount of the polynucleotide of the invention may be administered so long as to have a biological inhibitory effect on the growth of the treated cells. Furthermore, two or more polynucleotides of the present invention can be administered simultaneously to the same site. “Biologically inhibit” means partial or total growth inhibition, as well as a decrease in the rate of cell growth or increase. Biological inhibition / time can be determined by assessing the effect of the polynucleotides of the invention on target malignant or abnormally proliferating cell growth in tissue culture, tumor growth in animals and cell culture, or others known to those skilled in the art. It can be determined by any method.

さらに、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、本明細書のほかの部分で記事しているように、単独で、タンパク質融合として、または他のポリペプチドとの組み合わせで、直接または間接に、増殖細胞または組織の血管新生を阻害することにおいて有用である。もっとも好ましい実施様態において、前記抗血管新生効果は、たとえば造血、腫瘍関連マクロファージのような腫瘍特異的細胞の阻害を介して、間接的に達成されうる(参考文献によって組み込まれた、Joseph IB, et al. J Natl Cancer Inst, 90(21):1648−53 (1998)を参照のこと)。   Furthermore, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may be used alone, as a protein fusion, or as described elsewhere in this specification. In combination with a polypeptide, it is useful in inhibiting angiogenesis of proliferating cells or tissues, either directly or indirectly. In the most preferred embodiment, the anti-angiogenic effect can be achieved indirectly via inhibition of tumor specific cells such as hematopoiesis, tumor associated macrophages (Joseph IB, et al., Incorporated by reference). al., J Natl Cancer Inst, 90 (21): 1648-53 (1998)).

本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、アポトーシスの誘導を介して、増殖細胞または組織を阻害することにおいて有用でありうる。これらの融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは、たとえば腫瘍壊死因子(TNF)レセプター−1、CD95(Fas/APO−1)、TNF−レセプター−関連アポトーシス仲介タンパク質(TRAMP)、およびTNF−関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)レセプター−1および−2のような、死−ドメインレセプターの活性化で、直接的または間接的に、増殖細胞および組織のアポトーシスを誘導するために働きうる(参考文献によって本明細書に組み込まれた、Schulze−Osthoff K, et.al., Eur J Biochem 254(3):439−59 (1998)を参照のこと)。さらに、他の好ましい本発明の実施様態において、これらの融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドは、単独、またはアポトニン、ガレクチン、チオレドキシン、抗炎症タンパク質のような、小分子薬物またはアジュバントとの組み合わせでのいずれかで、アポトーシスを活性化する他のタンパク質の活性化において、またはこれらのタンパク質の発現を刺激することを介して、のような他の機構を介してアポトーシスを誘導してもよい(たとえば、参考文献によってすべて組み込まれている、Mutat Res 400(1−2):447−55 (1998), Med Hypotheses.50(5):423−33 (1998), Chem Biol Interact. Apr 24;111−112:23−34 (1998), J Mol Med.76(6):402−12 (1998), Int J Tissue React;20(1):3−15 (1998)を参照のこと)。   The fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention may be useful in inhibiting proliferating cells or tissues through induction of apoptosis. These fusion proteins and / or polynucleotides include, for example, tumor necrosis factor (TNF) receptor-1, CD95 (Fas / APO-1), TNF-receptor-related apoptosis mediator protein (TRAMP), and TNF-related apoptosis-inducing ligand. Activation of death-domain receptors, such as (TRAIL) receptor-1 and -2, can act directly or indirectly to induce apoptosis of proliferating cells and tissues (herein by reference). See Schulze-Osthoff K, et.al., Eur J Biochem 254 (3): 439-59 (1998), incorporated). Furthermore, in other preferred embodiments of the invention, these fusion proteins and / or polynucleotides are either alone or in combination with small molecule drugs or adjuvants, such as apotonin, galectins, thioredoxins, anti-inflammatory proteins. However, apoptosis may be induced through other mechanisms, such as in the activation of other proteins that activate apoptosis or through stimulating the expression of these proteins (eg, reference Mutat Res 400 (1-2): 447-55 (1998), Med Hypotheses.50 (5): 423-33 (1998), Chem Biol Interact. Apr 24; 111-112: 23-34 1998), J Mol Med.76 (6): 402-12 (1998), Int J Tissue React; 20 (1): 3-15 see (1998)).

本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドは、増殖細胞または組織の転移を阻害する事において有用である。阻害は、これらのアルブミン融合タンパク質および/またはポリヌクレオチドの投与の直接の結果として、またはたとえばアルファ4インテグリンのような、転移を阻害することが知られているタンパク質の発現を活性化することによってのような間接的に発生しうる(たとえば、参考文献によって本明細書に組み込まれている、Curr Top Microbiol Immunol 1998;231:125−41を参照のこと)。本発明のそのような治療的効果は、単独、または小分子薬物またはアジュバントとの組み合わせでのいずれかで達成しうる。   The polynucleotide encoding the fusion protein of the present invention and / or the albumin fusion protein of the present invention is useful in inhibiting metastasis of proliferating cells or tissues. Inhibition is either as a direct result of administration of these albumin fusion proteins and / or polynucleotides, or by activating the expression of proteins known to inhibit metastasis, such as alpha 4 integrins. (See, for example, Curr Top Microbiol Immunol 1998; 231: 125-41, incorporated herein by reference). Such therapeutic effects of the present invention can be achieved either alone or in combination with small molecule drugs or adjuvants.

他の実施様態において、本発明は、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを含む組成物を、本発明のアルブミン融合タンパク質によって結合した、に結合する、または関連するポリペプチドを発現している標的化細胞に送達する方法を提供する。本発明のアルブミン融合タンパク質が、疎水性、親水性、イオン性および/または共有結合を介して、異種ポリペプチド、異種核酸、毒素またはプロドラッグに関連してもよい。   In another embodiment, the present invention binds a composition comprising an albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention bound by an albumin fusion protein of the invention. A method of delivering to a targeted cell expressing a related or related polypeptide is provided. The albumin fusion proteins of the present invention may be related to heterologous polypeptides, heterologous nucleic acids, toxins or prodrugs via hydrophobic, hydrophilic, ionic and / or covalent bonds.

本発明のアルブミン融合タンパク質は、増殖性抗原および免疫原に対して応答するように、免疫応答をワクチン化する場合におこるように直接的に、または前記抗原および免疫原に対する免疫応答(たとえばケモカイン)を増強することが知られているタンパク質の発現を活性化することにおいてのように、間接的に、増殖している細胞または組織の免疫原性および/または抗原性を増強することにおいて有用である。

腎臓疾患
The albumin fusion proteins of the present invention can respond directly to proliferative antigens and immunogens, such as when immune responses are vaccinated, or immune responses to said antigens and immunogens (eg chemokines) Useful in enhancing the immunogenicity and / or antigenicity of proliferating cells or tissues indirectly, such as in activating the expression of proteins known to enhance .

Kidney disease

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、腎臓系の疾患を処置、予防、診断、および/または予後診断するために使用してもよい。本発明の組成物で診断、予後診断、予防および/または処置可能な腎臓疾患には、限定はしないが、腎不全、腎炎、腎臓の血管疾患、代謝性および先天的腎臓不全、腎臓の尿路疾患、自己免疫疾患、硬化および壊死、電解質アンバランスおよび腎臓がんが含まれる。   The albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may be used for treating, preventing, diagnosing and / or prognosing diseases of the renal system. Kidney diseases that can be diagnosed, prognosticated, prevented and / or treated with the compositions of the present invention include, but are not limited to, renal failure, nephritis, renal vascular disease, metabolic and congenital renal failure, renal urinary tract Diseases, autoimmune diseases, sclerosis and necrosis, electrolyte imbalance and kidney cancer are included.

本発明の組成物で診断、予後診断、予防および/または処置可能な腎臓疾患には、限定はしないが、急性腎不全、慢性腎不全、アテローム塞栓性腎不全、末期腎臓疾患、腎臓の炎症疾患(たとえば急性糸球体腎炎、感染後糸球体腎炎、迅速進行性糸球体自然、ネフローゼ症候群、膜性糸球体腎炎、家族性ネフローゼ症候群、膜性増殖性糸球体腎炎IおよびII、メサンギウム増殖性糸球体腎炎、慢性糸球体腎炎、急性尿細管間質性腎炎、慢性尿細管間質性腎炎、膿痂疹後腎炎(PSGN)、腎盂腎炎、ループス腎炎、慢性腎炎、間質性腎炎および連鎖球菌感染後糸球体腎炎)、腎臓の血管疾患(たとえば腎梗塞、アテローム塞栓性腎臓疾患、皮質壊死、悪性腎硬化症、腎静脈血栓症、腎臓かん流下、腎臓レチノパシー、腎虚血−再かん流、腎臓動脈塞栓症、および腎臓動脈狭窄)、および尿路疾患からの結果である腎臓疾患(たとえば、腎盂腎炎、水腎症、尿路結石症(腎臓結石症、腎結石症)、逆流性腎症、尿路感染、尿貯留、および急性または慢性片側性閉塞性尿路疾患)が含まれる。   Kidney diseases that can be diagnosed, prognosticated, prevented and / or treated with the composition of the present invention include, but are not limited to, acute renal failure, chronic renal failure, atheroembolic renal failure, end stage renal disease, renal inflammatory disease (Eg, acute glomerulonephritis, post-infection glomerulonephritis, rapidly progressive glomerulonephritis, nephrotic syndrome, membranous glomerulonephritis, familial nephrotic syndrome, membranoproliferative glomerulonephritis I and II, mesangial proliferating glomeruli Nephritis, chronic glomerulonephritis, acute tubulointerstitial nephritis, chronic tubulointerstitial nephritis, post-pustular nephritis (PSGN), pyelonephritis, lupus nephritis, chronic nephritis, interstitial nephritis and streptococcal infection Glomerulonephritis), renal vascular disease (eg renal infarction, atheroembolic kidney disease, cortical necrosis, malignant nephrosclerosis, renal vein thrombosis, renal perfusion, renal retinopathy, renal ischemia-reperfusion, kidney Arterial embolism, and renal artery stenosis), and kidney disease that results from urinary tract disease (eg, pyelonephritis, hydronephrosis, urolithiasis (kidney stone disease, nephrolithiasis), reflux nephropathy, Urinary tract infection, urinary retention, and acute or chronic unilateral obstructive urinary tract disease).

さらに、本発明の組成物は、腎臓の代謝性および先天性疾患(たとえば、尿毒症、腎アミロイドーシス、腎性骨ジストロフィー、尿細管性アシドーシス、腎性糖尿、腎性尿崩症、シスチン尿症、ファンコーニ症候群、腎臓繊維性骨組織形成(腎性くる病)、ハートナップ病、バーター症候群、リドル症候群、多発性嚢胞腎、髄質嚢胞性疾患、髄質性海綿腎、アルポート症候群、爪・膝蓋骨症候群、先天性ネフローゼ症候群、CRUSH症候群、馬蹄腎、糖尿病性ネフロパシー、腎性尿崩症、鎮痛薬性腎症、腎臓結石、および膜性腎症)、および腎臓の自己免疫疾患(たとえば、全身エリテマトーデス(SLE)、グッドパスチャー症候群、IgAネフロパシー、およびIgMメサンギウム増殖性糸球体腎炎)を診断、予後診断、予防および/または処置するために使用可能である。   In addition, the compositions of the present invention may be used to treat metabolic and congenital diseases of the kidney (e.g., uremia, renal amyloidosis, renal osteodystrophy, tubular acidosis, renal diabetes, nephrogenic diabetes, cystinuria, Fanconi syndrome, renal fibrotic bone tissue formation (renal rickets), Hartnup disease, Barter syndrome, Riddle syndrome, polycystic kidney disease, medullary cystic disease, medullary cancellous kidney, Alport syndrome, nail-patella syndrome, Congenital nephrotic syndrome, CRUSH syndrome, horseshoe kidney, diabetic nephropathy, nephrogenic diabetes insipidus, analgesic nephropathy, kidney stones, and membranous nephropathy) and renal autoimmune diseases (eg, systemic lupus erythematosus (SLE) ), Goodpasture syndrome, IgA nephropathy, and IgM mesangial proliferative glomerulonephritis), prognosis, prevention and / or Others can be used to treat.

本発明の組成物を、腎臓の硬化疾患または壊死疾患(たとえば、糸球体硬化症、糖尿病性ネフロパシー、巣状分節状糸球体硬化症(FSGS)、壊死性糸球体腎炎、および腎乳頭壊死)、腎臓のがん(たとえば腎腫、副腎腫、腎芽細胞腫、腎臓細胞がん、移行上皮がん、腎臓腺がん、扁平上皮細胞がん、ウィルムがん)、および電解質アンバランス(たとえば、腎石灰沈着症、膿尿症、浮腫、ヒドロ腎炎、タンパク尿、低ナトリウム血症、高ナトリウム血症、低カリウム血症、高カリウム血症、低カルシウム血症、高カルシウム血症、低リン血症および高リン血症)を診断、予後診断、予防および/または処置するために使用可能である。   Compositions of the invention can be used to treat renal sclerosis or necrosis (eg, glomerulosclerosis, diabetic nephropathy, focal segmental glomerulosclerosis (FSGS), necrotizing glomerulonephritis, and renal papillary necrosis), Renal cancer (eg, nephroma, adrenal gland, nephroblastoma, renal cell carcinoma, transitional cell carcinoma, renal adenocarcinoma, squamous cell carcinoma, Wilm cancer), and electrolyte imbalance (eg, Nephrocalcinosis, abscess, edema, hydronephritis, proteinuria, hyponatremia, hypernatremia, hypokalemia, hyperkalemia, hypocalcemia, hypercalcemia, hypophosphatemia And hyperphosphatemia) can be used for diagnosis, prognosis, prevention and / or treatment.

本発明の組成物を、限定はしないが、送達部位での直接ニードル注射、静脈内注射、局所投与、カテーテル注入、biolistic注射、粒子加速器、ゲル状スポンジデポット、他の市販されているデポット物質、等張ポンプ、経口または座薬個体薬理学的処方、手術の間のデカンティングおよび局所適用、エアゾル送達を含む、本技術分野で公知の任意の方法を用いて投与してもよい。そのような方法が本技術分野で公知である。本発明の組成物を、以下により詳細に記述したように、治療的の一部として投与してもよい。本発明のポリヌクレオチドを送達する方法が、本明細書でより詳細に記述されている。

心臓血管疾患
The composition of the present invention includes, but is not limited to, direct needle injection at the delivery site, intravenous injection, topical administration, catheter injection, biolistic injection, particle accelerator, gel sponge depot, other commercially available depot materials, Administration may be performed using any method known in the art, including isotonic pumps, oral or suppository individual pharmacological formulations, decanting and topical application during surgery, aerosol delivery. Such methods are known in the art. The compositions of the invention may be administered as part of a therapeutic, as described in more detail below. Methods for delivering the polynucleotides of the invention are described in more detail herein.

Cardiovascular disease

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、限定はしないが、肢虚血のような末梢動脈疾患を含む心臓血管疾患を処置、予防、診断、および/または予後診断するために使用してもよい。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is used for treating, preventing, diagnosing cardiovascular diseases including but not limited to peripheral arterial diseases such as limb ischemia, And / or may be used for prognosis.

心臓血管疾患には、限定はしないが、動脈−動脈フィステル、動静脈フィステル、脳動静脈奇形、先天性心臓欠陥、肺動脈閉鎖およびシミター症候群などの心臓血管異常が含まれる。先天性心臓欠陥には、限定はしないが、大動脈縮窄、三房心、冠状血管異常、交差心、右胸心、動脈管開存症、エプスタイン奇形、アイゼンメンゲルコンプレックス、左心低形成症候群、左胸心、ファロー四徴症、大血管転位症、両大血管右室起始症、三尖弁閉鎖症、動脈管遺残、および大動脈肺動脈中隔欠損、心内膜床欠損症、ルテンバッチャー症候群、ファロー三徴、心室心中隔欠損のような心中隔欠損が含まれる。   Cardiovascular diseases include, but are not limited to, cardiovascular abnormalities such as arterial-arterial fistula, arteriovenous fistula, cerebral arteriovenous malformation, congenital heart defects, pulmonary artery closure and scimitar syndrome. Congenital heart defects include, but are not limited to, aortic constriction, trilobular heart, coronary anomaly, crossed heart, right thoracic heart, patent ductus arteriosus, Epstein malformation, Eisenmengel complex, hypoplastic left heart syndrome, Left thoracic heart, tetralogy of Fallot, transposition of large vessels, right ventricular origin of both large vessels, tricuspid atresia, residual arterial duct, and aortopulmonary septal defect, endocardial bed defect, rutenbach Includes cardiac septal defects such as Char syndrome, trilogy of Fallot, and ventricular ventricular septal defects.

心臓血管疾患にはまた、限定はしないが、不整脈、カルチノイド心疾患、高心拍出量、低心拍出量、心臓タンポナーデ、(細菌性を含む)心内膜炎、心臓動脈瘤、心臓停止、うっ血性心不全、うっ血性心筋症、発作性呼吸困難、心臓性浮腫、心肥大、うっ血性心筋症、左心室肥大、右心室肥大、梗塞後心臓破裂、心室中隔破裂、心弁疾患、心筋疾患、心筋虚血、心外膜液、(狭窄性および結核性を含む)心膜炎、心嚢内気腫、心膜切開後症候群、肺性心疾患、リウマチ性心疾患、心室機能障害、充血、心臓血管妊娠合併症、シミター症候群、心血管梅毒および心臓血管結核のような心臓病が含まれる。   Cardiovascular diseases also include but are not limited to arrhythmia, carcinoid heart disease, high cardiac output, low cardiac output, cardiac tamponade, endocarditis (including bacterial), cardiac aneurysm, cardiac arrest Congestive heart failure, congestive cardiomyopathy, paroxysmal dyspnea, cardiac edema, cardiac hypertrophy, congestive cardiomyopathy, left ventricular hypertrophy, right ventricular hypertrophy, post-infarction heart rupture, ventricular septal rupture, heart valve disease, myocardial disease Disease, myocardial ischemia, epicardial fluid, pericarditis (including stenosis and tuberculosis), endocardial emphysema, postpericardiotomy syndrome, pulmonary heart disease, rheumatic heart disease, ventricular dysfunction, hyperemia Heart diseases such as cardiovascular pregnancy complications, scimitar syndrome, cardiovascular syphilis and cardiovascular tuberculosis are included.

不整脈には、限定はしないが、洞性不整脈、心房性細動、心房粗動、徐脈、期外収縮、アダムス・ストークス症候群、脚ブロック、洞房ブロック、QT 延長症候群、副収縮、LGL 症候群、Mahaim型早期興奮症候群、ウォルフ−パーキンソン−ホワイト症候群、洞不全症候群、頻脈および心室細動が含まれる。頻脈には、限定はしないが、発作性頻脈、上室性頻拍症、頻脈性心室固有調律、房室結節内リエントリー性頻拍、異所性心房性頻脈、異所性結合頻脈、洞房結節リエントリー頻脈、洞頻脈、心室性不整脈、および心室性頻拍症が含まれる。   Arrhythmias include, but are not limited to, sinus arrhythmia, atrial fibrillation, atrial flutter, bradycardia, extrasystole, Adams-Stokes syndrome, leg block, sinoatrial block, QT prolongation syndrome, accessory contraction, LGL syndrome, This includes Mahaim-type early excitability syndrome, Wolf-Parkinson-White syndrome, sinus syndrome, tachycardia and ventricular fibrillation. Tachycardia includes but is not limited to paroxysmal tachycardia, supraventricular tachycardia, tachyarrhythmic ventricular rhythm, atrioventricular nodal reentry tachycardia, ectopic atrial tachycardia, ectopic Included are tachycardia, sinoatrial node reentry tachycardia, sinus tachycardia, ventricular arrhythmia, and ventricular tachycardia.

心弁疾患には、限定はしないが、大動脈弁不全症、大動脈弁狭窄、心雑音、大動脈弁逸脱、僧帽弁逸脱、三尖弁逸脱、僧帽弁閉鎖不全、僧帽弁狭窄、肺動脈閉鎖、肺動脈弁不全、肺動脈弁狭窄、三尖弁閉鎖症、三尖弁閉鎖不全症、および三尖弁狭窄が含まれる。   Heart valve diseases include, but are not limited to, aortic valve insufficiency, aortic stenosis, heart murmur, aortic valve prolapse, mitral prolapse, tricuspid prolapse, mitral regurgitation, mitral stenosis, pulmonary artery closure Pulmonary valve insufficiency, pulmonary valve stenosis, tricuspid atresia, tricuspid insufficiency, and tricuspid stenosis.

心筋症には、限定はしないが、アルコール性心筋症、うっ血性心筋症、肥大型心筋症、大動脈弁下狭窄症、肺動脈弁下狭窄、拘束型心筋症、シャーガス心筋症、心内膜線維弾性症、心内膜心筋線維症、キーンズ症候群、心筋再かん流および心筋炎が含まれる。   Cardiomyopathy includes, but is not limited to, alcoholic cardiomyopathy, congestive cardiomyopathy, hypertrophic cardiomyopathy, aortic stenosis, subpulmonary stenosis, restrictive cardiomyopathy, Chagas cardiomyopathy, endocardial fiber elasticity Disease, endocardial fibrosis, Keynes syndrome, myocardial reperfusion and myocarditis.

心筋虚血には、限定はしないが、狭心症、冠状動脈瘤、冠動脈硬化症、冠状動脈血栓症、冠攣縮性狭心症、心筋梗塞症および気絶心筋のような冠状動脈性心臓病が含まれる。   Myocardial ischemia includes but is not limited to coronary heart disease such as angina pectoris, coronary aneurysm, coronary atherosclerosis, coronary artery thrombosis, coronary spastic angina, myocardial infarction and stunned myocardium included.

心臓血管疾患にはまた、動脈瘤、血管異形成、血管腫症、細菌性血管腫症、ヒッペル−リンドウ病、クリッペル−トレノネイ−ウェーバー症候群、スタージ−ウェーバー症候群、血管運動神経性浮腫、大動脈疾患、高安動脈炎、大動脈炎、ルリッシュ症候群、動脈閉塞性疾患、動脈炎、動脈炎(enarteriti)、結節性多発性動脈炎、脳血管障害、糖尿病性血管障害、糖尿病レチノパシー、塞栓症、血栓症、肢端紅痛症、痔核、肝静脈閉塞性疾患、高血圧、低血圧、虚血、末梢血管疾患、静脈炎、肺静脈の閉塞性疾患、レイノー病、CREST症候群、網膜静脈閉塞症、シミター症候群、上大静脈症候群、毛細血管拡張症、毛細血管拡張運動失調(atacia)症、遺伝性出血性毛細管拡張症、精索静脈瘤、静脈瘤、静脈瘤性潰瘍、脈管炎および静脈機能不全が含まれる。   Cardiovascular diseases also include aneurysms, vascular dysplasia, hemangiomatosis, bacterial hemangiomatosis, Hippel-Lindau disease, Klippel-Trenonnay-Weber syndrome, Sturge-Weber syndrome, vasomotor edema, aortic disease, Takayasu's arteritis, aortitis, lurich syndrome, arterial occlusive disease, arteritis, arteritis, nodular polyarteritis, cerebrovascular disorder, diabetic vascular disorder, diabetic retinopathy, embolism, thrombosis, limb Erythema pain, hemorrhoids, hepatic venous occlusive disease, hypertension, hypotension, ischemia, peripheral vascular disease, phlebitis, pulmonary venous occlusive disease, Raynaud's disease, CREST syndrome, retinal venous occlusion, scimitar syndrome, above Vena cava syndrome, telangiectasia, telangiectasia ataxia, hereditary hemorrhagic telangiectasia, varicocele, varicose vein, varicose ulcer Vasculitis and include venous insufficiency.

動脈瘤には、限定はしないが、解離性動脈瘤、仮性動脈瘤、感染性動脈瘤、破裂性大動脈瘤、大動脈瘤、脳動脈瘤、冠状動脈瘤、心臓動脈瘤および腸骨瘤が含まれる。   Aneurysms include, but are not limited to, dissecting aneurysms, pseudoaneurysms, infectious aneurysms, ruptured aneurysms, aortic aneurysms, cerebral aneurysms, coronary aneurysms, cardiac aneurysms and iliac aneurysms .

動脈閉塞性疾患には、限定はしないが、動脈硬化症、間欠性跛行、頸動脈狭窄症、線維筋性形成異常、腸間膜血管閉塞症、モヤモヤ病、腎動脈閉塞症、腎動脈閉鎖、および閉塞性血栓血管炎が含まれる。   Arterial occlusive diseases include, but are not limited to, arteriosclerosis, intermittent claudication, carotid stenosis, fibromuscular dysplasia, mesenteric vascular occlusion, moyamoya disease, renal artery occlusion, renal artery occlusion, And obstructive thromboangiitis.

脳血管疾患には、限定はしないが、頸動脈疾患、脳アミロイド血管症、脳動脈瘤、脳無酸素症、脳動脈硬化症、脳動静脈奇形、大脳動脈疾患、脳塞栓症および血栓症、頸動脈血栓症、静脈洞血栓症、バレンベリー症候群、脳内出血、硬膜外血腫、硬膜下血腫、くも膜下(subaraxhnoid)出血、脳梗塞、(一過性を含む)脳虚血、鎖骨下動脈スチール症候群、脳室周囲白質軟化症、血管性頭痛、群発性頭痛、偏頭痛、および椎骨脳底動脈循環不全症が含まれる。   Cerebrovascular disease includes but is not limited to carotid artery disease, cerebral amyloid angiopathy, cerebral aneurysm, cerebral anoxia, cerebral arteriosclerosis, cerebral arteriovenous malformation, cerebral artery disease, cerebral embolism and thrombosis, Carotid artery thrombosis, sinus thrombosis, Barenbury syndrome, intracerebral hemorrhage, epidural hematoma, subdural hematoma, subarachnoid hemorrhage, cerebral infarction, (including transient) cerebral ischemia, subclavian Arterial steal syndrome, periventricular leukomalacia, vascular headache, cluster headache, migraine, and vertebrobasilar circulation failure.

塞栓症には、限定はしないが、空気塞栓症、羊水塞栓症、コレステロール塞栓症、ブルートー症候群、脂肪塞栓症、肺塞栓症、血栓塞栓症が含まれる。血栓症には、限定はしないが、冠状動脈血栓症、肝静脈血栓症、網膜静脈閉塞症、頸動脈血栓症、静脈洞血栓症、バレンベリー症候群、および血栓性静脈炎が含まれる。   Embolism includes, but is not limited to, air embolism, amniotic fluid embolism, cholesterol embolism, Brewthau syndrome, fat embolism, pulmonary embolism, thromboembolism. Thrombosis includes, but is not limited to, coronary artery thrombosis, hepatic vein thrombosis, retinal vein occlusion, carotid artery thrombosis, sinus thrombosis, Barenbury syndrome, and thrombophlebitis.

虚血性疾患には、限定はしないが、脳虚血、虚血性大腸炎、コンパートメント症候群、前コンパートメント症候群、心筋虚血、再かん流傷害、および末梢四肢虚血が含まれる。脈管炎には、限定はしないが、大動脈炎、動脈炎、ベーチェット症候群、チャーグ・ストラウス症候群、皮膚粘膜リンパ節症候群、閉塞性血栓血管炎、過敏性血管炎、ショエンレイン−ヘノク紫斑病、アレルギー性皮膚血管炎およびヴェーゲナー肉芽腫症が含まれる。   Ischemic diseases include, but are not limited to, cerebral ischemia, ischemic colitis, compartment syndrome, precompartment syndrome, myocardial ischemia, reperfusion injury, and peripheral limb ischemia. Vasculitis includes, but is not limited to, aortitis, arteritis, Behcet's syndrome, Churg-Strauss syndrome, mucocutaneous lymph node syndrome, obstructive thromboangiitis, hypersensitivity vasculitis, Shoenrain-Henok purpura, allergic Dermatovasculitis and Wegener's granulomatosis are included.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、限定はしないが、送達部位での直接ニードル注射、静脈内注射、局所投与、カテーテル注入、biolistic注射、粒子加速器、ゲル状スポンジデポット、他の市販されているデポット物質、等張ポンプ、経口または座薬個体薬理学的処方、手術の間のデカンティングおよび局所適用、エアゾル送達を含む、本技術分野で公知の任意の方法を用いて投与してもよい。そのような方法が本技術分野で公知である。本発明のポリヌクレオチドを送達する方法が、本明細書でより詳細に記述されている。

呼吸器疾患
The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention may be, but is not limited to, direct needle injection at the delivery site, intravenous injection, local administration, catheter injection, biolistic injection, Known in the art, including particle accelerators, gel-like sponge depots, other commercially available depot materials, isotonic pumps, oral or suppository individual pharmacological formulations, decanting and topical application during surgery, aerosol delivery Any of the methods may be used. Such methods are known in the art. Methods for delivering the polynucleotides of the invention are described in more detail herein.

Respiratory disease

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチドを、呼吸器系の疾患および/または疾病を処置、予防、診断および/または予後診断するために使用してもよい。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polypeptide encoding the albumin fusion protein of the present invention is used for treating, preventing, diagnosing and / or prognosing a respiratory disease and / or disease. Also good.

呼吸系の疾患および疾病には、限定はしないが、鼻前庭炎、非アレルギー性鼻炎(たとえば急性鼻炎、慢性鼻炎、アトピー性鼻炎、血管運動神経鼻炎)、鼻ポリープおよび静脈洞炎、若年性血管線維腫、鼻のがんおよび若年性乳頭腫、声帯ポリープ、結節(歌手結節)、接触潰瘍、声帯麻痺、喉頭嚢胞、咽頭炎(たとえばウイルスおよび細菌)、扁桃腺炎、扁桃蜂巣炎、副咽頭間隙膿瘍、喉頭炎、喉頭嚢胞および咽喉癌(たとえば鼻咽頭のがん、へんとう腺がん、喉頭癌)、肺がん(たとえば扁平上皮細胞癌、小細胞(燕麦細胞)がん、大細胞がんおよびアデノカルシノーマ)、アレルギー性疾患(好酸球性肺炎、過敏性肺炎(たとえば外因性アレルギー性肺胞炎、アレルギー性間質性肺炎、有機塵肺症、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、喘息、ワーグナー肉芽腫症、肉芽腫性脈管炎、グッドパスチャー症候群))、肺炎(たとえば細菌肺炎(たとえばStreptococcus pneumoniae (ニューモノコッカル肺炎), Staphylococcus aureus (ぶどう球菌肺炎)、グラム陰性細菌肺炎(たとえばKlebsiellaおよびPseudomas sppによって引き起こされた)、Mycoplasma pneumoniae 肺炎、Hemophilus influenzae 肺炎、Legionella pneumophila (レジオネラ症)、およびChlamydia psittaci (オウム病)), およびウイルス肺炎 (たとえば、インフルエンザ、水痘(水痘(varicella))が含まれる。   Respiratory diseases and conditions include, but are not limited to, nasal vestitis, non-allergic rhinitis (eg, acute rhinitis, chronic rhinitis, atopic rhinitis, vasomotor rhinitis), nasal polyps and sinusitis, juvenile blood vessels Fibromas, nasal cancer and juvenile papilloma, vocal cord polyps, nodules (singer nodules), contact ulcers, vocal cord paralysis, laryngeal cysts, pharyngitis (eg viruses and bacteria), tonsillitis, tonsillitis, parapharynx Gap abscess, laryngitis, laryngeal cyst and throat cancer (eg nasopharyngeal cancer, condylar cancer, laryngeal cancer), lung cancer (eg squamous cell carcinoma, small cell (buckwheat cell) cancer, large cell carcinoma And adenocarcinoma), allergic diseases (eosinophilic pneumonia, hypersensitivity pneumonia (eg exogenous allergic alveolitis, allergic interstitial pneumonia, organic pneumoconiosis, allergic bronchopulmonary aspergill) Disease, asthma, Wagner granulomatosis, granulomatous vasculitis, Goodpasture syndrome), pneumonia (eg, bacterial pneumonia (eg, Streptococcus pneumoniae, Staphylococcus aureus), gram-negative bacteria Pneumonia (eg caused by Klebsiella and Pseudomas spp), Mycoplasma pneumoniae pneumonia, Hemophilus influenza pneumonia, Legionella pneumophila (legionella disease), and influenza )) Is included.

呼吸系のさらなる疾患および疾病には、限定はしないが、気管支炎、ポリオ(急性灰白髄炎)、クループ、呼吸器合胞体ウイルス感染、流行性耳下腺炎、伝染性紅斑(第五疾患)、突発性発疹、進行性風疹全脳炎、三日はしかおよび亜急性硬化性全汎脳炎)、菌肺炎(たとえばヒストプラスマ症、コクシジオイデス症、ブラストミセス症、重度の免疫抑制系の患者における菌感染(たとえば、Cryptococcus neoformans によって引き起こされるクリプトコッカス症、Aspergillus spp.によって引き起こされるアスペルギルス症、Candidaによって引き起こされるカンジダ症、およびムコール菌症))、Pneumocystis carinii(ニューモシスティス肺炎)、異型肺炎(たとえばMycoplasmaおよびChlamydia spp.)、日和見感染肺炎、院内感染肺炎、化学的肺炎、および吸引性肺炎、胸膜疾患(たとえば胸膜炎、胸膜滲出および気胸(たとえば単純突発性気胸、複合型突発性気胸、緊張性気胸))、閉塞性気道疾患(たとえば、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気腫、慢性または急性気管支炎)、職業性肺疾患(たとえば珪肺症、黒肺病(炭坑作業員塵肺症)、石綿肺症、ベリリウム中毒、職業喘息、綿肺症および良性塵肺症)、浸潤性肺疾患(たとえば、肺線維症(たとえば線維化性肺胞炎、通常型間質性肺炎)、特発性肺線維症、剥離性間質性肺炎、リンパ球様間質性肺炎、ヒスチオサイトーシスX(たとえばレテラー・ジーヴェ病、ハンド−シュラー−クリスチャン病、好酸球性肉芽腫)、特発性肺ヘモジデリン沈着症、サルコイドーシスおよび肺胞タンパク症)、急性肺胞タンパク症候群(たとえば、成人呼吸窮迫症候群とも呼ばれる)、浮腫、肺塞栓症、気管支炎(たとえばウイルス、細菌)、気管支拡張症、肺拡張不全、肺膿瘍(たとえば、Staphylococcus aureusまたはLegionella pneumophilaによって引き起こされる)および嚢胞性線維症が含まれる。

抗血管新生活性
Additional diseases and disorders of the respiratory system include but are not limited to bronchitis, polio (acute leukomyelitis), croup, respiratory syncytial virus infection, epidemic parotitis, infectious erythema (fifth disease) , Idiopathic rash, progressive rubella encephalitis, three-day measles and subacute sclerosing panencephalitis), fungal pneumonia (eg, histoplasmosis, coccidioidomycosis, blastosis, microbial infection in patients with severe immunosuppression ( For example, cryptococcosis caused by Cryptococcus neoformans, aspergillosis caused by Aspergillus spp., Candidiasis caused by Candida, and mucormycosis), Pneumocystis carinii (pneumocystis pneumonia), Mycoplasma and Chlamydia spp.), Opportunistic pneumonia, nosocomial pneumonia, chemical pneumonia, and aspiration pneumonia, pleural diseases (eg pleurisy, pleural effusion and pneumothorax (eg simple idiopathic pneumothorax, combined idiopathic pneumothorax, tension pneumothorax) )), Obstructive airway disease (eg asthma, chronic obstructive pulmonary disease (COPD), emphysema, chronic or acute bronchitis), occupational lung disease (eg silicosis, black lung disease (coal miner pneumoconiosis), Asbestosis, beryllium poisoning, occupational asthma, pneumonia and benign pneumoconiosis), invasive lung disease (eg, pulmonary fibrosis (eg, fibrotic alveolitis, conventional interstitial pneumonia), idiopathic pulmonary fiber) Disease, exfoliative interstitial pneumonia, lymphocytic interstitial pneumonia, histocytosis X (eg, Letterer-Sieve disease, hand-Schuller-Christian disease, eosinophilic meat Blastoma), idiopathic pulmonary hemosiderinosis, sarcoidosis and alveolar proteinosis), acute alveolar protein syndrome (eg also called adult respiratory distress syndrome), edema, pulmonary embolism, bronchitis (eg virus, bacteria), Bronchiectasis, pulmonary diastolic failure, lung abscesses (eg, caused by Staphylococcus aureus or Legionella pneumophila) and cystic fibrosis are included.

Anti-angiogenic activity

血管新生の内因性刺激物および阻害剤の間の天然に存在するバランスは、阻害影響が優勢であるものである Rastinejad et al., Cell 56:345−355 (1989)。新血管新生が、創傷治癒、器官再生、胚発達、およびメス生殖工程のような正常の生理学的状態下で発生するレアな例において、血管新生は、強く制御され、空間的および時間的に範囲が定められる。個体腫瘍増殖を特性化するような病原性血管新生の条件下、これらの制御はコントロールを失う。制御されない血管新生が、病的となり、多くの新生物および非新生物の進行を維持する。固形腫瘍増殖および転移、関節炎、いくつかの型の眼疾患、および乾癬を含む、多数の重度の疾患が、異常新血管新生によって支配されている。たとえば、Moses et al., Biotech. 9:630−634 (1991)による概説; Folkman et al., N. Engl. J. Med., 333:1757−1763 (1995); Auerbach et al., J. Microvasc. Res. 29:401−411 (1985); Folkman, Advances in Cancer Research, eds. Klein and Weinhouse, Academic Press, New York, pp. 175−203 (1985); Patz, Am. J. Opthalmol. 94:715−743 (1982); and Folkman et al., Science 221:719−725 (1983)を参照のこと。多数の病原性状態において、血管新生の工程は、疾患状態に関与する。たとえば、有意なデータが、固形腫瘍の増殖が、血管新生に依存することを示唆して蓄積されている。 Folkman and Klagsbrun, Science 235:442−447 (1987)。   The naturally occurring balance between endogenous stimulators and inhibitors of angiogenesis is that in which inhibitory effects predominate Rastinejad et al. , Cell 56: 345-355 (1989). In rare cases where neovascularization occurs under normal physiological conditions such as wound healing, organ regeneration, embryonic development, and female reproductive processes, angiogenesis is strongly controlled and spatial and temporal extent Is determined. Under conditions of pathogenic angiogenesis that characterize individual tumor growth, these controls lose control. Uncontrolled angiogenesis becomes pathological and maintains many neoplastic and non-neoplastic progressions. A number of severe diseases are dominated by abnormal neovascularization, including solid tumor growth and metastasis, arthritis, some types of eye diseases, and psoriasis. For example, Moses et al. , Biotech. 9: 630-634 (1991); Folkman et al. , N.M. Engl. J. et al. Med. 333: 1757-1763 (1995); Auerbach et al. , J. et al. Microvasc. Res. 29: 401-411 (1985); Folkman, Advances in Cancer Research, eds. Klein and Weinhouse, Academic Press, New York, pp. 175-203 (1985); Patz, Am. J. et al. Optalmol. 94: 715-743 (1982); and Folkman et al. , Science 221: 719-725 (1983). In many pathogenic conditions, the process of angiogenesis is involved in the disease state. For example, significant data has been accumulated suggesting that solid tumor growth is dependent on angiogenesis. Folkman and Klagsbrun, Science 235: 442-447 (1987).

本発明は、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチドの投与によって、新血管新生に関連した疾患または疾病の処置を提供する。本発明のポリヌクレオチドおよびポリペプチド、またはアゴニストまたはアンタゴニストで処置可能な悪性および転移性条件には、限定はしないが、悪性腫瘍、固形がん、および本明細書で記述した、または本技術分野で公知のがんが含まれる(そのような疾患の概説のために、Fishman et al., Medicine, 2d Ed., J. B. Lippincott Co., Philadelphia (1985)を参照のこと)。したがって、本発明は、それを必要としている個体に、治療的に効果的な量の本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチドを投与することを含む、血管新生関連疾患および/または疾病を処置する方法を提供する。たとえば、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチドを、がんまたは腫瘍を治療的に処置するために、種々のさらなる方法で使用してもよい。本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチドで処置してもよいがんは、限定はしないが、前立腺、肺、乳、卵巣、胃、膵臓、喉頭、食道、睾丸、肝、耳下腺、胆管、大腸、直腸、頸部、子宮、子宮内膜、肝臓、膀胱、甲状腺がんを含む固形腫瘍、原発腫瘍および転移、メラノーマ、グリオブラストーマ、カポジ肉腫、平滑筋肉腫、非小細胞肺がん、結腸直腸がん、進行性悪性腫瘍を含む固形がん、および白血病のような血液由来腫瘍が含まれる。たとえば、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチドを、皮膚がん、頭頸部腫瘍、乳がん、およびカポジ肉腫のようながんを処置するために、局所で送達してもよい。   The present invention provides for the treatment of diseases or disorders associated with neovascularization by the administration of the fusion proteins of the invention and / or polypeptides encoding the albumin fusion proteins of the invention. Malignant and metastatic conditions that can be treated with the polynucleotides and polypeptides, or agonists or antagonists of the present invention include, but are not limited to, malignant tumors, solid cancers, and those described herein or in the art. Known cancers are included (for review of such diseases, see Fishman et al., Medicine, 2d Ed., JB Lippincott Co., Philadelphia (1985)). Accordingly, the present invention includes administering to an individual in need thereof a therapeutically effective amount of an albumin fusion protein of the invention and / or a polypeptide encoding an albumin fusion protein of the invention. A method of treating angiogenesis-related diseases and / or diseases is provided. For example, a fusion protein of the invention and / or a polypeptide encoding an albumin fusion protein of the invention may be used in a variety of additional ways to therapeutically treat a cancer or tumor. Cancers that may be treated with a fusion protein of the invention and / or a polypeptide encoding an albumin fusion protein of the invention include, but are not limited to, prostate, lung, breast, ovary, stomach, pancreas, larynx, Esophagus, testicles, liver, parotid gland, bile duct, large intestine, rectum, neck, uterus, endometrium, liver, bladder, solid tumors including thyroid cancer, primary tumors and metastases, melanoma, glioblastoma, Kaposi sarcoma , Leiomyosarcoma, non-small cell lung cancer, colorectal cancer, solid cancer including advanced malignant tumors, and blood derived tumors such as leukemia. For example, a fusion protein of the invention and / or a polypeptide encoding an albumin fusion protein of the invention may be administered topically to treat cancers such as skin cancer, head and neck tumors, breast cancer, and Kaposi sarcoma. May be delivered in

また他の観点において、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチドを、たとえば膀胱内投与によって、膀胱がんの表在性形態を処置するために使用してもよい。本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチドを、注射またはカテーテルを介して、腫瘍内、または腫瘍部位周辺に直接送達してもよい。もちろん、当業者は、投与の適切なモードが処置すべきがんにしたがって変化しうることを理解する。送達の他のモードが本明細書で議論されている。   In yet another aspect, a fusion protein of the invention and / or a polypeptide encoding an albumin fusion protein of the invention is used to treat a superficial form of bladder cancer, for example by intravesical administration. May be. The albumin fusion protein of the invention and / or the polypeptide encoding the albumin fusion protein of the invention may be delivered directly into or around the tumor site via injection or catheter. Of course, those skilled in the art will appreciate that the appropriate mode of administration may vary according to the cancer to be treated. Other modes of delivery are discussed herein.

本発明アルブミンの融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチドは、血管新生が関与する、がん以外の他の疾患を処置することにおいて、有用であり得る。これらの疾患には、限定はしないが、良性腫瘍、たとえば血管種、聴神経腫、神経繊維腫、トラコーマおよび化膿性肉芽腫、アテローム性プラーク、眼血管新生疾患、たとえば糖尿病性レチノパシー、未熟児レチノパシー、黄斑変性症、角膜移植拒絶、血管新生緑内障、水晶体後部線維増殖症、ルベオーシス、網膜芽細胞腫、眼のブドウ膜炎および翼状片(異常血管増殖)、リウマチ様関節炎、乾癬、遅延創傷治癒、子宮内膜症、脈管形成、くも膜顆粒、異常肥大傷(ケロイド)、癒着不能骨折、強皮症、トラコーマ、血管接着、心筋血管新生、冠状動脈側副、脳側副、動静脈奇形、虚血性四肢血管新生、オスラー−ウェーバー症候群、プラーク新血管新生、毛細血管拡張症、血友病関節、血管線維腫、線維筋性形成異常、創部肉芽形成、クローン病およびアテローム性動脈硬化症が含まれる。   An albumin fusion protein of the invention and / or a polypeptide encoding an albumin fusion protein of the invention may be useful in treating other diseases other than cancer that involve angiogenesis. These diseases include, but are not limited to, benign tumors such as hemangiomas, acoustic neuromas, neurofibromas, trachoma and purulent granulomas, atheromatous plaques, ocular neovascular diseases such as diabetic retinopathies, premature infant retinopathies, Macular degeneration, corneal transplant rejection, angiogenic glaucoma, posterior lens fibroproliferation, rubeosis, retinoblastoma, ocular uveitis and pterygium (abnormal vascular proliferation), rheumatoid arthritis, psoriasis, delayed wound healing, uterus Endometriosis, Angiogenesis, Arachnoid granule, Abnormal hypertrophic wound (Keloid), Unadherent fracture, Scleroderma, Trachoma, Vascular adhesion, Myocardial neovascularization, Coronary collateral, Cerebral collateral, Arteriovenous malformation, Ischemic Limb angiogenesis, Osler-Weber syndrome, plaque neovascularization, telangiectasia, hemophilia joint, hemangiofibroma, fibromuscular dysplasia, wound granulation, c It contains over's disease and atherosclerosis.

たとえば、本発明の1つの観点にて、本方法は、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチドを、異常肥大傷およびケロイドに投与する段階を含む、異常肥大傷およびケロイドを処置するために提供される。   For example, in one aspect of the invention, the method comprises administering to the abnormally enlarged wound and keloid the albumin fusion protein of the invention and / or the polypeptide encoding the albumin fusion protein of the invention. Provided to treat abnormal hypertrophy wounds and keloids.

本発明の1つの実施様態内で、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチドを、これらの傷害の進行を予防するために、異常肥大傷およびケロイド内に直接注射する。この治療は、異常肥大傷およびケロイド(たとえばやけど)の発達となると知られている状態の予防的処置にて特に価値があり、好ましくは、増殖期が、進行のための時間である後(初期傷のおよそ14日後)で、異常肥大傷およびケロイド発達の前に開始される。以上で言及したように、本発明はまた、たとえば、角膜新血管新生、血管新生緑内障、増殖性糖尿病レチノパシー、水晶体後部線維増殖症および黄斑変性症を含む眼の血管新生疾患を処置するための方法も提供する。   Within one embodiment of the present invention, the fusion protein of the present invention and / or the polypeptide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be treated with an abnormally hypertrophic wound and keloid in order to prevent the progression of these injuries. Inject directly. This treatment is particularly valuable in prophylactic treatment of conditions known to result in abnormal hypertrophy and development of keloids (eg burns), preferably after the proliferative phase is time for progression (early Approximately 14 days after the wound) begins before abnormal hypertrophy and keloid development. As mentioned above, the present invention also provides methods for treating ocular neovascular diseases including, for example, corneal neovascularization, neovascular glaucoma, proliferative diabetic retinopathies, posterior lens fibroproliferation and macular degeneration. Also provide.

さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチドで処置可能な新血管新生に関与した眼の疾患には、限定はしないが、血管新生緑内障、糖尿病性レチノパシー、網膜芽細胞腫、水晶体後部線維増殖症、ブドウ膜炎、未熟児レチノパシー、黄斑変性症、角膜移植新血管新生、ならびに他の眼の炎症疾患、脈絡膜または虹彩新血管新生に関連した眼の腫瘍および疾患が含まれる。たとえば、Waltman et al., Am. J. Ophthal. 85:704−710 (1978) and Gartner et al., Surv. Ophthal. 22:291−312 (1978)による概説を参照のこと。   Further, the ocular diseases involved in neovascularization that can be treated with the albumin fusion protein of the present invention and / or the polypeptide encoding the albumin fusion protein of the present invention include, but are not limited to, neovascular glaucoma, diabetes Retinopathy, retinoblastoma, posterior lens fibroproliferation, uveitis, prematurity retinopathy, macular degeneration, corneal transplant neovascularization, and other eye inflammatory diseases, eyes associated with choroidal or iris neovascularization Tumors and diseases. For example, Waltman et al. , Am. J. et al. Ophthal. 85: 704-710 (1978) and Gartner et al. , Surv. Ophthal. 22: 291-312 (1978).

したがって、本発明の1つの観点において、血管の形成が阻害される、患者に治療的に効果的な量の化合物(たとえば本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチド)を角膜に投与する段階を含む、(角膜移植新血管新生を含む)角膜新血管新生のような眼の血管新生疾患を処置するための方法が提供される。簡単に記すと、角膜は通常血管を欠く組織である。しかしながら、特定の病的条件下で、キャピラリーが、縁の角膜壁血管叢から角膜内に伸びうる。角膜が脈管化になった場合、曇り、結果として患者の視野の減少となる。角膜が完全に混濁すると、完全視力喪失となる。たとえば、角膜感染(たとえばトラコーマ、単純ヘルペス角膜炎、リーシュマニア症およびオンコセルカ症)、免疫学的工程(たとえば移植拒絶およびスティーブンス−ジョンソンズ症候群)、アルカリやけど、外傷、(任意の原因の)炎症、毒性および栄養欠乏状態を含む、そしてコンタクトレンズ装着の合併症としての、広く種々の疾患が結果として、角膜新血管新生となる。   Accordingly, in one aspect of the invention, a therapeutically effective amount of a compound (eg, encoding a fusion protein of the invention and / or an albumin fusion protein of the invention) that inhibits blood vessel formation. A method is provided for treating ocular neovascular diseases such as corneal neovascularization (including corneal transplant neovascularization) comprising administering a polypeptide to the cornea. Simply put, the cornea is a tissue that usually lacks blood vessels. However, under certain pathological conditions, capillaries can extend from the limbal corneal vascular plexus into the cornea. If the cornea becomes vascularized, it becomes cloudy, resulting in a reduction in the patient's visual field. When the cornea is completely turbid, complete vision loss occurs. For example, corneal infections (eg trachoma, herpes simplex keratitis, leishmaniasis and onchocerciasis), immunological processes (eg transplant rejection and Stevens-Johnson syndrome), alkaline burns, trauma, inflammation (of any cause) A wide variety of diseases, including toxicity, nutritional deficiencies, and as a complication of wearing contact lenses, result in corneal neovascularization.

本発明の特定の好ましい実施様態内で、(眼調製物にて一般的に使用される任意の保存剤および抗微生物薬との組み合わせで)生理食塩水中で局所投与のために調製してよく、目薬の形態で投与してもよい。溶液または懸濁液を、その純粋な形態で調製し、一日数回投与してもよい。あるいは、以上で記述したように調製した、抗血管新生組成物をまた、直接角膜に投与してもよい。好ましい実施様態内で、抗血管新生組成物を、角膜に結合する粘膜着ポリマーと調製する。さらなる実施様態内で、抗血管新生因子または抗血管新生組成物を、従来のステロイド治療に対する添加物として使用してもよい。局所治療がまた、(化学的やけどのような)血管新生応答を誘導する高い可能性を持つと知られている、角膜障害にて、予防的に有用でもあり得る。これらの例において、おそらくステロイドとの組み合わせで、処置が、続く合併症を予防することを助けるために即時開始されてよい。   Within certain preferred embodiments of the present invention may be prepared for topical administration in saline (in combination with any preservatives and antimicrobial agents commonly used in eye preparations), It may be administered in the form of eye drops. Solutions or suspensions may be prepared in its pure form and administered several times a day. Alternatively, an anti-angiogenic composition prepared as described above may also be administered directly to the cornea. Within a preferred embodiment, an anti-angiogenic composition is prepared with a mucoadhesive polymer that binds to the cornea. Within further embodiments, an anti-angiogenic factor or anti-angiogenic composition may be used as an additive to conventional steroid therapy. Topical treatment may also be useful prophylactically in corneal disorders, which are known to have a high potential to induce an angiogenic response (such as chemical burns). In these instances, perhaps in combination with a steroid, treatment may be initiated immediately to help prevent subsequent complications.

他の実施様態内で、以上で記述した化合物は、顕微鏡ガイダンス下、眼科医によって角膜基質内に直接注射されてよい。注射の好ましい部位は、個々の障害の形態にて変化しうるが、投与のゴールは、脈管構造の進行する前部に組成物を配置することである(すなわち、血管と正常角膜の間に散在する)。ほとんどの場合、角膜を、進行血管から「保護」するために、当該方法には辺縁角膜注射が含まれる。この方法はまた、角膜新血管新生を予防的に防止するために、角膜損傷の後直ぐに利用されうる。この状況にて、物質を、角膜障害とその望まれていない可能性のある辺縁血液供給間に広がる辺縁角膜内に注射可能である。そのような方法はまた、同様の様式で、移植した角膜の毛細血管浸潤を予防するために使用してもよい。持続放出形態の注射が、一年間あたり2〜3回必要なだけである。また、ステロイドを注射溶液に加えて、注射それ自身の結果である炎症を減少することが可能である。   Within other embodiments, the compounds described above may be injected directly into the corneal matrix by an ophthalmologist under microscopic guidance. The preferred site of injection may vary in the form of individual lesions, but the goal of administration is to place the composition in the anterior part of the vasculature (ie between the blood vessel and the normal cornea). Scattered). In most cases, the method includes limbal corneal injection to “protect” the cornea from progressive blood vessels. This method can also be utilized immediately after corneal injury to prevent corneal neovascularization prophylactically. In this situation, the substance can be injected into the limbal cornea that extends between the corneal disorder and its potentially unwanted limbic blood supply. Such a method may also be used in a similar manner to prevent capillary infiltration of the transplanted cornea. Only a few sustained injections of the sustained release form are required per year. Steroids can also be added to the injection solution to reduce the inflammation that is the result of the injection itself.

本発明の他の観点内で、治療的に効果的な量の本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチドを患者の眼に投与する段階を含む、血管新生緑内障を処置するための方法が提供され、血管の形成が阻害される。1つの実施様態において、血管新生緑内障の早期形態を処置するために、化合物を眼に局所的に投与してもよい。他の実施様態内で、化合物を前房隅角の領域内への注射によって埋め込んでよい。他の実施様態内で、化合物をまた、化合物が連続して房水内に放出されるように、任意の局所に配置してもよい。本発明の他の観点内で、治療的に効果的な量の、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリペプチドを患者に、眼に投与する段階を含む、増殖性糖尿病性レチノパシーを処置するための方法が提供され、血管の形成が阻害される。   Within another aspect of the invention, the method comprises administering to a patient's eye a therapeutically effective amount of an albumin fusion protein of the invention and / or a polypeptide encoding an albumin fusion protein of the invention. Methods are provided for treating neovascular glaucoma, and the formation of blood vessels is inhibited. In one embodiment, the compound may be administered topically to the eye to treat an early form of neovascular glaucoma. Within other embodiments, the compound may be implanted by injection into the region of the anterior chamber corner. Within other embodiments, the compound may also be placed in any location so that the compound is continuously released into the aqueous humor. Within another aspect of the invention, the method comprises administering to a patient a therapeutically effective amount of a fusion protein of the invention and / or a polypeptide encoding an albumin fusion protein of the invention. A method for treating proliferative diabetic retinopathies is provided and the formation of blood vessels is inhibited.

本発明の特に好ましい実施形態においては、増殖性糖尿病網膜症は、網膜内のポリヌクレオチド、ポリペプチド、拮抗薬および/または作用薬の局所濃度を上昇させる目的で房水または硝子体中に注射することにより治療できうる。この治療は、光凝固術を必要とする重症になる前に開始することが好ましい。   In a particularly preferred embodiment of the invention, proliferative diabetic retinopathy is injected into the aqueous humor or vitreous for the purpose of increasing local concentrations of polynucleotides, polypeptides, antagonists and / or agonists in the retina. Can be treated. This treatment is preferably initiated before becoming severe enough to require photocoagulation.

本発明の別の実施態様においては、水晶体後線維増殖症を治療する方法が供給される。その方法には、治療効果のある量の本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを患者の眼に投与し、それによって血管形成を阻止する、という処置が含まれる。この化合物は硝子体内注射および/または眼球内注射によって局所的に投与してもよい。   In another embodiment of the invention, a method for treating post-lens fibroproliferation is provided. The method comprises administering to a patient's eye a therapeutically effective amount of an albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention, thereby preventing angiogenesis. Is included. The compound may be administered locally by intravitreal injection and / or intraocular injection.

また、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いて治療可能な障害としては、血管腫、関節炎、乾癬、血管線維腫、動脈硬化性プラーク、創傷治癒の遅延、肉芽形成、血友病性関節、肥厚性瘢痕、癒着不能骨折、オスラー・ウェーバー症候群、化膿性肉芽腫、強皮症、トラコーマ、および血管の癒着が挙げられるが、これらに限定されない。   Further, disorders that can be treated using the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention include hemangiomas, arthritis, psoriasis, angiofibromas, arteriosclerotic plaques, wound healing Delay, granulation, hemophilic joints, hypertrophic scars, non-adhesive fractures, Osler-Weber syndrome, purulent granulomas, scleroderma, trachoma, and vascular adhesions, but are not limited to these.

さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いて治療、予防、診断、および/または予後の判定をすることができる障害および/または状態には、固形腫瘍、白血病などの血液性腫瘍、腫瘍転移、カポジ肉腫、良性腫瘍(例えば血管腫、聴神経腫、神経線維腫、トラコーマ、および化膿性肉芽腫)、関節リウマチ、乾癬、眼球の血管新生疾患(例えば、糖尿病網膜症、未熟児網膜症、黄斑変性、角膜移植拒絶反応、血管新生緑内障、水晶体後線維増殖症、ルベオーシス、網膜芽細胞腫、ブドウ膜炎)、創傷治癒の遅延、子宮内膜症、脈管形成、肉芽形成、肥厚性瘢痕(ケロイド)、癒着不能骨折、強皮症、トラコーマ、血管の癒着、心筋血管新生、冠動脈側枝、脈管側枝、動静脈奇形、虚血肢の血管新生、オスラー・ウェーバー症候群、プラークの新血管形成、毛細血管拡張症、血友病性関節、血管線維腫、線維筋性形成異常、創部の肉芽形成、クローン病、アテローム性動脈硬化症、胚着床に必要な血管新生を阻止し制御月経を行うことによることによる避妊薬、猫引っかき病(Rochele minalia quintosa)、潰瘍(ヘリコバクター ピロリ(Helicobacter pylori))、バルトネラ症、および細菌性血管腫などの、病理的帰結として血管形成を有する疾患が挙げられるが、それらに限定されない。   Further, disorders and / or conditions that can be treated, prevented, diagnosed, and / or prognosticated using the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention. , Solid tumors, hematologic tumors such as leukemia, tumor metastasis, Kaposi's sarcoma, benign tumors (eg hemangiomas, acoustic neuromas, neurofibromas, trachoma, and purulent granulomas), rheumatoid arthritis, psoriasis, ocular neovascular diseases (Eg, diabetic retinopathy, retinopathy of prematurity, macular degeneration, corneal transplant rejection, angiogenic glaucoma, post-lens fibroplasia, lebeosis, retinoblastoma, uveitis), delayed wound healing, endometrium , Angiogenesis, granulation, hypertrophic scar (keloid), non-adhesive fracture, scleroderma, trachoma, vascular adhesion, myocardial neovascularization, coronary motion Side branch, vascular side branch, arteriovenous malformation, ischemic limb angiogenesis, Osler-Weber syndrome, plaque neovascularization, telangiectasia, hemophilic joint, angiofibroma, fibromuscular dysplasia, wound Granulation, Crohn's disease, atherosclerosis, contraceptives by preventing angiogenesis necessary for embryo implantation and performing controlled menstruation, cat scratch disease (Rochel minora quintosa), ulcer (Helicobacter pylori (Helicobacter) pylori)), bartonellosis, and bacterial hemangioma include, but are not limited to, diseases with angiogenesis as pathological consequences.

産児制限法の一実施態様においては、胚着床を阻害するのに十分な量の化合物を性交および受精が行なわれる前または後に投与し、それによって効果的な産児制限法、考えようによっては、「モーニングアフター」法が供給される。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドはまた、月経の制御にも使用でき、または子宮内膜症の治療において腹膜腔の洗浄液もしくは腹膜移植用として投与することができうる。   In one embodiment of the birth control method, an amount of the compound sufficient to inhibit embryo implantation is administered before or after sexual intercourse and fertilization is performed, thereby effective birth control methods, A “morning after” method is provided. The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can also be used for the control of menstruation, or administered as a peritoneal cavity wash or for peritoneal transplantation in the treatment of endometriosis Can be.

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは縫合部肉芽腫を予防するために縫合糸中に組み込むことができうる。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be incorporated into a suture to prevent suture granulomas.

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、さまざまな外科的処置において使用することができうる。例えば、本発明の一実施態様においては、組成物(例えば噴霧または膜の形態で)を、悪性組織から周囲の正常な組織を隔離するために、および/または、周囲の組織に疾患が広まるのを防ぐために、腫瘍除去の前に一領域を被覆または噴霧するために使用できうる。本発明の他の実施態様においては、組成物(例えば噴霧の形態で)を、腫瘍を被覆するために、または目的とする部位での血管形成を阻害するために、内視鏡手術を介して送達することができうる。本発明のさらに他の実施態様においては、本発明の抗血管新生組成物で被覆された手術用メッシュを、手術用メッシュが使用されるであろう任意の処置に用いることができうる。例えば、本発明の一実施形態においては、構造の支えを供給し、抗血管新生因子を放出するために、腹部がんの切除手術中に(例えば結腸の切除の後で)抗血管新生組成物を含んだ手術用メッシュを使用することができうる。   The albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may be used in a variety of surgical procedures. For example, in one embodiment of the invention, the composition (eg, in the form of a spray or membrane) is used to isolate the surrounding normal tissue from the malignant tissue and / or the disease is spread to the surrounding tissue. Can be used to cover or spray an area prior to tumor removal. In other embodiments of the invention, the composition (eg, in the form of a spray) is applied via endoscopic surgery to cover the tumor or to inhibit angiogenesis at the site of interest. Can be delivered. In yet another embodiment of the present invention, a surgical mesh coated with the anti-angiogenic composition of the present invention may be used for any procedure where a surgical mesh would be used. For example, in one embodiment of the invention, an anti-angiogenic composition during abdominal cancer resection surgery (eg after colon resection) to provide structural support and release anti-angiogenic factors Surgical mesh containing can be used.

本発明のさらなる実施態様においては、腫瘍を切除した部位の治療法を供給する。それには本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを、切除術をした後の腫瘍の切除縁に投与することを含み、それによって当該部位におけるがんの局所再発および新生血管の形成が阻止される。本発明の一実施形態においては、抗血管新生化合物は腫瘍切除部位に直接投与される(例えば、抗血管新生化合物で腫瘍の切除縁をぬぐうこと、はけで塗ること、そうでなければ表面を覆うことによって塗布する)。あるいは、抗血管新生化合物は投与の前に既知の外科用糊の中に組み込んでよい。本発明の特に好ましい実施形態においては、抗血管新生化合物は悪性腫瘍に対する肝切除、および神経外科手術の後に投与される。   In a further embodiment of the invention, a method of treating a site where a tumor has been resected is provided. This includes administering an albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention to the resected margin of the tumor after resection, whereby the cancer at the site is Local recurrence and neovascularization are prevented. In one embodiment of the invention, the anti-angiogenic compound is administered directly to the site of tumor resection (eg, wiping the brushed margin with an anti-angiogenic compound, brushing, or otherwise coating the surface). Apply by covering). Alternatively, the anti-angiogenic compound may be incorporated into a known surgical glue prior to administration. In a particularly preferred embodiment of the invention, the anti-angiogenic compound is administered after hepatectomy for the malignant tumor and neurosurgery.

本発明の一実施態様においては、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、例えば乳房の腫瘍、結腸腫瘍、脳腫瘍、および肝臓腫瘍を含む各種腫瘍の切除縁に投与することができる。例えば、本発明の一実施形態においては、抗血管新生化合物は神経系の腫瘍の該当部に、切除術後に投与してよく、それによって該当部における新生血管の形成が阻止される。   In one embodiment of the invention, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may be used to excise various tumors including, for example, breast tumors, colon tumors, brain tumors, and liver tumors. Can be administered to the limbus. For example, in one embodiment of the present invention, the anti-angiogenic compound may be administered to the relevant part of the tumor of the nervous system after resection, thereby preventing the formation of new blood vessels in the relevant part.

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドはまた、他の抗血管新生因子と一緒に投与してもよい。他の抗血管新生因子の代表例には、抗浸潤因子、レチノイン酸およびその誘導体、パクリタキセル、スラミン、メタロプロテイナーゼ−1の組織阻害剤、メタロプロテイナーゼ−2の組織阻害剤、1型プラスミノーゲン活性化因子阻害剤、2型プラスミノーゲン活性化因子阻害剤、および種々の軽量「d群」移金属が含まれる。   The albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may also be administered together with other anti-angiogenic factors. Representative examples of other anti-angiogenic factors include anti-invasive factors, retinoic acid and its derivatives, paclitaxel, suramin, tissue inhibitors of metalloproteinase-1, metalloproteinase-2 tissue inhibitors, type 1 plasminogen activity Activating factor inhibitors, type 2 plasminogen activator inhibitors, and various lightweight “d group” transfer metals.

軽量「d群」遷移金属には例えば、バナジウム、モリブデン、タングステン、チタニウム、ニオブ、およびタンタルが含まれる。そのような遷移金属種は遷移金属錯体を形成する。上記の遷移金属腫の適した錯体としてはオキソ遷移金属錯体がある。   Lightweight “d group” transition metals include, for example, vanadium, molybdenum, tungsten, titanium, niobium, and tantalum. Such transition metal species form a transition metal complex. Suitable complexes of the above transition metalomas include oxo transition metal complexes.

バナジウム錯体の代表例には、バナジン酸塩錯体およびバナジル錯体などのオキソバナジウム錯体が含まれる。適切なバナジン酸塩錯体としては、例えばメタバナジン酸アンモニウム、メタバナジン酸ナトリウム、およびオルトバナジウム酸ナトリウムなどの、メタバナジン酸塩錯体およびオルトバナジン酸塩錯体が挙げられる。適切なバナジル錯体としては、例えばバナジルアセチルアセトナート、および硫酸バナジル一水和物および硫酸バナジル三水和物などの硫酸バナジル水和物を含む硫酸バナジルが挙げられる。   Representative examples of vanadium complexes include oxo vanadium complexes such as vanadate and vanadyl complexes. Suitable vanadate complexes include metavanadate and orthovanadate complexes such as, for example, ammonium metavanadate, sodium metavanadate, and sodium orthovanadate. Suitable vanadyl complexes include, for example, vanadyl sulfate, including vanadyl acetylacetonate, and vanadyl sulfate hydrates such as vanadyl sulfate monohydrate and vanadyl sulfate trihydrate.

タングステン錯体およびモリブデン錯体の代表例としてもオキソ錯体が挙げられる。適切なオキソタングステン錯体としては、タングステン酸塩錯体および酸化タングステン錯体が挙げられる。適切なタングステン酸塩錯体としては、タングステン酸アンモニウム、タングステン酸カルシウム、タングステン酸ナトリウム二水和物、およびタングステン酸が挙げられる。適切な酸化タングステンとしては、酸化タングステン(IV)および酸化タングステン(VI)が挙げられる。適切なオキソモリブデン錯体としては、モリブデン酸塩錯体、酸化モリブデン錯体、およびモリブデニル錯体が挙げられる。適切なモリブデン酸塩錯体としては、モリブデン酸アンモニウムおよびその水和物、モリブデン酸ナトリウムおよびその水和物、モリブデン酸カリウムおよびその水和物が挙げられる。適切な酸化モリブデンとしては、酸化モリブデン(IV)、酸化モリブデン(VI)、およびモリブデン酸が挙げられる。適切なモリブデニル錯体としては、例えばモリブデニルアセチルアセトナートが挙げられる。他の適切なタングステン錯体およびモリブデン錯体としては、例えばグリセロール、酒石酸、および糖類由来のヒドロキソ誘導体が挙げられる。   Representative examples of the tungsten complex and the molybdenum complex include oxo complexes. Suitable oxo tungsten complexes include tungstate complexes and tungsten oxide complexes. Suitable tungstate complexes include ammonium tungstate, calcium tungstate, sodium tungstate dihydrate, and tungstic acid. Suitable tungsten oxides include tungsten (IV) oxide and tungsten (VI) oxide. Suitable oxomolybdenum complexes include molybdate complexes, molybdenum oxide complexes, and molybdenyl complexes. Suitable molybdate complexes include ammonium molybdate and its hydrate, sodium molybdate and its hydrate, potassium molybdate and its hydrate. Suitable molybdenum oxides include molybdenum (IV) oxide, molybdenum (VI) oxide, and molybdic acid. Suitable molybdenyl complexes include, for example, molybdenyl acetylacetonate. Other suitable tungsten and molybdenum complexes include hydroxo derivatives derived from, for example, glycerol, tartaric acid, and sugars.

他の各種血管新生因子もまた、本発明の中で使用することができる。代表例としては、血小板因子4、硫酸プロタミン、硫酸化キチン誘導体(ズワイガニの殻から作られる)(Murata et al., Cancer Res. 51:22‐26, 1991)、硫酸化多糖ペプチドグリカン複合体(SP‐PG)(本化合物の作用は、エストロゲンなどのステロイド、およびクエン酸タモキシフェンの存在により増大される)、スタウロスポリン、マトリクス代謝の調節物(例えば、プロリン類似体、シスヒドロキシプロリン、d、L−3,4−デヒドロプロリン、チアプロリン、アルファ,アルファ−ジピリジル,フマル酸アミノプロピオニトリル、4−プロピル−5−(4−ピリジニル)−2(3H)−オキサゾロン、メトトレキサート、ミトキサントロン、ヘパリン、インターフェロン類マクログロブリン血清、ChIMP−3(Pavloff et al., J. Bio. Chem.267:17321−17326, (1992))、キモスタチン(Tomkinson et al., Biochem J. 286:475‐480, (1992))、シクロデキストリンテトラデカスルフェート、エポネマイシン、カンプトセシン、フマギリン(Ingber et al., Nature)、金チオリンゴ酸ナトリウム(GST)(Matsubara and Ziff, J. Clin. Invest. 79:1440‐1446, (1987))、抗コラゲナーゼ血清、アルファ2−抗プラスミン(Holmes et al., J. Biol. Chem. 262(IV): 1659−1664, (1987))、ビサントレン(国立がん研究所(National Canser Instirute))、ロベンザリット二ナトリウム(N−(2)−カルボキシフェニル−4−クロロアントロニル酸ニナトリウムまたはCCA)(Takeuchi et al., Agents Actions 36:312‐316, (1992))、サリドマイド、Angostaticステロイド、AGM‐1470、カルボキシアミドトリアゾール、およびBB94などのメタロプロテイナーゼ阻害剤が挙げられる。

細胞の段階における疾患
Various other angiogenic factors can also be used in the present invention. Representative examples include platelet factor 4, protamine sulfate, sulfated chitin derivatives (made from snow crab shells) (Murata et al., Cancer Res. 51: 22-26, 1991), sulfated polysaccharide peptidoglycan complex (SP -PG) (the action of this compound is increased by the presence of steroids such as estrogens and tamoxifen citrate), staurosporine, modulators of matrix metabolism (eg proline analogues, cishydroxyproline, d, L -3,4-dehydroproline, thiaproline, alpha, alpha-dipyridyl, aminopropionitrile fumarate, 4-propyl-5- (4-pyridinyl) -2 (3H) -oxazolone, methotrexate, mitoxantrone, heparin, Interferon macroglob Serum, ChIMP-3 (Pavloff et al., J. Bio. Chem. 267: 17321-17326, (1992)), chymostatin (Tomkinson et al., Biochem J. 286: 475-480, (1992)), Cyclodextrin tetradecasulfate, eponemycin, camptothecin, fumagillin (Ingber et al., Nature), sodium gold thiomalate (GST) (Matsubara and Ziff, J. Clin. Invest. 79: 1440-1446, (1987)), Anti-collagenase serum, alpha 2-antiplasmin (Holmes et al., J. Biol. Chem. 262 (IV): 1659-1664 (1987)), bisantren ( National Cancer Institute, Robenzalit disodium (N- (2) -carboxyphenyl-4-chloroanthronyl disodium or CCA) (Takeuchi et al., Agents Actions 36: 312-316) (1992)), metalloproteinase inhibitors such as thalidomide, Angostotic steroids, AGM-1470, carboxamidotriazole, and BB94.

Disease at the cellular stage

本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いて治療、予防、診断、および/または予後の判定を行うことができる、細胞生存の増加またはアポトーシスの阻害に関連する疾患としては、がん(濾胞性リンパ腫、p53変異を原因とするがん腫、およびホルモン依存性の腫瘍(結腸がん、心臓腫瘍、膵がん、黒色腫、網膜芽細胞腫、グリア芽腫、肺がん、腸がん、睾丸がん、胃がん、神経芽細胞腫、粘液腫、筋腫、リンパ腫、内皮腫、骨芽細胞腫、骨巨細胞腫、骨肉腫、軟骨肉腫、腺腫、乳がん、前立腺がん、カポジ肉腫および卵巣がんが挙げられるが、それらに限定されない))、自己免疫疾患(多発性硬化症、シェーグレン症候群、橋本甲状腺炎、胆汁性肝硬変、ベーチェット病、クローン病、多発性筋炎、全身性紅斑性狼瘡、および免疫に関連した糸球体腎炎および関節リウマチなど)、およびウイルス感染(ヘルペスウイルス、水痘ウイルス、および亜出のウイルス)、炎症、移植片対宿主病、急性移植拒絶反応、および慢性移植拒絶反応が挙げられる。   For the purpose of increasing cell survival or inhibiting apoptosis, wherein the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used for treatment, prevention, diagnosis, and / or determination of prognosis. Related diseases include cancer (follicular lymphoma, carcinoma caused by p53 mutation, and hormone-dependent tumors (colon cancer, heart tumor, pancreatic cancer, melanoma, retinoblastoma, glia) Blastoma, lung cancer, intestinal cancer, testicular cancer, gastric cancer, neuroblastoma, myxoma, myoma, lymphoma, endothelial tumor, osteoblastoma, giant cell tumor, osteosarcoma, chondrosarcoma, adenoma, breast cancer, Prostate cancer, Kaposi's sarcoma, and ovarian cancer), autoimmune disease (multiple sclerosis, Sjogren's syndrome, Hashimoto's thyroiditis, biliary cirrhosis, Gött's disease, Crohn's disease, polymyositis, systemic lupus erythematosus, and immune-related glomerulonephritis and rheumatoid arthritis), and viral infections (herpes virus, varicella virus, and secondary virus), inflammation, transplantation These include unilateral host disease, acute transplant rejection, and chronic transplant rejection.

好ましい実施形態においては、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、がん、特に上記に列挙したがんの増殖、進行、および/または転移を阻害するために使用される。   In a preferred embodiment, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention inhibits the growth, progression and / or metastasis of cancer, particularly the cancers listed above. Used for.

本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いて治療または検出することが可能な、細胞生存の増加に関連した疾患または状態のさらなるものとしては、悪性腫瘍の進行および/または転移、ならびに白血病(急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病(骨髄芽球、前骨髄球性白血病、骨髄単球性白血病、単球性白血病、および赤白血病を含む)などの急性白血病および、(慢性骨髄性(顆粒球性)白血病および慢性リンパ性白血病などの)慢性白血病)、真性赤血球増加症、リンパ腫(例えばホジキン病および非ホジキン病)、多発性骨髄腫、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、重鎖病、および固形腫瘍(線維肉腫、粘性肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、滑液腫瘍、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、黄紋筋肉腫、結腸がん、膵がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、扁平上皮がん、基底細胞がん、腺がん、汗腺がん、脂腺がん、乳頭がん、乳頭腺がん、嚢胞腺がん、髄様がん、気管支がん、腎細胞がん、肝がん、胆管がん、絨毛腺がん、精上皮腫、胎生期がん、ウィルムス腫瘍、子宮頸がん、睾丸腫瘍、肺がん、小細胞肺がん、膀胱がん、上皮性がん、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽細胞腫、頭蓋咽頭腫、上衣細胞腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴神経腫、乏突起膠腫、髄膜腫、黒色腫、神経芽細胞腫、および網膜芽細胞腫などの、肉腫およびがんなどの関連疾患が挙げられるが、それらに限定されない)が挙げられるが、それらに限定されない。   Additional diseases or conditions associated with increased cell survival that can be treated or detected using the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention include malignant tumors Progression and / or metastasis, and acute, such as leukemia (including acute lymphocytic leukemia, acute myeloid leukemia (including myeloblasts, promyelocytic leukemia, myelomonocytic leukemia, monocytic leukemia, and erythroleukemia)) Leukemia and chronic leukemia (such as chronic myelogenous (granulocytic) leukemia and chronic lymphocytic leukemia), polycythemia vera, lymphoma (eg, Hodgkin's disease and non-Hodgkin's disease), multiple myeloma, Waldenstrom Macroglobulinemia, heavy chain disease, and solid tumors (fibrosarcoma, viscosarcoma, liposarcoma, chondrosarcoma, osteosarcoma, spine Tumor, hemangiosarcoma, endothelial sarcoma, lymphangiosarcoma, lymphatic endothelial sarcoma, synovial tumor, mesothelioma, Ewing tumor, leiomyosarcoma, rhabdomyosarcoma, colon cancer, pancreatic cancer, breast cancer, ovarian cancer , Prostate cancer, squamous cell cancer, basal cell cancer, adenocarcinoma, sweat gland cancer, sebaceous gland cancer, papillary cancer, papillary adenocarcinoma, cystadenocarcinoma, medullary cancer, bronchial cancer , Renal cell cancer, liver cancer, cholangiocarcinoma, choriocarcinoma, seminoma, embryonal cancer, Wilms tumor, cervical cancer, testicular tumor, lung cancer, small cell lung cancer, bladder cancer, epithelium Sex cancer, glioma, astrocytoma, medulloblastoma, craniopharyngioma, ependymoma, pineal tumor, hemangioblastoma, acoustic neuroma, oligodendroglioma, meningioma, melanoma Related diseases such as, but not limited to, sarcomas and cancer), neuroblastoma, and retinoblastoma. But it is not limited to, et al.

本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いて治療、予防、診断、および/または予後の判定を行うことができる、アポソーシスの増加に関連した疾患としては、ADDS、神経変性障害(アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、網膜色素変性症、小脳変性症、および脳腫瘍または前記の関連疾患など)、自己免疫疾患(多発性硬化症、シェーグレン症候群、橋本甲状腺炎、胆汁性肝硬変、ベーチェット病、クローン病、多発性筋炎、全身性紅斑性狼瘡、ならびに免疫に関連した糸球体腎炎および関節リウマチ)、骨髄異形成症候群(再生不良性貧血など)、移植片対宿主病、虚血性障害(心筋梗塞、脳卒中および再かん流傷害によって引き起こされる障害など)、肝臓損傷(例えば、肝炎に関連した肝臓損傷、虚血/再かん流傷害、胆汁うっ滞(胆管損傷)および肝がん)、毒素誘発肝疾患(アルコールに引き起こされる疾患など)、敗血症性ショック、悪液質、および拒食症が挙げられるが、それらに限定されない。

創傷治癒および上皮細胞増殖
Examples of diseases associated with increased apothesis that can be treated, prevented, diagnosed, and / or prognosticated using the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention. ADDS, neurodegenerative disorders (such as Alzheimer's disease, Parkinson's disease, amyotrophic lateral sclerosis, retinitis pigmentosa, cerebellar degeneration, and brain tumors or related diseases mentioned above), autoimmune diseases (multiple sclerosis, Sjogren) Syndrome, Hashimoto's thyroiditis, biliary cirrhosis, Behcet's disease, Crohn's disease, polymyositis, systemic lupus erythematosus, and immune-related glomerulonephritis and rheumatoid arthritis), myelodysplastic syndrome (such as aplastic anemia) , Graft-versus-host disease, ischemic injury (caused by myocardial infarction, stroke and reperfusion injury Disorders, etc.), liver damage (eg, liver damage related to hepatitis, ischemia / reperfusion injury, cholestasis (bile duct damage) and liver cancer), toxin-induced liver disease (such as alcohol-induced disease), Examples include, but are not limited to, septic shock, cachexia, and anorexia.

Wound healing and epithelial cell proliferation

本発明のさらなる実施態様よって、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを治療の目的、例えば、創傷治癒の目的で、上皮細胞増殖を促進させ、かつ基底のケラチノサイトを刺激するために、ならびに毛嚢産生および皮膚創傷の治癒を促進させるために使用する方法が供給される。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、外科創傷、切除創傷、真皮および表皮の損傷を含む深い創傷、眼組織の創傷、歯の組織の創傷、口腔の創傷、糖尿病性潰瘍、皮膚潰瘍、肘潰瘍、動脈潰瘍、静脈うっ帯性潰瘍、熱暴露または化学品による火傷、および他の異常な創傷治癒の状態(尿毒症、栄養失調症ビタミンの欠乏、およびステロイドによる全身的治療、放射線治療、ならびに新生物治療薬剤および代謝拮抗物質に関連する合併症など)をふくむ創傷の治癒を促進させるのに臨床的に有用である。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、皮膚損失の後の皮膚の回復を促進するために使用できる。   According to a further embodiment of the present invention, the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention promotes epithelial cell proliferation for therapeutic purposes, eg, wound healing purposes, and basal Methods are provided for use in stimulating keratinocytes and promoting hair follicle production and skin wound healing. The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is a surgical wound, excision wound, deep wound including dermis and epidermis damage, ocular tissue wound, dental tissue wound, Oral wounds, diabetic ulcers, skin ulcers, elbow ulcers, arterial ulcers, venous ulcer ulcers, heat exposure or chemical burns, and other abnormal wound healing conditions (uremia, malnutrition vitamin deficiencies And systemic treatment with steroids, radiation therapy, and complications related to neoplastic therapeutic agents and antimetabolites, etc.) are clinically useful in promoting healing of wounds. The albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention can be used to promote skin recovery after skin loss.

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、創傷床への植皮の付着を増加させるために、および創傷床からの再上皮形成を促進させるために使用することができる。創傷床への付着を促進するために本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを使用できる移植(片)の種類を下記に示す。自家移植片、人工皮膚、同種移植片、自家皮膚移植、自家表皮移植、無血管性移植片、ブレア−ブラウン移植片、骨移植、胚胎組織移植片、真皮移植、遅延移植、皮膚移植、表皮移植、筋膜移植片、全層植皮、異種移植、異種移植片、同種移植、増殖性移植、表層移植片、網状移植片、粘膜移植、オリエ−テールシュ移植、大網移植、切り張り移植、茎状移植片、穿通移植、中間層皮膚移植、分層皮膚移植。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、皮膚強度の成長を促進させるために、および老化した皮膚の外観を改善するために使用することができる。     The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is used to increase the adhesion of the skin graft to the wound bed and to promote re-epithelialization from the wound bed can do. The types of transplants (pieces) that can use the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention to promote attachment to a wound bed are shown below. Autograft, artificial skin, allograft, autologous skin transplant, autologous epidermal graft, avascular graft, Blair-Brown graft, bone graft, embryonic tissue graft, dermal graft, delayed graft, skin graft, epidermal graft , Fascia graft, full-thickness skin graft, xenograft, xenograft, allograft, proliferative transplant, superficial graft, reticular graft, mucosal graft, orier-tailsch graft, omental graft, scissor graft, stem Grafts, penetration grafts, intermediate skin grafts, split skin grafts. The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used to promote skin strength growth and to improve the appearance of aged skin.

本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドはまた、肝細胞増殖ならびに肺、乳房、膵臓、胃、小腸、および大腸における上皮細胞増殖に変化をもたらすと考えられている。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、脂腺細胞、毛嚢、肝細胞、II型肺細胞、ムチン産生杯細胞、および他の上皮細胞、ならびに皮膚、肺、肝臓および消化管内に含まれるそれらの前駆細胞、などの上皮細胞の増殖を促進することができうる。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、内皮細胞、ケラチノサイト、および基底のケラチノサイトの増殖を促進できうる。   The fusion proteins of the present invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the present invention are also believed to cause changes in hepatocyte proliferation and epithelial cell proliferation in the lung, breast, pancreas, stomach, small intestine, and large intestine. ing. The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention are sebaceous cells, hair follicles, hepatocytes, type II lung cells, mucin producing goblet cells, and other epithelial cells, and skin. Can promote the growth of epithelial cells, such as their progenitor cells, contained within the lung, liver and gastrointestinal tract. An albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention may be capable of promoting proliferation of endothelial cells, keratinocytes, and basal keratinocytes.

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドはまた、放射線、化学療法の治療、またはウイルス感染に起因する腸管の毒性の副作用を軽減するためにも使用できうる。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、小腸の粘膜に対する細胞保護効果を有する可能性がある。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドはまた、化学療法およびウイルス感染に起因する粘膜炎(口腔腫瘍)の治癒を促進することもできうる。   The albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention can also be used to reduce the side effects of intestinal toxicity resulting from radiation, chemotherapy treatment, or viral infection. sell. The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention may have a cytoprotective effect on the mucous membrane of the small intestine. The albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may also be capable of promoting the healing of mucositis (oral tumor) resulting from chemotherapy and viral infection.

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドはさらに、熱傷を含む全層皮膚欠損および分層皮膚欠損の場合の完全再生(すなわち、毛嚢、汗腺、および皮脂腺の再生)、乾癬などの他の皮膚欠陥の治療に使用することもできる。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは表皮水泡症(下層の真皮への表皮付着の欠陥により頻繁に引き起こされる、開いて痛みを伴う水脹れ)を、それらの損傷部の上皮形成を加速させることにより治療する目的にも使用できる。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドはまた、胃潰瘍および十二指腸潰瘍を治療し、より迅速な粘膜内層の瘢痕形成、ならびに腺性粘膜および十二指腸の粘膜内層の再生による治癒を助けるために使用することもできる。クローン病および潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患は、小腸または大腸それぞれの粘膜面破壊をもたらす疾患である。したがって、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、粘膜面の再生を促進してさらに迅速な治癒を助長し、かつ炎症性腸疾患の進行を防ぐために使用できる。本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いた治療は、消化管中の粘液の産生に対して有意な効果を持つことが期待され、摂取された、または手術に随伴する有害物質から腸粘膜を保護するために使用できる。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、過少発現に関連した疾患を治療するために使用できる。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can further be completely regenerated in the case of full-thickness skin defects including burns and split-thickness skin defects (ie, hair follicles, sweat glands, and It can also be used to treat other skin defects such as sebaceous gland regeneration) and psoriasis. The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is epidermolysis bullosa (open and painful blistering frequently caused by defects in adhesion of the epidermis to the underlying dermis) Can also be used for the purpose of treating by accelerating epithelialization of those injuries. Albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention also treat gastric and duodenal ulcers, more rapid mucosal lining, and glandular and duodenal mucosal lining It can also be used to help heal through regeneration. Inflammatory bowel diseases such as Crohn's disease and ulcerative colitis are diseases that cause mucosal surface destruction of the small or large intestine, respectively. Therefore, the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can promote regeneration of the mucosal surface to promote more rapid healing and prevent progression of inflammatory bowel disease Can be used. Treatment with a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention was expected to have a significant effect on the production of mucus in the gastrointestinal tract, was ingested, or Can be used to protect the intestinal mucosa from harmful substances associated with surgery. The albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention can be used to treat diseases associated with underexpression.

さらに、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、さまざまな病理的状態に起因する肺への損傷を予防および治癒するために使用することができる。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、増殖および分化を促進し、かつ肺胞および細気管支上皮の修復を促進して急性または慢性の肺損傷を予防または治療することができうる。例えば、細気管支上皮および肺胞の壊死を引き起こすような、肺胞の進行性消失をもたらす肺気腫、ならびに吸入性損傷、すなわち、気道熱傷およびやけどによる損傷は、本発明のポリヌクレオチドまたはポリペプチド、作用薬または拮抗薬を用いて効果的に治療することができうる。本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドはまた、II型肺細胞の増殖および分化を促進するために使用できるが、それが早産児の乳児呼吸窮迫症候群および気管支肺異形成などの肺硝子膜症のような疾患の治療または予防の助けとなりうる。   Furthermore, the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention can be used to prevent and cure lung damage due to various pathological conditions. The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention promotes proliferation and differentiation and promotes alveolar and bronchiolar epithelial repair to prevent acute or chronic lung injury It can be prevented or treated. For example, pulmonary emphysema that leads to progressive loss of alveoli, such as causing bronchiolar epithelium and alveolar necrosis, and inhalation damage, i.e., airway burns and burns, are a It can be effectively treated with drugs or antagonists. The fusion protein of the invention, and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention can also be used to promote type II lung cell proliferation and differentiation, although it may cause premature infant respiratory distress syndrome and Can aid in the treatment or prevention of diseases such as pulmonary hyamenopathy such as bronchopulmonary dysplasia.

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、肝細胞の増殖および分化を促進する可能性があり、それにより、肝硬変によって引き起こされる劇症肝不全などの肝疾患および病状、ウイルス性肝炎および毒性物質(すなわち、アセトアミノフェン、炭素テトラホロライドおよび当該技術分野で既知の他の肝毒素)により引き起こされる肝障害を緩和または治療するために使用できる。     The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention may promote hepatocyte proliferation and differentiation, thereby causing fulminant liver failure caused by cirrhosis, etc. It can be used to alleviate or treat liver disorders caused by liver diseases and conditions, viral hepatitis and toxic substances (ie, acetaminophen, carbon tetrahololide and other liver toxins known in the art).

さらに、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、真性糖尿病発病の治療または予防に使用することができる。本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、多少の島細胞機能が残っている、1型およびII型糖尿病と新たに診断された患者に対して、該疾患の持続的兆候を緩和、遅延または予防する目的で膵島機能を維持するために使用できる。また、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、島細胞の機能を改善または促進するために、島細胞移植において補助として使用することができる。

神経作用と神経系の疾患
Furthermore, the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used for the treatment or prevention of diabetes mellitus pathogenesis. The fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is suitable for patients with newly diagnosed type 1 and type II diabetes who have some islet cell function remaining. It can be used to maintain islet function for the purpose of alleviating, delaying or preventing persistent signs of disease. In addition, the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used as an aid in islet cell transplantation in order to improve or promote the function of islet cells.

Nervous effects and diseases of the nervous system

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、脳および/または神経系の疾患、障害、損傷、または傷害の診断および/または治療に使用できる。本発明の組成物(例えば、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド)を用いて治療可能な神経系の傷害としては、軸索切断かまたは、ニューロンの減少もしくは変性、もしくは脱髄のどちらかをもたらす神経系損傷および疾患が挙げられるが、それらに限定されない。本発明の方法にしたがって患者(ヒトおよびヒト以外の哺乳動物の患者)を治療できる神経系病変としては、中枢神経系(脊髄、脳を含む)か末梢神経系のどちらかの下記病変を含むが、それらに限定されない。(1)脳梗塞もしくは脳虚血、または脊髄梗塞もしくは脊髄虚血などの、神経系の一部での酸素欠乏が神経細胞の損傷または死をもたらす虚血性病変。(2)例えば、神経系の一部を切断する病変または圧迫損傷など身体的外傷に引き起こされる、または手術に付随する病変を含む外傷性病変。 (3)神経系に関連した悪性腫瘍かまたは、非神経系組織由来の悪性腫瘍のどちらかである悪性組織により神経系の一部が破壊される、または傷つけられる、悪性病変。(4)感染の結果、例えば、ヒト免疫不全ウイルス、帯状疱疹ウイルスもしくは単純疱疹ウイルスによる感染、またはライム病、結核、もしくは梅毒に付随する膿瘍により神経系の一部が破壊される、または傷つけられる、感染性病変。(5)退行変性過程(パーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、または筋萎縮性側索硬化症(ALS)に付随する変性が挙げられるが、それらに限定されない)の結果として神経系の一部が破壊される、または傷つけられる、変性病変。(6)栄養障害または代謝障害(ビタミンB12の欠乏、葉酸欠乏、ヴェルニッケ病、たばこ−アルコール性弱視、マルキアファーヴァ−ビニャーミ病(原発性脳梁変性)、およびアルコール依存性小脳変性が挙げられるが、それらに限定されない)により神経系の一部が破壊される、または傷つけられる、栄養疾患または栄養傷害に付随する病変。(7)それだけに限定されないが、糖尿病(糖尿病性神経障害、ベル麻痺)、全身性紅斑性狼瘡、がん腫、またはサルコイドーシスなどの、全身性疾患に付随する神経的病変。(8)アルコール、鉛、または特定の神経毒などの毒性物質によって引き起こされる病変。(9)脱髄疾患(多発性硬化症、ヒト免疫不全ウイルス関連脊髄症、横断性脊髄症または多種の病因、進行性多病巣性白質脳障害、および橋中央ミエリン溶解を含むが、それらに限定されない)によって神経系の一部が破壊される、または傷つけられる、脱髄病変。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used for diagnosis and / or treatment of diseases, disorders, injuries or injuries of the brain and / or nervous system. Nervous system injuries that can be treated using the compositions of the invention (eg, the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention) include axotomy or neuronal damage. Examples include, but are not limited to, nervous system damage and diseases that result in either reduction or degeneration or demyelination. Nervous system lesions that can treat patients (human and non-human mammalian patients) according to the methods of the present invention include the following lesions in either the central nervous system (including spinal cord, brain) or the peripheral nervous system: , But not limited to them. (1) Ischemic lesions, such as cerebral infarction or cerebral ischemia, or spinal cord infarction or spinal cord ischemia, where oxygen deficiency in a part of the nervous system results in nerve cell damage or death. (2) Traumatic lesions including lesions that cut off part of the nervous system or physical trauma such as compression injury or that accompany surgery. (3) A malignant lesion in which part of the nervous system is destroyed or damaged by a malignant tissue that is either a malignant tumor related to the nervous system or a malignant tumor derived from a non-neural tissue. (4) As a result of infection, for example, infection by human immunodeficiency virus, herpes zoster virus or herpes simplex virus, or abscess associated with Lyme disease, tuberculosis or syphilis destroys or injures part of the nervous system Infectious lesions. (5) A portion of the nervous system as a result of a degenerative process (including but not limited to degeneration associated with Parkinson's disease, Alzheimer's disease, Huntington's chorea, or amyotrophic lateral sclerosis (ALS)) Degenerative lesions that are destroyed or damaged. (6) Nutritional disorders or metabolic disorders (vitamin B12 deficiency, folic acid deficiency, Wernicke disease, tobacco-alcoholic amblyopia, Marquia-Ferva-Bignami disease (primary corpus callosum degeneration), and alcohol-dependent cerebellar degeneration Lesions associated with nutritional disorders or nutritional damage, which include, but are not limited to, that destroy or injure parts of the nervous system. (7) Neurological lesions associated with systemic diseases such as, but not limited to, diabetes (diabetic neuropathy, bell palsy), systemic lupus erythematosus, carcinoma, or sarcoidosis. (8) Lesions caused by toxic substances such as alcohol, lead, or certain neurotoxins. (9) Demyelinating diseases (including, but not limited to, multiple sclerosis, human immunodeficiency virus-associated myelopathy, transverse myelopathy or multiple etiologies, progressive multifocal leukoencephalopathy, and Hashichuo-myelin lysis) Demyelinating lesions in which part of the nervous system is destroyed or damaged.

一実施形態においては、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、低酸素症の損傷作用から神経系の細胞を保護するために使用される。さらに好ましい実施形態では、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、脳低酸素の損傷作用から神経系の細胞を保護するために使用される。この実施形態によると、本発明の組成物は脳低酸素に付随する神経系細胞の損傷を治療または予防するために使用される。本発明の非排他的な一実施態様においては、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、脳虚血に付随する神経系細胞の損傷を治療または予防するために使用される。本発明の別の非排他的実施態様においては、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、脳梗塞に付随する神経系細胞の損傷を治療または予防するために使用される。   In one embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used to protect cells of the nervous system from the damaging effects of hypoxia. In a further preferred embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used to protect cells of the nervous system from the damaging effects of brain hypoxia. According to this embodiment, the composition of the invention is used to treat or prevent nervous system cell damage associated with cerebral hypoxia. In one non-exclusive embodiment of the invention, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention treats neuronal cell damage associated with cerebral ischemia or Used to prevent. In another non-exclusive embodiment of the present invention, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention treats or prevents damage to nervous system cells associated with cerebral infarction. Used to do.

別の好ましい実施形態においては、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、脳卒中に付随する神経系細胞の損傷を治療または予防するために使用される。 特定の実施形態において、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、脳卒中に付随する脳神経系細胞の損傷を治療または予防するために使用される。   In another preferred embodiment, the albumin fusion protein of the present invention and / or a polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is used to treat or prevent neuronal cell damage associated with stroke. . In certain embodiments, the albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention are used to treat or prevent brain nervous system cell damage associated with stroke.

別の好ましい実施形態においては、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、心臓発作に付随する神経系細胞の損傷を治療または予防するために使用される。特定の実施形態において、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは心臓発作に付随する脳神経系細胞の損傷を治療または予防するために使用される。   In another preferred embodiment, the albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used to treat or prevent nervous system cell damage associated with a heart attack. The In certain embodiments, albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention are used to treat or prevent brain nervous system cell damage associated with a heart attack.

神経系傷害の治療または予防に有効な本発明の組成物は、神経細胞の生存または分化の促進に対する生物活性試験により選択することができる。限定するものではないが、例えば下記の任意の効果を引き出すような本発明の組成物が、本発明によると有効でありうる。(1)低酸素症または低酸素条件の有無どちらかでの、培養物中における神経細胞の生存時間の増加、(2)培養物中またはin vivoにおける神経細胞の発芽の増加、(3)培養物中またはin vivoにおける神経細胞関連分子、例えば運動ニューロンに関するコリンアセチルトランスフェラーゼまたはアセチルコリンエステラーゼ、の産生の増加、または(4)In Vivoにおける神経細胞の機能障害の症状軽減。上記の効果は、当技術分野において既知である任意の方法によって測定することができる。好ましいが、限定的ではない実施形態においては、神経細胞の生存の増加は、本明細書で説明した方法、または当技術分野で既知である他の方法(例えば、Zhang et al., Proc Natl Acad Sci USA 97:3637−42 (2000)またはArakawa et al, J. Neurosci., 10:3507−15 (1990)など)を用いて規定どおりに測定することができる。神経細胞の発芽の増加は、当技術分野で既知の方法、例えば、Pestronk et al., Exp. Neurol., 70:65−82 (1980)、またはBrown et al., Ann. Rev. Neurosci., 4:17−42 (1981)に説明されている方法により検出することができる。神経細胞関連分子の産生増加は、生物学的検定、酵素測定、抗体結合、ノーザンブロット分析など、当技術分野で既知の技術を用いて、測定される分子に応じて、測定することができる。そして運動ニューロンの機能障害については、運動ニューロン障害の物理的発現、例えば弱さ、運動ニューロンの伝導速度、または機能的障害を評価することにより測定することができる。   The composition of the present invention effective for treating or preventing nervous system injury can be selected by a biological activity test for promoting survival or differentiation of nerve cells. Without being limited thereto, for example, compositions of the present invention that elicit any of the following effects may be effective according to the present invention. (1) Increase in survival time of neurons in culture with or without hypoxia or hypoxia conditions, (2) Increase in germination of neurons in culture or in vivo, (3) Culture Increased production of neuronal cell-related molecules, such as choline acetyltransferase or acetylcholinesterase, for motor neurons in the body or in vivo, or (4) reduction of symptoms of neuronal dysfunction in vivo. The above effects can be measured by any method known in the art. In preferred but non-limiting embodiments, increasing neuronal cell survival is achieved by methods described herein, or other methods known in the art (eg, Zhang et al., Proc Natl Acad Sci USA 97: 3637-42 (2000) or Arakawa et al, J. Neurosci., 10: 3507-15 (1990)). Increased neuronal sprouting can be achieved by methods known in the art, for example, Pestronk et al. , Exp. Neurol. , 70: 65-82 (1980), or Brown et al. , Ann. Rev. Neurosci. 4: 17-42 (1981). Increased production of neuronal cell-related molecules can be measured depending on the molecule being measured using techniques known in the art, such as biological assays, enzyme measurements, antibody binding, Northern blot analysis and the like. Motor neuron dysfunction can then be measured by assessing the physical expression of the motor neuron disorder, such as weakness, motor neuron conduction velocity, or functional disorder.

特定の実施形態においては、本発明にしたがって治療することができうる運動ニューロン障害としては、筋萎縮性側索硬化症などの神経細胞に選択的に影響する傷害だけでなく、運動ニューロンならびに他の神経系構成物に影響する恐れがある梗塞症、感染症、毒素への暴露、外傷、手術の損傷、変性疾患または悪性腫瘍が挙げられるが、それらに限定されない。また、進行性脊髄性筋萎縮症、進行性球麻痺、原発性側索硬化症、小児筋萎縮、若年性筋萎縮、小児期の進行性球麻痺(ファジオ・ロンド症候群)、ポリオおよびポリオ後症候群、および遺伝性運動感覚神経障害(シャルコー・マリー・トゥース病)が挙げられるが、それらに限定されない。   In certain embodiments, motor neuron disorders that can be treated according to the present invention include motor neurons as well as other disorders that selectively affect nerve cells such as amyotrophic lateral sclerosis. Examples include, but are not limited to, infarctions, infections, toxin exposure, trauma, surgical damage, degenerative diseases or malignant tumors that may affect nervous system components. Also, progressive spinal muscular atrophy, progressive bulbar palsy, primary lateral sclerosis, childhood muscular atrophy, juvenile muscular atrophy, childhood progressive bulbar palsy (Fazio-Londo syndrome), polio and post-polio syndrome And hereditary motor and sensory neuropathy (Charcot-Marie-Tooth disease).

さらに、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、神経細胞の生存、シナプス形成、伝導性、神経分化などに対して役割を果たしうる。したがって、本発明の組成物(本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む)は、これらの役割に関連した疾患または傷害(学習障害および/または認知障害を含むが、これらに限定されない)の診断および/または治療または予防に使用することができる。本発明の組成物はまた、神経変性疾患の状態、および/または行動傷害の治療または予防にも効果的でありうる。そのような神経変性疾患の状態、および/または行動傷害としては、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、トゥレット・シンドローム、統合失調症、躁病、認知症、偏執症、強迫性障害、パニック障害、学習障害、ALS、精神病、自閉症、および、摂食、睡眠パターン、平衡性、および知覚における障害を含む行動変化が挙げらるが、それらに限定されない。さらに、本発明の組成物は、発生中の胚に関連する発達傷害または性的関連傷害の治療、予防および/または検出においても役割を果たしうる。   Furthermore, the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention may play a role in neuronal survival, synapse formation, conductivity, neuronal differentiation, and the like. Thus, a composition of the invention (including a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention) is associated with a disease or injury (learning and / or cognitive impairment) associated with these roles. Can be used for diagnosis and / or treatment or prevention of, but not limited to. The compositions of the present invention may also be effective in the treatment or prevention of neurodegenerative disease states and / or behavioral injuries. Such neurodegenerative disease states and / or behavioral injuries include Alzheimer's disease, Parkinson's disease, Huntington's disease, Tourette syndrome, schizophrenia, mania, dementia, paranoia, obsessive compulsive disorder, panic disorder, Behavioral changes include, but are not limited to, learning disorders, ALS, psychosis, autism, and disturbances in eating, sleep patterns, balance, and perception. Furthermore, the compositions of the invention may also play a role in the treatment, prevention and / or detection of developmental or sexually related injuries associated with the developing embryo.

さらに、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、脳血管障害に関連する疾患、損傷、障害、または傷害から神経系の細胞を保護するのに有用でありうる。脳血管障害としては、頚動脈疾患(例えば、頚動脈血栓症、頸動脈狭窄症、またはモヤモヤ病)、脳アミロイド血管症、脳動脈瘤、脳無酸素症、脳動脈硬化症、脳動静脈奇形、大脳動脈疾患、脳寒栓症および脳血栓症(例えば、頚動脈血栓症、静脈洞血栓症、またはヴァレンベルク症候群)、脳出血(例えば、硬膜外血腫、硬膜下血腫、またはくも膜下出血)、脳梗塞、脳虚血(例えば一過性脳虚血、鎖骨下動脈スチール症候群、または椎骨脳底動脈循環不全症)、血管性認知症(例えば、多発梗塞性)、脳室周囲白質軟化症、および血管性頭痛(例えば、群発性頭痛または片頭痛)が挙げられるが、それらに限定されない。   Furthermore, the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is useful for protecting cells of the nervous system from diseases, injuries, disorders or injuries associated with cerebrovascular disorders. It is possible. Cerebrovascular disorders include carotid artery disease (eg carotid artery thrombosis, carotid artery stenosis, or moyamoya disease), cerebral amyloid angiopathy, cerebral aneurysm, cerebral anoxia, cerebral arteriosclerosis, cerebral arteriovenous malformation, cerebrum Arterial disease, cerebral embolism and cerebral thrombosis (eg carotid artery thrombosis, venous sinus thrombosis, or Wallenberg syndrome), cerebral hemorrhage (eg epidural hematoma, subdural hematoma, or subarachnoid hemorrhage), cerebral infarction , Cerebral ischemia (eg, transient cerebral ischemia, subclavian artery steel syndrome, or vertebrobasilar artery circulatory failure), vascular dementia (eg, multiple infarcts), periventricular leukomalacia, and blood vessels Include, but are not limited to, sexual headache (eg, cluster headache or migraine).

本発明のさらなる態様にしたがって、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを治療目的で、例えば、神経性細胞の増殖および/または分化を促進するために使用する方法が得られる。したがって、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、神経性疾患の治療および/または検出に使用することができる。さらに、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、特定の神経系疾患または障害の標識または検出器として使用することができる。   According to a further aspect of the invention, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used for therapeutic purposes, for example to promote proliferation and / or differentiation of neural cells The method to do is obtained. Therefore, the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used for treatment and / or detection of neurological diseases. Furthermore, the fusion proteins of the invention and / or the polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention can be used as labels or detectors for certain nervous system diseases or disorders.

本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いて治療または検出可能な神経性疾患の例としては、代謝性脳疾患(母性フェニルケトン尿症などのフェニルケトン尿症、ピルビン酸カルボキシラーゼ欠損症、ビルビン酸脱水素酵素複合体欠損症、ウェルニッケ脳症、脳水腫を含む)などの脳疾患、小脳腫瘍(天幕下腫瘍、脈絡叢腫瘍などの脳室腫瘍、視床下部腫瘍、テント上腫瘍、カナバン病を含む)などの脳腫瘍、小脳性運動失調症(毛細血管拡張性運動失調症などの脊髄小脳変性症、小脳の共同運動障害、フリートライヒ運動失調、マチャド・ジョセフ病、オリーブ橋小脳萎縮症を含む)などの小脳の疾患、天幕下腫瘍などの小脳腫瘍、軸索周囲性脳炎(脳炎)などの汎発性脳硬化症、球様細胞白質萎縮症、異染性白質萎縮症および亜急性硬化性全脳炎が挙げられる。   Examples of neurological diseases that can be treated or detected using the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention include metabolic brain diseases (phenyl ketones such as maternal phenylketonuria) Brain disease such as urinary disease, pyruvate carboxylase deficiency, birubinate dehydrogenase complex deficiency, Wernicke encephalopathy, cerebral edema), cerebellar tumor (subventricular tumor, choroid plexus tumor, etc., hypothalamus Brain tumors such as tumors, supratent tumors and canavan disease), cerebellar ataxia (spinal cerebellar degeneration such as telangiectasia ataxia), cerebellar comotor disorders, Fleetrich ataxia, Machado-Joseph disease Cerebellar diseases such as olive bridge cerebellar atrophy), cerebellar tumors such as sub-tentacle tumors, panaxonal encephalitis (encephalitis), etc. Sexual cerebral sclerosis, globoid cell leukodystrophy, metachromatic leukodystrophy and subacute sclerosing panencephalitis, and the like.

本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いて治療または検出可能な神経性疾患のさらなるものとしては、脳血管障害(頚動脈血栓症、頸動脈狭窄症およびモヤモヤ病を含む頚動脈疾患など)、脳アミロイド血管症、脳動脈瘤、脳無酸素症、脳動脈硬化症、脳動静脈奇形、大脳動脈疾患、脳寒栓症および脳血栓症(頚動脈血栓症、静脈洞血栓症およびヴァレンベルク症候群など)、脳出血(硬膜外血腫、硬膜下血腫およびくも膜下出血など)、脳梗塞、脳虚血(一過性脳虚血、鎖骨下動脈スチール症候群および椎骨脳底動脈循環不全症など)、多発梗塞性認知症などの血管性認知症、脳室周囲白質軟化症、血管性頭痛(群発性頭痛および片頭痛など)が挙げられる。   Further neurological diseases that can be treated or detected using the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention include cerebrovascular disorders (carotid artery thrombosis, carotid stenosis and Carotid artery disease including moyamoya disease), cerebral amyloid angiopathy, cerebral aneurysm, cerebral anoxia, cerebral arteriosclerosis, cerebral arteriovenous malformation, cerebral artery disease, cerebral thrombosis and cerebral thrombosis (carotid artery thrombosis, vein) Sinus thrombosis and Wallenberg syndrome), cerebral hemorrhage (eg epidural hematoma, subdural hematoma and subarachnoid hemorrhage), cerebral infarction, cerebral ischemia (transient cerebral ischemia, subclavian artery steel syndrome and vertebral brain) Vascular dementia such as multiple infarct dementia, periventricular leukomalacia, vascular headache (such as cluster headache and migraine).

本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いて治療または検出可能な神経性疾患のさらなるものとしては、エイズ痴呆症候群などの認知症、アルツハイマー病およびクロイツフェルト・ヤコブ病などの初老期認知症、アルツハイマー病および進行性核上麻痺などの老年性認知症、多発梗塞性認知症などの血管性認知症、脳炎(軸索周囲性脳炎、流行性脳炎、日本脳炎、セントルイス脳炎、ダニ媒介脳炎および西ナイル熱などのウイルス性脳炎を含む)、急性播種性脳脊髄炎、ブドウ膜髄膜炎症候群、脳炎後のパーキンソン病および亜急性硬化性全脳炎などの髄膜脳炎、脳室周囲白質軟化症などの脳軟化症、全般てんかん(乳児けいれん、欠神発作、MERRF症候群を含むミオクローヌスてんかん、強直間代性発作を含む)、複雑部分てんかん、前頭葉てんかんおよび側頭葉てんかんなどの部分てんかん、外傷後のてんかん、持続性部分てんかんなどのてんかん重積症などのてんかん、およびハレルフォルデン‐スパッツ症候群が挙げられる。   Further neurological diseases that can be treated or detected using the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention include dementia such as AIDS dementia syndrome, Alzheimer's disease and Creutzfeldt.・ Presenile dementia such as Jacob disease, senile dementia such as Alzheimer's disease and progressive supranuclear palsy, vascular dementia such as multiple infarct dementia, encephalitis (periaxial axonitis, epidemic encephalitis, Japan) Including encephalitis, St. Louis encephalitis, viral encephalitis such as tick-borne encephalitis and West Nile fever), acute disseminated encephalomyelitis, uveal meningitis syndrome, post-encephalitis Parkinson's disease and subacute sclerosing panencephalitis Membranous encephalitis, cerebral softening such as periventricular leukomalacia, general epilepsy (including infantile seizures, absence seizures, MERRF syndrome) (Including myoclonic epilepsy, tonic-clonic seizures), complex partial epilepsy, partial epilepsy such as frontal and temporal lobe epilepsy, post-traumatic epilepsy, epilepsy such as status epilepticus such as persistent partial epilepsy, and hallelfor Den-Spatz syndrome.

本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いて治療または検出可能な神経性疾患のさらなるものとしては、ダンディ−ウォーカー症候群および正常圧水頭症などの水頭症、視床下部腫瘍、脳マラリア、脱力発作を含む睡眠発作、延髄灰白髄炎、偽脳腫瘍、レット症候群、ライ症候群、視床の疾患、脳トキソプラズマ症、頭蓋内結核腫およびツェルヴェーガー症候群などの視床下部の疾患、エイズ痴呆症候群、脳膿瘍、硬膜下膿瘍などの中枢神経の感染症、馬脳脊髄炎、ベネズエラウマ脳脊髄炎、壊死性出血性脳脊髄炎、ビスナおよび脳マラリアなどの脳髄膜炎が挙げられる。   Additional neurological diseases that can be treated or detected using the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention include hydrocephalus such as Dandy-Walker syndrome and normal pressure hydrocephalus Hypothalamus, including hypothalamic tumors, brain malaria, sleep seizures including weakness seizures, medullary leukomyelitis, pseudobrain tumors, Rett syndrome, Reye syndrome, thalamic diseases, brain toxoplasmosis, intracranial tuberculosis and Zelveger syndrome Central nervous system infections such as AIDS dementia syndrome, brain abscess, subdural abscess, equine encephalomyelitis, Venezuelan equine encephalomyelitis, necrotizing hemorrhagic encephalomyelitis, encephalomyelitis such as visna and cerebral malaria Is mentioned.

本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いて治療または検出可能な神経性疾患のさらなるものとしては、くも膜炎などの髄膜炎、リンパ球性脈絡髄膜炎を含むウイルス性髄膜炎などの無菌性髄膜炎、ヘモフィスルス性髄膜炎)を含む細菌性髄膜炎、リステリア性髄膜炎、髄膜炎菌性髄膜炎、(ウォーターハウス・フリードリクセン症候群、肺炎球菌髄膜炎および結核性髄膜炎など)、クリプトコックス髄膜炎、硬膜下浸出液などの真菌性髄膜炎、ブドウ膜髄膜炎症候群などの髄膜脳炎、横断性脊髄炎などの脊髄炎、脊髄癆などの神経梅毒、延髄灰白髄炎およびポリオ後症候群を含む急性灰白髄炎(ポリオ)、プリオン病(クロイツフェルト・ヤコブ病、牛海綿状脳症、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群、クル、スクレピーなど)、および脳トキソプラズマ症が挙げられる。   Further neurological diseases that can be treated or detected using the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention include meningitis such as arachnoiditis, lymphocytic choroid Bacterial meningitis, including aseptic meningitis, such as viral meningitis, including meningitis, hemofirsus meningitis), Listeria meningitis, meningococcal meningitis, (Waterhouse Friedrichsen syndrome, pneumococcal meningitis and tuberculous meningitis), cryptococcal meningitis, fungal meningitis such as subdural exudate, meningoencephalitis such as uveal meningitis syndrome, transverse Myelitis such as myelitis, neurosyphilis such as spinal cord fistula, acute gray leukomyelitis including poliomyelitis and post-polio syndrome, prion disease (Kreuzfeld-Jakob disease, bovine spongiform encephalopathy, Rusutoman-Straussler-Scheinker syndrome, rickets, such as scrapie), and cerebral toxoplasmosis, and the like.

本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いて治療または検出可能な神経性疾患のさらなるものとしては、天幕下腫瘍などの小脳腫瘍を含む脳腫瘍、脈絡叢腫瘍、視床下部腫瘍およびテント上腫瘍などの脳室腫瘍、髄膜の新生物、硬膜外の新生物を含む脊髄の新生物などの中枢神経系の新生物、カナバン病などの脱髄疾患、副腎白質ジストロフィーを含む汎発性脳硬化症、軸索周囲性脳炎、球様細胞白質萎縮症、異染性白質萎縮症などの汎発性脳硬化症、アレルギー性脳髄膜炎、壊死性出血性脳脊髄炎、進行性多病巣性白質脳障害、多発性硬化症、橋中央ミエリン溶解、横断性脊髄炎、視神経脊髄炎、スクレピー、脊柱湾曲症、慢性疲労症候群、ビスナ、高圧神経症候群、髄膜症、先天性筋無緊張症などの脊髄疾患、筋萎縮性側索硬化症、ウェルドニッヒ・ホフマン病などの脊髄性筋萎縮症、脊髄圧迫、硬膜外の新生物などの脊髄の新生物、脊髄空洞症、脊髄癆、スティフマン症候群、アンジェルマン症候群などの精神発達遅滞、猫なき症候群、デラング症候群、ダウン症候群、GM1ガングリオシドーシスなどのガングリオシドーシス、サンドホフ病、テイ・サックス病、ハートナップ病、ホモシスチン尿症、ローレンス・ムーン・バルデー・ビードル症候群、レッシュ・ナイハン症候群、メープルシロップ症候群、フコシドーシスなどのムコリピドーシス、神経セロイドリポフスチン症、眼脳腎症候群、母性フェニルケトン尿症などのフェニルケトン尿症、プラダー・ウィリー症候群、レット症候群、ルビンシュタイン・テイビ症候群、結節硬化症、WAGR症候群、全前脳症などの神経系の異常、水無脳症を含む無脳症、アーノルドキアリ奇形、脳ヘルニア、髄膜瘤、髄膜脊髄瘤、嚢胞性二分脊椎および潜在性二分脊椎などの脊椎管癒合異常などの神経管欠損症が挙げられる。   Further neurological diseases that can be treated or detected using the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention include brain tumors including cerebellar tumors such as sub-tent tumors, choroid plexus Tumors, ventricular tumors such as hypothalamic and supratent tumors, neoplasia of the meninges, spinal cord neoplasms including epidural neoplasms, demyelinating diseases such as canavan disease, Generalized sclerosis including adrenoleukodystrophy, perixonal encephalitis, spherical cell leukotrophy, metachromatic leukotrophy, allergic meningitis, necrotizing hemorrhagic Encephalomyelitis, Progressive multifocal leukoencephalopathy, Multiple sclerosis, Hashi center myelin lysis, Transverse myelitis, Optic myelitis, Scrapie, Spondylolisthesis, Chronic fatigue syndrome, Bisuna, High-pressure nerve syndrome Spinal cord neoplasms such as meningopathy, congenital myasthenia, spinal cord disorders such as amyotrophic lateral sclerosis, spinal muscular atrophy such as Weldnig-Hoffmann disease, spinal cord compression, epidural neoplasm , Syringomyelia, spinal cord fistula, stiff man syndrome, mental retardation such as Angelman syndrome, catless syndrome, Delang syndrome, Down syndrome, gangliosidosis such as GM1 gangliosidosis, Sandhoff disease, Tay-Sachs disease, heartnap Diseases, homocystinuria, Lawrence Moon Bardhi-Bedre syndrome, Lesch-Nyhan syndrome, maple syrup syndrome, fucosidosis and other mucolipidosis, neuronal ceroid lipofuscinosis, ocular brain kidney syndrome, maternal phenylketonuria and other phenyl ketones Urinary disease, Prader-Willi syndrome, Rett syndrome, ruby Stein-Teiby syndrome, tuberous sclerosis, WAGR syndrome, neurological abnormalities such as total forebrain, anencephaly including hydroencephalopathy, Arnold Chiari malformation, cerebral hernia, meningocele, meningocele, cystic spine And neural tube defects such as vertebral canal fusion abnormalities such as latent spina bifida.

本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いて治療または検出可能な神経性疾患のさらなるものとしては、遺伝性シャルコー・マリー病、遺伝性視神経萎縮症、レフサム病、遺伝性痙性対麻痺、ウェルドニッヒ・ホフマン病を含む運動感覚性ニューロパシー、先天性無痛覚症および家族性自律神経失調症などの遺伝性感覚性自律神経ニューロパシー、ゲルストマン症候群を含む失認症などの神経症状、逆向性健忘症などの健忘症、失行症、神経因性膀胱、脱力発作、難聴、部分的な難聴、音の大きさの補充現象および耳鳴りを含む聴覚障害、失語症、失書症、健忘性失語症、ブローカ失語症およびウェルニッケ失語症を含む言語障害、後天性失読症、発達性言語障害などの失読症、健忘性失語症、ブローカ失語症およびウェルニッケ失語症を含む失語症などの言語障害、構音障害などのコミュニケーション障害、構音障害、反響言語、無言症および、どもりを含む発話障害、失声症および嗄声などの発声障害、アンジェルマン症候群、運動失調、アテトーシス、舞踏病、筋失調症、運動機能低下症、筋緊張低下、ミオクローヌス、チック、斜頸、および振戦などの運動障害、スティフマン症候群、筋痙直などの筋肉の硬直などの筋緊張亢進、耳帯状疱疹を含む顔面筋麻痺、胃不全麻痺、片麻痺、複視、デュアン症候群、ホーマー症候群などの眼筋麻痺、キーンズ症候群などの慢性進行性外眼筋麻痺、延髄麻痺、熱帯性痙性不全対麻痺、ブラウン・セカール症候群、四肢麻痺、呼吸麻痺、および声帯麻痺などの対麻痺、不全麻痺、幻肢などの麻痺、無味覚症および味覚不全などの味覚障害、弱視、盲目、色覚異常、複視、半盲、暗点、および低視力などの視覚障害、クライン・レヴィン症候群、不眠症、および夢遊病を含む睡眠過剰などの睡眠障害、開口障害などのけいれん、昏睡、遷延性植物状態、失神および、めまいなどの無意識、先天性筋無緊張症、筋萎縮性側索硬化症、Lambert−Eaton筋無力症候群、運動ニューロン疾患、脊髄性筋萎縮症、シャルコー・マリー病およびウェルドニッヒ・ホフマン病などの筋萎縮症、 ポリオ後症候群、筋ジストロフィー、重症筋無力症、萎縮性筋緊張症、筋強直症、ネマリン筋障害、家族性周期性四肢麻痺、多発性パラミオクローヌス、熱帯性痙性不全対麻痺、およびスティフマン症候群などの神経筋疾患、肢端疼痛症、神経病性アミロイド症、アディー症候群、バレ・リュー症候群、家族性自律神経失調症、ホルネル症候群、反射性交感神経性ジストロフィー症候群、およびシャイ・ドレーガー症候群などの自律神経疾患などの末梢神経疾患、神経線維腫症II型を含む聴神経腫などの聴神経疾患、顔面神経痛などの顔面神経疾患、メルケルソン・ローゼンタール症候群、弱視、眼振、動眼神経麻痺を含む眼球運動障害、デュアン症候群、ホーマー症候群、キーンズ症候群を含む慢性進行性外眼筋麻痺などの眼筋麻痺、内斜視および外斜視などの斜視、動眼神経麻痺、遺伝性視神経萎縮症を含む視神経萎縮、視神経乳頭ドルーゼン、視神経脊髄炎などの視神経炎、乳頭浮腫、三叉神経痛、声帯麻痺、視神経脊髄炎および脊柱湾曲症などの脱髄疾患などの視神経疾患、などの脳神経疾患、および糖尿病足などの糖尿病性神経症が挙げられる。   Further neurological diseases that can be treated or detected using the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention include hereditary Charcot-Marie disease, hereditary optic atrophy, Refsum's disease, hereditary spastic paraplegia, motor sensory neuropathy including Weldnig-Hoffmann disease, inherited sensory autonomic neuropathy such as congenital analgesia and familial autonomic ataxia, and agnosia including Gerstman syndrome Neurological symptoms, amnesia such as retrograde amnesia, apraxia, neurogenic bladder, weakness, hearing loss, partial hearing loss, hearing loss including loudness and tinnitus, aphasia, aphasia Language disorders including amnesic aphasia, Broka aphasia and Wernicke aphasia, acquired dyslexia, developmental language disorders Speech disorders such as speech impairment including dyslexia, amnesic aphasia, aphasia including Broka aphasia and Wernicke aphasia, communication disorders such as dysarthria, dysarthria, reverberant language, speechlessness, and stuttering, aphasia and hoarseness Disability, Angelman Syndrome, Ataxia, Athetosis, Chorea, Ataxia, Hypofunction, Motor Distress, Myoclonus, Chick, Torticollis, and Tremor, Muscles such as Stiffman Syndrome, Muscle Spasticity Muscular hypertension such as stiffness of the face, facial palsy including ear shingles, stomach palsy, hemiplegia, double vision, Duane syndrome, eye muscle palsy such as Homer syndrome, chronic progressive extraocular muscular palsy such as Keynes syndrome, Pairs such as medullary palsy, tropical spastic paraparesis, Brown-Secart syndrome, limb paralysis, respiratory paralysis, and vocal cord paralysis Numbness, paralysis, paralysis such as phantom limbs, taste disorders such as taste dysfunction and taste dysfunction, visual acuity such as amblyopia, blindness, color blindness, double vision, half-blindness, dark spots, and low vision, Klein-Levin syndrome Sleep disorders such as hypersomnia including sleep insomnia and sleepwalking, convulsions such as opening disorders, coma, prolonged vegetative state, syncope and unconsciousness such as dizziness, congenital myotonia, amyotrophic lateral sclerosis , Lambert-Eaton myasthenia syndrome, motor neuron disease, spinal muscular atrophy, muscular atrophy such as Charcot-Marie disease and Weldnig-Hoffmann disease, post-polio syndrome, muscular dystrophy, myasthenia gravis, atrophic myotonia , Such as myotonics, nemarine myopathy, familial periodic paralysis, multiple paramyoclonus, tropical spastic paraparesis, and stiff man syndrome Autonomic nerve diseases such as muscle disease, extremity pain, neuropathic amyloidosis, Addie syndrome, Barre-Leu syndrome, familial autonomic ataxia, Horner syndrome, reflex sympathetic dystrophy syndrome, and Shy-Drager syndrome Peripheral neurological diseases, acoustic neuropathies such as acoustic neuroma including neurofibromatosis type II, facial neurological diseases such as facial neuralgia, Merkelson-Rozental syndrome, amblyopia, nystagmus, oculomotor disorders including oculomotor paralysis, Duane Syndrome, Homer Syndrome, Kenes Syndrome including Chronic Progressive Extraocular Paralysis, Esotropia, Esotropia and Esotropia, Oculomotor Palsy, Optic Atrophy including Hereditary Optic Atrophy, Optic Nerve Drusen, Optic Nerve Optic neuritis such as myelitis, papilledema, trigeminal neuralgia, vocal cord paralysis, optic neuromyelitis and spinal curvature Optic nerve diseases such as demyelinating diseases, diabetic neuropathy, such as brain diseases, and diabetes foot, such as.

本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いて治療または検出可能な神経性疾患のさらなるものとしては、手根管症候群などの神経圧迫症候群、足根管症候群、頸肋症候群などの胸郭出口症候群、尺骨神経圧迫症候群、灼熱痛、頚腕部神経痛、顔面神経痛、および三叉神経痛などの神経痛、実験的アレルギー性神経炎、視神経炎、多発性神経炎、多発性神経根炎、および多発性神経根炎などの神経根炎などの神経炎、シャルコー・マリー病、遺伝性視神経萎縮症、レフサム病、遺伝性痙性対麻痺、およびウェルドニッヒ・ホフマン病などの遺伝性運動感覚性ニューロパシー、先天性無痛覚症および家族性自律神経失調症、ポエムス症候群、坐骨神経痛、味覚性発汗、およびテタニーを含む遺伝性感覚性自律神経ニューロパシーが挙げられる。

内分泌障害
Further neurological diseases that can be treated or detected using the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention include nerve compression syndromes such as carpal tunnel syndrome, and tarsal canal Syndrome, thoracic outlet syndrome such as cervical syndrome, ulnar nerve compression syndrome, burning pain, cervical arm neuralgia, facial neuralgia, and trigeminal neuralgia, experimental allergic neuritis, optic neuritis, polyneuritis, multiple occurrences Hereditary radiculitis, neuritis such as radiculitis, such as polyradiculitis, Charcot-Marie disease, hereditary optic atrophy, refsum disease, hereditary spastic paraplegia, and Weldnih Hoffmann disease Motor sensory neuropathy, congenital analgesia and familial autonomic ataxia, Poems syndrome, sciatica, taste sweating, and Hereditary sensory autonomic neuropathy, including tetany, and the like.

Endocrine disorders

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、ホルモンの不均衡に関連する障害および/または疾患、および/または内分泌系の障害または疾患の治療、予防、診断、および/または予後の判定に使用することができる。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used to treat, prevent or prevent disorders and / or diseases related to hormonal imbalance and / or disorders or diseases of the endocrine system, It can be used for diagnosis and / or prognosis determination.

内分泌系の腺から分泌されるホルモンは、身体発育、性機能、代謝、および他の機能を制御している。障害はホルモンの産生障害と、組織のホルモンへの応答不能との二通りに分類することができる。これらのホルモン不均衡または内分泌疾患、障害、または状態の原因は、遺伝性、体性(がんおよび自己免疫疾患の一部は後天的(例えば、化学療法、外傷または毒素)であるなど)、または伝染性でありうる。さらに、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、内分泌系および/またはホルモン不均衡に関連する特定の疾患または障害に対する標識または検出器として使用することができる。   Hormones secreted from the endocrine glands regulate physical development, sexual function, metabolism, and other functions. Disorders can be divided into two categories: hormonal production disorders and the inability of tissues to respond to hormones. The causes of these hormonal imbalances or endocrine diseases, disorders, or conditions are hereditary, somatic (such as cancer and some autoimmune diseases are acquired (eg, chemotherapy, trauma or toxins), Or it can be contagious. Furthermore, the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention may be used as labels or detectors for specific diseases or disorders associated with endocrine systems and / or hormonal imbalances. it can.

子宮の運動性の障害を包含する内分泌系および/またはホルモン不均衡の疾患としては、妊娠および陣痛の合併症(例えば、早産、過期妊娠、自然流産、および陣痛の遅れまたは停止、および月経周期の障害および/または疾患(例えば月経困難症および子宮内膜症)が挙げられるが、それらに限定されない。   Endocrine and / or hormonal imbalances, including uterine motility disorders, include pregnancy and labor complications (eg, premature birth, late pregnancy, spontaneous miscarriage, delayed or stopped labor, and menstrual cycle Disorders and / or diseases such as, but not limited to, dysmenorrhea and endometriosis.

内分泌系および/またはホルモン不均衡の障害および/または疾患としては、例えば、真性糖尿病、尿崩症、先天性膵形成不全、褐色細胞腫・膵島細胞腫瘍症候群などの膵臓の障害および/または疾患、例えば、アジソン病、コルチコステロイド欠損、男性化疾患、多毛症、クッシング症候群、高アルドステロン症、褐色細胞腫などの副腎の障害および/または疾患、例えば下垂体機能亢進症、下垂体機能低下症、下垂体性小人症、下垂体腺腫、汎下垂体機能低下症、末端肥大症、巨人症などの下垂体の障害および/または疾患、甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症、プラマー病、グレーブス病 (中毒性びまん性甲状腺腫)、中毒性結節性甲状腺腫、甲状腺炎(橋本甲状腺炎、亜急性肉芽腫性甲状腺炎および無痛性リンパ球性甲状腺炎)、ペンドレッド症候群、粘液水腫、クレチン病、甲状腺機能亢進症、甲状腺ホルモンの結合障害、胸腺無形成症、甲状腺のヒュルトレ細胞腫、甲状腺の悪性腫瘍、甲状腺がん、甲状腺髄様がんを含むが、これらに限定されない甲状腺の障害および/または疾患、例えば副甲状腺機能亢進症、副甲状腺機能低下症などの副甲状腺の障害および/または疾患、視床下部の障害および/または疾患が挙げられる。   Examples of disorders and / or diseases of endocrine system and / or hormonal imbalance include disorders and / or diseases of pancreas such as diabetes mellitus, diabetes insipidus, congenital pancreatic insufficiency, pheochromocytoma / islet cell tumor syndrome, For example, Addison's disease, corticosteroid deficiency, masculinized disease, hirsutism, Cushing syndrome, hyperaldosteronism, adrenal gland disorders and / or diseases such as pheochromocytoma, such as hyperpituitarism, hypopituitarism, Pituitary dwarfism, pituitary adenoma, panhypopituitarism, acromegaly, pituitary disorders and / or diseases such as giantism, hyperthyroidism, hypothyroidism, plumer disease, Graves disease (Toxic diffuse goiter), toxic nodular goiter, thyroiditis (Hashimoto thyroiditis, subacute granulomatous thyroiditis and indolent lymphocytic thyroiditis) Pendred syndrome, myxedema, cretinism, hyperthyroidism, impaired thyroid hormone binding, thymic dysplasia, thyroid Hurtle cell tumor, thyroid malignant tumor, thyroid cancer, medullary thyroid cancer, Non-limiting examples include thyroid disorders and / or diseases, such as parathyroid disorders and / or diseases such as hyperparathyroidism, hypoparathyroidism, hypothalamic disorders and / or diseases.

さらに、内分泌および/またはホルモン不均衡の障害および/または疾患には、がんを含む睾丸または卵巣の障害および/または疾患も含んでよい。睾丸または卵巣の他の障害および/または疾患としてはさらに、例えば卵巣がん、多嚢胞性卵巣症候群、クラインフェルター症候群、消失精巣症候群(両側無精巣症)、先天性ライディッヒ細胞欠損症、睾丸停留、ヌーナン症候群、筋硬直性ジストロフィー、睾丸の毛細血管性血管腫(良性)、睾丸の新生物、および新睾丸が挙げられる。   Furthermore, endocrine and / or hormonal imbalance disorders and / or diseases may include testicular or ovarian disorders and / or diseases including cancer. Other testicular or ovarian disorders and / or diseases further include, for example, ovarian cancer, polycystic ovary syndrome, Kleinfelter syndrome, disappeared testicular syndrome (bilateral adolescent), congenital Leydig cell deficiency, testicular retention, Noonan syndrome, myotonic dystrophy, testicular capillary hemangioma (benign), testicular neoplasm, and new testicle.

さらに、内分泌および/またはホルモン不均衡の障害および/または疾患はとしては、例えば多内分泌腺機能低下症候群、褐色細胞腫、神経芽細胞腫、多発性内分泌腺腫、および内分泌組織の障害および/またはがんが挙げられる。   Further, endocrine and / or hormonal imbalance disorders and / or diseases include, for example, polyendocrine hypofunction syndrome, pheochromocytoma, neuroblastoma, multiple endocrine adenoma, and endocrine tissue disorders and / or Can be mentioned.

他の実施形態においては、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、本発明のアルブミンタンパク質の治療タンパク質に相当する治療タンパク質が発現している組織に関連した内分泌疾患および/または障害の診断、予後の判定、予防、および/または治療に使用することができる。

生殖器系の障害
In another embodiment, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is expressed in a tissue expressing a therapeutic protein corresponding to the therapeutic protein of the albumin protein of the present invention. It can be used for diagnosis, prognosis, prevention, and / or treatment of related endocrine diseases and / or disorders.

Genital disorders

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、生殖器系の疾患および/または障害の診断、治療、または予防に使用することができる。本発明の組成物により治療可能な生殖器系の障害としては、生殖器系の損傷、感染症、腫瘍性疾患、先天性欠損症、および、不妊症、妊娠、陣痛または出産の合併症をもたらす疾患または障害、および分娩後の問題が挙げられるが、それらに限定されない。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used for diagnosis, treatment or prevention of diseases and / or disorders of the reproductive system. Genital disorders that can be treated by the compositions of the present invention include genital damage, infections, neoplastic diseases, birth defects, and diseases or diseases that result in complications of infertility, pregnancy, labor, or childbirth. Disability and postpartum problems include, but are not limited to.

生殖器系の障害および/または疾患としては、精巣の萎縮、睾丸性女性化症、睾丸停留 (片側および両側)、無睾丸症、異所性精巣、精巣上体炎、および睾丸炎(一般には、例えば淋病、おたふく風邪、結核、および梅毒などの感染症を原因とする)、睾丸捻転、結節性精管炎、胚細胞腫瘍(例えば、精上皮腫、胎児性がん、奇形がん腫、絨毛腫、卵黄嚢腫瘍、および奇形腫)、間質腫瘍(例えばライディッヒ細胞腫)、睾丸瘤、血瘤、精索静脈瘤、精液瘤、鼠径ヘルニアおよび精子増殖障害(例えば線毛不動症候群、無精子症、精子無力症、無精子、精子減少症、および奇形精子症)を含む睾丸の疾患および/または障害が挙げられる。   Reproductive system disorders and / or diseases include testicular atrophy, testicular feminization, testicular retention (unilateral and bilateral), testicular disease, ectopic testes, epididymis and testicularitis (generally, Eg due to infections such as gonorrhea, mumps, tuberculosis and syphilis), testicular torsion, nodular vasculitis, germ cell tumors (eg seminoma, fetal cancer, teratocarcinoma, villi Tumors, yolk sac tumors, and teratomas), stromal tumors (eg Leydig cell tumors), testicular aneurysms, blood masses, varicocele, semen aneurysms, inguinal hernias and sperm proliferative disorders (eg ciliary immobility syndrome, asperm) Testicular diseases and / or disorders, including erythematosus, asthenozoospermia, azoospermia, spermatopenia, and teratospermia).

生殖器系の障害としてはまた、急性非細菌性前立腺炎、慢性非細菌性前立腺炎、急性細菌性前立腺炎、慢性細菌性前立腺炎、前立腺筋失調症、慢性前立腺炎様症候群、肉芽腫性前立腺炎、マラコプラキー、前立腺肥大症または良性前立腺過形成、および、腺がん、移行上皮がん、腺管がんおよび扁平上皮がんを含む前立腺の腫瘍性疾患などの前立腺の障害も挙げられる。   Genital system disorders also include acute non-bacterial prostatitis, chronic non-bacterial prostatitis, acute bacterial prostatitis, chronic bacterial prostatitis, prostatic myxia, chronic prostatitis-like syndrome, granulomatous prostatitis Also included are disorders of the prostate, such as marakoplasty, benign prostatic hyperplasia or benign prostatic hyperplasia, and prostate neoplastic diseases including adenocarcinoma, transitional cell carcinoma, ductal carcinoma and squamous cell carcinoma.

さらに、本発明の組成物は、亀頭包皮炎、閉塞性乾燥性亀頭炎、包茎、嵌頓包茎、梅毒、単純疱疹ウイルス、淋病、非淋菌性尿道炎、クラミジア感染症、マイコプラズマ、トリコモナス、HIV、ADDS、ライター症候群、尖圭コンジローム、扁平コンジローム、および真珠様陰茎小丘疹などの炎症性障害、尿道下裂、尿道上裂、および包茎などの尿道の異常、ケイラー赤色肥厚症、ボーエン病、ボーエン様丘疹症、ブシュユケ−レーヴェンシュタイン巨大コンジロームおよび、いぼ状がんを含む前がん病変、扁平上皮がん、上皮内がん、いぼ状がん、および播種性陰茎がんを含む陰茎がん、陰茎尿道がん、尿道球膜性のがん、および前立腺部尿道がんを含む尿道の腫瘍性疾患、および持続勃起症、ペイロニー病、勃起不全およびインポテンスなどの勃起性障害を含む、陰茎および尿道の障害または疾患の診断、治療、および/または予防に使用することができる。   Furthermore, the composition of the present invention comprises glans foreskinitis, obstructive dry balditis, phimosis, incarcerated phimosis, syphilis, herpes simplex virus, gonorrhea, non-gonococcal urethritis, chlamydial infection, mycoplasma, trichomonas, HIV, Inflammatory disorders such as ADDS, Reiter's Syndrome, Acupuncture Condyloma, Flat Condyloma, and Nacreous Penile Papules, Urethral abnormalities such as hypospadias, urethral fissures, and uncut pallets, Kelar Red Thickness, Bowen's disease, Bowen-like Penile cancer, penis, including papulosis, bushyke-Levenstein giant condyloma and precancerous lesions including wart cancer, squamous cell carcinoma, intraepithelial cancer, wart cancer, and disseminated penile cancer Tumor diseases of the urethra, including urethral cancer, urethral carcinoma, and prostate urethral cancer, and persistent erectile dysfunction, Peyronie's disease, erectile dysfunction and impotence Including erectile disorders, such as scan, diagnose penis and urethra of the disorder or disease, it can be used for treatment and / or prophylaxis.

さらに、輸精管の疾患および/または障害として脈管炎、CBAVD(輸精管の先天的両側性欠損)が挙げられる。さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、包虫症、先天性クロール下痢症、および多発性嚢胞腎を含む精嚢の疾患および/または障害の診断、治療、および/または予防に使用することができる。   Furthermore, diseases and / or disorders of the vas deferens include vasculitis, CBAVD (congenital bilateral defect of the vas deferens). Furthermore, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is a seminal vesicle disease and / or disorder comprising cysticosis, congenital crawl diarrhea, and polycystic kidney disease. Can be used for diagnosis, treatment, and / or prevention.

他の男性生殖器系の障害および/または疾患としては、例えば、クラインフェルター症候群、ヤング症候群、精液早漏、真性糖尿病、嚢胞性線維症、カールタジュナー症候群、高熱、多発性硬化症、および女性化乳房が挙げられる。   Other male reproductive system disorders and / or diseases include, for example, Klinefelter syndrome, Young's syndrome, premature semen, diabetes mellitus, cystic fibrosis, Carl Tajuner syndrome, high fever, multiple sclerosis, and gynecomastia It is done.

さらに、本発明のポリヌクレオチド、融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、菌性膣炎、カンジダ膣炎、単純疱疹ウイルス、軟性下疳、鼠径部肉芽腫、鼠径リンパ肉芽腫症、疥癬、ヒト乳頭腫ウイルス、膣の外傷、外陰部出血、腺疾患、クラミジア膣炎、淋病、トリコモナス膣炎、尖圭コンジローム、梅毒、伝染性軟属腫、萎縮性膣炎、パジェット病、硬化性苔癬、扁平苔癬、外陰部疼痛症、毒素性ショック症候群、膣痙、外陰膣炎、腟前庭炎、および、扁平上皮過形成、明細胞がん、基底細胞がん、黒色腫、バルトリン腺がん、および外陰部上皮内腫瘍などの腫瘍性疾患を含む、膣および外陰部の疾患および/または障害の診断、治療、および/または予防に使用することができる。   Further, the polynucleotide of the present invention, the fusion protein, and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention are fungal vaginitis, Candida vaginitis, herpes simplex virus, flexible lower arm, inguinal granuloma, inguinal lymph Granulomatosis, scabies, human papilloma virus, vaginal trauma, vulva hemorrhage, glandular disease, chlamydial vaginitis, gonorrhea, trichomonia vaginitis, warts, syphilis, infectious molluscum, atrophic vaginitis, paget Disease, sclerotic lichen, lichen planus, vulvar pain, toxic shock syndrome, vaginal spasticity, vulvovaginitis, vestibular inflammation, and squamous hyperplasia, clear cell carcinoma, basal cell carcinoma, black May be used for diagnosis, treatment, and / or prevention of vaginal and vulvar diseases and / or disorders, including neoplastic diseases such as tumors, bartholin adenocarcinoma, and vulvar intraepithelial neoplasia Kill.

子宮の障害および/または疾患としては、月経困難症、後傾子宮、子宮内膜症、子宮筋腫、腺筋症、無排卵性出血、無月経、クッシング症候群、胞状奇胎、アッシャーマン症候群、早発閉経、性的早熟、子宮ポリープ、不正子宮出血(例えば、異常なホルモン信号に起因する)および、腺がん、keiomyosarcomaおよび肉腫などの腫瘍性疾患が挙げられる。さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、双角子宮、中隔子宮、単純単角子宮、非空洞性痕跡角を有する単角子宮、非連絡空洞性痕跡角をを有する単角子宮、連絡空洞痕跡角をを有する単角子宮、弓状子宮、完全重複子宮、およびT形子宮などの先天性子宮異常の診断、治療、および/また予防においても標識または検出器として使用することができる。   Uterine disorders and / or diseases include dysmenorrhea, retrograde uterus, endometriosis, uterine fibroids, adenomyosis, anovulatory bleeding, amenorrhea, Cushing syndrome, hydatidiform mole, Usherman syndrome, premature Menopause, sexual prematurity, uterine polyps, malformed uterine bleeding (eg, due to abnormal hormonal signals) and neoplastic diseases such as adenocarcinoma, keiomyosarcoma and sarcoma. Furthermore, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is a divertic uterus, septum uterus, simple unilateral uterus, unilateral uterus having non-cavity trace horn, Diagnosis, treatment, and / or prevention of congenital uterine abnormalities, such as a single uterus having a communicating hollow trace angle, a single uterus having a communicating hollow trace angle, an arcuate uterus, a fully overlapping uterus and a T-shaped uterus Can also be used as a label or detector.

卵巣の疾患および/または障害としては、無排卵、多嚢胞性卵巣症候群(スタイン・レーベンタール症候群)、卵巣嚢胞、卵巣機能低下症、卵巣の性腺刺激ホルモン非感受性、卵巣のアンドロゲン過剰産生、右卵巣静脈症候群、無月経、多毛症、および卵巣がん(一次および二次がん性増殖、セルトリ・ライディッヒ腫瘍、卵巣の類内膜がん、卵巣の漿液性乳頭腺がん、卵巣の粘液腺がん、および、卵巣のクルーケンベルク腫を含むが、これらに限定されない)が挙げられる。   Ovarian diseases and / or disorders include anovulation, polycystic ovary syndrome (Stein-Lebental syndrome), ovarian cyst, hypoovarian function, ovarian gonadotropin insensitivity, ovarian androgen overproduction, right ovary Venous syndrome, amenorrhea, hirsutism, and ovarian cancer (primary and secondary cancerous growth, Sertoli-Leydig tumor, ovarian endometrioid cancer, ovarian serous papillary adenocarcinoma, ovarian mucous gland And ovarian Krukenbergoma, including but not limited to).

子宮頸部の疾患および/または障害としては、子宮頸炎、慢性子宮頸管炎、粘液膿性子宮頸管炎、子宮頸部形成異常、頸管ポリープ、ナボット嚢胞、子宮膣部びらん、頸管無力症、および子宮頸部新生物(例えば、子宮頸部のがん、扁平上皮化生、 扁平上皮がん、腺扁平上皮がん細胞腫、および円柱細胞腫を含む)が挙げられる。   Cervical diseases and / or disorders include cervicitis, chronic cervicitis, mucinous purulent cervicitis, cervical dysplasia, cervical polyp, nabot cyst, cervical erosion, cervical incompetence, and Cervical neoplasms (including, for example, cervical cancer, squamous metaplasia, squamous cell carcinoma, adenosquamous carcinoma cell carcinoma, and columnar cell tumor).

さらに、生殖系の疾患および/または障害として、早期の中絶、晩期流産、自然流産、人工流産、治療的流産、切迫流産、稽留流産、不全流産、完全流産、習慣性流産、稽留流産、および感染流産などの流産および死産、子宮外妊娠、貧血症、Rh不適合、娠娠中の膣出血、妊娠性糖尿病、子宮内発育遅延、羊水過多症、HELLP症候群、胎盤早期剥離、前置胎盤、妊娠悪阻、子癇前症、子癇、妊娠性疱疹、および妊娠性のじんましんを含む妊娠の障害および/または疾患が挙げられる。さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、心臓疾患、心臓麻痺、リウマチ性心疾患、先天性心疾患、僧帽弁逸脱、高血圧、貧血症、腎臓病、感染症(例えば、風疹、サイトメガロウイルス、トキソプラズマ症、感染性肝炎、クラミジア、HTV、AIDS、および陰部ヘルペス)、真性糖尿病、グレーブス病、甲状腺炎、甲状腺機能低下症、橋本甲状腺炎、慢性活動性肝炎、肝硬変、一次胆汁性肝硬変、ぜんそく、全身紅斑性狼蒼、関節リウマチ、重症筋無力症、特発性血小板減少性紫斑病、虫垂、卵巣嚢胞、胆嚢疾患、および腸閉塞を含む、妊娠を困難にする恐れがある疾患の診断、治療、および/または予防に使用することができる。   In addition, reproductive system diseases and / or disorders may include early abortion, late miscarriage, spontaneous miscarriage, artificial miscarriage, therapeutic miscarriage, imminent miscarriage, miscarriage miscarriage, incomplete miscarriage, complete miscarriage, habitual miscarriage, miscarriage miscarriage, and infection Miscarriage and stillbirth such as miscarriage, ectopic pregnancy, anemia, Rh incompatibility, vaginal bleeding during pregnancy, gestational diabetes, intrauterine growth retardation, hyperamniotic fluid, HELLP syndrome, early placenta detachment, preplacental place, pregnancy prevention Pregnancy disorders and / or diseases, including preeclampsia, eclampsia, gestational herpes, and urticaria of pregnancy. Furthermore, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention may be used for heart disease, heart failure, rheumatic heart disease, congenital heart disease, mitral valve prolapse, hypertension, anemia. , Kidney disease, infection (eg rubella, cytomegalovirus, toxoplasmosis, infectious hepatitis, chlamydia, HTV, AIDS, and genital herpes), diabetes mellitus, Graves' disease, thyroiditis, hypothyroidism, Hashimoto's thyroiditis Chronic active hepatitis, cirrhosis, primary biliary cirrhosis, asthma, systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, myasthenia gravis, idiopathic thrombocytopenic purpura, appendix, ovarian cyst, gallbladder disease, and intestinal obstruction, It can be used for diagnosis, treatment, and / or prevention of diseases that can make pregnancy difficult.

妊娠および陣痛に関連した合併症としては、早期破水、早産、過期妊娠、過熟妊娠、極度に進行の遅い陣痛、胎児仮死(例えば、異常な心拍数(胎児または母親)、呼吸障害、および異常胎位)、肩甲難産、臍帯脱出症、羊水塞栓症、および異常な子宮出血.が挙げられる。   Complications related to pregnancy and labor include premature water breaks, premature birth, late pregnancy, premature pregnancy, extremely slow labor, fetal distress (eg, abnormal heart rate (fetus or mother), respiratory problems, and abnormalities Placenta), shoulder dystocia, umbilical cord prolapse, amniotic fluid embolism, and abnormal uterine bleeding. Is mentioned.

さらに、出産後の時期の疾患および/または障害として、子宮内膜炎、子宮筋層炎、子宮傍結合組織炎、腹膜炎、骨盤血栓性静脈炎、肺塞栓症、内毒素血症、腎盂腎炎、伏在静脈血栓症、乳腺炎、膀胱炎、分娩後出血、および子宮内反が挙げられる。   In addition, postpartum diseases and / or disorders include endometritis, myometrium, parauterine connective tissueitis, peritonitis, pelvic thrombophlebitis, pulmonary embolism, endotoxemia, pyelonephritis, Saphenous vein thrombosis, mastitis, cystitis, postpartum hemorrhage, and intrauterine varus.

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドにより診断、治療、および/または、予防できうる女性の生殖系の他の障害および/または疾患としては、例えば、ターナー症候群、仮性半陰陽、月経前症候群、骨盤感染症、骨盤うっ血(血管拡張)、不感症、無オルガスム症、性交疼痛症、卵管破裂、および月経間期痛が挙げられる。

感染症
Other disorders and / or diseases of the female reproductive system that can be diagnosed, treated, and / or prevented by albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention include, for example, Examples include Turner Syndrome, Pseudo-Hemi-Yang, Premenstrual Syndrome, Pelvic Infection, Pelvic Congestion (Vascular Dilation), Insensitivity, Anorgasmia, Sexual Pain, Tubal Rupture, and Menstrual Pain.

Infection

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、病原菌の治療または検出に使用することができる。例えば、感染症は、免疫応答の増加、特にB細胞および/またはT細胞の増殖および分化の増加により治療できうる。免疫応答は、既存の免疫応答を増大させるか、または新規の免疫応答を開始させることにより増加させることができる。あるいは、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、必ずしも免疫応答を誘発しなくとも、病原菌を直接抑制することもできうる。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used for the treatment or detection of pathogenic bacteria. For example, an infection can be treated by an increased immune response, particularly an increase in B cell and / or T cell proliferation and differentiation. The immune response can be increased by increasing an existing immune response or by initiating a new immune response. Alternatively, the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can directly suppress pathogenic bacteria without necessarily inducing an immune response.

ウイルスは、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドにより治療または検出可能な疾患または症状を引き起こすことができる病原菌の一例である。ウイルスの例としては、下記のDNAウイルスおよびRNAウイルスおよびウイルス科が挙げられるが、それらに限定されない。アルボウイルス、アデノウイルス科、アレナウイルス科、アルテリウイルス、ビルナ・ウイルス科、ブニヤウイルス科、カルシ・ウイルス科、サーコウイルス科、コロナウイルス科、デング熱ウイルス、EBV、HTV、フラビ・ウイルス科、ヘパドナ・ウイルス科(肝炎)、ヘルペスウイルス科(サイトメガロウイルス、単純ヘルペス、帯状疱疹など)、モノネガウイルス(例えば、パラミクソウイルス科、麻疹ウイルス属、ラブドウイルス科)、 オルトミクソ・ウイルス科(例えば、インフルエンザウイルスA、インフルエンザウイルスB、およびパラインフルエンザ)、乳頭腫ウイルス、パポバウイルス科、パルボウイルス科、ピコルナ・ウイルス科、ポックスウイルス科(天然痘または牛痘など)、レオウイルス科(例えばロタウイルス)、レトロウイルス科(HTLV‐L、HTLV‐H、レンチウイルス)、およびトガウイルス科(例えばルビ・ウイルス属)。これらの科に入るウイルスが引き起こしうるさまざまな疾患または症状としては下記が挙げられるが、これらに限定されない。関節炎、細気管支炎、呼吸器合胞体ウイルス、脳炎、眼感染症(例えば、結膜炎、角膜炎)、慢性疲労症候群、肝炎(A、B、C、E、慢性、急性、デルタ)、日本脳炎B、フニン、チクングンヤ熱、リフトバレー熱、黄熱病、髄膜炎、日和見感染症(例えばAIDS)、肺炎、バーキットリンパ腫、水痘、出血熱、麻疹、おたふく風邪、パラインフルエンザ、狂犬病、感冒、急性灰白髄炎(ポリオ)、白血病、風疹、性感染症、皮膚疾患(例えばカポジ、いぼ)、およびウイルス血症。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、これらの任意の症状または疾患を治療または検出するために使用することができる。特定の実施形態においては、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、髄膜炎、デング熱ウイルス、EBV、および/または肝炎(例えばB型肝炎)を治療するために使用される。さらなる特定の実施形態においては、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、一種または複数種の他の市販の肝炎ワクチンに対して無反応である患者を治療するために使用することができる。さらなる特定の実施形態においては、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、AIDSを治療するために使用することができる。   A virus is an example of a pathogen that can cause a disease or condition that can be treated or detected by an albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention. Examples of viruses include, but are not limited to, the following DNA viruses and RNA viruses and viridae. Arbovirus, Adenoviridae, Arenaviridae, Arterivirus, Birnaviridae, Bunyaviridae, Calciviridae, Sarcoviridae, Coronaviridae, Dengue virus, EBV, HTV, Flaviviridae, Hepadnavirus Family (hepatitis), herpesviridae (cytomegalovirus, herpes simplex, herpes zoster, etc.), mononegavirus (eg, paramyxoviridae, measles virus, rhabdoviridae), orthomyxoviridae (eg, influenza virus) A, influenza virus B, and parainfluenza), papilloma virus, papoviridae, parvoviridae, picornaviridae, poxviridae (such as smallpox or cowpox), reoviridae (eg, rotau) Luz), the retrovirus family (HTLV-L, HTLV-H, lentivirus), and Togaviridae (for example ruby-genus). Various diseases or symptoms that can be caused by viruses entering these families include, but are not limited to: Arthritis, bronchiolitis, respiratory syncytial virus, encephalitis, eye infection (eg, conjunctivitis, keratitis), chronic fatigue syndrome, hepatitis (A, B, C, E, chronic, acute, delta), Japanese encephalitis B , Junin, Chikungunya, Rift Valley fever, yellow fever, meningitis, opportunistic infections (eg AIDS), pneumonia, Burkitt lymphoma, chickenpox, hemorrhagic fever, measles, mumps, parainfluenza, rabies, cold, acute gray Myelitis (polio), leukemia, rubella, sexually transmitted diseases, skin diseases (eg Kaposi, warts), and viremia. The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used to treat or detect any of these symptoms or diseases. In certain embodiments, the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention treat meningitis, dengue virus, EBV, and / or hepatitis (eg, hepatitis B). Used to do. In a further specific embodiment, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is used to treat patients who are unresponsive to one or more other commercially available hepatitis vaccines. Can be used to treat. In a further specific embodiment, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention can be used to treat AIDS.

同様に、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドにより治療または検出可能な疾患または症状を引き起こしうる細菌および真菌の病原体としては、下記のグラム陰性細菌およびグラム陽性細菌、細菌科、および真菌が挙げられるが、これらに限定されない。アクチノミセス属(例えばノカルジア菌)、アシネトバクター属、クリプトコッカス・ネオフォルマンス、アスペルギルス属、バシラス科(例えば、Bacillus anthrasis)、バクテロイデス属(例えば、Bacteroides fragilis)、ブラストミセス、ボルデテラ属、ボレリア属(例えば、Borrelia burgdorferi)、ブルセラ菌、カンジダ、カンピロバクター、クラミジア、クロストリジウム属(例えば、Clostridium botulinum、Clostridium dificile、Clostridium perfingens、Clostridium tetani)、コクシジオイデス属、コリネバクテリウム属(例えば、Coiynebacteriwn diptheriae)、クリプトコッカス属、皮膚真菌、大腸菌(E.coli)(例えば、腸管毒素原性大腸菌および腸管出血性大腸菌)、エンテロバクター属(例えば、Enterobacter aerogenes)、腸内細菌科(クレブシエラ菌、サルモネラ菌(例えば、Salmonella typhi、Salmonella enteritidis、Salmonella typhi)、セラシア族、エルシニア族、赤痢菌)、エリジペロスリックス属、ヘモフィルス属(例えば、B型インフルエンザ菌)、ヘリコバクター属、レジオネラ菌(例えば、Legionella pneumophila)、レプトスピラ属、リステリア菌(例えば、Listeria monocytogenes)、マイコプラズマ、マイコバクテリウム属(例えば、Mycobacterium lepraeおよびMycobacterium tuberculosis)、ビブリオ属(例えば、Vibrio cholerae)、ナイセリア科(例えば、Neisseria gonorrhea、Neisseria meningitidis)、パステウレアセア科、プロテウス属、シュードモナス菌(例えば、Pseudomonas aeruginosa)、リケッチア科、スピロヘータ(例えば、Treponema spp.、Leptospira spp.、Borrelia spp.)、赤痢菌種、ブドウ球菌(例えば、Staphylococcus aureus)、髄膜炎菌、肺炎球菌および連鎖球菌(例えば、Streptococcus Peneumonia)およびA群、B群、およびC群連鎖球菌)、および ウレアプラズマ。これらの細菌性、寄生性、および真菌性の群によって引き起こされうる疾患または症状としては、下記が挙げられるが、これらに限定されない。耐抗生物質性の感染症、菌血症、心内膜炎、敗血症、眼感染症(例えば結膜炎)、ブドウ膜炎、結核、歯肉炎、細菌性下痢、日和見感染症(例えば、AIDS関連感染症)、爪周囲炎、人工器官に関連した感染症、虫歯、ライテル病、百日咳または蓄膿症などの呼吸器感染症、敗血症、ライム病、猫引っかき病、赤痢、パラチフス熱、食中毒、レジオネラ症、慢性および急性の炎症、紅斑、イースト菌感染症、腸チフス、肺炎、淋病、髄膜炎(例えば、A型およびB型髄膜炎)、クラミジア感染症、梅毒、ジフテリア、ハンセン病、ブルセラ症、消化性潰瘍、炭疽、自然流産生生異常、肺炎、肺感染症、耳感染、難聴、盲目、昏睡、不快感、嘔吐、慢性下痢、クローン病、結腸炎、細菌性腟炎、不妊、骨盤感染症、カンジダ症、パラ結核、結核、狼瘡、ボツリヌス中毒症、壊疽、破傷風、膿痂疹、リウマチ熱、猩紅熱、性感染症、皮膚疾患(例えば蜂巣炎、皮膚真菌症)、毒素血症、尿路感染症、傷創感染、院内感染。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、これらの任意の症状または疾患を治療または検出するために使用することができる。特定の実施形態においては、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、破傷風、ジフテリア、ボツリヌス中毒症、および/またはB型髄膜炎を治療するために使用される。   Similarly, bacterial and fungal pathogens that can cause a disease or condition that can be treated or detected by the albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention include the following Gram-negative bacteria and Examples include, but are not limited to, gram positive bacteria, bacteriophages, and fungi. Actinomyces (eg, Nocardia), Acinetobacter, Cryptococcus neoformans, Aspergillus, Bacillus (eg, Bacillus anthracis), Bacteroides (eg, Bacteroides fragilis), Blastomices, Bordetella, Borrelia, Borrelia burgdorferi), Brucella, Candida, Campylobacter, Chlamydia, Clostridium (e.g. Clostridium botulinum, Clostridium perfingens, Clostridium perbium, Clostridium cobne, Bacteria) dipteriae), cryptococcus, dermatomycosis, E. coli (eg, enterotoxigenic and enterohemorrhagic E. coli), enterobacter (eg, Enterobacter aerogenes), Enterobacteriaceae (Klebsiella, Salmonella ( For example, Salmonella typhi, Salmonella enteritidis, Salmonella typhi), Serasia, Yersinia, Shigella, Eridiperosrix, Haemophilus (eg, Haemophilus influenzae B), Helicobacter, Legionella ph. , Leptospira, Listeria monocytogenes (eg Listeria monocytogenes), Mycoplasma, The genus Icobacterium (for example, Mycobacterium leprae and Mycobacterium tuberculosis), the genus Vibrio (for example, Vibrio cholerae), the Neisseria family (for example, Neisseria gonorthea, Neisseria meridae) Rickettsiaceae, spirochetes (eg, Treponema spp., Leptospira spp., Borrelia spp.), Shigella species, staphylococci (eg, Staphylococcus aureus), meningococcus, pneumococci and streptococci (eg, Streptococcus) s Peneumonia) and group A, group B, and group C streptococci), and urea plasma. Diseases or conditions that can be caused by these bacterial, parasitic, and fungal groups include, but are not limited to: Antibiotic resistant infection, bacteremia, endocarditis, sepsis, eye infection (eg conjunctivitis), uveitis, tuberculosis, gingivitis, bacterial diarrhea, opportunistic infection (eg AIDS related infection) ), Peritonitis, prosthesis-related infections, caries, Reiter's disease, respiratory infections such as whooping cough or empyema, sepsis, Lyme disease, cat scratch disease, dysentery, paratyphoid fever, food poisoning, legionellosis, chronic and Acute inflammation, erythema, yeast infection, typhoid, pneumonia, gonorrhea, meningitis (eg, type A and B meningitis), chlamydial infection, syphilis, diphtheria, leprosy, brucellosis, peptic ulcer, anthrax Abnormalities of spontaneous production, pneumonia, lung infection, ear infection, hearing loss, blindness, coma, discomfort, vomiting, chronic diarrhea, Crohn's disease, colitis, bacterial phlebitis, infertility, pelvic infection, candidiasis, paratuberculosis , Yui , Lupus, botulism, gangrene, tetanus, impetigo, rheumatic fever, scarlet fever, sexually transmitted disease, skin diseases (eg cellulitis, dermatomycosis), toxemia, urinary tract infection, wound wound infection, nosocomial infection. The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used to treat or detect any of these symptoms or diseases. In certain embodiments, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is for treating tetanus, diphtheria, botulism, and / or type B meningitis. used.

さらに、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドにより治療、予防、および/または診断可能な疾患または症状を引き起こす寄生性病原体(その感染症)としては、下記の科または網が挙げられるが、それらに限定されない。アメーバ症、バベシア症、コクシジウム症、クリプトスポリジウム症、二核アメーバ症、媾疫、外部寄生性の感染症、ランブル鞭毛虫症、蠕虫病、リーシュマニア症、住血吸虫症、タイレリア症、トキソプラズマ症、トリパノソーマ症、およびトリコモナスおよび胞子虫類(例えば、Plasmodium virax、Plasmodium falciparium、 Plasmodium malariaeおよびPlasmodium ovale)。これらの寄生虫は、それらに限定されないが、下記のさまざまな疾患または症状を引き起こしうる。疥癬、ツツガムシ病、眼感染症、消化管疾患(例えば、赤痢、ランブル鞭毛虫症)、肝疾患、肺疾患、日和見感染症(例えばAIDS関連)、マラリア、妊娠合併症、およびトキソプラズマ症。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、これらの症状または疾患の治療、予防、および/または診断に使用することができる。特定の実施形態においては、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、マラリアの治療、予防、および/または診断に使用される。   Furthermore, the parasitic pathogen (its infectious disease) that causes a disease or symptom that can be treated, prevented, and / or diagnosed by the fusion protein of the present invention and / or a polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention includes the following: But are not limited to these. Amebiasis, babesiosis, coccidiosis, cryptosporidiosis, binuclear amebiasis, gonorrhea, ectoparasite infection, rumble flagellate disease, helminthiasis, leishmaniasis, schistosomiasis, tyrelosis, toxoplasmosis, Trypanosomiasis, and Trichomonas and spores (eg, Plasmodium virax, Plasmodium falciparum, Plasmodium malariae and Plasmodium ovale). These parasites can cause, but are not limited to, various diseases or symptoms described below. Scabies, tsutsugamushi disease, eye infections, gastrointestinal diseases (eg, dysentery, rumble flagellate disease), liver disease, lung disease, opportunistic infections (eg AIDS related), malaria, pregnancy complications, and toxoplasmosis. The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used for the treatment, prevention, and / or diagnosis of these symptoms or diseases. In certain embodiments, the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention are used for the treatment, prevention, and / or diagnosis of malaria.

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドについては、有効量の本発明のアルブミン融合タンパク質を患者に投与する方法か、または患者から細胞を取り出し、その細胞に本発明のポリヌクレオチドを供給し、改変された細胞を患者に戻す(ex vivo治療)方法をとることができうる。さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、感染症に対する免疫応答を引き起こすためのワクチン中の抗原として使用することができる。
再生
For the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention, a method of administering an effective amount of the albumin fusion protein of the present invention to a patient, or removing a cell from the patient and It is possible to adopt a method of supplying the polynucleotide of the present invention to the modified cell and returning the modified cell to the patient (ex vivo treatment). Furthermore, the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used as an antigen in a vaccine for eliciting an immune response against infection.
Regeneration

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、細胞を分化、増殖させ、また誘引して組織の再生を導くために使用することができる(Science 276:59−87(1997)を参照されたい)。組織の再生は、先天性欠損症、外傷(創傷、熱傷、切開、または潰瘍)、老化、疾患(例えば、骨粗しょう症、変形性関節炎、歯周疾患、肝不全)、美容形成手術を含む手術、線維症、再かん流障害、または全身性サイトカイン損傷による組織損傷を修復、交換、または保護するために使用できうる。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used to differentiate, proliferate and attract cells to induce tissue regeneration (Science 276: 59-87 (1997)). Tissue regeneration may include birth defects, trauma (wounds, burns, incisions, or ulcers), aging, disease (eg, osteoporosis, osteoarthritis, periodontal disease, liver failure), surgery including cosmetic surgery Can be used to repair, replace, or protect tissue damage due to fibrosis, reperfusion injury, or systemic cytokine damage.

本発明を用いて再生できうる組織としては、器官(例えば、膵臓、肝臓、消化管、腎臓、皮膚、内皮)、筋肉(平滑筋、骨格筋、または心筋)、血管系(血管およびリンパ管を含む)、神経、造血系、および骨格(硬骨、軟骨、腱、および靭帯)の組織が挙げられる。再生は、瘢痕化することなく、または瘢痕化を軽減して起こることが好ましい。再生には血管形成も含んでよい。   Tissues that can be regenerated using the present invention include organs (eg, pancreas, liver, gastrointestinal tract, kidney, skin, endothelium), muscles (smooth muscle, skeletal muscle, or myocardium), vasculature (blood vessels and lymph vessels). ), Nerves, hematopoietic system, and skeletal (bone, cartilage, tendon, and ligament) tissues. Regeneration preferably occurs without scarring or with reduced scarring. Regeneration may also include angiogenesis.

さらに、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、治癒が困難な組織の再生を増加する可能性がある。例えば、腱/靭帯再生の増加により、損傷後の回復時間が早まると思われる。本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドはまた、損傷を回避するための試みにおいて、予防的に使用することもできうる。治療できうる特定の疾患としては、腱炎、手根管症候群、および他の腱または靭帯の異常が挙げられる。治癒しない創傷の組織再生のさらなる例としては、褥瘡や、血管不全、外科損傷、および外傷に関連する潰瘍が挙げられる。     Furthermore, the fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may increase the regeneration of tissues that are difficult to heal. For example, increased tendon / ligament regeneration may accelerate recovery time after injury. The albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention can also be used prophylactically in an attempt to avoid damage. Specific diseases that can be treated include tendinitis, carpal tunnel syndrome, and other tendon or ligament abnormalities. Additional examples of tissue regeneration of wounds that do not heal include pressure ulcers and ulcers associated with vascular failure, surgical damage, and trauma.

同様に、神経および脳の組織も、本発明の融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを、神経細胞を分化および増殖させるために用いることにより再生できうる。この方法を用いて治療できうる疾患としては、中枢神経疾患および末梢神経疾患、神経障害、または機械的な障害および外傷性の障害(例えば、脊髄障害、頭部外傷、脳血管疾患、および脳卒中)が挙げられる。特に、末梢神経損傷に関連した疾患、末梢神経障害(例えば、化学療法または他の内科的治療に引き起こされる)、局所的な神経障害、および中枢神経系疾患(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、およびシャイ・ドレーガー症候群)は全て、本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いて治療できうる。

胃腸障害
Similarly, nerve and brain tissue can also be regenerated by using the fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding the albumin fusion proteins of the invention to differentiate and proliferate neurons. Diseases that can be treated using this method include central and peripheral neurological diseases, neurological disorders, or mechanical and traumatic disorders (eg spinal cord injury, head trauma, cerebrovascular disease, and stroke). Is mentioned. In particular, diseases related to peripheral nerve injury, peripheral neuropathy (eg caused by chemotherapy or other medical treatment), local neuropathy, and central nervous system diseases (eg Alzheimer's disease, Parkinson's disease, Huntington) Disease, amyotrophic lateral sclerosis, and Shy-Drager syndrome) can all be treated using an albumin fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention.

Gastrointestinal disorders

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、炎症性の疾患および/または状態、感染症、がん(例えば、腸腫瘍(小腸のカルチノイド腫瘍、小腸の非ホジキンリンパ腫、小腸リンパ腫)、および消化性潰瘍などの潰瘍を含む、胃腸疾患を治療、予防、診断、および/または予後判定するために使用することができる。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention may be used to treat inflammatory diseases and / or conditions, infectious diseases, cancer (eg, intestinal tumor (small intestine carcinoid tumor, small intestine It can be used to treat, prevent, diagnose, and / or prognose gastrointestinal diseases, including ulcers such as non-Hodgkin lymphoma, small intestinal lymphoma), and peptic ulcers.

胃腸障害としては、嚥下障害、嚥下痛、食道の炎症、消化性食道炎、胃逆流、粘膜下線維症および良性狭窄、マロリー・ワイス病変、平滑筋腫、脂肪腫、表皮がん、腺がん、胃貯留障害 胃腸炎、胃の萎縮症、胃がん、胃ポリープ、悪性貧血症などの自己免疫障害、幽門狭窄症、胃炎(細菌性胃炎、ウイルス性胃炎、好酸球性胃炎、ストレスによる胃炎、慢性のびらん性、萎縮性、形質細胞、および巨大肥厚性胃炎(メネトリエ病))、および腹膜疾患(例えば、乳び腹膜症、腹腔内出血、腸間膜嚢胞、腸間膜リンパ節炎、腸間膜血管閉塞症、脂肪織炎、新生物、腹膜炎、気腹、横隔膜下膿瘍)が挙げられる。   Gastrointestinal disorders include dysphagia, swallowing pain, esophageal inflammation, peptic esophagitis, gastric reflux, submucosal fibrosis and benign stenosis, Mallory-Weiss lesions, leiomyoma, lipoma, epidermoid cancer, adenocarcinoma, Gastric retention disorder gastroenteritis, stomach atrophy, gastric cancer, gastric polyp, malignant anemia, autoimmune disorders, pyloric stenosis, gastritis (bacterial gastritis, viral gastritis, eosinophilic gastritis, stress-induced gastritis, chronic Erosive, atrophic, plasma cells, and giant hypertrophic gastritis (Menetrie's disease)), and peritoneal diseases (eg, chypoperitonitis, intraperitoneal hemorrhage, mesenteric cysts, mesenteric lymphadenitis, mesentery) Vaso-occlusion, panniculitis, neoplasm, peritonitis, pneumoperitoneum, subphrenic abscess).

胃腸障害としてはまた、吸収不良症候群、膨張、過敏性腸症候群、糖不耐症、セリアック病、十二指腸潰瘍、十二指腸炎、熱帯性スプルー、ウィップル病、腸リンパ管拡張症、クローン病、虫垂炎、回腸閉塞症、メッケル憩室症、多発性憩室、小腸および大腸の完全な循環の不全、リンパ腫、および、菌性および寄生虫性の疾患(例えば、旅行者下痢症、腸チフスおよびパラチフス、コレラ、回虫(Ascariasis liimbricoides)、鉤虫(Ancylostoma duodenale)、 線虫(Enterobius vermicularis)、サナダムシ(Taenia saginata、Echinococciis granulosus、Diphylhbothrium spp.、およびT.solium)による感染症、などの小腸に関連した疾患も挙げられる。   Gastrointestinal disorders also include malabsorption syndrome, swelling, irritable bowel syndrome, glucose intolerance, celiac disease, duodenal ulcer, duodenal inflammation, tropical sprue, Whipple disease, intestinal lymphangiectasia, Crohn's disease, appendicitis, times Intestinal obstruction, Meckel's diverticulosis, multiple diverticula, failure of complete circulation of the small and large intestines, lymphoma, and fungal and parasitic diseases (eg, traveler's diarrhea, typhoid and paratyphoid fever, cholera, roundworm (Ascariasis) liimbricoides), worms (Ancylostoma dudenale), nematodes (Enterobius vermicularis), tapeworms (Taenia saginata, Echinococcus granulosus, Diphylumbosp. ium) infection with, and also the small intestine diseases associated with such.

肝臓の疾患および/または障害としては、肝内胆汁うっ滞 (アラジール症候群、胆汁性肝硬変)、脂肪肝(アルコール性脂肪肝、ライ症候群)、肝静脈血栓症、肝レンズ核変性症、肝腫大、肝肺症候群、肝腎症候群、門脈圧亢進症(食道静脈瘤および胃静脈瘤)、肝膿瘍(アメーバ性肝膿瘍)、肝硬変(アルコール性肝硬変、胆汁性肝硬変、および実験肝硬変)、アルコール性肝疾患(脂肪肝、肝炎、肝硬変)、寄生性疾患(肝包虫症、肝蛭症、アメーバ性肝膿瘍)、黄疸(溶血性黄疸、肝細胞性黄疸、および胆汁うっ滞性黄疸)、胆汁うっ滞、門脈圧亢進症、肝腫大、腹水症、肝炎(アルコール性肝炎、動物の肝炎、慢性肝炎(自己免疫性肝炎、B型肝炎、C型肝炎、D型肝炎、薬物性肝炎)、中毒性肝炎、ヒトウイルス性肝炎(A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、D型肝炎、E型肝炎)、ウィルソン病、肉芽腫性肝炎、二次性胆汁性肝硬変、肝性脳症、門脈圧亢進症、静脈瘤、肝性脳症、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、肝細胞性腺腫、血管腫、胆石、肝不全(肝性脳症、急性肝不全)、および肝新生物[(血管筋脂肪腫、石灰化をともなう肝転移、嚢胞性肝転移、上皮性腫瘍、線維層板肝細胞がん、限局性結節性過形成、肝臓腺腫、肝胆嚢胞腺腫、肝芽腫、肝細胞がん、肝がん(hepatoma)、肝がん(liver cancer)、肝血管内皮腫、間葉性過誤腫、肝間葉腫瘍、結節性再生性過形成、良性肝腫瘍{肝嚢胞(単純嚢胞、多嚢性肝疾患、肝胆嚢胞腺腫、総胆管嚢胞)、間葉腫瘍(間葉性過誤腫、小児性血管内皮腫、血管腫、肝臓性紫斑病、脂肪腫、炎症性偽腫瘍、混合型)、上皮性腫瘍{胆管上皮(胆管過誤腫、管腺腫)、肝細胞(腺腫、限局性結節性過形成、結節性再生性過形成)}}、悪性肝腫瘍(肝細胞がん、肝芽腫、肝細胞がん、胆管細胞がん、胆管がん、嚢胞腺がん、血管腫瘍、血管肉腫、カポジ肉腫、血管肉腫、他の腫瘍、胎児性肉腫、線維肉腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、がん肉腫、奇形腫、カルチノイド、扁平上皮がん、原発性リンパ腫)]、肝臓性紫斑病、肝造血性ポリフィリン症、肝性ポリフィリン症(急性間欠性ポルフィリン症、晩発性皮膚ポルフィリン症)、ツェルヴェーガー症候群が挙げられる。   Liver diseases and / or disorders include intrahepatic cholestasis (Alagille syndrome, biliary cirrhosis), fatty liver (alcoholic fatty liver, Reye syndrome), hepatic vein thrombosis, hepatic lens nuclear degeneration, hepatomegaly , Hepatopulmonary syndrome, hepatorenal syndrome, portal hypertension (esophageal and gastric varices), liver abscess (amebic liver abscess), cirrhosis (alcoholic cirrhosis, biliary cirrhosis, and experimental cirrhosis), alcoholic liver Diseases (fatty liver, hepatitis, cirrhosis), parasitic diseases (hepatic cystosis, cirrhosis, amebic liver abscess), jaundice (hemolytic jaundice, hepatocellular jaundice, and cholestatic jaundice), cholestasis Stagnation, portal hypertension, hepatomegaly, ascites, hepatitis (alcoholic hepatitis, animal hepatitis, chronic hepatitis (autoimmune hepatitis, hepatitis B, hepatitis C, hepatitis D, drug-induced hepatitis), Toxic hepatitis, human viral hepatitis (type A liver , Hepatitis B, hepatitis C, hepatitis D, hepatitis E), Wilson disease, granulomatous hepatitis, secondary biliary cirrhosis, hepatic encephalopathy, portal hypertension, varicose veins, hepatic encephalopathy, Primary biliary cirrhosis, primary sclerosing cholangitis, hepatocellular adenoma, hemangioma, gallstones, liver failure (hepatic encephalopathy, acute liver failure), and liver neoplasm [(with angiomyolipoma, calcification Liver metastasis, cystic liver metastasis, epithelial tumor, fibrosis hepatocellular carcinoma, localized nodular hyperplasia, liver adenoma, hepatobiliary cystadenoma, hepatoblastoma, hepatocellular carcinoma, hepatoma, Liver cancer, hepatic hemangioendothelioma, mesenchymal hamartoma, liver mesenchymal tumor, nodular regenerative hyperplasia, benign liver tumor {hepatic cyst (simple cyst, polycystic liver disease, hepatobiliary cystadenoma) , Common bile duct cyst), mesenchymal tumor (mesenchymal hamartoma, childhood hemangioendothelioma, hemangioma, hepatic purpura, lipoma Inflammatory pseudotumor, mixed), epithelial tumor {bile duct epithelium (bile duct hamartoma, ductal adenoma), hepatocytes (adenoma, localized nodular hyperplasia, nodular regenerative hyperplasia)}}, malignant liver tumor ( Hepatocellular carcinoma, hepatoblastoma, hepatocellular carcinoma, cholangiocarcinoma, cholangiocarcinoma, cystadenocarcinoma, vascular tumor, angiosarcoma, Kaposi sarcoma, angiosarcoma, other tumors, fetal sarcoma, fibrosarcoma Leiomyosarcoma, rhabdomyosarcoma, carcinosarcoma, teratoma, carcinoid, squamous cell carcinoma, primary lymphoma)], hepatic purpura, hematopoietic polyphyllosis, hepatic polyphyllosis (acute intermittent porphyrin) Symptom, late cutaneous porphyria), Zellweger syndrome.

膵臓の疾患および/または障害としては、急性膵炎、慢性膵炎(急性壊死性膵炎、アルコール性膵炎)、新生物(膵臓腺がん、嚢胞腺がん、膵島細胞腫、ガストリノーマ、およびグルカゴン産生腫瘍、嚢胞性新生物、島細胞腫、膵芽細胞腫、 および他の膵疾患(例えば、嚢胞性線維症、嚢胞(膵偽嚢胞、膵液瘻、機能不全))が挙げられる。   Pancreatic diseases and / or disorders include acute pancreatitis, chronic pancreatitis (acute necrotizing pancreatitis, alcoholic pancreatitis), neoplasms (pancreatic adenocarcinoma, cystadenocarcinoma, islet cell tumor, gastrinoma, and glucagon-producing tumor, Cystic neoplasms, islet cell tumors, pancreatoblastomas, and other pancreatic diseases (eg, cystic fibrosis, cysts (pancreatic pseudocyst, pancreatic fistula, dysfunction)).

胆嚢疾患としては、胆石(胆石症および総胆管結石症)、胆嚢摘出後症候群、胆嚢の憩室症、急性胆嚢炎、慢性胆嚢炎、胆管腫瘍、および粘液嚢胞が挙げられる。   Gallbladder diseases include gallstones (cholelithiasis and common bile duct stones), post cholecystectomy syndrome, gallbladder diverticulosis, acute cholecystitis, chronic cholecystitis, bile duct tumors, and mucous cysts.

大腸の疾患および/または障害としては、抗生物質起因性大腸炎、憩室炎、潰瘍性大腸炎、後天性巨大結腸、膿瘍、真菌性感染症および細菌性感染症、肛門直腸疾患(例えば、裂、痔核)、結腸疾患[結腸炎、結腸新生物{結腸がん、腺腫性結腸ポリープ(例えば絨毛腺腫)、結腸がん、結腸直腸がん}、結腸憩室炎、結腸憩室症、巨大結腸(ヒルシュスプリング病、中毒性巨大結腸)、S字結腸疾患(直腸結腸炎、S字結腸の新生物)]、便秘、クローン病、下痢(乳幼児下痢症、赤痢)、十二指腸疾患(十二指腸腫瘍、十二指腸閉塞、十二指腸潰瘍、十二指腸炎)、腸炎(全腸炎)、HIV性腸疾患、回腸疾患(回腸腫瘍、回腸炎)、免疫増殖性小腸疾患、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、腸閉鎖、寄生虫性疾患(アニサキス症、バランチジウム症、ブラストシスティス感染症、クリプトスポリジウム症、二核アメーバ症、アメーバ赤痢、ランブル鞭毛虫症)、腸瘻(直腸瘻)、腸腫瘍(盲腸の新生物、結腸新生物、十二指腸腫瘍、回腸腫瘍、腸ポリープ、空腸の新生物、直腸新生物)、腸閉塞(輸入脚症候群、十二指腸閉塞、埋伏糞便、腸偽閉塞(盲腸捻転)、腸重積症)、腸穿孔、腸ポリープ(結腸ポリープ、ガードナー症候群、ポイツ・ジェガース症候群)、空腸疾患(空腸の新生物)、吸収不良症候群(盲管係蹄症候群、セリアック病、乳糖不耐症、短腸症候群、熱帯性スプルー、ウィップル病)、腸間膜血管閉塞症、腸壁嚢胞状気腫、蛋白喪失性腸疾患(腸リンパ管拡張症)、直腸疾患(肛門疾患、便失禁、痔核、直腸炎、直腸瘻、直腸脱、直腸ヘルニア)、消化性潰瘍(十二指腸潰瘍、消化性食道炎、出血、穿孔、胃潰瘍、ゾリンジャー−エリソン症候群)、胃切除後症候群(ダンピング症候群)、胃疾患(例えば、塩酸欠乏症、十二指腸胃逆流(胆汁逆流)、胃前庭部毛細血管拡張症、胃瘻、胃開口部の閉塞、胃炎(萎縮性胃炎または肥厚性胃炎)、胃不全麻痺、胃拡張症、胃憩室、胃新生物(胃がん、胃ポリープ、胃腺がん、過形成性胃ポリープ)、胃破裂、胃潰瘍、胃軸捻転)、結核、内臓下垂症、嘔吐(例えば、吐血、妊娠悪阻、術後悪心嘔吐および嘔吐) 、および出血性大腸炎が挙げられる。   Colonic diseases and / or disorders include antibiotic-induced colitis, diverticulitis, ulcerative colitis, acquired megacolon, abscesses, fungal and bacterial infections, anorectal diseases (eg, fissure, Hemorrhoids), colon disease [colitis, colon neoplasia {colon cancer, adenomatous colon polyp (eg villous adenoma), colon cancer, colorectal cancer}, colon diverticulitis, colon diverticulosis, giant colon (Hirsch spring) Disease, toxic megacolon), sigmoid colon disease (rectocolitis, neoplasia of sigmoid colon)], constipation, Crohn's disease, diarrhea (infant diarrhea, dysentery), duodenal disease (duodenal tumor, duodenal obstruction, duodenum) Ulcer, duodenalitis), enteritis (total enteritis), HIV-related bowel disease, ileal disease (ileal tumor, ileitis), immunoproliferative small bowel disease, inflammatory bowel disease (ulcerative colitis, Crohn's disease), intestinal closure, Parasitic disease (Anisaki , Barantidium disease, Blast cystis infection, Cryptosporidium disease, Binuclear amebiasis, Amoeba dysentery, Rumble flagellate disease, Intestinal fistula (rectal fistula), Intestinal tumor (cecal neoplasm, colon neoplasm, duodenal tumor) Ileal tumor, intestinal polyp, jejunal neoplasm, rectal neoplasm), intestinal obstruction (imported leg syndrome, duodenal obstruction, impacted feces, intestinal pseudoobstruction (cecal volvulus), intussusception), intestinal perforation, intestinal polyp (colon) Polyp, Gardner syndrome, Poitz-Jegers syndrome), jejunal disease (neoplasm of the jejunum), malabsorption syndrome (blind snare syndrome, celiac disease, lactose intolerance, short bowel syndrome, tropical sprue, whipple disease), Mesenteric vascular occlusion, intestinal wall cystoid emphysema, protein-losing bowel disease (intestinal lymphangiectasia), rectal disease (anal disease, fecal incontinence, hemorrhoids, proctitis, rectal fistula, rectal prolapse, rectal herni ), Peptic ulcer (duodenal ulcer, peptic esophagitis, bleeding, perforation, gastric ulcer, Zollinger-Ellison syndrome), post-gastrectomy syndrome (dumping syndrome), gastric disease (eg, hydrochloric acid deficiency, duodenal gastric reflux (bile reflux) Gastric vestibular telangiectasia, gastric fistula, gastric opening obstruction, gastritis (atrophic or hypertrophic gastritis), gastric paralysis, gastric dilatation, gastric diverticulum, gastric neoplasm (gastric cancer, gastric polyp, gastric gland) Cancer, hyperplastic gastric polyps), gastric rupture, gastric ulcer, gastric volvulus), tuberculosis, visceral drooping, vomiting (eg, vomiting, nausea during pregnancy, postoperative nausea and vomiting), and hemorrhagic colitis It is done.

胃腸系の疾患および/または障害のさらなるものとしては、胃壁破裂症、瘻(例えば、胆道瘻、食道瘻、胃瘻、腸瘻、膵液瘻)、新生物(例えば、胆管新生物、食道の腺がん、食道扁平上皮がんなどの食道腫瘍、胃腸腫瘍、膵臓腺がん、膵粘液性嚢胞性腫瘍、膵臓嚢胞性腫瘍、膵芽腫などの膵臓腫瘍、および腹膜腫瘍)、食道疾患(例えば、水疱性疾患、カンジダ症、グリコーゲン性の表皮肥厚、潰瘍形成、バレット食道静脈瘤、閉鎖症、嚢胞、憩室(例えば、ツェンカー憩室)、瘻(例えば、気管食道瘻)、消化管運動異常(例えば、クレスト症候群、嚥下障害、アカラシア、けいれん、胃食道逆流)、新生物、穿孔(例えば、ブールハーフェ症候群、マロリーワイス症候群)、狭窄、食道炎、横隔膜ヘルニア(例えば、裂孔ヘルニア)、および、胃腸炎(例えば、コレラ病、ノーウォークウイルス感染症)、出血(例えば、吐血、メレナ、消化性潰瘍、出血)、胃新生物(胃がん、胃ポリープ、胃腺がん、胃がん))、ヘルニア(例えば、先天性横隔膜ヘルニア、大腿ヘルニア、鼠径ヘルニア、閉鎖孔ヘルニア、へそヘルニア、腹壁ヘルニア)、および腸疾患(例えば、盲腸疾患(虫垂炎、盲腸の新生物))などの胃腸疾患が挙げられる。

走化性
Further gastrointestinal diseases and / or disorders include gastric wall rupture, sputum (eg, biliary fistula, esophageal fistula, gastrostoma, intestinal fistula, pancreatic fistula), neoplasm (eg, bile duct neoplasia, esophageal gland) Cancer, esophageal tumors such as squamous cell carcinoma of the esophagus, gastrointestinal tumors, pancreatic adenocarcinoma, pancreatic mucinous cystic tumors, pancreatic tumors such as pancreatic cystic tumors, pancreatic blastomas, and peritoneal tumors), esophageal diseases (eg , Bullous disease, candidiasis, glycogenic epidermis thickening, ulceration, Barrett's esophageal varices, atresia, cyst, diverticulum (eg, Zenker's diverticulum), sputum (eg, tracheoesophageal fistula), gastrointestinal motility abnormalities (eg, , Crest syndrome, dysphagia, achalasia, convulsion, gastroesophageal reflux), neoplasm, perforation (eg, Bourhafe syndrome, Mallory-Weiss syndrome), stenosis, esophagitis, diaphragmatic hernia (eg, hiatal hernia), And gastroenteritis (eg, cholera disease, norwalk virus infection), bleeding (eg, vomiting, melena, peptic ulcer, bleeding), gastric neoplasm (gastric cancer, gastric polyp, gastric adenocarcinoma, gastric cancer)), hernia Gastrointestinal diseases such as congenital diaphragmatic hernia, femoral hernia, inguinal hernia, obturator hernia, navel hernia, abdominal wall hernia) and bowel disease (eg, caecal disease (appendicitis, cecal neoplasm)).

Chemotaxis

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、走化性の活性を有する可能性がある。走化性分子は、体の特定部位(炎症部位、感染部位、または過剰増殖部位など)に、細胞(例えば、単球、線維芽細胞、好中球、T細胞、肥満細胞、好酸球、上皮細胞および/または内皮細胞)を引き付ける、または動員する。そして動員された細胞が、特定の腫瘍または異常を撃退、および/または治癒することができる。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention may have chemotactic activity. Chemotactic molecules are located in specific parts of the body (such as sites of inflammation, infection, or hyperproliferation) at cells (eg, monocytes, fibroblasts, neutrophils, T cells, mast cells, eosinophils, Attracts or mobilizes epithelial cells and / or endothelial cells). The recruited cells can then repel and / or heal certain tumors or abnormalities.

本発明のアルブミン融合タンパク質、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、特定の細胞の走化性活性を増加させる可能性がある。その結果これらの走化性分子は、体内の特定の部位に向かう細胞の数を増加させることによって炎症、感染症、過剰増殖障害、または任意の免疫系障害を治療する目的に使用することができる。例えば、走化性分子は、損傷部位に免疫細胞を引き付けることによりって組織の創傷および他の外傷を治療する目的に使用することができる。本発明の走化性分子はまた、創傷治癒に使用できる線維芽細胞も引き付けることができる。   An albumin fusion protein of the present invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the present invention may increase the chemotactic activity of certain cells. As a result, these chemotactic molecules can be used to treat inflammation, infections, hyperproliferative disorders, or any immune system disorder by increasing the number of cells that are directed to specific sites in the body. . For example, chemotactic molecules can be used for the purpose of treating tissue wounds and other trauma by attracting immune cells to the site of injury. The chemotactic molecules of the present invention can also attract fibroblasts that can be used for wound healing.

本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドが走化性活性を阻害しうることも企図される。これらの分子をまた、疾患を処置するために使用可能である。したがって、本発明の融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、走化性の阻害剤として使用可能である。

結合アッセイ
It is also contemplated that a fusion protein of the invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention may inhibit chemotactic activity. These molecules can also be used to treat diseases. Therefore, the fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be used as an inhibitor of chemotaxis.

Binding assay

本発明のアルブミン融合タンパク質を使用して、融合タンパク質の治療的タンパク質部分に結合する分子に関して、または融合タンパク質の治療的タンパク質部分が結合する分子に関して選別してもよい。融合タンパク質および分子の結合が、融合タンパク質または結合した分子の活性を活性化(アゴニスト)、増加、阻害(アンタゴニスト)または減少しうる。そのような分子の例には、抗体、オリゴヌクレオチド、タンパク質(たとえばレセプター)または小分子が含まれる。   The albumin fusion proteins of the invention may be used to screen for molecules that bind to the therapeutic protein portion of the fusion protein, or for molecules that bind the therapeutic protein portion of the fusion protein. The binding of the fusion protein and molecule can activate (agonist), increase, inhibit (antagonist) or decrease the activity of the fusion protein or bound molecule. Examples of such molecules include antibodies, oligonucleotides, proteins (eg receptors) or small molecules.

好ましくは、分子は、本発明の融合タンパク質の治療的タンパク質部分の天然のリガンド、たとえば断片またはリガンド、または天然の基質、リガンド、構造的または機能的摸倣物に密接に関連している(Coligan et al., Current Protocols in Immunology 1(2):Chapter 5 (1991)を参照のこと)。同様に、分子は、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分が結合する天然のレセプター、または、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分によって結合可能なレセプターの少なくとも1つの断片(たとえば活性部位)に密接に関連している。いずれの場合でも、分子を公知の技術を用いて、合理的に設計可能である。   Preferably, the molecule is closely related to a natural ligand, such as a fragment or ligand, or a natural substrate, ligand, structural or functional mimetic of a therapeutic protein portion of a fusion protein of the invention (Coligan et al., Current Protocols in Immunology 1 (2): Chapter 5 (1991)). Similarly, a molecule can be a natural receptor to which a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein of the invention binds, or at least one fragment of a receptor that can be bound by a therapeutic protein portion of an albumin fusion protein of the invention (eg, active Closely related). In either case, the molecule can be rationally designed using known techniques.

好ましくは、これらの分子のスクリーニングには、本発明のアルブミン融合タンパク質を発現する好適な細胞を産生することが含まれる。好ましい細胞には、哺乳動物、酵母、ショウジョウバエまたは大腸菌からの細胞が含まれる。   Preferably, screening for these molecules includes producing suitable cells that express the albumin fusion protein of the invention. Preferred cells include cells from mammals, yeast, Drosophila or E. coli.

アッセイは、本発明のアルブミン融合タンパク質への候補化合物の結合を単純に試験してよく、そこで結合は、標識によって、または標識化競合物との競合が含まれるアッセイにて検出される。さらに、アッセイは、候補化合物が、結果として、融合タンパク質への結合によって産生されるシグナルとなるかどうかを試験してもよい。   The assay may simply test the binding of the candidate compound to the albumin fusion protein of the invention, where binding is detected by a label or in an assay that includes competition with a labeled competitor. Furthermore, the assay may test whether the candidate compound results in a signal produced by binding to the fusion protein.

あるいは、アッセイを、細胞を含まない調節物、個体支持体に結合した融合タンパク質/分子、化学ライブラリーまたは天然産物混合物を用いて実施可能である。アッセイはまた、候補化合物を、アルブミン融合タンパク質を含む溶液と混合すること、融合タンパク質/分子活性または結合を測定すること、および融合タンパク質/分子活性または結合を、標準と比較すること、の段階を単純に含みうる。   Alternatively, the assay can be performed using cell-free regulators, fusion proteins / molecules bound to an individual support, chemical libraries or natural product mixtures. The assay also comprises the steps of mixing the candidate compound with a solution containing the albumin fusion protein, measuring the fusion protein / molecular activity or binding, and comparing the fusion protein / molecular activity or binding to a standard. It can simply be included.

好ましくは、ELISAアッセイが、モノクローナルまたはポリクローナル抗体を用いて、試料(たとえば生物学的試料)中の融合タンパク質レベルまたは活性を測定可能である。抗体が、直接または間接に、アルブミン融合タンパク質へ結合するか、または基質に関して、アルブミン融合タンパク質と比較することによってのいずれかで、アルブミン融合タンパク質のレベルまたは活性を測定可能である。   Preferably, an ELISA assay can measure fusion protein levels or activity in a sample (eg, a biological sample) using monoclonal or polyclonal antibodies. The level or activity of the albumin fusion protein can be measured either by binding the antibody directly or indirectly to the albumin fusion protein or by comparing the substrate to the albumin fusion protein.

さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分が結合するレセプターを、たとえば、リガンドパニングおよびFACSソーティング((Coligan, et al., Current Protocols in Immun., 1(2), Chapter 5, (1991)を含む、当業者に公知の多数の方法によって同定可能である。たとえば、融合タンパク質の治療的タンパク質部分がFGFに相当する場合、発現クローニングを、ポリアデニル化RNAを、アルブミン融合タンパク質に応答性の細胞、たとえば、FGFファミリータンパク質に対する多重レセプターを含むと知られているNIH3T3細胞、およびSC−3細胞から調製して、使用してよく、このRNAから作製されたcDNAライブラリーをプールに分離し、アルブミン融合タンパク質に応答性ではないCOS細胞または他の細胞をトランスフェクトするために使用してもよい。ガラススライド上で増殖するトランスフェクトした細胞を、標識化した後に、本発明のアルブミン融合タンパク質に暴露する。アルブミン融合タンパク質を、ヨウ素化、または部位特異的タンパク質キナーゼに対する認識部位の導入を含む種々の方法によって標識化可能である。   Further, receptors to which the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein of the present invention binds can be synthesized by, for example, ligand panning and FACS sorting ((Coligan, et al., Current Protocols in Immun., 1 (2), Chapter 5, (1991 For example, if the therapeutic protein portion of the fusion protein corresponds to FGF, expression cloning, polyadenylated RNA, responsive to albumin fusion protein can be identified. CDNA libraries made from this RNA may be prepared and used from cells, eg, NIH3T3 cells known to contain multiple receptors for FGF family proteins, and SC-3 cells. Can be separated into pools and used to transfect COS cells or other cells that are not responsive to the albumin fusion protein.After labeling the transfected cells growing on glass slides, Exposure to an albumin fusion protein of the invention The albumin fusion protein can be labeled by a variety of methods including iodination or introduction of a recognition site for a site-specific protein kinase.

固定化およびインキュベーション後、スライドを自動ラジオグラフィー解析にかける。陽性プールを同定し、サブプールを調製し、反復サブプールおよび再スクリーニング工程を用いて再トランスフェクトし、最終的にに予想されるレセプターをコードしている単一クローンが産生される。   After immobilization and incubation, slides are subjected to automated radiographic analysis. Positive pools are identified, subpools are prepared, retransfected using repeated subpools and rescreening steps, and finally a single clone encoding the expected receptor is produced.

レセプター同定のための他のアプローチとして、標識化アルブミン融合タンパク質を、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質成分に対するレセプター分子を発現する細胞膜または抽出調製物と光親和性連結可能であり、連結した物質を、PAGE解析によって解析し、X−線フィルムに暴露してもよい。融合タンパク質のレセプターを含む標識された複合体を取り出し、ペプチド断片に分解し、タンパク質マイクロシークエンシングにかける。マイクロシークエンシングから得たアミノ酸配列を使用して、cDNAライブラリーを選別し、予想されるレセプターをコードしている遺伝子を同定するために、一組の変性オリゴヌクレオチドプローブを設計する。   As another approach for receptor identification, the labeled albumin fusion protein can be photoaffinity linked to a cell membrane or extract preparation that expresses the receptor molecule for the therapeutic protein component of the albumin fusion protein of the present invention. The material may be analyzed by PAGE analysis and exposed to X-ray film. The labeled complex containing the fusion protein receptor is removed, broken into peptide fragments, and subjected to protein microsequencing. Using a sequence of amino acids obtained from microsequencing, a set of degenerate oligonucleotide probes is designed to select a cDNA library and identify the gene encoding the expected receptor.

さらに、遺伝子−シャッフリング、モチーフ−シャッフリング、エキソン−シャッフリング、および/またはコドン−シャッフリング(同義的に、「DNAシャッフリング」と呼ぶ)の技術を、融合タンパク質の活性、および/または本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分またはアルブミン成分の活性を調節するために使用してよく、それによって、本発明のアルブミン融合タンパク質のアゴニストおよびアンタゴニストを効果的に産生する。一般的に、米国特許第5,605,793号、第5,811,238号、第5,830,721号、第5,834,252号、第および第5,837,458号、およびPatten, P. A., et al., Curr. Opinion Biotechnol. 8:724−33 (1997); Harayama, S. Trends Biotechnol. 16(2):76−82 (1998); Hansson, L. O., et al., J. Mol. Biol. 287:265−76 (1999);およびLorenzo, M. M. and Blasco, R. Biotechniques 24(2):308−13 (1998)を参照のこと。これらの特許および発行物のそれぞれが、参考文献によって組み込まれている。1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドの変更、したがって、それによってコードされたアルブミン融合タンパク質の変更を、DNAシャッフリングによって達成してもよい。DNAシャッフリングには、2つまたはそれ以上のDNAセグメントの、相同または部位特異的組換えによる、望む分子内へのアセンブリが含まれる。他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチド、したがって、それによってコードされたアルブミン融合タンパク質を、組換えの前に、エラー−傾向PCRによるランダム変異導入、ランダムヌクレオチド挿入または他の方法にかけることによって変更してもよい。他の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質の、1つまたはそれ以上の成分、モチーフ、セグメント、部分、ドメイン、断片などを、1つまたはそれ以上の異種分子の1つまたはそれ以上の成分、モチーフ、セグメント、部分、ドメイン、断片などと組換えてよい。好ましい実施様態において、異種分子はファミリーメンバーである。さらに好ましい実施様態において、異種分子は、たとえば、血小板由来増殖因子(PDGF)、インスリン様増殖因子(IGF−I)、形質導入増殖因子(TGF)−アルファ、上皮増殖因子(EGF)、繊維芽細胞増殖因子(FGF)、TGF−ベータ、骨形態形成タンパク質(BMP)−2、BMP−4、BMP−5、BMP−6、BMP−7、アクチビンAおよびB、デカペンタプレギック(dpp)、60A、OP−2、ドルサリン、増殖分化因子(GDF)、ノダール、MIS、インヒビン−アルファ、TGF−ベータ1、TGF−ベータ2、TFG−ベータ3、TGF−ベータ5、およびグリア由来神経栄養因子(GDNF)のような増殖因子である。   Further, gene-shuffling, motif-shuffling, exon-shuffling, and / or codon-shuffling (synonymously referred to as “DNA shuffling”) techniques for fusion protein activity, and / or albumin fusion protein of the invention May be used to modulate the activity of the therapeutic protein moiety or albumin component, thereby effectively producing agonists and antagonists of the albumin fusion proteins of the present invention. Generally, U.S. Pat. Nos. 5,605,793, 5,811,238, 5,830,721, 5,834,252, and 5,837,458, and Patten. , P.M. A. , Et al. Curr. Opinion Biotechnol. 8: 724-33 (1997); Harayama, S .; Trends Biotechnol. 16 (2): 76-82 (1998); Hansson, L .; O. , Et al. , J. et al. Mol. Biol. 287: 265-76 (1999); and Lorenzo, M .; M.M. and Blasco, R.A. See Biotechniques 24 (2): 308-13 (1998). Each of these patents and publications is incorporated by reference. In one embodiment, alteration of the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention, and thus alteration of the albumin fusion protein encoded thereby, may be accomplished by DNA shuffling. DNA shuffling involves the assembly of two or more DNA segments into the desired molecule by homologous or site-specific recombination. In another embodiment, the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention, and thus the albumin fusion protein encoded thereby, is subjected to random mutagenesis, random nucleotide insertion by error-prone PCR before recombination. Or you may change by applying to another method. In other embodiments, one or more components, motifs, segments, portions, domains, fragments, etc. of the albumin fusion proteins of the invention are combined with one or more components of one or more heterologous molecules. , Motifs, segments, parts, domains, fragments and the like. In a preferred embodiment, the heterologous molecule is a family member. In a further preferred embodiment, the heterologous molecule is, for example, platelet derived growth factor (PDGF), insulin-like growth factor (IGF-I), transducing growth factor (TGF) -alpha, epidermal growth factor (EGF), fibroblasts Growth factor (FGF), TGF-beta, Bone morphogenetic protein (BMP) -2, BMP-4, BMP-5, BMP-6, BMP-7, Activin A and B, Decapentapregic (dpp), 60A , OP-2, dorsaline, growth differentiation factor (GDF), nodar, MIS, inhibin-alpha, TGF-beta1, TGF-beta2, TFG-beta3, TGF-beta5, and glial-derived neurotrophic factor (GDNF) ) Is a growth factor.

他の好ましい断片は、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分および/またはアルブミン成分の生物学的に活性な断片である。生物学的に活性な断片は、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分および/またはアルブミン成分の活性と同様の、しかし同一である必要はない活性を示しているものである。断片の生物学的活性には、改善された望む活性、または減少した望まない活性が含まれてよい。   Other preferred fragments are biologically active fragments of the therapeutic protein portion and / or albumin component of the albumin fusion proteins of the invention. Biologically active fragments are those that exhibit similar, but not necessarily identical, activity to the therapeutic protein portion and / or albumin component of the albumin fusion protein of the invention. The biological activity of the fragment may include an improved desired activity or a decreased unwanted activity.

さらに、本発明は、本発明のアルブミン融合タンパク質の活性を調節するものを同定するための化合物をスクリーニングする方法を提供する。そのようなアッセイの例には、繊維芽細胞が通常増殖する細胞培養条件下で、哺乳動物繊維芽細胞、本発明のアルブミン融合タンパク質、およびスクリーンされるべき化合物および[H]チミジンを混合することが含まれる。対照アッセイを、スクリーンされるべき化合物のない状態で実施してよく、各場合の[H]チミジンの取り込みを測定することによって、化合物が増殖を刺激するかどうかを決定するために、化合物の存在下での繊維芽細胞増殖の量と比較してもよい。繊維芽細胞増殖の量は、[H]チミジンの取り込みを測定する、液体シンチレーションクロマトグラフィーによって測定される。アゴニストおよびアンタゴニスト化合物両方が、本手順によって同定されうる。 Furthermore, the present invention provides methods for screening compounds to identify those that modulate the activity of an albumin fusion protein of the present invention. An example of such an assay is mixing mammalian fibroblasts, the albumin fusion protein of the invention, and the compound to be screened and 3 [H] thymidine under cell culture conditions where fibroblasts normally grow. It is included. A control assay may be performed in the absence of the compound to be screened to determine whether the compound stimulates proliferation by measuring the uptake of 3 [H] thymidine in each case. It may be compared to the amount of fibroblast proliferation in the presence. The amount of fibroblast proliferation is measured by liquid scintillation chromatography, which measures 3 [H] thymidine incorporation. Both agonist and antagonist compounds can be identified by this procedure.

他の方法において、本発明の融合タンパク質の治療的タンパク質成分に対するレセプターを発現している哺乳動物細胞または膜調節物を、化合物の存在下、本発明の標識化融合タンパク質とともにインキュベートする。ついで、化合物の、この相互作用を増強する、または阻害する能力を測定可能である。あるいは、スクリーンすべき化合物とレセプターの相互作用に続く公知の第二メッセンジャーシステムの応答を測定し、化合物のレセプターに結合する、そして第二メッセンジャー応答を誘引する能力を、化合物が本質的な融合タンパク質であるかどうかを決定するために測定する。そのような第二メッセンジャーシステムには、限定はしないが、cAMPグアニレートシクラーゼ、イオン交換またはホスホイノシチド加水分解が含まれる。   In other methods, mammalian cells or membrane modulators expressing receptors for the therapeutic protein component of the fusion protein of the invention are incubated with the labeled fusion protein of the invention in the presence of the compound. The ability of the compound to enhance or inhibit this interaction can then be measured. Alternatively, the compound is essentially a fusion protein that measures the response of a known second messenger system following the interaction of the compound to be screened with the receptor, binds the compound to the receptor, and elicits a second messenger response. Measure to determine if is. Such second messenger systems include, but are not limited to, cAMP guanylate cyclase, ion exchange or phosphoinositide hydrolysis.

これらの上記アッセイのすべてが、診断または予防マーカーとして使用可能である。これらのアッセイで使用される発見された分子を、融合タンパク質/分子を活性化する、または阻害することによって、患者における疾患を処置するため、または特定の結果をもたらすため(たとえば血管増殖)に使用可能である。さらに、アッセイによって、好適に操作した細胞または組織から、本発明のアルブミン融合タンパク質の産生を阻害または増強しうる薬剤を発見可能である。   All of these above assays can be used as diagnostic or prophylactic markers. Discovered molecules used in these assays are used to treat diseases in patients by activating or inhibiting fusion proteins / molecules or to produce specific results (eg, vascular proliferation) Is possible. Furthermore, assays can discover agents that can inhibit or enhance the production of albumin fusion proteins of the present invention from suitably engineered cells or tissues.

したがって、本発明には、(a)候補結合化合物を、本発明のアルブミン融合タンパク質とともにインキュベートすること、および(b)結合が発生したかどうか測定すること、の段階を含む、本発明のアルブミン融合タンパク質に結合する化合物を同定する方法が含まれる。さらに、本発明は、(a)候補化合物を、本発明のアルブミン融合タンパク質とともにインキュベートすること、および(b)生物学的活性をアッセイすること、および(b)融合タンパク質の生物学的活性が変化するかどうか測定すること、の段階を含む、アゴニスト/アンタゴニストを同定する方法を含む。

標的化送達
Accordingly, the present invention includes an albumin fusion of the present invention comprising the steps of (a) incubating a candidate binding compound with an albumin fusion protein of the present invention and (b) determining whether binding has occurred. A method of identifying a compound that binds to a protein is included. Further, the present invention provides (a) incubating a candidate compound with an albumin fusion protein of the present invention, and (b) assaying biological activity, and (b) altering the biological activity of the fusion protein. A method of identifying an agonist / antagonist comprising the step of determining whether to.

Targeted delivery

他の実施様態において、本発明は、本発明のアルブミン融合タンパク質の成分に対するレセプターを発現している標的化細胞に、組成物を送達する方法を提供する。   In another embodiment, the present invention provides a method of delivering a composition to targeted cells expressing a receptor for a component of an albumin fusion protein of the present invention.

本明細書で議論したように、親水性、疎水性、イオン性および/または共有相互作用を介して、本発明の融合タンパク質が、異種ポリペプチド、異種核酸、毒素、またはプロドラッグに結合してもよい。1つの実施様態において、本発明は、異種ポリペプチドまたは核酸に結合した(抗体を含む)本発明の融合タンパク質を投与することによる、本発明の組成物の細胞への特異的送達のための方法を提供する。1つの例において、本発明は、治療的タンパク質を標的細胞に送達するための方法を提供する。他の例において、本発明は、一本差核酸(たとえばアンチセンスまたはリボザイム)、または二本鎖核酸(たとえば、細胞のゲノム内に統合されうる、またはエピソームに複製されうる、また転写されうるDNA)を標的化細胞内に送達するための方法を提供する。   As discussed herein, the fusion protein of the invention binds to a heterologous polypeptide, heterologous nucleic acid, toxin, or prodrug via hydrophilic, hydrophobic, ionic and / or covalent interactions. Also good. In one embodiment, the invention provides a method for the specific delivery of a composition of the invention to a cell by administering a fusion protein of the invention (including an antibody) conjugated to a heterologous polypeptide or nucleic acid. I will provide a. In one example, the present invention provides a method for delivering a therapeutic protein to a target cell. In other examples, the invention relates to single-difference nucleic acids (eg, antisense or ribozymes), or double-stranded nucleic acids (eg, DNA that can be integrated into the genome of a cell, or that can be replicated episomally and transcribed. ) In a targeted cell.

他の実施様態において、本発明は、毒素または細胞傷害性プロドラッグと一緒に、本発明のアルブミン融合タンパク質(たとえば本発明のポリペプチドまたは本発明の抗体)を投与することによる、細胞の特異的な破壊(たとえば腫瘍細胞の破壊)のための方法を提供する。   In another embodiment, the present invention provides for cell-specificity by administering an albumin fusion protein of the invention (eg, a polypeptide of the invention or an antibody of the invention) together with a toxin or cytotoxic prodrug. Provides a method for complete destruction (eg, destruction of tumor cells).

「毒素(toxin)」は、内因性細胞傷害性効果器系、放射性同位体、ホロ毒素、改変毒素、毒素の触媒サブユニット、または定義された条件下で、細胞死を引き起こす、細胞の表面中または上には通常存在しない任意の分子または酵素に結合し、活性化する化合物を意味する。本発明の方法にしたがって使用してもよい毒素には、限定はしないが、本技術分野で公知の放射性同位体、たとえば、本来の、または誘導された内因性細胞毒性効果器系に結合する抗体(またはその補体固定化含有部分)、チミジンキナーゼ、エンドヌクレアーゼ、RNAse、アルファ毒素、リシン、アブリン、シュードモナスエキソトキシンA、ジフテリア毒素、サポリン、モモルジン、ゲロニン、ヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、アルファ−サルシンおよびコレラ毒素のような化合物が含まれる。「細胞傷害性プロドラッグ(cytotoxic prodrug)」は、通常細胞中に存在する酵素によって、細胞傷害性化合物に変換される非毒性化合物を意味する。本発明の方法にしたがって使用してもよい細胞傷害性プロドラッグには、限定はしないが、安息香酸マスタードアルキル化剤のグルタミル誘導体、エトポシドまたはマイトマイシンCのリン酸誘導体、シトシンアラビノシド、ダウノルビシン、およびドキソルビシンのフェノキシアセトアミド誘導体が含まれる。

薬物スクリーニング
“Toxins” are endogenous cytotoxic effector systems, radioisotopes, holotoxins, modified toxins, catalytic subunits of toxins, or in the surface of cells that cause cell death under defined conditions Or refers to a compound that binds and activates any molecule or enzyme not normally present above. Toxins that may be used in accordance with the methods of the present invention include, but are not limited to, radioisotopes known in the art, such as antibodies that bind to the native or derived endogenous cytotoxic effector system. (Or its complement immobilization containing portion), thymidine kinase, endonuclease, RNAse, alpha toxin, ricin, abrin, Pseudomonas exotoxin A, diphtheria toxin, saporin, momordin, gelonin, pokeweed antiviral protein, alpha-sarcin and cholera Compounds such as toxins are included. “Cytotoxic prodrug” means a non-toxic compound that is converted to a cytotoxic compound by enzymes normally present in the cell. Cytotoxic prodrugs that may be used in accordance with the methods of the present invention include, but are not limited to, glutamyl derivatives of benzoic acid mustard alkylating agents, etoposide or mitomycin C phosphate derivatives, cytosine arabinoside, daunorubicin, And phenoxyacetamide derivatives of doxorubicin.

Drug screening

本発明のアルブミン融合タンパク質、またはこれらの融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドの、本発明のアルブミン融合タンパク質、またはアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に相当するタンパク質の活性を改変する分子をスクリーンするための利用がさらに企図される。そのような方法には、アンタゴニストまたはアゴニスト活性を持つと予想される選択された化合物と融合タンパク質を接触させること、および結合後の融合タンパク質の活性をアッセイすること、が含まれる。   Screen for molecules that alter the activity of the albumin fusion proteins of the invention, or of the polynucleotides encoding these fusion proteins, of the albumin fusion proteins of the invention, or proteins corresponding to therapeutic protein portions of albumin fusion proteins Further utilization is contemplated. Such methods include contacting the fusion protein with a selected compound that is expected to have antagonist or agonist activity, and assaying the activity of the fusion protein after binding.

本発明は、本発明のアルブミン融合タンパク質を用いる、または任意の種々の薬物スクリーニング技術にて、その断片を結合するためにとりわけ有用である。そのような試験で使用するアルブミン融合タンパク質を、固体支持体に結合してよく、細胞表面上に発現してよく、溶液中遊離であり、または細胞内に局在化してもよい。薬物スクリーニングの1つの方法は、アルブミン融合タンパク質を発現している組換え核酸で安定に形質導入した、原核または真核宿主細胞を利用する。薬物を、競合結合アッセイにおいて、そのような細胞を培養することから得た、そのような形質導入した細胞または上清に対してスクリーンする。たとえば、試験している薬剤と、本発明のアルブミン融合タンパク質間の複合体の形成を測定してもよい。   The present invention is particularly useful for binding fragments thereof using the albumin fusion proteins of the present invention or in any of a variety of drug screening techniques. The albumin fusion protein used in such tests may be bound to a solid support, expressed on the cell surface, free in solution, or localized within the cell. One method of drug screening utilizes prokaryotic or eukaryotic host cells stably transduced with a recombinant nucleic acid expressing an albumin fusion protein. Drugs are screened against such transduced cells or supernatants obtained from culturing such cells in competitive binding assays. For example, the formation of a complex between the agent being tested and the albumin fusion protein of the invention may be measured.

したがって、本発明は、本発明のアルブミン融合タンパク質によって仲介された活性に影響を与える薬物または任意の他の薬剤に対するスクリーニングの方法を提供する。これらの方法は、そのような薬物を本発明のアルブミン融合タンパク質またはその断片に接触させること、および本技術分野でよく知られている方法によって、薬剤とアルブミン融合タンパク質またはその断片間の複合体の存在に関してアッセイすること、を含む。そのような競合結合アッセイにおいて、スクリーンされる薬剤は典型的に標識される。インキュベーション後、遊離薬剤を、結合形態で存在するものから分離し、遊離または非複合体化標識の量が、本発明のアルブミン融合タンパク質に結合する、特定の薬物の能力の測定である。   Thus, the present invention provides a method of screening for drugs or any other agent that affects the activity mediated by the albumin fusion protein of the present invention. These methods involve contacting the drug with an albumin fusion protein or fragment thereof of the present invention, and of the complex between the drug and albumin fusion protein or fragment thereof by methods well known in the art. Assaying for presence. In such competitive binding assays, the screened agent is typically labeled. After incubation, free drug is separated from that present in bound form, and the amount of free or unconjugated label is a measure of the ability of a particular drug to bind to the albumin fusion protein of the invention.

薬物スクリーニングのための他の技術は、本発明のアルブミン融合タンパク質に対して効果的な結合親和性を持つ化合物に対するハイスループットスクリーニングを提供し、本明細書にて参考文献によって組み込まれた、1984年9月13にて発行された、欧州特許明細書番号第84/03564号にて非常に詳細に記述されている。簡単に述べると、多数の異なる小ペプチド試験化合物を、プラスチックピンまたは他の表面のような、固体基質上で合成する。ペプチド試験化合物を、本発明のアルブミン融合タンパク質と反応させ、洗浄する。結合したペプチドをついで、本技術分野で公知の方法によって検出する。精製したアルブミン融合タンパク質を、上述薬物スクリーニング技術での使用のために、プレート上に直接コートしてもよい。さらに、非中和抗体を、ペプチドを捕獲し、固体支持体上に固定化するために使用してもよい。   Other techniques for drug screening provide high-throughput screening for compounds with effective binding affinity for the albumin fusion proteins of the present invention, 1984, incorporated by reference herein. This is described in greater detail in European Patent Specification No. 84/03564, issued September 13. Briefly, a number of different small peptide test compounds are synthesized on a solid substrate, such as plastic pins or other surfaces. The peptide test compound is reacted with the albumin fusion protein of the invention and washed. The bound peptide is then detected by methods known in the art. Purified albumin fusion protein may be coated directly onto the plate for use in the above drug screening techniques. In addition, non-neutralizing antibodies may be used to capture the peptide and immobilize it on a solid support.

本発明はまた、本発明のアルブミン融合タンパク質を結合可能な中和抗体が、アルブミン融合タンパク質またはその断片への結合に関して、試験化合物と特異的に競合する、競合的薬物スクリーニングアッセイの利用を企図する。この様式において、抗体を使用して、本発明のアルブミン融合タンパク質と、1つまたはそれ以上の抗原エピトープを共有する任意のペプチドの存在を検出する。

結合ペプチドおよび他の分子
The present invention also contemplates the use of competitive drug screening assays in which neutralizing antibodies capable of binding the albumin fusion proteins of the present invention specifically compete with test compounds for binding to albumin fusion proteins or fragments thereof. . In this manner, the antibody is used to detect the presence of any peptide that shares one or more antigenic epitopes with the albumin fusion protein of the invention.

Binding peptides and other molecules

本発明はまた、本発明のアルブミン融合タンパク質に結合するポリペプチドおよび非ポリペプチドを同定するためのスクリーニング方法、およびそれによって同定された結合分子も企図する。これらの結合分子は、たとえば、本発明のアルブミン融合タンパク質のアゴニストおよびアンタゴニストとして有用である。そのようなアゴニストおよびアンタゴニストを、本発明にしたがって、以下で詳細に議論する治療的実施様態において使用可能である。   The present invention also contemplates screening methods for identifying polypeptides and non-polypeptides that bind to the albumin fusion proteins of the present invention, and binding molecules identified thereby. These binding molecules are useful, for example, as agonists and antagonists of the albumin fusion proteins of the present invention. Such agonists and antagonists can be used in accordance with the present invention in the therapeutic embodiments discussed in detail below.

本方法には、本発明のアルブミン融合タンパク質を、多数の分子に接触させること、およびアルブミン融合タンパク質に結合する分子を同定すること、の段階が含まれる。   The method includes contacting the albumin fusion protein of the present invention with a number of molecules and identifying a molecule that binds to the albumin fusion protein.

本発明のアルブミン融合タンパク質を、多数の分子に接触させる段階は、多数の方法にて実行可能である。たとえば、アルブミン融合タンパク質を固体支持体上に固定化し、多数の分子の溶液を、固定化されたポリペプチドと接触させることを企図してもよい。そのような手順は、本発明の固定化アルブミン融合タンパク質からなるアフィニティマトリックスで、アフィニティークロマトグラフィー工程に対して同種である。アルブミン融合タンパク質に対する選択的親和性を持つ分子をついで、アフィニティー選別によって精製可能である。固体支持体の性質、アルブミン融合タンパク質の固体支持体への接着のための工程、溶媒、およびアフィニティー単離または選別の条件が主として従来から続けられており、当業者によく知られている。   The step of contacting the albumin fusion protein of the present invention with a large number of molecules can be carried out in a number of ways. For example, it may be contemplated that the albumin fusion protein is immobilized on a solid support and a solution of multiple molecules is contacted with the immobilized polypeptide. Such a procedure is an affinity matrix consisting of the immobilized albumin fusion protein of the present invention and is similar to the affinity chromatography step. Molecules with selective affinity for albumin fusion proteins can then be purified by affinity sorting. The nature of the solid support, the steps for adhesion of the albumin fusion protein to the solid support, the solvent, and the conditions for affinity isolation or selection have been primarily followed and are well known to those skilled in the art.

あるいは、多数のポリペプチドを、ポリペプチドのサブセット、または個々を含む本質的に別の画分に分離してもよい。たとえば、多数のポリペプチドをゲル電気泳動、カラムクロマトグラフィー、またはポリペプチドの分離のために当業者に公知の同様の方法によって、分離可能である。個々のポリペプチドを、その外表面上、または周辺に発現するような方法で、形質導入された宿主細胞によって産生可能である(たとえば組換え体ファージ)。個々の単離物をついで、アルブミン融合タンパク質と個々のクローン間で、選択的アフィニティー相互作用が存在するかどうかを決定するために、任意に発現のために必要にちがいない誘導物の存在下、本発明のアルブミン融合タンパク質によって「プローブ」可能である。アルブミン融合タンパク質を、個々のポリペプチドを含む各画分に接触させる前に、ポリペプチドをまず、さらなる簡便性のために、固体支持体に移すことが可能である。そのような固体支持体は、ニトロセルロースまたはナイロンからなるような、単にフィルター膜の一部でありうる。本様式において、陽性クローンを、本発明のアルブミン融合タンパク質に対する選択的親和性を持つポリペプチドをコードしているDNA構築物を持つ、発現ライブラリーの形質導入宿主細胞の集団から同定可能である。さらに、本発明のアルブミン融合タンパク質に対する選択的親和性を持つポリペプチドのアミノ酸配列を、従来の方法で直接決定可能であり、またポリペプチドをコードしているDNAのコード配列を頻繁に、より便利に決定可能である。一次配列をついで、相当するDNA配列から推定可能である。アミノ酸配列が、ポリペプチドそれ自身から決定されるべき場合、マイクロシークエンシング技術を用いてよい。配列決定技術には、質量分析が含まれる。   Alternatively, multiple polypeptides may be separated into essentially separate fractions that include a subset of the polypeptides, or individual. For example, multiple polypeptides can be separated by gel electrophoresis, column chromatography, or similar methods known to those skilled in the art for polypeptide separation. Individual polypeptides can be produced by transduced host cells in a manner such that they are expressed on or around their outer surface (eg, recombinant phage). In order to determine if there is a selective affinity interaction between the individual isolates and then between the albumin fusion protein and the individual clones, optionally in the presence of an inducer that must be required for expression, A “probe” is possible with the albumin fusion protein of the present invention. Prior to contacting the albumin fusion protein with each fraction containing the individual polypeptides, the polypeptides can first be transferred to a solid support for further convenience. Such a solid support can simply be part of a filter membrane, such as consisting of nitrocellulose or nylon. In this manner, positive clones can be identified from a population of transduced host cells in an expression library having a DNA construct encoding a polypeptide with selective affinity for an albumin fusion protein of the invention. Furthermore, the amino acid sequence of a polypeptide having selective affinity for the albumin fusion protein of the present invention can be directly determined by conventional methods, and the coding sequence of the DNA encoding the polypeptide is frequently and more convenient. Can be determined. The primary sequence can then be deduced from the corresponding DNA sequence. If the amino acid sequence is to be determined from the polypeptide itself, microsequencing techniques may be used. Sequencing techniques include mass spectrometry.

特定の状態において、選択的親和性相互作用の存在を測定する、または検出することを試みる前に、本発明のアルブミン融合タンパク質と多数のポリペプチドの混合物から、任意の未結合ポリペプチドを洗浄除去することが望ましい。そのような洗浄段階は、本発明のアルブミン融合タンパク質または多数のポリペプチが固体支持体に結合する場合に、とりわけ望ましい。   Wash off any unbound polypeptide from the mixture of albumin fusion protein of the invention and a number of polypeptides before attempting to measure or detect the presence of a selective affinity interaction in a particular state It is desirable to do. Such a washing step is particularly desirable when the albumin fusion protein or multiple polypeptides of the present invention are bound to a solid support.

本方法にしたがって提供される多数の分子は、本発明のアルブミン融合タンパク質に特異的に結合する分子に対してスクリーン可能である、ランダムまたは組換えペプチドまたは非ペプチドライブラリーのような、多様なライブラリーによって提供されうる。たとえば化学合成ライブラリー、組換え(たとえばファージディルプレイライブラリー)およびin vitro翻訳に基づくライブラリーのような、多くのライブラリーが本技術分野で公知であり、使用可能である。化学的に合成したライブラリーの例が、Fodor et al., Science 251:767−773 (1991); Houghten et al., Nature 354:84−86 (1991); Lam et al., Nature 354:82−84 (1991); Medynski, Bio/Technology 12:709−710 (1994); Gallop et al., J. Medicinal Chemistry 37(9):1233−1251 (1994); Ohlmeyer et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:10922−10926 (1993); Erb et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91:11422−11426 (1994); Houghten et al., Biotechniques 13:412 (1992); Jayawickreme et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91:1614−1618 (1994); Salmon et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:11708−11712 (1993); PCT明細書番号第WO 93/20242号、およびBrenner and Lerner, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:5381−5383 (1992)にて記述されている。   Numerous molecules provided according to this method can be used in a variety of live, such as random or recombinant peptide or non-peptide libraries that can be screened against molecules that specifically bind to an albumin fusion protein of the invention. May be provided by a rally. Many libraries are known in the art and can be used, such as, for example, chemical synthesis libraries, recombination (eg, phage display libraries) and libraries based on in vitro translation. An example of a chemically synthesized library is described by Fodor et al. , Science 251: 767-773 (1991); Houghten et al. , Nature 354: 84-86 (1991); Lam et al. , Nature 354: 82-84 (1991); Medynski, Bio / Technology 12: 709-710 (1994); Gallop et al. , J. et al. Medicinal Chemistry 37 (9): 1233-1251 (1994); Ohmeyer et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 10922-10926 (1993); Erb et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91: 11142-11426 (1994); Houghten et al. , Biotechniques 13: 412 (1992); Jaywickreme et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91: 1614-1618 (1994); Salmon et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 11708-11712 (1993); PCT Specification No. WO 93/20242, and Brenner and Lerner, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 5381-5383 (1992).

ファージディルプレイライブラリーの例が、Scott et al., Science 249:386−390 (1990); Devlin et al., Science, 249:404−406 (1990); Christian et al., 1992, J. Mol. Biol. 227:711−718 1992); Lenstra, J. Immunol. Meth. 152:149−157 (1992); Kay et al., Gene 128:59−65 (1993); および1994年8月18日のPCT公開第WO 94/18318号にて記述されている。   An example of a phage display library is described in Scott et al. , Science 249: 386-390 (1990); Devlin et al. , Science, 249: 404-406 (1990); Christian et al. , 1992, J. et al. Mol. Biol. 227: 711-718 1992); Lenstra, J. et al. Immunol. Meth. 152: 149-157 (1992); Kay et al. , Gene 128: 59-65 (1993); and PCT Publication No. WO 94/18318, Aug. 18, 1994.

in vitro翻訳に基づくライブラリーには、限定はしないが、1991年8月18日のPCT明細書番号第WO 91/05058号、およびMattheakis et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91:9022−9026 (1994)にて記述されたものが含まれる。   Libraries based on in vitro translation include, but are not limited to, PCT Specification No. WO 91/05058, August 18, 1991, and Mattheakis et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91: 9022-9026 (1994).

非ペプチドライブラリーの例として、ベンゾジアゼピンライブラリー(たとえばBunin et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91:4708−4712 (1994)を参照のこと)を、使用のために適合可能である。ペプトイドライブラリー(Simon et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:9367−9371 (1992))をまた使用可能である。ペプチド中のアミド官能基が、化学的に形質導入された組換えライブラリーを形成するためにペルメチル化された、使用可能なライブラリーの他の例が、Ostresh et al. (Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91:11138−11142 (1994))にて記述されている。   As an example of a non-peptide library, a benzodiazepine library (see, eg, Bunin et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91: 4708-4712 (1994)) can be adapted for use. . A peptoid library (Simon et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 9367-9371 (1992)) can also be used. Another example of a library that can be used wherein the amide functionality in the peptide is permethylated to form a chemically transduced recombinant library is described by Ostresh et al. (Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91: 11138-11142 (1994)).

本発明で有用な種々の非ペプチドライブラリーが素晴らしい。たとえば、Ecker and Crooke (Bio/Technology 13:351−360 (1995)が、種々のライブラリーの基礎を形成する化学種のうち、ベンゾジアゼピン類、ヒダントイン類、ピペラジンジオン類、ビフェニル類、糖類似体類、ベータ−メルカプトケトン類、アリール酢酸類、アシルピペリジン類、ベンゾピラン類、キュバン類、キサンチン類、アミンイミド類、およびオキサゾロン類を列記している。   Various non-peptide libraries useful in the present invention are excellent. For example, Ecker and Crooke (Bio / Technology 13: 351-360 (1995) describes benzodiazepines, hydantoins, piperazinediones, biphenyls, sugar analogs among the chemical species that form the basis of various libraries. , Beta-mercaptoketones, arylacetic acids, acylpiperidines, benzopyrans, cubans, xanthines, amine imides, and oxazolones.

非ペプチドライブラリーを、広く2つの型、装飾モノマーおよびオリゴマーに分類可能である。装飾モノマーライブラリーは、種々の官能基が加えられる、比較的単純な足場構造を使用する。しばしば足場は、公知の有用な薬理学的活性を持つ分子である。たとえば、足場は、ベンゾジアゼピン構造でありうる。     Non-peptide libraries can be broadly classified into two types, decorative monomers and oligomers. The decorative monomer library uses a relatively simple scaffold structure to which various functional groups are added. Often the scaffold is a molecule with known useful pharmacological activity. For example, the scaffold can be a benzodiazepine structure.

非ペプチドオリゴマーライブラリーは、モノマーの順番に依存して、新規の形態を作り出す方法にて一緒にアセンブルされる多数のモノマーを利用する。カルバメート類、ピロリノン類およびモルホリノ類が使用されるモノマーユニットである。側鎖がアルファ炭素でなく、アルファアミノ酸に結合するペプトイド、ペプチド様オリゴマーが、非ペプチドオリゴマーライブラリーの他のバージョンに基礎を形成する。第一非ペプチドオリゴマーライブラリーが、単一の型のモノマーを利用し、したがって繰り返し骨格を含んだ。最近のライブラリーは1つ以上のモノマーを用いており、これによってライブラリーに自由度が加えられる。   Non-peptide oligomer libraries utilize a large number of monomers that are assembled together in a way that creates a new form, depending on the order of the monomers. Carbamates, pyrrolinones and morpholinos are monomer units used. Peptoids, peptidomimetic oligomers whose side chains are not alpha carbon but bind alpha amino acids form the basis for other versions of non-peptide oligomer libraries. The first non-peptide oligomer library utilized a single type of monomer and thus contained a repeating backbone. Modern libraries use one or more monomers, which adds flexibility to the library.

ライブラリーのスクリーニングは、種々の一般的に公知の方法の任意のよって達成可能である。たとえば、ペプチドライブラリーのスクリーニングを開示している以下の参考文献、Parmley et al., Adv. Exp. Med. Biol. 251:215−218 (1989); Scott et al,. Science 249:386−390 (1990); Fowlkes et al., BioTechniques 13:422−427 (1992); Oldenburg et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:5393−5397 (1992); Yu et al., Cell 76:933−945 (1994); Staudt et al., Science 241:577−580 (1988); Bock et al., Nature 355:564−566 (1992); Tuerk et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:6988−6992 (1992); Ellington et al., Nature 355:850−852 (1992); すべてLadner et al.に付与された米国特許第5,096,815号、米国特許第5,223,409号、および米国特許第5,198,346号; Rebar et al., Science 263:671−673 (1993); およびPCT特許明細書番号第WO 94/18318号を参照のこと。   Library screening can be accomplished by any of a variety of commonly known methods. For example, the following reference disclosing screening of peptide libraries, Parmley et al. , Adv. Exp. Med. Biol. 251: 215-218 (1989); Scott et al,. Science 249: 386-390 (1990); Fowles et al. BioTechniques 13: 422-427 (1992); Oldenburg et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 5393-5397 (1992); Yu et al. Cell 76: 933-945 (1994); Staudt et al. , Science 241: 577-580 (1988); Bock et al. , Nature 355: 564-566 (1992); Tuerk et al. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 6988-6992 (1992); Ellington et al. , Nature 355: 850-852 (1992); all Ladner et al. No. 5,096,815, U.S. Pat. No. 5,223,409, and U.S. Pat. No. 5,198,346; Rebar et al. , Science 263: 671-673 (1993); and PCT Patent Specification No. WO 94/18318.

特定の実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質に結合する分子を同定するためのスクリーニングを、ライブラリーのメンバーを、固体相上に固定化した本発明のアルブミン融合タンパク質と接触させること、およびアルブミン融合タンパク質に結合するライブラリーメンバーを回収することによって実施可能である。「パニング(panning)」と呼ばれる、そのようなスクリーニング方法の例が、例として、Parmley et al., Gene 73:305−318 (1988); Fowlkes et al., BioTechniques 13:422−427 (1992); PCT明細書番号第WO 94/18318号にて、および本明細書で引用されている参考文献にて記述されている。   In certain embodiments, screening to identify molecules that bind to an albumin fusion protein of the present invention is performed by contacting a member of the library with an albumin fusion protein of the present invention immobilized on a solid phase, and albumin This can be done by recovering library members that bind to the fusion protein. An example of such a screening method, referred to as “panning”, is described in Parmley et al. Gene 73: 305-318 (1988); Fowlkes et al. BioTechniques 13: 422-427 (1992); PCT Specification No. WO 94/18318 and in the references cited herein.

他の実施様態において、酵母中の相互作用しているタンパク質を選別するためのツー−ハイブリッドシステム(Fields et al., Nature 340:245−246 (1989); Chien et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88:9578−9582 (1991))を使用して、本発明のポリペプチドに特異的に結合する分子を同定可能である。   In other embodiments, a two-hybrid system for screening interacting proteins in yeast (Fields et al., Nature 340: 245-246 (1989); Chien et al., Proc. Natl. Acad. USA 88: 9578-9582 (1991)) can be used to identify molecules that specifically bind to a polypeptide of the invention.

結合分子がポリペプチドである場合、ポリペプチドを、ランダムペプチドライブラリー、コンビナトリアルペプチドライブラリー、またはバイアスペプチドライブラリーを含む、任意のペプチドライブラリーから便利に選別可能である。語句「バイアス(biased)」を、ライブラリーを産生する方法が、得られた分子の集団、この場合ペプチドの多様性を支配する1つまたはそれ以上のパラメータを制限するように操作されることを意味するために本明細書で使用される。   Where the binding molecule is a polypeptide, the polypeptide can be conveniently selected from any peptide library, including random peptide libraries, combinatorial peptide libraries, or biased peptide libraries. The phrase “biased” means that the method of generating the library is manipulated to limit the resulting population of molecules, in this case one or more parameters governing peptide diversity. Used herein to mean.

したがって、正確なランダムペプチドライブラリーが、ペプチドの該位置での特定のアミノ酸を見つける可能性が、すべての20アミノ酸に対して同一であるペプチドの集団を産生する。しかしながら、たとえばリシンが5個目のアミノ酸ごと発生すること、または位置4、8および9のデカペプチドライブラリーがアルギニンのみを含んで固定化されることを指定することによって、バイアスをライブラリーに導入可能である。明らかに、多くの型のバイアスが企図可能であり、本発明は、任意の特定のバイアスに制限されない。さらに、本発明は、ファージディスプレイペプチドライブラリー、およびDNA挿入物を含むラムダファージベクターを含むDNAをクローン化可能構築物を利用するもののような、特定の型のペプチドライブラリーを企図する。   Thus, an accurate random peptide library will produce a population of peptides where the probability of finding a particular amino acid at that position of the peptide is the same for all 20 amino acids. However, a bias is introduced into the library, for example, by specifying that lysine occurs every fifth amino acid or that the decapeptide library at positions 4, 8, and 9 is immobilized containing only arginine. Is possible. Obviously, many types of bias are contemplated and the invention is not limited to any particular bias. In addition, the present invention contemplates certain types of peptide libraries, such as those that utilize phage display peptide libraries and constructs capable of cloning DNA containing lambda phage vectors containing DNA inserts.

以上で記述したように、ポリペプチドである結合分子の場合、ポリペプチドは、約6〜約60未満のアミノ酸残基、好ましくは約6〜約10アミノ酸残基、およびもっとも好ましくは、約6〜約22アミノ酸を持ってよい。他の実施様態において、結合ペプチドは、15〜100アミノ酸、または20〜50アミノ酸の範囲で持つ。   As described above, in the case of a binding molecule that is a polypeptide, the polypeptide has about 6 to less than about 60 amino acid residues, preferably about 6 to about 10 amino acid residues, and most preferably about 6 to about It may have about 22 amino acids. In other embodiments, the binding peptide has a range of 15-100 amino acids, or 20-50 amino acids.

選択された結合ポリペプチドは、化学合成または組換え発現によって得ることが可能である。

他の活性
Selected binding polypeptides can be obtained by chemical synthesis or recombinant expression.

Other activities

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、血栓症、アテローム性動脈硬化症、および他の心臓血管状態のような種々の疾患状態による虚血性組織の再血管新生を刺激するための処置において利用してもよい。本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドをまた、以上で議論したような、血管新生および四肢再生を刺激するために利用してもよい。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be transformed into ischemic tissue due to various disease states such as thrombosis, atherosclerosis, and other cardiovascular conditions. May be utilized in treatments to stimulate the revascularization of The albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention may also be utilized to stimulate angiogenesis and limb regeneration, as discussed above.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドをまた繊維芽細胞および骨格筋細胞のような異なる起源の種々の細胞に対して分裂促進性であり、したがって、障害を受けたまたは疾病組織の再生または置換を促進するので、傷、やけど、手術後組織再生、および潰瘍による傷を処置するために利用してもよい。   The albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention is also mitogenic for various cells of different origin, such as fibroblasts and skeletal muscle cells, and thus It may be used to treat wounds, burns, post-surgical tissue regeneration, and wounds due to ulcers, as it promotes regeneration or replacement of damaged or diseased tissue.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドをまた、ニューロン増殖を刺激するため、およびアルツハイマー病、パーキンソン病、およびAIDS−関連合併症のような、特定の神経疾患または神経変性状態にて発生するニューロン傷害を処置および予防するために利用してもよい。本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドはまた、軟骨細胞増殖を刺激する能力を持ち得、したがってこれらを、骨および歯周再生を増強し、組織移植または骨移植を助けるために利用してもよい。   Albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention may also be identified to stimulate neuronal proliferation and such as Alzheimer's disease, Parkinson's disease, and AIDS-related complications It may be utilized to treat and prevent neuronal injury that occurs in other neurological or neurodegenerative conditions. Albumin fusion proteins of the invention and / or polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention may also have the ability to stimulate chondrocyte proliferation, thus enhancing bone and periodontal regeneration and tissue It may be utilized to aid in transplantation or bone grafting.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドをまた、ケラチノサイト増殖を刺激することによって、日焼けによる皮膚の老化を予防するために使用してもよい。   The albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may also be used to prevent skin aging by sunburn by stimulating keratinocyte proliferation.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドをまた、脱毛を予防するために利用してもよい。同様に、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、他のサイトカインとの組み合わせで使用する時に、造血幹細胞および骨髄細胞の増殖および分化を刺激するために使用してもよい。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention may also be utilized to prevent hair loss. Similarly, when the albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention is used in combination with other cytokines, it stimulates the proliferation and differentiation of hematopoietic stem cells and bone marrow cells. May be used for

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドをまた、移植の前に器官を維持するため、または初代組織の細胞培養を支援するために利用してもよい。本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドをまた、中胚葉起源の組織を、早期胚において分化するように誘導するために利用してもよい。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention may also be utilized to maintain an organ prior to transplantation or to support primary tissue cell culture. Good. The albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may also be utilized to induce tissue of mesoderm origin to differentiate in early embryos.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドはまた、以上で議論したように、造血系統に加えて、胚幹細胞の分化または増殖を増加または減少させうる。   The albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may also increase or decrease embryonic stem cell differentiation or proliferation in addition to the hematopoietic lineage, as discussed above. .

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドをまた、体長、体重、毛の色、目の色、皮膚、脂肪組織の割合、色素沈着、大きさ、および形状(たとえば美容整形外科)のような、哺乳動物の特徴を調節するために使用してもよい。同様に、本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、異化作用、同化作用、エネルギーの処理、利用および保存に影響を与える、哺乳動物の代謝を調節するために使用してもよい。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention may also comprise body length, weight, hair color, eye color, skin, adipose tissue ratio, pigmentation, size, And may be used to adjust mammalian characteristics, such as shape (eg, cosmetic surgery). Similarly, an albumin fusion protein of the present invention and / or a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the present invention can be used to alter mammalian metabolism that affects catabolism, anabolism, energy processing, utilization and storage. May be used to adjust.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、バイオリズム、カリカディック(caricadic)リズム、(鬱病を含む)鬱、暴力性癖、痛みに対する耐性、生殖能力(好ましくはアクチビンまたはインヒビン様活性によって)、ホルモンまたは内分泌レベル、食欲、性的衝動、記憶、ストレスまたは他の認知特性に影響を与えることによって、哺乳動物の精神状態または物理的状態を変化させるために使用してもよい。   The albumin fusion protein of the present invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention can be converted into biorhythm, caricadic rhythm, depression (including depression), violent epilepsy, pain resistance, fertility ( To alter the mental or physical state of a mammal by affecting hormone or endocrine levels, appetite, sexual impulses, memory, stress or other cognitive characteristics (preferably by activin or inhibin-like activity) May be used.

本発明のアルブミン融合タンパク質および/または本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドをまた、保存能力、脂肪含量、脂質、タンパク質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、補因子または他の栄養成分を増加させる、または減少させるように、食物添加物または保存剤として使用してもよい。   The albumin fusion protein of the invention and / or the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the invention may also increase storage capacity, fat content, lipid, protein, carbohydrate, vitamins, minerals, cofactors or other nutritional components May be used as a food additive or preservative to reduce or reduce.

以上で再列記した適用を、広く種々の宿主で使用する。そのような宿主には、限定はしないが、ヒト、ねずみ科の動物、ウサギ、ヤギ、モルモット、ラクダ、ウマ、マウス、ラット、ハムスター、ブタ、ミクロ−ブタ、ニワトリ、ヤギ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコ、非ヒト霊長類およびヒトが含まれる。特定の実施様態において、宿主は、マウス、ウサギ、ヤギ、モルモット、ニワトリ、ラット、ハムスター、ブタ、ヒツジ、イヌまたはネコである。好ましい実施様態において、宿主は哺乳動物である。もっとも好ましい実施様態において、宿主はヒトである。   The applications relisted above are used in a wide variety of hosts. Such hosts include, but are not limited to, humans, murines, rabbits, goats, guinea pigs, camels, horses, mice, rats, hamsters, pigs, micro-pigs, chickens, goats, cows, sheep, dogs , Cats, non-human primates and humans. In certain embodiments, the host is a mouse, rabbit, goat, guinea pig, chicken, rat, hamster, pig, sheep, dog or cat. In a preferred embodiment, the host is a mammal. In the most preferred embodiment, the host is a human.

本発明を一般的に記述しているが、同様のものが、例示の目的で提供され、制限の意図はない、以下の実施例を参照して、より簡単に理解するであろう。   While the present invention has been described generally, the same will be more readily understood with reference to the following examples, which are provided for purposes of illustration and are not intended to be limiting.

さらなる記述なしに、先の記述および以下の例示実施例を用いて、当業者が本発明にて検出された変化を作製し、利用し、請求された方法を実施することができることが理解される。したがって、以下の実用的実施例は、特に本発明の好ましい実施様態を指摘し、いずれにしても、開示の残りを制限するものとしては解釈されない。

実施例
実施例1 pScNHSAおよびpScCHSAの産生
Without further description, it will be appreciated that, using the foregoing description and the following illustrative examples, one of ordinary skill in the art can make and use the changes detected in the present invention to implement the claimed method. . Accordingly, the following practical examples particularly point out preferred embodiments of the invention and are not to be construed as limiting the remainder of the disclosure in any way.

Example
Example 1 Production of pScNHSA and pScCHSA

ベクターpScNHSA(ATCC受託番号PTA−3279)およびpScCHSA(ATCC委託狂態番号PTA−3276)は、pPPC0005(ATCC受託番号PTA−3278)の誘導体であり、治療的タンパク質またはその断片または変異体をコードしているポリヌクレオチドが、血清アルブミン「HSA」をコードしているポリヌクレオチドに隣接して、および翻訳フレーム内で挿入される、クローニングベクターとして使用される。pScCHSAを、治療タンパク質−HSA融合を産生するために使用してよく、一方pScNHSAを、HSA−治療的タンパク質融合を産生するために使用してもよい。   The vectors pScNHSA (ATCC accession number PTA-3279) and pScCHSA (ATCC accession number PTA-3276) are derivatives of pPPC0005 (ATCC accession number PTA-3278) and encode therapeutic proteins or fragments or variants thereof. Is used as a cloning vector, inserted adjacent to the polynucleotide encoding serum albumin “HSA” and within the translation frame. pScCHSA may be used to produce therapeutic protein-HSA fusions, while pScNHSA may be used to produce HSA-therapeutic protein fusions.

pScCHSAの産生:治療的タンパク質に対するアルブミン部位C−末端をもつアルブミン融合物
成熟アルブミンタンパク質をコードしているDNAに対して治療的タンパク質N−末端をコードしているDNAのクローニングを促進するためのベクターを、XhoIおよびClaI制限部位を含むように、pPPC0005においてキメラHSAシグナルペプチドをコードしている核酸配列を変更することによって作製した。
Production of pScCHSA: Albumin fusion with albumin site C-terminus for therapeutic protein Vector to facilitate cloning of DNA encoding therapeutic protein N-terminus relative to DNA encoding mature albumin protein Was made by altering the nucleic acid sequence encoding the chimeric HSA signal peptide in pPPC0005 to include XhoI and ClaI restriction sites.

最初に、(ADH1ターミネーター配列の3’に位置する)pPPC0005固有のXhoIおよびClaI部位を、XhoIおよびClaIでpPPC0005を消化し、T4 DNAポリメラーゼで粘着末端を満たし、ブラントエンドを再ライゲートして排除して、pPPC0006を作製する。   First, the unique XhoI and ClaI sites (located 3 'of the ADH1 terminator sequence) are eliminated by digesting pPPC0005 with XhoI and ClaI, filling the sticky ends with T4 DNA polymerase, and religating the blunt end. Thus, pPPC0006 is manufactured.

第二に、XhoIおよびClaI制限部位を、2回のPCRを用いて、pPPC0006中の、HSAのシグナルペプチド(HSAリーダーと接合因子アルファ「MAF」からのkex2のキメラ)をコードしている核酸配列内に改変する。第一ラウンドのPCRにて、配列番号:36および配列番号:37として示したプライマーでの増幅を実施した。その配列が配列番号:36として示されたプライマーは、HSAのシグナルペプチド配列の部分、接合因子アルファリーダー配列からのkex2部位、およびHSAの成熟形態のアミノ末端の部分をコードしている核酸配列を含む。4つの点変異を配列中に導入し、キメラシグナルペプチドおよびHSAの成熟形態の連結部で、XhoIおよびClaI部位を作製した。これらの4つの変異を、以下で示した配列中下線を引いている。pPPC0005中、5’〜3’でのこれらの4つの位置でのヌクレオチドは、T、G、TおよびGである。
5’−GCGAAAAAGAGATGCACACAAGAGTGAGGTTGCTCATCGTTTAAAGATTTGGG−3’(配列番号:36)および
5’−AATCGATGAGCAACCTCACTCTTGTGTGCATCTCTTTTCTCGAGGCTCCTGGAATAAGC−3’(配列番号:37)。次いで、第二ラウンドのPCRを、上流隣接プライマー、5’−TACAAACTTAAGAGTCCAATTAGC−3’ (配列番号:38)および下流隣接プライマー5’−CACTTCTCTAGAGTGGTTTCATATGTCTT−3’(配列番号:39)を用いて実施した。得られたPCR産物をついで精製して、Afl IIIおよびXbaIで消化し、pPPC0006中の同一の部位内にライゲートして、pScCHSAを産生した。得られたプラスミドは、シングル配列内で改変したXhoIおよびClaI部位を持つ。XhoI部位の存在によって、LDKRからLEKRへのシグナル配列の末端での単一アミノ酸変化が作製される。DからEの変化は、(XhoI部位と適合可能な)5’SalI部位と3’ClaI部位を持つアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを含む核酸を、pScCHSAのXhoIおよびClaI部位内にライゲートした場合、最終アルブミン融合タンパク質発現プラスミド内には存在しない。SalIからXhoIへのライゲーションは、シグナルペプチド配列の本来のアミノ酸配列を復活させる。アルブミン融合タンパク質の治療的部分をコードしているDNAを、Kex2部位のあと(Kex2は、シグナルペプチドの末端にて、二塩基アミノ酸配列KR後に開裂する)およびClaI部位の前に挿入してもよい。
Second, the XhoI and ClaI restriction sites, the nucleic acid sequence encoding the signal peptide of HSA (kex2 chimera from HSA leader and mating factor alpha “MAF”) in pPPC0006 using two rounds of PCR. Modify in. In the first round of PCR, amplification with the primers shown as SEQ ID NO: 36 and SEQ ID NO: 37 was performed. The primer, whose sequence is shown as SEQ ID NO: 36, comprises a nucleic acid sequence encoding part of the signal peptide sequence of HSA, the kex2 site from the mating factor alpha leader sequence, and the amino-terminal part of the mature form of HSA. Including. Four point mutations were introduced into the sequence to create XhoI and ClaI sites at the junction of the chimeric signal peptide and the mature form of HSA. These four mutations are underlined in the sequence shown below. In pPPC0005, the nucleotides at these four positions 5 ′ to 3 ′ are T, G, T and G.
5'-GC C T C GA G AAAAGAGATGCACACAAGAGTGAGGTTGCTCATCG A TTTAAAGATTTGGG-3 '( SEQ ID NO: 36) and 5'-AATCGATGAGCAACCTCACTCTTGTGTGCATCTCTTTTCTCGAGGCTCCTGGAATAAGC-3' (SEQ ID NO: 37). A second round of PCR was then performed using the upstream flanking primer, 5′-TACAAACTTAAGAGTCCCAATTTAGC-3 ′ (SEQ ID NO: 38) and the downstream flanking primer 5′-CACTTCTCTAGAGTGGTTTCATATGTTCTT-3 ′ (SEQ ID NO: 39). The resulting PCR product was then purified and digested with Afl III and XbaI and ligated into the same site in pPPC0006 to produce pScCHSA. The resulting plasmid has modified XhoI and ClaI sites within a single sequence. The presence of the XhoI site creates a single amino acid change at the end of the signal sequence from LDKR to LEKR. The change from D to E indicates that the nucleic acid comprising a polynucleotide encoding a therapeutic protein of an albumin fusion protein having a 5 ′ SalI site and a 3 ′ ClaI site (compatible with the XhoI site) is expressed in the XhoI and ClaI of pScCHSA. When ligated into the site, it is not present in the final albumin fusion protein expression plasmid. SalI to XhoI ligation restores the original amino acid sequence of the signal peptide sequence. DNA encoding the therapeutic portion of the albumin fusion protein may be inserted after the Kex2 site (Kex2 is cleaved at the end of the signal peptide after the dibasic amino acid sequence KR) and before the ClaI site. .

pScNHSAの産生:治療的タンパク質に対するアルブミン部位N−末端を持つアルブミン融合タンパク質
成熟アルブミンタンパク質をコードしているDNAに対する、治療的タンパク質部分C−末端をコードしているDNAのクローニングを促進するためのベクターを、pScCHSAに対して、3つの8塩基対制限部位を加えることによって作製した。AscI、FseIおひびPmeI制限部位を、成熟HSAタンパク質をコードしている核酸配列の末端にて、Bsu36IとHindIIの間で加えた。これは、下線を引いたAscI、FseIおひびPmeI制限部位を含む、2つの相補的合成プライマーの利用を介して実施した(配列番号:40および配列番号:41)。5’−AAGCTGCCTTAGGCTTATAATAAGGCGCGCCGGCCGGCCGTTTAAACTAAGCTTAATTCT−3’(配列番号:40)および
5’−AGAATTAAGCTTAGTTTAAACGGCCGGCCGGCGCGCCTTATTATAAGCCTAAGGCAGCTT−3’(配列番号:41)。これらのプライマーをアニールし、Bsu36IおよびHindIIIにて消化し、pScCHSA中の同一の部位内にライゲートして、pScNHSAを産生した。

実施例2:酵母形質導入のための一般構築物の産生
Production of pScNHSA: an albumin fusion protein with an albumin site N-terminus for the therapeutic protein. A vector to facilitate cloning of the DNA encoding the therapeutic protein portion C-terminus relative to the DNA encoding the mature albumin protein. Was made by adding three 8 base pair restriction sites to pScCHSA. AscI, FseI and PmeI restriction sites were added between Bsu36I and HindII at the end of the nucleic acid sequence encoding the mature HSA protein. This was done through the use of two complementary synthetic primers containing the underlined AscI, FseI and PmeI restriction sites (SEQ ID NO: 40 and SEQ ID NO: 41). 5′-AAGCTGCCCTTAGGCTTATAATAA GGCGCGGCCGGCCGGCCGTTTAAAC TAAGCTTAATTCT-3 ′ (SEQ ID NO: 40) and 5′-AGATATAGCTTA GTTTAAAACGGCCGGCCGGCGCGCGCCTTTATATAAGCTTAAGC These primers were annealed, digested with Bsu36I and HindIII, and ligated into the same site in pScCHSA to produce pScNHSA.

Example 2: Production of a general construct for yeast transduction

ベクターpScNHSAおよびpScCHSAを、治療的タンパク質またはその断片または変異体をコードしているポリヌクレオチドが、成熟ヒト血清アルブミン「HSA」をコードしているポルヌクレオチドに隣接して挿入されたクローニングベクターとして使用してもよい。pScCHSAを、治療的タンパク質−HSA融合を産生するために使用し、一方で、pScNHSAをHSA−治療的タンパク質融合を産生するために使用してもよい。
HSA−治療的タンパク質融合産物を含むアルブミン融合構築物の産生
The vectors pScNHSA and pScCHSA are used as cloning vectors in which a polynucleotide encoding a therapeutic protein or fragment or variant thereof is inserted adjacent to a pornucleotide encoding mature human serum albumin “HSA”. May be. pScCHSA may be used to produce a therapeutic protein-HSA fusion, while pScNHSA may be used to produce an HSA-therapeutic protein fusion.
Production of albumin fusion constructs containing HSA-therapeutic protein fusion products

治療的タンパク質をコードしているDNA(たとえば、配列番号:Xにて示されたか、または本技術分野で公知の配列)を、(たとえば制限部位を加えることによって、シームレス融合をコードすることによって、リンカー配列をコードすることによって、など)融合構築物の産生を促進するプライマーを用いて、PCR増幅してもよい。たとえば、当業者が、治療的タンパク質をコードしているDNAの5’末端上に、HSAの成熟形態の最後の4アミノ酸をコードしている(そしてBsu36I部位を含む)ポリヌクレオチドを加える5’プライマーと、治療的タンパク質コード配列の3’末端上にSTOPコドンと、適切なクローニング部位を加える3’プライマーを設計可能である。たとえば、治療的タンパク質をコードしているDNAを増幅するために使用するフォワードプライマーは、下線がBsu36I部位である配列5’−aagctGCCTTAGGCTTA(N)15−3’(配列番号:42)をもってよく、以上の場合、ヌクレオチドは、成熟HSAタンパク質(ALGL)の最後の4アミノ酸をコードしており、(N)15は、対象の治療的タンパク質をコードしている最初の15ヌクレオチドと同一である。同様に、治療的タンパク質をコードしているDNAを増幅するために使用するリバースプライマーは、
配列5’−GCGCGCGTTTAAACGGCCGGCCGGCGCGCCTTATTA(N)15−3’(配列番号:43)
を有していてもよく、イタリック体配列(TTTAAAC)は、PmeI部位であり、二重下線配列はFseI部位であり、一重下線配列は、AscI部位であり、四角で囲んだヌクレオチドは、2つのタンデムストップコドンの逆相補体であり、(N)15は、対象の治療的タンパク質をコードしている最後の15ヌクレオチドの逆相補体と同一である。いったんPCR産物が増幅されたならば、Bsu36Iと(AscI、FseI、またはPmeI)の1つで切断し、pScNHSA内にライゲートする。
By encoding DNA encoding a therapeutic protein (eg, the sequence shown in SEQ ID NO: X or known in the art) (eg, by adding a restriction site, coding for a seamless fusion) PCR amplification may be used with primers that facilitate production of the fusion construct, such as by encoding a linker sequence. For example, a 5 ′ primer that adds a polynucleotide encoding the last 4 amino acids of the mature form of HSA (and including the Bsu36I site) on the 5 ′ end of DNA encoding the therapeutic protein. And a 3 ′ primer can be designed that adds a STOP codon and an appropriate cloning site on the 3 ′ end of the therapeutic protein coding sequence. For example, a forward primer used to amplify DNA encoding a therapeutic protein may have the sequence 5′-aagctG CCTTAGG CTTA (N) 15 -3 ′ (SEQ ID NO: 42) underlined with a Bsu36I site. In these cases, the nucleotide encodes the last 4 amino acids of the mature HSA protein (ALGL), and (N) 15 is identical to the first 15 nucleotides encoding the therapeutic protein of interest. Similarly, the reverse primer used to amplify DNA encoding a therapeutic protein is
Sequence 5′-GCGCGCGTTTAAACGGCGCGGCC GGCGCGCC TATTTA (N) 15 -3 ′ (SEQ ID NO: 43)
The italicized sequence (TTTAAAC) is the PmeI site, the double underlined sequence is the FseI site, the single underlined sequence is the AscI site, and the boxed nucleotides are two The reverse complement of the tandem stop codon, (N) 15 is identical to the reverse complement of the last 15 nucleotides encoding the therapeutic protein of interest. Once the PCR product is amplified, it is cut with one of Bsu36I and (AscI, FseI, or PmeI) and ligated into pScNHSA.

HSAキメラリーダー配列中のXhoI部位の存在により、キメラシグナル配列の末端での単一アミノ酸変化が作製され、すなわちLDKR(配列番号:44)からLEKR(配列番号:45)へのHSA−kex2シグナル配列が作製される。
遺伝子−HSA融合産物を含むアルブミン融合構築物の産生
The presence of the XhoI site in the HSA chimeric leader sequence creates a single amino acid change at the end of the chimeric signal sequence, ie, the HSA-kex2 signal sequence from LDKR (SEQ ID NO: 44) to LEKR (SEQ ID NO: 45). Is produced.
Production of albumin fusion constructs containing gene-HSA fusion products

以上で記述した方法と同様に、治療的タンパク質をコードしているDNAを、以下のプライマーを用いてPCR増幅してもよい。SalI部位を含み、治療的タンパク質をコードしているDNAの5’末端上に、HSAリーダー配列の最後の3つのアミノ酸をコードしているポリヌクレオチド、DKRを加える5’プライマー、および治療的タンパク質をコードしているDNAの3’末端上に、ClaI部位を含む成熟HSAの最初のいくつかのアミノ酸をコードしているポリヌクレオチドを加える3’プライマー。たとえば、治療的タンパク質をコードしているDNAを増幅するために使用するフォワードプライマーは、配列5’−aggagcgtcGACAAAAGA(N)15−3’(配列番号:46)をもち、式中下線配列はSalkI部位であり、以上の場合、ヌクレオチドは、HSAリーダー配列の最後の3アミノ酸(DKR)をコードしており、(N)15は、対象の治療的タンパク質をコードしている最初の15ヌクレオチドと同一である。同様に、治療的タンパク質をコードしているDNAを増幅するために使用するリバースプライマーは、配列、5’−CTTTAAATCGATGAGCAACCTCACTCTTGTGTGCATC(N)15−3’(配列番号:47)をもってよく、式中イタリック体配列(ATCGAT)はClaI部位であり、下線ヌクレオチドはHSAの成熟形態の最初の9アミノ酸(DAHKSEVAH、配列番号:48)をコードしているDNAの逆相補体であり、(N)15 は、対象の治療的タンパク質をコードしている最後の15ヌクレオチドの逆相補体と同一である。いったんPCR産物が増幅されたならば、SalIおよびClaIで切断し、XhoIおよびClaIで消化したpScCHSA内にライゲートする。たとえばインベルターゼ「INV」(Swiss−Prot Accession P00724)、接合因子アルファ(Genbank Accession AAA18405)、 MPIF(Geneseq AAF82936)、フィブリンB(Fibulin B)(Swiss−Prot Accession P23142)、クラステリン(Clusterin)(Swiss−Prot Accession P10909)、インスリン様増殖因子−結合タンパク質4(Insulin−Like Growth Factor− Binding Protein 4)(Swiss−Prot Accession P22692)のような、異なるシグナルまたはリーダー配列が望ましく、HSAリーダー配列の置換を、本技術分野で公知の標準の方法によって、適切なベクター内にサブクローン化可能である。
酵母S.セレビシエ内での発現のために適合可能なアルブミン融合構築物の産生
Similar to the method described above, DNA encoding a therapeutic protein may be PCR amplified using the following primers. A polynucleotide encoding the last three amino acids of the HSA leader sequence, a 5 ′ primer to add DKR, and a therapeutic protein on the 5 ′ end of the DNA containing the SalI site and encoding the therapeutic protein A 3 ′ primer that adds a polynucleotide encoding the first few amino acids of mature HSA containing a ClaI site on the 3 ′ end of the encoding DNA. For example, the forward primer used to amplify DNA encoding a therapeutic protein has the sequence 5′-aggagc gtcGAC AAAAGA (N) 15 -3 ′ (SEQ ID NO: 46), where the underlined sequence is A SalkI site, in which case the nucleotide encodes the last 3 amino acids (DKR) of the HSA leader sequence and (N) 15 is the first 15 nucleotides encoding the therapeutic protein of interest and Are the same. Similarly, the reverse primer used to amplify the DNA encoding the therapeutic protein may have the sequence 5′-CTTTAAAATCG ATGAGCCAACCTCACTCTTGTGTGCATC (N) 15 -3 ′ (SEQ ID NO: 47), where italics The sequence (ATCGAT) is a ClaI site, the underlined nucleotide is the reverse complement of DNA encoding the first 9 amino acids of the mature form of HSA (DAHKSEVAH, SEQ ID NO: 48), and (N) 15 is the subject Is the same as the last 15 nucleotide reverse complement of the therapeutic protein. Once the PCR product is amplified, it is cut with SalI and ClaI and ligated into pScCHSA digested with XhoI and ClaI. For example, invertase “INV” (Swiss-Prot Access P00724), mating factor alpha (Genbank Accession AAA18405), MPIF (Geneseq AAF82936), fibrin B (Fibulin B) (Swiss-Prot Access class P142Sw) Different signal or leader sequences are desirable, such as Accession P10909), Insulin-Like Growth Factor-Binding Protein 4 (Swiss-Prot Accession P22692), and substitution of the HSA leader sequence Known in the technical field By standard methods, it can be subcloned into a suitable vector.
Yeast S. Production of an albumin fusion construct adaptable for expression in S. cerevisiae

pScNHSAまたはpScCHSAから産生されたN−末端またはC−末端アルブミン融合タンパク質いずれかをコードしているDNAを含むNotI断片をついで、LEU2選別可能マーカーを持つpSAC35のNotI部位内にクローン化してもよい。得られたベクターをついで、酵母S.セレビシエ発現系の形質導入にて使用する。

実施例3:酵母S.セレビシエ中での一般的発現
A NotI fragment containing DNA encoding either an N-terminal or C-terminal albumin fusion protein produced from pScNHSA or pScCHSA may then be cloned into the NotI site of pSAC35 with a LEU2 selectable marker. The resulting vector was then transformed into yeast S. Used for transduction of cerevisiae expression system.

Example 3: Yeast General expression in cerevisiae

酵母発現と適合可能な発現ベクターを、酢酸リチウム形質導入、エレクトロポレーション、または本技術分野で公知であるか、またはSambrook, Fritsch, and Maniatis. 1989. “Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd edition”, volumes 1−3、および Ausubel et al. 2000. Massachusetts General Hospital and Harvard Medical School “Current Protocols in Molecular Biology”, volumes 1−4にて記述されたような他の方法によって、酵母S.セレビシエ内に形質導入可能である。発現ベクターを、形質導入によって、S.セレビシエ株DXY1、D88またはBXP10に導入し、個々の形質導入物を、たとえば30℃にて10mL YEPD(1%w/v酵母抽出物、2% w/vペプトン、2% w/vデキストロース)中で3日間増殖させ、細胞を増殖の60時間後、静止相にて回収可能である。上清を、3000gにて10分間清澄化することによって回収する。 Expression vectors that are compatible with yeast expression are known in the art, such as lithium acetate transduction, electroporation, or Sambrook, Fritsch, and Maniatis. 1989. "Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2 nd edition", volumes 1-3, and Ausubel et al. 2000. Massachusetts General Hospital and Harvard Medical School “Current Protocols in Molecular Biology”, volumes 1-4, by other methods. It can be transduced into cerevisiae. The expression vector is transformed into S. cerevisiae by transduction. Introduced into S. cerevisiae strains DXY1, D88 or BXP10 and individual transducts, for example in 10 mL YEPD (1% w / v yeast extract, 2% w / v peptone, 2% w / v dextrose) at 30 ° C. And can be harvested in the stationary phase 60 hours after growth. The supernatant is recovered by clarification at 3000 g for 10 minutes.

pSAC35(Sleep et al., 1990, Biotechnology 8:42および図3を参照のこと)は、LEU2選別可能マーカーに加えて、複製機能を提供する全酵母2μmプラスミド、PRB1プロモーター、およびADH1終結シグナルを含む。
実施例4
pSAC35 (see Sleep et al., 1990, Biotechnology 8:42 and FIG. 3) contains, in addition to the LEU2 selectable marker, a whole yeast 2 μm plasmid that provides replication function, a PRB1 promoter, and an ADH1 termination signal .
Example 4

酵母S.セレビシエ中のアルブミン融合から発現したアルブミン融合タンパク質の一般的精製Yeast S. General purification of albumin fusion protein expressed from albumin fusion in S. cerevisiae

好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質は、治療的タンパク質またはその部分の成熟形態のN−またはC−末端いずれかに融合したHSAの成熟形態を含む(たとえば、表1にて列記した治療的タンパク質の成熟形態、または配列番号:Zとして表2にて示した治療的タンパク質の成熟形態)。本発明の1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質はさらに、発現のために」使用する宿主の分泌経路中の、新生融合ポリペプチドを指向するシグナル配列を含む。好ましい実施様態において、シグナル配列によってコードされたシグナルペプチドを除去し、成熟アルブミン融合タンパク質を、培養培地中に直接分泌する。本発明のアルブミン融合タンパク質は、好ましくは、限定はしないが、MAF、INV、Ig、フィブリンB、クラステリン、インスリン−様成長因子タンパク質4、および限定はしないが、キメラHSA/MAFリーダー配列を含む変異体HSAリーダー配列、または本技術分野で公知の他の異種シグナル配列を含む、異種シグナル配列(たとえば特定の治療的タンパク質の非天然シグナル配列)を含む。表2で列記されたシグナル配列、および/または本明細書に上記されている、「融合タンパク質の発現」および/または「アルブミン融合タンパク質の組換えおよび合成産生のさらなる方法」にて列記されたシグナル配列がとりわけ好ましい。好ましい実施様態において、本発明の融合タンパク質はさらに、N−末端メチオニン残基を含む。断片および/または変異体を含む、これらのポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドがまた、本発明によって含まれる。   In preferred embodiments, the albumin fusion proteins of the invention comprise mature forms of HSA fused to either the N- or C-terminus of the mature form of the therapeutic protein or portion thereof (eg, the treatments listed in Table 1). Mature form of therapeutic protein, or mature form of therapeutic protein shown in Table 2 as SEQ ID NO: Z). In one embodiment of the invention, the albumin fusion protein of the invention further comprises a signal sequence directed to the nascent fusion polypeptide in the secretory pathway of the host used "for expression". In a preferred embodiment, the signal peptide encoded by the signal sequence is removed and the mature albumin fusion protein is secreted directly into the culture medium. The albumin fusion proteins of the invention are preferably, but not limited to, MAF, INV, Ig, fibrin B, clusterin, insulin-like growth factor protein 4, and mutations including but not limited to chimeric HSA / MAF leader sequences A heterologous signal sequence (eg, a non-native signal sequence of a particular therapeutic protein), including a human HSA leader sequence, or other heterologous signal sequence known in the art. The signal sequences listed in Table 2 and / or the signals listed in “Fusion protein expression” and / or “Further methods of recombinant and synthetic production of albumin fusion proteins” as described herein above. An arrangement is particularly preferred. In a preferred embodiment, the fusion protein of the invention further comprises an N-terminal methionine residue. Polynucleotides encoding these polypeptides, including fragments and / or variants, are also encompassed by the present invention.

以上で記述したように、酵母中で発現したアルブミン融合タンパク質を、以下のように、Dyaxペプチドアフィニティーカラム上で、小規模で精製可能である。アルブミン融合タンパク質を発現している酵母からの上清を、3mMリン酸緩衝液pH6.2、20mM NaClおよび0.01% Tween20に対して透析して、容量を減少させ、色素を除去する。次いで溶液を、0.22μm器具を通してろ過する。濾液をDyaxペプチドアフィニティーカラム上にのせる。カラムを100mM Tris/HCl、pH8.2緩衝液で溶出する。タンパク質を含むピーク画分を回収して、5倍に濃縮した後にSDS−PAGE上で解析する。   As described above, albumin fusion proteins expressed in yeast can be purified on a small scale on a Dyax peptide affinity column as follows. Supernatants from yeast expressing albumin fusion protein are dialyzed against 3 mM phosphate buffer pH 6.2, 20 mM NaCl and 0.01% Tween 20 to reduce volume and remove dye. The solution is then filtered through a 0.22 μm instrument. Place the filtrate on a Dyax peptide affinity column. The column is eluted with 100 mM Tris / HCl, pH 8.2 buffer. The peak fraction containing the protein is collected, concentrated 5 times, and analyzed on SDS-PAGE.

大規模精製のために、以下の方法が使用可能である。過剰な2L中の上清を、透析し、20mM Tris/HC1 pH8.0中500mLまで濃縮する。濃縮したタンパク質溶液を、前平衡化50mL DEAE−Sepharose Fast Flowカラム上にのせ、カラムを洗浄し、タンパク質を、20 mM Tris/HCl、 pH 8.0中、0〜0.4M NaClのNaCl直線勾配で溶出する。タンパク質を含んでいる画分を貯め、0.5Mリン酸ナトリウム(NaHPO)にてpH6.8に調整する。最終濃度0.9Mの(NHSOをタンパク質溶液に加え、全溶液を、前平衡化50 mL Butyl650Sカラム上にのせる。タンパク質を、硫酸アンモニアの直線勾配((0.9〜0M (NHSO)にて溶出する。アルブミン融合を含む画分を再びため、10mM NaHPO/クエン酸緩剤 pH 5.75に対して透析して、50mLの前平衡化SP−Sepharose Fast Flowカラム上にのせる。タンパク質を0〜0.5MのNaCl直線勾配で溶出する。対象のタンパク質を含む画分を合わせて、緩衝液を、アミコン(Amicon)濃縮器によって、10mM NaHPO/クエン酸 pH 6.25に変更し、伝導度は<2.5mS/cmである。このタンパク質溶液を、15mLの前平衡化Q−Sepharose高性能カラム上にのせ、カラムを洗浄し、タンパク質を、0〜0.15M NaClのNaCl直線勾配で溶出する。精製したタンパク質をついで、緩衝液交換によって特定の緩衝液成分内に処方可能である。

実施例5:哺乳動物細胞トランスフェクションのための一般構築物産生
哺乳動物細胞株における発現のために適合可能なアルブミン融合構築物の産生
The following methods can be used for large scale purification. The supernatant in excess 2 L is dialyzed and concentrated to 500 mL in 20 mM Tris / HC1 pH 8.0. The concentrated protein solution is placed on a pre-equilibrated 50 mL DEAE-Sepharose Fast Flow column, the column is washed, and the protein is washed with a linear NaCl gradient from 0 to 0.4 M NaCl in 20 mM Tris / HCl, pH 8.0. Elute with. Fractions containing protein are pooled and adjusted to pH 6.8 with 0.5 M sodium phosphate (NaH 2 PO 4 ). A final concentration of 0.9 M (NH 4 ) 2 SO 4 is added to the protein solution and the entire solution is loaded onto a pre-equilibrated 50 mL Butyl650S column. The protein is eluted with a linear gradient of ammonia sulfate ((0.9 to 0 M (NH 4 ) 2 SO 4 ). The fraction containing albumin fusion is reconstituted with 10 mM Na 2 HPO 4 / citrate buffer pH 5 Dialyze against .75 and place on a 50 mL pre-equilibrated SP-Sepharose Fast Flow column Elute the protein with a 0-0.5 M NaCl linear gradient Combine the fractions containing the protein of interest The buffer is changed by Amicon concentrator to 10 mM Na 2 HPO 4 / citric acid pH 6.25, conductivity is <2.5 mS / cm. On a modified Q-Sepharose high performance column, washing the column and washing the protein with a linear NaCl gradient from 0 to 0.15 M NaCl. The eluted. Purified protein then can be formulated to particular buffer solution components by buffer exchange.

Example 5: General construct production for mammalian cell transfection
Production of albumin fusion constructs adaptable for expression in mammalian cell lines

アルブミン融合構築物を、哺乳動物細胞培養系での使用のための、発現ベクター内で発現させることが可能である。治療的タンパク質をコードしているDNAを、本技術分野で公知の標準方法(たとえばPCR増幅、制限消化、およびライゲーション)によって、哺乳動物発現ベクター内、HSAに対するN−末端またはC−末端にクローン化可能である。いったん発現ベクターが構築された場合、哺乳動物系内へのトランスフェクションを進めることが可能である。好適なベクターが、限定はしないが、たとえばpC4ベクター、および/またはロンザ バイオロジックス社(Lonza Biologics, Inc.(Portsmouth, NH))から入手可能なベクターを含んで、本技術分野で公知である。   The albumin fusion construct can be expressed in an expression vector for use in mammalian cell culture systems. DNA encoding the therapeutic protein is cloned into a mammalian expression vector, N-terminal or C-terminal to HSA, by standard methods known in the art (eg, PCR amplification, restriction digestion, and ligation) Is possible. Once the expression vector is constructed, transfection into the mammalian system can proceed. Suitable vectors are known in the art including, but not limited to, for example, pC4 vectors and / or vectors available from Lonza Biologics, Inc. (Portsmouth, NH).

ヒト血清アルブミンをコードしているDNAが、哺乳動物培養系に好適なpC4ベクター内にクローン化され、プラスミドpC4:HSAが産生された(ATCC受託番号PTA−3277)。ベクターは、メトトレキサートの存在下、選別を可能にする、ジヒドロ葉酸レダクターゼ、“DHFR”を持つ。   DNA encoding human serum albumin was cloned into a pC4 vector suitable for mammalian culture systems to produce plasmid pC4: HSA (ATCC accession number PTA-3277). The vector has a dihydrofolate reductase, “DHFR”, which allows selection in the presence of methotrexate.

pC4:HSAベクターが、CHO細胞内でのアルブミン融合タンパク質の発現のために好適である。発現のために、他の哺乳動物細胞培養系にて、アルブミン融合タンパク質をコードしているDNAを含む、またはそれらからなる断片を、他の発現ベクターへサブクローン化することが好ましい。たとえば、成熟アルブミン融合タンパク質をコードするDNAを含む、またはそれらからなる断片を、限定はしないが、本明細書で記述された任意の哺乳動物発現ベクターを含む、他の発現ベクター内にサブクローン化してもよい。   The pC4: HSA vector is suitable for the expression of albumin fusion proteins in CHO cells. For expression, it is preferred that the fragment containing or consisting of the DNA encoding the albumin fusion protein is subcloned into other expression vectors in other mammalian cell culture systems. For example, a fragment comprising or consisting of DNA encoding a mature albumin fusion protein can be subcloned into other expression vectors, including but not limited to any mammalian expression vector described herein. May be.

好ましい実施様態において、アルブミン融合構築物をコードしているDNAを、NS0細胞内での発現に関して、本技術分野で公知の手順によって、ロンザ バイオテックス社(Lonza Biologics, Inc.(Portsmouth,NH))によって提供されるベクター内にサブクローン化する。
HSA−治療的タンパク質融合産物を含むアルブミン融合構築物の産生
In a preferred embodiment, the DNA encoding the albumin fusion construct is obtained by Lonza Biologics, Inc. (Portsmouth, NH) by procedures known in the art for expression in NS0 cells. Subcloned into the provided vector.
Production of albumin fusion constructs containing HSA-therapeutic protein fusion products

pC4:HSA(ATCC受託番号PTA−3277)を用いて、アルブミン融合構築物を、治療的タンパク質部分が成熟アルブミン配列に対してC末端であるように産生可能である。たとえば、ベクターのBsu 36IおよびAsc I制限部位間の断片または変異体の治療的タンパク質をコードしているDNAをクローン化可能である。Bsu 36IおよびAsc I内へのクローニングの際に、酵母ベクター系内へクローン化するために使用される同一のプライマー設計(配列番号:42および43)を使用してもよい(実施例2を参照のこと)。
遺伝子−HSA融合産物を含むアルブミン融合構築物の産生
Using pC4: HSA (ATCC accession number PTA-3277), an albumin fusion construct can be produced such that the therapeutic protein moiety is C-terminal to the mature albumin sequence. For example, DNA encoding a fragment or variant therapeutic protein between the Bsu 36I and Asc I restriction sites of the vector can be cloned. During cloning into Bsu 36I and Asc I, the same primer design (SEQ ID NOs: 42 and 43) used to clone into the yeast vector system may be used (see Example 2). )
Production of albumin fusion constructs containing gene-HSA fusion products

pC4:HSA(ATCC受託番号PTA−3277)を用いて、アルブミン融合構築物を、治療的タンパク質部位を、成熟アルブミン融合配列のN末端にクローン化するように産生可能である。たとえば、pC4:HSAのBam HI(またはHind III)およびCla I部位間のその固有のシグナル配列を持つ治療的タンパク質をコードしているDNAをクローン化可能である。Bam HIまたはHind IIIいずれかへクローニングする場合、治療的タンパク質をコードしているDNAをクローン化可能の翻訳開始コドンの前に、コザック配列 (CCGCCACCATG,配列番号:49)が含まれることが好ましい。治療的タンパク質がシグナル配列を持たない場合、その治療的タンパク質をコードしているDNAを、pC4:HSAのXho IとCla Iの間にクローン化してもよい。XhoI部位を使用する場合、以下の5’(配列番号:50)および3’(配列番号:51)例示PCRプライマーを使用してもよい。
5’−CCGCCGCTCGAGGGGTGTGTTTCGTCGA(N)18−3’(配列番号:50)
5’−AGTCCCATCGATGAGCAACCTCACTCTTGTGTGCATC(N)18−3’(配列番号:51)
Using pC4: HSA (ATCC accession number PTA-3277), an albumin fusion construct can be produced to clone the therapeutic protein site to the N-terminus of the mature albumin fusion sequence. For example, DNA encoding a therapeutic protein with its unique signal sequence between the Bam HI (or Hind III) and Cla I sites of pC4: HSA can be cloned. When cloning into either Bam HI or Hind III, a Kozak sequence (CCGCCCACC ATG , SEQ ID NO: 49) is preferably included in front of the translation initiation codon from which the DNA encoding the therapeutic protein can be cloned. . If the therapeutic protein does not have a signal sequence, the DNA encoding the therapeutic protein may be cloned between Xho I and Cla I of pC4: HSA. When using the XhoI site, the following 5 ′ (SEQ ID NO: 50) and 3 ′ (SEQ ID NO: 51) exemplified PCR primers may be used.
5'-CCGCCG CTCGAG GGGTGTGTTTCGTCGA (N) 18 -3 '( SEQ ID NO: 50)
5′-AGTCCC ATCGAT GAGCAACCTCACTCTTGTGTGCATC (N) 18 -3 ′ (SEQ ID NO: 51)

5’プライマー(配列番号:50)中、下線配列がXhoI部位であり、XhoI部位と、XhoI部位に続くDNAが、天然のヒト血清アルブミンのリーダー配列の最後の7アミノ酸をコードする。配列番号:50において、「(N)18」は、対象の治療的タンパク質をコードしている最初の18ヌクレオチドと同一のDNAである。3’プライマー(配列番号:51)中、下線配列がClaI部位であり、ClaI部位およびそれに続くDNAは、成熟HSAタンパク質(配列番号:1)の最初の10アミノ酸をコードしているDNAの逆相補体である。配列番号:51中、「(N)18」は、対象の治療的タンパク質をコードしている最後の18ヌクレオチドをコードしているDNAの逆相補体である。これらの2つのプライマーを用いて、対象の治療的タンパク質をPCR増幅し、PCR産物を精製し、XhoIおよびClaI制限酵素で消化し、pC4:HSAベクター内のXhoIおよびClaI部位内にクローン化しうる。 In the 5 ′ primer (SEQ ID NO: 50), the underlined sequence is the XhoI site, and the XhoI site and the DNA following the XhoI site encode the last 7 amino acids of the native human serum albumin leader sequence. In SEQ ID NO: 50, “(N) 18 ” is the same DNA as the first 18 nucleotides encoding the therapeutic protein of interest. In the 3 ′ primer (SEQ ID NO: 51), the underlined sequence is a ClaI site, and the ClaI site and the subsequent DNA are reverse complements of the DNA encoding the first 10 amino acids of the mature HSA protein (SEQ ID NO: 1). Is the body. In SEQ ID NO: 51, “(N) 18 ” is the reverse complement of DNA encoding the last 18 nucleotides encoding the therapeutic protein of interest. With these two primers, the therapeutic protein of interest can be PCR amplified, the PCR product purified, digested with XhoI and ClaI restriction enzymes, and cloned into the XhoI and ClaI sites in the pC4: HSA vector.

他のリーダー配列が望ましい場合、天然のアルブミンリーダー配列を、キメラアルブミンリーダー、すなわちHSA−kex2シグナルペプチド、または本技術分野で公知の標準の方法によって他のリーダーと置換可能である。(たとえば、当業者は他のリーダーを従来のようにPCR増幅し、リーディングフレームを維持する一方で、アルブミンリーダーの代わりに、アルブミン融合構築物内にPCR産物をサブクローン化可能である)。

実施例6:哺乳動物細胞株における一般発現
If other leader sequences are desired, the native albumin leader sequence can be replaced with a chimeric albumin leader, ie, an HSA-kex2 signal peptide, or other leader by standard methods known in the art. (For example, one skilled in the art can PCR-amplify other leaders in the conventional manner and maintain the reading frame while subcloning the PCR product into an albumin fusion construct instead of the albumin leader).

Example 6: General expression in mammalian cell lines

哺乳動物細胞株中での発現に適合可能な発現ベクター内で産生されるアルブミン融合構築物を、リン酸カルシウム沈殿、リポフェクタミン、エレクトロポレーション、または本技術分野で公知の、および/またはSambrook, Fritsch, and Maniatis. 1989. “Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd edition” and in Ausubel et al. 2000. Massachusetts General Hospital およびHarvard Medical School “Current Protocols in Molecular Biology”, volumes 1−4にて記述されたような他のトランスフェクション方法によって、適切な細胞株にトランスフェクト可能である。ついでトランスフェクトした細胞を、発現ベクター内での選別可能マーカーによって決定した選別試薬の存在によって選別する。 Albumin fusion constructs produced in expression vectors compatible with expression in mammalian cell lines are calcium phosphate precipitation, lipofectamine, electroporation, or known in the art and / or Sambrook, Fritsch, and Maniatis . 1989. "Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2 nd edition" and in Ausubel et al. 2000. Suitable cell lines can be transfected by other transfection methods as described in Massachusetts General Hospital and Harvard Medical School “Current Protocols in Molecular Biology”, volumes 1-4. The transfected cells are then sorted by the presence of a sorting reagent determined by a selectable marker in the expression vector.

pC4発現ベクター(ATCC Accession No. 209646)は、プラスミドpSV2−DHFR (ATCC Accession No. 37146)の誘導体である。pC4は、強力なプロモーター、ラウス肉腫ウイルス(Rous Sarcoma Virus)の長い末端反復配列(Long Terminal Repeats 「LTR」)(Cullen et al., March 1985, Molecular and Cellular Biology, 438−447)、およびサイトメガロウイルス(CytoMegaloVirus)「CMV」−エンハンサーの断片(Boshart et al., 1985, Cell 41: 521−530)を含む。ベクターはまた、3’イントロン、ラットプレプロインスリン遺伝子のポリアデニル化および終結シグナル、およびSV40早期プロモーターの制御下マウスDHFR遺伝子も含む。チャイニーズハムスター卵母(「CHO」)細胞または活性DHFR遺伝子を欠く他の細胞株を、トランスフェクションのために使用する。本技術分野で公知の方法による、pC4中のアルブミン融合構築物のCHO細胞へのトランスフェクションによって、CHO細胞中のアルブミン融合タンパク質の発現が可能になり、つづいて、リーダー配列の開裂、上清内への分泌が続く。ついで、アルブミン融合タンパク質をさらに上清より精製する。   The pC4 expression vector (ATCC Accession No. 209646) is a derivative of the plasmid pSV2-DHFR (ATCC Accession No. 37146). pC4 is a strong promoter, Long Sarcoma Virus Long Terminal Repeats (LTR) (Cullen et al., March 1985, Molecular and Cellular Biology, 438-447 Mega). Virus (CytoMegaloVirus) "CMV"-contains a fragment of the enhancer (Boshart et al., 1985, Cell 41: 521-530). The vector also contains the 3 'intron, the polyadenylation and termination signal of the rat preproinsulin gene, and the mouse DHFR gene under the control of the SV40 early promoter. Chinese hamster oocytes (“CHO”) cells or other cell lines lacking an active DHFR gene are used for transfection. Transfection of albumin fusion constructs in pC4 into CHO cells by methods known in the art allows the expression of albumin fusion proteins in CHO cells, followed by cleavage of the leader sequence and into the supernatant. Secretion continues. The albumin fusion protein is then further purified from the supernatant.

pEE.121発現ベクターが、ロンザ バイオロジックス社(Lonza Biologics, Inc.(Portsmouth, NH))より提供されpEE6の誘導体である(Stephens and Cockett, 1989, Nucl. Acids Res. 17: 7110)。このベクターは、ヒトサイトメガロウイルスの主要中期早期遺伝子、「hCMV−MIE」のプロモーター、エンハンサーおよび完全5’−非翻訳領域(国際特許明細書番号第WO89/01036号)、対象の配列の上流、および選択的メチオニンスルホキシイミン含有培養液中でのトランスフェクトされた細胞の選別の目的のための、グルタミンシンターゼ遺伝子(Murphy et al., 1991, Biochem J. 227: 277−279; Bebbington et al., 1992, Bio/Technology 10:169−175、および米国特許第5,122,464号)を含む。本技術分野で公知の方法によって、NS0細胞内への、pEE12.1中で作製されたアルブミン融合構築物のトランスフェクション(国際特許明細書番号第WO86/05807号)によって、NS0細胞中のアルブミン融合タンパク質の発現が可能になり、つづいてリーダー配列の開裂、および上清への分泌が続く。ついで、アルブミン融合タンパク質をさらに、本明細書で記述されるか、または本技術分野で公知の技術を用いて、上清から精製する。 pEE. The 121 expression vector is a derivative of pEE6 provided by Lonza Biologics, Inc. (Portsmouth, NH) (Stephens and Cockett, 1989, Nucl. Acids Res. 17 : 7110). This vector consists of the human cytomegalovirus major metaphase early gene, the promoter of “hCMV-MIE”, the enhancer and the complete 5′-untranslated region (International Patent Specification No. WO 89/01036), upstream of the sequence of interest, And the glutamine synthase gene (Murphy et al., 1991, Biochem J. 227: 277-279; Bebbington et al., For the purpose of sorting transfected cells in media containing selective and methionine sulfoximine. , 1992, Bio / Technology 10: 169-175, and US Pat. No. 5,122,464). Albumin fusion proteins in NS0 cells by transfection of the albumin fusion construct made in pEE12.1 into NS0 cells by methods known in the art (International Patent Specification No. WO86 / 05807). Expression, followed by cleavage of the leader sequence and secretion into the supernatant. The albumin fusion protein is then further purified from the supernatant using techniques described herein or known in the art.

アルブミン融合タンパク質の発現を、たとえばSDS−PAGEおよびウエスタンブロット、逆相HPLC解析、または本技術分野で公知の他の方法によって、解析してもよい。   The expression of the albumin fusion protein may be analyzed, for example, by SDS-PAGE and Western blot, reverse phase HPLC analysis, or other methods known in the art.

アルブミン融合構築物でトランスフェクトした安定CHOおよびNS0細胞株を、本技術分野で公知の方法(たとえばリポフェクタミントランスフェクション)によって産生し、たとえば、選別可能マーカーとして、DiHydroFolate Reductase 「DHFR」遺伝子を持つベクターに関して、100nMメトトレキサートで、またはグルタミンがない状態での増殖を介して選別する。発現レベルをたとえば、まず、第一抗体として抗−HSA血清で、または第二に、第一抗体として、該アルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分に指向する抗体を含む血清での免疫ブロッティングによって、試験可能である。   Stable CHO and NS0 cell lines transfected with albumin fusion constructs are produced by methods known in the art (eg, Lipofectamine transfection), eg, with the DiHyDroFolate Reductase “DHFR” gene as a selectable marker The vectors are screened for growth with 100 nM methotrexate or in the absence of glutamine. Expression levels are tested, for example, by immunoblotting first with anti-HSA serum as the first antibody or second with serum containing an antibody directed against the therapeutic protein portion of the albumin fusion protein as the first antibody. Is possible.

発現レベルを、第一抗体として抗−HSA血清での免疫ブロット検出によって試験する。特定の産生速度を、捕獲抗体が、アルブミン融合の治療的タンパク質部分に対するモノクローナル抗体でありえ、検出抗体が、モノクローナル抗−HSA−ビオチン化抗体である(または逆もあてはまる)ELISAを介して、続いて西洋わさびペルオキシダーゼ/ストレプトアビジン結合および製造業者のプロトコールにしたがった解析によって決定する。

実施例7:哺乳動物細胞中のアルブミン融合タンパク質の発現
Expression levels are tested by immunoblot detection with anti-HSA serum as the primary antibody. A specific production rate can be determined via an ELISA, where the capture antibody can be a monoclonal antibody to the therapeutic protein portion of the albumin fusion and the detection antibody is a monoclonal anti-HSA-biotinylated antibody (or vice versa). Determined by horseradish peroxidase / streptavidin binding and analysis according to manufacturer's protocol.

Example 7: Expression of albumin fusion protein in mammalian cells

本発明のアルブミン融合タンパク質を、哺乳動物細胞内に発現可能である。典型的な哺乳動物発現ベクターは、mRNAの転写の開始を仲介するプロモーター要素、タンパク質コード配列、および転写の終結、および転写物のポリアデニル化のために必要なシグナルを含む。さらなる要素には、エンハンサー、コザック配列、およびRNAスプライシングのためのドナーおよびアクセプターが隣接した中断配列が含まれる。非常に効果的な転写は、SV40からの早期および後期プロモーター、レトロウイルスからの長い末端反復(LTR)、たとえばRSV、HTLVI、HIVI、およびサイトメガロウイルス(CMV)の早期プロモーターで達成される。しかしながら、細胞要素(たとえばヒトアクチンプロモーター)も使用可能である。   The albumin fusion protein of the present invention can be expressed in mammalian cells. A typical mammalian expression vector contains a promoter element that mediates the initiation of transcription of mRNA, a protein coding sequence, and signals necessary for termination of transcription and polyadenylation of the transcript. Additional elements include enhancers, Kozak sequences, and interrupted sequences flanked by donors and acceptors for RNA splicing. Highly effective transcription is achieved with early and late promoters from SV40, long terminal repeats (LTR) from retroviruses, such as RSV, HTLVI, HIVI, and cytomegalovirus (CMV) early promoters. However, cellular elements (eg, human actin promoter) can also be used.

本発明を実施することにおける利用のために好適な発現ベクターには、たとえば、pSVL およびpMSG (ファルマシア(Pharmacia)、Uppsala, Sweden)、pRSVcat(ATCC 37152)、pSV2dhfr(ATCC 37146)、 pBC12MI(ATCC 67109)、pCMVSport 2.0、および pCMVSport 3.0のようなベクターが含まれる。使用可能である哺乳動物宿主細胞には、限定はしないが、ヒトHela、293、H9およびJurkat細胞、マウスNIH3T3およびC127細胞、Cos 1、Cos 7およびCV1、quail QC1−3 細胞、マウスL細胞およびチャイニーズハムスター卵母(CHO)細胞が含まれる。   Suitable expression vectors for use in practicing the present invention include, for example, pSVL and pMSG (Pharmacia, Uppsala, Sweden), pRSVcat (ATCC 37152), pSV2dhfr (ATCC 37146), pBC12MI (ATCC 67109). ), Vectors such as pCMVSPort 2.0, and pCMVSPort 3.0. Mammalian host cells that can be used include, but are not limited to, human Hela, 293, H9 and Jurkat cells, mouse NIH3T3 and C127 cells, Cos 1, Cos 7 and CV1, qual QC1-3 cells, mouse L cells and Chinese hamster oocyte (CHO) cells are included.

あるいは、アルブミン融合タンパク質を、クロモソーム内に統合されたアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを含む安定細胞株中で発現可能である。DHFR、gpt、ネオマイシンまたはヒグロマイシンのような選別可能マーカーとの共トランスフェクションによって、トランスフェクトされた細胞の同定および単離が可能にある。   Alternatively, the albumin fusion protein can be expressed in a stable cell line containing a polynucleotide encoding an albumin fusion protein integrated within a chromosome. Co-transfection with a selectable marker such as DHFR, gpt, neomycin or hygromycin allows the identification and isolation of the transfected cells.

融合タンパク質をコードしているトランスフェクトされたポリヌクレオチドがまた、多量のコードされた融合タンパク質を発現するように増幅することが可能である。DHFR(ジヒドロ葉酸リダクターゼ)マーカーが、数百または数千コピーの対象の遺伝子をもつ細胞株を発達させるために有用である(たとえば、Alt et al., J. Biol. Chem. 253:1357−1370 (1978); Hamlin et al., Biochem. et Biophys. Acta, 1097:107−143 (1990); Page et al., Biotechnology 9:64−68 (1991)を参照のこと)。他の有用な選別マーカーは、酵素グルタミンシンターゼ(GS)である(Murphy et al., Biochem J. 227:277−279 (1991); Bebbington et al., Bio/Technology 10:169−175 (1992)。これらのマーカーを用いて、哺乳動物を、選択的培地中で増殖させ、もっとも高い耐性の細胞を選別する。これらの細胞株には、クロモソームに統合された増幅遺伝子(群)が含まれる。チャイニーズハムスター卵母(CHO)およびNSO細胞がしばしば、タンパク質の産生のために使用される。   The transfected polynucleotide encoding the fusion protein can also be amplified to express large amounts of the encoded fusion protein. DHFR (dihydrofolate reductase) markers are useful for developing cell lines with hundreds or thousands of copies of the gene of interest (eg, Alt et al., J. Biol. Chem. 253: 1357-1370). (1978); Hamlin et al., Biochem. Et Biophys. Acta, 1097: 107-143 (1990); see Page et al., Biotechnology 9: 64-68 (1991)). Another useful selection marker is the enzyme glutamine synthase (GS) (Murphy et al., Biochem J. 227: 277-279 (1991); Bebbington et al., Bio / Technology 10: 169-175 (1992)). Using these markers, mammals are grown in selective media to select the most resistant cells, these cell lines contain the amplified gene (s) integrated into the chromosome. Chinese hamster oocytes (CHO) and NSO cells are often used for protein production.

プラスミドpSV2−dhfr(ATCC受託番号37146)の誘導体、発現ベクターpC4(ATCC受託番号209646)およびpC6(ATCC受託番号209647)は、ラウス肉腫ウイルス(Rous Sarcoma Virus)の強力なプロモーター(LTR)(Cullen et al., Molecular and Cellular Biology, 438−447 (March, 1985))+CMV−エンハンサーの断片(Boshart et al., Cell 41:521−530 (1985))を含む。たとえば制限酵素開裂部位BamHI、XbaIおよびAsp718を含む多重クローニング部位が、対象の遺伝子のクローニングを促進する。ベクターには、SV40早期プロモーターの制御下、3’イントロン、ラットプレプロインスリン遺伝子のポリアデニル化および終結シグナル、およびマウスDHFR遺伝子も含まれる。   Derivatives of plasmid pSV2-dhfr (ATCC accession number 37146), expression vectors pC4 (ATCC accession number 209646) and pC6 (ATCC accession number 209647) are the strong promoter (LTR) of Rous Sarcoma Virus (Cullen et al., Molecular and Cellular Biology, 438-447 (March, 1985)) + CMV-enhancer fragment (Boshart et al., Cell 41: 521-530 (1985)). For example, multiple cloning sites including restriction enzyme cleavage sites BamHI, XbaI and Asp718 facilitate cloning of the gene of interest. Vectors also include the 3 'intron, the polyadenylation and termination signal of the rat preproinsulin gene, and the mouse DHFR gene under the control of the SV40 early promoter.

特に、たとえばプラスミドpC6を、適切な制限酵素で消化し、本技術分野で公知の手順によってウシ腸リン酸塩を用いて脱リン酸化する。ついでベクターを、1%アガロースゲルから単離する。   In particular, for example, plasmid pC6 is digested with appropriate restriction enzymes and dephosphorylated with bovine intestinal phosphate by procedures known in the art. The vector is then isolated from a 1% agarose gel.

本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、本技術分野で公知の技術を用いて作製し、このポリヌクレオチドを本技術分野で公知のPCR技術を用いて増幅する。天然に存在するシグナル配列を使用して、本発明の融合タンパク質を産生する場合、ベクターは第二シグナルペプチドを必要としない。あるいは、天然に存在するシグナル配列を使用しない場合、ベクターを、異種シグナル配列を含むように改変可能である(たとえば、国際公開第WO 96/34891号を参照のこと)。   A polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention is made using techniques known in the art and the polynucleotide is amplified using PCR techniques known in the art. If a naturally occurring signal sequence is used to produce the fusion protein of the invention, the vector does not require a second signal peptide. Alternatively, if a naturally occurring signal sequence is not used, the vector can be modified to include a heterologous signal sequence (see, eg, WO 96/34891).

本発明の融合タンパク質をコードしている増幅した断片を、市販されているキットを用いて1%アガロースゲルから単離する(”Geneclean” BIO 101 Inc., La Jolla, Ca.)。次いで断片を、適切な制限酵素で消化し、再び1%アガロースゲル上で精製する。   The amplified fragment encoding the fusion protein of the invention is isolated from a 1% agarose gel using a commercially available kit ("Geneclean" BIO 101 Inc., La Jolla, Ca.). The fragment is then digested with the appropriate restriction enzymes and purified again on a 1% agarose gel.

本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしている増幅した断片をついで、同一の制限酵素で消化し、1%アガロースゲル上で精製する。単離された断片および脱リン酸化ベクターをついで、T4 DNAリガーゼでライゲートする。大腸菌HB101またはXL−1 Blue細胞をついで形質導入し、細菌を、たとえば制限酵素解析を用いて、プラスミドpC6内に挿入された断片を含むように同定する。   The amplified fragment encoding the albumin fusion protein of the invention is then digested with the same restriction enzymes and purified on a 1% agarose gel. The isolated fragment and dephosphorylated vector are then ligated with T4 DNA ligase. E. coli HB101 or XL-1 Blue cells are then transduced and the bacteria are identified to contain the fragment inserted into plasmid pC6, for example using restriction enzyme analysis.

活性DHFR遺伝子を欠くチャイニーズハムスター卵母細胞を、トランスフェクションのために使用する。5μgの発現プラスミドpC6またはpC4を、リポフェクションを用いて、0.5μgのプラスミドpSVneoと共トランスフェクトする(Felgner et al.、上記)。プラスミドpSV2−neoは、ドミナント選別可能マーカー、G418を含む一群の抗生物質に対する耐性を与える酵素をコードしているTn5からのneo遺伝子を含む。細胞を、1g/mg G418を含むアルファマイナスMEM中にまく。2日後、細胞をトリプシン処理して、10、25または50ng/mlのメトトレキサート+1mg/ml G418を含むアルファマイナスMEM中、ハイブリドーマクローニングプレート(グレイナー(Greiner)、Germany)中に播く。約10〜14日後、単一コロニーをトリプシン処理し、異なる濃度のメトトレキサート(50nM、100nM、200nM、400nM、800nM)を用いて、6−ウェルペトリディッシュまたは10mlフラスコ中にまく。最も高い濃度のメトトレキサートにて増殖しているクローンをついで、より高い濃度のメトトレキサート(1μM、2μM、5μM、10mM、20mM)を含む新しい6−ウェルプレートに移す。同一の手順を、100〜200μMの濃度で増殖するクローンが得られるまで繰り返す。望む融合タンパク質の発現を、たとえば、SDS−PAGEおよびウエスタンブロットによって、または逆相HPLC解析によって解析する。

実施例8:哺乳動物細胞株中のアルブミン融合構築物から発現したアルブミン融合タンパク質の一般的精製
Chinese hamster oocytes lacking an active DHFR gene are used for transfection. 5 μg of the expression plasmid pC6 or pC4 is cotransfected with 0.5 μg of the plasmid pSVneo using lipofection (Felner et al., Supra). Plasmid pSV2-neo contains the neo gene from Tn5 which encodes an enzyme conferring resistance to a group of antibiotics including a dominant selectable marker, G418. Cells are seeded in alpha minus MEM containing 1 g / mg G418. Two days later, the cells are trypsinized and plated in hybridoma cloning plates (Greiner, Germany) in alpha minus MEM containing 10, 25 or 50 ng / ml methotrexate + 1 mg / ml G418. After about 10-14 days, single colonies are trypsinized and plated in 6-well petri dishes or 10 ml flasks using different concentrations of methotrexate (50 nM, 100 nM, 200 nM, 400 nM, 800 nM). Clones growing at the highest concentration of methotrexate are then transferred to new 6-well plates containing higher concentrations of methotrexate (1 μM, 2 μM, 5 μM, 10 mM, 20 mM). The same procedure is repeated until clones are obtained that grow at a concentration of 100-200 μM. Expression of the desired fusion protein is analyzed, for example, by SDS-PAGE and Western blot, or by reverse phase HPLC analysis.

Example 8: General purification of albumin fusion proteins expressed from albumin fusion constructs in mammalian cell lines

好ましい実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質は、治療的タンパク質またはその部分の成熟形態(たとえば、表1にて列記した治療的タンパク質の成熟形態、または配列番号:Zとして表2で示した治療的タンパク質の成熟形態)のN−またはC−末端いずれかに融合した成熟形態のHSAを含む。本発明の1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質は、発現のために使用する宿主の分泌経路中の新生融合ポリペプチドを指向するシグナル配列を含む。好ましい実施様態において、シグナル配列によってコードされたシグナルペプチドが除去され、および成熟アルブミン融合タンパク質が、培養培地中に直接分泌される。本発明のアルブミン融合タンパク質は好ましくは、限定はしないが、MAF、INV、Ig、フィブリンB、クラステリン、インスリン−様成長因子結合タンパク質4、限定はしないがキメラHSA/MAFリーダー配列を含む変異体HSAリーダー配列、本技術分野で公知の他の異種シグナル配列を含む、異種シグナル配列(たとえば特定の治療的タンパク質の非天然シグナル配列)を含む。表2で列記されたシグナル配列、および/または本明細書中前述されているの、「融合タンパク質の発現」および/または「アルブミン融合タンパク質の組換えおよび合成産生のさらなる方法」にて列記されたシグナル配列がとりわけ好ましい。好ましい実施様態において、本発明の融合タンパク質はさらに、N−末端メチオニン残基を含む。断片および/または変異体を含む、これらのポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドがまた、本発明によって含まれる。   In a preferred embodiment, the albumin fusion protein of the invention comprises a mature form of a therapeutic protein or portion thereof (eg, a mature form of a therapeutic protein listed in Table 1, or a treatment shown in Table 2 as SEQ ID NO: Z) A mature form of the HSA fused to either the N- or C-terminus of the mature protein). In one embodiment of the invention, the albumin fusion protein of the invention comprises a signal sequence directed to a nascent fusion polypeptide in the secretory pathway of the host used for expression. In a preferred embodiment, the signal peptide encoded by the signal sequence is removed and the mature albumin fusion protein is secreted directly into the culture medium. The albumin fusion protein of the present invention is preferably, but not limited to, MAF, INV, Ig, fibrin B, clusterin, insulin-like growth factor binding protein 4, mutant HSA comprising but not limited to a chimeric HSA / MAF leader sequence Includes a heterologous signal sequence (eg, a non-native signal sequence of a particular therapeutic protein), including a leader sequence, other heterologous signal sequences known in the art. Signal sequences listed in Table 2 and / or listed in “Fusion protein expression” and / or “Further methods of recombinant and synthetic production of albumin fusion proteins” as described hereinabove. A signal sequence is particularly preferred. In a preferred embodiment, the fusion protein of the invention further comprises an N-terminal methionine residue. Polynucleotides encoding these polypeptides, including fragments and / or variants, are also encompassed by the present invention.

哺乳動物細胞株上清からのアルブミン融合タンパク質は、使用した発現系に依存して、異なるプロトコールにしたがって精製する。
CHOおよび293T細胞株からの精製
Albumin fusion proteins from mammalian cell line supernatants are purified according to different protocols, depending on the expression system used.
Purification from CHO and 293T cell lines

CHO細胞上清からの、または一回性にトランスフェクト293T細胞上清からのアルブミン融合タンパク質の精製には、リン酸ナトリウム緩衝液およびリン酸勾配溶出を用いたアニオン性HQ樹脂での初期捕獲、続く塩勾配溶出を用いるBlue Sepharose FFカラム上のアフィニティークロマトグラフィーが含まれうる。Blue Sepharose FFは、主要なBSA/フェチュイン汚染物を除去する。リン酸勾配での、Poros PI 50樹脂上のさらなる精製が、エンドトキシン汚染物、ならびにアルブミン融合タンパク質濃度を除去および低下させうる。
NS0細胞株からの精製
For purification of albumin fusion protein from CHO cell supernatant or from single transfected 293T cell supernatant, initial capture with anionic HQ resin using sodium phosphate buffer and phosphate gradient elution, Subsequent affinity chromatography on a Blue Sepharose FF column using salt gradient elution can be included. Blue Sepharose FF removes major BSA / fetuin contaminants. Further purification on the Poros PI 50 resin with a phosphate gradient can remove and reduce endotoxin contaminants and albumin fusion protein concentrations.
Purification from NS0 cell line

NS0細胞上清からのアルブミン融合タンパク質の精製には、Q−Sepharoseアニオン交換クロマトグラフィー、続く段階溶出のSP−セファロース精製、続く段階溶出でのPhenyl−650M精製、および最終的な透析が含まれうる。   Purification of albumin fusion protein from NS0 cell supernatant may include Q-Sepharose anion exchange chromatography, followed by step-elution SP-Sepharose purification, subsequent-step elution Phenyl-650M purification, and final dialysis .

精製したタンパク質をついで、緩衝液交換によって処方してもよい。

実施例9:アルブミン融合タンパク質の細菌発現
The purified protein may then be formulated by buffer exchange.

Example 9: Bacterial expression of albumin fusion protein

細菌シグナル配列を含む、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、挿入断片を合成するために、DNA配列の5’および3’末端に相当するPCRオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅する。挿入物をコードしているポリヌクレオチドを増幅するために使用するプライマーは、好ましくは、発現ベクター内に増幅産物をクローン化するために、プライマーの5’末端にて、BamHIおよびXbaIのような制限部位を含む。たとえば、BamHIおよびXbaIは、細菌発現ベクターpQE−9(キアゲン社(Qiagen, Inc.)、Chatsworth, CA)上の制限酵素部位に相当する。このプラスミドベクターは、抗生物質耐性(Amp)、細菌複合起源(ori)、IPTG−調節可能プロモーター/オペレーター(P/O)、リボソーム結合部位(RBS)、6−ヒスチジンタグ(6−His)、および制限酵素クローニング部位をコードする。 A polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the present invention containing a bacterial signal sequence is amplified using PCR oligonucleotide primers corresponding to the 5 ′ and 3 ′ ends of the DNA sequence to synthesize the insert. . The primer used to amplify the polynucleotide encoding the insert is preferably a restriction such as BamHI and XbaI at the 5 'end of the primer to clone the amplification product into the expression vector. Including sites. For example, BamHI and XbaI correspond to restriction enzyme sites on the bacterial expression vector pQE-9 (Qiagen, Inc., Chatsworth, Calif.). This plasmid vector consists of antibiotic resistance (Amp r ), bacterial complex origin (ori), IPTG-regulatable promoter / operator (P / O), ribosome binding site (RBS), 6-histidine tag (6-His), And encodes a restriction enzyme cloning site.

pQE−9ベクターを、BamHIおよびXbaIで消化し、増幅した断片を、細菌RBSにて開始したリーディングフレームを維持して、pQE−9ベクター内にライゲートする。ライゲーション混合液をついで使用して、laclレプレッサーを発現し、またカナマイシン耐性(Kan)を与える、プラスミドpREP4の多数のコピーを含む、大腸菌株M15/rep4(キアゲン社(Qiagen, Inc.))を形質導入する。形質導入物を、そのLBプレート上で増殖する能力によって同定し、アンピシリン/カナマイシン耐性コロニーを選別する。プラスミドDNAを単離し、制限解析によって確認する。 The pQE-9 vector is digested with BamHI and XbaI and the amplified fragment is ligated into the pQE-9 vector, maintaining the reading frame initiated in bacterial RBS. The ligation mixture is then used to express E. coli strain M15 / rep4 (Qiagen, Inc.) containing multiple copies of plasmid pREP4 that expresses the lacl repressor and confers kanamycin resistance (Kan r ). Is transduced. Transductants are identified by their ability to grow on LB plates and ampicillin / kanamycin resistant colonies are selected. Plasmid DNA is isolated and confirmed by restriction analysis.

望む構造を含むクローンを、Amp(100 ug/ml)およびKan(25 ug/ml)両方を含むLB培地中の液体培養液中で一晩(O/N)増殖させる。O/N培養液を使用して、1:100〜1:250の比で多量培養に接種させる。細胞を、0.4〜0.6の間の光学密度 600(O.D.600)まで増殖させる。IPTG(イソプロピル−B−D−チオガラクトピラノシド)をついで、最終濃度1mMまで加える。IPTGは、laclレプレッサーを不活性化し、増加した遺伝子発現を導くP/Oを浄化することによって誘導する。 Clones containing the desired structure are grown overnight (O / N) in liquid culture in LB medium containing both Amp (100 ug / ml) and Kan (25 ug / ml). The O / N culture is used to inoculate a large culture at a ratio of 1: 100 to 1: 250. Cells are grown to an optical density 600 (OD 600 ) between 0.4 and 0.6. IPTG (isopropyl-BD-thiogalactopyranoside) is then added to a final concentration of 1 mM. IPTG induces by inactivating the lacl repressor and purifying the P / O leading to increased gene expression.

細胞をさらに3〜4時間増殖させる。ついで細胞を遠心(6000Xg、20分間)によって回収する。細胞ペレットを、カオトロピック試薬6モルグアニジンHCl中、好ましくは、8M尿素と0.14M以上の濃度の2−メルカプトエタノール中で、4℃にて3〜4時間攪拌することによって可溶化する(たとえば、Burton et al., Eur. J. Biochem. 179:379−387 (1989))を参照のこと)。細胞残骸を遠心によって除去し、ポリペプチドを含む上清を、(キアゲン社上記から入手可能な)ニッケル−ニトリロ−トリ−酢酸(「Ni−NTA)」アフィニティ樹脂カラム上に載せる。6×Hisタグを含むタンパク質が、高い親和性でNi−NTA樹脂に結合し、単純な一段階手順にて精製可能である(詳細に関して、The QIAexpressionist (1995) QIAGEN, Inc. 上記を参照のこと)。   Cells are grown for an additional 3-4 hours. Cells are then harvested by centrifugation (6000 × g, 20 minutes). Cell pellets are solubilized by stirring in chaotropic reagent 6 mol guanidine HCl, preferably in 8-mer urea and 2-mercaptoethanol at a concentration of 0.14 M or more at 4 ° C. for 3-4 hours (eg, Burton et al., Eur. J. Biochem. 179: 379-387 (1989))). Cell debris is removed by centrifugation and the supernatant containing the polypeptide is loaded onto a nickel-nitrilo-tri-acetic acid (“Ni-NTA)” affinity resin column (available from Qiagen supra). A protein containing a 6 × His tag binds to Ni-NTA resin with high affinity and can be purified by a simple one-step procedure (see The QIA expressionist (1995) QIAGEN, Inc., supra for details. ).

簡単に記すと、上清を、6Mグアニジン−HCl、pH8中でカラム上に載せる。カラムをまず10容量の6Mグアニジン−HCl、pH8で洗浄し、ついで10容量の6Mグアニジン−HCl pH6にて洗浄し、最後にポリペプチドを6Mグアニジン−HCl、pH5にて溶出する。   Briefly, the supernatant is loaded onto the column in 6M guanidine-HCl, pH 8. The column is first washed with 10 volumes of 6M guanidine-HCl, pH 8, then washed with 10 volumes of 6M guanidine-HCl pH 6, and finally the polypeptide is eluted with 6M guanidine-HCl, pH 5.

精製したタンパク質をついで、リン酸緩衝食塩水(PBS)または50mM Na−酢酸、pH6緩衝液+200mM NaClに対して透析することによって再変性させる。あるいは、タンパク質を、Ni−NTAカラム上に固定化する一方で、首尾よく再折りたたみさせることが可能である。例示的条件は以下のとおりである。プロテアーゼ阻害剤を含む、500mM NaCl、20%グリセロール、20mM Tris/HCl pH 7.4中の直線6M〜1M尿素勾配を用いる復元。復元は、1.5時間またはそれ以上の期間にわたって実施されるべきである。再変性の後、タンパク質を、250mMイミダゾールの添加によって溶出する。イミダゾールを、PBSまたは50mM酢酸ナトリウムpH6緩衝液+200mM NaClに対する最終透析段階によって除去する。精製したタンパク質を4℃で保存するか、−80℃で凍結する。   The purified protein is then denatured by dialyzing against phosphate buffered saline (PBS) or 50 mM Na-acetic acid, pH 6 buffer + 200 mM NaCl. Alternatively, the protein can be successfully refolded while immobilized on a Ni-NTA column. Exemplary conditions are as follows. Reconstitution using a linear 6M-1M urea gradient in 500 mM NaCl, 20% glycerol, 20 mM Tris / HCl pH 7.4 with protease inhibitors. The restoration should be performed over a period of 1.5 hours or more. After re-denaturation, the protein is eluted by the addition of 250 mM imidazole. Imidazole is removed by a final dialysis step against PBS or 50 mM sodium acetate pH 6 buffer + 200 mM NaCl. The purified protein is stored at 4 ° C or frozen at -80 ° C.

以上の発現ベクターに加えて、本発明はさらに、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドに動作可能に連結したファージオペレーターおよびプロモーター要素を含む、pHE4a(ATCC受託番号209645、1998年2月25日に受託)、pHE4a(ATCC受託番号209645、1998年2月25日に受託)と呼ばれる発現ベクターが含まれる。このベクターは、1)選別マーカーとして、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子、2)大腸菌複製起源、3)T5ファージプロモーター配列、4)2つのlacオペレーター配列、5)Shine−Delgarno配列、および6)ラクトースオペロンレプレッサー遺伝子(laclq)を含む。複製起源(oriC)はpUC19(LTI, Gaithersburg, MD)から由来する。プロモーターおよびオペレーター配列を合成して作製する。   In addition to the expression vectors described above, the present invention further comprises pHE4a (ATCC Accession No. 209645, 1998 2), comprising a phage operator and promoter element operably linked to a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the present invention. And an expression vector called pHE4a (ATCC accession number 209645, accepted on February 25, 1998). This vector has 1) as a selection marker, the neomycin phosphotransferase gene, 2) the origin of E. coli replication, 3) the T5 phage promoter sequence, 4) the two lac operator sequences, 5) the Shine-Delgarno sequence, and 6) the lactose operon repressor. Contains the gene (laclq). The origin of replication (oriC) is derived from pUC19 (LTI, Gaithersburg, MD). Produced by synthesizing promoter and operator sequences.

DNAを、NdeIおよびXbaI、BamHI、XhoI、またはAsp718でベクターを制限すること、ゲル上で制限した産物を走らせること、およびより大きな断片を単離すること(スタファー断片は約310塩基対であるべきである)によってpHE4a内に挿入可能である。DNA挿入物は、NdeI(5’プライマー)およびXbaI、BamHI、XhoI、またはAsp718(3’プライマー)のための制限部位を持つPCRプライマーを用いて、本明細書で記述された、または本技術分野で公知のPCRプロトコールにしたがって産生する。PCR挿入物をゲル精製し、適合性酵素で制限する。挿入物およびベクターを、標準のプロトコールにしたがってライゲートする。   Restrict the DNA with NdeI and XbaI, BamHI, XhoI, or Asp718, run the restricted product on a gel, and isolate a larger fragment (the stuffer fragment is approximately 310 base pairs) Should be inserted into pHE4a. DNA inserts are described herein using PCR primers with restriction sites for NdeI (5 ′ primer) and XbaI, BamHI, XhoI, or Asp718 (3 ′ primer), or in the art In accordance with the known PCR protocol. The PCR insert is gel purified and restricted with a compatible enzyme. The insert and vector are ligated according to standard protocols.

改変ベクターを、細菌系中でタンパク質を発現するために、以上のプロトコールにて置換してもよい。

実施例10:受託試料からの選別したcDNAクローンの単離
The modified vector may be replaced by the above protocol in order to express the protein in a bacterial system.

Example 10: Isolation of selected cDNA clones from commissioned samples

本発明のアルブミン融合構築物の多くが、表3で示したように、ATCCに受託された。アルブミン融合構築物は、以下の発現ベクター、酵母S.セレビシエ発現ベクターpSAC35、哺乳動物発現ベクターpC4、または哺乳動物発現ベクターpEE12.1の任意の1つを含んでよい。   Many of the albumin fusion constructs of the present invention were contracted to the ATCC as shown in Table 3. The albumin fusion construct has the following expression vector: yeast S. cerevisiae. It may comprise any one of cerevisiae expression vector pSAC35, mammalian expression vector pC4, or mammalian expression vector pEE12.1.

pSAC35 (Sleep et al., 1990, Biotechnology 8:42)、pC4 (ATCC受託番号209646; Cullen et al., Molecular and Cellular Biology, 438−447 (1985); Boshart et al., Cell 41: 521−530 (1985)), and pEE12.1 (ロンザ バイオロジックス社(Lonza Biologics, Inc.); Stephens and Cockett, Nucl. Acids Res. 17: 7110 (1989);国際公開第WO89/01036号; Murphy et al., Biochem J. 227: 277−279 (1991); Bebbington et al., Bio/Technology 10:169−175 (1992);米国特許第5,122,464号;国際公開第WO86/05807号)ベクターは、細菌細胞中の増殖のための、アンピシリン耐性遺伝子を含む。これらのベクターおよび/またはそれらを含むアルブミン融合構築物を、Hanahanのような本技術分野で記述された技術を用いて、Stratagene XL−1 Blue(ストラタジーン クローニング システムズ社(Stratagene Cloning Systems, Inc.)、11011 N. Torrey Pines Road, La Jolla, CA, 92037)のような大腸菌株に形質導入し、100mg/mLアンピシリンを含むLuria−Broth寒天プレート上にまき、37℃にて一晩増殖させてよい。   pSAC35 (Sleep et al., 1990, Biotechnology 8:42), pC4 (ATCC accession number 209646; Cullen et al., Molecular and Cellular Biology, 438-447 (1985); Boshart et al. 41: 52. (1985)), and pEE12.1 (Lonza Biologics, Inc.); Stephens and Cockett, Nucl. Acids Res. 17: 7110 (1989); International Publication No. WO89 / 01036; , Biochem J. 227: 277-279 (1991); ington et al., Bio / Technology 10: 169-175 (1992); US Pat. No. 5,122,464; International Publication No. WO86 / 05807) A vector is an ampicillin resistance gene for growth in bacterial cells. including. These vectors and / or albumin fusion constructs containing them can be obtained using Stratagene XL-1 Blue (Stratagene Cloning Systems, Inc.), using techniques described in the art such as Hanahan. 11011 N. Torrey Pines Road, La Jolla, CA, 92037), may be plated on Luria-Broth agar plates containing 100 mg / mL ampicillin and grown overnight at 37 ° C.

任意の該アルブミン融合構築物のために表3にて引用したATCC受託番号を割り当てられた試料中の受託物質がまた、1つまたはそれ以上のさらなるアルブミン融合構築物を含んでよく、それぞれが異なるアルブミン融合タンパク質をコードしている。したがって、同一のATCC受託番号を共有する受託物には、表3の相当する列にて同定した少なくとも1つのアルブミン融合構築物が含まれる。   The deposit material in the sample assigned the ATCC deposit number quoted in Table 3 for any such albumin fusion construct may also include one or more additional albumin fusion constructs, each with a different albumin fusion. It encodes a protein. Thus, deposits that share the same ATCC deposit number include at least one albumin fusion construct identified in the corresponding column of Table 3.

2つのアプローチを使用して、表3中のアルブミン融合構築物に関して引用されたプラスミドDNAの受託試料からの特定のアルブミン融合構築物を単離可能である。
方法1:スクリーニング
Two approaches can be used to isolate a particular albumin fusion construct from a contracted sample of plasmid DNA cited for the albumin fusion construct in Table 3.
Method 1: Screening

第一に、アルブミン融合構築物を、本技術分野で公知の方法を用いて、表1中の個々の構築物IDに対する配列番号:Xに相当するポリヌクレオチドプローブを用いて、受託されたプラスミドDNAsの試料をスクリーニングすることによって直接単離してもよい。たとえば、30〜40ヌクレオチドの特定のポリヌクレオチドを、報告された配列にしたがって、アプライド バイオシステムズ(Applied Biosystems)DNAシンセサイザーを用いて合成してもよい。オリゴヌクレオチドを、たとえばT4ポリヌクレオチドキナーゼを用いて32P−γ−ATPで標識化可能であり、日常の方法にしたがって精製可能である。(たとえばManiatis et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring, NY (1982))。該ATCC受託物からのアルブミン融合構築物を、(XL−1 Blue (ストラタジーン(Stratagene)のように)以上で示唆したように、ベクター供給御者によって提供されたもの、または以上で引用された関連発行物または特許にて、のような当業者に公知の技術を用いて、好適な宿主に形質導入する。形質導入物を、プレートあたり約150形質導入物(コロニー)の濃度まで、(適切な選別試薬、たとえばアンピシリンを含む)1.5%寒天プレート上にまく。これらのプレートを、細菌コロニースクリーニングのための日常の方法(たとえば、Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd Edit., (1989), Cold Spring Harbor Laboratory Press, pages 1.93 to 1.104)、または当業者に公知の他の技術にしたがって、ナイロン膜を用いてスクリーニングする。
方法2:PCR
First, an albumin fusion construct is prepared using a method known in the art, using a polynucleotide probe corresponding to SEQ ID NO: X for each construct ID in Table 1 and a sample of the deposited plasmid DNAs. May be isolated directly by screening. For example, a specific polynucleotide of 30-40 nucleotides may be synthesized using an Applied Biosystems DNA synthesizer according to the reported sequence. Oligonucleotides can be labeled with 32 P-γ-ATP, for example using T4 polynucleotide kinase, and purified according to routine methods. (For example, Maniatis et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring, NY (1982)). Albumin fusion constructs from the ATCC contract are those provided by the vector supplier as suggested above (as in XL-1 Blue (as in Stratagene), or the references cited above. Transduce suitable hosts using techniques known to those skilled in the art, such as in publications or patents, to a concentration of about 150 transductants (colony) per plate (appropriate Plate on 1.5% agar plates containing a selection reagent, such as ampicillin These plates are routine methods for bacterial colony screening (eg, Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd Edit. , (1989), Cold Spring Harbor Laboratory Press, according to pages 1.93 to 1.104), or those skilled in other known techniques and screened using a nylon membrane.
Method 2: PCR

あるいは、該アルブミン融合タンパク質をコードしているDNAを、たとえば、該アルブミン融合タンパク質をコードしているDNAの受託されたアルブミン融合構築物5’および3’にハイブリッド形成する17〜20ヌクレオチドの2つのプライマーを用いることによって、配列番号:Xを持つ受託アルブミン融合構築物の試料から増幅してもよい。ポリメラーゼ連鎖反応を、たとえば0.5ugの上記cDNA鋳型を含む25μlの反応混合液中、日常の条件下で実施する。簡便な反応混合液は、1.5〜5mM MgCl、0.01%(w/v)ゼラチン、各20μMのdATP、dCTP、dGTP、dTTP、25pmolの各プライマーおよび0.25ユニットのTaqポリメラーゼである。35サイクルのPCR(94℃1分間変性、55℃1分間アニーリング、72℃1分間の伸長)を、パーキン−エルマー セタス(Perkin−Elmer Cetus)自動化温度循環器で実施する。増幅した産物を、アガロースゲル電気泳動によって解析し、予想された分子量のDNAバンドを摘出して精製する。PCR産物が、DNA産物をサブクローン化し、配列決定することによって、選択された配列であることを確認する。 Alternatively, two primers of 17-20 nucleotides that hybridize the DNA encoding the albumin fusion protein to, for example, the deposited albumin fusion constructs 5 ′ and 3 ′ of the DNA encoding the albumin fusion protein May be amplified from a sample of a contracted albumin fusion construct having SEQ ID NO: X. The polymerase chain reaction is performed under routine conditions in a 25 μl reaction mixture containing, for example, 0.5 ug of the above cDNA template. A simple reaction mixture is 1.5-5 mM MgCl 2 , 0.01% (w / v) gelatin, 20 μM each of dATP, dCTP, dGTP, dTTP, 25 pmol of each primer and 0.25 units of Taq polymerase. is there. 35 cycles of PCR (94 ° C for 1 minute denaturation, 55 ° C for 1 minute annealing, 72 ° C for 1 minute extension) are performed in a Perkin-Elmer Cetus automated temperature circulator. The amplified product is analyzed by agarose gel electrophoresis, and a DNA band of the expected molecular weight is extracted and purified. The PCR product is confirmed to be the selected sequence by subcloning and sequencing the DNA product.

種々の方法が、受託されたクローンにて存在しえない遺伝子の5’または3’非コード部分の同定のために利用可能である。これらの方法には、限定はしないが、フィルタープロービング、特定のプローブを用いてクローン濃縮、および本技術分野で公知の5’および3’「RACE」プロトコールと同様または同一のプロトコールが含まれる。たとえば、5’RACEと同様の方法が、望む全長転写物の欠落5’末端を産生するために利用可能である(Fromont−Racine et al., Nucleic Acids Res., 21(7):1683−1684 (1993))。   A variety of methods are available for the identification of 5 'or 3' non-coding portions of genes that may not be present in the deposited clone. These methods include, but are not limited to, filter probing, clonal enrichment using specific probes, and protocols similar or identical to 5 'and 3' "RACE" protocols known in the art. For example, a method similar to 5 'RACE can be used to produce the missing 5' end of the desired full-length transcript (Frommont-Racine et al., Nucleic Acids Res., 21 (7): 1683-1684). (1993)).

簡単に記すと、特定のRNAオリゴヌクレオチドを、全長遺伝子RNA転写物をおそらく含むRNAの集団の5’末端にライゲートする。ライゲートしたRNAオリゴヌクレオチドに特異的なプライマーと、対象の遺伝子の公知の配列に特異的なプライマーを含むプライマー組を使用して、望む全長遺伝子の5’部分をPCR増幅する。この増幅された産物をついで、配列決定し、全長遺伝子を産生するために使用してもよい。   Briefly, a specific RNA oligonucleotide is ligated to the 5 'end of a population of RNA, possibly containing a full-length gene RNA transcript. PCR amplification is performed on the 5 'portion of the desired full-length gene using a primer set comprising a primer specific for the ligated RNA oligonucleotide and a primer specific for the known sequence of the gene of interest. This amplified product may then be sequenced and used to produce the full-length gene.

この以上の方法は、ポリ−A+RNAを使用可能であるけれども、望む供給源から単離した総RNAで開始される。ついで、RNA調節物を、必要であれば、後のRNAリガーゼ段階を干渉しうる分解または損傷RNA上の5’リン酸基を削除するために、ホスファターゼで処理可能である。ホスファターゼをついで、不活性化し、メッセンジャーRNAの5’末端にて存在するキャップ構造を除去するために、RNAをタバコ酸ピロホスファターゼで処理する。この反応は、キャップ開裂RNAの5’末端での5’リン酸基を残し、T4 RNAリガーゼを用いて、RNAオリゴヌクレオチドにライゲート可能である。   This further method starts with total RNA isolated from the desired source, although poly-A + RNA can be used. The RNA modulator can then be treated with phosphatase, if necessary, to remove 5 'phosphate groups on degraded or damaged RNA that may interfere with subsequent RNA ligase steps. The phosphatase is then treated with tobacco acid pyrophosphatase to inactivate and remove the cap structure present at the 5 'end of the messenger RNA. This reaction leaves a 5 'phosphate group at the 5' end of the cap-cleaved RNA and can be ligated to the RNA oligonucleotide using T4 RNA ligase.

この改変したRNA調節物を、遺伝子特異的オリゴヌクレオチドを用いて、第一鎖cDNA合成のための鋳型として使用する。第一鎖合成反応を、ライゲートしたRNAオリゴヌクレオチドに特異的なプライマー、および対象の遺伝子の公知の配列に特異的なプライマーを用いて、望む5’末端のPCR増幅のための鋳型として使用する。得られた産物をついで、5’末端配列が望む遺伝子に属することを確かめるために、配列決定し、解析する。

実施例11:多重融合物
This modified RNA regulator is used as a template for first strand cDNA synthesis using gene specific oligonucleotides. The first strand synthesis reaction is used as a template for PCR amplification of the desired 5 ′ end, using primers specific for the ligated RNA oligonucleotide and primers specific for the known sequence of the gene of interest. The resulting product is then sequenced and analyzed to confirm that the 5 ′ end sequence belongs to the desired gene.

Example 11: Multiple fusions

(たとえば、アルブミン(またはその断片または変異体)に融合した治療的タンパク質(またはその断片または変異体)を含む)アルブミン融合タンパク質をさらに、「多重融合タンパク質」を作製するために、他のタンパク質に融合させてよい。これらの多重融合タンパク質を、種々の適用のために使用可能である。たとえば、His−タグ、HA−タグ、タンパク質A、IgGドメイン、およびマルトース結合タンパク質への、本発明のアルブミン融合タンパク質の融合が、精製を促進する(たとえば、欧州特許第EP A 394,827号、Traunecker et al., Nature 331:84−86 (1988)を参照のこと)。本発明のポリペプチドに融合した核局在シグナルは、タンパク質を、特定の細胞内局所に標的化可能であり、一方で、共有ヘテロダイマーまたはホモダイマーが、アルブミン融合タンパク質の活性を増加または減少可能である。さらに、さらなるタンパク質配列のアルブミン融合タンパク質への融合がさらに、融合タンパク質の可溶性および/または安定性を増加させうる。以上で記述した融合タンパク質を、本技術分野で公知の技術を用いて、または日常的に改変して、および/またはIgG分子へのポリペプチドの融合を概説している以下のプロトコールを改変することによって、作製可能である。   An albumin fusion protein (including, for example, a therapeutic protein (or fragment or variant thereof) fused to albumin (or fragment or variant thereof) can be further combined with other proteins to create a “multiple fusion protein”. May be merged. These multiple fusion proteins can be used for various applications. For example, fusion of an albumin fusion protein of the present invention to His-tag, HA-tag, protein A, IgG domain, and maltose binding protein facilitates purification (eg, European Patent No. EP A 394,827, Traunecker et al., Nature 331: 84-86 (1988)). A nuclear localization signal fused to a polypeptide of the present invention can target a protein to a specific intracellular location, while a shared heterodimer or homodimer can increase or decrease the activity of an albumin fusion protein. is there. Furthermore, the fusion of additional protein sequences to the albumin fusion protein may further increase the solubility and / or stability of the fusion protein. Modifying the fusion protein described above using techniques known in the art or routinely and / or modifying the following protocol outlining the fusion of a polypeptide to an IgG molecule Can be produced.

簡単に記すと、IgG分子のヒトFc部位を、以下に記述した配列の5’および3’末端に広がるプライマーを用いて、PCR増幅可能である。これらのプライマーはまた、発現ベクター、好ましくは哺乳動物、または酵母発現ベクター内へのクローニングを促進する、簡便な制限酵素部位を持つべきである。   Briefly, the human Fc site of an IgG molecule can be PCR amplified using primers that extend to the 5 'and 3' ends of the sequence described below. These primers should also have convenient restriction enzyme sites that facilitate cloning into an expression vector, preferably a mammalian or yeast expression vector.

たとえば、pC4(ATCC受託番号209646)を使用する場合、ヒトFc部位を、BamHIクローニング部位内にライゲート可能である。3’BamHI部位が破壊されるべきであることを注意すること。次に、ヒトFc部位を含むベクターを、BamHIにて再制限し、ベクターを直線化し、(本技術分野で公知の技術を用いて産生および単離した)本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、このBamHI部位内にライゲートする。本発明の融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、終止コドンなしでクローン化するか、そうでなければFc含有融合タンパク質が産生されないことに注意すること。   For example, when using pC4 (ATCC accession number 209646), the human Fc site can be ligated into the BamHI cloning site. Note that the 3'BamHI site should be destroyed. The vector containing the human Fc site is then re-restricted with BamHI, the vector is linearized and encodes the albumin fusion protein of the invention (produced and isolated using techniques known in the art). The existing polynucleotide is ligated into this BamHI site. Note that the polynucleotide encoding the fusion protein of the invention is cloned without a stop codon or otherwise no Fc-containing fusion protein is produced.

本発明のアルブミン融合タンパク質を産生するために、天然に存在するシグナル配列を使用する場合、pC4は第二シグナルペプチドを必要としない。あるいは、天然に存在するシグナル配列を使用しない場合、ベクターを、異種シグナル配列を含むように改変可能である(たとえば、国際特許明細書番号第WO 96/34891号を参照のこと)。   If a naturally occurring signal sequence is used to produce the albumin fusion protein of the invention, pC4 does not require a second signal peptide. Alternatively, if a naturally occurring signal sequence is not used, the vector can be modified to include a heterologous signal sequence (see, eg, International Patent Specification No. WO 96/34891).

ヒトIgG Fc領域:
GGGATCCGGAGCCCAAATCTTCTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAATTCGAGGGTGCACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACTCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTAAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTACGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACAACAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAGGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGCCCTCCCAACCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGATGAGCTGACCAAGAACCAGGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCAAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGTAAATGAGTGCGACGGCCGCGACTCTAGAGGAT(配列番号:52)

実施例12:アルブミン融合タンパク質からの抗体の産生
ハイブリドーマ法
Human IgG Fc region:
GGGATCCGGAGCCCAAATCTTCTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAATTCGAGGGTGCACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACTCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTAAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTACGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACAACAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAGGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCT CAACAAAGCCCTCCCAACCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGATGAGCTGACCAAGAACCAGGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCAAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACC CTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGTAAATGAGTGCGACGGCCGCGACTCTAGAGGAT (SEQ ID NO: 52)

Example 12: Production of antibodies from albumin fusion proteins
Hybridoma method

本発明のアルブミン融合タンパク質、または本発明の融合タンパク質の部分(たとえば、融合タンパク質の治療的タンパク質部分またはアルブミン部分)に結合する抗体を、種々の方法によって調製可能である(Current Protocols, Chapter 2を参照のこと)。そのような方法の1つの例として、本発明のアルブミン融合タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質の一部分の調製物を、本質的に天然の汚染物を含まないようにするために、調製し、精製する。そのような調製物をついで、より大きな特異的活性のポリクローナル抗血清を産生するために、動物内に導入する。   Antibodies that bind to an albumin fusion protein of the invention, or a portion of a fusion protein of the invention (eg, a therapeutic protein portion or albumin portion of a fusion protein) can be prepared by various methods (Current Protocols, Chapter 2 See As one example of such a method, a preparation of an albumin fusion protein of the invention, or a portion of an albumin fusion protein of the invention, is prepared in order to be essentially free of natural contaminants, Purify. Such a preparation is then introduced into the animal to produce a polyclonal antibody with a higher specific activity.

本発明のアルブミン融合タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質の一部分に対して特異的なモノクローナル抗体を、ハイブリドーマ技術を用いて調製する(Kohler et al., Nature 256:495 (1975); Kohler et al., Eur. J. Immunol. 6:511 (1976); Kohler et al., Eur. J. Immunol. 6:292 (1976); Hammerling et al., in: Monoclonal Antibodies and T−Cell Hybridomas, Elsevier, N.Y., pp. 563−681 (1981))。一般的に、動物(好ましくはマウス)を、本発明のアルブミン融合タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質の一部分で免疫化する。そのようなマウスの脾臓細胞を抽出し、好適なミエローマ細胞株と融合させる。任意の好適なミエローマ細胞株を、本発明にしたがって利用してもよいが、しかしながら、ATCCから入手可能な、親ミエローマ細胞株(SP2O)を用いることが好ましい。融合後、得られたハイブリドイーマ細胞を、HAT培地中で選択的に維持し、ついで、Wands et al. (Gastroenterology 80:225−232 (1981)によって記述されたように、限界希釈によってクローン化する。そのような選別を介して得られたハイブリドーマ細胞をついで、本発明のアルブミン融合タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質の一部分に結合可能な抗体を分泌するクローンを同定するためにアッセイする。   Monoclonal antibodies specific for an albumin fusion protein of the invention, or a portion of an albumin fusion protein of the invention, are prepared using hybridoma technology (Kohler et al., Nature 256: 495 (1975); Kohler et al. Eur.J. Immunol.6: 511 (1976); Kohler et al., Eur.J. Immunol.6: 292 (1976); N. Y., pp. 563-681 (1981)). In general, an animal (preferably a mouse) is immunized with an albumin fusion protein of the invention, or a portion of an albumin fusion protein of the invention. Such mouse spleen cells are extracted and fused with a suitable myeloma cell line. Any suitable myeloma cell line may be utilized in accordance with the present invention, however, it is preferred to use the parent myeloma cell line (SP2O) available from ATCC. After fusion, the resulting hybridoma cells are selectively maintained in HAT medium, and then Wands et al. (Clone by limiting dilution as described by Gastroenterology 80: 225-232 (1981). Hybridoma cells obtained through such sorting are then subjected to the albumin fusion protein of the invention, or of the invention Assay to identify clones that secrete antibodies capable of binding to a portion of the albumin fusion protein.

あるいは、本発明のアルブミン融合タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質の一部分に結合可能なさらなる抗体を、抗イディオタイプ抗体を用いる二段階手順にて産生可能である。そのような方法は、抗体それ自身が抗原であるという事実を利用し、したがって、第二抗体に結合する抗体を得る可能性がある。本方法にしたがって、タンパク質特異的抗体を使用して、動物、好ましくはマウスを免疫する。そのような動物の脾臓細胞をついで使用して、ハイブリドーマ細胞を産生し、このハイブリドーマ細胞を、本発明のアルブミン融合タンパク質(または本発明のアルブミン融合タンパク質の一部分)−特異的抗体に結合するその能力が、本発明のアルブミン融合タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質の一部分によって阻害されうる抗体を産生するクローンを同定するために選別する。そのような抗体には、本発明の融合タンパク質(または本発明のアルブミン融合タンパク質の部分)−特異的抗体に対する抗イディオタイプ抗体が含まれ、本発明のさらなる融合タンパク質(または本発明のアルブミン融合タンパク質の部分)−特異的抗体の形成を誘導するために、動物を免疫化するために使用する。   Alternatively, additional antibodies capable of binding to an albumin fusion protein of the invention, or a portion of an albumin fusion protein of the invention can be produced in a two-step procedure using an anti-idiotype antibody. Such a method takes advantage of the fact that the antibody itself is an antigen and may thus obtain an antibody that binds to the second antibody. According to this method, an animal, preferably a mouse, is immunized using a protein specific antibody. The spleen cells of such animals are then used to produce hybridoma cells, which ability to bind to the albumin fusion protein of the invention (or part of the albumin fusion protein of the invention) -specific antibody. Are selected to identify clones that produce an antibody that can be inhibited by the albumin fusion protein of the invention, or a portion of the albumin fusion protein of the invention. Such antibodies include anti-idiotypic antibodies against the fusion protein of the invention (or part of the albumin fusion protein of the invention) -specific antibodies, and further fusion proteins of the invention (or albumin fusion proteins of the invention). Part) —used to immunize animals to induce the formation of specific antibodies.

ヒトにおける抗体のin vivo利用のために、抗体は「ヒト化」される。そのような抗体は、以上で記述したモノクローナル抗体を産生しているハイブリドーマ細胞から由来する遺伝的構築物を用いて産生可能である。キメラおよびヒト化抗体を産生するための方法が、本技術分野で公知であり、本明細書で議論される(概説のために、Morrison, Science 229:1202 (1985); Oi et al., BioTechniques 4:214 (1986); Cabilly et al., 米国特許第4,816,567号、 Taniguchi et al.,、欧州特許第171496号; Morrison et al., 欧州特許第173494号; Neuberger et al., 国際公開第WO 8601533号; Robinson et al., 国際公開第WO 8702671号、 Boulianne et al., Nature 312:643 (1984); Neuberger et al., Nature 314:268 (1985)を参照のこと)。   For in vivo use of antibodies in humans, antibodies are “humanized”. Such antibodies can be produced using genetic constructs derived from hybridoma cells producing the monoclonal antibodies described above. Methods for producing chimeric and humanized antibodies are known in the art and discussed herein (for review, Morrison, Science 229: 1202 (1985); Oi et al., BioTechniques. 4: 214 (1986); Cabilly et al., U.S. Pat. No. 4,816,567, Taniguchi et al., European Patent 17196; Morrison et al., European Patent 173494; Neuberger et al., International Publication No. WO 8601533; Robinson et al., International Publication No. WO 8702671; Boulianne et al., Nature 312: 643 (1984); Neuberger e t al., Nature 314: 268 (1985)).

scFvのライブラリーからの、本発明のアルブミン融合タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質の一部分に対して指向する抗体断片の単離
ヒトPBLから単離した天然に存在するV−遺伝子を、本発明のアルブミン融合タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質の一部分に対して応答性を持つ抗体の断片のライブラリー内に構築し、ドナーに暴露してよく、またはしなくてよい(たとえば、そのすべてが参考文献によって本明細書に組み込まれた、米国特許第5,885,793号を参照のこと)。
Isolation of an antibody fragment directed against an albumin fusion protein of the present invention, or a portion of an albumin fusion protein of the present invention, from a library of scFv. A naturally occurring V-gene isolated from human PBL is isolated from the present invention. Or a portion of an antibody fragment that is responsive to a portion of an albumin fusion protein of the invention and may or may not be exposed to a donor (eg, all See US Pat. No. 5,885,793, incorporated herein by reference).

ライブラリーのレスキュー。scFvのライブラリーを、国際特許明細書番号第WO 92/01047号にて記述されたように、ヒトPBLのRNAから構築する。ファージディスプレイ抗体断片をレスキューするために、ファージミドを持つおよそ10 の大腸菌を使用して、1%グルコースおよび100μg/mlのアンピシリンを含む50mlmの2×TY(2xTY−AMP−GLU)に接種し、振とうしながら、0.8のO.D.まで増殖させる。5mlのこの培養液を使用して、50mlの2xTY−AMP−GLUに接種し、2x108TUのデルタ遺伝子3ヘルパー(M13デルタ遺伝子III、国際特許明細書番号第WO 92/01047号を参照のこと)を加え、培養液を振とうしないで45分間、37℃にてインキュベートし、ついで、振とうしながら37℃にて45分間インキュベートする。培養液を 4000 r.p.m.にて10分間遠心し、ペレットを2リットルの、100μg/mlアンピシリンと50ug/mlカナマイシンを含む2×YT中に再懸濁させ、一晩増殖させる。ファージを、国際特許明細書番号第WO 92/01047号にて記述されたように調製する。 Library rescue. The scFv library is constructed from human PBL RNA as described in International Patent Specification No. WO 92/01047. To rescue phage display antibody fragments, approximately 10 9 E. coli with phagemids were used to inoculate 50 mlm 2 × TY (2 × TY-AMP-GLU) containing 1% glucose and 100 μg / ml ampicillin, While shaking, a 0.8 O.D. D. Grow until. 5 ml of this culture is used to inoculate 50 ml of 2xTY-AMP-GLU and 2x108 TU of delta gene 3 helper (see M13 delta gene III, International Patent Specification No. WO 92/01047). In addition, the culture is incubated for 45 minutes at 37 ° C. without shaking, and then incubated at 37 ° C. for 45 minutes with shaking. The culture broth was 4000 r. p. m. Centrifuge for 10 minutes at RT and resuspend the pellet in 2 liters of 2 × YT containing 100 μg / ml ampicillin and 50 ug / ml kanamycin and grow overnight. Phages are prepared as described in International Patent Specification No. WO 92/01047.

M13デルタ遺伝子IIIを以下のように調製する。M13デルタ遺伝子IIIヘルパーファージは、遺伝子IIIタンパク質をコードしていないので、したがって、抗体断片を提示しているファージ(mid)は、より大きな抗体に対する結合活性を持つ。感染性M13デルタ遺伝子III粒子を、ファージ形態形成の間に、野生型遺伝子IIIタンパク質を供給しているpUC19誘導体を持つ細胞中で、ヘルパーファージを増殖させることによって作製する。培養液を振とうしないで37℃にて1時間、ついで振とうしながら37℃にてさらに1時間インキュベートする。細胞を遠心し(IEC−Centra 8,400 r.p.m. 10分間)、300mlの、100μgアンピシリン/mlおよび25μgカナマイシン/ml両方を含む2×TY中に再懸濁させ、一晩、振とうしながら37℃にて増殖させる。ファージ粒子を精製し、2回のPEG−沈殿(Sambrook et al., 1990)によって培養培地から濃縮し、2ml PBS中に再懸濁させ、0.45μmフィルター(Minisart NML; Sartorius)を通し、およそ1013形質導入ユニット/mlの最終濃度を得た(アンピシリン−耐性クローン)。 M13 delta gene III is prepared as follows. Since the M13 delta gene III helper phage does not encode the gene III protein, therefore, the phage displaying the antibody fragment (mid) has a binding activity for larger antibodies. Infectious M13 delta gene III particles are generated by growing helper phage in cells with pUC19 derivatives supplying wild type gene III protein during phage morphogenesis. The culture is incubated for 1 hour at 37 ° C. without shaking and then for an additional hour at 37 ° C. with shaking. Cells are centrifuged (IEC-Centra 8,400 rpm for 10 minutes), resuspended in 300 ml of 2 × TY containing both 100 μg ampicillin / ml and 25 μg kanamycin / ml and shaken overnight. Gently grow at 37 ° C. The phage particles were purified, concentrated from the culture medium by two PEG-precipitations (Sambrook et al., 1990), resuspended in 2 ml PBS, passed through a 0.45 μm filter (Minisart NML; Sartorius), approximately A final concentration of 10 13 transduction units / ml was obtained (ampicillin-resistant clone).

ライブラリーのパニング。Immunotubes(ヌンク(Nunc))を、4mlの、100μg/mlまたは10μg/mlいずれかの、本発明のアルブミン融合タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質の一部分で、PBS中一晩コートする。チューブを、2% Marvel−PBSにて、2時間37℃にてブロックし、PBS中にて3回洗浄する。およそ1013 TUのファージをチューブに適用し、室温にて30分間、ターンテーブル上または下で回転させながらインキュベートし、ついで1.5時間静置した。チューブをPBS 0.1% Tween−20で10回、PBSで10回洗浄した。ファージを、1mlの100mMトリエチルアミンを添加して、ターンテーブル上で15分間回転させ、0.5mlの1.0M Tris−HCl, pH 7.4で直ぐに溶液を中和することにより溶出する。ついで、溶出ファージを細菌とともに、30分間37℃にてインキュベートすることによって、ファージを、10mlのmid−log大腸菌TG1を感染させるために使用する。ついで大腸菌を、1%グルコースおよび100μg/mlアンピシリンを含むTYEプレート上にまく。得られた細菌ライブラリーをついで、以上で記述したようにデルタ遺伝子3ヘルパーファージでレスキューして、続く選別ラウンドのためのファージを調製する。この工程をついで、合計4ラウンドのアフィニティー精製のために繰り返す。ラウンド3および4のために、PBS、0.1% Tween−20で20回、pBSにて20回までチューブを洗浄する。 Library panning. Immunotubes (Nunc) are coated overnight in PBS with 4 ml of either 100 μg / ml or 10 μg / ml of an albumin fusion protein of the invention, or a portion of an albumin fusion protein of the invention. Tubes are blocked with 2% Marvel-PBS for 2 hours at 37 ° C. and washed 3 times in PBS. Approximately 10 13 TU of phage was applied to the tube and incubated at room temperature for 30 minutes with rotation on or under the turntable, then allowed to stand for 1.5 hours. The tube was washed 10 times with PBS 0.1% Tween-20 and 10 times with PBS. The phage is eluted by adding 1 ml of 100 mM triethylamine, rotating for 15 minutes on a turntable, and immediately neutralizing the solution with 0.5 ml of 1.0 M Tris-HCl, pH 7.4. The phage is then used to infect 10 ml of mid-log E. coli TG1 by incubating the eluted phage with bacteria for 30 minutes at 37 ° C. The E. coli is then plated on TYE plates containing 1% glucose and 100 μg / ml ampicillin. The resulting bacterial library is then rescued with Delta gene 3 helper phage as described above to prepare phage for subsequent rounds of selection. This process is then repeated for a total of 4 rounds of affinity purification. For rounds 3 and 4, wash the tube 20 times with PBS, 0.1% Tween-20 and 20 times with pBS.

結合の特徴付け。第三および第四ラウンドの選別からの溶出したファージを使用して、大腸菌HB2151を感染させ、可溶性scFvを、アッセイのために単一のコロニーから産生する(Marks, et al., 1991)。ELISAを、50mM重炭酸塩pH 9.6中、10pg/mlの本発明のアルブミン融合タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質の一部分いずれかでコートしたマイクロタイタープレートで実施する。ELISAにて陽性のクローンをさらに、PCTフィンガープリンティングによって(たとえば、国際特許明細書番号第WO92/01047号を参照のこと)、ついで配列決定によって特性化する。これらのELISA陽性クローンをまたさらに、たとえばエピトープマッピング、結合アフィニティ、レセプターシグナル伝達、抗体/抗原結合をブロックまたは競合的に阻害する能力、および競合的アゴニストまたはアンタゴニスト活性のような、本技術分野で公知の技術によって特性化してもよい。

実施例13:[ H]−2−デオキシグルコース取り込みアッセイ
Bond characterization. Eluted phage from the third and fourth rounds of selection are used to infect E. coli HB2151, and soluble scFv is produced from a single colony for the assay (Marks, et al., 1991). The ELISA is performed on microtiter plates coated with either 10 pg / ml of the albumin fusion protein of the invention, or a portion of the albumin fusion protein of the invention, in 50 mM bicarbonate pH 9.6. ELISA positive clones are further characterized by PCT fingerprinting (see, eg, International Patent Specification No. WO 92/01047) followed by sequencing. These ELISA positive clones are still further known in the art, such as epitope mapping, binding affinity, receptor signaling, ability to block or competitively inhibit antibody / antigen binding, and competitive agonist or antagonist activity. It may be characterized by this technique.

Example 13: [ 3 H] -2-Deoxyglucose uptake assay

アジポース、骨格筋および肝臓がインスリン−感受性組織である。インスリンは、これらの組織へのグルコース取り込み/輸送を刺激可能である。アジポースおよび骨格筋の場合、インスリンが、グルコーストランスポーター4分子、GLUT4の、特定化細胞内コンポーネントから細胞表面への転位を最終的に導くシグナル伝達を開始する。細胞表面上で、GLUT4がグルコース取り込み/輸送を可能にする。
H]−2−デオキシグルコース取り込み
Adipose, skeletal muscle and liver are insulin-sensitive tissues. Insulin can stimulate glucose uptake / transport into these tissues. In the case of adipose and skeletal muscle, insulin initiates signaling that ultimately leads to the translocation of the glucose transporter 4 molecule, GLUT4, from the specified intracellular component to the cell surface. On the cell surface, GLUT4 allows glucose uptake / transport.
[ 3 H] -2-deoxyglucose uptake

多数のアジポースおよび筋肉関連細胞株を使用して、糖尿病の処置のために列記された、任意の1つまたはそれ以上の治療的薬物の組み合わせが存在しない場合、またはする場合で、グルコース取り込み/輸送活性に関して試験可能である。とりわけ、3T3−L1ネズミ繊維芽細胞株およびL6ネズミ骨格筋細胞を、それぞれ3T3−L1アジポサイトに、および筋管に分化し、[H]−2−デオキシグルコース取り込みアッセイのための適切なin vitroモデルとして利用可能である(Urso et al., J Biol Chem, 274(43): 30864−73 (1999); Wang et al., J Mol Endocrinol, 19(3): 241−8 (1997); Haspel et al., J Membr Biol, 169 (1): 45−53 (1999); Tsakiridis et al., Endocrinology, 136(10): 4315−22 (1995))。簡単に記すと、2x10細胞/100μLのアジポサイトまたは分化L6細胞を、分化後培地中、50mg/mLのポリ−L−リシンでコートした96−ウェルTissue−Culture、「TC」処理プレートに移し、5% CO中、37℃にて一晩インキュベートする。細胞をまず一回、血清を含まない低グルコースDMEM培地で洗浄し、ついで100μL/ウェルの同一の培地で、そして100μL/ウェルの緩衝剤1つまたはそれ以上の任意の糖尿病の処置のために列記した治療的薬物、たとえば1nM、10nMおよび100nMの対象発明の治療薬の増加濃度(たとえば配列番号:Yとして開示された特定の融合およびその断片および変異体)の組み合わせで、1nMインスリンのない状態または存在する状態で、37℃にて16時間枯渇させる。プレートを、100μL/ウェルのHEPES緩衝生理食塩水で3回洗浄する。インスリンを、10μM標識化[H]−2−デオキシグルコース(アマシャム(Amersham)、#TRK672)および10μM非標識2−デオキシグルコース(シグマ(SIGMA)、D−3179)の存在下、37℃にて30分間、HEPES緩衝生理食塩水中1nMで加える。対照として、同一の条件をインスリンの存在しない場合をのぞいて実施する。10μMの最終濃度のサイトカラシンB(SIGMA, C6762)を、別のウェル中100μL/ウェルにて加え、非特異的取り込みを測定する。細胞をHEPES緩衝生理食塩水で3回洗浄する。標識化、すなわち10μMの[H]−2−デオキシグルコースと、非標識、すなわち10μMの2−デオキシグルコースを、室温にて10分間加える。細胞を冷リン酸緩衝生理食塩水「PBS」にて三回洗浄する。細胞を、150μL/ウェルの0.2N NaOHの添加に際して溶解し、続いて振とうしながら、室温にて20分間インキュベートする。ついで試料をソニケーションバイアルに移し、5mLのソニケーション液を加える。バイアルを、ベータ−シンチレーションカウンター中で計数する。二重条件での取り込み、インスリンの存在しない状態または存在する状態の差を、以下の等式[(分あたりインスリンカウント“cpm” −非特異的 cpm)/(インスリンなしcpm − 非特異的cpm)]で決定する。平均応答が、それぞれアジポサイトと筋管に関して、対照の約5倍、および3倍の制限内に入った。
細胞の分化
Numerous adipose and muscle-related cell lines may be used in the absence or presence of any one or more therapeutic drug combinations listed for the treatment of diabetes in glucose uptake / transport. Testable for activity. In particular, 3T3-L1 murine fibroblast cell lines and L6 murine skeletal muscle cells are differentiated into 3T3-L1 adipocytes and myotubes, respectively, and appropriate in vitro for [ 3 H] -2-deoxyglucose uptake assays. Available as a model (Urso et al., J Biol Chem, 274 (43): 30864-73 (1999); Wang et al., J Mol Endocrinol, 19 (3): 241-8 (1997); Haspel et al., J Membr Biol, 169 (1): 45-53 (1999); Tsakiridis et al., Endocrinology, 136 (10): 4315-22 (1995)). Briefly, 2 × 10 5 cells / 100 μL adipocytes or differentiated L6 cells were transferred to 96-well Tissue-Culture, “TC” treated plates coated with 50 mg / mL poly-L-lysine in post-differentiation medium, Incubate overnight at 37 ° C. in 5% CO 2 . Cells are first washed once in low glucose DMEM medium without serum, then listed in 100 μL / well of the same medium and 100 μL / well of buffer for treatment of any one or more diabetics. In combination with increasing concentrations of therapeutic agents of the subject invention, such as 1 nM, 10 nM and 100 nM of the subject invention (eg, a specific fusion disclosed as SEQ ID NO: Y and fragments and variants thereof) In the presence, deplete at 37 ° C. for 16 hours. The plate is washed 3 times with 100 μL / well HEPES buffered saline. Insulin is obtained at 37 ° C. in the presence of 10 μM labeled [ 3 H] -2-deoxyglucose (Amersham, # TRK672) and 10 μM unlabeled 2-deoxyglucose (Sigma, D-3179). Add 1 nM in HEPES buffered saline for 30 minutes. As a control, the same conditions are carried out except in the absence of insulin. A final concentration of 10 μM cytochalasin B (SIGMA, C6762) is added at 100 μL / well in another well and non-specific uptake is measured. Cells are washed 3 times with HEPES buffered saline. Labeling, ie 10 μM [ 3 H] -2-deoxyglucose, and unlabeled, ie 10 μM 2-deoxyglucose, are added for 10 minutes at room temperature. Cells are washed three times with cold phosphate buffered saline “PBS”. Cells are lysed upon addition of 150 μL / well 0.2 N NaOH, followed by incubation for 20 minutes at room temperature with shaking. The sample is then transferred to a sonication vial and 5 mL of sonication solution is added. Vials are counted in a beta-scintillation counter. Uptake under dual conditions, difference in the absence or presence of insulin, the following equation [(Insulin counts per minute “cpm” −nonspecific cpm) / (no insulin cpm−nonspecific cpm) ] To determine. Average responses were within limits of about 5 and 3 times that of controls for adipocytes and myotubes, respectively.
Cell differentiation

細胞をT−75 cmフラスコ中で感染コンフルエントになるようにした。培地を除去し、48時間、25mLの前分化培地で置換する。細胞を5% CO, 85%湿度中、37℃にてインキュベートする。48時間後、前分化培地を除去し、48時間、25mL分化培地で置換する。細胞を再び5% CO, 85%湿度中、37℃にてインキュベートする。48時間後、培地を除去し、30mL分化後培地で置換する。分化後培地を14〜20日間、または完全分化が達成されるまで維持する。培地を2〜3日間ごとに変化する。ヒトアジポサイトは、ゼン−バイオ社(Zen−Bio, INC)から購入可能である(# SA−1096)。
実施例14
Cells were allowed to become confluent in T-75 cm 2 flasks. Remove media and replace with 25 mL of predifferentiation media for 48 hours. Cells are incubated at 37 ° C. in 5% CO 2 , 85% humidity. After 48 hours, the pre-differentiation medium is removed and replaced with 25 mL differentiation medium for 48 hours. Cells are again incubated at 37 ° C. in 5% CO 2 , 85% humidity. After 48 hours, the medium is removed and replaced with 30 mL post-differentiation medium. Post-differentiation media is maintained for 14-20 days or until full differentiation is achieved. The medium is changed every 2-3 days. Human adipocytes can be purchased from Zen-Bio, INC (# SA-1096).
Example 14

膵臓細胞株内への[Into the pancreatic cell line [ 3 H]−チミジン取り込みのin vitroアッセイH] -Thymidine incorporation in vitro assay

GLP−1が、Islet Duodenal Homeobox−1(IDX−1)およびインスリンmRNAレベルにおける増加と関連して、時間−および/回−依存様式にて、ラット膵臓導管上皮細胞株ARIPの分化を誘導することが最近示された(Hui et al., 2001, Diabetes, 50(4): 785−96)。IDX−1は純に、GLP−1レセプターのmRNAレベルを増加させる。
試験した細胞型
GLP-1 induces differentiation of rat pancreatic ductal epithelial cell line ARIP in a time-and / or-times-dependent manner in association with increases in Islet Dual Homeobox-1 (IDX-1) and insulin mRNA levels Has recently been shown (Hui et al., 2001, Diabetes, 50 (4): 785-96). IDX-1 purely increases GLP-1 receptor mRNA levels.
Cell type tested

RIN−M細胞:これらの細胞は、American Type Tissue Culture Collection (ATCC Cell Line Number CRL−2057)より入手可能である。RIN−M細胞株は、放射線誘導移植可能ラット島細胞腫より由来した。株は、腫瘍のヌードマウスゼノグラフトから確立した。細胞が島ポリペプチドホルモンを産生および分泌し、L−ドパデカルボキシラーゼ(アミン前駆体取り込みおよび脱カルボキシル化、またはAPUD、活性を持つ細胞のためのマーカー)を産生する。 RIN-M cells : These cells are available from the American Type Tissue Culture Collection (ATCC Cell Line Number CRL-2057). The RIN-M cell line was derived from a radiation-induced transplantable rat islet cell tumor. Strains were established from tumor nude mouse xenografts. Cells produce and secrete islet polypeptide hormones and produce L-dopa decarboxylase (amine precursor uptake and decarboxylation, or APUD, a marker for cells with activity).

ARIP細胞:American Type Tissue Culture Collection (ATCC Cell Line Number CRL−1674)から入手可能な上皮形態の膵臓外分泌細胞が存在する。また参考文献Jessop, N.W. and Hay, R.J., 「移植可能腫瘍から由来する2つのラット膵臓外分泌細胞株の特性化(Characteristics of two rat pancreatic exocrine cell lines derived from transplantable tumors)」 In Vitro 16: 212, (1980); Cockell, M. et al., 「腺房膵臓中で発現する遺伝子の転写活性物と相互作用する細胞特異的DNA−結合活性の同定(Identification of a cell−specific DNA−binding activity that interacts with a transcriptional activator of genes expressed in the acinar pancreas)」、 Mol. Cell. Biol. 9: 2464−2476, (1989); Roux, E., et al. 「細胞特異的転写因子RTF1は、DNAに相互作用する2つの異なるサブユニットを含む(The cell−specific transcription factor PTF1 contains two different subunits that interact with the DNA)」、 Genes Dev. 3: 1613−1624, (1989);およびHui, H., et al., 「グルカゴン−様ペプチド1は、島十二指腸ホメオボックス−1−陽性膵臓導管細胞の、インスリン−分泌細胞への分化を誘導する(Glucagon−like peptide 1 induces differentiation of islet duodenal homeobox−1−positive pancreatic ductal cells into insulin−secreting cells)」、 Diabetes 50: 785−796 (2001)も参照のこと。
細胞の調製
ARIP cells : There are epithelial forms of exocrine pancreatic cells available from the American Type Tissue Culture Collection (ATCC Cell Line Number CRL-1674). See also reference Jessop, N .; W. and Hay, R.A. J. et al. , “Characteristics of two pancreatic exocrine cell lines, derived from transplantable tumours”, In M. Vitro, 16: Mig. et al. , “Identification of a cell-specific DNA with binding intensive activity in the acinar pancreas, and identification of cell-specific DNA-binding activity. pancreas) ", Mol. Cell. Biol. 9: 2464-2476, (1989); Roux, E .; , Et al. “The cell-specific transcription factor RTF1 contains two different subunits that interact with DNA (The cell-specific transcription factor PTF1 contentious subunits that interact with the DNA)”. 3: 1613-1624 (1989); and Hui, H .; , Et al. , “Glucagon-like peptide 1 induces the differentiation of islet duodenal homeobox-1-positive pancreatic duct cells into insulin-secreting cells (Glucagon-like peptide 1 See also cells into insulin-secreting cells), Diabetes 50: 785-796 (2001).
Cell preparation

RIN−M細胞株を、10%ウシ胎児血清(ハイクローン(Hyclone)、 #SH30088.03)を含むRPMI1640培地(ハイクローン(Hyclone)、#SH300027.01)中で増殖させ、1:3〜1:6の比で、6〜8日ごとに継代培養する。培地を3〜4日ごとに変える。   The RIN-M cell line is grown in RPMI 1640 medium (Hyclone, # SH300027.01) containing 10% fetal calf serum (Hyclone, # SH30088.03) and 1: 3-1 : Subculture every 6-8 days at a ratio of 6 Change medium every 3-4 days.

ARIP(ATCC #CRL−1674)細胞株を、1.5g/L重炭酸ナトリウムおよび10%ウシ胎児血清を含むように調整した、2mM L−グルタミンを含むハムのF12K培地(ATCC, #30−2004)中で増殖させる。ARIP細胞株を、1:3〜1:6の比で、週に二回継代培養する。培地を3〜4日ごとに変える。
アッセイプロトコール
ARIP (ATCC # CRL-1674) cell line was prepared to contain 1.5 g / L sodium bicarbonate and 10% fetal calf serum, Ham's F12K medium containing 2 mM L-glutamine (ATCC, # 30-2004). ) In. ARIP cell lines are subcultured twice a week at a ratio of 1: 3 to 1: 6. Change medium every 3-4 days.
Assay protocol

細胞を、96−ウェルプレート中、4000細胞/ウェルにて播き、48〜72時間、50%コンフルエンスまで培養する。細胞を100mL/ウェルにて血清を含まない培地に変える。48〜72時間インキュベーションした後、対象発明の血清および/または治療薬(たとえば、本発明のアルブミン融合タンパク質、およびその断片および変異体)をウェルに加える。インキュベーションをさらに36時間持続する。[H]−チミジン(5〜20ci/mmol)(アマシャム ファルマシア(Amersham Pharmacia)、#TRK120)を、1マイクロキューリー/5マイクロリットルまで希釈する。36時間のインキュベーションの後、5マイクロリットルを、さらに24時間、ウェルあたりで加える。反応を、細胞を穏やかに、冷リン酸緩衝生理食塩水「PBS」にて一回洗浄することによって終結させる。ついで細胞を100マイクロリットルの10%氷冷TCAにて15分間4℃にて固定する。PBSを除去し、200マイクロリットルの0.2N NaOHを加える。プレートを、振とうしながら、室温にて1時間インキュベートする。溶液を、シンチレーションバイアルに移し、5mLの水性溶液に適合可能なシンチレーション液体を加え、激しく混合する。ウイルスをベータシンチレーションカウンター中で計数する。陰性対照として、緩衝液のみを使用する。陽性対照として、ウシ胎児血清を使用する。

実施例15:糖尿のアッセイ
Cells are seeded at 4000 cells / well in 96-well plates and cultured for 48-72 hours to 50% confluence. Change cells to medium without serum at 100 mL / well. After incubation for 48-72 hours, serum and / or therapeutic agents of the subject invention (eg, albumin fusion proteins of the invention, and fragments and variants thereof) are added to the wells. Incubation is continued for an additional 36 hours. [ 3 H] -thymidine (5-20 ci / mmol) (Amersham Pharmacia, # TRK120) is diluted to 1 microcurie / 5 microliter. After 36 hours of incubation, 5 microliters are added per well for an additional 24 hours. The reaction is terminated by gently washing the cells once with cold phosphate buffered saline “PBS”. The cells are then fixed with 100 microliters of 10% ice-cold TCA for 15 minutes at 4 ° C. Remove the PBS and add 200 microliters of 0.2N NaOH. The plate is incubated for 1 hour at room temperature with shaking. Transfer the solution to a scintillation vial and add a scintillation liquid compatible with 5 mL of aqueous solution and mix vigorously. Virus is counted in a beta scintillation counter. As a negative control, only buffer is used. Fetal bovine serum is used as a positive control.

Example 15: Diabetes Assay

糖尿(すなわち尿中の過剰な糖)を、糖尿病の疾患状態の指標を提供するために簡単にアッセイ可能である。正常患者試料と比較して、患者試料中の過剰な尿は、IDDMおよびNIDDMの徴候である。IDDMおよびNIDDMをもつそのような患者の処置の効果が、尿中の過剰なグルコースの量の得られた減少によって示唆される。IDDMおよびNIDDMモニタリングのための好ましい実施様態において、患者からの尿試料を、本技術分野で公知の技術を用いて、グルコースの存在に関してアッセイする。ヒトにおける糖尿は、100mlあたり100mgを超える尿中グルコース濃度によって定義される。糖尿を示している患者における過剰な糖レベルを、血液試料を得、血清グルコースをアッセイすることによってより正確に測定可能である。

実施例16:B細胞増殖および分化の刺激または阻害を検出するアッセイ
Diabetes (ie excess sugar in the urine) can be easily assayed to provide an indication of the disease state of diabetes. Compared to normal patient samples, excess urine in patient samples is a sign of IDDM and NIDDM. The effect of treatment of such patients with IDDM and NIDDM is suggested by the resulting reduction in the amount of excess glucose in the urine. In a preferred embodiment for IDDM and NIDDM monitoring, urine samples from patients are assayed for the presence of glucose using techniques known in the art. Diabetes in humans is defined by urinary glucose concentrations in excess of 100 mg per 100 ml. Excess sugar levels in patients exhibiting diabetes can be measured more accurately by obtaining blood samples and assaying serum glucose.

Example 16: Assay to detect stimulation or inhibition of B cell proliferation and differentiation

機能的体液性免疫応答の発生が、B系細胞とそれらの微小環境間の可溶性および類似シグナル伝達を必要とする。シグナルは、B系統細胞がそのプログラムされた発達を許容する陽性刺激、または細胞がその現在の発達経路を停止するように指示する陰性刺激を与えうる。現在まで、多数の刺激および阻害シグナルが、IL−2、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL10、IL−13、IL−14 およびIL−15を含むB細胞応答性に影響を与えることがわかった。興味深いことに、これらのシグナルは、それ自身弱い効果器であるが、しかし、種々の共刺激タンパク質との組み合わせで、B細胞集団内で、活性化、増殖、分化、ホーミング、耐性および死を誘導可能である。   The development of a functional humoral immune response requires soluble and similar signaling between B-lineage cells and their microenvironment. The signal may provide a positive stimulus that allows the B lineage cell to allow its programmed development, or a negative stimulus that directs the cell to stop its current developmental pathway. To date, a number of stimulatory and inhibitory signals have been responsive to B cells including IL-2, IL-4, IL-5, IL-6, IL-7, IL10, IL-13, IL-14 and IL-15. It was found to affect the. Interestingly, these signals are themselves weak effectors, but in combination with various costimulatory proteins, induce activation, proliferation, differentiation, homing, resistance and death within the B cell population Is possible.

もっとも研究されたB−細胞共刺激タンパク質の1つは、TNF−スーパーファミリーである。このファミリー内で、それらのそれぞれのリガンドCD154、CD70、およびCD153とともに、CD40、CD27およびCD30が、種々の免疫応答を調節することが発見された。これらのB細胞集団およびそれらの前駆体の増殖および分化の検出および/または観察を可能にするアッセイは、増殖および分化に関してこれらのB−細胞集団において種々のタンパク質が持ちうる効果を決定することにおける価値のあるツールである。以下で列記したのは、B細胞集団およびそれらの前駆体の分化、増殖または阻害の検出を可能にするように設計された2つのアッセイである。   One of the most studied B-cell costimulatory proteins is the TNF-superfamily. Within this family, it has been discovered that CD40, CD27 and CD30, along with their respective ligands CD154, CD70, and CD153, regulate various immune responses. Assays that allow the detection and / or observation of the proliferation and differentiation of these B cell populations and their precursors are in determining the possible effects of various proteins in these B-cell populations on proliferation and differentiation. It is a valuable tool. Listed below are two assays designed to allow detection of differentiation, proliferation or inhibition of B cell populations and their precursors.

in vitroアッセイ−(治療的タンパク質の断片または変異体、および/またはアルブミンまたはアルブミンの断片または変異体を含む)本発明のアルブミン融合タンパク質を、B細胞集団およびそれらの前駆体における、活性化、増殖、分化または阻害および/または死を誘導するその能力に関して査定可能である。0.1〜10,000ng/mLの範囲の/回にわたって定性的に測定した、精製ヒト扁桃B細胞における、本発明のアルブミン融合タンパク質の活性を、精製した扁桃B細胞を、プライミング試薬として、ホルマリン固定ストレプトコッカスアウレウス(Staphylococcus aureus)Cowan1(SAC)または固定化抗ヒトIgM抗体の存在下で培養する、標準B−リンパ球共刺激アッセイにて査定する。IL−2およびIL−15のような第二シグナルが、SACおよびIgM架橋と相乗作用を与え、トリチウム化−チミジン取り込みによって測定されたように、B細胞増殖を誘引する。新規の相乗効果薬が、本アッセイを用いて簡単に同定可能である。アッセイには、CD3−陽性細胞の磁気ビーズ(MACS)枯渇によってヒト扁桃細胞を単離することが含まれる。得られた細胞集団は、CD45R(B220)の発現によって査定するように、95%以上B細胞である。   In vitro assays—Activation, proliferation of albumin fusion proteins of the invention (including therapeutic protein fragments or variants, and / or albumin or albumin fragments or variants) in B cell populations and their precursors Can be assessed for its ability to induce differentiation or inhibition and / or death. The activity of the albumin fusion protein of the present invention in purified human tonsil B cells, measured qualitatively in the range of 0.1 to 10,000 ng / mL / time, using purified tonsil B cells as a priming reagent, formalin Assess in a standard B-lymphocyte costimulation assay, cultured in the presence of fixed Streplococcus aureus Cowan1 (SAC) or immobilized anti-human IgM antibody. Second signals such as IL-2 and IL-15 synergize with SAC and IgM cross-linking and induce B cell proliferation as measured by tritiated-thymidine incorporation. New synergistic drugs can be easily identified using this assay. The assay involves isolating human tonsil cells by magnetic bead (MACS) depletion of CD3-positive cells. The resulting cell population is greater than 95% B cells as assessed by CD45R (B220) expression.

各試料の種々の希釈を、96−ウェルプレートの個々のウェルに入れ、150ulの総容量中、培養培地中(10% FBS、5 X 10−5M 2ME、100U/ml ペニシリン、10ug/ml ストレプトマイシン、およびSACの10−5 希釈を含むRPMI1640)中に懸濁した10 B−細胞を加える。増殖または阻害は、因子添加72時間で開始して、3H−チミジン(6.7 Ci/mM)での20時間パルス(1uCi/ウェル)によって定量される。陽性および陰性対照は、それぞれIL2および培地である。 Various dilutions of each sample are placed in individual wells of a 96-well plate and in culture medium (10% FBS, 5 × 10 −5 M 2ME, 100 U / ml penicillin, 10 ug / ml streptomycin in a total volume of 150 ul. , And 10 5 B-cells suspended in RPMI 1640 containing 10 −5 dilution of SAC). Growth or inhibition is quantified by a 20 hour pulse (1 uCi / well) with 3H-thymidine (6.7 Ci / mM) starting 72 hours after factor addition. Positive and negative controls are IL2 and medium, respectively.

in vivoアッセイ−BALB/cマウスに、緩衝液のみ、または2mg/kgの(治療的タンパク質の断片または変異体、および/またはアルブミンまたはアルブミンの断片または変異体を含む融合タンパク質を含む)本発明のアルブミン融合タンパク質を、一日二回、注射(i.p.)する。マウスに、この処理を4連続日与え、その時点で犠牲死させ、種々の組織および血清を解析のために回収した。正常脾臓からのH&E切片と、本発明のアルブミン融合タンパク質で処理した脾臓の比較が、末梢動脈リンパ管鞘の核酸、および/または赤脾髄領域の有核細胞質における有意な増加のような、脾臓細胞における融合タンパク質の活性の結果が示唆され、B−細胞集団の分化および増殖の活性化が示唆されうる。B細胞マーカー、抗−CD45R(B220)を用いる、免疫組織化学的研究を使用して、脾臓破壊のような脾臓細胞に対する任意の生理学的変化が、確立されたT細胞領域に浸潤する、ゆるく定義されたB−細胞ゾーン内のB−細胞発現量の増加によるかどうかを決定する。   In vivo assay-BALB / c mice contain buffer only or 2 mg / kg (including therapeutic protein fragments or variants, and / or fusion proteins comprising albumin or albumin fragments or variants) The albumin fusion protein is injected (ip) twice a day. Mice were given this treatment for 4 consecutive days, at which time they were sacrificed and various tissues and sera were collected for analysis. Comparison of H & E sections from normal spleen and spleens treated with the albumin fusion protein of the present invention shows a significant increase in nucleic acid in the peripheral artery lymphatic sheath and / or nucleated cytoplasm in the red pulp region The result of the activity of the fusion protein in the cells may be suggested and activation of differentiation and proliferation of the B-cell population may be suggested. Using immunohistochemical studies with the B cell marker, anti-CD45R (B220), any physiological changes to spleen cells, such as spleen destruction, loosely define that infiltrate established T cell regions Determine whether it is due to an increase in B-cell expression in the treated B-cell zone.

アルブミン融合タンパク質で処理したマウスからの脾臓のフローサイトメトリー解析を、対照マウス中で観察されたものに対して、アルブミン融合タンパク質が、ThB+、CD45R(B220)dull B細胞の集団を、特異的に増加させるかどうかを示唆するために、使用する。   Flow cytometric analysis of spleens from mice treated with albumin fusion protein showed that albumin fusion protein specifically identified a population of ThB +, CD45R (B220) dull B cells, compared to that observed in control mice. Used to suggest whether to increase.

同様に、in vivoでの成熟B細胞発現量の増加の予想された結果は、血清Igタイターの相対的な増加である。したがって、血清IgMおよびIgAレベルを、緩衝液および融合タンパク質処置マウス間で比較する。

実施例17:T細胞増殖アッセイ
Similarly, the expected result of increased mature B cell expression in vivo is a relative increase in serum Ig titer. Therefore, serum IgM and IgA levels are compared between buffer and fusion protein treated mice.

Example 17: T cell proliferation assay

CD3−誘導増殖アッセイを、PBMC上で実施し、H−チミジンの取り込みによって測定する。このアッセイは以下のように実施する。96ウェルプレートを、100ml/ウェルのCD3に対するmAb(HIT3a、ファルミンゲン(Pharmingen))、またはアイソタイプ一致対照mAb(B33.1)で、4℃にて一晩コートし(.05M重炭酸緩衝液、pH9.5中1mg/ml)、ついでPBSにて三回洗浄する。PBMCを、ヒト末梢血よりF/H勾配遠心によって単離し、種々の濃度の(治療的タンパク質の断片または変異体、および/またはアルブミンまたはアルブミンの断片または変異体を含む融合タンパク質を含む)本発明のアルブミン融合タンパク質の存在下、10% FCS およびP/Sを含むRPMI中、mAbコートされたプレートの四重ウェルに加えた(5x10/well)(総容量 200ul)。関連タンパク質緩衝液および培地のみが対照である。37℃での培養48時間後、プレートを2分間、1000rpmにて回転させ、100mlの上清を除去し、増殖における効果を観察する場合、−20℃にて、IL−2(または他のサイトカイン)の測定のために保存する。ウェルを、0.5 uCiのH−チミジンを含む100ulの培地で満たし、37℃にて18〜24時間培養する。ウェルを回収し、H−チミジンのとりこみを、増殖の測定として使用する。抗−CD3のみが増殖に関する陽性対照である。IL−2(100U/ml)がまた、増殖を増強する対照として使用される。T細胞の増殖を誘導しない対照抗体を、本発明の融合タンパク質の効果に関する陰性対照として使用する。

実施例18:本発明の融合タンパク質の、単球および単球由来ヒト樹状細胞のMHCクラスIIの発現、共刺激および接着分子、および細胞分化に対する効果
CD3-induced proliferation assay is performed on PBMC and measured by 3 H-thymidine incorporation. This assay is performed as follows. A 96 well plate was coated overnight at 4 ° C. with a mAb against 100 ml / well CD3 (HIT3a, Pharmingen), or an isotype matched control mAb (B33.1) (0.05 M bicarbonate buffer, pH 9). 1 mg / ml in 5), then washed 3 times with PBS. PBMCs are isolated from human peripheral blood by F / H gradient centrifugation and include various concentrations (including therapeutic protein fragments or variants and / or fusion proteins comprising albumin or albumin fragments or variants) (5 × 10 4 / well) in RPMI containing 10% FCS and P / S (5 × 10 4 / well) (total volume 200 ul). Only relevant protein buffers and media are controls. After 48 hours of incubation at 37 ° C., the plate is spun for 2 minutes at 1000 rpm, 100 ml of supernatant is removed, and the effect on proliferation is observed at −20 ° C. at IL-2 (or other cytokines) ) Save for measurement. Wells are filled with 100 ul medium containing 0.5 uCi 3 H-thymidine and incubated at 37 ° C. for 18-24 hours. Wells are collected and 3 H-thymidine incorporation is used as a measure of proliferation. Only anti-CD3 is a positive control for proliferation. IL-2 (100 U / ml) is also used as a control to enhance proliferation. A control antibody that does not induce T cell proliferation is used as a negative control for the effect of the fusion protein of the invention.

Example 18: Effect of the fusion protein of the invention on monocyte and monocyte-derived human dendritic cell MHC class II expression, costimulatory and adhesion molecules, and cell differentiation

樹状細胞を、末梢血中で見られる増殖前駆体の発現によって産生する。接着PBMCまたは洗い分け単球画分を、GM−CSF(50 ng/ml)およびIL−4 (20 ng/ml)とともに7〜10日間培養する。これらの樹状細胞は、未熟細胞の特徴的な表現系(CD1、CD80、CD86、CD40 およびII型MHC抗原)を持つ。TNF−aのような活性化因子での処理によって、表面表現系における急速な変化がおこる(I型およびII型MHC、共刺激および接着分子の発現増加、FCγRIIのダウンレギュレーション、CD83のアップレギュレーション)。これらの変化は、抗原提示キャパシティーの増加、および樹状細胞の機能的成熟と相関する。   Dendritic cells are produced by the expression of proliferative progenitors found in peripheral blood. Adherent PBMC or washed-out monocyte fractions are cultured with GM-CSF (50 ng / ml) and IL-4 (20 ng / ml) for 7-10 days. These dendritic cells have a characteristic phenotype of immature cells (CD1, CD80, CD86, CD40 and type II MHC antigens). Treatment with an activator such as TNF-a causes rapid changes in the surface phenotype (type I and type MHC, co-stimulation and increased expression of adhesion molecules, FCγRII down-regulation, CD83 up-regulation) . These changes correlate with increased antigen presentation capacity and functional maturation of dendritic cells.

表面抗原のFACS解析を以下のように実施する。細胞を1〜3日間、増加濃度の、本発明のアルブミン融合タンパク質、またはLPS(陽性対照)で処理し、1% BSAおよび0.02mMアジ化ナトリウムを含むPBSで洗浄し、ついで適切なFITC−またはPE−標識化モノクローナル抗体の1:20希釈とともに、4℃にて30分間インキュベートする。さらなる洗浄の後、標識された細胞を、FACScan(ベクトンディッキンソン(Becton Dickinson))上のフローサイトメトリーによって解析する。   FACS analysis of surface antigen is performed as follows. Cells are treated with increasing concentrations of the albumin fusion protein of the invention, or LPS (positive control) for 1-3 days, washed with PBS containing 1% BSA and 0.02 mM sodium azide, and then the appropriate FITC- Alternatively, incubate for 30 minutes at 4 ° C. with a 1:20 dilution of PE-labeled monoclonal antibody. After further washing, the labeled cells are analyzed by flow cytometry on a FACScan (Becton Dickinson).

サイトカイン産生の効果 樹状細胞によって産生されるサイトカイン、とりわけIL−12は、T細胞依存免疫応答の開始にて重要である。IL−12は、ThIヘルパーT−細胞免疫応答の発達に強力に影響を与え、細胞傷害性TおよびNK細胞機能を誘導する。ELISAを使用して、以下のようにIL−12放出を測定する。樹状細胞(10/ml)を、増加濃度の本発明のアルブミン融合タンパク質とともに、24時間処理する。LPS(100ng/ml)を細胞培養液に、陽性対照として加える。細胞培養液からの上清をついで回収し、市販されているELISAキット(たとえば、R&Dシステムズ(R & D Systems (Minneapolis, MN))を用いて、IL−12含量に関して解析する。キットにて提供された標準のプロトコールを使用する。 Effect of cytokine production Cytokines produced by dendritic cells, especially IL-12, are important in the initiation of T cell-dependent immune responses. IL-12 strongly influences the development of ThI helper T-cell immune responses and induces cytotoxic T and NK cell functions. An ELISA is used to measure IL-12 release as follows. Dendritic cells (10 6 / ml) are treated for 24 hours with increasing concentrations of the albumin fusion protein of the invention. LPS (100 ng / ml) is added to the cell culture as a positive control. The supernatant from the cell culture is then collected and analyzed for IL-12 content using a commercially available ELISA kit (eg, R & D Systems (Minneapolis, Minn.)). Use the standard protocol specified.

II型MHC、共刺激および接着分子の発現における効果
細胞表面抗原の3つの主要なファミリー、接着分子、抗原提示に関わる分子、およびFcレセプター、が単球として同定可能である。II型MHC抗原または、B7およびICAM−1のような他の共刺激分子の発現の調節によって、結果として、単球の抗原提示キャパシティーの変化、およびT細胞活性化を誘導する能力の変化となりうる。Fcレセプターの発現の増加が、単球細胞傷害性活性、サイトカイン放出およびファゴサイトーシスの改善と相関しうる。
Effects on type II MHC, costimulatory and adhesion molecule expression Three major families of cell surface antigens, adhesion molecules, molecules involved in antigen presentation, and Fc receptors can be identified as monocytes. Modulating the expression of type II MHC antigens or other costimulatory molecules such as B7 and ICAM-1 results in a change in monocyte antigen-presenting capacity and a change in the ability to induce T cell activation. sell. Increased Fc receptor expression may correlate with improved monocyte cytotoxic activity, cytokine release and phagocytosis.

FACS解析を使用して、以下のように表面抗原を試験する。単球を、1〜5日間、増加量の本発明のアルブミン融合タンパク質またはLPS(陽性対照)にて処理し、1% BSAおよび0.02mMアジ化ナトリウムを含むPBSで洗浄し、ついで適切なFITC−またはPE−標識化モノクローナル抗体の1:20希釈とともに、4℃にて30分間インキュベートする。さらなる洗浄の後、標識された細胞を、FACScan(ベクトンディッキンソン(Becton Dickinson))上のフローサイトメトリーによって解析する。   Using FACS analysis, surface antigens are tested as follows. Monocytes are treated with increasing amounts of the albumin fusion protein of the invention or LPS (positive control) for 1-5 days, washed with PBS containing 1% BSA and 0.02 mM sodium azide, then appropriate FITC -Or incubate for 30 minutes at 4 ° C with a 1:20 dilution of PE-labeled monoclonal antibody. After further washing, the labeled cells are analyzed by flow cytometry on a FACScan (Becton Dickinson).

単球活性化および/または生存の増加 単球を活性化する(または不活性化する)、および/またが単球生存を増加させる(または単球生存を減少させる)分子に関するアッセイが、本技術分野で公知であり、本発明の分子が、単球の阻害剤または活性化物として機能するかどうかを決定するために、通常通り適用する。本発明のアルブミン融合タンパク質を、以下に記述した3つのアッセイを用いてスクリーン可能である。これらのアッセイのそれぞれに対して、末梢血単核細胞(PBMC)を、ヒストパック(Histopaque)勾配(シグマ(Sigma)を通した遠心によって、単一のドナーロイコパック(アメリカン レッド クロス(American Red Cross)、Baltimore, MD)から精製する。単球を、カウンターフロー遠心溶出によってPBMCから単離する。 Increased monocyte activation and / or survival Assays for molecules that activate (or inactivate) monocytes and / or increase monocyte survival (or decrease monocyte survival) are described in the art. It is known in the art and is applied routinely to determine whether the molecules of the invention function as monocyte inhibitors or activators. The albumin fusion proteins of the invention can be screened using the three assays described below. For each of these assays, peripheral blood mononuclear cells (PBMC) were isolated from a single donor leucopack (American Red Cross) by centrifugation through a Histopaque gradient (Sigma). ), Baltimore, MD) Monocytes are isolated from PBMC by counterflow centrifugal elution.

単球生存アッセイ ヒト末梢血単球は、血清または他の刺激がない状態で培養した場合に、生存能力を次第に失う。これらの死は、内部制御工程(アポトーシス)による。TNF−アルファのような活性化因子の培養液への添加が、細胞生存を劇的に改善し、DNA断片化を防止する。ヨウ化プロピジウム(PI)染色を用いて、以下のようにアポトーシスを測定する。単球を48時間、100ng/ml TNF−アルファ(陰性対照)の存在下、血清を含まない培地(陽性対照)中、そして試験すべき種々の濃度の融合タンパク質の存在下、ポリプロピレンチューブ内で48時間培養する。細胞を、5μg/mlの最終濃度にて、PIを含むPBS中2x10/ml の濃度にて懸濁させ、ついで室温にて5分間、FACScan解析の前にインキュベートする。PI取り込みが、本実験パラダイムにおいて、DNA断片化に相関することが示された。 Monocyte Survival Assay Human peripheral blood monocytes gradually lose viability when cultured in the absence of serum or other stimuli. These deaths are due to internal control processes (apoptosis). The addition of an activator such as TNF-alpha to the culture dramatically improves cell survival and prevents DNA fragmentation. Using propidium iodide (PI) staining, apoptosis is measured as follows. Monocytes are 48 hours in polypropylene tubes in the presence of 100 ng / ml TNF-alpha (negative control), in serum-free medium (positive control), and in the presence of various concentrations of fusion protein to be tested. Incubate for hours. Cells are suspended at a final concentration of 5 μg / ml at a concentration of 2 × 10 6 / ml in PBS containing PI and then incubated at room temperature for 5 minutes prior to FACScan analysis. PI uptake has been shown to correlate with DNA fragmentation in this experimental paradigm.

サイトカイン放出の効果 単球/マクロファージの重要な機能は、刺激後サイトカイン放出を介した、免疫系の他の細胞集団におけるそれらの制御活性である。サイトカイン放出を測定するためにELISAを以下のように実施する。ヒト単球を、増加量の本発明のアルブミン融合タンパク質と、そして同一の条件であるが、融合タンパク質の存在しない状態で、5x10 cells/mlの密度でインキュベートする。IL−12産生のために、細胞を、融合タンパク質の存在下で、IFN(100U/ml)にて一晩プライムする。ついでLPS(10ng/ml)を加える。条件培地を24時間後に回収し、使用するまで冷凍する。ついでTNF−アルファ、IL−10、MCP−1およびIL−8の測定を、市販ELISAキット(たとえばR&Dシステムズ(R & D Systems (Minneapolis, MN))を用い、キットにて提供される標準のプロトコールを適用することで実施する。 Effect of cytokine release An important function of monocytes / macrophages is their regulatory activity in other cell populations of the immune system via post-stimulation cytokine release. To measure cytokine release, an ELISA is performed as follows. Human monocytes are incubated with increasing amounts of the albumin fusion protein of the invention and in the same conditions but in the absence of the fusion protein at a density of 5 × 10 5 cells / ml. For IL-12 production, cells are primed overnight with IFN (100 U / ml) in the presence of the fusion protein. LPS (10 ng / ml) is then added. Conditioned media is collected after 24 hours and frozen until use. The measurement of TNF-alpha, IL-10, MCP-1 and IL-8 was then performed using a commercially available ELISA kit (eg, R & D Systems (Minneapolis, Minn.)) And a standard protocol provided with the kit. It is implemented by applying.

酸化的破壊 精製した単球を、2−1x10 細胞/ウェルにて、96−wプレート中にまく。増加濃度の本発明のアルブミン融合タンパク質を、総容量0.2ml培養培地(RPMI1640+10%FSC、グルタミンおよび抗生物質)中ウェルに加える。3日間のインキュベーション後、プレートを遠心し、培地をウェルから除去する。マクロファージ単層に、0.2ml/ウェルのフェノールレッド溶液(140mM NaCl、10mMリン酸カリウム緩衝液pH7.0、5.5mMデキストロース、0.56mMフェノールレッドおよび19U/mlのHRPO)を、刺激物質(200nM PMA)と一緒に加える。プレートを37℃にて2時間インキュベートし、反応を、20μl 1N NaOH/ウェルを加えることによって停止させる。吸光度を610nmにて読む。マクロファージによって産生されたH の量を計算するために、公知のモル量のH溶液の標準曲線を各実験にて実施する。

実施例19:血管内皮細胞の増殖における本発明のアルブミン融合タンパク質の効果
Oxidative disruption purified monocytes are seeded in 96-w plates at 2-1 × 10 5 cells / well. Increasing concentrations of the albumin fusion protein of the invention are added to wells in a total volume of 0.2 ml culture medium (RPMI1640 + 10% FSC, glutamine and antibiotics). After 3 days of incubation, the plates are centrifuged and the medium is removed from the wells. To the macrophage monolayer, 0.2 ml / well of phenol red solution (140 mM NaCl, 10 mM potassium phosphate buffer pH 7.0, 5.5 mM dextrose, 0.56 mM phenol red and 19 U / ml HRPO) was added to the stimulant ( 200 nM PMA). The plate is incubated for 2 hours at 37 ° C. and the reaction is stopped by adding 20 μl 1N NaOH / well. Read absorbance at 610 nm. In order to calculate the amount of H 2 O 2 produced by macrophages, a standard curve of known molar amounts of H 2 O 2 solution is performed in each experiment.

Example 19: Effect of albumin fusion protein of the present invention on proliferation of vascular endothelial cells

第一日目、ヒト臍帯血内皮細胞(HUVEC)を、4%ウシ胎児血清(FBS)、16ユニット/mlヘパリン、および50ユニット/ml 内皮細胞増殖上清(ECGS、バイオテクニック社(Biotechnique, Inc.))を含むM199培地中、2−5x10 細胞/35 mmディッシュ濃度にてまく。第二日目、培地を、10%FBS、8ユニット/mlヘパリンを含むM199に交換する。本発明のアルブミン融合タンパク質、およびVEGFおよび塩基性FGF(bFGF)のような陽性対照を、種々の濃度で加える。4日目および6日目、培地を交換する。8日目、細胞数をコールター カウンター(Coulter Counter)にて測定する。 On the first day, human umbilical cord blood endothelial cells (HUVEC) were collected from 4% fetal bovine serum (FBS), 16 units / ml heparin, and 50 units / ml endothelial cell growth supernatant (ECGS, Biotechnique, Inc. .)) In M199 medium containing 2-5 × 10 4 cells / 35 mm dish concentration. On the second day, the medium is changed to M199 containing 10% FBS, 8 units / ml heparin. Albumin fusion proteins of the invention and positive controls such as VEGF and basic FGF (bFGF) are added at various concentrations. On day 4 and 6, change medium. On the 8th day, the number of cells is measured with a Coulter Counter.

HUVEC細胞数の増加は、融合タンパク質が、血管内皮細胞を増殖させうることを示唆し、HUVEC細胞の数の減少が、融合タンパク質が、血管内皮細胞を阻害することを示唆している。

実施例20:ラット角膜創傷治癒モデル
An increase in the number of HUVEC cells suggests that the fusion protein can proliferate vascular endothelial cells, and a decrease in the number of HUVEC cells suggests that the fusion protein inhibits vascular endothelial cells.

Example 20: Rat corneal wound healing model

本動物モデルは、新血管新生における本発明のアルブミン融合タンパク質の効果を示している。実験プロトコールには、
間質層内へ、角膜中心から1〜1.5mm長切開を作製すること、
眼の外周コーナーに面している切開のへり下にスパチュラを挿入すること、
ポケットを作製すること(そのベースは、眼のエッジから1〜1.5mmである)、
ポケット内に、50ng〜5ugの本発明のアルブミン融合タンパク質を含むペレットを配置すること、が含まれる。本発明のアルブミン融合タンパク質での処置をまた、20mg〜500mg(毎日投与5日間)の/回範囲で、角膜傷に局所的に適用可能である。

実施例21:糖尿病マウスとグルココルチコイド傷害創傷治癒モデル
糖尿病db+/db+マウスモデル
This animal model shows the effect of the albumin fusion protein of the invention on neovascularization. The experimental protocol includes
Making a 1-1.5 mm long incision from the center of the cornea into the stroma,
Inserting a spatula under the incision lip facing the outer corner of the eye,
Creating a pocket (its base is 1-1.5 mm from the edge of the eye),
Placing a pellet containing 50 ng to 5 ug of the albumin fusion protein of the invention in the pocket is included. Treatment with albumin fusion proteins of the present invention can also be applied topically to corneal wounds at a dose range of 20 mg to 500 mg (5 days daily administration) / dose.

Example 21: Diabetic mouse and glucocorticoid injury wound healing model
Diabetes db + / db + mouse model

本発明のアルブミン融合タンパク質が、治癒工程を促進することを実証するために、創傷治癒の遺伝的糖尿病マウスモデルを使用する。db+/db+マウスにおける全厚創傷治癒モデルがよく特性化されており、傷害創傷治癒の臨床的に関連した、再現可能なモデルである。糖尿病傷の治癒は、収縮ではなく、顆粒組織の形成と再上皮化に依存する(Gartner, M.H. et al., J. Surg. Res. 52:389 (1992); Greenhalgh, D.G. et al., Am. J. Pathol. 136:1235 (1990))。   In order to demonstrate that the albumin fusion protein of the present invention promotes the healing process, a genetic diabetes mouse model of wound healing is used. The full thickness wound healing model in db + / db + mice is well characterized and is a clinically relevant and reproducible model of wound wound healing. Diabetic wound healing depends on granule tissue formation and re-epithelialization rather than contraction (Gartner, MH et al., J. Surg. Res. 52: 389 (1992); Greenhalgh, DG). Et al., Am. J. Pathol. 136: 1235 (1990)).

糖尿病動物は、II型糖尿病で観察される多くの特徴的な性質を持つ。ホモ接合体(db+/db+)マウスは、その正常ヘテロ接合体(db+/+m)同胞子と比較して肥満である。変異糖尿病(db+/db+)マウスは、クロモソーム4(db+)上で、単一の常染色体劣性変異を持つ(Coleman et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:283−293 (1982))。動物は、多食症、多渇症および多尿症を示す。変異糖尿病マウス(db+/db+)は、血液グルコースが上昇し、インスリンレベルが増加するか、正常であり、細胞仲介免疫が抑制される(Mandel et al., J. Immunol. 120:1375 (1978); Debray−Sachs, M. et al., Clin. Exp. Immunol. 51(1):1−7 (1983); Leiter et al., Am. J. of Pathol. 114:46−55 (1985))。末梢ニューロパシー、心筋合併症、および微小血管損傷、基底膜肥大および糸球体ろ過異常が、これらの動物で記述されてきた(Norido, F. et al., Exp. Neurol. 83(2):221−232 (1984); Robertson et al., Diabetes 29(1):60−67 (1980); Giacomelli et al., Lab Invest. 40(4):460−473 (1979); Coleman, D.L., Diabetes 31 (Suppl):1−6 (1982))。これらのホモ接合体糖尿病マウスは、ヒトII型糖尿病に対して類似のインスリン耐性である高血糖症を発達させる(Mandel et al., J. Immunol. 120:1375−1377 (1978))。   Diabetic animals have many characteristic properties that are observed in type II diabetes. Homozygous (db + / db +) mice are obese compared to their normal heterozygous (db + / + m) siblings. Mutant diabetic (db + / db +) mice have a single autosomal recessive mutation on chromosome 4 (db +) (Coleman et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77: 283-293 (1982)). . Animals show bulimia, polyposis and polyuria. Mutant diabetic mice (db + / db +) have elevated blood glucose, increased insulin levels or are normal, and cell-mediated immunity is suppressed (Mandel et al., J. Immunol. 120: 1375 (1978)). Deray-Sachs, M. et al., Clin. Exp. Immunol. 51 (1): 1-7 (1983); Leiter et al., Am. J. of Pathol. 114: 46-55 (1985)). . Peripheral neuropathy, myocardial complications, and microvascular injury, basement membrane hypertrophy and glomerular filtration abnormalities have been described in these animals (Norido, F. et al., Exp. Neurol. 83 (2): 221- Robertson et al., Diabetes 29 (1): 60-67 (1980); Giacomelli et al., Lab Invest. 40 (4): 460-473 (1979); Coleman, D.L. Diabetes 31 (Suppl): 1-6 (1982)). These homozygous diabetic mice develop hyperglycemia that is similar to insulin resistance to human type II diabetes (Mandel et al., J. Immunol. 120: 1375-1377 (1978)).

これらの動物において観察される特徴は、このモデルでの治癒が、ヒト糖尿病で観察される治癒と同様でありうることを示唆している(Greenhalgh, et al., Am. J. of Pathol. 136:1235−1246 (1990))。   The characteristics observed in these animals suggest that healing in this model may be similar to that observed in human diabetes (Greenhalgh, et al., Am. J. of Pathol. 136). : 1235-1246 (1990)).

遺伝的糖尿病メスC57BL/KsJ (db+/db+)マウスおよびそれらの非糖尿病(db+/+m)ヘテロ接合体同胞子を本研究で使用する(ジャクソン ラボラトリーズ(Jackson Laboratories)。動物を、6週齢で購入し、8週齢で研究を開始する。動物を個々にかい、随意餌および水を与える。すべての操作を、無菌技術を用いて実施する。実験は、ヒューマン ゲノム サイエンス社(Human Genome Sciences, Inc)Institutional Animal Care and Use Committee and the Guidelines for the Care and Use of Laboratory Animalsのルールおよびガイドラインにしたがって実施する。   Genetically diabetic female C57BL / KsJ (db + / db +) mice and their non-diabetic (db + / + m) heterozygous siblings are used in this study (Jackson Laboratories) Animals are purchased at 6 weeks of age. Start the study at 8 weeks of age. ) In accordance with the rules and guidelines of the Institutional Animal Care and Use Committee and the Guidelines for the Care of Use of Laboratory Animals Carry out.

創傷プロトコールを、先に繰り返された方法にしたがって実施する(Tsuboi, R. and Rifkin, D.B., J. Exp. Med. 172:245−251 (1990))。簡単に記すと、創傷の日に、動物を、脱イオン水中に溶解した、アベルチン(0.01mg/mL)、2,2,2−トリブロロメタノールおひび2−メチル−2−ブタノールの腹腔内注射で麻酔する。動物の背部の毛を刈り、皮膚を70%エタノールイオンおよびヨウ素で洗浄する。手術領域を、創傷の前に、無菌ガーゼで乾燥させる。8mm全厚創傷をついで、Keyes組織パンチを用いて作製する。創傷後直ぐに、周辺の皮膚を穏やかにのばして、創傷拡大を除去する。創傷を、実験の間、あけたままにする。処置の適用は、局所的に創傷の日にはじめて5連続日行う。処置の前に、創傷を生理食塩水とガーゼスポンジで穏やかに清浄する。   The wound protocol is performed according to the previously repeated method (Tsuboi, R. and Rifkin, DB, J. Exp. Med. 172: 245-251 (1990)). Briefly, on the day of wounding, the animals were intraperitoneally injected with avertin (0.01 mg / mL), 2,2,2-tribromomethanol and 2-methyl-2-butanol dissolved in deionized water. Anesthetize with injection. The back of the animal is shaved and the skin is washed with 70% ethanol ions and iodine. The surgical area is dried with sterile gauze prior to wounding. An 8 mm full thickness wound is then created using a Keyes tissue punch. Immediately after wounding, the surrounding skin is gently stretched to remove wound spread. The wound is left open during the experiment. The treatment is applied topically for the first 5 consecutive days on the day of the wound. Prior to treatment, the wound is gently cleaned with saline and gauze sponge.

創傷を、手術の日、およびその後2日の間隔にて、固定化距離にて、視覚的に試験し、写真にとる。創縫合を、1〜5日目、および8日目における毎日の測定によって測定する。創傷は、平衡化ジャメソン(Jameson)キャリパーを用いて水平および垂直で測定する。顆粒組織がもはや見られず、創傷が連続上皮によってカバーされた場合に、創傷が治癒したと考えられる。   Wounds are visually examined and photographed at a fixed distance on the day of surgery, and at intervals of 2 days thereafter. Wound suture is measured by daily measurements on days 1-5 and 8th. Wounds are measured horizontally and vertically using balanced Jameson calipers. A wound is considered healed when granular tissue is no longer seen and the wound is covered by a continuous epithelium.

本発明のアルブミン融合タンパク質を、賦形剤中、8日間、一日あたり4mg〜500mg/創傷の、異なる範囲の/回を用いて投与する。賦形剤対照群には、50mLの賦形剤溶液を与える。   The albumin fusion proteins of the invention are administered in excipients using different ranges / times of 4 mg to 500 mg / wound per day for 8 days. The vehicle control group is given 50 mL of vehicle solution.

動物を、ペントバルビタールナトリウム(300mg/kg)の腹腔内注射にて、8日目に麻酔する。傷および周辺の皮膚をついで組織学および免疫組織化学のために回収する。組織切片を、さらなるプロセスのために生検スポンジ間の組織カセット中で、10%中性緩衝ホルマリン中に入れる。   The animals are anesthetized on day 8 with an intraperitoneal injection of sodium pentobarbital (300 mg / kg). The wound and surrounding skin are then harvested for histology and immunohistochemistry. Tissue sections are placed in 10% neutral buffered formalin in tissue cassettes between biopsy sponges for further processing.

それぞれ10匹の動物の3群(5匹糖尿病、5匹日糖尿病対照)を評価する。1)賦形剤プラセボ対照、2)未処理群、および3)処理群。   Three groups of 10 animals each (5 diabetics, 5 day diabetic controls) are evaluated. 1) vehicle placebo control, 2) untreated group, and 3) treated group.

傷閉鎖を、垂直および水平軸中の面積を測定し、傷の正方形領域を得ることによって解析する。ついで収縮を、初期傷面積(0日目)および処理後(8日目)間の差を確立することによって推定する。第1日目の傷面積は64mmであり、皮膚パンチの相当する大きさである。計算は以下の式を用いて行う。
a. [第8日目の開口面積]−[第1日目の開口面積]/[第1日目の開口面積]
Wound closure is analyzed by measuring the area in the vertical and horizontal axes to obtain a square area of the wound. Shrinkage is then estimated by establishing the difference between the initial wound area (Day 0) and after treatment (Day 8). The wound area on the first day is 64 mm 2 , corresponding to the size of the skin punch. The calculation is performed using the following formula.
a. [Opening area on the 8th day]-[Opening area on the 1st day] / [Opening area on the 1st day]

標本を、10%緩衝ホルマリンで固定し、パラフィン包埋ブロックを、傷表面(5mm)に対して垂直に区分けし、Reichert−Jung薄切を用いて切断する。日常的なヘマトキシリン−エオンシン(H&E)染色を、二等分した傷の断面にて実施する。傷の組織学的試験を使用して、治癒工程、および修復皮膚の形態学的外見が、本発明のアルブミン融合タンパク質での処置によって変わったかどうかを査定する。この査定には、細胞蓄積の存在、炎症細胞、キャピラリー、繊維芽細胞、再上皮形成および表皮成熟の確認が含まれた(Greenhalgh, D.G. et al., Am. J. Pathol. 136:1235 (1990))。目盛りつきレンズマイクロメーターを、盲監察官によって使用される。   Specimens are fixed with 10% buffered formalin and paraffin-embedded blocks are sectioned perpendicular to the wound surface (5 mm) and cut using Reichert-Jung slices. Routine hematoxylin-eosin (H & E) staining is performed on the bisected wound section. A wound histological examination is used to assess whether the healing process and the morphological appearance of the repaired skin have been altered by treatment with the albumin fusion protein of the present invention. This assessment included the presence of cell accumulation, confirmation of inflammatory cells, capillaries, fibroblasts, re-epithelialization and epidermal maturation (Greenhalgh, DG et al., Am. J. Pathol. 136: 1235 (1990)). A calibrated lens micrometer is used by blind inspectors.

組織切片をまた、ABC Elite検出系を用いて、ポリクローナルウサギ抗ヒトケラチン抗体で、免疫組織化学的染色する。ヒト皮膚を、陽性組織対照として使用し、非免疫IgGを陰性対照として使用する。ケラチノサイト増殖を、目盛りつきレンズマイクロメーターを用いて、再上皮形成の程度を評価することによって決定する。   Tissue sections are also immunohistochemically stained with polyclonal rabbit anti-human keratin antibodies using the ABC Elite detection system. Human skin is used as a positive tissue control and non-immune IgG is used as a negative control. Keratinocyte proliferation is determined by assessing the extent of re-epithelialization using a calibrated lens micrometer.

皮膚標本中の増殖細胞核抗原/サイクリン(PCNA)を、ABC Elite検出系で、抗−PCNA抗体(1:50)を用いることによって、実証する。ヒト大腸がんを陽性組織対象として使用し、ヒト脳組織を陰性組織対象として使用する。各標本は、第一抗体を省略し、非免疫マウスIgGで置換した切片を含んだ。これらの切片のランキングは、0〜8のスケールにて、増殖の程度に基づき、低いランキングは、わずかな増殖を反映し、高いランキングは激しい増殖を反映する。   Proliferating cell nuclear antigen / cyclin (PCNA) in skin specimens is demonstrated by using anti-PCNA antibody (1:50) in an ABC Elite detection system. Human colon cancer is used as a positive tissue target, and human brain tissue is used as a negative tissue target. Each specimen contained sections where the first antibody was omitted and replaced with non-immune mouse IgG. The ranking of these sections is based on the degree of proliferation on a scale of 0-8, with a low ranking reflecting slight proliferation and a high ranking reflecting intense proliferation.

実験データを、対応のないt検定を用いて解析する。<0.05のp値が有意であると考えられる。
ステロイド傷害ラットモデル
Experimental data is analyzed using unpaired t-test. A p value of <0.05 is considered significant.
Steroid injury rat model

ステロイドによる創傷治癒の阻害が、in vitroおよびin vivo系にて種々よく記述されてきている(Wahl, Glucocorticoids and Wound healing. In: Anti−Inflammatory Steroid Action: Basic and Clinical Aspects. 280−302 (1989); Wahlet al., J. Immunol. 115: 476−481 (1975); Werb et al., J. Exp. Med. 147:1684−1694 (1978))。血管新生の阻害、血管透過性の減少によってグルココルチコイドがもたらす創傷の治癒の遅延(Ebert et al., An. Intern. Med. 37:701−705 (1952))、繊維芽細胞増殖、およびコラーゲン合成(Beck et al., Growth Factors. 5: 295−304 (1991); Haynes et al., J. Clin. Invest. 61: 703−797 (1978))、および環状単球の一過性減少を産生する(Haynes et al., J. Clin. Invest. 61: 703−797 (1978); Wahl, ”Glucocorticoids and wound healing”, In: Antiinflammatory Steroid Action: Basic and Clinical Aspects, Academic Press, New York, pp. 280−302 (1989))。障害創傷治癒に対するステロイドの全身投与が、ラットにてよく確立された減少である(Beck et al., Growth Factors. 5: 295−304 (1991); Haynes et al., J. Clin. Invest. 61: 703−797 (1978); Wahl, ”Glucocorticoids and wound healing”, In: Antiinflammatory Steroid Action: Basic and Clinical Aspects, Academic Press, New York, pp. 280−302 (1989); Pierce et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 2229−2233 (1989))。   Inhibition of wound healing by steroids has been well documented in the in vitro and in vivo systems (Wahl, Glucocorticoids and Wound healing. In: Anti-Inflammatory Steroid Action: Basic and Clinical 8 1988). Wahlet al., J. Immunol.115: 476-481 (1975); Werb et al., J. Exp. Med.147: 1684-1694 (1978)). Inhibition of angiogenesis, delayed healing of wounds caused by glucocorticoids due to reduced vascular permeability (Ebert et al., An. Inter. Med. 37: 701-705 (1952)), fibroblast proliferation, and collagen synthesis (Beck et al., Growth Factors. 5: 295-304 (1991); Haynes et al., J. Clin. Invest. 61: 703-797 (1978)), and producing a transient decrease in cyclic monocytes (Haynes et al., J. Clin. Invest. 61: 703-797 (1978); Wahl, “Glucocorticoids and wound healing”, In: Antiinflammation. Steroid Action: Basic and Clinical Aspects, Academic Press, New York, pp. 280-302 (1989)). Systemic administration of steroids for impaired wound healing is a well-established decrease in rats (Beck et al., Growth Factors. 5: 295-304 (1991); Haynes et al., J. Clin. Invest. 61 703-797 (1978); Wahl, “Glucocorticoids and wound healing”, In: Antiflammatory Steroid Action: Basic and Clinical Aspects, ace. Natl.Acad.Sci.USA 86: 2229-223 (1989)).

本発明のアルブミン融合タンパク質が、治癒工程を加速可能であることを示すために、治癒がメチルプレドニゾロンの全身投与によって正常に機能しないラットにおける、全厚切除皮膚傷における融合タンパク質の多重局所適用の効果を査定する。   To demonstrate that the albumin fusion protein of the present invention can accelerate the healing process, the effect of multiple topical application of the fusion protein in full-thickness cutaneous wounds in rats where healing does not function normally by systemic administration of methylprednisolone Assess.

250〜300gの体重の若年成体オスSprague Dawleyラット(チャールズ リバー ラボラトリーズ(Charles River Laboratories))を本実施例で使用する。動物を8週齢で購入し、9週齢で研究を開始する。ラットの治癒応答を、メチルプレドニゾロン(17mg/kg/ラット筋肉内)によって障害を与える。動物を個々にかい、随意餌および水を与える。すべての操作を、無菌技術を用いて実施する。実験は、ヒューマン ゲノム サイエンス社(Human Genome Sciences, Inc)Institutional Animal Care and Use Committee and the Guidelines for the Care and Use of Laboratory Animalsのルールおよびガイドラインにしたがって実施する。   Young adult male Sprague Dawley rats (Charles River Laboratories) weighing 250-300 g are used in this example. Animals are purchased at 8 weeks of age and the study begins at 9 weeks of age. Rat healing response is impaired by methylprednisolone (17 mg / kg / rat intramuscular). Animals are individually fed and given food and water. All manipulations are performed using aseptic techniques. The experiments are conducted according to the Human Genome Sciences, Inc. Institute of Animal Care and Use Committee and the Guides for the Care of Use of Laboratories and implementation guidelines.

創傷プロトコールを、以上で記述したものにしたがって実施する。創傷の日に、動物を、ケタミン(50mg/kg)およびキシラジン(5mg/kg)の筋肉内注射で麻酔する。動物の背部の毛を刈り、皮膚を70%エタノールイオンおよびヨウ素で洗浄する。手術領域を、創傷の前に、無菌ガーゼで乾燥させる。8mm全厚創傷をついで、Keyes組織パンチを用いて作製する。創傷を、実験の間、あけたままにする。試験物質の適用は、局所的に創傷の日にはじめて1日1回7連続日行い、続いてメチルプレドニゾロン投与を行う。処置の前に、創傷を生理食塩水とガーゼスポンジで穏やかに清浄する。   The wound protocol is performed according to what is described above. On the day of wounding, the animals are anesthetized with an intramuscular injection of ketamine (50 mg / kg) and xylazine (5 mg / kg). The back of the animal is shaved and the skin is washed with 70% ethanol ions and iodine. The surgical area is dried with sterile gauze prior to wounding. An 8 mm full thickness wound is then created using a Keyes tissue punch. The wound is left open during the experiment. Application of the test substance is carried out locally for the first time on the wound day, once a day for 7 consecutive days, followed by administration of methylprednisolone. Prior to treatment, the wound is gently cleaned with saline and gauze sponge.

創傷を、手術の日、および治療最終日にて、固定化距離にて、視覚的に試験し、写真にとる。創縫合を、1〜5日目、および8日目における毎日の測定によって測定する。創傷は、平衡化ジャメソン(Jameson)キャリパーを用いて水平および垂直で測定する。顆粒組織がもはや見られず、創傷が連続上皮によってカバーされた場合に、創傷が治癒したと考えられる。   The wound is visually examined and photographed at a fixed distance on the day of surgery and the last day of treatment. Wound suture is measured by daily measurements on days 1-5 and 8th. Wounds are measured horizontally and vertically using balanced Jameson calipers. A wound is considered healed when granular tissue is no longer seen and the wound is covered by a continuous epithelium.

本発明の融合タンパク質を、賦形剤中、8日間、一日あたり4mg〜500mg/創傷の、異なる範囲の/回を用いて投与する。賦形剤対照群には、50mLの賦形剤溶液を与える。   The fusion proteins of the invention are administered in excipients using different ranges / times of 4 mg to 500 mg / wound per day for 8 days. The vehicle control group is given 50 mL of vehicle solution.

動物を、ペントバルビタールナトリウム(300mg/kg)の腹腔内注射にて、8日目に麻酔する。傷および周辺の皮膚をついで組織学および免疫組織化学のために回収する。組織切片を、さらなるプロセスのために生検スポンジ間の組織カセット中で、10%中性緩衝ホルマリン中に入れる。   The animals are anesthetized on day 8 with an intraperitoneal injection of sodium pentobarbital (300 mg / kg). The wound and surrounding skin are then harvested for histology and immunohistochemistry. Tissue sections are placed in 10% neutral buffered formalin in tissue cassettes between biopsy sponges for further processing.

それぞれ10匹の動物の3群(5匹メチルプレドニゾロン投与、5匹日グルココルチコイドなし)を評価する。1)賦形剤プラセボ対照、2)未処理群、および3)処理群。   Three groups of 10 animals each (5 methylprednisolone doses, 5 days without glucocorticoid) are evaluated. 1) vehicle placebo control, 2) untreated group, and 3) treated group.

傷閉鎖を、垂直および水平軸中の面積を測定し、傷の正方形領域を得ることによって解析する。ついで収縮を、初期傷面積(0日目)および処理後(8日目)間の差を確立することによって推定する。第1日目の傷面積は64mmであり、皮膚パンチの相当する大きさである。計算は以下の式を用いて行う。
a. [第8日目の開口面積]−[第1日目の開口面積]/[第1日目の開口面積]
Wound closure is analyzed by measuring the area in the vertical and horizontal axes to obtain a square area of the wound. Shrinkage is then estimated by establishing the difference between the initial wound area (Day 0) and after treatment (Day 8). The wound area on the first day is 64 mm 2 , corresponding to the size of the skin punch. The calculation is performed using the following formula.
a. [Opening area on the 8th day]-[Opening area on the 1st day] / [Opening area on the 1st day]

標本を、10%緩衝ホルマリンで固定し、パラフィン包埋ブロックを、傷表面(5mm)に対して垂直に区分けし、Olympus薄切を用いて切断する。日常的なヘマトキシリン−エオンシン(H&E)染色を、二等分した傷の断面にて実施する。傷の組織学的試験を使用して、治癒工程、および修復皮膚の形態学的外見が、本発明のアルブミン融合タンパク質での処置によって改善されたかどうかを査定する。目盛りつきレンズマイクロメーターが、盲監察官によって使用され、傷ギャップの距離を決定する。   Specimens are fixed with 10% buffered formalin and paraffin-embedded blocks are sectioned perpendicular to the wound surface (5 mm) and cut using Olympus slices. Routine hematoxylin-eosin (H & E) staining is performed on the bisected wound section. A wound histological test is used to assess whether the healing process and the morphological appearance of the repaired skin were improved by treatment with the albumin fusion protein of the present invention. A calibrated lens micrometer is used by the blind inspector to determine the distance of the wound gap.

実験データを、対応のないt検定を用いて解析する。<0.05のp値が有意であると考えられる。

実施例22:リンパ水腫動物モデル
Experimental data is analyzed using unpaired t-test. A p value of <0.05 is considered significant.

Example 22: Lymphedema animal model

本実験アプローチの目的は、ラット後ろ足でのリンパ新生と、リンパ循環系の再構築における、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的効果を試験するための、適切で、一定したリンパ水腫モデルを作製することである。効果は、影響を受けた足の膨張用量、リンパ脈管構造の量の定量、総血漿タンパク質および組織学によって測定する。急性リンパ水腫が7〜10日間観察される。おそらくより重要なのは、浮腫の慢性進行3〜4週間まで続くことである。   The purpose of this experimental approach is to create an appropriate and consistent model of lymphedema to test the therapeutic effect of the albumin fusion protein of the present invention on lymphogenesis in the rat hind paws and reconstruction of the lymphatic circulation That is. The effect is measured by an inflated dose of the affected paw, quantification of the amount of lymphatic vasculature, total plasma protein and histology. Acute lymphedema is observed for 7-10 days. Perhaps more important is the chronic progression of edema that lasts up to 3-4 weeks.

手術を開始する前に、血液試料を、タンパク質濃度解析のために抜く。および〜350gの体重のオスラットにペントバルビタールを投与する。つづいて、右足を膝から臀部まで毛を刈る。かった部分を、70% EtOH中に浸したガーゼでふく。血液を血清総タンパク質試験のためにぬく。周辺および容積測定を、2測定レベルを作製した後、脚内に色素を注射するまえに実施する(ヒール上0.5 cm, 背部脚の中間ptにて)。右および左両方の脚の皮内背に、0.05mlの1% Evan’s Bloueを注射する。ついで、周辺および容積測定を、脚への色素の注射に続いて行う。   Before starting surgery, blood samples are withdrawn for protein concentration analysis. And pentobarbital is administered to male rats weighing ˜350 g. Next, the right foot is shaved from the knee to the buttocks. Wipe the scraped area with gauze soaked in 70% EtOH. Blood is drawn for serum total protein testing. Peripheral and volumetric measurements are performed after making two measurement levels and before injecting the dye into the leg (0.5 cm above the heel, mid pt on the back leg). 0.05 ml of 1% Evan's Blue is injected into the intradermal back of both the right and left legs. Peripheral and volumetric measurements are then performed following dye injection into the leg.

ランドマークとして膝関節を用い、ミッド−レッグ鼠径部切開を作製し、周辺に大腿骨血管が局在することを可能にする。鉗子および止血鉗子を使用して、皮膚弁を解剖して分離する。大腿骨血管の位置を決めた後、血管の脇および下部に沿って走っているリンパ管の位置を決める。この領域の主要なリンパ管をついで、電気的に凝固させるか、縫合糸で結ぶ。   Using the knee joint as a landmark, a mid-leg groin incision is made to allow the femoral blood vessels to be localized around. Using forceps and hemostatic forceps, dissect and separate the flap. After positioning the femoral vessels, the lymph vessels running along the side and bottom of the vessel are positioned. The main lymphatic vessels in this area are then electrocoagulated or tied with sutures.

顕微鏡を用いて、脚の裏の筋肉(半腱様筋および内転筋近く)をそっけなく解剖する。ついで膝窩リンパ節の位置を決める。2つの近位および2つの遠位リンパ管および膝窩リンパ節の遠位血管供給をついで縫合によって結ぶ。膝窩リンパ節と、任意の周辺の脂肪組織をついで、結合組織を切断することによって除去する。   Using a microscope, gently dissect the muscles behind the legs (near the semi-tendonoid and adductor muscles). Next, position the popliteal lymph node. The distal vascular supply of the two proximal and two distal lymphatics and popliteal lymph nodes are then tied by suture. Popliteal lymph nodes and any surrounding adipose tissue are then removed by cutting the connective tissue.

本手順の結果としての穏やかな出血を制御するように注意を払う。リンパ管を閉塞した後、皮膚弁を、液体皮膚(ベトバンド(Vetbond)(AJ Buck))を用いることによって密封する。分離した皮膚縁を、下を走る筋肉組織に密封し、一方脚のまわり〜0.5cmのギャップを残す。皮膚をまた、必要な場合、下を走る筋肉に縫合することによってつないでよい。   Care is taken to control the mild bleeding as a result of this procedure. After the lymphatics are occluded, the skin flap is sealed by using liquid skin (Vetbond (AJ Buck)). The separated skin edge is sealed to the underlying muscle tissue, leaving a gap of ~ 0.5 cm around the leg. The skin may also be connected by stitching to the underlying muscle if necessary.

感染を避けるために、動物をメッシュで個々にかう(交配なし)。回復した動物を、最適浮腫ピークを介して毎日確認し、典型的には5〜7日までに発生する。ついでプラトー浮腫ピークを観察する。リンパ水腫の強度を評価するために、手術の前、および7日間毎日、それぞれの脚上の2つの設計した部分の周辺および容量を測定する。リンパ水腫における血漿タンパク質の効果を決定し、タンパク質解析が、有用な視野計であるかどうかも調査する。対象および浮腫脚両方の重さを2箇所で評価する。解析を盲様式で実施する。   To avoid infection, animals are individually covered with mesh (no mating). Recovered animals are confirmed daily via the optimal edema peak and typically occur by 5-7 days. The plateau edema peak is then observed. To assess the intensity of lymphedema, the circumference and volume of the two designed parts on each leg are measured before surgery and daily for 7 days. Determine the effects of plasma proteins in lymphedema and investigate whether protein analysis is a useful perimeter. The weight of both the subject and edema leg will be assessed at two locations. The analysis is performed in a blind manner.

周辺測定:脚運動を防止するために簡単な気体麻酔下、布巻尺を使用して脚周辺を測定する。測定は、2人の異なる人間によって、距骨と背部脚にて実施し、2つの読み取りを平均化する。読み取りを対象および浮腫脚両方から実施する。 Perimeter measurement: Measure the circumference of the leg using a cloth tape measure under simple gas anesthesia to prevent leg movement. Measurements are taken by the two different persons at the talus and back leg and the two readings are averaged. Reads are taken from both subject and edema leg.

容量測定:手術の日に、動物をペントバルビタールで麻酔し、手術の前に試験する。毎日の容量のために、動物を簡単なハロタン麻酔(迅速な固定化および素早い回復)し、両方の脚の毛を刈り、脚上の防水マーカーを用いて等しく印をつける。脚をまず水中に浸し、ついでそれぞれの記録したレベルまで器具内に浸し、Buxco浮腫ソフトウェア(ケン/ベクター(Chen/Victor))によって測定する。データを一人が記録し、もう一人が記録した領域まで脚を浸す。 Volumetric measurement: On the day of surgery, animals are anesthetized with pentobarbital and tested prior to surgery. For daily volume, animals are briefly anesthetized with halothane (rapid fixation and quick recovery), shaved on both legs, and marked equally with waterproof markers on the legs. The leg is first submerged in water and then immersed in the instrument to the respective recorded level and measured by Buxco edema software (Chen / Victor). One person records the data and immerses the leg to the area where the other person recorded.

血液−血漿タンパク質測定:血液を抜き、スピンさせ、血清を手術の前に分離し、ついで最後に総タンパク質の測定および Ca2比較をおこなう。 Blood-plasma protein measurement: Blood is drawn, spun, and serum is separated prior to surgery, followed by total protein measurement and Ca2 + comparison.

脚重量比較:血液を抜いた後、動物を組織回収のために調製する。脚をキリチンを用いて切断し、実験および対照脚両方を、結紮糸にて切断して、重さを量る。第二計量を、脛カカナル関節が解体される時に実施し、脚を秤量する。 Leg weight comparison: After drawing blood, animals are prepared for tissue collection. The legs are cut with Kiritin and both the experimental and control legs are cut with a ligature and weighed. A second weighing is performed when the ticanal joint is disassembled and the legs are weighed.

組織学的調節物:膝(膝窩)領域の後ろに局在する横筋肉を切断し、金属型中に配置し、freezeGalで満たし、冷メチルブタン中に浸し、記録した試料バッグ内に、セクショニングまで、−80ECにて入れる。切片化に際して、筋肉をリンパ管に関して蛍光顕微鏡下で観察する。

実施例23:本発明のアルブミン融合タンパク質によるTNF−誘導接着分子発現の抑制
Histological adjustment: the transverse muscle located behind the knee (popliteal) area is cut, placed in a metal mold, filled with freezeGal, soaked in cold methylbutane, in a recorded sample bag, until sectioning , Enter at -80EC. Upon sectioning, the muscle is observed for lymphatic vessels under a fluorescence microscope.

Example 23: Suppression of TNF-induced adhesion molecule expression by the albumin fusion protein of the present invention

炎症および血管新生の領域へのリンパ球の動員は、リンパ球上の細胞表面接着分子(CAM)と、血管内皮間の特異的レセプター−リガンド相互作用が関与する。正常および病的両方の設定での接着工程が、内皮細胞(EC)上の細胞間接着分子−1(ICAM−1)、血管細胞接着分子−1(VCAM−1)、および内皮白血球接着分子(E−セレクチン)発現が関与する多段階カスケードに従う。血管内皮上でのこれらの分子および他の発現が、白血球が局所血管に接着し、炎症応答の発達の間、局所細胞内へ浸出する効果を決定する。サイトカインおよび増殖因子の局所濃度が、これらのCAMの発現の調節に関与する。   The recruitment of lymphocytes to areas of inflammation and angiogenesis involves specific receptor-ligand interactions between the cell surface adhesion molecule (CAM) on lymphocytes and the vascular endothelium. Adhesion processes in both normal and pathological settings include intercellular adhesion molecule-1 (ICAM-1), vascular cell adhesion molecule-1 (VCAM-1), and endothelial leukocyte adhesion molecules on endothelial cells (EC) ( E-selectin) follows a multi-stage cascade involving expression. These molecules and other expression on the vascular endothelium determine the effect of leukocytes adhering to local blood vessels and leaching into local cells during the development of the inflammatory response. Local concentrations of cytokines and growth factors are involved in regulating the expression of these CAMs.

強力な炎症性サイトカインである、腫瘍壊死因子アルファ(TNF−a)が、内皮細胞上のすべての3つのCAMの刺激物であり、広く種々の炎症性応答に関与し得、しばしば、病的な結果となる。   Tumor necrosis factor alpha (TNF-a), a potent inflammatory cytokine, is a stimulator of all three CAMs on endothelial cells and can be involved in a wide variety of inflammatory responses, often pathological Result.

TNF−a誘導CAM発現の抑制を仲介する、本発明のアルブミン融合タンパク質の可能性を試験可能である。ECを固相吸着剤として使用する改変ELISAアッセイを利用して、FGFタンパク質ファミリーのメンバーと共刺激する場合、TNF−a処理ECにおけるCAM発現の量を測定する。   It is possible to test the potential of the albumin fusion proteins of the invention that mediate suppression of TNF-a induced CAM expression. A modified ELISA assay using EC as a solid phase adsorbent is used to measure the amount of CAM expression in TNF-a treated ECs when costimulating with members of the FGF protein family.

実験を実施するために、ヒト臍帯血内皮細胞(HUVEC)培養液を、保存した臍帯回収物から得、5% COを含む37℃湿潤インキュベーター中、10%FCSおよび1%ペニシリン/ストレプトマイシンを含む増殖培地(EGM−2、クロネティックス(Clonetics)、San Diego, CA)中で維持する。HUVECを、EGM培地中、37℃にて18〜24時間、またはコンフルエントまで、1 x 10 細胞/ウェルの濃度で、96ウェルプレート中にまく。単層を続いて、100U/mlペニシリンおよび100mg/mlストレプトマイシンを含むRPMI−1640の血清を含まない溶液で三回洗浄し、該サイトカインおよび/または増殖因子(類)で、37℃にて24時間処理する。インキュベーションの後、ついで細胞をCAM発現に関して評価する。 To perform the experiment, human umbilical cord blood endothelial cell (HUVEC) broth was obtained from a stored umbilical cord collection and contained 10% FCS and 1% penicillin / streptomycin in a 37 ° C. humidified incubator containing 5% CO 2. Maintain in growth medium (EGM-2, Clonetics, San Diego, Calif.). HUVECs are seeded in 96-well plates at a concentration of 1 × 10 4 cells / well in EGM medium at 37 ° C. for 18-24 hours or until confluence. The monolayer was subsequently washed three times with a serum-free solution of RPMI-1640 containing 100 U / ml penicillin and 100 mg / ml streptomycin, and the cytokine and / or growth factor (s) at 37 ° C. for 24 hours. To process. After incubation, the cells are then evaluated for CAM expression.

ヒト臍帯血内皮細胞(HUVEC)を、コンフルエンスまで、標準96ウェルプレート中で増殖させる。増殖培地を細胞より除去し、90ulの199培地(10% FBS)で置換する。試験のための試料、および陽性または陰性対照を、三重で(10ul容量で)プレートに加える。プレートを、5時間(セレクチンおよびインテグリン発現)、または24時間(インテグリン発現のみ)のいずれかで、37℃にてインキュベートする。プレートを吸引して、培地を除去し、100μlの0.1%パラホルムアルデヒド−PBS(Ca++およびMg++を含む)を各ウェルに加える。プレートを4℃にて30分間維持する。 Human umbilical cord blood endothelial cells (HUVEC) are grown in standard 96-well plates until confluence. Growth medium is removed from the cells and replaced with 90 ul of 199 medium (10% FBS). Samples for testing and positive or negative controls are added to the plates in triplicate (10 ul volume). Plates are incubated at 37 ° C for either 5 hours (selectin and integrin expression) or 24 hours (integrin expression only). Plates are aspirated to remove media and 100 μl 0.1% paraformaldehyde-PBS (containing Ca ++ and Mg ++ ) is added to each well. The plate is maintained at 4 ° C. for 30 minutes.

ついでウェルよりFixativeを除去し、ウェルを1×PBS(Ca、Mg)+0.5% BSAで洗浄し、排水する。ウェルを乾燥させない。10μlの希釈第一抗体を試験および対照ウェルに加える。抗−ICAM−1−ビオチン、抗−VCAM−1−ビオチンおよび抗−E−セレクチン−ビオチンを、10μg/mlの濃度にて使用する(0.1mg/ml保存抗体の1:10希釈)。細胞を、湿潤環境にて、37℃にて30分間インキュベートする。ウェルを×3、PBS(+Ca、Mg)+0.5% BSAで洗浄する。   Next, Fixative is removed from the well, and the well is washed with 1 × PBS (Ca, Mg) + 0.5% BSA and drained. Do not allow the wells to dry. Add 10 μl of diluted primary antibody to test and control wells. Anti-ICAM-1-biotin, anti-VCAM-1-biotin and anti-E-selectin-biotin are used at a concentration of 10 μg / ml (1:10 dilution of 0.1 mg / ml stock antibody). Cells are incubated for 30 minutes at 37 ° C. in a humid environment. The wells are washed with x3, PBS (+ Ca, Mg) + 0.5% BSA.

ついで、20μlの希釈ExtrAvidin−Alkaline Phosphotase (1:5,000希釈)を各ウェルに加え、37℃にて30分間インキュベートする。ウェルを×3、PBS(+Ca、Mg)+0.5% BSAで洗浄する。p−ニトロフェノールリン酸pNPPの1タブレットを、5mlのグリシン緩衝液(pH10.4)に溶解する。グリシン緩衝液中の100μlのpNPP基質を各試験ウェルに加える。三重での、標準ウェルを、グリシン緩衝液中のExtrAvidin−Alkaline Phosphotaseのワーキング希釈から調製する。1:5,000(10)>10−0.5>10−1>10−1.5。5μlの各希釈液を、三重ウェルに加え、各ウェル中で得られたAP含量は、5.50ng、1.74ng、0.55ng、0.18ngである。100μlのpNNP試薬をついで、各標準ウェルに加えなければならない。プレートを37℃にて4時間インキュベートしなければならない。50μlの容量の3M NaOHをすべてのウェルに加える。結果を、405nmにて、プレートリーダー上で定量する。バックグラウンド控除オプションを、グリシン緩衝液のみで満たしたブランクウェル上で使用する。各標準ウェル中のAP−抱合体の濃度を示唆するために鋳型を設定する[5.50ng、1.74ng、0.55ng、0.18ng]。結果が、各試料中の結合AP−抱合体の例として示される。

実施例24:GASレポーター構築物の構築
Then 20 μl of diluted ExtrAvidin-Alkaline Phosphate (1: 5,000 dilution) is added to each well and incubated at 37 ° C. for 30 minutes. The wells are washed with x3, PBS (+ Ca, Mg) + 0.5% BSA. Dissolve 1 tablet of p-nitrophenol phosphate pNPP in 5 ml glycine buffer (pH 10.4). 100 μl pNPP substrate in glycine buffer is added to each test well. Triplicate, standard wells are prepared from working dilutions of ExtrAvidin-Alkaline Phosphate in glycine buffer. 1: 5,000 (10 0 )> 10 −0.5 > 10 −1 > 10 −1.5 . 5 μl of each dilution is added to the triple well, and the AP content obtained in each well is 5.50 ng, 1.74 ng, 0.55 ng, 0.18 ng. 100 μl of pNNP reagent must then be added to each standard well. Plates must be incubated for 4 hours at 37 ° C. A volume of 50 μl of 3M NaOH is added to all wells. Results are quantified on a plate reader at 405 nm. The background deduction option is used on blank wells filled with glycine buffer only. A template is set to indicate the concentration of AP-conjugate in each standard well [5.50 ng, 1.74 ng, 0.55 ng, 0.18 ng]. Results are shown as examples of bound AP-conjugate in each sample.

Example 24: Construction of GAS reporter construct

細胞の分化および増殖に関与する1つのシグナル伝達経路は、Jaks−STATs経路と呼ばれる。Jaks−STATs経路中の活性化タンパク質が、多くの遺伝子のプロモーター内に局在する、ガンマ活性部位「GAS」要素、またはインターフェロン−感受性応答要素(「ISRE」)に結合する。これらの要素へのタンパク質の結合が、関連遺伝子の発現を変える。   One signaling pathway involved in cell differentiation and proliferation is called the Jaks-STATs pathway. Activating proteins in the Jaks-STATs pathway bind to gamma active site “GAS” elements, or interferon-sensitive response elements (“ISRE”), which are located within the promoters of many genes. Protein binding to these elements alters the expression of related genes.

GASおよびISRE要素は、転写のシグナルトランスデューサーおよびアクティベイター(Signal Transducers and Activators of Transcription)または「STATs」と呼ばれる転写因子の一つのクラスによって認識される。STATsファミリーは6つのメンバーが存在する。Stat1およびStat3は、(IFN−アルファに対する応答が広範囲におよびようにStat2のように、多くの細胞型に存在する。Stat4はより制限されており、多くの細胞型には存在しないが、1型Tヘルパー、IL−12で処理した後の細胞にて見られた。Stat5はもともと哺乳動物増殖因子と呼ばれていたが、甲状腺細胞を含む他の細胞中で、より高い濃度で見られてきた。多くのサイトカインによって、組織培養細胞中で活性化可能である。   GAS and ISRE elements are recognized by a class of transcription factors called signal transducers and activators of transcription ("Signal Transducers and Activators of Transcribion") or "STATs". There are six members of the STATs family. Stat1 and Stat3 are present in many cell types, such as Stat2 (and the response to IFN-alpha is widespread. Stat4 is more restricted and not present in many cell types, but type 1 Found in cells after treatment with T helper, IL-12, Stat5 was originally called mammalian growth factor, but has been found at higher concentrations in other cells, including thyroid cells. It can be activated in tissue culture cells by many cytokines.

STATsを、Janus Kinase(「Jaks」)ファミリーとして知られる一組のキナーゼによるチロシンリン酸化に際して、活性化して、細胞質から核へ転位する。Jaksは、可溶性チロシンキナーゼの異なるファミリーを表し、Tyk2、Jak1、Jak2、およびJak3が含まれる。これらのキナーゼは、有意な配列類似性を示し、一般的に、残りの細胞内では触媒的(catalytically)に不活性である。   STATs are activated and translocated from the cytoplasm to the nucleus upon tyrosine phosphorylation by a set of kinases known as the Janus Kinase (“Jaks”) family. Jaks represents a different family of soluble tyrosine kinases and includes Tyk2, Jak1, Jak2, and Jak3. These kinases show significant sequence similarity and are generally catalytically inactive in the rest of the cell.

Jaksは、以下の表にて要約した、広い範囲のレセプターによって活性化される(Schidler and Darnell, Ann. Rev. Biochem. 64:621−51 (1995)による概説からの適合)。Jaksを活性化可能な、サイトカインレセプターファミリは、2つの群に分けられる。(a)クラス1には、IL−2、IL−3、IL−4、IL−6、IL−7、IL−9、IL−11、IL−12、IL−15、Epo、PRL、GH、G−CSF、GM−CSF、LIF、CNTFおよびトロンボポイエチンに対するレセプターが含まれる。および(b)クラス2には、IFN−a、IFN−g、およびIL−10が含まれる。クラス1レセプターは、保存システインモチーフ(4つの保存システインと1つのトリプトファンの組)およびWSXWSモチーフ(Trp−Ser−Xaa−Trp−Ser (配列番号:53)をコードしている膜近位領域)を共有する。   Jaks is activated by a wide range of receptors summarized in the table below (adapted from a review by Schidler and Darnell, Ann. Rev. Biochem. 64: 621-51 (1995)). The cytokine receptor family capable of activating Jaks is divided into two groups. (A) Class 1 includes IL-2, IL-3, IL-4, IL-6, IL-7, IL-9, IL-11, IL-12, IL-15, Epo, PRL, GH, Receptors for G-CSF, GM-CSF, LIF, CNTF and thrombopoietin are included. And (b) Class 2 includes IFN-a, IFN-g, and IL-10. Class 1 receptors have a conserved cysteine motif (a set of four conserved cysteines and a tryptophan) and a WSXWS motif (membrane proximal region encoding Trp-Ser-Xaa-Trp-Ser (SEQ ID NO: 53)). Share.

したがって、リガンドのレセプターへの結合に際して、Jaksが活性化され、続いて、STATsが活性化され、ついで転位してGAS要素に結合する。この全工程が、Jaks−STATsシグナル伝達経路に含まれる。したがって、GASまたはISRE要素の結合によって反映される、Jaks−STATs経路の活性化が、細胞の増殖および分化に関与するタンパク質を示唆するために使用可能である。たとえば、増殖因子およびサイトカインが、Jaks−STATs経路を活性化することが知られている(以下、表5を参照のこと)。したがって、レポーター分子に連結したGAS要素を用いることによって、Jaks−STATs経路の活性化物を同定可能である。   Thus, upon binding of the ligand to the receptor, Jaks are activated, followed by activation of STATs, which then translocate and bind to the GAS element. This entire process is included in the Jaks-STATs signaling pathway. Thus, activation of the Jaks-STATs pathway, reflected by the binding of GAS or ISRE elements, can be used to suggest proteins involved in cell proliferation and differentiation. For example, growth factors and cytokines are known to activate the Jaks-STATs pathway (see Table 5 below). Thus, by using a GAS element linked to a reporter molecule, an activator of the Jaks-STATs pathway can be identified.

Figure 2009504157
Figure 2009504157

Figure 2009504157
Figure 2009504157

実施例27〜29にて記述する生物学的アッセイにて使用される、合成GAS含有プロモーター要素を構築するために、PCRに基づく戦略を使用して、GAS−SV40プロモーター配列を産生する。他のGASまたはISRE要素を代わりに使用可能であるけれども、5’プライマーが、IRF1プロモーターにて見られる、そして先に(Rothman et al., Immunity 1:457−468 (1994))広い範囲のサイトカインでの誘導に際して、STATsに結合することが示されている、GSA結合部位の4つのタンデムコピーを含む。5’プライマーがまた、SV40早期プロモーター配列と相補的な配列18bpを含み、XhoI部位と隣接する。5’プライマーの配列は5’:GCGCCTCGAGATTTCCCCGAAATCTAGATTTCCCCGAAATGATTTCCCCGAAATGATTTCCCCGAAATATCTGCCATCTCAATTAG:3’(配列番号:54)である。   To construct the synthetic GAS-containing promoter elements used in the biological assays described in Examples 27-29, a PCR-based strategy is used to produce the GAS-SV40 promoter sequence. Although other GAS or ISRE elements can be used instead, the 5 ′ primer is found in the IRF1 promoter and previously (Rothman et al., Immunity 1: 457-468 (1994)) a wide range of cytokines It contains four tandem copies of the GSA binding site that have been shown to bind to STATs upon induction with. The 5 'primer also contains a sequence 18 bp complementary to the SV40 early promoter sequence and flank the XhoI site. The sequence of the 5 'primer is 5': GCCGCCTCGAGATTTCCCGAAATCTAGATTTCCCGAGAAATGATTTCCCCCAAAATGATTCCCCGAAAATTCTGCCATCTCAATTTAG: 3 '(SEQ ID NO: 54).

下流プライマーは、SV40プロモーターと相補的であり、HindIII部位と隣接する。5’:GCGGCAAGCTTTTTGCAAAGCCTAGGC:3’(配列番号:55)。   The downstream primer is complementary to the SV40 promoter and is adjacent to the HindIII site. 5 ': GCGGCAAGCTTTTTGCAAAGCCTAGGC: 3' (SEQ ID NO: 55).

PCR増幅を、クロンテック(Clontech)から得たB−gal:プロモータープラスミド中に存在するSV40プロモーター鋳型を用いて実施する。得られたPCR断片を、XhoI/HindIIIで消化し、BLSK2−内にサブクローン化する(ストラタジーン(Stratagene.))。フォワードおよびリバースプライマーでの配列決定によって、挿入物が以下の配列を含むことを確かめる。5’:CTCGAGATTTCCCCGAAATCTAGATTTCCCCGAAATGATTTCCCCGAAATGATTTCCCCGAAATATCTGCCATCTCAATTAGTCAGCAACCATAGTCCCGCCCCTAACTCCGCCCATCCCGCCCCTAACTCCGCCCAGTTCCGCCCATTCTCCGCCCCATGGCTGACTAATTTTTTTTATTTATGCAGAGGCCGAGGCCGCCTCGGCCTCTGAGCTATTCCAGAAGTAGTGAGGAGGCTTTTTTGGAGGCCTAGGCTTTTGCAAAAAGCTT:3’(配列番号:56) PCR amplification is performed using the SV40 promoter template present in the B-gal: promoter plasmid obtained from Clontech. The resulting PCR fragment is digested with XhoI / HindIII and subcloned into BLSK2- (Stratagene.). Sequencing with the forward and reverse primers confirms that the insert contains the following sequence: 5 ': CTCGAG ATTTCCCCGAAATCTAGATTTCCCCGAAATGATTTCCCCGAAATGATTTCCCCGAAATATCTGCCATCTCAATTAGTCAGCAACCATAGTCCCGCCCCTAACTCCGCCCATCCCGCCCCTAACTCCGCCCAGTTCCGCCCATTCTCCGCCCCATGGCTGACTAATTTTTTTTATTTATGCAGAGGCCGAGGCCGCCTCGGCCTCTGAGCTATTCCAGAAGTAGTGAGGAGGCTTTTTTGGAGGCCTAGGCTTTTGCAAA AAGCTT: 3 ' ( SEQ ID NO: 56)

SV40プロモーターに連結したこのGASプロモーター要素にて、GAS:SEAP2レポーター構築物が次に改変される。ここで、レポーター分子は、分泌されたアルカリホスファターゼ、または「SEAP」である。しかしながら、本実施例または他の任意の実施例で明らかに、任意のレポーター分子がSEAPの代わりであってよい。SEAPの代わりに使用可能なよく知られているレポーター分子には、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ、B−ガラクトシダーゼ、グリーンフルオレセイントタンパク質(GFP)、または抗体によって検出可能な任意のタンパク質が含まれる。   At this GAS promoter element linked to the SV40 promoter, the GAS: SEAP2 reporter construct is then modified. Here, the reporter molecule is secreted alkaline phosphatase, or “SEAP”. However, clearly in this example or any other example, any reporter molecule may be substituted for SEAP. Well known reporter molecules that can be used in place of SEAP include chloramphenicol acetyltransferase (CAT), luciferase, alkaline phosphatase, B-galactosidase, green fluorescein protein (GFP), or detectable by antibodies Any protein is included.

以上の配列で、合成GAS−SV40プロモーター要素が、GAS−SEAPベクターを作製するために、効果的にSV40プロモーターが増殖GAS:SV40プロモーター要素で置換され、HindIIIおよびXhoIを用いて、クロンテック(Clontech)から得たpSEAP−Promoterベクター内にサブクローン化されることが確認された。しかしながら、このベクターは、ネオマイシン耐性遺伝子を含まず、したがって、哺乳動物発現系に対して好ましくない。   With the above sequence, the synthetic GAS-SV40 promoter element is effectively replaced with the proliferating GAS: SV40 promoter element to create a GAS-SEAP vector, and using Clonetech with HindIII and XhoI Was subcloned into the pSEAP-Promoter vector obtained from However, this vector does not contain a neomycin resistance gene and is therefore not preferred for mammalian expression systems.

したがって、GAS−SEAPレポーターを発現している哺乳動物安定細胞株を産生するために、GAS−SEAPカセットを、SalIおよびNotIを用いて、GAS−SEAPベクターから除去し、多重クローニング部位内のこれらの制限部位を用いて、pGFP−1(クロンテック)のような、ネオマイシン耐性遺伝子を含む骨格ベクター内に挿入し、GAS−SEAP/Neoベクターを産生する。いったんこのベクターが哺乳動物細胞にトランスフェクトされたならば、このベクターをついで、実施例27〜29にて記述したように、GAS結合に対するレポーター分子として使用可能である。   Thus, to produce a mammalian stable cell line expressing the GAS-SEAP reporter, the GAS-SEAP cassette was removed from the GAS-SEAP vector using SalI and NotI and these within the multiple cloning site. Using a restriction site, it inserts into a backbone vector containing a neomycin resistance gene, such as pGFP-1 (Clontech), to produce a GAS-SEAP / Neo vector. Once this vector has been transfected into mammalian cells, this vector can then be used as a reporter molecule for GAS binding, as described in Examples 27-29.

他の構築物を、以上での記述を用いて、またGASを異なるプロモーター配列で置換して作製可能である。たとえば、EGRおよびNF−KBプロモーター配列を含むレポーター分子の構築物を、実施例27〜31にて記述している。しかしながら、多くの他のプロモーターを、これらの実施例にて記述したプロトコールを用いて置換可能である。たとえば、SRE、IL−2、NFAT、またはオステオカルシンプロモーターを、単独で、または組み合わせで(GAS/NF−KB/EGR、GAS/NF−KB、Il−2/NFAT、またはNF−KB/GAS)、置換可能である。同様に、他の細胞株を使用して、HELA(上皮)、HUVEC(内皮)、Reh(B−細胞)、Saos−2(骨芽細胞)、HUVAC(大動脈)、または心筋細胞のような、レポーター構築物活性を試験可能である。

実施例25:SEAP活性のためのアッセイ
Other constructs can be made using the above description and replacing the GAS with a different promoter sequence. For example, reporter molecule constructs containing EGR and NF-KB promoter sequences are described in Examples 27-31. However, many other promoters can be replaced using the protocols described in these examples. For example, the SRE, IL-2, NFAT, or osteocalcin promoter, alone or in combination (GAS / NF-KB / EGR, GAS / NF-KB, Il-2 / NFAT, or NF-KB / GAS), It can be replaced. Similarly, other cell lines can be used, such as HELA (epithelium), HUVEC (endothelium), Reh (B-cell), Saos-2 (osteoblast), HUVAC (aorta), or cardiomyocytes, Reporter construct activity can be tested.

Example 25: Assay for SEAP activity

本明細書で開示された実施例にて記述されたアッセイのためのレポーター分子として、SEAP活性を、以下の一般手順にしたがって、Tropix Phospho−light Kit(Cat. BP−400)を用いてアッセイする。Tropix Phospho−light Kitは、以下を使用して、希釈、アッセイ、および反応緩衝液を供給する。   As a reporter molecule for the assays described in the Examples disclosed herein, SEAP activity is assayed using Tropix Phospho-light Kit (Cat. BP-400) according to the following general procedure . The Tropix Phospho-light Kit supplies dilutions, assays, and reaction buffers using:

ディスペンサーを、2.5×希釈緩衝液(Dilution Buffer)で準備し、15ulの2.5×希釈緩衝液を、35ulの本発明のアルブミン融合タンパク質を含む溶液を含むオプティプレート内に分配する。プレートをプラスチックシーラーで密封し、65℃にて30分間インキュベートする。オプティプレートを分離して、不規則加熱を避ける。   A dispenser is prepared with 2.5 × Dilution Buffer and 15 ul of 2.5 × dilution buffer is dispensed into an Optiplate containing a solution containing 35 ul of the albumin fusion protein of the present invention. The plate is sealed with a plastic sealer and incubated at 65 ° C. for 30 minutes. Separate the Optiplate to avoid irregular heating.

試料を15分間室温まで冷却する。ディスペンサーを空にし、アッセイ緩衝液を準備する。50mlアッセイ緩衝液を加え、室温にて5分間インキュベートする。ディスペンサーを空にし、反応緩衝液を準備する(以下表を参照のこと)。50ul反応緩衝液を加え、室温にて20分間インキュベートする。化学発光シグナル強度が時間依存であるので、ルミノメーター上5プレートを読むために約10分かかり、したがって、各時間点で5プレートを処理し、第二セットを10分後に開始する。   Cool the sample to room temperature for 15 minutes. Empty the dispenser and prepare the assay buffer. Add 50 ml assay buffer and incubate at room temperature for 5 minutes. Empty the dispenser and prepare the reaction buffer (see table below). Add 50 ul reaction buffer and incubate for 20 minutes at room temperature. Since the chemiluminescent signal intensity is time dependent, it takes about 10 minutes to read 5 plates on the luminometer, thus processing 5 plates at each time point and starting the second set after 10 minutes.

ルミノメーター内で相対光ユニットを読む。H12をブランクに設定し、結果を印刷する。化学発光の増加が、レポーター活性を示唆する。   Read the relative light unit in the luminometer. Set H12 to blank and print the result. Increased chemiluminescence suggests reporter activity.

Figure 2009504157
Figure 2009504157

実施例26:ニューロン活性を同定するアッセイExample 26: Assay to identify neuronal activity

細胞が分化および増殖している場合、一群の遺伝子が、多くの異なるシグナル伝達経路を介して活性化される。これらの遺伝子の1つ、EGR1(早期増殖応答遺伝子1)は、活性化に際して、種々の組織および細胞型にて誘導される。EGR1のプロモーターが、そのような有意道に対して応答性である。レポーター分子に連結したEGR1プロモーターを使用して、本発明の融合タンパク質の、細胞を活性化する能力を査定可能である。   When cells are differentiated and proliferating, a group of genes is activated through many different signaling pathways. One of these genes, EGR1 (Early Proliferation Response Gene 1), is induced in various tissues and cell types upon activation. The EGR1 promoter is responsive to such significant pathways. The EGR1 promoter linked to a reporter molecule can be used to assess the ability of the fusion proteins of the invention to activate cells.

とりわけ、以下のプロトコールを使用して、PC12細胞株におけるニューロン活性を査定する。PC12細胞(ラット褐色細胞腫細胞)は、TPA(テトラデカノイルホルボール酢酸塩)、NGF(神経増殖因子)およびEGF(表皮増殖因子)のような多数の分裂促進因子での活性化によって、増殖および/または分化することが知られている。EGR1遺伝子発現が、この処理の間活性化される。したがって、PC12細胞を、SEAPレポーターに連結したEGRプロモーターを含む構築物にて安定にトランスフェクトすることによって、本発明のアルブミン融合タンパク質によるPC12細胞の活性化が査定可能である。   In particular, the following protocol is used to assess neuronal activity in the PC12 cell line. PC12 cells (rat pheochromocytoma cells) proliferate upon activation with a number of mitogenic factors such as TPA (tetradecanoylphorbol acetate), NGF (nerve growth factor) and EGF (epidermal growth factor). And / or is known to differentiate. EGR1 gene expression is activated during this treatment. Thus, by stably transfecting PC12 cells with a construct containing an EGR promoter linked to a SEAP reporter, activation of PC12 cells by the albumin fusion protein of the present invention can be assessed.

EGR/SEAPレポーター構築物を、以下のプロトコールによってアセンブル可能である。EGR−1プロモーター配列(−633〜+1)(Sakamoto K et al., Oncogene 6:867−871 (1991))を、以下のプライマーを用いて、ヒトゲノムDNAからPCR増幅可能である。
第一プライマー:5’ GCGCTCGAGGGATGACAGCGATAGAACCCCGG−3’(配列番号:57)
第二プライマー:5’ GCGAAGCTTCGCGACTCCCCGGATCCGCCTC−3’(配列番号:58)
The EGR / SEAP reporter construct can be assembled by the following protocol. The EGR-1 promoter sequence (−633 to +1) (Sakamoto K et al., Oncogene 6: 867-871 (1991)) can be PCR amplified from human genomic DNA using the following primers.
First primer: 5 ′ GCGCTCGAGGGGATGACAGCGATAGAACCCCGG-3 ′ (SEQ ID NO: 57)
Second primer: 5 ′ GCGAAGCTTCGCGCACTCCCCGGATCCGCTCTC-3 ′ (SEQ ID NO: 58)

実施例24にて産生したGAS:SEAP/Neoベクターを用いて、ついでEGR1増幅産物をこのベクター内に挿入可能である。制限酵素XhoI/HindIIIを用いたGAS:SEAP/Neoベクターの直線化、GAS/SV40スタファーの除去。EGR1増幅産物を、これらの同一の酵素で制限する。ベクターおよびEGR1プロモーターをライゲートする。   Using the GAS: SEAP / Neo vector produced in Example 24, the EGR1 amplification product can then be inserted into this vector. Linearization of GAS: SEAP / Neo vector with restriction enzymes XhoI / HindIII, removal of GAS / SV40 stuffer. EGR1 amplification products are restricted with these same enzymes. Ligate the vector and the EGR1 promoter.

細胞培養のために96ウェル−プレートを調製するために、2mlのコーティング溶液(30%エタノール中、I型コラーゲンの1:30希釈液(アップステート バイオテック社(Upstate Biotech Inc.)カタログ番号08−115)(ろ過滅菌))を、1つの10cmプレートあたりに、または96−ウェルプレートのウェルあたり50mlを加え、2時間風乾させる。   To prepare a 96-well plate for cell culture, 2 ml of coating solution (1:30 dilution of collagen type I in 30% ethanol (Upstate Biotech Inc.) catalog number 08- 115) (filter sterilization)) is added per 10 cm plate or per well of a 96-well plate and allowed to air dry for 2 hours.

PC12細胞を、プレコートした10cm組織培養ディッシュ上、100ユニット/mlペニシリンおよび100ug/mlストレプトマイシンを含む、10%ウマ血清(JRH BIOSCIENCES、カタログ番号12449−78P)、5%熱不活性化ウシ胎児血清(FBS)を含むRPMI−1640培地(バイオ ウィッテイカー(Bio Whittaker))中で日常的に増殖させる。1〜4スプリットを3〜4日ごとに実施する。細胞を、スクレーピングによってプレートより除去し、15分以上ピペッティングによって再懸濁させる。   PC12 cells were pre-coated on 10 cm tissue culture dishes with 10% horse serum (JRH BIOSCIENCES, catalog number 12449-78P), 5% heat-inactivated fetal bovine serum (100 RH / ml penicillin and 100 ug / ml streptomycin) Growing daily in RPMI-1640 medium (Bio Whitaker) with FBS). Perform 1-4 splits every 3-4 days. Cells are removed from the plate by scraping and resuspended by pipetting for more than 15 minutes.

EGR/SEAP/Neo構築物を、本技術分野で公知の技術を用いてPC12内にトランスフェクトする。EGR−SEAP/PC12安定細胞を、細胞を300ug/ml G418中で増殖させることによって得る。G418を含まない培地を、日常の増殖で、ただし1〜2ヶ月ごとに使用し、細胞を、継代のために、300ug/ml G418中で再増殖させるべきである。   The EGR / SEAP / Neo construct is transfected into PC12 using techniques known in the art. EGR-SEAP / PC12 stable cells are obtained by growing the cells in 300 ug / ml G418. Medium without G418 should be used for daily growth, but every 1-2 months, and cells should be regrown in 300 ug / ml G418 for passage.

ニューロン活性に関してアッセイするために、70〜80%コンフルエントの細胞を含む10cmプレートを、古い培地を除去することによってスクリーンする。細胞をPBS(リン酸緩衝食塩水)にて一回洗浄する。ついで、低血清培地(抗生物質を含む1%ウマ血清および0.5% FBS)を含有するRPMI−1640中で一晩渇望させる。   To assay for neuronal activity, 10 cm plates containing 70-80% confluent cells are screened by removing old media. Cells are washed once with PBS (phosphate buffered saline). It is then craved overnight in RPMI-1640 containing low serum medium (1% horse serum with antibiotics and 0.5% FBS).

翌朝、培地を除去し、細胞をPBSにて洗浄する。プレートから細胞をこすり落とし、細胞ウェルを、2ml低血清培地で懸濁させる。細胞数を計測し、5x10細胞/mlの最終細胞密度に達するまで、さらに低血清培地を加える。 The next morning, the medium is removed and the cells are washed with PBS. Scrape the cells from the plate and suspend the cell wells in 2 ml low serum medium. Count the number of cells and add additional low serum medium until a final cell density of 5 × 10 5 cells / ml is reached.

200ulの細胞懸濁液を、96−ウェルプレートの各ウェルに加える(1x10細胞/ウェルと等しい)。37℃にて、48〜72時間、一連の異なる濃度の本発明のアルブミンタンパク質を加える。陽性対照として、50ng/ulのニューロン増殖因子(NGF)のような、EGRを介してPC12細胞を活性化することが知られている増殖因子を使用可能である。50倍以上のSEAPの誘導が、典型的に陽性対照ウェルにて見られる。SEAPアッセイを、本技術分野で公知の、および/または実施例25で記述したような技術を用いて日常的に実施してもよい。

実施例27:T−細胞活性に関するアッセイ
200 ul of cell suspension is added to each well of a 96-well plate (equivalent to 1 × 10 5 cells / well). A series of different concentrations of albumin protein of the invention are added at 37 ° C. for 48-72 hours. As a positive control, growth factors known to activate PC12 cells via EGR, such as 50 ng / ul neuronal growth factor (NGF), can be used. More than 50-fold induction of SEAP is typically seen in positive control wells. SEAP assays may be routinely performed using techniques known in the art and / or as described in Example 25.

Example 27: Assay for T-cell activity

以下のプロトコールを用いて、因子を同定すること、および本発明のアルブミン融合タンパク質がT細胞を増殖および/または分化するかどうかを決定することによって、T細胞活性を査定する。T細胞活性を、実施例24で提供されたGAS/SEAP/Neo構築物を用いて査定する。したがって、SEAP活性を増加させる因子が、Jaks−STATSシグナル伝達経路を活性化する能力を示す。本アッセイで使用するT細胞は、Molt−4細胞(ATCC受託番号CRL−1582)もまた使用可能であるが、Jurkat T細胞(ATCC受託番号TIB−152)である。   The following protocol is used to assess T cell activity by identifying factors and determining whether the albumin fusion proteins of the invention proliferate and / or differentiate T cells. T cell activity is assessed using the GAS / SEAP / Neo construct provided in Example 24. Thus, agents that increase SEAP activity exhibit the ability to activate the Jaks-STATS signaling pathway. The T cells used in this assay are Jurkat T cells (ATCC accession number TIB-152), although Molt-4 cells (ATCC accession number CRL-1582) can also be used.

Jurkat T−細胞は、リンパ芽細胞CD4+ Th1ヘルパー細胞である。安定細胞株を産生するために、およそ2百万のJurkat細胞に、DMRIE−C(ライフ テクノロジーズ(Life Technologies))を用いてGAS/SEAP/Neoベクターをトランスフェクトする(以下に記述したトランスフェクション手順)。トランスフェクトした細胞を、およそ20,000細胞/ウェルの密度まで播き、1mg/mlゼンチシンに対して耐性のトランスフェクタントを選別する。耐性コロニーを増殖させ、ついで増加濃度のインターフェロンガンマに対するそれらの応答に関して試験する。選択されたクローンの容量応答が示される。   Jurkat T-cells are lymphoblastic CD4 + Th1 helper cells. To produce a stable cell line, approximately 2 million Jurkat cells are transfected with GAS / SEAP / Neo vectors using DMRIE-C (Life Technologies) (transfection procedure described below) ). Transfected cells are seeded to a density of approximately 20,000 cells / well, and transfectants resistant to 1 mg / ml gentisin are selected. Resistant colonies are grown and then tested for their response to increasing concentrations of interferon gamma. The volume response of the selected clone is shown.

特に、以下のプロトコールによって、200ulの細胞を含む75ウェルに対して、十分な細胞が産生される。したがって、または多数の96ウェルプレートのために十分な細胞を産生するために、スケールアップするか、または多数実施する。Jurkat細胞を、RPMI+1%Pen−Strepを含む10%血清中で維持する。T25フラスコ中、2.5mlのOPTI−MEM(ライフ テクノロジーズ)を、10ugのプラスミドDNAと混合する。50ulのDMRIE−Cを含む2.5mlのOPTI−MEMを加え、室温にて15〜45分間インキュベートする。   In particular, the following protocol produces sufficient cells for 75 wells containing 200 ul of cells. Thus, or scale up or do a large number to produce enough cells for a large number of 96 well plates. Jurkat cells are maintained in 10% serum containing RPMI + 1% Pen-Strep. In a T25 flask, 2.5 ml of OPTI-MEM (Life Technologies) is mixed with 10 ug of plasmid DNA. Add 2.5 ml OPTI-MEM containing 50 ul of DMRIE-C and incubate at room temperature for 15-45 minutes.

インキュベーション期間、細胞濃度を計数し、必要な数の細胞(10/トランスフェクション)をスピンダウンし、最終濃度10細胞/mlまで、OPTI−MEM中で再懸濁する。ついで、OPTI−MEM中の1mlの1×10細胞をT25フラスコに加え、37℃にて6時間インキュベートする。インキュベーション後、10mlのRPMI+15%血清を加える。 During the incubation period, the cell concentration is counted and the required number of cells (10 7 / transfection) is spun down and resuspended in OPTI-MEM to a final concentration of 10 7 cells / ml. Then 1 ml of 1 × 10 7 cells in OPTI-MEM is added to the T25 flask and incubated at 37 ° C. for 6 hours. After incubation, add 10 ml RPMI + 15% serum.

Jurkat:GAS−SEAP安定レポーター株を、RPMI+10%血清、1mg/mlゼンチシン、および1%Pen−Strep中で維持する。これらの細胞を、種々の濃度の1つまたはそれ以上の本発明の融合タンパク質で処理する。   The Jurkat: GAS-SEAP stable reporter strain is maintained in RPMI + 10% serum, 1 mg / ml gentisin, and 1% Pen-Strep. These cells are treated with various concentrations of one or more fusion proteins of the invention.

融合タンパク質での処置の日に、細胞を洗浄し、500,000細胞/mlの密度まで、新鮮なRPMI+10%血清中で再懸濁する。必要とする実際の細胞数は、融合タンパク質の数と、スクリーンする融合タンパク質の異なる濃度の数に依存する。1枚の96ウェルプレートのために、およそ1000万細胞(たとえば10プレートのために、10000万細胞)が必要である。   On the day of treatment with the fusion protein, cells are washed and resuspended in fresh RPMI + 10% serum to a density of 500,000 cells / ml. The actual number of cells required depends on the number of fusion proteins and the number of different concentrations of fusion protein screened. Approximately 10 million cells are needed for a 96 well plate (eg, 10 million cells for 10 plates).

融合タンパク質で処理したJurkat細胞を含むウェルディッシュを、48時間インキュベーター中に入れる(注意:この時間は、48〜72時間の間で変化する)。各ウェルからの35ul試料をついで、12チャンネルピペットを用いて、不透明96ウェルプレートに移す。不透明プレートを(セロフェンカバーを用いて)カバーし、−20℃にて、SEAPアッセイを実施例25にしたがって実施するまで保存する。残りの試験する細胞を含むプレートを、4℃にて配置し、望むのならば、特定のウェルにおいてアッセイを繰り返すための、物質の供給源として利用する。   Well dishes containing Jurkat cells treated with the fusion protein are placed in an incubator for 48 hours (Note: this time varies between 48-72 hours). A 35 ul sample from each well is then transferred to an opaque 96 well plate using a 12 channel pipette. Cover the opaque plate (using a cellophene cover) and store at −20 ° C. until the SEAP assay is performed according to Example 25. Plates containing the remaining cells to be tested are placed at 4 ° C. and used as a source of material to repeat the assay in specific wells if desired.

陽性対照として、100ユニット/mlインターフェロンガンマを使用可能であり、Jurkat T細胞を活性化することが知られている。30倍以上の誘導が、陽性対照ウェルにて典型的に観察される。   As a positive control, 100 units / ml interferon gamma can be used and is known to activate Jurkat T cells. Over 30-fold induction is typically observed in positive control wells.

以上のプロトコールを、一過性、ならびに安定トランスフェクト細胞両方の産生にて使用してよく、当業者に理解される。

実施例28:T−細胞活性に関するアッセイ
The above protocol may be used in the production of both transient as well as stably transfected cells and will be understood by those skilled in the art.

Example 28: Assay for T-cell activity

NF−KB(核因子KB)は、炎症性サイトカインIL−1およびTNF、CD30およびCD40、リンホトキシン−アルファおよびリンホトキシン−ベータを含む広く種々の薬剤によって、LPSまたはトロンビンへの暴露によって、および特定のウイルス遺伝子産物の発現によって活性化される転写因子である。転写因子として、NF−KBは、免疫細胞活性化、アポトーシスの制御(NF−KBは、アポトーシスから細胞を防御するようにみえる)、BおよびT細胞発達、抗ウイルスおよび抗微生物応答、および多重ストレス応答に関与する遺伝子の発現を制御する。   NF-KB (nuclear factor KB) is produced by a wide variety of drugs, including inflammatory cytokines IL-1 and TNF, CD30 and CD40, lymphotoxin-alpha and lymphotoxin-beta, by exposure to LPS or thrombin, and certain viruses A transcription factor that is activated by the expression of a gene product. As a transcription factor, NF-KB activates immune cells, regulates apoptosis (NF-KB appears to protect cells from apoptosis), B and T cell development, antiviral and antimicrobial responses, and multiple stresses Controls the expression of genes involved in the response.

非刺激条件において、NF−KBが、I−KB(阻害剤KB)とともに細胞質内に残る。しかしながら、刺激に際して、I−KBがリン酸化されて分解され、NF−KBが核に往復し、それによって標的遺伝子の転写が活性化される。NF−KBによって活性化される標的遺伝子には、IL−2、IL−6、GM−CSF、ICAM−1およびクラス1 MHCが含まれる。   In unstimulated conditions, NF-KB remains in the cytoplasm with I-KB (inhibitor KB). However, upon stimulation, I-KB is phosphorylated and degraded, and NF-KB reciprocates into the nucleus, thereby activating transcription of the target gene. Target genes activated by NF-KB include IL-2, IL-6, GM-CSF, ICAM-1 and class 1 MHC.

広範囲の刺激に対して応答するその中心的役割および能力によって、NF−KBプロモーター要素を使用するレポーター構造を使用して、融合タンパク質をスクリーンする。NF−KBの活性化物または阻害物が、疾患を処置すること、予防すること、および/または診断することにおいて有用である。たとえば、NF−KBの阻害剤を、リウマチ様関節炎のような、NF−KBの急性または慢性活性化に関連する疾患を処置するために使用可能である。   Due to its central role and ability to respond to a wide range of stimuli, reporter structures using the NF-KB promoter element are used to screen fusion proteins. An activator or inhibitor of NF-KB is useful in treating, preventing and / or diagnosing a disease. For example, inhibitors of NF-KB can be used to treat diseases associated with acute or chronic activation of NF-KB, such as rheumatoid arthritis.

NF−KBプロモーター要素を含むベクターを構築するために、PCRに基づく戦略を使用する。上流プライマーは、NF−KB結合部位の4つのタンデムコピー(GGGGACTTTCCC)(配列番号:59)、SV40早期プロモーター配列の5’末端に相補的な18bpの配列を含み、XhoI部位が隣接する。
5’:GCGGCCTCGAGGGGACTTTCCCGGGGACTTTCCGGGGACTTTCCGGGACTTTCCATCCTGCCATCTCAATTAG:3’(配列番号:60)
A PCR-based strategy is used to construct a vector containing the NF-KB promoter element. The upstream primer contains four tandem copies of the NF-KB binding site (GGGGACTTTCCCC) (SEQ ID NO: 59), an 18 bp sequence complementary to the 5 ′ end of the SV40 early promoter sequence, flanked by XhoI sites.
5 ': GCGGCCTCGAGGGGACTTTCCCCGGGGACTTTCCGGGGACTTTCCGGACTTCCATCCTGCCATCTCAATTTAG: 3' (SEQ ID NO: 60)

下流プライマーは、SV40プロモーターの3’末端に相補的であり、HindIII部位が隣接する。5’:GCGGCAAGCTTTTTGCAAAGCCTAGGC:3’ (配列番号:55)   The downstream primer is complementary to the 3 'end of the SV40 promoter and is flanked by a HindIII site. 5 ': GCGGCAAGCTTTTTGCAAAGCCTAGGC: 3' (SEQ ID NO: 55)

PCR増幅を、クロンテック(Clontech)から入手したpB−gal:プロモータープラスミド中に存在するSV40プロモーター鋳型を用いて実施する。得られたPCR断片を、XhoIおよびHindIIIで消化し、BLSK2−(ストラタジーン)内にサブクローン化する。T7およびT3プライマーでの配列決定によって、挿入物が以下の配列を含むことが確認される。
5’:CTCGAGGGGACTTTCCCGGGGACTTTCCGGGGACTTTCCGGGACTTTCCATCTGCCATCTCAATTAGTCAGCAACCATAGTCCCGCCCCTAACTCCGCCCATCCCGCCCCTAACTCCGCCCAGTTCCGCCCATTCTCCGCCCCATGGCTGACTAATTTTTTTTATTTATGCAGAGGCCGAGGCCGCCTCGGCCTCTGAGCTATTCCAGAAGTAGTGAGGAGGCTTTTTTGGAGGCCTAGGCTTTTGCAAAAAGCTT:3’(配列番号:61)
PCR amplification is performed using the SV40 promoter template present in the pB-gal: promoter plasmid obtained from Clontech. The resulting PCR fragment is digested with XhoI and HindIII and subcloned into BLSK2- (Stratagene). Sequencing with T7 and T3 primers confirms that the insert contains the following sequence:
5 ': CTCGAGGGGACTTTCCCGGGGACTTTCCGGGGACTTTCCGGGACTTTCCATCTGCCATCTCAATTAGTCAGCAACCATAGTCCCGCCCCTAACTCCGCCCATCCCGCCCCTAACTCCGCCCAGTTCCGCCCATTCTCCGCCCCATGGCTGACTAATTTTTTTTATTTATGCAGAGGCCGAGGCCGCCTCGGCCTCTGAGCTATTCCAGAAGTAGTGAGGAGGCTTTTTTGGAGGCCTAGGCTTTTGCAAAAAGCTT: 3' (SEQ ID NO: 61)

次に、pSEAP2−プロモータープラスミド(クロンテック)中に存在するSV40最小プロモーター要素を、XhoIおよびHindIIIを用いて、NF−KB/SV40断片と置換する。しかしながら、このベクターは、ネオマイシン耐性遺伝子を含まず、したがって、哺乳動物細胞系のために好ましくはない。   Next, the SV40 minimal promoter element present in the pSEAP2-promoter plasmid (Clontech) is replaced with the NF-KB / SV40 fragment using XhoI and HindIII. However, this vector does not contain a neomycin resistance gene and is therefore not preferred for mammalian cell lines.

安定哺乳動物細胞株を産生するために、NF−KB/SV40/SEAPカセットを、制限酵素SalIおよびNotIを用いて、上記NF−KB/SEAPベクターから除去し、ネオマイシン耐性を含むベクター内に挿入する。とりわけ、NF−KB/SV40/SEAPカセットを、SalIおよびNotIでpGFP−1をrestrictingした後に、GFP遺伝子を置換して、pGFP−1(クロンテック)内に挿入した。   To produce a stable mammalian cell line, the NF-KB / SV40 / SEAP cassette is removed from the NF-KB / SEAP vector using restriction enzymes SalI and NotI and inserted into a vector containing neomycin resistance. . In particular, the NF-KB / SV40 / SEAP cassette was inserted into pGFP-1 (Clontech) by replacing pGFP-1 with SalI and NotI and then replacing the GFP gene.

いったんNF−KB/SV40/SEAP/Neoベクターを作製したならば、安定Jurkat T−細胞、実施例25にて記述したプロトコールにしたがって作製し、維持する。同様に、これらの安定Jurkat T−細胞で融合タンパク質をアッセイするための方法もまた、実施例25にて記述されている。陽性対照として、外来TNFアルファ(0.1、1、10mg)をウェルH9、H10、およびH11に加え、5〜10倍の活性化が典型的に観察される。

実施例29:骨髄活性を同定するアッセイ
Once the NF-KB / SV40 / SEAP / Neo vector is generated, it is generated and maintained according to the stable Jurkat T-cell, protocol described in Example 25. Similarly, a method for assaying fusion proteins in these stable Jurkat T-cells is also described in Example 25. As a positive control, exogenous TNF alpha (0.1, 1, 10 mg) is added to wells H9, H10, and H11, and 5-10 fold activation is typically observed.

Example 29: Assay to identify bone marrow activity

以下のプロトコールを使用して、融合タンパク質が、骨髄細胞を増殖および/または分化させるかどうかを決定することによって、本発明のアルブミン融合タンパク質の骨髄活性を査定する。骨髄細胞活性は、実施例24にて産生されたGAS/SEAP/Neo構築物を用いて査定する。したがって、SEAP活性を増加させる因子が、Jaks−STATSシグナル伝達経路を活性化する能力を示す。このアッセイにて使用する骨髄細胞は、TF−1、HL60またはKG1も使用可能ではあるが、プレ単球細胞株U937である。   The following protocol is used to assess the bone marrow activity of an albumin fusion protein of the present invention by determining whether the fusion protein will grow and / or differentiate bone marrow cells. Bone marrow cell activity is assessed using the GAS / SEAP / Neo construct produced in Example 24. Thus, agents that increase SEAP activity exhibit the ability to activate the Jaks-STATS signaling pathway. The bone marrow cells used in this assay are the pre-monocytic cell line U937, although TF-1, HL60 or KG1 can also be used.

実施例24にて産生されたGAS/SEAP/Neo構築物でU937細胞を一過性にトランスフェクトするために、DEAE−Dextran法(Kharbanda et. al., 1994, Cell Growth & Differentiation, 5:259−265)を使用する。まず、2x10 U937細胞を回収し、PBSにて洗浄する。U937細胞を通常、100ユニット/mlペニシリンおよび100mg/mlストレプトマイシンを含む、10%熱不活性化ウシ胎児血清(FBS)を含むRPMI1640培地中で増殖させる。 To transiently transfect U937 cells with the GAS / SEAP / Neo construct produced in Example 24, the DEAE-Dextran method (Kharbanda et. Al., 1994, Cell Growth & Differentiation, 5: 259-). 265). First, 2 × 10 7 U937 cells are collected and washed with PBS. U937 cells are usually grown in RPMI 1640 medium containing 10% heat inactivated fetal bovine serum (FBS) containing 100 units / ml penicillin and 100 mg / ml streptomycin.

つぎに、細胞を1mlの、0.5mg/ml DEAE−Dextran、8ug GAS−SEAP2プラスミドDNA、140mM NaCl、5mM KCl、375uM NaHPO・7HO、1mM MgCl、および675uM CaClを含む20mM Tris−HC1(pH 7.4)緩衝剤中で懸濁させる。37℃にて45分間インキュベートする。 Next, the cells contain 1 ml of 0.5 mg / ml DEAE-Dextran, 8 ug GAS-SEAP2 plasmid DNA, 140 mM NaCl, 5 mM KCl, 375 uM Na 2 HPO 4 · 7H 2 O, 1 mM MgCl 2 , and 675 uM CaCl 2 . Suspend in 20 mM Tris-HC1 (pH 7.4) buffer. Incubate at 37 ° C for 45 minutes.

細胞を、10% FBSを含むRPMI1640にて洗浄し、10ml完全培地中で再懸濁させ、37℃にて36時間インキュベートする。   Cells are washed with RPMI 1640 containing 10% FBS, resuspended in 10 ml complete medium and incubated at 37 ° C. for 36 hours.

GAS−SEAP/U937安定細胞を、細胞を400ug/ml G418中で増殖させることによって得る。G418を含まない培地を、日常の増殖のために使用するが、1〜2ヶ月ごとに使用し、細胞を400ug/ml G418中で数継代再増殖させる。   GAS-SEAP / U937 stable cells are obtained by growing the cells in 400 ug / ml G418. Medium without G418 is used for daily growth, but is used every 1-2 months, and cells are re-grown for several passages in 400 ug / ml G418.

これらの細胞を、1x10細胞を回収し(これは10枚の96−ウェルプレートアッセイに対して十分である)、PBSで洗浄して試験する。細胞を200mlの上記増殖培地中、5x10細胞/mlの最終濃度で懸濁させる。200ul細胞/ウェルを96−ウェルプレート中にプレートする(または1x10 細胞/ウェル)。 These cells are tested by harvesting 1 × 10 8 cells (which is sufficient for 10 96-well plate assays), washing with PBS. Cells are suspended in 200 ml of the above growth medium at a final concentration of 5 × 10 5 cells / ml. Plate 200 ul cells / well in 96-well plates (or 1 × 10 5 cells / well).

異なる濃度の融合タンパク質を加える。37℃にて、48〜72時間インキュベートする。陽性対照として、100ユニット/mlインターフェロンガンマを使用可能であり、U937細胞を活性化することが知られている。30倍以上の誘導が、陽性対処ウェルにて典型的に観察される。本技術分野で公知の方法、および/または実施例25にて記述されたプロトコールにしたがって、SEAPが上清をアッセイする。

実施例30:小分子濃度および膜透過性における変化を同定するアッセイ
Add different concentrations of fusion protein. Incubate at 37 ° C. for 48-72 hours. As a positive control, 100 units / ml interferon gamma can be used and is known to activate U937 cells. Over 30-fold induction is typically observed in positive treated wells. SEAP assay the supernatant according to methods known in the art and / or the protocol described in Example 25.

Example 30: Assay to identify changes in small molecule concentration and membrane permeability

リガンドのレセプターへの結合が、カルシウム、カリウム、ナトリウムのような小分子の細胞内レベル、およびpHを変化させ、ならびに膜電位を変化させることが知られている。これらの変化は、特定の細胞のレセプターに結合する融合タンパク質を同定するために、アッセイにおいて測定可能である。以下のプロトコールが、カルシウムに関して記述をしているけれども、このプロトコールを、カリウム、ナトリウム、pH、膜電位、または蛍光プローブによって検出可能である任意の他の小分子の変化を検出するために簡単に改変可能である。   Binding of ligands to receptors is known to alter intracellular levels of small molecules such as calcium, potassium, sodium, and pH, as well as membrane potential. These changes can be measured in assays to identify fusion proteins that bind to specific cellular receptors. Although the following protocol is described in terms of calcium, this protocol can be easily used to detect changes in potassium, sodium, pH, membrane potential, or any other small molecule that can be detected by a fluorescent probe. It can be modified.

以下のアッセイは、小分子に結合する蛍光分子(モレキュラー プローブス(Molecular Probes))の変化を測定するために、Fluorometric Imaging Plate Reader(「FLIPR」)を用いる。明らかに、小分子を検出する任意の蛍光分子を、本明細書で使用するカルシウム蛍光分子、fluo−4(モレキュラー プローブス社(Molecular Probes, Inc.)、カタログ番号F−14202)の代わりに使用可能である。   The following assay uses a Fluorometric Imaging Plate Reader (“FLIPR”) to measure changes in fluorescent molecules that bind to small molecules (Molecular Probes). Obviously, any fluorescent molecule that detects small molecules can be used in place of the calcium fluorescent molecule, fluo-4 (Molecular Probes, Inc., catalog number F-14202) as used herein. It is.

接着細胞のために、透明底のコースター(Co−star)ブラック96−ウェルプレート中、10,000〜20,000細胞/ウェルにて細胞をまく。プレートをCO インキュベーター中で20時間インキュベートする。接着細胞を、Biotek洗浄機中で、200ulのHBSS(ハンクバランス塩溶液)で二回洗浄し、最終洗浄後100ulの緩衝液を残す。 For adherent cells, seed cells at 10,000-20,000 cells / well in a clear-bottomed Co-star black 96-well plate. The plate is incubated for 20 hours in a CO 2 incubator. Adherent cells are washed twice with 200 ul HBSS (Hank Balance Salt Solution) in a Biotek washer, leaving 100 ul buffer after the final wash.

1mg/ml fluo−4のストック溶液を、10%プルロニック酸DMSO中で作製する。細胞をfluo−4にてロードするために、50ulの12ug/ml fluo−4を各ウェルに加える。プレートを37℃にて、COインキュベーター、60分間インキュベートする。プレートをBiotek洗浄器中、HBSSにて四回洗浄し、100ulの緩衝液を残す。 A stock solution of 1 mg / ml fluo-4 is made in 10% pluronic acid DMSO. To load cells at fluo-4, add 50 ul of 12 ug / ml fluo-4 to each well. Incubate the plate at 37 ° C. in a CO 2 incubator for 60 minutes. The plate is washed 4 times with HBSS in a Biotek washer leaving 100 ul of buffer.

非接着細胞のために、細胞を培養培地からスピンダウンさせる。細胞を2〜5×10細胞/mlまで、50mlコニカルチューブ中で、HBSSにて再懸濁させる。10%プルロニック酸DMSO中、4ulの1mg/ml fluo−4溶液を細胞懸濁液の各mlに加える。ついで、チューブを、37℃水浴中に30〜60分間配置する。細胞をHBSSで二回洗浄し、1x10細胞/mlまで再懸濁し、マイクロプレート内、100ul/ウェルに分配する。プレートを1000rpmにて5分間遠心する。ついでプレートを、Denley Cell Wash中、200ulで一回洗浄し、続いて、100ulの最終容量まで吸引する。 For non-adherent cells, the cells are spun down from the culture medium. Cells are resuspended with HBSS in a 50 ml conical tube to 2-5 × 10 6 cells / ml. Add 4 ul of 1 mg / ml fluo-4 solution in 10% pluronic acid DMSO to each ml of cell suspension. The tube is then placed in a 37 ° C. water bath for 30-60 minutes. Cells are washed twice with HBSS, resuspended to 1 × 10 6 cells / ml and dispensed into microplates at 100 ul / well. Centrifuge the plate at 1000 rpm for 5 minutes. The plate is then washed once with 200 ul in a Denley Cell Wash followed by aspiration to a final volume of 100 ul.

細胞に基づかないアッセイのために、各ウェルが、fluo−4のような蛍光分子を含む。本発明の融合タンパク質をウェルに加え、蛍光の変化を検出する。   For non-cell based assays, each well contains a fluorescent molecule such as fluo-4. The fusion protein of the invention is added to the wells and changes in fluorescence are detected.

細胞内カルシウムの蛍光を測定するために、FLIPRを以下のパラメータで設定する。(1)システムゲインは300〜800mVVである。(2)暴露時間は0.4秒である。(3)カメラF/ストップはF/2である。(4)励起は488nmである。(5)放射は530nmである。そして(6)試料添加は50ulである。530nmでの放射の増加が、本発明のアルブミン融合タンパク質によって引き起こされた細胞外シグナル伝達事象、または本発明のアルブミン融合タンパク質によって誘導された分子を示唆し、結果として、細胞内Ca++濃度の増加となる。

実施例31:チロシンキナーゼ活性を同定するアッセイ
In order to measure the fluorescence of intracellular calcium, FLIPR is set with the following parameters. (1) The system gain is 300 to 800 mVV. (2) The exposure time is 0.4 seconds. (3) The camera F / stop is F / 2. (4) Excitation is at 488 nm. (5) The radiation is 530 nm. And (6) Sample addition is 50ul. An increase in radiation at 530 nm suggests an extracellular signaling event triggered by the albumin fusion protein of the invention, or a molecule induced by the albumin fusion protein of the invention, resulting in an increase in intracellular Ca ++ concentration. It becomes.

Example 31: Assay to identify tyrosine kinase activity

タンパク質チロシンキナーゼ(PTK)は、膜貫通および細胞質キナーゼの多様な群を表す。レセプタータンパク質チロシンキナーゼ(RPTK)群には、PDGF、FGF、EGF、NGF、HGFおよびインスリンレセプターサブファミリーを含む、広範囲のマイトージェンおよび代謝増殖因子に対するレセプターが含まれる。さらに、相当するリガンドが未知であるRPTKsの大きなファミリーが存在する。RPTKsに対するリガンドには、主に分泌小タンパク質が含まれるが、また膜結合および細胞外マトリックスタンパク質も含まれる。   Protein tyrosine kinases (PTKs) represent a diverse group of transmembrane and cytoplasmic kinases. The receptor protein tyrosine kinase (RPTK) group includes receptors for a wide range of mitogens and metabolic growth factors, including PDGF, FGF, EGF, NGF, HGF and the insulin receptor subfamily. Furthermore, there is a large family of RPTKs whose corresponding ligands are unknown. Ligands for RPTKs include mainly secreted small proteins, but also include membrane bound and extracellular matrix proteins.

リガンドによるRPTKの活性化に、リガンド−仲介レセプター二量体化が含まれ、結果として、レセプターサブユニットのトランスリン酸化および細胞質チロシンキナーゼの活性化となる。細胞質チロシンキナーゼには、src−ファミリー(たとえばsrc、yes、lck、lyn、fyn)、のレセプター関連チロシンキナーゼ類、Jakファミリーのような、非レセプター結合および細胞ゾルタンパク質チロシンキナーゼ類、レセプターのサイトカインスーパーファミリーによって誘因されるシグナル伝達を仲介するメンバー(たとえばインターロイキン、インターフェロン、GM−CSF、およびレプチン)が含まれる。   Activation of RPTK by a ligand includes ligand-mediated receptor dimerization, resulting in transphosphorylation of the receptor subunit and activation of cytoplasmic tyrosine kinase. Cytoplasmic tyrosine kinases include receptor-associated tyrosine kinases of the src-family (eg src, yes, lck, lyn, fyn), non-receptor binding and cytosolic protein tyrosine kinases, such as the receptor cytokine super, such as the Jak family. Included are members that mediate signaling triggered by the family (eg, interleukins, interferons, GM-CSF, and leptin).

チロシンキナーゼ活性を刺激することができる広い範囲の公知の因子のため、本発明のアルブミン融合タンパク質または本発明のアルブミン融合タンパク質によって誘導された分子が、チロシンキナーゼシグナル伝達経路を活性化可能であるかどうかを同定することが可能かどうかが興味の対象である。したがって、以下のプロトコールが、チロシンキナーゼシグナル伝達経路を活性化可能なそのような分子を同定するために設計される。   Because of the wide range of known factors that can stimulate tyrosine kinase activity, is the albumin fusion protein of the invention or molecules induced by the albumin fusion protein of the invention capable of activating the tyrosine kinase signaling pathway? Whether it is possible to identify whether or not is an object of interest. Thus, the following protocol is designed to identify such molecules capable of activating the tyrosine kinase signaling pathway.

標的細胞(たとえば初代ケラチノサイト)を、ナルゲ ヌンク(Nalge Nunc (Naperville, IL))から購入した96ウェルLoprodyne Silent Screen Plates中、ウェルあたりおよそ25,000細胞の濃度でまく。プレートを、100%エタノールで2回の30分間リンスで滅菌し、水でリンスし、一晩乾燥させる。プレートを2時間、すべてシグマ ケミカルズ(Sigma Chemicals (St. Louis, MO))より購入可能な100mlの細胞培養液グレードI型コラーゲン(50mg/ml)、ゼラチン(2%)またはポリリシン(50mg/ml)、またはベクトン ディッキンソン(Becton Dickinson (Bedford,MA))より購入可能な10%マトリジェル、またはウシ血清でコートし、PBSにてリンスし、4℃にて保存する。これらのプレート上で増殖した細胞を、増殖培養中で5,000細胞/ウェルまき、製造業者アラマル バイオサイエンセズ社(Alamar Biosciences, Inc.(Sacramento, CA))によって記述されたように、48時間後、alamarBlueの利用することで、細胞の数を間接定量することでアッセイする。ベクトン ディッキンソン(Becton Dickinson (Bedford,MA))からのファルコンプレートカバー#3071を、Loprodyne Silent Screen Platesを覆うために使用する。ファルコンMicrotestIII細胞培養プレートをまた、増殖実験で使用可能である。   Target cells (eg primary keratinocytes) are plated at a concentration of approximately 25,000 cells per well in 96 well Loprodyne Silent Screen Plates purchased from Nalge Nunc (Naperville, IL). Plates are sterilized twice with 100% ethanol for 30 minutes, rinsed with water, and dried overnight. Plates are 100 ml cell culture grade type I collagen (50 mg / ml), gelatin (2%) or polylysine (50 mg / ml), all commercially available from Sigma Chemicals (St. Louis, MO) for 2 hours. Alternatively, coat with 10% matrigel, available from Becton Dickinson (Bedford, Mass.), Or bovine serum, rinse with PBS, and store at 4 ° C. Cells grown on these plates were seeded at 5,000 cells / well in growth culture and 48 hours as described by the manufacturer Alamar Biosciences, Inc. (Sacramento, Calif.). Later, using alamarBlue, the number of cells is assayed indirectly. Falcon plate cover # 3071 from Becton Dickinson (Bedford, Mass.) Is used to cover Loprodyne Silent Screen Plates. Falcon Microtest III cell culture plates can also be used in proliferation experiments.

抽出物を調製するために、A431細胞を、Loprodyneプレートのナイロン膜上にまき(20,000/200ml/ウェル)、完全培地中で一晩培養する。細胞を24時間、血清を含まない基礎培地中でのインキュベーションによって静止する。EGF(60ng/ml)または異なる濃度の本発明のアルブミン融合タンパク質での5〜20分処置後、培地を除去し、100mlの抽出緩衝液(20mM HEPES pH7.5、0.15M NaCl、1% Triton X−100、0.1% SDS、2mM NaVO、2mM Naおよびべーリンガー マンハイム(Boeheringer Mannheim (Indianapolis, IN))から得たプロテアーゼ阻害剤のカクテル(# 1836170))を各ウェルに加え、プレートを5分間、4℃にて、回転シェーカー上で振とうする。ついでプレートを、吸引送達マニホールド中におき、抽出物を、ハウス吸引を用いて、各ウェルの0.45mm膜底を介してろ過する。抽出液を、吸引マニホールドの底での96−ウェル捕獲/アッセイプレート中に回収し、直ぐに氷上におく。遠心によって浄化した抽出液を得るために、5分間の界面活性剤可溶化の後、各ウェルの成分を除去し、16,000×gにて4℃で、15分間遠心する。 To prepare the extract, A431 cells are seeded (20,000 / 200 ml / well) on nylon membranes on Loprodyne plates and cultured overnight in complete medium. Cells are quiesced by incubation in basal medium without serum for 24 hours. After 5-20 minutes treatment with EGF (60 ng / ml) or different concentrations of the albumin fusion protein of the invention, the medium was removed and 100 ml extraction buffer (20 mM HEPES pH 7.5, 0.15 M NaCl, 1% Triton). Protease inhibitor cocktail (# 1836170)) from X-100, 0.1% SDS, 2 mM Na 3 VO 4 , 2 mM Na 4 P 2 O 7 and Boehringer Mannheim (Indianapolis, Ind.) In addition to each well, the plate is shaken on a rotating shaker for 5 minutes at 4 ° C. The plate is then placed in a suction delivery manifold and the extract is filtered through a 0.45 mm membrane bottom in each well using house suction. The extract is collected in a 96-well capture / assay plate at the bottom of the aspiration manifold and immediately placed on ice. To obtain an extract purified by centrifugation, solubilizing the surfactant for 5 minutes, the components in each well are removed and centrifuged at 16,000 × g at 4 ° C. for 15 minutes.

ろ過した抽出液を、チロシンキナーゼ活性のレベルに関して試験する。チロシンキナーゼ活性を検出する多くの方法が公知であるけれど、1つの方法が本明細書で記述されている。   The filtered extract is tested for the level of tyrosine kinase activity. Although many methods for detecting tyrosine kinase activity are known, one method is described herein.

一般的に、本発明のアルブミン融合タンパク質のチロシンキナーゼ活性を、特定の基質(ビオチン化ペプチド)上のチロシン残基をリン酸化するその能力を決定することによって評価する。本目的のために使用可能であるビオチン化ペプチドには、(細胞分裂キナーゼcdc2−p34のアミノ酸6〜20に相当する)PSK1および(ガストリンのアミノ酸1〜17に相当する)PSK2が含まれる。両方のペプチドが、広範囲のチロシンキナーゼに対する基質であり、べーリンガー マンハイム(Boehringer Mannheim)より入手可能である。   In general, the tyrosine kinase activity of an albumin fusion protein of the invention is assessed by determining its ability to phosphorylate tyrosine residues on a particular substrate (biotinylated peptide). Biotinylated peptides that can be used for this purpose include PSK1 (corresponding to amino acids 6-20 of the cell division kinase cdc2-p34) and PSK2 (corresponding to amino acids 1-17 of gastrin). Both peptides are substrates for a wide range of tyrosine kinases and are available from Boehringer Mannheim.

チロシンキナーゼ反応を、順番に以下の成分を加えることによって設定される。まず、10ulの5uMビオチン化ペプチド、ついで10ul ATP/Mg2+(5mM ATP/50mM MgCl)、ついで10ulの5×Assay Buffer(40mM塩酸イミダゾール、pH7.3、40mM ベータ−グリセロホスフェート、1mM EGTA、100mM MgCl、5 mM MnCl、0.5 mg/ml BSA)、ついで5ulのバンデートナトリウム(1mM)、ついで5ulの水を加える。ゆっくりと構成成分を混ぜ、反応混合物を30℃で2分間プレインキュベートする10ulの対照酵素またはろ過上清を加えることによって反応を開始する。 The tyrosine kinase reaction is set up by adding the following components in order. First, 10 ul of 5 uM biotinylated peptide, then 10 ul ATP / Mg 2+ (5 mM ATP / 50 mM MgCl 2 ), then 10 ul 5 × Assay Buffer (40 mM imidazole hydrochloride, pH 7.3, 40 mM beta-glycerophosphate, 1 mM EGTA, 100 mM MgCl 2, 5 mM MnCl 2, 0.5 mg / ml BSA), then van dating sodium 5ul (1 mM), then added water 5ul. The reaction is initiated by slowly mixing the components and adding 10 ul of control enzyme or filtered supernatant that preincubates the reaction mixture at 30 ° C. for 2 minutes.

チロシンキナーゼアッセイ反応をついで、10ulの120mm EDTAを加えることによって終結させ、反応液を氷上におく。   The tyrosine kinase assay reaction is then terminated by adding 10 ul of 120 mm EDTA and the reaction is placed on ice.

チロシンキナーゼ活性を、反応混合液の50ul分液をマイクロタイタープレート(MTP)モジュールに移し、37℃にて20分間インキュベートすることによって決定する。これによって、ストレプトアビジンコート96ウェルプレートが、ビオチン化ペプチドに結合可能となる。MTPモジュールを300ul/ウェルのPBSにて四回洗浄する。次に、75ulの、西洋わさびペルオキシダーゼに共役した抗ホスホチロシン抗体(抗−P−Tyr−POD(0.5u/ml))を各ウェルに加え、37℃にて1時間インキュベートする。ウェルを以上のように洗浄する。   Tyrosine kinase activity is determined by transferring a 50 ul aliquot of the reaction mixture to a microtiter plate (MTP) module and incubating at 37 ° C. for 20 minutes. This allows the streptavidin coated 96 well plate to bind to the biotinylated peptide. Wash MTP module 4 times with 300 ul / well PBS. Next, 75 ul of anti-phosphotyrosine antibody conjugated to horseradish peroxidase (anti-P-Tyr-POD (0.5 u / ml)) is added to each well and incubated at 37 ° C. for 1 hour. Wash wells as above.

次に、100ulのペルオキシダーゼ基質溶液(べーリンガー マンハイム((Boehringer Mannheim))を加え、室温にて少なくとも5分間(30分間まで)インキュベートする。ELISAリーダーを用いることによって、405mmにて試料の吸光度を測定する。結合ペルオキシダーゼ活性のレベルを、ELISAリーダーを用いて定量し、チロシンキナーゼ活性のレベルを反映する。

実施例32:リン酸化活性を同定するアッセイ
Next, add 100 ul peroxidase substrate solution (Boehringer Mannheim) and incubate at room temperature for at least 5 minutes (up to 30 minutes) Measure sample absorbance at 405 mm by using an ELISA reader. The level of bound peroxidase activity is quantified using an ELISA reader and reflects the level of tyrosine kinase activity.

Example 32: Assay to identify phosphorylation activity

実施例31にて記述されたタンパク質チロシンキナーゼ活性のアッセイの可能性ある代替物および/または補完物として、主要な細胞内シグナル伝達中間体の活性化(リン酸化)を検出するアッセイをまた使用可能である。たとえば、以下で記述したように、1つの特定のアッセイが、Erk−1およびErk−2キナーゼのチロシンリン酸化を検出可能である。しかしながら、Raf、JNK、p38 MAP、Mapキナーゼキナーゼ(MEK)、MEKキナーゼ、Src、筋肉特異的キナーゼ(Muscle specific kinase(MuSK))、IRAK、Tec、およびJanusのような他の分子のリン酸化、ならびに任意の他のホルホセリン、ホスホチロシンまたはホスホスレオニン分子を、以下のアッセイ中、Erk−1またはErk−2に関してこれらの分子を置換することによって検出可能である。   As a possible alternative and / or complement of the protein tyrosine kinase activity assay described in Example 31, an assay that detects activation (phosphorylation) of key intracellular signaling intermediates can also be used. It is. For example, as described below, one particular assay can detect tyrosine phosphorylation of Erk-1 and Erk-2 kinases. However, phosphorylation of other molecules such as Raf, JNK, p38 MAP, Map Kinase Kinase (MEK), MEK Kinase, Src, Muscle Specific Kinase (MuSK), IRAK, Tec, and Janus, As well as any other formoserine, phosphotyrosine or phosphothreonine molecules can be detected by substituting these molecules for Erk-1 or Erk-2 in the following assays.

特に、アッセイプレートを、96−ウェルELISAプレートのウェルを、0.1mlのタンパク質G(1ug/ml)で、室温(RT)にて2時間コートすることによって作製する。ついでプレートをPBSにてリンスし、3% BSA/PBSにて1時間、RTにてブロックする。タンパク質Gプレートをついで、Erk−1およびErk−2に対する2つの市販モノクローナル抗体(100ng/ウェル)(RTにて1時間)(サンタ クラズ バイオテクノロジーズ(Santa Cruz Biotechnology))で処理する。(他の分子を検出するために、この段階は、任意の以上で記述した分子を検出するモノクローナル抗体を置換することによって簡単に改変可能である)。PBSでの3〜5分後、プレートを使用まで4℃にて保存する。   In particular, assay plates are made by coating the wells of a 96-well ELISA plate with 0.1 ml protein G (1 ug / ml) for 2 hours at room temperature (RT). The plate is then rinsed with PBS and blocked with 3% BSA / PBS for 1 hour at RT. Protein G plates are then treated with two commercially available monoclonal antibodies against Erk-1 and Erk-2 (100 ng / well) (1 hour at RT) (Santa Cruz Biotechnology). (To detect other molecules, this step can be easily modified by substituting monoclonal antibodies that detect any of the molecules described above.) After 3-5 minutes in PBS, the plates are stored at 4 ° C. until use.

A431細胞を、96−ウェルLoprodyneフィルタープレート中20,000/ウェルにてまき、増殖培地中で一晩培養する。ついで細胞を基礎培地(DMEM)中48時間枯渇させ、ついでEGF(6ng/ウェル)または種々の濃度の本発明の融合タンパク質で、5〜20分間処理する。ついで細胞を可溶化し、抽出物をアッセイプレート内に直接ろ過する。   A431 cells are seeded at 20,000 / well in 96-well Loprodyne filter plates and cultured overnight in growth medium. The cells are then depleted in basal medium (DMEM) for 48 hours and then treated with EGF (6 ng / well) or various concentrations of the fusion protein of the invention for 5-20 minutes. The cells are then solubilized and the extract is filtered directly into the assay plate.

RTにて1時間の抽出物とのインキュベーション後、ウェルを再びリンスする。陽性対照として、市販されているMAPキナーゼの調節物(10ng/ウェル)を、A431抽出物の代わりに使用する。ついでプレートを、Erk−1およびErk−2キナーゼのリン酸化エピトープを特異的に認識する市販ポリクローナル(ウサギ)抗体(1ug/ml)で処理する(RTにて1時間)。この抗体を、標準の手順によってビオチン化する。結合したポリクローナル抗体をついで、Wallac DELFIA 器具中、Europium−ストレプトアビジンおよびEuropium蛍光増強試薬での連続インキュベーションによって定量する(時間分解蛍光)。バックグラウンド上の蛍光シグナルの増加が、本発明の融合タンパク質、または本発明のアルブミン融合タンパク質によって誘導された分子によるリン酸化を示す。

実施例33:リン酸化アッセイ
After incubation with the extract for 1 hour at RT, the wells are rinsed again. As a positive control, a commercially available MAP kinase modulator (10 ng / well) is used in place of the A431 extract. The plates are then treated with a commercial polyclonal (rabbit) antibody (1 ug / ml) that specifically recognizes phosphorylated epitopes of Erk-1 and Erk-2 kinases (1 hour at RT). This antibody is biotinylated by standard procedures. Bound polyclonal antibody is then quantified by serial incubation with Europium-Streptavidin and Europium fluorescence enhancing reagents in a Wallac DELFIA instrument (time-resolved fluorescence). An increase in the fluorescent signal on the background indicates phosphorylation by the fusion protein of the invention or a molecule induced by the albumin fusion protein of the invention.

Example 33: Phosphorylation assay

本発明のアルブミン融合タンパク質のリン酸化活性に関してアッセイするために、(参考文献によって本明細書に組み込まれている)米国特許第5,958,405号にて開示されようなリン酸化アッセイを使用する。簡単に記すと、リン酸化活性を、ガンマ−標識化32P−ATPを用いるタンパク質基質のリン酸化、およびガンマ放射性同位体カウンターを用いる組み込まれた放射活性の定量によって測定してもよい。本発明の融合タンパク質を、タンパク質基質、32P−ATP、およびキナーゼ緩衝液とともにインキュベートする。基質内に取り込まれた32Pをついで、電気泳動によって遊離32P−ATPから分離し、組み込まれた32Pを計数し、陰性対照と比較する。陰性対照を超えるの放射活性計数が、融合タンパク質のリン酸化活性の指標である。

実施例34:ポリペプチドリガンドの存在下での、本発明のアルブミン融合タンパク質のリン酸化活性(活性化)の検出
To assay for the phosphorylation activity of the albumin fusion protein of the invention, a phosphorylation assay as disclosed in US Pat. No. 5,958,405 (incorporated herein by reference) is used. . Briefly, phosphorylation activity may be measured by phosphorylation of protein substrates using gamma-labeled 32 P-ATP and quantification of incorporated radioactivity using a gamma radioisotope counter. The fusion protein of the invention is incubated with protein substrate, 32 P-ATP, and kinase buffer. 32 P incorporated into the substrate is then separated from free 32 P-ATP by electrophoresis, and the incorporated 32 P is counted and compared to a negative control. A radioactivity count over the negative control is an indicator of the phosphorylation activity of the fusion protein.

Example 34: Detection of phosphorylation activity (activation) of the albumin fusion protein of the present invention in the presence of a polypeptide ligand

本技術分野で公知であるか、または本明細書で記述された方法を使用して、本発明のアルブミン融合タンパク質のリン酸化活性を測定する。リン酸化活性を測定する好ましい方法は、(参考文献によって本明細書に組み込まれている)米国特許第5,817,471号にて記述されたようなチロシンリン酸化アッセイの利用によってである。

実施例35:骨髄CD34+細胞増殖の刺激に関するアッセイ
The phosphorylation activity of the albumin fusion protein of the invention is measured using methods known in the art or described herein. A preferred method of measuring phosphorylation activity is by use of a tyrosine phosphorylation assay as described in US Pat. No. 5,817,471 (incorporated herein by reference).

Example 35: Assay for stimulation of bone marrow CD34 + cell proliferation

本アッセイは、造血増殖因子の存在下、ヒトCD34+の増殖する能力に基づいており、CD34+細胞の増殖を刺激する、本発明の融合タンパク質の能力を評価する。   This assay is based on the ability of human CD34 + to proliferate in the presence of hematopoietic growth factors and evaluates the ability of the fusion proteins of the invention to stimulate the proliferation of CD34 + cells.

ほとんどの成熟前駆体が、単一のシグナルに対してのみ応答することが先に示された。より未熟な前駆体が、応答するために少なくとも2つのシグナルを必要とする。したがって、広い範囲の前駆細胞の造血活性における、本発明の融合タンパク質の効果を試験するために、アッセイには、造血増殖因子が存在する状態、または存在しない状態で、本発明の該融合タンパク質が含まれる。単離された細胞を、試験した試料との組み合わせで、幹細胞因子(SCF)の存在下、5日間培養する。SCFのみが、骨髄(BM)の増殖において、非常に限定された効果を持ち、そのような状態で、「生存」因子としてのみ働く。しかしながら、これらの細胞における刺激効果を示している任意の因子(たとえばIL−3)との組み合わせで、SCFが相乗効果を引き起こしうる。したがって、試験した融合タンパク質が、造血子孫における刺激効果を持つ場合、そのような活性を簡単に検出可能である。正常のBM細胞が、低レベルのサイクリング細胞を持つので、該融合タンパク質の任意の阻害効果が検出されない可能性がある。したがって、子孫における阻害効果に関するアッセイが、SCF+IL+3でのin vitro刺激にまずかけ、ついでそのような誘導された増殖の阻害に関して評価されている化合物と接触させる細胞中で好ましく試験される。   It has been previously shown that most mature precursors respond only to a single signal. More immature precursors require at least two signals to respond. Therefore, to test the effect of the fusion protein of the invention on the hematopoietic activity of a wide range of progenitor cells, the assay includes the fusion protein of the invention in the presence or absence of hematopoietic growth factors. included. The isolated cells are cultured for 5 days in the presence of stem cell factor (SCF) in combination with the tested sample. Only SCF has a very limited effect on bone marrow (BM) growth, and in such a condition only serves as a “survival” factor. However, in combination with any factor that exhibits a stimulatory effect in these cells (eg, IL-3), SCF can cause a synergistic effect. Thus, if the tested fusion protein has a stimulatory effect on hematopoietic progeny, such activity can be easily detected. Since normal BM cells have low levels of cycling cells, any inhibitory effect of the fusion protein may not be detected. Thus, assays for inhibitory effects in progeny are preferably tested in cells that are first subjected to in vitro stimulation with SCF + IL + 3 and then contacted with a compound being evaluated for inhibition of such induced proliferation.

簡単に記すと、CD34+細胞を、本技術分野で公知の方法を用いて単離する。細胞を解凍し、培地(1% L−グルタミン(500ml)を含むQBSF 60血清を含まない培地、クオリティ バイオロジカル社(Quality Biological, Inc.)、Gaithersburg, MD カタログ番号160−204−101)中に再懸濁させる。200×gでの何回かの穏やかな遠心段階の後、細胞を1時間休止させる。細胞数を、2.5 x 10細胞/mlに調節する。この時間の間、100μlの無菌水を、96−ウェルプレートの末端ウェルに加える。本アッセイ中で、本発明のアルブミン融合タンパク質と試験可能であるサイトカインは、単独で、そして30ng/mlにて、rhSCFおよびrhIL−3(R&Dシステムズ(R&D Systems)、Minneapolis, MN、カタログ番号203−ML)との組み合わせで、50ng/mlにて、rhSCF (R&Dシステムズ(R&D Systems)、Minneapolis, MN, カタログ番号255−SC)である。1時間後、10μlの調製されたサイトカイン、種々の濃度の本発明のアルブミン融合タンパク質、および20μlの希釈細胞を、すでにウェル中に存在する培地中に加えて、100μlの最終総容量を可能にする。ついでプレートを、5日間、37°C/5% COインキュベーター中に入れる。 Briefly, CD34 + cells are isolated using methods known in the art. Cells are thawed and placed in medium (QBSF 60 serum-free medium with 1% L-glutamine (500 ml), Quality Biological, Inc., Gaithersburg, MD catalog number 160-204-101). Resuspend. After several gentle centrifugation steps at 200 × g, the cells are rested for 1 hour. The cell number is adjusted to 2.5 × 10 5 cells / ml. During this time, 100 μl of sterile water is added to the end well of a 96-well plate. In this assay, the cytokines that can be tested with the albumin fusion proteins of the present invention are rhSCF and rhIL-3 (R & D Systems, Minneapolis, Minn., Catalog number 203-) alone and at 30 ng / ml. ML) at 50 ng / ml, rhSCF (R & D Systems, Minneapolis, MN, catalog number 255-SC). After 1 hour, 10 μl of prepared cytokine, various concentrations of the albumin fusion protein of the invention, and 20 μl of diluted cells are added into the medium already present in the wells to allow a final total volume of 100 μl. . The plate is then placed in a 37 ° C / 5% CO 2 incubator for 5 days.

アッセイの18時間前に回収し、0.5μCi/ウェルの[3H]チミジンを、10μl容量で、各ウェルに加えて、増殖速度を決定する。実験を、Tomtec Harvester 96を用いて、各96−ウェルプレートからフィルターマットへ細胞を回収することによって終結させる。回収後、フィルターマットを乾燥させ、整頓し、1枚のOmniFilterプレートと1枚のOmniFilterトレーからなるOmniFilterアセンブル内に入れる。60μl Microscintを各ウェルに加え、プレートをTopSeal−Aプレス−オンシーリングフィルムで密封する。バーコード15ステッカーを、計数のために第一プレートに添加する。密封したプレートをついでのせ、Packard Top Countおよび解析のために回収された印刷データを介して放射活性のレベルを決定する。放射活性のレベルが、細胞増殖の量を反映する。   Collect 18 hours before the assay and add 0.5 μCi / well of [3H] thymidine in a 10 μl volume to each well to determine the growth rate. The experiment is terminated by collecting cells from each 96-well plate into a filter mat using a Tomtec Harvester 96. After collection, the filter mat is dried, tidy and placed in an OmniFilter assembly consisting of one OmniFilter plate and one OmniFilter tray. 60 μl Microscint is added to each well and the plate is sealed with TopSeal-A press-on sealing film. A barcode 15 sticker is added to the first plate for counting. The sealed plate is then loaded and the level of radioactivity is determined via the Packard Top Count and the print data collected for analysis. The level of radioactivity reflects the amount of cell proliferation.

本実施例で記述された研究は、骨髄CD34+細胞増殖を刺激する、該融合タンパク質の活性を試験する。当業者は、本発明の融合タンパク質およびポリヌクレオチド(たとえば遺伝子治療)、ならびにそのアゴニストおよびアンタゴニストの活性を試験するために、例示した研究を簡単に改変可能である。本発明のアルブミン融合タンパク質の、骨髄CD34+の増殖を刺激する能力が、アルブミン融合タンパク質および/または融合タンパク質に相当するポリヌクレオチドが、免疫系および造血に影響を与える疾患の診断および処置のために有用であることを示唆している。代表的な利用が、上記「免疫活性」および「感染性疾患」、および本明細書の他の部分で記述されている。

実施例36:細胞外マトリックス増強細胞応答(EMECR)のためのアッセイ
The study described in this example tests the activity of the fusion protein that stimulates bone marrow CD34 + cell proliferation. One skilled in the art can readily modify the exemplified studies to test the activity of the fusion proteins and polynucleotides of the invention (eg, gene therapy), and their agonists and antagonists. The ability of the albumin fusion protein of the present invention to stimulate bone marrow CD34 + proliferation is useful for diagnosis and treatment of diseases in which the albumin fusion protein and / or polynucleotide corresponding to the fusion protein affects the immune system and hematopoiesis It is suggested that. Exemplary uses are described in “Immune Activity” and “Infectious Diseases” above, and elsewhere herein.

Example 36: Assay for Extracellular Matrix Enhanced Cell Response (EMCR)

細胞外マトリックス増強細胞応答(EMECR)アッセイの目的は、細胞外マトリックス(ECM)誘導シグナルに関して、本発明の融合タンパク質の、造血幹細胞上で働く能力を評価することである。   The purpose of the extracellular matrix enhanced cell response (EMCR) assay is to assess the ability of the fusion proteins of the invention to work on hematopoietic stem cells with respect to the extracellular matrix (ECM) induced signal.

細胞は、周辺微小環境から受けたシグナルに関して、調節因子に応答する。たとえば、繊維芽細胞、内皮および上皮幹細胞は、ECMからのシグナルがない状態で、複製できない。造血幹細胞は、骨髄中自己再生を受けうるが、in vitro懸濁培養液では受けない。幹細胞の、in vitroにて自己再生を受ける能力は、間質細胞とECMタンパク質フィブロネクチン(fn)とのそれらの相互作用に依存する。細胞のfnへの接着は、α・βおよびα・βインテグリンレセプターによって仲介され、ヒトおよびマウス造血幹細胞によって発現される。ECM環境に統合され、幹細胞自己再生を刺激しうることに関与する因子(類)はまだ同定されていない。そのような因子の発見が、遺伝子治療および骨髄移植適応において、大きな興味であるべきである。 Cells respond to regulatory factors with respect to signals received from the surrounding microenvironment. For example, fibroblasts, endothelium and epithelial stem cells cannot replicate without signal from the ECM. Hematopoietic stem cells can undergo self-renewal in the bone marrow but not in an in vitro suspension culture. The ability of stem cells to undergo self-renewal in vitro depends on their interaction with stromal cells and the ECM protein fibronectin (fn). Adhesion to fn cells is mediated by the α 5 · β 1 and α 4 · β 1 integrin receptor expressed by human and mouse hematopoietic stem cells. The factor (s) involved in being able to integrate into the ECM environment and stimulate stem cell self-renewal has not yet been identified. The discovery of such factors should be of great interest in gene therapy and bone marrow transplantation indications.

簡単に記すと、ポリスチレン、非組織培養処置、96−ウェルプレートを、0.2μg/cmのコーティング濃度で、fn断片でコートする。マウス骨髄細胞を、0.2mlの血清を含まない培地中でプレートする(1,000細胞/ウェル)。IL−3(5ng/ml)+SCF(50ng/ml)の存在下で培養した細胞を、陽性対照として利用し、幹細胞の自己再生はほとんど無いが、分化が判定された条件が予測される。本発明のアルブミン融合タンパク質を、SCF(5.0ng/ml)が存在する状態またはしない状態で、適切な陰性対照で試験し、そこで本発明のアルブミン融合タンパク質を含む投与した組成物の容量は、総アッセイ容量の10%を表す。プレートした細胞をついで、低酸素環境(5%CO,7%O、および88% N)組織培養インキュベーター中で7日間インキュベートすることによって増殖させる。ウェル中の増殖している細胞の数をついで、細胞性DNA内へのチミジン取り込みを測定することによって定量する。アッセイ中の陽性ヒットの確認が、細胞の表現系特性化を必要とし、培養系のスケールアップ、および細胞表面抗原に対する適切な抗体試薬の利用、およびFACScanによって達成可能である。 Briefly, polystyrene, non-tissue culture treatment, 96-well plates are coated with fn fragments at a coating concentration of 0.2 μg / cm 2 . Mouse bone marrow cells are plated (1,000 cells / well) in 0.2 ml serum free medium. Cells cultured in the presence of IL-3 (5 ng / ml) + SCF (50 ng / ml) are used as a positive control, and there is almost no self-renewal of stem cells, but conditions under which differentiation is determined are predicted. The albumin fusion protein of the present invention is tested in an appropriate negative control in the presence or absence of SCF (5.0 ng / ml), where the volume of administered composition comprising the albumin fusion protein of the present invention is: Represents 10% of total assay volume. The plated cells then hypoxic environment (5% CO 2, 7% O 2, and 88% N 2) are grown by incubating for 7 days in a tissue culture incubator. The number of proliferating cells in the well is then quantified by measuring thymidine incorporation into the cellular DNA. Confirmation of positive hits in the assay requires phenotypic characterization of the cells and can be achieved by scaling up the culture system and using appropriate antibody reagents against cell surface antigens and FACScan.

本発明の特定の融合タンパク質が、造血子孫の刺激物であることが明らかな場合、融合タンパク質、および融合タンパク質に相当するポリヌクレオチドが、たとえば、免疫系および造血に影響を与えている疾患の診断および処置で有用であり得る。代表的な利用が、上記「免疫活性」および「感染性疾患」、および本明細書の他の部分で記述されている。融合タンパク質は、幹細胞と種々の血液系のコミットされた子孫の拡大において、および種々の細胞型の分化および/または増殖においても有用であってよい。   Where it is clear that a particular fusion protein of the invention is a stimulant of hematopoietic progeny, the diagnosis of a disease in which the fusion protein and the polynucleotide corresponding to the fusion protein are affecting, for example, the immune system and hematopoiesis And may be useful in treatment. Exemplary uses are described in “Immune Activity” and “Infectious Diseases” above, and elsewhere herein. Fusion proteins may also be useful in expanding committed progeny of stem cells and various blood systems, and also in the differentiation and / or proliferation of various cell types.

あるいは、本発明のアルブミン融合タンパク質、および本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドをまた、造血細胞の増殖および分化を阻害するために使用してよく、したがって、化学療法の間、化学療法薬剤から骨髄幹細胞を保護するために使用してもよい。この抗増殖効果によって、より大きな/回の化学療法薬剤の投与を可能にし、したがって、より効果的な化学療法処置を可能にしうる。   Alternatively, albumin fusion proteins of the invention, and polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the invention may also be used to inhibit hematopoietic cell proliferation and differentiation, and thus during chemotherapies It may be used to protect bone marrow stem cells from therapeutic agents. This anti-proliferative effect may allow for the administration of larger / dose chemotherapeutic agents and thus allow for more effective chemotherapeutic treatment.

さらに、間質細胞が、造血系の細胞の産生において重要であるので、本発明の融合タンパク質、および本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドが、貧血、汎血球減少症、白血球減少症、血小板減少症または白血病のような、造血関連疾患の処置および診断のために有用であり得る。利用には、骨髄細胞ex−vivo培養、骨髄移植、骨髄再構築、新生組織形成の放射治療または化学療法が含まれる。

実施例37:ヒト皮膚繊維芽細胞と大動脈平滑筋細胞増殖
Furthermore, since stromal cells are important in the production of hematopoietic cells, the fusion protein of the present invention and the polynucleotide encoding the albumin fusion protein of the present invention are anemic, pancytopenia, leukopenia. May be useful for the treatment and diagnosis of hematopoietic related diseases such as thrombosis, thrombocytopenia or leukemia. Applications include bone marrow cell ex-vivo culture, bone marrow transplantation, bone marrow reconstitution, neoplasia radiotherapy or chemotherapy.

Example 37: Human skin fibroblasts and aortic smooth muscle cell proliferation

本発明のアルブミン融合タンパク質を、正常ヒト皮膚繊維芽細胞(NHDF)およびヒト大動脈平滑筋細胞(AoSMC)の培養液に加え、2つの共アッセイを各試料で実施する。第一アッセイは、正常ヒト皮膚繊維芽細胞(NHDF)およびヒト大動脈平滑筋細胞(AoSMC)の増殖における融合タンパク質の効果を試験する。繊維芽細胞または平滑筋細胞の異常な増殖が、繊維化および再狭窄を含む、種々の病理学的工程の一部である。第二アッセイは、NHDFおよびSMC両方によるIL6産生を試験する。IL6産生は、機能的活性化の指標である。活性化細胞では多数のサイトカインおよび他の因子の産生が増加し、結果として、炎症性または免疫調節の結果となってよい。アッセイを、共刺激または阻害活性に関して確認するために、共−TNFa刺激あり、またはなしで実施する。   The albumin fusion protein of the invention is added to a culture of normal human skin fibroblasts (NHDF) and human aortic smooth muscle cells (AoSMC), and two co-assays are performed on each sample. The first assay tests the effect of the fusion protein on the proliferation of normal human dermal fibroblasts (NHDF) and human aortic smooth muscle cells (AoSMC). Abnormal proliferation of fibroblasts or smooth muscle cells is part of various pathological processes, including fibrosis and restenosis. The second assay tests IL6 production by both NHDF and SMC. IL6 production is an indicator of functional activation. In activated cells, the production of numerous cytokines and other factors increases, which may result in inflammatory or immunomodulation. The assay is performed with or without co-TNFa stimulation to confirm for costimulatory or inhibitory activity.

簡単に記すと、第1日目に、96−ウェルブラックプレートを、100μl培養培地中、1000細胞/ウェル(NHDF)または2000細胞/ウェル(AoSMC)で準備する。NHDF培養培地は、Clonetics FB 基礎培地、1mg/ml hFGF、5mg/mlインスリン、50mg/ml ゲンタマイシン、2%FBSを含み、一方AoSMC培養培地は、Clonetics SM基礎培地、0.5μg/ml hEGF、5mg/ml インスリン、1mg/ml hFGF、50mg/mlゲンタマイシン、50μg/ml アンホテリシンB、5%FBSを含む。少なくとも4〜5時間、37℃でのインキュベーション後、培養培地を吸引し、増殖停止培地で置換する。NHDFのための増殖停止培地には、繊維芽細胞基礎培地、50mg/mlゲンタマイシン、2% FBSが含まれ、AoSMCのための増殖停止培地には、SM基礎培地、50mg/mlゲンタマイシン、50μg/ml アンホテリシンB、0.4% FBSが含まれる。2日目まで37℃にてインキュベートする。   Briefly, on day 1, 96-well black plates are prepared at 1000 cells / well (NHDF) or 2000 cells / well (AoSMC) in 100 μl culture medium. NHDF culture medium contains Clonetics FB basal medium, 1 mg / ml hFGF, 5 mg / ml insulin, 50 mg / ml gentamicin, 2% FBS, while AoSMC culture medium is Clonetics SM basal medium, 0.5 μg / ml hEGF, 5 mg / Ml insulin, 1 mg / ml hFGF, 50 mg / ml gentamicin, 50 μg / ml amphotericin B, 5% FBS. After incubation at 37 ° C. for at least 4-5 hours, the culture medium is aspirated and replaced with growth stop medium. Growth stop medium for NHDF includes fibroblast basal medium, 50 mg / ml gentamicin, 2% FBS, and growth stop medium for AoSMC includes SM basal medium, 50 mg / ml gentamicin, 50 μg / ml Amphotericin B, 0.4% FBS is included. Incubate at 37 ° C until day 2.

2日目にて、本発明のアルブミン融合タンパク質の連続希釈および鋳型を、培地対照および公知のタンパク質対照を常に含むように設計する。刺激および阻害実験両方のために、タンパク質を増殖停止培地中で希釈する。阻害実験のために、TNFaを、2ng/ml(NHDF)または5ng/ml(AoSMC)の最終濃度まで加える。対照または本発明のアルブミン融合タンパク質を含む1/3容量培地を加え、5日目まで、37℃/5%COにてインキュベートする。 On the second day, serial dilutions and templates of the albumin fusion proteins of the invention are designed to always include media controls and known protein controls. The protein is diluted in growth arrest medium for both stimulation and inhibition experiments. For inhibition experiments, TNFa is added to a final concentration of 2 ng / ml (NHDF) or 5 ng / ml (AoSMC). Add 1/3 volume medium containing control or albumin fusion protein of the invention and incubate at 37 ° C./5% CO 2 until day 5.

各ウェルから60μlを他の標識化96−ウェルプレートに移し、プレート−シーラーで覆い、6日目まで4℃にて保存する(IL6 ELISAに関して)。細胞培養プレート中残りの100μlに、10%の培養液容量と等しい量(10μl)で、Alamar Blueを無菌で加える。プレートを3〜4時間、インキュベーターに戻す。ついでCytoFluorを用いて、530nmでの励起、590nmでの放射での蛍光を測定する。これによって、増殖刺激/阻害データが産生される。   Transfer 60 μl from each well to another labeled 96-well plate, cover with plate-sealer and store at 4 ° C. until day 6 (for IL6 ELISA). Alamar Blue is aseptically added to the remaining 100 μl in the cell culture plate in an amount equal to 10% culture volume (10 μl). Return plate to incubator for 3-4 hours. The CytoFluor is then used to measure fluorescence with excitation at 530 nm and emission at 590 nm. This produces growth stimulation / inhibition data.

第5日目に、IL6 ELISAを、96ウェルプレートを、PBS、pH7.4中で希釈した、50〜100ul/ウェルの抗−ヒトIL6モノクローナル抗体でコートすることによって実施し、室温にてONでインキュベートする。   On the fifth day, an IL6 ELISA was performed by coating 96-well plates with 50-100 ul / well anti-human IL6 monoclonal antibody diluted in PBS, pH 7.4, and ON at room temperature. Incubate.

第6日目に、プレートをシンク内に空にし、紙タオル上にブロットする。4%BSAを含むPBSを含むアッセイ緩衝液を調製する。プレートを200ml/ウェルのPBS中Pierce Super Blockブロッキング緩衝液で、1〜2時間ブロックし、ついで洗浄緩衝液(PBS、0.05% Tween−20)で洗浄する。プレートを紙タオル上にブロットする。ついで、50μl/ウェルの希釈抗−ヒトIL−6モノクローナル、ビオチン標識化抗体を、0.50mg/mlで加える。培地中でIL−6ストックの希釈を作製する(30、10、3、1、0.3、0ng/ml)。二重試料をプレートの最初の列に加える。プレートを覆い、シェーカー上でRTにて2時間インキュベートする。   On day 6, the plates are emptied into the sink and blotted onto a paper towel. Prepare an assay buffer containing PBS containing 4% BSA. Plates are blocked with 200 ml / well of Pierce Super Block blocking buffer in PBS for 1-2 hours and then washed with wash buffer (PBS, 0.05% Tween-20). Blot plates on paper towels. Then 50 μl / well of diluted anti-human IL-6 monoclonal, biotin-labeled antibody is added at 0.50 mg / ml. Make dilutions of IL-6 stock in medium (30, 10, 3, 1, 0.3, 0 ng / ml). Duplicate samples are added to the first row of the plate. Cover plate and incubate on shaker at RT for 2 hours.

プレートを洗浄緩衝液で洗浄し、紙タオル上でブロットする。アッセイ緩衝液中でEU−標識化ストレプトアビジン1:1000希釈し、100μl/ウェルを加える。プレートをカバーし、RTにて1時間インキュベートする。プレートを再び洗浄緩衝液で洗浄し、紙タオル上にブロットする。   The plate is washed with wash buffer and blotted on a paper towel. Dilute EU-labeled streptavidin 1: 1000 in assay buffer and add 100 μl / well. Cover the plate and incubate at RT for 1 hour. The plate is again washed with wash buffer and blotted onto a paper towel.

100μl/mlの増強溶液を加える。5分間振とうする。Wallac DELFIA Fluorometer上でプレートを読む。各アッセイ中の三重試料からの読み取りを表にし、平均化した。   Add 100 μl / ml enhancement solution. Shake for 5 minutes. Read the plate on a Wallac DELFIA Fluorometer. Readings from triplicate samples in each assay were tabulated and averaged.

本アッセイでの陽性の結果によって、AoSMC細胞増殖が示唆され、アルブミン融合タンパク質が、皮膚繊維芽細胞増殖および/または平滑筋細胞増殖に関与しうることが示唆される。陽性の結果はまた、融合タンパク質、および融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドの多くの潜在的利用を示唆する。たとえば、本明細書を通して詳述したような、炎症および免疫応答、創傷治癒、および血管新生。特に、融合タンパク質を、創傷治癒および皮膚再形成、ならびに血管およびリンパ管両方の脈管形成の促進にて使用しうる。血管の増殖を、たとえば心臓血管疾患の処置にて使用可能である。さらに、本アッセイにてアンタゴニスト活性を示している融合タンパク質が、抗血管剤(たとえば抗血管新生)として働くことによって、血管新生が関与する疾患、疾病および/または状態を処置することにおいて有用でありうる。これらの疾患、疾病および/または状態が、たとえば、悪性物、固体腫瘍、良性腫瘍、たとえば血管種、聴神経腫、神経繊維腫、トラコーマ、および化膿性肉芽腫、アテローム性プラーク、眼球血管新生疾患、たとえば糖尿病性レチノパシー、未熟児のレチノパシー、黄斑変性症、角膜移植拒絶、血管新生緑内障、水晶体後部線維増殖症、ルベオーシス、網膜芽細胞腫、眼のブドウ膜炎および翼状片(異常血管増殖)、リウマチ様関節炎、乾癬、創傷治癒の遅延、子宮内膜症、脈管形成、肉芽形成、瘢痕肥大(ケロイド)、癒着不能骨折、強皮症、トラコーマ、血管接着、心筋血管新生、冠状動脈側枝、脳側枝、動静脈奇形、虚血性四肢血管新生、オスラー−ウェーバー症候群(Osler−Webber Syndrome)、プラーク新血管形成、毛細血管拡張症、血友病関節、血管線維腫、線維筋性形成異常、創部肉芽形成、クローン病およびアテローム性動脈硬化症のように、本技術分野で公知であり、および/または本明細書で記述されている。さらに、本アッセイでアンタゴニストとして働くアルブミン融合タンパク質が、本技術分野で公知の、および/または本明細書で記述された、抗過剰増殖性疾患および/または抗炎症を処置することにおいて有用であり得る。

実施例38:内皮細胞上の細胞接着分子(CAM)発現
A positive result in this assay suggests AoSMC cell proliferation, suggesting that the albumin fusion protein may be involved in dermal fibroblast proliferation and / or smooth muscle cell proliferation. A positive result also suggests many potential uses of the fusion protein and the polynucleotide encoding the fusion protein. For example, inflammation and immune responses, wound healing, and angiogenesis as detailed throughout the specification. In particular, the fusion protein may be used in promoting wound healing and skin remodeling, and angiogenesis of both blood vessels and lymphatic vessels. Vascular proliferation can be used, for example, in the treatment of cardiovascular disease. In addition, fusion proteins exhibiting antagonist activity in this assay are useful in treating diseases, diseases and / or conditions involving angiogenesis by acting as anti-angiogenic agents (eg, anti-angiogenesis). sell. These diseases, diseases and / or conditions are, for example, malignant, solid tumors, benign tumors such as blood vessel types, acoustic neuromas, neurofibromas, trachoma, and pyogenic granulomas, atheromatous plaques, ocular neovascular diseases, Such as diabetic retinopathies, premature infant retinopathies, macular degeneration, corneal transplant rejection, neovascular glaucoma, posterior lens fibroproliferation, rubeosis, retinoblastoma, ocular uveitis and pterygium (abnormal vascular growth), rheumatism -Like arthritis, psoriasis, delayed wound healing, endometriosis, angiogenesis, granulation, scar hypertrophy (keloid), non-adhesive fracture, scleroderma, trachoma, vascular adhesion, myocardial neovascularization, coronary artery branch, brain Side branch, arteriovenous malformation, ischemic limb angiogenesis, Osler-Webber syndrome, plaque new blood Known in the art, such as tube formation, telangiectasia, hemophilia joint, hemangiofibroma, fibromuscular dysplasia, wound granulation, Crohn's disease and atherosclerosis, and / or As described herein. Furthermore, albumin fusion proteins that act as antagonists in this assay may be useful in treating anti-hyperproliferative diseases and / or anti-inflammatory known in the art and / or described herein. .

Example 38: Cell adhesion molecule (CAM) expression on endothelial cells

炎症および血管新生の領域へのリンパ球の動員は、リンパ球上の細胞表面接着分子(CAM)と血管内皮間の特異的レセプター−リガンド相互作用が関与する。正常および病的両方の設定での接着工程が、内皮細胞(EC)上の細胞間接着分子−1(ICAM−1)、血管細胞接着分子−1(VCAM−1)、および内皮白血球接着分子(E−セレクチン)発現が関与する多段階カスケードに従う。血管内皮上でのこれらの分子および他の発現が、白血球が局所血管に接着し、炎症応答の発達の間、局所細胞内へ浸出する効果を決定する。サイトカインおよび増殖因子の局所濃度が、これらのCAMの発現の調節に関与する。   The recruitment of lymphocytes to areas of inflammation and angiogenesis involves specific receptor-ligand interactions between cell surface adhesion molecules (CAM) on lymphocytes and the vascular endothelium. Adhesion processes in both normal and pathological settings include intercellular adhesion molecule-1 (ICAM-1), vascular cell adhesion molecule-1 (VCAM-1), and endothelial leukocyte adhesion molecules on endothelial cells (EC) ( E-selectin) follows a multi-stage cascade involving expression. These molecules and other expression on the vascular endothelium determine the effect of leukocytes adhering to local blood vessels and leaching into local cells during the development of the inflammatory response. Local concentrations of cytokines and growth factors are involved in regulating the expression of these CAMs.

簡単に記すと、内皮細胞(たとえばヒト臍帯血内皮細胞(Human Umbilical Vein Endothelial cells (HUVEC))を、標準96ウェルプレート内で、コンフルエンスまで増殖させ、増殖培地を細胞から取り除き、100μlの199培地(10%ウシ胎児血清(FBS))で置換する。(本発明のアルブミン融合タンパク質を含む)試験のための試料、および陽性または陰性対照を、(10μl容量で)三重でプレートに加える。ついでプレートを37℃にて5時間(選別およびインテグリン分泌)、または24時間(インテグリン発現のみ)いずれかでインキュベートする。プレートを吸引して、培地を除去し、100μlの0.1%パラホルムアルデヒド−PBS(Ca++およびMg++をふくむ)を各ウェルに加える。プレートを4℃にて30分間維持する。ウェルより固定剤をを除去し、ウェルを1×PBS(+Ca、Mg)+0.5% BSAで洗浄し、排水する。10μlの希釈第一抗体を試験および対照ウェルに加える。抗−ICAM−1−ビオチン、抗−VCAM−1−ビオチンおよび抗−E−セレクチン−ビオチンを、10μg/mlの濃度にて使用する(0.1mg/ml保存抗体の1:10希釈)。細胞を、湿潤環境にて、37℃にて30分間インキュベートする。ウェルを三回、PBS(+Ca、Mg)+0.5% BSAで洗浄する。20μlの希釈ExtrAvidin−Alkaline Phosphotase(1:5,000希釈)を各ウェルに加え、37℃にて30分間インキュベートする。ウェルを三回、PBS(+Ca、Mg)+0.5% BSAで洗浄する。p−ニトロフェノールリン酸pNPPの1タブレットを、5mlのグリシン緩衝液(pH10.4)に溶解する。グリシン緩衝液中の100μlのpNPP基質を各試験ウェルに加える。三重での、標準ウェルを、グリシン緩衝液中のExtrAvidin−Alkaline Phosphotaseのワーキング希釈から調製する。1:5,000(10)>10−0.5>10−1>10−1.5。5μlの各希釈液を、三重ウェルに加え、各ウェル中で得られたAP含量は、5.50ng、1.74 ng、0.55ng、0.18ngである。100μlのpNNP試薬をついで、各標準ウェルに加える。プレートを37℃にて4時間インキュベートする。50μlの容量の3M NaOHをすべてのウェルに加える。プレートを、グリシン緩衝液のみで満たしたブランクウェル上のバックグラウンド控除オプションを用いて、405nmにて、プレートリーダー上で読む。さらに、各標準ウェル中のAP−抱合体の濃度を示唆するために鋳型を設定する[5.50ng、1.74ng、0.55ng、0.18ng]。結果が、各試料中の結合AP−抱合体の例として示される。

実施例39:Alamar Blue内皮細胞増殖アッセイ
本アッセイを、ウシリンパ管内皮細胞(Bovine Lymphatic Endothelial Cells (LEC))、ウシ大動脈内皮細胞(Bovine Aortic Endothelial Cells(BAEC))、またはヒト微小血管子宮筋細胞(Human Microvascular Uterine Myometrial Cells(UTMEC))のbFGF−誘導増殖のタンパク質仲介阻害を定量的に決定するために使用する。本アッセイは、代謝活性の検出に基づく、蛍光増殖指標を組み込む。標準のAlamar Blue 増殖アッセイを、内皮細胞刺激の供給源として加えた、10ng/mlのbFGFを含むEGM−2MV中で調製する。本アッセイを、増殖培地および細胞濃度のわずかな変更で、種々の内皮細胞にて使用してもよい。試験すべきタンパク質バッチの希釈液を、適切なように希釈する。bFGFなしの血清を含まない培地(ギブコ SFM(GIBCO SFM))を、非刺激対照として使用し、アンギオスタチンまたはTSP−1を公知の阻害対照として含める。
Briefly, endothelial cells (eg, Human Umbilical Vein Endothelial cells (HUVEC)) are grown to confluence in standard 96 well plates, the growth medium is removed from the cells, and 100 μl of 199 medium ( 10% fetal bovine serum (FBS)) The sample for testing (including the albumin fusion protein of the invention) and the positive or negative control are added to the plate in triplicate (in a 10 μl volume). Incubate for either 5 hours (selection and integrin secretion) or 24 hours (integrin expression only) at 37 ° C. The plates are aspirated to remove the media and 100 μl 0.1% paraformaldehyde-PBS (Ca Wipe ++ and Mg ++ The plate is maintained for 30 minutes at 4 ° C. The fixative is removed from the wells, and the wells are washed with 1 × PBS (+ Ca, Mg) + 0.5% BSA and drained. 10 μl of diluted primary antibody is added to test and control wells, anti-ICAM-1-biotin, anti-VCAM-1-biotin and anti-E-selectin-biotin are used at a concentration of 10 μg / ml (0 (1:10 dilution of 1 mg / ml stock antibody) Cells are incubated in a humid environment for 30 minutes at 37 ° C. Wells are washed three times with PBS (+ Ca, Mg) + 0.5% BSA. 20 μl of diluted ExtrAvidin-Alkaline Phosphate (1: 5,000 dilution) is added to each well and incubated for 30 minutes at 37 ° C. Wash with PBS (+ Ca, Mg) + 0.5% BSA Dissolve 1 tablet of p-nitrophenol phosphate pNPP in 5 ml glycine buffer (pH 10.4) 100 μl pNPP in glycine buffer Substrate is added to each test well, triplicate, standard wells are prepared from working dilutions of ExtrAvidin-Alkaline Phosphate in glycine buffer: 1: 5,000 (10 0 )> 10 −0.5 > 10 − 1 > 10 −1.5 5 μl of each dilution is added to a triple well and the AP content obtained in each well is 5.50 ng, 1.74 ng, 0.55 ng, 0.18 ng. 100 μl of pNNP reagent is then added to each standard well, and the plate is incubated at 37 ° C. for 4 hours. A volume of 50 μl of 3M NaOH is added to all wells. Plates are read on a plate reader at 405 nm using the background subtraction option on blank wells filled with glycine buffer only. In addition, a template is set to indicate the concentration of AP-conjugate in each standard well [5.50 ng, 1.74 ng, 0.55 ng, 0.18 ng]. Results are shown as examples of bound AP-conjugate in each sample.

Example 39: Alamar Blue Endothelial Cell Proliferation Assay This assay was performed using bovine lymphatic endothelial cells (Bovine Lymphatic Endothelial Cells (LEC)), bovine aortic endothelial cells (Bovine Aortic Endothelial Cells (BAEC)), or human microvascular uterine muscle cells (BAEC). It is used to quantitatively determine protein-mediated inhibition of bFGF-induced proliferation of Human Microvascular Uterine Myometric Cells (UTMEC)). This assay incorporates a fluorescence growth index based on detection of metabolic activity. A standard Alamar Blue proliferation assay is prepared in EGM-2MV containing 10 ng / ml bFGF added as a source of endothelial cell stimulation. This assay may be used on various endothelial cells with slight changes in growth media and cell concentrations. Dilute the dilutions of the protein batch to be tested as appropriate. Serum free medium without FGF (GIBCO SFM) is used as an unstimulated control and angiostatin or TSP-1 is included as a known inhibition control.

簡単に記すと、LEC、BAECまたはUTMECを、96ウェルプレート中で、5000〜2000細胞/ウェルの密度にて、増殖培地中でまき、37℃にて一晩おく。細胞の一晩インキュベーション後、増殖培地を除去し、GIBCO EC−SFMで置換する。細胞を、三重ウェルにて、(SFM中で調製した)本発明のアルブミン融合タンパク質または対照タンパク質試料(類)の適切な希釈液で処理し、さらに10ng/mlの濃度までbFGFで処理する。いったん細胞を試料で処理したならば、プレート(群)を、3日間、37℃インキュベーター中に戻す。3日後、10mlのストックAlamar blue(バイオソース(Biosource)カタログ番号 DAL1100)を各ウェルに加え、プレート(群)を4時間、37℃インキュベーター中に戻す。プレート(群)をついで、CytoFluor 蛍光リーダーを用いて、530nm励起および590nm放射にて読む。直接出力を、相対蛍光ユニット中で記録する。   Briefly, LEC, BAEC or UTMEC are seeded in growth medium at a density of 5000-2000 cells / well in 96 well plates and left at 37 ° C. overnight. After overnight incubation of the cells, the growth medium is removed and replaced with GIBCO EC-SFM. Cells are treated in triple wells with appropriate dilutions of the albumin fusion protein of the invention (prepared in SFM) or control protein sample (s) and further treated with bFGF to a concentration of 10 ng / ml. Once the cells have been treated with the sample, the plate (s) are returned to the 37 ° C. incubator for 3 days. Three days later, 10 ml of stock Alamar blue (Biosource catalog number DAL1100) is added to each well and the plate (s) is returned to the 37 ° C. incubator for 4 hours. The plate (s) are then read using a CytoFluor fluorescence reader at 530 nm excitation and 590 nm emission. Direct output is recorded in the relative fluorescence unit.

Alamar blueは、細胞増殖の結果での増殖培地の化学的還元に対する応答での、蛍光および色変化両方の酸化−還元指標である。培養中の細胞増殖として、固有の代謝活性が、即時周辺環境の化学的還元となる。増殖に関する還元が、指標を酸化(非蛍光青色)形態から、還元(蛍光赤色)形態へ変化させる(すなわち、刺激した増殖が、より強いシグナルを産生し、抑制された増殖が、より弱いシグナルを産生し、総シグナルが、細胞の総数、ならびにそれらの代謝活性に比例する)。活性のバックグラウンドレベルが、飢餓培地のみで観察される。これを、陽性対照試料(増殖培地中bFGF)およびタンパク質希釈液から観察された出力と比較する。

実施例40:混合リンパ球反応の阻害の検出
Alamar blue is an oxidation-reduction indicator of both fluorescence and color change in response to chemical reduction of the growth medium as a result of cell growth. As cell growth in culture, the intrinsic metabolic activity is an immediate chemical reduction of the surrounding environment. Reduction on growth changes the indicator from an oxidized (non-fluorescent blue) form to a reduced (fluorescent red) form (ie, stimulated growth produces a stronger signal and suppressed growth produces a weaker signal) Produced and the total signal is proportional to the total number of cells as well as their metabolic activity). A background level of activity is observed only with starvation medium. This is compared to the output observed from the positive control sample (bFGF in growth medium) and protein dilutions.

Example 40: Detection of inhibition of mixed lymphocyte reaction

本アッセイを、本発明の融合タンパク質による混合リンパ球反応(Mixed Lymphocyte Reaction(MLR))の阻害を検出および評価するために使用可能である。MLRの阻害は、細胞増殖および生存能力における直接の効果、相互作用細胞における共刺激分子の調節、リンパ球およびアクセサリー細胞管の接着の調節、またはアクセサリー細胞によるサイトカイン産生の調節によってよい。多数の細胞が、本アッセイで使用する末梢血単核セグメントに、T、Bおよびナチュラルキラーリンパ球、ならびに単球および樹状細胞が含まれるので、MLRを阻害するアルブミン融合タンパク質によって標的化されうる。   This assay can be used to detect and assess inhibition of mixed lymphocyte reaction (MLR) by the fusion proteins of the present invention. Inhibition of MLR may be by direct effects on cell proliferation and viability, regulation of costimulatory molecules in interacting cells, regulation of lymphocyte and accessory cell tube adhesion, or regulation of cytokine production by accessory cells. A large number of cells can be targeted by albumin fusion proteins that inhibit MLR because the peripheral blood mononuclear segments used in this assay include T, B and natural killer lymphocytes, as well as monocytes and dendritic cells. .

MLRを阻害することがわかった本発明のアルブミン融合タンパク質が、リンパ球および単球活性化または増殖に関連する疾患で適用される。これらには、限定はしないが、喘息、関節炎、糖尿病、炎症性皮膚状態、乾癬、アトピー性皮膚炎、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、糸球体腎炎、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、動脈硬化症、肝硬変、移植片対宿主疾患、宿主体移植片疾患、肝炎、白血病およびリンパ腫が含まれる。   The albumin fusion proteins of the invention found to inhibit MLR are applied in diseases associated with lymphocyte and monocyte activation or proliferation. These include, but are not limited to, asthma, arthritis, diabetes, inflammatory skin conditions, psoriasis, atopic dermatitis, systemic lupus erythematosus, multiple sclerosis, glomerulonephritis, inflammatory bowel disease, Crohn's disease, ulcerative It includes colitis, arteriosclerosis, cirrhosis, graft-versus-host disease, host body graft disease, hepatitis, leukemia and lymphoma.

簡単に記すと、ヒトドナーからのPBMCを、リンパ球分離培地(Lymphocyte Separation Medium (LSM(登録商標)、密度.0770g/ml、オルガノン テクニカ コーポレーション(Organon Teknika Corporation)、West Chester, PA)を用いて、密度勾配遠心によって精製する。2人のドナーからのPBMCを、10%FCSおよび2mMグルタミンを含むRPMI−1640(ライフ テクノロジーズ(Life Technologies)、Grand Island, NY)中、2x10細胞/mlに調製する。第三ドナーからのPBMCを、2x10細胞/mlに調製する。各ドナーからの50マイクロリットルのPBMCを、96−ウェル丸底マイクロタイタープレートのウェルに加える。融合タンパク質試験物質の希釈液(50μl)を、三重で、マイクロタイタープレートに加える。(対象のタンパク質の)試験試料を、1:4の最終希釈で加え、rhuIL−2(R&Dシステムズ(R&D Systems)、Minneapolis, MN, カタログ番号 202−IL)を最終濃度1mg/mlで加え、抗−CD4 mAb (R&Dシステムズ(R&D Systems)、クローン 34930.11, カタログ番号 MAB379)を最終濃度10μg/mlまで加える。細胞を、5% CO中、37℃にて7〜8日培養し、1μCの[H]チミジンを、培養の最後の16時間、ウェルに加える。細胞を回収し、チミジン取り込みをPackard TopCountを用いて測定する。データを三重測定の平均値と標準偏差として示す。 Briefly, PBMCs from human donors were lysed using Lymphocyte Separation Medium (LSM®, density .0770 g / ml, Organon Technika Corporation, West Chester, PA). Purify by density gradient centrifugation Prepare PBMC from 2 donors at 2 × 10 6 cells / ml in RPMI-1640 (Life Technologies, Grand Island, NY) with 10% FCS and 2 mM glutamine. . PBMC from third donor, prepared to 2x10 5 cells / ml. the PBMC of 50 microliters from each donor, a 96 well round bottom Add dilutions of fusion protein test substance (50 μl) to the microtiter plate in triplicate, add test samples (of the protein of interest) at a final dilution of 1: 4, and add rhuIL- 2 (R & D Systems), Minneapolis, MN, catalog number 202-IL) was added at a final concentration of 1 mg / ml, and anti-CD4 mAb (R & D Systems, clone 34930.11, catalog number MAB379) was added. Add to a final concentration of 10 μg / ml Cells are cultured for 7-8 days at 37 ° C. in 5% CO 2 and 1 μC [ 3 H] thymidine is added to the wells for the last 16 hours of culture. Collect and thymidine uptake by Packard TopCount It shows a. Data measured had a mean and standard deviation of triplicates.

対象の融合タンパク質の試料を、別の実験でスクリーンし、リンパ球の増殖を阻害する、陰性対照処置、抗−CD4 mAb、およびリンパ球の増殖を増強する、陽性対照処置、IL−2(組換え物質または上清いずれかとして)と比較する。

実施例41:プロテアーゼ活性に関するアッセイ
Samples of the fusion protein of interest are screened in a separate experiment to inhibit lymphocyte proliferation, negative control treatment, anti-CD4 mAb, and positive control treatment to enhance lymphocyte proliferation, IL-2 (set Compared to either replacement material or supernatant).

Example 41: Assay for protease activity

以下のアッセイを、本発明のアルブミン融合タンパク質のプロテアーゼ活性を査定するために使用してもよい。   The following assay may be used to assess the protease activity of the albumin fusion protein of the invention.

ゼラチンおよびカゼインザイモグラフィーを、本質的に記述されたように実施する(Heusen et al., Anal. Biochem., 102:196−202 (1980); Wilson et al., Journal of Urology, 149:653−658 (1993))。試料を、1%ゼライン オルカセインを含む10%ポリアクリルアミド/0.1%SDSゲル上で走らせ、室温にて1時間、2.5%トライトン中、37℃にて5〜16時間、0.1Mグリシン、pH8.3中に浸す。タンパク質分解のアミド黒色領域での染色後、青色−黒色バックグラウンドに対する透明な領域が現れる。トリプシン(シグマ(Sigma)T8642)を陽性対照として使用する。   Gelatin and casein zymography are performed essentially as described (Heusen et al., Anal. Biochem., 102: 196-202 (1980); Wilson et al., Journal of Urology, 149: 653-. 658 (1993)). Samples were run on a 10% polyacrylamide / 0.1% SDS gel containing 1% xelin orcacein, 1 hour at room temperature, 5% to 16 hours at 37 ° C. in 2.5% Triton, 0.1 M glycine Soak in pH 8.3. After staining with the amide black area of proteolysis, a transparent area appears against the blue-black background. Trypsin (Sigma T8642) is used as a positive control.

また、n−a−ベンゾイル−L−アルギニンエチルエステル(BAEE)(シグマ(Sigma)B−4500)の開裂をモニタリングすることによって、プロテアーゼ活性を測定する。反応を(25mMNaPO、1mM EDTA、および1mM BAEE)、pH 7.5で設定する。試料を加え、260nmでの吸光度における変化を、時間駆動様式にて、ベックマン(Beckman)DU−6分光光度計上でモニタする。トリプシンを陽性対照として使用する。 Protease activity is also measured by monitoring the cleavage of na-benzoyl-L-arginine ethyl ester (BAEE) (Sigma B-4500). The reaction is set up at pH 7.5 (25 mM NaPO 4 , 1 mM EDTA, and 1 mM BAEE). Samples are added and changes in absorbance at 260 nm are monitored on a Beckman DU-6 spectrophotometer in a time driven fashion. Trypsin is used as a positive control.

280nmでの吸光度として測定したカゼインまたはヘモグロビンからの酸−可溶性ペプチドの放出に基づく、またはホリン(Folin)法を比色分析的に用いるさらなるアッセイを、Bergmeyer, et al., Methods of Enzymatic Analysis, 5 (1984)にて記述したよう実施する。他のアッセイには、発色基質の可溶化が含まれる(Ward, Applied Science, 251−317(1983))。

実施例42:セリンプロテアーゼ基質特異性の同定
Additional assays based on the release of acid-soluble peptides from casein or hemoglobin measured as absorbance at 280 nm or using the Folin method colorimetrically are described by Bergmeyer, et al. , Methods of Enzymatic Analysis, 5 (1984). Other assays include solubilization of chromogenic substrates (Ward, Applied Science, 251-317 (1983)).

Example 42: Identification of serine protease substrate specificity

本技術分野で公知であるか、または本明細書で記述した方法を使用して、セリンプロテアーゼ活性を持つ本発明のアルブミン融合タンパク質の基質特異性を測定してもよい。基質特異性を決定する好ましい方法は、(そのすべてが本明細書にて組み込まれている)英国特許第GB 2 324 529号にて記述されたような、位置スキャニング合成コンビナトリアルライブラリーの利用による。

実施例43:リガンド結合アッセイ
The substrate specificity of an albumin fusion protein of the invention having serine protease activity may be measured using methods known in the art or described herein. A preferred method for determining substrate specificity is by the use of a positional scanning synthetic combinatorial library, as described in British Patent GB 2 324 529, all of which are incorporated herein.

Example 43: Ligand binding assay

以下のアッセイを、本発明のアルブミン融合タンパク質のリガンド結合活性を査定するために使用してもよい。   The following assay may be used to assess the ligand binding activity of the albumin fusion protein of the invention.

リガンド結合アッセイは、レセプター薬理学を解明するための直接の方法を提供し、ハイスループット様式に適合可能である。本発明のアルブミン融合タンパク質に対する精製リガンドを、結合研究のために、高い特性活性(50〜2000Ci/mmol)まで放射標識する。ついで測定を、放射標識化の工程が、融合タンパク質へのリガンドの活性を減少させないように実施する。緩衝液、イオン、pHおよびヌクレオチドのような他の調節物に関するアッセイ条件を、膜および全細胞ポリペプチド供給源両方に関して、働きうるシグナル対ノイズ比を確立するように最適化する。これらのアッセイのために、特定のポリペプチド結合が、総関連放射活性−過剰な非標識競合リガンドの存在下で測定された放射活性として定義される。可能な場合、1つ以上の競合リガンドを、残余非特異的結合を定義するために使用する。

実施例44:アフリカツメガエル卵母細胞における機能的アッセイ
Ligand binding assays provide a direct way to elucidate receptor pharmacology and can be adapted to high throughput formats. Purified ligands for the albumin fusion proteins of the invention are radiolabeled to high characteristic activity (50-2000 Ci / mmol) for binding studies. The measurement is then performed such that the radiolabeling step does not reduce the activity of the ligand to the fusion protein. Assay conditions for other regulators such as buffers, ions, pH and nucleotides are optimized to establish a workable signal to noise ratio for both membrane and whole cell polypeptide sources. For these assays, a specific polypeptide binding is defined as the total associated radioactivity—the radioactivity measured in the presence of excess unlabeled competing ligand. Where possible, one or more competing ligands are used to define residual non-specific binding.

Example 44: Functional assay in Xenopus oocytes

本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしている直線化プラスミド鋳型からのキャップRNA転写物を、標準の手順にしたがって、RNAポリメラーゼにて、in vitroで合成する。in vitro転写物を、0.2mg/miの最終濃度で、水中に懸濁させる。卵巣ローブを成体メスヒキガエルからとり、ステージV脱小胞卵母細胞を得、RNA転写物(10ng/卵母細胞)を、マイクロ注射器具を用いて、50nlボーラス中で注射する。2つの電極電圧クランプを用いて、融合タンパク質およびポリペプチドアゴニスト暴露の応答での、個々のアフリカツメガエル卵母細胞からの電流を測定する。記録を、室温にて、Ca2+を含まないBarth培地中で実施した。アフリカツメガエル系を使用して、公知のリガンドおよびリガンドを活性化するための組織/細胞抽出物を選別可能である。
実施例45:マイクロ物理測定アッセイ
Cap RNA transcripts from linearized plasmid templates encoding albumin fusion proteins of the invention are synthesized in vitro with RNA polymerase according to standard procedures. The in vitro transcript is suspended in water at a final concentration of 0.2 mg / mi. An ovarian lobe is taken from an adult female toad to obtain stage V vesicular oocytes and an RNA transcript (10 ng / oocyte) is injected in a 50 nl bolus using a microinjection device. Two electrode voltage clamps are used to measure the current from individual Xenopus oocytes in response to fusion protein and polypeptide agonist exposure. Recording was performed at room temperature in Barth medium without Ca 2+ . The Xenopus system can be used to screen for known ligands and tissue / cell extracts to activate the ligands.
Example 45: Microphysical measurement assay

広く種々の二次メッセンジャー系の活性化が、結果として、細胞からの少量の酸の排出となる。形成された酸は、主に細胞内シグナル工程を刺激するのに必要な、代謝活性の増加の結果としてである。細胞周辺の培地のpHの変化は非常に小さいが、CYTOSENSOR マイクロフィジオメーター(モレキュラー デバイセス社(Molecular Devices Ltd.)、Menlo Park, Calif)によって検出可能である。CYTOSENSORはしたがって、本発明のアルブミン融合タンパク質の、細胞内シグナル経路を用いるエネルギーに連結する二次メッセンジャーを活性化する能力を測定可能である。

実施例46:抽出/細胞上清スクリーニング
Activation of a wide variety of second messenger systems results in the excretion of small amounts of acid from the cells. The acid formed is primarily as a result of the increased metabolic activity required to stimulate intracellular signaling processes. Changes in the pH of the medium around the cells are very small but can be detected by a CYTOSENSOR microphysiometer (Molecular Devices Ltd., Menlo Park, Calif). CYTOSENSOR can therefore measure the ability of the albumin fusion proteins of the present invention to activate second messengers linked to energy using intracellular signaling pathways.

Example 46: Extraction / cell supernatant screening

多数の哺乳動物レセプターが、同種活性化リガンド(アゴニスト)がいまだないままに存在する。したがって、これらのレセプターに対する活性リガンドは、現在までに同定されたようなリガンドバンクには含まれない可能性がある。したがって、本発明のアルブミン融合タンパク質をまた、(カルシウム、cAMP、マイクロフィジオメーター、卵母細胞電気生理学など、機能的スクリーンを用いて)、組織抽出物に対して機能的にスクリーンして、本発明のアルブミン融合タンパク質の治療的タンパク質部分および/またはアルブミンタンパク質部分に対する天然のリガンドを同定可能である。陽性の機能的応答を産生する抽出物を、活性リガンドが単離され、同定されるまで、連続してサブ分割化可能である。

実施例47:ATP−結合アッセイ
A number of mammalian receptors exist without any co-activating ligands (agonists). Therefore, active ligands for these receptors may not be included in the ligand bank as identified to date. Thus, the albumin fusion proteins of the present invention can also be functionally screened against tissue extracts (using functional screens such as calcium, cAMP, microphysiometer, oocyte electrophysiology, etc.) Natural ligands for the therapeutic and / or albumin protein portions of the albumin fusion proteins can be identified. Extracts that produce a positive functional response can be successively subdivided until the active ligand is isolated and identified.

Example 47: ATP-binding assay

以下のアッセイを使用して、本発明の融合タンパク質のATP−結合アッセイを査定してもよい。   The following assay may be used to assess the ATP-binding assay of the fusion proteins of the invention.

本発明のアルブミン融合タンパク質のATP−結合活性を、そのすべてが参考文献によって本明細書に組み込まれている、米国特許第5,858,719号にて記述されているATP−結合アッセイを用いて検出してもよい。簡単に記すと、本発明のアルブミン融合タンパク質へのATP−結合を、競合アッセイにて、8−アジド−ATPでの光学親和性標識化を介して測定する。1mg/mlのABC輸送タンパク質を含む反応混合液を、種々の濃度のATP、または加水分解不能ATP類似体アデニル−5’−イミド二リン酸とともに、4℃にて10分間インキュベートする。8−アジド−ATP(シグマ ケミカル社(Sigma Chem. Corp.)、 St. Louis, MO.)+8−アジド−ATP(32P−ATP)(5 mCi/μmol, ICN, Irvine CA.)の混合液を最終濃度100μMにて加え、0.5mlの分液を、氷上の磁気スポットプレートのウェル中に入れる。プレートを、短波254nm UVランプを用いて、プレートから2.5cmの距離で、間に1分間の冷却期間を含む2回の1分間間隔で、照射する。反応を、最終濃度2mMのジチオスレイトールの添加によって停止させる。インキュベーションをSDS−PAGE電気泳動にかけ、乾燥させ、オートラジオグラフィーする。本発明のアルブミン融合タンパク質に相当するタンパク質バンドを切り出し、放射活性を定量する。ATPまたはアデニル−5’−イミド二リン酸の増加に伴う、放射活性の減少が、融合タンパク質へのATP親和性の測定を提供する。

実施例48:本発明のアルブミン融合タンパク質と相互作用する、シグナル伝達タンパク質の同定
The ATP-binding activity of the albumin fusion protein of the present invention is determined using the ATP-binding assay described in US Pat. No. 5,858,719, all of which are incorporated herein by reference. It may be detected. Briefly, ATP-binding to the albumin fusion protein of the invention is measured via optical affinity labeling with 8-azido-ATP in a competition assay. Reaction mixtures containing 1 mg / ml ABC transport protein are incubated with various concentrations of ATP, or non-hydrolyzable ATP analog adenyl-5′-imidodiphosphate, at 4 ° C. for 10 minutes. 8-Azido-ATP (Sigma Chem. Corp., St. Louis, MO.) + 8-Azido-ATP ( 32 P-ATP) (5 mCi / μmol, ICN, Irvine CA.) Is added at a final concentration of 100 μM and 0.5 ml aliquots are placed in the wells of a magnetic spot plate on ice. The plate is irradiated using a short wave 254 nm UV lamp at a distance of 2.5 cm from the plate at two 1 minute intervals with a 1 minute cooling period in between. The reaction is stopped by the addition of a final concentration of 2 mM dithiothreitol. Incubations are subjected to SDS-PAGE electrophoresis, dried and autoradiographed. A protein band corresponding to the albumin fusion protein of the present invention is cut out and the radioactivity is quantified. The decrease in radioactivity associated with an increase in ATP or adenyl-5′-imidodiphosphate provides a measure of ATP affinity to the fusion protein.

Example 48: Identification of signal transduction proteins that interact with albumin fusion proteins of the invention

本発明のアルブミン融合タンパク質を、シグナル伝達経路タンパク質またはレセプタータンパク質の同定、特性化、および精製のための研究ツールとして利用してもよい。簡単に記すと、本発明の標識化融合タンパク質が、相互作用する分子の精製のための試薬として有用である。アフィニティー精製の1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質をクロマトグラフィーカラムに共役結合させる。がん組織のような推定標的細胞から由来する細胞を含まない抽出物をカラム上に通し、適切な親和性を持つ分子が、アルブミン融合タンパク質へ結合する。タンパク質複合体をカラムから回収し、分離させ、回収した分子を、N−末端タンパク質シークエンシングにかける。ついでこのアミノ酸配列を、捕獲分子を同定するため、または適切なcDNAライブラリーから相当する遺伝子をクローニングするための、変性オリゴヌクレオチドプローブを設計するために使用する。
実施例49:IL−6バイオアッセイ
The albumin fusion proteins of the present invention may be utilized as research tools for the identification, characterization and purification of signal transduction pathway proteins or receptor proteins. Briefly, the labeled fusion protein of the present invention is useful as a reagent for purification of interacting molecules. In one embodiment of affinity purification, the albumin fusion protein of the invention is conjugated to a chromatography column. An extract containing no cells derived from putative target cells such as cancer tissue is passed over the column and molecules with appropriate affinity bind to the albumin fusion protein. The protein complex is recovered from the column, separated, and the recovered molecule is subjected to N-terminal protein sequencing. This amino acid sequence is then used to design degenerate oligonucleotide probes to identify capture molecules or to clone the corresponding gene from an appropriate cDNA library.
Example 49: IL-6 bioassay

種々のアッセイが、本発明のアルブミン融合タンパク質の増殖効果を試験するために、本技術分野で公知である。たとえば、1つのそのようなアッセイは、Marz et al. (Proc. Natl. Acad. Sci., U.S.A., 95:3251−56 (1998)、参考文献によって本明細書に組み込まれている)によって記述されたようなIL−6 Bioassayである。37℃にて68時間後、生存細胞の数を、テトラゾリウム塩チアゾリルブルー(MTT)を加え、さらに4時間37℃にてインキュベートすることによって測定する。B9細胞を、SDSによって溶解し、光学密度を、570nmにて測定する。IL−6を含む(陽性)、およびサイトカインを含まない(陰性)対照を使用する。簡単に記すと、IL−6依存B9ネズミ細胞を、IL−6遊離培地中で三回洗浄し、5,000細胞/ウェルにて、50μlでプレートし、50μlの本発明の融合タンパク質を加える。陰性対照に対する(本発明のアルブミン融合タンパク質を含む)試験試料(類)中の増殖の増強が、融合タンパク質によって仲介される増殖効果の指標である。

実施例50:ニワトリ胚ニューロン生存の支持
Various assays are known in the art for testing the proliferative effects of the albumin fusion proteins of the present invention. For example, one such assay is described in Marz et al. IL-6 Bioassay as described by (Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 95: 3251-56 (1998), incorporated herein by reference). . After 68 hours at 37 ° C., the number of viable cells is determined by adding the tetrazolium salt thiazolyl blue (MTT) and incubating for an additional 4 hours at 37 ° C. B9 cells are lysed by SDS and the optical density is measured at 570 nm. Controls containing IL-6 (positive) and no cytokine (negative) are used. Briefly, IL-6 dependent B9 murine cells are washed three times in IL-6 free medium, plated at 50 μl at 5,000 cells / well, and 50 μl of the fusion protein of the invention is added. Increased proliferation in test sample (s) (including albumin fusion protein of the invention) relative to a negative control is an indication of the proliferation effect mediated by the fusion protein.

Example 50: Supporting chick embryo neuron survival

交感神経細胞生存が、本発明のアルブミン融合タンパク質によって支持されるかどうかを試験するために、 Senaldi et al may be utilized (Proc. Natl. Acad. Sci., U.S.A., 96:11458−63 (1998)、参考文献によって本明細書に組み込まれている)のニワトリ胚ニューロン生存アッセイを使用してもよい。簡単に記すと、運動ニューロンと交感神経ニューロンをニワトリ胚から単離し、それぞれ、L15培地(10%FCS、グルコース、亜セレン酸ナトリウム、プロゲステロン、コンアルブミン、プトレッシンおよびインスリン含有、ライフ テクノロジーズ(Life Technologies)、Rockville, MD.)およびダルベッコ改変イーグル培地[10% FCS、グルタミン、ペニシリン、および25mM Hepes緩衝液(pH7.2)、ライフ テクノロジーズ(Life Technologies)、Rockville, MD.]中に再懸濁し、異なる濃度の本発明の精製融合タンパク質、ならびに任意のサイトカインを欠く陰性対照の存在下、37℃にて5% CO中でインキュベートする。3日後、ニューロン生存を、細胞形態の評価、およびMosmann (Mosmann, T., J. Immunol. Methods, 65:55−63 (1983))の比色アッセイの利用を介して測定する。サイトカインを欠く対照との比較でのニューロン細胞生存の増強が、ニューロン細胞の生存を増強するアルブミン融合タンパク質の能力の指標である。

実施例51:リン酸活性のアッセイ
To test whether sympathetic cell survival is supported by the albumin fusion protein of the present invention, Senaldi et al may be utilised (Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 96: 11458). -63 (1998), incorporated herein by reference) may be used. Briefly, motor and sympathetic neurons were isolated from chicken embryos, each containing L15 medium (containing 10% FCS, glucose, sodium selenite, progesterone, conalbumin, putrescine and insulin, Life Technologies). , Rockville, MD.) And Dulbecco's Modified Eagle Medium [10% FCS, Glutamine, Penicillin, and 25 mM Hepes Buffer (pH 7.2), Life Technologies, Rockville, MD. And incubate in 5% CO 2 at 37 ° C. in the presence of different concentrations of the purified fusion protein of the invention, as well as a negative control lacking any cytokines. After 3 days, neuronal survival is measured through assessment of cell morphology and use of a colorimetric assay of Mosmann (Mosmann, T., J. Immunol. Methods, 65: 55-63 (1983)). Enhanced neuronal cell survival compared to controls lacking cytokines is an indication of the ability of the albumin fusion protein to enhance neuronal cell survival.

Example 51: Assay for phosphate activity

以下のアッセイを使用して、本発明のアルブミン融合タンパク質のセリン/スレオニンホスファターゼ(PTPase)活性を査定してもよい。   The following assay may be used to assess the serine / threonine phosphatase (PTPase) activity of the albumin fusion proteins of the invention.

セリン/スレオニンホスファターゼ(PTPase)に関してアッセイするために、当業者に広く知られているアッセイを使用可能である。たとえば、本発明のアルブミン融合タンパク質のセリン/スレオニンホスファターゼ(PSPase)活性を、ニュー イングランド バイオラボズ社(New England Biolabs, Inc.)からのPSPaseアッセイキットを用いて測定してもよい。PSPaseの対する基質である、ミエリン塩基性タンパク質(MyBP)が、 [32P]ATPの存在下、cAMP−依存タンパク質キナーゼにて、セリンおよびスレオニン上でリン酸化される。ついで、タンパク質セリン/スレオニンホスファターゼ活性を、32P−標識化MyBPからの無機リン酸の放出を測定することによって決定する。

実施例52:他のタンパク質とのセリン/スレオニンホスファターゼの相互作用
Assays well known to those skilled in the art can be used to assay for serine / threonine phosphatase (PTPase). For example, the serine / threonine phosphatase (PSPase) activity of the albumin fusion protein of the present invention may be measured using a PSPase assay kit from New England Biolabs, Inc. Myelin basic protein (MyBP), a substrate for PSPase, is phosphorylated on serine and threonine with cAMP-dependent protein kinase in the presence of [ 32 P] ATP. The protein serine / threonine phosphatase activity is then determined by measuring the release of inorganic phosphate from 32P-labeled MyBP.

Example 52: Interaction of serine / threonine phosphatase with other proteins

(たとえば実施例51にて決定したような)セリン/スレオニンホスファターゼ活性を持つ本発明の融合タンパク質が、たとえば、さらなる相互作用タンパク質またはレセプタータンパク質、または他のシグナル伝達経路タンパク質の同定、特性化および精製のための研究ツールとして有用である。簡単に記すと、本発明の標識化融合タンパク質が、相互作用する分子の精製のための試薬として有用である。アフィニティー精製の1つの実施様態において、本発明のアルブミン融合タンパク質が、クロマトグラフィーカラムに共有結合する。神経または肝臓細胞のような、推定される標的細胞から由来する細胞を含まない抽出物をカラム上に通し、適切な親和性を持つ分子が、融合タンパク質に結合する。融合タンパク質−複合体をカラムから回収し、分離し、回収した分子をN−末端タンパク質シークエンシングにかける。ついで、このアミノ酸配列を、適切なcDNAライブラリーから相当する遺伝子をクローニングするための、変性オリゴヌクレオチドプローブを設計するために使用する。

実施例53:ヘパラナーゼ活性に関するアッセイ
A fusion protein of the invention with serine / threonine phosphatase activity (eg, as determined in Example 51) can be used, for example, to identify, characterize and purify additional interacting or receptor proteins, or other signaling pathway proteins. Useful as a research tool for. Briefly, the labeled fusion protein of the present invention is useful as a reagent for purification of interacting molecules. In one embodiment of affinity purification, the albumin fusion protein of the invention is covalently bound to a chromatography column. A cell-free extract, such as a nerve or liver cell, derived from a putative target cell is passed over the column and a molecule with the appropriate affinity binds to the fusion protein. The fusion protein-complex is recovered from the column, separated, and the recovered molecule is subjected to N-terminal protein sequencing. This amino acid sequence is then used to design a degenerate oligonucleotide probe for cloning the corresponding gene from an appropriate cDNA library.

Example 53: Assay for heparanase activity

本発明のアルブミン融合タンパク質のヘパラナーゼ活性に関してアッセイするために使用してもよい、本技術分野で公知の多数のアッセイが存在する。1つの例において、本発明のアルブミン融合タンパク質のヘパラナーゼ活性を、Vlodavsky et al., (Vlodavsky et al., Nat. Med., 5:793−802 (1999))によって記述されたようにアッセイする。簡単に記すと、細胞溶解物、条件培地、無傷の細胞(1 x 10 細胞/35−mmディッシュ)、細胞培養上清、または精製融合タンパク質を、37℃、pH6.2〜6.6にて18時間、35S−標識化ECMまたは可溶性ECM由来ピークIプロテオグリカンとともにインキュベートする。このインキュベーション培地を遠心し、上清をSepharose CL−6B カラム(0.9 x 30 cm)上のゲルろ過によって解析する。画分をPBSで溶出し、その放射活性を測定する。ヘパラン硫酸側鎖の分解断片を、0.5 < Kav < 0.8にて、Sepharose 6B から溶出する(ピーク II)、各実験を少なくとも三回実施する。Vlodavsky et al.によって記述されたように、「ピークII」に相当する分解断片が、ヘパラン硫酸の開裂における、本発明のアルブミン融合タンパク質の活性の指標である。

実施例54:生物分子の固定化
There are a number of assays known in the art that may be used to assay for the heparanase activity of an albumin fusion protein of the invention. In one example, the heparanase activity of an albumin fusion protein of the present invention is measured according to Vlodavsky et al. (Vlodavsky et al., Nat. Med., 5: 793-802 (1999)). Briefly, cell lysate, conditioned medium, intact cells (1 × 10 6 cells / 35-mm dish), cell culture supernatant, or purified fusion protein are brought to 37 ° C., pH 6.2-6.6. Incubate with 35 S-labeled ECM or soluble ECM-derived peak I proteoglycans for 18 hours. The incubation medium is centrifuged and the supernatant is analyzed by gel filtration on a Sepharose CL-6B column (0.9 x 30 cm). Fractions are eluted with PBS and their radioactivity is measured. The heparan sulfate side chain fragment is eluted from Sepharose 6B with 0.5 <K av <0.8 (peak II) and each experiment is performed at least three times. Vlodavsky et al. As described by, the degradation fragment corresponding to “Peak II” is an indicator of the activity of the albumin fusion protein of the present invention in the cleavage of heparan sulfate.

Example 54: Immobilization of biomolecules

本実施例は、以上で記述した種々の機能的アッセイにおける、本発明の融合タンパク質の研究に適応可能である、非宿主細胞脂質二重膜構築物(たとえば本明細書にそのすべてが参考文献によって組み込まれている、Bieri et al., Nature Biotech 17:1105−1108 (1999)を参照のこと)中での、本発明のアルブミン融合タンパク質の固定化のための方法を提供する。簡単に記すと、ビオチン化のための糖特異的化学反応を、本発明のアルブミン融合タンパク質へビオチンタグを留めるために使用し、固定化において、均一の方向を可能にする。洗浄膜中の本発明のアルブミン融合タンパク質の50uM溶液を、20mM NaIOおよび1.5mg/ml(4mM)BACHまたは2mg/ml(7.5mM)ビオチン−ヒドラジンとともに、室温にて1時間インキュベートする(反応容量、150ul)。ついで試料を、最初に5時間、4℃にて透析し((Pierce Slidealizer Cassett, 10 kDa cutoff; ピアス ケミカル社(Pierce Chemical Co., Rockford IL))、2時間ごとに緩衝液を交換し、最終的に500ml緩衝液R(0.15M NaCl、1mM MgCl、10mM リン酸ナトリウム、pH7)に対して12時間透析する。キュベットに添加する直前に、試料を、緩衝液ROG50(50mMオクチルグリコシドを含む緩衝液R)にて1:5に希釈する。

実施例55:メタロプロテイナーゼ活性に関するアッセイ
This example is a non-host cell lipid bilayer construct (eg, incorporated herein by reference in its entirety) that is adaptable to study the fusion proteins of the invention in the various functional assays described above. (See Bieri et al., Nature Biotech 17: 1105-1108 (1999)), for the immobilization of albumin fusion proteins of the present invention. Briefly, a sugar specific chemistry for biotinylation is used to anchor the biotin tag to the albumin fusion protein of the present invention, allowing a uniform direction in immobilization. A 50 uM solution of the albumin fusion protein of the invention in a wash membrane is incubated with 20 mM NaIO 4 and 1.5 mg / ml (4 mM) BACH or 2 mg / ml (7.5 mM) biotin-hydrazine for 1 hour at room temperature ( Reaction volume, 150 ul). The sample was then dialyzed for 5 hours at 4 ° C. for the first time ((Pierce Sliderizer Cassett, 10 kDa cutoff; Pierce Chemical Co., Rockford IL)), changing the buffer every 2 hours, and finally Dialyze against 500 ml buffer R (0.15 M NaCl, 1 mM MgCl 2 , 10 mM sodium phosphate, pH 7) for 12 hours, immediately before adding to the cuvette, the sample contains buffer ROG50 (containing 50 mM octyl glycoside) Dilute 1: 5 with buffer R).

Example 55: Assay for metalloproteinase activity

メタロプロテイナーゼは、触媒機構として、Zn2+のような金属イオンを用いる、ペプチドヒドラーゼである。本発明のアルブミン融合タンパク質のメタロプロテイナーゼ活性を、本技術分野で公知の方法にしたがってアッセイ可能である。以下の例示的方法が提供される。
アルファ−2−マクログロブリンのタンパク質分解
Metalloproteinases are peptide hydrases that use metal ions such as Zn 2+ as a catalytic mechanism. The metalloproteinase activity of the albumin fusion protein of the invention can be assayed according to methods known in the art. The following exemplary methods are provided.
Proteolysis of alpha-2-macroglobulin

プロテアーゼ活性を確認するために、本発明の精製した融合タンパク質を、1×アッセイ緩衝液(50mM HEPES、pH7.5、0.2M NaCl、10mM CaCl、25mM ZnClおよび0.05% Brij−35)中で、基質アルファ−2−巨大グロブリン(0.2ユニット/ml、べーリンガー マンハイム(Boehringer Mannheim)、Germany)と混合し、37℃にて1〜5日間インキュベートする。トリプシンを陽性対照として使用する。陰性対照は、アッセイ緩衝液中のアルファ−2−巨大グロブリンである。試料を回収し、5% 2−メルカプトエタノールを含むSDS−PAGE試料緩衝液中で5分間ゆで、ついで8% SDS−ポリアクリルアミドゲル上にのせる。電気泳動後、タンパク質を銀染色によって視覚化する。タンパク質分解は、陰性対照と比較して、より低い分子量のバンドの発現によって明らかになる。
メタロプロテイナーゼの阻害剤による、アルファ−2−マクログロブリンタンパク質分解の阻害剤
In order to confirm protease activity, the purified fusion protein of the present invention was added to 1 × assay buffer (50 mM HEPES, pH 7.5, 0.2 M NaCl, 10 mM CaCl 2 , 25 mM ZnCl 2 and 0.05% Brij-35. ) With substrate alpha-2-megaglobulin (0.2 units / ml, Boehringer Mannheim, Germany) and incubate at 37 ° C. for 1-5 days. Trypsin is used as a positive control. The negative control is alpha-2-megaglobulin in assay buffer. Samples are collected and boiled in SDS-PAGE sample buffer containing 5% 2-mercaptoethanol for 5 minutes and then loaded onto an 8% SDS-polyacrylamide gel. After electrophoresis, the protein is visualized by silver staining. Proteolysis is manifested by the expression of lower molecular weight bands compared to the negative control.
Inhibitors of alpha-2-macroglobulin proteolysis by inhibitors of metalloproteinases

公知のメタロプロテイナーゼ阻害剤(金属キレーター(EDTA、EGTA、およびHgCl)、ペプチドメタロプロテイナーゼ(TIMP−1およびTIMP−2)および市販されている小分子MMP阻害剤)をまた、本発明のアルブミン融合タンパク質のタンパク質分解活性を特性化するために使用してもよい。使用してもよいこれらの合成MMP阻害剤は、MMP阻害剤I、[MMP−1およびMMP−8に対してIC50=1.0μM、MMP−9に対してIC50=30μM、MMP−3に対してIC50=150μM]、MMP−3(ストロメリシン−1)阻害剤I[MMP−3に対してIC50=5μM]およびMMP−3阻害剤II[MMP−3に対してK=130nM]、それぞれカルビオケム(Calbiochem)を介して入手可能な阻害剤、カタログ番号444250、444218、および444225)である。簡単に記すと、異なる濃度の小分子MMP阻害剤を、22.9μlの1×HEPES緩衝液(50mM HEPES、pH 7.5、0.2M NaCl、10mM CaCl、25mM ZnCl および0.05% Brij−35)中で、本発明の精製融合タンパク質(50μg/ml)と混合し、室温(24℃)にて2時間インキュベートし、ついで7.1μlの基質アルファ−2−巨大グロブリン(0.2ユニット/ml)を加え、37℃にて20時間インキュベートする。反応を、4×試料緩衝液を加えることによって停止し、直ぐに5分間ゆでる。SDS−PAGE後、タンパク質バンドを銀染色によって視覚化する。
合成蛍光性ペプチド基質開裂アッセイ
Known metalloproteinase inhibitors (metal chelators (EDTA, EGTA, and HgCl 2 ), peptide metalloproteinases (TIMP-1 and TIMP-2) and commercially available small molecule MMP inhibitors) are also used in the albumin fusion of the present invention. It may be used to characterize the proteolytic activity of a protein. These synthetic MMP inhibitors that may be used are MMP inhibitor I, [IC 50 = 1.0 μM for MMP-1 and MMP-8, IC 50 = 30 μM for MMP-9, MMP-3. IC 50 = 150 μM], MMP-3 (Stromelysin-1) inhibitor I [IC 50 = 5 μM for MMP-3] and MMP-3 inhibitor II [K i = 130 nM for MMP-3 ], Inhibitors available via Calbiochem, catalog numbers 444250, 444218, and 444225, respectively. Briefly, different concentrations of small molecule MMP inhibitors were added to 22.9 μl of 1 × HEPES buffer (50 mM HEPES, pH 7.5, 0.2 M NaCl, 10 mM CaCl 2 , 25 mM ZnCl 2 and 0.05% In Brij-35), mixed with the purified fusion protein of the invention (50 μg / ml), incubated at room temperature (24 ° C.) for 2 hours, then 7.1 μl of substrate alpha-2-megaglobulin (0.2 Units / ml) and incubate at 37 ° C. for 20 hours. The reaction is stopped by adding 4 × sample buffer and immediately boiled for 5 minutes. After SDS-PAGE, protein bands are visualized by silver staining.
Synthetic fluorescent peptide substrate cleavage assay

示されたメタロプロテイナーゼ活性を持つ、本発明の融合タンパク質に対する基質特性を、合成蛍光性ペプチド基質(BACHEMバイオサイエンス社(BACHEM Bioscience Inc)より購入)を用いて、本技術分野で公知の技術を用いて測定してもよい。試験基質には、M−1985、M−2225、M−2105、M−2110、およびM−2255が含まれる。最初の4つはMMP基質であり、残りの1つは腫瘍壊死因子−α(TNF−α)変換酵素(TACE)の基質である。これらの基質を、好ましくは1:1ジメチルスルホキシド(DMSO)および水中で調製する。保存溶液は、50〜500μMである。蛍光アッセイを、一定温度水浴を備える、パーキンエルマー(Perkin Elmer)LS 50B発光分光計を用いることによって実施する。励起λは328nmであり、放射λは393nmである。簡単に記すと、アッセイを、176μl 1×HEPES緩衝液(0.2M NaCl、10mM CaCl、0.05% Brij−35および50mM HEPES、pH 7.5)を、25℃にて15分間、4μlの基質溶液(50μM)とインキュベートすること、ついで20μlの本発明の精製融合タンパク質をアッセイキュベットに加えることによって実施する。基質の最終濃度は1mMである。初期加水分解速度を、30分間モニタする。

実施例56:NODマウスにおける糖尿病の発生
Substrate characteristics for the fusion protein of the present invention having the indicated metalloproteinase activity were determined using synthetic fluorescent peptide substrates (purchased from BACHEM Bioscience Inc) using techniques known in the art. May be measured. Test substrates include M-1985, M-2225, M-2105, M-2110, and M-2255. The first four are MMP substrates and the remaining one is a substrate for tumor necrosis factor-α (TNF-α) converting enzyme (TACE). These substrates are preferably prepared in 1: 1 dimethyl sulfoxide (DMSO) and water. The stock solution is 50-500 μM. The fluorescence assay is performed by using a Perkin Elmer LS 50B emission spectrometer equipped with a constant temperature water bath. The excitation λ is 328 nm and the emission λ is 393 nm. Briefly, the assay was performed using 176 μl 1 × HEPES buffer (0.2 M NaCl, 10 mM CaCl 2 , 0.05% Brij-35 and 50 mM HEPES, pH 7.5) for 15 minutes at 25 ° C., 4 μl Incubation with a substrate solution (50 μM) followed by addition of 20 μl of the purified fusion protein of the invention to the assay cuvette. The final concentration of substrate is 1 mM. The initial hydrolysis rate is monitored for 30 minutes.

Example 56: Development of diabetes in NOD mice

オスNODよりもメスで疾患がより顕著であるけれども、メスNOD(非肥満性糖尿病)マウスを、ヒトで見られたものと同様の経過でIDDMを示すことによって特性化する。本明細書以下で、他に言及しない限り、語句「NODマウス」は、メスNODマウスを意味する。NODマウスは、慢性自己免疫疾患によって引き起こされるベータ細胞の進行性の破壊を持つ。したがって、NODマウスは、euglycemiaで生命を始めるか、または正常の血液グルコースレベルで始める。しかし、約15〜16週齢までに、NODマウスは高血糖となり始め、これは、主要なそれらの膵臓ベータ細胞の破壊と、膵臓の相当する十分なインスリンの産生不可能性を示唆している。したがって、疾患の原因および進行両方が、ヒトIDDM患者と同様である。   Although the disease is more pronounced in females than in male NOD, female NOD (non-obese diabetic) mice are characterized by showing IDDM with a course similar to that seen in humans. Hereinafter, unless stated otherwise, the phrase “NOD mouse” means a female NOD mouse. NOD mice have a progressive destruction of beta cells caused by chronic autoimmune diseases. Therefore, NOD mice begin life with euglycemia or begin with normal blood glucose levels. However, by about 15-16 weeks of age, NOD mice begin to become hyperglycemic, suggesting the destruction of their major pancreatic beta cells and the inability of the pancreas to produce correspondingly sufficient insulin. . Thus, both the cause and progression of the disease is similar to human IDDM patients.

免疫レジメの効果のin vivoアッセイを、(ジャクソン ラボラトリー(The Jackson Laboratory)、Bar Harbor, Me.から市販されている)メスNOD/LtJ マウスにて査定可能である。文献において、80%のメスマウスが、24週齢までに糖尿病を発達させ、膵島炎の開始が、6〜8週齢の間にはじまることが報告されている。NODマウスを交配し、種々の免疫調節戦略に対して非常に応答性である。成体NODマウス(6〜8週齢)は、20〜25gの平均体重である。   An in vivo assay of the effect of the immune regimen can be assessed in female NOD / LtJ mice (commercially available from The Jackson Laboratory, Bar Harbor, Me.). It has been reported in the literature that 80% of female mice develop diabetes by 24 weeks of age, and the onset of islet inflammation begins between 6 and 8 weeks of age. NOD mice are mated and are very responsive to various immunoregulatory strategies. Adult NOD mice (6-8 weeks old) have an average body weight of 20-25 g.

これらのマウスは、処置しないか(対照)、本発明の治療(たとえば本発明のアルブミン融合タンパク質およびその断片および変異体)単独、または以上で言及した他の治療的化合物との組み合わせで処置してもよい。これらの種々の処置の、糖尿病の進行における効果を、以下のように測定可能である。   These mice are not treated (control), treated with the inventive therapy (eg, the inventive albumin fusion protein and fragments and variants thereof) alone or in combination with other therapeutic compounds referred to above. Also good. The effect of these various treatments on the progression of diabetes can be measured as follows.

14週齢にて、メスNODマウスを、耐糖能にしたがって表現系決定可能である。耐糖能は、腹腔内耐糖能試験(IPGTT)にて測定可能である。簡単に記すと、血液を、グルコースの腹腔内注射(1g/kg体重)後0分および60分に、パラ眼窩網状組織から抜いた。正常耐性は、144mg%以下の0分の時点、160mg%以下の60分の時点での血漿グルコースと定義する。血液グルコースレベルは、Glucometer Elite器具によって測定される。 At 14 weeks of age, female NOD mice can be phenotypically determined according to glucose tolerance. Glucose tolerance can be measured by an intraperitoneal glucose tolerance test (IPGTT). Briefly, blood was drawn from paraorbital network at 0 and 60 minutes after intraperitoneal injection of glucose (1 g / kg body weight). Normal tolerance is defined as plasma glucose at 0 minutes below 144 mg% and 60 minutes below 160 mg%. Blood glucose levels are measured with a Glucometer Elite instrument.

本表現系決定解析に基づいて、動物を、異なる実験群に割り当てることが可能である。特に、血液グルコースレベルがより上昇した動物を、障害のある耐糖能群に割り当てることができる。マウスには、随意に餌を与え、酸化水(pH2.3)を与えうる。   Based on this phenotypic decision analysis, animals can be assigned to different experimental groups. In particular, animals with higher blood glucose levels can be assigned to impaired glucose tolerance groups. Mice can optionally be fed and given oxidized water (pH 2.3).

グルコース耐糖能および不耐糖能マウスをさらに、対照、本発明のアルブミン融合タンパク質、およびアルブミン融合タンパク質/治療的化合物組み合わせ群に分けることができる。対照群のマウスには、毎日、一週間に6回、賦形剤のみの腹腔内注射を与えうる。アルブミン融合群には、毎日、一週間に6回、本発明の治療的(たとえば本発明のアルブミン融合タンパク質およびその断片および変異体)の腹腔内注射を与えうる。アルブミン融合タンパク質/治療的化合物組み合わせ群のマウスには、アルブミン融合タンパク質と以上で記述した治療的化合物の組み合わせ両方を与えうる。   Glucose and glucose intolerant mice can be further divided into controls, albumin fusion proteins of the invention, and albumin fusion protein / therapeutic compound combinations. A control group of mice may receive intraperitoneal injections of vehicle only 6 times a week daily. The albumin fusion group can be given an intraperitoneal injection of the therapeutic of the invention (eg, the albumin fusion protein of the invention and fragments and variants thereof) daily, six times a week. Mice in the albumin fusion protein / therapeutic compound combination group can be given both the albumin fusion protein and the therapeutic compound combinations described above.

NODマウスにおける尿グルコースのレベルを、Labstix(バイエル ダイアグノスティックス(Bayer Diagnostics)、Hampshire, England)を用いて、隔週を基本に測定可能である。体重および液体摂取をまた、隔週を基本に測定可能である。糖尿病の開始は、2連続測定での糖尿の発生後に定義する。処置の10週後、さらなるIPGTTを実施して、動物を次の日に犠牲死させる。   Urinary glucose levels in NOD mice can be measured on a biweekly basis using Labstix (Bayer Diagnostics, Hampshire, England). Body weight and fluid intake can also be measured on a biweekly basis. The onset of diabetes is defined after the onset of diabetes on two consecutive measurements. Ten weeks after treatment, additional IPGTT is performed and animals are sacrificed the following day.

処置の10週間経過にわたり、耐糖能および不耐糖能群両方における対照動物が、それぞれ60%および86%の率で糖尿病を発達させる(米国特許第5,866,546号、Gross et al.を参照のこと)。したがって、高い率の糖尿病が、治療を行わない場合、最初に耐糖能であるNODマウスで発生する。   Over the 10-week course of treatment, control animals in both glucose tolerance and intolerance groups develop diabetes at a rate of 60% and 86%, respectively (see US Pat. No. 5,866,546, Gross et al.). ) Thus, a high rate of diabetes occurs in NOD mice that are initially glucose tolerant when not treated.

結果が、処置前後で、NODマウス中の血液グルコースレベルの測定によって確認可能である。血液グルコースレベルは、記述したすべての群で、耐糖能および不耐糖能マウス両方で、以上で記述したように測定する。   Results can be confirmed by measurement of blood glucose levels in NOD mice before and after treatment. Blood glucose levels are measured as described above in both glucose and intolerant mice in all groups described.

他の実施様態において、本発明の治療的(たとえば配列番号:Yとして開示された特定の融合、およびその断片および変異体)を、分光分析を用いて定量可能であり、適切なタンパク質量を、投与あたり50μlリン酸緩衝食塩水(PBS)中に、注射の前に再懸濁可能である。1週間にわけて2回の注射を、各マウスの背面皮膚下皮下に投与可能である。モニタリングを、免疫化の前に、2つの別の機会に実施可能であり、処置を通して毎週実施し、その後も継続可能である。尿を毎週糖に関して試験可能であり(Keto−Diastix.RTM.;マイルズ社(Miles Inc.)、Kankakee, Ill.)、糖尿マウスを血清グルコースに関して確認可能である(ExacTech.RTM.,メディセンス社(MediSense, Inc.)、Waltham, Mass.)。糖尿病は、空腹時血糖が、2.5g/L以上である場合に診断される。

実施例57:NODマウスの組織学的実験
In other embodiments, the therapeutics of the invention (eg, the specific fusion disclosed as SEQ ID NO: Y, and fragments and variants thereof) can be quantified using spectroscopic analysis, and the appropriate protein amount determined by Resuspend in 50 μl phosphate buffered saline (PBS) per dose prior to injection. Two injections per week can be administered subcutaneously under the dorsal skin of each mouse. Monitoring can be performed on two separate occasions prior to immunization, can be performed weekly throughout the procedure, and can continue thereafter. Urine can be tested weekly for glucose (Keto-Diastix.RTM .; Miles Inc., Kankake, Ill.) And diabetic mice can be checked for serum glucose (ExacTech.RTM., Medisense). (MediSense, Inc.), Waltham, Mass.). Diabetes is diagnosed when fasting blood glucose is 2.5 g / L or more.

Example 57: Histological experiment of NOD mice

NODマウスからの組織試料の組織学的実験が、本発明の化合物、および/または本発明の化合物の、糖尿病に対する他の治療的薬物との組み合わせの、膵臓内のベータ細胞の相対濃度を増加させる能力を実証可能である。実験方法は以下のようである。   Histological experiments of tissue samples from NOD mice increase the relative concentration of beta cells in the pancreas of the compounds of the invention and / or combinations of compounds of the invention with other therapeutic drugs for diabetes Capability can be demonstrated. The experimental method is as follows.

実施例56からのマウスを、処置期間の最後に犠牲死させ、組織試料を膵臓からとりうる。試料を0.9%生理食塩水中、10%ホルマリン中で固定化し、蝋中に包埋する。二組の5連続の5μm切片を、150μmの切断間隔で、免疫標識のために切断可能である。切片を、インスリン(モルモット抗インスリン抗血清希釈1:1000、ICN Thames U.K.)およびグルコース(ウサギ抗膵臓グルカゴン抗血清希釈1:2000)に関して免疫染色し、ペルオキシダーゼ共役抗モルモット(Dako, High Wycombe, U.K.)またはペルオキシダーゼ共役抗モルモット(Dako, High Wycombe, U.K.)またはペルオキシダーゼ共役抗ウサギ抗血清(希釈1:50、Dako)にて検出可能である。   Mice from Example 56 can be sacrificed at the end of the treatment period and tissue samples can be taken from the pancreas. Samples are fixed in 0.9% saline in 10% formalin and embedded in wax. Two sets of 5 consecutive 5 μm sections can be cut for immunolabeling with a 150 μm cut interval. Sections were immunostained for insulin (guinea pig anti-insulin antiserum dilution 1: 1000, ICN Themes UK) and glucose (rabbit anti-pancreatic glucagon antiserum dilution 1: 2000) and peroxidase conjugated anti-guinea pig (Dako, High Wycombe). , UK) or peroxidase-conjugated anti-guinea pig (Dako, High Wycombe, UK) or peroxidase-conjugated anti-rabbit antiserum (dilution 1:50, Dako).

本発明の組成物は、ベータ細胞の可視質量において、耐糖能および不耐糖能動物における糖尿病の臨床徴候におけるものと同様の強さの効果を持ちうるか、または持たない。

実施例58:NIDDMのin vivoマウスモデル
The compositions of the present invention may or may not have a strength effect similar to that in the clinical signs of diabetes in glucose tolerance and intolerant glucose actives in the visible mass of beta cells.

Example 58: NIDDM in vivo mouse model

ジャクソン ラボラトリー(Jackson Laboratory(Bar Harbor, ME))からのオスC57BL/6Jマウスを、3週齢で得、従来の餌、または脂肪(35.5% wt/wt; Bioserv.Frenchtown, NJ)またはフルクトース(60% wt/wt; Harlan Teklad, Madison, WI)いずれかが濃縮した餌を与えてよい。通常餌は、4.5% wt/wt 脂肪、23% wt/wt タンパク質、31.9% wt/wt デンプン、3.7% wt/wt フルクトース、および5.3% wt/wt 繊維からなる。高脂肪(lard)餌は、35.5% wt/wt 脂肪、20% wt/wt タンパク質、36.4% wt/wt デンプン、0.0% wt/wt フルクトース、および0.1% wt/wt 繊維からなる。高フルクトース餌は、5% wt/wt脂肪、20% wt/wtタンパク質、0.0% wt/wt デンプン、60% wt/wt フルクトース、および9.4% wt/wt 繊維からなる。マウスは、22℃±3℃の温度、および50%±20%湿度制御室にて、12時間明(午前6時〜午後6時)/暗サイクルにて、ケージあたり5匹以下で飼育する(Luo et al., 1998, Metabolism 47(6): 663−8, 「非インスリン依存糖尿病の非遺伝的マウスモデル(Nongenetic mouse models of non−insulin−dependent diabetes mellitus)」; Larsen et al., Diabetes 50(11): 2530−9 (2001), 「長期作用GLP−1誘導体NN2211の全身投与が、正常および肥満ラットにおける長期および可逆的体重減少を誘導する(Systemic administration of the long−acting GLP−1 derivative NN2211 induces lasting and reversible weight loss in both normal and obese rats)」)。それぞれの餌への3週間の暴露後、マウスに、100mg/kg体重にてストレプトゾトシン「STZ」(シグマ(Sigma)、St. Louis, MO)、または賦形剤(0.05 mol/Lクエン酸、 pH 4.5)いずれかを腹腔内に注射し、次の4週間、同一の餌を維持してもよい。非空腹条件下、血液を、尾の遠位部位を切ることによって、STZ後1、2および4週で得る。試料を、非空腹時血漿グルコースおよびインスリン濃度を測定するために使用する。体重および食物取り込みを毎週記録する。   Male C57BL / 6J mice from Jackson Laboratories (Jackson Laboratory (Bar Harbor, ME)) were obtained at 3 weeks of age, conventional diet, or fat (35.5% wt / wt; Bioserv. Frenchtown, NJ) or fructose (60% wt / wt; Harlan Teklad, Madison, Wis.) Any of these may be fed. A normal bait consists of 4.5% wt / wt fat, 23% wt / wt protein, 31.9% wt / wt starch, 3.7% wt / wt fructose, and 5.3% wt / wt fiber. The high fat diet is 35.5% wt / wt fat, 20% wt / wt protein, 36.4% wt / wt starch, 0.0% wt / wt fructose, and 0.1% wt / wt Made of fiber. High fructose diet consists of 5% wt / wt fat, 20% wt / wt protein, 0.0% wt / wt starch, 60% wt / wt fructose, and 9.4% wt / wt fiber. Mice are housed at no more than 5 animals per cage in a 12 hour light (6 am-6pm) / dark cycle at a temperature of 22 ° C ± 3 ° C and a 50% ± 20% humidity control room ( Luo et al., 1998, Metabolism 47 (6): 663-8, “Nongenetic mouse models of non-insulin-dependent dibesets melitus”, Larsen et al .; (11): 2530-9 (2001), “Systemic administration of long-acting GLP-1 derivative NN2211 induces long-term and reversible weight loss in normal and obese rats (Systemic administration o) the long-acting GLP-1 derivative NN2211 induces lasting and reversible weight loss in both normal and obese rats) "). After 3 weeks exposure to each diet, mice were treated with streptozotocin “STZ” (Sigma, St. Louis, MO) or vehicle (0.05 mol / L citrate) at 100 mg / kg body weight. , PH 4.5) may be injected intraperitoneally and maintained on the same diet for the next 4 weeks. Under non-fasting conditions, blood is obtained at 1, 2, and 4 weeks after STZ by cutting the distal site of the tail. Samples are used to measure non-fasting plasma glucose and insulin concentrations. Body weight and food intake are recorded weekly.

インスリンのグルコース除去を刺激する能力における、高脂肪餌の効果を直接測定するために、実験を、賦形剤を注射した、脂肪給餌、食物給餌マウス、以上で記述した7週間の最後に、STZを注射した脂肪給餌マウスの、3つの群で開始可能である。実験の前4時間、マウスに給餌可能である。最初のシリーズの実験において、マウスをメトキシフラン(ピットマン−モール((Pitman−Moor)、Mundelein, IL)吸入で麻酔可能である。通常インスリン(シグマ)を、尾静脈を介して静脈内に注射し([IV]0.1 U/kg体重)、血液を、異なる尾静脈から、注射後3、6、9、12および15分で回収可能である。血漿グルコース濃度を、これらの試料上で測定可能であり、血漿からのグルコース消失の半減期(t1/2)を、薬物動態学/薬力学ソフトウェアプログラムである、WinNonlin(サイエンティフィック コンサルティング(Scientific Consulting)、Apex, NC)を用いて計算可能である。 To directly measure the effect of high fat diet on insulin's ability to stimulate glucose removal, the experiment was conducted at the end of the 7 weeks described above with vehicle-injected fat-fed, food-fed mice, STZ. Can be started in three groups of fat-fed mice injected with. Mice can be fed for 4 hours before the experiment. In the first series of experiments, mice can be anesthetized with methoxyfuran (Pitman-Moor, Mundelein, IL) inhalation. Insulin (Sigma) is usually injected intravenously via the tail vein. ([IV] 0.1 U / kg body weight), blood can be collected from different tail veins at 3, 6, 9, 12 and 15 minutes after injection Plasma glucose concentrations are measured on these samples Yes, the half-life of glucose elimination from plasma (t 1/2 ) was calculated using the pharmacokinetic / pharmacodynamic software program WinNonlin (Scientific Consulting, Apex, NC) Is possible.

第二シリーズの実験において、マウスを腹腔内ペントバルビタールナトリウム(シグマ)で麻酔可能である。腹腔を開け、主要腹部静脈を暴露させ、24−ゲージIVカテーテル(ジョンソン−ジョンソン メディカル(Johnson−Johnson Medical)、Arlington, TX)でカテーテル挿入する。カテーテルを腹部静脈に隣接する筋肉組織に固定化し、シリンジ連結の底上で切断し、先に満たしたPE50プラスチックチューブに接続し、つづいて、注入溶液を含むシリンジに連結する。腹腔をついで縫合して閉じる。このアプローチによって、体の下部からの血液の逆流閉塞は存在しない。マウスに、10μL/分の注入容量にて、グルコース(24.1mg/kg/分)、インスリン(10mU/kg/分)を連続して注入可能である。逆眼窩血液試料(各70μL)を、血漿グルコースおよびインスリン濃度の測定のために、注入の開始後90、105、120および135分でとってよい。これらの4つの試料の平均を使用して、各動物に対する定常状態血漿グルコース(SSPG)およびインスリン(SSPI)濃度を推定する。   In a second series of experiments, mice can be anesthetized with intraperitoneal pentobarbital sodium (Sigma). The abdominal cavity is opened and the main abdominal vein is exposed and catheterized with a 24-gauge IV catheter (Johnson-Johnson Medical, Arlington, TX). The catheter is fixed to the muscular tissue adjacent to the abdominal vein, cut on the bottom of the syringe connection, connected to a previously filled PE50 plastic tube, and then connected to the syringe containing the infusion solution. The abdominal cavity is then sutured closed. With this approach, there is no backflow occlusion of blood from the lower part of the body. Mice can be continuously infused with glucose (24.1 mg / kg / min) and insulin (10 mU / kg / min) at an infusion volume of 10 μL / min. Retroorbital blood samples (70 μL each) may be taken 90, 105, 120 and 135 minutes after the start of infusion for measurement of plasma glucose and insulin concentrations. The average of these four samples is used to estimate steady state plasma glucose (SSPG) and insulin (SSPI) concentrations for each animal.

最後に、単独、または糖尿病の処置のために列記した1つまたはそれ以上の治療的薬物との組み合わせで、アルブミン融合タンパク質、本明細書の治療的組成物の、血漿グルコースを減少させるための能力を評価するための実験を、STZ−注射する「NIDDM」マウスモデルの以下の2つの群で実施可能である。(1)脂肪給餌C57BL/6J、および(2)フルクトース給餌C57BL/6J。これらの研究のためのマウスの血漿グルコース濃度は、255〜555mg/dLの範囲であり得る。マウスを無作為に、賦形剤、単独または糖尿病の処置のために列記された1つまたはそれ以上の任意の治療的薬物との組み合わせいずれかで、本発明のアルブミン融合治療的いずれかでの処置に無作為に割り当てる。合計三/回を投与可能である。尾静脈血液試料を、最初の投与前と、最後の投与3時間後、血漿グルコース濃度の測定のために採取可能である。   Finally, the ability to reduce plasma glucose of albumin fusion proteins, therapeutic compositions herein, alone or in combination with one or more therapeutic drugs listed for the treatment of diabetes Experiments can be performed on the following two groups of “NIDDM” mouse models that are STZ-injected: (1) fat feeding C57BL / 6J, and (2) fructose feeding C57BL / 6J. Mouse plasma glucose concentrations for these studies can range from 255 to 555 mg / dL. Mice are randomized with any of the albumin fusion therapeutics of the present invention, either vehicle, alone or in combination with one or more of any therapeutic drugs listed for the treatment of diabetes. Assign randomly to treatment. A total of 3 / dose can be administered. Tail vein blood samples can be taken for measurement of plasma glucose concentration before the first dose and 3 hours after the last dose.

血漿グルコース濃度を、酵素比色アッセイである、シグマ(Sigma No. 315)からのGlucose Diagnostic Kitを用いて測定可能である。血漿インスリンレベルを、リンコ リサーチ(Linco Research)からのRat Insulin RIA Kit(#RI−13K; St. Charles, MO)を用いて測定可能である。

実施例59:インスリン活性における改善を確立するin vitro H4IIe −SEAPレポーターアッセイ
種々のH4IIeレポーター
Plasma glucose concentration can be measured using an enzyme colorimetric assay, the Glucose Diagnostic Kit from Sigma (Sigma No. 315). Plasma insulin levels can be measured using a Rat Insulin RIA Kit (# RI-13K; St. Charles, MO) from Linco Research.

Example 59: In vitro H4IIe-SEAP reporter assay establishing improvement in insulin activity
Various H4IIe reporters

H4IIe/rMEP−SEAP:ラットから単離したリンゴ酸酵素プロモーター(rMEP)は、インスリン経路中にある、PPAR−ガンマ要素を含む。このレポーター構築物を、肝臓H4IIe細胞株内に安定にトランスフェクトする。 H4IIe / rMEP-SEAP: The malate enzyme promoter (rMEP) isolated from rats contains a PPAR-gamma element that is in the insulin pathway. This reporter construct is stably transfected into the liver H4IIe cell line.

H4IIe/SREBP−SEAP:ステロール調節要素結合タンパク質(SREBP−1c)は、多数のインスリン応答性遺伝子、たとえば脂肪酸シンターゼ(FAS)のプロモーター上で働く、および繊維芽細胞、含脂肪細胞、肝細胞における脂肪酸代謝における鍵となる遺伝子の発現を制御する、転写因子である。含脂肪細胞決定および分化因子1(ADD−1)としても知られているSREBP−1cは、脂肪細胞中の遺伝子発現におけるインスリン効果の主要メディエーターとして考えられる。その活性は、インスリン、ステロールおよびグルコースのレベルによって調節される。このレポーター構築物を、肝臓H4IIe細胞株内に安定にトランスフェクトする。 H4IIe / SREBP-SEAP: Sterol regulatory element binding protein (SREBP-1c) works on the promoters of many insulin responsive genes, such as fatty acid synthase (FAS), and fatty acids in fibroblasts, adipocytes, hepatocytes A transcription factor that regulates the expression of a key gene in metabolism. SREBP-1c, also known as adipocyte determination and differentiation factor 1 (ADD-1), is considered as a major mediator of insulin effects in gene expression in adipocytes. Its activity is regulated by insulin, sterol and glucose levels. This reporter construct is stably transfected into the liver H4IIe cell line.

H4IIe/FAS−SEAP:脂肪酸シンターゼレポーター構築物は、最小SREBP−応答性FASプロモーターを含む。このレポーター構築物を、肝臓H4IIe細胞株内に安定にトランスフェクトする。 The H4IIe / FAS-SEAP: fatty acid synthase reporter construct contains a minimal SREBP-responsive FAS promoter. This reporter construct is stably transfected into the liver H4IIe cell line.

H4IIe/PEPCK−SEAP:ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼ(PEPCK)プロモーターは、PEPCK活性を調節するPEPCK遺伝子転写の体液性調節の主要な部位である。PEPCKは、肝臓グルコース新生における関連した、速度制限段階を触媒し、したがって、血液グルコースレベルを正常の制限内に維持するように、注意深く制御されなければならない。このレポーター構築物を、肝臓H4IIe細胞株内に安定にトランスフェクトする。 H4IIe / PEPCK-SEAP: The phosphoenolpyruvate carboxykinase (PEPCK) promoter is a major site of humoral regulation of PEPCK gene transcription that regulates PEPCK activity. PEPCK catalyzes the associated rate limiting step in hepatic gluconeogenesis and therefore must be carefully controlled to maintain blood glucose levels within normal limits. This reporter construct is stably transfected into the liver H4IIe cell line.

これらのレポーター構築物をまた、3T3−L1繊維芽細胞およびL6筋芽細胞内に安定にトランスフェクト可能である。これらの安定細胞株がついで、実施例13で先に記述したように、3T3−L1含脂肪細胞およびL6筋管に分化する。分化した細胞株をついで、以下で記述したSEAPアッセイで使用可能である。
増殖およびアッセイ培地
These reporter constructs can also be stably transfected into 3T3-L1 fibroblasts and L6 myoblasts. These stable cell lines then differentiate into 3T3-L1 adipocytes and L6 myotubes as previously described in Example 13. Differentiated cell lines can then be used in the SEAP assay described below.
Growth and assay media

増殖培地は、10%ウシ胎児血清(FBS)、10%ウシ血清、1%NEAA、1×ペニシリン/ストレプトマイシン、および0.75mg/mL G418(H4IIe/rFAS−SEAPおよび H4IIe/SREBP−SEAPのため)、または0.50mg/mL G418(H4IIe/rMEP−SEAPのため)を含む。H4IIe/PEPCK−SEAPのために、増殖培地は、10% FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、15mM HEPES緩衝食塩水、および0.50mg/mL G418からなる。   Growth medium is 10% fetal bovine serum (FBS), 10% bovine serum, 1% NEAA, 1 × penicillin / streptomycin, and 0.75 mg / mL G418 (for H4IIe / rFAS-SEAP and H4IIe / SREBP-SEAP) Or 0.50 mg / mL G418 (for H4IIe / rMEP-SEAP). For H4IIe / PEPCK-SEAP, the growth medium consists of 10% FBS, 1% penicillin / streptomycin, 15 mM HEPES buffered saline, and 0.50 mg / mL G418.

アッセイ培地は、H4IIe/rFAS−SEAP、H4IIe/SREBP−SEAP、H4IIe/rMEP−SEAPレポーターのために、低グルコースDMEM培地(ライフ テクノロジーズ(Life Technologies))、1%NEAA、1×ペニシリン/ストレプトマイシンからなる。H4IIe/PEPCK−SEAPレポーターのためのアッセイ培地は、0.1% FBS、1% ペニシリン/ストレプトマイシン、および15mM HEPES緩衝食塩水からなる。
方法
The assay medium consists of low glucose DMEM medium (Life Technologies), 1% NEAA, 1 × penicillin / streptomycin for H4IIe / rFAS-SEAP, H4IIe / SREBP-SEAP, H4IIe / rMEP-SEAP reporters. . The assay medium for the H4IIe / PEPCK-SEAP reporter consists of 0.1% FBS, 1% penicillin / streptomycin, and 15 mM HEPES buffered saline.
Method

96−ウェルプレートに、100μL/ウェルの増殖培地中、75,000細胞/ウェルにて、ログ増殖相の細胞が接着するまで、まく。細胞を、増殖培地を、アッセイ培地、200μmL/ウェルで置換することによって48時間、渇望させる(H4IIe/PEPCK−SEAP細胞のため、0.5μMデキサメタゾンを含むアッセイ培地を、100μL/ウェルで播き、およそ20時間インキュベートする)。アッセイ培地を以後100mL/ウェルの新鮮なアッセイ培地で置換し、本発明の治療的(たとえば本発明のアルブミン融合タンパク質およびその断片および変異体)を発現しているトランスフェクトした細胞株から得た上清の50μL分液をウェルに加える。空ベクタートランスフェクト細胞株からの上清を、陰性対照として使用する。10nMおよび/または100nMインスリンのウェルへの添加を、陽性対照として使用する。48時間のインキュベーション後、条件培地を回収し、SEAP活性を測定する(Phospha−Light System プロトコール、Tropix #BP2500)。簡単に記すと、試料を、希釈緩衝液中1:4で希釈し、65℃にて30分間インキュベートして、SEAPの内因性非胎盤を不活性化する。溶出試料の50μLの分液を、非胎盤SEAPイソ酵素に対して活性な阻害剤の混合物を含む、50μLのSEAPアッセイ緩衝液と混合し、さらに5分間インキュベートする。エメラルド蛍光増強剤中、1:20で希釈するCSPD化学発光基質の50μLの分液を混合液に加え、15〜20分間インキュベートする。プレートをDynexプレート照度計中で読む。

実施例60:トランスジェニック動物
96-well plates are seeded at 75,000 cells / well in 100 μL / well growth medium until cells in the log growth phase adhere. Cells are craved for 48 hours by replacing growth medium with assay medium, 200 μmL / well (for H4IIe / PEPCK-SEAP cells, assay medium containing 0.5 μM dexamethasone is seeded at 100 μL / well, approximately Incubate for 20 hours). The assay medium is subsequently replaced with 100 mL / well of fresh assay medium and obtained from a transfected cell line expressing the therapeutic of the invention (eg, the albumin fusion protein of the invention and fragments and variants thereof). Add a 50 μL aliquot of clear to wells. Supernatant from the empty vector transfected cell line is used as a negative control. Addition of 10 nM and / or 100 nM insulin to wells is used as a positive control. After 48 hours incubation, the conditioned medium is collected and SEAP activity is measured (Phospha-Light System protocol, Tropix # BP2500). Briefly, samples are diluted 1: 4 in dilution buffer and incubated at 65 ° C. for 30 minutes to inactivate the endogenous non-placenta of SEAP. A 50 μL aliquot of the eluted sample is mixed with 50 μL SEAP assay buffer containing a mixture of inhibitors active against non-placental SEAP isoenzyme and incubated for an additional 5 minutes. A 50 μL aliquot of CSPD chemiluminescent substrate diluted 1:20 in emerald fluorescence enhancer is added to the mixture and incubated for 15-20 minutes. Read plate in Dynax plate luminometer.

Example 60: Transgenic animals

本発明のアルブミン融合タンパク質を、トランスジェニック動物中で発現可能である。限定はしないが、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、モルモット、ブタ、マイクロ−ブタ、ヤギ、ヒツジ、ウシおよび非ヒト霊長類、たとえばヒヒ、サルおよびチンパンジーを含む任意の種の動物を使用して、トランスジェニック動物を産生してもよい。特定の実施様態において、本明細書で記述した、または本技術分野で公知の技術を、遺伝子治療プロトコールの一部として、ヒトにて本発明の融合タンパク質を発現するために使用する。   The albumin fusion protein of the invention can be expressed in transgenic animals. Using any species of animal, including but not limited to mice, rats, rabbits, hamsters, guinea pigs, pigs, micro-pigs, goats, sheep, cows and non-human primates such as baboons, monkeys and chimpanzees Transgenic animals may be produced. In certain embodiments, techniques described herein or known in the art are used to express the fusion proteins of the invention in humans as part of a gene therapy protocol.

本技術分野で公知の任意の技術を、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、動物内に導入して、トランスジェニック動物の創始株を産生するために使用してもよい。そのような技術には、限定はしないが、前核マイクロインジェクション(Paterson et al., Appl. Microbiol. Biotechnol. 40:691−698 (1994); Carver et al., Biotechnology (NY) 11:1263−1270 (1993); Wright et al., Biotechnology (NY) 9:830−834 (1991);および Hoppe et al., U.S. Pat. No. 4,873,191 (1989))、生殖細胞系内へのレトロウイルス仲介遺伝子送達(Van der Putten et al., Proc. Natl. Acad. Sci., USA 82:6148−6152 (1985))、胚盤胞または胚、胚幹細胞中の遺伝子標的化(Thompson et al., Cell 56:313−321 (1989))、細胞または胚のエレクトロポレーション(Lo, 1983, Mol Cell. Biol. 3:1803−1814 (1983))、遺伝子ガンを用いる、本発明のポリヌクレオチドの導入(たとえば、Ulmer et al., Science 259:1745 (1993)を参照のこと)、核酸構築物の、胚胸膜幹細胞への導入と、幹細胞の胚盤胞への送達(Lavitrano et al., Cell 57:717−723 (1989); などが含まれる。そのような技術の概説に関して、そのすべてが本明細書にて参考文献によって組み込まれている、Gordon, ”Transgenic Animals,” Intl. Rev. Cytol. 115:171−229 (1989)を参照のこと。   Any technique known in the art may be used to introduce a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention into an animal to produce the founder strain of a transgenic animal. Such techniques include, but are not limited to, pronuclear microinjection (Patterson et al., Appl. Microbiol. Biotechnol. 40: 691-698 (1994); Carver et al., Biotechnology (NY) 11: 1263- 1270 (1993); Wright et al., Biotechnology (NY) 9: 830-834 (1991); and Hoppe et al., US Pat. No. 4,873,191 (1989)), germline. Retroviral-mediated gene delivery into the cell (Van der Putten et al., Proc. Natl. Acad. Sci., USA 82: 6148-6152 (1985 ), Blastocysts or embryos, gene targeting in embryonic stem cells (Thompson et al., Cell 56: 313-321 (1989)), electroporation of cells or embryos (Lo, 1983, Mol Cell. Biol. 3). : 1803-1814 (1983)), introduction of a polynucleotide of the present invention using a gene cancer (see, eg, Ulmer et al., Science 259: 1745 (1993)), nucleic acid constructs into embryonic pleural stem cells And delivery of stem cells to blastocysts (Lavitrano et al., Cell 57: 717-723 (1989); etc.), all of which are hereby incorporated by reference for an overview of such techniques. Gordon, “T, incorporated by literature . Ansgenic Animals, "Intl Rev. Cytol 115:. 171-229 (1989) refer to.

たとえば休止まで誘導した培養胚、胎児または成人細胞からの核の、除核卵母細胞内への核送達(Campell et al., Nature 380:64−66 (1996); Wilmut et al., Nature 385:810−813 (1997))のような、本技術分野にて公知の任意の技術を、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを含むトランスジェニッククローンを産生するために使用してもよい。   For example, nuclear delivery from cultured embryos, fetuses or adult cells induced to rest into enucleated oocytes (Campell et al., Nature 380: 64-66 (1996); Wilmut et al., Nature 385). : 810-813 (1997)) using any technique known in the art to produce a transgenic clone containing a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention. Also good.

本発明は、すべてのそれらの細胞内に、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを持つトランスジェニック動物、ならびにそれらの細胞のすべてではないが、いくつかで、これらのポリヌクレオチドを持つ動物、すなわちモザイク動物またはキメラを提供する。トランスジーンを、単独トランスジーンとして、またはコンカタマー中、たとえば頭−頭または頭−尾タンデムのような多重コピーとして、統合してもよい。トランスジーンはまた、たとえば、Lasko et al. (Lasko et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:6232−6236 (1992))の教義にしたがうことによって、特定の細胞型内に選択的に導入してもよく、活性化してもよい。そのような細胞型特異的活性のために必要な調節配列は、対照の特定の細胞型に依存し、当業者に明らかである。本発明の融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドが、本発明の融合タンパク質の治療的タンパク質部分またはアルブミン部分に相当する内因性遺伝子のクロモソーム部位内に統合することが望ましい場合、遺伝子標的化が好ましい。簡単に記すと、そのような技術を使用すべき場合、内因性遺伝子に相同のヌクレオチド配列を含むベクターが、クロモソーム配列との相同組換えを介して、統合すること、および内因性遺伝子のヌクレオチド配列の機能を崩壊させる目的のために設計される。トランスジーンをまた、たとえばGu et al. (Gu et al., Science 265:103−106 (1994))の教義にしたがうことによって、特定の細胞型に選択的に導入してよく、したがって、その細胞型のみで内因性遺伝子を不活性化する。そのような細胞型特異的不活性化のために必要な調節配列は、対象の特定の細胞型に依存し、当業者に明らかである。   The invention includes transgenic animals having a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention in all their cells, as well as some, but not all, of these cells. Provide animals, ie mosaic animals or chimeras. Transgenes may be integrated as a single transgene or in multiple copies, such as head-to-head or head-to-tail tandems, in a concatamer. Transgenes are also described, for example, in Lasko et al. (Lasko et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 6232-6236 (1992)), which can be selectively introduced into a specific cell type or activated. Good. The regulatory sequences required for such cell type specific activity will depend on the particular cell type of the control and will be apparent to those skilled in the art. Gene targeting is preferred when it is desired that the polynucleotide encoding the fusion protein of the invention integrates into the chromosomal site of the endogenous gene corresponding to the therapeutic protein portion or albumin portion of the fusion protein of the invention. . Briefly, if such a technique is to be used, the vector containing the nucleotide sequence homologous to the endogenous gene is integrated via homologous recombination with the chromosome sequence and the nucleotide sequence of the endogenous gene. Designed for the purpose of disrupting the function of. Transgenes are also described in, for example, Gu et al. (Gu et al., Science 265: 103-106 (1994)) may be selectively introduced into a particular cell type and thus inactivate endogenous genes only in that cell type. To do. The regulatory sequences required for such cell type specific inactivation will depend on the particular cell type of interest and will be apparent to those skilled in the art.

いったんトランスジェニック動物が産生されたならば、組換え遺伝子の発現を、標準の技術を用いてアッセイしてもよい。初期スクリーニングを、サザンブロット解析またはPCR技術によって実施し、動物組織を解析して、本発明の融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドの統合が行われたかを確認してもよい。トランスジェニック動物の組織中での、本発明の融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドのmRNA発現のレベルをまた、限定はしないが、動物から得た組織試料のノザンブロット解析、in situハイブリッド形成解析、および逆転写酵素−PCR(rt−PCR)を含む技術を用いて査定してもよい。融合タンパク質−発現組織の試料をまた、融合タンパク質に対して特異的な抗体を用いて、免疫細胞化学的、または免疫組織化学的に評価してもよい。   Once transgenic animals have been produced, recombinant gene expression may be assayed using standard techniques. Initial screening may be performed by Southern blot analysis or PCR techniques, and animal tissue may be analyzed to confirm that integration of the polynucleotide encoding the fusion protein of the invention has been performed. The level of mRNA expression of the polynucleotide encoding the fusion protein of the present invention in the tissue of the transgenic animal is also, but not limited to, Northern blot analysis, in situ hybridization analysis of a tissue sample obtained from the animal, And may be assessed using techniques including reverse transcriptase-PCR (rt-PCR). Fusion protein-expressing tissue samples may also be assessed immunocytochemically or immunohistochemically using antibodies specific for the fusion protein.

いったん創始動物が産生されたならば、交配、同系交配、異系交配または交差交配して、特定の動物のコロニーを産生してもよい。そのような交配戦略の例には、限定はしないが、別の系統を確立するための、1つ以上の統合部位での創始動物の異系交配、各トランスジーンの相加発現の効果のために、より高いレベルでトランスジーンを発現する、化合物トランスジェニックスを産生するための、別の系統の同系交配、発現を増やし、DNA解析による動物のスクリーングのための必要性を排除するために、該統合部位に対してホモ接合である動物を産生するために、ヘテロ接合トランスジェニック動物の同系交配、化合物ヘテロ接合あたはホモ接合系統を産生するための、別のホモ接合系統の交配、および対象の実験モデルのために適切である異なる背景上にトランスジーン(すなわち、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチド)を配置する交配、が含まれる。本発明のトランスジェニック動物は、限定はしないが、本発明の融合タンパク質、本発明の融合タンパク質の治療的タンパク質および/またはアルブミン成分の生物学的機能を変化させること、異常発現に関連した状態および/または疾患を研究すること、そしてそのような状態および/または疾病を軽減することにおいて効果的な化合物に対するスクリーニングにおいて有用である動物モデル系を含む利用を持つ。

実施例61:遺伝子治療を用いる処置の方法−ex vivo
Once a founder is produced, it may be bred, inbred, outbred or cross-crossed to produce a particular animal colony. Examples of such mating strategies include, but are not limited to, the effect of cross-breeding of founder animals at one or more integration sites to establish another lineage, the additive expression of each transgene. In order to produce compound transgenics that express transgenes at higher levels, inbred another strain, to increase expression and eliminate the need for animal screening by DNA analysis Inbreds of heterozygous transgenic animals to produce animals that are homozygous for the integration site, crosses of other homozygous lines to produce compound heterozygous or homozygous lines, And a transgene (ie, a polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention) on a different background that is appropriate for the experimental model of interest That mating, are included. The transgenic animal of the present invention includes, but is not limited to, a fusion protein of the present invention, a change in biological function of a therapeutic protein and / or albumin component of the fusion protein of the present invention, a condition associated with abnormal expression and It has uses including animal model systems that are useful in studying diseases and / or screening for compounds that are effective in alleviating such conditions and / or diseases.

Example 61: Method of treatment using gene therapy-ex vivo

遺伝子治療の1つの方法が、患者上に、本発明のアルブミン融合タンパク質を発現可能である繊維芽細胞を移植する。一般的に、繊維芽細胞は、皮膚生検によって対象から得る。得られた組織を、組織−培養培地に入れ、小さな部分に分離する。組織の小さな塊を、組織培養フラスコの湿フラスコ上におき、およそ10の部分を各フラスコに入れる。フラスコを上下にふり、きつく閉め、一晩室温にて放置する。室温にて24時間後、フラスコを反転させ、組織の塊は、フラスコの底に固定されたままであり、新鮮な培地(たとえば10% FBS、ペニシリンおよびストレプトマイシンを含む、ハムF12培地)を加える。ついでフラスコを37℃にておよそ1週間インキュベートする。   One method of gene therapy transplants fibroblasts capable of expressing an albumin fusion protein of the present invention on a patient. In general, fibroblasts are obtained from a subject by skin biopsy. The resulting tissue is placed in a tissue-culture medium and separated into small portions. A small chunk of tissue is placed on the wet flask of the tissue culture flask and approximately 10 portions are placed in each flask. Shake the flask up and down, close tightly and leave at room temperature overnight. After 24 hours at room temperature, the flask is inverted and the tissue mass remains fixed at the bottom of the flask and fresh medium (eg, Ham F12 medium containing 10% FBS, penicillin and streptomycin) is added. The flask is then incubated for approximately 1 week at 37 ° C.

この時点で、新鮮な培地を加え、続いて、数日ごとに交換する。さらに2週間培養した後、繊維芽細胞の単層が出現する。単層をトリプシン処理し、大きなフラスコに拡大する。   At this point, fresh media is added and subsequently changed every few days. After an additional 2 weeks of culture, a monolayer of fibroblasts appears. The monolayer is trypsinized and expanded into a large flask.

モロニーマウス肉腫ウイルスの長末端繰り返しが隣接する、pMV−7(Kirschmeier, P.T. et al., DNA, 7:219−25 (1988))をEcoRIおよびHindIIIで消化し、続いて、ウシ腸ホスファターゼで処理する。直線ベクターをアガロースゲル上で画分化して、ガラスビーズを用いて精製する。   PMV-7 (Kirschmeier, PT et al., DNA, 7: 219-25 (1988)), flanked by Moloney murine sarcoma virus long terminal repeats, was subsequently digested with EcoRI and HindIII, followed by bovine intestine Treat with phosphatase. The linear vector is fractionated on an agarose gel and purified using glass beads.

本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドを、本技術分野で公知の技術を用いて産生し、5’および3’末端配列に相当し、必要ならば、任意に適切な制限部位と、開始/終結コドンを持つPCRプライマーを用いて増幅する。好ましくは、5’プライマーはEcoRI部位を含み、3’プライマーは、HindIII部位を含む。当量のモロニーマウス肉腫ウイルス直線骨格と、増幅されたEcoRIおよびHindIII断片を、T4 DNAリガーゼの存在下で一緒に加える。得られた混合液を、2つの断片のライゲーションのために適切な条件下で維持する。ついでライゲーション混合液を、細菌HB101を形質導入するために使用し、ついでベクターが、正確に挿入された対象の遺伝子を持つことを確認する目的のために、カナマイシンを含む寒天上にプレートする。   A polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention is produced using techniques known in the art and corresponds to 5 'and 3' terminal sequences, optionally with appropriate restriction sites. Amplify using PCR primers with start / stop codons. Preferably, the 5 'primer comprises an EcoRI site and the 3' primer comprises a HindIII site. Equivalent Moloney murine sarcoma virus linear backbone and amplified EcoRI and HindIII fragments are added together in the presence of T4 DNA ligase. The resulting mixture is maintained under conditions suitable for ligation of the two fragments. The ligation mixture is then used to transduce bacterial HB101 and then plated on agar containing kanamycin for the purpose of confirming that the vector has the gene of interest inserted correctly.

両種性pA317またはGP+am12パッケージング細胞を、10%ウシ血清(CS)、ペニシリンおよびストレプトマイシンを含むダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中、コンフルエント濃度まで、組織培養液中で増殖させる。遺伝子を含むMSBベクターをついで培地に加え、パッケージング細胞にベクターを形質導入する。パッケージング細胞はここで、遺伝子を含む感染性ウイルス粒子を産生する(パッケージング細胞は現在、産生細胞として呼ばれている)。   Amphoteric pA317 or GP + am12 packaging cells are grown in tissue culture medium to a confluent concentration in Dulbecco's modified Eagle medium (DMEM) containing 10% bovine serum (CS), penicillin and streptomycin. The MSB vector containing the gene is then added to the medium and the packaging cells are transduced with the vector. The packaging cell now produces infectious viral particles that contain the gene (the packaging cell is now referred to as the producer cell).

新鮮な培地を、形質導入プロデューサー細胞に加え、続いて、培地を、コンフルエントプロデューサ−細胞の10cmプレートから回収する。感染性ウイルス粒子を含む、使い古された培地を、ミリポアフィルターを通してろ過し、分離されたプロデューサー細胞を除去し、この培地をついで繊維芽細胞に感染するために使用される。培地を、繊維芽細胞のサブコンフルエンスプレートから除去し、直ぐにプロデューサー細胞からの培地で置換する。この培地を除去し、新鮮な培地で置換する。ウイルスのタイターが高い場合、事実上すべての繊維芽細胞が感染し、選別を必要としない。タイターが非常に低い場合、neoまたはhisのような、選別可能マーカーを持つレトロウイルスベクターを使用することが必要である。いったん繊維芽細胞が効果的に感染したならば、繊維芽細胞を、アルブミンタンパク質が産生された可動化を決定するために、解析する。   Fresh medium is added to the transduced producer cells, and then the medium is collected from a 10 cm plate of confluent producer cells. The spent medium containing infectious virus particles is filtered through a Millipore filter to remove the isolated producer cells and this medium is then used to infect fibroblasts. The medium is removed from the fibroblast subconfluence plate and immediately replaced with the medium from the producer cells. Remove this medium and replace with fresh medium. If the virus titer is high, virtually all fibroblasts are infected and do not require sorting. If the titer is very low, it is necessary to use a retroviral vector with a selectable marker, such as neo or his. Once the fibroblasts are effectively infected, the fibroblasts are analyzed to determine the mobilization in which albumin protein was produced.

改変した繊維芽細胞をついで、単独で、またはサイトデックス3マイクロキャリアビーズ上で、コンフルエンスまで増殖させた後いずれかで、宿主上に移植する。

実施例62:遺伝子治療を用いる処置の方法−in vivo
The modified fibroblasts are then transplanted onto the host, either alone or after growing to confluence on cytodex 3 microcarrier beads.

Example 62: Method of treatment using gene therapy-in vivo

本発明の他の観点は、疾患、疾病および状態を処置するための、in vivo遺伝子治療法を用いることである。遺伝子治療法は、本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしている裸の核酸(DNA、RNAおよびアンチセンスDNAまたはRNA)配列の動物への導入に関する。本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドが、標的組織によるポリペプチドの発現のために必要な、プロモーターまたは任意の他の遺伝的要素に動作可能に連結(すなわち結合)しうる。そのような遺伝子治療および送達技術および方法が本技術分野で公知であり、たとえば、国際特許第WO90/11092号、第WO98/11779号、米国特許第5693622号、第5705151号、第5580859; Tabata et al., Cardiovasc. Res. 35(3):470−479 (1997); Chao et al., Pharmacol. Res. 35(6):517−522 (1997); Wolff, Neuromuscul. Disord. 7(5):314−318 (1997); Schwartz et al., Gene Ther. 3(5):405−411 (1996); Tsurumi et al., Circulation 94(12):3281−3290 (1996)(参考文献によって本明細書に組み込まれている)を参照のこと。   Another aspect of the invention is to use in vivo gene therapy methods to treat diseases, illnesses and conditions. Gene therapy methods relate to the introduction of naked nucleic acid (DNA, RNA and antisense DNA or RNA) sequences encoding the albumin fusion protein of the invention into animals. A polynucleotide encoding an albumin fusion protein of the invention may be operably linked (ie, linked) to a promoter or any other genetic element necessary for expression of the polypeptide by the target tissue. Such gene therapy and delivery techniques and methods are known in the art, for example, International Patent Nos. WO 90/11092, WO 98/11779, US Pat. Nos. 5,693,622, 5,705,151, 5580859; Tabata et al. , Cardiovasc. Res. 35 (3): 470-479 (1997); Chao et al. Pharmacol. Res. 35 (6): 517-522 (1997); Wolff, Neuromuscul. Disorder. 7 (5): 314-318 (1997); Schwartz et al. , Gene Ther. 3 (5): 405-411 (1996); Tsurumi et al. , Circulation 94 (12): 3281-3290 (1996), incorporated herein by reference.

ポリヌクレオチド構築物を、組織(心臓、筋肉、皮膚、肺、肝臓、腸などのような)の間質空間内への注射のような、注射可能な物質を、動物の細胞に送達する任意の方法によって送達してもよい。ポリヌクレオチド構築物を、薬理学的に許容可能な液体または水性担体中に送達可能である。   Any method of delivering a polynucleotide construct to an animal cell, such as an injection into the interstitial space of a tissue (such as heart, muscle, skin, lung, liver, intestine, etc.) May be delivered by. The polynucleotide construct can be delivered in a pharmacologically acceptable liquid or aqueous carrier.

語句「裸の(naked)」ポリヌクレオチド、DNAまたはRNAは、ウイルス配列、ウイルス粒子、リポソーム処方、リポフェクチンまたは沈降薬剤など、細胞内への進入を補助する、増強する、または促進するために働く任意の送達賦形剤を含まない配列を意味する。しかしながら、当業者によってよく知られている方法によって調製可能である、(Felgner P.L. et al. (1995) Ann. NY Acad. Sci. 772:126−139およびAbdallah B. et al. (1995) Biol. Cell 85(1):1−7において教義されたもののような)本発明のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチドをまた、リポソーム処方中に送達してもよい。   The phrase “naked” polynucleotide, DNA or RNA is any that serves to assist, enhance or facilitate entry into the cell, such as a viral sequence, viral particle, liposomal formulation, lipofectin or precipitated agent. Means a sequence that does not contain any delivery excipients. However, it can be prepared by methods well known by those skilled in the art (Felgner PL et al. (1995) Ann. NY Acad. Sci. 772: 126-139 and Abdallah B. et al. (1995). ) Polynucleotides encoding albumin fusion proteins of the present invention (such as those taught in Biol. Cell 85 (1): 1-7) may also be delivered in liposome formulations.

遺伝子治療法で使用されるポリヌクレオチドベクター構築物は、好ましくは、宿主ゲノム内に統合されない、または複製を可能にする配列を含まない構築物である。当業者に公知の強力なプロモーターを、DNAの発現を駆動するために使用可能である。他の遺伝子治療技術とは異なり、裸尾核酸を標的細胞内に導入する1つの主要な利点は、細胞内でのポリヌクレオチド合成の一過性な性質である。研究によって、6ヶ月までの期間、望むポリペプチドの産生を提供するために、非複製DNA配列を細胞内に導入可能であることが示された。   The polynucleotide vector constructs used in gene therapy methods are preferably constructs that do not integrate into the host genome or do not contain sequences that allow replication. Strong promoters known to those skilled in the art can be used to drive the expression of DNA. Unlike other gene therapy techniques, one major advantage of introducing naked tail nucleic acids into target cells is the transient nature of polynucleotide synthesis within the cells. Studies have shown that non-replicating DNA sequences can be introduced into cells to provide production of the desired polypeptide for periods up to 6 months.

ポリヌクレオチド構築物を、筋肉、皮膚、脳、肺、肝臓、脾臓、骨髄、甲状腺、心臓、リンパ、血液、骨、関節、膵臓、腎臓、膀胱、胃、腸、精巣、卵巣、子宮、直腸、神経系、眼、腺および結合組織を含む、動物内の組織の間質空間に送達可能である。組織の間質空間には、細胞間液体、器官組織の網状繊維管のムコポリサッカライドマトリックス、管またはチャンバーの壁中の弾性繊維、繊維組織のコラーゲン繊維、または筋肉細胞を鞘に納める結合組織内のマトリックス、または骨の欠落が含まれる。同様に、循環の血漿、およびリンパチャンネルのリンパ液によって占有される空間である。筋肉組織の間質空間への送達が、以下で議論する理由に関して好ましい。これらの細胞を含む組織内への注射によって従来のように送達されてよい。好ましくは、送達および発現が、たとえば血液の幹細胞または皮膚繊維芽細胞のような、非分化または完全に分化してはいない細胞中達成されうるけれども、分化した持続的な、非分裂細胞に送達され、発現する。in vivo筋肉細胞が、それらのポリヌクレオチドを取り込み、発現する能力において、特にコンピテントである。   Polynucleotide construct, muscle, skin, brain, lung, liver, spleen, bone marrow, thyroid, heart, lymph, blood, bone, joint, pancreas, kidney, bladder, stomach, intestine, testis, ovary, uterus, rectum, nerve It can be delivered to the interstitial space of tissues in animals, including systems, eyes, glands and connective tissues. In the interstitial space of tissue, intercellular fluid, mucopolysaccharide matrix of reticulated fiber tube of organ tissue, elastic fiber in the wall of tube or chamber, collagen fiber of fiber tissue, or connective tissue that houses muscle cells in sheath Of matrix, or missing bones. Similarly, the space occupied by circulating plasma and lymph channel lymph. Delivery to the interstitial space of muscle tissue is preferred for the reasons discussed below. It may be delivered conventionally by injection into a tissue containing these cells. Preferably, delivery and expression can be achieved in non-differentiated or not fully differentiated cells, such as blood stem cells or dermal fibroblasts, but delivered to differentiated, persistent, non-dividing cells. To express. In vivo muscle cells are particularly competent in their ability to take up and express their polynucleotides.

裸のポリヌクレオチド注射のために、効果的な投与量のDNAまたはRNAは、約0.05g/kg体重〜約50mg/kg体重の範囲内である。好ましくは用量は、約0.005g/kg〜約20mg/kg、より好ましくは、約0.05mg/kg〜約5mg/kgである。もちろん、当業者に理解されるように、この/回は注射の組織部位にしたがって変化する。適切で効果的な核酸配列の/回が当業者に簡単に決定可能であり、処置されている状態および投与形態に依存しうる。好ましい投与経路は、組織の間質空間内への注射の非経口経路によってである。しかしながら、とりわけ肺または気管支組織、のどまたは鼻の粘膜への送達のための、エアゾル処方の吸入のような、他の非経口経路もまた使用してもよい。さらに、裸のポリヌクレオチド構築物を、手順にて使用するカテーテルによって、血管形成術の間に動脈に送達可能である。   For naked polynucleotide injection, an effective dosage of DNA or RNA is in the range of about 0.05 g / kg body weight to about 50 mg / kg body weight. Preferably the dose is from about 0.005 g / kg to about 20 mg / kg, more preferably from about 0.05 mg / kg to about 5 mg / kg. Of course, as will be appreciated by those skilled in the art, this / time varies according to the tissue site of the injection. The appropriate / effective nucleic acid sequence / time can be readily determined by one skilled in the art and may depend on the condition being treated and the mode of administration. The preferred route of administration is by the parenteral route of injection into the interstitial space of the tissue. However, other parenteral routes may also be used, such as inhalation of aerosol formulations, especially for delivery to lung or bronchial tissue, throat or nasal mucosa. Furthermore, naked polynucleotide constructs can be delivered to the artery during angioplasty by the catheter used in the procedure.

in vivoにて筋肉内の注射したポリヌクレオチドの/回応答効果を以下のように測定する。本発明のポリペプチドをコードしているmRNAの産生のための好適な鋳型DNAを、標準の組換えDNA法にしたがって調製する。環状または直線いずれかでありうる鋳型DNAを、裸のDNAとして使用するか、またはリポソームと複合体化する。ついで、マウスの大腿四頭筋に種々の量の鋳型DNAを注射する。   The in vivo effect of the injected polynucleotide / muscle in vivo is measured as follows. Suitable template DNA for production of mRNA encoding the polypeptide of the invention is prepared according to standard recombinant DNA methods. Template DNA, which can be either circular or linear, is used as naked DNA or complexed with liposomes. Subsequently, various amounts of template DNA are injected into the quadriceps of the mouse.

5〜6週齢メスおよびオスBalb/Cマウスを、0.3mlの2.5%Avertinでの腹腔内注射によって麻酔する。1.5cm切開を、大腿前部にて作製し、大腿四頭筋を直接可視化する。鋳型DNAを1ccシリンジ中0.1mlの担体中、27ゲージニードルを通して1分間にわたり、ひざ内へ筋肉の遠位挿入部位からおよそ0.5cm、約0.2cmの深さで注射する。縫合を、さらなる局在化のために、注射部位にわたり配置し、皮膚をステンレスホチキスで閉じる。   5-6 week old female and male Balb / C mice are anesthetized by intraperitoneal injection with 0.3 ml of 2.5% Avertin. A 1.5 cm incision is made in the anterior thigh and the quadriceps muscle is directly visualized. Template DNA is injected in 0.1 ml carrier in a 1 cc syringe through a 27 gauge needle for 1 minute into the knee at a depth of approximately 0.5 cm, approximately 0.2 cm from the distal insertion site of the muscle. Sutures are placed over the injection site for further localization and the skin is closed with stainless steel staples.

適切なインキュベーションン時間(たとえば7日間)後、筋肉抽出物を、全大腿四頭筋を摘出することによって調製する。5番目ごとの個々の大腿四頭筋の15um断面を、タンパク質発現に関して組織化学的に染色する。融合タンパク質発現の時間経過を、異なるマウスからの大腿四頭筋を異なる時点で回収することを除いて、同様の様式で実施してもよい。注射後の筋肉内のDNAの持続を、注射および対照マウスからの総細胞DANおよびHIRT上清を調製した後に、サザンブロット解析によって測定してもよい。マウスでの上記実験の結果を使用して、裸のDNAを用いて、ヒトまたは他の動物における適切な用量および他の治療パラメータを外挿可能である。

実施例63:本発明の融合タンパク質の生物学的効果
星状膠細胞およびニューロンアッセイ
After an appropriate incubation time (eg 7 days), a muscle extract is prepared by removing the entire quadriceps. A 15um section of every fifth individual quadriceps is stained histochemically for protein expression. The time course of fusion protein expression may be performed in a similar manner, except that the quadriceps muscles from different mice are collected at different time points. Intramuscular DNA persistence after injection may be measured by Southern blot analysis after preparing total cell DAN and HIRT supernatants from injected and control mice. Using the results of the above experiments in mice, naked DNA can be used to extrapolate appropriate doses and other therapeutic parameters in humans or other animals.

Example 63: Biological effects of the fusion protein of the present invention
Astrocyte and neuron assay

本発明のアルブミン融合タンパク質を、皮質神経細胞の生存、神経突起伸長、または表現系分化を促進することにおける活性、およびグリア細胞繊維性酸性タンパク質免疫陽性細胞、星状膠細胞の増殖を誘導することに関して試験可能である。生検のための皮質神経細胞の選別は、皮膚構造中のFGF−1およびFGF−2の広く行き渡った発現、およびFGF−2処置の結果での皮膚神経生存の先に報告された増強に基づいている。たとえば、チミジン取り込みアッセイを、これらの細胞における本発明のアルブミン融合タンパク質の活性を解明するために使用可能である。   Inducing the activity of the albumin fusion protein of the present invention in promoting the survival of cortical neurons, neurite outgrowth, or phenotypic differentiation, and proliferation of glial fibrillary acidic protein immunopositive cells, astrocytes Can be tested. The selection of cortical neurons for biopsy is based on the widespread expression of FGF-1 and FGF-2 in the skin structure and the previously reported enhancement of skin nerve survival in the results of FGF-2 treatment ing. For example, a thymidine incorporation assay can be used to elucidate the activity of the albumin fusion protein of the invention in these cells.

さらに、in vitroでの、皮膚または海馬ニューロンにおけるFGF−2(塩基性FGF)の生物学的効果を記述している先のレポートが、両方のニューロン生存および神経突起伸長両方の減少を示した(そのすべてが参考文献によって本明細書に組み込まれたアッセイである、(Walicke et al., 「繊維芽増殖因子は、解離海馬ニューロンの生存を促進し、神経突起伸長を増強する(Fibroblast growth factor promotes survival of dissociated hippocampal neurons and enhances neurite extension.)」 Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83:3012−3016. (1986))。しかしながら、PC−12細胞にて実施した実験からのレポートは、これらの2つの応答が同義である必要はなく、どのFGFが試験されているかだけでなく、標的細胞上でそのレセプター(類)が発現しているかに依存しうる。初代皮膚神経培養パラダイムを使用して、本発明のアルブミン融合タンパク質の神経突起伸長を誘導する能力を、たとえばチミジン取り込みアッセイを用いて、FGF−2で達成した応答と比較可能である。
繊維芽および内皮細胞アッセイ
Furthermore, previous reports describing the biological effects of FGF-2 (basic FGF) in skin or hippocampal neurons in vitro showed a decrease in both neuronal survival and neurite outgrowth ( All of which are the assays incorporated herein by reference (Wallike et al., “Fibroblast growth factor promotes survival of dissociated hippocampal neurons and enhances neurite outgrowth (profibrous growth factor promoters). survival of dissociated hippocampal neurons and enhances neuroextension.) "Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83: 3012-3016 (1986)). However, reports from experiments performed on PC-12 cells show that these two responses need not be synonymous, not only which FGF is being tested, but also the receptor (s) on the target cell. The ability to induce neurite outgrowth of an albumin fusion protein of the present invention using a primary skin nerve culture paradigm, response achieved with FGF-2 using, for example, a thymidine incorporation assay. And can be compared.
Fibroblast and endothelial cell assays

ヒト肺繊維芽細胞をクロンティクス(Clonetics (San Diego, CA))より得、クロンティクスからの増殖培地中で維持する。皮膚微小血管内皮細胞をセル アプリケーションズ(Cell Applications)(San Diego, CA)より得た。増殖アッセイのために、ヒト胚繊維芽細胞および皮膚微小血管内皮細胞を、5,000細胞/ウェルにて、96−ウェルプレート中、増殖培地中で1日間培養可能である。細胞をついで、1日間、0.1% BSA基礎培地中でインキュベートする。培地の新鮮な0.1% BSA培地との交換後、細胞を、本発明の試験融合タンパク質とともに3日間インキュベートする。 Alamar Blue (アラマー バイオサイエンセズ(Alamar Biosciences)、Sacramento, CA)を、最終濃度10%まで、各ウェルに加える。細胞を4時間インキュベートする。細胞生存を、CytoFluor蛍光リーダー中での読み取りによって測定する。PGE アッセイのために、ヒト肺繊維芽細胞を5,000細胞/ウェルにて、96−ウェルプレート中、1日間培養する。0.1% BSA基礎培地への培地交換の後、細胞を、IL−1aが存在する状態、またはしない状態で、FGF−2または本発明の融合タンパク質とともに24時間インキュベートする。上清を回収し、EIA kit (カイマン(Cayman)、Ann Arbor, MI)によってPGE に関してアッセイする。IL−6アッセイのために、ヒト胚繊維芽細胞を、96−ウェル中5,000細胞/ウェルにて1日間培養する。0.1% BSA基礎培地への培地交換後、細胞を、IL−1aが存在する状態、またはしない状態で、FGF−2または本発明の融合タンパク質とともに24時間インキュベートする。上清を回収し、ELISA(エンドジェン(Endogen)、Cambridge, MA)によってPGE に関してアッセイする。 Human lung fibroblasts are obtained from Clontics (Clonetics (San Diego, Calif.)) And maintained in growth media from Clonticus. Skin microvascular endothelial cells were obtained from Cell Applications (San Diego, Calif.). For proliferation assays, human embryonic fibroblasts and skin microvascular endothelial cells can be cultured in growth medium in 96-well plates at 5,000 cells / well for 1 day. The cells are then incubated in 0.1% BSA basal medium for 1 day. After exchanging the medium with fresh 0.1% BSA medium, the cells are incubated with the test fusion protein of the invention for 3 days. Alamar Blue (Alamar Biosciences, Sacramento, Calif.) Is added to each well to a final concentration of 10%. Incubate cells for 4 hours. Cell survival is measured by reading in a CytoFluor fluorescence reader. For the PGE 2 assay, human lung fibroblasts are cultured at 5,000 cells / well for 1 day in 96-well plates. After medium change to 0.1% BSA basal medium, cells are incubated with FGF-2 or fusion protein of the invention for 24 hours in the presence or absence of IL-1a. Supernatants are collected and assayed for PGE 2 by EIA kit (Cayman, Ann Arbor, MI). For the IL-6 assay, human embryo fibroblasts are cultured for 1 day at 5,000 cells / well in 96-well. After medium change to 0.1% BSA basal medium, cells are incubated for 24 hours with FGF-2 or a fusion protein of the invention, with or without IL-1a. Supernatants are collected and assayed for PGE 2 by ELISA (Endogen, Cambridge, Mass.).

ヒト肺繊維芽細胞を、Alamar Blueの添加前に、FGF−2または本発明のアルブミン融合タンパク質とともに、基礎培地中で3日間培養して、繊維芽細胞の増殖における効果を査定する。FGF−2は、本発明の融合タンパク質での刺激と比較するために使用可能である、10〜2500ng/mlでの刺激を示すべきである。
[3H]チミジン取り込みに基づく細胞増殖
Human lung fibroblasts are cultured in basal medium for 3 days with FGF-2 or an albumin fusion protein of the present invention prior to the addition of Alamar Blue to assess the effect on fibroblast proliferation. FGF-2 should exhibit stimulation at 10-2500 ng / ml, which can be used to compare with stimulation with the fusion protein of the present invention.
Cell proliferation based on [3H] thymidine incorporation

以下の[3H]チミジン取り込みアッセイを使用して、治療的タンパク質、たとえば増殖因子タンパク質の、繊維芽細胞、上皮細胞または未熟筋肉細胞のような細胞の増殖における効果を測定可能である。     The following [3H] thymidine incorporation assay can be used to measure the effect of therapeutic proteins, such as growth factor proteins, on the growth of cells such as fibroblasts, epithelial cells or immature muscle cells.

サブ−コンフルエント培養を、血清を含まない培地中の18時間のインキュベーションンによってG1相で止める。治療的タンパク質をついで24時間加え、最後の4時間、培養液を、0.33μM(25Ci/mmol、アマシャム(Amersham)、Arlington Heights, IL)の最終濃度で、[3H]チミジンで標識する。取り込まれた[3H]チミジンを、24時間、氷冷10%トリクロロ酢酸で沈殿させる。続いて、細胞を、氷冷10%トリクロロ酢酸、ついで氷令水で連続してリンスする。0.5M NaOH中の溶解後、溶解物およびPBSリンス(500ml)を貯め、放射活性の量を測定する。
パーキンソンモデル
Sub-confluent cultures are stopped in the G1 phase by an 18 hour incubation in medium without serum. The therapeutic protein is then added for 24 hours, and for the last 4 hours, the culture is labeled with [3H] thymidine at a final concentration of 0.33 μM (25 Ci / mmol, Amersham, Arlington Heights, IL). Incorporated [3H] thymidine is precipitated with ice-cold 10% trichloroacetic acid for 24 hours. Subsequently, the cells are successively rinsed with ice-cold 10% trichloroacetic acid and then with ice water. After dissolution in 0.5M NaOH, store the lysate and PBS rinse (500 ml) and measure the amount of radioactivity.
Parkinson model

パーキンソン病の運動機能の欠如は、黒質線条体ドーパミン作動性投射神経細胞の変性の結果である、線条体ドーパミンの不足に起因する。広く特性化されてきたパーキンソンに関する動物モデルには、1−メチル−4−フェニル1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(MPTP)の全身投与が含まれる。CNS中、MPTPは、星状膠細胞によって取り込まれ、モノアミンオキシダーゼBによって、1−メチル−4−フェニルピリジン(MPP)に異化され、放出される。続いてMPPは、ドーパミンに対する高親和性再取り込みトランスポーターによって、ドーパミン作動性ニューロン中に能動的に蓄積する。MPPはついで、電気化学的勾配によってミトコンドリア内に濃縮され、ニコチドアミドアデニン二リン酸:ユビキノンオキシドリダクチオナーゼ(複合体I)を選択的に阻害し、それによって、エレクトロン伝達を干渉し、最終体に酸素ラジカルを発生する。 The lack of motor function in Parkinson's disease is due to a lack of striatal dopamine, a result of degeneration of nigrostriatal dopaminergic projection neurons. An animal model for Parkinson that has been widely characterized includes the systemic administration of 1-methyl-4-phenyl 1,2,3,6-tetrahydropyridine (MPTP). In the CNS, MPTP is taken up by astrocytes, catabolized by monoamine oxidase B to 1-methyl-4-phenylpyridine (MPP + ) and released. MPP + subsequently accumulates actively in dopaminergic neurons by a high affinity reuptake transporter for dopamine. MPP + is then concentrated in the mitochondria by an electrochemical gradient, selectively inhibiting nicotide amide adenine diphosphate: ubiquinone oxidoreductionase (complex I), thereby interfering with electron transfer, Oxygen radicals are generated in the final body.

FGF−2(塩基性FGF)が、黒質ドーパミン作動性ニューロンに対する栄養活性をもつことが、組織培養パラダイムにて示された(Ferrari et al., Dev. Biol. 1989)。最近、Unsiker博士らのグループが、線条体内での、ゲル泡インプラント中のFGF−2の投与が、結果として、MPTP暴露に関連した毒性から、黒質ドーパミン作動性ニューロンのほぼ完全な保護となることを立証した(Otto and Unsicker, J. Neuroscience, 1990)。   It has been shown in a tissue culture paradigm that FGF-2 (basic FGF) has trophic activity on nigrodopaminergic neurons (Ferrari et al., Dev. Biol. 1989). Recently, the group of Dr. Unsiker et al. Showed that administration of FGF-2 in gel foam implants in the striatum resulted in nearly complete protection of nigrodopaminergic neurons from toxicity associated with MPTP exposure. (Otto and Unsicker, J. Neuroscience, 1990).

FGF−2でのデータに基づいて、本発明のアルブミン融合タンパク質を、in vitroで、ドーパミン作動性ニューロン生存を増強することにおいて、FGF−2のものと同様の活性を持つかどうかを決定するために評価可能であり、MPTP処置に関連した障害からの、線条体内のドーパミン作動性ニューロンの保護に関して、in vivoにて試験することも可能である。培養を、妊娠14日目Wistarラット肺からの中脳底板を解剖することによって調製する。組織をトリプシンで分離し、200,000細胞/cm の濃度で、ポリルチニン−ラミニンコートガラスカバースリップ上でまく。細胞を、ダルベッコ改変イーグル培地、および体液性サプリメント(N1)を含むF12培地中で維持する。培養液を、in vitroにて八日後に、パラホルムアルデヒドで固定化し、ドーパミン作動性ニューロンに対する特異的マーカーであるチロシンヒドロキシラーゼ免疫組織化学的染色のために処理する。解離細胞培養液を、胎児ラットから調製する。培養培地を3日ごとに交換し、因子もその時点で加える。 To determine whether the albumin fusion protein of the present invention has activity similar to that of FGF-2 in enhancing dopaminergic neuron survival in vitro based on data on FGF-2 And can be tested in vivo for the protection of dopaminergic neurons in the striatum from disorders associated with MPTP treatment. Cultures are prepared by dissecting the midbrain floor plate from the 14th day of pregnancy Wistar rat lung. Tissues were separated with trypsin, at a concentration of 200,000 cells / cm 2, Poriruchinin - plated on laminin coated glass coverslips. Cells are maintained in Dulbecco's modified Eagle's medium and F12 medium containing humoral supplement (N1). Cultures are fixed in paraformaldehyde after 8 days in vitro and processed for tyrosine hydroxylase immunohistochemical staining, a specific marker for dopaminergic neurons. Dissociated cell culture medium is prepared from fetal rats. The culture medium is changed every 3 days and factors are also added at that time.

ドーパミン作動性ニューロンを妊娠14日目の動物から単離したので、ドーパミン作動性前駆体細胞が増殖するステージの発育時間、チロシンヒドロキシラーゼ免疫陽性ニューロンの数が、in vitroで生存しているドーパミン作動性ニューロンの数の増加を表す。したがって、本発明の治療的タンパク質が、ドーパミン作動性ニューロンの生存を延長するために働く場合、融合タンパク質がパーキンソン病に関与しうることが示唆される。

実施例64:膵臓ベータ−細胞移植組み合わせ治療
Since dopaminergic neurons were isolated from animals on day 14 of gestation, the growth time of the stage where dopaminergic progenitor cells proliferate, the number of tyrosine hydroxylase immunopositive neurons, dopaminergic surviving in vitro Represents an increase in the number of sex neurons. Thus, it is suggested that the fusion protein may be involved in Parkinson's disease when the therapeutic protein of the invention works to prolong dopaminergic neuron survival.

Example 64: Pancreatic beta-cell transplant combination therapy

移植は、自己免疫疾患の処置、とりわけ、標的自己組織が重度に障害を受けている場合に、一般的な形態である。たとえば、限定の意図はないが、膵臓移植および島細胞移植が、IDDMのための一般的な処置オプションである(たとえば、Stewart et al., Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 86 (3): 984−988 (2001); Brunicardi, Transplant. Proc. 28: 2138−40 (1996); Kendall & Robertson, Diabetes Metab. 22: 157−163 (1996); Hamano et al., Kobe J. Med. Sci. 42: 93−104 (1996); Larsen & Stratta, Diabetes Metab. 22: 139−146 (1996); およびKinkhabwala, et al., Am. J. Surg. 171: 516−520 (1996)を参照のこと)。任意の移植方法でのように、自己免疫疾患患者のための移植治療には、移植した組織の宿主拒絶のリスクを最小化するための処置が含まれる。しかしながら、自己免疫疾患は、本来の自己組織に障害を与える先に存在している自己免疫応答が、移植した組織において、同様の障害効果を発揮する、さらなる、独立したリスクを含む。したがって、本発明は、自己免疫疾患の移植治療を受けている個体における免疫調節剤/免疫抑制剤との組み合わせで、本発明のアルブミン融合タンパク質を用いた、自己免疫膵臓疾患の処置のための方法および組成物を含む。   Transplantation is a common form of treatment of autoimmune diseases, especially when the target self tissue is severely damaged. For example, without limitation, pancreatic transplantation and islet cell transplantation are common treatment options for IDDM (eg, Stewart et al., Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 86 (3): 984-988. Brunicardi, Transplant. Proc. 28: 2138-40 (1996); Kendall & Robertson, Diabetes Metab. 22: 157-163 (1996): Hamano et al., Kobe J. 93. -104 (1996); Larsen & Stratta, Diabetes Metab. 22: 139-14 ... (1996); and Kinkhabwala, et al, Am J. Surg 171: 516-520 (1996)). As with any transplantation method, transplantation therapy for patients with autoimmune disease includes treatment to minimize the risk of host rejection of the transplanted tissue. However, autoimmune diseases involve an additional, independent risk that the preexisting autoimmune response that damages the original self tissue exerts a similar damaging effect in the transplanted tissue. Accordingly, the present invention provides a method for the treatment of autoimmune pancreatic disease using an albumin fusion protein of the present invention in combination with an immunomodulator / immunosuppressant in an individual receiving autoimmune disease transplant therapy. And a composition.

本発明にしたがって、以上で記述したアルブミン融合に基づく組成物および処方を、最初に本来の自己組織を標的とした宿主個体の自己免疫応答の結果である、移植した器官、組織または細胞に対する障害を予防および処置するために投与する。投与は、各週2〜4/回で、移植の前、および後両方で実施してもよい。   In accordance with the present invention, compositions and formulations based on albumin fusion as described above can be used to prevent damage to transplanted organs, tissues or cells that are the result of the host individual's autoimmune response that originally targeted the native self tissue. Administer for prevention and treatment. Administration may be performed 2-4 times per week, both before and after transplantation.

限定はしないが、AI−401、CDP−571(抗−TNFモノクローナル抗体)、CG−1088、Diamyd(糖尿病ワクチン)、ICM3(抗−ICAM−3モノクローナル抗体)、リノマイド(Roquinimex)、
NBI−6024(改変ペプチドリガンド)、TM−27、VX−740(HMR−3480)、カスパーゼ8プロテアーゼ阻害剤、サリドマイド、hOKT3gamma1(Ala−ala)(抗−CD3モノクローナル抗体)、Oral Interferon−Alpha、経口ラクトバシルス、およびLymphoStat−B(商標) を含む以下の免疫調節剤/免疫抑制剤を、島細胞または膵臓移植において、本発明のアルブミン融合タンパク質とともに使用可能である。

実施例65:VHおよびVLドメインの同定とクローニング
Without limitation, AI-401, CDP-571 (anti-TNF monoclonal antibody), CG-1088, Diamyd (diabetes vaccine), ICM3 (anti-ICAM-3 monoclonal antibody), linomide (Roquinimex),
NBI-6024 (modified peptide ligand), TM-27, VX-740 (HMR-3480), caspase-8 protease inhibitor, thalidomide, hOKT3gamma1 (Ala-ala) (anti-CD3 monoclonal antibody), Oral Interferon-Alpha, oral The following immunomodulators / immunosuppressors, including Lactobacillus, and LymphoStat-B ™ can be used with the albumin fusion proteins of the present invention in islet cells or pancreas transplants.

Example 65: Identification and cloning of VH and VL domains

特定の抗体を発現している細胞株から、VHおよびVLドメインを同定し、クローン化するための1つの方法が、抗体発現細胞株から作製したcDAN上で、VHおよびVL特異的プライマーでPCRを実施することである。簡単に記すと、RNAを細胞株から単離し、EBV細胞株によって発現された抗体のVHおよびVLドメインを増幅するために設計されたRT−PCRのための鋳型として使用する。細胞をTRIzol(登録商標)試薬(ライフ テクノロジーズ(Life Technologies)、Rockville. MD)中に溶解し、1/5容量のクロロホルムで抽出してもよい。クロロホルムの添加の後、溶液を室温にて10分間インキュベートし、14,000rpmにて15分間4℃にて、卓上遠心中で遠心する。上清を回収し、RNAを等容量のイソプロパノールを用いて沈殿させる。沈殿したRNAを、14,000rpmにて15分間4℃、卓上遠心中での遠心によってペレットにする。遠心に続いて、上清をすて、75%エタノールで洗浄する。洗浄に続いて、RNAを再び4℃にて5分間、800rpmにて遠心する。上清を捨て、ペレットを風乾させる。RNAをDEPC水中に溶解し、60℃まで10分間加熱する。RNAの量を、光学密度測定を用いて決定する。   One method for identifying and cloning VH and VL domains from a cell line expressing a particular antibody is to perform PCR with VH and VL specific primers on cDAN generated from the antibody expressing cell line. Is to implement. Briefly, RNA is isolated from cell lines and used as a template for RT-PCR designed to amplify the VH and VL domains of antibodies expressed by EBV cell lines. Cells may be lysed in TRIzol® reagent (Life Technologies, Rockville. MD) and extracted with 1/5 volume of chloroform. Following the addition of chloroform, the solution is incubated for 10 minutes at room temperature and centrifuged in a tabletop centrifuge at 14,000 rpm for 15 minutes at 4 ° C. The supernatant is collected and RNA is precipitated using an equal volume of isopropanol. The precipitated RNA is pelleted by centrifugation in a tabletop centrifuge at 14,000 rpm for 15 minutes at 4 ° C. Following centrifugation, the supernatant is rinsed and washed with 75% ethanol. Following washing, the RNA is again centrifuged at 800 rpm for 5 minutes at 4 ° C. Discard the supernatant and allow the pellet to air dry. RNA is dissolved in DEPC water and heated to 60 ° C. for 10 minutes. The amount of RNA is determined using optical density measurements.

cDNAを、本技術分野でよく知られている方法にしたがって、逆転写酵素およびランダムヘキサマープライマーを用いて、1.5〜2.5マイクログラムのRNAより合成してもよい。cDNAをついで、VHおよびVLドメインのPCR増幅のための鋳型として使用する。VHおよびVL遺伝子を増幅するために使用するプライマーを表7に示している。典型的に、PCR反応は、単独の5’プライマーと単独の3’プライマーを利用する。しばしば、利用可能なRNAの量が制限されている場合、またはより高い効率のために、5’および/または3’プライマーの群を使用してもよい。たとえば、しばしば、すべての5つのVH−5’プライマーと、すべてのJH3’プライマーを、単一のPCR反応で使用する。PCR反応は、1×PCR緩衝液、2mMの各dNTP、0.7ユニットのHigh Fidelity Taqポリマー、5’プライマーミックス、3’プライマーミックス、および7.5マイクロリットルcDNAを含む、50マイクロリットル容量で実施する。VHおよびVL両方の5’および3’プライマーミックスを、それぞれ各個々のプライマーの22pmolおよび28pmolを一緒に貯めることによって作製可能である。PCR条件は、96℃、5分間、続く94℃、1分間、50℃、1分間および72℃、1分間の25サイクル、続く72℃、10分間の伸長サイクルである。反応が完了した後、試料チューブを4℃にて保存する。   cDNA may be synthesized from 1.5 to 2.5 micrograms of RNA using reverse transcriptase and random hexamer primers according to methods well known in the art. The cDNA is then used as a template for PCR amplification of VH and VL domains. The primers used to amplify the VH and VL genes are shown in Table 7. Typically, a PCR reaction utilizes a single 5 'primer and a single 3' primer. Often, groups of 5 'and / or 3' primers may be used when the amount of available RNA is limited or for higher efficiency. For example, often all five VH-5 'primers and all JH3' primers are used in a single PCR reaction. The PCR reaction was performed in a 50 microliter volume containing 1 × PCR buffer, 2 mM of each dNTP, 0.7 units of High Fidelity Taq polymer, 5 ′ primer mix, 3 ′ primer mix, and 7.5 microliter cDNA. carry out. Both VH and VL 5 'and 3' primer mixes can be made by storing 22 pmol and 28 pmol of each individual primer together, respectively. PCR conditions are 96 ° C., 5 minutes, followed by 94 ° C., 1 minute, 50 ° C., 1 minute and 72 ° C., 1 minute 25 cycles, followed by 72 ° C., 10 minutes extension cycle. After the reaction is complete, the sample tube is stored at 4 ° C.

Figure 2009504157

PCR試料をついで、1.3%アガロースゲル上で電気泳動する。予想したサイズ(VHドメインに関して〜506塩基対、VLドメインに関して344塩基対)のDNAバンドをゲルから切り取り、本技術分野でよく知られている方法を用いて精製する。精製したPCR産物を、PCRクローニングベクター(インビトロジェン社Invitrogen Inc.)、Carlsbad, CAからのTAベクター)内にライゲート可能である。個々のクローン化PCR産物を、大腸菌のトランスフェクションおよび青/白色選別の後に単離可能である。クローン化したPCR産物をついで、本技術分野で一般的に公知の方法を用いて配列決定してもよい。
Figure 2009504157

The PCR sample is then electrophoresed on a 1.3% agarose gel. A DNA band of the expected size (˜506 base pairs for the VH domain, 344 base pairs for the VL domain) is excised from the gel and purified using methods well known in the art. The purified PCR product can be ligated into a PCR cloning vector (Invitrogen Inc., TA vector from Carlsbad, Calif.). Individual cloned PCR products can be isolated after transfection of E. coli and blue / white sorting. The cloned PCR product may then be sequenced using methods generally known in the art.

VHドメインとVLドメインを含むPCRバンドを、全長Ig発現ベクターを作製するために使用することも可能である。VHおよびVLドメインを、適切な宿主細胞にトランスフェクトした時に、これらのベクターから完全な重または軽鎖分子が発現されうるように、重(たとえばヒトIgG1またはヒトIgG4)または軽鎖(ヒトカッパまたはヒトラムダ)定常領域のヌクレオチド配列を含むベクター内にクローン化可能である。さらに、クローン化した重および軽鎖が、(1つまたは2つのベクターいずれかから)1つの細胞株に両方が発現する場合、これらを、細胞培養培地中に分泌する完全機能的抗体分子内にアセンブル可能である。完全抗体分子をコードしている発現ベクターを産生するために、VHおよびVL抗体ドメインをコードしているポリヌクレオチドを使用する方法が、本技術分野でよく知られている。

実施例66:NGF、BFNFa、BDNFbおよびBDNFcのごときHA−サイトカインまたはHA−増殖因子融合タンパク質の調製
A PCR band containing a VH domain and a VL domain can also be used to create a full-length Ig expression vector. Heavy (eg, human IgG1 or human IgG4) or light chain (human kappa or human lambda) so that complete heavy or light chain molecules can be expressed from these vectors when the VH and VL domains are transfected into an appropriate host cell. It can be cloned into a vector containing the nucleotide sequence of the constant region. In addition, if the cloned heavy and light chains are both expressed in one cell line (from either one or two vectors) they are contained within a fully functional antibody molecule that is secreted into the cell culture medium. It can be assembled. Methods for using polynucleotides encoding VH and VL antibody domains to produce expression vectors encoding complete antibody molecules are well known in the art.

Example 66: Preparation of HA-cytokine or HA-growth factor fusion proteins such as NGF, BFNFa, BDNFb and BDNFc

NGFのような、対象のサイトカインまたは増殖因子のためのcDNAを、すべて標準の方法を用いて、cDNAライブラリーから、RT−PCRによって、および重複合成オリゴヌクレオチドプライマーのシリーズを用いるPCRによって、を排他的ではないが、含む種々の方法によって単離可能である。すべてのこれらのタンパク質のヌクレオチド配列が公知であり、利用可能である。cDNAの、HAに関するcDNAを含むベクター内へのクローニングのために、オリゴヌクレオチドリンカーを使用可能であるように、cDNAを5’および3’末端に仕立てて、制限酵素を作製可能である。これは、スペーサー配列の利用あり、またはなしで、NまたはC−末端にてでありうる。NGF(または他のサイトカイン)cDNAを、pPPC0005(図2)、pScCHSA、pScNHSA、または完全な発現カセットを取り出し、プラスミドpSAC35に挿入して、酵母でのアルブミン融合タンパク質の発現を可能にするpC4:HSAのようなベクター内にクローン化する。酵母から分泌されたアルブミン融合タンパク質をついで、培地から回収して精製し、その生物学的活性に関して試験可能である。哺乳動物細胞株における発現のために、使用した発現カセットが、哺乳動物プロモーター、リーダー配列およびターミネーターを利用することを除いて、同様の手順を適合する(実施例1を参照のこと)。この発現カセットをついで切り出し、ほ乳動物細胞株のトランスフェクションのために好適なプラスミド内に挿入する。

実施例67:IFNaのごときHA−IFN融合タンパク質の調製
Exclusive cDNAs for the cytokine or growth factor of interest, such as NGF, all from standard cDNA methods, from cDNA libraries, by RT-PCR, and by PCR with a series of overlapping synthetic oligonucleotide primers Although not critical, it can be isolated by a variety of methods. The nucleotide sequences of all these proteins are known and available. For cloning of the cDNA into a vector containing the cDNA for HA, the cDNA can be tailored at the 5 ′ and 3 ′ ends so that an oligonucleotide linker can be used to create a restriction enzyme. This can be at the N or C-terminus with or without the use of a spacer sequence. NGF (or other cytokine) cDNA is removed from pPPC0005 (FIG. 2), pScCHSA, pScNHSA, or the complete expression cassette and inserted into plasmid pSAC35 to allow expression of albumin fusion proteins in yeast pC4: HSA In a vector such as The albumin fusion protein secreted from yeast can then be recovered from the culture medium and purified and tested for its biological activity. For expression in mammalian cell lines, the same procedure is adapted except that the expression cassette used utilizes a mammalian promoter, leader sequence and terminator (see Example 1). This expression cassette is then excised and inserted into a suitable plasmid for transfection of mammalian cell lines.

Example 67: Preparation of a HA-IFN fusion protein such as IFNa

IFNaのような対象のインターフェロンのcDNAを、すべて標準の方法を用いて、cDNAライブラリーから、RT−PCRによって、および重複合成オリゴヌクレオチドプライマーのシリーズを用いるPCRによって、を排他的ではないが、含む種々の方法によって単離可能である。IFNαのようなインターフェロンのヌクレオチド配列は、たとえば米国特許第5,326,859号、第4,588,585号、欧州特許第EP 32 134号にて、ならびにGenBankのような公開データベースにて、公知であり、入手可能である。cDNAの、HAに関するcDNAを含むベクター内へのクローニングのために、オリゴヌクレオチドリンカーを使用可能であるように、cDNAを5’および3’末端に仕立てて、制限酵素を作製可能である。これは、スペーサー配列の利用あり、またはなしで、NまたはC−末端にてでありうる。IFNα(または他のインターフェロン)cDNAを、pPPC0005(図2)、pScCHSA、pScNHSA 、またはついで完全な発現カセットを取り出し、プラスミドpSAC35に挿入して、酵母でのアルブミン融合タンパク質の発現を可能にするpC4:HSAのようなベクター内にクローン化する。酵母から分泌されたアルブミン融合タンパク質をついで、培地から回収して精製し、その生物学的活性に関して試験可能である。哺乳動物細胞株における発現のために、使用した発現カセットが、哺乳動物プロモーター、リーダー配列およびターミネーターを利用することを除いて、同様の手順を適合する(実施例1を参照のこと)。この発現カセットをついで切り出し、ほ乳動物細胞株のトランスフェクションのために好適なプラスミド内に挿入する。
バイアルからの最大タンパク質回収
Includes, but not exclusively, cDNA of interest interferon, such as IFNa, from cDNA libraries, using standard methods, by RT-PCR, and by PCR using a series of overlapping synthetic oligonucleotide primers. It can be isolated by various methods. Nucleotide sequences for interferons such as IFNα are known, for example, in US Pat. Is available. For cloning of the cDNA into a vector containing the cDNA for HA, the cDNA can be tailored at the 5 ′ and 3 ′ ends so that an oligonucleotide linker can be used to create a restriction enzyme. This can be at the N or C-terminus with or without the use of a spacer sequence. IFNα (or other interferon) cDNA is removed from pPPC0005 (FIG. 2), pScCHSA, pScNHSA, or the complete expression cassette and inserted into plasmid pSAC35 to allow expression of albumin fusion proteins in yeast: Clone into a vector such as HSA. The albumin fusion protein secreted from yeast can then be recovered from the culture medium and purified and tested for its biological activity. For expression in mammalian cell lines, the same procedure is adapted except that the expression cassette used utilizes a mammalian promoter, leader sequence and terminator (see Example 1). This expression cassette is then excised and inserted into a suitable plasmid for transfection of mammalian cell lines.
Maximum protein recovery from vials

本発明のアルブミン融合タンパク質は、低濃度でパッケージされた場合でされも、高程度の安定性を持つ。さらに、低タンパク質濃度にもかかわらず、水性溶液が、バイアル壁に対する結合を最小化するために他のタンパク質を加えない場合にさえ、良好な融合−タンパク質回収が観察される。バイアル−保存HA−IFN溶液の回収を、保存溶液と比較する。6または30μg/ml HA−IFN溶液を、バイアル中に入れ、4℃にて保存する。48または72時間後、10ngの試料と本質的に等しい容量を取り、IFNサンドイッチELISAにて測定した。推定された値を、高濃度保存溶液のものと比較した。示したように、これらのバイアル中の試料の欠損は本質的になく、これは、アルブミンのような外因性物質の添加が、バイアルの壁に対する試料欠損を防止するために必要ではないことを示唆している。
HA−α−IFN融合のin vivo安定性とバイオアベイラビリティー
The albumin fusion protein of the present invention has a high degree of stability even when packaged at low concentrations. Furthermore, despite the low protein concentration, good fusion-protein recovery is observed even when the aqueous solution does not add other proteins to minimize binding to the vial wall. The recovery of the vial-storage HA-IFN solution is compared with the storage solution. 6 or 30 μg / ml HA-IFN solution is placed in a vial and stored at 4 ° C. After 48 or 72 hours, a volume essentially equal to a 10 ng sample was taken and measured in an IFN sandwich ELISA. The estimated value was compared with that of a high concentration stock solution. As indicated, there is essentially no sample loss in these vials, suggesting that the addition of exogenous material such as albumin is not necessary to prevent sample loss to the vial wall. is doing.
In vivo stability and bioavailability of HA-α-IFN fusion

HA−α−IFN融合分子のin vivo安定性およびバイオアベイラビリティーを決定するために、(酵母からの)精製した融合分子をサルに投与した。HA−α−INFN融合から処方した薬理学的組成物を、血清半減期およびバイオアベイラビリティーの延長に関して計数する。したがって、薬理学的組成物を、陰性アルファ−インターフェロン分子と比較して、より低い用量のアルファ−インターフェロン活性を含むように処方してもよい。   To determine the in vivo stability and bioavailability of HA-α-IFN fusion molecules, purified fusion molecules (from yeast) were administered to monkeys. Pharmacological compositions formulated from HA-α-INFN fusions are counted for increased serum half-life and bioavailability. Thus, a pharmacological composition may be formulated to contain a lower dose of alpha-interferon activity compared to a negative alpha-interferon molecule.

HA−α−IFN融合を含む薬理学的組成物を使用して、α−IFNの投与によって調節可能である任意の疾患または疾病の患者における疾患を処置または予防してもよい。そのような疾患には、限定はしないが、ヘアリー細胞白血病、カポジ肉腫、陰部および肛門疣贅、慢性B型肝炎、慢性非A非B肝炎、とりわけC型肝炎、D型肝炎、慢性骨髄性白血病、腎臓細胞がん、膀胱がん、卵巣および子宮頚がん、皮膚がん、再発呼吸器乳頭腫症、非ホジキンスおよび皮膚T細胞リンパ腫、メラノーマ、多発性骨髄腫、AIDS、多発性硬化症、脳腫瘍などが含まれる(Alpha, In: AHFS Drug Information, 1997を参照のこと)。   A pharmacological composition comprising a HA-α-IFN fusion may be used to treat or prevent a disease in any disease or disease patient that can be modulated by administration of α-IFN. Such diseases include, but are not limited to, hairy cell leukemia, Kaposi's sarcoma, genital and anal warts, chronic hepatitis B, chronic non-A non-B hepatitis, especially hepatitis C, hepatitis D, chronic myelogenous leukemia , Renal cell carcinoma, bladder cancer, ovarian and cervical cancer, skin cancer, recurrent respiratory papillomatosis, non-Hodgkins and cutaneous T-cell lymphoma, melanoma, multiple myeloma, AIDS, multiple sclerosis, Brain tumors and the like are included (see Alpha, In: AHFS Drug Information, 1997).

したがって、本発明には、HA−α−IFN融合タンパク質を含む薬理学的組成物、ヒト投与のために適切な投与量で処方されたポリペプチドまたはペプチドが含まれる。本発明はまた、少なくとも1つのHA−α−IFN融合タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドを含む薬理学的組成物を投与する段階を少なくとも含む、そのような治療を必要としている患者を処置する方法を含む。
二機能性HA−α−IFN融合
Accordingly, the present invention includes a pharmacological composition comprising an HA-α-IFN fusion protein, a polypeptide or peptide formulated at a dosage suitable for human administration. The invention also includes a method of treating a patient in need of such therapy comprising at least the step of administering a pharmacological composition comprising at least one HA-α-IFN fusion protein, polypeptide or peptide. .
Bifunctional HA-α-IFN fusion

HA−α−IFN発現ベクターを、二機能性HA−α−IFN融合タンパク質の発現のための挿入物を含むように改変してもよい。たとえば、対象の第二タンパク質に関するcDNAを、二重停止コドンを取り除くか、コード配列の下流にシフトさせた後、「rHA−IFN」配列の下流に、イン−フレームに挿入してもよい。   The HA-α-IFN expression vector may be modified to include an insert for expression of the bifunctional HA-α-IFN fusion protein. For example, the cDNA for the second protein of interest may be inserted in-frame downstream of the “rHA-IFN” sequence after removing the double stop codon or being shifted downstream of the coding sequence.

二機能性HA−α−IFN融合タンパク質の1つのバージョンにおいて、B−リンパ球刺激タンパク質(GenBank Acc 4455139)またはポリペプチドに対する抗体または断片を、融合分子のHA成分の1つの末端に融合してもよい。この二機能性タンパク質が、融合のα−IFN成分によって産生される任意の免疫応答を調節することに有用である。

実施例68:HA−ホルモン融合タンパク質の調製
In one version of the bifunctional HA-α-IFN fusion protein, an antibody or fragment to a B-lymphocyte stimulating protein (GenBank Acc 4455139) or polypeptide can be fused to one end of the HA component of the fusion molecule. Good. This bifunctional protein is useful for modulating any immune response produced by the α-IFN component of the fusion.

Example 68: Preparation of HA-hormone fusion protein

対象のホルモンに対するcDNAを、すべて標準の方法を用いて、cDNAライブラリーから、RT−PCRによって、および重複合成オリゴヌクレオチドプライマーのシリーズを用いるPCRによって、を排他的ではないが、含む種々の方法によって単離可能である。すべてのこれらのタンパク質に関するヌクレオチド配列が、たとえばGenBankのような公開データベースにて公知であり、入手可能である。cDNAの、HAに関するcDNAを含むベクター内へのクローニングのために、オリゴヌクレオチドリンカーを使用可能であるように、cDNAを5’および3’末端に仕立てて、制限酵素を作製可能である。これは、スペーサー配列の利用あり、またはなしで、NまたはC−末端にてでありうる。ホルモンcDNAを、pPPC0005(図2)、pScCHSA、pScNHSA、またはついで完全な発現カセットを取り出し、プラスミドpSAC35に挿入して、酵母でのアルブミン融合タンパク質の発現を可能にするpC4:HSAのようなベクター内にクローン化する。酵母から分泌されたアルブミン融合タンパク質をついで、培地から回収して精製し、その生物学的活性に関して試験可能である。哺乳動物細胞株における発現のために、使用した発現カセットが、哺乳動物プロモーター、リーダー配列およびターミネーターを利用することを除いて、同様の手順を適合する(実施例1を参照のこと)。この発現カセットをついで切り出し、ほ乳動物細胞株のトランスフェクションのために好適なプラスミド内に挿入する。

実施例69:HA−可溶性レセプターまたはHA−結合タンパク質融合タンパク質の調製
CDNA for the hormone of interest is obtained by a variety of methods including, but not exclusively, using standard methods, from cDNA libraries, by RT-PCR, and by PCR using a series of overlapping synthetic oligonucleotide primers. It can be isolated. Nucleotide sequences for all these proteins are known and available in public databases such as GenBank. For cloning of the cDNA into a vector containing the cDNA for HA, the cDNA can be tailored at the 5 ′ and 3 ′ ends so that an oligonucleotide linker can be used to create a restriction enzyme. This can be at the N or C-terminus with or without the use of a spacer sequence. Hormone cDNA is removed in a vector such as pPPC0005 (FIG. 2), pScCHSA, pScNHSA, or then the complete expression cassette and inserted into plasmid pSAC35 to allow expression of the albumin fusion protein in yeast. To clone. The albumin fusion protein secreted from yeast can then be recovered from the culture medium and purified and tested for its biological activity. For expression in mammalian cell lines, the same procedure is adapted except that the expression cassette used utilizes a mammalian promoter, leader sequence and terminator (see Example 1). This expression cassette is then excised and inserted into a suitable plasmid for transfection of mammalian cell lines.

Example 69: Preparation of HA-soluble receptor or HA-binding protein fusion protein

対象の可溶性レセプターまたは結合タンパク質に対するcDNAを、すべて標準の方法を用いて、cDNAライブラリーから、RT−PCRによって、および重複合成オリゴヌクレオチドプライマーのシリーズを用いるPCRによって、を排他的ではないが、含む種々の方法によって単離可能である。すべてのこれらのタンパク質に関するヌクレオチド配列が、たとえばGenBankのような公開データベースにて公知であり、入手可能である。cDNAの、HAに関するcDNAを含むベクター内へのクローニングのために、オリゴヌクレオチドリンカーを使用可能であるように、cDNAを5’および3’末端に仕立てて、制限酵素を作製可能である。これは、スペーサー配列の利用あり、またはなしで、NまたはC−末端にてでありうる。レセプターcDNAを、pPPC0005(図2)、pScCHSA、pScNHSA 、またはついで完全な発現カセットを取り出し、プラスミドpSAC35に挿入して、酵母でのアルブミン融合タンパク質の発現を可能にするpC4:HSAのようなベクター内にクローン化する。酵母から分泌されたアルブミン融合タンパク質をついで、培地から回収して精製し、その生物学的活性に関して試験可能である。哺乳動物細胞株における発現のために、使用した発現カセットが、哺乳動物プロモーター、リーダー配列およびターミネーターを利用することを除いて、同様の手順を適合する(実施例1を参照のこと)。この発現カセットをついで切り出し、ほ乳動物細胞株のトランスフェクションのために好適なプラスミド内に挿入する。

実施例70:HA−増殖因子の調製
All, but not exclusively, cDNA for the soluble receptor or binding protein of interest is included, using standard methods, from a cDNA library, by RT-PCR, and by PCR using a series of overlapping synthetic oligonucleotide primers. It can be isolated by various methods. Nucleotide sequences for all these proteins are known and available in public databases such as GenBank. For cloning of the cDNA into a vector containing the cDNA for HA, the cDNA can be tailored at the 5 ′ and 3 ′ ends so that an oligonucleotide linker can be used to create a restriction enzyme. This can be at the N or C-terminus with or without the use of a spacer sequence. The receptor cDNA can be taken in a vector such as pPPC0005 (FIG. 2), pScCHSA, pScNHSA, or the complete expression cassette and then inserted into plasmid pSAC35 to allow expression of the albumin fusion protein in yeast. To clone. The albumin fusion protein secreted from yeast can then be recovered from the culture medium and purified and tested for its biological activity. For expression in mammalian cell lines, the same procedure is adapted except that the expression cassette used utilizes a mammalian promoter, leader sequence and terminator (see Example 1). This expression cassette is then excised and inserted into a suitable plasmid for transfection of mammalian cell lines.

Example 70: Preparation of HA-growth factor

対象の増殖因子に対するcDNAを、すべて標準の方法を用いて、cDNAライブラリーから、RT−PCRによって、および重複合成オリゴヌクレオチドプライマーのシリーズを用いるPCRによって、を排他的ではないが、含む種々の方法によって単離可能である。(GenBank Acc. No.NP_000609を参照のこと)cDNAの、HAに関するcDNAを含むベクター内へのクローニングのために、オリゴヌクレオチドリンカーを使用可能であるように、cDNAを5’および3’末端に仕立てて、制限酵素を作製可能である。これは、スペーサー配列の利用あり、またはなしで、NまたはC−末端にてでありうる。ホルモンcDNAを、pPPC0005(図2)、pScCHSA、pScNHSA、またはついで完全な発現カセットを取り出し、プラスミドpSAC35に挿入して、酵母でのアルブミン融合タンパク質の発現を可能にするpC4:HSAのようなベクター内にクローン化する。酵母から分泌されたアルブミン融合タンパク質をついで、培地から回収して精製し、その生物学的活性に関して試験可能である。哺乳動物細胞株における発現のために、使用した発現カセットが、哺乳動物プロモーター、リーダー配列およびターミネーターを利用することを除いて、同様の手順を適合する(実施例1を参照のこと)。この発現カセットをついで切り出し、ほ乳動物細胞株のトランスフェクションのために好適なプラスミド内に挿入する。

実施例71:HA−一本鎖抗体融合タンパク質の調製
Various methods including, but not exclusively, cDNA for a growth factor of interest from a cDNA library, by RT-PCR, and by PCR using a series of overlapping synthetic oligonucleotide primers, all using standard methods Can be isolated by (See GenBank Acc. No. NP — 600009) Tailoring the cDNA at the 5 ′ and 3 ′ ends so that an oligonucleotide linker can be used for cloning the cDNA into a vector containing the cDNA for HA. Thus, a restriction enzyme can be produced. This can be at the N or C-terminus with or without the use of a spacer sequence. Hormone cDNA is removed in a vector such as pPPC0005 (FIG. 2), pScCHSA, pScNHSA, or then the complete expression cassette and inserted into plasmid pSAC35 to allow expression of the albumin fusion protein in yeast. To clone. The albumin fusion protein secreted from yeast can then be recovered from the culture medium and purified and tested for its biological activity. For expression in mammalian cell lines, the same procedure is adapted except that the expression cassette used utilizes a mammalian promoter, leader sequence and terminator (see Example 1). This expression cassette is then excised and inserted into a suitable plasmid for transfection of mammalian cell lines.

Example 71: Preparation of HA-single chain antibody fusion protein

一本鎖抗体を、限定はしないが、ファージライブラリーからの選別、抗体のcDNAをクローニングし、可変領域をクローン化するためのプライマーとして隣接定常領域を用いることによる、または任意の特定の抗体の可変領域に相当するオリゴヌクレオチドを合成することによる、特定の抗体の可変領域のクローニングを含む種々の方法によって産生する。cDNAの、HAに関するcDNAを含むベクター内へのクローニングのために、オリゴヌクレオチドリンカーを使用可能であるように、cDNAを5’および3’末端に仕立てて、制限酵素を作製可能である。これは、スペーサー配列の利用あり、またはなしで、NまたはC−末端にてでありうる。ホルモンcDNAを、pPPC0005(図2)、pScCHSA、pScNHSA 、またはついで完全な発現カセットを取り出し、プラスミドpSAC35に挿入して、酵母でのアルブミン融合タンパク質の発現を可能にするpC4:HSAのようなベクター内にクローン化する。   Single chain antibodies, including but not limited to, selection from phage libraries, cloning of antibody cDNAs, using flanking constant regions as primers for cloning variable regions, or of any particular antibody It is produced by a variety of methods including cloning of the variable region of a particular antibody by synthesizing oligonucleotides corresponding to the variable region. For cloning of the cDNA into a vector containing the cDNA for HA, the cDNA can be tailored at the 5 'and 3' ends to make a restriction enzyme, so that an oligonucleotide linker can be used. This can be at the N or C-terminus with or without the use of a spacer sequence. Hormone cDNA is removed in a vector such as pPPC0005 (FIG. 2), pScCHSA, pScNHSA, or the complete expression cassette and then inserted into plasmid pSAC35 to allow expression of the albumin fusion protein in yeast. To clone.

本発明の融合分子において、以下の方法またはそれらの組み合わせの1つによって、VおよびVを連結可能である。VのC−末端とVのN−末端間のペプチドリンカー、2つを分泌に際して開裂され、ついで自己結合するように、VおよびV間のKex2pプロテアーゼ開裂部位、およびVおよびVを、互いに連結するために、それらの間にジスルフィド結合を形成可能であるように配置したシステイン残基。他のオプションは、HAまたはHAドメイン断片のN−末端にVを配置し、HAまたはHAドメイン断片のC−末端にVを配置することである。 In the fusion molecule of the present invention, V H and V L can be linked by one of the following methods or a combination thereof. Peptide linker between the N- terminus of the C- terminal and V L of V H, is cleaved upon secretion of two, then to self-bond, Kex2p protease cleavage site between the V H and V L, and V H and V Cysteine residues arranged so that L can be linked together to form a disulfide bond between them. Another option is to place V H at the N-terminus of the HA or HA domain fragment and VL at the C-terminus of the HA or HA domain fragment.

酵母から分泌されたアルブミン融合タンパク質をついで、培地から回収し、精製して、その活性に関して試験可能である。哺乳動物細胞株における発現のために、使用した発現カセットが、哺乳動物プロモーター、リーダー配列およびターミネーターを利用することを除いて、同様の手順を適合する(実施例1を参照のこと)。この発現カセットをついで切り出し、ほ乳動物細胞株のトランスフェクションのために好適なプラスミド内に挿入する。本様式で産生される抗体を培地から精製して、標準の免疫化学方法を用いてその抗原に対するその結合に関して試験可能である。

実施例72:HA−細胞接着分子融合タンパク質の調製
The albumin fusion protein secreted from yeast can then be recovered from the medium, purified and tested for its activity. For expression in mammalian cell lines, the same procedure is adapted except that the expression cassette used utilizes a mammalian promoter, leader sequence and terminator (see Example 1). This expression cassette is then excised and inserted into a suitable plasmid for transfection of mammalian cell lines. Antibodies produced in this manner can be purified from the culture medium and tested for their binding to the antigen using standard immunochemical methods.

Example 72: Preparation of HA-cell adhesion molecule fusion protein

本発明の細胞接着分子のためのcDNAを、すべて標準の方法を用いて、cDNAライブラリーから、RT−PCRによって、および重複合成オリゴヌクレオチドプライマーのシリーズを用いるPCRによって、を排他的ではないが、含む種々の方法によって単離可能である。すべてのこれらのタンパク質に関するヌクレオチド配列が、たとえばGenBankのような公開データベースにて公知であり、入手可能である。cDNAの、HAに関するcDNAを含むベクター内へのクローニングのために、オリゴヌクレオチドリンカーを使用可能であるように、cDNAを5’および3’末端に仕立てて、制限酵素を作製可能である。これは、スペーサー配列の利用あり、またはなしで、NまたはC−末端にてでありうる。細胞接着分子cDNAを、pPPC0005(図2)、pScCHSA、pScNHSA、またはついで完全な発現カセットを取り出し、プラスミドpSAC35に挿入して、酵母でのアルブミン融合タンパク質の発現を可能にするpC4:HSAのようなベクター内にクローン化する。酵母から分泌されたアルブミン融合タンパク質をついで、培地から回収して精製し、その生物学的活性に関して試験可能である。哺乳動物細胞株における発現のために、使用した発現カセットが、哺乳動物プロモーター、リーダー配列およびターミネーターを利用することを除いて、同様の手順を適合する(実施例1を参照のこと)。この発現カセットをついで切り出し、ほ乳動物細胞株のトランスフェクションのために好適なプラスミド内に挿入する。

実施例73:HA−抗ウイルス、HA−抗生物質、HA−酵素阻害剤およびHA−抗−アレルギー性タンパク質のごときHA融合タンパク質としての、阻害因子およびペプチドの調製
The cDNAs for the cell adhesion molecules of the present invention are not exclusive of all, using standard methods, from cDNA libraries, by RT-PCR, and by PCR using a series of overlapping synthetic oligonucleotide primers, It can be isolated by a variety of methods including: Nucleotide sequences for all these proteins are known and available in public databases such as GenBank. For cloning of the cDNA into a vector containing the cDNA for HA, the cDNA can be tailored at the 5 ′ and 3 ′ ends so that an oligonucleotide linker can be used to create a restriction enzyme. This can be at the N or C-terminus with or without the use of a spacer sequence. Cell adhesion molecule cDNA, such as pCPC0005 (FIG. 2), pScCHSA, pScNHSA, or the complete expression cassette is then removed and inserted into plasmid pSAC35 to allow expression of albumin fusion proteins in yeast. Clone into vector. The albumin fusion protein secreted from yeast can then be recovered from the culture medium and purified and tested for its biological activity. For expression in mammalian cell lines, the same procedure is adapted except that the expression cassette used utilizes a mammalian promoter, leader sequence and terminator (see Example 1). This expression cassette is then excised and inserted into a suitable plasmid for transfection of mammalian cell lines.

Example 73: Preparation of inhibitors and peptides as HA fusion proteins such as HA-antiviruses, HA-antibiotics, HA-enzyme inhibitors and HA-anti-allergenic proteins

抗生物質ペプチドのような対象のペプチドに対するcDNAを、すべて標準の方法を用いて、cDNAライブラリーから、RT−PCRによって、および重複合成オリゴヌクレオチドプライマーのシリーズを用いるPCRによって、を排他的ではないが、含む種々の方法によって単離可能である。すべてのこれらのタンパク質に関するヌクレオチド配列が、たとえばGenBankのような公開データベースにて公知であり、入手可能である。cDNAの、HAに関するcDNAを含むベクター内へのクローニングのために、オリゴヌクレオチドリンカーを使用可能であるように、cDNAを5’および3’末端に仕立てて、制限酵素を作製可能である。これは、スペーサー配列の利用あり、またはなしで、NまたはC−末端にてでありうる。ペプチドcDNAを、pPPC0005(図2)、pScCHSA、pScNHSA、またはついで完全な発現カセットを取り出し、プラスミドpSAC35に挿入して、酵母でのアルブミン融合タンパク質の発現を可能にするpC4:HSAのようなベクター内にクローン化する。酵母から分泌されたアルブミン融合タンパク質をついで、培地から回収して精製し、その生物学的活性に関して試験可能である。哺乳動物細胞株における発現のために、使用した発現カセットが、哺乳動物プロモーター、リーダー配列およびターミネーターを利用することを除いて、同様の手順を適合する(実施例1を参照のこと)。この発現カセットをついで切り出し、ほ乳動物細胞株のトランスフェクションのために好適なプラスミド内に挿入する。

実施例74:標的化HA融合タンパク質の調製
CDNA for the peptide of interest, such as an antibiotic peptide, is not exclusive, using standard methods, from a cDNA library, by RT-PCR, and by PCR using a series of overlapping synthetic oligonucleotide primers. , And can be isolated by various methods. Nucleotide sequences for all these proteins are known and available in public databases such as GenBank. For cloning of the cDNA into a vector containing the cDNA for HA, the cDNA can be tailored at the 5 ′ and 3 ′ ends so that an oligonucleotide linker can be used to create a restriction enzyme. This can be at the N or C-terminus with or without the use of a spacer sequence. Peptide cDNA can be taken in a vector such as pPPC0005 (FIG. 2), pScCHSA, pScNHSA, or the complete expression cassette and then inserted into plasmid pSAC35 to allow expression of the albumin fusion protein in yeast. To clone. The albumin fusion protein secreted from yeast can then be recovered from the culture medium and purified and tested for its biological activity. For expression in mammalian cell lines, the same procedure is adapted except that the expression cassette used utilizes a mammalian promoter, leader sequence and terminator (see Example 1). This expression cassette is then excised and inserted into a suitable plasmid for transfection of mammalian cell lines.

Example 74: Preparation of targeted HA fusion protein

対象のタンパク質に対するcDNAを、cDNAライブラリーから単離可能であり、または標準の分子生物学的方法を用いて、種々の重複オリゴヌクレオチドを用いて合成的に作製可能である。適切なヌクレオチドを、簡便な制限部位を形成し、またアルブミンcDNAへのタンパク質cDNAの接着を許容するためにcDNA中で改変可能である。細胞内部にタンパク質を指向可能な、核局在化シグナルのような、一本鎖抗体またはペプチドのような標的化タンパク質またはペプチドcDNAを、アルブミンの他の末端に融合可能である。対象のタンパク質および標的化ペプチドを、アルブミンcDNAとの融合を可能にするpPPC0005(図2)、pScCHSA、pScNHSAまたはpC4:HSAのようなベクター内にクローン化する。本様式において、アルブミンのN−およびC−末端両方が他のタンパク質に融合される。ついで融合cDNAをpPPC0005から切り出し、酵母中でのアルブミン融合タンパク質の発現を可能にするために、pSAC35のようなプラスミド内に挿入する。すべての上記手順を分子生物学的における標準の方法を用いて実施可能である。酵母から分泌されたアルブミン融合タンパク質を培地から回収および精製可能であり、適切な生化学的および生物学的試験を用いて、その生物学的活性およびその標的化活性に関して試験する。

実施例75:HA−酵素融合の調製
The cDNA for the protein of interest can be isolated from a cDNA library or can be made synthetically using a variety of overlapping oligonucleotides using standard molecular biology methods. Appropriate nucleotides can be modified in the cDNA to form convenient restriction sites and to allow adhesion of the protein cDNA to the albumin cDNA. A targeting protein or peptide cDNA, such as a single chain antibody or peptide, such as a nuclear localization signal that can direct the protein inside the cell, can be fused to the other end of albumin. The protein of interest and targeting peptide are cloned into a vector such as pPPC0005 (FIG. 2), pScCHSA, pScNHSA or pC4: HSA that allows fusion with albumin cDNA. In this manner, both the N- and C-termini of albumin are fused to other proteins. The fusion cDNA is then excised from pPPC0005 and inserted into a plasmid such as pSAC35 to allow expression of the albumin fusion protein in yeast. All the above procedures can be performed using standard methods in molecular biology. Albumin fusion protein secreted from yeast can be recovered and purified from the culture medium and tested for its biological activity and its targeting activity using appropriate biochemical and biological tests.

Example 75: Preparation of HA-enzyme fusion

対象の酵素に関するcDNAを、すべて標準の方法を用いて、cDNAライブラリーから、RT−PCRによって、および重複合成オリゴヌクレオチドプライマーのシリーズを用いるPCRによって、を排他的ではないが、含む種々の方法によって単離可能である。cDNAの、HAに関するcDNAを含むベクター内へのクローニングのために、オリゴヌクレオチドリンカーを使用可能であるように、cDNAを5’および3’末端に仕立てて、制限酵素を作製可能である。これは、スペーサー配列の利用あり、またはなしで、NまたはC−末端にてでありうる。酵素cDNAを、pPPC0005(図2)、pScCHSA、pScNHSA、またはついで完全な発現カセットを取り出し、プラスミドpSAC35に挿入して、酵母でのアルブミン融合タンパク質の発現を可能にするpC4:HSAのようなベクター内にクローン化する。酵母から分泌されたアルブミン融合タンパク質をついで、培地から回収して精製し、その生物学的活性に関して試験可能である。哺乳動物細胞株における発現のために、使用した発現カセットが、哺乳動物プロモーター、リーダー配列およびターミネーターを利用することを除いて、同様の手順を適合する(実施例1を参照のこと)。この発現カセットをついで切り出し、ほ乳動物細胞株のトランスフェクションのために好適なプラスミド内に挿入する。

実施例76:構築物ID2249、IFNa2−HSA、産生
CDNA for the enzyme of interest can be obtained by a variety of methods including, but not exclusively, using standard methods, from cDNA libraries, by RT-PCR, and by PCR using a series of overlapping synthetic oligonucleotide primers. It can be isolated. For cloning of the cDNA into a vector containing the cDNA for HA, the cDNA can be tailored at the 5 ′ and 3 ′ ends so that an oligonucleotide linker can be used to create a restriction enzyme. This can be at the N or C-terminus with or without the use of a spacer sequence. Enzymatic cDNA is removed in a vector such as pPPC0005 (FIG. 2), pScCHSA, pScNHSA, or then the complete expression cassette and inserted into plasmid pSAC35 to allow expression of albumin fusion proteins in yeast. To clone. The albumin fusion protein secreted from yeast can then be recovered from the culture medium and purified and tested for its biological activity. For expression in mammalian cell lines, the same procedure is adapted except that the expression cassette used utilizes a mammalian promoter, leader sequence and terminator (see Example 1). This expression cassette is then excised and inserted into a suitable plasmid for transfection of mammalian cell lines.

Example 76: Construct ID 2249, IFNa2-HSA, production

構築物ID 2249、pSAC35:IFNa2.HSAは、HSAキメラリーダー配列を持つIFNa2アルブミン融合タンパク質をコードしているDNA、続くC.セレビシエ発現ベクターpSAC35中のHSAの成熟形態のアミノ末端に融合したIFNa2タンパク質の成熟形態、すなわちC1−E165を含む。
IFNa2 cDNAのクローニング
Construct ID 2249, pSAC35: IFNa2. HSA is a DNA encoding an IFNa2 albumin fusion protein with an HSA chimeric leader sequence, followed by C.I. The mature form of IFNa2 protein fused to the amino terminus of the mature form of HSA in cerevisiae expression vector pSAC35, ie C1-E165.
Cloning of IFNa2 cDNA

IFNa2をコードしているポリヌクレオチドを、以下の記述した、プライマーIFNa2−1およびIFNa2−2を用いてPCR増幅した。PCR増幅を、Sal I/Cla Iで切断し、Xho I/Cla I切断pScCHSA内にライゲートする。構築物ID#2249は、HSAのキメラリーダー配列、IFNa2の成熟形態、続いて成熟HSAタンパク質を含むアルブミン融合タンパク質をコードしている。   A polynucleotide encoding IFNa2 was PCR amplified using primers IFNa2-1 and IFNa2-2, described below. PCR amplification is cut with Sal I / Cla I and ligated into Xho I / Cla I cut pScCHSA. Construct ID # 2249 encodes an albumin fusion protein comprising a chimeric leader sequence of HSA, a mature form of IFNa2, followed by a mature HSA protein.

IFNa2、IFNa2−1およびIFNa2−2の成熟形態をコードしているポリヌクレオチドのPCR増幅のために好適な2つのオリゴヌクレオチドを合成する。
IFNa2−1:5’−CGCGCGCGTCGACAAAAGATGTGATCTGCCTCAAACCCACA−3’(配列番号:348)
IFNa2−2:5’−GCGCGCATCGATGAGCAACCTCACTCTTGTGTGCATCTTCCTTACTTCTTAAACTTTCT−3’(配列番号:349)
Two oligonucleotides suitable for PCR amplification of polynucleotides encoding mature forms of IFNa2, IFNa2-1 and IFNa2-2 are synthesized.
IFNa2-1: 5′-CGCGGCGC GTCGAC AAAAGATGTGATCTGCCTCAAACCCACA-3 ′ (SEQ ID NO: 348)
IFNa2-2: 5′-GCGCGGC ATCGAT GAGCAACCCTCACTCTTGTGTGCATCTTCCTTACTTCTTAAACTTTCT-3 ′ (SEQ ID NO: 349)

IFNa2−1プライマーは、SalIクローニング部位(下線で示した)、キメラHSAリーダーの最後の3つのアミノ酸残基をコードしているヌクレオチド、ならびにIFNa2の成熟形態の最初の7アミノ酸残基をコードしている22ヌクレオチド(太字で示している)を含む。IFNa2−2において、CalI部位(下線で示している)およびそれに続くDNAが、成熟HSAタンパク質の最初の10アミノ酸をコードしているDNAの逆相補体であり、最後の22ヌクレオチド(太字で示している)は、IFNa2の最後の7アミノ酸残基をコードしているDNAの逆相補体の逆相補体である(実施例2を参照のこと)。IFNa2−HSAのPCR増幅物を、これらのプライマーを用いて産生し、精製し、Sal IおよびCla I制限酵素で消化し、pScCHSAベクターのXho IおよびCla I部位内にクローン化した。配列を確認した後、このIFNa2アルブミン融合タンパク質をコードしている発現カセットを、Not I設計pSAC35内にサブクローン化した。   The IFNa2-1 primer encodes the SalI cloning site (shown underlined), the nucleotide encoding the last 3 amino acid residues of the chimeric HSA leader, and the first 7 amino acid residues of the mature form of IFNa2. Contains 22 nucleotides (shown in bold). In IFNa2-2, the CalI site (indicated by underlining) followed by DNA is the reverse complement of DNA encoding the first 10 amino acids of the mature HSA protein, and the last 22 nucleotides (shown in bold) Is the reverse complement of the reverse complement of DNA encoding the last 7 amino acid residues of IFNa2 (see Example 2). A PCR amplification of IFNa2-HSA was produced using these primers, purified, digested with Sal I and Cla I restriction enzymes, and cloned into the Xho I and Cla I sites of the pScCHSA vector. After confirming the sequence, the expression cassette encoding this IFNa2 albumin fusion protein was subcloned into Not I designed pSAC35.

さらに、アミノ酸シークエンシングによる発現したアルブミン融合タンパク質のN−末端の解析によって、予想されるIFNa2配列の存在を確認可能である(以下を参照のこと)。   Furthermore, the presence of the expected IFNa2 sequence can be confirmed by analysis of the N-terminus of the expressed albumin fusion protein by amino acid sequencing (see below).

異なるリーダー配列を用いる他のIFNa2アルブミン融合タンパク質を、本技術分野で公知の方法によって構築した(実施例2を参照のこと)。種々のリーダー配列の例には、限定はしないが、インバルターゼ「INV」(構築物2343および2410)および接合アルファ因子「MAF」(構築物2366)が含まれる。これらのIFNa2アルブミン融合タンパク質を、先に記述したように、pC4(構築物2383)およびpEE12.1のような哺乳動物発現ベクター内にサブクローン化可能である(実施例5を参照のこと)。HSAのC−末端に融合した治療的タンパク質を持つIFNa2アルブミン融合タンパク質もまた構築可能である(構築物2381)。   Other IFNa2 albumin fusion proteins using different leader sequences were constructed by methods known in the art (see Example 2). Examples of various leader sequences include, but are not limited to, invertase “INV” (constructs 2343 and 2410) and mating alpha factor “MAF” (construct 2366). These IFNa2 albumin fusion proteins can be subcloned into mammalian expression vectors such as pC4 (construct 2383) and pEE12.1 as previously described (see Example 5). An IFNa2 albumin fusion protein with a therapeutic protein fused to the C-terminus of HSA can also be constructed (construct 2381).

本発明のIFNa2アルブミン融合タンパク質は、好ましくは、IFNa2の成熟形態のN−またはC−末端いずれか、すなわち、Cys−1〜Glu−165に融合したHSAの成熟形態、すなわちAsp−25〜Leu−609を含む。本発明の1つの実施様態において、本発明のINFa2アルブミン融合タンパク質はさらに、発現で使用した宿主の分泌経路中の発生融合ポリペプチドを指向するシグナル配列を含む。さらなる好ましい実施様態において、シグナル配列によってコードされたシグナルペプチドを除去し、成熟IFNa2アルブミン融合タンパク質が、培養培地中に直接分泌される。本発明のIFNa2アルブミン融合タンパク質には、限定はしないが、MAF、INV、Ig、フィブリンB、クラステリン、インスリン様増殖因子結合タンパク質4、限定はしないが、キメラHSA/MAFリーダー配列を含む変異体HSAリーダー配列を含む異種シグナル配列、または本技術分野で公知の他の異種シグナル配列を含んでよい。好ましい実施様態において、本発明のIFNa2アルブミン融合タンパク質は天然のIFNa2を含む。さらなる好ましい実施様態において、本発明のIFNa2アルブミン融合タンパク質には、N−末端メチオニン残基が含まれる。断片および/または変異体を含む、これらのポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドがまた、本発明によって含まれる。
構築物ID2249の発現および精製
酵母S.セレビシエでの発現
The IFNa2 albumin fusion protein of the invention is preferably a mature form of HSA fused to either the N- or C-terminus of the mature form of IFNa2, ie, Cys-1 to Glu-165, ie Asp-25 to Leu- 609. In one embodiment of the invention, the INFa2 albumin fusion protein of the invention further comprises a signal sequence directed to the developmental fusion polypeptide in the host secretory pathway used for expression. In a further preferred embodiment, the signal peptide encoded by the signal sequence is removed and the mature IFNa2 albumin fusion protein is secreted directly into the culture medium. The IFNa2 albumin fusion protein of the present invention includes, but is not limited to, MAF, INV, Ig, fibrin B, clusterin, insulin-like growth factor binding protein 4, but not limited to a variant HSA comprising a chimeric HSA / MAF leader sequence Heterologous signal sequences including leader sequences or other heterologous signal sequences known in the art may be included. In a preferred embodiment, the IFNa2 albumin fusion protein of the invention comprises native IFNa2. In a further preferred embodiment, the IFNa2 albumin fusion protein of the invention includes an N-terminal methionine residue. Polynucleotides encoding these polypeptides, including fragments and / or variants, are also encompassed by the present invention.
Expression and purification of construct ID 2249 Expression in cerevisiae

構築物2249の酵母S.セレビシエ株BXP10への形質導入を、本技術分野で公知の方法で実施した(実施例3を参照のこと)。細胞を増殖72時間後に、静止相にて回収可能である。上清を、3000gでの10分間の細胞の浄化によって回収する。発現レベルを、抗−HSA血清での免疫ブロット検出(ケント ラボラトリーズ(Kent Laboratories))によって、または一次抗体として、試験する。およそ88.5kDaの分子量のIFNa2アルブミン融合タンパク質を得られる。
酵母S.セレビシエ細胞上清からの精製
The yeast 2 of construct 2249. Transduction into S. cerevisiae strain BXP10 was performed by methods known in the art (see Example 3). Cells can be harvested in stationary phase after 72 hours of growth. The supernatant is collected by clarification of the cells at 3000 g for 10 minutes. Expression levels are tested by immunoblot detection with anti-HSA serum (Kent Laboratories) or as a primary antibody. An IFNa2 albumin fusion protein with a molecular weight of approximately 88.5 kDa can be obtained.
Yeast S. Purification from cerevisiae cell supernatant

酵母S.セレビシエ細胞中の構築物ID#2249から発現したIFNa2アルブミン融合タンパク質を含む細胞上清を、Dyaxペプチドアフィニティーカラム上、小規模に(実施例4を参照のこと)、または以下の5段階、透析、DEAE−Sepharose Fast Flowカラムを用いるアニオン交換クロマトグラフィー、Butyl 650Sカラムを用いる疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)、SP−Sepharose Fast Flow columnまたはBlue−Sepharoseクロマトグラフィーを用いるカチオン交換クロマトグラフィーによって大規模で(実施例4を参照のこと)精製可能である。IFNa2アルブミン融合タンパク質を、100〜250mM NaClによってDEAE−Sepharose Fast Flowカラムから、150〜250mM NaClにてSP−Sepharose Fast Flowカラムから、および5〜7.5mS/cmにてQ−Sepharose High Performanceカラムから溶出してもよい。N−末端シークエンシングによって、IFNa2の成熟形態に相当する、配列CDLPQ (配列番号:98)が産生される。
INFa2の活性を、in vitroISRE−SEAPアッセイを用いてアッセイ可能である
方法
Yeast S. Cell supernatants containing IFNa2 albumin fusion protein expressed from construct ID # 2249 in cerevisiae cells can be obtained on a Dyax peptide affinity column on a small scale (see Example 4) or in the following five steps: dialysis, DEAE On a large scale by anion exchange chromatography using Sepharose Fast Flow column, hydrophobic interaction chromatography (HIC) using Butyl 650S column, cation exchange chromatography using SP-Sepharose Fast Flow column or Blue-Sepharose chromatography on a large scale ( (See Example 4) Purification is possible. IFNa2 albumin fusion protein is obtained from DEAE-Sepharose Fast Flow column with 100-250 mM NaCl, from SP-Sepharose Fast Flow column at 150-250 mM NaCl, and from Q-Sepharose High Performance column at 5-7.5 mS / cm. It may be eluted. N-terminal sequencing produces the sequence CDLPQ (SEQ ID NO: 98), which corresponds to the mature form of IFNa2.
INFa2 activity can be assayed using an in vitro ISRE-SEAP assay

構築物ID#2249によってコードされたIFNa2アルブミン融合タンパク質を、実施例76にてすでに記述したように、ISRE−SEAPアッセイにて、活性を試験可能である。簡単に記すと、条件酵母上清を、ISRE−SEAP/293Fレポーター細胞株上のISREシグナル伝達を指向するそれらの能力に関して、1:1000希釈にて試験した。ISRE−SEAP/293Fレポーター細胞を、96−ウェル、ポリ−D−リシンコートプレート中、3 x 10 細胞/ウェルにて、処理の一日前にプレートした。レポーター細胞をついで、18〜24時間インキュベートし、SEAP Reporter Gene Chemiluminescent Assay(ロッシュ(Roche)カタログ # 1779842)での利用のために、40μLをとった。組換えヒトインターフェロンベータ「rhIFNb」(バイオジェン(Biogen))を陽性対象として使用した。
結果
The IFNa2 albumin fusion protein encoded by construct ID # 2249 can be tested for activity in an ISRE-SEAP assay as previously described in Example 76. Briefly, conditioned yeast supernatants were tested at a 1: 1000 dilution for their ability to direct ISRE signaling on the ISRE-SEAP / 293F reporter cell line. ISRE-SEAP / 293F reporter cells were plated one day prior to treatment at 3 × 10 4 cells / well in 96-well poly-D-lysine coated plates. The reporter cells were then incubated for 18-24 hours and 40 μL was taken for use in the SEAP Reporter Gene Chemiluminescent Assay (Roche catalog # 1779842). Recombinant human interferon beta “rhIFNb” (Biogen) was used as a positive subject.
result

IFNa2−HSAの精製調節物が、10−1〜10ng/mL(図4を参照のこと)または10−10〜10−8ng/mL(図5を参照のこと)の範囲の濃度において、ISRE−SEAPアッセイで比較的直線の増加を示した。
構築物ID2249によってコードされたインターフェロンアルファ融合によるOASのin vivo誘導
方法
IFNa2-HSA purification modulators at concentrations ranging from 10 −1 to 10 1 ng / mL (see FIG. 4) or 10 −10 to 10 −8 ng / mL (see FIG. 5). The ISRE-SEAP assay showed a relatively linear increase.
In vivo induction of OAS by interferon alpha fusion encoded by construct ID 2249

OAS酵素、2’、5’−オリゴアデニレートシンターゼを、抗ウイルス感染に対する応答で、インターフェロンによって、転写レベルで活性化する。インターフェロン構築物の効果を、処理サルから血液試料を得ること、および2つのOAS mRNA、p41およびp69の転写活性化のために、これらの試料を解析することによって測定可能である。0.5mLの容量の全血を、7つの異なる時間点、動物あたり0日目、1日目、2日目、4日目、8日目、10日目および14日目にて、群あたり4匹の動物から得た。種々の群には、賦形剤対照、第1日の30μg/kg HSA−IFNの静脈内注射、第1日の30μg/kg HSA−IFNの皮下注射、第1日の300μg/kg HSA−IFNの皮下注射、および陽性対照としての、第1、3および5日の、40μg/kgのインターフェロンアルファ(シェーリング−プラウ(Schering−Plough))の皮下注射が含まれる。p41およびp69 mRNA転写物のレベルを、p41−OASおよびp69−OASに特異的なプローブを用いて、リアルタイム定量PCR(タックマン(Taqman))によって測定した。OAS mRNAレベルを、18SリボソームRNA内因性対照と比較して定量した。構築物2240によってコードされたアルブミン融合を、同様の実験にかけることができる。
結果
The OAS enzyme, 2 ′, 5′-oligoadenylate synthase is activated at the transcriptional level by interferon in response to antiviral infection. The effects of interferon constructs can be measured by obtaining blood samples from treated monkeys and analyzing these samples for transcriptional activation of the two OAS mRNAs, p41 and p69. A 0.5 mL volume of whole blood was collected per group at 7 different time points, 0, 1, 2, 4, 8, 10, and 14 per animal. Obtained from 4 animals. The various groups included vehicle control, intravenous injection of 30 μg / kg HSA-IFN on day 1, subcutaneous injection of 30 μg / kg HSA-IFN on day 1, 300 μg / kg HSA-IFN on day 1. And subcutaneous injections of 40 μg / kg interferon alpha (Schering-Plough) on days 1, 3 and 5 as a positive control. The levels of p41 and p69 mRNA transcripts were measured by real-time quantitative PCR (Taqman) using probes specific for p41-OAS and p69-OAS. OAS mRNA levels were quantified compared to the 18S ribosomal RNA endogenous control. Albumin fusion encoded by construct 2240 can be subjected to similar experiments.
result

p41およびp69 OAS両方に対するmRNA転写レベルにおける有意な増加が、IFNa処置サルに対して、HSA−インターフェロン処理サルにて観察された(p44データに関して図6を参照のこと)。効果はおよそ10日間維持された。

実施例77:IFNa2アルブミン融合タンパク質に対する適応症
Significant increases in mRNA transcript levels for both p41 and p69 OAS were observed in HSA-interferon treated monkeys versus IFNa treated monkeys (see FIG. 6 for p44 data). The effect was maintained for approximately 10 days.

Example 77: Indication for IFNa2 albumin fusion protein

(限定はしないが、構築物2249、2343、2410、2366、2382、および2381によってコードされたものを含む)IFNアルファアルブミン融合タンパク質を、多発性硬化症を処置、予防、軽減および/または検出するために使用可能である。他の適応症には、限定はしないが、重症急性呼吸器症候群(SARS)と、限定はしないが、エボラウイルスおよびマルバーグウイルスを含む他のコロナウイルス感染、限定はしないが、ピチェンドウイルス、ラサウイルス、ジュニンウイルス、マクポウイルス、グアナリトウイルスを含むアレナウイルス、およびリンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)、限定はしないが、プンタトロウイルス、クリミア−コンガ(Crimean−Congo)出血熱ウイルス、サシチョウバエ熱ウイルス、リフト バレイ(Rift Valley)熱ウイルス、ラ クロス(La Crosse)ウイルスおよびハンタウイルスを含むブンヤウイルス、限定はしないが、黄熱病(Yellow Fever)、バンジ(Banzi)ウイルス、西ナイル(West Nile)ウイルス、デング(Dengue)ウイルス、日本脳炎(Japanese Encephalitis)ウイルス、ダニ媒介脳炎(Tick−borne encephalitis)、オムスク出血熱(Omsk Hemorrhagic Fever)およびキャサヌール森林病(Kyasanur Forest Disease)ウイルスを含む、フラビウイルス、ベネズエラ、東部および西部ウマ脳炎ウイルス、ロス リバー(Ross River)ウイルスおよびルベラ(Rubella)ウイルスを限定しないが含むトガウイルス、ワクシニア(Vaccinia)、カウポックス(Cowpox)、天然痘(Smallpox)およびサル痘(Monkeypox)を限定しないが含むオルトポックス、ヘルペスウイルス、FluA/B、Respiratory Sincytialウイルス(RSV)、パラフル、はしか、ライノウイルス、アデノウイルス、セムリキ森林熱(Semliki Forest)ウイルス、ウイルス性出血熱(Viral Hemorrhagic fevers)、ラブドウイルス(Rhabdoviruses)、ニパ(Nipah)ウイルスおよびヘンドラ(Hendra)ウイルスを含むパラミクソウイルス(Paramyxoviruses)および最重要疾患として疾病対策予防センターによって同定された他のウイルス試薬(すなわち、カテゴリーA、BおよびC試薬、たとえばMoran, Emerg. Med. Clin. North. Am. 2002; 20(2):311−30 and Darling et al., Emerg. Med. Clin. North Am. 2002;20(2):273−309を参照のこと)が含まれる。   IFN alpha albumin fusion proteins (including but not limited to those encoded by constructs 2249, 2343, 2410, 2366, 2382, and 2381) to treat, prevent, reduce and / or detect multiple sclerosis Can be used. Other indications include, but are not limited to, severe acute respiratory syndrome (SARS) and other coronavirus infections including but not limited to Ebola virus and Marburg virus, Arena virus including Lhasa virus, Junin virus, Macpo virus, Guanarito virus, and lymphocytic choriomeningitis virus (LCMV), including but not limited to Puntatrovirus, Crimean-Congo bleeding Fever virus, sand fever fever virus, rift valley fever virus, bunya virus, including but not limited to yellow fever, banzi virus, West Nai West Nile virus, Dengue virus, Japan Encephalitis virus, Tick-borne encephalitis, Omsk Hemorrhagic Fever and Kasenur forest disease (Kyaseur forest disease) Including, but not limited to flavivirus, Venezuela, eastern and western equine encephalitis virus, Ross River virus and Rubella virus, Togavirus, Vaccinia, Cowpox, Smallpox And orthopocs including, but not limited to, monkeypox , Herpes virus, FluA / B, Respiratory Sincytial virus (RSV), paraflu, measles, rhinovirus, adenovirus, Semliki Forest virus, Viral Hemorrhagic fevers, abd virus R Paramyxoviruses, including Nipah and Hendra viruses, and other viral reagents identified by the Centers for Disease Control and Prevention as the most important diseases (ie, Category A, B and C reagents such as Moran , Emerg. Med. Clin. North. Am. 2002; 20 (2): 311-30 and Darling et al. , Emerg. Med. Clin. North Am. 2002; 20 (2): 273-309).

好ましくは、IFNa−アルブミン融合タンパク質またはIFNハイブリッド融合タンパク質は、処置ナイーブならびに処置−経験成人および小児患者にて、CCR5アンタゴニストとの組み合わせで、さらに単独またはHIV−1感染、HCVまたはHIV−1およびHCV共感染の処置のための医薬品の調製のために、抗HIV薬物治療、たとえばHAARTとの組み合わせで、少なくとも1つのリバビリン、IL−2、IL−12、ペンタフシドと関係して投与する。

実施例78:構築物ID#3691、BNP−HSA、産生
Preferably, the IFNa-albumin fusion protein or IFN hybrid fusion protein is treated naive and in treatment-experienced adults and pediatric patients, in combination with CCR5 antagonists, alone or with HIV-1 infection, HCV or HIV-1 and HCV. For the preparation of a medicament for the treatment of co-infection, it is administered in combination with at least one ribavirin, IL-2, IL-12, pentafuside in combination with an anti-HIV drug therapy, eg HAART.

Example 78: Construct ID # 3691, BNP-HSA, production

構築物ID 3691、pC4:SPCON.BNP1−32/HSAは、哺乳動物初片ベクターpC4中、コンセンサスリーダー配列、セクレコン、続いて、HSAの成熟形態のアミノ−末端に融合した活性BNP(アミノ酸1〜32)を持つアルブミン融合タンパク質をコードしているDNAを含む。
構築物3691のためのBNP cDNAのクローニング
Construct ID 3691, pC4: SPCON. BNP1-32 / HSA encodes an albumin fusion protein with an active BNP (amino acids 1-32) fused to the amino-terminus of the mature form of HSA in the mammalian first fragment vector pC4, followed by a secreton. DNA.
Cloning of BNP cDNA for construct 3691

BNPをコードしているポリペプチドを、以下で記述したプライマーBNP−1およびBNP−2を用いてPCR増幅し、Bam HI/Cla Iで切断し、Bam HI/Cla I切断pC4:HSA内にライゲートして、結果として構築物ID#3691となる。構築物ID#3691は、コンセンサスリーダー配列(配列番号:111)と、BNPの処理した活性形態、続いて成熟HSAタンパク質を含むアルブミン融合タンパク質をコードしている(表2中、構築物3691に関して配列番号:204を参照のこと)。   A polypeptide encoding BNP is PCR amplified using the primers BNP-1 and BNP-2 described below, cut with Bam HI / Cla I, and ligated into Bam HI / Cla I cut pC4: HSA As a result, the structure ID # 3691 is obtained. Construct ID # 3691 encodes the consensus leader sequence (SEQ ID NO: 111) and the albumin fusion protein containing the processed active form of BNP, followed by the mature HSA protein (SEQ ID NO: for construct 3691 in Table 2). 204).

BNPの活性、処理形態をコードしているポリヌクレオチドのPCR増幅のために好適な2つのオリゴヌクレオチド、BNP−1とBNP−2を合成した。
BNP−1:5’−GAGCGCGGATCCAAGCTTCCGCCATCATGTGGTGGCGCCTGTGGTGGCTGCTGCTGCTGCTGCTGCTGCTGTGGCCCATGGTGTGGGCCAGCCCCAAGCTGGTGCAAGG−3’(配列番号:364)
BNP−2:5’−AGTCCCATCGATGAGCAACCTCACTCTTGTGTGCATCATGCCGCCTCAGCACTTTGC−3’(配列番号:365)
Two oligonucleotides, BNP-1 and BNP-2, were synthesized, suitable for PCR amplification of polynucleotides encoding BNP activity and processed form.
BNP-1: 5′-GAGCGC GGATCC AAGCTTCCCGCCATCATGTGTGGCCGCCTGTGTGGCTGTCTGCTCGCTCGCTGCTGCGTGTGGCCATGGTGTGGGGCCCGCCCAAGCTGTGCAAGG-3 ′
BNP-2: 5′-AGTCCC ATCGAT GAGCAACCTCACTCTTGTGTGCATCATGCCCCCTCAGCACTTTGC-3 ′ (SEQ ID NO: 365)

BNP−1はBamHIクローニング部位(下線)、コンセンサスリーダー配列をコードしているポリヌクレオチド(配列番号:111)(イタリック体)、およびBNPの最初の7アミノ酸配列をコードしているポリヌクレオチド(太字)を含む。BNP−2において、下線配列は、ClaI部位であり、それに続くポリヌクレオチドは、BNPの最後の6アミノ酸をコードしているDNAの逆相補体(太字)と、成熟HSAタンパク質の最初の10アミノ酸を含む。これらの2つのプライマーを用いて、BNPタンパク質をPCR増幅した。アニーリングおよび伸長温度および時間は、各特定のプライマー対および鋳型に関して経験的に、決定されなければならない。   BNP-1 is a BamHI cloning site (underlined), a polynucleotide encoding a consensus leader sequence (SEQ ID NO: 111) (italicized), and a polynucleotide encoding the first 7 amino acid sequence of BNP (bold) including. In BNP-2, the underlined sequence is the ClaI site, and the subsequent polynucleotide contains the reverse complement of DNA (bold) encoding the last 6 amino acids of BNP and the first 10 amino acids of the mature HSA protein. Including. Using these two primers, the BNP protein was PCR amplified. Annealing and extension temperatures and times must be determined empirically for each particular primer pair and template.

PCR産物を(たとえば、Wizard PCR Preps DNA Purification System(プロメガ社(Promega Corp)を用いて)精製し、ついで、Bam HI and Cla Iで消化した。ゲル電気泳動によるBam HI−Cla I断片のさらなる精製後、産物をBam HI /Cla I消化 pC4:HSA内にクローン化し、構築物ID#3691を産生した。発現構築物を配列確認した。
構築物ID3691の発現と精製
293F細胞中での発現
The PCR product was purified (eg, using the Wizard PCR Preps DNA Purification System (Promega Corp)) and then digested with Bam HI and Cla I. Further purification of the Bam HI-Cla I fragment by gel electrophoresis. The product was later cloned into Bam HI / Cla I digested pC4: HSA to produce construct ID # 3691. The expression construct was sequence verified.
Expression of construct ID3691 and expression in purified 293F cells

構築物ID#3691、pC4:SPCON.BNP1−32/HSAを、本技術分野で公知の方法によって、293F細胞内にトランスフェクトした(実施例6を参照のこと)。
293F細胞上清からの精製
Construct ID # 3691, pC4: SPCON. BNP1-32 / HSA was transfected into 293F cells by methods known in the art (see Example 6).
Purification from 293F cell supernatant

2リットルの上清をトランスフェクション3日後に回収した。組換え体タンパク質を、5ml Blue Sepharose CL−6Bカラム(アマシャム バイオサイエンセズ(Amersham Biosciences)、Piscataway, NJ, USA)によって捕獲し、2M NaClによって抽出した。物質をHiPrep 16/10 Phenyl FF(ハイ サブ)カラムに結合させ、20mM MES、pH6.7によって溶出した。BNP−HSAをさらに、pH6.8にて、リン酸ナトリウム緩衝液勾配(0〜20mS/cm、200ml中)中でのヒドロキシアパタイトカラムクロマトグラフィーによって精製した。最終産物をPBS pH7.2中に、HiPrep 26/10脱塩カラム(アマシャム バイオサイエンセズ)中に交換した。
BNP−HSAの活性をin vitro NPR−A/cGMPアッセイを用いてアッセイ可能である
Two liters of supernatant were collected 3 days after transfection. Recombinant protein was captured by a 5 ml Blue Sepharose CL-6B column (Amersham Biosciences, Piscataway, NJ, USA) and extracted with 2M NaCl. The material was bound to a HiPrep 16/10 Phenyl FF (High Sub) column and eluted with 20 mM MES, pH 6.7. BNP-HSA was further purified by hydroxyapatite column chromatography at pH 6.8 in a sodium phosphate buffer gradient (0-20 mS / cm in 200 ml). The final product was exchanged into a PBS pH 7.2 into a HiPrep 26/10 desalting column (Amersham Biosciences).
BNP-HSA activity can be assayed using in vitro NPR-A / cGMP assay

ナトリウム利尿ペプチドレセプター−A(NRP−A)は、BNPに対するシグナルレセプターであり、したがって、BNPの生物学的効果のほとんどに関与する。BNP生物活性は、活性化に介して、GTPをcGMPに変換する、NPR−Aグアニリルシクラーゼドメインによって仲介される。BNP活性に関する簡便なアッセイは、NPR−Aを安定に過剰発現している293F細胞株のBNP刺激を測定することである。BNPへの暴露後、細胞内でのcGMP産生を、cGMP ELISAによって測定可能である。
NPR−A 293F安定クローンのスクリーニングの方法
Natriuretic peptide receptor-A (NRP-A) is a signal receptor for BNP and is therefore responsible for most of the biological effects of BNP. BNP biological activity is mediated by an NPR-A guanylyl cyclase domain that converts GTP to cGMP via activation. A simple assay for BNP activity is to measure BNP stimulation of a 293F cell line stably overexpressing NPR-A. Following exposure to BNP, intracellular cGMP production can be measured by cGMP ELISA.
Method for screening NPR-A 293F stable clone

ヒトNPR−Aのオープンリーディングフレームを、pcDNA3.1発現ベクター(インビトロジェン(Invitrogen))内に構築する。293F細胞を、リポフェクタミン方によって、プラスミドDNAで安定にトランスフェクトし、0.8μg/ml G418によって選別した。293F/NPR−A安定クローンを、組換え体BNPに対する最適応答に関して選別した。
cGMP活性化の測定
The open reading frame of human NPR-A is constructed in a pcDNA3.1 expression vector (Invitrogen). 293F cells were stably transfected with plasmid DNA by the lipofectamine method and sorted by 0.8 μg / ml G418. 293F / NPR-A stable clones were selected for optimal response to recombinant BNP.
Measurement of cGMP activation

BNPによるcGMP活性化を293F/NPR−A細胞にて実施し、CatchPoint cyclic−GMP蛍光アッセイキットによって測定する(モレキュラー デバイセス(Molecular Devices)、Sunnyvale, CA, USA)。簡単に記すと、96−ウェルプレート中で培養した50,000細胞/ウェルの293F/NPR−Aを、80μl前刺激緩衝液(10 mMグルコース、pH 7.4、15 nM重炭酸ナトリウム、および0.75 mM 3−イソブチル−1−メチルキサチンを含むKrebs−Ringer Bicarbonate Buffer)中に洗浄した。40μl前刺激緩衝液中のBNP−HSAまたは組換え体BNPを、37℃にて10分間細胞に加えた。細胞を40μlLysis Bufferにて10分間、振とうしながら溶解した。溶解物中のcGMPの量を、取扱説明書にしたがって定量した。
結果
CGMP activation by BNP is performed in 293F / NPR-A cells and measured by the catchpoint cyclic-GMP fluorescence assay kit (Molecular Devices, Sunnyvale, CA, USA). Briefly, 50,000 cells / well of 293F / NPR-A cultured in 96-well plates were mixed with 80 μl pre-stimulation buffer (10 mM glucose, pH 7.4, 15 nM sodium bicarbonate, and 0 Washed in Krebs-Ringer Bicarbonate Buffer) containing .75 mM 3-isobutyl-1-methylxatin. BNP-HSA or recombinant BNP in 40 μl pre-stimulation buffer was added to the cells for 10 minutes at 37 ° C. The cells were lysed with 40 μl Lysis Buffer for 10 minutes with shaking. The amount of cGMP in the lysate was quantified according to the instruction manual.
result

BNP−HSAおよび組換え体BNPの/回応答性関連を決定した(図7を参照のこと)。構築物ID#3691および組換え体BNPの最大活性は、それぞれ28.4±1.2および0.46±1.1nMのEC50値で、同様であった(それぞれ、1.63±0.016対1.80±0.016pm)。
BNP−HSAはin vivoで血圧を減少させる
方法
The BNP-HSA and recombinant BNP / times responsiveness association was determined (see FIG. 7). The maximum activity of construct ID # 3691 and recombinant BNP was similar with EC50 values of 28.4 ± 1.2 and 0.46 ± 1.1 nM, respectively (1.63 ± 0.016 pair, respectively) 1.80 ± 0.016 pm).
BNP-HSA reduces blood pressure in vivo

BNPは、直接血管拡張によって、ならびにレニン/アンジオテンシン/エンドセリン/アルドステロン系の抑制によって、血圧を減少させる。BNP−HSAの、動脈血圧を減少させる能力を、タコニック(Taconic)(Germantown, NY, USA)から購入した三ヶ月齢のオス本態性高血圧ラットにて試験した。本態性高血圧ラットは、三ヶ月齢後の、高血圧がはじまる遺伝的に高血圧性である。BNP−HSAまたは組換え体BNPを、0.3cc PBS/ラット中に再構築した。薬物を尾静脈注入によって送達した。収縮期および拡張期血圧を、XBP−1000 System(ケント サイエンティフィック(Kent Scientific)、Torrington, CT, USA)を用いて、尾切り法によって記録した。各血圧データ点に関して、4〜5連続記録をとり、平均した。平均動脈圧(MAP)を、1/3収縮期圧/2/3拡張期圧として計算した。/回応答決定のために、血圧を0.5、2、6および18nmol/kgの/回でのpC4:SPCON.BNP1−32/HSA投与後20時間で測定した。
結果
BNP reduces blood pressure by direct vasodilation and by suppression of the renin / angiotensin / endothelin / aldosterone system. The ability of BNP-HSA to reduce arterial blood pressure was tested in 3-month-old male essential hypertensive rats purchased from Taconic (Germantown, NY, USA). Essentially hypertensive rats are genetically hypertensive after 3 months of age when hypertension begins. BNP-HSA or recombinant BNP was reconstituted in 0.3 cc PBS / rat. Drug was delivered by tail vein infusion. Systolic and diastolic blood pressures were recorded by tail-cutting using an XBP-1000 System (Kent Scientific, Torrington, CT, USA). For each blood pressure data point, 4-5 continuous recordings were taken and averaged. Mean arterial pressure (MAP) was calculated as 1/3 systolic pressure / 2/3 diastolic pressure. For determination of the response / time, the blood pressure was pC4: SPCON. Measurements were made 20 hours after administration of BNP1-32 / HSA.
result

本態性高血圧ラットの典型的な収縮期は、投与前、180〜200mmHgであった。尾静脈を介して送達した6nmol/kg BNP−HSAの単一ボーラスは、拡張期および収縮期圧両方を下げ、30mmHg平均動脈圧(MAP)減少を計測した。低下血圧は安定であり、数日持続し、ついで数日をかけてベースラインまで徐々に戻った(図8を参照のこと)。一方、瞬間的クリアランスのために、組換え体BNPの単独6nmol/kgボーラスは、約〜15mmHgの非常に一過性のMAP減少を産生した。   The typical systole of essential hypertensive rats was 180-200 mmHg before administration. A single bolus of 6 nmol / kg BNP-HSA delivered via the tail vein reduced both diastolic and systolic pressure and measured a 30 mm Hg mean arterial pressure (MAP) decrease. Decreased blood pressure was stable and lasted for several days, then gradually returned to baseline over several days (see FIG. 8). On the other hand, due to instantaneous clearance, a single 6 nmol / kg bolus of recombinant BNP produced a very transient MAP reduction of approximately ˜15 mmHg.

さらに、BNP−HSAのボーラス注射後20時間の用量応答を、4匹の本態性高血圧ラットにて測定した。0.5nmol/kg BNP−HSAは、平均7mmHg MAP減少を持ち、一方で、6nmol/kg BNP−HSAは、平均30mmHg MAP減少を持ち、18mmol/kgの投与量のBNP−HSAは、わずかに6nmol/kgの血圧を下げたのみである。
BNP−HSAによる血漿cGMPのin vivo誘導
方法
In addition, a 20 hour dose response after BNP-HSA bolus injection was measured in 4 essential hypertensive rats. 0.5 nmol / kg BNP-HSA has an average of 7 mmHg MAP reduction, while 6 nmol / kg BNP-HSA has an average of 30 mmHg MAP reduction and 18 mmol / kg dose of BNP-HSA is only 6 nmol Only the blood pressure of / kg was lowered.
In vivo induction of plasma cGMP by BNP-HSA Method

BNPによる細胞内cGMP活性化が、結果として細胞から循環へのその放出となる。血漿cGMPレベルは、BNP−誘導心臓血管および腎臓生理と相関する。血漿cGMPは、in vivoBNP活性のためのバイオマーカーとして使用されてきた。in vivoで、BNP−HSAによる血漿cGMPの誘導を試験するために、11〜12週齢オスC57/BL6に、尾静脈を介して、6nmol/kg用量で、組換えBNPまたはBNP−HSAの単一ボーラスを与えた。血漿を、組換え体BNP投与群に関して、5、10、20、40および80分の時間点で、またBNP−HSA群に関して、さらに640、1440、2880および5760分の時間点で、尾出血から調製した。賦形剤対照としてPBSで処理したマウスからの血漿試料を、ゼロ時間点で回収した。cGMPレベルを、取扱説明書にしたがって、CatchPoint cyclic−GMP蛍光アッセイキットによって測定した。
結果
Intracellular cGMP activation by BNP results in its release from the cell into the circulation. Plasma cGMP levels correlate with BNP-induced cardiovascular and renal physiology. Plasma cGMP has been used as a biomarker for in vivo BNP activity. To study the induction of plasma cGMP by BNP-HSA in vivo, 11-12 week old male C57 / BL6 was administered to the recombinant BNP or BNP-HSA at a 6 nmol / kg dose via the tail vein. Gave one bolus. Plasma was removed from tail bleeding at time points of 5, 10, 20, 40 and 80 minutes for the recombinant BNP administration group and at further time points of 640, 1440, 2880 and 5760 minutes for the BNP-HSA group. Prepared. Plasma samples from mice treated with PBS as vehicle control were collected at the zero time point. cGMP levels were measured by the catchpoint cyclic-GMP fluorescence assay kit according to the instructions.
result

6nmol/kg組換え体BNPまたはBNP−HSAの単一静脈内ボーラス後、ベースライン上のピーク血漿cGMPレベルが、それぞれ3.9−または5.6−倍増加した(図9を参照のこと)。さらに、組換え体BNP処置後の一相指数関数的減衰半減期は、16分(10〜42分、95%Cl)であり、BNP−HSA投与後のcGMPの一相指数関数的減衰半減期は、1538分(1017〜3153分、95%Cl)であった。
構築物ID3691によってコードされたBNPアルブミン融合のin vivo薬物動態学的解析
方法
After a single intravenous bolus of 6 nmol / kg recombinant BNP or BNP-HSA, the peak plasma cGMP levels above baseline increased 3.9- or 5.6-fold, respectively (see FIG. 9) . Furthermore, the monophasic exponential decay half-life after recombinant BNP treatment is 16 minutes (10-42 min, 95% Cl), and the monophasic exponential decay half-life of cGMP after BNP-HSA administration Was 1538 minutes (1017-3153 minutes, 95% Cl).
In vivo pharmacokinetic analysis of BNP albumin fusion encoded by construct ID3691

(エース アニマルズ(Ace Animals)、Boyertown, PA, USAから得た)11〜12週齢オスC57/BL6が、試験の時点で、25.1±0.12gの重さであった。すべての動物に、10mg/kg体重の用量で投与した。プレドーズ動物に、PBSを投与した。組換え体BNPを、尾静脈中または中肩領域中皮下で、注射した。   The 11-12 week old male C57 / BL6 (obtained from Ace Animals, Boyertown, PA, USA) weighed 25.1 ± 0.12 g at the time of testing. All animals were dosed at a dose of 10 mg / kg body weight. PBS was administered to predose animals. Recombinant BNP was injected in the tail vein or subcutaneously in the middle shoulder region.

薬物動態学的解析を以下の群で実施した。   Pharmacokinetic analysis was performed on the following groups:

Figure 2009504157
Figure 2009504157

血液を、下大静脈からサンプリングして、EDTA−コート微小容器内に入れ、氷上で保存した。試料を、室温にて10分間、14,000rpm(16,000×g)にてマイクロ遠心中で遠心した。結晶をクラスターチューブ内に移し、−80℃にて保存した。   Blood was sampled from the inferior vena cava and placed in EDTA-coated microcontainers and stored on ice. Samples were centrifuged in a microcentrifuge at 14,000 rpm (16,000 × g) for 10 minutes at room temperature. The crystals were transferred into a cluster tube and stored at -80 ° C.

血漿試料中BNP−HSA濃度を、BNP EIA Kit(フェニックス ファーマシューティカル(Phoenix Pharmaceutical)、Belmont, CA, USA)を用いて測定した。標準曲線を、試験試料を含む同様のプレート上で、同一の時間で実施した。検出限界は、組換え体BNPに対して0.11ng/mLである。アッセイが組換え体BNPを検出し、マウスBNPには交差反応しなかった。   BNP-HSA concentrations in plasma samples were measured using a BNP EIA Kit (Phoenix Pharmaceutical, Belmont, CA, USA). A standard curve was performed at the same time on the same plate containing the test sample. The detection limit is 0.11 ng / mL for recombinant BNP. The assay detected recombinant BNP and did not cross-react with mouse BNP.

解析を、無隔壁法(WinNonlin; version 4.1; Pharsight Corp.,Mountain View, CA, USA)によって実施した。各時間における平均血漿濃度を解析で使用した。直線アップ/ログダウン台形法を用いて、AUC0−を計算した。無限AUC0−8に対する外挿を、最後に観察された濃度を、末端排せつ速度定数で割って行った。データは、これらの解析に関して均質に重みをかけた。
結果
Analysis was performed by the septumless method (WinNonlin; version 4.1; Pharsight Corp., Mountain View, CA, USA). The average plasma concentration at each time was used in the analysis. AUC0- t was calculated using the linear up / log down trapezoidal method. Extrapolation to infinite AUC 0-8 was performed by dividing the last observed concentration by the terminal elimination rate constant. Data were weighted homogeneously for these analyses.
result

プレ−投与試料中で検出されたような血漿中のBNP−HSAの平均ベースライン濃度は、およそ0.081〜0.095μg/mlであった。単一静脈内または皮下注射後、BNP−HSAは、11.2(静脈内投与)、または19.3時間(皮下投与)の末端排せつ半減期を持ち、マウス中の組換えBNPの半減期は、3.1分であった。BNP−HSAのコンパートメント解析によって、BNP−HSAが以下の特徴を持つことが明らかになった。   The mean baseline concentration of BNP-HSA in plasma as detected in the pre-dosed sample was approximately 0.081-0.095 μg / ml. After single intravenous or subcutaneous injection, BNP-HSA has a terminal elimination half-life of 11.2 (intravenous administration), or 19.3 hours (subcutaneous administration), and the half-life of recombinant BNP in mice is 3.1 minutes. BNP-HSA compartmental analysis revealed that BNP-HSA has the following characteristics:

Figure 2009504157
Figure 2009504157

静脈プロファイルの最終相での5点と、皮下プロファイルの最終相での4点を、最終半減期計算のために選択した。本最終相の間の得られたAUCは、それぞれ静脈内および皮下プロファイルに対する総AUCのおよそ10%であった。これを、最後の3点を最終半減期計算のために選択したときに、それぞれ静脈内および皮下プロファイルに関する総AUCのたった2%および4%と比較する。

実施例79:構築物ID#3618、BNP(2×)−HA、産生
Five points in the final phase of the venous profile and four points in the final phase of the subcutaneous profile were selected for the final half-life calculation. The resulting AUC during this final phase was approximately 10% of the total AUC for intravenous and subcutaneous profiles, respectively. This is compared to only 2% and 4% of the total AUC for the intravenous and subcutaneous profiles, respectively, when the last 3 points are selected for the final half-life calculation.

Example 79: Construct ID # 3618, BNP (2x) -HA, production

構築物ID#3618、pC4:SPCON.BNP1−32(2x)/HSAは、哺乳動物初片ベクターpC4中、コンセンサスリーダー配列、セクレコン、続いて、HSAの成熟形態のアミノ−末端に融合した、繰り返しでの2つの処理、活性BNP(アミノ酸1〜32)を持つアルブミン融合タンパク質をコードしているDNAを含む。
構築物3618に対するBNP cDNAのクローニング
Construct ID # 3618, pC4: SPCON. BNP1-32 (2x) / HSA is a two-step, active BNP (amino acid) fusion in the mammalian initial vector pC4 fused to the consensus leader sequence, secreton, followed by the amino-terminus of the mature form of HSA. 1-32) which contains DNA encoding an albumin fusion protein.
Cloning of BNP cDNA for construct 3618

二重のBNPモチーフをコードしているポリペプチドを、以下で記述した4つのプライマーBNP−1、BNP−2、BNP−3およびBNP−4を用いて第一PCR増幅し、2つの断片AおよびBを作製した。増幅に続いて、2つの精製断片(AおよびB)を等モル量で混合し、PCR鋳型として使用し、以下で記述したように、プライマーBNP−5およびBNP−6で増幅した。BNP(2×)挿入物をついで、Bam HI/Cla Iで切断し、Bam HI/Cla Iで先に消化したpC4:HSAベクター内にライゲートして、結果として構築物ID#3618となる。構築物ID#3618は、コンセンサスリーダー配列(配列番号:111)と、BNPの処理した活性形態の2つのコピー、続いて成熟HSAタンパク質を含むアルブミン融合タンパク質をコードしている(表2中、構築物3618に関して配列番号:226を参照のこと)。   A polypeptide encoding a double BNP motif is first PCR amplified using the four primers BNP-1, BNP-2, BNP-3 and BNP-4 described below, and two fragments A and B was produced. Following amplification, the two purified fragments (A and B) were mixed in equimolar amounts and used as a PCR template and amplified with primers BNP-5 and BNP-6 as described below. The BNP (2 ×) insert was then cut with Bam HI / Cla I and ligated into the pC4: HSA vector previously digested with Bam HI / Cla I, resulting in construct ID # 3618. Construct ID # 3618 encodes an albumin fusion protein containing a consensus leader sequence (SEQ ID NO: 111) and two copies of the processed active form of BNP, followed by mature HSA protein (in Table 2, construct 3618). (See SEQ ID NO: 226 for).

BNPタンパク質の2つの断片をコードしているポリヌクレオチドのPCR増幅に好適な4つのオリゴヌクレオチドをまず合成した。
BNP−1 5’AGCCCCAAGATGGTGCAAGGGTCTGGCTGCTTTGGGAGGAAGATGGACCGGATCAGCTCCTCCAGTG GCTGGGCTGCAAAGTGCTGAGGCGGCAT−3’(配列番号:460)
BNP−2 5’−CCTTGCACCATCTTGGGGCTATGCCGCCTCAGCACTTTGC−3’(配列番号:461)
BNP−3 5’−GCAAAGTGCTGAGGCGGCATAGCCCCAAGATGGTGCAAGG−3’(配列番号:462)
BNP−4 5’−AGTCCCATCGATGAGCAACCTCACTCTTGTGTGCATCATGCCGCCTCAGCACTTTGC−3’(配列番号:463)
Four oligonucleotides suitable for PCR amplification of polynucleotides encoding two fragments of BNP protein were first synthesized.
BNP-1 5′AGCCCCAAGATGGTGCAAGGGTCTGGCTGCTTTGGGAGGGAAGATGGACCGGATCAGCTCCCTCAGTG GCTGGGCTGCAAAGGTGCTGAGGCGGGCAT-3 ′ (SEQ ID NO: 460)
BNP-2 5′-CCTTGCACCCATCTTGGGGCTATGCCGCTCCAGCACTTTGC-3 ′ (SEQ ID NO: 461)
BNP-3 5′-GCAAAGTGCTGAGGCGGGCATAGCCCCAAGATGGTGCAAGG-3 ′ (SEQ ID NO: 462)
BNP-4 5′-AGTCCCCATCGATGAGCACACCTCACTCTTGTGTGCATCATGCCCTCTCAGCACTTTGC-3 ′ (SEQ ID NO: 463)

プライマー組BNP−1/BNP−2およびBNP−3/BNP−4を用いて、2つのBNPタンパク質断片(それぞれAおよびB)をPCR増幅した。アニーリングおよび伸長温度および時間は、各特定のプライマー対および鋳型に関して経験的に、決定されなければならない。断片AおよびBを(たとえばWizard PCR Preps DNA Purification System (プロメガ社(Promega Corp)を用いて)精製して、等モル量で混合し、PCR増幅に好適な2つのさらなるオリゴヌクレオチド、BNP−5およびBNP−6を用いるPCR増幅のための鋳型として使用する。
BNP−5: 5’−GAGCGCGGATCCAAGCTTCCGCCATCATGTGGTGGCGCCTGTGGTGGCTGCTGCTGCTGCTGCTGCTGCTGTGGCCCATGGTGTGGGCCAGCCCCAAGCTGGTGCAAGG−3’(配列番号:382)
BNP−6: 5’−AGTCCCATCGATGAGCAACCTCACTCTTGTGTGCATCATGCCGCCTCAGCACTTTGC−3’(配列番号:383)
Two BNP protein fragments (A and B, respectively) were PCR amplified using primer sets BNP-1 / BNP-2 and BNP-3 / BNP-4. Annealing and extension temperatures and times must be determined empirically for each particular primer pair and template. Fragments A and B are purified (eg, using the Wizard PCR Preps DNA Purification System (using Promega Corp)), mixed in equimolar amounts, and two additional oligonucleotides suitable for PCR amplification, BNP-5 and Use as a template for PCR amplification with BNP-6.
BNP-5: 5'-GAGCGC GGATCC AAGCTTCCCGCCATCATGGTGTGGGCGCCTGTGTGGCTGCTGCTGCTGCTGCTGCTGCTG
BNP-6: 5′-AGTCCC ATCGAT GAGCAACCCTCACTCTTGTGTGCATCATGCCGCCTCAGCACTTTGC-3 ′ (SEQ ID NO: 383)

BNP−5はBamHIクローニング部位(下線)、コンセンサスリーダー配列(配列番号:111)をコードしているポリヌクレオチド(イタリック体)、およびBNPの最初の7アミノ酸配列をコードしているポリヌクレオチド(太字)を含む。BNP−6において、下線配列は、ClaI部位であり、それに続くポリヌクレオチドは、BNPの最後の6アミノ酸をコードしているDNAの逆相補体(太字)と、成熟HSAタンパク質の最初の10アミノ酸を含む。これらの2つのプライマーを用いて、コンセンサスリーダー配列と、活性BNPペプチドの2つのタンデムコピーをPCR増幅した。アニーリングおよび伸長温度および時間は、各特定のプライマー対および鋳型に関して経験的に、決定されなければならない。   BNP-5 is a BamHI cloning site (underlined), a polynucleotide encoding the consensus leader sequence (SEQ ID NO: 111) (italicized), and a polynucleotide encoding the first 7 amino acid sequence of BNP (bold) including. In BNP-6, the underlined sequence is the ClaI site, and the subsequent polynucleotide contains the reverse complement of DNA (bold) encoding the last 6 amino acids of BNP and the first 10 amino acids of the mature HSA protein. Including. Using these two primers, the consensus leader sequence and two tandem copies of the active BNP peptide were PCR amplified. Annealing and extension temperatures and times must be determined empirically for each particular primer pair and template.

PCR産物を(たとえば、Wizard PCR Preps DNA Purification System(プロメガ社(Promega Corp)を用いて)精製し、ついで、Bam HIと Cla Iで消化した。ゲル電気泳動によるBam HI−Cla I断片のさらなる精製後、産物をBam HI /Cla I消化 pC4:HSA内にクローン化し、構築物ID#3618を産生した。発現構築物を配列確認した。
構築物ID3618の発現と精製
293F細胞中での発現
The PCR product was purified (eg, using the Wizard PCR Preps DNA Purification System (Promega Corp) and then digested with Bam HI and Cla I. Further purification of the Bam HI-Cla I fragment by gel electrophoresis. The product was later cloned into Bam HI / Cla I digested pC4: HSA to produce construct ID # 3618. The expression construct was sequence verified.
Expression of construct ID3618 and expression in purified 293F cells

構築物ID#3618、pC4:SPCON.BNP1−32(2x)/HSAを、本技術分野で公知の方法によって、293F細胞内にトランスフェクトした(実施例6を参照のこと)。
293F細胞上清からの精製
Construct ID # 3618, pC4: SPCON. BNP1-32 (2x) / HSA was transfected into 293F cells by methods known in the art (see Example 6).
Purification from 293F cell supernatant

構築物ID#3618によってコードされたpC4:SPCON.BNP1−32(2x)/HSAを、「293F細胞上清からの精製」の名前の亜項目下、実施例78にて以上で先に記述したように精製した。
BNP(2×)−HSAの活性をin vitro NPR−A/cGMPアッセイを用いてアッセイ可能である
PC4 encoded by construct ID # 3618: SPCON. BNP1-32 (2x) / HSA was purified as described above in Example 78 under the sub-item entitled "Purification from 293F cell supernatant".
BNP (2x) -HSA activity can be assayed using an in vitro NPR-A / cGMP assay

構築物ID#3618によってコードされたBNP(2×)−HSAの活性を、NPR−A/cGMPアッセイを用いて、「BNP−HSAの活性をin vitro NPR−A/cGMPアッセイを用いてアッセイ可能である」の名前の亜項目下、実施例78にて先に記述したようにアッセイ可能である。
結果
BNP(2×)−HSAおよび組換え体BNPの/回応答性関連を決定した(図7を参照のこと)。構築物ID#3618によってコードされたBNP(2×)および組換え体BNPの最大活性は、それぞれ9.8±1.1および0.46±1.1nMのEC50値で、同様であった(それぞれ、1.68±0.02対1.80±0.016pm)。

実施例80:BNPに対するin vitroNRP−A/cGMPアッセイ
背景と方法
The activity of BNP (2 ×) -HSA encoded by construct ID # 3618 can be assayed using the NPR-A / cGMP assay, “the activity of BNP-HSA can be assayed using the in vitro NPR-A / cGMP assay. It can be assayed as described above in Example 78 under the sub-item named “A”.
Results The BNP (2 ×) -HSA and recombinant BNP / times responsiveness association was determined (see FIG. 7). The maximal activities of BNP (2 ×) and recombinant BNP encoded by construct ID # 3618 were similar with EC50 values of 9.8 ± 1.1 and 0.46 ± 1.1 nM, respectively (respectively 1.68 ± 0.02 vs. 1.80 ± 0.016 pm).

Example 80: In vitro NRP-A / cGMP assay for BNP
Background and method

ナトリウム利尿ペプチドレセプター−A(NRP−A)は、BNPに対するシグナルレセプターであり、したがって、BNPの生物学的効果のほとんどに関与する。BNP生物活性は、活性化に介して、GTPをcGMPに変換する、NPR−Aグアニリルシクラーゼドメインによって仲介される。BNP活性に関する簡便なアッセイは、NPR−Aを安定に過剰発現している293F細胞株のBNP刺激を測定することである。BNPへの暴露後、細胞内でのcGMP産生を、cGMP ELISAによって測定可能である。
NPR−A 293F安定クローンのスクリーニングの方法
Natriuretic peptide receptor-A (NRP-A) is a signal receptor for BNP and is therefore responsible for most of the biological effects of BNP. BNP biological activity is mediated by an NPR-A guanylyl cyclase domain that converts GTP to cGMP via activation. A simple assay for BNP activity is to measure BNP stimulation of a 293F cell line stably overexpressing NPR-A. Following exposure to BNP, intracellular cGMP production can be measured by cGMP ELISA.
Method for screening NPR-A 293F stable clone

ヒトNPR−Aのオープンリーディングフレームを、pcDNA3.1発現ベクター(インビトロジェン(Invitrogen))内に構築する。293F細胞を、リポフェクタミン方によって、プラスミドDNAで安定にトランスフェクトし、0.8μg/ml G418によって選別した。293F/NPR−A安定クローンを、組換え体BNPに対する最適応答に関して選別した。
cGMP活性化の測定
The open reading frame of human NPR-A is constructed in a pcDNA3.1 expression vector (Invitrogen). 293F cells were stably transfected with plasmid DNA by the lipofectamine method and sorted by 0.8 μg / ml G418. 293F / NPR-A stable clones were selected for optimal response to recombinant BNP.
Measurement of cGMP activation

BNPによるcGMP活性化を293F/NPR−A細胞にて実施し、CatchPoint cyclic−GMP蛍光アッセイキットによって測定する(モレキュラー デバイセス(Molecular Devices)、Sunnyvale, CA, USA)。簡単に記すと、96−ウェルプレート中で培養した50,000細胞/ウェルの293F/NPR−Aを、80μl前刺激緩衝液(10 mMグルコース、pH 7.4、15 nM重炭酸ナトリウム、および0.75 mM 3−イソブチル−1−メチルキサチンを含むKrebs−Ringer Bicarbonate Buffer)中に洗浄した。40μl前刺激緩衝液中のBNP−HSAまたは組換え体BNPを、37℃にて10分間細胞に加えた。細胞を40μ lLysis Bufferにて10分間、振とうしながら溶解した。溶解物中のcGMPの量を、取扱説明書にしたがって定量し、EC50値を決定した。このアッセイにおいて、より高いcGMPレベルが、より低いシグナルとなる(相対的蛍光ユニットまたはRFUs)。
構築物ID#3796の産生
CGMP activation by BNP is performed in 293F / NPR-A cells and measured by the catchpoint cyclic-GMP fluorescence assay kit (Molecular Devices, Sunnyvale, CA, USA). Briefly, 50,000 cells / well of 293F / NPR-A cultured in 96-well plates were mixed with 80 μl pre-stimulation buffer (10 mM glucose, pH 7.4, 15 nM sodium bicarbonate, and 0 Washed in Krebs-Ringer Bicarbonate Buffer) containing .75 mM 3-isobutyl-1-methylxatin. BNP-HSA or recombinant BNP in 40 μl pre-stimulation buffer was added to the cells for 10 minutes at 37 ° C. Cells were lysed with 40 μl Lysis Buffer for 10 minutes with shaking. The amount of cGMP in the lysate was quantified according to the instruction manual and the EC50 value was determined. In this assay, higher cGMP levels result in lower signals (relative fluorescence units or RFUs).
Production of construct ID # 3796

構築物ID # 3796, pSAC35:HSA.BNP(1−32)は、酵母発現ベクターpSAC35 内で、HSAsp/KEX2リーダー配列、続くBNPペプチドの前処理した成熟形態のN−末端(アミノ酸1−32)に融合した、HSAの処理した、成熟形態を持つ、BNPアルブミン融合タンパク質をコードしているDNAを含む(表2中、構築物3796に関して配列番号:214を参照のこと)。
構造3796に対するBNP cDNAのクローニング
Construct ID # 3796, pSAC35: HSA. BNP (1-32) is the HSA-treated, matured, fused to HSAsp / KEX2 leader sequence followed by the N-terminus (amino acids 1-32) of the pretreated mature form of the BNP peptide in the yeast expression vector pSAC35. It contains a DNA encoding a BNP albumin fusion protein (see SEQ ID NO: 214 for construct 3796 in Table 2).
Cloning of BNP cDNA for structure 3796

BNPをコードしているポリペプチドを、以下で記述したプライマーBNP−102689およびBNP−102692を用いてPCR増幅し、Bsu36I/AscIで切断し、Bsu36I/AscI切断pSAC−NEC内にライゲートして、結果として構築物ID#3796となる。PCR増幅のための鋳型は、全成熟BNPをコードしているポリヌクレオチドであった(1〜32配列)。   The polypeptide encoding BNP was PCR amplified using primers BNP-102689 and BNP-102692, described below, cut with Bsu36I / AscI, ligated into Bsu36I / AscI cut pSAC-NEC and the result As the structure ID # 3796. The template for PCR amplification was a polynucleotide encoding all mature BNP (1-32 sequences).

BNPの活性、処理形態をコードしているポリヌクレオチドのPCR増幅のために好適な2つのオリゴヌクレオチド、BNP−102689およびBNP−102692を合成した。
BNP−102689: 5’−AAGCTGCCTTAGGCTTAAGCCCCAAGATGGTGCAAGGGTC−3’(配列番号:378)
BNP−102692: 5’−GCACCGGGCGCGCCTTAATGCCGCCTCAGCACTTTGCAGC−3’(配列番号:379)
Two oligonucleotides, BNP-102689 and BNP-102692, were synthesized suitable for PCR amplification of polynucleotides encoding BNP activity, processed form.
BNP-102689: 5′-AAGCTG CCTTAGG CTTAAGCCCCAAGATGGTGCAAGGGTC-3 ′ (SEQ ID NO: 378)
BNP-102692: 5′-GCACC GGGCGCGCC TTAATGCCCCCTCAGCACTTTGCAGC-3 ′ (SEQ ID NO: 379)

BNP−102689は、Bsu36Iクローニング部位(下線)、HSAの最後の5アミノ酸をコードしているポリヌクレオチド(イタリック体)、およびBNPの最初の8アミノ酸配列をコードしているポリヌクレオチドを含む。BNP−102692において、下線配列はAscI部位であり、それに続くポリヌクレオチドは、BNPの最後の8アミノ酸をコードしているDNAの逆相補体(太字)と終結コドン(イタリック体)を含む。これらの2つのプライマーを用いて、HSA/BNP融合領域をPCR増幅した。アニーリングおよび伸長温度および時間は、各特定のプライマー対および鋳型に関して経験的に、決定されなければならない。   BNP-102689 contains a Bsu36I cloning site (underlined), a polynucleotide encoding the last 5 amino acids of HSA (italicized), and a polynucleotide encoding the first 8 amino acid sequence of BNP. In BNP-102692, the underlined sequence is an AscI site, and the subsequent polynucleotide contains the reverse complement of DNA (bold) and the termination codon (italicized) encoding the last 8 amino acids of BNP. Using these two primers, the HSA / BNP fusion region was PCR amplified. Annealing and extension temperatures and times must be determined empirically for each particular primer pair and template.

PCR産物を(たとえば、Wizard PCR Preps DNA Purification System(プロメガ社(Promega Corp)を用いて)精製し、ついで、Bsu36I とAsc Iで消化した。ゲル電気泳動によるBsu36I /Asc I断片のさらなる精製後、産物をBsu36I /Asc I消化 pSAC35−NEC内にクローン化し、構築物ID#3796を産生した。発現構造を配列確認した。
構築物ID3796の発現と精製
S.セレビシエ中の発現
PCR products were purified (eg, using the Wizard PCR Preps DNA Purification System (Promega Corp) and then digested with Bsu36I and Asc I. After further purification of the Bsu36I / Asc I fragment by gel electrophoresis, The product was cloned into Bsu36I / AscI digested pSAC35-NEC to produce construct ID # 3796. The expression structure was sequence verified.
Expression and purification of Construct ID 3796 Expression in cerevisiae

構築物ID # 3796, pSAC35:HSA.BNP(1−32)を、本技術分野で公知の方法によって、BXP10にトランスフェクトした(実施例4を参照のこと)。
BXP10細胞上清からの精製
Construct ID # 3796, pSAC35: HSA. BNP (1-32) was transfected into BXP10 by methods known in the art (see Example 4).
Purification from BXP10 cell supernatant

およそ84時間後、培養液を回収し、遠心および0.2μmろ過を介して細胞を浄化した。組換え体タンパク質を、5ml Blue Sepharose ファストフローカラム(GEヘルスケア(GE Healthcare))によって捕獲し、塩化ナトリウムとオクタノン酸ナトリウムの混合液によって溶出した。調製を、セラミックヒドロキシアパタイトカラム(バイオラッド(BioRad))にタンパク質を結合させ、増加濃度のリン酸で溶出することによって完了させた。他の調製を、DEAE Sepharoseファストフローカラム(GEヘルスケア(GE Healthcare))に結合させ、直線塩化ナトリウム勾配によって溶出した。溶出プールをついでQセファロース高性能カラム(GEヘルスケア(GE Healthcare))に結合させ、塩化ナトリウム勾配で溶出した。最終産物を濃縮し、最終フローろ過によって処方緩衝液中で交換した。
構築物ID#3959の産生とクローニング
After approximately 84 hours, the culture medium was collected and the cells were clarified via centrifugation and 0.2 μm filtration. Recombinant protein was captured by a 5 ml Blue Sepharose fast flow column (GE Healthcare) and eluted with a mixture of sodium chloride and sodium octanoate. The preparation was completed by binding the protein to a ceramic hydroxyapatite column (BioRad) and eluting with increasing concentrations of phosphoric acid. Another preparation was bound to a DEAE Sepharose fast flow column (GE Healthcare) and eluted with a linear sodium chloride gradient. The elution pool was then bound to a Q Sepharose high performance column (GE Healthcare) and eluted with a sodium chloride gradient. The final product was concentrated and exchanged in formulation buffer by final flow filtration.
Production and cloning of construct ID # 3959

構築物ID#3959、pSAC35:HSA.BNP(1−29)は、酵母発現ベクターpSAC35 内で、HSAsp/KEX2リーダー配列、続く最後の3アミノ酸(S1−L29)を欠くBNPペプチドの前処理した成熟形態のN−末端に融合した、HSAの処理した、成熟形態を持つ、BNPアルブミン融合タンパク質をコードしているDNAを含む(表2中、構造3959に関して配列番号:501を参照のこと)。   Construct ID # 3959, pSAC35: HSA. BNP (1-29) was fused to the N-terminus of the pretreated mature form of the BNP peptide lacking the HSAsp / KEX2 leader sequence followed by the last 3 amino acids (S1-L29) in the yeast expression vector pSAC35. DNA encoding the BNP albumin fusion protein with the processed, mature form of (see SEQ ID NO: 501 for structure 3959 in Table 2).

BNPをコードしているポリヌクレオチドを、以下で記述したプライマーBNP−103801およびBNP−104315を用いてPCR増幅し、Bsu36I/AscI を切断し、Bsu36I/AscI 内にライゲートし、pSAC−NECを切断し、結果構築物ID # 3959となる。PCR増幅のための鋳型は、プライマー構築物ID3796であった(以下を参照のこと)。   A polynucleotide encoding BNP is PCR amplified using the primers BNP-103801 and BNP-104315 described below, cleaves Bsu36I / AscI, ligates into Bsu36I / AscI, and cleaves pSAC-NEC. The result construct ID # 3959 is obtained. The template for PCR amplification was primer construct ID3796 (see below).

BNPの活性、処理形態をコードしているポリヌクレオチドのPCR増幅のために好適な2つのオリゴヌクレオチド、BNP−103801およびBNP−104315を合成した。
BNP−103801: 5’−CAGGAGCCCCTTAGGCTTAAGCCCCAAGATGGTGCAAGGGTCT−3’(配列番号:578)
BNP−104315: 5’−CCTCACTCGGCGCGCCTTACAGCACTTTGCAGCCCAGGCCACTGGA−3’(配列番号:579)
Two oligonucleotides, BNP-103801 and BNP-104315, were synthesized suitable for PCR amplification of polynucleotides encoding BNP activity, processed form.
BNP-103801: 5'-CAGGAGCC CCTTAGG CTTAAGCCCCAAGATGGTGCAAGGGTCT-3 '(SEQ ID NO: 578)
BNP-104315: 5′-CCTCACTC GGCGCGCC TTACAGCACTTTGCAGCCCAGCCCACTGGA-3 ′ (SEQ ID NO: 579)

BNP−103801は、Bsu36I クローニング部位(下線)、HSAの最後の5つのアミノ酸をコードしているポリヌクレオチド(イタリック体)、およびBNPの最初の8アミノ酸配列をコードしているポリヌクレオチド(太字)を含む。BNP−104315において、下線配列は Asc I部位であり、続くポリヌクレオチドは、BNPのS21〜L29アミノ酸をコードしているDNAの逆相補体(太字)および終止コドン(イタリック体)を含む。これらの2つのプライマーを用いて、HSA/BNP融合領域をPCR増幅した。アニーリングおよび伸長温度および時間は、各特定のプライマー対および鋳型に関して経験的に、決定されなければならない。   BNP-103801 contains a Bsu36I cloning site (underlined), a polynucleotide encoding the last 5 amino acids of HSA (italicized), and a polynucleotide encoding the first 8 amino acid sequence of BNP (bold). Including. In BNP-104315, the underlined sequence is the Asc I site, and the subsequent polynucleotide contains the reverse complement of DNA (bold) and the stop codon (italics) encoding the S21-L29 amino acids of BNP. Using these two primers, the HSA / BNP fusion region was PCR amplified. Annealing and extension temperatures and times must be determined empirically for each particular primer pair and template.

PCR産物を(たとえば、Wizard PCR Preps DNA Purification System(プロメガ社(Promega Corp)を用いて)精製し、ついで、Bsu36I とAsc Iで消化した。ゲル電気泳動によるBsu36I /Asc I断片のさらなる精製後、産物をBsu36I /Asc I消化 pSAC35−NEC内にクローン化し、構築物ID#3959を産生した。発現構造を配列確認した。
構築物ID3959の発現と精製
S.セレビシエ中の発現
The PCR product was purified (eg, using the Wizard PCR Preps DNA Purification System (Promega Corp) and then digested with Bsu36I and Asc I. After further purification of the Bsu36I / Asc I fragment by gel electrophoresis, The product was cloned into Bsu36I / AscI digested pSAC35-NEC to produce construct ID # 3959. The expression structure was sequence verified.
Expression and purification of construct ID 3959 Expression in cerevisiae

構築物ID # 3959、pSAC35:HSA.BNP(S1−L29)を、本技術分野で公知の方法によって、BXP10にトランスフェクトした(実施例4を参照のこと)。
BXP10細胞上清からの精製
Construct ID # 3959, pSAC35: HSA. BNP (S1-L29) was transfected into BXP10 by methods known in the art (see Example 4).
Purification from BXP10 cell supernatant

およそ84時間後、培養液を回収し、遠心および0.2μmろ過を介して細胞を浄化した。組換え体タンパク質を、5ml Blue Sepharose ファストフローカラム(GEヘルスケア(GE Healthcare))によって捕獲し、塩化ナトリウムとオクタノン酸ナトリウムの混合液によって溶出した。調製を、セラミックヒドロキシアパタイトカラム(バイオラッド(BioRad))にタンパク質を結合させ、増加濃度のリン酸で溶出することによって完了させた。他の調製を、DEAE Sepharoseファストフローカラム(GEヘルスケア(GE Healthcare))に結合させ、直線塩化ナトリウム勾配によって溶出した。溶出プールをついでQセファロース高性能カラム(GEヘルスケア(GE Healthcare))に結合させ、塩化ナトリウム勾配で溶出した。最終産物を濃縮し、最終フローろ過によって処方緩衝液中で交換した。
結果
After approximately 84 hours, the culture medium was collected and the cells were clarified via centrifugation and 0.2 μm filtration. Recombinant protein was captured by a 5 ml Blue Sepharose fast flow column (GE Healthcare) and eluted with a mixture of sodium chloride and sodium octanoate. The preparation was completed by binding the protein to a ceramic hydroxyapatite column (BioRad) and eluting with increasing concentrations of phosphoric acid. Another preparation was bound to a DEAE Sepharose fast flow column (GE Healthcare) and eluted with a linear sodium chloride gradient. The elution pool was then bound to a Q Sepharose high performance column (GE Healthcare) and eluted with a sodium chloride gradient. The final product was concentrated and exchanged in formulation buffer by final flow filtration.
result

HSA−BNP(1−29)およびHSA−BNP(1−32)および組換えBNPの用量−応答相関を測定した(図10を参照のこと)。HSA−BNP(1−29)およびHSA−BNP(1−32)のEC50は、組換えBNPのEC50値より数倍大きかった(それぞれ、467.9、45.06、および0.2227)。さらに、HSA−BNP(1−29)融合タンパク質は、HSA−BNP(1−32)融合タンパク質より10倍大きなEC50を持った。

実施例81:ANPおよびBNPの分解に関するin vitroアッセイ
背景と方法
Dose-response relationships of HSA-BNP (1-29) and HSA-BNP (1-32) and recombinant BNP were measured (see FIG. 10). The EC50 of HSA-BNP (1-29) and HSA-BNP (1-32) was several times greater than the EC50 value of recombinant BNP (467.9, 45.06, and 0.2227, respectively). Furthermore, the HSA-BNP (1-29) fusion protein had an EC50 10 times greater than the HSA-BNP (1-32) fusion protein.

Example 81: In vitro assay for degradation of ANP and BNP
Background and method

MME、CALLA、CD10、共通急性リンパ性白血病抗原、エンケファリナーゼ、EPN、NEP、中性エンドペプチダーゼ、または中性エンドペプチダーゼ24.11としても知られているネプリリシンは、限定はしないが、前立腺、肝臓、腸、子宮、子宮内膜、副腎、肺を含む多数の組織によって発現される743アミノ酸(MW 90,000〜110,000kD)細胞表面メタロペプチダーゼである。ネプリリシンは、疎水性残基のアミノ側を開裂することによって、限定はしないが、ANP、BNP、CNP、サブスタンスP、ブラジキニン、オキシトシン、Leu−およびMet−エンケファリン、ニューロテンシン、ボムベシン、エンドセリン−1およびボムベシン−様ペプチドを含む種々の生理学的に活性なペプチドを不活性化する。   Neprilysin, also known as MME, CALLA, CD10, common acute lymphocytic leukemia antigen, enkephalinase, EPN, NEP, neutral endopeptidase, or neutral endopeptidase 24.11. It is a 743 amino acid (MW 90,000-110,000 kD) cell surface metallopeptidase expressed by numerous tissues including liver, intestine, uterus, endometrium, adrenal gland, and lung. Neprilysin includes, but is not limited to, cleaving the amino side of hydrophobic residues, including but not limited to ANP, BNP, CNP, substance P, bradykinin, oxytocin, Leu- and Met-enkephalin, neurotensin, bombesin, endothelin-1 and Inactivates various physiologically active peptides, including bombesin-like peptides.

ネプリリシン加水分解に対する相対的感受性が、CNPに対しておよそ4〜5分、ANPに対して8分、BNPに対して2時間であることが決定された(Kenny, A.J. et al., Biochem J. 291(1): 83−8 (1993))。
ANPおよびBNPペプチドにおけるネプリリシンの効果
The relative sensitivity to neprilysin hydrolysis was determined to be approximately 4-5 minutes for CNP, 8 minutes for ANP, and 2 hours for BNP (Kenny, AJ et al.,). Biochem J. 291 (1): 83-8 (1993)).
Effects of neprilysin on ANP and BNP peptides

ANPおよびBNPペプチドを、プロテアーゼネプリリシンに暴露するまたはせず、CatchPoint cGMPアッセイ(モレキュラー デバイセス(Molecular Devises))にて活性に関してアッセイした。とりわけ、5μMのANPまたはBNPを、10nMネプリリシン(R&D システムズ(R&D Systems)MES緩衝液(0.1M 2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(シグマ(Sigma))中、37℃にて24時間インキュベートした。実施例80にて喜寿値したように、NPR−Aで安定にトランスフェクトした、293F細胞をついで、種々の濃度のプロテアーゼ−処置ANPまたはBNPで仕事した。ついで細胞溶解物を、実施例80にて記述したように、CatchPoint cGMPアッセイ(モレキュラー デバイシス(Molecular Devices))を用いてcGMP活性化に関して解析した。
結果
ANP and BNP peptides were assayed for activity in the CatPoint cGMP assay (Molecular Devices) with or without exposure to the protease neprilysin. In particular, 5 μM ANP or BNP was incubated for 24 hours at 37 ° C. in 10 nM neprilysin (R & D Systems MES buffer (0.1 M 2- (N-morpholino) ethanesulfonic acid (Sigma)). 293F cells stably transfected with NPR-A were then worked with various concentrations of protease-treated ANP or BNP, as was well-known in Example 80. Cell lysates were then Catch point cGMP assay (Molecular Devices) was used for analysis of cGMP activation as described at 80.
result

用量−応答曲線を、ネプリリシンとのインキュベーションあり、またはなしでBNPおよびANPに関して計算した(図11Aを参照のこと)。ネプリリシンとのインキュベーションあり、またはなしでのBNPが、それぞれ0.2966および0.2702のEC50値で、同様のBNP活性を示した。しかしながら、ANPのネプリリシンのインキュベーションが、結果として、それぞれ0.2965および60.47のEC50値で、未処理ANPと比較してANP活性における有意な減少となった。選択試料をさらに、本技術分野で公知の技術を用いて、逆相HPLCによって解析した。パーセント比較は、ネプリリシンのない状態で、同様の時間期間インキュベートした試料に対してである(図10を参照のこと)。ANPタンパク質分解が、ネプリリシンでの処理の20分以内に発生するけれども、有意なBNPタンパク質分解は、ネプリリシンとのインキュベーションの24時間後でさえ観察されない。
ANP−HSA融合タンパク質におけるネプリリシンの効果
Dose-response curves were calculated for BNP and ANP with or without incubation with neprilysin (see FIG. 11A). BNP with or without incubation with neprilysin showed similar BNP activity with EC50 values of 0.2966 and 0.2702, respectively. However, ANP neprilysin incubation resulted in a significant decrease in ANP activity compared to untreated ANP, with EC50 values of 0.2965 and 60.47, respectively. Selected samples were further analyzed by reverse phase HPLC using techniques known in the art. The percent comparison is for samples incubated in the absence of neprilysin for a similar period of time (see FIG. 10). Although ANP proteolysis occurs within 20 minutes of treatment with neprilysin, no significant BNP proteolysis is observed even after 24 hours of incubation with neprilysin.
Effect of neprilysin on ANP-HSA fusion protein

ANPおよびANP−HSA(CID3484)を、20分間、1時間または24時間、37℃にて、10nM ネプリリシン(R&Dシステムズ(R&D Systems))あり、またはなしで、MES緩衝液(0.1M 2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(シグマ))中でインキュベートした。実施例80にて記述したようにNPR−Aで安定してトランスフェクトした293F細胞を、種々の濃度のプロテアーゼ−処理ANPまたはANP−HSAで刺激した。細胞溶解物をついで、実施例80にて記述したように、CatchPoint cGMPアッセイ(モレキュラー デバイシス(Molecular Devices))を用いてcGMP活性化に関して解析した。
結果
ANP and ANP-HSA (CID 3484) were added with or without 10 nM neprilysin (R & D Systems) for 20 minutes, 1 hour or 24 hours at 37 ° C. (0.1M 2- ( N-morpholino) ethanesulfonic acid (Sigma)). 293F cells stably transfected with NPR-A as described in Example 80 were stimulated with various concentrations of protease-treated ANP or ANP-HSA. Cell lysates were then analyzed for cGMP activation using the CatchPoint cGMP assay (Molecular Devices) as described in Example 80.
result

/回−応答曲線を、ネプリリシンとのインキュベーションあり、またはなしでANPおよびANP−HSAに関して計算した(それぞれ、図11Bおよび図11Cを参照のこと)。ANPペプチドは、ネプリリシンでの処置の1時間以内に、活性の有意な減少を示した。しかしながら、ANP−HSA (CID 3484)は、ネプリリシンでの処理の24時間後でさえ、活性における有意な減少は示さなかった。選択試料をさらに、本技術分野で公知の技術を用いて、逆相HPLCによって解析した。パーセント比較は、ネプリリシンのない状態で、同様の時間期間インキュベートした試料に対してである(図11D参照のこと)。ANPタンパク質分解が、ネプリリシンでの処理の20分以内に発生するけれども、ANP−HSA (CID 3484)のタンパク質分解は、ネプリリシンとのインキュベーションの24時間後でさえ観察されない。

実施例82:遺伝子型1、インターフェロン−ナイーブC型肝炎(HCV)患者における、リバビリンとの組み合わせでの、HSA−IFNα2bの抗ウイルス活性
背景
/ Time-response curves were calculated for ANP and ANP-HSA with or without incubation with neprilysin (see FIGS. 11B and 11C, respectively). The ANP peptide showed a significant decrease in activity within 1 hour of treatment with neprilysin. However, ANP-HSA (CID 3484) did not show a significant decrease in activity even after 24 hours of treatment with neprilysin. Selected samples were further analyzed by reverse phase HPLC using techniques known in the art. The percent comparison is for samples incubated in the absence of neprilysin for a similar period of time (see FIG. 11D). Although ANP proteolysis occurs within 20 minutes of treatment with neprilysin, proteolysis of ANP-HSA (CID 3484) is not observed even after 24 hours of incubation with neprilysin.

Example 82: Antiviral activity of HSA-IFNα2b in combination with ribavirin in genotype 1, interferon-naive hepatitis C (HCV) patients
background

遺伝子型1、インターフェロン−ナイーブ(IFN−ナイーブ)HCV患者のための従来の処置は、48週間、リバビリン(RBV)との組み合わせでのインターフェロンαを利用する。しかしながら、本処置は、有意な実施制限がある。現在のインターフェロン治療のよく知られている副作用のために、患者の生活の質は、本質的にインターフェロンの各投与後に減少する。多数の患者が、結果として処置を中止し、いくつかの研究が、50%以上の中止率を報告している。さらに、現在のインターフェロン治療はまた、かなりな率の有意な血液学的減少を持ち、RBV/回の減少を必要とし、またはより明らかに、血液学的値が正常化するまで、インターフェロン処置レジメの一時的停止が必要となりうる。したがって、INF−ナイーブ患者における、遺伝子型1 HCVの処置のための改善された治療的プロトコールに対する明らかな必要性が存在する。
原理
Conventional treatments for genotype 1, interferon-naive (IFN-naive) HCV patients utilize interferon alpha in combination with ribavirin (RBV) for 48 weeks. However, this treatment has significant implementation limitations. Because of the well-known side effects of current interferon therapy, the patient's quality of life is essentially reduced after each dose of interferon. A large number of patients resulted in discontinuation of treatment, with some studies reporting discontinuation rates greater than 50%. Furthermore, current interferon therapy also has a significant rate of significant hematologic reduction, requires a reduction in RBV / times, or more clearly, until the hematological value is normalized, A temporary stop may be necessary. Thus, there is a clear need for improved therapeutic protocols for the treatment of genotype 1 HCV in INF-naïve patients.
principle

HSA−IFNa2bを、そのC−末端にて、成熟アルブミンを、成熟インターフェロンα−2bのN−末端に遺伝的に融合することによって産生した。RBVとの組み合わせでのHSA−IFNa2bでの処置の安全性および効果を、遺伝子型1、IFN−ナイーブHCVヒト患者における積極的制御臨床研究にて評価し、活性対照として、RBVとの組み合わせでの、PEG−IFNa−2a (PEG−IFN)での従来の処置と比較した。
方法
HSA-IFNa2b was produced at its C-terminus by genetically fusing mature albumin to the N-terminus of mature interferon α-2b. The safety and efficacy of treatment with HSA-IFNa2b in combination with RBV was evaluated in an aggressive controlled clinical study in genotype 1, IFN-naïve HCV human patients, and in combination with RBV as an active control , Compared with conventional treatment with PEG-IFNa-2a (PEG-IFN).
Method

遺伝子型1、IFN−ナイーブであるヒトHCV患者を、リバビリン(RBV)との組み合わせでのHSA−IFNa2bまたは活性対照PEG−IFNいずれかで処置した。よりとりわけ、458人のヒト対象を、4皮下(sc)処置群に無作為化した。(a)一週間に一回、180μgで投与したPEG−IFN、(b)二週間に一回(Q2w)、900μgで投与したHSA−IFNa2B、(c)Q2w、1200μgで投与したHSA−IFNa2b、または(d)四週間に一回(Q4w)、1200μgで投与した HSA−IFNa2b。 Human HCV patients who were genotype 1, IFN-naive were treated with either HSA-IFNa2b or an active control PEG-IFN in combination with ribavirin (RBV). More specifically, 458 human subjects were randomized into 4 subcutaneous (sc) treatment groups. (A) PEG-IFN administered at 180 μg once a week, (b) HSA-IFNa2B administered at 900 μg once every two weeks (Q2w), (c) Q2w, HSA-IFNa2b administered at 1200 μg, Or (d) HSA-IFNa2b administered at 1200 μg once every four weeks (Q4w).

各処置群の各対象にまた、体重に基づいて、1000〜1200mg/日 RBVを与えた。層別化に関する基本には、体重指標(BMI)(<25 kg/m または = 25 kg/m)およびHCV RNA タイター(<800,000 IU/mlまたは= 800,000 IU/ml)が含まれた。 Each subject in each treatment group also received 1000-1200 mg / day RBV based on body weight. The basics for stratification are body weight index (BMI) (<25 kg / m 2 or = 25 kg / m 2 ) and HCV RNA titer (<800,000 IU / ml or = 800,000 IU / ml). Included.

研究の処置期間は、48週間と、24週間フォローアップである。本研究の有効性主要評価項目は、持続性ウイルス学的著効(SVR)である。   The treatment period for the study is 48 weeks and 24 weeks follow-up. The primary efficacy endpoint for this study is sustained virological response (SVR).

HCV RNAタイターを、リアルタイムPCRアッセイ、43 IU〜69百万IU/mLの感受性範囲(定量化レベル(LOQ))および10 IU/mLの検出レベル(LOD)でのQuantasure(商標) (ラブコープ(Labcorp))を用いて測定した。アラニントランスフェラーゼ(ALT)と、絶対好中球数(ANC)、ヘモグロビンおよび血小板数を含む血液学的効果を、本技術分野で公知の標準技術を用いて測定した。   HCV RNA titers were analyzed in real-time PCR assay, Quantasure ™ (Labcorp, at a sensitivity range of 43 IU to 69 million IU / mL (quantification level (LOQ)) and a detection level (LOD) of 10 IU / mL. )). Hematological effects including alanine transferase (ALT) and absolute neutrophil count (ANC), hemoglobin and platelet count were measured using standard techniques known in the art.

包括解析(ITT)患者を、患者がデータ点をミスしたかどうかか、または研究から脱落したかどうかにかかわらず、各処置群のすべての無作為化および処置対象として定義した。修正包括解析(MITT)患者を、研究の登録のそれらの日に基づいて、考えられる限り、24週間訪問があった患者と定義する。
結果とディスカッション
Inclusive analysis (ITT) patients were defined as all randomized and treated subjects in each treatment group regardless of whether the patient missed a data point or dropped out of the study. Modified global analysis (MITT) patients are defined as patients who have been visited for 24 weeks whenever possible, based on those days of study enrollment.
Results and discussion

対象層、抗ウイルス応答および血液学的減少を、表10(予備中間解析)および表11(最終中間解析)にて要約した。全体として、すべての4つの治療プロトコールがよく忍容であり、グレード3〜4ラボ値、または副作用による中止に関して、処置群間で有意な差は無かった。   The target layer, antiviral response and hematologic reduction were summarized in Table 10 (preliminary interim analysis) and Table 11 (final interim analysis). Overall, all four treatment protocols were well tolerated and there were no significant differences between treatment groups with regard to grade 3-4 lab values or withdrawal due to side effects.

Figure 2009504157
Figure 2009504157















Figure 2009504157
Figure 2009504157

SVRの抗ウイルス応答予測を、第二相スロープ> 0.6 log/wk (2nd スロープ)での処置12週での、陰性HCV RNAタイター(すなわちHCV RNAタイター<LOQ)をもつ)と定義した。抗ウイルス応答曲線スロープの相が、2つの活性の指標である。第一相は、応答の直接の抗ウイルス活性を示す。第二相は、処置した化合物によるHCV感染細胞の破壊を予測する。したがって、>0.6 log/wkでの第二相スロープの値が、SVRのよい予測子である(陽性予測値(PPV)> 90%)。   Antiviral response prediction of SVR was defined as negative HCV RNA titer (ie with HCV RNA titer <LOQ) at 12 weeks of treatment with a second phase slope> 0.6 log / wk (2nd slope). The phase of the antiviral response curve slope is an indicator of two activities. The first phase shows a direct antiviral activity of the response. The second phase predicts destruction of HCV infected cells by the treated compound. Therefore, the value of the second phase slope at> 0.6 log / wk is a good predictor of SVR (positive predictive value (PPV)> 90%).

12週時ITTでのSVRの抗ウイルス応答予測は、PEG−IFN対照処置において、75/114対象または65.8%((最終中間解析)(70/112または62.5%(予備中間解析)))および49%であったのと比較して、82/110対象または74.5%((最終中間解析)(77/104または74.0%(予備解析)))がHCV RNA陰性レベル(すなわちLOQ(<43IU/mL)以下のレベル)および58%が>0.6log/wkの第二相スロープを示した、HSA−IFNa2b 1200 μμg Q2w処置群でもっとも高かった。これらのデータは、HSA−IFNa2b 1200μg Q2w処置プロトコールが、12週の時点で、PEG−IFNでの従来の処置と少なくとも比較可能である、抗ウイルス活性を持つことを示唆している。HSA−IFNa2b 1200μg Q2w処置プロトコールにおいて、12週の時点でRNA陰性(すなわち、HCV RNAタイターを持つ患者の数が、LOQ以下のレベルである)が、およそ9%(最終中間解析)および12%以上(予備中間解析)であり、第二相スロープは、PEG−IFN対照処置と比較して、およそ9%以上であり(最終および予備中間解析両方で)、HSA−IFNa2b 1200μg Q2w処置プロトコールが、結果として従来のPEG−IFN処置よりも優れた効果となりうる。HSA−IFNa2b 900μg Q2wおよびHSA−IFNa2b 1200μg Q4w処置群におけるHCV RNA陰性を持つ患者数は、PEG−IFNでの従来の処置と同様であった。   Antiviral response prediction of SVR at 12-week ITT is 75/114 subjects or 65.8% ((final interim analysis) (70/112 or 62.5% (preliminary interim analysis)) in PEG-IFN control treatment )) And 49%, 82/110 subjects or 74.5% ((final interim analysis) (77/104 or 74.0% (preliminary analysis))) had HCV RNA negative levels ( That is, it was highest in the HSA-IFNa2b 1200 μg Q2w treatment group, where LOQ (levels below <43 IU / mL)) and 58% showed a second phase slope of> 0.6 log / wk. These data suggest that the HSA-IFNa2b 1200 μg Q2w treatment protocol has antiviral activity that is at least comparable to conventional treatment with PEG-IFN at 12 weeks. In the HSA-IFNa2b 1200 μg Q2w treatment protocol, RNA negative (ie, the number of patients with HCV RNA titers is at or below LOQ level) at 12 weeks is approximately 9% (final interim analysis) and 12% or more (Preliminary interim analysis), phase II slope is approximately 9% or higher compared to PEG-IFN control treatment (both final and preliminary interim analysis), HSA-IFNa2b 1200 μg Q2w treatment protocol results As a result, it can be an effect superior to the conventional PEG-IFN treatment. The number of patients with HCV RNA negative in HSA-IFNa2b 900 μg Q2w and HSA-IFNa2b 1200 μg Q4w treatment groups was similar to conventional treatment with PEG-IFN.

20および24週の時点でのSVRの抗ウイルス応答予想は、検出レベル(LOD)以下(すなわち、<10IU/mL)のHCV RNAタイターを持つ対象として示される。20週の時点でのSVRの抗ウイルス応答予想は、HSA−IFNa2b 1200μg Q2w処置群でもっとも高く、PEG−IFN対照治療における77/114または67.5%(最終中間解析)と比較して、82/110対象または75%(最終中間解析)が、検出不能HCV RNAレベル(すなわち<10IU/mL)を持った。同様に、24週の時点でのSVRの抗ウイルス応答予想は、HSA−IFNa2b 1200μg Q2w処置群でもっとも高く、64/91または70.3%(最終中間解析)が検出不能HCV RNAレベルを持ち、一方でPEG−IFN対照処置は、57/90または63.3%の検出不能HCV RNAレベルを持った。週20および24両方のデータが、HSA−IFNa2b 1200μg Q2w処置プロトコールが、改善投与スケジュールのPEG−IFNでの従来の処置と少なくとも比較可能な、抗ウイルス活性を持ち、安全であることを示唆している。
ALTレベルの正常化
Antiviral response predictions for SVR at 20 and 24 weeks are shown as subjects with HCV RNA titers below the detection level (LOD) (ie, <10 IU / mL). The antiviral response prediction of SVR at 20 weeks is highest in the HSA-IFNa2b 1200 μg Q2w treatment group, compared to 77/114 or 67.5% (final interim analysis) in the PEG-IFN control therapy, 82 / 110 subjects or 75% (final interim analysis) had undetectable HCV RNA levels (ie <10 IU / mL). Similarly, the expected antiviral response of SVR at 24 weeks is highest in the HSA-IFNa2b 1200 μg Q2w treatment group, with 64/91 or 70.3% (final interim analysis) having undetectable HCV RNA levels, On the other hand, the PEG-IFN control treatment had undetectable HCV RNA levels of 57/90 or 63.3%. Both weekly 20 and 24 data suggest that the HSA-IFNa2b 1200 μg Q2w treatment protocol has antiviral activity and is safe, at least comparable to conventional treatment with an improved dosing schedule of PEG-IFN. Yes.
Normalization of ALT level

患者における肝臓機能の共通の測定は、アラニントランスフェラーゼ(ALT)のレベルである。HCV感染患者のホールマークの1つは、肝臓障害の指標である、抗血清ALTレベルである。したがって、ALTレベルの正常化が、肝臓機能の改善と相関し、処置に対して応答するための好ましい予後を持つ。すべての処置プロトコールが、ALTレベルを正常化するための能力を示したが、もっとも劇的な効果が、HSA−IFNa2b 1200μg Q4w処置プロトコールで見られ、PEG−IFNでの従来の処置と比較して、2倍以上の患者(最終および予備中間解析)が、ALTレベルの正常化を達成した。したがって、遺伝子型1、IFN−ナイーブHCV患者における肝臓機能の正常化において、1200μgで投与したHSA−IFNa2bが驚くべきことに、従来のPEG−IFN処置よりも効果的である。
血液学的効果
A common measure of liver function in patients is the level of alanine transferase (ALT). One of the hallmarks of HCV infected patients is antiserum ALT levels, an indicator of liver damage. Thus, normalization of ALT levels correlates with improved liver function and has a favorable prognosis for responding to treatment. All treatment protocols showed the ability to normalize ALT levels, but the most dramatic effect was seen with the HSA-IFNa2b 1200 μg Q4w treatment protocol compared to conventional treatment with PEG-IFN. More than twice as many patients (final and preliminary interim analysis) achieved normalization of ALT levels. Thus, in normalizing liver function in genotype 1, IFN-naive HCV patients, HSA-IFNa2b administered at 1200 μg is surprisingly more effective than conventional PEG-IFN treatment.
Hematological effect

組み合わせ処置プロトコールにおける、IFNおよびRBVの完全投与に対するコプライアンスおよび暴露を確かめることが、SVR率を最大化するために重大である。   Ascertaining the compliance and exposure to full doses of IFN and RBV in combination treatment protocols is critical to maximize SVR rates.

血液学的減少が、IFNおよびRBVでの組み合わせ処置の間に一般的である。RBV−誘導溶血によるヘモグロビン(Hb)の減少が、RBVの減少を必要とする。特に、Hb<12g/dLは、1000−1200mg/dayから800mg/dayのRBVの減少を必要とする。RBV/回はHCVの再発を防止するのに極めて重要である。HSA−IFNa2b 1200μg Q4W処置プロトコールは驚くべき事に、Hb<12g/dLの有意に少ない減少を持った(PEG−IFNに関して52%対65%(最終中間解析)、PEG−IFNに関して49.1対64%(予備中間解析))。これは、HSA−IFNa2b 1200μg Q4W処置プロトコールでのより低い再発率と考えられ、SVRの改善を可能にする。   Hematologic decline is common during combination treatment with IFN and RBV. Reduction of hemoglobin (Hb) due to RBV-induced hemolysis requires a decrease in RBV. In particular, Hb <12 g / dL requires a reduction in RBV of 1000-1200 mg / day to 800 mg / day. RBV / time is extremely important to prevent HCV recurrence. The HSA-IFNa2b 1200 μg Q4W treatment protocol surprisingly had a significantly less reduction of Hb <12 g / dL (52% vs 65% for PEG-IFN (final interim analysis), 49.1 vs PEG-IFN) 64% (preliminary interim analysis)). This is considered to be a lower recurrence rate with the HSA-IFNa2b 1200 μg Q4W treatment protocol, allowing for improved SVR.

ANC<750/mmの減少が、組み合わせ治療のIFN成分の用量減少を必要とる。驚くべきことに、HSA−IFNa2b 1200μg Q4W処置プロトコールは、PEG−IFNと比較して、有意に低いANC<750/mmを持った(それぞれ6%対20.2%(最終中間解析)、4.3%対17.5%(予備中間解析))。これは再び、HSA−IFNa2b 1200μg Q4W処置プロトコールで必要とされるより少ない投与量減少を与えるより高いSVE率となる。 A reduction of ANC <750 / mm 3 requires a dose reduction of the IFN component of the combination therapy. Surprisingly, the HSA-IFNa2b 1200 μg Q4W treatment protocol had significantly lower ANC <750 / mm 3 compared to PEG-IFN (6% vs 20.2% (final interim analysis), respectively), 4 .3% vs. 17.5% (preliminary interim analysis)). This again results in a higher SVE rate that gives less dose reduction as required by the HSA-IFNa2b 1200 μg Q4W treatment protocol.

同様に、血液学的減少が、12週の時点で、HSA−IFNa2b Q2wおよびPEG−IFN処置群に渡っておこった。しかしながら、驚くべきことに、12週の時点で、HSA−IFNa2b 1200μg Q4w処置群において観察された血液学的減少が、PEG−IFN処置群にて観察されたものよりも、およそ75%低い。これらの結果は、HSA−IFNa2b Q4w が、PEG−IFN処置と比較して、よりよい安全性プロファイルと、再発率の改善を提供しうることを示唆している。
結論
Similarly, hematologic reduction occurred across the HSA-IFNa2b Q2w and PEG-IFN treatment groups at 12 weeks. Surprisingly, however, at 12 weeks, the hematologic reduction observed in the HSA-IFNa2b 1200 μg Q4w treatment group is approximately 75% lower than that observed in the PEG-IFN treatment group. These results suggest that HSA-IFNa2b Q4w may provide a better safety profile and improved relapse rate compared to PEG-IFN treatment.
Conclusion

12週の時点で、遺伝子型1、IFN−ナイーブHCVにおける最大抗ウイルス活性が、HSA−IFNa2b 1200μg Q2w処置群で観察された。血液学的減少における同様の効果がまた、HSA−IFNa2b 1200μg Q2w およびPEG−IFN処置群で観察された。さらに、20および24週の時点で、最大抗ウイルス活性がまた、HSA−IFNa2b 1200μg Q2w処置群で観察された。比較できる程度の抗ウイルス活性が、HSA−IFNa2b 900μg Q2w処置群にて、20週および24週の時点で観察され続けた。したがって、HSA−IFNa2b 900μg Q2wが、現在の処置標準である、改善された投与スケジュールでのPEG−IFNと、少なくとも比較可能な有効性および安全プロファイルを提供しえ、患者に対してより大きな利便性となる。さらに、1200μg Q2wは、現在の処置標準である、潜在的に優れた有効性と、改善された投与スケジュールでのPEG−IFNと、少なくとも比較可能な安全性プロファイルを提供し得、患者に対してより大きな利便性となる。   At 12 weeks, maximal antiviral activity in genotype 1, IFN-naive HCV was observed in the HSA-IFNa2b 1200 μg Q2w treatment group. Similar effects on hematologic reduction were also observed in the HSA-IFNa2b 1200 μg Q2w and PEG-IFN treated groups. In addition, at 20 and 24 weeks, maximal antiviral activity was also observed in the HSA-IFNa2b 1200 μg Q2w treatment group. A comparable antiviral activity continued to be observed in the HSA-IFNa2b 900 μg Q2w treatment group at the 20 and 24 week time points. Thus, HSA-IFNa2b 900 μg Q2w can provide at least comparable efficacy and safety profiles with PEG-IFN with an improved dosing schedule, which is the current treatment standard, and greater convenience for patients It becomes. Furthermore, 1200 μg Q2w may provide at least a comparable safety profile with PEG-IFN at the current treatment standard, potentially superior efficacy and improved dosing schedule, Greater convenience.

HSA−IFNa2b 1200μg Q4wプロトコールでの処置は、驚くべきことに、PEG−IFNの従来の処置を受けている対象が、/回スケジュールのために、3つの追加投与を受けているけれども、従来のPEG−IFN処置と比較して、12週の時点で、比較可能な効果を示した。従来のPEG−IFN処置と比較して、HSA−IFNa2b 1200μg Q4wの比較可能な有効性が、20および24週を通して続いた。肝臓機能の安定化、および血液学的因子の減少を劇的に減少させる改善された能力がまた、12週の時点で、HSA−IFNa2b 1200μg Q4w処置群で観察され、このことは、それらの患者での、肝障害の改善、および/回減少または一時的終了、およびおそらく処置後の再発の発生の減少を示唆している。したがって、これらの結果は、HSA−IFNa2b 1200μg Q4wでの処置が、投与スケジュールの改善、肝臓機能を正常化するより大きな能力、および血液学的減少の低下、結果として患者に対してより大きなコプライアンスおよび利便性となる、そしてより好ましい治療後の結果という利点を持って、PEG−IFNでの組み合わせ処置と比較可能な効果を提供しうることを示唆する。まとめると、HCV治療の領域での最近の進歩を考えると、HSA−IFNa2b Q4W処置プロトコールが、インターフェロン−抗ウイルス組み合わせ治療のための、インターフェロン選択骨子となるために、理想的な特性(たとえば比較可能有効性、よりよい忍容性、結果としてよりよいコプライアンスとなるよりよい簡便性)を持つ。   Treatment with the HSA-IFNa2b 1200 μg Q4w protocol surprisingly, although subjects receiving conventional treatment with PEG-IFN are receiving three additional doses per schedule, the conventional PEG -Compared to IFN treatment, showed a comparable effect at 12 weeks. Compared to conventional PEG-IFN treatment, comparable efficacy of HSA-IFNa2b 1200 μg Q4w continued throughout 20 and 24 weeks. Improved ability to stabilize liver function and reduce hematological factors dramatically was also observed in the HSA-IFNa2b 1200 μg Q4w treatment group at 12 weeks, indicating that these patients Suggests improved liver damage and / or reduced or temporary termination, and possibly reduced incidence of recurrence after treatment. Thus, these results indicate that treatment with HSA-IFNa2b 1200 μg Q4w has improved dosing schedule, greater ability to normalize liver function, and reduced hematologic decline, resulting in greater compliance for patients It suggests that it may provide a comparable effect to the combination treatment with PEG-IFN, with the advantage of being convenient and more favorable post-treatment results. In summary, given recent advances in the area of HCV therapy, the HSA-IFNa2b Q4W treatment protocol is ideally suited to become an interferon-selective skeleton for interferon-antiviral combination therapy (eg, comparable). (Effectiveness, better tolerability, better convenience resulting in better compliance).

総合すると、これらの結果は、HSA− IFNa2b とRBVでの遺伝子型1 INF−ナイーブHCV患者の組み合わせ処置が、改善投与スケジュールの利点を持つPEG−IFNとRBVの組み合わせ処置と少なくとも同程度効果的であることを示唆している。とりわけ、これらの結果は、RBVとの組み合わせでのHSA− IFNa2bが、従来のRBVとのHSA− IFNa2b PEG−IFN組み合わせ治療で、改善また非常に好都合な投与スケジュールと比較して、同様の安全性プロファイルでの優れた有効性、優れた安全性プロファイルでの同様の有効性、または優れた有効性と安全性両方のプロファイルを持ちうることを示唆している。

実施例83:リバビリンとの組み合わせでのHSA−IFNα2bに対する慢性C型肝炎(HCV)非応答者患者の応答
背景
Taken together, these results show that the combined treatment of genotype 1 INF-naive HCV patients with HSA-IFNa2b and RBV is at least as effective as the combined treatment of PEG-IFN and RBV with the advantage of an improved dosing schedule. It suggests that there is. Notably, these results show that HSA-IFNa2b in combination with RBV is similar in safety compared to an improved or very favorable dosing schedule with conventional HSA-IFNa2b PEG-IFN combination therapy with RBV. It suggests that it can have excellent efficacy with a profile, similar effectiveness with a good safety profile, or both good efficacy and safety profiles.

Example 83: Response of chronic hepatitis C (HCV) non-responder patients to HSA-IFNα2b in combination with ribavirin
background

米国において400万人以上がC型肝炎ウイルス(HCV)に感染しており、ウイルスが、米国での肝臓疾患のもっとも一般的な原因となっている。抗ウイルス分子、リバビリン(RBV)の同時処置あり、またはなしでのインターフェロンα(INFα)が歴史的に、患者にとってもっとも効果的な処置であると認識されてきた。より最近、インターフェロンアルファのペグ化形態が、RBVとの組み合わせでのHCVの処置のために許可された。これらのペグ化インターフェロンは、標準のインターフェロン、またはリバビリン治療との組み合わせでのインターフェロンよりも、HCVを処置することにおいて、より効果的であることが示されてきており、HCVに対する標準治療となった。   Over 4 million people are infected with hepatitis C virus (HCV) in the United States, and the virus is the most common cause of liver disease in the United States. Interferon alpha (INFα) with or without concurrent treatment with an antiviral molecule, ribavirin (RBV), has historically been recognized as the most effective treatment for patients. More recently, a pegylated form of interferon alpha has been approved for the treatment of HCV in combination with RBV. These pegylated interferons have been shown to be more effective in treating HCV than standard interferon or interferon in combination with ribavirin therapy, and has become the standard treatment for HCV .

しかしながら、処置は明らかな実施制限を持つ。治療の間に本質的に患者の生活の質が減少するよく知られた副作用、および標準治療と関連した有意な血液学的減少の大きな率二加えて、標準治療は、HCVに対して現在の治療を受けている患者の大きな割合に対して効果がない。先にIFNa−RBVを受けていないHCV患者の処置の臨床研究によって、標準治療を始めたおよそ45%の患者が、HCVを取り除くことに失敗し、慢性的な感染を残す(たとえば非応答者)。集団において、治療に応答している患者の割合は明らかに小さい。   However, treatment has obvious implementation limitations. In addition to the well-known side effects that essentially reduce the patient's quality of life during treatment, and a significant rate of significant hematologic reduction associated with standard treatment, standard treatment Ineffective for a large proportion of patients receiving treatment. A clinical study of the treatment of HCV patients who have not previously received IFNa-RBV has shown that approximately 45% of patients who have begun standard therapy fail to remove HCV and remain chronically infected (eg non-responders) . The proportion of patients responding to treatment is clearly small in the population.

臨床治験責任医師は、IFNαまたはRBVとの組み合わせでの先の処置に対して応答することを失敗したHCV患者の非応答者集団の要求に、それらの患者を、ペグ化IFNαとRBVの標準治療で再処置することによって対応してきた。Shiffman et al., 「先の処置を失敗した慢性C型肝炎の患者におけるペグインターフェロンアルファ−2aおよびリバビリン(Peginterferon alfa−2a and ribavirin in patients with chronic hepatitis C who have failed prior treatment)」、 Gastroenterology 126(4):1015−23 (2004)を参照のこと。本試験に登録された35%が、標準治療での再処置の20週間後、HCV RNAの証拠を持たないけれども、処置後再発した多くのこれらの患者が中止した。したがって、18%のみの患者が実際に持続性ウイルス学的著効(SVR)を達成し、HCVが治癒した。同様に、標準のペグ化IFNα治療での先の処置を失敗した非応答者患者を、他のペグ化IFNαで再処置した場合、ただ〜5〜10%のこれらの患者が、事例証拠に基づきSVRを達成可能であった。したがって、1つのインターフェロン治療を失敗しただけでなく、すべての現在のインターフェロン治療を失敗した患者の集団が、有意に増え続けている。したがって、一般的なHCVの処置に対してのみでなく、先にインターフェロン治療で先に処置された患者(たとえばIFNα処置−経験)と、非応答者の処置のための他の治療に対する明らかな必要性が存在し、とりわけ非応答者患者(たとえば、先の治療を失敗したか、現在の標準処置での再処置を失敗した患者)が、処置するのがもっとも難しく、他の治療が望まれる。
原理
The clinical investigator responds to the request of a non-responder population of HCV patients who have failed to respond to previous treatments in combination with IFNα or RBV, treating them with pegylated IFNα and RBV standard treatment Have responded by re-treating with. Shiffman et al. , “Peginterferon alfa-2a and ribavirin in patients with chronic hepatitis C hor fre ate in the patients with chronic hepatitis C who have failed prior treatment.” -23 (2004). Many of these patients who relapsed after treatment were discontinued, although 35% enrolled in this study had no evidence of HCV RNA after 20 weeks of standard treatment retreatment. Thus, only 18% of patients actually achieved sustained virological response (SVR) and HCV was cured. Similarly, when non-responder patients who failed prior treatment with standard pegylated IFNα therapy were retreated with other pegylated IFNα, only ˜5-10% of these patients were based on case evidence SVR could be achieved. Thus, the population of patients not only failing one interferon treatment but also failing all current interferon treatments continues to increase significantly. Thus, there is a clear need not only for general HCV treatment but also for patients previously treated with interferon therapy (eg, IFNα treatment-experience) and other therapies for treatment of non-responders Sex is present, and in particular non-responder patients (eg, patients who have failed previous treatments or have failed re-treatment with current standard treatments) are the most difficult to treat, and other treatments are desired.
principle

HSA−IFNa2bを、成熟インターフェロンα−2bのN−末端に、そのC末端で成熟アルブミンを遺伝子的に融合することによって産生した。RBVとの組み合わせでのHSA−IFNa2bでの処置の安全性、認容性および有効性を、IFNα処置経験、非応答者HCVヒト患者における無作為、オープンラベル臨床研究にて評価した。本研究の目的のために、非応答者が、HCV RNA レベルの2−log減少を達成することを失敗したために、12週の時点で先の治療を停止した患者(たとえば、早期ウイルス学的著効、12週、またはEVR12)、または処置プロトコールの完了後、SVRの達成を失敗した患者のいずれかとして定義した。治療の中止後再発した患者を本研究から除いた。さらに、本研究の少なくとも50%の患者は、先に、ペグ化IFNα処置プロトコールを失敗した。
方法
HSA-IFNa2b was produced by genetically fusing mature albumin at the C-terminus to the N-terminus of mature interferon α-2b. The safety, tolerability and efficacy of treatment with HSA-IFNa2b in combination with RBV was evaluated in a randomized, open-label clinical study in IFNα treated experience, non-responder HCV human patients. For the purposes of this study, patients who stopped prior treatment at 12 weeks due to non-responders failing to achieve a 2-log reduction in HCV RNA levels (eg, early virological work) Efficacy, 12 weeks, or EVR12), or patients who failed to achieve SVR after completion of the treatment protocol. Patients who relapsed after discontinuation of treatment were excluded from the study. Furthermore, at least 50% of patients in this study previously failed the pegylated IFNα treatment protocol.
Method

少なくとも1つのIFNα処置プロトコールを先に失敗したヒトIFNα処置経験、非応答者HCV患者を、3皮下(sc)処置群に無作為化した。(a)2週間に一回(Q2w)900μg、(b)1200μgQ2w、および(c)4週間に一回(Q4w)1200μg。各処置群中各対象にまた、1000〜1200mg/日 RBVを与える。これらの初期の3コホートからの安全性データの評価後、1000〜1200mg/日 RBVとの組み合わせで、1500μgQ2wまたは1800μgQ2wいずれかにて、HSA−IFNa2bを投与した2つのさらなるコホートの連続追加によって、HSA−IFNa2bの用量を増加させた。   Human IFNα-treated, non-responder HCV patients who previously failed at least one IFNα treatment protocol were randomized into 3 subcutaneous (sc) treatment groups. (A) 900 μg once every two weeks (Q2w), (b) 1200 μg Q2w, and (c) 1200 μg once every four weeks (Q4w). Each subject in each treatment group will also receive 1000-1200 mg / day RBV. After evaluation of safety data from these initial 3 cohorts, HSA-IFNa2b was added in succession by adding two additional cohorts administered either at 1500 μg Q2w or 1800 μg Q2w in combination with 1000-1200 mg / day RBV. -The dose of IFNa2b was increased.

研究の処置期間は、48週と24週フォローアップである。本研究の主要有効性評価項目は持続性ウイルス学的著効(SVR)である。   The treatment period for the study is 48 and 24 weeks follow-up. The primary efficacy endpoint of this study is persistent virological response (SVR).

HCV RNAタイターを、リアルタイムPCRアッセイ、10 IU〜100百万IU/mLの感受性範囲(定量化レベル(LOQ))でのQuantasure(商標) (ラブコープ(Labcorp))を用いて測定した。アラニントランスフェラーゼ(ALT)と、絶対好中球数(ANC)、ヘモグロビンおよび血小板数を含む血液学的効果を、本技術分野で公知の標準技術を用いて測定した。
結果とディスカッション
構成
HCV RNA titers were measured using a real-time PCR assay, Quanture ™ (Labcorp) with a sensitivity range (quantification level (LOQ)) of 10 IU to 100 million IU / mL. Hematological effects including alanine transferase (ALT) and absolute neutrophil count (ANC), hemoglobin and platelet count were measured using standard techniques known in the art.
Results and discussion composition

多数の構成特徴を、処置に対して非応答である有病率を持つ患者の独立した指標として利用するように同定した。これらの鍵となる非−応答性の処置前予測には、(1)遺伝子型1、(2)高ベースライン中間値HCV RNAレベル、(3)PEG+RBV治療に対する先の非応答、(4)アフリカ系アメリカ人、(5)(METAVIR(登録商標)分類を用いた)F3〜F4の進行性線維症レベル、および(6)高BMI(たとえば、 = 25 mg/kg))が含まれる。おそらく、非応答性に対するもっともよい総合指標は、PEG−RBV処置の先の失敗と、失敗した先のIFNに基づくレジメの数に関してである。   A number of constitutive features were identified for use as independent indicators of patients with a prevalence that was unresponsive to treatment. These key non-responsive pretreatment predictions included (1) genotype 1, (2) high baseline median HCV RNA levels, (3) previous non-response to PEG + RBV therapy, (4) Africa American Americans, (5) F3-F4 progressive fibrosis levels (using the METAVIR® classification), and (6) high BMI (eg, = 25 mg / kg)). Perhaps the best overall measure for non-responsiveness is with respect to the previous failure of PEG-RBV treatment and the number of regimens based on the previous IFN that failed.

対象構成を表12にて要約している。全体として、すべての対象構成が、すべての処理群で同様であった。おもな対象は、1つ以上のIFNα含有レジメに暴露され、PEG−RBVでの先の治療を失敗した。さらに、ベースライン疾患特徴が5処理群にわたって同程度である一方で、1800μgQ2w処置群が、有意により高い前処置HCV RNAと、最も高い割合の前PEG−RBV失敗を持った。したがって、1800 μg Q2w処置群における対象が、補どんど難治性患者集団をあらあわす。   The target composition is summarized in Table 12. Overall, all target configurations were similar in all treatment groups. The main subject was exposed to one or more IFNα-containing regimens and failed prior treatment with PEG-RBV. Furthermore, the baseline disease characteristics were comparable across the 5 treatment groups, while the 1800 μg Q2w treatment group had significantly higher pretreatment HCV RNA and the highest proportion of prePEG-RBV failure. Thus, subjects in the 1800 μg Q2w treatment group represent a supplementally intractable patient population.

Figure 2009504157
有効性と生物学的活性
Figure 2009504157
Efficacy and biological activity

処置期間にわたる前処理レベルからのHCV RNAの減少を、遺伝子型1、PEG−RBV非応答者、ほとんどの難治性HCV患者集団に関して、表13で示している。週2〜12にて、HCV RNA減少の程度が、900〜1500μg処置群にわたって同程度であった。しかしながら、最大ウイルス負荷減少が、1800μg処置群で観察された。これは、この処置群における、より高いレベルの前処置HCVと、最も高い割合のPEG+RBV失敗のを考えると驚くべきことである。処置の最初の12週間にわたる抗ウイルス応答の程度が、ウイルス速度論の第二相スロープを反映し、SVRの陽性予測子である。   The decrease in HCV RNA from pretreatment levels over the treatment period is shown in Table 13 for genotype 1, PEG-RBV non-responders, most refractory HCV patient populations. At weeks 2-12, the degree of HCV RNA reduction was similar across the 900-1500 μg treatment group. However, maximum viral load reduction was observed in the 1800 μg treatment group. This is surprising given the higher levels of pretreatment HCV and the highest percentage of PEG + RBV failures in this treatment group. The degree of antiviral response over the first 12 weeks of treatment reflects the second phase slope of virus kinetics and is a positive predictor of SVR.

表12で示したように、HCV RNA減少のスロープは、遺伝子型1、PEG+RBV非応答者にて、900〜1500μg処置群に対して、12週の時点で同程度である。驚くべきことに、HCV RNA減少の程度は、1800μg処置群で最も大きい。1500および1800μg処置群に対するHVC RNA減少が、この亜群の患者において、24週の時点で同程度である。   As shown in Table 12, the slope of HCV RNA reduction is similar for genotype 1, PEG + RBV non-responders at 900 weeks versus 900-1500 μg treatment group. Surprisingly, the extent of HCV RNA reduction is greatest in the 1800 μg treatment group. The HVC RNA reduction for the 1500 and 1800 μg treatment groups is comparable at 24 weeks in this subgroup of patients.

24週の時点で、HCV RNA陰性の対象の割合が、900〜1500μg処置群にわたって同程度であった。対象は、担当医師の判断において有効性の欠如のために、24週間の時点で中止可能であり、インターフェロンに基づくレジメからの累積データが、EVR12の欠如の高い陰性予想値と、SVRに対する24週RNA陰性を示している。総処置終了応答(ETR、48週にてHCV陰性)は、900〜1200μg処置群に関して、30%(22/73)であった。したがって、高い割合の対象が、12週の時点でHCV RNA陰性になった(たとえばEVR12)または24週の時点でETR達成した。さらに、おもな対象(13/22)が48週の処置後、12週フォローアップでHCV RNA陰性が続いた。これは、HSA−IFNα2b/RBVでの処置に続く潜在的SVRが18%であることを示唆している。   At 24 weeks, the proportion of HCV RNA negative subjects was similar across the 900-1500 μg treatment group. Subjects can be discontinued at 24 weeks due to lack of efficacy in the judgment of the attending physician, and the cumulative data from the interferon-based regimen shows a high negative predictive value for lack of EVR12 and 24 weeks for SVR. RNA negative. The total treatment termination response (ETR, HCV negative at 48 weeks) was 30% (22/73) for the 900-1200 μg treatment group. Thus, a high proportion of subjects became HCV RNA negative at 12 weeks (eg, EVR12) or achieved ETR at 24 weeks. In addition, the main subject (13/22) continued to be negative for HCV RNA at 12 weeks follow-up after 48 weeks of treatment. This suggests that the potential SVR following treatment with HSA-IFNα2b / RBV is 18%.

要約すると、これらのデータは、RBVとの組み合わせでの900〜1200μgのHSA−IFNa2bでの高い割合のPEG+RBV失敗で、IFNα処置−経験、非応答者HCV患者の処置が結果として、顕著で同程度の抗ウイルス活性となる。低いウイルスブレイクスルー(たとえば2またはそれ以上の時間点で、HCV RNA未検出だがしかし本質的に陽性)および再発率がまた、本処置難治性非応答者集団にて観察された。さらに、有意に大きな減少がまた、治療の最初の12週間にわたって、1800μg処置群で観察され、これは、リバビリンとの組み合わせでの、HSA−IFNa2bのこの投与量で処置した患者がSVR率において有意な増加を持ちうることを示唆している。   In summary, these data are significant and comparable as a result of a high percentage of PEG + RBV failure with 900-1200 μg HSA-IFNa2b in combination with RBV, resulting in IFNα treatment-experienced, treatment of non-responder HCV patients Antiviral activity. Low virus breakthrough (eg, HCV RNA undetected but essentially positive at 2 or more time points) and recurrence rates were also observed in this treated refractory non-responder population. In addition, a significantly greater decrease was also observed in the 1800 μg treatment group over the first 12 weeks of treatment, indicating that patients treated with this dose of HSA-IFNa2b in combination with ribavirin were significant in SVR rate This suggests that it can have a significant increase.

Figure 2009504157
血液学的効果
Figure 2009504157
Hematological effect

組み合わせ処置プロトコールにおける、IFNおよびRBVの完全投与に対するコプライアンスおよび暴露を確かめることが、SVR率を最大化するために重大である。   Ascertaining the compliance and exposure to full doses of IFN and RBV in combination treatment protocols is critical to maximize SVR rates.

血液学的減少が、IFNおよびRBVでの組み合わせ処置の間に一般的である。しかしながら、RBV−誘導溶血によるヘモグロビン(Hb)および血小板(PLT)数の減少が、RBVの用量減少を必要とする。絶対好中球数(ANC)<750/mmが、組み合わせ治療のIFN成分の用量減少を必要とする。 Hematologic decline is common during combination treatment with IFN and RBV. However, a reduction in hemoglobin (Hb) and platelet (PLT) numbers due to RBV-induced hemolysis requires a dose reduction of RBV. Absolute neutrophil count (ANC) <750 / mm 3 requires a dose reduction of the IFN component of the combination therapy.

ANCおよびPLT減少が観察されたけれども、これらの減少は、すべてのQ2wにわたって同程度であり、第4〜8週あたりでプラトーに達した。同様に、ベースラインからのHb減少が、12週およびそれ以降まで、(1800μg処置群を含む)すべてのQ2w処置群にわたって同程度であった。血液学的値の減少は、Q4w処置群で少なかった。総合すると、12/115対象が、副作用のマネージメントのために/回減少した。HSA−IFNa2bのほとんどの/回減少が、処置プロトコールにて概説したように、ANCにおける減少の結果である。Q2w処置群間で、/回応答性は観察されなかった。したがって、より高い用量処置群におて/回減少のさらなる必要性は観察されなかった。   Although ANC and PLT reductions were observed, these reductions were comparable across all Q2w and reached a plateau around weeks 4-8. Similarly, Hb reduction from baseline was comparable across all Q2w treatment groups (including the 1800 μg treatment group) up to 12 weeks and beyond. The decrease in hematology was less in the Q4w treated group. Overall, 12/115 subjects were reduced / times due to side effect management. Most / times reduction in HSA-IFNa2b is the result of a reduction in ANC as outlined in the treatment protocol. No responsiveness was observed between Q2w treatment groups. Therefore, no further need for reduction / times in the higher dose treatment group was observed.

要約すると、血液学的値においていくつかの減少が、RBVとの組み合わせでのHSA−IFNa2bの処置にて観察されたけれども、これらの減少は、処置群にわたって同程度であり、RBVとの組み合わせで、900〜1800μgのHSA−IFNa2bでIFNα処置−経験非応答性HCV患者を処置する間で安全性の有意な差はなかった。
結論
In summary, although some reductions in hematologic values were observed with HSA-IFNa2b treatment in combination with RBV, these reductions were comparable across treatment groups and in combination with RBV. There was no significant difference in safety between treating IFNα treated-experienced unresponsive HCV patients with 900-1800 μg HSA-IFNa2b.
Conclusion

総合すると、これらの結果は、HSA−IFNa2bとRBVでの処置が、SVRを達成することしたがって、先にPEG+RBV処置プロトコールを失敗した患者を含む、有意な割合のIFNα処置−経験、非応答者HCV患者において、HCVを絶滅することにおいて効果的でありうる。とりわけ、これらの結果は、RBVとの組み合わせでの、HSA−IFNa2b 900〜1200μgでの処置が、先に失敗したPEG+RBVの後でさえ、18%の患者がSVRを達成するという結果になりうることを示唆している。さらに、1800μg処置群が、ほとんどの再発患者集団で、もっとも高い24週HCV RNA陰性を示し、これは本書値が、結果としてこれらの患者にとって、より大きなSVR率となりうることを示唆している。さらに、安全性プロファイルが、HSA−IFNa2bのすべての処置群にわたって同様であった。さらに、これらの結果は、HSA−IFNa2bが2〜4週間ごと、効果的に投与され、投与スケジュールの改善を提供することを示唆している。したがって、これらの結果は、RBVとの組み合わせでのHSA−IFNa2bの処置が、インターフェロンに基づく治療に失敗した患者、とりわけ、現在技術分野で現在不足している、標準のペグ化インターフェロン−RBV治療に失敗した患者に対して、非常に有利であり、改善された投与スケジュールを持つ、効果的で安全な処置代案を提供することを示唆している。

実施例84:遺伝子型2または3、インターフェロン−ナイーブC型肝炎(HCV)患者における、リバビリンとの組み合わせでの、HSA−IFNα2bの抗ウイルス活性
背景
Taken together, these results show that treatment with HSA-IFNa2b and RBV achieves SVR and therefore a significant proportion of IFNα treatment-experienced, non-responder HCV, including patients who previously failed the PEG + RBV treatment protocol. It can be effective in extinguishing HCV in patients. Notably, these results can result in treatment with HSA-IFNa2b 900-1200 μg in combination with RBV, even after a previously failed PEG + RBV, 18% of patients achieve SVR. It suggests. In addition, the 1800 μg treatment group showed the highest 24-week HCV RNA negative in most recurrent patient populations, suggesting that this value may result in a greater SVR rate for these patients. Furthermore, the safety profile was similar across all treatment groups of HSA-IFNa2b. Furthermore, these results suggest that HSA-IFNa2b is effectively administered every 2-4 weeks, providing an improved dosing schedule. Thus, these results indicate that patients treated with HSA-IFNa2b in combination with RBV have failed interferon-based therapy, particularly standard pegylated interferon-RBV therapy currently lacking in the art. It suggests providing an effective and safe treatment alternative for patients who have failed, which is highly advantageous and has an improved dosing schedule.

Example 84: Antiviral activity of HSA-IFNα2b in combination with ribavirin in genotype 2 or 3, interferon-naive hepatitis C (HCV) patients
background

170百人以上の患者が、世界中でC型肝炎ウイルス(HCV)に感染しており、本ウイルスは、明らかな公的健康問題として浮上してきており、急速に世界中で肝臓疾患のもっとも一般的な原因となった。急性HCV感染は通常無症状であり、早期の診断を行うことが問題である。事実HCV感染は、慢性状態である傾向にあり、およそ70%の急性感染が、持続する。したがって、新規の感染の発生が減少してきているけれども、HCV感染の有病率は、近未来、一定のままであると予想される。   More than 170 hundred patients are infected with hepatitis C virus (HCV) worldwide, and this virus has emerged as an obvious public health problem and has rapidly become the most common liver disease worldwide. It became a cause. Acute HCV infection is usually asymptomatic and the problem is to make an early diagnosis. In fact, HCV infection tends to be a chronic condition, with approximately 70% of acute infections persisting. Thus, although the incidence of new infections is decreasing, the prevalence of HCV infection is expected to remain constant in the near future.

抗ウイルス分子、リバビリン(RBV)の同時処置あり、またはなしでの、インターフェロンα(IFNα)が、慢性C型肝炎(CHC)の患者にとって、もっとも効果的な処置として歴史的に認識されてきている。さらに最近、インターフェロンアルファのペグ化形態が、RBVとの組み合わせで、HCVの処置に対して承認された。これらのペグ化インターフェロンは、標準のインターフェロンまたはリバビリン治療との組み合わせでのインターフェロンよりも、HCVを処置することにおいて、より有効であることが示されてきた。   Interferon alpha (IFNα) with or without concurrent treatment with the antiviral molecule, ribavirin (RBV) has historically been recognized as the most effective treatment for patients with chronic hepatitis C (CHC) . More recently, a pegylated form of interferon alpha has been approved for treatment of HCV in combination with RBV. These pegylated interferons have been shown to be more effective in treating HCV than interferons in combination with standard interferon or ribavirin therapy.

現在推奨されている治療に対する総持続性ウイルス学的著効(SVR)は、ウイルスと宿主の特性、とりわけウイルス遺伝子型に依存して、CHC患者において非常に変化する。たとえば、SVR率は、より一般的な遺伝子型1の患者において、およそ42〜46%の範囲である。他方、好きな胃遺伝子型2または3の患者は、76〜80%にてSVR率を経験する。さらに、遺伝子型1患者よりも、処置するのがかなり難しい、遺伝子型2または3患者を、より低い用量のリバビリンで、より短い治療期間で処置可能である。   Total sustained virological response (SVR) to currently recommended treatments varies greatly in CHC patients, depending on the characteristics of the virus and the host, especially the viral genotype. For example, SVR rates range from approximately 42-46% in more common genotype 1 patients. On the other hand, patients with favorite gastric genotype 2 or 3 experience SVR rates at 76-80%. Furthermore, genotype 2 or 3 patients, which are much more difficult to treat than genotype 1 patients, can be treated with lower doses of ribavirin in a shorter treatment period.

24週間と、続く24時間フォローアップ期間での、RBVとの組み合わせでのペグ化インターフェロンの、遺伝子型2または3に対して現在推奨されている治療が、結果として明らかな割合の患者がSVRを達成することになるが、本治療プロトコールはまだ、IFN−にも度尽く治療に対して一般的な、明らかな実施制限を残している。とりわけ、現在推奨された治療は、各投与後の、患者の生活の質を本質的に低下させる副作用によってなやましいものであるままである。したがって、遺伝子型2または3HCVに感染した患者によって、有効であり、より認容性である、新規処置レジメに対する連続した必要性が存在する。
原理
Currently recommended treatment for pegylated interferon in combination with RBV for genotype 2 or 3 in 24 weeks and the following 24-hour follow-up period results in a clear proportion of patients with SVR As will be achieved, the treatment protocol still leaves clear and obvious implementation limitations, which are common for IFN-extensive treatment. In particular, currently recommended treatments remain fragile after each administration due to side effects that substantially reduce the patient's quality of life. Thus, there is a continuing need for new treatment regimens that are effective and more tolerated by patients infected with genotype 2 or 3 HCV.
principle

HSA−IFNa2bを、成熟インターフェロンα−2bのN−末端に、そのC末端で成熟アルブミンを遺伝子的に融合することによって産生した。RBVとの組み合わせでのHSA−IFNa2bでの処置の安全性、認容性および有効性を、遺伝子型2または3、IFN−ナイーブCHCヒト患者における無作為、オープンラベル臨床研究にて評価した。
方法
HSA-IFNa2b was produced by genetically fusing mature albumin at the C-terminus to the N-terminus of mature interferon α-2b. The safety, tolerability and efficacy of treatment with HSA-IFNa2b in combination with RBV was evaluated in a randomized, open-label clinical study in genotype 2 or 3, IFN-naive CHC human patients.
Method

遺伝子型2または3いずれかのIFN−ナイーブである43人のヒトHCV患者を、2つの皮下(sc)HSA−IFNa2b処置群に無作為化した。(a)2週間ごと(Q2w)投与の1500μg(Q2w)または(2)4週間ごと(Q4w)投与の1500μg。各処置群中の各対象にまた、800mg/日のRBVを投与した。階層化のための主要基本には、遺伝子型(2または3)と、HCV RNA(<800,000IU/mLまたは≧800,000IU/mL)が含まれた。   43 human HCV patients with either genotype 2 or 3 IFN-naive were randomized into two subcutaneous (sc) HSA-IFNa2b treatment groups. (A) 1500 μg (Q2w) administered every 2 weeks (Q2w) or (2) 1500 μg administered every 4 weeks (Q4w). Each subject in each treatment group also received 800 mg / day of RBV. The primary basis for stratification included genotype (2 or 3) and HCV RNA (<800,000 IU / mL or ≧ 800,000 IU / mL).

本試験の処置期間は、24週間と、24週間フォローアップである。主要有効性評価基準は持続性ウイルス学的著効(SVR)である。   The treatment period for this study is 24 weeks and 24 weeks follow-up. The primary efficacy measure is persistent virological response (SVR).

HCV RNAタイターを、リアルタイムPCRアッセイ、43IU〜69百万IU/mLの感受性範囲(定量化レベル(LOQ))でのQuantasure(商標)(ラブコープ(Labcorp))を用いて測定した。インスリン耐性を、Homeostasis Assessment Model (HOMA)を用いて査定した。   HCV RNA titers were measured using a real-time PCR assay, Quantasure ™ (Labcorp) with a sensitivity range of 43 IU to 69 million IU / mL (quantification level (LOQ)). Insulin resistance was assessed using the Homeostasis Assessment Model (HOMA).

包括解析(ITT)患者を、患者がデータ点をミスしたかどうかか、または研究から脱落したかどうかにかかわらず、各処置群のすべての無作為化および処置対象として定義した。修正包括解析(MITT)患者を、研究の登録のそれらの日に基づいて、考えられる限り、12週間訪問があった患者と定義する。
結果とディスカッション
Inclusive analysis (ITT) patients were defined as all randomized and treated subjects in each treatment group regardless of whether the patient missed a data point or dropped out of the study. Modified global analysis (MITT) patients are defined as patients who have been visited for 12 weeks, if possible, based on those days of study enrollment.
Results and discussion

対象構成、および4週および12週での抗ウイルス応答を表14にて要約している。全体として、HSA−IFNa2bは両処置群でよく認容された。   Subject composition and antiviral responses at 4 and 12 weeks are summarized in Table 14. Overall, HSA-IFNa2b was well tolerated in both treatment groups.

Figure 2009504157
Figure 2009504157

HCV RNA減少の程度と、HCV RNA<LOQの遺伝子型2または3の患者の割合が、HSA−IFNa2b Q2wおよびHSA−IFNa2b Q4w両処置群に対して同程度であった。4週の時点で、HCV RNA<LOQである遺伝子型2または3の患者の割合は、1500μg Q2w にて76.2%、1500μg Q4wにて68.2%であった。12週の時点で、両処理群の遺伝子型2または3患者の高い割合が、HCV RNA<LOQを持った(1500Q2wにて82.4%、1500Q4wにて88.9%)。   The degree of HCV RNA reduction and the proportion of genotype 2 or 3 patients with HCV RNA <LOQ were comparable for both HSA-IFNa2b Q2w and HSA-IFNa2b Q4w treatment groups. At 4 weeks, the proportion of genotype 2 or 3 patients with HCV RNA <LOQ was 76.2% at 1500 μg Q2w and 68.2% at 1500 μg Q4w. At 12 weeks, a high proportion of genotype 2 or 3 patients in both treatment groups had HCV RNA <LOQ (82.4% at 1500Q2w, 88.9% at 1500Q4w).

したがって、これらの結果は、Q2wまたはQ4wいずれかにおける、1500mg HSA−IFNa2bでの遺伝子型2または3CHC患者の処置が、結果として強い抗ウイルス応答率となることを示唆している。さらに、HSA−IFNa2b 1500μg Q4wプロトコールでの処置が、遺伝子型2または3患者において、HSA−IFNa2b 1500μg Q2wプロトコールでの処置と同程度の有効性を示した。したがって、これらの結果は、Q2wまたはQ4wいずれかでのHSA−IFNa2b 1500μgでの処置が、非常に改善された投与スケジュールの利点を持って、HCV遺伝子型2または3に感染した患者に対する、現在の推奨治療と少なくとも同じく効果的であり、本質的に、患者に対する優れた忍容性および簡便性となることを示唆している。

実施例85:リバビリン患者との組み合わせで、HSA−IFNα2bで処置した遺伝子型1、インターフェロン−ナイーブC型慢性肝炎(HCV)の生活の質(QOL)
背景
Therefore, these results suggest that treatment of genotype 2 or 3 CHC patients with 1500 mg HSA-IFNa2b in either Q2w or Q4w results in a strong antiviral response rate. Furthermore, treatment with the HSA-IFNa2b 1500 μg Q4w protocol showed efficacy similar to treatment with the HSA-IFNa2b 1500 μg Q2w protocol in genotype 2 or 3 patients. Thus, these results indicate that treatment with 1500 μg HSA-IFNa2b with either Q2w or Q4w is currently present for patients infected with HCV genotype 2 or 3, with the benefit of a much improved dosing schedule. It is at least as effective as the recommended treatment, suggesting that it is inherently well tolerated and convenient for the patient.

Example 85: Quality of Life (QOL) of Genotype 1, Interferon-Naive Chronic Hepatitis C (HCV) Treated with HSA-IFNα2b in Combination with Ribavirin Patients
background

先に言及したように、48時間のリバビリン(RBV)との組み合わせでペグ化インターフェロンによる、従来の遺伝子型1、インターフェロン−ナイーブ(IFN−ナイーブ)HCV患者の処置が、明らかな実施制限を持つ。現在推奨されているインターフェロン治療のよく知られた副作用のために、患者の生活の質が、各インターフェロン投与後に本質的に減少する。現在のプロトコールは、少なくとも毎週の投与を必要とし、結果として、生活の質の減少の期間の増加と、処置による不能日の増加となる。多数の患者が、結果として処置を中止し、いくつかの研究が、50%以上の中止率を報告している。したがって、現在の標準治療と比較して、生活の質におけるインパクトが改善された、IFN−ナイーブ患者における、遺伝子型1 HCVの処置のための改善された治療プロトコールに対する明らかな必要性が存在する。
原理
As mentioned earlier, treatment of conventional genotype 1, interferon-naive (IFN-naive) HCV patients with pegylated interferon in combination with 48 hours ribavirin (RBV) has obvious implementation limitations. Because of the well-known side effects of the currently recommended interferon treatment, the patient's quality of life is essentially reduced after each interferon administration. Current protocols require at least weekly administration, resulting in increased periods of reduced quality of life and increased days of disability due to treatment. A large number of patients resulted in discontinuation of treatment, with some studies reporting discontinuation rates greater than 50%. Thus, there is a clear need for an improved therapeutic protocol for the treatment of genotype 1 HCV in IFN-naïve patients with an improved impact on quality of life compared to current standard therapies.
principle

RBVとの組み合わせでのHSA−IFNa2bでの処置の安全性および有効性を、遺伝子型1、IFN−ナイーブHCVヒト患者における、積極的制御臨床試験で評価し、実施例82にて記述したように、活性対照として、RBVとの組み合わせでの、PEG−IFNa−2a (PEG−IFN)での従来の処置と比較した。治療の最初の12週間の間、RBVとの組み合わせでのHSA−IFNa2bでの処置による処置のQOLおよび不能日(たとえば仕事ができなかった日)における効果を、RBVとの組み合わせでのPEG−IFNと比較した。
方法
The safety and efficacy of treatment with HSA-IFNa2b in combination with RBV was evaluated in an aggressive controlled clinical trial in genotype 1, IFN-naive HCV human patients and as described in Example 82 As an activity control, compared to conventional treatment with PEG-IFNa-2a (PEG-IFN) in combination with RBV. During the first 12 weeks of treatment, the effect of treatment with HSA-IFNa2b in combination with RBV on the QOL and inability days (for example, days when work failed) was compared with PEG-IFN in combination with RBV Compared with.
Method

458人のヒト、遺伝子型1 HCV患者を、実施例82で記述したように無作為し、処置した。SF−36v2(登録商標) 測定モデル(クオリティーメトリック(QualityMetric)、Lincoln, RI)によって決定したQOLと不能日を、処置前、処置の4週目および12週目の時点で査定した。特に、8SF−36v2 ドメインを査定した。身体機能(PF)、身体的役割(RP)、体の痛み(BP)、一般的健康(GH)、バイタリティー(VT)、社会的機能(SF)、精神的役割(RE)、および精神健康(MH)。最初の4つのドメイン(PF、RP、BPおよびGH)はPhysical Health Componentに総投資、残りの4ドメイン(VT、SF、REおよびMH)は、QOLモデルのMental Health Componentに相当する。   458 human, genotype 1 HCV patients were randomized and treated as described in Example 82. QOL and impossibility dates as determined by the SF-36v2® measurement model (QualityMetric, Lincoln, RI) were assessed before treatment, at 4 and 12 weeks of treatment. In particular, the 8SF-36v2 domain was assessed. Physical Function (PF), Physical Role (RP), Body Pain (BP), General Health (GH), Vitality (VT), Social Function (SF), Mental Role (RE), and Mental Health (MH). The first four domains (PF, RP, BP and GH) are the total investment in Physical Health Component, and the remaining four domains (VT, SF, RE and MH) correspond to the Mental Health Component of the QOL model.

8SF−36v2ドメインの変換(raw)スコア、ならびに標準に基づく身体的コンポーネント要約(PCS)スコア、および神経コンポーネント要約(MCS)スコアを処置の12週にわたって評価した。
結果とディスカッション
The 8SF-36v2 domain conversion (raw) score, as well as the standard based physical component summary (PCS) score, and neural component summary (MCS) score were evaluated over 12 weeks of treatment.
Results and discussion

Figure 2009504157
Figure 2009504157

12週の時点で、900μg HSA−IFNa2b Q2wを投与した患者のQOLが、各測定に関して、PEG−IFNと比較して改善し、MCSおよびPCS、ならびに8の個々のドメインのうち5で、統計学的に有意を達成した。1200μg Q2w および1200μg Q4w HSA−IFNa2b処置群において、QOLの悪化が、事実上各測定において、PEG−IFNと比較して減少し、臨床的に有意な差が、体の痛みと精神健康両方において観察された。   At 12 weeks, the QOL of patients receiving 900 μg HSA-IFNa2b Q2w improved compared to PEG-IFN for each measurement, with statistics on MCS and PCS, and 5 out of 8 individual domains. Achieved significant significance. In the 1200 μg Q2w and 1200 μg Q4w HSA-IFNa2b treatment groups, QOL worsening was effectively reduced in each measurement compared to PEG-IFN, and clinically significant differences were observed in both body pain and mental health It was done.

全体として、(HDW)任意のHSA−IFNa2b処置群における遺伝子型1HCV患者が、PEG−IFN処置群における遺伝子型HCV患者と比べて、それらのHCV感染と続く治療のために、働けなかった日は少なかった(MDW)。特に、PEG−IFNを投与した患者と比べて、900μg HSA−IFNa2b Q2wを投与した患者で75%少ないMDWであり、1200μg HSA−IFNa2b Q2w または1200μg HSA−IFNa2b Q4wを投与した患者で、25%少ないMDWであった。   Overall, (HDW) days when genotype 1 HCV patients in any HSA-IFNa2b treatment group were unable to work due to their HCV infection and subsequent therapy compared to genotype HCV patients in the PEG-IFN treatment group Less (MDW). In particular, 75% less MDW in patients receiving 900 μg HSA-IFNa2b Q2w compared to patients receiving PEG-IFN, 25% less in patients receiving 1200 μg HSA-IFNa2b Q2w or 1200 μg HSA-IFNa2b Q4w MDW.

実施例82にて示されたHSA−IFNa2bの抗ウイルス活性と総合すると、これらの結果が、HSA− IFNa2bおよびRBVでの遺伝子型1、IFN−ナイーブHCV患者の組み合わせ処置が、改善された投与スケジュールと改善されたQOLの利点をもつ、従来のPEG−IFNおよびRBV組み合わせ処置での処置と、少なくとも同じ有効性を持つことを示唆している。特に、これらの結果は、RBVとの組み合わせでのHSA−IFNa2bが、RBVとのPEG−IFN組み合わせ治療で得ることができるもの以上の、患者にQOL指標の悪化の減少と、働けない日の減少を患者に提供することによって、従来のRBVとのPEG−IFN組み合わせ処置以上の、改善され、非常に都合のよい処置プロトコールを提供可能であることを示唆している。

実施例86:正常ブタモデルにおける、HSA−BNP(構築物ID#3959)によるcGMPのin vivo誘導
原理
Taken together with the antiviral activity of HSA-IFNa2b shown in Example 82, these results indicate that combined treatment of genotype 1, IFN-naive HCV patients with HSA-IFNa2b and RBV has improved dosing schedule Suggests that it has at least the same efficacy as treatment with conventional PEG-IFN and RBV combination treatments, with the benefits of improved QOL. In particular, these results indicate that HSA-IFNa2b in combination with RBV is less likely to be obtained with PEG-IFN combination therapy with RBV and the patient has reduced quality of life and reduced days of inactivity Suggesting that it can provide an improved and very convenient treatment protocol over conventional PEG-IFN combination treatment with RBV.

Example 86: In vivo induction of cGMP by HSA-BNP (construct ID # 3959) in a normal pig model
principle

脳(B型)ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の、腎臓機能の改変と血管緊張のような細胞性効果を仲介する能力が本技術分野でよく知られている。BNPの活性は、グアニリルシクラーゼである、ナトリウム利尿レセプターA(NPR−A)へのその結合と、続く活性化に依存する。BNPによるNPR−Aの活性化が、たとえばELISAのような、本技術分野で公知のアッセイによって測定可能な細胞内cGMPレベルの上昇を導く。HSA−BNP(CID3959)の、in vivoでのcGMPの産生を誘導する能力を、正常ブタモデルにて試験した。
方法
The ability of brain (type B) natriuretic peptide (BNP) to mediate cellular effects such as altered renal function and vascular tone is well known in the art. The activity of BNP depends on its binding to natriuretic receptor A (NPR-A), a guanylyl cyclase, and subsequent activation. Activation of NPR-A by BNP leads to an increase in intracellular cGMP levels that can be measured by assays known in the art, such as ELISA. The ability of HSA-BNP (CID 3959) to induce cGMP production in vivo was tested in a normal pig model.
Method

HSA−BNP(CID 3959)を、BNPのC−末端短化形態(アミノ酸1〜29)のN−末端に、成熟アルブミンをそのC−末端で遺伝的に融合して産生した。   HSA-BNP (CID 3959) was produced by genetically fusing mature albumin at its C-terminus to the N-terminus of the C-terminal shortened form of BNP (amino acids 1-29).

正常血圧、健康ブタ(n=4〜6/群)に、0時にて、5mg/kg HSA−BNP(CID3959)または処方賦形剤のみの単一ボーラスで投与した。血漿および尿を投与後1、8、16、24、48および72時間で回収した。回収したプラズマおよび尿中のcGMPレベルを、市販されているELISA(モレキュラー ダイナミクス(Molecular Dynamics)によって測定した。
結果
Normal blood pressure, healthy pigs (n = 4-6 / group) were dosed at 0 time with a single bolus of 5 mg / kg HSA-BNP (CID 3959) or formulation vehicle only. Plasma and urine were collected at 1, 8, 16, 24, 48 and 72 hours after administration. The recovered plasma and urine cGMP levels were measured by a commercially available ELISA (Molecular Dynamics).
result

5mg/kg HSA−BNP(CID3959)の単一IVボーラスが、結果として、IV投与後1時間の時点での血漿(図13A)および尿(図13B)両方のcGMPレベルの有意な上昇となった。cGMPレベルは、血漿中で24時間の時点で、尿中で48〜72時間の時点で、ベースラインレベルに徐々に減少した。

実施例87:心不全のin vivoペーシングモデルでの、BNP−HSA融合構築物のナトリウム利尿活性
背景
A single IV bolus of 5 mg / kg HSA-BNP (CID3959) resulted in a significant increase in cGMP levels in both plasma (FIG. 13A) and urine (FIG. 13B) at 1 hour after IV administration. . cGMP levels gradually decreased to baseline levels at 24 hours in plasma and 48-72 hours in urine.

Example 87: Natriuretic activity of a BNP-HSA fusion construct in an in vivo pacing model of heart failure
background

外来BNPの投与が、うっ血性心不全(CHF)におけるナトリウム利尿を促進するために使用されてきた。しかしながら、最近の研究似よって、BNP投与が、腎臓機能に悪影響を与える可能性があることが示唆された。HSA−BNP(CID3959)の腎臓および左心室(LV)における効果を、in vivo重度CHFブタモデルで査定した。
方法
Exogenous BNP administration has been used to promote natriuresis in congestive heart failure (CHF). However, recent research mimics suggest that BNP administration may adversely affect kidney function. The effect of HSA-BNP (CID 3959) in the kidney and left ventricle (LV) was assessed in an in vivo severe CHF porcine model.
Method

HSA−BNP(CID 3959)を、BNPのC−末端短化形態(アミノ酸1〜29)のN−末端に、成熟アルブミンをそのC−末端で遺伝的に融合して産生した。   HSA-BNP (CID 3959) was produced by genetically fusing mature albumin at its C-terminus to the N-terminus of the C-terminal shortened form of BNP (amino acids 1-29).

CHFを、240bpmにて3週間、慢性スペーシングによって18匹のブタで誘導した。8匹のブタを参照対照として使用した。以下のベースライン特性が、参照対照と比較して、CHFで減少した。ベースライン測定は、本技術分野で公知の技術を用いて実施した。   CHF was induced in 18 pigs by chronic spacing at 240 bpm for 3 weeks. Eight pigs were used as reference controls. The following baseline characteristics were reduced with CHF compared to the reference control. Baseline measurements were performed using techniques known in the art.

Figure 2009504157
Figure 2009504157

ベースライン測定に続いて、心不全(たとえば、短縮率における続く下落をともなってLV拡張が発生した)の徴候のある動物を、本研究のために無作為化した。動物を麻酔し(n=10/群)、賦形剤、2mg/kg HSA−BNP(CID3959)または6mg/kg HSA−BNP(CID3959)IVいずれかを投与し、4時間モニタした。左心室拡張終期径を、心電図によって測定した。
結果と結論
Following baseline measurements, animals with signs of heart failure (eg, LV expansion occurred with a subsequent decline in shortening rate) were randomized for this study. Animals were anesthetized (n = 10 / group), administered either vehicle, 2 mg / kg HSA-BNP (CID3959) or 6 mg / kg HSA-BNP (CID3959) IV and monitored for 4 hours. Left ventricular end-diastolic diameter was measured by electrocardiogram.
Results and conclusions

HSA−BNP(CID3959)が、心拍数、平均動脈血圧、左心室 拡張終期圧、平均肺動脈圧、左心室ピーク圧、ピーク陽性dp/dtまたは心拍出量において有意な効果を持った(データは示していない)。冠状血流量の変化は、HSA−BNP(CID3959)のいずれの投与量を注入した動物でも見られなかった(データは示していない)。さらに、6mg/kgのHSA−BNP(CID 3959)を注入した動物が、クレアチニンクリアランスの増加と、注入後30分のわずかなナトリウム排出の結果となったけれども、ベースライン上、統計学的有意に達しなかった(データは示していない)。同様に、6mg/kgのHSA−BNP(CID 3959)の注入が結果として、賦形剤と比較して、血漿レニン活性およびエンドセリン血漿レベルの非有意な減少となった(データは示していない。   HSA-BNP (CID 3959) had a significant effect on heart rate, mean arterial blood pressure, left ventricular end-diastolic pressure, mean pulmonary artery pressure, left ventricular peak pressure, peak positive dp / dt or cardiac output (data is Not shown). No change in coronary blood flow was seen in animals infused with any dose of HSA-BNP (CID 3959) (data not shown). In addition, animals injected with 6 mg / kg HSA-BNP (CID 3959) resulted in increased creatinine clearance and a slight sodium excretion 30 minutes after injection, which was statistically significant on baseline. Not reached (data not shown). Similarly, infusion of 6 mg / kg HSA-BNP (CID 3959) resulted in a non-significant decrease in plasma renin activity and endothelin plasma levels compared to vehicle (data not shown).

賦形剤に対してナトリウムクリアランスの有意な増加(注入後30分の段階で492±281%、注入後60分の段階で950±483%)が、6mg/kgのHSA−BNP(CID 3959)で注入した動物で見られた。さらに、ペーシングによって引き起こされる左心室拡張終期径の変化が、賦形剤と比較して、HSA−BNP(CID3959)のいずれかの投与後に、有意に減少した(図14A)。さらに、ペーシングによって引き起こされる、左心室短縮率における変化が、賦形剤と比較して、HSA−BNP(CID3959)のいずれかの投与後に減少し、2mg/kg/回のHSA−BNP(CID3959)によって引き起こされる現象が、賦形剤に対して有意である(図14B)。   Significant increase in sodium clearance relative to vehicle (492 ± 281% at 30 minutes post-injection, 950 ± 483% at 60 minutes post-injection), 6 mg / kg HSA-BNP (CID 3959) Seen in animals injected with Furthermore, changes in left ventricular end-diastolic diameter caused by pacing were significantly reduced after administration of either HSA-BNP (CID3959) compared to vehicle (FIG. 14A). Furthermore, the change in left ventricular shortening rate caused by pacing was reduced after administration of either HSA-BNP (CID3959) compared to vehicle, and 2 mg / kg / dose HSA-BNP (CID3959) The phenomenon caused by is significant for excipients (FIG. 14B).

したがって、総合すると、これらの結果は、HSA−BNP(CID3959)の急性注入が、in vivo CHFモデルにて、左心室または腎臓機能に悪影響を与えずに、ナトリウム利尿を誘導可能であることを立証している。

実施例88:麻酔正常イヌでの心腎臓機能におけるHSA−BNP(構築物ID3959)の効果
原理
Taken together, these results demonstrate that acute infusion of HSA-BNP (CID3959) can induce natriuresis in the in vivo CHF model without adversely affecting left ventricular or renal function. is doing.

Example 88: Effect of HSA-BNP (construct ID 3959) on cardiorenal function in anesthetized dogs
principle

脳(B型)ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の、腎臓機能の改変と血管緊張のような細胞性効果を仲介する能力が本技術分野でよく知られている。特に、BNPの心腎臓機能における効果を研究するために有用なモデルはイヌである。したがって、HSA−BNP(CID 3959)の、血流力学、腎臓およびホルモン効果を含む心腎臓効果の広範囲の査定を、麻酔正常イヌモデルで実施した。
方法
The ability of brain (type B) natriuretic peptide (BNP) to mediate cellular effects such as altered renal function and vascular tone is well known in the art. In particular, a useful model for studying the effects of BNP on cardiorenal function is the dog. Therefore, extensive assessment of cardiorenal effects of HSA-BNP (CID 3959), including hemodynamics, kidney and hormonal effects, was performed in an anesthetized normal dog model.
Method

HSA−BNP(CID 3959)を、BNPのC−末端短化形態(アミノ酸1〜29)のN−末端に、成熟アルブミンをそのC−末端で遺伝的に融合して産生した。   HSA-BNP (CID 3959) was produced by genetically fusing mature albumin at its C-terminus to the N-terminus of the C-terminal shortened form of BNP (amino acids 1-29).

心腎臓機能の血液力学、腎臓およびホルモンパラメータを、本研究で評価した。とくに、血液力学パラメータには、心拍出量、平均動脈圧、肺毛細血管楔入圧および肺動脈圧の測定が含まれた。腎臓パラメータには、尿流量、ナトリウム排せつ、糸球体ろ過率(GFR)および腎臓血流量が含まれた。ホルモンパラメータには、血漿cGMP、レニン、アンジオテンシンII、アルドステロンおよび尿cGMPの測定が含まれた。   Hemodynamics of cardiorenal function, kidney and hormone parameters were evaluated in this study. In particular, hemodynamic parameters included measurements of cardiac output, mean arterial pressure, pulmonary capillary wedge pressure and pulmonary artery pressure. Kidney parameters included urine flow, sodium excretion, glomerular filtration rate (GFR) and renal blood flow. Hormonal parameters included measurements of plasma cGMP, renin, angiotensin II, aldosterone and urine cGMP.

正常健康雑種犬(n=8/群)に、固定化ナトリウム餌を試験の開始前5日間給餌した。急性実験の前の夜に、動物を断食させ、腎臓尿細管機能の査定のために、300mgの炭酸リチウムを与えた。急性実験の日に、イヌをペントバルビタールナトリウム(15mg/kg)でIVを介して麻酔し、挿管し、機械的に酸素を供給した。   Normal healthy mongrel dogs (n = 8 / group) were fed an immobilized sodium diet for 5 days prior to the start of the study. The night before the acute experiment, animals were fasted and given 300 mg lithium carbonate for assessment of renal tubular function. On the day of the acute experiment, dogs were anesthetized with sodium pentobarbital (15 mg / kg) via IV, intubated, and mechanically oxygenated.

流れで方向付けられたバルーンが先端についた熱希釈カテーテルを、心血行動態測定のために、外頸静脈を介して肺動脈に進めた。大腿動脈を、血圧モニタリング、血液サンプリングのため、およびインスリンおよび正常食塩水注入のために、カニューレした。左腎臓の尿管を尿回収のためにカニューレした。較正した電磁気流プローブを、腎臓血流量(RBF)を測定するために腎動脈周辺に配置した。   A thermodilution catheter with a flow directed balloon tip was advanced through the external jugular vein into the pulmonary artery for cardiac hemodynamic measurements. The femoral artery was cannulated for blood pressure monitoring, blood sampling, and insulin and normal saline infusion. The left kidney ureter was cannulated for urine collection. A calibrated electromagnetic airflow probe was placed around the renal artery to measure renal blood flow (RBF).

急性実験の日に、イヌに、0.5mg/kgまたは5mg/kgいずれかで、HSA−BNP(CID 3959)の単一IVボーラスを投与した(n=8/群)。心腎臓機能における効果を、4.5時間モニタした。   On the day of the acute experiment, dogs were administered a single IV bolus of HSA-BNP (CID 3959) at either 0.5 mg / kg or 5 mg / kg (n = 8 / group). The effect on cardiorenal function was monitored for 4.5 hours.

測定した心臓血管パラメータには、平均動脈圧(MAP)、腎臓動脈圧(RAP)、肺動脈圧(PAP)、心拍出量(CO)および肺毛細血管楔入圧(PCWP)が含まれた。COは、熱希釈法で測定した。MAPは、大腿動脈カテーテルからの直接測定を介して査定した。GFRは、インスリンクリアランスによって測定した。   Measured cardiovascular parameters included mean arterial pressure (MAP), renal arterial pressure (RAP), pulmonary artery pressure (PAP), cardiac output (CO) and pulmonary capillary wedge pressure (PCWP). CO was measured by a thermodilution method. MAP was assessed via direct measurement from the femoral artery catheter. GFR was measured by insulin clearance.

心臓血管血行動態を、各クリアランスの開始の時点で測定した。動脈血をヘパリンおよびEDTAチューブ内に回収し、直ぐに各クリアランスを通して途中氷上においた。2,5000rpm、4℃での遠心の後、血漿をデカントし、解析まで−20℃にて保存した。尿を、尿用量、電解質およびインスリンの査定のための各クリアランスの全期間の間、氷上に回収した。cGMP解析のために回収した尿を、保存の前に90℃以上に加熱した。
結果とディスカッション
Cardiovascular hemodynamics were measured at the beginning of each clearance. Arterial blood was collected in heparin and EDTA tubes and immediately placed on ice halfway through each clearance. After centrifugation at 2,5000 rpm and 4 ° C., the plasma was decanted and stored at −20 ° C. until analysis. Urine was collected on ice for the entire duration of each clearance for assessment of urine dose, electrolytes and insulin. Urine collected for cGMP analysis was heated above 90 ° C. prior to storage.
Results and discussion

血液力学における効果 Effects on hemodynamics

図15A〜Hは、ベースライン読み取りと比較した、注入後4.5時間にわたる血液力学パフォーマンスにおける、0.5mg/kg(図15A、C、EおよびG)または5mg/kg(図15B、D、FおよびH)で投与したHSA−BNP (CID 3959)の効果を示している。血液力学パラメータは、HSA−BNP (CID 3959)のIVボーラスの前ベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。   FIGS. 15A-H show 0.5 mg / kg (FIGS. 15A, C, E and G) or 5 mg / kg (FIGS. 15B, D, in hemodynamic performance over 4.5 hours post-infusion compared to baseline readings. Figure 8 shows the effect of HSA-BNP (CID 3959) administered in F and H). Hemodynamic parameters were measured at baseline before IV bolus of HSA-BNP (CID 3959) and at 30, 60, 90, 150, 210 and 270 time points after injection.

HSA−BNP(CID 3959)の血液力学的効果は、4.5時間の観察期間にわたり維持された。HSA−BNP(CID 3959)の0.5および5mg/kg IVボーラス両方が、結果として、肺毛細血管楔入圧(PCWP)における統計学的に有意で、維持された減少となった(図15EおよびF)。これらの2つの投与量でのPCWPの減少の程度は、有意に異ならなかった。   The haemodynamic effect of HSA-BNP (CID 3959) was maintained over a 4.5 hour observation period. Both 0.5 and 5 mg / kg IV bolus of HSA-BNP (CID 3959) resulted in a statistically significant and sustained decrease in lung capillary wedge pressure (PCWP) (FIG. 15E). And F). The extent of PCWP reduction at these two doses was not significantly different.

HSA−BNP(CID 3959)の効果は、肺動脈圧(PAP)(図15GおよびH)、平均動脈圧(MAP(図15CおよびD)に関して用量関連であった。PAPにおける有意な減少が、動物に5mg/kgを投与したときに観察された(図15H)。同様に、MAPにおける有意な効果が、5mg/kg処置群で、注入後270分の時点で観察された(図15D)。   The effect of HSA-BNP (CID 3959) was dose related in terms of pulmonary artery pressure (PAP) (Figures 15G and H), mean arterial pressure (MAP (Figures 15C and D). Similarly, a significant effect on MAP was observed at 270 minutes post-injection in the 5 mg / kg treatment group (FIG. 15D) when 5 mg / kg was administered (FIG. 15H).

腎臓における効果 Effects on the kidney

図16A〜Hが、ベースライン読み取りと比較して、注入後4.5時間にわたる、腎臓出力および血圧における、0.5mg/kg(図16A、C、EおよびG)または5mg/kg(図16B、D、FおよびH)で投与したHSA−BNP(CID 3959)の効果を示している。腎臓パフォーマンスパラメータは、HSA−BNP(CID 3959)のIVボーラスの前ベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。   FIGS. 16A-H show 0.5 mg / kg (FIGS. 16A, C, E and G) or 5 mg / kg (FIG. 16B) in renal output and blood pressure over 4.5 hours after infusion compared to baseline readings. , D, F and H) shows the effect of HSA-BNP (CID 3959) administered. Renal performance parameters were measured at the pre-baseline IV bolus of HSA-BNP (CID 3959) and at time points 30, 60, 90, 150, 210 and 270 after infusion.

HSA−BNP(CID 3959)の投与は、結果として腎臓機能における有意な効果となった。腎臓血流量(図16EおよびF)、利尿(図16AおよびB)、ナトリウム利尿(図Cおよびd)の有意な上昇が、0.5および5mg/kg HSA−BNP(CID 3959)両方で観察された。GFRの増加における用量関連傾向も明らかであった(図16GおよびH)。   Administration of HSA-BNP (CID 3959) resulted in a significant effect on kidney function. Significant increases in renal blood flow (Figures 16E and F), diuresis (Figures 16A and B), natriuresis (Figures C and d) were observed at both 0.5 and 5 mg / kg HSA-BNP (CID 3959). It was. A dose-related trend in increasing GFR was also evident (FIGS. 16G and H).

腎臓パラメータにおけるHSA−BNP(CID 3959)の最大効果までの時間は、血液力学効果と比較してわずかに遅い傾向にあった。さらに、ナトリウム利尿および利尿における増加の程度は、0.5mg/kg処置群でよりも、5mg/kg処置群でわずかに高かった。   The time to maximum effect of HSA-BNP (CID 3959) on renal parameters tended to be slightly slower compared to the hemodynamic effect. Furthermore, the degree of increase in natriuresis and diuresis was slightly higher in the 5 mg / kg treatment group than in the 0.5 mg / kg treatment group.

ホルモンにおける効果 Effects on hormones

図17A〜Fは、ベースライン読み取りと比較して、注入後4.5時間にわたる、RAASホルモンにおける、0.5mg/kg(図17A、CおよびE)または5mg/kg(図17B、D、およびF)で投与したHSA−BNP(CID 3959)の効果を示している。血漿アルドステロン、レニンおよびアンジオテンシンIIレベルを、HSA−BNP(CID 3959)のIVボーラスの前ベースラインにて、そして注入後30、60、90、150、210および270の時点で測定した。   FIGS. 17A-F show 0.5 mg / kg (FIGS. 17A, C and E) or 5 mg / kg (FIGS. 17B, D, and 4.5) in RAAS hormone over 4.5 hours after infusion compared to baseline readings. (B) shows the effect of HSA-BNP (CID 3959) administered in F). Plasma aldosterone, renin and angiotensin II levels were measured at the baseline before the IV bolus of HSA-BNP (CID 3959) and at 30, 60, 90, 150, 210 and 270 time points after infusion.

HSA−BNP(CID 3959)の0.5および5mg/kg IVボーラス両方の投与が、結果として、注入後4.5時間の観察期間の間、レニン、アンジオテンシンおよびアルドステロンレベルの減少となった。アルドステロンレベルにおける効果が有意であり、270分間研究を通して維持された。レニンおよびアンジオテンシンIIにおける効果が、両方の/回でのHSA−BNP(CID 3959)の投与後30分から90分の間で有意であったが、観察期間の最後にリバウンドした。
結論
Administration of both 0.5 and 5 mg / kg IV bolus of HSA-BNP (CID 3959) resulted in a decrease in renin, angiotensin and aldosterone levels during the 4.5 hour post-infusion observation period. The effect on aldosterone levels was significant and was maintained throughout the study for 270 minutes. The effects on renin and angiotensin II were significant between 30 and 90 minutes after administration of HSA-BNP (CID 3959) in both / times, but rebounded at the end of the observation period.
Conclusion

本研究によって、HSA−BNP(CID 3959)が、未融合BNPと同様の薬理学的様式で振る舞うことが示された。0.5および5mg/kgでの単一IVボーラスでのHSA−BNP(CID 3959)の投与が、結果として、長時間作用型BNPとしてのその活性と一致する、多数の心腎臓パラメータでの/回依存、有意で維持された変化となった。特に、HSA−BNP(CID 3959)が結果として、5mg/kg/回で、血漿および尿cGNPレベルの増加、PCWPおよびPAPの減少、ナトリウム利尿、利尿、腎臓血流量および糸球体ろ過率の増加、血漿アルドステロン、レニンおよびアンジオテンシンIIの減少、およびMAPのわずかな減少となった。レニン−アンジオテンシン−アルドステロン系の要素における異なる効果は、いくらか予想しない結果であり、HSA−BNP(CID 3959)の好ましい性質であり得る。   This study showed that HSA-BNP (CID 3959) behaved in a pharmacological manner similar to unfused BNP. Administration of HSA-BNP (CID 3959) in a single IV bolus at 0.5 and 5 mg / kg results in a number of cardiorenal parameters consistent with its activity as long-acting BNP / Time-dependent, significant and sustained changes. In particular, HSA-BNP (CID 3959) results in increased plasma and urine cGNP levels, decreased PCWP and PAP, natriuresis, diuresis, renal blood flow and glomerular filtration rate at 5 mg / kg / dose, There was a decrease in plasma aldosterone, renin and angiotensin II, and a slight decrease in MAP. The different effects on the elements of the renin-angiotensin-aldosterone system are somewhat unexpected results and may be a favorable property of HSA-BNP (CID 3959).

すべてをまとめると、これらの結果は、HSA−BNP(CID 3959)が、全身血圧の本質的に望まない減少なしに、心腎臓機能を改善する用量で投与しうることを示唆している。

実施例89:遠隔測定ビーグルでの血圧におけるHSA−BNP(CID 3959)の効果
原理
Taken together, these results suggest that HSA-BNP (CID 3959) can be administered at doses that improve cardiorenal function without an essentially undesired decrease in systemic blood pressure.

Example 89: Effect of HSA-BNP (CID 3959) on blood pressure in telemetry beagle
principle

脳(B型)ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の、血管緊張を仲介する能力が技術分野でよく知られている。先に言及したように、血圧を含む、心臓血管機能におけるBNPの効果を研究するための特に有用なモデルはイヌである。したがって、HSA−BNP(CID 3959)静脈内(IV)投与の、収縮期および平均動脈血圧と、心拍数を含む心臓血管機能における効果を、意識のある正常ビーグル犬にて評価した。さらに、HSA−BNP(CID 3959)の皮下(SC)の応答の効果および期間も評価した。
方法
The ability of brain (type B) natriuretic peptide (BNP) to mediate vascular tone is well known in the art. As mentioned earlier, a particularly useful model for studying the effects of BNP on cardiovascular function, including blood pressure, is a dog. Therefore, the effect of HSA-BNP (CID 3959) intravenous (IV) administration on systolic and mean arterial blood pressure and cardiovascular function including heart rate was evaluated in conscious normal beagle dogs. In addition, the effect and duration of the subcutaneous (SC) response of HSA-BNP (CID 3959) was also evaluated.
Method

健康なビーグル(n=4/群)を、全身動脈血圧、心拍数およびECGデータ回収能力を持つData Sciences Internationalラジオテレメトリートランスミッターを手術して移植した。移植後、イヌに、0.1、0.5、または5mg/kgのHSA−BNP(CID 3959)または賦形剤の単一IVボーラスいずれかを与えた。   Healthy beagles (n = 4 / group) were surgically implanted with a Data Sciences International radio telemetry transmitter with systemic arterial blood pressure, heart rate and ECG data collection capability. After transplantation, dogs were given either 0.1, 0.5, or 5 mg / kg HSA-BNP (CID 3959) or a single IV bolus of vehicle.

ECGパラメータおよび全身血圧の連続記録を、注入後48時間モニタした。イヌを、断続的なモニタリングで、さらに9日間(合計時間=11日間)追跡した。   Continuous recordings of ECG parameters and systemic blood pressure were monitored for 48 hours after infusion. The dog was followed for an additional 9 days (total time = 11 days) with intermittent monitoring.

全身血圧におけるHSA−BNP(CID 3959)の皮下投与の応答の効果および期間を、未融合BNP(0.02mg/kg)のIVボーラスの投与の効果を、HSA−BNP(CID 3959)(10mg/kg)のSC投与の投与に対して比較することによって評価した。
結果とディスカッション
The effect and duration of subcutaneous administration of HSA-BNP (CID 3959) on systemic blood pressure, the effect of IV bolus administration of unfused BNP (0.02 mg / kg), HSA-BNP (CID 3959) (10 mg / kg) was evaluated by comparing to the administration of SC administration.
Results and discussion

収縮期および平均動脈血圧におけるHSA−BNP (CID 3959)の効果 Effect of HSA-BNP (CID 3959) on systolic and mean arterial blood pressure

図18A〜Cは、意識のあるイヌにおける収縮期および平均動脈血圧におけるHSA−BNP(CID 3959)の単一IVボーラスの効果を示している。5mg/kg HSA−BNP(CID 3959)の投与が、結果として、およそ16時間の時点でピーク効果を持ち、48時間まででベースラインに戻る、収縮期血圧における漸進的な減少となった。およそ15mmHgの収縮期血圧における減少の維持が、薬物投与後8時間で開始され、投与後20時間まで続いた。   18A-C show the effect of a single IV bolus of HSA-BNP (CID 3959) on systolic and mean arterial blood pressure in conscious dogs. Administration of 5 mg / kg HSA-BNP (CID 3959) resulted in a gradual decrease in systolic blood pressure that had a peak effect at approximately 16 hours and returned to baseline by 48 hours. The maintenance of a decrease in systolic blood pressure of approximately 15 mm Hg was initiated 8 hours after drug administration and continued up to 20 hours after administration.

HSA−BNP(CID 3959)の投与は、同様の観察期間にわたり、拡張期血圧または心拍数に明らかな効果を持たなかった(データは示していない)。   Administration of HSA-BNP (CID 3959) had no apparent effect on diastolic blood pressure or heart rate over the same observation period (data not shown).

より低い用量(たとえば、0.5および0.1mg/kg)のHSA−BNP(CID 3959)は、血圧または心拍数いずれにおいても、明らかな効果は示さなかった。さらに、EOGパラメータにおける処置に関連した変化は、どの/回のHSA−BNP(CID 3959)でも観察されなかった。   Lower doses (eg 0.5 and 0.1 mg / kg) of HSA-BNP (CID 3959) showed no apparent effect on either blood pressure or heart rate. Furthermore, no treatment-related changes in EOG parameters were observed with any / time HSA-BNP (CID 3959).

IV投与未融合BNPペプチドのSC投与HSA−BNP(CID 3959)との比較 Comparison of IV-administered unfused BNP peptide with SC-administered HSA-BNP (CID 3959)

図19AおよびBは、HSA−BNP(CID 3959)のSC注射と比較して、正常健康ビーグルでの全身血圧において、未融合BNPのIVボーラスの効果を示している。HSA−BNP(CID 3959)および未融合BNP両方が、健康なビーグル犬にて、収縮期血圧を減少させた。未融合BNPの効果は、およそ30分にて最大であり、数時間のうちにベースラインに戻った。一方、HSA−BNP(CID 3959)の効果は、SC投与後およそ10時間で現れ、およそ40時間の時点で最大に達し、注射後48〜72時間の間にベースラインに戻った。血圧におけるHSA−BNP(CID 3959)の遅い開始効果は、その遅い吸収(イヌにてTmax〜36時間)と一致する。HSA−BNP(CID 3959)の長期間の効果は、その長い半減期(イヌにて72時間)に一致する。   FIGS. 19A and B show the effect of an IV bolus of unfused BNP on systemic blood pressure in normal healthy beagle as compared to SC injection of HSA-BNP (CID 3959). Both HSA-BNP (CID 3959) and unfused BNP reduced systolic blood pressure in healthy beagle dogs. The effect of unfused BNP was maximal at approximately 30 minutes and returned to baseline within hours. On the other hand, the effect of HSA-BNP (CID 3959) appeared approximately 10 hours after SC administration, reached a maximum at approximately 40 hours and returned to baseline between 48 and 72 hours after injection. The slow onset effect of HSA-BNP (CID 3959) in blood pressure is consistent with its slow absorption (Tmax-36 hours in dogs). The long-term effect of HSA-BNP (CID 3959) is consistent with its long half-life (72 hours in dogs).

総合すると、これらの結果は、HSA−BNP(CID 3959)が、全身血圧に影響を与えずに、心腎臓機能を改善するために十分低い/回で、心不全患者に投与されうることを示唆している。   Taken together, these results suggest that HSA-BNP (CID 3959) can be administered to heart failure patients at low enough / times to improve cardiorenal function without affecting systemic blood pressure. ing.

本明細書中で引用された、(特許、特許明細書、特許明細書、学術論文、要約、研究室マニュアル、本または他の開示物を含む)各引用された文書の全開示、ならびにGenBank、GeneSeqまたはCAS Registryのようなデータベースに特異的な識別子を通して入手可能な情報は、そのすべてが参考文献によって、本明細書に組み込まれている。   The full disclosure of each cited document (including patents, patent specifications, patent specifications, academic papers, abstracts, laboratory manuals, books or other disclosures) cited herein, as well as GenBank, Information available through identifiers specific to databases such as GeneSeq or CAS Registry is incorporated herein by reference in its entirety.

さらに、以下の国際特許明細書および米国特許明細書のそれぞれの明細書および配列表が、そのすべてが、参考文献によって本明細書に組み込まれている。2002年12月23日に申請された国際特許明細書番号第PCT/US02/40891号、2004年1月20日に申請された国際特許明細書番号第2004/001369号、2005年2月9日に申請された国際特許明細書番号第PCT/US2005/004041号、2004年2月11日に申請された米国特許明細書番号第10/775,204号、2005年7月7日に申請された米国特許明細書番号第11/175,690号、2006年5月8日に申請された米国特許明細書番号第11/429,373号、2006年5月8日に申請された米国特許明細書番号第 11/429,276号、2006年5月8日に申請された米国特許明細書番号第11/429,374号、および2005年8月12日に申請された米国仮出願明細書番号第60/707,521号、2005年8月31日に申請された第60/712,386号、2005年11月3日に申請された第60/732,724号、2006年2月28日に申請された第60/776,914号、2006年3月13日に申請された第60/781,361号、および2006年6月2日に申請された第60/810,182号、および2006年6月6日に申請された第60/813,682号。

受託生物学的物質に関する表示
(PCTルール 13bis)
A.以下に作製した表示は、記述表1Aにて参照された受託生物学的物質に関する。
B.受託の表示

さらなる受託が、追加シート上で同定される

受託機関名:Americam Type Culture Collection
受託機関住所:10801 University Boulevard Manassas, Virginia 20110-2209 United States of America

受託番号 受託日
1 PTA−3763 2001年10月4日
2 PTA−3940 2001年12月19日
3 PTA−3942 2001年12月19日
4 PTA−3939 2001年12月19日
5 PTA−4670 2002年9月16日

カナダ
本出願人は、カナダ特許が明細書に基づき付与されるか、または明細書が拒絶されるまで、または放棄される、およびそれ以上復帰の対象ではない、または破棄されるまで、特許庁長官のみが、本明細書内で引用された寄託生物物質の試料の、長官によって指名された独立した専門家への供給を許可することを要求し、出願人は、供述書によって、国際明細書の発行のための技術的調製の完了前に適宜に国際事務局に報告しなければならない。

ノルウェー
本出願人はここに、明細書が(ノルウェー特許庁によって)一般閲覧の公開され、または閲覧公開なしに、ノルウェー特許庁によって最終的に決定され、試料の供給が、本技術分野の専門家にのみ行われることを要求する。本発効に対する要求は、明細書がノルウェー特許法の条項22および33(3)下、一般に利用可能になる時点よりも前に、ノルウェー特許庁に出願人によって申請されなければならない。そのような要求が出願人によって申請された場合、第三者からの試料の供給の要求は、使用に際して専門家が指示されるべきである。該専門家は、ノルウェー特許庁によって列記される、認知された専門家のリスト上に載る人物か、または個々の場合で、本出願人によって許可された人物である。

オーストラリア
本出願人は、本発明に興味のない受取人への微生物の試料の供給が、特許の付与前、または明細書の失効、拒絶または破棄の前にのみ実施されることを宣言する(オーストラリア特許法の規則3.25(3))

フィンランド
本出願人は、明細書が(特許および規制委員会によって)一般閲覧公開されるまで、または一般閲覧公開されずに、特許および規制委員会によって最終決定されるまで、試料の供給が、本技術分野の専門家にのみ行われることを要求する。

イギリス
本出願人はここに、微生物の試料の供給が、専門家にのみ行われることを要求する。本発効に対する要求は、国際明細書の発行のための技術的調製の完了前に、国際事務局になされなければならない。

デンマーク
本出願人はここに、明細書が(デンマーク特許庁によって)一般閲覧公開されるまで、または一般閲覧公開されずに、デンマーク特許庁によって最終決定されるまで、試料の供給が、本技術分野の専門家にのみ行われることを要求する。本発効に対する要求は、明細書がデンマーク特許法の条項22および33(3)下、一般に利用可能になる時点よりも前に、デンマーク特許庁に出願人によって申請されなければならない。そのような要求が出願人によって申請された場合、第三者からの試料の供給の要求は、使用に際して専門家が指示されるべきである。該専門家は、ノルウェー特許庁によって列記される、認知された専門家のリスト上に載る人物か、または個々の場合で、本出願人によって許可された人物である。

スウェーデン
本出願人はここに、明細書が(スウェーデン特許庁によって)一般閲覧公開されるまで、または一般閲覧公開されずに、スウェーデン特許庁によって最終決定されるまで、試料の供給が、本技術分野の専門家にのみ行われることを要求する。本発効に対する要求は、(好ましくは、PCT Applicant’s GuideのVolumeI、アネックスZにて複写されたForm PCT/RO/134にて)優先日より16ヶ月の満期前に、国際事務局に、出願人よって申請されなければならない。そのような要求が出願人によって申請された場合、第三者からの試料の供給の要求は、使用に際して専門家が指示されるべきである。該専門家は、スウェーデン特許庁によって列記される、認知された専門家のリスト上に載る人物か、または個々の場合で、本出願人によって許可された人物である。

オランダ
本出願人は、オランダ特許の付与日まで、また明細書が拒絶または放棄または失効する日まで、微生物が、特許法31F(1)にて提供されるように、見本としてのみ、専門家にのみ利用可能であるべきであることを要求する。本発効に対する要求は、オランダ特許法条項22Cまたは条項25の下明細書が公開される日、早い日付いずれかより前に、オランダ工業所有権庁に対して出願人より行われなければならない。
In addition, the specifications and sequence listings of each of the following international and US patent specifications are all hereby incorporated by reference: International Patent Specification No. PCT / US02 / 40891 filed on December 23, 2002, International Patent Specification No. 2004/001369 filed on January 20, 2004, February 9, 2005 International Patent Specification No. PCT / US2005 / 004041, filed on February 11, 2004, US Patent Specification No. 10 / 775,204 filed on February 11, 2004, filed July 7, 2005 US Patent Specification No. 11 / 175,690, US Patent Specification No. 11 / 429,373, filed May 8, 2006, US Patent Specification, filed May 8, 2006 No. 11 / 429,276, US Patent Specification No. 11 / 429,374 filed on May 8, 2006, and US filed on August 12, 2005 Provisional application specification No. 60 / 707,521, 60 / 712,386 filed on August 31, 2005, 60 / 732,724 filed on November 3, 2005, 2006 No. 60 / 776,914 filed February 28, 2006, No. 60 / 781,361 filed March 13, 2006, and No. 60/810 filed June 2, 2006 No. 182 and No. 60 / 813,682, filed on June 6, 2006.

Labeling on contracted biological substances (PCT rule 13bis)
A. The label produced below relates to the contracted biological material referenced in the description table 1A.
B. Contract display

Further contracts are identified on additional sheets

Contractor Name: American Type Culture Collection
Trustee Address: 10801 University Boulevard Manassas, Virginia 20110-2209 United States of America

Accession number Accession date 1 PTA-3663 October 4, 2001 2 PTA-3940 December 19, 2001 3 PTA-3942 December 19, 2001 4 PTA-3939 December 19, 2001 5 PTA-4670 2002 September 16

Canada The Applicant is the Director General of the Patent Office until a Canadian patent is granted based on the specification or until the specification is rejected or abandoned and not subject to further reinstatement or destruction. Only require that the samples of deposited biological material cited herein be allowed to be supplied to independent experts designated by the Commissioner, Report to the International Bureau from time to time before the technical preparation for publication is complete.

The Norwegian Applicant is here that the specification has been finalized by the Norwegian Patent Office (by the Norwegian Patent Office), either publicly available or without public access, and the sample supply is subject to expert knowledge in the art. Require that only be done. A request for this entry must be filed by the applicant with the Norwegian Patent Office before the specification becomes generally available under Articles 22 and 33 (3) of the Norwegian Patent Law. If such a request is filed by the applicant, the request for sample supply from a third party should be directed by an expert in use. The expert is a person listed on the list of recognized experts listed by the Norwegian Patent Office or, in each case, a person authorized by the applicant.

Australia Applicant declares that the supply of microbial samples to recipients who are not interested in the present invention will only take place before the grant of the patent or prior to the expiry, rejection or destruction of the specification (Australia) Patent Law Rule 3.25 (3))

Finnish applicants will not supply samples until the specification is publicly available (by the Patent and Regulatory Committee) or until it is finalized by the Patent and Regulatory Committee without being publicly available. Require only technical experts to do it.

The UK applicant here requires that the supply of a sample of microorganisms is made only by specialists. A request for this entry shall be made to the International Bureau before the technical preparation for the issuance of the international specification is completed.

The Danish Applicant is here that the supply of the sample will remain in the technical field until the specification is publicly available (by the Danish Patent Office) or until it is finalized by the Danish Patent Office without public access. Require only professionals to do it. A request for this effect must be filed by the applicant with the Danish Patent Office before the specification becomes generally available under Articles 22 and 33 (3) of the Danish Patent Act. If such a request is filed by the applicant, the request for sample supply from a third party should be directed by an expert in use. The expert is a person listed on the list of recognized experts listed by the Norwegian Patent Office or, in each case, a person authorized by the applicant.

The Swedish applicant here will supply the sample until the specification is publicly available (by the Swedish Patent Office) or until the Swedish Patent Office has finalized the specification without being publicly available. Require only professionals to do it. A request for this effect will be filed with the International Bureau before the expiry date of 16 months from the priority date (preferably on Form PCT / RO / 134 copied in Volume I, Annex Z of PCT Applicants' Guide). It must be applied by a person. If such a request is filed by the applicant, the request for sample supply from a third party should be directed by an expert in use. The expert is a person listed on the list of recognized experts listed by the Swedish Patent Office or, in each case, a person authorized by the applicant.

The Netherlands Applicant shall only serve as an example, as a sample, until the date of grant of the Dutch patent and until the date on which the specification is rejected or abandoned or expires, as microorganisms are provided in Patent Act 31F (1). Requires that it should only be available. Requests for this effect must be made by the applicant to the Dutch Industrial Property Office before the date on which the specification under Article 22C or Article 25 of the Dutch Patent Act is published or earlier.

Claims (30)

下記のものからなる群より選択されるメンバーを含む、アルブミン融合体タンパク質:
(a)治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体;
(b)治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体、ここに前記アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体が、配列番号:1のアミノ酸配列を含む;
(c)(a)または(b)の、治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体、ここに前記治療的Xの前記断片または変異体が、治療的タンパク質Xの生物学的活性を持ち、前記アルブミン断片またはその変異体がアルブミン活性を持つ;
(d)(c)の治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体、ここに前記アルブミン活性が、非融合状態での治療的タンパク質Xの寿命と比較して、治療的タンパク質Xの寿命を延長させる能力である;
(e)(c)の治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはそれらの断片または変異体、ここに前記アルブミン活性が、非融合状態での治療的タンパク質Xの血清寿命と比較して、治療的タンパク質Xの血清寿命を延長させる能力である;
(f)(a)〜(e)の治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体、ここに前記アルブミン断片または変異体が、配列番号:1のアミノ酸1〜387のアミノ酸配列を含む;
(g)(a)〜(f)の治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体、ここに前記治療的タンパク質Xまたは治療的Xの変異体の断片が、アルブミンのN−末端、またはアルブミン断片またはその変異体のN−末端に融合している;
(h)(a)〜(f)の治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体、ここに治療的タンパク質Xまたは治療的Xの変異体の断片が、アルブミンのC−末端、またはアルブミン断片またはその変異体のC−末端に融合している;
(i)(a)〜(f)の治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体、ここに治療的タンパク質Xまたは治療的Xの変異体の断片が、アルブミンのN−末端およびC−末端、またはアルブミン断片またはその変異体のN−末端およびC−末端に融合している;
(j)第一治療タンパク質Xまたはその断片または変異体、および第二治療的タンパク質Xまたはその断片または変異体を含む、(a)〜(f)の治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体、ここに前記第一治療的タンパク質X、またはその断片または変異体が、前記第二治療的タンパク質Xまたはその断片または変異体とは異なる;
(k)(a)〜(j)の治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体、ここに治療的タンパク質Xまたは治療的Xの変異体の断片が、リンカーによってアルブミンまたはアルブミン断片またはその変異体から分離されている;
(l)(a)〜(k)の治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体、ここにアルブミン融合タンパク質が以下の式:
R1−L−R2;R2−L−R1、またはR1−L−R2−L−R1、
を持ち、さらに式中R1が治療的タンパク質X、またはその断片または変異体であり、Lはペプチドリンカーであり、R2は配列番号:1のアミノ酸配列を含むアルブミン、またはアルブミンの断片または変異体である;
(m)(a)〜(l)の治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体、ここにアルブミン融合タンパク質の寿命が、非融合状態での、治療的タンパク質Xまたは治療的Xの変異体の断片の寿命より大きい;
(n)(a)〜(l)の治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体、ここにアルブミン融合タンパク質の血清半減期が、非融合状態での治療的タンパク質Xまたは治療的Xの変異体の断片の血清半減期より長い;
(o)(a)〜(l)の治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体、ここに治療的タンパク質Xまたは前記アルブミン融合タンパク質の治療的Xの変異体の断片のin vitro生物学的活性が、非融合状態での、治療的タンパク質Xまたは治療的Xの変異体の断片のin vitro生物学的活性よりも大きい;
(p)(a)〜(l)の治療的タンパク質Xまたは治療的Xの断片または変異体と、アルブミンまたはアルブミン断片またはそれらの変異体、ここに治療的タンパク質Xまたは前記アルブミン融合タンパク質の治療的Xの変異体の断片のin vivo生物学的活性が、非融合状態での、治療的タンパク質Xまたは治療的Xの変異体の断片のin vivo生物学的活性より大きい。
An albumin fusion protein comprising a member selected from the group consisting of:
(A) Therapeutic protein X or a fragment or variant of therapeutic X and albumin or an albumin fragment or variant thereof;
(B) Therapeutic protein X or therapeutic X fragment or variant and albumin or albumin fragment or variant thereof, wherein the albumin or albumin fragment or variant thereof has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1. Including;
(C) The therapeutic protein X or therapeutic X fragment or variant of (a) or (b) and the albumin or albumin fragment or variant thereof, wherein the therapeutic X fragment or variant is The biological activity of therapeutic protein X, wherein the albumin fragment or variant thereof has albumin activity;
(D) The therapeutic protein X of (c) or a fragment or variant of therapeutic X and albumin or an albumin fragment or variant thereof, wherein said albumin activity is the lifetime of therapeutic protein X in an unfused state The ability to extend the life span of therapeutic protein X compared to
(E) The therapeutic protein X of (c) or a fragment or variant of therapeutic X and albumin or a fragment or variant thereof, wherein the albumin activity is the serum lifetime of therapeutic protein X in an unfused state The ability to prolong the serum life of therapeutic protein X compared to;
(F) The therapeutic protein X or therapeutic X fragment or variant of (a)-(e) and albumin or albumin fragment or variant thereof, wherein said albumin fragment or variant is SEQ ID NO: 1 The amino acid sequence of amino acids 1-387 of
(G) The therapeutic protein X or therapeutic X fragment or variant of (a) to (f) and albumin or albumin fragment or variant thereof, wherein said therapeutic protein X or therapeutic X variant A fragment of is fused to the N-terminus of albumin or the N-terminus of an albumin fragment or variant thereof;
(H) of therapeutic protein X or therapeutic X fragment or variant of (a)-(f) and albumin or albumin fragment or variant thereof, wherein therapeutic protein X or therapeutic X variant The fragment is fused to the C-terminus of albumin, or the C-terminus of an albumin fragment or variant thereof;
(I) of the therapeutic protein X or therapeutic X fragment or variant of (a)-(f) and albumin or albumin fragment or variant thereof, wherein the therapeutic protein X or therapeutic X variant The fragment is fused to the N-terminus and C-terminus of albumin or the N-terminus and C-terminus of the albumin fragment or variant thereof;
(J) The therapeutic protein X or fragment of therapeutic X of (a)-(f) comprising the first therapeutic protein X or fragment or variant thereof and the second therapeutic protein X or fragment or variant thereof or The variant and albumin or albumin fragment or variant thereof, wherein the first therapeutic protein X, or a fragment or variant thereof, is different from the second therapeutic protein X or a fragment or variant thereof;
(K) of therapeutic protein X or therapeutic X fragment or variant of (a)-(j) and albumin or albumin fragment or variant thereof, wherein therapeutic protein X or therapeutic X variant The fragments are separated from albumin or albumin fragments or variants thereof by a linker;
(L) Therapeutic protein X or therapeutic X fragment or variant of (a)-(k) and albumin or albumin fragment or variant thereof, wherein the albumin fusion protein has the following formula:
R1-L-R2; R2-L-R1, or R1-L-R2-L-R1,
Wherein R1 is therapeutic protein X, or a fragment or variant thereof, L is a peptide linker, R2 is albumin comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1, or a fragment or variant of albumin is there;
(M) The therapeutic protein X or therapeutic X fragment or variant of (a)-(l) and the albumin or albumin fragment or variant thereof, wherein the lifetime of the albumin fusion protein is Greater than the lifetime of a fragment of therapeutic protein X or a variant of therapeutic X;
(N) The therapeutic protein X of (a)-(l) or a fragment or variant of therapeutic X and albumin or albumin fragment or variant thereof, wherein the serum half-life of the albumin fusion protein is unfused Longer than the serum half-life of a fragment of therapeutic protein X or a variant of therapeutic X at
(O) Therapeutic protein X of (a)-(l) or a fragment or variant of therapeutic X and albumin or albumin fragment or variant thereof, wherein therapeutic protein X or therapeutic treatment of said albumin fusion protein The in vitro biological activity of the fragment of X variant is greater than the in vitro biological activity of the therapeutic protein X or fragment of the therapeutic X variant in the unfused state;
(P) Therapeutic protein X of (a)-(l) or a fragment or variant of therapeutic X and albumin or albumin fragment or variant thereof, where therapeutic protein X or therapeutic of said albumin fusion protein The in vivo biological activity of the fragment of X mutant is greater than the in vivo biological activity of the therapeutic protein X or a fragment of the therapeutic X variant in an unfused state.
宿主細胞中に発現した請求項1に記載のアルブミン融合タンパク質であって、前記宿主細胞が酵母、哺乳動物または細菌である、アルブミン融合タンパク質。   2. The albumin fusion protein of claim 1 expressed in a host cell, wherein the host cell is a yeast, mammal or bacterium. アルブミン融合タンパク質がさらに、分泌リーダー配列を含む、請求項1に記載のアルブミン融合タンパク質。   The albumin fusion protein of claim 1, wherein the albumin fusion protein further comprises a secretory leader sequence. 請求項1に記載のアルブミン融合タンパク質と、薬理学的に許容可能な担体を含む組成物。   A composition comprising the albumin fusion protein according to claim 1 and a pharmacologically acceptable carrier. 請求項4に記載の組成物を含むキット。   A kit comprising the composition of claim 4. 請求項1のアルブミン融合タンパク質を投与する段階を含む、患者における疾患または疾病を処置する方法。   A method of treating a disease or condition in a patient comprising administering an albumin fusion protein of claim 1. 前記疾患または疾病が、適応症Yを含む、請求項6に記載の方法。   The method of claim 6, wherein the disease or condition comprises indication Y. 前記疾患または疾病が、C型肝炎感染である、請求項7に記載の方法。   8. The method of claim 7, wherein the disease or condition is hepatitis C infection. 前記アルブミン融合タンパク質が、
(a)構築物ID2249、
(b)構築物ID2343、
(c)構築物ID2366、
(d)構築物ID2381、
(e)構築物ID2382、
(f)構築物ID2410、
(g)構築物ID3165、
(h)構築物ID3422、
(i)構築物ID3423、
(j)構築物ID3424、
(k)構築物ID3476、
(l)構築物ID3960、
(m)構築物ID4290、
(n)構築物ID4291、
(o)構築物ID4292、
(p)構築物ID4295、および
(q)構築物ID4296
からなる群から選択されるアルブミン融合構築物を含む宿主細胞によって発現される、請求項8に記載の方法。
The albumin fusion protein is
(A) Construct ID 2249,
(B) construct ID 2343,
(C) Construct ID 2366,
(D) Construct ID 2381,
(E) Construct ID 2382,
(F) Construct ID 2410,
(G) Construct ID 3165,
(H) Construct ID 3422,
(I) Construct ID 3423,
(J) Construct ID 3424,
(K) Construct ID 3476,
(L) Construct ID 3960,
(M) Construct ID 4290,
(N) construct ID 4291,
(O) Construct ID 4292,
(P) Construct ID 4295, and (q) Construct ID 4296
9. The method of claim 8, wherein the method is expressed by a host cell comprising an albumin fusion construct selected from the group consisting of:
前記アルブミン融合構築物が(d)である、請求項9に記載の方法。   10. The method of claim 9, wherein the albumin fusion construct is (d). 前記アルブミン融合構築物が(g)である、請求項9に記載の方法。   10. The method of claim 9, wherein the albumin fusion construct is (g). 前記アルブミン融合構築物が(l)である、請求項9に記載の方法。   The method of claim 9, wherein the albumin fusion construct is (l). C型肝炎感染を患う前記患者が、処置ナイーブであるか、または処置経験者である、請求項11に記載の方法。   12. The method of claim 11, wherein the patient suffering from hepatitis C infection is a treatment naive or is a treatment experienced person. 前記処置経験者が非応答者である、請求項13に記載の方法。   The method according to claim 13, wherein the treatment experienced person is a non-responder. 前記非応答者がすでに、ペグ化−インターフェロンアルファおよびリバビリンからなる少なくとも1つの組み合わせ治療プロトコールを失敗している、請求項14に記載の方法。   15. The method of claim 14, wherein the non-responder has already failed at least one combination therapy protocol consisting of PEGylated-interferon alpha and ribavirin. 前記C型肝炎感染が、遺伝子型1または遺伝子型2/3である、請求項13に記載の方法。   14. The method of claim 13, wherein the hepatitis C infection is genotype 1 or genotype 2/3. 前記治療的に効果的なアルブミン融合タンパク質が、
(a)約600μg/回、
(b)約900μg/回、
(c)約1000μg/回、
(d)約1200μg/回、
(e)約1800μg/回、および
(f)約2000μg/回
からなる群より選択される、請求項16に記載の方法。
The therapeutically effective albumin fusion protein is
(A) about 600 μg / time,
(B) about 900 μg / time,
(C) about 1000 μg / time,
(D) about 1200 μg / time,
17. The method of claim 16, wherein the method is selected from the group consisting of (e) about 1800 μg / dose and (f) about 2000 μg / dose.
前記アルブミン融合タンパク質が、
(a)一週間に一回、
(b)二週間に一回、
(c)三週間に一回、
(d)四週間に一回、および
(e)五週間に一回
からなる群より選択される、投与スケジュールにしたがって投与される、請求項17に記載の方法。
The albumin fusion protein is
(A) Once a week,
(B) Once every two weeks,
(C) Once every three weeks,
18. The method of claim 17, wherein the method is administered according to a dosing schedule selected from the group consisting of (d) once every four weeks and (e) once every five weeks.
成熟アルブミンに融合した成熟インターフェロンアルファ−2bを含む、治療的に効果的な量のアルブミン融合タンパク質で、C型肝炎感染を患っている患者を処置する方法であって、前記成熟インターフェロンアルファ−2bが、成熟アルブミンのC−末端に融合し、さらに(1)前記患者が処置ナイーブであり、(2)前記C型肝炎感染が遺伝子型1であり、前記治療的に効果的な量が約900μg/回〜約1800μg/回であり、前記アルブミン融合タンパク質が2週間に一回投与される、方法。   A method of treating a patient suffering from hepatitis C infection with a therapeutically effective amount of an albumin fusion protein comprising mature interferon alpha-2b fused to mature albumin, said mature interferon alpha-2b comprising Fused to the C-terminus of mature albumin; and (1) the patient is treated naive, (2) the hepatitis C infection is genotype 1, and the therapeutically effective amount is about 900 μg / Times to about 1800 μg / dose, wherein the albumin fusion protein is administered once every two weeks. 前記治療的に効果的な量が、
(a)約900μg/回、
(b)約1200μg/回、および
(c)約1800μg/回
からなる群より選択される、請求項19に記載の方法。
The therapeutically effective amount is
(A) about 900 μg / time,
20. The method of claim 19, wherein the method is selected from the group consisting of (b) about 1200 μg / dose and (c) about 1800 μg / dose.
成熟アルブミンに融合した成熟インターフェロンアルファ−2bを含む、治療的に効果的な量のアルブミン融合タンパク質で、C型肝炎感染を患っている患者を処置する方法であって、前記成熟インターフェロンアルファ−2bが、成熟アルブミンのC−末端に融合し、さらに(1)前記患者が処置ナイーブであり、(2)前記C型肝炎感染が遺伝子型1であり、前記治療的に効果的な量が約900μg/回〜約1800μg/回であり、前記アルブミン融合タンパク質が四週間に一回投与される、方法。   A method of treating a patient suffering from hepatitis C infection with a therapeutically effective amount of an albumin fusion protein comprising mature interferon alpha-2b fused to mature albumin, said mature interferon alpha-2b comprising Fused to the C-terminus of mature albumin, and (1) the patient is treated naive, (2) the hepatitis C infection is genotype 1, and the therapeutically effective amount is about 900 μg / Times to about 1800 μg / dose, wherein the albumin fusion protein is administered once every four weeks. 前記治療的に効果的な量が、
(a)約900μg/回、
(b)約1200μg/回、および
(c)約1800μg/回
からなる群より選択される、請求項21に記載の方法。
The therapeutically effective amount is
(A) about 900 μg / time,
24. The method of claim 21, wherein the method is selected from the group consisting of (b) about 1200 μg / dose and (c) about 1800 μg / dose.
成熟アルブミンに融合した成熟インターフェロンアルファ−2bを含む、治療的に効果的な量のアルブミン融合タンパク質で、C型肝炎感染を患っている患者を処置する方法であって、前記成熟インターフェロンアルファ−2bが、成熟アルブミンのC−末端に融合し、さらに(1)前記患者が処置経験者であり、(2)前記C型肝炎感染が遺伝子型1であり、前記治療的に効果的な量が約1200μg/回〜約1800μg/回であり、前記アルブミン融合タンパク質が2週間に一回投与される、方法。   A method of treating a patient suffering from hepatitis C infection with a therapeutically effective amount of an albumin fusion protein comprising mature interferon alpha-2b fused to mature albumin, said mature interferon alpha-2b comprising Fused to the C-terminus of mature albumin, and (1) the patient is experienced in treatment, (2) the hepatitis C infection is genotype 1, and the therapeutically effective amount is about 1200 μg / Times to about 1800 μg / dose, wherein the albumin fusion protein is administered once every two weeks. 前記治療的に効果的な量が、
(a)約1200μg/回、
(b)約1500μg/回、および
(c)約1800μg/回
からなる群より選択される、請求項23に記載の方法。
The therapeutically effective amount is
(A) about 1200 μg / time,
24. The method of claim 23, selected from the group consisting of (b) about 1500 μg / dose and (c) about 1800 μg / dose.
成熟アルブミンに融合した成熟インターフェロンアルファ−2bを含む、治療的に効果的な量のアルブミン融合タンパク質で、C型肝炎感染を患っている患者を処置する方法であって、前記成熟インターフェロンアルファ−2bが、成熟アルブミンのC−末端に融合し、さらに(1)前記患者が処置経験者であり、(2)前記C型肝炎感染が遺伝子型1であり、前記治療的に効果的な量が約1200μg/回〜約1800μg/回であり、前記アルブミン融合タンパク質が四週間に一回投与される、方法。   A method of treating a patient suffering from hepatitis C infection with a therapeutically effective amount of an albumin fusion protein comprising mature interferon alpha-2b fused to mature albumin, said mature interferon alpha-2b comprising Fused to the C-terminus of mature albumin, and (1) the patient is experienced in treatment, (2) the hepatitis C infection is genotype 1, and the therapeutically effective amount is about 1200 μg / Times to about 1800 μg / dose, wherein the albumin fusion protein is administered once every four weeks. 前記治療的に効果的な量が、
(a)約1200μg/回、
(b)約1500μg/回、および
(c)約1800μg/回
からなる群より選択される、請求項25に記載の方法。
The therapeutically effective amount is
(A) about 1200 μg / time,
26. The method of claim 25, selected from the group consisting of (b) about 1500 μg / dose and (c) about 1800 μg / dose.
治療的タンパク質Xまたは治療的Xの変異体の断片の寿命または血清半減期が、非融合状態での、治療的タンパク質Xまたは治療的Xの変異体の断片の寿命または血清半減期と比較して、延長するのに十分に、治療的タンパク質Xまたは治療的Xの変異体の断片を、アルブミンまたはアルブミン断片またはその変異体に融合することを含む、治療的タンパク質Xまたは治療的Xの変異体の断片の寿命または血清半減期を延長する方法。   The lifetime or serum half-life of a fragment of therapeutic protein X or therapeutic X variant is compared to the lifetime or serum half-life of the fragment of therapeutic protein X or therapeutic X in an unfused state. Of therapeutic protein X or therapeutic X variant comprising fusing a fragment of therapeutic protein X or therapeutic X variant to albumin or albumin fragment or variant thereof, sufficient to extend A method of extending fragment life or serum half-life. 請求項1のアルブミン融合タンパク質をコードしているポリヌクレオチド配列を含む核酸分子。   A nucleic acid molecule comprising a polynucleotide sequence encoding the albumin fusion protein of claim 1. 請求項28に記載の核酸分子を含むベクター。   A vector comprising the nucleic acid molecule of claim 28. 請求項28に記載の核酸分子を含む宿主細胞。   A host cell comprising the nucleic acid molecule of claim 28.
JP2008526056A 2005-08-12 2006-07-31 Albumin fusion protein Withdrawn JP2009504157A (en)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70752105P 2005-08-12 2005-08-12
US71238605P 2005-08-31 2005-08-31
US73272405P 2005-11-03 2005-11-03
US77691406P 2006-02-28 2006-02-28
US78136106P 2006-03-13 2006-03-13
US81018206P 2006-06-02 2006-06-02
US81368206P 2006-06-15 2006-06-15
PCT/US2006/029391 WO2007021494A2 (en) 2005-08-12 2006-07-31 Albumin fusion proteins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504157A true JP2009504157A (en) 2009-02-05
JP2009504157A5 JP2009504157A5 (en) 2010-02-04

Family

ID=37758042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526056A Withdrawn JP2009504157A (en) 2005-08-12 2006-07-31 Albumin fusion protein

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1924596A4 (en)
JP (1) JP2009504157A (en)
KR (1) KR20080071119A (en)
AU (1) AU2006280312A1 (en)
BR (1) BRPI0614761A2 (en)
CA (1) CA2618476A1 (en)
EC (1) ECSP088262A (en)
IL (1) IL189246A0 (en)
MA (1) MA29836B1 (en)
MX (1) MX2008001865A (en)
NO (1) NO20081233L (en)
TN (1) TNSN08064A1 (en)
WO (1) WO2007021494A2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012118042A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 独立行政法人国立循環器病研究センター Medicinal agent for inhibiting metastasis of malignant tumor
JP2013530146A (en) * 2010-05-21 2013-07-25 メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド Bispecific fusion protein
JP2020517657A (en) * 2017-04-20 2020-06-18 ノヴォ ノルディスク アー/エス Purification method of albumin fusion protein
WO2022030580A1 (en) * 2020-08-06 2022-02-10 国立大学法人宮崎大学 Novel long-acting adrenomedullin derivative, method for producing same and pharmaceutical use thereof
WO2024080306A1 (en) * 2022-10-11 2024-04-18 Jcrファーマ株式会社 Fusion protein of serum albumin and physiologically-active protein

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9526733D0 (en) 1995-12-30 1996-02-28 Delta Biotechnology Ltd Fusion proteins
EP1803730A1 (en) 2000-04-12 2007-07-04 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
AU2002364586A1 (en) 2001-12-21 2003-07-30 Delta Biotechnology Limited Albumin fusion proteins
US20080194481A1 (en) 2001-12-21 2008-08-14 Human Genome Sciences, Inc. Albumin Fusion Proteins
ES2567634T3 (en) 2004-02-09 2016-04-25 Human Genome Sciences, Inc. Albumin Fusion Proteins
EP1816201A1 (en) 2006-02-06 2007-08-08 CSL Behring GmbH Modified coagulation factor VIIa with extended half-life
EP2046367A4 (en) * 2006-06-07 2009-11-11 Human Genome Sciences Inc Albumin fusion proteins
MX2009002816A (en) * 2006-09-14 2009-05-28 Human Genome Sciences Inc Albumin fusion proteins.
KR101722305B1 (en) 2007-01-30 2017-03-31 에피백스, 인크. Regulatory t cell epitopes, compositions and uses thereof
JP5685529B2 (en) 2008-06-13 2015-03-18 プロイェクト、デ、ビオメディシナ、シーマ、ソシエダッド、リミターダProyecto De Biomedicina Cima, S.L. Complexes for the administration of compounds having biological activity
US20100227818A1 (en) 2009-01-16 2010-09-09 Teva Biopharmaceuticals Usa, Inc. Recombinant Human Albumin-Human Granulocyte Colony Stimulating Factor For The Prevention Of Neutropenia
CN102317315A (en) 2009-02-11 2012-01-11 诺维信生物制药丹麦公司 Albumin variants and conjugates
KR20100100254A (en) * 2009-03-05 2010-09-15 (주)바이오큐어팜 Composition for preventing or treating cancer comprising human serum albumin-timp-2 fusion protein and anti-cancer agent
JP2013502458A (en) 2009-08-24 2013-01-24 アムニクス オペレーティング インコーポレイテッド Coagulation factor VII composition and methods of making and using the same
WO2011051489A2 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Novozymes Biopharma Dk A/S Albumin variants
CN102939304B (en) 2010-04-09 2017-04-19 阿尔布麦狄克斯公司 albumin derivatives and variants
MX353816B (en) 2011-05-05 2018-01-30 Albumedix As Albumin variants.
US10201584B1 (en) 2011-05-17 2019-02-12 Abbvie Inc. Compositions and methods for treating HCV
HUE043894T2 (en) 2011-06-10 2019-09-30 Bioverativ Therapeutics Inc Pro-coagulant compounds and methods of use thereof
CH707029B1 (en) 2011-10-21 2015-03-13 Abbvie Inc A method of treating HCV comprising at least two direct acting antiviral agents, ribavirin but not interferon.
US8492386B2 (en) 2011-10-21 2013-07-23 Abbvie Inc. Methods for treating HCV
US8466159B2 (en) 2011-10-21 2013-06-18 Abbvie Inc. Methods for treating HCV
AU2013201532B2 (en) 2011-10-21 2014-10-02 Abbvie Ireland Unlimited Company Methods for treating HCV
US20140315817A1 (en) 2011-11-18 2014-10-23 Eleven Biotherapeutics, Inc. Variant serum albumin with improved half-life and other properties
CN109111526A (en) 2012-01-12 2019-01-01 比奥贝拉蒂治疗公司 Chimeric factor VIII polypeptide and application thereof
KR102097263B1 (en) 2012-02-15 2020-04-06 바이오버라티브 테라퓨틱스 인크. Factor viii compositions and methods of making and using same
DK2822577T3 (en) 2012-02-15 2019-04-01 Bioverativ Therapeutics Inc RECOMBINANT FACTOR VIII PROTEINS
BR112014018679A2 (en) 2012-03-16 2017-07-04 Novozymes Biopharma Dk As albumin variants
WO2013185113A1 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Biogen Idec Ma Inc. Procoagulant compounds
JP2015525222A (en) 2012-06-08 2015-09-03 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. Chimeric coagulation factor
CN103525695B (en) * 2012-07-04 2015-05-20 长沙中生众捷生物技术有限公司 Portable kidney function detecting system
AU2013290173B2 (en) 2012-07-11 2018-02-15 Bioverativ Therapeutics Inc. Factor VIII complex with XTEN and von Willebrand Factor protein, and uses thereof
US10391152B2 (en) 2012-10-18 2019-08-27 Bioverativ Therapeutics Inc. Methods of using a fixed dose of a clotting factor
GB2512156A (en) 2012-11-08 2014-09-24 Novozymes Biopharma Dk As Albumin variants
FI3889173T3 (en) 2013-02-15 2023-10-02 Bioverativ Therapeutics Inc Optimized factor viii gene
KR20150118123A (en) 2013-02-16 2015-10-21 노보자임스 바이오파마 디케이 에이/에스 Pharmacokinetic animal model
AU2014228938B2 (en) 2013-03-15 2019-05-02 Bioverativ Therapeutics Inc. Factor IX polypeptide formulations
KR20240148954A (en) 2013-06-28 2024-10-11 바이오버라티브 테라퓨틱스 인크. Thrombin cleavable linker with xten and its uses thereof
EP3033097B1 (en) 2013-08-14 2021-03-10 Bioverativ Therapeutics Inc. Factor viii-xten fusions and uses thereof
EP3048899B1 (en) 2013-09-25 2021-09-08 Bioverativ Therapeutics Inc. On-column viral inactivation methods
WO2015070014A1 (en) 2013-11-08 2015-05-14 Biogen Idec Ma Inc. Procoagulant fusion compound
PL4176894T3 (en) 2014-01-10 2024-07-22 Bioverativ Therapeutics Inc. Factor viii chimeric proteins and uses thereof
EP3160478A4 (en) 2014-06-30 2018-05-16 Bioverativ Therapeutics Inc. Optimized factor ix gene
EA201700181A1 (en) 2014-10-14 2017-09-29 Галозим, Инк. COMPOSITIONS OF ADENOSINDEMINASE-2 (ADA-2), THEIR OPTIONS AND METHODS OF USE
MA40835A (en) 2014-10-23 2017-08-29 Biogen Ma Inc ANTI-GPIIB / IIIA ANTIBODIES AND THEIR USES
MA40861A (en) 2014-10-31 2017-09-05 Biogen Ma Inc ANTI-GLYCOPROTEIN IIB / IIIA ANTIBODIES
CA2994547A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Bioverativ Therapeutics Inc. Factor ix fusion proteins and methods of making and using same
US10633428B2 (en) 2015-08-20 2020-04-28 Albumedix Ltd Albumin variants and conjugates
CN115960249A (en) 2015-10-02 2023-04-14 银溪制药股份有限公司 Bispecific therapeutic proteins for tissue repair
CN105254766B (en) * 2015-10-26 2018-10-16 中国航天员科研训练中心 Application of the Mecano growth factor MGF E domain peptides in regulation and control memory related gene and miRNA expression
SI3411478T1 (en) 2016-02-01 2022-10-28 Bioverativ Therapeutics Inc. Optimized factor viii genes
US11192914B2 (en) 2016-04-28 2021-12-07 Emory University Alkyne containing nucleotide and nucleoside therapeutic compositions and uses related thereto
WO2018082758A1 (en) 2016-11-04 2018-05-11 Aarhus Universitet Identification and treatment of tumors characterized by an overexpression of the neonatal fc receptor
CN110520149A (en) 2016-12-02 2019-11-29 比奥维拉迪维治疗股份有限公司 Method of inducing immune tolerance to coagulation factors
BR112019011115A2 (en) 2016-12-02 2019-10-01 Bioverativ Therapeutics Inc methods for treating hemophilic arthropathy using chimeric clotting factors
EP3562840A1 (en) 2016-12-16 2019-11-06 Biogen MA Inc. Stabilized proteolytically activated growth differentiation factor 11
TW201831521A (en) 2017-01-31 2018-09-01 美商生物化學醫療公司 Factor IX fusion proteins and methods of making and using same
SG11202000764RA (en) 2017-08-09 2020-02-27 Bioverativ Therapeutics Inc Nucleic acid molecules and uses thereof
SG11202007114VA (en) 2018-02-01 2020-08-28 Bioverativ Therapeutics Inc Use of lentiviral vectors expressing factor viii
SG11202010767SA (en) 2018-05-18 2020-11-27 Bioverativ Therapeutics Inc Methods of treating hemophilia a
US20200069817A1 (en) 2018-08-09 2020-03-05 Bioverativ Therapeutics Inc. Nucleic acid molecules and uses thereof for non-viral gene therapy
WO2020118069A2 (en) 2018-12-06 2020-06-11 Bioverativ Therapeutics Inc. Use of lentiviral vectors expressing factor ix
TW202126284A (en) 2019-09-30 2021-07-16 美商百歐維拉提夫治療公司 Lentiviral vector formulations

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002364586A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-30 Delta Biotechnology Limited Albumin fusion proteins
EP1594530A4 (en) * 2003-01-22 2006-10-11 Human Genome Sciences Inc Albumin fusion proteins
ES2567634T3 (en) * 2004-02-09 2016-04-25 Human Genome Sciences, Inc. Albumin Fusion Proteins
US20060051859A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Yan Fu Long acting human interferon analogs

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530146A (en) * 2010-05-21 2013-07-25 メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド Bispecific fusion protein
JP2017000143A (en) * 2010-05-21 2017-01-05 メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド Bispecific fusion protein
JP2017225442A (en) * 2010-05-21 2017-12-28 メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド Bi-specific fusion proteins
JP2019196365A (en) * 2010-05-21 2019-11-14 シルバー・クリーク・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドSilver Creek Pharmaceuticals, Inc. Bi-specific fusion proteins
WO2012118042A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 独立行政法人国立循環器病研究センター Medicinal agent for inhibiting metastasis of malignant tumor
JP2020517657A (en) * 2017-04-20 2020-06-18 ノヴォ ノルディスク アー/エス Purification method of albumin fusion protein
WO2022030580A1 (en) * 2020-08-06 2022-02-10 国立大学法人宮崎大学 Novel long-acting adrenomedullin derivative, method for producing same and pharmaceutical use thereof
WO2024080306A1 (en) * 2022-10-11 2024-04-18 Jcrファーマ株式会社 Fusion protein of serum albumin and physiologically-active protein

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080071119A (en) 2008-08-01
AU2006280312A1 (en) 2007-02-22
TNSN08064A1 (en) 2009-07-14
EP1924596A4 (en) 2009-07-29
CA2618476A1 (en) 2007-02-22
BRPI0614761A2 (en) 2009-05-19
WO2007021494A2 (en) 2007-02-22
EP1924596A2 (en) 2008-05-28
ECSP088262A (en) 2008-05-30
MX2008001865A (en) 2008-04-15
MA29836B1 (en) 2008-10-03
IL189246A0 (en) 2008-08-07
WO2007021494A3 (en) 2007-07-26
NO20081233L (en) 2008-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856131B2 (en) Albumin fusion protein
JP5568582B2 (en) Albumin fusion protein
JP5829245B2 (en) Albumin fusion protein
KR101271635B1 (en) Albumin fusion proteins
JP2009504157A (en) Albumin fusion protein
JP2010503396A (en) Albumin fusion protein
JP2004506407A (en) Albumin fusion protein
CN1980687B (en) Albumin fusion proteins
CN101287750A (en) Albumin fusion proteins
CN101557817A (en) Albumin fusion proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110615