JP2009238929A - Solid electrolytic capacitor - Google Patents
Solid electrolytic capacitor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009238929A JP2009238929A JP2008081505A JP2008081505A JP2009238929A JP 2009238929 A JP2009238929 A JP 2009238929A JP 2008081505 A JP2008081505 A JP 2008081505A JP 2008081505 A JP2008081505 A JP 2008081505A JP 2009238929 A JP2009238929 A JP 2009238929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- adhesive
- solid electrolytic
- layer
- electrolytic capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 137
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 67
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 65
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 15
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- FLDCSPABIQBYKP-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1,2-dimethylbenzimidazole Chemical compound ClC1=CC=C2N(C)C(C)=NC2=C1 FLDCSPABIQBYKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001741 Ammonium adipate Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019293 ammonium adipate Nutrition 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、固体電解コンデンサに関する。 The present invention relates to a solid electrolytic capacitor.
従来の固体電解コンデンサとして、基板と、基板上に複数積層されたコンデンサ素子と、隣り合うコンデンサ素子の間に配置された導電性接着剤と、コンデンサ素子を覆うように基板上に配置された樹脂封止部材と、を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、上述したような樹脂封止型の固体電解コンデンサにあっては、低コスト化を図るために導電性接着剤の量を減らす一方で、樹脂封止部材の耐久性を向上させるために樹脂封止部材の成型圧を高めると、隣り合うコンデンサ素子の間に樹脂封止部材が進入し、その結果、漏れ電流が発生するおそれがある。 By the way, in the resin-encapsulated solid electrolytic capacitor as described above, while reducing the amount of the conductive adhesive in order to reduce the cost, a resin is used to improve the durability of the resin-encapsulated member. When the molding pressure of the sealing member is increased, the resin sealing member enters between adjacent capacitor elements, and as a result, a leakage current may be generated.
そこで、本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、隣り合うコンデンサ素子の間に配置される接着剤の量を減らすことができ、しかも、樹脂封止部材の成型圧を高めることができる固体電解コンデンサを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such circumstances, and can reduce the amount of adhesive disposed between adjacent capacitor elements, and further increase the molding pressure of the resin sealing member. An object of the present invention is to provide a solid electrolytic capacitor that can be used.
上記目的を達成するために、本発明に係る固体電解コンデンサは、第1の導体層、第1の導体層の両側に形成された誘電体層、及び誘電体層の外側に形成された第2の導体層を有し、複数積層されたコンデンサ素子と、隣り合うコンデンサ素子の間に配置された接着剤と、コンデンサ素子を覆う樹脂封止部材と、を備え、接着剤は、少なくとも樹脂封止部材に臨むコンデンサ素子の外縁部分に沿って延在するように配置されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a solid electrolytic capacitor according to the present invention includes a first conductor layer, a dielectric layer formed on both sides of the first conductor layer, and a second layer formed outside the dielectric layer. A plurality of stacked capacitor elements, an adhesive disposed between adjacent capacitor elements, and a resin sealing member covering the capacitor elements, and the adhesive is at least resin-sealed The capacitor element is arranged so as to extend along an outer edge portion of the capacitor element facing the member.
この固体電解コンデンサでは、隣り合うコンデンサ素子の間に配置された接着剤が、少なくとも樹脂封止部材に臨むコンデンサ素子の外縁部分に沿って延在している。そのため、隣り合うコンデンサ素子の間への樹脂封止部材の進入が接着剤によって防止される。従って、この固体電解コンデンサによれば、隣り合うコンデンサ素子の間に配置される接着剤の量を減らすことができ、しかも、樹脂封止部材の成型圧を高めることができる。 In this solid electrolytic capacitor, the adhesive disposed between adjacent capacitor elements extends at least along the outer edge portion of the capacitor element facing the resin sealing member. Thus, the adhesive prevents the resin sealing member from entering between adjacent capacitor elements. Therefore, according to this solid electrolytic capacitor, the amount of the adhesive disposed between the adjacent capacitor elements can be reduced, and the molding pressure of the resin sealing member can be increased.
本発明に係る固体電解コンデンサにおいては、接着剤は、環状に配置されていることが好ましく、コンデンサ素子の内側部分に更に配置されていることがより好ましい。これらの場合、隣り合うコンデンサ素子間の接合強度を向上させることができる。 In the solid electrolytic capacitor according to the present invention, the adhesive is preferably arranged in a ring shape, and more preferably further arranged in the inner portion of the capacitor element. In these cases, the bonding strength between adjacent capacitor elements can be improved.
本発明に係る固体電解コンデンサにおいては、接着剤は、絶縁性接着剤であり、第2の導体層は、その端部において導電性接着剤によって互いに電気的に接続されていることが好ましい。接着剤として絶縁性接着剤を用いると、隣り合うコンデンサ素子の間隔を小さくすることができる。これにより、隣り合うコンデンサ素子の間への樹脂封止部材の進入がより確実に防止されるため、樹脂封止部材の成型圧をより一層高めることが可能となる。 In the solid electrolytic capacitor according to the present invention, it is preferable that the adhesive is an insulating adhesive, and the second conductor layer is electrically connected to each other by a conductive adhesive at an end thereof. When an insulating adhesive is used as the adhesive, the interval between adjacent capacitor elements can be reduced. Thereby, since the entrance of the resin sealing member between adjacent capacitor elements is more reliably prevented, the molding pressure of the resin sealing member can be further increased.
本発明に係る固体電解コンデンサにおいては、コンデンサ素子は、第2の導体層の外縁部分を第1の導体層から離間させるレジスト層を有し、接着剤は、隣り合うコンデンサ素子間において、一方のコンデンサ素子のレジスト層を他方のコンデンサ素子から離間させる厚さとなるように配置されていることが好ましい。この場合、レジスト層の厚さがばらついても、隣り合うコンデンサ素子のそれぞれに接着剤が確実に密着するため、隣り合うコンデンサ素子間の接合強度を十分に得ることができる。 In the solid electrolytic capacitor according to the present invention, the capacitor element has a resist layer that separates the outer edge portion of the second conductor layer from the first conductor layer, and the adhesive is provided between the adjacent capacitor elements. It is preferable that the capacitor element resist layer be disposed so as to have a thickness that separates the resist layer from the other capacitor element. In this case, even if the thickness of the resist layer varies, the adhesive surely adheres to each of the adjacent capacitor elements, so that sufficient bonding strength between the adjacent capacitor elements can be obtained.
本発明によれば、隣り合うコンデンサ素子の間に配置される接着剤の量を減らすことができ、しかも、樹脂封止部材の成型圧を高めることができる。 According to the present invention, the amount of adhesive disposed between adjacent capacitor elements can be reduced, and the molding pressure of the resin sealing member can be increased.
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the same or an equivalent part, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図1は、本発明に係る固体電解コンデンサの一実施形態の縦断面図であり、図2は、図1の固体電解コンデンサの導電性部材周辺の分解斜視図である。図1,2に示されるように、固体電解コンデンサ1は、コンデンサ素子2が複数(ここでは、4層)積層されてなるコンデンサ素子積層体3を備えている。コンデンサ素子積層体3は、プリント基板4の一方の面に配置されており、樹脂封止部材5によって封止されている。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of an embodiment of a solid electrolytic capacitor according to the present invention, and FIG. 2 is an exploded perspective view around a conductive member of the solid electrolytic capacitor of FIG. As shown in FIGS. 1 and 2, the solid
図3は、図1の固体電解コンデンサのコンデンサ素子の縦断面図である。図3に示されるように、コンデンサ素子2は、アルミニウムからなる長方形薄板状(又は長方形箔状)の陽極層(第1の導体層)6を有している。陽極層6の表面は、表面積を増やすために粗面化されてポーラス状になっている。陽極層6の両側の表面には、酸化アルミニウムからなる誘電体層7が化成処理によって形成されている。化成処理は、例えば、アジピン酸アンモニウム水溶液中に陽極層6を浸漬させた状態で所定の電圧を印加して陽極酸化を起こさせるものである。なお、陽極層6の長手方向における一方の端部6bは、陽極層6の本体部6aよりも幅が狭くされている。
3 is a longitudinal sectional view of the capacitor element of the solid electrolytic capacitor of FIG. As shown in FIG. 3, the
陽極層6の本体部6aにおける端部6b側の外縁部分の両側の表面には、陽極層6の長手方向と直交する方向に沿って延在するように、誘電体層7を介してレジスト層8が形成されている(図2参照)。レジスト層8は、例えば、スクリーン印刷法等によってエポキシ樹脂等を塗布することで形成される。更に、陽極層6の本体部6aにおいて誘電体層7の外側の表面には、固体高分子電解質層11、グラファイトペースト層12及び銀ペースト層13を含む陰極層(第2の導体層)9が本体部6aの端面部分(ここでは、陽極層6の長手方向における他方の端部6cに相当する部分)を介して一体的に形成されている。レジスト層8は、陰極層9の外縁部分を陽極層6から離間させて、陽極層6と陰極層9とを電気的に絶縁している。
The resist layer is interposed via the
固体高分子電解質層11は、陽極層6の粗面化によって形成された微細穴に入り込んだ状態で、誘電体層7の外側の表面に形成されている。固体高分子電解質層11は、例えば、誘電体層7が形成された陽極層6を重合液に含浸させて化学酸化重合を生じさせることで形成される。グラファイトペースト層12は、固体高分子電解質層11の外側の表面に形成されており、銀ペースト層13は、グラファイトペースト層12の外側の表面に形成されている。グラファイトペースト層12及び銀ペースト層13は、例えば、浸漬法(ディップ法)によって形成される。なお、レジスト層8は、誘電体層7が形成された陽極層6を重合液に浸漬させた際に、ポーラス状の表面における毛細管現象によって重合液が陽極層6の端部6b側に進入するのを防止する機能を有している。
The solid
図1,2に示されるように、コンデンサ素子2は、所定の間隔をとって、対面する陰極層9同士が絶縁性接着剤(接着剤)41によって接着されて積層されている。そして、コンデンサ素子積層体3においてプリント基板4側の最外層に位置するコンデンサ素子2の陰極層9は、プリント基板4において基板15の一方の面に形成された配線電極16と導電性接着剤14によって接着されている。導電性接着剤14は、陽極層6の端部6cに相当する部分に沿って延在し、各コンデンサ素子2の陰極層9をその端部において互いに電気的に接続している。配線電極16は、スルーホール17を介して、基板15の他方の面に形成された端子電極18と接続されている。つまり、端子電極18は、各コンデンサ素子2の陰極層9と電気的に接続されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
各コンデンサ素子2の陽極層6の長手方向における一方の端面(すなわち、陽極層6の長手方向における端部6bの一方の端面)は、レーザ溶接によって導電性部材19に接続されている。導電性部材19は、プリント基板4上に立設されると共に陽極層6の一方の端面が接続される本体部19aを有している。本体部19aのプリント基板4側の端部には、内側(すなわち、コンデンサ素子2側)に延在する基端部19bが設けられており、本体部19aの反対側の端部には、内側に延在する先端部19cが設けられている。本体部19a及び基端部19bは、陽極層6の本体部6aと幅が同等とされており、先端部19cは、陽極層6の端部6bと幅が同等とされている。なお、本体部19a、基端部19b及び先端部19cは、例えば、鉄、ニッケル、銅又はこれらの合金等からなる板状部材を折り曲げることで形成される。
One end face in the longitudinal direction of the
導電性部材19の基端部19bは、プリント基板4において基板15の一方の面に形成された配線電極21とレーザ溶接によって接続されている。配線電極21は、スルーホール22を介して、基板15の他方の面に形成された端子電極23と接続されている。つまり、端子電極23は、各コンデンサ素子2の陽極層6と電気的に接続されている。レーザ溶接による基端部19bと配線電極21との接続は、先端部19c及び陽極層6の端部6bの幅が基端部19b及び配線電極21の幅よりも狭くされているため、先端部19c及び陽極層6の端部6bの両側においてコンデンサ素子2の積層方向に沿ってレーザ光を照射することで行われる(図2参照)。
The
図4は、図1の固体電解コンデンサのコンデンサ素子の平面図である。図4に示されるように、絶縁性接着剤41は、隣り合うコンデンサ素子2の陰極層9の間に矩形環状に配置されている。絶縁性接着剤41は、コンデンサ素子積層体3を覆うようにプリント基板4上に配置された樹脂封止部材5に臨むコンデンサ素子2の外縁部分2a(ここでは、コンデンサ素子2の長手方向と直交する方向において対向する外縁部分)に沿って延在している。なお、絶縁性接着剤41は、図1に示されるように、隣り合うコンデンサ素子2間において、一方のコンデンサ素子2のレジスト層8を他方のコンデンサ素子2から離間させる厚さとなるように配置されている。
FIG. 4 is a plan view of the capacitor element of the solid electrolytic capacitor of FIG. As shown in FIG. 4, the
以上説明したように、固体電解コンデンサ1においては、隣り合うコンデンサ素子2の間に配置された絶縁性接着剤41が、樹脂封止部材5に臨むコンデンサ素子2の外縁部分2aに沿って延在している。そのため、隣り合うコンデンサ素子2の間への樹脂封止部材5の進入が絶縁性接着剤41によって防止される。従って、漏れ電流の発生を防止しつつ、隣り合うコンデンサ素子2の間に配置される接着剤の量を減して、低コスト化を図ることができる。更に、樹脂封止部材5の成型圧を高めて、樹脂封止部材5の耐久性を向上させることができる。なお、隣り合うコンデンサ素子2の間に接着剤をべた状に配置すると、コストが高くなるばかりか、接着剤の乾燥工程において、熱収縮に起因する応力によってコンデンサ素子2にクラックが入るおそれがある。
As described above, in the solid
また、隣り合うコンデンサ素子2の間に絶縁性接着剤41を配置すると、隣り合うコンデンサ素子2の間隔を小さくすることができ、隣り合うコンデンサ素子2の間への樹脂封止部材5の進入をより確実に防止することが可能となる。しかも、各コンデンサ素子2の陰極層9がその端部において導電性接着剤14によって互いに電気的に接続されているため、ESR(Equivalent Series Resistance)が低減化される。
Further, when the insulating
また、絶縁性接着剤41は、隣り合うコンデンサ素子2間において、一方のコンデンサ素子2のレジスト層8を他方のコンデンサ素子2から離間させる厚さとなるように配置されている。これにより、レジスト層8の厚さがばらついても、隣り合うコンデンサ素子2のそれぞれに絶縁性接着剤41が確実に密着するため、隣り合うコンデンサ素子2間の接合強度を十分に得ることができる。
Further, the insulating
表1に、上述した固体電解コンデンサ1において絶縁性接着剤41に代えて導電性接着剤を用いた場合のN/M毎の歩留りを示す。図4に示されるように、M(陰極層9の外周の長さ)=(2×m1)+(2×m2),N(絶縁性接着剤41に代わる導電性接着剤の内周の長さ)=(2×n1)+(2×n2)である。表1に示されるように、N/Mが大きくなるほど歩留りが高くなる傾向にあり、樹脂封止部材5の成型圧力が小さい場合でも、大きい場合でも、N/Mが0.7以上になると歩留まりが90%を超えることが分かる。なお、歩留りは、任意の係数αと静電容量Cと定格電圧Vとの積αCVに比べ、漏れ電流値が小さい固体電解コンデンサ(ここでは、0.06CV以下となる固体電解コンデンサ)を良品とみなして算出した。
Table 1 shows the yield per N / M when a conductive adhesive is used in place of the insulating
表2に、比較例1、実施例1及び実施例2の固体電解コンデンサについて、樹脂封止部材の成型圧力(相対値)毎の歩留りを示す。図5は、比較例1、実施例1及び実施例2の固体電解コンデンサについて、樹脂封止部材の成型圧力(相対値)と歩留りとの関係を示すグラフである。ここで、比較例1の固体電解コンデンサは、陰極層9において対向する角部同士を結ぶようにX状に導電性接着剤が配置されたものである。実施例1の固体電解コンデンサは、陰極層9の外縁部分に沿って一重の矩形環状に導電性接着剤が配置されたものであり(図4参照)、実施例2の固体電解コンデンサは、陰極層9の外縁部分に沿って二重の矩形環状に導電性接着剤が配置されたものである(図6(a)参照)。表2及び図5に示されるように、成型圧力(相対値)が同等であれば、比較例1の固体電解コンデンサの歩留まりよりも実施例1の固体電解コンデンサの歩留りが高くなり、実施例1の固体電解コンデンサの歩留まりよりも実施例2の固体電解コンデンサの歩留りが高くなる傾向にあり、その傾向は、成型圧力(相対値)が大きくなるほど顕著になることが分かる。なお、成型圧力(相対値):0は、樹脂封止部材なしの場合である。また、歩留りは、任意の係数αと静電容量Cと定格電圧Vとの積αCVに比べ、漏れ電流値が小さい固体電解コンデンサ(ここでは、0.06CV以下となる固体電解コンデンサ)を良品とみなして算出した。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。 The present invention is not limited to the embodiment described above.
例えば、隣り合うコンデンサ素子の間に配置される接着剤は、絶縁性接着剤に限定されず、導電性接着剤であってもよい。この場合、上記実施形態における導電性接着剤14は不要となる。 For example, the adhesive disposed between adjacent capacitor elements is not limited to an insulating adhesive, and may be a conductive adhesive. In this case, the conductive adhesive 14 in the above embodiment is not necessary.
また、隣り合うコンデンサ素子の間に配置される接着剤は、コンデンサ素子の内側部分に更に配置されてもよい。これによれば、隣り合うコンデンサ素子間の接合強度を向上させることができる。図6(a)は、コンデンサ素子2の陰極層9の外縁部分に沿って延在するように矩形環状に配置された絶縁性接着剤41の内側部分に、絶縁性接着剤41が矩形環状に更に配置された場合である。図6(b)は、コンデンサ素子2の陰極層9の外縁部分に沿って延在するように矩形環状に配置された絶縁性接着剤41の内側部分に、絶縁性接着剤41がX状に更に配置された場合であり、図6(c)は、コンデンサ素子2の陰極層9の外縁部分に沿って延在するように矩形環状に配置された絶縁性接着剤41の内側部分に、絶縁性接着剤41がドット状に更に複数配置された場合である。
Moreover, the adhesive agent arrange | positioned between adjacent capacitor | condenser elements may be further arrange | positioned in the inner part of a capacitor | condenser element. According to this, the joint strength between adjacent capacitor elements can be improved. FIG. 6A shows that the insulating
また、隣り合うコンデンサ素子の間に配置される接着剤は、少なくとも樹脂封止部材に臨むコンデンサ素子の外縁部分に沿って延在するように配置されていればよい。図6(d)は、コンデンサ素子2のレジスト層8に沿って導電性接着剤41が配置されていない場合である。
Moreover, the adhesive agent arrange | positioned between adjacent capacitor | condenser elements should just be arrange | positioned so that it may extend along the outer edge part of the capacitor | condenser element which faces a resin sealing member at least. FIG. 6D shows a case where the
また、コンデンサ素子がプリント基板上に配置されたものに限定されず、コンデンサ素子がリードフレーム上に配置されたものであってもよい。 Further, the capacitor element is not limited to the one disposed on the printed board, and the capacitor element may be disposed on the lead frame.
1…固体電解コンデンサ、2…コンデンサ素子、5…樹脂封止部材、6…陽極層(第1の導体層)、7…誘電体層、8…レジスト層、9…陰極層(第2の導体層)、14…導電性接着剤、15…基板、41…絶縁性接着剤(接着剤)。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
隣り合う前記コンデンサ素子の間に配置された接着剤と、
前記コンデンサ素子を覆う樹脂封止部材と、を備え、
前記接着剤は、少なくとも前記樹脂封止部材に臨む前記コンデンサ素子の外縁部分に沿って延在するように配置されていることを特徴とする固体電解コンデンサ。 A capacitor element having a first conductor layer, a dielectric layer formed on both sides of the first conductor layer, and a second conductor layer formed outside the dielectric layer, and a plurality of stacked capacitor elements;
An adhesive disposed between the adjacent capacitor elements;
A resin sealing member covering the capacitor element,
The solid electrolytic capacitor, wherein the adhesive is disposed so as to extend along at least an outer edge portion of the capacitor element facing the resin sealing member.
前記第2の導体層は、その端部において導電性接着剤によって互いに電気的に接続されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の固体電解コンデンサ。 The adhesive is an insulating adhesive,
4. The solid electrolytic capacitor according to claim 1, wherein the second conductor layers are electrically connected to each other by a conductive adhesive at an end portion thereof. 5.
前記接着剤は、隣り合う前記コンデンサ素子間において、一方の前記コンデンサ素子の前記レジスト層を他方の前記コンデンサ素子から離間させる厚さとなるように配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の固体電解コンデンサ。 The capacitor element has a resist layer that separates an outer edge portion of the second conductor layer from the first conductor layer,
5. The adhesive is disposed between adjacent capacitor elements so as to have a thickness that separates the resist layer of one of the capacitor elements from the other capacitor element. The solid electrolytic capacitor according to any one of the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008081505A JP2009238929A (en) | 2008-03-26 | 2008-03-26 | Solid electrolytic capacitor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008081505A JP2009238929A (en) | 2008-03-26 | 2008-03-26 | Solid electrolytic capacitor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009238929A true JP2009238929A (en) | 2009-10-15 |
Family
ID=41252547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008081505A Withdrawn JP2009238929A (en) | 2008-03-26 | 2008-03-26 | Solid electrolytic capacitor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009238929A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011159808A (en) * | 2010-02-01 | 2011-08-18 | Nec Tokin Corp | Solid electrolytic capacitor |
JP7419791B2 (en) | 2019-12-18 | 2024-01-23 | 株式会社村田製作所 | solid electrolytic capacitor |
-
2008
- 2008-03-26 JP JP2008081505A patent/JP2009238929A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011159808A (en) * | 2010-02-01 | 2011-08-18 | Nec Tokin Corp | Solid electrolytic capacitor |
JP7419791B2 (en) | 2019-12-18 | 2024-01-23 | 株式会社村田製作所 | solid electrolytic capacitor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4731389B2 (en) | Multilayer solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
US6807045B2 (en) | Thin surface mounted type solid electrolytic capacitor | |
JP4492265B2 (en) | Chip type solid electrolytic capacitor | |
WO2017154374A1 (en) | Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing same | |
US20090168304A1 (en) | Stacked solid electrolytic capacitor | |
JP5105479B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2007180327A (en) | Stacked solid electrolytic capacitor | |
JP2008141079A (en) | Electrolytic capacitor | |
JP2006190929A (en) | Solid electrolytic capacitor and its manufacturing method | |
JP2008078312A (en) | Solid electrolytic capacitor | |
US20080285209A1 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2009238929A (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP4671339B2 (en) | Multilayer solid electrolytic capacitor | |
JP4702383B2 (en) | Electronic components | |
JP5176697B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP4654929B2 (en) | Chip type solid electrolytic capacitor | |
JP2008021774A (en) | Chip-type solid electrolytic capacitor, and manufacturing method thereof | |
JP5450001B2 (en) | Electrolytic capacitor manufacturing method | |
JP5164213B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2010050218A (en) | Laminated three terminal type solid electrolytic capacitor, and method of manufacturing the same | |
JP5279019B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2009212117A (en) | Capacitor case, capacitor including the same, and manufacturing method of capacitor case | |
JP4466094B2 (en) | Electrolytic capacitor manufacturing method | |
JP5371865B2 (en) | 3-terminal capacitor | |
US20090185331A1 (en) | Solid electrolytic capacitor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110607 |