JP2009213234A - Motor controller - Google Patents
Motor controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009213234A JP2009213234A JP2008052793A JP2008052793A JP2009213234A JP 2009213234 A JP2009213234 A JP 2009213234A JP 2008052793 A JP2008052793 A JP 2008052793A JP 2008052793 A JP2008052793 A JP 2008052793A JP 2009213234 A JP2009213234 A JP 2009213234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- control device
- switching elements
- motor control
- relay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、モーターの制御装置に関し、特にシートベルトリトラクター用モーターの制御装置に関する。 The present invention relates to a motor control device, and more particularly to a seat belt retractor motor control device.
従来、車両に搭載されたモーター制御用ECUは、モーターからの逆起電力のサージをモーター駆動回路の電源スイッチ導通を維持することによって、電源側へ逃がす構造を取っている(特許文献1)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a motor control ECU mounted on a vehicle has a structure in which a back electromotive force surge from a motor is released to a power source side by maintaining the power switch conduction of a motor drive circuit (Patent Document 1).
上記従来装置では、電源回路のスイッチ導通を維持し続けている必要がある。乗員フィッティング機能を持つシートベルト用モーター制御ECUのように、車両がイグニッションオフの状態であっても車両バッテリにより動作する可能性があり、さらに一定時間経過後にバッテリ電力の無駄な消費を避けるためスタンバイモードによって消費電力を少なくするようなECUの場合には、スタンバイモード中のモーター駆動回路に電源が供給できない状態において、外力によってモーターが回転したときにモーター逆起電力によってECUが破壊される可能性がある。 In the above-described conventional device, it is necessary to maintain the switch conduction of the power supply circuit. Like a seat belt motor control ECU with an occupant fitting function, even if the vehicle is in an ignition-off state, it may be operated by the vehicle battery, and in order to avoid wasting battery power after a certain period of time In the case of an ECU that reduces power consumption depending on the mode, there is a possibility that the ECU will be destroyed by the back electromotive force of the motor when the motor is rotated by an external force in a state where power cannot be supplied to the motor drive circuit in the standby mode. There is.
本発明が解決しようとする課題は、バッテリ電力の消費を抑制し、さらにモーター逆起電力によるECUの破壊を防止することである。 The problem to be solved by the present invention is to suppress the consumption of battery power and further to prevent the destruction of the ECU due to the motor back electromotive force.
そこで、本発明では、直流電流を交流電流に変換し、かつ前記モーターに該交流電流を出力する複数のスイッチング素子と、駆動信号を前記複数のスイッチング素子に出力し、該複数のスイッチング素子の駆動を制御する制御回路部と、を備え、前記複数のスイッチング素子は、前記モーターの回転により発生する逆起電力による電流に基づいて駆動されるモーター制御装置を提供する。 Accordingly, in the present invention, a plurality of switching elements that convert a direct current into an alternating current and output the alternating current to the motor, a drive signal is output to the plurality of switching elements, and the plurality of switching elements are driven. A control circuit unit that controls the motor, wherein the plurality of switching elements provide a motor control device that is driven based on a current caused by a counter electromotive force generated by rotation of the motor.
バッテリ電力の消費を抑制し、さらにモーター逆起電力によるECUの破壊を防止することができる。 Consumption of battery power can be suppressed, and further, destruction of the ECU due to motor back electromotive force can be prevented.
ノーマルオープンとノーマルクローズの2接点を持つリレーを用い、ノーマルクローズ側の接続先を抵抗を介してモーター駆動回路部のゲート端子部へ接続する(図1)。ECUがスタンバイモードとなり、リレーがOFFしているときにモーターから発生した外力による逆起電力によりモーター駆動回路部のゲート端子部に電圧を発生させ、その電圧によってモーター駆動回路をONさせ、逆起電力を電流としてモーターへと戻してやることにより、サージエネルギーの大部分がモーターで消費されるため、モーター駆動回路がサージエネルギーにより破壊することが無くなる。 Using a relay with two contacts, normally open and normally closed, the connection on the normally closed side is connected to the gate terminal of the motor drive circuit through a resistor (Fig. 1). When the ECU enters the standby mode and the relay is OFF, a voltage is generated at the gate terminal of the motor drive circuit by the back electromotive force generated by the external force generated from the motor. By returning electric power to the motor as current, most of the surge energy is consumed by the motor, so that the motor drive circuit is not destroyed by the surge energy.
以下、図を参照にして本発明の好適な実施形態を説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
最初に、図15を用いて、本実施形態によるシートベルトリトラクター装置を用いる車両の衝突安全装置の構成について説明する。 First, the configuration of the vehicle collision safety device using the seat belt retractor according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
図15は、本発明の一実施形態によるシートベルトリトラクター装置を用いる車両の衝突安全装置の構成を示す斜視図である。 FIG. 15 is a perspective view showing a configuration of a vehicle collision safety device using a seat belt retractor according to an embodiment of the present invention.
車両112の車両前方部には、障害物との距離に応じた信号を出力する障害物センサ102が取り付けられている。障害物センサ102の出力信号は、障害物センサ102と電気的に接続された衝突判断コントローラ106に伝達される。また、車両の速度に応じた信号を出力する車輪速度センサ104の信号も、車輪速度センサ104と電気的に接続された衝突判断コントローラ106に伝達される。
An
衝突判断コントローラ106は、障害物センサ102と車輪速度センサ104の信号に基づき、車両112が障害物と衝突するか否かを判断する。例えば、障害物センサ102の出力信号から得られた障害物との距離が所定の値より短く、かつ、車輪速度センサ104の出力信号から得られた車両速度が所定の値より速い場合には、衝突判断コントローラ106は車両112が障害物と衝突すると判断する。衝突判断コントローラ106が障害物と衝突すると判断すると、車両112が障害物と衝突する前に、ブレーキアシスト装置108と機電一体型シートベルトリトラクター100に指令信号を出力する。
The
ブレーキアシスト装置108と機電一体型シートベルトリトラクター100は、衝突判断コントローラ106と電気的に接続されている。ブレーキアシスト装置108は、衝突判断コントローラ106の指令信号に基づき、例えば、ブレーキを掛ける。また、機電一体型シートベルトリトラクター100は、衝突判断コントローラ106の指令信号に基づき、例えば、シートベルトを巻き取る。
The
図2は本発明を用いたシートベルトのシステムの概略構成である。 FIG. 2 is a schematic configuration of a seat belt system using the present invention.
本システムでは制御装置22はモーター321を駆動及び制御し、シートベルト20の巻き取りを行う。シートベルトの巻き取り動作には、乗員23の安全を図ることを目的とした緊急時における拘束力増大、乗員23の快適性向上を目的としたバックル25への装着時自動フィッティング、車両の見栄え向上を目的としたシートベルト20のリトラクタ24への自動格納、などがある。
In this system, the
次に、図16を用いて、本実施形態によるシートベルトリトラクター装置の構成について説明する。 Next, the configuration of the seat belt retractor according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
図16は、本発明の一実施形態によるシートベルトリトラクター装置の構成を示す分解斜視図である。 FIG. 16 is an exploded perspective view showing the configuration of the seat belt retractor according to one embodiment of the present invention.
機電一体型シートベルトリトラクター100には、シートベルト20(図2に示した)を巻き取るためのスプール200と、スプール200を軸方向に保持するフレーム202が取り付けられている。また、フレーム202には、緊急時にシートベルト20がスプール202よりリリースされないようにロックするロック機構204が取り付けられている。ロック機構204には、スプール202の回転速度を検出し、ロック機構204を活性化する速度検出部206が付設されている。
A
また、スプール200に対してロック機構202と反対側に、プリテンショナ部214とリターンスプリング216が位置している。リターンスプリング216の回転軸は、スプール200の回転軸と同期して回転するよう構成されている。モーター208とスプール200の間には、スプール200にモーター208の回転力を伝達するモーター動力伝達機構部218が設けられている。モーター動力伝達機構部218は、複数個の平歯車にて形成されている。モーター208の出力軸に固定されたモーターギア210が、モーター動力伝達機構部218の平歯車に係合している。
Further, a
スプール200の回転面と並行位置に、制御回路基板314が配置される構成となっている。制御回路基板314には、8ビットもしくは16ビットの計算が可能なマイクロコンピュータ349と、モーター208にモーター端子212を介して電力を供給するモーター駆動回路344と、そして、不揮発性メモリ408とが実装されている。また、制御回路基板314の上には、車両用コネクタ220が実装されており、バッテリより制御回路基板に電力を供給する役割や、衝突判断コントローラ106からの指令信号を入力する役割を果たしている。さらに、制御回路基板314の上には、モーター208に流れる電流を検出する電流センサ412が設けられている。
The
制御回路基板314とモーター208との電気的な接続には、ワイヤーを半田で制御回路基板314およびモーター端子212に固定する方法や、両端がメス形状に成形された中継端子を用いる事で、半田を用いることなく接続する方法等が用いられる。モーター208より発生する電気的ノイズを抑制する為には、制御回路基板314とモーター208間の配線長を短くすることが有用であり、この目的においては、中継端子を用いる方法が好ましい。また、制御回路基板314を水滴等の外乱から保護するため、カバー222が制御回路基板314の外側に配置される構造となっている。
For electrical connection between the
本実施における制御装置22の内部回路構成を図3に示す。
The internal circuit configuration of the
制御装置22はバックルスイッチ341やブレーキストロークセンサ342などの各種アクチュエータまたはCANBUS通信351から送信されるデータなどに基づいて、必要に応じてモーター321を駆動してシートベルトの巻き取り動作を行う。
Based on various actuators such as the
本実施例におけるモーター駆動回路344は、ハイサイド側トランジスタ305,306及びローサイド側トランジスタ307,308の4つのトランジスタで構成されるHブリッジ回路であり、マイコン349によって制御される。モーター駆動回路344と駆動系電源の間にはノーマルオープン接点355とノーマルクローズ接点353及び接続先共通接点356を有する3点構造のリレー343が配置される。
The
リレー343は、制御装置22に電源が供給されていないときや、リレー343内部のコイル354が導通されていないときはOFFの状態であり、接続先共通接点356はノーマルクローズ接点353と接続され、ノーマルオープン接点355とは非接続の状態になっている。マイコン349によって制御されるトランジスタ358がONされると、リレー343内部のコイル354が導通され、コイル354の吸引力によってリレー内部可動部バネ357が伸張することによって接続先共通接点356とノーマルオープン接点355が接続され、リレー343はONの状態となり、モーター駆動回路344に電源が供給される。同時に接続先共通接点356とノーマルクローズ接点353は非接続となる。
The
モーター駆動回路344に電源が供給されたあと、マイコン349はモーター駆動用信号INA,INB,ENA,ENB,PWMによってモーター321の回転を制御する。モーター駆動用信号INA,INB,ENA,ENB,PWMによるハイサイド側トランジスタ305,306,ローサイド側トランジスタ307,308の状態が変化する様子を表1に示す。
After power is supplied to the
例えば表1の真理値表に従ってモーターを正転方向へ回転させる場合の動作を図4に示す。INA=High,INB=Low,ENA=High,ENB=Highの場合、ハイサイド側トランジスタ305がON、ハイサイド側トランジスタ306がOFF、ローサイド側トランジスタ307がOFF、ローサイド側トランジスタ308がPWMの論理に従ってON,OFFを繰り返す。ローサイド側トランジスタ308がON、OFFを繰り返すことにより、ローサイド側トランジスタ308、またはハイサイド側トランジスタ306のボディーダイオード310を経路としてモーター321に電流401が流れるため、モーター321は正転方向に回転する。
For example, FIG. 4 shows an operation in the case where the motor is rotated in the forward rotation direction according to the truth table of Table 1. When INA = High, INB = Low, ENA = High, ENB = High, the high-
表1の真理値表に従ってモーターを逆転方向へ回転させる場合の動作を図5に示す。INA=Low,INB=High,ENA=High,ENB=Highの場合、ハイサイド側トランジスタ305がOFF、ハイサイド側トランジスタ306がON、ローサイド側トランジスタ308がOFF、ローサイド側トランジスタ307がPWMの論理に従ってON,OFFを繰り返す。ローサイド側トランジスタ307がON,OFFを繰り返すことにより、ローサイド側トランジスタ307、またはハイサイド側トランジスタ305のボディーダイオード309を経路としてモーター321に電流501が流れるため、モーター321は正転方向に回転する。
FIG. 5 shows the operation when the motor is rotated in the reverse direction according to the truth table of Table 1. When INA = Low, INB = High, ENA = High, ENB = High, the high-
表1の真理値表のうち、モーターをブレーキモードとして停止させる場合の動作を図6に示す。図6はモーター321が逆転方向に回転していた場合にブレーキモードとして停止させる場合であり、モーター321が正転方向に回転していた場合でも、電流方向が逆になるだけであり同様である。INA=High,INB=High,ENA=High,ENB=Highの場合、ハイサイド側トランジスタ305,306がON、ローサイド側トランジスタ307,308がOFFする。このときモーター駆動回路344側から電力が供給されず、外力や慣性力によって回転力が与えられていない場合モーター321は回転をしないが、外力や慣性力により回転していた場合、逆起電力601を発生する。逆起電力によって電流603が発生する。電流603はハイサイド側トランジスタ305のボディーダイオード309とハイサイド側トランジスタ306を介してモーター321へと戻される。この電流はモーター321内の磁界と逆向きの磁界を発生させるため、モーター321の回転を妨げる方向になり、外力や慣性力を打ち消す。このためブレーキモードとしてモーター321の回転にブレーキをかけることができる。
FIG. 6 shows an operation in the truth table of Table 1 when the motor is stopped in the brake mode. FIG. 6 shows a case where the brake mode is stopped when the
表1の真理値表のうち、INA=Low,INB=Low,ENA=High,ENB=Highの場合、PWMの論理がHighとなる場合に限って図7に示す経路701でモーター321へと電流を流すためブレーキモードとして使用可能であるが、マイコン349がモーター321を駆動しない場合、またはマイコン349に電源が供給されていない場合、PWMの論理は通常Lowレベルであるため、このブレーキモードは使用しない。
In the truth table of Table 1, when INA = Low, INB = Low, ENA = High, ENB = High, only when the logic of PWM becomes High, the current is supplied to the
快適性向上を目的としたバックル25への装着時自動フィッティングまたは車両の見栄え向上を目的としたシートベルト20のリトラクタ24への自動格納において、モーター321を回転させシートベルト20を巻き取る動作を行うが、この際乗員23が故意の操作によって巻き取る動作に逆らってシートベルト20を引き続ける等した場合、モーター321は逆回転して逆起電力を発生する。この逆起電力を逃がす経路がない場合、ハイサイド側トランジスタ305やローサイド側トランジスタ308へ過大な逆起電力がかかり、これらのトランジスタが破壊する。
In the automatic fitting when attaching to the
車両がイグニッションオン状態でありオルタネータなどの発電装置が働いている場合、制御装置22が電力を制限する必要なくリレー343の導通を継続するため、図8に示すように逆起電力802によるサージ電流は経路801で駆動系電源側へと逃すことができる。
When the vehicle is in an ignition-on state and a power generator such as an alternator is operating, the
自動フィッティング動作や自動格納動作は、車両がイグニッションオフ状態である場合、車両バッテリからの電力によって動作を行う。この場合、リレー343の導通を継続させてバッテリの電力を消費することは車両システムにとって都合が悪いため、自動フィッティング動作や自動格納動作終了後、制御装置22はリレー343の導通をOFFとする。この場合、図9に示すように逆起電力902によるサージ電流は経路901で流れるため、リレー343のノーマルクローズ接点353に電圧が発生する。本実施例では、この電圧が発生すると逆起電力サージ吸収経路生成回路347によってモーター駆動用信号INA,INB,ENA,ENBはHighレベルとすることができるため、モーター321はブレーキモードによって回転が妨げられる。すなわち、モーター駆動回路344(複数のスイッチング素子)は、マイコン349(制御回路部)による制御から独立して、モーター321の回転により発生する逆起電力による電流に基づいて駆動される。それにより、ブレーキモード中は逆起電力によるサージ電流を経路903によって逃がすため、ハイサイド側トランジスタ305やローサイド側トランジスタ308の破壊は無い。
The automatic fitting operation and the automatic storage operation are performed by the electric power from the vehicle battery when the vehicle is in the ignition off state. In this case, since it is inconvenient for the vehicle system to continue the conduction of the
また、制御装置22は車両が長期間に渡って操作されない場合にさらにバッテリの消費電力を抑えるため、CANBUS通信線351などからの信号が送られてこなくなったことを検知して、電源IC(361)がマイコン349への電源供給を止める、またはマイコン349を低消費電力モードにするなどして電力をほとんど消費しないスタンバイモードに入る。この場合も図9と同様に逆起電力が発生してもサージ吸収経路生成回路347によってモーター321はブレーキモードに入るためハイサイド側トランジスタ305やローサイド側トランジスタ308の破壊は無い。
Further, when the vehicle is not operated for a long period of time, the
すなわち、ECUがスタンバイモード中であり、モーター駆動回路の電源スイッチ導通を維持できない状態であっても逆起電力によるサージからモーター駆動回路を保護できる。また制御装置は逆起電力サージ発生に備えて電源スイッチ導通を維持し続ける、といった処理が必要なくなる。 That is, even when the ECU is in the standby mode and the power switch conduction of the motor drive circuit cannot be maintained, the motor drive circuit can be protected from a surge caused by the back electromotive force. In addition, the control device does not need to maintain the power switch continuity in preparation for the occurrence of a back electromotive force surge.
図3に示すようにサージ吸収経路生成回路347はリレーノーマルクローズ接点353とモーター駆動用信号INA,INB,ENA,ENBとを抵抗313を介して接続した、簡易な構成のみ達成できる。
As shown in FIG. 3, the surge absorption
図8のようにリレー343が導通して、リレー接続先共通接点356とリレーノーマルオープン接点355が接続しているとき、モーター駆動用信号INA,INB,ENA,ENBは抵抗313と抵抗348を介してGNDへプルダウンされている。マイコン349−モーター駆動回路344間の直列抵抗315の値は抵抗313より低く設定することによりマイコン349の制御論理がモーター駆動回路344へ伝わる。
As shown in FIG. 8, when the
図9のようにリレー343の導通がOFFされ、リレー接続先共通接点356とリレーノーマルクローズ接点353が接続しているとき、抵抗313はサージ吸収経路生成回路347として機能する。逆起電力によるサージ電圧がリレーノーマルクローズ接点353へ発生したとき、その一部の電力によってモーター駆動用信号INA,INB,ENA,ENBがモーター制御回路344のゲート側端子316をHighレベルとするが、このとき端子316へ流れ込む電流量が大きすぎるとハイサイド側トランジスタ305,306及びローサイド側トランジスタ307,308の破壊につながるため、抵抗313は電流制限抵抗として数十KΩ程度の抵抗値を選ぶ。
As shown in FIG. 9, when the
リレーノーマルクローズ接点353に接続される抵抗348は、リレー343導通時にサージ吸収経路生成回路347の抵抗313をGNDへプルダウンさせる機能の他に、放電抵抗として機能させることができる。リレー343の導通がONからOFFされたとき、モーター駆動回路344上流のコンデンサ346の電荷を放電させるため、数十Ωから数百Ωの抵抗とするのが良い。
The
本実施例では具体的にサージ吸収経路生成回路347の抵抗313として51KΩ、マイコン349−モーター駆動回路344間の直列抵抗315として15KΩ、放電抵抗348として330Ωの抵抗を用いている。
In the present embodiment, specifically, 51 KΩ is used as the
本実施例では、モーター321駆動時に必要な電流が大きいため信頼性の確保を目的として、駆動系電源のスイッチング手段にリレー343を用いているが、パワートランジスタなどの半導体素子で代用させることも可能である。この場合はバッテリ逆接続時に半導体素子の寄生ダイオードに大電流が流入することを防ぐための回路構成を必要となる。
In this embodiment, since the current required for driving the
リレー343を半導体素子で代用する場合はパワートランジスタなどを2つ組み合わせ、相互をトグル的にスイッチングさせればよい。
When the
図10は実施例2におけるモーター制御回路1000の構成を示したものである。本実施例でリレー1001の導通がOFFとなり、リレー共通接続先接点1003がノーマルクローズ接点1002と接続されている場合、モーター1004から発生した逆起電力によるサージ電流は経路1005を通って、リレー1001のノーマルクローズ接点1002へ接続したツェナーダイオード1006を介してGNDへと逃がされる。本実施例ではツェナーダイオード1006に逆起電力によるサージ電流を流すだけの電力耐量が必要である。
FIG. 10 shows the configuration of the
図11は実施例3におけるモーター制御回路1100の構成を示したものであり、リレー1101のノーマルクローズ接点1102は抵抗を介さずGNDへ直結される。本実施例でリレー1101の導通がOFFとなり、リレー共通接続先接点1103がノーマルクローズ接点1102と接続されている場合、モーター1104から発生した逆起電力によるサージ電流は経路1105を通って、GNDへと逃がされる。本実施例ではモーター両端のハーネスやパターンが電源側へ短絡していた場合、リレー1101の導通をOFFすると電源−GND間にデッドショートが発生するため、何らかの方法でモーター両端のハーネスやパターンが電源側へ短絡しないようにする必要がある。
FIG. 11 shows the configuration of the
図12は実施例4におけるモーター制御回路1200の構成を示したものであり、リレー1201のノーマルクローズ接点1202はダイオード1206を介してモーター端1207へと接続される。本実施例でリレー1201の導通がOFFとなり、リレー共通接続先接点1203がノーマルクローズ接点1202と接続されている場合、モーター1204から発生した逆起電力によるサージ電流は経路1205を通ってモーター1204へと戻されるため、モーター制御回路1200の破壊は無い。本実施例ではダイオード1206に逆起電力のサージ電流を流すだけの電力耐量が必要である。
FIG. 12 shows a configuration of a
図13は実施例5におけるモーター制御回路1300の構成を示したものであり、リレー1301のノーマルクローズ接点1302は直接モーター端1307へと接続される。本実施例でリレー1301の導通がOFFとなり、リレー共通接続先接点1303がノーマルクローズ接点1302と接続されている場合、モーター1304から発生した逆起電力によるサージ電流は経路1305によってモーター1304へと戻されるため、モーター制御回路1300の破壊は無い。本実施例ではリレー1301の下流コンデンサ1308の電荷を放電させる場合には別途ローサイド側トランジスタ308の制御が必要になる。
FIG. 13 shows the configuration of the
図14は実施例6におけるモーター制御回路1400の構成を示したものであり、リレー1401のノーマルクローズ接点1402は直接モーター端1407へと接続される。本実施例でリレー1401の導通がOFFとなり、リレー共通接続先接点1403がノーマルクローズ接点1402と接続されている場合、モーター1404から発生した逆起電力によるサージ電流は経路1405によってモーター1405へと戻されるため、モーター制御回路1400の破壊は無い。本実施例では放電抵抗1406によって、モーター端1407の電圧がGNDレベル近くとなるため、モーター端子のOPENやGNDショートを検出する手段として、モーター端1407の電圧をモニタする方法が使えないため、モーター端電圧をモニタする必要ない場合に使用される。
FIG. 14 shows the configuration of the
20 シートベルト
22 制御装置
23 乗員
24 リトラクター
25 バックル
100 機電一体型シートベルトリトラクター
102 障害物センサ
104 車輪速度センサ
106 衝突判断コントローラ
108 ブレーキアシスト装置
112 車両
305,306 ハイサイド側トランジスタ
307,308 ローサイド側トランジスタ
313,348 抵抗
321 モーター
343 リレー
344 モーター駆動回路
349 マイクロコンピュータ
20
Claims (11)
直流電流を交流電流に変換し、かつ前記モーターに該交流電流を出力する複数のスイッチング素子と、
駆動信号を前記複数のスイッチング素子に出力し、該複数のスイッチング素子の駆動を制御する制御回路部と、を備え、
前記複数のスイッチング素子は、前記制御回路部による制御から独立して、前記モーターの回転により発生する逆起電力による電流に基づいて駆動されるモーター制御装置。 A motor control device for controlling a seat belt retractor motor,
A plurality of switching elements for converting a direct current into an alternating current and outputting the alternating current to the motor;
A control circuit unit that outputs a drive signal to the plurality of switching elements and controls driving of the plurality of switching elements, and
The plurality of switching elements are driven by a motor control device independently of the control by the control circuit unit and based on a current caused by a counter electromotive force generated by rotation of the motor.
前記複数のスイッチング素子は、前記制御回路部による制御から独立して、前記モーターの回転により発生する逆起電力による電流に基づいて、前記モーターの回転を妨げるブレーキモードとなるように駆動されるモーター制御装置。 The motor control device according to claim 1,
The plurality of switching elements are driven to be in a brake mode that prevents rotation of the motor based on a current caused by a counter electromotive force generated by rotation of the motor, independently of control by the control circuit unit. Control device.
前記複数のスイッチング素子により、複数のハイサイド側スイッチング素子及びローサイド側スイッチング素子を備えたインバータ回路部を構成し、
該インバータ回路部は、前記モーターの回転により発生する逆起電力による電流に基づいて、該複数のハイサイド側スイッチング素子をオン状態、かつ該複数のローサイド側スイッチング素子をオフ状態に駆動されるモーター制御装置。 The motor control device according to claim 1,
The plurality of switching elements constitutes an inverter circuit unit including a plurality of high-side switching elements and low-side switching elements,
The inverter circuit unit drives the plurality of high-side switching elements in an on state and the plurality of low-side switching elements in an off state based on a current due to a counter electromotive force generated by rotation of the motor. Control device.
前記制御回路部は、車両通信のインターフェース回路、各種アクチュエータの状態を検出するスイッチ、またはセンサ類を少なくともいずれか一つから出力される情報に基づいて、前記駆動回路を制御するマイコンを有するモーター制御装置。 The motor control device according to claim 1,
The control circuit unit includes a microcomputer for controlling the drive circuit based on information output from at least one of a vehicle communication interface circuit, a switch for detecting states of various actuators, or sensors. apparatus.
前記複数のスイッチング素子と外部電源との電気的接続を接続又は遮断することができるリレー手段を有し、
前記リレー手段により、前記複数のスイッチング素子と外部電源との電気的接続が遮断されているときに、前記複数のスイッチング素子は、前記制御回路部による制御から独立して、前記モーターの回転により発生する逆起電力による電流に基づいて駆動されるモーター制御装置。 The motor control device according to claim 1,
Relay means capable of connecting or disconnecting an electrical connection between the plurality of switching elements and an external power source;
When the electrical connection between the plurality of switching elements and an external power source is interrupted by the relay means, the plurality of switching elements are generated by the rotation of the motor independently of the control by the control circuit unit. A motor control device that is driven based on the current generated by the back electromotive force.
前記リレー手段は、二つの接点を備え、内蔵されたコイルの電磁力によって該接点の接続状態を切り換えられ、
該二つの接点の一方の接点側は、前記外部電源と電気的に接続され、
他方の接点側は、放電抵抗手段を介して車体に接地されるモーター制御装置。 The motor control device according to claim 5,
The relay means includes two contacts, and the connection state of the contacts can be switched by electromagnetic force of a built-in coil,
One contact side of the two contacts is electrically connected to the external power source,
The other contact side is a motor control device that is grounded to the vehicle body via discharge resistance means.
前記複数のスイッチング素子は、複数のトランジスタであり、
前記逆起電力による電流が、第1抵抗手段を介して該複数のトランジスタのゲート側端子に入力されるモーター制御装置。 The motor control device according to any one of claims 1 to 6,
The plurality of switching elements are a plurality of transistors,
A motor control device in which a current caused by the back electromotive force is input to gate terminals of the plurality of transistors via a first resistance means.
前記制御回路部と前記複数のトランジスタは、第2抵抗手段を介して接続され、
該第2抵抗手段の抵抗値は、前記第1抵抗手段の抵抗値より小さく設定されるモーター制御装置。 The motor control device according to claim 7,
The control circuit unit and the plurality of transistors are connected via second resistance means,
The motor control device, wherein a resistance value of the second resistance means is set smaller than a resistance value of the first resistance means.
前記制御回路部は、前記複数のスイッチング素子のスイッチング動作を制御することなく外部からの信号入力を監視するスタンバイモードを有し、
該制御回路部が該スタンバイモード中であるときに、前記複数のスイッチング素子は、前記制御回路部による制御から独立して、前記モーターの回転により発生する逆起電力による電流に基づいて駆動されるモーター制御装置。 The motor control device according to any one of claims 1 to 6,
The control circuit unit has a standby mode for monitoring signal input from the outside without controlling the switching operation of the plurality of switching elements,
When the control circuit unit is in the standby mode, the plurality of switching elements are driven based on a current caused by a counter electromotive force generated by rotation of the motor, independently of the control by the control circuit unit. Motor control device.
スイッチング動作により、前記駆動回路と外部電源との電気的接続を接続又は遮断することができるリレー手段と、
車両通信のインターフェース回路や各種アクチュエータの状態を検出するスイッチまたはセンサ類を少なくとも一つは備え、前記インターフェース回路や各種アクチュエータやスイッチ,センサ類の状態に従って前記駆動回路と前記リレーを制御するマイコンを有する制御回路と、
を備えたモーター制御装置において、
前記リレーを2接点構造のリレーとし、ノーマルクローズ側に抵抗を介して前記モーター駆動回路を接続し、ノーマルオープン側にモーターを駆動するための電源を接続し、前記リレーがノーマルクローズ側へ接続され前記モーターが外力により逆起電力を発生させたときに、前記駆動回路が逆起電力をモーターへと回生させるブレーキモードへ移行することを特徴とするモーター制御装置。 A drive circuit composed of a plurality of switching elements for driving a vehicle seat belt retractor motor;
Relay means capable of connecting or disconnecting the electrical connection between the drive circuit and an external power source by a switching operation;
At least one switch or sensor for detecting the state of the vehicle communication interface circuit and various actuators is provided, and the microcomputer has a microcomputer for controlling the drive circuit and the relay according to the state of the interface circuit, various actuators, switches, and sensors. A control circuit;
In the motor control device with
The relay has a two-contact structure, the motor drive circuit is connected to the normally closed side via a resistor, the power supply for driving the motor is connected to the normally open side, and the relay is connected to the normally closed side. The motor control device according to claim 1, wherein when the motor generates a counter electromotive force by an external force, the drive circuit shifts to a brake mode for regenerating the counter electromotive force to the motor.
消費電力を極力少なくするスタンバイモードを有し、スタンバイモード中はスイッチやインターフェース回路の状態変化のみを監視し、駆動回路や制御回路を動作させないことを特徴とするモーター制御装置。 The motor control device according to claim 10,
A motor control device having a standby mode for reducing power consumption as much as possible, monitoring only a state change of a switch or an interface circuit during the standby mode, and not operating a drive circuit or a control circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008052793A JP5475956B2 (en) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | Motor control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008052793A JP5475956B2 (en) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | Motor control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009213234A true JP2009213234A (en) | 2009-09-17 |
JP5475956B2 JP5475956B2 (en) | 2014-04-16 |
Family
ID=41185843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008052793A Expired - Fee Related JP5475956B2 (en) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | Motor control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5475956B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012244695A (en) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Honda Motor Co Ltd | Parallel operation controller of inverter generator |
JP2012244692A (en) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Honda Motor Co Ltd | Parallel operation controller of inverter generator |
JP2012244693A (en) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Honda Motor Co Ltd | Parallel operation controller of inverter generator |
JP2012244696A (en) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Honda Motor Co Ltd | Inverter generator |
WO2017038578A1 (en) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 日本電産サーボ株式会社 | Fan device |
KR101886170B1 (en) * | 2017-08-16 | 2018-08-07 | 울산과학기술원 | Control circuit of high side and low side, and method for controlling the same |
JP2020196309A (en) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | オートリブ ディベロップメント エービー | Seat belt device with motor and method of controlling the same |
CN114172434A (en) * | 2020-09-10 | 2022-03-11 | 台达电子工业股份有限公司 | Motor control device and control method thereof |
JP2022523822A (en) * | 2019-03-19 | 2022-04-26 | ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | Overvoltage protection for electric motor drivers |
DE112020004038T5 (en) | 2019-08-30 | 2022-08-18 | Autonetworks Technologies, Ltd. | driver device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07222472A (en) * | 1994-02-01 | 1995-08-18 | Toyota Motor Corp | Driving controller of electric motor for hydraulic braking apparatus |
JPH1070897A (en) * | 1996-08-27 | 1998-03-10 | Meidensha Corp | Control circuit for direct-current motor |
JP2001103779A (en) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Takata Corp | Method of driving seat belt driving motor |
JP2006158162A (en) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Motor driving circuit |
-
2008
- 2008-03-04 JP JP2008052793A patent/JP5475956B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07222472A (en) * | 1994-02-01 | 1995-08-18 | Toyota Motor Corp | Driving controller of electric motor for hydraulic braking apparatus |
JPH1070897A (en) * | 1996-08-27 | 1998-03-10 | Meidensha Corp | Control circuit for direct-current motor |
JP2001103779A (en) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Takata Corp | Method of driving seat belt driving motor |
JP2006158162A (en) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Motor driving circuit |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012244695A (en) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Honda Motor Co Ltd | Parallel operation controller of inverter generator |
JP2012244692A (en) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Honda Motor Co Ltd | Parallel operation controller of inverter generator |
JP2012244693A (en) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Honda Motor Co Ltd | Parallel operation controller of inverter generator |
JP2012244696A (en) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Honda Motor Co Ltd | Inverter generator |
US20180258939A1 (en) * | 2015-09-02 | 2018-09-13 | Nidec Servo Corporation | Fan apparatus |
CN108028618A (en) * | 2015-09-02 | 2018-05-11 | 日本电产伺服有限公司 | Fan assembly |
JPWO2017038578A1 (en) * | 2015-09-02 | 2018-07-26 | 日本電産サーボ株式会社 | Fan device |
WO2017038578A1 (en) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 日本電産サーボ株式会社 | Fan device |
US10626874B2 (en) | 2015-09-02 | 2020-04-21 | Nidec Servo Corporation | Fan apparatus |
KR101886170B1 (en) * | 2017-08-16 | 2018-08-07 | 울산과학기술원 | Control circuit of high side and low side, and method for controlling the same |
JP2022523822A (en) * | 2019-03-19 | 2022-04-26 | ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | Overvoltage protection for electric motor drivers |
JP2020196309A (en) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | オートリブ ディベロップメント エービー | Seat belt device with motor and method of controlling the same |
JP7011624B2 (en) | 2019-05-31 | 2022-01-26 | オートリブ ディベロップメント エービー | Seatbelt device with motor and its control method |
DE112020004038T5 (en) | 2019-08-30 | 2022-08-18 | Autonetworks Technologies, Ltd. | driver device |
US12113403B2 (en) | 2019-08-30 | 2024-10-08 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Drive device |
CN114172434A (en) * | 2020-09-10 | 2022-03-11 | 台达电子工业股份有限公司 | Motor control device and control method thereof |
CN114172434B (en) * | 2020-09-10 | 2024-02-09 | 台达电子工业股份有限公司 | Motor control device and control method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5475956B2 (en) | 2014-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5475956B2 (en) | Motor control device | |
JP2012065405A (en) | Motor controller | |
JP4375372B2 (en) | Seat belt retractor | |
JP7481868B2 (en) | Overcurrent Protection Circuit | |
JP2005261047A (en) | Power unit for vehicle | |
CN104038111B (en) | Drive system with direct current generator brake | |
JP2016103445A (en) | Safety device | |
JP2006264491A (en) | Ignition device of occupant crash protecttion device | |
JP2022148055A (en) | Overcurrent protection circuit, switch device, electronic apparatus, and vehicle | |
JP2010196491A (en) | Fuel pump control device | |
JP2008137637A (en) | Air bag failure diagnostic system | |
JP2006298108A (en) | Seat belt device for vehicle | |
US20050023900A1 (en) | Steering shaft locking device | |
JP2002087210A (en) | Motor-driven seat belt retractor | |
JP2005255032A (en) | Occupant protection device for vehicle | |
JP5248178B2 (en) | Seat belt motor control device and control method thereof | |
JP6114207B2 (en) | Seat belt device | |
JP4193744B2 (en) | Seat belt device | |
JP6111224B2 (en) | Seat belt device | |
JP4210927B2 (en) | Vehicle occupant protection device | |
JP2013071632A (en) | Load control device | |
JP7492586B2 (en) | In-vehicle electronic control device and in-vehicle device control method | |
JP5327935B2 (en) | Motor control device | |
JP2016052153A (en) | Motor control device | |
JP2010105460A (en) | Controller of motor for seat belt retractor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091225 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20101210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101210 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101210 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110209 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5475956 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |