JP2009277374A - 固体酸化物形燃料電池 - Google Patents
固体酸化物形燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009277374A JP2009277374A JP2008124924A JP2008124924A JP2009277374A JP 2009277374 A JP2009277374 A JP 2009277374A JP 2008124924 A JP2008124924 A JP 2008124924A JP 2008124924 A JP2008124924 A JP 2008124924A JP 2009277374 A JP2009277374 A JP 2009277374A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- heat
- solid oxide
- air
- cell stack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】固体酸化物形燃料電池が,燃料電池スタックに,燃料ガスと反応させるための空気,燃料ガスを水蒸気改質するための水,燃料ガスのいずれかの流体を供給する供給経路と,燃料電池スタックで発生した電力を取り出す出力部材と,出力部材と流体との間で熱交換するための熱交換器と,を具備する
【選択図】図1
Description
ところで,燃料電池スタックから電力を取り出すために,燃料電池スタックに導電性の部材が接続される(特許文献2参照)。
上記に鑑み,本発明は電力取り出し用の導電性部材からの放熱を低減可能な固体酸化物形燃料電池を提供することを目的とする。
(第1の実施の形態)
図1は本発明の第1実施形態に係る固体酸化物形燃料電池100を表す側面図である。固体酸化物形燃料電池100は,燃料ガスと空気の供給を受けて発電を行う装置である。燃料ガスとして,都市ガスなどの炭化水素燃料を用いることができる。固体酸化物形燃料電池100は,燃料電池スタック110,空気配管121,122,導電性出力部材131,132,熱交換器140,断熱容器170を有する。なお,熱交換器140および空気配管121,122は,切断した断面状態を表している。また,燃料ガスおよび排ガスの配管の図示が省略されている。
図3は本発明の第2実施形態に係る固体酸化物形燃料電池200を表す側面図である。固体酸化物形燃料電池200は,燃料電池スタック110,空気配管221,222,導電性出力部材131,132,熱交換器240,断熱容器170を有する。なお,熱交換器240および空気配管221,222は,切断した断面状態を表している。また,燃料ガスおよび排ガスの配管の図示が省略されている。
以上の点を除き,本実施形態に係る固体酸化物形燃料電池200は,固体酸化物形燃料電池100と実質的に相違する訳ではないので,詳細な説明を省略する。
図4は本発明の第3実施形態に係る固体酸化物形燃料電池300を表す側面図である。固体酸化物形燃料電池300は,燃料電池スタック110,空気配管321,322,導電性出力部材131,132,熱交換器340,断熱容器170を有する。なお,燃料ガスおよび排ガスの配管の図示が省略されている。
以上の点を除き,本実施形態に係る固体酸化物形燃料電池300は,固体酸化物形燃料電池100と実質的に相違する訳ではないので,詳細な説明を省略する。
図5は本発明の比較例に係る固体酸化物形燃料電池100xを表す側面図である。固体酸化物形燃料電池100xは,燃料電池スタック110,空気配管121x,導電性出力部材131,132,断熱容器170を有する。即ち,固体酸化物形燃料電池100xは熱交換器を有せず,空気配管121xから流入される空気はそのまま燃料電池スタック110に投入される。
本発明の実施形態は上記の実施形態に限られず拡張,変更可能であり,拡張,変更した実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
実施例1は,第1の実施形態に対応する。即ち,燃料電池スタック110からの出力取り出し部材(導電性出力部材131)が熱交換器140を貫通するように組付け,出力取り出し部材(導電性出力部材131)からの熱を回収する。但し,加熱される流体を汎用の水とした。この水は,例えば,風呂に利用できる。
110 燃料電池スタック
111 燃料電池セル
112,113 エンドプレート
114,115 固定部材
121,122 空気配管
131,132 導電性出力部材
140 熱交換器
141 容器
142 空洞
170 断熱容器
41(41a,41b) コネクタプレート
42 空気極フレーム
43 絶縁フレーム
44 セパレータ
45 空気極
46 電解質
47 燃料極
48 燃料極フレーム
Claims (6)
- 燃料極および空気極が両面に配置された酸素イオン伝導性固体電解質体が積層され,燃料ガスと空気中の酸素との反応により電力を発生する燃料電池スタックと,
前記燃料電池スタックに,前記燃料ガスと反応させるための空気,前記燃料ガスを水蒸気改質するための水,前記燃料ガスのいずれかの流体を供給する供給経路と,
前記燃料電池スタックで発生した電力を取り出す出力部材と,
前記出力部材と前記流体との間で熱交換するための熱交換器と,
を具備することを特徴とする固体酸化物形燃料電池。 - 前記熱交換器が,前記出力部材を囲み,前記流体を通過させる容器を有する
ことを特徴とする請求項1記載の固体酸化物形燃料電池。 - 前記熱交換器が,前記出力部材に巻き付けられ,前記流体を通過させる配管を有する
ことを特徴とする請求項1記載の固体酸化物形燃料電池。 - 前記出力部材が,正極,負極それぞれに対応する第1,第2の出力部材を有し,
前記熱交換器が,第1,第2の出力部材それぞれに対応する第1,第2の熱交換器を有する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の固体酸化物形燃料電池。 - 前記第1,第2の熱交換器それぞれで熱交換される流体が異なる
ことを特徴とする請求項4に記載の固体酸化物形燃料電池。 - 前記燃料電池スタックを覆う断熱容器
をさらに具備することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の固体酸化物形燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008124924A JP2009277374A (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | 固体酸化物形燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008124924A JP2009277374A (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | 固体酸化物形燃料電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009277374A true JP2009277374A (ja) | 2009-11-26 |
Family
ID=41442633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008124924A Pending JP2009277374A (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | 固体酸化物形燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009277374A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010080177A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Hitachi Ltd | 燃料電池発電モジュール |
JP2016119297A (ja) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | ヘクシス アクチェンゲゼルシャフト | 燃料電池モジュール |
WO2019003989A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 京セラ株式会社 | セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置 |
JP2022505501A (ja) * | 2018-10-26 | 2022-01-14 | コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ | 加熱手段を内蔵した固体酸化物電気化学システム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003109650A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Mitsubishi Materials Corp | 燃料電池の集電部構造 |
JP2004319462A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-11-11 | Kyocera Corp | 燃料電池組立体 |
JP2008198372A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Casio Comput Co Ltd | 燃料電池装置及び電子機器 |
-
2008
- 2008-05-12 JP JP2008124924A patent/JP2009277374A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003109650A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Mitsubishi Materials Corp | 燃料電池の集電部構造 |
JP2004319462A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-11-11 | Kyocera Corp | 燃料電池組立体 |
JP2008198372A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Casio Comput Co Ltd | 燃料電池装置及び電子機器 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010080177A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Hitachi Ltd | 燃料電池発電モジュール |
JP2016119297A (ja) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | ヘクシス アクチェンゲゼルシャフト | 燃料電池モジュール |
US11349142B2 (en) | 2014-12-19 | 2022-05-31 | Hexis Ag | Fuel cell module |
WO2019003989A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 京セラ株式会社 | セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置 |
JP6498850B1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-04-10 | 京セラ株式会社 | セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置 |
JP2022505501A (ja) * | 2018-10-26 | 2022-01-14 | コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ | 加熱手段を内蔵した固体酸化物電気化学システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5129452B2 (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP5260132B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
US10193170B2 (en) | Fuel cell module | |
JP6320204B2 (ja) | 燃料電池加熱装置および加熱方法とこれを含む燃料電池装置 | |
JP2009277374A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
TWI459624B (zh) | Fuel cell module | |
JP2011113743A (ja) | 発電装置 | |
JP2009193808A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
KR101897500B1 (ko) | 연료극 가스 또는 연료극 배가스를 이용한 열교환기를 포함하는 연료전지 시스템 | |
JP6099408B2 (ja) | 発電システム、及び発電システムの運転方法 | |
KR101897486B1 (ko) | 연소 배가스를 이용한 열교환기를 포함하는 연료전지 시스템 | |
JP2006331678A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5940470B2 (ja) | 燃料電池モジュール、及びこれを備えている燃料電池システム | |
CN109478662B (zh) | 燃料电池系统 | |
EP2617090B1 (en) | Method and arrangement for avoiding anode oxidation in a high temperature fuel cell system | |
WO2014112018A1 (ja) | 燃料電池装置 | |
JP5502440B2 (ja) | 燃料電池スタック及びそれを備えた燃料電池システム | |
KR100778480B1 (ko) | 연료 전지 시스템의 열 저장 장치 | |
KR101817432B1 (ko) | 연료전지 시스템 | |
JP6215744B2 (ja) | 熱交換器、及び、燃料電池システム | |
JP3191025U (ja) | 流体加熱装置 | |
KR100774465B1 (ko) | 연료 전지 시스템의 열손실 방지장치 | |
JP2017527945A (ja) | 熱効率が増加した燃料電池モジュール、これを用いた暖房システムおよびその制御方法 | |
JP2010113959A (ja) | 燃料電池スタック | |
JP5491079B2 (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130625 |