JP2009205241A - Computer system and boot control method therefor - Google Patents
Computer system and boot control method therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009205241A JP2009205241A JP2008044273A JP2008044273A JP2009205241A JP 2009205241 A JP2009205241 A JP 2009205241A JP 2008044273 A JP2008044273 A JP 2008044273A JP 2008044273 A JP2008044273 A JP 2008044273A JP 2009205241 A JP2009205241 A JP 2009205241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boot
- information
- auxiliary storage
- identification information
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コンピュータシステム及びそのシステムにおけるブート制御方法に係り、特に複数のデバイスを含むコンピュータシステムにおけるOS(Operating System)のブートの制限制御に関するものである。 The present invention relates to a computer system and a boot control method in the system, and more particularly to OS (Operating System) boot restriction control in a computer system including a plurality of devices.
パーソナルコンピュータを用いたコンピュータシステムにおいては、OSが予め記憶されているブート可能な複数のデバイスの中から、用途に合わせてブートデバイスを選択してそのOSをブートすることができる(特許文献1)。ブートデバイスの選択は、メンテナンスなどの非定常作業時に行われる。ブートデバイスの選択に関しては、現状、不揮発性メモリに記憶された情報を元に選択する方法と、ユーザーインターフェースに表示された情報を基に使用者が選択する方法が知られている。 In a computer system using a personal computer, a boot device can be selected from a plurality of bootable devices in which an OS is stored in advance according to the application, and the OS can be booted (Patent Document 1). . The boot device is selected at the time of non-stationary work such as maintenance. Regarding the selection of the boot device, there are currently known a method of selecting based on information stored in a nonvolatile memory and a method of selecting by a user based on information displayed on a user interface.
然るに、人手を介さない作業が求められるときには、状況に合わせてブートデバイスの変更を必要とする場合があるが、従来では柔軟に対応できないという欠点があった。その改善策として、例えば、特許文献2に開示されるように、自動的にブートデバイスを変更するブート不良検出システムが知られている。これにより、状況にあわせて次々とブートデバイスを変更して作業することが可能となる。 However, when work without human intervention is required, it may be necessary to change the boot device according to the situation, but there has been a drawback in that it cannot be flexibly handled conventionally. As an improvement measure, for example, as disclosed in Patent Document 2, a boot failure detection system that automatically changes a boot device is known. This makes it possible to work by changing the boot device one after another according to the situation.
複数のコンピュータの管理において、いずれかもしくは全てのコンピュータに対しメンテナンスを実施する必要がある場合、管理者は対象のコンピュータに対して、メンテナンスプログラムを配信し、メンテナンスを実施する。このとき、誤操作によるメンテナンスの失敗を防止するため、メンテナンスプログラムは人手を介さずに実行できる形式で提供されることが望ましい。 In the management of a plurality of computers, when it is necessary to perform maintenance on any or all of the computers, the administrator distributes a maintenance program to the target computer and performs the maintenance. At this time, in order to prevent a maintenance failure due to an erroneous operation, it is desirable that the maintenance program be provided in a format that can be executed without human intervention.
その場合、メンテナンスを施す部位によっては、定常作業で使用するOSとは別のものが必要になることがあるが、従来技術による不揮発性メモリの情報を元にしてブートデバイスを選択する方法や、人手を必要とする選択方法では、メンテナンスプログラムを実行するのが困難という欠点があった。 In that case, depending on the part to be maintained, an OS different from the OS used in the regular work may be required. However, a method for selecting a boot device based on information in a nonvolatile memory according to the prior art, The selection method that requires manpower has a drawback that it is difficult to execute the maintenance program.
また、一時的に不揮発性メモリの情報を変更してメンテナンス作業を実施し、その作業終了後に不揮発性メモリの情報を元に戻す処理を実行した場合、何らかの要因でメンテナンス作業が中断して不揮発性メモリの情報を元に戻すことが実施できない場合、人手を介して状況の修復を図らねばならないという問題点がある。 In addition, when maintenance work is performed by temporarily changing the information in the non-volatile memory, and the process to restore the information in the non-volatile memory is executed after the work is completed, the maintenance work is interrupted for some reason and the non-volatile If it is not possible to restore the information in the memory, there is a problem that the situation must be repaired manually.
さらに上記の方法では、一時的に不揮発性メモリの情報を変更するプログラムと、メンテナンス作業終了後に不揮発性メモリの情報を元に戻すプログラムは別個であるため、変更前の不揮発性メモリの情報を何らかの方法によって共有する手段を講じなければならないという問題点もある。 Furthermore, in the above method, the program for temporarily changing the information in the nonvolatile memory and the program for restoring the information in the nonvolatile memory after the maintenance work are separate. There is also the problem that some means of sharing must be taken.
本発明の目的は、複数のデバイスから選択されたデバイス及び当該デバイスからOSをブートする回数を制限してOSのブートを可能とする。 An object of the present invention is to enable booting of an OS by limiting a device selected from a plurality of devices and the number of times of booting the OS from the device.
本発明に係るコンピュータシステムは、好ましくは、管理装置に接続されるコンピュータを含むコンピュータシステムにおいて、該コンピュータは;
OS及びアプリケーションプログラムを記憶することができ、ブートの対象となる複数のデバイスと、該複数のデバイスに保持されたOSをブートするブートローダを備えたシステムBIOSと、該システムBIOSにより記憶、参照される補助記憶装置と、を有し、
該管理装置は、複数の該デバイスから選択された、所定のOSを格納するデバイスの識別情報と、該所定のOSのブート回数情報を保持するセットアッププログラムを該コンピュータへ送信し、該コンピュータにおける該補助記憶装置は、該送信された該デバイスの識別情報および該ブート回数情報を記憶し、
該ブートローダは、該補助記憶装置に記憶された該デバイスの識別情報及び該ブート回数情報を参照して、所定ごとに該ブート回数情報を減じ、かつ該ブート回数情報が所定値になったことを確認して、該デバイス識別情報及びブート回数情報を該補助記憶装置から削除し、所定値にならない場合には、該デバイスに記憶された所定のOSをブートするように制御することを特徴とするコンピュータシステムとして構成される。
The computer system according to the present invention is preferably a computer system including a computer connected to a management device, wherein the computer is;
OS and application programs can be stored, a plurality of devices to be booted, a system BIOS having a boot loader for booting an OS held in the plurality of devices, and stored and referenced by the system BIOS An auxiliary storage device,
The management apparatus transmits, to the computer, a setup program that holds the identification information of a device that stores a predetermined OS selected from a plurality of the devices and the number of boots of the predetermined OS. The auxiliary storage device stores the transmitted identification information of the device and the boot count information,
The boot loader refers to the device identification information and the boot count information stored in the auxiliary storage device, decreases the boot count information every predetermined time, and confirms that the boot count information has reached a predetermined value. After confirming, the device identification information and the boot count information are deleted from the auxiliary storage device, and if the predetermined value is not reached, control is performed so as to boot a predetermined OS stored in the device. Configured as a computer system.
また、好ましい例では、前記デバイスのうち特定のデバイスは、定常作業用のOSを記憶しており、前記ブートローダは、前記補助記憶装置が該デバイスの識別情報及び該ブート回数情報に記憶されていないことを確認して、該定常作業用のOSをブートする。 In a preferred example, a specific device among the devices stores an OS for regular work, and the boot loader does not store the auxiliary storage device in the device identification information and the boot count information. After confirming this, the OS for regular work is booted.
本発明に係るブート制御方法は、好ましくは、OS及びアプリケーションプログラムを記憶することができ、ブートの対象となる複数のデバイスと、該複数のデバイスに保持されたOSをブートするブートローダを備えたシステムBIOSと、該システムBIOSにより記憶、参照される補助記憶装置と、を有するコンピュータにおけるブート制御方法であって、
該コンピュータに接続される管理装置で、複数の該デバイスから選択された、所定のOSを格納するデバイスの識別情報と、該所定のOSのブート回数情報を保持するセットアッププログラムを該コンピュータへ送信するステップと、該コンピュータにおいて、該送信された該デバイスの識別情報および該ブート回数情報を受信して、該補助記憶装置に記憶するステップと、該ブートローダにより、該補助記憶装置に記憶された該デバイスの識別情報及び該ブート回数情報を参照して、該ブート回数情報を減じるステップと、該ブートローダにより、該ブート回数情報が所定値になったか否かを確認して、該ブート回数情報が所定値になった場合、該デバイス識別情報及びブート回数情報を該補助記憶装置から削除するステップと、該確認の結果、該ブート回数情報が所定値にならない場合には、該デバイスに記憶された所定のOSをブートするように制御するステップと、を有することを特徴とするブート制御方法として構成される。
The boot control method according to the present invention is preferably a system that can store an OS and an application program, and includes a plurality of devices to be booted and a boot loader that boots the OS held in the plurality of devices. A boot control method in a computer having a BIOS and an auxiliary storage device stored and referenced by the system BIOS,
A management apparatus connected to the computer transmits to the computer a setup program that holds identification information of a device that stores a predetermined OS selected from a plurality of the devices and information on the number of boots of the predetermined OS Receiving the transmitted identification information of the device and the boot count information in the computer and storing the information in the auxiliary storage device; and the device stored in the auxiliary storage device by the boot loader The boot number information is referred to by referring to the identification information and the boot number information, and the boot loader confirms whether the boot number information has reached a predetermined value by the boot loader. The device identification information and the boot count information are deleted from the auxiliary storage device, and the confirmation Result, when the boot count information is not a predetermined value, configured as a boot control method characterized by comprising the steps of: controlling to boot a predetermined OS stored in the device.
本発明によれば、システムBIOSにより、一時的に指定されたデバイスから所定の回数だけOSのブートを行うことができ、所定の回数のブートが終わると、以後、所定のOS例えば定常作業用のOSのブート処理を行うことができる。 According to the present invention, the system BIOS can boot the OS a predetermined number of times from a temporarily designated device. After the predetermined number of times of booting, the predetermined OS, for example, for regular work OS boot processing can be performed.
以下、図面を使用して本発明の一実施例について説明する。
図1は一実施例によるコンピュータシステムを示す。
このコンピュータシステムにおいて、例えば会社の個人が使用するコンピュータ(例えばパーソナルコンピュータ(PC))10は、ネットワークを介して管理者PC7(管理者装置)に接続されている。実際には、多数の利用者PC1が管理者PC7に接続されるが、図示の例では、1台の利用者PC1が示されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 illustrates a computer system according to one embodiment.
In this computer system, for example, a computer (for example, a personal computer (PC)) 10 used by an individual of a company is connected to an administrator PC 7 (administrator device) via a network. Actually, a large number of user PCs 1 are connected to the administrator PC 7, but in the example shown, one user PC 1 is shown.
コンピュータ10は、共通バスに接続される各構成要素について、システムBIOS1、補助記憶装置2、フレキシブルディスク(FD)3、コンパクトディスク(CD)4、ハードディスク(HD)5、及びネットワーク経由で接続されるネットワークデバイス6を有する。3〜6はシステムBIOS1によりブートデバイスとして利用可能なデバイスであり、いずれのデバイス3〜6もブート可能なOSが記憶される。補助記憶装置2は、ブートする対象となるブートデバイスの識別情報と、当該デバイスからブートする回数の情報を記憶する。
The
管理者PC7は、管理者の操作によりネットワークを介して各コンピュータ10に対して、プログラムを配信することができる。管理者は、各デバイス3〜6に持たせるべきOSやアプリケーションプログラムを任意に設定することができる。とりわけ、メンテナンス作業用OSをセットするデバイスを指定し、かつそのOSのブート回数を制限することができる。そのために、セットアッププログラム52内に、ブート対象となるデバイスの識別情報及び制限すべきブート回数を設定できる。
The administrator PC 7 can distribute the program to each
図2はシステムBIOS1の構成を示す。
システムBIOS1は、各デバイスからOSをブートするブートローダ11と、ブートデバイスの識別情報及びブート回数をセットアッププログラム52から受け取るためのセットアップインターフェース(I/F)12と、補助記憶装置2に記憶するブートデバイスの識別情報及びブート回数を転送する補助記憶装置I/F13を有している。このブートデバイス及びブート回数の設定は、必要となる度に、管理者PC7からセットアップログラムを用いて行うことができ、当該補助記憶装置I/F13を介して補助記憶装置2へ転送される。
FIG. 2 shows the configuration of the system BIOS 1.
The system BIOS 1 includes a
本実施例において、デバイス3〜6の中で、とりわけハードディスク5は、定常作業用のOSとアプリケーションプログラムを記憶する。他のデバイス3,4,6は、アプリケーションプログラムは記憶するが、定常作業用のOSは記憶せず、代わってメンテナンス作業用のOSを記憶することができる。
利用者PC10の起動により、ハードディスク5からは定常作業用のOS及びアプリケーションプログラムブートされ得る。また、デバイス3,4,6からは、メンテナンス作業用OSがブートされ得る。
In the present embodiment, among the devices 3 to 6, the hard disk 5 particularly stores an OS and application programs for regular work. The
When the user PC 10 is activated, the OS and application program for regular work can be booted from the hard disk 5. Also, the maintenance OS can be booted from the
次に、図3及び図4を参照してデバイスの構成例について説明する。
図3において、ハードディスク5は、ブート対象となる定常作業OS51、ブート対象となるデバイス及びブート回数を設定するセットアッププログラム52、及び種々のアプリケーションプログラム53を記憶する。これらの定常作業OS51や、セットアップログラム52、アプリケーションプログラム53は、管理者の意思に従って管理者PC7から転送され、ハードディスク5に記憶される。
Next, a configuration example of the device will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
In FIG. 3, the hard disk 5 stores a
他のデバイス3、4、6、例えばコンパクトディスク4は、図4に示すように、メンテナンス作業用のOS41及びアプリケーションプログラム43を記憶することができる。このメンテナンス作業用OS41の格納先となるデバイス及びそのブート回数は、管理者によって、セットアッププログラム52内に設定される。セットアッププログラム52が実行されると、メンテナンス作業対象となるデバイスと当該デバイスからのメンテナンス作業用OS41のブート回数が、セットアップインターフェース(I/F)12を介し、システムBIOS1に設定される。システムBIOS1はセットアッププログラム52から受け取ったブートデバイス及びそのブート回数を、補助記憶装置I/F13を介して補助記憶装置2に記憶する。
なお、デバイス3,6にも図4と同様な構成とすることができる。
The devices 3 and 6 can have the same configuration as that shown in FIG.
次に、図5のフローチャートを参照して、ブート制御動作について説明する。 Next, the boot control operation will be described with reference to the flowchart of FIG.
まず、管理者はメンテナンス作業を意図してメンテナンス作業対象のデバイスを決めて、メンテナンス作業用OSを格納するデバイスの識別情報と、当該OSのブート回数情報を記憶したセットアッププログラム52を作成する。そして、管理者PC7からメンテナンスの対象となる利用者PC10に対して、セットアッププログラム52を配信する。配信されたセットアッププログラム52は、コンピュータ10のハードディスク5に格納される。本例の場合、FD3を指定して、ブート回数(n回)が設定された、と仮定する。
First, the administrator decides a maintenance target device for the purpose of maintenance work, and creates a
次に、定常業務で動作中のOS51で利用者の操作により、ハードディスク5内に記憶されたセットアッププログラム52が実行される。即ち、セットアッププログラム52は、システムBIOS1のセットアップインターフェース(I/F)12を使用してブートデバイスの識別情報とブート回数の情報をシステムBIOS1に提供される。この時、システムBIOS1は、ブートデバイス識別情報とブート回数情報を、補助記憶装置I/F13を介して補助記憶装置2に記憶する。この後、定常業務の終了によりOS51が終了する。
Next, the
次の機会に利用者がPCを起動した時、システムBIOS1は、ブートローダ11を実行する。ブートローダ11は、補助記憶装置I/F13を参照して、ブートデバイス識別情報とブート回数情報が補助記憶装置2に記憶されているかを確認する(S501)。確認の結果、もしブートデバイス識別情報とブート回数情報が記憶されていない場合には、通常のブート処理を実行する(S502,S503)。即ち、定常作業用のOS51がハードディスク5からブートされ実行される。
When the user starts the PC at the next opportunity, the system BIOS 1 executes the
一方、ブートデバイス識別情報とブート回数情報が記憶されている場合(本例の場合、既にFD3を指定してブート回数(n回)が設定済み)には、補助記憶装置I/F13を介して、補助記憶装置2に記憶されている、当該識別情報に対応するデバイスに対するブート回数を1回分減らす(S504)。そして、ブート回数が「0」になったかを確認する(S505)。確認の結果、もしブート回数が「0」になった場合には、補助記憶装置I/F13を介して、補助記憶装置2に記憶されているブートデバイス識別情報とブート回数情報を削除する(S507)。一方、ブート回数が「0」にならない場合には、補助記憶装置I/F13を介して、ブートデバイス識別情報を取得し、取得したブートデバイス情報に基づきメンテナンス作業用OSをブートする(S508)。
On the other hand, when the boot device identification information and the boot count information are stored (in the case of this example, the FD3 is already specified and the boot count (n times) is already set), the auxiliary device I /
利用者PCを起動する度に、ブートローダ11を使用して、FD3に格納されたメンテナンス作業用OSがブートされるとすれば、PCを起動する度にブート回数は1ずつ減じられる。そして、n回目の起動時にブート回数が「0」となると、補助記憶装置2に記憶されていた、当該FD3に対するブート関係情報(即ちブートデバイス識別情報及びブート回数情報)は削除される。
If the
このように、本実施例によれば、複数のデバイス3〜6から任意のデバイス及び当該デバイスからのOSのブート回数を指定することで、メンテナンス作業用OSのブートのデバイス及びそのブート回数を制限するように制御することができる。 As described above, according to the present embodiment, by specifying an arbitrary device from the plurality of devices 3 to 6 and the number of boots of the OS from the device, the boot device for the maintenance work OS and the number of boots are limited. Can be controlled.
なお、上記実施例では、FD3を指定してそこからのブート回数を制限制御するようにしたが、他の変形例によれば、メンテナンス作業用OSを記憶するデバイスは1つに限らない。この場合、補助記憶装置には、複数のデバイスの識別情報及びそれらデバイスからのブート回数が設定されることになる。この場合、各デバイスからのメンテナンス作業用OSのブート制御は、図5のフローチャートの動作と同様であることが理解されるであろう。 In the above embodiment, the FD 3 is specified and the number of boots from the FD 3 is limited and controlled. However, according to another modification, the number of devices that store the maintenance work OS is not limited to one. In this case, identification information of a plurality of devices and the number of boots from these devices are set in the auxiliary storage device. In this case, it will be understood that the boot control of the maintenance work OS from each device is the same as the operation of the flowchart of FIG.
1:システムBIOS、 2:補助記憶装置、 3:FD、 4:CD、 5:HD、 6:ネットワークデバイス、 7:管理者PC、 10:コンピュータ、
11:ブートローダ、 12:セットアップインターフェース、 13:補助記憶装置インターフェース、 51:OS、 52:セットアッププログラム。
1: System BIOS, 2: Auxiliary storage device, 3: FD, 4: CD, 5: HD, 6: Network device, 7: Administrator PC, 10: Computer,
11: Boot loader, 12: Setup interface, 13: Auxiliary storage device interface, 51: OS, 52: Setup program.
Claims (4)
該コンピュータは;
OS及びアプリケーションプログラムを記憶することができ、ブートの対象となる複数のデバイスと、該複数のデバイスに保持されたOSをブートするブートローダを備えたシステムBIOSと、該システムBIOSにより記憶、参照される補助記憶装置と、を有し、
該管理装置は、複数の該デバイスから選択された、所定のOSを格納するデバイスの識別情報と、該所定のOSのブート回数情報を保持するセットアッププログラムを該コンピュータへ送信し、
該コンピュータにおける該補助記憶装置は、該送信された該デバイスの識別情報および該ブート回数情報を記憶し、
該ブートローダは、該補助記憶装置に記憶された該デバイスの識別情報及び該ブート回数情報を参照して、所定の処理ごとに該ブート回数情報を減じ、かつ
該ブート回数情報が所定値になったことを確認して、該デバイス識別情報及びブート回数情報を該補助記憶装置から削除し、所定値にならない場合には、該デバイスに記憶された所定のOSをブートするように制御することを特徴とするコンピュータシステム。 In a computer system including a computer connected to a management device,
The computer;
OS and application programs can be stored, a plurality of devices to be booted, a system BIOS having a boot loader for booting an OS held in the plurality of devices, and stored and referenced by the system BIOS An auxiliary storage device,
The management apparatus transmits, to the computer, a setup program that holds identification information of a device that stores a predetermined OS selected from a plurality of the devices and information on the number of boots of the predetermined OS,
The auxiliary storage device in the computer stores the transmitted identification information of the device and the boot count information,
The boot loader refers to the device identification information and the boot count information stored in the auxiliary storage device, reduces the boot count information for each predetermined process, and the boot count information becomes a predetermined value. The device identification information and the boot count information are deleted from the auxiliary storage device, and if the predetermined value is not reached, control is performed to boot a predetermined OS stored in the device. Computer system.
前記ブートローダは、前記補助記憶装置が該デバイスの識別情報及び該ブート回数情報に記憶されていないことを確認して、該定常作業用のOSをブートすることを特徴とする請求項1のコンピュータシステム。 A specific device among the devices stores an OS for regular work,
2. The computer system according to claim 1, wherein the boot loader confirms that the auxiliary storage device is not stored in the device identification information and the boot count information, and boots the OS for regular work. .
該コンピュータに接続される管理装置で、複数の該デバイスから選択された、所定のOSを格納するデバイスの識別情報と、該所定のOSのブート回数情報を保持するセットアッププログラムを該コンピュータへ送信するステップと、
該コンピュータにおいて、該送信された該デバイスの識別情報および該ブート回数情報を受信して、該補助記憶装置に記憶するステップと、
該ブートローダにより、該補助記憶装置に記憶された該デバイスの識別情報及び該ブート回数情報を参照して、該ブート回数情報を減じるステップと、
該ブートローダにより、該ブート回数情報が所定値になったか否かを確認して、該ブート回数情報が所定値になった場合、該デバイス識別情報及びブート回数情報を該補助記憶装置から削除するステップと、
該確認の結果、該ブート回数情報が所定値にならない場合には、該デバイスに記憶された所定のOSをブートするように制御するステップと、を有することを特徴とするブート制御方法。 OS and application programs can be stored, a plurality of devices to be booted, a system BIOS having a boot loader for booting an OS held in the plurality of devices, and stored and referenced by the system BIOS A boot control method in a computer having an auxiliary storage device,
A management apparatus connected to the computer transmits to the computer a setup program that holds identification information of a device that stores a predetermined OS selected from a plurality of the devices and information on the number of boots of the predetermined OS Steps,
In the computer, receiving the transmitted identification information of the device and the boot count information and storing it in the auxiliary storage device;
A step of referring to the identification information of the device and the boot count information stored in the auxiliary storage device by the boot loader and reducing the boot count information;
The boot loader confirms whether or not the boot count information has reached a predetermined value, and when the boot count information has reached a predetermined value, the device identification information and the boot count information are deleted from the auxiliary storage device When,
And a step of controlling to boot a predetermined OS stored in the device when the boot count information does not reach a predetermined value as a result of the confirmation.
前記ブートローダは、前記補助記憶装置が該デバイスの識別情報及び該ブート回数情報に記憶されていないことを確認して、該定常作業用のOSをブートすることを特徴とする請求項3のブート制御方法。 A specific device among the devices stores an OS for regular work,
4. The boot control according to claim 3, wherein the boot loader confirms that the auxiliary storage device is not stored in the device identification information and the boot count information, and boots the OS for regular work. Method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008044273A JP2009205241A (en) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | Computer system and boot control method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008044273A JP2009205241A (en) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | Computer system and boot control method therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009205241A true JP2009205241A (en) | 2009-09-10 |
Family
ID=41147467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008044273A Pending JP2009205241A (en) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | Computer system and boot control method therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009205241A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011081515A (en) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Nec Computertechno Ltd | Computer device, ic tag, method and program for setting boot drive in the computer device, |
US9323933B2 (en) | 2011-03-18 | 2016-04-26 | Fujitsu Limited | Apparatus and method for selecting and booting an operating system based on path information |
-
2008
- 2008-02-26 JP JP2008044273A patent/JP2009205241A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011081515A (en) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Nec Computertechno Ltd | Computer device, ic tag, method and program for setting boot drive in the computer device, |
US9323933B2 (en) | 2011-03-18 | 2016-04-26 | Fujitsu Limited | Apparatus and method for selecting and booting an operating system based on path information |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8875125B2 (en) | Operation system installation methods and media | |
US9182998B2 (en) | Remote bios update in system having multiple computers | |
US9910664B2 (en) | System and method of online firmware update for baseboard management controller (BMC) devices | |
US20080010446A1 (en) | Portable apparatus supporting multiple operating systems and supporting method therefor | |
JP5333579B2 (en) | Management server, boot server, network boot system, and network boot method | |
JP2005292922A (en) | Deployment machine of os image and method thereof | |
JP2006039888A (en) | Method and system for safely organizing hosting environment | |
EP2817725B1 (en) | Maintaining system firmware images remotely using a distribute file system protocol | |
KR20130140777A (en) | System reset | |
EP1990700A1 (en) | Method for managing and controlling time of computer system and computer system | |
US9424113B2 (en) | Virtual appliance deployment | |
JP2017062537A (en) | Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program | |
JP2008077249A (en) | System environment restoration method | |
US9015385B2 (en) | Data storage device and method of controlling data storage device | |
JP6109340B2 (en) | Information equipment | |
US20160314045A1 (en) | Managing a Computing System Crash | |
EP3318973B1 (en) | Electronic device | |
JP2009205241A (en) | Computer system and boot control method therefor | |
JP2010033421A (en) | Integrated installer | |
US20120260049A1 (en) | Cloning method and system | |
US20130086371A1 (en) | Method for device-less option-rom bios load and execution | |
WO2017072978A1 (en) | Computer system and work migration method | |
JP5279981B2 (en) | Update control program, update control method, and update control apparatus | |
JP5846016B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
JP7326970B2 (en) | Backup processing device, backup processing system, backup processing method, and backup processing program |