JP2009213310A - Stator of rotating electrical machine and the rotating electrical machine - Google Patents
Stator of rotating electrical machine and the rotating electrical machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009213310A JP2009213310A JP2008055509A JP2008055509A JP2009213310A JP 2009213310 A JP2009213310 A JP 2009213310A JP 2008055509 A JP2008055509 A JP 2008055509A JP 2008055509 A JP2008055509 A JP 2008055509A JP 2009213310 A JP2009213310 A JP 2009213310A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- stator
- rotating electrical
- electrical machine
- piece member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回転電機の固定子及び回転電機に関する。 The present invention relates to a stator of a rotating electrical machine and a rotating electrical machine.
車両に搭載される回転電機においては、搭載するためのスペースが小さくなる一方で、車両負荷の増大による発電出力の向上が求められている。特に、回転電機の小型高出力化のためには、各相巻線の巻線抵抗値の低減、固定子の磁気抵抗の低減を図る必要があった。 In a rotating electrical machine mounted on a vehicle, a space for mounting is reduced, while an improvement in power generation output due to an increase in vehicle load is required. In particular, in order to reduce the size and increase the output of the rotating electrical machine, it was necessary to reduce the winding resistance value of each phase winding and the magnetic resistance of the stator.
従来は、図17及び図18に示すように、複数のコア片部材32aを積層させた分割コア32を周方向に結合させて輪状に構成する固定子コア30において、コア片部材32aを表−裏−表−裏と(表面と裏面が向き合うように)積層して各コア片部材32aの端部が1枚おきに重合することにより、分割コア32の両端部は、各端部が1枚おきに突出して凹凸部32Aを形成している(例えば、特許文献1参照。)。図19に模式的に示すように、この分割コア32同士を周方向に連結する(矢印方向に移動させる)と、コア片部材32aの厚さのばらつき等により凸部が引っかかり重合させて組付けることができないことがあった。
Conventionally, as shown in FIG. 17 and FIG. 18, in the
最近、図20及び図21に示すように、コア片部材32aの端部の板厚をプレスで薄くしたコア片部材32aを積層して分割コア32を作り、それを周方向に連結する固定子コア30が公開された(例えば、特許文献2参照。)。
上記従来の固定子コアでは、コア片部材の厚さのばらつきやコア片部材の変形等により分割コアを周方向に連結して組み付けることができないことがあった。また、コア片部材の端部の板厚を薄くした固定子コアは、組み付けることはできるが、プレスによる薄板化のための磁気特性悪化(鉄損増加)と軸方向ギャップδ(図21参照。)による磁気抵抗増加の問題があった。 In the above-described conventional stator core, the split cores may not be connected and assembled in the circumferential direction due to variations in the thickness of the core piece member, deformation of the core piece member, or the like. In addition, the stator core having a thin plate at the end of the core piece member can be assembled, but the magnetic characteristics deteriorate due to the thin plate by press (increase in iron loss) and the axial gap δ (see FIG. 21). ) Caused an increase in magnetic resistance.
本発明は、上記従来の固定子コアの問題に鑑みてなされたものであり、組付けが容易で磁気特性悪化及び磁気抵抗増加の少ない固定子コアを有する回転電機の固定子及び回転電機を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the conventional stator core, and provides a stator and a rotary electric machine for a rotating electric machine having a stator core that is easy to assemble and has a low magnetic property deterioration and a small increase in magnetic resistance. The task is to do.
上記の課題を解決するためになされた本発明の固定子は、コア片部材が複数積層された分割コアが、周方向の全周にわたって配設されてなり、周方向に複数のスロットを区画した固定子コアと、前記スロットに組み付けられたコイルと、を備えた回転電機の固定子において、少なくとも一つの前記分割コアは、前記固定子コアを形成したときに隣接した前記分割コアと重なり合う重なり部を持ち、前記分割コアを構成する少なくとも一つの前記コア片部材の前記重なり部は、その先端部の厚さが基端部の厚さよりも薄く形成されていることを特徴とする。 The stator according to the present invention made to solve the above-described problems is formed by dividing a plurality of cores having a plurality of core piece members disposed over the entire circumference in the circumferential direction, thereby dividing a plurality of slots in the circumferential direction. In a stator of a rotating electric machine including a stator core and a coil assembled in the slot, at least one of the split cores overlaps with the adjacent split core when the stator core is formed. The overlapping portion of at least one of the core piece members constituting the split core has a distal end portion formed thinner than a proximal end portion.
また、上記の固定子コアにおいて、前記コア片部材の前記重なり部の前記先端部は、前記固定子コアを形成する時に重なり始めの端部であるとよい。 In the stator core described above, the tip end portion of the overlapping portion of the core piece member may be an end portion that begins to overlap when the stator core is formed.
また、上記の固定子コアにおいて、前記コア片部材は、前記固定子コアを形成したときに周方向に形成されるコアバックを形成するコアバック部と、前記コアバック部から径方向に突出して形成され、前記スロットの少なくとも一部を区画するティース部と、を備え、前記重なり部は、前記コアバック部の外径側に形成されているとよい。 In the stator core, the core piece member projects in a radial direction from a core back portion that forms a core back formed in a circumferential direction when the stator core is formed, and a core back portion. And a tooth portion that defines at least a part of the slot, and the overlapping portion is preferably formed on the outer diameter side of the core back portion.
また、上記の固定子コアにおいて、前記コア片部材は、一枚の金属板または積層した二枚以上の金属板よりなるとよい。 In the stator core described above, the core piece member may be made of one metal plate or two or more metal plates stacked.
また、上記固定子において、前記コイルは、複数の各相巻線が、前記固定子コアの周方向で波状をなすように巻回されてなるとよい。 In the stator, the coil may be formed by winding a plurality of phase windings so as to form a wave shape in the circumferential direction of the stator core.
また、課題を解決するためになされた本発明の回転電機は、上記の回転電機の固定子を用いてなることを特徴とする。 A rotating electrical machine of the present invention made to solve the problem is characterized by using the stator of the rotating electrical machine described above.
本発明によれば、分割コアは、固定子コアを形成したときに隣接した分割コアと重なり合う重なり部を持ち、分割コアを構成する少なくとも一つのコア片部材の重なり部は、その先端部の厚さが基端部の厚さよりも薄く形成されているので、分割コアの周方向への組付けの際、コア片部材の端部同士が引っかかることが無く組み付けが容易である。 According to the present invention, the split core has an overlap portion that overlaps with an adjacent split core when the stator core is formed, and the overlap portion of at least one core piece member that constitutes the split core has a thickness at its tip portion. Therefore, when the divided cores are assembled in the circumferential direction, the end portions of the core piece members are not caught and easy to assemble.
また、コア片部材の重なり部の先端部は、固定子コアを形成する時に重なり始めの端部であり、この端部は磁気密度が低いので、磁気特性の悪化及び磁気抵抗の増加による回転電機の性能低下を抑えることができる。 Further, the leading end of the overlapping portion of the core piece member is an end portion that begins to overlap when the stator core is formed, and since this end portion has a low magnetic density, the rotating electrical machine is deteriorated due to deterioration of magnetic characteristics and increase in magnetic resistance. Performance degradation can be suppressed.
また、コア片部材の重なり部は、コアバック部の最も外径側に形成されている。通常、円環状のコアバック部を周方向に磁束が流れるが、円環形状においてはその内径側の周長が最も短いため、磁気抵抗が最も低く磁束が通り易い。したがって、内径側に磁気特性の悪化があると最も回転電機の特性の低下が著しい。つまり、前記コア片部材の重なり部を外径側に設定することで磁気特性の悪化及び磁気抵抗の増加による回転電機の性能低下をより一層抑えることができる。 Moreover, the overlapping part of the core piece member is formed on the outermost diameter side of the core back part. Usually, the magnetic flux flows in the circumferential direction through the annular core back portion. However, in the annular shape, since the circumference on the inner diameter side is the shortest, the magnetic resistance is the lowest and the magnetic flux easily passes. Therefore, if the magnetic characteristics are deteriorated on the inner diameter side, the characteristics of the rotating electrical machine are most deteriorated. That is, by setting the overlapping part of the core piece members on the outer diameter side, it is possible to further suppress the deterioration of the performance of the rotating electrical machine due to the deterioration of the magnetic characteristics and the increase of the magnetic resistance.
また、コア片部材は、一枚の金属板または積層した二枚以上の金属板よりなるので、重なり部の先端部の厚さを基端部よりプレス等で容易に薄くすることができる。 In addition, since the core piece member is made of one metal plate or two or more stacked metal plates, the thickness of the front end portion of the overlapping portion can be easily reduced by pressing or the like from the base end portion.
また、コイルは、複数の各相巻線が、固定子コアの周方向で波状をなすように巻回されているので、波状をなすように巻回された各相巻線の間にコイルの外周から分割コアのティースを挿入することで、固定子を組み付けることができる。 In addition, since each of the plurality of phase windings is wound in a circumferential direction of the stator core, the coil is wound between the phase windings wound in a wavy manner. The stator can be assembled by inserting the teeth of the split core from the outer periphery.
本発明の回転電機は、上記の効果を持つ固定子を用いてなるものであり、上記の効果を発揮する。 The rotating electrical machine according to the present invention uses the stator having the above-described effects, and exhibits the above-described effects.
最良の形態の回転電機の固定子及び回転電機を図面を参照して説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A stator and a rotating electrical machine of the best mode will be described with reference to the drawings.
本発明に係る回転電機1は、図1に示すように、略有底筒状の一対のハウジング部材100、101とが開口部同士で接合されてなるハウジング10と、ハウジング10に軸受け110、111を介して回転自在に支承される回転軸20に固定された回転子2と、ハウジング10の内部で回転子2を包囲する位置でハウジング10に固定された固定子3と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the rotating electrical machine 1 according to the present invention includes a
回転子2は、永久磁石により周方向に交互に異なる磁極を、固定子3の内周側と向き合う外周側に複数形成している。回転子2の磁極の数は、回転電機により異なるため限定されるものではない。本形態の回転電機では、8極(N極:4、S極:4)の回転子が用いられている。
The
固定子3は、図2に示すように、固定子コア30と、複数の各相巻線から形成される三相のコイル4と、固定子コア30とコイル4との間に配された絶縁紙5と、を備えた構成を有している。
As shown in FIG. 2, the stator 3 includes a
固定子コア30は、図3に示すように、コア片部材が複数積層された分割コア32を分割コア32を構成するコア片部材の一部分が重なるように周方向に複数(本形態の固定子コアでは、24個)連結したもので、内周に複数のスロット31が形成された円環状をしている。固定子コア30に形成されたスロット31の数は、回転子2の磁極数に対し、コイル4の一相当たり2個の割合で形成されている。すなわち、8×3×2=48個のスロット31が形成されている。
As shown in FIG. 3, the
図4は、分割コア32の正面視図、図5は図4のA矢視図である。分割コア32は、後述する図6及び図7に示す電磁鋼板よりなるコア片部材32aを図5aに示すように表−裏−表−裏・・・と(表面と裏面が向き合うように)紙面に垂直な方向で積層したものである。表−裏−表−裏・・・と積層すると、図5aに示すように、凹部34が1枚おきにでき、この凹部34に隣接する分割コアの先薄の重なり部321cが係合する。すなわち、表−裏−表−裏・・・と積層することで、隣接する分割コアとコア部材が1枚づつ重なり合う。なお、コア片部材32aは、図5aに示したように一枚の鋼板で形成する形態だけでなく、複数枚の電磁鋼板の積層体としてもよい。つまり、鋼板を表−表−裏−裏−表−表−裏−裏・・・のように、2枚づつ同じ向きにして分割コア32が形成されているときには、コア片部材32aは、同じ向きで重なった2枚の鋼板よりなる。さらに、図5bに示すように前半の半分を表−表−表・・・にし、後半の半分を裏−裏−裏・・・として鋼板を積層した構成としてもよい。このようにすることで、分割コア32を分割コア32を構成するコア片部材の重なり部321c(一部分)が重なるように周方向に連結して固定子コア30に組み立てる際、重なり箇所が少ないので組み立て作業が容易になる。なお、コア片部材32aが3枚以上の鋼板が積層されてなるときに、積層方向の両端に位置する2枚の鋼板に挟まれた鋼板のそれぞれは、重なり部321cの先端部を成型しなくともよい。具体的には、図5bと同様にコア片部材32aが形成されている場合には、図5cに示すように、下から1枚目と10枚目及び上から1枚目と10枚目のコア片部材32aが重なり部321cの基端部の厚さより薄い先端部(コーナ部)321c’を持ち、それ以外のコア片32aは、重なり部321cの基端部の厚さと同じ厚さのコーナ部321cを持つものとしてもよい。この場合も重なり箇所が少ないので組み立て作業が容易である。
FIG. 4 is a front view of the
分割コア32は、二つのティース33と二つのティース33で区画される一つのスロット31を持つ。ティース33は、固定子コア10を形成したときに、隣接した分割コア32のティース33との間とも、スロット31を区画する。
The
本実施形態のコア片部材32aは、図6に示すように、厚さ0.3mmの電磁鋼板からプレスで打ち抜かれたもので、固定子コア30の外周の一部を成す円弧状外周辺321aと辺321aに対向する底辺321bとで構成される略平行四辺形状のコアバック部321及び底辺321bの両端部から所定の距離離れた底辺321bの2カ所から径方向に伸びる二つのティース部320を持つ。
As shown in FIG. 6, the
図7は、図6の拡大B矢視図であるが、コアバック部321のティース部320から最も遠いコーナ部(重なり部の先端部)321c’は、図7aに示すように、先端部にかけて重なり部321cの基端部の厚さ(0.3mm)より厚さが漸減してテーパ状になっている。
FIG. 7 is an enlarged view as viewed in the direction of arrow B in FIG. 6, and the corner portion (tip portion of the overlapping portion) 321c ′ farthest from the
コア片部材32aが、図6に示すように、固定子コア30の外周の一部を成す円弧状外周辺321aと辺321aに対向する底辺321bとで構成される略平行四辺形状のコアバック部321及び底辺321bの両端部から所定の距離離れた底辺321bの2カ所から径方向に伸びる二つのティース部320を持ち、コアバック部321のティース部320から最も遠いコーナ部321c’が、図7aに示すように、重なり部321cの基端部の厚さ(0.3mm)より薄くなっているので、分割コア32は、図5aに示すように、周方向の両端部が先薄の凸部を成すコアバック部321と、コアバック部321と隣接するコアバック部321とで区画される開口部の幅が先広がりの凹部34とを持っている。
As shown in FIG. 6, the
コア片部材32aのコーナ部(重なり部の先端部)321c’の形状は、図7aに示すテーパ状に限らず、例えば、図7bや図7cに示す形状でもよい。すなわち、図7bのコア片部材32aは、表面及び裏面からステップ状に厚さが薄くなるコーナ部321c’を持っている。また、図7cのコア片部材32aは、裏面から階段状に厚さが薄くなるコーナ部321c’を持っている。コーナ部(重なり部の先端部)321c’の形状は、図7に限定されず、例えば、図7aのテーパ状は、片面のみがテーパ状でもよい。
The shape of the corner portion (tip portion of the overlapping portion) 321c 'of the
なお、例えば、図5cに示すように前半と後半で積層方向が変わる分割コア32を構成するコア片部材32aの場合は、下から1枚目と10枚目及び上から1枚目と10枚目のコア片部材32aが図7aに示すように、重なり部321cの基端部より薄いコーナ部321c’を持ち、それ以外のコア片32aは、図7dに示すように、コアバック部321と同じ厚さのコーナ部321c’を持つものとすることができる。このようにすることで、厚さを薄くするための加工による磁気特性低下を抑制することができる。
For example, as shown in FIG. 5c, in the case of the
コイル4は、複数の巻線40を所定の巻回方法で巻回してなる。コイル4を構成する巻線40は、図8に示したように、銅製の導体41と、導体41の外周を覆い導体41を絶縁する内層420及び外層421からなる絶縁被膜42とから形成されている。内層420及び外層421を合わせた絶縁被膜42の厚みは、100μm〜200μmの間に設定されている。
The
コイル4は、図9に示したように、それぞれ二本の三相巻線(U1,U2,V1,V2,W1,W2)により形成されている。
As shown in FIG. 9, the
また、コイル4は、図10に示したように、複数の巻線40を所定の形状に巻回してなる。コイル4を構成する巻線40は、固定子コア30の内周側で周方向に沿って波巻きされた形状で成形されている。そして、固定子コア30に形成されたスロット31に収容される直線上のスロット収容部44と、隣り合ったスロット収容部44同士を接続するターン部45と、を備えている。スロット収容部44は、所定のスロット数(本形態の固定子では、3相×2個=6個)ごとのスロット31に収容されている。ターン部45は、固定子コア30の軸方向の端面から突出して形成されている(図2参照。)。
The
そして、コイル4は、複数の巻線40を一方の端部が固定子コア30の軸方向の端面から突出した状態で、周方向に沿って波状に巻装した状態で形成されている。コイル4の1相は、周方向に沿って波状に巻装された2本の巻線40を他方の端部同士で溶接で接合して形成されている。2本の巻線40は、同一スロット31にスロット収容部44が収容される。このとき、第一の巻線40のスロット収容部44と、第二の巻線40のスロット収容部44とは、スロット31の深さ方向で交互にスロット収容部44が位置するように設置されている。そして、2本の巻線40a、40bの接合部45は、2本の巻線40の巻装される方向が反転するスロット収容部44よりなる折り返し部46に形成されている。
The
コイル4は、図11に展開図で示したように、互いに巻装方向が異なる二つの巻線部40a、40bを持つ成形体を各相(U1,U2,V1,V2,W1,W2)ごとに、6組用いて形成されている。二つの巻線部40a、40bのそれぞれは、中性点側の端部及び相端子側の端部とは反対の端部側が、スロット収容部44(折り返し部46)を介して接続されている。各相の巻線40の結線方法は同様である。
As shown in a development view in FIG. 11, the
コイル4は、図11に示した展開成形体を形成し、この成形体を折り返し部46が軸心側に位置するように所定の巻数(例えば、4回)に巻回して製造される。製造されたコイル4は、図10に示したように、各相の巻線40のスロット収容部44が径方向に放射状に並んだ状態で形成されている。このとき、径方向に並んだスロット収容部44は、コイル4の周方向で小間隔を隔てた状態で位置している。
The
次に、図4及び図5に示す分割コア32を分割コア32を構成するコア片部材32aの重なり部321cが重なるように周方向に複数連結して図2に示す固定子3に組み付ける方法を説明する。
Next, a method of assembling the divided
先ず、図4及び図5に示す分割コア32を所定数(本形態の固定子では、24個)と、図10に示すコイル4を1個と、を準備する。次に、図12(図12は、簡単のために3個の分割コアの連結を模式的に示し、コイル4を省略している。)に示すように、図12aの分離した状態から分割コア32を図10に示すコイル4の外周から径方向に図10に示すコイル4の軸心(固定子コア30の軸心O(図3参照。))に向けて矢印方向に移動させると、先ず図12bに斜線で示すように、板厚の薄いコーナ部(重なり部の先端部)321c’同士が重なり始める(左の分割コア32の先薄の重なり部321cが右の分割コア32の先太の凹部34に挿入される(図5a参照。))。さらに、矢印方向に移動させると、図12cのように重なり領域が増大し、最終的に図12dに示すようにコアバック部321の半分が重なった状態になる。コア片部材32aが、図6に示すように、固定子コア30の外周の一部を成す円弧状外周辺321aと辺321aに対向する底辺321bとで構成される略平行四辺形状のコアバック部321及び底辺321bの両端部から所定の距離離れた底辺321bの2カ所から径方向に伸びる二つのティース部320を持つので、分割コア32は、二つのティース33で一つのスロット31を区画すると共に、周方向で隣接する分割コア32との間で一つのスロット31を区画する。図12cの状態から分割コア32のティース33が径方向に放射状に並んだコイル4のスロット収容部44(図10参照。)の間に挿入され始め、図12(d)の状態でスロット31にコイル4のスロット収容部44が収容され、組付けが完了する。
First, a predetermined number of divided
図12bのコーナ部321c’同士が重なり始めるとき、コーナ部(重なり部の先端部)321c’の厚さがコアバック部321の重なり部321cの基端部の厚さより薄くなっている(先薄の重なり部321cが先太の凹部34に挿入される(図5a参照。))ので、左右のコーナ部321cが干渉して引っかかる(左の分割コア32の先薄の重なり部321cが右の分割コア32の先薄の重なり部321cに引っかかる(図5a参照。))こと無く滑らかに重なって行く。さらに、コアバック部321の重なり領域(斜線領域)が傾斜辺321dで区画されるので、重なる過程での干渉がない。その結果、組み付けが滑らか且つ容易で、組み付け不良がない。
When the
また、組み付け終了した固定子3では、図12dに示すように、コーナ部(重なり部の先端部)321c’が一つおきのスロット31に対向する固定子コア30の外周部に位置するので、コーナ部(重なり部の先端部)321c’の薄板化による固定子3への磁気特性の悪化及び磁気抵抗の増加の影響を最小限に抑えることができる。
Further, in the stator 3 that has been assembled, as shown in FIG. 12d, the corner portion (tip portion of the overlapping portion) 321c ′ is located on the outer peripheral portion of the
コア片部材32aは、図6に示す形状に限らず、例えば、図13に示すように、傾斜辺321dの傾斜角を大きくすることで固定子コア30に組み付けたときの重なり領域の面積を小さくすることができる。すなわち、傾斜辺321dの傾斜角を変えるだけで、磁気特性を制御することができる。
The
また、図14に示す固定子コア30を形成するコア片部材、分割コア32でもよい。すなわち、コア片部材32aのコアバック部321が、組み付け状況を示す図15に示すようにクランク形状をしており、上縁部321dが重なる(図14及び15の斜線領域)。この変形態様のコア片部材32aは、厚さが薄い重なり部の先端部321cを持つが、上記のコア片部材のような傾斜辺321dを持たない。したがって、図15cに示すように組み付け過程で円内の部分が干渉する。よって、このような傾斜辺321dを持たないコア片部材の場合、干渉する円内の部位を面取りするか、組み付け途中で分割コアを回動させる必要がある。
Moreover, the core piece member and the
また、図16に示すようなコアバック部321の形状が異なっているものでもよい。すなわち、コアバック部321は、略四角形であり、固定子コア30の外周の一部を成す円弧状辺321a側の一方のコーナ部(点線で示した三角形)が欠損し、他方のコーナ部に前記欠損コーナ部と同じ形状で先薄の重なり部321cを持っている。したがって、この変形形態のコア片部材32aの場合、分割コア32にした後、周方向に連結すると、隣接するコア片部材と重なり部321cで重なり、コアバック部321の側辺(傾斜角0度の傾斜辺)321dは隣接するコア片の側辺321dと当接することになる。
Moreover, the shape of the core back
1・・・・・・・・・・・・・回転電機
2・・・・・・・・・・・・・回転子
3・・・・・・・・・・・・・固定子
30・・・・・・・・・・・固定子コア
31・・・・・・・・・・・スロット
32・・・・・・・・・・・分割コア
32a・・・・・・・・・コア片部材
320・・・・・・・ティース部
321・・・・・・・コアバック部
321c・・・・・・重なり部
321c’・・・・・・先端部
4・・・・・・・・・・・・・コイル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ......... Rotary
320 .... Teeth
321 ... Core back
321c ... Overlapping part
321c '...
Claims (6)
前記スロットに組み付けられたコイルと、
を備えた回転電機の固定子において、
少なくとも一つの前記分割コアは、前記固定子コアを形成したときに隣接した前記分割コアと重なり合う重なり部を持ち、
前記分割コアを構成する少なくとも一つの前記コア片部材の前記重なり部は、その先端部の厚さが基端部の厚さよりも薄く形成されていることを特徴とする回転電機の固定子。 A split core in which a plurality of core piece members are stacked is disposed over the entire circumference, and a stator core that defines a plurality of slots in the circumferential direction;
A coil assembled in the slot;
In the stator of a rotating electric machine with
At least one of the split cores has an overlapping portion that overlaps the adjacent split core when the stator core is formed,
The rotating electric machine stator, wherein the overlapping portion of at least one of the core piece members constituting the split core is formed such that a thickness of a tip portion thereof is thinner than a thickness of a base end portion.
前記固定子コアを形成したときに周方向に形成されるコアバックを形成するコアバック部と、
前記コアバック部から径方向に突出して形成され、前記スロットの少なくとも一部を区画するティース部と、
を備え、
前記重なり部は、前記コアバック部の外径側に形成されている請求項1〜2のいずれかに記載の回転電機の固定子。 The core piece member is
A core back portion that forms a core back formed in the circumferential direction when the stator core is formed;
A teeth portion that protrudes in a radial direction from the core back portion and defines at least a part of the slot;
With
The stator of the rotating electrical machine according to claim 1, wherein the overlapping portion is formed on an outer diameter side of the core back portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008055509A JP2009213310A (en) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | Stator of rotating electrical machine and the rotating electrical machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008055509A JP2009213310A (en) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | Stator of rotating electrical machine and the rotating electrical machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009213310A true JP2009213310A (en) | 2009-09-17 |
Family
ID=41185906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008055509A Pending JP2009213310A (en) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | Stator of rotating electrical machine and the rotating electrical machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009213310A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105186748A (en) * | 2015-07-31 | 2015-12-23 | 浙江鼎安机械制造有限公司 | Stator winding structure of radial coreless armature permanent magnet motor and motor having the same |
JP2019198220A (en) * | 2018-05-02 | 2019-11-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electric motor |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07222383A (en) * | 1994-01-28 | 1995-08-18 | Tamagawa Seiki Co Ltd | Manufacture of stator core and split laminate core |
JPH11346447A (en) * | 1998-06-01 | 1999-12-14 | Mitsubishi Electric Corp | Iron core |
JP2000139048A (en) * | 1998-05-20 | 2000-05-16 | Denso Corp | Rotating machine and manufacture |
JP2005341684A (en) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | Stacked core and its manufacturing method |
-
2008
- 2008-03-05 JP JP2008055509A patent/JP2009213310A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07222383A (en) * | 1994-01-28 | 1995-08-18 | Tamagawa Seiki Co Ltd | Manufacture of stator core and split laminate core |
JP2000139048A (en) * | 1998-05-20 | 2000-05-16 | Denso Corp | Rotating machine and manufacture |
JPH11346447A (en) * | 1998-06-01 | 1999-12-14 | Mitsubishi Electric Corp | Iron core |
JP2005341684A (en) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | Stacked core and its manufacturing method |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105186748A (en) * | 2015-07-31 | 2015-12-23 | 浙江鼎安机械制造有限公司 | Stator winding structure of radial coreless armature permanent magnet motor and motor having the same |
CN105186748B (en) * | 2015-07-31 | 2023-09-19 | 浙江鼎安机械制造有限公司 | Stator winding structure of radial coreless permanent magnet motor and motor |
JP2019198220A (en) * | 2018-05-02 | 2019-11-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electric motor |
JP7316636B2 (en) | 2018-05-02 | 2023-07-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electric motor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5554383B2 (en) | Stator for rotating electric machine and method for manufacturing the stator | |
JP4396761B2 (en) | Rotating electric machine stator and rotating electric machine | |
JP5151738B2 (en) | Rotating electric machine stator and rotating electric machine | |
JP5493906B2 (en) | Rotating electric machine stator | |
JP5083329B2 (en) | Stator and rotating electric machine using the same | |
WO2017047247A1 (en) | Rotary electric machine | |
EP2713479A2 (en) | Split stator core of a rotary electric machine and corresponding manufacturing method | |
JP4905568B2 (en) | Rotating electric machine stator | |
JP6044382B2 (en) | Multi-gap rotating electric machine | |
JP6026021B2 (en) | Magnetic inductor type motor and method of manufacturing the same | |
JP4502041B2 (en) | Stator for rotating electric machine and method for manufacturing the same | |
JP5911018B2 (en) | Armature and rotating electric machine equipped with the armature | |
JPWO2018043651A1 (en) | Stator, method of manufacturing stator and motor | |
JP2018088729A (en) | Stator of rotary electric machine | |
JPWO2018043649A1 (en) | Stator, method of manufacturing stator and motor | |
JP5125623B2 (en) | Rotating electric machine stator and rotating electric machine | |
JP5309674B2 (en) | Stator coil manufacturing method | |
JP6649500B2 (en) | Stator for rotating electric machine, method for manufacturing stator for rotating electric machine, and rotating electric machine | |
JPWO2018043652A1 (en) | Stator, method of manufacturing stator and motor | |
JP2009213310A (en) | Stator of rotating electrical machine and the rotating electrical machine | |
JP2010011569A (en) | Stator | |
JP2021164238A (en) | Stator and manufacturing method therefor | |
JP6789062B2 (en) | Manufacturing method of stator and stator winding of rotary electric machine | |
WO2018190062A1 (en) | Stator core of dynamo-electric machine, and stator | |
JP5256835B2 (en) | Rotating electric machine stator and rotating electric machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20101208 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120718 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20120921 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130228 |