JP2009266129A - Data search device, navigation apparatus and data search method - Google Patents
Data search device, navigation apparatus and data search method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009266129A JP2009266129A JP2008117820A JP2008117820A JP2009266129A JP 2009266129 A JP2009266129 A JP 2009266129A JP 2008117820 A JP2008117820 A JP 2008117820A JP 2008117820 A JP2008117820 A JP 2008117820A JP 2009266129 A JP2009266129 A JP 2009266129A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- search
- category
- word
- data
- search word
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ユーザの発声した音声を認識してデータを検索するデータ検索装置等に関し、特に、カテゴリー毎にデータを検索するデータ検索装置、ナビゲーション装置及びデータ検索方法に関する。 The present invention relates to a data search apparatus that searches data by recognizing a voice uttered by a user, and more particularly to a data search apparatus, a navigation apparatus, and a data search method that search data for each category.
マニュアルによる操作よりも運転中に便利な音声操作が可能なナビゲーション装置が知られている。音声操作では音声を認識してナビゲーション装置に例えば目的地を設定するが、認識対象が多いほど認識率が低下するという音声認識の特徴に従い、階層的な辞書を作成し、住所を階層毎に絞り込んで検索する手法が取られることが多い。 2. Description of the Related Art Navigation devices that can perform more convenient voice operations during driving than manual operations are known. In voice operation, the destination is set in the navigation device by recognizing the voice, but according to the voice recognition feature that the recognition rate decreases as the number of recognition targets increases, a hierarchical dictionary is created and addresses are narrowed down by hierarchy. In many cases, a search method is used.
図9は従来の音声認識による絞り込み検索の手順を説明する図である。例えば「東京都港区台場」という住所を検索する場合、ユーザが発声した「東京都」という音声に基づき都道府県の住所の階層の辞書を検索し東京都がヒットすることになる。東京都がヒットするとナビゲーション装置は住所に東京都を含む階層を検索対象にする。 FIG. 9 is a diagram for explaining a procedure of a narrowing search by conventional voice recognition. For example, when searching for an address “Minato-ku Daiba” in Tokyo, a dictionary of a hierarchy of addresses in prefectures is searched based on the voice “Tokyo” uttered by the user, and Tokyo hits. When Tokyo hits, the navigation device searches for a hierarchy whose address includes Tokyo.
ついで、ユーザが「港区」と発声すると、東京都を含む住所から港区がヒットするので、ナビゲーション装置は住所に「東京都港区」を含む階層を検索対象にする。同様に、ユーザが「台場」と発声すると、「東京都港区」を含む住所から「台場」がヒットするので、ナビゲーション装置は住所に「東京都港区台場」を含む階層を検索対象にする。 Next, when the user utters “Minato Ward”, since Minato Ward is hit from an address including Tokyo, the navigation apparatus searches for a hierarchy including “Tokyo Minato Ward” in the address. Similarly, when the user utters “Daiba”, “Daiba” is hit from the address including “Minato-ku, Tokyo”, so the navigation device searches for a hierarchy including “Daiba, Tokyo” in the address. .
このように、階層的に所望の位置を絞り込んでいくため、音声入力の途中で音声操作が途切れるとユーザは最上位の階層から再度、住所を入力する必要が生じることがあり、操作性が低下する場合があった。そこで、音声操作が中断した場合、音声の対話履歴を出力するナビゲーション装置が提案されている(例えば、特許文献1、2参照。)。特許文献1記載の検索方法では、音声入力が再開された場合に中断前の音声入力の内容を出力し、また、特許文献2記載の検索方法では既に入力した階層よりも下からの入力をユーザに求めることで、階層的な検索を容易にする。
しかしながら、特許文献1又は2記載の検索方法では、住所を知らない限り所望の位置を検索できないという問題がある。例えばユーザが港区でなく渋谷区に所望の位置が存在することを知っていれば、「前の画面に戻って別の住所で絞り込みする」という操作をすることができる。しかしこのような方法では、目的地の検索ワード(この場合は住所)を知らないと何度も検索を繰り返すことになり、最終的に検索対象を特定できるとは限らないという問題がある。
However, the search method described in
この点についてナビゲーション装置では、目的地等の検索では住所以外にも名称や電話番号による検索が可能となっていることが多い。住所による検索ができなかった場合、ユーザは例えば目的地の「名称」による検索を実行するが、ユーザは検索カテゴリー(住所検索、名称検索、電話番号)の選択画面に戻った後に名称による検索を実行する。図9では「びあ」という名称を発声して検索している。すなわち、住所検索を終了して検索カテゴリーの選択まで戻らなければ名称検索ができないなど、一部、効率の悪い操作を実行しなければならなかった。 In this regard, in navigation devices, it is often possible to search by name or telephone number in addition to an address when searching for a destination or the like. If the search by address is not possible, the user performs a search by “name” of the destination, for example, but the user returns to the selection screen of the search category (address search, name search, telephone number) and then searches by name. Execute. In FIG. 9, the search is performed by saying the name “Bia”. In other words, some inefficient operations have to be performed, such as a name search is not possible unless the address search is completed and the search category is selected.
この場合、住所の入力と名称の入力を1つのGUI(Graphical User Interface)で可能とすれば、住所と名称の双方で絞り込み検索することが可能となる。しかし、音声認識による操作でない場合、ナビゲーション装置の比較的小さい画面に形成されるGUIではユーザの操作が却って複雑になるため実装することが困難である。また、音声認識による操作では、異なる検索カテゴリーに跨って、検索結果を絞り込むことについて考慮されてこなかった。 In this case, if the input of the address and the input of the name can be performed by one GUI (Graphical User Interface), it is possible to narrow down and search by both the address and the name. However, if the operation is not based on voice recognition, it is difficult to implement a GUI formed on a relatively small screen of the navigation device because the user's operation becomes complicated. Further, in the operation based on voice recognition, it has not been considered to narrow down search results across different search categories.
本発明は、上記課題に鑑み、検索カテゴリー毎に検索するナビゲーション装置であって、それまでの検索結果を利用して別の検索カテゴリーによりさらに絞り込み検索することができるデータ検索装置、ナビゲーション装置及びデータ検索方法を提供することを目的とする。 In view of the above-described problems, the present invention provides a navigation device that searches for each search category, a data search device, a navigation device, and data that can be further refined by another search category using the search results so far The purpose is to provide a search method.
上記課題に鑑み、本発明は、音声認識により検出した検索用単語を用いて検索カテゴリー毎にデータを検索するデータ検索装置において、検索用単語の検索カテゴリーを判別する検索カテゴリー判別手段と、発声された時系列に、検索用単語毎に検索カテゴリーを対応づけて記憶する検索単語記憶手段と、検索用単語に対応づけられた検索カテゴリーのデータを該検索用単語を用いて検索し、その検索結果であって、かつ、次に記憶された検索用単語に対応づけられた検索カテゴリーのデータを、該検索用単語を用いて検索する検索手段と、を有することを特徴とする。 In view of the above-described problems, the present invention provides a search category discrimination means for discriminating a search category of a search word in a data search apparatus that searches data for each search category using a search word detected by speech recognition. Search word storage means for associating and storing a search category for each search word in time series, and searching for search category data associated with the search word using the search word, and the search result And a search means for searching the search category data associated with the next stored search word using the search word.
本発明によれば、検索用単語毎に検索カテゴリーを可変にできるので、複数の検索カテゴリーに跨って絞り込み検索ができる。また、検索カテゴリーは音声から自動的判別されるため、GUIを複雑にすることもない。 According to the present invention, since the search category can be made variable for each search word, a narrow search can be performed across a plurality of search categories. In addition, the search category is automatically identified from the voice, so the GUI is not complicated.
また、本発明の一形態において、音声認識により検索カテゴリーの切り替え要求を検出して、検索用単語に対応づけられた検索カテゴリーを切り替える検索カテゴリー更新手段、を有することを特徴とする。 Further, according to one aspect of the present invention, there is provided search category updating means for detecting a search category switching request by voice recognition and switching a search category associated with a search word.
本発明によれば、音声で検索カテゴリーを切り替えることができるので、例えば、検索カテゴリーの切り替え画面まで戻る必要がなく、かつ、それまでの検索結果を利用して絞り込み検索することができる。 According to the present invention, since the search category can be switched by voice, for example, it is not necessary to return to the search category switching screen, and the search can be narrowed down using the search results so far.
また、本発明の一形態において、検索カテゴリー更新手段は、検索カテゴリーを切り替えた検索用単語に切り替え前と切り替え後の検索カテゴリーを対応づけて記憶し、検索手段は、切り替え後の検索カテゴリーのデータを検索用単語を用いて検索する、ことを特徴とする。 Further, in one embodiment of the present invention, the search category update means stores the search word after switching the search category in association with the search category before and after switching, and the search means stores data of the search category after switching. Is searched using a search word.
本発明によれば、切り替え後の検索カテゴリーで検索するので、ユーザの所望する検索結果が最も少ない検索回数で得られることが期待できる検索カテゴリーで検索できる。 According to the present invention, since the search is performed in the search category after switching, the search can be performed in the search category that can be expected to obtain the search result desired by the user with the smallest number of searches.
また、本発明の一形態において、先に発声された上位検索用単語の検索カテゴリーが住所であって、該検索用単語よりも後に発声された下位検索用単語の検索カテゴリーが住所から名称に切り替えられた場合、検索手段は、上位検索用単語による検索結果を、さらに下位検索用単語で絞りこんで検索する、ことを特徴とする。 In one embodiment of the present invention, the search category of the upper search word uttered earlier is an address, and the search category of the lower search word uttered after the search word is switched from an address to a name. In this case, the search means is characterized in that the search result by the upper search word is further narrowed down by the lower search word.
本発明によれば、検索カテゴリーの検索画面まで戻ることなく、住所である程度検索した検索結果を、名称で絞り込み検索することができる。 According to the present invention, it is possible to narrow down and search a search result by name to some extent without returning to the search category search screen.
検索カテゴリー毎に検索するナビゲーション装置であって、それまでの検索結果を利用して別の検索カテゴリーによりさらに絞り込み検索することができるデータ検索装置、ナビゲーション装置及びデータ検索方法を提供することができる。 It is a navigation device that searches for each search category, and a data search device, navigation device, and data search method capable of further narrowing down search by another search category using the search results so far can be provided.
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
〔ナビゲーション装置100の概略〕
図1は、本実施形態のナビゲーション装置100による絞り込み検索の概要を説明する図である。図9に示したように、従来は図1の左側の縦方向のみにしか検索を進めることができないが、本実施形態のナビゲーション装置100はそれまでの検索カテゴリーによる絞り込み結果を利用して別の検索カテゴリーによりさらに絞りこんで検索することが可能となってる。
[Outline of Navigation Device 100]
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of a narrowing search by the
検索カテゴリーとは、例えば、住所による検索、名称による検索、電話番号による検索、をいうが、郵便番号等、その他の検索カテゴリーが実装されていても同様に適用できる。なお、本実施形態においてユーザとは音声を発声する者であればよいが、例えば車両の運転者又は乗員である。 The search category includes, for example, a search by address, a search by name, and a search by telephone number, but can be similarly applied even if other search categories such as a postal code are implemented. Note that in this embodiment, the user may be any person who speaks, but is, for example, a vehicle driver or a passenger.
図1(a)では、「東京都」と音声入力した後、「てすにー」と音声入力することで
住所:「東京」の検索結果を名称:「てすにー」で絞り込むことができ、「東京テスニーシー」や「東京テスニーランド」を検索することができるようになっている。
In FIG. 1 (a), after inputting "Tokyo", the search result of address: "Tokyo" can be narrowed down by name: "Tesuni" by inputting "Tesuni". It is possible to search for “Tokyo Tesny Sea” and “Tokyo Tesny Land”.
図1(b)では、「東京都」「港区」と音声入力した後、「びあ」と音声入力することで
住所:「東京」「港区」の検索結果を名称:「びあ」で絞り込むことができ、「チケットビア赤坂」や「トレードビアお台場」を検索することができるようになっている。
In FIG. 1B, after inputting “Tokyo” and “Minato-ku”, the search result of address: “Tokyo” and “Minato-ku” is narrowed down by name: “Bia” by inputting “Bia”. You can search for “Ticket Beer Akasaka” and “Trade Beer Odaiba”.
図1(c)では、「東京都」「港区」「だいば」と音声入力した後、「きりかえ めいしょう」と音声入力することで検索カテゴリーが切り替えられる。なお、「だいば」に対し複数の検索カテゴリーが判別されていることはユーザに通知されている。これにより、検索カテゴリーが住所から「名称」に切り替えられ、住所:「東京」「港区」の検索結果を名称:「だいば」で絞り込むことができ、「おだいばビーチ」や「トレードビアお台場」を検索することができるようになっている。この場合、後述するように、検索カテゴリーの最終部分(図1(c)では「だいば」の「住所」)が名称に切り替えられるようになっている。 In FIG. 1C, after inputting “Tokyo”, “Minato-ku” and “Daiba”, the search category can be switched by inputting “Kirikae Meisho”. The user is notified that a plurality of search categories are identified for “Daiba”. As a result, the search category is switched from the address to “name”, and the search results for the address: “Tokyo” and “Minato-ku” can be narrowed down by name: “Daiba”, “Odaiba Beach” and “Trade Beer”. "Odaiba" can be searched. In this case, as will be described later, the final part of the search category ("address" of "Daiba" in FIG. 1C) is switched to the name.
このように、本実施形態のナビゲーション装置100は、図1(a)(b)に示すように、それまでの検索カテゴリーによる検索結果を含めたまま別の検索カテゴリーにより検索することができるので、少ない手順で意図した目的地に近い検索結果を得ることができる。操作の入力に音声入力を用いることでGUI(Graphical User Interface)に縛られることなく、多くの検索カテゴリーをユーザに提供でき、GUIが複雑とならないので操作性が低下することもない。
Thus, as shown in FIGS. 1A and 1B, the
また、図1(c)に示すように、複数の検索カテゴリーによる検索が可能な場合(以下、複合検索という)はユーザに通知し、ユーザは検索カテゴリーを切り替えることができる。したがって、検索カテゴリーの選択画面に戻ることなく別のカテゴリーによる検索が可能であって、かつ、それまでの検索結果に対し、別の検索カテゴリーによる絞り込み検索が可能となる。 Further, as shown in FIG. 1C, when a search by a plurality of search categories is possible (hereinafter referred to as a composite search), the user is notified, and the user can switch the search category. Therefore, a search by another category can be performed without returning to the search category selection screen, and a narrow search by another search category can be performed on the search results so far.
図2は、複数検索の複合例を示す図である。図2では、住所、名称及び電話番号の複合例を示す。住所を表す地名が目的地の名称に含まれている場合、住所と名称の複合検索が可能となる。名称に電話番号に適用できる数字が含まれている場合、名称と電話番号の複合検索が可能となる。住所に電話番号に適用できる数字が含まれている場合、住所と電話番号の複合検索が可能となる。住所に目的地の名称及び電話番号に適用できる数字が含まれている場合、住所、名称及び電話番号による複合検索が可能となる。 FIG. 2 is a diagram illustrating a combined example of multiple searches. FIG. 2 shows a composite example of an address, a name, and a telephone number. When a place name representing an address is included in the name of the destination, a combined search of the address and name is possible. When the name includes a number that can be applied to a telephone number, a combined search of the name and the telephone number is possible. If the address contains a number that can be applied to a telephone number, a combined search of the address and telephone number is possible. When the address includes a number that can be applied to the name and telephone number of the destination, a combined search by the address, name and telephone number becomes possible.
〔ナビゲーション装置100の機能ブロック図〕
ナビゲーション装置100について簡単に説明する。図3は、ナビゲーション装置100の機能ブロック図の一例を示す。ナビゲーション装置100はナビ制御部20により制御され、ナビ制御部20は、CAN(Controller Area Network)等の車内LANや専用線を介してGPS受信機11、車速センサ12、ジャイロセンサ13、データベース14、入力部15及びディスプレイ16と接続されている。
[Functional Block Diagram of Navigation Device 100]
The
GPS受信機11は、複数のGPS衛星からの電波の到達時間に基づき車両の位置(緯度・経度・標高)を決定する。車速センサ12は、例えば、車両の各輪に備えられたロータの円周上に定間隔で設置された凸部が通過する際の磁束の変化をパルスとして計測して、単位時間あたりのパルス数に基づき各輪毎に車輪速を計測する。車輪速にタイヤの外径を乗じれば車速が得られる。ジャイロセンサ13は、例えばマイクロマシニングで形成された震動片型ジャイロセンサであり、コリオリ力の作用により変化する震動片(電極間)の距離に基づき車両が路面に対しヨーイング方向又はピッチング方向に回転する時の角速度を検知する。検知結果を積分することで角度、すなわち3軸方向の進行方向に変換する。
The GPS receiver 11 determines the position (latitude / longitude / altitude) of the vehicle based on the arrival times of radio waves from a plurality of GPS satellites. The
データベース14は、道路網を形成するための道路地図情報141、及び、各種のポイント情報とを有する。道路地図情報141は、実際の道路網に対応した位置情報を備えたノードとリンクとを対応づけるテーブル状のデータベースである。道路地図情報141は、例えば、国土を緯度・経度線でメッシュ状に分割し、分割の程度に応じて定められた1次メッシュ〜3次メッシュに区分して取り扱う。メッシュ毎に各区分の位置情報は決まっているので、この区分に位置の知られたノードとリンクを当てはめることで道路網が形成される。
The
また、ポイント情報は、住所ポイント、地番ポイント、ランドマーク、事業所ポイント、電話番号ポイント、郵便番号ポイントなど、それぞれが独立又は関連づけられたある地点の情報を示す。ポイント情報は、地図上では点又はアイコン(シンボルマーク)で表現されるが、個々の点が属性情報を備えたデータである。例えば事業所であれば、その事業所の名称、住所、郵便番号、電話番号といったさまざまな情報が登録されている。 The point information indicates information of a certain point where each of them is independent or related, such as an address point, a lot number point, a landmark, an office point, a telephone number point, and a zip code point. The point information is represented by points or icons (symbol marks) on the map, but each point is data having attribute information. For example, in the case of an office, various information such as the name, address, postal code, and telephone number of the office is registered.
したがって、住所だけを抽出した住所DB142、名称だけを抽出した名称DB143、及び、電話番号だけを抽出した電話番号DB144を生成でき、いずれか1つのカテゴリーで検索がヒットすればその他の情報も関連付けて抽出することができる。
Therefore, it is possible to generate an
なお、ポイント情報は、ジオコーディングされることで道路地図情報141の1次〜3次メッシュと対応づけられているため、道路地図上にアイコンや住所を示す文字として表示されるようになっている。また、ポイント情報と道路地図情報141は相互に参照可能となっており、例えば、住所を入力すると地図上の位置が分かり、地図上には住所を表示することができるようになっている。
Since the point information is associated with the primary to tertiary meshes of the
道路地図情報141、又は、アイコンや文字として地図上に配置されるポイント情報は、それぞれが1つのレイヤーとして取り扱われ、各レイヤー毎に描画の有無を制御することができる。なお、上記のように、住所DB142は都道府県、各都道府県内の市区町村、市区町村内の地名、地名内の番地というように階層化されている。データベース14は車両の出荷時又はナビゲーション装置100の出荷時に記憶された状態であってもよいし、ナビゲーション装置100が車両に搭載された後に、その一部又は全部を所定のサーバからダウンロードして記憶してもよい。
Each of the
入力部15は、ユーザがナビゲーション装置100を操作する操作情報を入力するユーザインターフェイスとなる。例えば、押しボタン式のキーボード、リモコン、ディスプレイ16に形成されたタッチパネル、及び、ユーザの発した音声を入力する音声認識部150である。本実施形態のナビゲーション装置100は、主にこの音声認識部150により認識された音声による操作態様について説明する。
The
ディスプレイ16は液晶ディスプレイやヘッドアップディスプレイなどであり、上述した道路地図情報141、ポイント情報、又は、テレビ等の映像を切り替えて表示するために用いられる。なお、例えば交差点の手前でディスプレイ16に表示されるルート案内と同期して右左折等を指示する音声メッセージを出力するスピーカが備えられている。
The
ナビ制御部20は、CPU、ROM、RAM、不揮発メモリ、CAN通信部及び入出力インターフェイス等を有するコンピュータであって、CPUがプログラムを実行するかASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の演算回路により実現される、データ検索部50、位置検出部60及び経路検索部70を有する。データ検索部50については後述する。
The
位置検出部60は、GPS受信機11が検出した車両の位置情報を起点にして、ジャイロセンサ13が検出する方向に車速センサ12が検出する走行距離を累積して、車両の位置を高精度に推定する。経路検索部70は、例えば現在位置からデータ検索部50が取得した目的地までの経路を検索する。目的地までの経路となりうるリンクを抽出し、各リンクをリンク長や右左折、幅員、通行規制等に応じたコストに置き換え、これらのコストの積算値が最も小さくなる経路を目的地までの経路と決定する。
The
〔データ検索部50〕
データ検索部50について図4の機能ブロック図に従い説明する。なおデータベース14の一部を参照するので図4ではデータ検索部50にデータベース14を含めた。始めに、音声認識部150について説明する。ハンドルの中央部、インストルメントパネル、運転手側Aピラー等にはマイクが設置され、例えば、運転者がボタンを押下した場合のみ運転者の口元から音声を集音して電気信号に変換し、音声認識部150に入力する。
[Data Search Unit 50]
The
音声認識部150は、電気信号を例えばフーリエ変換して音声の認識に有効な特徴量を抽出する。この特徴量は人間の聴覚が音声情報を理解するために有効な音を取り出したものになる。
The
音声認識部150は、音響分析により得られた特徴量に基づき、特徴量と発音記号との対応関係を確率で示す音響モデルDBを参照し、特徴量に対応するとしてよい、候補となる一連の発音記号を抽出する。候補となる発音記号は通常複数ある。そのため音声認識部150は、認識対象となりうる単語を発音記号に対応づけて記憶した単語DBを参照して、複数の発音記号にそれぞれ対応づけられた単語を抽出する。したがって、発音が似た音声情報でも単語が登録されていない(存在しない)単語が抽出されることはない。
The
この単語(複数ある場合は全て)はキーワード判別部21に入力される。キーワード判別部21は、ナビゲーション装置100で使用されうる単語のみを抽出し、情報・検索処理部22に送出する。すなわち、ナビゲーション装置100では使用頻度が極めて低い単語は排除されるので認識率を向上させることができる。
This word (all when there are a plurality of words) is input to the
情報・検索処理部22は、入力された単語がデータベース14の検索用単語、又は、システムを操作するためのシステム操作単語かを判別する。情報・検索処理部22はシステム操作用単語が登録されたテーブルを記憶しており、入力された単語と一致又は類似する単語があればシステム操作用単語であると判定する。システム操作用単語の場合、情報・検索処理部22はシステム操作用単語をシステム操作制御部24に送出する。
The information /
システム操作制御部24はシステム操作用単語に対応づけて記憶した操作情報を読み出し、操作情報に応じた処理をプログラム等に要求する。これにより、ディスプレイ16に操作メニューを表示したり、目的地までの経路を再検索するなど操作をナビゲーション装置100に要求することができる。
The system
同様に情報・検索処理部22は、検索用単語の候補としてよい候補単語が登録されたテーブルを記憶しており、入力された単語と一致又は類似する単語があれば検索用単語であると判定する。なお、システム操作用単語以外の単語は検索用単語と判定してもよい。
Similarly, the information /
そして、情報・検索処理部22は検索用単語に基づきデータベース14の検索カテゴリーを判別する。検索カテゴリーは、住所DB142、名称DB143又は電話番号DB144のいずれを検索するかを決定し、住所DB142を検索する場合その階層まで決定することができる。検索用単語の一部又はフォーマットに対し検索カテゴリーが対応づけられて記憶されており、検索用単語が例えば数字の電話番号表現であれば電話番号DB144が検索カテゴリーに、「○○県」「○○く(区)」「○○し(市)」などの住所表現があれば住所DB142が検索カテゴリーに、それ以外は名所をDB143が検索カテゴリーに、判別される。
Then, the information /
また、情報・検索処理部22は検索単語記憶装置23を更新・参照する。検索単語記憶装置23には、検索単語の検索履歴が記憶されている。図5は検索単語記憶装置23に記憶される検索用単語の検索履歴の一例を示す。検索単語記憶装置23には、ユーザの発声した順番に検索用単語が記憶されている。また、各検索用単語に対応づけて検索カテゴリーが記憶されている。例えば、図5(a)は住所DB142を階層順に検索した場合を示す検索履歴であり、「とうきょう」「みなとく」「だいば」と順番に記憶され、それぞれに「住所」という検索カテゴリーが対応づけられている。
The information /
情報・検索処理部22は判別した検索カテゴリーにおいて、今回の検索用単語と前回以前の検索用単語から有効と判定された検索用単語を用いて、データベース14を検索する。有効と判定された検索用単語か否かは、例えばユーザがそれまで操作を「キャンセル」したり「やりなおし」等を入力しなければ有効と判定する。したがって、前回までの一連の検索用単語と今回の検索用単語を用いて検索できるので、検索カテゴリーを切り替えても、検索カテゴリーを跨って検索結果を絞り込むことができる。
In the determined search category, the information /
なお、情報・検索処理部22は今回の検索用単語を、前回以前の検索用単語の末尾に関連付けて検索単語記憶装置23に記憶する。また、情報・検索処理部22が検索した検索結果は描画部25に入力される。複数の検索カテゴリーによる検索が可能な場合、情報・検索処理部22は検索カテゴリーが複数存在していることを通知する検索カテゴリー切り替え可能情報を描画部25に入力する。
The information /
図5(b)は1つの検索用単語に複数の検索カテゴリーが対応づけられ検索単語記憶装置23に記憶された検索履歴の一例を示す。検索用単語「みなと」に「住所」と「名称」の検索カテゴリーが対応づけられている。
FIG. 5B shows an example of a search history stored in the search
〔データ検索部50の動作手順〕
図6は、データ検索部50の動作手順を示すフローチャート図を示す。図6の動作手順は例えばユーザがハンドルの中央部等に設けられたボタンを押下することでスタートする。
・S10(音声入力)
まず、ユーザが音声を発声すると音声認識部150が音声認識して、いくつかの単語をキーワード判別部21に入力する。
・S20(キーワード判断)
ユーザが発声する音声は、住所のように続けて数単語が入力される場合、電話番号のように数字の連続など、異なる長さの単語の組み合わせとなっている。キーワード判別部21は、この複数の単語から検索用単語又はシステム操作用単語として認識することが適当な長さの単語に切り分け、単語毎に順番に情報・検索処理部22に送出する。切り分けには、例えば切り分け用の辞書を用いて、一致する単語又は表現(数字とそれ以外の境界、「○○県」「○○く(区)」「○○し(市)」等)があればそこで切り分ければよい。
・S30(検索用単語かシステム操作用単語の判定)
順番に単語が入力された情報・検索処理部22は、それぞれの単語についてシステム操作用単語か検索用単語かを判定する。システム操作用単語の場合(S30のNo)、情報・検索処理部22はシステム操作用単語をシステム操作制御部24に送出する。
・S40(検索カテゴリーの判別)
検索用単語であった場合(S30のYes)、情報・検索処理部22は検索カテゴリーを判別する(S40)。上述したように、検索用単語に電話番号表現が含まれていれば検索カテゴリーは電話番号であると判別し、住所表現が含まれていれば検索カテゴリーは住所であると判別する。例えば、検索用単語が「みなとく」の場合、「港区」の住所表現を検出し、検索カテゴリーは住所に決定される。情報・検索処理部22は、検索単語記憶装置23に検索用単語と検索カテゴリーを対応づけて記憶させる。これにより、図5(a)に示したように、検索用単語と検索カテゴリーとが対応づけられて時系列に記憶される。
[Operation Procedure of Data Search Unit 50]
FIG. 6 is a flowchart showing the operation procedure of the
・ S10 (voice input)
First, when the user utters a voice, the
・ S20 (keyword judgment)
The voice uttered by the user is a combination of words having different lengths such as a series of numbers such as a telephone number when several words are continuously input like an address. The
S30 (determination of search word or system operation word)
The information /
・ S40 (Determination of search category)
If it is a search word (Yes in S30), the information /
ところで、検索用単語が住所なのか名称なのかの判別が困難な場合がある。例えばユーザが発声した港区のうち「みなと」しか音声認識されなかった場合、「みなとみらい」という「名称」と、港区という「住所」の2つの検索カテゴリーがあり得る。この場合、情報・検索処理部22はいずれも検索カテゴリーに決定する。この場合、検索カテゴリー切り替え可能情報が生成される。
Incidentally, it may be difficult to determine whether the search word is an address or a name. For example, if only “Minato” is recognized by voice in Minato Ward uttered by the user, there can be two search categories of “Name” “Minato Mirai” and “Address” Minato Ward. In this case, all of the information /
情報・検索処理部22は、図5(b)に示したように、1つの検索用単語に複数の検索カテゴリーを対応づけて検索単語記憶装置23に記憶する。なお、複数の検索カテゴリーを登録する場合でも、その順番を同一に扱うことで、後述する入力履歴を特定するステップにおいて、同時並列的な処理を実行することが可能となる。
As shown in FIG. 5B, the information /
・S50(検索履歴を参照した検索用単語の決定)
入力された検索用単語について検索カテゴリーが決定されればデータベース14から検索することができるが、本実施形態ではここで検索履歴を参照して検索履歴を含めた検索用単語を決定する。
S50 (determination of search word referring to search history)
If the search category is determined for the input search word, it can be searched from the
まず、情報・検索処理部22は検索単語記憶装置23に記憶されている検索履歴を参照して、検索を開始した当初から保存されている検索用単語を読み出す。なお、読み出す検索履歴の検索用単語はユーザが入力した検索用単語の最短状態である。これにより、検索履歴による絞り込み検索の結果を、ユーザの意図する結果に近づける。
First, the information /
・S60(検索カテゴリーの更新)
最短状態について図7に基づき説明する。最短状態とは、ユーザの所望する検索結果が最も少ない検索回数で得られることが期待できる検索カテゴリーの組み合わせである。最短状態は、ユーザが最後に入力した検索カテゴリーの組み合わせから得られ、又は、ユーザが検索カテゴリーを切り替え検索単語記憶装置23の検索カテゴリーが更新されることで得られる。
・ S60 (update search category)
The shortest state will be described with reference to FIG. The shortest state is a combination of search categories that can be expected to be obtained with the smallest number of search results desired by the user. The shortest state is obtained from a combination of search categories last input by the user, or is obtained by switching the search categories by the user and updating the search categories in the search
図7(a)では検索用単語して「とうきょう」「みなとく」「だいば」が検索履歴として記憶されている。図7(a)の状態で、ユーザが「きりかえ」「めいしょう」と音声入力した場合、住所としての「だいば」を名称として「だいば」に切り替えるように操作され検索カテゴリーが入力されたことになる。この場合、情報・検索処理部22は検索単語記憶装置23に記憶された検索用単語「だいば」の検索カテゴリーを「名称」に更新する。図7(b)では、検索用単語の直下の行が検索履歴の最短状態となる。このような最短状態の更新は、次回以降の検索にも反映される。
In FIG. 7 (a), “TOKYO”, “Minatoku” and “Daiba” are stored as search histories as search words. In the state of FIG. 7 (a), when the user inputs “Kiri-kae” or “Meiseko”, the search category is input by operating to switch “Daiba” as the address to “Daiba”. That's right. In this case, the information /
また、複数の検索カテゴリーが対応づけられた検索用単語に対し、検索カテゴリーが切り替えられた場合、検索カテゴリーを消去せずに記憶したままとする。図7(c)では検索用単語「とうきょう」に「住所」と「名称」の検索カテゴリーが対応づけられているが、「とうきょう」の検索カテゴリーが「住所」「名称」に切り替えられた場合、情報・検索処理部22は「とうきょう」に対応づけられた「住所」を削除しない。これにより、ユーザが検索用単語をさかのぼって検索カテゴリーを切り替えることが可能となる。なお、図7(c)では「とうきょう」は名称、「みなとく」は「住所」、「だいば」は「名称」が最短状態となる。
In addition, when the search category is switched for a search word associated with a plurality of search categories, the search category is stored without being deleted. In FIG. 7C, the search category “address” and “name” are associated with the search word “Tokyo”, but the search category of “Tokyo” is switched to “address” and “name”. The information /
また、「だいば」に続いて「1」が入力された場合、図7(d)に示すように「1」に検索カテゴリーが対応づけられる。「1」のような数字には住所の番号の場合と電話番号の場合があるので、「1」には複数の検索カテゴリーが対応づけられる。この場合の、最短情報をどちらに判別するかは、それまでの検索カテゴリーと同じにしてもよいし、過去のユーザの切り替え操作に基づき決定してもよい。 When “1” is input after “Daiba”, a search category is associated with “1” as shown in FIG. Since a number such as “1” may be an address number or a telephone number, “1” is associated with a plurality of search categories. In this case, which of the shortest information is determined may be the same as that in the previous search category, or may be determined based on past user switching operations.
・S70(検索用単語を用いた検索)
情報・検索処理部22は最短状態の検索用単語を用いて、データベース14を検索する。検索の手順について図8のフローチャート図に基づき説明する。情報・検索処理部22は検索回数カウンタNを初期化する(S601)。この初期化とは検索回数カウンタNに「1」を設定することである。検索回数カウンタNは最小状態の検索用単語を全て用い定検索したことを判定するカウンタである。
S70 (search using search words)
The information /
情報・検索処理部22は検索回数カウンタNが示す検索用単語を検索単語記憶装置23から読み出す(S602)。同様に、検索回数カウンタNが示す検索用単語に対応づけられた検索カテゴリーを読み出す(S603)。そして、検索カテゴリーに従い住所DB142、名称DB143又は電話番号DB144のいずれかから検索用単語を用いてデータベース14を検索する(S604)。
The information /
1つの検索用単語を用いて検索したら、情報・検索処理部22は検索回数カウンタNを1増加させる(S605)。そして、検索回数カウンタNが検索用単語の数を超えているか否かを判定する(S606)。検索回数カウンタNが検索用単語の数を超えていない場合(S606のNo)、検索用単語が残っていることになるので次の検索用単語に対しステップS602〜S604の処理を繰り返す。1つの検索用単語を用いて検索する度に該当する検索結果が得られ、この検索結果に対しさらに検索を繰り返すことで検索カテゴリーを跨って絞り込まれた検索結果が得られる。
If the search is performed using one search word, the information /
なお、最終的にユーザに提示するまでの検索結果は、データベース14内の識別に用いられるインデックス情報等を用いることで、処理負荷を低減することができる。
Note that the search results until finally presented to the user can reduce the processing load by using index information or the like used for identification in the
検索回数カウンタNが検索用単語の数を超えている場合(S606のYes)、全ての検索用単語を用いて検索したので処理を終了する。 If the search count counter N exceeds the number of search words (Yes in S606), the search is completed using all the search words, and the process is terminated.
・S80(検索結果の描画)
描画部25は検索結果としてインデックス情報を取得し、そのインデックス番号の付与された検索情報をデータベース14から読み出す。そして、例えばインデックス番号の昇順にディスプレイ16に表示する。
S80 (drawing search results)
The
図5(b)に示したように、1つの検索用単語に複数の検索カテゴリーが対応づけられている場合、情報・検索処理部22は検索カテゴリーの切り替えが可能であることを示す検索カテゴリー切り替え可能情報、及び、切り替えが可能な検索カテゴリーを描画部25に入力する。これにより、描画部25はユーザに別の検索カテゴリーで検索が可能であることを知らせることができる。例えば、図1(c)では「台場の検索カテゴリーを名称に切り替えられます」と表示されている。
As shown in FIG. 5B, when a plurality of search categories are associated with one search word, the information /
・S90(システム操作)
ステップS30において、システム操作単語が入力されたと判定された場合、システム操作制御部24はシステム操作単語に応じて操作情報を読み出し、操作情報に対応する処理を実行する。例えば、システム操作単語と対応する処理を予め記憶しておくことで、システム操作単語に必要な一連の処理を決定することができる。すなわち、システム操作単語が単語1つでも必要な一連の処理が実行される。
・ S90 (system operation)
If it is determined in step S30 that a system operation word has been input, the system
例えば、再描画が必要な処理の場合、システム操作制御部24は再表示すべき表示情報と再描画を要求する情報を描画部25に入力する。
For example, in the case of processing that requires redrawing, the system
また、検索カテゴリーの変更を要求するシステム操作単語(例えば、「きりかえ」「めいしょう」)が入力された場合、検索単語記憶装置23に記憶されている検索用単語の検索カテゴリーを変更するよう情報・検索処理部22に要求する。この要求により、情報・検索処理部22はステップS60の検索カテゴリーの更新処理を実行して、検索単語記憶装置23に記憶されている例えば末尾の検索用単語の検索カテゴリーを更新する。これにより最短情報が更新されたことになる。
In addition, when a system operation word requesting a change in the search category (for example, “Kiri-kae” or “Meiseki”) is input, the search category of the search word stored in the search
最短情報の更新後に検索すれば、例えば住所に対するいくつかの絞り込み検索に対し、名称を検索カテゴリーとしたさらなる絞りこみ検索が実行される。したがって、ユーザが検索カテゴリーの設定画面にまで戻る操作をすることなく、別の検索カテゴリーを検索できるので使い勝手が向上する。 If the search is performed after the update of the shortest information, for example, a further refinement search using the name as a search category is executed for some refinement searches for addresses. Accordingly, the user can search for another search category without performing an operation of returning to the search category setting screen, so that the usability is improved.
・S100(操作画面の描画)
描画部25は、システム操作制御部24からの入力に応じて、検索結果の描画とは別に、ディスプレイ16を再描画する。例えば、検索結果の表示スクロールやメニュー画面への遷移が実行される。
・ S100 (drawing operation screen)
The
以上説明したように、本実施形態のナビゲーション装置100は、音声認識により操作することで、GUIを複雑にすることなく複数の検索カテゴリーに跨る絞り込み検索が可能となる。複数の検索カテゴリーで検索可能な単語が入力された場合、その旨をユーザに通知し、それまでの検索結果を別の検索カテゴリーで検索して絞り込むことができる。この場合、検索カテゴリーの選択画面まで戻る必要がなく効率のよい検索が可能となる。
As described above, the
14 データベース
15 入力部
16 ディスプレイ
21 キーワード判別部
22 情報・検索処理部
23 検索単語記憶装置
24 システム操作制御部
25 描画部
50 データ検索部
100 ナビゲーション装置
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記検索用単語の検索カテゴリーを判別する検索カテゴリー判別手段と、
発声された時系列に、前記検索用単語毎に前記検索カテゴリーを対応づけて記憶する検索単語記憶手段と、
前記検索用単語に対応づけられた前記検索カテゴリーの前記データを該検索用単語を用いて検索し、その検索結果であって、かつ、次に記憶された前記検索用単語に対応づけられた前記検索カテゴリーの前記データを、該検索用単語を用いて検索する検索手段と、
を有することを特徴とするデータ検索装置。 In a data search device for searching data for each search category using a search word detected by speech recognition,
Search category discrimination means for discriminating a search category of the search word;
Search word storage means for storing the search category in association with each search word in time series spoken,
The data of the search category associated with the search word is searched using the search word, the search result is the search result, and the search word stored next is associated with the search word Search means for searching the data of the search category using the search word;
A data search apparatus characterized by comprising:
を有することを特徴とする請求項1記載のデータ検索装置。 Search category update means for detecting the search category switching request by voice recognition and switching the search category associated with the search word;
The data search apparatus according to claim 1, further comprising:
前記検索手段は、切り替え後の前記検索カテゴリーの前記データを前記検索用単語を用いて検索する、
ことを特徴とする請求項2記載のデータ検索装置。 The search category update means stores the search word after switching the search category in association with the search category before switching and after switching.
The search means searches the data in the search category after switching using the search word.
The data search apparatus according to claim 2, wherein:
前記検索手段は、上位検索用単語による検索結果を、さらに下位検索用単語で絞りこんで検索する、
ことを特徴とする請求項2記載のデータ検索装置。 When the search category of the upper search word uttered earlier is an address, and the search category of the lower search word uttered after the search word is switched from the address to the name,
The search means performs a search by further narrowing down the search result by the upper search word with the lower search word.
The data search apparatus according to claim 2, wherein:
を有することを特徴とする請求項1〜4いずれか1項記載のデータ検索装置。 Drawing means for displaying a search result searched by the search means on a display device;
5. The data search device according to claim 1, wherein the data search device includes:
ことを特徴とする請求項5記載のデータ検索装置。 If the search category determining means determines that one search word has a plurality of search categories, the drawing means displays on the display device that there are a plurality of search categories;
6. A data retrieval apparatus according to claim 5, wherein:
位置を検出する位置検出手段と、
前記位置から前記データ検索装置により入力された目的地までの経路を検索する検索手段と、
を有することを特徴とするナビゲーション装置。 The data search device according to any one of claims 1 to 6,
Position detecting means for detecting the position;
Search means for searching for a route from the position to the destination input by the data search device;
A navigation device comprising:
検索カテゴリー判別手段が、前記検索用単語の検索カテゴリーを判別し、発声された時系列に、前記検索用単語毎に前記検索カテゴリーを対応づけて検索単語記憶手段に記憶させるステップと、
検索手段が、前記検索用単語に対応づけられた前記検索カテゴリーの前記データを該検索用単語を用いて検索し、その検索結果であって、かつ、次に記憶された前記検索用単語に対応づけられた前記検索カテゴリーの前記データを、該検索用単語を用いて検索するステップと、
を有することを特徴とするデータ検索方法。 In a data search method for searching data for each search category using a search word detected by speech recognition,
A search category determining unit determining a search category of the search word, and storing the search category in the search word storage unit in association with the search category for each of the search words in the time series spoken;
A search means searches the data of the search category associated with the search word using the search word, and corresponds to the search word that is the search result and is stored next. Searching for the data of the search category attached using the search word;
A data search method characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008117820A JP2009266129A (en) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | Data search device, navigation apparatus and data search method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008117820A JP2009266129A (en) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | Data search device, navigation apparatus and data search method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009266129A true JP2009266129A (en) | 2009-11-12 |
Family
ID=41391857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008117820A Pending JP2009266129A (en) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | Data search device, navigation apparatus and data search method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009266129A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103970815A (en) * | 2013-01-30 | 2014-08-06 | 富士通株式会社 | Voice input and output database search method and device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11325945A (en) * | 1998-05-15 | 1999-11-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | On-vehicle navigation system |
JP2001116579A (en) * | 1999-10-15 | 2001-04-27 | Aisin Aw Co Ltd | Navigation system and recording medium |
JP2002366166A (en) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Pioneer Electronic Corp | System and method for providing contents and computer program for the same |
JP2006092235A (en) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Program for operating computer as retrieval word updating device, retrieval word updating method and retrieval word updating device |
JP2006301799A (en) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Nissan Motor Co Ltd | Information providing device for vehicle, information providing method for vehicle, and information providing system for vehicle |
JP2008097082A (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Mitsubishi Electric Corp | Voice interaction apparatus |
-
2008
- 2008-04-28 JP JP2008117820A patent/JP2009266129A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11325945A (en) * | 1998-05-15 | 1999-11-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | On-vehicle navigation system |
JP2001116579A (en) * | 1999-10-15 | 2001-04-27 | Aisin Aw Co Ltd | Navigation system and recording medium |
JP2002366166A (en) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Pioneer Electronic Corp | System and method for providing contents and computer program for the same |
JP2006092235A (en) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Program for operating computer as retrieval word updating device, retrieval word updating method and retrieval word updating device |
JP2006301799A (en) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Nissan Motor Co Ltd | Information providing device for vehicle, information providing method for vehicle, and information providing system for vehicle |
JP2008097082A (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Mitsubishi Electric Corp | Voice interaction apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103970815A (en) * | 2013-01-30 | 2014-08-06 | 富士通株式会社 | Voice input and output database search method and device |
JP2014146260A (en) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Fujitsu Ltd | Voice input/output database search method, program and device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4736982B2 (en) | Operation control device, program | |
JP6868663B2 (en) | Methods, devices and computer software that facilitate the discovery and display of locations related to digital maps | |
JP5385506B2 (en) | Storage and visualization of target points in navigation systems | |
US20010037203A1 (en) | Navigation system | |
JP2013068532A (en) | Information terminal, server device, search system, and search method | |
US20120229376A1 (en) | Input device | |
EP1764709A1 (en) | Facility searching device, program, navigation device, and facility searching method | |
JPH11175568A (en) | Input system | |
JP2016522922A (en) | Method, apparatus and computer software for facilitating search and display of locations associated with a digital map | |
JP2007133231A (en) | Map display apparatus and navigation apparatus | |
JPH10281787A (en) | Method for guiding vehicle of navigation apparatus | |
JP2007241122A (en) | Speech recognition device, method, and program, and recording medium | |
JP2011065526A (en) | Operating system and operating method | |
JP5455355B2 (en) | Speech recognition apparatus and program | |
JP2005275228A (en) | Navigation system | |
JP4381632B2 (en) | Navigation system and its destination input method | |
JP2009266129A (en) | Data search device, navigation apparatus and data search method | |
JP2011232668A (en) | Navigation device with voice recognition function and detection result presentation method thereof | |
JP2005301904A (en) | Address database and address retrieval system using it | |
JP2007065206A (en) | Institution retrieval system | |
JP3705220B2 (en) | Navigation device, image display method, and image display program | |
US20150192425A1 (en) | Facility search apparatus and facility search method | |
WO2006028171A1 (en) | Data presentation device, data presentation method, data presentation program, and recording medium containing the program | |
JP5851740B2 (en) | Navigation device, speech recognition method using navigation device, and program | |
JP2003140682A (en) | Voice recognition device and voice dictionary generation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130305 |