JP2009255334A - Printing device - Google Patents
Printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009255334A JP2009255334A JP2008105280A JP2008105280A JP2009255334A JP 2009255334 A JP2009255334 A JP 2009255334A JP 2008105280 A JP2008105280 A JP 2008105280A JP 2008105280 A JP2008105280 A JP 2008105280A JP 2009255334 A JP2009255334 A JP 2009255334A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- printing
- mount
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、基材が台紙に貼着されてなる印字テープの前記基材に印字を行うとともに、台紙を剥離し、前記基材の裏面に塗布された接着剤が露出した状態で装置本体外に排出するように構成した印字装置に関する。 The present invention performs printing on the base material of the printing tape formed by sticking the base material to the mount, peels off the mount, and exposes the adhesive applied to the back surface of the base. The present invention relates to a printing apparatus configured to discharge the ink.
特許文献1及び特許文献2には、テープカセットを装置本体に装着し、そのテープカセットに収容された印字テープに印字を行う印字装置が開示されている。この印字装置に使用する印字テープは、印字面の裏面側に接着剤が塗布された基材と、その基材の接着面に剥離可能に貼着された台紙とで構成されており、印字装置によって印字テープの基材の印字面に印字が行われ、印字済部分が装置本体外に排出されるとともに、印字テープが切断されてラベルが作成される。
また、特許文献2に記載されるように、印字テープの印字装置では、印字情報の前後に長さを指定して余白を設けることができる。その場合、印字テープを順方向にしか駆動できない印字装置では、印字テープの先端部分に印字ヘッドとその下流側に配置されるカッタとの距離に相当する長さの印字不能な領域が生じるため、設定された長さの余白を確保するために、印字開始の直後に印字を中断し印字テープの先端を切断することが行われる。この処理を行うことにより、ラベルに印字する印字情報の前後に印字ヘッドとカッタ間距離より短い所望の長さの余白を設定することができ、また、印字テープの切断位置を印字情報の前端及び後端いっぱいにすることで余白の無いラベルを作成することができる。
しかし、従来の印字装置では、ラベルに印字される印字情報の前部に余白を設けるために、不要となる印字テープの先端部分を切断する必要があり、印字テープの無駄が生じるという問題がある。この問題は、印字装置が備える印字テープの駆動手段が印字テープを順方向にしか駆動することができないことにより生じるものであり、印字テープを順方向及び逆方向に駆動できるテープ駆動手段を備えていれば、この問題を解決することができると考えられる。すなわち、印字ヘッドの印字動作に先立って印字テープを逆方向に所定長さ移動させ、印字情報の前部に設ける余白の長さを確保した後に印字情報の印字を開始すればよい。 However, in the conventional printing apparatus, in order to provide a margin at the front portion of the print information printed on the label, it is necessary to cut the front end portion of the print tape which is unnecessary, and there is a problem that the print tape is wasted. . This problem is caused by the fact that the printing tape driving means provided in the printing apparatus can only drive the printing tape in the forward direction, and the tape driving means that can drive the printing tape in the forward and reverse directions is provided. It is considered that this problem can be solved. That is, prior to the printing operation of the printing head, the printing tape is moved in the reverse direction by a predetermined length, and printing of printing information may be started after securing the length of the margin provided at the front portion of printing information.
しかしながら、特許文献1に記載されるように、テープカセットには、印字テープを収容するカセットケースに印字ヘッドが配置されるヘッド配置部が設けられ、そのヘッド配置部の下流側に印字テープをガイドしてカセットケースの下流側に排出するためのガイド部を備えている。このガイド部はブリッジ状に形成されてカセットケースの外側面に設けられており、印字テープをブリッジ内に通過させて印字テープの表裏面方向及び幅方向の移動を規制している。したがって、印字ヘッドの印字動作に先立って印字テープを逆方向に引き戻す場合、印字テープの先端がガイド部より上流側まで移動することになると、次に印字ヘッドの印字動作に伴って印字テープを順方向に駆動する際に、印字テープの先端がガイド部に引っ掛かってガイド部を通過することができずに印字テープの送りにトラブルが生じる虞がある。このため、印字テープを逆方向に移動できる限度は、印字テープの先端がガイド部の下流側手前となる位置までとなり、印字されたラベルには少なくともガイド位置と印字ヘッド位置間の余白が生じることになり、余白を極力短くしあるいは無くしたラベルを所望してもそのようなラベルを印字することはできない。
However, as described in
本発明は上記の問題点を解決するものであり、印字テープに印字してラベルを作成する場合、そのラベルに印字される印字情報の前部及び後部に設定される余白の長さを極力短くしあるいは無くしたラベルの作成が可能な印刷装置を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-described problems. When a label is created by printing on a printing tape, the length of the margin set at the front and rear of the print information printed on the label is minimized. It is an object of the present invention to provide a printing apparatus capable of producing a label that has been lost or lost.
請求項1の発明は、台紙に基材が貼着されてなる印字テープをカセットケースに収容し、該カセットケースには印字装置の印字ヘッドが配置されるヘッド配置部が設けられ、該ヘッド配置部の下流側に前記印字テープをガイドして該カセットケースから排出するガイド部を設けてなるテープカセットの前記印字テープに対して印字を行う印字装置であって、前記テープカセットに収容された印字テープを、テープ移動経路に沿って順方向及び逆方向に駆動するテープ駆動手段と、前記印字ヘッドを備え、前記テープ駆動手段によって前記テープ移動経路を順方向に駆動される前記印字テープの基材に印字する印字手段と、前記テープカセット及び前記印字ヘッドの下流側に設けられ、前記テープ駆動手段によって前記テープ移動経路を順方向に駆動される前記印字テープから台紙を剥離するための剥離手段と、前記剥離手段で剥離した前記台紙を前記テープ移動経路から分岐した台紙移動経路を順方向及び逆方向に駆動する台紙駆動手段と、前記テープカセット及び前記印字ヘッドの下流側に設けられ、前記印字テープの基材のみを切断するための切断手段と、前記テープ駆動手段、前記印字手段及び前記台紙駆動手段を制御する制御手段を備え、前記制御手段は、前記印字手段の印字動作に先立って前記テープ駆動手段及び前記台紙駆動手段を制御し、前記基材の先端を、前記ガイド手段を上流側に越えた位置から前記印字ヘッドの位置までの範囲内の所定位置まで引き戻すように、前記印字テープ及び前記台紙を前記テープ移動経路及び前記台紙移動経路に沿って逆方向に駆動することを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, a printing tape formed by attaching a base material to a mount is accommodated in a cassette case, and the cassette case is provided with a head arrangement portion in which a printing head of a printing apparatus is arranged. A printing apparatus for printing on the print tape of a tape cassette provided with a guide portion for guiding the print tape downstream from the cassette case and discharging the cassette tape from the cassette case, wherein the print accommodated in the tape cassette A substrate for the print tape, comprising: tape drive means for driving the tape in the forward and reverse directions along the tape movement path; and the print head, and the tape movement path is driven in the forward direction by the tape drive means. Printing means for printing on the tape, and provided on the downstream side of the tape cassette and the print head. A peeling means for peeling the mount from the driven printing tape; a mount driving means for driving the mount moving path branched from the tape moving path in the forward and reverse directions; Provided on the downstream side of the tape cassette and the print head, and includes a cutting means for cutting only the base material of the print tape, and a control means for controlling the tape drive means, the print means and the mount drive means. The control means controls the tape driving means and the mount driving means prior to the printing operation of the printing means, and the tip of the base material is moved from the position beyond the guide means to the upstream side of the print head. The print tape and the mount are driven in the reverse direction along the tape movement path and the mount movement path so as to be pulled back to a predetermined position within the range up to the position. And wherein the Rukoto.
請求項2の発明は、前記基材に印字する印字情報の印字テープ長方向の前後に余白の長さを設定する余白設定手段を更に備え、前記制御手段は、前記余白設定手段により設定される余白の長さに応じて、前記印字手段の印字動作に先立って行う前記制御動作を実行することを特徴とする。 The invention of claim 2 further comprises a margin setting means for setting a margin length before and after the print tape length direction of the print information to be printed on the substrate, and the control means is set by the margin setting means. According to the length of the margin, the control operation performed prior to the printing operation of the printing unit is executed.
請求項3の発明は、前記制御手段が前記印字手段の印字動作に先立って行う前記制御動作の開始時に、前記台紙駆動手段の下流側には、少なくとも前記切断手段と前記印字ヘッド間の距離に相当する長さの、前記印字テープから剥離された台紙が存在していることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, at the start of the control operation performed by the control means prior to the printing operation of the printing means, at least the distance between the cutting means and the print head is provided downstream of the mount driving means. The board | substrate peeled from the said printing tape of the corresponding length exists, It is characterized by the above-mentioned.
請求項4の発明は、前記切断手段は、前記剥離手段の上流側に配置していることを特徴とする。 The invention of claim 4 is characterized in that the cutting means is arranged upstream of the peeling means.
請求項5の発明は、前記テープ駆動手段及び前記台紙駆動手段は、共通の駆動機構を含んで構成していることを特徴とする。 The invention according to claim 5 is characterized in that the tape drive means and the mount drive means include a common drive mechanism.
請求項6の発明は、前記テープ駆動手段及び前記台紙駆動手段は、別個の駆動機構によって構成していることを特徴とする。 The invention of claim 6 is characterized in that the tape drive means and the mount drive means are constituted by separate drive mechanisms.
請求項7の発明は、前記テープカセットには、インクリボンが収容されており、前記テープ駆動手段は、前記印字テープと前記インクリボンを重ねた状態で前記印字ヘッドに対して駆動し、前記印字手段は、印字ヘッドとしてのサーマルヘッドを駆動して前記インクリボンのインクを前記印字テープの基材に印字することを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, an ink ribbon is accommodated in the tape cassette, and the tape driving means drives the print head in a state where the print tape and the ink ribbon are overlapped, and The means is characterized in that a thermal head as a print head is driven to print the ink ribbon ink on the substrate of the print tape.
請求項1の発明によれば、印字動作時に印字ヘッドによって印字テープの基材に印字がされ、テープカセットのガイド手段によるガイドを経てテープカセットから印字テープが排出された後に、その印字テープの台紙が剥離される一方、基材の印字部分が切断手段で切断されるように構成された印字装置において、印字テープを逆方向に駆動することにより、基材の先端がガイド手段を上流側に通り越しガイド手段のガイドから外れても、印字テープを構成する一方の台紙がガイド手段から外れることなくガイド手段にガイドされている限り、次に印字ヘッドの印字動作時に印字テープを順方向に駆動した際、台紙による誘導により基材の先端を再度ガイド手段を通過させることが可能になる。このため、印字が行われる基材を印字ヘッドの位置、あるいはその近傍位置まで逆方向に駆動することが可能になり、この結果、印字情報の前部及び後部に設ける余白の長さを極力短くし、あるいは無くしたラベルの作成が可能になる。 According to the first aspect of the present invention, after printing is performed on the base material of the print tape by the print head during the printing operation and the print tape is discharged from the tape cassette through the guide by the guide means of the tape cassette, the mount of the print tape In the printing apparatus configured so that the printing portion of the base material is cut by the cutting means, the leading end of the base material passes over the guide means upstream by driving the printing tape in the reverse direction. When the print tape is driven forward during the printing operation of the print head, as long as one of the mounts constituting the print tape is guided by the guide means without being removed from the guide means even if the guide means is deviated from the guide, It becomes possible to pass the tip of the base material through the guide means again by guidance by the mount. For this reason, it is possible to drive the substrate on which printing is performed in the reverse direction to the position of the print head or the vicinity thereof. As a result, the length of the margins provided at the front and rear portions of the print information is minimized. However, it is possible to create a lost label.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施形態に係る印字装置を前部から見た外観を示す斜視図であり、図2はその印字装置を後部から見た外観を示す斜視図である。図1及び図2に図示するように、印字装置10の装置本体11は第1の筐体部12と第2の筐体部13が側面視L型の形状をなしている。この印字装置10はその装置本体11が携帯可能なサイズに形成されており、第1の筐体部12を片手で保持し他の片手で印字データの入力やその編集、あるいは印字出力など、ラベルを作成のための一連の操作をすることができるようになっている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a printing apparatus according to an embodiment of the present invention as seen from the front, and FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of the printing apparatus as seen from the rear. As shown in FIGS. 1 and 2, the apparatus
第1の筐体部12の外側面の正面にはキー入力部14と表示部15が設けられている。また、第1の筐体部12の内部には印字装置に必要な種々の制御を行う電子回路や印字装置の動作電源となる電池が収納されようになっている。また、第2の筐体部13はカバー16を備え、その内部に印字機構が設けられるとともに、印字のための消耗品が収容可能になっている。
A
キー入力部14は、印字装置の電源の入切を行う電源キー、印字情報として任意の文字情報を入力する文字入力キー、印字開始を指示する印字キー、表示部15の表示画面上でカーソルを移動操作するカーソルキー、印字モードの設定や各種設定処理を行う種々の制御キーなどを備えている。また、表示部15は液晶表示装置であり、キー入力部14から入力された文字情報を表示するとともに、各種設定処理のための選択メニュー画面の表示を行い、その他、種々の処理に関する必要なメッセージなどの表示を行う。また、表示部15には、作成されるラベルの長さや印字モードの状態などの各種の情報も表示されるようになっている。
The
図3は印字装置のカバーを開放した状態及びその印字装置に装着されるテープカセットの斜視図を示している。また図4は印字装置のカバーを開放してテープカセットを装着した状態を示している。図3及び図4に図示するように、テープカセット40のカセットケース41の内部にはテープ供給リール42に巻装された印字テープ50が保持されるとともに、リボン供給リール43に巻装されリボン巻取りリール44に巻き取られるインクリボン53が保持されている。印字テープ50及びインクリボン53を収容するカセットケース41には、印字装置10の印字ヘッド22が配置されるヘッド配置部45が設けられ、このヘッド配置部45の下流側のカセットケース41の外側面に印字テープ50をガイドしてカセットケース41から排出するガイド部46が設けられている。また、ヘッド配置部45の上流側の側壁には印字テープ50及びインクリボン53がカセットケース41の内部から繰出される繰出し口47が設けられる。ガイド部46は、図5に示すように、ヘッド配置部45を経てカセットケース41の外側面を搬送される印字テープ50の幅方向に対向して設けられたL形状の一対のガイド片46a、46bで構成される。一対のガイド片46a、46bは、その間を通過する印字テープ50の幅方向の両端部を覆うようにして設けられており、印字テープ50は、繰出し口47とガイド部46によってヘッド配置部45の上流側及び下流側で印字テープ50の表裏面方向及び幅方向への移動が規制され、ヘッド配置部45に配置される印字ヘッド22に対して位置合わせして供給されるようにしている。
FIG. 3 shows a perspective view of the tape cassette mounted on the printing apparatus with the cover of the printing apparatus opened. FIG. 4 shows a state where the cover of the printing apparatus is opened and the tape cassette is mounted. As shown in FIGS. 3 and 4, a
テープカセット40に収容される印字テープ50は、印字ヘッド22によって印字が行われる印字面を有し、印字面の裏面側に接着剤が塗布された基材テープ51(基材)と、その基材51の接着剤面を覆って貼着される剥離可能な台紙テープ52(台紙)とで構成される。基材51はPET等の樹脂シートによって構成されており、インクリボン53によってその印字面に印字情報が熱転写印字される。なお、基材51を感熱紙によって構成してもよい。その場合は、インクリボン53は不要となるため、取り除かれる。
The
一方、図3及び図4において、印字装置10の第2の筐体部13の内部にはテープカセット40を装着するためのカセット収容部20が形成されている。このカセット収容部20は、第2の筐体部13の底部に回動自在にヒンジ17で結合されたカバー16によって開閉可能にカバーされており、カバー16を開放してカセット収容部20にテープカセット40を装着し、テープカセット40の装着後にカバー16を閉止するようになっている。
On the other hand, in FIGS. 3 and 4, a
カセット収容部20には、印字テープ50に印字を行うための印字機構が設けられている。すなわち、印字テープ50を駆動するためのプラテンローラ21が設けられ、そのプラテンローラ21に対向してサーマルヘッドからなる印字ヘッド22が設けられている。前記プラテンローラ21は不図示のモータ駆動源によって回転駆動され、テープ移動経路の下流側に向けた順方向及び上流側に向けた逆方向に印字テープ50を駆動可能になっている。印字時に前記印字ヘッド22との間に印字テープ50を挟んで印字テープ50をテープ移動経路に沿って下流側に向けて順方向に駆動(テープ送り)する。また、後述するように印字開始時にプラテンローラ21は印字テープ50をテープ移動経路に沿って上流側に向けて逆方向に駆動(テープ送り)する。また、前記印字ヘッド22は印字テープ50の駆動方向と直交する印字テープ50の幅方向に発熱素子が1列に配置されており、プラテンローラ21によって駆動される印字テープ50に対してその長さ方向に印字を行う。この印字ヘッド22は、不図示のヘッド移動機構によりプラテンローラ21に対して接離可能に設けられている。このヘッド移動機構はカバー16の開閉の動きに連動し、カバー16が閉止状態では、印字ヘッド22はプラテンローラ21に当接し、カバー16が開放されると印字ヘッド22はプラテンローラ21から開離するようになっている。
The
また、カセット収容部20の内部には、テープカセット40のリボン巻取リール43に係合してリボン巻取リール43をリボン巻取り方向に回転させ、印字に使用したインクリボン53をテープカセット40内に巻き取るリボン巻取軸23が設けられている。印字時に、このリボン巻取軸23もモータ駆動源によりプラテンローラ21とともに回転駆動される。
Further, inside the
印字ヘッド22がプラテンローラ21に当接して印字テープ50の基材51に対して印字が行われる印字位置から印字テープ移動経路の下流側には印字テープ50の基材51から台紙52を剥離するための剥離部25が設けられている。この剥離部25は、印字テープ50の基材51とは反対側の台紙52に対面して配置されており、印字時にテープ移動経路を下流側に向けて駆動される印字テープ50の台紙52のみを鋭角で反転させることにより、印字テープ50から台紙52を分離するものである。また、プラテンローラ21を挟んで印字ヘッド22による印字位置と反対側にプラテンローラ21に対向してピンチローラ24が設けられ、印字時にプラテンローラ21とピンチローラ24の間で剥離部25によって印字テープ50から剥離される台紙52を挟んでテープ移動経路から分岐する台紙移動経路の下流側に向けて駆動するようにしている。なお、カバー16の開閉の動きに連動して、ピンチローラ24がプラテンローラ21に対して接離するように構成されている。
The
また、テープ移動経路の下流側には、装置本体11外に通じるテープ排出口26が形成されており、テープ移動経路の下流側に沿った印字ヘッド22と剥離部25との間に、印字テープ50の基材51のみを切断するためのカッタ27が設けられている。カッタ27は固定刃を備え、その固定刃に基材51を押し当てて切断するものであるが、この構造に限らず、固定刃と可動刃とを備えて操作レバーの操作により可動刃を固定刃に向けて移動させて切断を行う手動式カッタやモータの駆動により可動刃を固定刃に向けて移動させて切断を行う自動式のカッタであってもよい。図4では、印字テープ50を鋭角で反転する剥離部25より上流側にカッタ27を設けているが、カッタ27を剥離部25の下流側に設けてもよい。
A
また、第2の筐体部13において、台紙移動経路の下流側であって、前記テープ排出口26が設けられた側面とは異なる他の側面に、印字テープ50の基材51から剥離された台紙52が装置本体11の外部に排出される台紙排出口28が設けられている。
Further, in the
次に、図5はこの印字装置の電子回路の構成のブロック図を示している。同図に示すように、この印字装置の電子回路には、CPUからなる制御部60が備えられる。制御部60は、キー入力部14からのキー操作信号に応じてROM61に予め記憶されている装置制御プログラムを起動させ、RAM62をワークメモリとして回路各部の動作を制御するもので、この制御部60には、前記キー入力部14、ROM61、RAM62が接続される他、表示用の文字フォントを格納する表示用フォントROM63、印字用の文字フォントを格納する印字用フォントROM64、印字ヘッド(サーマルヘッド)22を印字データに応じて発熱駆動する駆動回路65、プラテンローラ21及びリボン巻取軸23を駆動するためのステップモータからなる駆動モータ66の駆動回路67が接続され、また入力されたテキストの文字データなどを表示するための表示部15が接続される。また、電池電源35を備え、その電池電源の電圧を前記各回路部の動作電圧に調整して各部に供給する電源回路36を備えている。
Next, FIG. 5 shows a block diagram of the configuration of the electronic circuit of the printing apparatus. As shown in the figure, the electronic circuit of this printing apparatus is provided with a
前記ROM61には、キー入力部14から入力された文字を印字するためのプログラムが記憶されている。また、前記RAM62には、入力された印字情報を記憶する入力情報メモリ、印字情報の印字パターンデータが記憶される印字データメモリ、表示部15に表示されるパターンデータが記憶される表示データメモリの各領域が確保され、印字処理などに必要なデータを一時的に記憶するレジスタやカウンタなどが設けられている。
The
次に、印字装置10の印字動作について説明する。印字装置10のカバー16を開放してカセット収容部20にテープカセット40を装着する。このテープカセット40を装着する時には、予め印字テープ50の先端部において、基材51と台紙52を分離した状態とし、テープカセット40から外部に繰り出された印字テープ50を印字ヘッド22とプラテンローラ21の間に配置するとともに、印字テープ50から剥離した台紙52をプラテンローラ21とピンチローラ24の間に挿入する。その状態でカバー16を閉じることにより、印字テープ50がサーマルヘッド22とプラテンローラ21の間に配置され、台紙52がプラテンローラ21とピンチローラ24の間に挟まれる。また、テープカセット40を印字装置10に装着した際には、印字を行う準備として、カッタ27によって印字テープ51の先端の基材51を切断しておく。これにより、印字テープ50の基材51の先端はカッタ27の位置に揃えられる。
Next, the printing operation of the
そして、前記印字装置10の印字動作が行われると、印字テープ50とインクリボン53とがテープカセット40から引き出され、重ね合わせた状態でプラテンローラ21と印字ヘッド22の間に挟まれて共にテープ移動経路を下流側に向けて駆動され、印字ヘッド22が発熱駆動されてインクリボン53のインクが印字テープ50の基材51に熱転写されて印字が行われる。また、剥離部25によって印字テープ50から台紙52が剥離され、台紙52が剥離された基材51の印字済部分の接着剤が露出した状態でテープ移動経路の下流側に設けたテープ基材排出口26から装置本体11の外部に排出される。また、基材51から剥離された台紙52は台紙移動経路の下流側に設けた台紙排出口28から装置本体11の外部に排出される。
Then, when the printing operation of the
印字が終了すると、プラテンローラ21による印字テープ50、基材51及び台紙52の駆動は停止され、テープ排出口26から装置本体11の外部に排出された基材51の印字済部分の先端を摘んでカッタ27に押し当てて切断する。これにより、台紙52の無いラベルを作成することができ、ラベルを作成した後、直ちに対象物に貼り付けることができる。このようにして、前記印字装置10では、台紙52の無いラベルを作成することができるものであるが、さらに、ラベルに印字する印字情報のテープ長方向の端部に設ける余白を極力短くし、あるいは無くして印字テープの無駄な消費をなくすることができる。以下、その印字処理について説明する。
When printing is completed, the drive of the
そこで、この印字装置10の要部の配置の関係について説明する。図8は、この印字装置10の印字処理の説明図である。この印字装置10では、テープ移動経路に沿って下流側に向けて、テープカセット40のヘッド配置部45に配置される印字ヘッド22、テープカセットのガイド部46、カッタ27の順に配置されている。印字ヘッド22とカッタ27の距離をL、印字ヘッド22とテープカセット40のガイド部46の距離をA、ガイド部46とカッタ27の距離をBとする。印字ヘッド22とカッタ27の距離Lは、印字ヘッド22とガイド部46の距離Aと、ガイド部46とカッタ27の距離Bを加えたものに等しい。
Therefore, the arrangement relationship of the main part of the
そして、この印字装置10では、ラベルに印字する印字情報の前部及び後部に設ける余白の長さを設定し、その設定された余白が確保されたラベルの印字が可能になっている。余白の設定は、例えば、「余白無し」、「余白長さ小」、「余白長さ中」及び「余白長さ大」の4種類から選択が可能になっている。この余白の設定は、書式設定モードにおいて、表示部14に余白設定画面を表示させ、その画面に表示される前記4種類の余白の長さから1つを選択して行う。
In the
この印字装置10によって設定可能な余白について図8に基づいて説明する。図8では説明のために、ラベルに設ける前部の余白のみを図示しているが、後部にも前部と同じ長さの余白を設ける。まず、「余白無し」は、ラベルの印字情報の前部及び後部に設ける余白を無しにするものである。図8において、51aは「余白無し」の場合のラベル(基材51)を示している。また、「余白長さ小」は、ラベルの印字情報の前部及び後部に印字ヘッド22の位置からテープカセット40のガイド部46を若干上流側に越えた位置までの距離に相当する長さ(A−a)の余白を設けるものである。図8において、51bは「余白長さ小」の場合のラベル(基材51)を示し、55bはその余白領域を示している。また、「余白長さ中」はラベルの印字情報の前部及び後部に印字ヘッド22とカッタ27の距離Lの半分に相当する長さ1/2Lの余白を設けるものである。図8において、51cは「余白長さ中」の場合のラベル(基材51)を示し、55cはその余白領域を示している。また、「余白長さ大」はラベルの印字情報の前部及び後部に印字ヘッド22とカッタ27の距離Lに相当する長さLの余白を設けるものである。図8において、51dは「余白長さ大」の場合のラベル(基材51)を示し、55dはその余白領域を示している。
The margins that can be set by the
以下、図7に示す印字処理のフローチャート及び図8に示す印字処理の説明図に基づいて、印字装置10の印字処理を説明する。印字テープ50に印字する印字情報をキー入力部14から入力するとともに、余白の長さを含む書式を設定し、キー入力部14の印字キーを操作することにより、印字処理が開始される。
Hereinafter, the printing process of the
まず、作成するラベルに設定された前部及び後部の余白の長さが「余白無し」であるか判断される(ステップS1)。設定された余白が「余白無し」であると判断されると(ステップS1のYES)、駆動モータ66を逆回転させてプラテンローラ21を駆動して、印字テープ50をテープ移動経路の上流側に向けて逆方向に駆動し、印字ヘッド22とカッタ27との距離に相当する長さLだけ逆送りを行う(ステップS2)。これにより、最初にカッタ27の位置にあった印字テープ50の基材51の先端が印字ヘッド22の位置まで引き戻されて印字ヘッド22に位置合わせされる。また、印字テープ50の逆送りに伴って、プラテンローラ21とピンチローラ24の間に挟まれた台紙52も同じ長さだけ台紙搬送経路を上流側に逆送りされる。図8の51aはステップS2の処理後の基材51の状態を示している。このとき、基材51の先端はガイド部46を上流側に通過し、ガイド部46より距離Aだけ上流側の印字ヘッド22の位置にあるが、台紙52は基材51のようにカッタ27の位置で切断されることはないため、基材51の先端に比べて台紙52の先端は長くなっている。ステップS2の印字テープ50の逆方向への駆動開始時には、台紙52の先端は、少なくともプラテンローラ21とピンチローラ24による圧接箇所より下流側に長さL以上が確保されている。したがって、ステップS2の処理の終了時には、台紙52はガイド部46の中を通りガイド部46によってガイドされるとともに、少なくとも台紙52の先端は剥離部25を経てプラテンローラ21とピンチローラ24に圧接された状態にある。
First, it is determined whether the lengths of the front and rear margins set for the label to be created are “no margins” (step S1). If it is determined that the set margin is “no margin” (YES in step S1), the
その後、搬送モータ66を正回転させてプラテンローラ21を駆動して、印字テープ50をテープ移動経路の下流側に向けて順方向に駆動し、キー入力部13から入力された印字情報の印字パターンデータに基づいて印字ヘッド22を駆動して印字テープ50の基材51上に印字が行われる。ステップS2によって印字テープ50が逆方向にテープ送りされて基材51の先端が印字ヘッド22に位置合わせされているため、基材51の先端から印字が行われる(ステップS3)。基材51への印字と並行して印字テープ50の台紙52はプラテンローラ21及びピンチローラ24が駆動されることによって、剥離部25で基材52から剥離されつつ台紙移動経路を順方向に台紙排出口28に向けて移動するように駆動される。このステップ3の印字動作では、基材51の先端はガイド部46を上流側に抜けた位置から順方向に駆動されるが、印字テープ50の一方の基材51がガイド部46から外れていても印字テープ50の他方の台紙52がガイド部46にガイドされた状態でガイド部46から外れていないため、順方向に駆動される基材51の先端がガイド部46の通過時にそのガイド部46に引っ掛かることなく、台紙52に誘導されてガイド部46を再度通過して順方向に駆動することができる。
Thereafter, the
印字ヘッド22による印字情報の印字が終了すると、さらに印字テープ50はテープ移動経路を順方向に駆動され、Lの長さだけ順方向にテープ送りして処理を終了する(ステップS4)。この結果、基材51上の印字情報の後端部がカッタ27の位置に送られた状態でテープ送りが停止される。そこで、基材排出口26から装置本体外に排出された印字テープ50の基材51をカッタ27で切断することにより、印字情報の前部及び後部に余白の無いラベルが得られる。
When printing of the print information by the
また、ステップS1で余白の設定が「余白無し」ではないと判断されると、「余白長さ小」であるか判断される(ステップS5)。設定された余白が「余白長さ小」であると判断されると(ステップS5のYES)、駆動モータ66を逆回転させてプラテンローラ21を駆動し、印字テープ50をテープ移動経路の上流側に向けて逆方向に駆動し、カッタ27とガイド部46の距離に相当する長さBにガイド部46を上流側にaの距離だけ越えた長さを加えた長さ(B+a)だけ印字テープ50の逆送りを行う(ステップS6)。図8の51bはステップS6の処理後の基材51の状態を示している。これにより、最初にカッタ27の位置にあった印字テープ50の基材51の先端がガイド部46を上流側にaの距離だけ越えた位置まで戻される。すなわち、基材51の先端が(A−a)の距離だけ印字ヘッド27の下流側に位置する。また、印字テープ50の逆送りに伴って、プラテンローラ21とピンチローラ24の間に挟まれた台紙52も同じ長さだけ台紙搬送経路を上流側に逆送りされる。図8の51bはステップS6の処理後の基材51の状態を示している。このとき、基材51の先端はガイド部46を上流側に通過し、ガイド部46より距離aだけ上流側にあるが、基材51の先端に比べて台紙52の先端は長くなっている。したがって、台紙52は、ガイド部46の中を通ってガイド部46によってガイドされるとともに、剥離部25を経てプラテンローラ21とピンチローラ24に圧接され、その先端はプラテンローラ21とピンチローラ24による圧接箇所より下流側の台紙移動経路内にある。
If it is determined in step S1 that the margin setting is not “no margin”, it is determined whether “margin length is small” (step S5). If it is determined that the set margin is “small margin length” (YES in step S5), the
その後、搬送モータ66を正回転させてプラテンローラ21を駆動して、印字テープ50をテープ移動経路の下流側に向けて順方向に駆動し、キー入力部13から入力された印字情報の印字パターンデータに基づいて印字ヘッド22を駆動して印字テープ50の基材51上に印字が行われる。ステップS6によって印字テープ50が逆方向にテープ送りされて基材51の先端より(A−a)の距離に印字ヘッド22があるため、この長さが印字情報の前部に設ける余白の長さとなる(ステップS7)。基材51への印字と並行して印字テープ50の台紙52はプラテンローラ21及びピンチローラ24が駆動されることによって剥離部25で基材52から剥離されつつ台紙移動経路を順方向に台紙排出口28に向けて移動するように駆動される。このステップ7の印字動作では、基材51の先端はガイド部46を上流側に抜けた位置から順方向に駆動されるが、印字テープ50の一方の基材51がガイド部46から外れていても印字テープ50の他方の台紙52がガイド部46から外れておらずガイド部46にガイドされているため、順方向に駆動される基材51の先端がガイド部46の通過時にガイド部46に引っ掛かることなく、台紙52に誘導されてガイド部46を再度通過して順方向に駆動することができる。
Thereafter, the
印字ヘッド22による印字情報の印字が終了すると、さらに印字テープ50はテープ移動経路を順方向に駆動され、L+(A−a)の長さだけ順方向にテープ送りして処理を終了する(ステップS8)。この結果、基材51上の印字情報の後端部が(A−a)の長さだけカッタ27を下流側に通り過ぎた状態でテープ送りが停止される。そこで、基材排出口26から装置本体外に排出された印字テープ50の基材51をカッタ27で切断することにより、印字情報の前部及び後部に(A−a)の長さの余白を設けたラベルを得ることができる。
When printing of the print information by the
また、ステップS5で余白の設定が「余白長さ小」ではないと判断されると、「余白長さ中」であるか判断される(ステップS9)。設定された余白が「余白長さ中」であると判断されると(ステップS9のYES)、駆動モータ66を逆回転させてプラテンローラ21を駆動し、印字テープ50をテープ移動経路の上流側に向けて逆方向に駆動し、カッタ27と印字ヘッド22の距離に相当する長さLの半分の長さL/2だけ印字テープ50の逆送りを行う(ステップS10)。図8の51cはステップS10の処理後の基材51の状態を示している。これにより、最初にカッタ27の位置にあった印字テープ50の基材51の先端がカッタ27からL/2の長さだけ上流側に引き戻される。なお、このとき基材51の先端はガイド部46からbの距離だけ下流側にありガイド部46のガイドされている状態とする。また、印字テープ50の逆送りに伴って、プラテンローラ21とピンチローラ24の間に挟まれた台紙52も同じ長さだけ台紙搬送経路を上流側に逆送りされる。図8の51cはステップS10の処理後の基材51の状態を示している。
If it is determined in step S5 that the margin setting is not “small margin length”, it is determined whether it is “medium margin length” (step S9). If it is determined that the set margin is “medium margin length” (YES in step S9), the
その後、搬送モータ66を正回転させてプラテンローラ21を駆動して、印字テープ50をテープ移動経路の下流側に向けて順方向に駆動し、キー入力部13から入力された印字情報の印字パターンデータに基づいて印字ヘッド22を駆動して印字テープ50の基材51上に印字が行われる。ステップS10によって印字テープ50が逆方向にテープ送りされて基材51の先端より下流側にL/2の距離に印字ヘッド22があるため、この長さが印字情報の前部に設ける余白の長さとなる(ステップS11)。基材51への印字と並行して印字テープ50の台紙52はプラテンローラ21及びピンチローラ24が駆動されることによって剥離部25で基材52から剥離されつつ台紙移動経路を順方向に台紙排出口28に向けて移動するように駆動される。
Thereafter, the
印字ヘッド22による印字情報の印字が終了すると、さらに印字テープ50はテープ移動経路を順方向に駆動され、L+L/2の長さだけ順方向にテープ送りして処理を終了する(ステップS12)。この結果、基材51上の印字情報の後端部がL/2の長さだけカッタ27の位置から下流側に過ぎた状態でテープ送りが停止される。そこで、基材排出口26から装置本体外に排出された印字テープ50の基材51をカッタ27で切断することにより、印字情報の前部及び後部にL/2の長さの余白を設けたラベルを得ることができる。
When printing of the print information by the
また、ステップS9で余白の設定が「余白長さ中」ではないと判断されると(ステップS9のNO)、設定された余白は、印字ヘッド22とカッタ27間距離に相当する「余白長さ大」であるため、印字テープ50を逆送りすることなく、ステップS13に移行する。ステップS13では、搬送モータ66を正回転させてプラテンローラ21を駆動し、印字テープ50をテープ移動経路の下流側に向けて順方向に駆動し、キー入力部13から入力された印字情報の印字パターンデータに基づいて印字ヘッド22を駆動して印字テープ50の基材51上に印字が行われる。この印字開始時に基材51の先端よりLの距離だけ上流側に印字ヘッド22があるため、この長さが印字情報の前部に設ける余白の長さとなる。基材51への印字と並行して印字テープ50の台紙52はプラテンローラ21及びピンチローラ24が駆動されることによって剥離部25で基材52から剥離されつつ台紙移動経路を順方向に台紙排出口28に向けて移動するように駆動される。
If it is determined in step S9 that the margin setting is not “medium margin length” (NO in step S9), the set margin is “the margin length corresponding to the distance between the
印字ヘッド22による印字情報の印字が終了すると、さらに印字テープ50はテープ移動経路を順方向に駆動され、2Lの長さだけ順方向にテープ送りして処理を終了する(ステップS14)。この結果、基材51上の印字情報の後端部がLの長さだけカッタ27の位置から下流側に過ぎた状態でテープ送りが停止される。そこで、基材排出口26から装置本体外に排出された印字テープ50の基材51をカッタ27で切断することにより、印字情報の前部及び後部にLの長さの余白を設けたラベルを得ることができる。
When printing of the print information by the
なお、余白の設定が「余白無し」のとき、図7に示すステップS2で印字テープを長さLだけ逆送りするが、この逆送りが完了したとき、次のステップS3の印字時の順方向への送りが可能となるように、少なくとも台紙52の先端がプラテンローラ21とピンチローラ24の間に保持されている必要があり、そのような関係に印字テープ50から剥離された台紙52の長さが確保されている必要がある。すなわち、印字ヘッドの印字動作に先立って行う印字テープの逆送りの開始時に、台紙駆動手段としてのプラテンローラ21及びピンチローラ24の下流側には、少なくともテープ逆送り量に相当するカッタ27と印字ヘッド22間の距離に相当する長さの台紙52が存在する必要がある。余白の設定が「余白長さ小」の場合も同様である。
When the margin setting is “no margin”, the printing tape is reversely fed by the length L in step S2 shown in FIG. 7. When this reverse feeding is completed, the forward direction during printing in the next step S3. At least the tip of the
以上説明したように、本実施の形態の印字装置10は、印字動作時に印字ヘッド22によって印字テープ50の基材51に印字がされ、テープカセット40のガイド手段46によるガイドを経てテープカセット40から印字テープ50が排出された後に、その印字テープ50の台紙52が剥離される一方、基材51の印字部分がカッタ27で切断されるように構成されたものであり、印字ヘッド22の印字動作に先立って、印字テープ50をテープ移動経路を逆方向に駆動して基材51の先端がガイド手段46を上流側に通り越して基材51の先端がガイド手段46のガイドから外れても、印字テープ50を構成する台紙52がガイド手段46から外れることなくガイド手段46にガイドされている限り、次の印字ヘッド22の印字時に、印字テープ50がテープ移動経路を順方向に駆動された際、基材51の先端を再度ガイド手段46を通過させることが可能になる。このため、印字が行われる基材51を印字ヘッド22の位置、あるいはその近傍位置まで逆方向に駆動することが可能なり、この結果、印字情報の前部及び後部に設ける余白の長さを極力短くしあるいは無くしたラベルの作成が可能になり、印字テープを無駄に消費することがない。
As described above, in the
なお、上記実施の形態では、印字ヘッド22としてサーマルヘッドを使用したが、インクジェットの印字ヘッドでもよい。その場合、印字テープ50の基材51は印字面にインクジェットのインク液に対応した受像層を設ける。また、上記実施の形態では、印字テープ50をテープ移動経路の順方向及び逆方向に駆動するためのテープ駆動手段としてプラテンローラ21を設ける一方、印字テープ50から剥離した台紙52を台紙移動経路の順方向及び逆方向に駆動するための台紙駆動手段としてのプラテンローラ21及びピンチローラ24を設け、プラテンローラ21をテープ駆動手段及び台紙駆動手段に共用する構成とした。しかし、台紙52を駆動するための一対の駆動ローラを設け、台紙駆動手段とテープ駆動手段とを互いに独立した機構としてもよい。その場合、駆動源は共通としてもよい。
In the above embodiment, a thermal head is used as the
10…印字装置 11…装置本体 14…キー入力部 15…表示部 16…カバー
20…カセット装填部 21…プラテンローラ 22…印字ヘッド 24…ピンチローラ
25…剥離部 26…テープ排出口 27…カッタ 40…テープカセット
41…カセットケース 45…ヘッド配置部 46…ガイド部 50…印字テープ
51、51a〜51d…基材 52…台紙 55ba〜55d…余白 60…制御部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記テープカセットに収容された印字テープを、テープ移動経路に沿って順方向及び逆方向に駆動するテープ駆動手段と、
前記印字ヘッドを備え、前記テープ駆動手段によって前記テープ移動経路を順方向に駆動される前記印字テープの基材に印字する印字手段と、
前記テープカセット及び前記印字ヘッドの下流側に設けられ、前記テープ駆動手段によって前記テープ移動経路を順方向に駆動される前記印字テープから台紙を剥離するための剥離手段と、
前記剥離手段で剥離した前記台紙を前記テープ移動経路から分岐した台紙移動経路を順方向及び逆方向に駆動する台紙駆動手段と、
前記テープカセット及び前記印字ヘッドの下流側に設けられ、前記印字テープの基材のみを切断するための切断手段と、
前記テープ駆動手段、前記印字手段及び前記台紙駆動手段を制御する制御手段を備え、
前記制御手段は、前記印字手段の印字動作に先立って前記テープ駆動手段及び前記台紙駆動手段を制御し、前記基材の先端を、前記ガイド手段を上流側に越えた位置から前記印字ヘッドの位置までの範囲内の所定位置まで引き戻すように、前記印字テープ及び前記台紙を前記テープ移動経路及び前記台紙移動経路に沿って逆方向に駆動することを特徴とする印字装置。 A printing tape having a base material adhered to a mount is accommodated in a cassette case, and the cassette case is provided with a head arrangement portion in which a print head of a printing apparatus is arranged, and the printing is arranged downstream of the head arrangement portion. A printing device for performing printing on the print tape of a tape cassette provided with a guide portion for guiding and discharging the tape from the cassette case,
Tape drive means for driving the print tape accommodated in the tape cassette in the forward and reverse directions along the tape movement path;
Printing means comprising the print head, and printing on the base material of the print tape driven forward in the tape movement path by the tape drive means;
A peeling means for peeling the mount from the printing tape, which is provided on the downstream side of the tape cassette and the print head and is driven forward in the tape movement path by the tape driving means;
A mount driving means for driving the mount moving path branched from the tape moving path in the forward direction and in the reverse direction;
Cutting means provided on the downstream side of the tape cassette and the print head, for cutting only the substrate of the print tape;
Control means for controlling the tape drive means, the printing means and the mount drive means,
The control means controls the tape driving means and the mount driving means prior to the printing operation of the printing means, and the position of the print head from the position where the leading edge of the base material is passed upstream of the guide means. A printing apparatus, wherein the printing tape and the mount are driven in a reverse direction along the tape movement path and the mount movement path so as to be pulled back to a predetermined position within the above range.
前記制御手段は、前記余白設定手段により設定される余白の長さに応じて、前記印字手段の印字動作に先立って行う前記制御動作を実行することを特徴とする請求項1記載の印字装置。 Further comprising a margin setting means for setting a margin length before and after the tape length direction of the printing information to be printed on the substrate;
2. The printing apparatus according to claim 1, wherein the control unit executes the control operation performed prior to the printing operation of the printing unit according to a margin length set by the margin setting unit.
前記テープ駆動手段は、前記印字テープと前記インクリボンを重ねた状態で前記印字ヘッドに対して駆動し、
前記印字手段は、印字ヘッドとしてのサーマルヘッドを駆動して前記インクリボンのインクを前記印字テープの基材に印字することを特徴とする請求項1ないし6記載の印字装置。 The tape cassette contains an ink ribbon,
The tape drive means is driven with respect to the print head in a state where the print tape and the ink ribbon are overlapped,
7. A printing apparatus according to claim 1, wherein said printing means drives a thermal head as a printing head to print ink of said ink ribbon on a substrate of said printing tape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008105280A JP2009255334A (en) | 2008-04-15 | 2008-04-15 | Printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008105280A JP2009255334A (en) | 2008-04-15 | 2008-04-15 | Printing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009255334A true JP2009255334A (en) | 2009-11-05 |
Family
ID=41383407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008105280A Pending JP2009255334A (en) | 2008-04-15 | 2008-04-15 | Printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009255334A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009298095A (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Brother Ind Ltd | Tape cassette and printing device |
JP2013199058A (en) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Seiko Epson Corp | Tape processing device and tape cartridge |
US9610785B2 (en) | 2014-08-05 | 2017-04-04 | Seiko Epson Corporation | Tape printer |
JP2020011519A (en) * | 2019-10-10 | 2020-01-23 | 東芝テック株式会社 | Printer |
-
2008
- 2008-04-15 JP JP2008105280A patent/JP2009255334A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009298095A (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Brother Ind Ltd | Tape cassette and printing device |
JP2013199058A (en) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Seiko Epson Corp | Tape processing device and tape cartridge |
US9610785B2 (en) | 2014-08-05 | 2017-04-04 | Seiko Epson Corporation | Tape printer |
JP2020011519A (en) * | 2019-10-10 | 2020-01-23 | 東芝テック株式会社 | Printer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4001132B2 (en) | Tape printer | |
WO2004000564A1 (en) | Tape printer and tape cassette | |
JP2008221553A (en) | Lettering tape and printer | |
CN108621600B (en) | Printing device | |
JP2009544496A (en) | Tape printer and tape cassette | |
JP2008307703A (en) | Lettering tape and printer | |
JP7184121B2 (en) | PRINTING DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP2009255334A (en) | Printing device | |
JP5526606B2 (en) | Printing device | |
JP3876533B2 (en) | Tape printer | |
JP5963046B2 (en) | Print medium cartridge, foldable body, and printing apparatus | |
JP4894821B2 (en) | Tape cassette and printing apparatus, and printing apparatus | |
JP2004291534A (en) | Tape printing device and program | |
US11040555B2 (en) | Printing device configured to, when header part of object to be printed does not match already-printed header part, print header part and body part of object and cut off already-printed header | |
JP2009073135A (en) | Tape cassette | |
JP2009083168A (en) | Tape cassette | |
JP5552965B2 (en) | Tape printer and control method of tape printer | |
JP5739697B2 (en) | Printing apparatus and printing apparatus control method | |
JP3873162B2 (en) | Printing device | |
JP7070740B1 (en) | Printing device, printing control method, and printing control program | |
JP5636830B2 (en) | Tape printer | |
JP2007301760A (en) | Printing apparatus | |
CN106313916B (en) | Printing apparatus and print image display processing method | |
JP5910861B2 (en) | Tape cassette | |
JP4844478B2 (en) | Lettering tape, tape cassette and printing device |