JP2009267946A - Image recording apparatus and image recording method - Google Patents
Image recording apparatus and image recording method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009267946A JP2009267946A JP2008117408A JP2008117408A JP2009267946A JP 2009267946 A JP2009267946 A JP 2009267946A JP 2008117408 A JP2008117408 A JP 2008117408A JP 2008117408 A JP2008117408 A JP 2008117408A JP 2009267946 A JP2009267946 A JP 2009267946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- image data
- image file
- resolution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は画像記録装置及び画像記録方法に係り、特に記録した画像データを表示装置に出力する画像記録装置及び画像記録方法に関する。 The present invention relates to an image recording apparatus and an image recording method, and more particularly to an image recording apparatus and an image recording method for outputting recorded image data to a display device.
特許文献1には、表示データによる画像を、画像表示手段に表示する表示装置において、スクロール表示時にはスクロール表示対象の表示データを間引くとともに、この間引いた表示データによる画像を、画像表示手段の所定の部分領域内で表示させることが開示されている。
In a display device that displays an image based on display data on an image display means,
特許文献2には、画像の1つに対して、高い圧縮率で圧縮された高速用途画像データと、低い圧縮率で圧縮された高画質用途画像データとを格納しており、ズーム又はスクロール操作中であるときは高速用途画像データを読み出し、ズーム又はスクロール操作中でないときは高画質用途画像データを読み出す画像処理装置が開示されている。
表示装置の種類は、多様化しており、表示装置の種類ごとに表示に適した画像のサイズ(解像度)が異なっている。しかしながら、表示装置の種類ごとに多様な画像データをあらかじめ用意しておくことは困難であった。また、出力先の表示装置が変わる度に画像データの変換を行うと、変換処理に時間がかかり、無駄が多いという問題があった。 The types of display devices are diversified, and the size (resolution) of an image suitable for display is different for each type of display device. However, it is difficult to prepare various image data for each type of display device in advance. Further, if image data is converted every time the output destination display device changes, there is a problem that the conversion process takes time and is wasteful.
特許文献2は、高速用途画像データと高画質用途画像データの2種類の画像データを格納しておくものであるが、表示装置の種類の多様性に対応するものではかった。また、特許文献2には、画像データの構造については定義されていなかった。 Patent Document 2 stores two types of image data, high-speed application image data and high-quality application image data, but it does not deal with the variety of types of display devices. Further, Patent Document 2 does not define the structure of image data.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、多様な種類の表示装置に画像を出力する場合に、出力先の表示装置に適した画像データを高速で提供することが可能な画像記録装置及び画像記録方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and is capable of providing image data suitable for an output destination display device at high speed when outputting an image to various types of display devices. An object is to provide an apparatus and an image recording method.
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様に係る画像記録装置は、画像データが格納された画像ファイルを記録する画像記録手段と、前記画像ファイルに対する表示指示の入力を受け付ける表示指示手段と、前記表示指示により指定された前記画像ファイルの出力先の表示装置の解像度を示す出力先情報を取得する出力先情報取得手段と、前記表示指示により指定された前記画像ファイルの表示態様を示す表示態様情報を取得する表示態様情報取得手段と、前記出力先情報及び前記表示態様情報に基づいて、前記画像ファイルを用いて画像の表示を行うときの表示解像度を算出する表示解像度算出手段と、前記画像ファイル中の画像データから前記表示解像度の表示用画像データを生成する画像データ生成手段と、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録する画像データ追加記録手段とを備える。 In order to solve the above problems, an image recording apparatus according to a first aspect of the present invention includes an image recording unit that records an image file in which image data is stored, and a display instruction that receives an input of a display instruction for the image file. Means for acquiring output destination information indicating the resolution of the display device that is the output destination of the image file specified by the display instruction, and a display mode of the image file specified by the display instruction. Display mode information acquisition means for acquiring display mode information to be displayed, and display resolution calculation means for calculating a display resolution when an image is displayed using the image file, based on the output destination information and the display mode information. Image data generating means for generating display image data of the display resolution from image data in the image file; and the display image data The and an image data additional recording means additionally records in the image file.
上記第1の態様によれば、一度表示した表示画像サイズの画像データが画像ファイルに追加記録されるので、次回同じ表示画像サイズの画像表示装置に出力する場合に、最適な解像度の画像データを高速に提供することができる。 According to the first aspect, since the image data of the display image size once displayed is additionally recorded in the image file, the image data with the optimum resolution is to be output next time when the image data is output to the image display device of the same display image size. It can be provided at high speed.
本発明の第2の態様に係る画像記録装置は、上記第1の態様において、前記表示用画像データ生成手段が、前記画像ファイルの中に前記表示解像度に適合する画像データが含まれていないときに、前記表示解像度の表示用画像データを生成するように構成したものである。 The image recording apparatus according to a second aspect of the present invention is the image recording apparatus according to the first aspect, wherein the display image data generation means does not include image data suitable for the display resolution in the image file. In addition, the display image data having the display resolution is generated.
本発明の第3の態様に係る画像記録装置は、上記第1又は第2の態様において、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録する自動追加記録モードと、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録しない非追加記録モードとの間でモードを切り替える切替手段を更に備える。 In the image recording apparatus according to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, an automatic additional recording mode for additionally recording the display image data in the image file, and the display image data Is further provided with a switching means for switching the mode between the non-addition recording mode in which the image is not additionally recorded in the image file.
本発明の第4の態様に係る画像記録装置は、上記第1又は第2の態様において、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録するかどうかの選択指示を受け付ける選択手段を更に備える。 The image recording apparatus according to a fourth aspect of the present invention is the image recording apparatus according to the first or second aspect, further comprising selection means for receiving an instruction to select whether or not to additionally record the display image data in the image file. Prepare.
上記第3又は第4の態様によれば、画像記録手段に画像データが追加記録されて空き容量がなくなるのを防止できる。 According to the third or fourth aspect, it is possible to prevent the image data from being additionally recorded in the image recording unit and the free space from being lost.
本発明の第5の態様に係る画像記録装置は、上記第1から第4の態様において、前記画像記録手段の空き容量を検出する空き容量検出手段を更に備え、前記画像データ追加記録手段が、前記空き容量が所定値以上の場合に、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録し、前記空き容量が所定値未満の場合に、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録しないように構成したものである。 An image recording apparatus according to a fifth aspect of the present invention is the image recording apparatus according to any of the first to fourth aspects, further comprising a free capacity detecting means for detecting a free capacity of the image recording means, wherein the image data additional recording means is When the free space is a predetermined value or more, the display image data is additionally recorded in the image file, and when the free space is less than the predetermined value, the display image data is stored in the image file. The configuration is such that no additional recording is performed.
上記第5の態様によれば、画像記録手段の空き容量に応じて、表示解像度に変換された表示用画像データを画像ファイルに追加記録するかどうか選択することにより、画像記録手段に画像データが追加記録されて空き容量がなくなるのを防止できる。 According to the fifth aspect, the image data is stored in the image recording unit by selecting whether to additionally record the display image data converted into the display resolution in the image file according to the free space of the image recording unit. It is possible to prevent additional recording and free space from running out.
本発明の第6の態様に係る画像記録装置は、上記第1から第5の態様において、前記追加記録された表情画像データを、前記画像ファイル内でデータサイズが小さい順に並べ替える並べ替え手段を更に備える。 The image recording apparatus according to a sixth aspect of the present invention is the image recording apparatus according to any one of the first to fifth aspects, wherein the additional recorded facial expression image data is rearranged in ascending order of data size in the image file. In addition.
上記第6の態様によれば、画像ファイル内の画像データの読み込み、表示に要する時間を短縮することができる。 According to the sixth aspect, the time required for reading and displaying the image data in the image file can be shortened.
本発明の第7の態様に係る画像記録方法は、画像記録手段に記録された画像データが格納された画像ファイルに対する表示指示の入力を受け付け、前記表示指示により指定された前記画像ファイルの出力先の表示方法の解像度を示す出力先情報を取得し、前記表示指示により指定された前記画像ファイルの表示態様を示す表示態様情報を取得し、前記出力先情報及び前記表示態様情報に基づいて、前記画像ファイルを用いて画像の表示を行うときの表示解像度を算出し、前記画像ファイル中の画像データから前記表示解像度の表示用画像データを生成し、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録するように構成したものである。 An image recording method according to a seventh aspect of the present invention receives an input of a display instruction for an image file storing image data recorded in an image recording means, and outputs an output destination of the image file specified by the display instruction Output destination information indicating the resolution of the display method, obtaining display mode information indicating the display mode of the image file specified by the display instruction, based on the output destination information and the display mode information, A display resolution when displaying an image using an image file is calculated, display image data having the display resolution is generated from image data in the image file, and the display image data is stored in the image file. It is configured to additionally record.
本発明の第8の態様に係る画像記録方法は、上記第7の態様において、前記画像ファイルの中に前記表示解像度に適合する画像データが含まれていないときに、前記表示解像度の表示用画像データを生成するように構成したものである。 The image recording method according to an eighth aspect of the present invention is the image recording method according to the seventh aspect, wherein the image file suitable for the display resolution is not included in the image file. It is configured to generate data.
本発明の第9の態様に係る画像記録方法は、上記第7又は第8の態様において、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録する自動追加記録モードと、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録しない非追加記録モードとの間でモードを切り替えるように構成したものである。 The image recording method according to a ninth aspect of the present invention is the image recording method according to the seventh or eighth aspect, wherein an automatic additional recording mode for additionally recording the display image data in the image file, and the display image data. Is switched to a non-addition recording mode in which no additional recording is performed in the image file.
本発明の第10の態様に係る画像記録方法は、上記第7又は第8の態様において、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録するかどうかの選択指示を受け付けるように構成したものである。 An image recording method according to a tenth aspect of the present invention is configured to receive a selection instruction as to whether or not to additionally record the display image data in the image file in the seventh or eighth aspect. Is.
本発明の第11の態様に係る画像記録方法は、上記第7から第10の態様において、前記画像記録手段の空き容量を検出し、前記空き容量が所定値以上の場合に、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録し、前記空き容量が所定値未満の場合に、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録しないように構成したものである。 An image recording method according to an eleventh aspect of the present invention is the image recording method according to any of the seventh to tenth aspects, wherein the display image is detected when the free space of the image recording means is detected and the free space is greater than or equal to a predetermined value. Data is additionally recorded in the image file, and the display image data is not additionally recorded in the image file when the free space is less than a predetermined value.
本発明の第12の態様に係る画像記録方法は、上記第7から第11の態様において、前記追加記録された表情画像データを、前記画像ファイル内でデータサイズが小さい順に並べ替えるように構成したものである。 An image recording method according to a twelfth aspect of the present invention is configured such that, in the seventh to eleventh aspects, the additionally recorded facial expression image data is rearranged in the image file in ascending order of data size. Is.
本発明によれば、一度表示した表示画像サイズの画像データが画像ファイルに追加記録されるので、次回同じ表示画像サイズの画像表示装置に出力する場合に、最適な解像度の画像データを提供することができる。これにより、画像記録装置において、解像度の変換処理を行うことに伴う負荷を軽減し、省電力化を実現することができるとともに、表示の高速化を図ることできる。 According to the present invention, since image data of the display image size once displayed is additionally recorded in the image file, the image data with the optimum resolution is provided when the image data is output to the image display device of the same display image size next time. Can do. As a result, in the image recording apparatus, it is possible to reduce the load associated with the resolution conversion process, to realize power saving, and to increase the display speed.
以下、添付図面に従って本発明に係る画像記録装置及び画像記録方法の好ましい実施の形態について説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of an image recording apparatus and an image recording method according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像記録装置が適用された撮影装置を示すブロック図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a photographing apparatus to which an image recording apparatus according to the first embodiment of the present invention is applied.
図1に示すように、画像記録装置10は、静止画や動画の記録及び再生機能を備えた電子カメラであり、画像記録装置10全体の動作は中央処理装置(CPU)12によって統括制御される。
As shown in FIG. 1, the
CPU12は、所定のプログラムに従って本カメラシステムを制御する制御手段として機能するとともに、自動露出(AE)演算、自動合焦制御(AF)演算、ホワイトバランス(WB)調整演算等、各種演算を実施する演算手段として機能する。
The
電源回路14は、本カメラシステムの各ブロックに電源を供給する。
The
CPU12には、バス18を介してROM(Read Only Memory)20及びEEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)22が接続されている。ROM20には、CPU12が実行するプログラム及び制御に必要な各種データ等が格納され、EEPROM22には、カメラ動作に関する各種定数/情報等が格納される。
A ROM (Read Only Memory) 20 and an EEPROM (Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory) 22 are connected to the
メモリ(SDRAM、Synchronous Dynamic Random Access Memory)24は、プログラムの展開領域及びCPU12の演算作業用領域として利用されるとともに、画像データや音声データの一時記憶領域として利用される。VRAM(Video Random Access Memory)26は、画像データ専用の一時記憶メモリであり、A領域とB領域を含んでいる。なお、メモリ24とVRAM26は共用することが可能である。
A memory (SDRAM, Synchronous Dynamic Random Access Memory) 24 is used as a program development area and a calculation work area for the
画像記録装置10には、電源スイッチ、モード選択スイッチ、撮影モード切替スイッチ、レリーズボタン、メニュー/OKキー、十字キー、キャンセルキー等の操作スイッチ16が設けられている。操作スイッチ16からの信号はCPU12に入力され、CPU12は入力信号に基づいて画像記録装置10の各回路を制御し、例えば、レンズ駆動制御、撮影動作制御、画像処理制御、画像データの記録/再生制御、画像表示部68の表示制御等を行う。
The
電源スイッチは、画像記録装置10の電源のオン・オフを切り替えるための操作手段である。
The power switch is an operation means for switching the power of the image recording
モード選択スイッチは、撮影モードと再生モードとを切り替えるための操作手段である。 The mode selection switch is an operation means for switching between the shooting mode and the playback mode.
撮影モード切替スイッチは、画像記録装置10の撮影モードを切り替える操作手段である。画像記録装置10の撮影モードは、例えば、シーンポジション(例えば、ナチュラルフォト、人物、風景、スポーツ、夜景、水中撮影、接写(花等)又はテキスト文章撮影)に応じてフォーカスや露出を最適化して撮影するためのシーンポジションモード、フォーカスや露出を自動的に設定するオートモード、フォーカスや露出をマニュアルで設定可能なマニュアルモード又は動画撮影モードの間で切り替えられる。
The shooting mode switch is an operation unit that switches the shooting mode of the
レリーズボタンは、撮影開始の指示を入力する操作手段であり、半押し時にオンするS1スイッチと、全押し時にオンするS2スイッチとを有する2段ストローク式のスイッチで構成されている。 The release button is an operation means for inputting an instruction to start photographing, and is composed of a two-stroke switch having an S1 switch that is turned on when half-pressed and an S2 switch that is turned on when fully pressed.
メニュー/OKキーは、画像表示部68の画面上にメニューを表示させる指令を行うためのメニューボタンとしての機能と、選択内容の確定及び実行等を指令するOKボタンとしての機能とを兼備した操作キーである。
The menu / OK key is an operation having a function as a menu button for instructing to display a menu on the screen of the
十字キーは、上下左右の4方向の指示を入力する操作部であり、メニュー画面から項目を選択したり、各メニューから各種設定項目の選択を指示したりする操作手段(カーソル移動操作手段)である。また、十字キーの上キー及び下キーは撮影モード時のズームスイッチあるいは再生モード時の再生ズームスイッチとして機能し、左キー及び右キーは再生モード時のコマ送り(順方向/逆方向送り)ボタンとして機能する。 The cross key is an operation unit for inputting instructions in four directions, up, down, left, and right. An operation unit (cursor moving operation unit) for selecting an item from a menu screen or instructing selection of various setting items from each menu. is there. The up and down keys of the cross key function as a zoom switch in shooting mode or a playback zoom switch in playback mode, and the left and right keys are frame advance (forward / reverse feed) buttons in playback mode. Function as.
キャンセルキーは、選択項目等所望の対象の消去や指示内容の取り消し、あるいは1つ前の操作状態に戻す時等に使用される。 The cancel key is used to delete a desired target such as a selection item, cancel an instruction content, or return to the previous operation state.
フラッシュボタンは、フラッシュモードを切り替えるためのボタンであり、撮影モードの下、フラッシュボタンを押圧操作することにより、フラッシュモードが、フラッシュ発光/発光禁止の各モードに設定される。 The flash button is a button for switching the flash mode. When the flash button is pressed under the photographing mode, the flash mode is set to each mode of flash emission / flash inhibition.
画像表示部68は、カラー表示可能な液晶モニタで構成されている。画像表示部68は、撮影時に画角確認用の電子ファインダとして使用できるとともに、記録済み画像を再生表示する手段として利用される。また、画像表示部68は、ユーザインターフェース用の表示画面としても利用され、メニュー情報や選択項目、設定内容等の情報が表示される。なお、画像表示部68としては、液晶モニタのほか、有機EL(electro-luminescence)等の他の方式の表示装置を用いることも可能である。
The
画像記録装置10は、図示せぬメディア装着部を有し、メディア装着部には記録メディア30を着脱可能に装着することができる。記録メディア30の形態は特に限定されず、xDピクチャカード(登録商標)、スマートメディア(登録商標)に代表される半導体メモリカード、可搬型小型ハードディスク、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等、種々の媒体を用いることができる。メディアコントローラ28は、メディアソケットに装着される記録メディア30に適した入出力信号の受渡しを行うために所要の信号変換を行う。
The
また、画像記録装置10は、パーソナルコンピュータその他の外部機器と接続するための通信手段として外部接続インターフェース部(外部接続I/F)32を備えている。画像記録装置10は、外部接続I/F32を介して外部機器と接続されると、当該外部機器との間でデータの受渡しが可能となる。なお、画像記録装置10と外部機器との間の通信方式としては、例えば、USB、IEEE1394やBluetooth(登録商標)等を採用することができる。
The
次に、画像記録装置10の撮影機能について説明する。モード選択スイッチによって撮影モードが選択されると、撮像素子(CCD)48を含む撮影部に電源が供給され、撮影可能な状態になる。なお、本実施形態では、撮像素子48としてCCDを用いたが、例えば、他の種類の固体撮像素子(例えば、CMOS)を用いるようにしてもよい。
Next, the photographing function of the
レンズユニット38は、フォーカスレンズ42及びズームレンズ44を含む撮影レンズ40と、絞り兼用メカシャッター46とを含む光学ユニットである。撮影時のフォーカシングはフォーカスレンズ42をフォーカスモータ42Aによって移動させることにより行われ、ズーミングはズームレンズ44をズームモータ44Aで移動させることにより行われる。フォーカスモータ42Aとズームモータ44Aは、それぞれフォーカスモータドライバ42Bとズームモータドライバ44Bにより駆動制御される。CPU12は、このフォーカスモータドライバ42Bとズームモータドライバ44Bに制御信号を出力して制御する。
The
絞り46は、いわゆるターレット型絞りで構成されており、例えば、F2.8からF8の絞り孔が穿孔されたターレット板を回転させて絞り値(F値)を変化させる。この絞り46の駆動はアイリスモータ46Aによって行われる。アイリスモータ46Aはアイリスモータドライバ46Bにより駆動制御される。CPU12は、このアイリスモータドライバ46Bに制御信号を出力して制御する。
The
レンズユニット38を通過した光は、CCD48の受光面に結像される。CCD48の受光面には多数の受光素子(例えば、フォトダイオード)が2次元的に配列されており、各受光素子に対応して赤(R)、緑(G)、青(B)の原色カラーフィルタが所定の配列構造で配置されている。CCD48は、各受光素子の電荷蓄積時間(シャッタースピード)を制御する電子シャッター機能を有している。CPU12は、タイミングジェネレータ(TG)56によりCCD48における電荷蓄積時間を制御する。また、CPU12は、CCD48に対して、OFD(Overflow Drain)の電位を制御して、CCD48の受光素子に蓄積される信号電荷の上限値を調整する。
The light that has passed through the
CCD48の受光面に結像された被写体像は、各受光素子によって入射光量に応じた量の信号電荷に変換される。各受光素子に蓄積された信号電荷は、CPU12の指令に従いTG56から与えられる駆動パルスに基づいて信号電荷に応じたアナログの電圧信号として順次読み出される。
The subject image formed on the light receiving surface of the
CCD48から読み出されたアナログの電圧信号は、アナログ処理部(CDS/AMP)50に送られる。そして、アナログ処理部50において、画素ごとの(点順次の)R、G、B信号がサンプリングホールド(相関2重サンプリング処理)されて増幅された後、A/D変換器52に加えられA/D変換される。A/D変換器52によってデジタル信号に変換された点順次のR、G、B信号は、画像入力コントローラ54を介してメモリ24に記憶される。アナログ処理部50におけるR、G、B信号の増幅ゲインは、撮影感度(ISO感度)に相当する。CPU12は、この増幅ゲインを調整することにより撮影感度を設定する。
The analog voltage signal read from the
画像信号処理回路58は、同時化回路(単板CCDのカラーフィルタ配列に伴う色信号の空間的なズレを補間して色信号を同時式に変換する処理回路)、ホワイトバランス調整回路、階調変換処理回路(例えば、ガンマ補正回路)、輪郭補正回路、輝度・色差信号生成回路等を含む画像処理手段として機能し、CPU12からのコマンドに従ってメモリ24を活用しながら、メモリ24に記憶されたR、G、B信号に対して所定の信号処理を行う。
The image
画像信号処理回路58に入力されたR、G、B信号は、画像信号処理回路58において輝度信号(Y信号)及び色差信号(Cr、Cb信号)に変換されるとともに、階調変換処理(例えば、ガンマ補正)等の所定の処理が施される。画像信号処理回路58により処理された画像データはVRAM26に格納される。
The R, G, and B signals input to the image
撮影画像を画像表示部68にモニタ出力する場合、VRAM26から画像データが読み出され、バス18を介して表示制御部66に送られる。表示制御部66は、入力された画像データを表示用の所定方式のビデオ信号(例えば、NTSC方式のカラー複合画像信号)に変換して画像表示部68に出力する。
When the captured image is output to the
CCD48から出力される画像信号によって、1コマ分の画像を表す画像データがVRAM26のA領域とB領域とで交互に書き換えられる。VRAM26のA領域及びB領域のうち、画像データが書き換えられている方の領域以外の領域から、書き込まれている画像データが読み出される。このようにしてVRAM26内の画像データが定期的に書き換えられ、その画像データから生成される画像信号が画像表示部68に供給されることにより、撮影中の画像がリアルタイムに画像表示部68に表示される。撮影者は、画像表示部68に表示されるライブビュー画像(以下、スルー画という)によって撮影画角を確認できる。
Image data representing an image for one frame is rewritten alternately in the A area and the B area of the
レリーズボタンが半押しされ、S1がオンすると、画像記録装置10はAE及びAF処理を開始する。即ち、CCD48から出力された画像信号はA/D変換後に画像入力コントローラ54を介してAF検出回路60並びにAE/AWB検出回路62に入力される。
When the release button is pressed halfway and S1 is turned on, the
AE/AWB検出回路62は、1画面を複数の分割エリア(例えば、8×8又は16×16)に分割し、この分割エリアごとにR、G、B信号を積算する回路を含み、その積算値をCPU12に提供する。CPU12は、AE/AWB検出回路62から得た積算値に基づいて被写体の明るさ(被写体輝度)を検出し、撮影に適した露出値(撮影EV値)を算出する。CPU12は、求めた露出値と所定のプログラム線図に従って、絞り値とシャッタースピードを決定し、これに従いCCD48の電子シャッター及びアイリスを制御して適正な露光量を得る。
The AE /
更に、CPU12は、フラッシュ発光モードに設定された場合にフラッシュ制御回路34にコマンドを送って動作させる。フラッシュ制御回路34は、フラッシュ発光部36(放電管)を発光させるための電流を供給するためのメインコンデンサを含んでおり、CPU12からのフラッシュ発光指令に従ってメインコンデンサの充電制御、フラッシュ発光部36への放電(発光)のタイミング及び放電時間の制御等を行う。なお、フラッシュ発光手段としては、放電管に代えてLEDを用いることも可能である。
Furthermore, the
また、AE/AWB検出回路62は、自動ホワイトバランス調整時に、分割エリアごとにR、G、B信号の色別の平均積算値を算出し、その算出結果をCPU12に提供する。CPU12は、Rの積算値、Bの積算値、Gの積算値を得て、分割エリアごとにR/G及びB/Gの比を求め、これらR/G、B/Gの値のR/G、B/G軸座標の色空間における分布等に基づいて光源種判別を行い、判別された光源種に応じてホワイトバランス調整回路のR、G、B信号に対するゲイン値(ホワイトバランスゲイン)を制御し、各色チャンネルの信号に補正をかける。
Further, the AE /
画像記録装置10におけるAF制御は、例えば、画像信号のG信号の高周波成分が極大になるようにフォーカスレンズ42を移動させるコントラストAFが適用される。即ち、AF検出回路60は、G信号の高周波成分のみを通過させるハイパスフィルタ、絶対値化処理部、画面内(例えば、画面中央部)にあらかじめ設定されているフォーカス対象エリア内の信号を切り出すAFエリア抽出部及びAFエリア内の絶対値データを積算する積算部から構成される。
For the AF control in the
AF検出回路60により求められた積算値のデータはCPU12に通知される。CPU12は、フォーカスモータドライバ42Bを制御してフォーカスレンズ42を移動させながら、複数のAF検出ポイントで焦点評価値(AF評価値)を演算し、演算した焦点評価値が極大となるレンズ位置を合焦位置として決定する。そして、CPU12は、求めた合焦位置にフォーカスレンズ42を移動させるようにフォーカスモータドライバ42Bを制御する。なお、AF評価値の演算はG信号を利用する態様に限らず、輝度信号(Y信号)を利用してもよい。
The accumulated value data obtained by the
レリーズボタンが半押しされると、S1オンによってAE/AF処理が行われる。S1オン後に、レリーズボタンが全押しされると、S2オンによって記録用の撮影動作がスタートする。S2オンに応動して取得された画像データは画像信号処理回路58において輝度/色差信号(Y/C信号)に変換され、ガンマ補正等の所定の処理が施された後、メモリ24に格納される。
When the release button is pressed halfway, AE / AF processing is performed by turning on S1. When the release button is fully pressed after S1 is turned on, the recording operation starts for recording when S2 is turned on. The image data acquired in response to S2 ON is converted into a luminance / color difference signal (Y / C signal) by the image
メモリ24に格納されたY/C信号は、圧縮伸張回路64によって所定のフォーマットに従って圧縮された後、メディアコントローラ28を介して記録メディア30に記録される。例えば、静止画についてはJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式、動画についてはAVI(Audio Video Interleaving)形式の画像ファイルとして記録される。
The Y / C signal stored in the
モード選択スイッチにより再生モードが選択されると、記録メディア30に記録されている最終の画像ファイル(最後に記録された画像ファイル)の圧縮データが読み出される。最後の記録に係る画像ファイルが静止画ファイルの場合、この読み出された画像圧縮データは、圧縮伸張回路64によって非圧縮のY/C信号に伸張され、画像信号処理回路58及び表示制御部66を介して表示用の信号に変換された後、画像表示部68に出力される。これにより、当該画像ファイルの画像内容が画像表示部68の画面上にスルー画表示される。
When the playback mode is selected by the mode selection switch, the compressed data of the final image file (last recorded image file) recorded on the
静止画の1コマ再生中(動画の先頭フレーム再生中も含む)に、十字キーの右キー又は左キーを操作することによって、再生対象の画像ファイルを切り換えること(順コマ送り/逆コマ送り)ができる。コマ送りされた位置の画像ファイルが記録メディア30から読み出されて画像表示部68に再生表示される。
Switching the playback target image file by operating the right or left key of the four-way controller during single-frame playback of a still image (including the playback of the first frame of a movie) (forward frame reverse / reverse frame forward) Can do. The image file at the position where the frame is advanced is read from the
[表示制御処理]
次に、画像記録装置10から画像ファイルを出力して表示するときの制御について説明する。
[Display control processing]
Next, control when an image file is output from the
図2は、本発明の第1の実施形態に係る画像記録装置による表示制御を示す機能ブロック図である。 FIG. 2 is a functional block diagram showing display control by the image recording apparatus according to the first embodiment of the present invention.
まず、操作スイッチ16の画像表示指示受付部から、記録メディア30内の画像ファイルの選択、出力先の画像表示装置(モニタ)98及び再生表示モードの指定を受け付ける。
First, the selection of the image file in the
再生表示モード取得部80は、画像表示指示が入力されると、再生表示モードを取得する。ここで、再生表示モードとは、例えば、出力先の画像表示装置(モニタ)98のドライバソフトから取得される情報であり、出力先の画像表示装置98及び当該画像表示装置98の解像度の設定を特定する情報、及び表示の態様を示す情報(例えば、一覧表示(サムネイル表示)、全画面表示、サムネイル画像を更に縮小して画面上により多く表示するマイクロサムネイル表示)である。
When an image display instruction is input, the reproduction display
表示解像度決定部82は、画像表示指示が入力されると、再生表示モードに応じて画像を表示するときの表示解像度を決定する。
When an image display instruction is input, the display
画像取得部84は、画像表示指示によって指定された画像ファイルF10を記録メディア30から読み出す。
The
図3は、画像ファイルF10のデータ構造を模式的に示す図であり、図4は、画像ファイルF10のヘッダのデータ構造を模式的に示す図である。 FIG. 3 is a diagram schematically illustrating the data structure of the image file F10, and FIG. 4 is a diagram schematically illustrating the data structure of the header of the image file F10.
図3に示すように、画像ファイルF10は、複数の画像データを含む画像ファイルであり、主画像領域A10と、拡張データ領域A12とを含んでいる。主画像領域A10には、変換されていない画像データP1が主画像データ(代表画像データ)として格納される。拡張データ領域A12には、画像データP2,…,Pnが格納される。 As shown in FIG. 3, the image file F10 is an image file including a plurality of image data, and includes a main image area A10 and an extended data area A12. In the main image area A10, unconverted image data P1 is stored as main image data (representative image data). Image data P2,..., Pn are stored in the extended data area A12.
図4に示すように、画像ファイルF10の主画像領域A10には、付加情報(ヘッダ情報、APPx Header)が含まれている。付加情報(APPx Header)のIFD0領域には、画像ファイルに固有の(ユニークな)ID情報、及びMPファイル管理情報D10が格納されている。ここで、MPファイル管理情報D10は、画像ファイルF10がマルチピクチャファイルであること、即ち、主画像領域A10の後に拡張データ領域A12を含むことを示す情報及び各画像データP1,…,Pnの解像度を示す情報が含まれている。画像記録装置10は、このMPファイル管理情報D10を取得すると、当該画像ファイルF10がマルチピクチャファイルであると判断する。
As shown in FIG. 4, the main image area A10 of the image file F10 includes additional information (header information, APPx Header). In the IFD0 area of the additional information (APPx Header), (unique) ID information unique to the image file and MP file management information D10 are stored. Here, the MP file management information D10 includes information indicating that the image file F10 is a multi-picture file, that is, includes the extended data area A12 after the main image area A10, and the resolution of each of the image data P1,. Is included. When acquiring the MP file management information D10, the
拡張データ領域A12内の画像データP2,…,Pnには個別に付加情報(Header)が付加されている。 Additional information (Header) is individually added to the image data P2,..., Pn in the extension data area A12.
なお、図中のSOI(Start of Image)及びEOI(End of Image)は、それぞれ各画像データの読み込み開始位置及び終了位置を示すマーカである。 Note that SOI (Start of Image) and EOI (End of Image) in the figure are markers indicating the read start position and end position of each image data, respectively.
ヘッダ情報解析部86は、画像表示指示によって指定された画像ファイルF10のヘッダを読み取って、画像ファイルF10に含まれる画像データP1,…,Pnの解像度を読み取る。
The header
表示画像判断部88は、上記ヘッダ情報に基づいて、表示解像度決定部82が決定した表示解像度と等しい(又は表示解像度決定部82が決定した表示解像度よりも小さい、又は表示解像度決定部82が決定した表示解像度よりも小さく、且つ、解像度の差が所定値以下)解像度の画像データが画像ファイルF10内にあるかどうかを判定する。
Based on the header information, the display
表示用画像選択部90は、表示解像度決定部82が決定した表示解像度と等しいか、又は表示解像度よりも小さい解像度の画像データが画像ファイルF10内にあると判定された場合、表示用画像切換部94を制御して、当該画像データを出力先の画像表示装置98に表示する。
When it is determined that the image data having a resolution equal to or smaller than the display resolution determined by the display
一方、表示用画像解像度変換部92は、表示解像度決定部82が決定した表示解像度と等しいか、又は表示解像度よりも小さい解像度の画像データが画像ファイルF10内にないと判定された場合、表示解像度よりも大きい解像度の画像データから表示解像度に適合する解像度の画像データに変換する。表示用画像選択部90は、表示用画像切換部94を制御して、表示用画像解像度変換部92によって生成された画像データを画像表示装置98に出力する
画像ファイル追加記録部96は、図5に示すように、表示用画像解像度変換部92によって生成された画像データP(n+1)に所定の処理(例えば、ヘッダ情報の付加、色空間変換処理、圧縮処理)を施して画像ファイルF10の拡張データ領域A12に追加して記録し、画像データP(n+1)の格納位置情報及び解像度情報をマルチピクチャファイル管理情報D10に書き込む。
On the other hand, the display image
表1は、出力先の画像表示装置98と、表示態様及び表示解像度の関係を示している。
Table 1 shows the relationship between the
図6(a)に示すように、撮像装置10A(最大の表示解像度がQVGA、撮像素子が10M画素)から撮像装置10B(最大の表示解像度がHD−TV(1920×1080画素、2M画素)、撮像素子が10M画素)に記録メディア30を差し換えて、撮像装置10Bにおいて表示を行った場合、図6(b)に示すように、サムネイル表示用の画像データP2(240×180画素)及び画像データP3(1920×1080画素)が画像ファイルF10内に追加記録される。
As shown in FIG. 6A, the imaging device 10A (maximum display resolution is QVGA, the imaging element is 10M pixels) to the
図7は、本発明の第1の実施形態に係る画像記録装置による表示制御の流れを示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flowchart showing a flow of display control by the image recording apparatus according to the first embodiment of the present invention.
まず、解像度変換フラグが“0”にセットされる(ステップS10)。そして、再生表示モード取得部80によって再生表示モードが取得される(ステップS12)。
First, the resolution conversion flag is set to “0” (step S10). Then, the reproduction display
次に、画像表示指示が入力されると(ステップS14のYes)、表示解像度決定部82によって再生表示モードに応じた表示解像度が算出され、決定される(ステップS16)。
Next, when an image display instruction is input (Yes in step S14), the display
次に、表示する画像ファイルF10が読み込まれて(ステップS18)、画像ファイルF10のヘッダ情報が解析される(ステップS20)。そして、ヘッダ情報のマルチピクチャファイル管理情報D10に基づいて、表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されているかどうか判定される(ステップS22)。 Next, the image file F10 to be displayed is read (step S18), and the header information of the image file F10 is analyzed (step S20). Then, based on the multi-picture file management information D10 of the header information, it is determined whether the display image data is stored in the image file F10 (step S22).
表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されていない場合には(ステップS22のNo)、画像ファイルF10内の画像データのうち表示解像度よりも大きい画像データが表示解像度に変換され(ステップS24)、解像度変換フラグが“1”にセットされる(ステップS26)。そして、表示解像度に変換された表示用画像データが画像表示装置98に表示される(ステップS28)。 If the display image data is not stored in the image file F10 (No in step S22), image data larger than the display resolution is converted into the display resolution among the image data in the image file F10 (step S24). The resolution conversion flag is set to “1” (step S26). Then, the display image data converted into the display resolution is displayed on the image display device 98 (step S28).
一方、表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されている場合には(ステップS22のYes)、表示用画像データが画像表示装置98に表示される(ステップS28)。 On the other hand, when the display image data is stored in the image file F10 (Yes in step S22), the display image data is displayed on the image display device 98 (step S28).
次に、解像度変換フラグが“1”の場合には(ステップS30のYes)、表示解像度に変換された表示用画像データが画像ファイルF10の拡張データ領域A12に追加記録される(ステップS32)。 Next, when the resolution conversion flag is “1” (Yes in step S30), the display image data converted into the display resolution is additionally recorded in the extended data area A12 of the image file F10 (step S32).
次に、コマ送りされると(ステップS34のNo、S36のYes)、解像度変換フラグが“0”にリセットされた後、ステップS18に戻り、次の画像ファイルに対してステップS18からS36の工程が繰り返される。 Next, when the frame is advanced (No in step S34, Yes in S36), after the resolution conversion flag is reset to “0”, the process returns to step S18, and steps S18 to S36 are performed for the next image file. Is repeated.
図8は、再生表示モードの取得工程を示すフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart showing the reproduction display mode acquisition process.
まず、画像記録装置10から外部の画像表示装置98に表示出力する場合には(ステップS40のNo、S42のYes)、画像表示装置98から解像度情報(モニタの解像度)が取得される(ステップS44)。
First, when display output is performed from the
一方、画像記録装置10本体に表示出力する場合には(ステップS40のYes)、画像表示部68の解像度が取得される(ステップS46)。
On the other hand, when display output is performed on the main body of the image recording apparatus 10 (Yes in step S40), the resolution of the
次に、画像再生表示指示部によって指定された画像の表示態様(例えば、全画面表示、サムネイル表示、マイクロサムネイル表示)が取得され(ステップS48)、出力先の解像度及び表示態様に基づいて、表示解像度が算出される(ステップS50)。 Next, the display mode (for example, full-screen display, thumbnail display, micro-thumbnail display) of the image designated by the image playback display instruction unit is acquired (step S48), and displayed based on the output destination resolution and display mode. The resolution is calculated (step S50).
本実施形態によれば、一度表示した表示画像サイズの画像データが画像ファイルF10に追加記録されるので、次回同じ表示画像サイズの画像表示装置98に出力する場合に、最適な解像度の画像データを提供することができる。これにより、画像記録装置10において、解像度の変換処理を行うことに伴う負荷を軽減し、省電力化を実現することができるとともに、表示の高速化を図ることできる。また、通常、画像が表示された直後には、ユーザが画像を閲覧するために操作入力がなされない無操作期間が生じるので、この無操作期間に表示解像度に変換された表示用画像データを追加記録することで、タイムロスも無い。
According to the present embodiment, since the image data of the display image size once displayed is additionally recorded in the image file F10, the image data with the optimum resolution is output when it is output to the
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、上記第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted.
図9は、本発明の第2の実施形態に係る画像記録装置による表示制御を示す機能ブロック図である。 FIG. 9 is a functional block diagram showing display control by the image recording apparatus according to the second embodiment of the present invention.
本実施形態に係る画像記録装置10は、追記指示入力部100を更に備えている。追記指示入力部100は、出力先の画像表示装置98の表示解像度に応じて変換、生成された画像データを画像ファイルF10に追加記録する自動追加記録モードと、追加記録を行わない非追加記録モードとの間でモード切替の入力を受け付ける。
The
図10は、本発明の第2の実施形態に係る画像記録装置による表示制御の流れを示すフローチャートである。 FIG. 10 is a flowchart showing the flow of display control by the image recording apparatus according to the second embodiment of the present invention.
まず、解像度変換フラグが“0”にセットされる(ステップS60)。そして、再生表示モード取得部80によって再生表示モードが取得される(ステップS62)。
First, the resolution conversion flag is set to “0” (step S60). Then, the reproduction display
次に、画像表示指示が入力されると(ステップS64のYes)、表示解像度決定部82によって再生表示モードに応じた表示解像度が算出され、決定される(ステップS66)。
Next, when an image display instruction is input (Yes in step S64), the display
次に、表示する画像ファイルF10が読み込まれて(ステップS68)、画像ファイルF10のヘッダ情報が解析される(ステップS70)。そして、ヘッダ情報のマルチピクチャファイル管理情報D10に基づいて、表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されているかどうか判定される(ステップS72)。 Next, the image file F10 to be displayed is read (step S68), and the header information of the image file F10 is analyzed (step S70). Then, based on the multi-picture file management information D10 of the header information, it is determined whether or not the display image data is stored in the image file F10 (step S72).
表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されていない場合には(ステップS72のNo)、画像ファイルF10内の画像データのうち表示解像度よりも大きい画像データが表示解像度に変換され(ステップS74)、解像度変換フラグが“1”にセットされる(ステップS76)。そして、表示解像度に変換された表示用画像データが画像表示装置98に表示される(ステップS78)。 When the display image data is not stored in the image file F10 (No in step S72), image data larger than the display resolution is converted into the display resolution among the image data in the image file F10 (step S74). The resolution conversion flag is set to “1” (step S76). Then, the display image data converted into the display resolution is displayed on the image display device 98 (step S78).
一方、表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されている場合には(ステップS72のYes)、表示用画像データが画像表示装置98に表示される(ステップS78)。 On the other hand, when the display image data is stored in the image file F10 (Yes in step S72), the display image data is displayed on the image display device 98 (step S78).
次に、解像度変換フラグが“1”で、且つ自動追加記録モードの場合には(ステップS80のYes)、表示解像度に変換された表示用画像データが画像ファイルF10の拡張データ領域A12に追加記録される(ステップS82)。 Next, when the resolution conversion flag is “1” and the automatic additional recording mode is selected (Yes in step S80), the display image data converted into the display resolution is additionally recorded in the extended data area A12 of the image file F10. (Step S82).
次に、コマ送りされると(ステップS84のNo、S86のYes)、解像度変換フラグが“0”にリセットされた後、ステップS68に戻り、次の画像ファイルに対してステップS68からS86の工程が繰り返される。 Next, when the frame is advanced (No in step S84, Yes in S86), the resolution conversion flag is reset to “0”, and then the process returns to step S68 to perform steps S68 to S86 for the next image file. Is repeated.
本実施形態によれば、自動追加記録モードと非追加記録モードとを切り替えることにより、記録メディア30に画像データが追加記録されて空き容量がなくなるのを防止できる。
According to the present embodiment, by switching between the automatic additional recording mode and the non-additional recording mode, it is possible to prevent the image data from being additionally recorded on the
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。なお、上記第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted.
本実施形態は、表示解像度に応じた画像データを変換、生成する画像表示モードの場合に、画像データの変換、生成の都度、生成した画像データを画像ファイルF10に追加記録するかどうかを選択するようにしたものである。 In the present embodiment, in the case of an image display mode in which image data is converted and generated in accordance with the display resolution, whether or not the generated image data is additionally recorded in the image file F10 is selected every time the image data is converted or generated. It is what I did.
図11は、本発明の第3の実施形態に係る画像記録装置による表示制御の流れを示すフローチャートである。 FIG. 11 is a flowchart showing the flow of display control by the image recording apparatus according to the third embodiment of the present invention.
まず、解像度変換フラグが“0”にセットされる(ステップS90)。そして、再生表示モード取得部80によって再生表示モードが取得される(ステップS92)。
First, the resolution conversion flag is set to “0” (step S90). Then, the reproduction display
次に、画像表示指示が入力されると(ステップS94のYes)、表示解像度決定部82によって再生表示モードに応じた表示解像度が算出され、決定される(ステップS96)。
Next, when an image display instruction is input (Yes in step S94), the display
次に、表示する画像ファイルF10が読み込まれて(ステップS98)、画像ファイルF10のヘッダ情報が解析される(ステップS100)。そして、ヘッダ情報のマルチピクチャファイル管理情報D10に基づいて、表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されているかどうか判定される(ステップS102)。 Next, the image file F10 to be displayed is read (step S98), and the header information of the image file F10 is analyzed (step S100). Then, based on the multi-picture file management information D10 of the header information, it is determined whether or not the display image data is stored in the image file F10 (step S102).
表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されていない場合には(ステップS102のNo)、画像ファイルF10内の画像データのうち表示解像度よりも大きい画像データが表示解像度に変換され(ステップS104)、解像度変換フラグが“1”にセットされる(ステップS106)。そして、表示解像度に変換された表示用画像データが画像表示装置98に表示される(ステップS108)。 When the display image data is not stored in the image file F10 (No in step S102), image data larger than the display resolution among the image data in the image file F10 is converted to the display resolution (step S104). The resolution conversion flag is set to “1” (step S106). Then, the display image data converted into the display resolution is displayed on the image display device 98 (step S108).
一方、表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されている場合には(ステップS102のYes)、表示用画像データが画像表示装置98に表示される(ステップS108)。 On the other hand, when the display image data is stored in the image file F10 (Yes in step S102), the display image data is displayed on the image display device 98 (step S108).
次に、解像度変換フラグが“1”の場合には(ステップS110のYes)、出力先の画像表示装置98又は画像表示部68に、表示解像度に変換された表示用画像データを画像ファイルF10に追加記録するかどうかの入力画面が出力される(ステップS112)。そして、表示解像度に変換された表示用画像データを画像ファイルF10に追加記録する旨の操作入力を受け付けると(ステップS112のYes)、表示解像度に変換された表示用画像データが画像ファイルF10の拡張データ領域A12に追加記録される(ステップS114)。
Next, when the resolution conversion flag is “1” (Yes in step S110), the display image data converted into the display resolution is displayed in the image file F10 in the
次に、コマ送りされると(ステップS116のNo、S118のYes)、解像度変換フラグが“0”にリセットされた後、ステップS98に戻り、次の画像ファイルに対してステップS98からS118の工程が繰り返される。 Next, when the frame is advanced (No in step S116, Yes in S118), the resolution conversion flag is reset to “0”, and then the process returns to step S98 to perform steps S98 to S118 for the next image file. Is repeated.
本実施形態によれば、表示解像度に応じた画像データが生成されるごとに当該画像データを画像ファイルF10に追加記録するかどうかをユーザに選択させることで、記録メディア30に画像データが追加記録されて空き容量がなくなるのを防止できる。
According to the present embodiment, every time image data corresponding to the display resolution is generated, the image data is additionally recorded on the
[第4の実施形態]
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。なお、上記第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted.
図12は、本発明の第4の実施形態に係る画像記録装置による表示制御を示す機能ブロック図である。 FIG. 12 is a functional block diagram showing display control by the image recording apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.
本実施形態に係る画像記録装置10は、画像記録領域残容量判断部102(以下、残容量判断部102という。)を更に備えている。残容量判断部102は、記録メディア30の空き容量(残容量)を検出し、表示解像度に応じた画像データが生成されると、空き容量に応じて当該画像データを画像ファイルF10に追加記録するかどうかを選択する。
The
図13は、本発明の第4の実施形態に係る画像記録装置による表示制御の流れを示すフローチャートである。 FIG. 13 is a flowchart showing the flow of display control by the image recording apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.
まず、解像度変換フラグが“0”にセットされる(ステップS120)。そして、再生表示モード取得部80によって再生表示モードが取得される(ステップS122)。
First, the resolution conversion flag is set to “0” (step S120). Then, the reproduction display
次に、画像表示指示が入力されると(ステップS124のYes)、表示解像度決定部82によって再生表示モードに応じた表示解像度が算出され、決定される(ステップS126)。
Next, when an image display instruction is input (Yes in step S124), the display
次に、表示する画像ファイルF10が読み込まれて(ステップS128)、画像ファイルF10のヘッダ情報が解析される(ステップS130)。そして、ヘッダ情報のマルチピクチャファイル管理情報D10に基づいて、表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されているかどうか判定される(ステップS132)。 Next, the image file F10 to be displayed is read (step S128), and the header information of the image file F10 is analyzed (step S130). Then, based on the multi-picture file management information D10 of the header information, it is determined whether the display image data is stored in the image file F10 (step S132).
表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されていない場合には(ステップS132のNo)、画像ファイルF10内の画像データのうち表示解像度よりも大きい画像データが表示解像度に変換され(ステップS134)、解像度変換フラグが“1”にセットされる(ステップS136)。そして、表示解像度に変換された表示用画像データが画像表示装置98に表示される(ステップS138)。 If the display image data is not stored in the image file F10 (No in step S132), image data larger than the display resolution among the image data in the image file F10 is converted to the display resolution (step S134). The resolution conversion flag is set to “1” (step S136). Then, the display image data converted into the display resolution is displayed on the image display device 98 (step S138).
一方、表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されている場合には(ステップS132のYes)、表示用画像データが画像表示装置98に表示される(ステップS138)。 On the other hand, when the display image data is stored in the image file F10 (Yes in step S132), the display image data is displayed on the image display device 98 (step S138).
次に、解像度変換フラグが“1”の場合には(ステップS140のYes)、記録メディア30の空き容量が所定値以上かどうか判定される(ステップS142)。記録メディア30の空き容量が所定値未満の場合には(ステップS142のNo)、出力先の画像表示装置98又は画像表示部68に、警告メッセージが表示される(ステップS144)。ユーザは、この警告メッセージに応答して、表示解像度に変換された表示用画像データを画像ファイルF10に追加記録するかどうかの選択入力を行うことができる。一方、記録メディア30の空き容量が所定値以上の場合には(ステップS142のYes)、表示解像度に変換された表示用画像データが画像ファイルF10の拡張データ領域A12に追加記録される(ステップS146)。
Next, when the resolution conversion flag is “1” (Yes in step S140), it is determined whether or not the free space of the
次に、コマ送りされると(ステップS148のNo、S150のYes)、解像度変換フラグが“0”にリセットされた後、ステップS128に戻り、次の画像ファイルに対してステップS128からS150の工程が繰り返される。 Next, when the frame is advanced (No in step S148, Yes in S150), the resolution conversion flag is reset to “0”, and then the process returns to step S128, and steps S128 to S150 are performed for the next image file. Is repeated.
本実施形態によれば、記録メディア30の空き容量に応じて、表示解像度に変換された表示用画像データを画像ファイルF10に追加記録するかどうか選択することにより、記録メディア30に画像データが追加記録されて空き容量がなくなるのを防止できる。例えば、追加記録を許可する場合の記録メディア30の記録容量の上限値(例えば、全記録容量の95%までは追加記録を許可する)、又は記録メディア30の空き容量の下限値(例えば、空き容量が2M未満になるまでは追加を許可する)を設定することができる。
According to the present embodiment, image data is added to the
[第5の実施形態]
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。なお、上記第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
[Fifth Embodiment]
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted.
図14は、本発明の第5の実施形態に係る画像記録装置による表示制御の流れを示すフローチャートである。 FIG. 14 is a flowchart showing the flow of display control by the image recording apparatus according to the fifth embodiment of the present invention.
まず、解像度変換フラグが“0”にセットされる(ステップS160)。そして、再生表示モード取得部80によって再生表示モードが取得される(ステップS162)。
First, the resolution conversion flag is set to “0” (step S160). Then, the playback display
次に、画像表示指示が入力されると(ステップS164のYes)、表示解像度決定部82によって再生表示モードに応じた表示解像度が算出され、決定される(ステップS166)。
Next, when an image display instruction is input (Yes in step S164), the display
次に、表示する画像ファイルF10が読み込まれて(ステップS168)、画像ファイルF10のヘッダ情報が解析される(ステップS170)。そして、ヘッダ情報のマルチピクチャファイル管理情報D10に基づいて、表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されているかどうか判定される(ステップS172)。 Next, the image file F10 to be displayed is read (step S168), and the header information of the image file F10 is analyzed (step S170). Then, based on the multi-picture file management information D10 of the header information, it is determined whether or not display image data is stored in the image file F10 (step S172).
表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されていない場合には(ステップS172のNo)、画像ファイルF10内の画像データのうち表示解像度よりも大きい画像データが表示解像度に変換され(ステップS174)、解像度変換フラグが“1”にセットされる(ステップS176)。そして、表示解像度に変換された表示用画像データが画像表示装置98に表示される(ステップS178)。 When the display image data is not stored in the image file F10 (No in step S172), image data larger than the display resolution among the image data in the image file F10 is converted to the display resolution (step S174). The resolution conversion flag is set to “1” (step S176). Then, the display image data converted into the display resolution is displayed on the image display device 98 (step S178).
一方、表示用画像データが画像ファイルF10内に格納されている場合には(ステップS172のYes)、表示用画像データが画像表示装置98に表示される(ステップS178)。 On the other hand, when the display image data is stored in the image file F10 (Yes in step S172), the display image data is displayed on the image display device 98 (step S178).
次に、解像度変換フラグが“1”の場合(ステップS180のYes)、画像ファイルF10がマルチピクチャファイルであれば拡張データ領域A12内の画像データがデータサイズが小さい順(解像度が低い順)にソートされ、マルチピクチャファイル管理情報D10が更新される(ステップS182)。そして、表示解像度に変換された表示用画像データが画像ファイルF10の拡張データ領域A12の適切な位置に追加記録される(ステップS184)。なお、表示解像度に変換された表示用画像データを追加した後にソートするようにしてもよい。 Next, when the resolution conversion flag is “1” (Yes in step S180), if the image file F10 is a multi-picture file, the image data in the extended data area A12 is in ascending order of data size (in order of decreasing resolution). Sorting is performed, and the multi-picture file management information D10 is updated (step S182). Then, the display image data converted into the display resolution is additionally recorded at an appropriate position in the extended data area A12 of the image file F10 (step S184). The display image data converted to the display resolution may be added and then sorted.
次に、コマ送りされると(ステップS186のNo、S188のYes)、解像度変換フラグが“0”にリセットされた後、ステップS168に戻り、次の画像ファイルに対してステップS168からS188の工程が繰り返される。 Next, when the frame is advanced (No in step S186, Yes in S188), after the resolution conversion flag is reset to “0”, the process returns to step S168, and steps S168 to S188 are performed for the next image file. Is repeated.
本実施形態によれば、拡張データ領域A12内の画像データをデータサイズが小さい順に並べることにより、画像ファイルF10の拡張データ領域A12内の画像データ(例えば、HD−TV用のサムネイル表示(図6(b)参照))の読み込み、表示に要する時間を短縮することができる。 According to the present embodiment, image data in the extended data area A12 of the image file F10 (for example, thumbnail display for HD-TV (FIG. 6) is arranged by arranging the image data in the extended data area A12 in ascending order of data size. (B)))) can be read and displayed.
[第6の実施形態]
次に、本発明の第6の実施形態について説明する。なお、上記第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
[Sixth Embodiment]
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted.
図15は、本発明の第6の実施形態に係る画像記録装置の主要構成を示すブロック図である。 FIG. 15 is a block diagram showing the main configuration of an image recording apparatus according to the sixth embodiment of the present invention.
本実施形態の画像記録装置200は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)によって構成されており、撮影装置又はメモリカード214からの記録用画像ファイルの読み込み、記録用画像ファイルの保存、編集等を行うための装置である。
The
図1に示すように、中央処理装置(CPU)202は、バス204を介して画像記録装置200内の各ブロックに接続されており、各ブロックの動作を制御する。
As shown in FIG. 1, a central processing unit (CPU) 202 is connected to each block in the
主メモリ206は、制御プログラムが格納される記憶領域や、プログラム実行時の作業領域を含んでいる。
The
ハードディスク装置208には、画像記録装置200のオペレーティングシステム(OS)や、各種のアプリケーションソフト、カメラ236又はメモリカード214から読み込まれた画像ファイルが格納される。
The
CD−ROM装置210は、図示せぬCD−ROMからのデータの読み込みを行う。
The CD-
カードインターフェース部(カードI/F)212は、メモリカード214から画像データを読み取る。
A card interface unit (card I / F) 212 reads image data from the
表示メモリ216は、表示用データを一時記憶する。モニタ218は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)モニタや液晶モニタにより構成され、この表示メモリ216から出力される画像データ、文字データ等に基づいて画像や文字等を表示する。
The
画像記録装置200は、ユーザからの操作入力を受け付ける操作部としてキーボード220及びマウス222を備えている。キーボード220及びマウス222はユーザからの操作入力に応じた信号をCPU202に入力する。マウスコントローラ224は、マウス222の状態を検出してモニタ218上のマウスポインタの位置や、マウス222の状態等の信号をCPU202に出力する。なお、ポインティングデバイスとしては、マウス222のほか、タッチパネルやタッチパッド等を用いることができる。
The
オーディオ入出力回路226には、マイク228及びスピーカ230が接続され、各種の音声信号が入力されるとともに、キーボード220等からの操作入力に応じて各種動作音が再生出力される。
A
通信インターフェース部(通信I/F)232は、ネットワークNWを介した通信を行う際に所定の信号変換及び信号の受け渡しを行う。 The communication interface unit (communication I / F) 232 performs predetermined signal conversion and signal transfer when performing communication via the network NW.
カメラ接続インターフェース部(カメラ接続I/F)234は、カメラ236との間でデータの送受信を行う際に所定の信号変換及び信号の受け渡しを行う。
The camera connection interface unit (camera connection I / F) 234 performs predetermined signal conversion and signal transfer when data is transmitted to and received from the
本実施形態の画像記録装置200においても、上記第1から第5の実施形態の機能ブロック及び処理工程をCPU202により実現することにより、本発明を実現することができる。
Also in the
なお、本発明は、画像記録装置10及びPC200以外の画像記録装置にも適用することができる。また、本発明は、上記画像記録装置に適用するアプリケーションプログラムとしても提供することができる。
The present invention can also be applied to image recording apparatuses other than the
10…画像記録装置、12…CPU、68…画像表示部、80…再生表示モード取得部、82…表示解像度決定部、84…画像取得部、86…ヘッダ情報解析部、88…表示画像判断部、90…表示用画像選択部、92…表示用画像解像度変換部、94…表示用画像切換部、96…画像ファイル追加記録部、98…画像表示装置(モニタ)、100…追記指示入力部、102…画像記録領域残容量判断部
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記画像ファイルに対する表示指示の入力を受け付ける表示指示手段と、
前記表示指示により指定された前記画像ファイルの出力先の表示装置の解像度を示す出力先情報を取得する出力先情報取得手段と、
前記表示指示により指定された前記画像ファイルの表示態様を示す表示態様情報を取得する表示態様情報取得手段と、
前記出力先情報及び前記表示態様情報に基づいて、前記画像ファイルを用いて画像の表示を行うときの表示解像度を算出する表示解像度算出手段と、
前記画像ファイル中の画像データから前記表示解像度の表示用画像データを生成する画像データ生成手段と、
前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録する画像データ追加記録手段と、
を備える画像記録装置。 Image recording means for recording an image file storing image data;
Display instruction means for receiving an input of a display instruction for the image file;
Output destination information acquisition means for acquiring output destination information indicating the resolution of the display device of the output destination of the image file specified by the display instruction;
Display mode information acquisition means for acquiring display mode information indicating a display mode of the image file specified by the display instruction;
Display resolution calculation means for calculating a display resolution when displaying an image using the image file based on the output destination information and the display mode information;
Image data generating means for generating display image data of the display resolution from image data in the image file;
Image data additional recording means for additionally recording the display image data in the image file;
An image recording apparatus comprising:
前記画像データ追加記録手段は、前記空き容量が所定値以上の場合に、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録し、前記空き容量が所定値未満の場合に、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録しない、請求項1から4のいずれか1項記載の画像記録装置。 A free space detecting means for detecting a free space of the image recording means;
The image data additional recording means additionally records the display image data in the image file when the free space is equal to or greater than a predetermined value, and displays the display image when the free space is less than the predetermined value. The image recording apparatus according to claim 1, wherein data is not additionally recorded in the image file.
前記表示指示により指定された前記画像ファイルの出力先の表示方法の解像度を示す出力先情報を取得し、
前記表示指示により指定された前記画像ファイルの表示態様を示す表示態様情報を取得し、
前記出力先情報及び前記表示態様情報に基づいて、前記画像ファイルを用いて画像の表示を行うときの表示解像度を算出し、
前記画像ファイル中の画像データから前記表示解像度の表示用画像データを生成し、
前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録する画像記録方法。 Receiving an input of a display instruction for an image file storing image data recorded in the image recording means;
Obtaining output destination information indicating the resolution of the display method of the output destination of the image file specified by the display instruction;
Obtaining display mode information indicating a display mode of the image file designated by the display instruction;
Based on the output destination information and the display mode information, a display resolution when displaying an image using the image file is calculated,
Generating display image data of the display resolution from the image data in the image file;
An image recording method for additionally recording the display image data in the image file.
前記空き容量が所定値以上の場合に、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録し、前記空き容量が所定値未満の場合に、前記表示用画像データを前記画像ファイルの中に追加記録しない、請求項7から10のいずれか1項記載の画像記録方法。 Detecting free space in the image recording means;
When the free space is a predetermined value or more, the display image data is additionally recorded in the image file, and when the free space is less than the predetermined value, the display image data is stored in the image file. The image recording method according to claim 7, wherein no additional recording is performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008117408A JP5117271B2 (en) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | Image recording apparatus and image recording method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008117408A JP5117271B2 (en) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | Image recording apparatus and image recording method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009267946A true JP2009267946A (en) | 2009-11-12 |
JP5117271B2 JP5117271B2 (en) | 2013-01-16 |
Family
ID=41393195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008117408A Expired - Fee Related JP5117271B2 (en) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | Image recording apparatus and image recording method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5117271B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011188348A (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Nikon Corp | Camera, information processing apparatus, and information processing program |
JP2011211625A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Sony Corp | Transmission device, transmission method and program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005236496A (en) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image recording display system |
JP2007079638A (en) * | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Canon Inc | Image supply device, image processor, image supply method and image processing method |
JP2008099099A (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Nikon Corp | Camera and program for photographing |
-
2008
- 2008-04-28 JP JP2008117408A patent/JP5117271B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005236496A (en) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image recording display system |
JP2007079638A (en) * | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Canon Inc | Image supply device, image processor, image supply method and image processing method |
JP2008099099A (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Nikon Corp | Camera and program for photographing |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011188348A (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Nikon Corp | Camera, information processing apparatus, and information processing program |
JP2011211625A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Sony Corp | Transmission device, transmission method and program |
US9686439B2 (en) | 2010-03-30 | 2017-06-20 | Sony Corporation | Transmission device, transmission method and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5117271B2 (en) | 2013-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4904108B2 (en) | Imaging apparatus and image display control method | |
JP4791331B2 (en) | Imaging apparatus and exposure control method | |
JP4730667B2 (en) | Automatic regeneration method and apparatus | |
JP4697606B2 (en) | Imaging apparatus and focus control method | |
JP4730553B2 (en) | Imaging apparatus and exposure control method | |
JP5004544B2 (en) | Imaging apparatus and exposure control method | |
JP5782813B2 (en) | Imaging apparatus and image display method | |
JP4809294B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP4639406B2 (en) | Imaging device | |
US8493470B2 (en) | Image recording device and image recording method | |
JP2009048136A (en) | Focusing device and focusing method | |
JP2008109485A (en) | Imaging apparatus and imaging control method | |
JP4683337B2 (en) | Image display device and image display method | |
JP4189820B2 (en) | Imaging apparatus and image recording method | |
JP4887167B2 (en) | Image display device, image display program, and photographing device | |
JP4716182B2 (en) | Imaging apparatus and imaging control program | |
JP5117271B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP2008310187A (en) | Image processing device and image processing method | |
JP2010283504A (en) | Imaging device, imaging method, and imaging program | |
JP2008083243A (en) | Photographing device and exposure control method | |
JP4966680B2 (en) | Video playback device, video playback method, and imaging device | |
JP5054209B2 (en) | Imaging apparatus and focus control method | |
JP2008071150A (en) | Image processor, image processing program, and photographing device | |
JP2007180599A (en) | Imaging apparatus, imaging apparatus control method, and imaging apparatus control program | |
JP2011142666A (en) | Photographing apparatus and exposure control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |