JP2009253311A - 受信装置とその制御方法 - Google Patents
受信装置とその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009253311A JP2009253311A JP2008094617A JP2008094617A JP2009253311A JP 2009253311 A JP2009253311 A JP 2009253311A JP 2008094617 A JP2008094617 A JP 2008094617A JP 2008094617 A JP2008094617 A JP 2008094617A JP 2009253311 A JP2009253311 A JP 2009253311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- program
- broadcast
- vod
- reproduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
- H04N7/17309—Transmission or handling of upstream communications
- H04N7/17318—Direct or substantially direct transmission and handling of requests
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4333—Processing operations in response to a pause request
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44204—Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/458—Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
- H04N21/4583—Automatically resolving scheduling conflicts, e.g. when a recording by reservation has been programmed for two programs in the same time slot
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4622—Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/47202—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/482—End-user interface for program selection
- H04N21/4825—End-user interface for program selection using a list of items to be played back in a given order, e.g. playlists
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】受信装置1が、放送中の番組と同内容のコンテンツをコンテンツアーカイブから取得し再生している場合に、再生中のコンテンツと放送中の番組との間の終了時刻の差を検出する(S701)。終了時刻に差がある場合(S702;YES)、受信装置1は、放送中の番組の次に開始する次番組と同内容のコンテンツをコンテンツアーカイブから取得し(S703、S704)、次番組と同内容のコンテンツを前記再生中のコンテンツに続いて再生する(S705〜S709)。
【選択図】図7
Description
放送される番組を受信し再生する放送受信手段と、
コンテンツアーカイブからコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段が取得したコンテンツを再生する再生手段と、
放送中の番組と同内容のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから前記コンテンツ取得手段が取得し、前記再生手段が再生している場合に、前記再生中のコンテンツと前記放送中の番組との間の終了時刻の差を検出する差分検出手段と、
終了時刻に差がある場合、前記放送中の番組の次に開始する次番組と同内容のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから取得するように前記コンテンツ取得手段を制御するとともに、前記次番組と同内容のコンテンツを前記再生中のコンテンツに続いて再生するように前記再生手段を制御する制御手段と、
を有する受信装置である。
放送される番組を受信し再生する放送受信手段と、コンテンツアーカイブからコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、コンテンツの再生を行う再生手段と、を備える受信装置の制御方法であって、
放送中の番組と同内容のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから取得し再生している場合に、前記再生中のコンテンツと前記放送中の番組との間の終了時刻の差を検出するステップと、
終了時刻に差がある場合、前記放送中の番組の次に開始する次番組と同内容のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから取得するように前記コンテンツ取得手段を制御する取得制御ステップと、
前記次番組と同内容のコンテンツを前記再生中のコンテンツに続いて再生するように前記再生手段を制御する再生制御ステップと、
を含む受信装置の制御方法である。
放送される番組を受信し再生する放送受信手段と、
コンテンツアーカイブからコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段が取得したコンテンツを再生する再生手段と、
放送中の番組と同内容のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから前記コンテンツ取得手段が取得し、前記再生手段が再生している場合に、前記再生中のコンテンツと前記放送中の番組との間の終了時刻の差を検出する差分検出手段と、
前記再生中のコンテンツが前記放送中の番組よりも早く終了する場合に、他のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから取得するように前記コンテンツ取得手段を制御するとともに、前記再生中のコンテンツの終了後から前記次番組の開始までの間、前記他のコンテンツを再生するように前記再生手段を制御する制御手段と、
を有する受信装置である。
放送される番組を受信し再生する放送受信手段と、コンテンツアーカイブからコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、コンテンツの再生を行う再生手段と、を備える受信装置の制御方法であって、
放送中の番組と同内容のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから取得し再生している場合に、前記再生中のコンテンツと前記放送中の番組との間の終了時刻の差を検出するステップと、
前記再生中のコンテンツが前記放送中の番組よりも早く終了する場合に、他のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから取得するように前記コンテンツ取得手段を制御する取
得制御ステップと、
前記再生中のコンテンツの終了後から前記次番組の開始までの間、前記他のコンテンツを再生するように前記再生手段を制御する再生制御ステップと、
を含む受信装置の制御方法である。
本発明の実施形態に係る受信装置は、放送される番組を受信し再生する放送受信手段(たとえば図1の放送受信・再生部101)を有する。また受信装置は、コンテンツアーカイブからコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、そのコンテンツを再生する再生手段と、を備える(たとえば図1のVOD受信・再生部102)。ここで、放送される番組とは、地上放送、衛星放送、ケーブル放送、IP放送などを介して配信される映像番組であり、リアルタイムでしか視聴できない(つまり再生位置や再生速度を変更できない)ものをいう。一方、コンテンツアーカイブから取得されるコンテンツは、たとえば、VODサーバから提供されるVODコンテンツ、動画サイトからダウンロード可能な動画コンテンツ、放送される番組を録画することで得られた録画コンテンツ、などがある。
をコンテンツアーカイブから取得し、再生中のコンテンツの終了後から次番組の開始までの間、他のコンテンツを再生する(実施例2参照)。他のコンテンツとしては、たとえば、CF(コマーシャルフィルム)、短時間の情報番組、VODコンテンツ内のある一つのコーナー(シーン)などが想定される。これにより、コンテンツの再生終了から次番組の開始までの空き時間を埋めることができ、視聴上の不便が解消される。ここで、「他のコンテンツ」としては、再生中のコンテンツと放送中の番組との間の終了時刻の差に等しい時間長のコンテンツが、コンテンツアーカイブから取得されることが好ましい。これにより、再生中のコンテンツ→他のコンテンツ→次番組という映像の切り替わりに違和感がなくなるからである。
図18は本発明の実施形態に係る映像表示システムの全体構成を示している。この映像表示システムは、受信装置1とモニタ6から構成される。
図19は、図18記載の受信装置1の内部構成を示したブロック図である。
ータ分離、符号化されたデータのデコードを行う。また、メインデコーダ7は、受信装置1の内部状態および外部からの入力信号状態に応じて再生方法を変更する等の制御を行う。ここで、外部からの入力信号とは、リモコン5を介してのユーザ指示である。
(メインデコーダ)
図1は、本発明の実施例1に係る受信装置1のメインデコーダ7の内部機能ブロック図である。以下、図1を用いて各機能ブロックの説明を行なう。
れた識別子であるURI(Uniform Resource Identifier)である。再生制御指示とは、コ
ンテンツの冒頭からの再生やシーン再生などの絶対位置指定による再生制御指示、15秒先へのスキップ再生などの相対位置指定による再生制御指示、早送り再生や一時停止などの再生速度の変更を行なう制御指示等が該当する。
従い、モニタへ出力する映像を切り換える処理を行なう。
次に、放送番組視聴中に、同一内容のVODコンテンツ視聴へ遷移が発生する際の処理手順について、図3のフローチャートを用いて説明する。
、再生制御要求が発生しない場合はステップS301へ遷移する。
は、入力切換部110に対し、放送波からの映像出力から、VODコンテンツ再生の映像出力へと切り換える指示を送信する。以上ステップS312の処理により、放送番組の視聴からVODコンテンツへの再生へ切換処理が実行される。
次に、上記差分が発生している状態において、現在再生中のVODコンテンツの再生終了時における処理手順を、図7のフローチャートを用いて説明する。
に位置するVODサーバ4に対して該当するVODコンテンツの検索処理を実施する。検索した結果はコンテンツ検索部107から利用可否判断部108へ送信される。ここで送信される結果は、同一のコンテンツがVODサーバ4において存在しているかどうかを示す情報、及び、存在している場合はそのURI情報となる。
図7の処理により、放送中の番組進行位置と、VODの再生位置とに差分がある場合において、VODコンテンツの再生終了時に、どのような状態に遷移するかを図8及び図9
によって示す。図8は、放送中の番組進行が、VOD再生位置より遅れている場合について示す図であり、図9は、放送中の番組進行が、VOD再生位置より進んでいる場合について示す図である。
本発明の実施例2について、図面を用いて以下に説明する。実施例2は、放送番組と同内容のVODコンテンツを再生する際に、VODコンテンツの再生が放送番組の進行より早い状態において、実施例1で説明した方法が利用できない場合に有効となる方法である。なお、実施例2が対象とする、VODコンテンツの再生が放送番組の進行より早い状態の例としては、既出の図6で示したものが挙げられる。
コンテンツが終了していない場合は、ステップS1007で示されるように、VODコンテンツの再生処理が継続され、再びステップS1006でVODコンテンツの終了判定が繰り返される。ステップS1006の終了判定処理は、図1の再生制御部109において実施される。また、判定結果は、再生制御部109より利用可否判断部108へ送信される。
図10の処理により、放送中の番組進行位置と、VODの再生位置とに差分がある場合において、VODコンテンツの再生終了時に、どのような状態に遷移するかを図11に示す。図11は、放送中の番組進行が、VOD再生位置より遅れている場合において、次番組の放送番組のVODコンテンツが存在しない場合について説明する図である。
てしまう。しかし、図10のフローチャートで示したとおり、差分が発生している状態で、次に放送される番組と同内容のVODコンテンツが発見できない場合は、差分時間と同じ長さのVODコンテンツである、差分時間VODコンテンツ1104を取得しておく。そして、VOD番組1103再生後に続けて差分時間VODコンテンツ1104を再生することで、上記示した課題を解決することが可能となる。
差分時間と同程度の長さのコンテンツ検索方法について、以下に説明を加える。なお、差分時間と同程度の長さのコンテンツ検索は、図10のステップS1008において実施される処理である。
本発明の実施例3について、図面を用いて以下に説明する。実施例3は、放送番組と同内容のVODコンテンツを再生する際に、VODコンテンツの再生が放送番組の進行より遅れている状態において、実施例1で説明した方法が利用できない場合に有効となる方法である。なお、実施例3が対象とする、VODコンテンツの再生が放送番組の進行より遅い状態の例としては、既出の図6で示したものが挙げられる。
る。また検索処理のトリガは、ステップS1302において差分が発生したと検出された場合、図12の利用可否判断部108へ差分検出信号が送信され、その後利用可否判断部108によりコンテンツ検索部107に対して行なわれる。コンテンツ検索部107は検索指示を受信した場合、まず図12の番組情報管理部105に対して、現在放送中の番組の、次に開始される番組の情報を取得する。次にコンテンツ検索部107は、取得した番組情報を利用して図18のネットワーク3上に位置するVODサーバ4に対して該当するVODコンテンツの検索処理を実施する。検索した結果はコンテンツ検索部107から利用可否判断部108へ送信される。ここで送信される結果は、同一のコンテンツがVODサーバにおいて存在しているかどうかを示す情報、及び、存在している場合はそのURI情報となる。
08が、選局制御部104に対し、選局指示を発行する。ここで選局される放送チャンネルは、VODコンテンツ再生を開始する以前に選局していた放送チャンネルである。その後、選局制御部104は、入力切換部110に対し、放送チャンネルの映像へと切り換える指示を発行する。入力切換部110は、指示に従い、放送チャンネルの映像表示へと切り換える。
図13の処理により、放送中の番組進行位置と、VODの再生位置とに差分がある場合において、VODコンテンツの再生終了時に、どのような状態に遷移するかを図15に示す。図15は、放送中の番組進行が、VOD再生位置より進んでいる場合において、次番組の放送番組のVODコンテンツが存在しない場合について説明する図である。また、図13のステップS1313において説明を行なった、ユーザに対する選局是非の問い合わせに対し、選局すると回答を得た場合について説明を示した図である。
次に、VODコンテンツの中断時に保存した中断情報を利用する際のフローについて、図16を用いて説明する。
2の中断情報記録部1202より読み出される。なお、前出の通り、中断情報は図19のメモリ11内に記録されている。
4 VODサーバ
6 モニタ
101 放送受信・制御部(放送受信手段)
102 VOD受信・再生部(コンテンツ取得手段)
106 差分検出部(差分検出手段)
107 コンテンツ検索部
108 利用可否判断部
109 再生制御部
Claims (16)
- 放送される番組を受信し再生する放送受信手段と、
コンテンツアーカイブからコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段が取得したコンテンツを再生する再生手段と、
放送中の番組と同内容のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから前記コンテンツ取得手段が取得し、前記再生手段が再生している場合に、前記再生中のコンテンツと前記放送中の番組との間の終了時刻の差を検出する差分検出手段と、
終了時刻に差がある場合、前記放送中の番組の次に開始する次番組と同内容のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから取得するように前記コンテンツ取得手段を制御するとともに、前記次番組と同内容のコンテンツを前記再生中のコンテンツに続いて再生するように前記再生手段を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする受信装置。 - 前記制御手段は、前記差分検出手段による検出の結果、終了時刻に差がない場合には、前記次番組を前記再生中のコンテンツに続いて再生するように前記放送受信手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
- 前記再生中のコンテンツが前記放送中の番組よりも早く終了する場合であって、かつ、前記次番組と同内容のコンテンツが前記コンテンツアーカイブから取得できない場合に、
前記制御手段は、他のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから取得するように前記コンテンツ取得手段を制御するとともに、前記再生中のコンテンツの終了後から前記次番組の開始までの間、前記他のコンテンツを再生するように前記再生手段を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の受信装置。 - 前記制御手段は、前記再生中のコンテンツと前記放送中の番組との間の終了時刻の差に等しい時間長のコンテンツを、前記他のコンテンツとして、前記コンテンツアーカイブから取得するように前記コンテンツ取得手段を制御することを特徴とする請求項3に記載の受信装置。
- 前記再生中のコンテンツが前記放送中の番組よりも遅く終了する場合であって、かつ、前記次番組と同内容のコンテンツが前記コンテンツアーカイブから取得できない場合に、
前記制御手段は、前記次番組の開始時刻に、前記再生中のコンテンツの再生を中断し、前記次番組の再生に切り換える制御を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の受信装置。 - 前記制御手段は、前記再生中のコンテンツの再生から前記次番組の再生へ切り換えるか否かをユーザに選択させることを特徴とする請求項5に記載の受信装置。
- 前記再生中のコンテンツの再生が中断された場合に、その中断位置から前記再生中のコンテンツの再生を再開するために必要な情報である中断情報を記憶部に記録する記録手段を有することを特徴とする請求項5または6に記載の受信装置。
- 放送される番組を受信し再生する放送受信手段と、コンテンツアーカイブからコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、コンテンツの再生を行う再生手段と、を備える受信装置の制御方法であって、
放送中の番組と同内容のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから取得し再生している場合に、前記再生中のコンテンツと前記放送中の番組との間の終了時刻の差を検出するステップと、
終了時刻に差がある場合、前記放送中の番組の次に開始する次番組と同内容のコンテン
ツを前記コンテンツアーカイブから取得するように前記コンテンツ取得手段を制御する取得制御ステップと、
前記次番組と同内容のコンテンツを前記再生中のコンテンツに続いて再生するように前記再生手段を制御する再生制御ステップと、
を含むことを特徴とする受信装置の制御方法。 - 前記再生制御ステップは、前記検出するステップによる検出の結果、終了時刻に差がない場合には、前記次番組を前記再生中のコンテンツに続いて再生するように前記放送受信手段を制御することを特徴とする請求項8に記載の受信装置の制御方法。
- 前記再生中のコンテンツが前記放送中の番組よりも早く終了する場合であって、かつ、前記次番組と同内容のコンテンツが前記コンテンツアーカイブから取得できない場合に、
前記取得制御ステップは、他のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから取得し、
前記再生制御ステップは、前記再生中のコンテンツの終了後から前記次番組の開始までの間、前記他のコンテンツを再生するように前記再生手段を制御することを特徴とする請求項8または9に記載の受信装置の制御方法。 - 前記取得制御ステップは、前記再生中のコンテンツと前記放送中の番組との間の終了時刻の差に等しい時間長のコンテンツを、前記他のコンテンツとして、前記コンテンツアーカイブから取得するように前記コンテンツ取得手段を制御することを特徴とする請求項10に記載の受信装置の制御方法。
- 前記再生中のコンテンツが前記放送中の番組よりも遅く終了する場合であって、かつ、前記次番組と同内容のコンテンツが前記コンテンツアーカイブから取得できない場合に、
前記再生制御ステップは、前記次番組の開始時刻に、前記再生中のコンテンツの再生を中断し、前記次番組の再生に切り換える制御を行うことを特徴とする請求項8〜11のいずれかに記載の受信装置の制御方法。 - 前記再生制御ステップは、前記再生中のコンテンツの再生から前記次番組の再生へ切り換えるか否かをユーザに選択させることを特徴とする請求項12に記載の受信装置の制御方法。
- 前記再生中のコンテンツの再生が中断された場合に、その中断位置から前記再生中のコンテンツの再生を再開するために必要な情報である中断情報を記憶部に記録する記録ステップを有することを特徴とする請求項12または13に記載の受信装置の制御方法。
- 放送される番組を受信し再生する放送受信手段と、
コンテンツアーカイブからコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段が取得したコンテンツを再生する再生手段と、
放送中の番組と同内容のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから前記コンテンツ取得手段が取得し、前記再生手段が再生している場合に、前記再生中のコンテンツと前記放送中の番組との間の終了時刻の差を検出する差分検出手段と、
前記再生中のコンテンツが前記放送中の番組よりも早く終了する場合に、他のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから取得するように前記コンテンツ取得手段を制御するとともに、前記再生中のコンテンツの終了後から前記次番組の開始までの間、前記他のコンテンツを再生するように前記再生手段を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする受信装置。 - 放送される番組を受信し再生する放送受信手段と、コンテンツアーカイブからコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、コンテンツの再生を行う再生手段と、を備える受信
装置の制御方法であって、
放送中の番組と同内容のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから取得し再生している場合に、前記再生中のコンテンツと前記放送中の番組との間の終了時刻の差を検出するステップと、
前記再生中のコンテンツが前記放送中の番組よりも早く終了する場合に、他のコンテンツを前記コンテンツアーカイブから取得するように前記コンテンツ取得手段を制御する取得制御ステップと、
前記再生中のコンテンツの終了後から前記次番組の開始までの間、前記他のコンテンツを再生するように前記再生手段を制御する再生制御ステップと、
を含むことを特徴とする受信装置の制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008094617A JP5078710B2 (ja) | 2008-04-01 | 2008-04-01 | 受信装置とその制御方法 |
US12/414,223 US8316403B2 (en) | 2008-04-01 | 2009-03-30 | Receiving apparatus and control method thereof |
EP09156988.9A EP2107810B1 (en) | 2008-04-01 | 2009-03-31 | Receiving apparatus and control method thereof |
CN2009101323803A CN101552906B (zh) | 2008-04-01 | 2009-04-01 | 接收设备及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008094617A JP5078710B2 (ja) | 2008-04-01 | 2008-04-01 | 受信装置とその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009253311A true JP2009253311A (ja) | 2009-10-29 |
JP2009253311A5 JP2009253311A5 (ja) | 2012-06-07 |
JP5078710B2 JP5078710B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=40886768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008094617A Active JP5078710B2 (ja) | 2008-04-01 | 2008-04-01 | 受信装置とその制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8316403B2 (ja) |
EP (1) | EP2107810B1 (ja) |
JP (1) | JP5078710B2 (ja) |
CN (1) | CN101552906B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019054316A (ja) * | 2017-09-12 | 2019-04-04 | シャープ株式会社 | 番組表生成装置、表示装置、テレビジョン受像機、メタデータ生成装置、番組表生成方法、メタデータ生成方法、制御プログラム及び記録媒体 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9832528B2 (en) * | 2010-10-21 | 2017-11-28 | Sony Corporation | System and method for merging network-based content with broadcasted programming content |
CN103024289B (zh) * | 2012-12-28 | 2016-06-15 | 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 | 一种基于m3u8列表协议直播流的编辑方法及装置 |
CN103747282A (zh) * | 2013-12-27 | 2014-04-23 | 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 | 一种节目单编排方法和设备 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1198216A (ja) * | 1997-09-22 | 1999-04-09 | Ntt Data Corp | 通信方式選択方法および装置と該方法を実施するプログラムを記録した記録媒体 |
JPH1198217A (ja) * | 1997-09-22 | 1999-04-09 | Ntt Data Corp | 放送周期切替方法および装置と該方法を実施するプログラムを記録した記録媒体 |
JP2002158989A (ja) * | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Brando:Kk | コンテンツ再生装置および方法 |
JP2005136974A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-05-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 放送アーカイブ利用方法及び放送アーカイブ受信装置 |
WO2006061760A2 (en) * | 2004-12-09 | 2006-06-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for playing back a program |
JP2007180633A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Kyocera Corp | デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法 |
JP2007274558A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Toshiba Corp | 受信装置及び受信方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3250509B2 (ja) | 1998-01-08 | 2002-01-28 | 日本電気株式会社 | 放送番組の視聴方法および視聴装置 |
GB2375674A (en) | 2001-05-15 | 2002-11-20 | British Broadcasting Corp | Virtual Media Channel |
JP4040316B2 (ja) * | 2002-02-01 | 2008-01-30 | キヤノン株式会社 | 受信装置 |
US7818764B2 (en) * | 2002-06-20 | 2010-10-19 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for monitoring blocked content |
KR20050086668A (ko) | 2002-11-18 | 2005-08-30 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 컨텐츠 선택 방법 및 장치 |
WO2005002214A1 (en) | 2003-06-27 | 2005-01-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Alternative program source avoids dvr scheduling conflict |
US20050097624A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Nokia Corporation | System and associated terminal, method and computer program product for providing broadcast content |
US8768146B2 (en) * | 2005-10-24 | 2014-07-01 | Microsoft Corporation | Strategies for controlling presentation of media information based on a sampling of customer playback behavior |
-
2008
- 2008-04-01 JP JP2008094617A patent/JP5078710B2/ja active Active
-
2009
- 2009-03-30 US US12/414,223 patent/US8316403B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-31 EP EP09156988.9A patent/EP2107810B1/en not_active Not-in-force
- 2009-04-01 CN CN2009101323803A patent/CN101552906B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1198216A (ja) * | 1997-09-22 | 1999-04-09 | Ntt Data Corp | 通信方式選択方法および装置と該方法を実施するプログラムを記録した記録媒体 |
JPH1198217A (ja) * | 1997-09-22 | 1999-04-09 | Ntt Data Corp | 放送周期切替方法および装置と該方法を実施するプログラムを記録した記録媒体 |
JP2002158989A (ja) * | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Brando:Kk | コンテンツ再生装置および方法 |
JP2005136974A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-05-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 放送アーカイブ利用方法及び放送アーカイブ受信装置 |
WO2006061760A2 (en) * | 2004-12-09 | 2006-06-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for playing back a program |
JP2007180633A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Kyocera Corp | デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法 |
JP2007274558A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Toshiba Corp | 受信装置及び受信方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019054316A (ja) * | 2017-09-12 | 2019-04-04 | シャープ株式会社 | 番組表生成装置、表示装置、テレビジョン受像機、メタデータ生成装置、番組表生成方法、メタデータ生成方法、制御プログラム及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5078710B2 (ja) | 2012-11-21 |
EP2107810B1 (en) | 2013-10-09 |
CN101552906B (zh) | 2011-09-28 |
EP2107810A3 (en) | 2011-05-25 |
US8316403B2 (en) | 2012-11-20 |
EP2107810A2 (en) | 2009-10-07 |
CN101552906A (zh) | 2009-10-07 |
US20090249411A1 (en) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10462530B2 (en) | Systems and methods for providing a multi-perspective video display | |
JP5950821B2 (ja) | 受信装置、受信方法、及びプログラム | |
MXPA04010504A (es) | Presentacion de imagen en vivo mientras se graba video digital. | |
JP2005236527A (ja) | 映像再生装置、再生スクリプト生成装置、映像配信装置、映像切出し装置、及び映像蓄積装置 | |
US20240334003A1 (en) | Apparatus, systems and methods for trick function viewing of media content | |
JP2008206133A (ja) | デジタル放送受信機及び予約録画方法 | |
JP5224862B2 (ja) | コンテンツ切換装置およびコンテンツ切換方法 | |
JP2005159579A (ja) | 未視聴番組提供テレビ | |
JP5078710B2 (ja) | 受信装置とその制御方法 | |
JP2009033583A (ja) | 再生装置、映像再生システム | |
JP5675141B2 (ja) | 再生装置及び再生方法 | |
KR100731189B1 (ko) | 신호처리장치, 화상표시장치 및 화상표시방법 | |
JP5693109B2 (ja) | 映像処理装置およびその制御方法 | |
KR20110129087A (ko) | 영상 컨텐츠를 다시 플레이하는 방법 및 장치 | |
JP3548113B2 (ja) | 受信装置及び画像再生方法 | |
JP2008278237A (ja) | 映像再生装置、映像再生方法および映像再生プログラム | |
KR100848495B1 (ko) | 동영상 탐색 시스템 및 그 방법. | |
JP2004180331A (ja) | 録画視聴システム | |
JP2008167251A (ja) | コンテンツ再生装置、及びコンテンツ案内方法 | |
JP4633711B2 (ja) | 録画再生装置 | |
JP4439899B2 (ja) | 番組送受信方法、番組送信装置、番組受信装置、及び、番組送受信システム | |
JP2010213212A (ja) | 放送記録装置 | |
JP2009081573A (ja) | 録画再生装置 | |
JP2010016587A (ja) | 映像再生装置及び映像再生方法 | |
JP2006270722A (ja) | ストリーム配信システム、受信装置、選局方法およびサーバ並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100721 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120828 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5078710 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |