JP2009206815A - Packet communication system, radio base station, radio terminal and packet communication method - Google Patents
Packet communication system, radio base station, radio terminal and packet communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009206815A JP2009206815A JP2008046853A JP2008046853A JP2009206815A JP 2009206815 A JP2009206815 A JP 2009206815A JP 2008046853 A JP2008046853 A JP 2008046853A JP 2008046853 A JP2008046853 A JP 2008046853A JP 2009206815 A JP2009206815 A JP 2009206815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- base station
- radio base
- control data
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Communication Control (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無線基地局間でパケットを転送可能なパケット通信システム、無線基地局、無線端末及びパケット通信方法に関する。 The present invention relates to a packet communication system, a wireless base station, a wireless terminal, and a packet communication method that can transfer packets between wireless base stations.
従来、無線端末は、移動中などにおいてより条件の良い無線基地局へ接続先を切り替える、いわゆるハンドオーバを行っている。このようなハンドオーバ時において、無線端末へ送信すべきパケットを、ハンドオーバ元の無線基地局からハンドオーバ先の無線基地局へ転送するパケット通信システムが提案されている。このような方式を採用するパケット通信システムとしては、例えば3GPP2(Third Generation Partnership Project 2)にて規格策定中のUMB(Ultra Mobile Broadband)が挙げられる(非特許文献1参照)。 Conventionally, a wireless terminal performs a so-called handover in which a connection destination is switched to a wireless base station with better conditions during movement or the like. In such a handover, a packet communication system has been proposed in which a packet to be transmitted to a radio terminal is transferred from a handover source radio base station to a handover destination radio base station. An example of a packet communication system that employs such a scheme is UMB (Ultra Mobile Broadband) whose standard is being developed in 3GPP2 (Third Generation Partnership Project 2) (see Non-Patent Document 1).
このようなパケット通信システムでは、無線端末は、ハンドオーバ元の無線基地局からハンドオーバ先の無線基地局へ転送されたパケットをハンドオーバ先の無線基地局から受信する。これにより、ハンドオーバ元の無線基地局において無線端末に未送信のパケットをハンドオーバ先の無線基地局から無線端末へ送信することができ、無線端末へ送信すべきパケットのパケットロスが低減される。 In such a packet communication system, a radio terminal receives a packet transferred from a handover source radio base station to a handover destination radio base station from the handover destination radio base station. As a result, a packet that has not been transmitted to the wireless terminal in the handover source wireless base station can be transmitted from the handover destination wireless base station to the wireless terminal, and packet loss of the packet to be transmitted to the wireless terminal is reduced.
このようなパケット通信システムにおいて、ハンドオーバ元の無線基地局及びハンドオーバ先の無線基地局のそれぞれは、無線端末との下り方向通信の制御に用いられる制御データをパケットのヘッダとして挿入する。 In such a packet communication system, each of a handover source radio base station and a handover destination radio base station inserts control data used for controlling downlink communication with a radio terminal as a packet header.
そして、無線端末は、ハンドオーバ先の無線基地局から受信したパケットに挿入されている各制御データに基づく受信処理を実行する。具体的には、無線端末は、ハンドオーバ先の無線基地局が挿入した制御データに基づく受信処理後に、ハンドオーバ元の無線基地局が挿入した制御データに基づく受信処理を実行する。このような方式は、受信処理の画一化・統一化という点においてメリットがある。
しかしながら、ハンドオーバ元の無線基地局及びハンドオーバ先の無線基地局のそれぞれがパケットに制御データを挿入する場合、無線端末がハンドオーバ先の無線基地局から受信するパケットにおける制御データ(ヘッダ)の占める割合であるオーバヘッドが増大する。特に、リアルタイム通信に用いられるような特定種別のパケットは、他の種別のパケットと比較してパケットサイズが小さいため、上記のオーバヘッドの増大が深刻な問題になる。 However, when each of the handover source radio base station and the handover destination radio base station inserts control data into the packet, the ratio of the control data (header) in the packet received by the radio terminal from the handover destination radio base station Some overhead increases. In particular, since the packet of a specific type used for real-time communication has a smaller packet size than other types of packets, the increase in overhead is a serious problem.
また、無線端末は、ハンドオーバ元の無線基地局がパケットに挿入した制御データに基づく受信処理と、ハンドオーバ先の無線基地局がパケットに挿入した制御データに基づく受信処理とを実行するため、無線端末の処理負荷が増大する。特に、上記のような特定種別のパケットは、他の種別のパケットと比較して小さい処理遅延が要求されるため、処理負荷の増大に起因する処理遅延の増大が深刻な問題になる。 Further, the radio terminal performs a reception process based on the control data inserted into the packet by the handover source radio base station and a reception process based on the control data inserted into the packet by the handover destination radio base station. Processing load increases. In particular, a packet of a specific type as described above requires a small processing delay as compared with other types of packets, and thus an increase in processing delay due to an increase in processing load becomes a serious problem.
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、無線端末のハンドオーバ時に無線基地局間でパケット転送を行うシステム構成において、特定種別のパケットに対するオーバヘッド及び処理負荷を低減可能なパケット通信システム、無線基地局、無線端末及びパケット通信方法を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and can reduce overhead and processing load for a specific type of packet in a system configuration in which packet transfer is performed between radio base stations at the time of handover of a radio terminal. An object of the present invention is to provide a packet communication system, a radio base station, a radio terminal, and a packet communication method.
上述した課題を解決するために、本発明は以下のような側面を有している。まず、本発明の第1の側面は、第1無線基地局(第1無線基地局1A)と、前記第1無線基地局と通信可能な第2無線基地局(第2無線基地局1B)と、前記第1無線基地局から前記第2無線基地局へ接続先を切り替える無線端末(無線端末2)とを含むパケット通信システム(パケット通信システム10)であって、前記第1無線基地局は、前記無線端末に送信すべきパケットに対し、前記無線端末と前記第1無線基地局との下り方向通信の制御に用いられる第1制御データ(RLPヘッダ(A)、SPヘッダ(A)、RPヘッダ(A))を挿入する第1制御データ挿入部(RLP部13A、SP部14A、RP部15A)と、前記接続先の切り替え時において、前記第1制御データが挿入された前記パケットを前記第2無線基地局に転送するパケット転送部(RP部15A)とを備え、前記第2無線基地局は、前記第1無線基地局から受信した前記パケットに対し、前記無線端末と前記第2無線基地局との下り方向通信の制御に用いられる第2制御データ(IRTPヘッダ(A)、RLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)、RPヘッダ(B))を挿入する第2制御データ挿入部(IRTP部12B、RLP部13B、SP部14B、RP部15B)と、前記第1制御データと前記第2制御データとが挿入された前記パケットを前記無線端末に送信するパケット送信部(PCP/MAC/PHY部16B)とを備え、前記無線端末は、前記第2無線基地局から受信した前記パケットに挿入されている前記第1制御データに基づく受信処理を実行する第1受信処理部(第1受信処理部20A)と、前記第2無線基地局から受信した前記パケットに挿入されている前記第2制御データに基づく受信処理を実行する第2受信処理部(第2受信処理部20B)とを備え、前記第2制御データ挿入部は、前記第1無線基地局から受信した前記パケットが特定種別のパケットである場合、前記第2制御データの挿入を省略し、前記第2受信処理部は、前記第2無線基地局から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットである場合、前記第2制御データに基づく受信処理を省略することを要旨とする。
In order to solve the above-described problems, the present invention has the following aspects. First, a first aspect of the present invention includes a first radio base station (first
このような側面によれば、無線端末のハンドオーバ時に無線基地局間でパケット転送を行うシステム構成において、特定種別のパケットに対するオーバヘッド及び処理負荷を低減可能なパケット通信システムを提供することができる。 According to such an aspect, it is possible to provide a packet communication system that can reduce overhead and processing load on a specific type of packet in a system configuration that performs packet transfer between radio base stations at the time of handover of a radio terminal.
本発明の第2の側面は、本発明の第1の側面に係り、前記第1無線基地局は、前記無線端末に送信すべき前記パケットを暗号化する第1暗号化部(RLP部13A)をさらに備え、前記第2無線基地局は、前記第1無線基地局から受信した前記パケットを暗号化する第2暗号化部(RLP部13B)をさらに備え、前記無線端末は、前記第2無線基地局から受信した前記パケットに対し、前記第1暗号化部が実行する暗号化に対応する復号化を実行する第1復号化部(RLP部23A)と、前記第2無線基地局から受信した前記パケットに対し、前記第2暗号化部が実行する暗号化に対応する復号化を実行する第2復号化部(RLP部23B)とを備え、前記第2暗号化部は、前記第1無線基地局から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットである場合、前記第1無線基地局から受信した前記パケットに対する暗号化を省略し、前記第2復号化部は、前記第2無線基地局から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットである場合、前記第2暗号化部が実行する暗号化に対応する復号化を省略することを要旨とする。
A second aspect of the present invention relates to the first aspect of the present invention, wherein the first radio base station encrypts the packet to be transmitted to the radio terminal (first encryption unit (
本発明の第3の側面は、本発明の第1の側面に係り、前記第2無線基地局は、前記無線端末が受信に失敗した前記パケットを前記無線端末に再送するパケット再送部(RLP部13B)をさらに備え、前記パケット再送部は、前記第1無線基地局から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットである場合、前記無線端末が受信に失敗した前記パケットの再送を省略することを要旨とする。 A third aspect of the present invention relates to the first aspect of the present invention, wherein the second radio base station retransmits the packet that the radio terminal has failed to receive to the radio terminal (RLP unit). 13B), and when the packet received from the first radio base station is the packet of the specific type, the packet retransmission unit omits retransmission of the packet that the radio terminal has failed to receive. The gist.
本発明の第4の側面は、本発明の第1の側面に係り、前記第1無線基地局は、前記第2無線基地局に転送される前記パケットが前記特定種別のパケットであるか否かを判定するパケット種別判定部(RLP部13A)をさらに備え、前記パケット転送部は、前記第2無線基地局に転送される前記パケットが前記特定種別のパケットであると判定された場合、前記特定種別と異なる種別のパケットよりも前記特定種別のパケットを優先して前記第2無線基地局に転送することを要旨とする。
A fourth aspect of the present invention relates to the first aspect of the present invention, wherein the first radio base station determines whether the packet transferred to the second radio base station is the packet of the specific type. A packet type determination unit (
本発明の第5の側面は、本発明の第4の側面に係り、前記特定種別のパケットは、音声データを伝送するリアルタイム通信用のパケットであることを要旨とする。 A fifth aspect of the present invention relates to the fourth aspect of the present invention, and is summarized in that the specific type of packet is a packet for real-time communication that transmits voice data.
本発明の第6の側面は、本発明の第5の側面に係り、前記無線端末に送信すべき前記パケットは、前記音声データが挿入されるペイロード領域とを含み、前記パケット種別判定部は、前記ペイロード領域のデータサイズに応じて、前記特定種別のパケットであるか否かの判定を行うことを要旨とする。 A sixth aspect of the present invention relates to the fifth aspect of the present invention, wherein the packet to be transmitted to the wireless terminal includes a payload area into which the audio data is inserted, and the packet type determination unit includes: The gist is to determine whether the packet is of the specific type according to the data size of the payload area.
本発明の第7の側面は、本発明の第4の側面に係り、前記第1無線基地局は、前記第2無線基地局に転送される前記パケットが前記特定種別のパケットであると判定された場合、前記特定種別のパケットであることを示す第1特定種別情報を前記第2無線基地局に転送される前記パケットに挿入する第1特定種別情報挿入部(RP部15A)を備え、前記第2制御データ挿入部は、前記第1無線基地局から受信した前記パケットに前記第1特定種別情報が挿入されている場合、前記第1無線基地局から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットであるとみなして前記第2制御データの挿入を省略することを要旨とする。
A seventh aspect of the present invention relates to the fourth aspect of the present invention, wherein the first radio base station determines that the packet transferred to the second radio base station is the packet of the specific type. A first specific type information insertion unit (
本発明の第8の側面は、本発明の第7の側面に係り、前記第2無線基地局は、前記第1無線基地局から受信した前記パケットに前記第1特定種別情報が挿入されている場合、前記特定種別のパケットであることを示す第2特定種別情報を前記無線端末に送信される前記パケットに挿入する第2特定種別情報挿入部(RP部15B)を備え、前記第2受信処理部は、前記第2無線基地局から受信した前記パケットに前記第2特定種別情報が挿入されている場合、前記第2無線基地局から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットであるとみなして前記第2制御データに基づく受信処理を省略することを要旨とする。
An eighth aspect of the present invention relates to the seventh aspect of the present invention, wherein the second radio base station has the first specific type information inserted in the packet received from the first radio base station. A second specific type information insertion unit (
本発明の第9の側面は、本発明の第1の側面に係り、前記第1制御データ及び前記第2制御データは、前記第1受信処理部及び前記第2受信処理部間での前記パケットの転送に用いられるデータ(IRTPヘッダ)であることを要旨とする。 A ninth aspect of the present invention relates to the first aspect of the present invention, wherein the first control data and the second control data are transmitted between the first reception processing unit and the second reception processing unit. The gist of the data is the data (IRTP header) used for the transfer of.
本発明の第10の側面は、本発明の第1の側面に係り、前記第1制御データ及び前記第2制御データは、前記パケットの分割と、分割された前記パケットの再構築とに用いられるデータ(RLPヘッダ)であることを要旨とする。 A tenth aspect of the present invention relates to the first aspect of the present invention, wherein the first control data and the second control data are used for dividing the packet and reconstructing the divided packet. The gist is that it is data (RLP header).
本発明の第11の側面は、本発明の第1の側面に係り、前記第1制御データ及び前記第2制御データは、前記パケットの再送制御に用いられるデータ(RLPヘッダ)であることを要旨とする。 An eleventh aspect of the present invention relates to the first aspect of the present invention, wherein the first control data and the second control data are data (RLP header) used for retransmission control of the packet. And
本発明の第12の側面は、本発明の第1の側面に係り、前記第1制御データ及び前記第2制御データは、前記パケットの用途に応じたストリームへの振り分けに用いられるデータ(SPヘッダ)であることを要旨とする。 A twelfth aspect of the present invention relates to the first aspect of the present invention, wherein the first control data and the second control data are data (SP header) used for distribution to a stream according to the use of the packet. ).
本発明の第13の側面は、本発明の第1の側面に係り、前記特定種別のパケットは、音声データ又は映像データの少なくとも一方を伝送するリアルタイム通信用のパケットであることを要旨とする。 A thirteenth aspect of the present invention relates to the first aspect of the present invention, and is summarized in that the specific type of packet is a packet for real-time communication that transmits at least one of audio data and video data.
本発明の第14の側面は、第1無線通信装置(第1無線基地局1A)と、前記第1無線通信装置と通信可能な第2無線通信装置(第2無線基地局1B)と、前記第1無線通信装置から前記第2無線通信装置へ接続先を切り替える第3無線通信装置(無線端末2)とを含むパケット通信システム(パケット通信システム10)であって、前記第1無線通信装置は、前記第3無線通信装置に送信すべきパケットに対し、前記第3無線通信装置と前記第1無線通信装置との通信の制御に用いられる第1制御データを挿入する第1制御データ挿入部と、前記接続先の切り替え時において、前記第1制御データが挿入された前記パケットを前記第2無線通信装置に転送するパケット転送部とを備え、前記第2無線通信装置は、前記第1無線通信装置から受信した前記パケットに対し、前記第3無線通信装置と前記第2無線通信装置との通信の制御に用いられる第2制御データを挿入する第2制御データ挿入部と、前記第1制御データと前記第2制御データとが挿入された前記パケットを前記第3無線通信装置に送信するパケット送信部とを備え、前記第3無線通信装置は、前記第2無線通信装置から受信した前記パケットに挿入されている前記第1制御データに基づく受信処理を実行する第1受信処理部と、前記第2無線通信装置から受信した前記パケットに挿入されている前記第2制御データに基づく受信処理を実行する第2受信処理部とを備え、前記第2制御データ挿入部は、前記第1無線通信装置から受信した前記パケットが特定種別のパケットである場合、前記第2制御データの挿入を省略し、前記第2受信処理部は、前記第2無線通信装置から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットである場合、前記第2制御データに基づく受信処理を省略することを要旨とする。
A fourteenth aspect of the present invention provides a first wireless communication device (first
本発明の第15の側面は、無線端末(無線端末2)の接続先の切り替え時において、前記接続先の切り替え元となる他の無線基地局(第1無線基地局1A)から、前記無線端末と前記他の無線基地局との下り方向通信の制御に用いられる第1制御データが挿入されたパケットを受信するとともに、前記接続先の切り替え先となる無線基地局(第2無線基地局1B)であって、前記他の無線基地局から受信した前記パケットに対し、前記無線基地局と前記無線端末との下り方向通信の制御に用いられる第2制御データを挿入する制御データ挿入部(IRTP部12B、RLP部13B、SP部14B、RP部15B)と、前記第1制御データと前記第2制御データとが挿入された前記パケットを前記無線端末に送信するパケット送信部(PCP/MAC/PHY部16B)とを備え、前記制御データ挿入部は、前記他の無線基地局から受信した前記パケットが特定種別のパケットである場合、前記第2制御データの挿入を省略することを要旨とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, at the time of switching the connection destination of a wireless terminal (wireless terminal 2), the wireless terminal And a radio base station (second
本発明の第16の側面は、第1無線基地局(第1無線基地局1A)から第2無線基地局(第2無線基地局1B)への接続先の切り替え時において、前記第1無線基地局から前記第2無線基地局へ転送されたパケットを前記第2無線基地局から受信する無線端末(無線端末2)であって、前記第2無線基地局から受信した前記パケットに挿入され、前記無線端末と前記第1無線基地局との下り方向通信の制御に用いられる第1制御データに基づく受信処理を実行する第1受信処理部(第1受信処理部20A)と、前記第2無線基地局から受信した前記パケットに挿入され、前記無線端末と前記第2無線基地局との下り方向通信の制御に用いられる第2制御データに基づく受信処理を実行する第2受信処理部(第2受信処理部20B)とを備え、前記第2受信処理部は、前記第2無線基地局から受信した前記パケットが特定種別のパケットである場合、前記第2制御データに基づく受信処理を省略することを要旨とする。
According to a sixteenth aspect of the present invention, when the connection destination is switched from the first radio base station (first
本発明の第17の側面は、第1無線基地局と、前記第1無線基地局と通信可能な第2無線基地局と、前記第1無線基地局から前記第2無線基地局へ接続先を切り替える無線端末とを用いたパケット通信方法であって、前記第1無線基地局が、前記無線端末に送信すべきパケットに対し、前記無線端末と前記第1無線基地局との下り方向通信の制御に用いられる第1制御データを挿入するステップと、前記第1無線基地局が、前記接続先の切り替え時において、前記第1制御データが挿入された前記パケットを前記第2無線基地局に転送するステップと、前記第2無線基地局が、前記第1無線基地局から受信した前記パケットに対し、前記無線端末と前記第2無線基地局との下り方向通信の制御に用いられる第2制御データを挿入するステップと、前記第2無線基地局が、前記第1制御データと前記第2制御データとが挿入された前記パケットを前記無線端末に送信するステップと、前記無線端末が、前記第2無線基地局から受信した前記パケットに挿入されている前記第2制御データに基づく受信処理を実行するステップと、前記無線端末が、前記第2無線基地局から受信した前記パケットに挿入されている前記第1制御データに基づく受信処理を実行するステップとを備え、前記第2制御データを挿入するステップでは、前記第2無線基地局が前記第1無線基地局から受信した前記パケットが特定種別のパケットである場合、前記第2制御データの挿入が省略され、前記第2制御データに基づく受信処理を実行するステップでは、前記無線端末が前記第2無線基地局から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットである場合、前記第2制御データに基づく受信処理が省略されることを要旨とする。 According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided a first radio base station, a second radio base station capable of communicating with the first radio base station, and a connection destination from the first radio base station to the second radio base station. A packet communication method using a radio terminal to be switched, wherein the first radio base station controls downlink communication between the radio terminal and the first radio base station for a packet to be transmitted to the radio terminal Inserting the first control data used in the transmission, and the first radio base station transfers the packet in which the first control data is inserted to the second radio base station when switching the connection destination And second control data used for controlling downlink communication between the radio terminal and the second radio base station for the packet received from the first radio base station by the second radio base station. Step to insert The second radio base station transmitting the packet in which the first control data and the second control data are inserted to the radio terminal; and the radio terminal receives from the second radio base station. Performing a reception process based on the second control data inserted into the packet, and the wireless terminal to the first control data inserted into the packet received from the second radio base station. Performing the receiving process based on the step, and inserting the second control data, the packet received by the second radio base station from the first radio base station is a packet of a specific type, The insertion of the second control data is omitted, and in the step of executing the reception process based on the second control data, the wireless terminal receives from the second wireless base station If serial packet is the particular type of packet, it is summarized in that the reception processing based on the second control data is omitted.
本発明によれば、無線端末のハンドオーバ時に無線基地局間でパケット転送を行うシステム構成において、特定種別のパケットに対するオーバヘッド及び処理負荷を低減可能なパケット通信システム、無線基地局、無線端末及びパケット通信方法を提供できる。 According to the present invention, a packet communication system, a radio base station, a radio terminal, and packet communication that can reduce overhead and processing load for a specific type of packet in a system configuration that performs packet transfer between radio base stations at the time of handover of a radio terminal. Can provide a method.
次に、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。具体的には、(1)パケット通信システムの概略構成、(2)パケット通信システムの詳細構成、(3)パケットの構成、(4)パケット通信システムの概略動作、(5)ハンドオーバ元無線基地局の動作、(6)ハンドオーバ先無線基地局の動作、(7)無線端末の動作、(8)作用及び効果、(9)その他の実施形態について説明する。 Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Specifically, (1) schematic configuration of packet communication system, (2) detailed configuration of packet communication system, (3) configuration of packet, (4) schematic operation of packet communication system, (5) handover source radio base station (6) Operation of handover destination radio base station, (7) Operation of radio terminal, (8) Action and effect, (9) Other embodiments will be described.
以下の実施形態における図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。 In the description of the drawings in the following embodiments, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals.
(1)パケット通信システムの概略構成
まず、パケット通信システムの概略構成、具体的には、(1.1)全体概略構成、(1.2)無線基地局の概略構成、(1.3)無線端末の概略構成について説明する。
(1) Schematic configuration of packet communication system First, a schematic configuration of a packet communication system, specifically (1.1) overall schematic configuration, (1.2) schematic configuration of a radio base station, (1.3) radio A schematic configuration of the terminal will be described.
(1.1)全体概略構成
図1は、本実施形態に係るパケット通信システム10の全体概略構成図である。
(1.1) Overall Schematic Configuration FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of a
図1に示すように、パケット通信システム10は、第1無線基地局1A、第2無線基地局1B、無線端末2、アクセスゲートウェイ3、及びインターネット4を含む。本実施形態では、パケット通信システム10は、高速通信可能な広域IPブロードバンドシステムの1つである3GPP2 UMB Air Interface (以下、単に「UMBシステム」という)に基づく構成を有する。
As shown in FIG. 1, the
第1無線基地局1A、第2無線基地局1B及びアクセスゲートウェイ3は、図示を省略するルータなどを介して互いに有線接続されている。第1無線基地局1A及び第2無線基地局1Bは、アクセスゲートウェイ3を介してインターネット4と通信可能である。また、第1無線基地局1A及び第2無線基地局1Bは、互いに通信(すなわち、基地局間通信)することができる。
The first
第1無線基地局1A及び第2無線基地局1Bは、通信可能エリア内に位置する無線端末2と無線通信する。無線端末2は、第1無線基地局1A及び第2無線基地局1Bが送信する無線信号(例えば、パイロット信号)の受信品質を比較して受信品質が高い方に接続する。
The first
図1の例では、無線端末2は、第1無線基地局1Aの通信可能エリアから第2無線基地局1Bの通信可能エリアに向けて移動しており、第1無線基地局1Aから第2無線基地局1Bへ接続先を切り替えるハンドオーバを実行する。
In the example of FIG. 1, the
ここで、第1無線基地局1Aと、第1無線基地局1A及びアクセスゲートウェイ3間の通信経路とには、無線端末2に送信すべき下りパケットが残存することになる。そこで、第1無線基地局1Aは、アクセスゲートウェイ3と第2無線基地局1Bとの中継局(アンカー)となり、無線端末2へ未送信のパケットを第2無線基地局1Bへ基地局間通信を利用して転送する。これにより、パケットロスの少ないハンドオーバが実現される。
Here, downlink packets to be transmitted to the
UMBシステムにおいては、第1無線基地局1Aのようにアクセスゲートウェイ3及び第2無線基地局1B間の中継局として機能する無線基地局をDAP(Data Attachment Point)と称し、第2無線基地局1Bのように実際に無線端末2に下りパケットを送信する無線基地局をFLSE(Forward Link Serving eBS)と称し、第2無線基地局1Bのように実際に無線端末2から上りパケットを受信する無線基地局をRLSE(Reverse Link Serving eBS)と称している。なお、FLSEとRLSEとが異なる無線基地局となる場合もある。
In the UMB system, a radio base station that functions as a relay station between the
特に、UMBシステムでは、第1無線基地局1Aにて送信予定であったパケットに、第2無線基地局1Bがハンドオーバ元の第1無線基地局1Aを示す情報を付与し、第2無線基地局1Bから送信する通常のパケットとして扱い、所定の処理を行った後無線端末2に送信する。
In particular, in the UMB system, the second
具体的には、ハンドオーバ元の第1無線基地局1A及びハンドオーバ先の第2無線基地局1Bのそれぞれは、無線端末2との下り方向通信の制御に用いられる制御データをパケットのヘッダとして挿入する。以下においては、ハンドオーバ元の第1無線基地局1Aがパケットに挿入する制御データ(ヘッダ)を適宜「第1制御データ」と称し、ハンドオーバ先の第2無線基地局1Bがパケットに挿入する制御データ(ヘッダ)を適宜「第2制御データ」と称する。無線端末2は、ハンドオーバ先の第2無線基地局1Bから受信したパケットに挿入されている第1制御データ及び第2制御データに基づく受信処理を実行する。
Specifically, each of the first
また、UMBシステムにおいて、ハンドオーバ元の第1無線基地局1Aからハンドオーバ先の第2無線基地局1BへDAPを切り替える方式として、以下の(a)〜(c)などが想定されている。
In the UMB system, the following (a) to (c) are assumed as a method of switching the DAP from the first
(a)ハンドオーバから一定期間経過した後に、DAPを第1無線基地局1Aから第2無線基地局1Bに切り替える方式
(b)送受信のユーザデータトラフィックがなくなった際に、DAPを第1無線基地局1Aから第2無線基地局1Bに切り替える方式
(c)第1無線基地局1Aにて未処理・未送信のデータを第2無線基地局1Bに送信が完了した際に、DAPを第1無線基地局1Aから第2無線基地局1Bに切り替える方式
(A) Method for switching DAP from first
このようにDAPを第1無線基地局1Aから第2無線基地局1Bに切り替えることによってDAPとFLSEとが同じ無線基地局になる。
Thus, by switching the DAP from the first
以下の実施形態では、下り方向通信(フォワードリンク)において、第1無線基地局1AがDAPであり、且つ第2無線基地局1BがFLSEである場合について説明する。また、無線端末2が、音声通信(VoIP)やメディア通信などのリアルタイム通信を実行する場合について説明する。
In the following embodiment, a case will be described in which the first
(1.2)無線基地局の概略構成
図2は、第1無線基地局1Aの概略構成を示す概略構成図である。第2無線基地局1Bの概略構成は第1無線基地局1Aと同様であるため、第2無線基地局1Bの概略構成についての説明は省略する。
(1.2) Schematic Configuration of Radio Base Station FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing a schematic configuration of the first
図2に示すように、第1無線基地局1Aは、RF部101、制御部102、I/F部103、及び記憶部104を含む。
As illustrated in FIG. 2, the first
RF部101は、LNA、パワーアンプ、アップコンバータ及びダウンコンバータなどを含み、無線信号の送受信を行う。I/F部103は、ルータなどを介して第2無線基地局1B及びアクセスゲートウェイ3に有線接続される。
The
制御部102は、例えばCPUによって構成され、第1無線基地局1Aが具備する各種機能を制御する。また、制御部102は、後述する各種のプロトコルに従った処理を実行する。
The
記憶部104は、例えばメモリによって構成され、第1無線基地局1Aにおける制御などに用いられる各種情報を記憶する。また、記憶部104は、無線端末2と送受信するデータを一時的に記憶するバッファ部104aを有する。バッファ部104aは、優先度に応じた複数の送信キューを有している。
The
(1.3)無線端末の概略構成
図3は、無線端末2の概略構成を示す概略構成図である。
(1.3) Schematic Configuration of Radio Terminal FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a schematic configuration of the
図3に示すように、無線端末2は、RF部201、操作部202、制御部203、音声コーデック部204、マイク205、スピーカ206、表示部207、及び記憶部208を含む。
As illustrated in FIG. 3, the
RF部201は、LNA、パワーアンプ、アップコンバータ及びダウンコンバータなどを含み、無線信号の送受信を行う。制御部203は、例えばCPUによって構成され、無線端末2が具備する各種機能を制御する。また、制御部203は、後述する各種のプロトコルに従った処理を実行する。記憶部208は、例えばメモリによって構成され、無線端末2における制御などに用いられる各種情報を記憶する。
The
表示部207は、制御部203を介して受信した画像を表示したり、操作内容(入力電話番号やアドレスなど)を表示したりする。操作部202は、テンキーやファンクションキーなどによって構成され、ユーザの操作内容を入力するために用いられるインタフェースである。
The
マイク205は、音声を集音し、集音された音声に基づく音声データを音声コーデック部204経由で制御部203に入力する。スピーカ206は、音声コーデック部204を介して制御部203から取得した音声データに基づいて音声を出力する。
The
音声コーデック部204は、例えば音声コーデック方式G.729に従って構成される。G.729は、アナログ電話帯域(3.4kHz≒4kHz)の信号を8kHzでサンプリング(標本化)し、8kbpsの伝送速度を実現する方式であり、狭帯域の伝送路を使用した通信において適応力がある。
The
(2)パケット通信システムの詳細構成
次に、パケット通信システム10の詳細構成、具体的には、(2.1)UMBシステム概要、(2.2)ハンドオーバ元無線基地局の詳細構成、(2.3)ハンドオーバ先無線基地局の詳細構成、(2.4)無線端末の詳細構成について説明する。
(2) Detailed Configuration of Packet Communication System Next, a detailed configuration of the
(2.1)UMBシステム概要
図4は、無線端末2の第1受信処理部20A及び第2受信処理部20Bを説明するための図である。
(2.1) UMB System Overview FIG. 4 is a diagram for explaining the first
UMBシステムでは、無線端末2の内部に、通信相手の無線基地局の数に合わせて複数の受信モジュールが存在する。本実施形態では、第1受信処理部20Aは、第1無線基地局1Aに対応する受信モジュールである。第2受信処理部20Bは、第2無線基地局1Bに対応する受信モジュールである。
In the UMB system, a plurality of receiving modules exist in the
まず、第2受信処理部20Bは、無線区間を介してパケットを受信し、第2無線基地局1Bが挿入した制御データに従った受信処理後、パケットを第1受信処理部20Aに内部転送する。第1受信処理部20Aは、第1無線基地局1Aから直接パケットを受信する場合と同様の受信処理を行うこととなる。
First, the second
このように、無線端末2においては、ハンドオーバ時に、ハンドオーバ先の第2無線基地局1Bに対応する第2受信処理部20Bを経由して、ハンドオーバ元の第1無線基地局1Aに対応する第1受信処理部20Aのプロトコル処理を行う。このような方式は、受信処理(受信モジュール)の画一化・統一化という点においてメリットがある。
In this way, at the time of handover, the
本実施形態では、音声パケットなどのリアルタイム通信用パケットについては、第2受信処理部20Bの処理を一部省略して、第1受信処理部20Aの処理に移行するものとする。具体的には、音声通信(VoIP)やメディア通信において、IETF RFC1889 Real Time Transport Protocol(RTP)などのプロトコルが適用される。
In the present embodiment, for the real-time communication packet such as a voice packet, a part of the processing of the second
UMBシステムでは、IETF RFC3931 Layer Two Tunneling Protocol-Version 3 (L2TPv3)、IETF RFC2784 Generic Routing Encapsulation (GRE)に代表されるようなIPトンネリング技術が採用される。具体的には、第1無線基地局1Aとアクセスゲートウェイ3間のユーザデータベアラにはGREが採用され、第1無線基地局1Aと第2無線基地局1B間のユーザデータベアラにはL2TPv3が採用される。
In the UMB system, IP tunneling technology represented by IETF RFC3931 Layer Two Tunneling Protocol-Version 3 (L2TPv3) and IETF RFC2784 Generic Routing Encapsulation (GRE) is adopted. Specifically, GRE is adopted for the user data bearer between the first
図5は、第1無線基地局1A、第2無線基地局1B及び無線端末2の詳細構成を示す機能ブロック構成図である。なお、図5は、UMBシステムに従ったプロトコルスタック図も兼ねている。
FIG. 5 is a functional block configuration diagram showing detailed configurations of the first
図5に示すように、第1無線基地局1Aは、APP部11A、IRTP部12A、RLP部13A、SP部14A、RP部15A、及びPCP/MAC/PHY部16Aを含む。第2無線基地局1Bは、APP部11B、IRTP部12B、RLP部13B、SP部14B、RP部15B、及びPCP/MAC/PHY部16Bを含む。
As shown in FIG. 5, the first
無線端末2の第1受信処理部20Aは、APP部21A、IRTP部22A、RLP部23A、SP部24A、RP部25A、及びPCP/MAC/PHY部26Aを含む。無線端末2の第2受信処理部20Bは、APP部21B、IRTP部22B、RLP部23B、SP部24B、RP部25B、及びPCP/MAC/PHY部26Bを含む。
The first
APP部11A、APP部11B、APP部21A及びAPP部21Bは、UMBシステムにおけるAPP(Application Protocol)に基づく処理を実行する。APPは、IP(Internet Protocol)、ROHC(RObust Header Compression)、EAP(Extensible Authentication Protocol)などのスタンダードプロトコルを複数有するプロトコルである。
The
IRTP部12A、IRTP部12B、IRTP部22A及びIRTP部22Bは、UMBシステムにおけるIRTP(Inter-Route Tunneling Protocol)に基づく処理を実行する。IRTPは、無線端末内のモジュール間転送機能を有するプロトコルである。
The
RLP部13A、RLP部13B、RLP部23A及びRLP部23Bは、UMBシステムにおけるRLP(Radio Link Protocol)に基づく処理を実行する。RLPは、パケット分割と再構築、下りの再送制御機能を有するプロトコルである。具体的には、RLPでは、パケット分割と再構築を行うSAR(Segmentation And Reassembly)サブプロトコルと、再送制御を行うQN(Quick Nak)サブプロトコルとが規定されている。なお、本実施形態では、RLP部13A、RLP部13B、RLP部23A及びRLP部23Bは、パケットの暗号化・復号化を実行する機能も有するとする。
The
SP部14A、SP部14B、SP部24A及びSP部24Bは、UMBシステムにおけるSP(Stream Protocol)に基づく処理を実行する。SPは、分割された上位パケットをそれぞれのストリーム(パケットストリーム)に振り分けるプロトコルである。ここで、UMBシステムでは、ストリームとして、例えば次のような用途が規定されている。ストリーム0:Broadcast Signaling on forward link and Reserved on reverse link、ストリーム1:Best Effort Delivery Signaling、ストリーム2:Reliable Delivery Signaling、ストリーム3:Broadcast Inter Route Tunneling on forward link and Reserved on reverse link、ストリーム4:Best Effort Delivery Inter Route Tunnelingなど。
The
RP部15A、RP部15B、RP部25A及びRP部25Bは、UMBシステムにおけるRP(Route Protocol)に基づく処理を実行する。RPは、無線端末−無線基地局間の通信経路(サービスルート)を選択するプロトコルである。
The
なお、上記のRLP、SP、RPの各プロトコルは、UMBシステムで規定される無線リンクレイヤにおけるプロトコルである。 The RLP, SP, and RP protocols described above are protocols in the radio link layer defined by the UMB system.
PCP/MAC/PHY部16A、PCP/MAC/PHY部16B。PCP/MAC/PHY部26A及びPCP/MAC/PHY部26Bは、UMBシステムにおけるPCP/MAC/PHY(Packet Consolidation Protocol/MAC/PHY)に基づく処理を実行する。PCP/MAC/PHYは、上位パケットをカプセリング化して無線送信する機能を有するプロトコルである。
PCP / MAC /
(2.2)ハンドオーバ元無線基地局の詳細構成
引き続き図5を参照して、ハンドオーバ元の第1無線基地局1Aの詳細構成について説明する。
(2.2) Detailed Configuration of Handover Source Radio Base Station The detailed configuration of the handover source first
ハンドオーバ直後のデータの流れとして、第1無線基地局1Aは、APP部11AからのAPPデータを、RLP部13Aにおいて分割し、SP部14A及びRP部15Aを介して、第2無線基地局1Bに転送する。その際、RLP部13AはRLPヘッダ(A)を付加し、SP部14AはSPヘッダ(A)を付加し、RP部15AはRPヘッダ(A)を付加する。
As the data flow immediately after the handover, the first
本実施形態において、RLP部13A、SP部14A及びRP部15Aは、無線端末2と第1無線基地局1Aとの下り方向通信の制御に用いられる第1制御データ(RLPヘッダ(A)、SPヘッダ(A)、RPヘッダ(A))を挿入する第1制御データ挿入部を構成する。また、RP部15Aは、無線端末2のハンドオーバ時において、第1制御データが挿入されたパケットを第2無線基地局1Bに転送するパケット転送部を構成する。
In the present embodiment, the
また、RLP部13Aは、パケットを暗号化する第1暗号化部として機能するとともに、無線端末2が受信に失敗したパケットを無線端末2に再送する機能も有する。
The
(2.3)ハンドオーバ先無線基地局の詳細構成
引き続き図5を参照して、ハンドオーバ先の第2無線基地局1Bの詳細構成について説明する。
(2.3) Detailed Configuration of Handover Destination Radio Base Station Next, with reference to FIG. 5, a detailed configuration of the second
第2無線基地局1Bは、第1無線基地局1Aから受信したパケットを、IRTP部12B、RLP部13B、SP部14B、RP部15B及びPCP/MAC/PHY部16Bを介して無線端末2に送信する。IRTP部12Bでは、第1無線基地局1Aが送信元であることを示すIRTPヘッダ(A)が挿入される。また、RLP部13BはRLPヘッダ(B)を付加し、SP部14BはSPヘッダ(B)を付加し、RP部15BはRPヘッダ(B)を付加する。
The second
本実施形態において、IRTP部12B、RLP部13B、SP部14B及びRP部15Bは、第1無線基地局1Aから受信したパケットに対し、無線端末2と第2無線基地局1Bとの下り方向通信の制御に用いられる第2制御データ(IRTPヘッダ(A)、RLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)、RPヘッダ(B))を挿入する第2制御データ挿入部を構成する。PCP/MAC/PHY部16Bは、第1制御データと第2制御データとが挿入されたパケットを無線端末2に送信するパケット送信部を構成する。
In this embodiment, the
また、RLP部13Bは、パケットを暗号化する第2暗号化部として機能するとともに、無線端末2が受信に失敗したパケットを無線端末2に再送するパケット再送部としても機能する。
In addition, the
(2.4)無線端末の詳細構成
引き続き図5を参照して、無線端末2の詳細構成について説明する。
(2.4) Detailed Configuration of Wireless Terminal The detailed configuration of the
第2受信処理部20Bは、第2無線基地局1Bから受信したパケットに挿入されている第2制御データに基づく受信処理を実行する。具体的には、RP部25B、SP部24B及びRLP部23Bは、第2受信処理部20BのPCP/MAC/PHY部26Bで受信されたパケットに対し、第2制御データを構成するRPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)及びRLPヘッダ(B)を取り外し、IRTPパケットの形にする。IRTP部22Bは、第2制御データを構成するIRTPヘッダに従い、パケットを第1受信処理部20AのRP部25Aに転送する。そして、第1受信処理部20Aは、パケットに挿入されている第1制御データ(RLPヘッダ(A)、SPヘッダ(A)、RPヘッダ(A))に基づく受信処理を実行する。
The second
また、RLP部23Aは、RLP部13Aが実行する暗号化に対応する復号化を実行する第1復号化部として機能する。RLP部23Bは、RLP部13Bが実行する暗号化に対応する復号化を実行する第2復号化部として機能する。
The
図6は、リアルタイム通信用パケットを処理する場合のデータの流れを示す図である。図6に示すように、RP部25Bは、リアルタイム通信用パケットについては、RP部25Bの上位プロトコルとなるSP部24Bではなく、第1受信処理部20AのRP部25Aにパケットを転送する。
FIG. 6 is a diagram showing a data flow when processing a packet for real-time communication. As shown in FIG. 6, the
(3)パケットの構成
図7は、パケット通信システム10において用いられるパケットの構成を示す図である。
(3) Packet Configuration FIG. 7 is a diagram showing a packet configuration used in the
RLP部13A及びRLP部13Bは、図7(a)に示すようなAPPデータを分割(フラグメント)し、分割したデータにRLPヘッダを付加し、図7(b)に示すRLPパケットを生成する。RLPヘッダには、フラグメントされたデータの始点や終点を示すデータや、再送処理に使用されるシーケンス番号などが挿入される。
The
SP部14A及びSP部14Bは、図7(b)に示すRLPパケットにSPヘッダを付加し、図7(c)に示すSPパケットを生成する。SPヘッダには、RLPパケットの用途に応じたストリームへの振り分けに用いられるデータが挿入される。
The
RP部15A及びRP部15Bは、図7(c)に示すSPパケットにRPヘッダを付加し、図7(d)に示すRPパケットを生成する。RPヘッダには、上記サービスルートを識別するためのデータが挿入される。
The
さらに、IRTP部12Bは、ハンドオーバ元の第1無線基地局1Aを示すIRTPヘッダを付加する。この結果、RLPヘッダ、SPヘッダ、RPヘッダ、IRTPヘッダ合計で3バイト〜33バイトとなる。
Furthermore, the
(4)パケット通信システムの概略動作
次に、パケット通信システムの概略動作、具体的には、(4.1)パケット通信システムの動作パターン1、(4.2)パケット通信システムの動作パターン2について説明する。ここで、動作パターン1は、リアルタイム通信用パケット以外のパケットに適用される動作パターンである。動作パターン2は、リアルタイム通信用パケットに適用される動作パターンである。
(4) Schematic operation of packet communication system Next, a schematic operation of the packet communication system, specifically, (4.1)
(4.1)パケット通信システムの動作パターン1
図8は、パケット通信システムの動作パターン1を説明するための概念図である。
(4.1)
FIG. 8 is a conceptual diagram for explaining an
図8(a)に示すように、第1無線基地局1Aは、アクセスゲートウェイ3から受信したIPペイロードに暗号化を施し、そのデータに第1無線基地局1A用の各種ヘッダ(RLPヘッダ(A)、SPヘッダ(A)、RPヘッダ(A))を付与し、第2無線基地局1Bに転送する。
As shown in FIG. 8A, the first
このパケットを受信した第2無線基地局1Bは、暗号化されたIPペイロード及び第1無線基地局1A用の各種ヘッダ(RLPヘッダ(A)、SPヘッダ(A)、RPヘッダ(A))を1つのペイロードとみなして更に暗号化を施す。そして、第2無線基地局1Bは、第2無線基地局1B用の各種ヘッダ(RLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)、RPヘッダ(B)、IRTPヘッダ(A))を付与し、無線端末2に送信する。
The second
図8(b)に示すように、無線端末2は、第2無線基地局1B用のヘッダ(RLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)、RPヘッダ(B))を参照して復号化を施す。無線端末2は、第1無線基地局1A用の各種ヘッダ(RLPヘッダ(A)、SPヘッダ(A)、RPヘッダ(A)、IRTPヘッダ(A))と、第1無線基地局1Aによって暗号化されたIPペイロードとを取得する。次に無線端末2は、第1無線基地局1A用の各種ヘッダ(RLPヘッダ(A)、SPヘッダ(A)、RPヘッダ(A))を参照して復号化を施し、IPペイロードを取得する。
As shown in FIG. 8 (b), the
このように、リアルタイム通信用パケット以外のパケットについては、第1無線基地局1A及び第2無線基地局1Bのそれぞれが暗号化を行い、無線端末2が復号化を2回行う。
As described above, for the packets other than the real-time communication packet, each of the first
(4.2)パケット通信システムの動作パターン2
図9は、パケット通信システムの動作パターン2を説明するための概念図である。
(4.2)
FIG. 9 is a conceptual diagram for explaining an
図9に示すように、第1無線基地局1Aは、アクセスゲートウェイ3から受信したIPペイロードに暗号化を施し、そのデータに第1無線基地局1A用の各種ヘッダ(RLPヘッダ(A)、SPヘッダ(A)、RPヘッダ(A))を付与し、第2無線基地局1Bに転送する。その際、第1無線基地局1AのRLP部13Aは、リアルタイム通信用パケットであることを判別し、RP部15Aは、リアルタイム通信用パケットを示す第1識別情報をリアルタイム通信用パケットに挿入する。
As shown in FIG. 9, the first
このパケットを受信した第2無線基地局1Bは、第1識別情報に基づきリアルタイム通信用パケットであることを判別し、暗号化を省略するとともに、第2無線基地局1B用の各種ヘッダ(RLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)、IRTPヘッダ(A))の付加も省略し、無線端末2に送信する。その際、第2無線基地局1BのRP部15Bは、リアルタイム通信用パケットを示す第2識別情報をリアルタイム通信用パケットに挿入する。
The second
このパケットを受信した無線端末2は、第2識別情報に基づきリアルタイム通信用パケットであることを判別し、1回目の復号化を省略するとともに、第2無線基地局1B用の各種ヘッダ(RLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)、IRTPヘッダ(A))に基づく受信処理を省略する。そして、無線端末2は、第1無線基地局1A用の各種ヘッダ(RLPヘッダ(A)、SPヘッダ(A)、RPヘッダ(A))を参照して復号化を施し、IPペイロードを取得する。
The
(5)ハンドオーバ元無線基地局の動作
次に、ハンドオーバ元無線基地局(すなわち、第1無線基地局1A)の動作、具体的には、(5.1)リアルタイム通信用パケットの判別動作、(5.2)ハンドオーバ元無線基地局の動作フローについて説明する。
(5) Operation of Handover Source Radio Base Station Next, the operation of the handover source radio base station (that is, the first
(5.1)リアルタイム通信用パケットの判別動作
図10は、リアルタイム通信用パケットの判別動作を説明するための図である。上述したように、第1無線基地局1AのRLP部13Aは、リアルタイム通信用パケットであるか否かを判別する。ここでは、リアルタイム通信用パケットとして音声パケット(VoIPパケット)の判別動作について説明する。
(5.1) Real-Time Communication Packet Discrimination Operation FIG. 10 is a diagram for explaining the real-time communication packet discrimination operation. As described above, the
例えば、音声パケットの判別方法は、UDP(User Datagram Protocol)であり、且つ音声パケットとして適切なIPペイロードサイズの連続したパケットであるか否かを判別する手法である。音声パケットとして適切なIPペイロードサイズの判定基準は、使用用途やQoSポリシーにより様々な設定が考えられるが、本実施形態では以下の方式を採用する。 For example, the voice packet discrimination method is UDP (User Datagram Protocol) and is a technique for discriminating whether or not the voice packet is a continuous packet having an appropriate IP payload size. Although various settings can be considered as criteria for determining an IP payload size appropriate for a voice packet depending on the intended use and QoS policy, the following method is adopted in the present embodiment.
VoIPアプリケーションの音声符号化方式としてG.729などを採用している場合、データサイズの少ないパケットを短いインターバルで連続して送信し続けるという特質を持つ。パケット送信のインターバルにより、図10に示すように、1パケット当たりの音声ペイロードサイズが変更する。このため、システムとして許容するジッタバッファが40msインターバルまでを許容する場合、本データサイズの上限はヘッダ部と音声データ(ペイロード)とを合わせて80バイトとなる。 As a voice encoding method for VoIP applications, G. 729 or the like is employed, it has a characteristic that packets with a small data size are continuously transmitted at short intervals. As shown in FIG. 10, the audio payload size per packet changes depending on the packet transmission interval. For this reason, when the jitter buffer allowed as a system allows up to a 40 ms interval, the upper limit of this data size is 80 bytes including the header portion and the audio data (payload).
また、リアルタイム通信の特性として、宛先IPアドレス、送信元IPアドレス、UDP宛先ポート番号、UDP送信元ポート番号が、同一であり、且つ同一サイズのパケットを連続して送信する。このため、上記のサイズ判定に加えて、一定回数(n回)分同じサイズ且つ、IPアドレス・UDPポート番号が同一の通信コネクションをリアルタイム通信とみなすこともできる。 Further, as the characteristics of real-time communication, packets having the same destination IP address, transmission source IP address, UDP destination port number, and UDP transmission source port number are transmitted continuously. For this reason, in addition to the above size determination, communication connections having the same size and the same IP address / UDP port number for a certain number of times (n times) can be regarded as real-time communication.
RLP部13Aによってリアルタイム通信用パケットであると判別された場合、RP部15Aは、リアルタイム通信用パケットを示す第1識別情報をリアルタイム通信用パケットに挿入する。具体的には、RP部15Aは、図11に示すように、RPヘッダにVoIPパケットである旨の第1識別情報を設定し、FLSEである第2無線基地局1Bへ転送する。図11では、7ビットのルートIDフィールドが追加されており、当該フィールドに第1識別情報が挿入される。
When the
(5.2)ハンドオーバ元無線基地局の動作フロー
図12は、ハンドオーバ元無線基地局(すなわち、第1無線基地局1A)の動作を示すフローチャートである。
(5.2) Operation Flow of Handover Source Radio Base Station FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the handover source radio base station (that is, the first
ステップS101において、第1無線基地局1Aは、アクセスゲートウェイ3から、無線端末2へ送信すべきパケットを受信する。
In step S <b> 101, the first
ステップS102において、第1無線基地局1Aは、DAPとして動作しているか否かを判定する。DAPとして動作している場合には処理がステップS103に進み、DAPとして動作していない場合には処理がステップS108に進む。
In step S102, the first
ステップS103において、第1無線基地局1Aは、FLSEとして動作しているか否かを判定する。FLSEとして動作している場合には処理がステップS108に進み、FLSEとして動作していない場合には処理がステップS104に進む。ここで、第1無線基地局1AのRLP部13Aは、自局がFLSEではないと判断した場合に、リアルタイム通信用パケット検出機能を有効にする。
In step S103, the first
ステップS104において、第1無線基地局1AのRLP部13Aは、ステップS101で受信したパケットが音声パケット(ここではVoIPパケット)であるか否かを判定する。受信したパケットがVoIPパケットである場合には処理がステップS105に進み、受信したパケットがVoIPパケットでない場合には処理がステップS108に進む。
In step S104, the
ステップS105において、第1無線基地局1AのRLP部13Aは、第2無線基地局1Bに転送すべきパケットを、バッファ部104aにおける高優先度のキューに格納する。すなわち、RP部15Aは、第2無線基地局1Bに転送されるパケットがVoIPパケットである場合、VoIPパケットと異なる種別のパケットよりもVoIPパケットを優先して第2無線基地局1Bに転送するように動作する。
In step S105, the
ステップS106において、第1無線基地局1AのRP部15Aは、VoIPパケットに対して、VoIPパケットであることを識別する第1識別情報を挿入する。ステップS107において、RP部15Aは、バッファ部104aに格納されたVoIPパケットを第2無線基地局1Bに転送する。
In step S106, the
一方、ステップS108においては、第1無線基地局1AのRP部15Aは、ステップS101で受信したパケットを、バッファ部104aにおける通常優先度のキューに格納する。ステップS109において、RP部15Aは、バッファ部104aにおける高優先度のキューにパケットが格納されているか否かを判定する。高優先度のキューにパケットが格納されている場合には、当該パケットが優先して転送される。
On the other hand, in step S108, the
ステップS110において、第1無線基地局1AのRP部15Aは、第2無線基地局1Bに転送するパケットに通常のRPヘッダを付加する。ステップS111において、RP部15Aは、バッファ部104aに格納されたパケットを第2無線基地局1Bに転送する。
In step S110, the
このように、ユーザトラフィックの中にリアルタイム通信及びリアルタイム通信以外のパケット混在している場合、第1無線基地局1Aは、リアルタイム通信以外のパケットについては一時的に優先度の低いバッファにキューイングし、リアルタイム通信パケットを最優先で第2無線基地局1Bへ転送する。
Thus, when packets other than real-time communication and real-time communication are mixed in the user traffic, the first
(6)ハンドオーバ先無線基地局の動作
図13は、ハンドオーバ先無線基地局(すなわち、第2無線基地局1B)の動作を示すフローチャートである。
(6) Operation of Handover Destination Radio Base Station FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the handover destination radio base station (that is, the second
ステップS201において、第2無線基地局1Bは、第1無線基地局1Aから、無線端末2へ送信すべきパケットを受信する。
In step S201, the second
ステップS202において、第1無線基地局1Aから受信したパケットがVoIPパケットであるか否かを、第1無線基地局1AによりRPヘッダに挿入された第1識別情報に基づき判定する。第1無線基地局1Aから受信したパケットがVoIPパケットである場合には処理がステップS203に進み、VoIPパケット以外のパケットである場合には処理がステップS206に進む。
In step S202, whether or not the packet received from the first
ステップS203において、第2無線基地局1BのIRTP部12B、RLP部13B及びSP部14Bは、IRTPヘッダ(A)、RLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)の挿入を省略する。
In step S203, the
ステップS204において、第2無線基地局1BのRLP部13Bは、暗号化処理及び再送処理も省略する。
In step S204, the
ステップS205において、第2無線基地局1BのRP部15Bは、RPヘッダを付加するとともに、上述した第2識別情報をRPヘッダに挿入する。
In step S205, the
一方、VoIPパケットではないと判定後のステップS206において、第2無線基地局1BのIRTP部12B、RLP部13B及びSP部14Bは、IRTPヘッダ(A)、RLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)を挿入する。
On the other hand, in step S206 after determining that the packet is not a VoIP packet, the
ステップS207において、第2無線基地局1BのRLP部13Bは、暗号化処理及び再送処理を実行する。ステップS208において、第2無線基地局1BのRP部15Bは、通常のRPヘッダを付加する。
In step S207, the
ステップS209において、第2無線基地局1BのPCP/MAC/PHY部16Bは、無線端末2へパケットを送信する。
In step S209, the PCP / MAC /
(7)無線端末の動作
図14は、無線端末2の動作を示すフローチャートである。
(7) Operation of Wireless Terminal FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the
ステップS301において、無線端末2は、第2無線基地局1Bからパケット(RPパケット)を受信する。
In step S301, the
ステップS302において、無線端末2は、第2無線基地局1Bから受信したパケットがVoIPパケットであるか否かを、第2無線基地局1BによりRPヘッダに挿入された第2識別情報に基づき判定する。第2無線基地局1Bから受信したパケットがVoIPパケットである場合には処理がステップS303に進む。なお、第2無線基地局1Bから受信したパケットがVoIPパケットでない場合には、UMBシステムにおける通常の受信処理が実行される。
In step S302, the
ステップS303において、無線端末2のRP部25Bは、第2無線基地局1Bから受信したパケットのRPヘッダを取り外す。そして、RP部25Bは、第2無線基地局1Bから受信したパケットをRP部25Aに内部転送する(ステップS304)。
In step S303, the
この結果、無線端末2のIRTP部22B、RLP部23B及びSP部24Bの処理が省略される。RLP部23Bの処理が省略されるため、RLP部23Bが実行する復号化及び再送処理も省略されることになる。
As a result, the processing of the
ステップS305において、無線端末2のAPP部21A、IRTP部22A、RLP部23A、SP部24A及びRP部25Aは、通常の受信処理を実行する。
In step S305, the
(8)作用及び効果
以上説明したように、第2無線基地局1BのIRTP部12B、RLP部13B及びSP部14Bは、第1無線基地局1Aから受信したパケットがリアルタイム通信用パケットである場合、IRTPヘッダ(A)、RLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)の挿入を省略する。また、無線端末2の第2受信処理部20Bは、第2無線基地局1Bから受信したパケットがリアルタイム通信用パケットである場合、IRTPヘッダ(A)、RLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)に基づく受信処理を省略する。
(8) Operation and Effect As described above, when the
したがって、パケット通信システム10によれば、UMBシステムに準拠しつつ、リアルタイム通信用パケットに対するオーバヘッド及び処理負荷を低減することができる。特に、無線端末2は、有限なバッテリによって駆動されることが一般的であり、無線端末2の処理負荷を低減することで、無線端末2の動作可能時間を延長することができる。
Therefore, according to the
本実施形態では、第2無線基地局1BのRLP部13Bは、第1無線基地局1Aから受信したパケットがリアルタイム通信用パケットである場合、第1無線基地局1Aから受信したパケットに対する暗号化を省略する。無線端末2のRLP部23Bは、第2無線基地局1Bから受信したパケットがリアルタイム通信用パケットである場合、第2無線基地局1BのRLP部13Bが実行する暗号化に対応する復号化を省略する。したがって、リアルタイム通信用パケットについては冗長となる暗号化・復号化を省略することによって、UMBシステムに準拠しつつ、リアルタイム通信用パケットに対するオーバヘッド及び処理負荷をさらに低減可能となる。
In the present embodiment, the
本実施形態では、第2無線基地局1BのRLP部13Bは、第1無線基地局1Aから受信したパケットがリアルタイム通信用パケットである場合、無線端末2が受信に失敗したパケットの再送を省略する。ここで、第1無線基地局1AのRLP部13Aと、無線端末2のRLP部23Aとの間で再送処理が実行されるため、RLP部13Bによる再送処理が冗長となる。リアルタイム通信用パケットについては、このような冗長な再送処理を省略することによって、UMBシステムに準拠しつつ、リアルタイム通信用パケットに対するオーバヘッド及び処理負荷をさらに低減可能となる。
In the present embodiment, when the packet received from the first
本実施形態では、第1無線基地局1AのRP部15Aは、第2無線基地局1Bに転送されるパケットがリアルタイム通信用パケットであると判定された場合、リアルタイム通信用パケットと異なる種別のパケットよりもリアルタイム通信用パケット特定種別のパケットを優先して第2無線基地局1Bに転送する。このように、リアルタイム通信用パケット以外のパケットを別キューに保存して後回しにすることで、リアルタイム通信用パケットを優先的に運搬し、リアルタイム通信用パケットの伝送遅延を低減するとともに、無線経路上のトラフィックを軽減することが可能となる。
In the present embodiment, when the
本実施形態では、第1無線基地局1AのRLP部13Aは、無線端末2に送信すべきパケットにおけるペイロード領域のデータサイズに応じて、リアルタイム通信用パケットであるか否かの判定を行う。これにより、リアルタイム通信用パケットを確実に検出可能となる。
In the present embodiment, the
本実施形態では、第1無線基地局1AのRP部15Aは、第2無線基地局1Bに転送されるパケットがリアルタイム通信用パケットであると判定された場合、リアルタイム通信用パケットであることを示す識別情報を第2無線基地局1Bに転送されるパケットに挿入する。第2無線基地局1BのIRTP部12B、RLP部13B及びSP部14Bは、第1無線基地局1Aから受信したパケットに上記識別情報が挿入されている場合、第1無線基地局1Aから受信したパケットがリアルタイム通信用パケットであるとみなして、IRTPヘッダ(A)、RLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)の挿入を省略する。したがって、第2無線基地局1Bは、リアルタイム通信用パケットであるか否かを容易に判定可能となるとともに、判定に要する時間が短縮されるため、リアルタイム通信用パケットの伝送遅延が低減される。
In the present embodiment, the
本実施形態では、第2無線基地局1BのRP部15Bは、第1無線基地局1Aから受信したパケットに上記識別情報が挿入されている場合、リアルタイム通信用パケットであることを示す識別情報を無線端末2に送信されるパケットに挿入する。無線端末2の第2受信処理部20Bは、第2無線基地局1Bから受信したパケットに上記識別情報が挿入されている場合、第2無線基地局1Bから受信したパケットがリアルタイム通信用パケットであるとみなしてIRTPヘッダ(A)、RLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)に基づく受信処理を省略する。したがって、無線端末2は、リアルタイム通信用パケットであるか否かを容易に判定可能となるとともに、判定に要する時間が短縮されるため、リアルタイム通信用パケットの伝送遅延(処理遅延)が低減される。
In the present embodiment, the
このように、本実施形態では、UMBシステムに準拠しつつ、リアルタイム通信用パケット(リアルタイムパケット)と判断したパケットについて、ヘッダによるオーバヘッドを低減するとともに、暗号化・再送などの冗長な処理を省略し、且つ他のパケットよりも最優先で伝送することで、通信品質の安定化が可能となる。また、リアルタイム通信においてパケットの欠落や遅延を低減可能となる。特に、音声通信において、音切れや方通話等をより確実に回避することができる。 As described above, according to the present embodiment, the overhead determined by the header is reduced and a redundant process such as encryption / retransmission is omitted for a packet determined to be a real-time communication packet (real-time packet) while conforming to the UMB system. In addition, the transmission quality can be stabilized by transmitting with the highest priority over other packets. In addition, packet loss and delay can be reduced in real-time communication. In particular, it is possible to more reliably avoid sound interruptions, one-way calls, and the like in voice communication.
(9)その他の実施形態
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
(9) Other Embodiments As described above, the present invention has been described according to the embodiment. However, it should not be understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.
上述した実施形態では、リアルタイム通信用パケットについて、RLP部13B及びRLP部23Bにおける再送処理を省略していた。しかしながら、このような無線リンクレイヤでの再送処理に加えて、無線リンクレイヤよりも下位のレイヤで実行される再送処理を省略してもよい。具体的には、リアルタイム通信用パケットについて、PCP/MAC/PHY部16B及びPCP/MAC/PHY部26Bが実行する自動再送制御(ARQ)を省略可能である。
In the above-described embodiment, the retransmission processing in the
上述した実施形態では、リアルタイム通信用パケットとして、主に音声パケットを例に説明したが、映像データを伝送する映像パケットについてもリアルタイム性が要求されることがあるため、映像パケットもリアルタイム通信用パケットに含まれる。あるいは、このようなリアルタイム通信用パケットに限らず、特別なQoSが要求されるパケットであれば本発明を適用できる。 In the above-described embodiment, the audio packet is mainly described as an example of the real-time communication packet. However, since the video packet for transmitting the video data may be required to be real-time, the video packet is also a real-time communication packet. include. Alternatively, the present invention is not limited to such a packet for real-time communication, but can be applied to any packet that requires special QoS.
上述した実施形態では、UMBシステムに基づく構成について説明したが、UMBシステムに限らず、ハンドオーバ時に無線基地局間でパケットを転送するシステムであれば本発明を適用可能である。 In the above-described embodiment, the configuration based on the UMB system has been described. However, the present invention is not limited to the UMB system and can be applied to any system that transfers packets between radio base stations at the time of handover.
このように本発明は、ここでは記載していない様々な実施形態等を包含するということを理解すべきである。したがって、本発明はこの開示から妥当な特許請求の範囲の発明特定事項によってのみ限定されるものである。 Thus, it should be understood that the present invention includes various embodiments and the like not described herein. Therefore, the present invention is limited only by the invention specifying matters in the scope of claims reasonable from this disclosure.
1A…第1無線基地局、1B…第2無線基地局、2…無線端末、3…アクセスゲートウェイ、4…インターネット、10…パケット通信システム、11A,11B,21A,21B…APP部、12A,12B,22A,22B…IRTP部、13A,13B,23A,23B…RLP部、14A,14B,24A,24B…SP部、15A,15B,25A,25B…RP部、16A,16B,26A,26B…PCP/MAC/PHY部、20A…第1受信処理部、20B…第2受信処理部、101…RF部、102…制御部、103…I/F部、104…記憶部、104a…バッファ部、201…RF部、202…操作部、203…制御部、204…音声コーデック部、205…マイク、206…スピーカ、207…表示部、208…記憶部
DESCRIPTION OF
Claims (17)
前記第1無線基地局は、
前記無線端末に送信すべきパケットに対し、前記無線端末と前記第1無線基地局との下り方向通信の制御に用いられる第1制御データを挿入する第1制御データ挿入部と、
前記接続先の切り替え時において、前記第1制御データが挿入された前記パケットを前記第2無線基地局に転送するパケット転送部と
を備え、
前記第2無線基地局は、
前記第1無線基地局から受信した前記パケットに対し、前記無線端末と前記第2無線基地局との下り方向通信の制御に用いられる第2制御データを挿入する第2制御データ挿入部と、
前記第1制御データと前記第2制御データとが挿入された前記パケットを前記無線端末に送信するパケット送信部と
を備え、
前記無線端末は、
前記第2無線基地局から受信した前記パケットに挿入されている前記第1制御データに基づく受信処理を実行する第1受信処理部と、
前記第2無線基地局から受信した前記パケットに挿入されている前記第2制御データに基づく受信処理を実行する第2受信処理部と
を備え、
前記第2制御データ挿入部は、前記第1無線基地局から受信した前記パケットが特定種別のパケットである場合、前記第2制御データの挿入を省略し、
前記第2受信処理部は、前記第2無線基地局から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットである場合、前記第2制御データに基づく受信処理を省略するパケット通信システム。 A packet communication system including a first radio base station, a second radio base station that can communicate with the first radio base station, and a radio terminal that switches a connection destination from the first radio base station to the second radio base station Because
The first radio base station is
A first control data insertion unit that inserts first control data used for controlling downlink communication between the wireless terminal and the first wireless base station for a packet to be transmitted to the wireless terminal;
A packet transfer unit for transferring the packet in which the first control data is inserted to the second radio base station at the time of switching the connection destination;
The second radio base station is
A second control data insertion unit that inserts second control data used for controlling downlink communication between the radio terminal and the second radio base station for the packet received from the first radio base station;
A packet transmission unit that transmits the packet in which the first control data and the second control data are inserted to the wireless terminal;
The wireless terminal is
A first reception processing unit that performs a reception process based on the first control data inserted in the packet received from the second radio base station;
A second reception processing unit that executes a reception process based on the second control data inserted in the packet received from the second radio base station;
The second control data insertion unit omits the insertion of the second control data when the packet received from the first radio base station is a packet of a specific type;
The packet communication system, wherein the second reception processing unit omits reception processing based on the second control data when the packet received from the second radio base station is the packet of the specific type.
前記第2無線基地局は、前記第1無線基地局から受信した前記パケットを暗号化する第2暗号化部をさらに備え、
前記無線端末は、
前記第2無線基地局から受信した前記パケットに対し、前記第1暗号化部が実行する暗号化に対応する復号化を実行する第1復号化部と、
前記第2無線基地局から受信した前記パケットに対し、前記第2暗号化部が実行する暗号化に対応する復号化を実行する第2復号化部と
をさらに備え、
前記第2暗号化部は、前記第1無線基地局から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットである場合、前記第1無線基地局から受信した前記パケットに対する暗号化を省略し、
前記第2復号化部は、前記第2無線基地局から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットである場合、前記第2暗号化部が実行する暗号化に対応する復号化を省略する請求項1に記載のパケット通信システム。 The first radio base station further includes a first encryption unit that encrypts the packet to be transmitted to the radio terminal,
The second radio base station further includes a second encryption unit that encrypts the packet received from the first radio base station,
The wireless terminal is
A first decryption unit that performs decryption corresponding to encryption performed by the first encryption unit on the packet received from the second radio base station;
A second decryption unit that performs decryption corresponding to the encryption performed by the second encryption unit on the packet received from the second radio base station;
The second encryption unit omits encryption of the packet received from the first radio base station when the packet received from the first radio base station is the packet of the specific type;
The second decryption unit omits decryption corresponding to encryption performed by the second encryption unit when the packet received from the second radio base station is the packet of the specific type. The packet communication system according to 1.
前記パケット再送部は、前記第1無線基地局から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットである場合、前記無線端末が受信に失敗した前記パケットの再送を省略する請求項1に記載のパケット通信システム。 The second radio base station further includes a packet retransmission unit that retransmits the packet that the radio terminal has failed to receive to the radio terminal,
2. The packet communication according to claim 1, wherein the packet retransmission unit omits retransmission of the packet that the wireless terminal has failed to receive when the packet received from the first wireless base station is the packet of the specific type. system.
前記パケット転送部は、前記第2無線基地局に転送される前記パケットが前記特定種別のパケットであると判定された場合、前記特定種別と異なる種別のパケットよりも前記特定種別のパケットを優先して前記第2無線基地局に転送する請求項1に記載のパケット通信システム。 The first radio base station further includes a packet type determination unit that determines whether the packet transferred to the second radio base station is the packet of the specific type,
The packet transfer unit prioritizes the packet of the specific type over a packet of a type different from the specific type when it is determined that the packet transferred to the second radio base station is the packet of the specific type. 2. The packet communication system according to claim 1, wherein the packet communication system transfers the packet to the second radio base station.
前記パケット種別判定部は、前記ペイロード領域のデータサイズに応じて、前記特定種別のパケットであるか否かの判定を行う請求項5に記載のパケット通信システム。 The packet to be transmitted to the wireless terminal includes a payload area into which the audio data is inserted,
The packet communication system according to claim 5, wherein the packet type determination unit determines whether the packet is the specific type according to the data size of the payload area.
前記第2制御データ挿入部は、前記第1無線基地局から受信した前記パケットに前記第1特定種別情報が挿入されている場合、前記第1無線基地局から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットであるとみなして前記第2制御データの挿入を省略する請求項4に記載のパケット通信システム。 When it is determined that the packet transferred to the second radio base station is the packet of the specific type, the first radio base station includes first specific type information indicating that the packet is of the specific type A first specific type information insertion unit that inserts into the packet transferred to the second radio base station;
When the first specific type information is inserted in the packet received from the first radio base station, the second control data insertion unit determines that the packet received from the first radio base station is the specific type. The packet communication system according to claim 4, wherein the packet communication system is considered to be a packet and insertion of the second control data is omitted.
前記第2受信処理部は、前記第2無線基地局から受信した前記パケットに前記第2特定種別情報が挿入されている場合、前記第2無線基地局から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットであるとみなして前記第2制御データに基づく受信処理を省略する請求項7に記載のパケット通信システム。 When the first specific type information is inserted in the packet received from the first radio base station, the second radio base station receives second specific type information indicating that the packet is of the specific type. A second specific type information insertion unit that inserts into the packet transmitted to the wireless terminal;
When the second specific type information is inserted in the packet received from the second radio base station, the second reception processing unit converts the packet received from the second radio base station into the packet of the specific type The packet communication system according to claim 7, wherein the reception process based on the second control data is omitted.
前記第1無線通信装置は、
前記第3無線通信装置に送信すべきパケットに対し、前記第3無線通信装置と前記第1無線通信装置との通信の制御に用いられる第1制御データを挿入する第1制御データ挿入部と、
前記接続先の切り替え時において、前記第1制御データが挿入された前記パケットを前記第2無線通信装置に転送するパケット転送部と
を備え、
前記第2無線通信装置は、
前記第1無線通信装置から受信した前記パケットに対し、前記第3無線通信装置と前記第2無線通信装置との通信の制御に用いられる第2制御データを挿入する第2制御データ挿入部と、
前記第1制御データと前記第2制御データとが挿入された前記パケットを前記第3無線通信装置に送信するパケット送信部と
を備え、
前記第3無線通信装置は、
前記第2無線通信装置から受信した前記パケットに挿入されている前記第1制御データに基づく受信処理を実行する第1受信処理部と、
前記第2無線通信装置から受信した前記パケットに挿入されている前記第2制御データに基づく受信処理を実行する第2受信処理部と
を備え、
前記第2制御データ挿入部は、前記第1無線通信装置から受信した前記パケットが特定種別のパケットである場合、前記第2制御データの挿入を省略し、
前記第2受信処理部は、前記第2無線通信装置から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットである場合、前記第2制御データに基づく受信処理を省略するパケット通信システム。 A first wireless communication device; a second wireless communication device capable of communicating with the first wireless communication device; and a third wireless communication device that switches a connection destination from the first wireless communication device to the second wireless communication device. A packet communication system,
The first wireless communication device is:
A first control data insertion unit that inserts first control data used for controlling communication between the third wireless communication device and the first wireless communication device for a packet to be transmitted to the third wireless communication device;
A packet transfer unit that transfers the packet in which the first control data is inserted to the second wireless communication device at the time of switching the connection destination;
The second wireless communication device is
A second control data insertion unit that inserts second control data used for controlling communication between the third wireless communication device and the second wireless communication device with respect to the packet received from the first wireless communication device;
A packet transmission unit that transmits the packet in which the first control data and the second control data are inserted to the third wireless communication device;
The third wireless communication device is
A first reception processing unit that executes a reception process based on the first control data inserted in the packet received from the second wireless communication device;
A second reception processing unit that executes a reception process based on the second control data inserted in the packet received from the second wireless communication device;
The second control data insertion unit omits the insertion of the second control data when the packet received from the first wireless communication device is a packet of a specific type;
The packet communication system, wherein the second reception processing unit omits reception processing based on the second control data when the packet received from the second wireless communication device is the packet of the specific type.
前記他の無線基地局から受信した前記パケットに対し、前記無線基地局と前記無線端末との下り方向通信の制御に用いられる第2制御データを挿入する制御データ挿入部と、
前記第1制御データと前記第2制御データとが挿入された前記パケットを前記無線端末に送信するパケット送信部と
を備え、
前記制御データ挿入部は、前記他の無線基地局から受信した前記パケットが特定種別のパケットである場合、前記第2制御データの挿入を省略する無線基地局。 When switching the connection destination of the wireless terminal, the first control data used for controlling the downlink communication between the wireless terminal and the other wireless base station is transmitted from another wireless base station that is the connection source switching source. A radio base station that receives the inserted packet and is a switching destination of the connection destination,
A control data insertion unit that inserts second control data used for controlling downlink communication between the radio base station and the radio terminal for the packet received from the other radio base station;
A packet transmission unit that transmits the packet in which the first control data and the second control data are inserted to the wireless terminal;
The control data insertion unit is a radio base station that omits insertion of the second control data when the packet received from the other radio base station is a packet of a specific type.
前記第2無線基地局から受信した前記パケットに挿入され、前記無線端末と前記第1無線基地局との下り方向通信の制御に用いられる第1制御データに基づく受信処理を実行する第1受信処理部と、
前記第2無線基地局から受信した前記パケットに挿入され、前記無線端末と前記第2無線基地局との下り方向通信の制御に用いられる第2制御データに基づく受信処理を実行する第2受信処理部と
を備え、
前記第2受信処理部は、前記第2無線基地局から受信した前記パケットが特定種別のパケットである場合、前記第2制御データに基づく受信処理を省略する無線端末。 A radio terminal that receives, from the second radio base station, a packet transferred from the first radio base station to the second radio base station when switching a connection destination from the first radio base station to the second radio base station Because
A first reception process that is inserted into the packet received from the second radio base station and executes a reception process based on first control data used for controlling downlink communication between the radio terminal and the first radio base station And
A second reception process that is inserted into the packet received from the second radio base station and performs a reception process based on second control data used for controlling downlink communication between the radio terminal and the second radio base station; With
The second reception processing unit is a wireless terminal that omits reception processing based on the second control data when the packet received from the second radio base station is a packet of a specific type.
前記第1無線基地局が、前記無線端末に送信すべきパケットに対し、前記無線端末と前記第1無線基地局との下り方向通信の制御に用いられる第1制御データを挿入するステップと、
前記第1無線基地局が、前記接続先の切り替え時において、前記第1制御データが挿入された前記パケットを前記第2無線基地局に転送するステップと、
前記第2無線基地局が、前記第1無線基地局から受信した前記パケットに対し、前記無線端末と前記第2無線基地局との下り方向通信の制御に用いられる第2制御データを挿入するステップと、
前記第2無線基地局が、前記第1制御データと前記第2制御データとが挿入された前記パケットを前記無線端末に送信するステップと、
前記無線端末が、前記第2無線基地局から受信した前記パケットに挿入されている前記第2制御データに基づく受信処理を実行するステップと、
前記無線端末が、前記第2無線基地局から受信した前記パケットに挿入されている前記第1制御データに基づく受信処理を実行するステップと
を備え、
前記第2制御データを挿入するステップでは、前記第2無線基地局が前記第1無線基地局から受信した前記パケットが特定種別のパケットである場合、前記第2制御データの挿入が省略され、
前記第2制御データに基づく受信処理を実行するステップでは、前記無線端末が前記第2無線基地局から受信した前記パケットが前記特定種別のパケットである場合、前記第2制御データに基づく受信処理が省略されるパケット通信方法。 Packet communication using a first radio base station, a second radio base station that can communicate with the first radio base station, and a radio terminal that switches a connection destination from the first radio base station to the second radio base station A method,
The first radio base station inserting first control data used for controlling downlink communication between the radio terminal and the first radio base station into a packet to be transmitted to the radio terminal;
The first radio base station transferring the packet with the first control data inserted to the second radio base station at the time of switching the connection destination;
The second radio base station inserts second control data used for controlling downlink communication between the radio terminal and the second radio base station into the packet received from the first radio base station. When,
The second radio base station transmitting the packet into which the first control data and the second control data are inserted to the radio terminal;
The wireless terminal performing a receiving process based on the second control data inserted in the packet received from the second wireless base station;
The wireless terminal includes a step of performing reception processing based on the first control data inserted in the packet received from the second wireless base station,
In the step of inserting the second control data, when the packet received by the second radio base station from the first radio base station is a packet of a specific type, the insertion of the second control data is omitted,
In the step of executing the reception process based on the second control data, when the packet received by the wireless terminal from the second wireless base station is the packet of the specific type, the reception process based on the second control data is performed Packet communication method to be omitted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008046853A JP2009206815A (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Packet communication system, radio base station, radio terminal and packet communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008046853A JP2009206815A (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Packet communication system, radio base station, radio terminal and packet communication method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009206815A true JP2009206815A (en) | 2009-09-10 |
Family
ID=41148650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008046853A Withdrawn JP2009206815A (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Packet communication system, radio base station, radio terminal and packet communication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009206815A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011135615A1 (en) * | 2010-04-27 | 2011-11-03 | 富士通株式会社 | Wireless relay device and wireless relay method |
US9226142B2 (en) | 2010-10-01 | 2015-12-29 | Fujitsu Limited | Mobile communication system, communication control method, and radio base station |
-
2008
- 2008-02-27 JP JP2008046853A patent/JP2009206815A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011135615A1 (en) * | 2010-04-27 | 2011-11-03 | 富士通株式会社 | Wireless relay device and wireless relay method |
JP5494797B2 (en) * | 2010-04-27 | 2014-05-21 | 富士通株式会社 | Wireless relay device and wireless relay method |
US9059771B2 (en) | 2010-04-27 | 2015-06-16 | Fujitsu Limited | Wireless relay device and wireless relay method |
US9226142B2 (en) | 2010-10-01 | 2015-12-29 | Fujitsu Limited | Mobile communication system, communication control method, and radio base station |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100608844B1 (en) | RADIO COMMUNICATION SYSTEM PROVIDING VoIP SERVICE | |
JP4985652B2 (en) | Wireless communication apparatus, wireless communication method, and wireless communication system | |
JP3769468B2 (en) | Communication quality control method, communication quality control system, packet analysis device, and data transmission terminal device | |
US8331269B2 (en) | Method and device for transmitting voice in wireless system | |
EP2800447B1 (en) | Wireless station and method of processing user data with wireless station | |
US20080016248A1 (en) | Method and apparatus for time synchronization of parameters | |
KR101473010B1 (en) | Method of providing circuit switched(cs) service using high-speed downlink packet access(hsdpa) or high-speed uplink packet access(hsupa) | |
JP2009533985A (en) | Pseudowiring for mobility management | |
JP2009538011A (en) | Bidirectional RLC non-persistent mode for low latency services | |
WO2007052114A1 (en) | Traffic generation during inactive user plane | |
WO2019101054A1 (en) | Aggregation rate control method, device and system | |
WO2007060505A2 (en) | APPARATUS, METHOD AND COMPUTER PROGRAM PRODUCT TO PROVIDE FLOW&lowbar;ID MANAGEMENT IN MAC SUB-LAYER FOR PACKET-OPTIMIZED RADIO LINK LAYER | |
WO2007129626A1 (en) | Base station, mobile station, and communication method | |
US20060222010A1 (en) | Method of performing a layer operation in a communications network | |
WO2008098738A1 (en) | Retransmission scheme to exchange control information between a gateway and a mobile node | |
WO2008079200A1 (en) | Header supression in a wireless communication network | |
JP2014501087A (en) | Method and apparatus for performing an action on a packet at an intermediate node in a connection between a communication device and a destination device in a target network | |
WO2010053098A1 (en) | Wireless base station and method for wireless communication | |
JP2009206815A (en) | Packet communication system, radio base station, radio terminal and packet communication method | |
JP4953965B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND PACKET TRANSMISSION METHOD | |
JP5063467B2 (en) | Wireless communication system, wireless base station, wireless terminal, and wireless communication method | |
JP4744457B2 (en) | Communication method and communication apparatus | |
JP5054567B2 (en) | Packet communication system, radio base station, and packet communication method | |
JP5134942B2 (en) | Wireless communication terminal, wireless base station, and packet communication method | |
EP4440189A1 (en) | Ran driven l4s marking and processing for congestion management in an o-ran based network architecture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090930 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091015 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110131 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20110704 |