Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2009278091A - リソグラフィ方法 - Google Patents

リソグラフィ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009278091A
JP2009278091A JP2009114604A JP2009114604A JP2009278091A JP 2009278091 A JP2009278091 A JP 2009278091A JP 2009114604 A JP2009114604 A JP 2009114604A JP 2009114604 A JP2009114604 A JP 2009114604A JP 2009278091 A JP2009278091 A JP 2009278091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
radiation
layer
resist layer
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009114604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5091909B2 (ja
Inventor
Donis George Flagello
ジョージ フラジェロ ドニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2009278091A publication Critical patent/JP2009278091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091909B2 publication Critical patent/JP5091909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/38Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
    • G03F1/42Alignment or registration features, e.g. alignment marks on the mask substrates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/095Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having more than one photosensitive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/12Production of screen printing forms or similar printing forms, e.g. stencils
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • G03F7/405Treatment with inorganic or organometallic reagents after imagewise removal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70325Resolution enhancement techniques not otherwise provided for, e.g. darkfield imaging, interfering beams, spatial frequency multiplication, nearfield lenses or solid immersion lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】レジスト塗布基板から正確に間隔をあけること、あるいはレジストに接触することを近接場放射生成マスクが必要としないリソグラフィ方法を提供する。
【解決手段】レジスト層が形成され、該レジスト層の上に更なる層が形成されている基板へのリソグラフィ方法であって、パターンのフィーチャ間距離により画定される間隔を通じて前記レジスト層が放射で露光されるよう前記更なる層にパターンを形成し、レジスト領域に伝播して露光する近接場放射を生成するように、前記間隔を画定する前記パターンのフィーチャ間距離よりも大きい波長を有する放射で前記レジスト層を露光することを含むリソグラフィ方法が開示される。
【選択図】図4

Description

本発明は、リソグラフィ方法に関する。
リソグラフィ装置は、所望のパターンを基板の目標部分に転写する機械である。リソグラフィ装置は例えば集積回路(IC)の製造に用いられる。この場合、例えばマスクまたはレチクルと称されるパターニングデバイスが、集積回路の各層に対応した回路パターンを形成するために使用される。このパターンが放射感応性材料(レジスト)層を有する基板(例えばシリコンウエーハ)の(例えばダイの一部、あるいは1つまたは複数のダイからなる)目標部分に転写されることになる。一般に一枚の基板にはネットワーク状に隣接する一群の目標部分が含まれ、これらは連続的にパターン形成される。公知のリソグラフィ装置にはいわゆるステッパとスキャナとがある。ステッパにおいては、目標部分にパターン全体が一度に露光されるようにして各目標部分は照射を受ける。スキャナにおいては、所与の方向(スキャン方向)に放射ビームによりパターンを走査するとともに基板をスキャン方向に平行または逆平行に走査するようにして各目標部分は照射を受ける。
リソグラフィ装置を用いるデバイス製造方法において、最小のフィーチャサイズは通常クリティカルディメンジョン(CD)と呼ばれており、CDはそのリソグラフィ装置で使用される露光光の波長(λ)及び投影系の開口数(NA)により定められる。クリティカルディメンジョンを小さくする技術がいろいろと開発されているが、これらの技術の効果はすべてk1として知られる比例定数に組み込まれている。この比例定数、開口数、露光光波長、及びクリティカルディメンジョンの関係は、CD=k1*λ/NAで与えられる。比例定数を小さくする方法の1つに近接場イメージングがある。これは、近接場放射を生成し使用してレジスト層を露光するというものである。公知の方法では近接場放射の生成には特別に設計されたマスクが使用される。このマスクは、パターンが付与されるレジスト塗布基板から独立したものである。基板のレジストにパターンを与えるべく近接場放射を使用するためには、そのレジストとマスクとの間隔がレジストの全領域にわたって正確でなければならない。あるいは、レジストの全領域にわたってマスクをレジストに接触させなければならない。レジストに正確にパターンを与えるようにマスクとレジストとの間隔を正確に設定することは実際には困難である。一方、マスクをレジストに接触させる場合においてもマスクとレジストとの接触をレジスト全領域で保証することは困難であり、さらに接触時にマスクがレジストに損傷を与える可能性もある。
そこで例えば、上述のまたはその他の問題の1つまたは複数を解決または軽減するリソグラフィ方法を提供することが望ましい。例えば、レジスト塗布基板から正確に間隔をあけて近接場放射生成マスクを配置することを必要としないリソグラフィ方法、あるいは近接場放射生成マスクをレジストに接触させることを必要としないリソグラフィ方法を提供することが望ましい。
本発明の一態様によれば、レジスト層が形成され、該レジスト層の上に更なる層が形成されている基板へのリソグラフィ方法であって、パターンのフィーチャ間距離により画定される間隔を通じて前記レジスト層が放射で露光されるよう前記更なる層にパターンを形成し、レジスト領域に伝播して露光する近接場放射を生成するように、前記間隔を画定する前記パターンのフィーチャ間距離よりも大きい波長を有する放射で前記レジスト層を露光することを含むリソグラフィ方法が提供される。
一実施形態においては、近接場放射で露光されるレジスト層と更なる層との間には空隙が存在しないから、これら2層間の空隙を正確に制御する必要はない。同様に、一実施形態においては、更なる層はレジスト層に形成されて既に接触しているから、パターニングされるべきレジスト領域に更なる層をどのように接触させるかを考慮する必要もない。
前記更なる層の材料は、金属、第2のレジスト、またはシリル化レジストであってもよい。前記金属はクロムであってもよい。
リソグラフィ方法は、露光されたレジスト領域にシリル化処理をすることをさらに含んでもよい。
リソグラフィ方法は、前記更なる層を除去することをさらに含んでもよい。リソグラフィ方法は、レジストを現像またはエッチングすることをさらに含んでもよい。
前記レジスト層の露光は、偏光されている放射でレジストを露光することを含んでもよい。前記レジスト層の露光は、レジスト層に実質的に垂直な角度で入射する放射でレジストを露光することを含んでもよい。
リソグラフィ方法は、基板にレジスト層を形成することをさらに含んでもよい。リソグラフィ方法は、レジスト層に更なる層を形成することをさらに含んでもよい。
本発明の一態様によれば、上述の方法で製造されたデバイスまたはデバイスの一部が提供される。
本発明の一態様によれば、表面に形成されたレジスト層と、パターンのフィーチャ間距離により画定される間隔を通じて前記レジスト層が放射で露光されるように該間隔を画定するパターンを有し、前記レジスト層に形成される更なる層と、を備える基板であって、レジスト領域に伝播して露光する近接場放射が露光中に生成されるように、前記レジスト層を露光する放射の波長よりも前記間隔を画定する前記パターンのフィーチャ間距離を小さくした基板が提供される。
本発明の一実施形態に係るリソグラフィ装置を模式的に示す図である。 本発明の一実施形態に係り、レジスト層にパターンを形成するために使用されるレジスト層上の更なる層を形成する処理を模式的に示す図である。 本発明の一実施形態に係り、レジスト層にパターンを形成するために使用されるレジスト層上の更なる層を形成する処理を模式的に示す図である。 本発明の一実施形態に係り、レジスト層にパターンを形成するために使用されるレジスト層上の更なる層を形成する処理を模式的に示す図である。 本発明の一実施形態に係り、レジスト層にパターンを形成するために使用されるレジスト層上の更なる層を形成する処理を模式的に示す図である。 本発明の一実施形態に係り、レジスト層にパターンを形成するために使用されるレジスト層上の更なる層を形成する処理を模式的に示す図である。 図2a乃至図2eに示すレジスト層にパターンを形成する露光処理及び関連する動作原理を模式的に示す図である。 更なる層により生成される近接場放射のレジスト層への露光の作用を模式的に示す図である。 本発明の一実施形態にしたがって生成されるパターンフィーチャを模式的に示す図である。 本発明の一実施形態に係るリソグラフィ処理を模式的に示すフローチャートである。
本明細書ではICの製造におけるリソグラフィ装置の使用を例として説明しているが、リソグラフィ装置は他の用途にも適用することが可能であるものと理解されたい。他の用途としては、集積光学システム、磁区メモリ用案内パターンおよび検出パターン、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッドなどがある。当業者であればこれらの他の適用に際して、本明細書における「ウエーハ」あるいは「ダイ」という用語がそれぞれ「基板」あるいは「目標部分」という、より一般的な用語と同義であるとみなされると理解することができるであろう。基板は露光前または露光後においてトラック(典型的にはレジスト層を基板に塗布し、露光後のレジストを現像する装置)、メトロロジツール、及び/またはインスペクションツールにより処理されてもよい。適用可能であれば、本明細書の開示はこれらのまたは他の基板処理装置にも適用され得る。また、基板は例えば多層ICを製造するために複数回処理されてもよく、その場合には本明細書における基板という用語は既に処理されている多数の処理層を含む基板をも意味する。
本明細書において「放射」及び「ビーム」という用語は、紫外(UV)放射(例えば約365nm、248nm、193nm、157nm、または126nmの波長を有する)、及び極紫外(EUV)放射(例えば5乃至20nmの範囲の波長を有する)を含むあらゆる種類の電磁放射を示す。
本明細書では「パターニングデバイス」という用語は、例えば基板の目標部分にパターンを形成すべく放射ビームの断面にパターンを付与するために使用され得るいかなるデバイスをも指し示すよう広く解釈されるべきである。放射ビームに与えられるパターンは、基板の目標部分に所望されるパターンと厳密に対応していなくてもよい。一般に、放射ビームに付与されるパターンは、目標部分に形成される集積回路などのデバイスの特定の機能層に対応する。
パターニングデバイスは透過型であっても反射型であってもよい。パターニングデバイスの例としては、例えばマスクやプログラマブルミラーアレイ、プログラマブルLCDパネルなどがある。マスクはリソグラフィの分野では周知であり、バイナリマスクやレベンソン型位相シフトマスク、ハーフトーン型位相シフトマスク、更に各種のハイブリッド型マスクが含まれる。プログラマブルミラーアレイの一例としては、小型のミラーがマトリックス状に配列され、各ミラーが入射してくる放射ビームを異なる方向に反射するように個別に傾斜されるというものがある。こうして、反射ビームにパターンが付与されることになる。
本明細書では「投影系」という用語は、使用される露光光あるいは液浸や真空の利用などの他の要因に関して適切とされるいかなる投影系をも包含するよう広く解釈されるべきである。投影系には例えば屈折光学系、反射光学系、反射屈折光学系が含まれる。以下では「投影レンズ」という用語は、より一般的な用語である「投影系」と同義に用いられ得る。
リソグラフィ装置は2つ以上(2つの場合にはデュアルステージと呼ばれる)の基板テーブル(及び/または2つ以上の支持構造)を備えてもよい。このような多重ステージ型の装置においては追加されたテーブルは並行して使用されるか、あるいは1以上のテーブルで露光が行われている間に他の1以上のテーブルで準備工程を実行するようにしてもよい。
リソグラフィ装置は、基板が液体で覆われるものであってもよい。この液体は比較的高い屈折率を有する例えば水などの液体であり、投影系末端の要素と基板との間の空隙を満たす。液浸技術は投影系の開口数を増大させる技術として周知である。
図1は、本発明の一実施形態に係るリソグラフィ装置を模式的に示す図である。この装置は、
放射ビームPB(例えばUV放射、DUV放射、またはEUV放射、あるいはさらに短い波長を有する放射)を調整する照明系(イルミネータ)ILと、
パターニングデバイス(例えばマスク)MAを支持し、要素PLに対してパターニングデバイスを正確に位置決めする第1の位置決め装置PMに接続されている支持構造(例えば支持構造)MTと、
基板(例えばレジストを塗布されたウエーハ)Wを保持し、要素PLに対して基板を正確に位置決めする第2の位置決め装置PWに接続されている基板テーブル(例えばウエーハテーブル)WTと、
パターニングデバイスMAにより放射ビームPBに付与されたパターンを基板Wの(例えば1つ以上のダイからなる)目標部分Cに投影するよう構成されている投影系(例えば屈折投影レンズ)PLと、を備える。
図示されているのは、(例えば透過型マスクを用いる)透過型のリソグラフィ装置である。これに代えて、(例えば上述のようなプログラマブルミラーアレイを用いる)反射型のリソグラフィ装置を用いることもできる。
イルミネータILは放射源SOから放射ビームを受け取る。例えば光源がエキシマレーザである場合には、光源とリソグラフィ装置とは別体であってもよい。この場合、光源はリソグラフィ装置の一部を構成しているとはみなされなく、放射ビームは光源SOからイルミネータILへとビーム搬送系BDを介して受け渡される。ビーム搬送系BDは例えば適当な方向変更用のミラー及び/またはビームエキスパンダを含んで構成される。あるいは光源が例えば水銀ランプである場合には、光源はリソグラフィ装置に一体に構成されていてもよい。光源SOとイルミネータILとは、またビーム搬送系BDが必要とされる場合にはこれも合わせて、放射系または放射システムと総称される。
イルミネータILは、放射ビームの角強度分布を調整する調整手段AMを備えてもよい。一般に、イルミネータの瞳面の強度分布の内径及び/または外径(それぞれσアウタ、σインナと呼ばれる)を調整することができる。また、イルミネータILは一般に、インテグレータINやコンデンサCO等のその他の構成要素を備えてもよい。イルミネータILは、調整された放射ビームPBを提供する。この調整済放射ビームPBは、断面に所望の均一性及び所望の強度分布を有する。
照明系は、放射ビームの方向や形状の調整またはその他の制御用に、各種の光学素子例えば屈折光学素子、反射光学素子、反射屈折光学素子を含んでもよい。以下ではこれらの光学素子をまとめてあるいは1つを指して「レンズ」と称することがある。
放射ビームPBは、支持構造MTに保持されるパターニングデバイス(例えばマスク)MAに入射する。パターニングデバイスMAを通過した放射ビームPBは投影系PLに進入する。投影系PLはビームを基板Wの目標部分Cに集束する。第2の位置決め装置PWと位置センサIF(例えば干渉計)により基板テーブルWTを正確に移動させることができる。基板テーブルWTは例えば放射ビームPBの経路に異なる目標部分Cを順次位置決めするように移動される。同様に、第1の位置決め装置PMと他の位置センサ(図1には明示せず)とにより放射ビームPBの経路に対してパターニングデバイスMAを正確に位置決めすることができる。この位置決めは例えばマスクライブラリからのマスクの機械的交換後や露光走査中に行われる。一般に物体テーブルMT、WTの移動は、位置決め装置PM、PWの一部を構成するロングストロークモジュール(粗い位置決め用)及びショートストロークモジュール(精細な位置決め用)により実現される。ステッパでは(スキャナとは逆に)、支持構造MTはショートストロークのアクチュエータにのみ接続されているか、あるいは固定されていてもよい。パターニングデバイスMAと基板Wとは、パターニングデバイスアライメントマークM1、M2及び基板アライメントマークP1、P2を用いてアライメントされてもよい。
支持構造MTは、パターニングデバイスを支持する。支持構造MTは、パターニングデバイスの向きやリソグラフィ装置の構成、あるいはパターニングデバイスが真空環境下で保持されるか否かなどのその他の条件に応じた方式でパターニングデバイスを保持する。支持構造においてはパターニングデバイスを保持するために、機械的固定、真空固定、または他の固定用技術が用いられる。他の固定技術には例えば真空中での静電固定がある。支持構造MTは例えばフレームまたはテーブルであってよく、必要に応じて固定されていてもよいし移動可能であってもよい。支持構造は、パターニングデバイスを例えば投影系に対して所望の位置に位置決めできるようにしてもよい。
好ましくは図示の装置は例えば以下のモードで使用され得る。
1.ステップモードにおいては、放射ビームPBに付与されたパターンの全体が1回の照射(すなわち単一静的露光)で目標部分Cに投影される間、支持構造MT及び基板テーブルWTは実質的に静止状態とされる。そして基板テーブルWTがX方向及び/またはY方向に移動されて、異なる目標部分Cが露光される。ステップモードでは露光フィールドの最大サイズが単一静的露光で転写される目標部分Cのサイズを制限することになる。
2.スキャンモードにおいては、放射ビームPBに付与されたパターンが目標部分Cに投影される間(すなわち単一動的露光の間)、支持構造MT及び基板テーブルWTは同期して走査される。支持構造MTに対する基板テーブルWTの速度及び方向は、投影系PLの拡大(縮小)特性及び像反転特性により定められる。スキャンモードでは露光フィールドの最大サイズが単一動的露光での目標部分の(非走査方向の)幅を制限し、スキャン移動距離が目標部分の(走査方向の)長さを決定する。
3.別のモードにおいては、放射ビームPBに付与されたパターンが目標部分Cに投影される間、支持構造MTがプログラム可能パターニングデバイスを保持して実質的に静止状態とされ、基板テーブルWTが移動または走査される。このモードではパルス放射源が通常用いられ、プログラム可能パターニングデバイスは、基板テーブルWTの毎回の移動後、または走査中の連続放射パルス間に必要に応じて更新される。この動作モードは、上述のプログラマブルミラーアレイ等のプログラム可能パターニングデバイスを利用するマスクレスリソグラフィに容易に適用することができる。
上記で記載したモードを組み合わせて動作させてもよいし、各モードに変更を加えて動作させてもよいし、さらに全く別のモードでリソグラフィ装置を使用してもよい。
上述のように比例定数k1を小さくすることによりパターンの最小フィーチャサイズ(すなわちクリティカルディメンジョン)を小さくする現在の方法及び装置にはいろいろな課題がある。図2a乃至図2eは、これらのまたはその他の課題の1つまたは複数を解決し得る本発明の一実施形態に係る処理の工程を示す。図2a乃至図2eは、比例定数k1を0.25よりも小さくすることを可能とし、その結果レジスト層に付与されるパターンの最小フィーチャサイズを小さくすることができる処理の工程を示す。より一般化して言えば、図2a乃至図2eは、レジストを露光する放射の波長よりも小さい寸法のフィーチャをレジスト層に与えることを可能とする処理の工程を示す。
図2aは、リソグラフィの使用に適する基板2を示す。基板2は例えば、図1の装置に関連して述べた基板であってもよい。図2bは、レジスト層4を形成した基板2を示す。図2cは、クロム層6(すなわち「更なる層」にあたる)がレジスト層4の上に形成されたところを示す。レジスト層4の上に形成された更なる層は、クロム以外の素材であってもよく、例えば他の金属であってもよいし、あるいは別のレジスト層またはシリル化レジストであってもよい。
図2dは、クロム層6が処理されたところを示す。この処理により、クロムのパターンフィーチャ8はレジスト層4に残されることとなり、クロムの領域10はレジスト層4から除去されることになる。クロムのパターンフィーチャ8は、公知のリソグラフィ処理技術を使用して形成されてもよい。例えば、クロム層6の上に更なるレジスト層を成膜し、この更なるレジスト層をパターン付き放射ビームでパターニングし、その更なるレジスト層を現像して、クロムパターンフィーチャ8を構成しないクロム領域10をエッチングしてもよい。クロムパターンフィーチャ8は、193nmの放射を用いてラインスペースパターンをクロム層6にリソグラフィでプリントすることにより形成してもよい。
図2eは、結果としてレジスト層4上に得られたクロムパターンフィーチャ8を示す。このクロムのフィーチャ8は40nmの幅を有し、互いに40nmの間隔を有する。言い換えれば、このクロムフィーチャは80nmのピッチで40nmの幅であるから、50%のデューティサイクルである。図示のクロムパターンフィーチャ8は、レジスト層4に実質的に垂直な側壁を有する。しかし、クロムパターンフィーチャ8は、異なる形状を有してもよい。例えば、レジスト表面または内部に放射を収束するように側壁が傾斜(例えば逆向きの傾斜)を有していてもよい。
40nmのクロムパターンフィーチャ8を形成するのに使用された放射の波長が193nmであると説明されていることを認識されたい。40nmのクロムパターンフィーチャ8、すなわちフィーチャ8を形成するための放射の波長よりも小さい寸法のフィーチャの形成は、例えば液浸リソグラフィ、二重露光、及び/またはダブルパターニング等の技術で実現することができる。
クロムパターンフィーチャ8の間隔は、次にレジスト層4を露光するのに使用する放射の波長よりも小さい。この間隔の重要性については以下で述べる。
図3は、クロムパターンフィーチャ8とその下にあるレジスト層4を垂直入射の全面露光で露光するところを示す図である。この露光は例えば、波長が436nmでTM偏光の放射による。TM偏光の放射は、パターンフィーチャ8の幅に平行な方向(すなわち、その幅によって画定され図3の紙面に直交して延びるラインに垂直な方向)に偏光されている。クロムパターンフィーチャ8及びその下のレジスト層4に対するこの露光は、隣接するクロムパターンフィーチャ8の間隔(この実施例では40nm)よりも波長が長い放射12を使用して行われる。一般的に、波長よりも小さい寸法の開口を放射が通過することはできない。ところが、全面露光放射12の波長よりもクロムパターンフィーチャ8の間隔が小さいことにより、近接場放射14が生成される。この近接場放射14は、クロムパターンフィーチャ8の間隔の近傍へと若干漏れ出る。近接場放射には伝播成分と非伝播成分(エバネッセント成分)とが含まれる。近接場放射はクロムパターンフィーチャ8の間隔の近傍において約100nm以下の範囲に存在する。近接場放射14は、レジスト層4の厚さ方向に進むにつれて顕著に減衰する。
近接場放射14はクロムパターンフィーチャ8の間にあるレジスト層4の領域を露光する。全面露光放射12の波長がクロムパターンフィーチャ8の間隔よりも10倍以上大きいにもかかわらず、下層のレジスト層4の領域を放射12で露光することができる。近接場放射14がレジスト層4に生成され伝播するからである。
クロムパターンフィーチャ8の間に位置するレジスト層4の領域は近接場放射14に均一に露光されるわけではない。これは、近接場放射14がクロムパターンフィーチャ8の側壁に実質的に沿って進入し、その側壁に隣接するレジスト層4の領域へと伝播して露光するからである。このように不均一な露光がクロムパターンフィーチャ8の間にあるレジスト層4の領域で生じることを図4に示す。図4は、図3に示した基板2、レジスト層4、及びクロムパターンフィーチャ8の一部を示す。グラフ16は、モデル化された近接場放射14の強度がレジスト内の複数の深さ位置zにおいてx方向(図4の左右方向)にどのように分布するかを示す。
近接場放射14はクロムパターンフィーチャ8の側壁に沿って下方に進むので、側壁に隣接する下側の領域において近接場放射14の強度が最も大きくなることがわかる。近接場放射14がレジスト層4の内部に伝播するにつれて、露光(すなわち強度)は均一化されていく。グラフ16によれば、レジスト層4の上面から約2nmの深さにおいてはクロムパターンフィーチャ8の側壁の近傍で近接場放射14の強度は大きく、側壁からx方向に離れるにつれて急速に減少する。グラフ16からわかるのは、約2nmから3nmの深さにおいては非常に狭いレジスト領域420が近接場放射14により露光強度しきい値410を超えて露光されるということである。グラフ16によれば、領域420の幅は10nmより小さく、これはクロム層6のパターニングに用いた193nmの波長の19分の1より小さいことになる。よって、図2乃至図4を参照して説明したプロセスによりレジスト層に得られるパターンフィーチャのクリティカルディメンジョンの低減は、比例定数k1を0.25よりも実質的に小さくすることを可能とする。
グラフ16からさらにわかることは、レジスト層4における近接場放射14の強度のピークはクロムパターンフィーチャ8の側壁にあたる位置に生じる。1つのクロムパターンフィーチャ8には2つの側壁があるから、近接場放射14でしきい値を超えて露光される10nm未満の領域420も2つできることになる。よって、近接場放射14で露光されたレジスト4の領域420は、クロムパターンフィーチャ8の2倍のパターンピッチを有するパターンを形成する。
レジスト層4を現像して10nm未満の寸法のパターンフィーチャを生成することが望まれる場合には上述のように、クロムパターンフィーチャ8の間に位置するレジスト領域をシリル化し、シリル化レジストのパターンを形成することが望ましい。このシリル化処理は、露光が例えば約2nm乃至3nmの深さでしか露光されていないにもかかわらずレジストを現像可能とすることを保証するのに有効である。一方、10nm未満のフィーチャを得るレジスト現像が不要である場合にはシリル化処理も必ずしも必要でない。この場合、レジスト層4の2nmの上層だけでなく近接場放射で露光されたレジスト領域全体が現像可能であり得る。この場合、レジスト層のパターンフィーチャは、同一のピッチを有し、クロムパターンフィーチャ8のパターンに対応するパターンとなる場合もある。
図5は、10nm未満のレジストパターンフィーチャ18が複数形成された基板を示す。10nm未満のレジストパターンフィーチャ18は、上述のパターニング、露光、及びシリル化処理を行い、さらにクロムパターンフィーチャの除去と、レジスト層4のエッチング及び現像とを行うことにより形成される。
公知の近接場露光装置及び方法に比べて、本発明の一実施形態は有利である。それは、近接場放射を生成する独立の近接場マスクを作成する必要もないし、そのマスクとレジスト層との間隙または接触領域を正確に制御する必要もないからである。これは、レジスト層に成膜されたクロム層(またはその他の金属またはレジスト)がレジスト露光に必要な近接場放射を生成するからである。近接場放射で露光されるレジスト層とクロム層との間には空隙が存在しないから、これら2層の間隙を正確に制御する必要はない。同様にクロム層はレジスト層に成膜されて既に接触しているから、パターニングされるべきレジスト領域にクロム層をどのように接触させるかを考慮する必要もない。
上述の実施形態においては放射の波長やパターンフィーチャの寸法及び間隔を特定の値として説明しているが、これらの数値は他の値とすることも可能である。例えばクロム層(または他の金属層またはレジスト層)が近接場放射で露光されるべきレジスト層の上に成膜され、193nm以外の適する波長の放射でパターニングが行われてもよい。同様に、近接場放射を生成するための全面露光も436nm以外の適する波長であってもよい。全面露光は、偏光されていない放射であってもよい。全面露光はレジストへの垂直入射ではなく異なる角度であってもよく、例えば垂直入射から数度ずれた角度で入射するようにしてもよい。また、クロム層(または他の金属層またはレジスト層)に形成するパターンフィーチャは40nmの幅または40nmの間隔でなくてもよい。パターンフィーチャは、クロム層に全面露光をするときに使用する放射の波長よりも小さい間隔を有していればよい。
図6は、本発明の一実施形態に係るプロセスの工程を模式的に示すフローチャート20である。フローチャート20は上述の実施形態の要旨を与える。第1ステップ22においては、基板にレジスト層が形成される。第2ステップ24においては、例えばクロム層がレジスト層に成膜される。第3ステップ26においては、例えばクロム層にリソグラフィでパターンが形成される。このパターンは上述のように、このプロセスの以降の工程でクロム層の露光に使用される放射の波長よりも小さい幅を有する間隔を画定する。第4ステップ28においては、クロムパターンの間隔領域が、パターン間隔の幅より大きい波長を有する放射により露光される。近接場放射が生成されて間隔領域に位置するレジストが露光される。次に、レジストの最上部の数nmにおいて強く露光されたフィーチャをレジスト層から抽出することが望まれる場合には、レジストの露光済領域をシリル化する処理である第5ステップ30が実行される。第6ステップ32においては、クロムパターンが除去される。そして最後に、第7ステップ34においては、レジストが現像されエッチングされて、レジスト層を露光するのに使用した波長よりも小さい寸法(例えば幅)を有するフィーチャが形成される。
上述の本発明の実施形態の説明にかかわらず、本発明は他の形式で実施されてもよい。例えば、本発明は、上述の方法を記述する機械読取可能命令の配列を含むコンピュータプログラムの形式、またはそのようなコンピュータプログラムが記録されたデータ記録媒体(例えば半導体メモリ、磁気ディスクまたは光ディスク)の形式をとってもよい。
本発明の特定の実施形態をいくつか説明したが、本発明は他の形式でも実施可能であると理解されたい。本明細書は本発明を限定することを意図するものではない。

Claims (14)

  1. レジスト層が形成され、該レジスト層の上に更なる層が形成されている基板へのリソグラフィ方法であって、
    パターンのフィーチャ間距離により画定される間隔を通じて前記レジスト層が放射で露光されるよう前記更なる層にパターンを形成し、
    レジスト領域に伝播して露光する近接場放射を生成するように、前記間隔を画定する前記パターンのフィーチャ間距離よりも大きい波長を有する放射で前記レジスト層を露光することを含むことを特徴とするリソグラフィ方法。
  2. 前記更なる層の材料は、金属、第2のレジスト、またはシリル化レジストであることを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ方法。
  3. 前記金属はクロムであることを特徴とする請求項2に記載のリソグラフィ方法。
  4. 露光されたレジスト領域にシリル化処理をすることをさらに含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のリソグラフィ方法。
  5. 前記更なる層を除去することをさらに含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のリソグラフィ方法。
  6. レジストを現像またはエッチングすることをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のリソグラフィ方法。
  7. 前記レジスト層の露光は、偏光されている放射でレジストを露光することを含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のリソグラフィ方法。
  8. 前記レジスト層の露光は、レジスト層に実質的に垂直な角度で入射する放射でレジストを露光することを含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のリソグラフィ方法。
  9. 基板にレジスト層を形成することをさらに含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のリソグラフィ方法。
  10. 前記レジスト層に前記更なる層を形成することをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のリソグラフィ方法。
  11. 請求項1乃至10のいずれかの方法で製造されたデバイスまたはデバイスの一部。
  12. 表面に形成されたレジスト層と、
    パターンのフィーチャ間距離により画定される間隔を通じて前記レジスト層が放射で露光されるように該間隔を画定するパターンを有し、前記レジスト層に形成される更なる層と、を備える基板であって、
    レジスト領域に伝播して露光する近接場放射が露光中に生成されるように、前記レジスト層を露光する放射の波長よりも前記間隔を画定する前記パターンのフィーチャ間距離を小さくしたことを特徴とする基板。
  13. 前記更なる層の材料は、金属、第2のレジスト、またはシリル化レジストであることを特徴とする請求項12に記載の基板。
  14. 前記金属はクロムであることを特徴とする請求項13に記載の基板。
JP2009114604A 2008-05-14 2009-05-11 リソグラフィ方法 Active JP5091909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7170408P 2008-05-14 2008-05-14
US61/071,704 2008-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009278091A true JP2009278091A (ja) 2009-11-26
JP5091909B2 JP5091909B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=41316455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009114604A Active JP5091909B2 (ja) 2008-05-14 2009-05-11 リソグラフィ方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9086633B2 (ja)
JP (1) JP5091909B2 (ja)
NL (1) NL1036787A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7564972B2 (ja) 2021-12-16 2024-10-09 中国科学院光電技術研究所 フォトリソグラフィ方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1036787A1 (nl) * 2008-05-14 2009-11-17 Asml Holding Nv Lithographic method.
KR102149795B1 (ko) * 2013-12-13 2020-08-31 삼성전기주식회사 레지스트 필름 및 패턴 형성 방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03259257A (ja) * 1990-03-09 1991-11-19 Mitsubishi Electric Corp 微細パターン形成方法
JP2003100600A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sharp Corp レジストパターン形成方法
JP2004235574A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Japan Science & Technology Agency レジストパターン形成方法、デバイスの作製方法
JP2005039203A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Canon Inc 露光用マスク、露光用マスクの設計方法及び製造方法、露光方法及び装置、パターン形成方法、デバイスの作製方法
JP2005070319A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Canon Inc 近接場露光用フォトレジスト、及びこれを用いた微細パターンの作製方法
JP2006013216A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Canon Inc 近接場露光によるレジストパターンの形成方法、及び該レジストパターンの形成方法を用いた基板の加工方法、デバイスの作製方法
JP2006080467A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Toshiba Corp 露光方法
JP2006269936A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Japan Science & Technology Agency 回路パターン転写装置及び方法
JP2007095859A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Japan Science & Technology Agency リソグラフィ方法
JP2008098265A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Canon Inc 近接場光による露光方法及びレジストパターンの形成方法
WO2008049844A1 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 International Business Machines Corporation High resolution imaging process using an in-situ image modifying layer
JP2008539570A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 オブデュキャット、アクチボラグ パターンを被転写体に転写する手段

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258514B1 (en) * 1999-03-10 2001-07-10 Lsi Logic Corporation Top surface imaging technique using a topcoat delivery system
KR101452257B1 (ko) * 2007-10-01 2014-10-24 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 표면 플라즈몬을 이용한 나노 패터닝 방법, 이를 이용한나노 임프린트용 마스터 및 이산 트랙 자기기록매체의제조방법
NL1036787A1 (nl) * 2008-05-14 2009-11-17 Asml Holding Nv Lithographic method.

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03259257A (ja) * 1990-03-09 1991-11-19 Mitsubishi Electric Corp 微細パターン形成方法
JP2003100600A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sharp Corp レジストパターン形成方法
JP2004235574A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Japan Science & Technology Agency レジストパターン形成方法、デバイスの作製方法
JP2005039203A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Canon Inc 露光用マスク、露光用マスクの設計方法及び製造方法、露光方法及び装置、パターン形成方法、デバイスの作製方法
JP2005070319A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Canon Inc 近接場露光用フォトレジスト、及びこれを用いた微細パターンの作製方法
JP2006013216A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Canon Inc 近接場露光によるレジストパターンの形成方法、及び該レジストパターンの形成方法を用いた基板の加工方法、デバイスの作製方法
JP2006080467A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Toshiba Corp 露光方法
JP2006269936A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Japan Science & Technology Agency 回路パターン転写装置及び方法
JP2008539570A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 オブデュキャット、アクチボラグ パターンを被転写体に転写する手段
JP2007095859A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Japan Science & Technology Agency リソグラフィ方法
JP2008098265A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Canon Inc 近接場光による露光方法及びレジストパターンの形成方法
WO2008049844A1 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 International Business Machines Corporation High resolution imaging process using an in-situ image modifying layer
JP2010507906A (ja) * 2006-10-23 2010-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション パターン化された材料層を形成する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7564972B2 (ja) 2021-12-16 2024-10-09 中国科学院光電技術研究所 フォトリソグラフィ方法

Also Published As

Publication number Publication date
NL1036787A1 (nl) 2009-11-17
US20090286053A1 (en) 2009-11-19
JP5091909B2 (ja) 2012-12-05
US20150277222A1 (en) 2015-10-01
US9086633B2 (en) 2015-07-21
US9366952B2 (en) 2016-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4797087B2 (ja) サブセグメント化されたアライメントマーク構成
JP5068844B2 (ja) リソグラフィ方法及びリソグラフィ装置
KR20070092130A (ko) 향상된 리소그래피 패터닝을 위한 시스템 및 방법
TWI480923B (zh) 最佳化方法及微影單元
JP5730816B2 (ja) マルチステージシステム、マルチステージシステムのための制御方法、およびリソグラフィ装置
US20110273685A1 (en) Production of an alignment mark
JP2007258707A (ja) リソグラフィ装置および二重露光オーバレイ制御を用いたデバイス製造方法
JP2011097056A (ja) リソグラフィ方法および装置
JP2004343079A (ja) デバイス製造方法
JP4376224B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
TWI460554B (zh) 光罩總成、微影裝置、微影處理中之用途及於微影處理之單一掃描移動中投影二或多個影像場之方法
US20070263269A1 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP5091909B2 (ja) リソグラフィ方法
TWI441239B (zh) 製造微影元件的方法、微影單元及電腦程式產品
JP4567658B2 (ja) デバイス製造方法およびコンピュータプログラム製品
JP5074556B2 (ja) リソグラフィ方法および構成
JP2005182031A (ja) デバイス製造方法及び使用されるマスク
JP4922358B2 (ja) デバイス製造方法
JP4741627B2 (ja) デバイス製造方法、マスク作成方法及びマスク
JP2008252092A (ja) リソグラフィシステムおよびデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5091909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250