JP2009134349A - Content output system and content output method - Google Patents
Content output system and content output method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009134349A JP2009134349A JP2007307731A JP2007307731A JP2009134349A JP 2009134349 A JP2009134349 A JP 2009134349A JP 2007307731 A JP2007307731 A JP 2007307731A JP 2007307731 A JP2007307731 A JP 2007307731A JP 2009134349 A JP2009134349 A JP 2009134349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- identifier
- output device
- terminal
- transmitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯端末で取得したコンテンツを出力する技術に関する。 The present invention relates to a technology for outputting content acquired by a mobile terminal.
現在、我々は、通信ネットワークの規模や通信帯域の拡大により、インターネットやモバイルネットワークに存在している膨大なコンテンツを、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistance:個人向けの小型情報管理端末、以降、単に「PDA」と称する)等の携帯端末で取得し、そのコンテンツに含まれる任意の情報を容易に閲覧することができる。 Currently, due to the expansion of communication network scale and communication bandwidth, we are able to use the huge amount of content that exists in the Internet and mobile networks as mobile phones and PDAs (Personal Digital Assistance) It can be acquired with a portable terminal such as “PDA”), and any information contained in the content can be easily browsed.
一方、そのような携帯端末は、いつでもどこでも持ち運びができるという利便性を条件とする形状ゆえ、ネットワークを介して取得したコンテンツを表示する表示画面は通常のパソコン等よりも非常に小さく制限され、そのコンテンツを独自に印刷することができず、頻繁な画面スクロールやコンテンツの再検索を行う等の使用上の不自由性をも兼ね備えている。それ故、携帯端末で取得したコンテンツをより大きな画面を用いて閲覧する場合や更に印刷を所望する場合には、閲覧したコンテンツが存在する場所を示すURL(Uniform Resource Locator)やURI(Uniform Resource Identifier、以降、単に「URI」と称する)等を紙にメモし、そのURI等をパソコン上で動作するブラウザに入力してコンテンツを取得してパソコン等の画面に表示し、パソコンに接続されたプリンタを用いて取得したコンテンツを印刷する方法等が用いられる。なお、URI等の誤入力を避けるため、携帯端末に付属する取り外し可能なメモリーカードにURI等をコピーし、そのメモリーカードをパソコンに挿入してパソコンに直接読み込ませる方法もある。 On the other hand, because such a portable terminal is shaped to be convenient to carry anywhere and anytime, the display screen for displaying content acquired via the network is limited to be much smaller than a normal personal computer, etc. The content cannot be printed independently, and there are inconveniences in use such as frequent screen scrolling and content re-search. Therefore, when browsing the content acquired by the mobile terminal using a larger screen or when further printing is desired, a URL (Uniform Resource Locator) or URI (Uniform Resource Identifier) indicating the location where the browsed content is present. (Hereinafter simply referred to as “URI”) on a sheet of paper, the URI or the like is input to a browser operating on a personal computer, the content is acquired and displayed on the screen of the personal computer, and the printer connected to the personal computer. For example, a method for printing the content acquired using is used. In order to avoid erroneous input such as a URI, there is a method in which the URI is copied to a removable memory card attached to the portable terminal, and the memory card is inserted into a personal computer and directly read into the personal computer.
また、前述したように所望するコンテンツを容易に取得可能になっていると共に、利用者の嗜好や利用者が存在している場所等に基づいて、利用者に有益であろうコンテンツを広告することで、利用者の購買欲を刺激して購入を促す配信技術も拡大している。例えば、特許文献1では、広告の掲載を希望する広告クライアントから広告コンテンツを受け取り、周囲の歩行者情報や車両の走行する場所,時間等の状況に基づいて、ビルの外壁やバスに設置した表示装置にその広告コンテンツを表示するため、利用者が存在する近傍のプロパティやエリア特性に合ったリッチな宣伝や広告を効果的に配信する技術が開示されている。
しかしながら、前者の技術は、パソコンの起動,そのパソコンにインストールされているOS(Operating System)の操作,そのOSの上で動作するブラウザの起動や操作,ネットワークへの接続操作,URIの入力等の非常に多くの手順が要求され、ある程度の操作知識を有する利用者を前提としている。また、パソコンの操作に精通していたとしても、所望のコンテンツがモバイルネットワークに存在する場合には、インターネットに接続しているモバイルネットワークのゲートウェイにおいて、そのモバイルネットワークを管理している通信会社によりインターネットからの接続を禁止するようアクセス制限がされている場合もある。更には、携帯端末やパソコンにメモリーカードを挿入する物理的インタフェースも必要となる。従って、このような様々な制約事項が存在するため、多くの一般利用者にとっては、所望のコンテンツを大画面へ表示することや印刷することが困難であるという問題がある。 However, the former technique involves starting a personal computer, operating an operating system (OS) installed on the personal computer, starting and operating a browser operating on the OS, connecting to a network, inputting a URI, etc. A very large number of procedures are required, and it is assumed that the user has a certain level of operation knowledge. In addition, even if you are familiar with the operation of your computer, if the desired content exists in the mobile network, the mobile network gateway connected to the Internet is connected to the Internet by the telecommunications company that manages the mobile network. There are also cases where access is restricted to prohibit connections from. Furthermore, a physical interface for inserting a memory card into a portable terminal or a personal computer is also required. Therefore, since there are various restrictions as described above, there is a problem that it is difficult for many general users to display or print desired contents on a large screen.
また、後者の技術は、利用者の年齢や趣味などの嗜好等に関する個人情報やその他のプロパティを必要とし、広告クライアントから受け取った広告コンテンツのみを一方的に出力するため、個人情報の管理や利用者が所望するコンテンツを提供できないという問題がある。 The latter technique requires personal information and other properties related to the user's age and hobbies and other preferences, and only outputs the advertising content received from the advertising client. There is a problem that content desired by a person cannot be provided.
本発明は、上記を鑑みてなされたものであり、利用者が所望するコンテンツを利便に出力すること第1の課題とし、そのコンテンツと共に利用者に有益となる関連コンテンツを出力することを第2の課題とする。 The present invention has been made in view of the above, and a first problem is to conveniently output the content desired by the user, and the second is to output related content that is useful to the user together with the content. It is an issue.
第1の請求項に係る発明は、コンテンツを出力装置から出力するコンテンツ出力システムであって、自身を識別する第1の端末識別子及び第2の端末識別子を格納しておく端末識別子格納手段を有する携帯端末と、前記コンテンツを格納しておくコンテンツ格納手段と、当該コンテンツを識別するコンテンツ識別子と当該コンテンツのアドレスとを関連付けて格納しておくコンテンツ識別情報格納手段とを有するコンテンツサーバと、前記第1の端末識別子と前記第2の端末識別子とを関連付けて格納しておく端末識別情報格納手段を有する管理サーバと、を備えた前記コンテンツ出力システムにおいて、前記コンテンツサーバは、前記携帯端末から前記コンテンツを取得する要求があった場合に、前記コンテンツ識別情報格納手段に格納された当該コンテンツの前記コンテンツ識別子を前記携帯端末に送信し、前記携帯端末は、送信された当該コンテンツ識別子と、前記端末識別子格納手段に格納された前記第1の端末識別子とを前記管理サーバに通知し、前記管理サーバは、通知された当該コンテンツ識別子と当該第1の端末識別子とを関連付けて要求コンテンツ情報格納手段に格納し、前記出力装置は、当該出力装置が前記携帯端末と通信可能な場合に、当該携帯端末の前記端末識別子格納手段に格納された前記第2の端末識別子を受信して、当該第2の端末識別子を前記管理サーバに送信し、前記管理サーバは、送信された当該第2の端末識別子に対応する前記第1の端末識別子を前記端末識別情報格納手段から読み出し、当該第1の端末識別子に対応する前記コンテンツ識別子を前記要求コンテンツ情報格納手段から読み出して、当該コンテンツ識別子を前記出力装置に送信し、前記出力装置は、送信された当該コンテンツ識別子を前記コンテンツサーバに送信し、前記コンテンツサーバは、送信された当該コンテンツ識別子に対応する前記コンテンツのアドレスを前記コンテンツ識別情報格納手段から読み出し、当該アドレスの前記コンテンツを前記コンテンツ格納手段から読み出して、当該コンテンツを前記出力装置に送信し、前記出力装置は、送信された当該コンテンツを出力手段に出力する、ことを要旨とする。 The invention according to the first claim is a content output system for outputting content from an output device, and has a terminal identifier storage means for storing a first terminal identifier and a second terminal identifier for identifying itself. A content server comprising: a portable terminal; content storage means for storing the content; content identification information storage means for storing a content identifier for identifying the content in association with an address of the content; And a management server having terminal identification information storage means for storing the first terminal identifier and the second terminal identifier in association with each other, wherein the content server receives the content from the portable terminal. Stored in the content identification information storage means when there is a request to acquire The content identifier of the content is transmitted to the mobile terminal, and the mobile terminal notifies the management server of the transmitted content identifier and the first terminal identifier stored in the terminal identifier storage means. The management server stores the notified content identifier and the first terminal identifier in association with each other in the requested content information storage unit, and the output device can communicate with the portable terminal. Receiving the second terminal identifier stored in the terminal identifier storage means of the portable terminal, and transmitting the second terminal identifier to the management server, the management server The first terminal identifier corresponding to the second terminal identifier is read from the terminal identification information storage means, and the content corresponding to the first terminal identifier The identifier is read from the requested content information storage unit, and the content identifier is transmitted to the output device. The output device transmits the transmitted content identifier to the content server, and the content server is transmitted. The content address corresponding to the content identifier is read from the content identification information storage unit, the content at the address is read from the content storage unit, and the content is transmitted to the output device. The gist is to output the transmitted content to an output means.
本発明にあっては、コンテンツサーバが、携帯端末からコンテンツを取得する要求があった場合にコンテンツ識別子を携帯端末に送信し、携帯端末が、送信されたコンテンツ識別子と第1の端末識別子とを管理サーバに通知し、管理サーバが、通知されたコンテンツ識別子と第1の端末識別子とを関連付けて格納し、出力装置が、この出力装置が携帯端末と通信可能な場合に第2の端末識別子を受信して管理サーバに送信し、管理サーバが、送信された第2の端末識別子に対応する第1の端末識別子を検索し、第1の端末識別子に対応するコンテンツ識別子を検索して、コンテンツ識別子を出力装置に送信し、出力装置が、送信されたコンテンツ識別子をコンテンツサーバに送信し、コンテンツサーバが、送信されたコンテンツ識別子に対応するコンテンツのアドレスを検索し、このアドレスのコンテンツを検索して、コンテンツを出力装置に送信し、出力装置が、送信されたコンテンツを出力するため、利用者が所望するコンテンツを利便に出力することが可能となる。 In the present invention, the content server transmits a content identifier to the mobile terminal when there is a request to acquire content from the mobile terminal, and the mobile terminal transmits the transmitted content identifier and the first terminal identifier. The management server stores the notified content identifier in association with the first terminal identifier, and when the output device can communicate with the portable terminal, the output device sets the second terminal identifier. Receiving and transmitting to the management server, the management server searching for a first terminal identifier corresponding to the transmitted second terminal identifier, searching for a content identifier corresponding to the first terminal identifier, Is transmitted to the output device, the output device transmits the transmitted content identifier to the content server, and the content server corresponds to the transmitted content identifier. Search for the address of the content to be transmitted, search for the content of this address, and transmit the content to the output device. The output device outputs the transmitted content, so that the content desired by the user is output conveniently. Is possible.
即ち、携帯端末を利用する利用者の個人情報やその他のプロパティ等を用いることなく、所望のコンテンツを出力可能とする第1の利便性の効果を得ることができる。また、携帯電話等の持ち運びが可能でコンテンツの取得と閲覧が容易な機器と、パソコンのモニタやプリンタ等の持ち運びが困難な機器との間でコンテンツの相互依存性を高めることができ、例えば、携帯電話で閲覧したウェブページを街中のコンビニエンスストアやレンタルオフィスサービスや宿泊先のホテルの施設内に設置されているモニタやプリンタで手軽に閲覧や印刷を可能とする第2の利便性の効果を得ることができる。 That is, it is possible to obtain the first convenience effect that enables desired contents to be output without using personal information or other properties of the user who uses the mobile terminal. In addition, it is possible to increase the interdependence of content between a device that can be carried such as a mobile phone and easy to acquire and view content, and a device that is difficult to carry such as a monitor or printer of a personal computer. A second convenience effect that allows web pages viewed on mobile phones to be easily viewed and printed on convenience stores, rental office services in the city, and monitors and printers installed in the hotel facilities where you stay. Obtainable.
第2の請求項に係る発明は、前記コンテンツサーバが、前記コンテンツ識別子を前記携帯端末に送信すると共に、当該コンテンツ識別子に対応する前記コンテンツのアドレスにおける前記コンテンツ格納手段に格納された前記コンテンツを当該携帯端末に送信し、前記携帯端末は、当該コンテンツサーバから送信された前記コンテンツを出力することを要旨とする。 According to a second aspect of the invention, the content server transmits the content identifier to the mobile terminal, and the content server stores the content stored in the content storage unit at the address of the content corresponding to the content identifier. It is transmitted to a mobile terminal, and the mobile terminal outputs the content transmitted from the content server.
本発明にあっては、コンテンツサーバが、コンテンツ識別子を携帯端末に送信すると共に、このコンテンツ識別子に対応するコンテンツのアドレスにおけるコンテンツ格納手段に格納されたコンテンツを携帯端末に送信し、携帯端末は、コンテンツサーバから送信されたコンテンツを出力するため、同内容を示すコンテンツを出力装置から出力すると共に携帯端末からも出力することができる。言い換えれば、利用者の携帯端末の画面に表示されているコンテンツをプリンタやモニタ等の出力装置に対して出力することができるため、携帯電話等の持ち運びが可能でコンテンツの取得や閲覧が容易な機器と、プリンタやパソコン用のモニタ等の持ち運びが困難な機器との間におけるコンテンツの相互依存性を高めることができる。 In the present invention, the content server transmits the content identifier to the mobile terminal and transmits the content stored in the content storage unit at the address of the content corresponding to the content identifier to the mobile terminal. Since the content transmitted from the content server is output, the content indicating the content can be output from the output device and also from the portable terminal. In other words, since the content displayed on the screen of the user's mobile terminal can be output to an output device such as a printer or monitor, the mobile phone can be carried and the content can be easily acquired and viewed. It is possible to increase the interdependence of content between a device and a device that is difficult to carry such as a monitor for a printer or a personal computer.
第3の請求項に係る発明は、前記コンテンツ格納手段が、前記コンテンツを前記携帯端末で出力可能に変換した携帯端末用コンテンツと、前記コンテンツを前記出力装置で出力可能に変換した出力装置用コンテンツとを格納するものであって、前記コンテンツサーバは、前記携帯端末から前記コンテンツを取得する要求があった場合に、当該携帯端末用コンテンツを前記携帯端末に送信し、前記出力装置から前記コンテンツ識別子が送信された場合に、当該出力装置用コンテンツを前記出力装置に送信することを要旨とする。 According to a third aspect of the invention, the content storage means converts the content for mobile terminal so that the content can be output by the mobile terminal, and the content for output device converted so that the content can be output by the output device The content server transmits the content for the mobile terminal to the mobile terminal when there is a request to acquire the content from the mobile terminal, and the content identifier is transmitted from the output device. The gist is to transmit the output device content to the output device.
本発明にあっては、コンテンツサーバが、携帯端末からコンテンツを取得する要求があった場合に携帯端末用コンテンツを携帯端末に送信し、出力装置からコンテンツ識別子が送信された場合に出力装置用コンテンツを出力装置に送信するため、利用者が携帯端末で取得したコンテンツと同じコンテンツを出力装置でより快適に利用することができる。 In the present invention, the content server transmits the content for the mobile terminal to the mobile terminal when there is a request to acquire the content from the mobile terminal, and the content for the output device when the content identifier is transmitted from the output device. Is transmitted to the output device, the same content as the content acquired by the user with the mobile terminal can be more comfortably used with the output device.
第4の請求項に係る発明は、前記携帯端末が、前記コンテンツサーバから送信された前記コンテンツ識別子と、前記端末識別子格納手段に格納された前記第1の端末識別子とを関連付けたリンクを選択可能に表示する表示手段を更に有し、当該リンクが選択された場合に、当該コンテンツ識別子と当該第1の端末識別子とを前記管理サーバに通知することを要旨とする。 In the invention according to the fourth aspect, the portable terminal can select a link in which the content identifier transmitted from the content server is associated with the first terminal identifier stored in the terminal identifier storage unit. And displaying the content identifier and the first terminal identifier to the management server when the link is selected.
本発明にあっては、携帯端末が、コンテンツサーバから送信されたコンテンツ識別子と第1の端末識別子とを関連付けたリンクを選択可能に表示する表示手段を更に有し、リンクが選択された場合にコンテンツ識別子と第1の端末識別子とを管理サーバに通知するため、所望のコンテンツを出力装置で出力するか否かを選択することができる。 In the present invention, the portable terminal further includes display means for selectively displaying a link in which the content identifier transmitted from the content server and the first terminal identifier are associated, and when the link is selected. In order to notify the management server of the content identifier and the first terminal identifier, it is possible to select whether or not desired content is output by the output device.
第5の請求項に係る発明は、前記管理サーバは複数であって、前記表示手段は、当該複数の管理サーバのそれぞれのアドレスを前記リンクに対応付けた複数のリンクを選択可能に表示することを要旨とする。 According to a fifth aspect of the present invention, there are a plurality of the management servers, and the display means displays a plurality of links in which the addresses of the plurality of management servers are associated with the links in a selectable manner. Is the gist.
本発明にあっては、管理サーバは複数であって、表示手段は、複数の管理サーバのそれぞれのアドレスをリンクに対応付けた複数のリンクを選択可能に表示するため、管理サーバが異なるサービスプロバイダや異なる地域等に設置されている場合であっても必要とする管理サーバを適宜選択することができる。 In the present invention, there are a plurality of management servers, and the display means displays a plurality of links in which the addresses of the plurality of management servers are associated with the links so as to be selectable. Even if the server is installed in a different area, a necessary management server can be selected as appropriate.
第6の請求項に係る発明は、前記コンテンツサーバは複数であって、前記コンテンツ識別子は当該コンテンツ識別子に対応する前記コンテンツを格納している前記コンテンツサーバのアドレスを含み、前記出力装置は、前記管理サーバから送信された当該コンテンツ識別子に含まれるアドレスの前記コンテンツサーバに当該コンテンツ識別子を送信することを要旨とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there are a plurality of the content servers, the content identifier includes an address of the content server storing the content corresponding to the content identifier, and the output device The gist is to transmit the content identifier to the content server at the address included in the content identifier transmitted from the management server.
本発明にあっては、コンテンツサーバは複数であって、出力装置は、管理サーバから送信されたコンテンツ識別子に含まれるアドレスのコンテンツサーバにコンテンツ識別子を送信するため、複数のコンテンツサーバが存在する場合であっても、出力装置で出力されるコンテンツを携帯端末が要求したコンテンツサーバのコンテンツと同じにすることを確実とする。 In the present invention, there are a plurality of content servers, and the output device transmits the content identifier to the content server at the address included in the content identifier transmitted from the management server. Even so, it is ensured that the content output from the output device is the same as the content of the content server requested by the mobile terminal.
第7の請求項に係る発明は、前記出力装置が、当該出力装置を識別する出力装置識別子を格納しておく出力装置識別子格納手段を更に有し、前記コンテンツサーバは、当該出力装置識別子と当該出力装置識別子に対応する前記出力装置に関連する第1の関連コンテンツの所在を示す第1の関連情報アドレスとを関連付けて格納しておく第1の関連情報アドレス格納手段を更に有し、当該出力装置は、前記管理サーバから送信された前記コンテンツ識別子と共に、前記出力装置識別子格納手段に格納された前記出力装置識別子を前記コンテンツサーバに送信し、当該コンテンツサーバは、前記コンテンツを前記出力装置に送信すると共に、当該出力装置から送信された当該出力装置識別子に対応する前記第1の関連情報アドレスを前記第1の関連情報アドレス格納手段から読み出して、当該第1の関連情報アドレスに存在する前記第1の関連コンテンツを前記出力装置に送信し、前記出力装置は、当該コンテンツサーバから送信された前記コンテンツと当該第1の関連コンテンツとを前記表示手段に表示することを要旨とする。 The invention according to claim 7 further comprises output device identifier storage means for storing an output device identifier for identifying the output device, wherein the content server includes the output device identifier and the output device identifier. A first related information address storing means for storing in association with a first related information address indicating the location of the first related content related to the output device corresponding to the output device identifier; The device transmits the output device identifier stored in the output device identifier storage unit together with the content identifier transmitted from the management server to the content server, and the content server transmits the content to the output device. In addition, the first related information address corresponding to the output device identifier transmitted from the output device is set to the first relationship information. Reading from the information address storage means and transmitting the first related content existing at the first related information address to the output device, and the output device and the content transmitted from the content server and the first The related content is displayed on the display means.
本発明にあっては、出力装置が、管理サーバから送信されたコンテンツ識別子と共に出力装置識別子をコンテンツサーバに送信し、コンテンツサーバは、コンテンツを出力装置に送信すると共に、出力装置から送信された出力装置識別子に対応する第1の関連情報アドレスを検索し、第1の関連情報アドレスに存在する第1の関連コンテンツを出力装置に送信し、出力装置は、コンテンツサーバから送信されたコンテンツと第1の関連コンテンツとを表示するため、出力装置を考慮したコマーシャルコンテンツ(広告)等に代表される限定配布型のコンテンツを組み合わせて出力することができる。また、コンテンツサーバが、出力装置識別子と出力装置識別子に対応する出力装置に関連する第1の関連情報の所在を示す第1の関連情報アドレスとを関連付けて格納するため、コンテンツサーバ側で関連コンテンツを管理することができる。更に、このコマーシャルを発出した事業者より費用を回収することで、本発明のコンテンツ出力システムを無料で利用するビジネスモデルも構築可能となる。 In the present invention, the output device transmits the output device identifier to the content server together with the content identifier transmitted from the management server, and the content server transmits the content to the output device and the output transmitted from the output device. The first related information address corresponding to the device identifier is searched, the first related content existing at the first related information address is transmitted to the output device, and the output device receives the content transmitted from the content server and the first In order to display the related content, it is possible to output in combination with limited distribution type content typified by commercial content (advertisement) in consideration of the output device. In addition, since the content server stores the output device identifier and the first related information address indicating the location of the first related information related to the output device corresponding to the output device identifier in association with each other, Can be managed. Furthermore, by recovering expenses from the business that issued this commercial, it is possible to construct a business model that uses the content output system of the present invention free of charge.
第8の請求項に係る発明は、前記コンテンツサーバが、前記第1の端末識別子と当該第1の端末識別子に対応する前記携帯端末に関連する第2の関連コンテンツの所在を示す第2の関連情報アドレスとを関連付けて格納しておく第2の関連情報アドレス格納手段を更に有し、前記管理サーバは、前記携帯端末から通知された前記コンテンツ識別子と共に、当該コンテンツ識別子に対応する前記第1の端末識別子を前記出力装置に送信し、前記出力装置は、当該管理サーバから送信された当該コンテンツ識別子と共に、当該第1の端末識別子を前記コンテンツサーバに送信し、当該コンテンツサーバは、前記コンテンツを前記出力装置に送信すると共に、当該出力装置から送信された当該第1の端末識別子に対応する前記第2の関連情報アドレスを前記第2の関連情報アドレス格納手段から読み出して、当該第2の関連情報アドレスに存在する前記第2の関連コンテンツを前記出力装置に送信し、前記出力装置は、当該コンテンツサーバから送信された前記コンテンツと当該第2の関連コンテンツとを前記表示手段に表示することを要旨とする。 According to an eighth aspect of the present invention, there is provided the second association in which the content server indicates a location of the first terminal identifier and a second related content related to the portable terminal corresponding to the first terminal identifier. And a second related information address storing means for storing the information address in association with each other, wherein the management server includes the first identifier corresponding to the content identifier together with the content identifier notified from the portable terminal. The terminal identifier is transmitted to the output device, the output device transmits the first terminal identifier to the content server together with the content identifier transmitted from the management server, and the content server transmits the content to the output device. The second related information address corresponding to the first terminal identifier transmitted from the output device is transmitted to the output device. Is read from the second related information address storage means, and the second related content existing at the second related information address is transmitted to the output device, and the output device is transmitted from the content server. The gist is to display the content and the second related content on the display means.
本発明にあっては、管理サーバが、携帯端末から通知されたコンテンツ識別子と共に、コンテンツ識別子に対応する第1の端末識別子を出力装置に送信し、出力装置は、管理サーバから送信されたコンテンツ識別子と共に、第1の端末識別子をコンテンツサーバに送信し、コンテンツサーバは、コンテンツを出力装置に送信すると共に、出力装置から送信された第1の端末識別子に対応する第2の関連情報アドレスを検索し、第2の関連情報アドレスに存在する第2の関連コンテンツを出力装置に送信し、出力装置は、コンテンツサーバから送信されたコンテンツと第2の関連コンテンツとを表示するため、携帯端末の利用者を考慮したコマーシャルコンテンツ(広告)等に代表される限定配布型のコンテンツを組み合わせて出力することができる。また、コンテンツサーバが、携帯端末に関連する第2の関連情報の所在を示す第2の関連情報アドレスを格納するため、コンテンツサーバ側で関連コンテンツを管理することができる。更に、このコマーシャルを発出した事業者より費用を回収することで、本発明のコンテンツ出力システムを無料で利用するビジネスモデルも構築可能となる。 In the present invention, the management server transmits the first terminal identifier corresponding to the content identifier together with the content identifier notified from the portable terminal to the output device, and the output device transmits the content identifier transmitted from the management server. In addition, the first terminal identifier is transmitted to the content server, and the content server transmits the content to the output device and searches for the second related information address corresponding to the first terminal identifier transmitted from the output device. The second related content existing at the second related information address is transmitted to the output device, and the output device displays the content transmitted from the content server and the second related content. Can be output in combination with limited distribution type content such as commercial content (advertising) Kill. Further, since the content server stores the second related information address indicating the location of the second related information related to the mobile terminal, the related content can be managed on the content server side. Furthermore, by recovering expenses from the business that issued this commercial, it is possible to construct a business model that uses the content output system of the present invention free of charge.
第9の請求項に係る発明は、前記出力装置が、当該出力装置を識別する出力装置識別子を格納しておく出力装置識別子格納手段を更に有し、前記管理サーバは、当該出力装置識別子と当該出力装置識別子に対応する前記出力装置に関連する第3の関連コンテンツの所在を示す第3の関連情報アドレスとを関連付けて格納しておく第3の関連情報アドレス格納手段を更に有し、前記出力装置は、前記携帯端末から通知された前記第2の端末識別子と共に、前記出力装置識別子格納手段に格納された前記出力装置識別子を当該管理サーバに送信し、当該管理サーバは、前記コンテンツ識別子を前記出力装置に送信すると共に、当該出力装置から送信された当該出力装置識別子に対応する前記第3の関連情報アドレスを前記第3の関連情報アドレス格納手段から読み出して、当該第3の関連情報アドレスを前記出力装置に送信し、前記出力装置は、当該管理サーバから送信された当該第3の関連情報アドレス情報に存在する前記第3の関連コンテンツを取得して、前記コンテンツサーバから送信された前記コンテンツと当該第3の関連コンテンツとを前記表示手段に表示することを要旨とする。 The invention according to a ninth aspect further comprises output device identifier storage means for storing an output device identifier for identifying the output device, wherein the management server includes the output device identifier and the output device identifier. And further comprising third related information address storage means for storing in association with a third related information address indicating the location of the third related content related to the output device corresponding to the output device identifier. The device transmits the output device identifier stored in the output device identifier storage means together with the second terminal identifier notified from the portable terminal to the management server, and the management server sends the content identifier to the The third related information address corresponding to the output device identifier transmitted from the output device and the third related information address is transmitted to the output device. The third related information address is read from the storage means and the third related information address is transmitted to the output device, and the output device is present in the third related information address information transmitted from the management server. And acquiring the content transmitted from the content server and the third related content on the display means.
本発明にあっては、出力装置が、携帯端末から通知された第2の端末識別子と共に出力装置識別子を管理サーバに送信し、管理サーバは、コンテンツ識別子を出力装置に送信すると共に、出力装置から送信された出力装置識別子に対応する第3の関連情報アドレスを検索し、第3の関連情報アドレスを出力装置に送信し、出力装置は、管理サーバから送信された第3の関連情報アドレス情報に存在する第3の関連コンテンツを取得して、コンテンツサーバから送信されたコンテンツと第3の関連コンテンツとを表示するため、出力装置を考慮したコマーシャルコンテンツ(広告)等に代表される限定配布型のコンテンツを組み合わせて出力することができる。また、管理サーバが、出力装置識別子と出力装置識別子に対応する出力装置に関連する第3の関連情報の所在を示す第3の関連情報アドレスとを関連付けて格納するため、管理サーバ側で関連コンテンツを管理することができる。更に、このコマーシャルを発出した事業者より費用を回収することで、本発明のコンテンツ出力システムを無料で利用するビジネスモデルも構築可能となる。 In the present invention, the output device transmits the output device identifier to the management server together with the second terminal identifier notified from the portable terminal, and the management server transmits the content identifier to the output device and from the output device. The third related information address corresponding to the transmitted output device identifier is searched, the third related information address is transmitted to the output device, and the output device includes the third related information address information transmitted from the management server. In order to obtain the third related content that exists and display the content transmitted from the content server and the third related content, a limited distribution type represented by commercial content (advertisement) in consideration of the output device Content can be combined and output. In addition, since the management server stores the output device identifier and the third related information address indicating the location of the third related information related to the output device corresponding to the output device identifier in association with each other, Can be managed. Furthermore, by recovering expenses from the business that issued this commercial, it is possible to construct a business model that uses the content output system of the present invention free of charge.
第10の請求項に係る発明は、前記管理サーバが、前記第1の端末識別子と当該第1の端末識別子に対応する前記携帯端末に関連する第4の関連コンテンツの所在を示す第4の関連情報アドレスとを関連付けて格納しておく第4の関連情報アドレス格納手段を更に有し、当該管理サーバは、前記コンテンツ識別子を前記出力装置に送信すると共に、前記出力装置から送信された前記第2の端末識別子に対応する前記第1の端末識別子を前記端末情報格納手段から読み出し、当該第1の端末識別子に対応する前記第4の関連情報アドレスを前記第4の関連情報アドレス格納手段から読み出して、当該第4の関連情報アドレスを前記出力装置に送信し、前記出力装置は、当該管理サーバから送信された当該第4の関連アドレス情報に存在する前記第4の関連コンテンツを取得して、前記コンテンツサーバから送信された前記コンテンツと当該第4の関連コンテンツとを前記表示手段に表示することを要旨とする。 In the invention according to the tenth claim, the management server has a fourth relation indicating the location of the first terminal identifier and a fourth related content related to the portable terminal corresponding to the first terminal identifier. In addition, the management server further includes a fourth related information address storage unit that stores information addresses in association with each other, and the management server transmits the content identifier to the output device and the second information transmitted from the output device. The first terminal identifier corresponding to the terminal identifier is read from the terminal information storage means, and the fourth related information address corresponding to the first terminal identifier is read from the fourth related information address storage means. The fourth related information address is transmitted to the output device, and the output device exists in the fourth related address information transmitted from the management server. 4 of the related content was obtained and summarized in that for displaying said content and said fourth related content sent from the content server on the display means.
本発明にあっては、管理サーバが、コンテンツ識別子を出力装置に送信すると共に、出力装置から送信された第2の端末識別子に対応する第1の端末識別子を検索し、第1の端末識別子に対応する第4の関連情報アドレスを検索し、第4の関連情報アドレスを出力装置に送信し、出力装置は、管理サーバから送信された第4の関連アドレス情報に存在する第4の関連コンテンツを取得して、コンテンツサーバから送信されたコンテンツと第4の関連コンテンツとを表示するため、携帯端末の利用者を考慮したコマーシャルコンテンツ(広告)等に代表される限定配布型のコンテンツを組み合わせて出力することができる。また、管理サーバが、携帯端末に関連する第4の関連情報の所在を示す第4の関連情報アドレスを格納するため、管理サーバ側で関連コンテンツを管理することができる。更に、このコマーシャルを発出した事業者より費用を回収することで、本発明のコンテンツ出力システムを無料で利用するビジネスモデルも構築可能となる。 In the present invention, the management server transmits the content identifier to the output device, searches for the first terminal identifier corresponding to the second terminal identifier transmitted from the output device, and sets the first terminal identifier as the first terminal identifier. The corresponding fourth related information address is searched, and the fourth related information address is transmitted to the output device. The output device searches for the fourth related content present in the fourth related address information transmitted from the management server. Acquire and output the content transmitted from the content server and the fourth related content in combination with limited distribution type content typified by commercial content (advertisement) considering the user of the mobile terminal can do. In addition, since the management server stores the fourth related information address indicating the location of the fourth related information related to the mobile terminal, the related content can be managed on the management server side. Furthermore, by recovering expenses from the business that issued this commercial, it is possible to construct a business model that uses the content output system of the present invention free of charge.
第11の請求項に係る発明は、前記携帯端末が、前記第2の端末識別子を前記出力装置に送信する手段を当該携帯端末に電気的に通信可能なカードに具備することを要旨とする。 The gist of the eleventh aspect of the invention is that the portable terminal has a means for transmitting the second terminal identifier to the output device in a card that can be electrically communicated with the portable terminal.
本発明にあっては、携帯端末が、第2の端末識別子を出力装置に送信する手段を携帯端末に電気的に通信可能なカードに具備するため、携帯端末の操作性を高めることができる。 In the present invention, since the portable terminal includes a means for transmitting the second terminal identifier to the output device in the card that can be electrically communicated with the portable terminal, the operability of the portable terminal can be improved.
第12の請求項に係る発明は、前記第1の関連コンテンツが、前記出力装置の設置場所,設置者,当該出力装置の機能に関連する情報であることを要旨とする。 The gist of the invention according to the twelfth aspect is that the first related content is information related to an installation location, an installer, and a function of the output device.
第13の請求項に係る発明は、前記第2の関連コンテンツが、前記携帯端末を使用する利用者に関連する情報であることを要旨とする。 The gist of the thirteenth aspect of the invention is that the second related content is information related to a user who uses the mobile terminal.
第14の請求項に係る発明は、前記第3の関連コンテンツが、前記出力装置の設置場所,設置者,当該出力装置の機能に関連する情報であることを要旨とする。 The gist of the invention according to the fourteenth aspect is that the third related content is information related to an installation location of the output device, an installer, and a function of the output device.
第15の請求項に係る発明は、前記第4の関連コンテンツが、前記携帯端末を使用する利用者に関連する情報であることを要旨とする。 The invention according to the fifteenth aspect is characterized in that the fourth related content is information related to a user who uses the mobile terminal.
第16の請求項に係る発明は、前記端末識別子格納手段に格納された前記第2の端末識別子が、前記携帯端末が前記管理サーバ装置に前記第1の端末識別子を送信することで提供されたプログラムにより生成されることを要旨とする。 According to a sixteenth aspect of the present invention, the second terminal identifier stored in the terminal identifier storage means is provided when the portable terminal transmits the first terminal identifier to the management server device. The gist is that it is generated by a program.
第17の請求項に係る発明は、前記プログラムが、前記第1の端末識別子と共に、前記携帯端末を使用する利用者に関連する情報を送信することで前記携帯端末に提供されることを要旨とする。 The gist of the invention according to claim 17 is that the program is provided to the mobile terminal by transmitting information related to a user who uses the mobile terminal together with the first terminal identifier. To do.
第18の請求項に係る発明は、前記出力装置が、当該出力装置から出力される前記第2の端末識別子を取得する要求が無線ネットワークを介して届く範囲内に前記携帯端末が近接した場合に、当該携帯端末の前記端末識別子格納手段に格納された前記第2の端末識別子を受信することを要旨とする。 According to an eighteenth aspect of the present invention, when the output device approaches the portable terminal within a range in which a request for acquiring the second terminal identifier output from the output device reaches via a wireless network. The gist is to receive the second terminal identifier stored in the terminal identifier storage means of the portable terminal.
第19の請求項に係る発明は、コンテンツを出力装置から出力するコンテンツ出力方法であって、自身を識別する第1の端末識別子及び第2の端末識別子を格納しておく端末識別子格納手段を有する携帯端末と、前記コンテンツを格納しておくコンテンツ格納手段と、当該コンテンツを識別するコンテンツ識別子と当該コンテンツのアドレスとを関連付けて格納しておくコンテンツ識別情報格納手段とを有するコンテンツサーバと、前記第1の端末識別子と前記第2の端末識別子とを関連付けて格納しておく端末識別情報格納手段を有する管理サーバと、を備えた前記コンテンツ出力方法において、前記コンテンツサーバにより、前記携帯端末から前記コンテンツを取得する要求があった場合に、前記コンテンツ識別情報格納手段に格納された当該コンテンツの前記コンテンツ識別子を前記携帯端末に送信する第1のステップと、前記携帯端末により、送信された当該コンテンツ識別子と、前記端末識別子格納手段に格納された前記第1の端末識別子とを前記管理サーバに通知する第2のステップと、前記管理サーバにより、通知された当該コンテンツ識別子と当該第1の端末識別子とを関連付けて要求コンテンツ情報格納手段に格納する第3のステップと、前記出力装置により、当該出力装置が前記携帯端末と通信可能な場合に、当該携帯端末の前記端末識別子格納手段に格納された前記第2の端末識別子を受信して、当該第2の端末識別子を前記管理サーバに送信する第4のステップと、前記管理サーバにより、送信された当該第2の端末識別子に対応する前記第1の端末識別子を前記端末識別情報格納手段から読み出し、当該第1の端末識別子に対応する前記コンテンツ識別子を前記要求コンテンツ情報格納手段から読み出して、当該コンテンツ識別子を前記出力装置に送信する第5のステップと、前記出力装置により、送信された当該コンテンツ識別子を前記コンテンツサーバに送信する第6のステップと、前記コンテンツサーバにより、送信された当該コンテンツ識別子に対応する前記コンテンツのアドレスを前記コンテンツ識別情報格納手段から読み出し、当該アドレスの前記コンテンツを前記コンテンツ格納手段から読み出して、当該コンテンツを前記出力装置に送信する第7のステップと、前記出力装置により、送信された当該コンテンツを出力手段に出力する第8のステップと、を有することを要旨とする。 The invention according to the nineteenth claim is a content output method for outputting content from an output device, comprising terminal identifier storage means for storing a first terminal identifier and a second terminal identifier for identifying themselves. A content server comprising: a portable terminal; content storage means for storing the content; content identification information storage means for storing a content identifier for identifying the content in association with an address of the content; And a management server having terminal identification information storage means for associating and storing one terminal identifier and the second terminal identifier, wherein the content server causes the content to be transmitted from the portable terminal. Stored in the content identification information storage means when there is a request to acquire A first step of transmitting the content identifier of the content to the mobile terminal; the content identifier transmitted by the mobile terminal; and the first terminal identifier stored in the terminal identifier storage means, A second step of notifying the management server, a third step of associating the content identifier notified by the management server with the first terminal identifier and storing them in the requested content information storage means, and the output device When the output device can communicate with the mobile terminal, the second terminal identifier stored in the terminal identifier storage means of the mobile terminal is received, and the second terminal identifier is received by the management server. And the first terminal identification corresponding to the second terminal identifier transmitted by the management server. Reading from the terminal identification information storage means, reading the content identifier corresponding to the first terminal identifier from the requested content information storage means, and transmitting the content identifier to the output device; and A sixth step of transmitting the content identifier transmitted by the output device to the content server; and reading out an address of the content corresponding to the content identifier transmitted by the content server from the content identification information storage means. A seventh step of reading out the content at the address from the content storage means and transmitting the content to the output device; and an eighth step of outputting the content transmitted by the output device to the output means. And having a gist The
第20の請求項に係る発明は、前記第1のステップが、前記コンテンツ識別子を前記携帯端末に送信すると共に、当該コンテンツ識別子に対応する前記コンテンツのアドレスにおける前記コンテンツ格納手段に格納された前記コンテンツを当該携帯端末に送信し、前記第2のステップは、当該コンテンツサーバから送信された前記コンテンツを出力することを要旨とする In the twentieth aspect of the invention, in the first step, the content identifier is transmitted to the portable terminal, and the content stored in the content storage means at the address of the content corresponding to the content identifier. The second step is to output the content transmitted from the content server.
本発明によれば、利用者が所望するコンテンツを利便に出力することを可能とし、そのコンテンツと共に利用者に有益となる関連コンテンツを出力することを可能とする。 According to the present invention, it is possible to conveniently output content desired by a user, and it is possible to output related content that is useful to the user together with the content.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。最初に、本実施の形態に係るコンテンツ出力システムのシステム構成について説明し、続いて、本システムの動作処理について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, the system configuration of the content output system according to the present embodiment will be described, and then the operation processing of the system will be described.
図1は、本実施の形態に係るコンテンツ出力システムのシステム構成を示す構成図である。本実施の形態のコンテンツ出力システムは、利用者が直接触れて操作する携帯端末100と、コンテンツを出力する出力装置200と、携帯端末100及び出力装置200にコンテンツを供給するコンテンツサーバ300と、携帯端末100を識別する端末識別子等を管理する管理サーバ400と、利用者が指定したコンテンツ以外の関連コンテンツを備える外部コンテンツサーバ500とを備えた構成である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a system configuration of a content output system according to the present embodiment. The content output system of the present embodiment includes a mobile terminal 100 that is directly touched and operated by a user, an output device 200 that outputs content, a
図2は、携帯端末のブロック構成を示す構成図である。携帯端末100は、自信を識別する第1の端末識別子(ネットワークIDを意味する。以降、単に「NID」と称する)を記録しておくNID記録部110と、自信を識別する第2の端末識別子(ターミナルIDを意味する。以降、単に「TID」と称する)を記録しておくTID記録部120と、利用者からの操作入力を受け付ける入力部130と、利用者からの操作により指定されたURIへ要求(リクエスト)を発出し、その要求に対する応答(レスポンス)で取得したコンテンツ等の表示や、TIDを新規に生成した場合にはTIDの書き込みを要求する処理部140と、処理部140での処理結果を表示する出力部150と、NIDを外部へ通知し、外部との通信を処理するネットワーク通信部160と、TIDを外部へ送信し、TIDの書き込み要求があった場合には処理部140で実行されたプログラムにより生成されたTIDをTID記録部120へ書き込む近接通信部170とを備えた構成である。
FIG. 2 is a configuration diagram showing a block configuration of the mobile terminal. The mobile terminal 100 includes a first terminal identifier for identifying self-confidence (meaning a network ID; hereinafter simply referred to as “NID”), and a second terminal identifier for identifying self-confidence. (Which means a terminal ID; hereinafter simply referred to as “TID”), a
NIDは、書き換えが不可能であって、その携帯端末100を一意に識別可能な唯一性が担保されており、一般的には、携帯端末100の機器自体に埋め込まれた識別子を意味するものである。一方、TIDについても同様の唯一性が担保されているが、一度だけ新規の書き込みが可能となっている。また、新規に書き込む場合には、前述したように、処理部140で実行されるプログラムで生成されたTIDをTID記録部120に書き込むことも可能となっている。NID及びTIDは、それら2つの端末識別子を同じ格納部としての端末識別子格納部に格納しておくことも可能である。なお、このTIDを生成するプログラムは、携帯端末100がNIDやこの携帯端末100を利用する利用者に関連する情報を管理サーバ400に送信することで予め取得することが可能となっている。
The NID is rewritable and has a uniqueness that can uniquely identify the mobile terminal 100, and generally means an identifier embedded in the device itself of the mobile terminal 100. is there. On the other hand, the same uniqueness is assured for TID, but new writing is possible only once. In addition, when writing a new information, as described above, a TID generated by a program executed by the
また、ネットワーク通信部160は、第1の通信ネットワークを介してコンテンツサーバ300及び管理サーバ400と通信を行い、近接通信部170は、第2の通信ネットワークを介して出力装置200と通信を行う。第1の通信ネットワークとは、例えば、モバイルネットワークやインターネットや公衆回線網やCATV(ケーブルテレビ)網等を用いることができる。また、第2の通信ネットワークとは、例えば、JR(Japan Railway)や地下鉄の駅改札や構内の売店等で用いられている電磁誘導を用いて通信を行う方法や、携帯電話間で直接的に通信可能な赤外線通信等を用いることができる。このような第2の通信ネットワークの特徴は、物理的に直接接続しなくても、一方の装置(出力装置200に相当)から出力される電磁波等が届く範囲内に他方の装置(携帯端末100に相当)が近接することで、相互に通信を行うことができるものとなっている。
The
この携帯端末100の最も適切な適用例としては、コンビニエンスストアや自販機での支払いや、会員証・ポイントカード・航空券等として作用する「おサイフケータイ」のサービスを提供可能な携帯電話を一例に挙げることができる。具体的には、図3(a)で示すように、近接通信部170を携帯端末の表面(背面)に配置し、後述する出力装置200の近接通信部220に接触させることで近接通信をすることができる。この場合、入力部130は携帯電話のボタンであり、出力部150は画面であり、NID記録部110とTID記録部120と処理部140とネットワーク通信部160とは携帯端末内に配置され、携帯端末100を構成する各部は携帯電話として一体で構成されている。
As an example of the most appropriate application of the mobile terminal 100, a mobile phone capable of providing “Osaifu-Keitai” service that acts as a payment at a convenience store or a vending machine, a membership card, a point card, an air ticket, etc. is taken as an example. be able to. Specifically, as shown in FIG. 3A, the
また、携帯端末100は、前述した全ての機能を携帯電話に具備することも可能であるし、図3(b)に示すように、NID記録部110と入力部130と処理部140と出力部150とネットワーク通信部160とを携帯端末100の内部に具備し、TID記録部120と近接通信部170とを携帯端末100に電気的に通信可能なカードに具備するようにすることも可能である。出力装置100との通信を行う機能を携帯端末100の本体から切り離すことにより、近接通信時における携帯端末の操作性を高めることができる。
The mobile terminal 100 can also have all the functions described above in a mobile phone, and as shown in FIG. 3B, the
更に、TIDをTID記録部120へ書き込む処理後における近接通信部170は、利用者がカードを出力装置200に近接した際にTID記録部120に格納されたTIDを送信する処理のみを行い、他部からの要求や他部への依頼等の処理は無いので(詳細については、後述する)、TIDとNIDとが予め対応していることを条件として、図3(b)に示す携帯端末100とカードとを物理的に別体とし、TIDを送信する処理のみを行う独立したカードとする構成であってもよい。
Furthermore, the
図4は、出力装置のブロック構成を示す構成図である。出力装置200は、出力装置を識別する出力装置識別子(ペリフェラルIDを意味する。以降、単に「PID」と称する)を記録しておくPID記録部(出力装置識別子格納手段に相当)210、携帯端末100から送信されるTIDを読み取る近接通信部220、送信されたTIDやNIDを用いてコンテンツサーバ300及び管理サーバ400への問い合わせや、コンテンツサーバ300及び外部コンテンツサーバ500から送信されたコンテンツ及び関連コンテンツを出力可能な形式に変換する処理部230と、処理部230で変換されたコンテンツ及び関連コンテンツを出力する出力部240と、PIDを外部へ通知し、外部との通信を処理するネットワーク通信部250とを備えた構成である。出力装置としては、例えば、大画面のテレビモニターやパソコンのモニタやプリンタ等を用いることができる。
FIG. 4 is a configuration diagram illustrating a block configuration of the output device. The output device 200 is a PID recording unit (corresponding to output device identifier storage means) 210 for recording an output device identifier (which means a peripheral ID; hereinafter simply referred to as “PID”) for identifying the output device, a portable terminal The
図5は、コンテンツサーバのブロック構成を示す構成図である。コンテンツサーバ300は、あるコンテンツを携帯端末100で出力可能に変換した携帯端末用コンテンツを格納しておく携帯端末用コンテンツ格納部310と、そのコンテンツを出力装置200で出力可能に変換した出力装置用コンテンツを格納しておく出力装置用コンテンツ格納部320と、そのコンテンツを一意に識別するコンテンツ識別子(コンテンツIDを意味する。以降、単に「CID」と称する)と携帯端末用コンテンツのアドレスと出力装置用コンテンツのアドレスとを関連付けて格納しておくコンテンツ識別情報格納部(以降、単に「テーブルA1」と称する)330と、出力装置200を識別するPIDと該PIDに対応する出力装置200に関連する第1の関連コンテンツの所在を示す第1の関連情報アドレスとを関連付けて格納しておく第1の関連情報アドレス格納部(以降、単に「テーブルAP」と称する)340と、携帯端末100を識別するNIDと該NIDに対応する携帯端末100に関連する第2の関連コンテンツの所在を示す第2の関連情報アドレスとを関連付けて格納しておく第2の関連情報アドレス格納部(以降、単に「テーブルAN」と称する)350と、各格納部を参照し、必要なコンテンツの読み出しを行うコンテンツ処理部360と、外部との通信を処理する通信処理部370とを備えた構成である。
FIG. 5 is a block diagram showing a block configuration of the content server. The
第1の関連コンテンツとは、出力装置200の設置場所,設置者,出力装置の機能に関連する情報であり、第2の関連コンテンツとは、携帯端末100を使用する利用者に関連する情報である。なお、テーブルAPは、出力装置200の種類に応じて表示する第1の関連コンテンツが定められている場合に具備されるものであり、テーブルANは、携帯端末100を利用する利用者に応じて表示する第2の関連コンテンツが定められている場合に具備されるものである。 The first related content is information related to the installation location, the installer, and the function of the output device of the output device 200, and the second related content is information related to the user who uses the mobile terminal 100. is there. The table AP is provided when the first related content to be displayed is determined according to the type of the output device 200, and the table AN is according to the user who uses the mobile terminal 100. This is provided when the second related content to be displayed is determined.
また、CIDは、このCIDに対応するコンテンツを格納しているコンテンツサーバ300のアドレスを含むことが可能である。CIDに含まれたアドレス利用してコンテンツサーバ300にアクセスすることが可能となるので、コンテンツサーバ300が複数存在する場合であっても、動作処理に必要となる要求をコンテンツサーバ300に確実に送信することが可能となる。
Further, the CID can include the address of the
図6は、管理サーバのブロック構成を示す構成図である。管理サーバ400は、出力装置200から通知されたコンテンツを識別するCIDと携帯端末100を識別するTIDとを関連付けて格納可能な要求コンテンツ情報格納部410(以降、単に「テーブルB1」と称する)と、携帯端末100を識別するNIDとTIDとを関連付けて格納しておく端末識別情報格納部(以降、単に「テーブルB2」と称する)420と、出力装置200を識別するPIDと該PIDに対応する出力装置200に関連する第3の関連コンテンツの所在を示す第3の関連情報アドレスとを関連付けて格納しておく第3の関連情報アドレス格納部(以降、単に「テーブルBP」と称する)430と、携帯端末を識別するNIDと該NIDに対応する携帯端末100に関連する第4の関連コンテンツの所在を示す第4の関連情報アドレスとを関連付けて格納しておく第4の関連情報アドレス格納部(以降、単に「テーブルBN」と称する)440と、携帯端末100からのリクエストに基づいてTIDを生成するプログラムを生成するTIDプログラム生成部450と、各格納部を参照し、携帯端末100及び出力装置200からのリクエストを処置するリクエスト処理部460と、外部との通信を処理する通信処理部470とを備えた構成である。
FIG. 6 is a configuration diagram illustrating a block configuration of the management server. The
第3の関連コンテンツとは、出力装置200の設置場所,設置者,出力装置の機能に関連する情報であり、第4の関連コンテンツとは、携帯端末100を使用する利用者に関連する情報である。なお、テーブルBPは、出力装置200の種類に応じて表示する第3の関連コンテンツが定められている場合に具備されるものであり、テーブルBNは、携帯端末100を利用する利用者に応じて表示する第4の関連コンテンツが定められている場合に具備されるものである。 The third related content is information related to the installation location, the installer, and the function of the output device of the output device 200, and the fourth related content is information related to the user who uses the mobile terminal 100. is there. The table BP is provided when the third related content to be displayed is determined according to the type of the output device 200, and the table BN is determined according to the user who uses the mobile terminal 100. This is provided when the fourth related content to be displayed is determined.
次に、図1に戻り、本実施の形態に係るコンテンツ出力システムの動作処理について、図2〜図6に示す各装置の構成図を用いて説明する。 Next, returning to FIG. 1, the operation processing of the content output system according to the present embodiment will be described with reference to the configuration diagrams of the respective devices shown in FIGS.
携帯端末100は、利用者からURIの入力を受け付けて、入力されたURIに位置するコンテンツを格納しているコンテンツサーバ300にコンテンツの取得要求(コンテンツリクエスト)を送信する(ステップS101)。URIとは、インターネット上に存在する情報資源の場所を指し示す記述方式である。URIは、Webページアクセスなどでよく利用されるURL上位概念であり、URLはURIの一部を具体的に仕様化した事で広く利用されている。URIに代えて、URLを用いることも可能である。
The mobile terminal 100 receives a URI input from the user, and transmits a content acquisition request (content request) to the
コンテンツサーバ300は、携帯端末100からコンテンツの取得要求があった場合に、この携帯端末100から送信されたURIがテーブルA1に格納された携帯端末用コンテンツのアドレスに一致するアドレスを検索し、一致する携帯端末用コンテンツのアドレスに対応するCIDをテーブルA1から読み出して携帯端末100に送信すると共に、一致する携帯端末用コンテンツのアドレスに格納された携帯端末用コンテンツを携帯端末用コンテンツ格納部310から読み出して携帯端末100に送信する(ステップS102)。
When there is a content acquisition request from the mobile terminal 100, the
携帯端末100は、コンテンツサーバ300から送信された携帯端末用コンテンツを出力すると共に、このコンテンツサーバ300から送信されたCIDとNID記録部110に記録されたNIDとを関連付けたリンクを選択可能に表示し、このリンクが選択された場合に、選択されたリンクのCID及びNIDを管理サーバ400に通知する(ステップS103)。なお、このリンクには、通知先の管理サーバ400のURIが合わせて表示されている。特に、管理サーバ400が複数存在する場合に、その複数の管理サーバのそれぞれのアドレスをそのリンクに対応付けて複数のリンクを選択可能に表示することで、所望の管理サーバを選択することが可能となる。また、選択可能に表示することなく、コンテンツサーバ300からCID及びコンテンツが送信された後に、CID及びNIDを管理サーバ400に直ちに通知するようにしてもよい。
The mobile terminal 100 outputs the mobile terminal content transmitted from the
管理サーバ400は、携帯端末100から送信されたCID及びNIDを関連付けてテーブルB1に格納(記録)し、記録が完了した後、携帯端末100に記録完了通知を送信する(ステップS104)。携帯端末100は、記録完了通知を受信した後、利用者の指示によりコンテンツの表示を再開する。
The
出力装置200は、TID記録部120に記録さているTIDの送信要求を携帯端末100に随時又は所定の間隔で送信することで、近接通信部220に携帯端末100が近づけられたかどうかを随時監視し、携帯端末100が近づいた場合に携帯端末100から送信されるTIDを取得する(ステップS105)。より具体的には、出力装置200は、この出力装置200から出力されるTIDの取得要求が前述した第2の通信ネットワークを介して届く範囲内に携帯端末100が近接した場合に、TIDを受信することが可能となる。
The output device 200 monitors whether or not the mobile terminal 100 is brought close to the
出力装置200は、携帯端末100から取得したTIDを管理サーバ400に送信すると共に、PID記録部210に記録されているPIDを管理サーバ400に送信する(ステップS106)。なお、TIDのみを管理サーバ400に送信することも可能である。
The output device 200 transmits the TID acquired from the mobile terminal 100 to the
管理サーバ400は、出力装置200から送信されたTIDに対応するNIDをテーブルB2から検索し、検索されたNIDに対応するCIDをテーブルB1から検索して、検索されたCIDを出力装置200に送信すると共に、テーブルB2で検索されたNIDを出力装置200に送信し、出力装置200から送信されたPIDに対応する第3の関連情報アドレス(以降、単に「URL1」と称する)をテーブルBPから検索して出力装置200に送信し、更に、テーブルB2で検索されたNIDに対応する第4の関連情報アドレス(以降、単に「URL2」と称する)をテーブルBNから検索して出力装置200に送信する(ステップS107)。なお、CIDのみ、CIDとNIDのみ、CIDとURL1のみ、CIDとURL2のみ、CIDとNIDとURL1のみ、CIDとNIDとURL2のみ、のいずれかを出力装置200に送信することも可能である。
The
出力装置200は、管理サーバ400から送信されたCIDをコンテンツサーバ300に送信すると共に、PID記録部210に記録されたPIDをコンテンツサーバ300に送信し、更に、管理サーバ400から送信されたNIDをコンテンツサーバ300に送信する(ステップS108)。なお、CIDのみ、CIDとPIDのみ、CIDとNIDのみ、のいずれかをコンテンツサーバ300に送信することも可能である。また、CIDにコンテンツサーバ300のアドレスが含まれている場合には、出力装置200は、この含まれているアドレスを用いてCID等を送信する。
The output device 200 transmits the CID transmitted from the
コンテンツサーバ300は、出力装置200から送信されたCIDに対応するコンテンツのアドレスをテーブルA1から検索し、検索されたアドレスのコンテンツを出力装置用コンテンツ格納部320から読み出して、読み出した出力装置用コンテンツを出力装置200に送信すると共に、出力装置200から送信されたPIDに対応する第1の関連情報アドレスをテーブルAPから検索し、検索された第1の関連情報アドレスに存在する第1の関連コンテンツを外部コンテンツサーバ500から取得して出力装置20に送信し、更に、出力装置200から送信されたNIDに対応する第2の関連情報アドレスをテーブルANから検索し、検索された第2の関連情報アドレスに存在する第2の関連コンテンツを外部コンテンツサーバ500から取得して出力装置200に送信する(ステップS109)。
The
出力装置200は、コンテンツサーバ300から送信された出力装置用コンテンツをモニターやプリンタに出力すると共に、第1の関連コンテンツ及び/又は第2の関連コンテンツを出力する。また、ステップS107で送信されたURL1に存在する第3の関連コンテンツを外部コンテンツサーバ500から取得して出力し、URL2に存在する第4の関連コンテンツを外部コンテンツサーバ500から取得して出力する。(ステップS110)。
The output device 200 outputs the output device content transmitted from the
続いて、コンテンツサーバ300の動作処理について説明する。図7は、コンテンツサーバの動作処理を示すシーケンスであり、図8は、図7に続くコンテンツサーバの動作処理を示すシーケンスである。
Subsequently, an operation process of the
コンテンツサーバ300は、動作を開始すると、最初に全パラメータを初期化し(ステップS201)、通信の待ち受けを開始する(ステップS202)。
When starting the operation, the
携帯端末100からのコンテンツリクエストを受信すると(ステップS203)、そのリクエストに従って、携帯端末用コンテンツ格納部310から携帯端末用コンテンツを取得する(ステップS204)。携帯端末用コンテンツを取得した場合に(ステップS205)、その携帯端末用コンテンツに対応するCIDをテーブルA1から読み出して(ステップS206,ステップS208)、携帯端末用コンテンツ格納部310から読み出した携帯端末用コンテンツに、テーブルA1から読み出したCIDと、このコンテンツを閲覧する携帯端末100のNIDを管理サーバ400に送出するためのリンクを埋め込む編集を行い(ステップS209)、その編集が完了した携帯端末用コンテンツを携帯端末100に送出する(ステップS210)。なお、ステップS205において、コンテンツの取得ができない場合には、コンテンツが無い旨のコンテンツを作成し(ステップS207)、作成したコンテンツを携帯端末100に送出する。また、ステップS208において、対応するCIDが無い場合には、ステップS209の処理をすることなく、携帯端末用コンテンツ格納部310から読み出した携帯端末用コンテンツをそのまま携帯端末100に送出する。
When a content request from the mobile terminal 100 is received (step S203), the mobile terminal content is acquired from the mobile terminal
また、ステップS203において、携帯端末100からのリクエストを受信しない場合、即ち、出力装置200からのリクエストを受信した場合には(ステップS211)、そのリクエストに含まれているCIDに基づいてテーブルA1を検索し、出力装置用コンテンツを出力装置用コンテンツ格納部320から読み出す(ステップS212)。出力装置用コンテンツのアドレスが無い場合には(ステップS213)、代替として、携帯端末用コンテンツを携帯端末用コンテンツ格納部310から読み出す(ステップS215)。携帯端末用コンテンツのアドレスが無い場合には(ステップS216)、取得失敗という旨のコンテンツを作成する(ステップS217)。そして、ステップS212,ステップS215,ステップS217のいずれかの処理で得られたコンテンツをコンテンツO1として一次保持しておく(ステップS214)。
In step S203, when the request from the portable terminal 100 is not received, that is, when the request from the output device 200 is received (step S211), the table A1 is stored based on the CID included in the request. The output device content is retrieved and read from the output device content storage 320 (step S212). If there is no output device content address (step S213), the mobile terminal content is read out from the mobile terminal
次に、出力装置200から送信されたリクエストにPIDが含まれている場合には(ステップS218)、そのPIDに対応するURIをテーブルAPから読み出す(ステップS219)。URIを正常に読み出した後(ステップS220)、そのURIにアクセスし(ステップS221)、そのコンテンツを正常に取得した場合に(ステップS222)、コンテンツO2として一次保持しておく(ステップS223)。ステップS218において、リクエストにPIDが含まれていない場合や、ステップS220において、URIが正常に読み出せない場合や、ステップS222において、コンテンツが正常に取得できない場合には、情報を何も含まないコンテンツO2を作成し、一時保持しておく(ステップS224)。 Next, when a PID is included in the request transmitted from the output device 200 (step S218), the URI corresponding to the PID is read from the table AP (step S219). After reading the URI normally (step S220), the URI is accessed (step S221), and when the content is acquired normally (step S222), it is temporarily held as the content O2 (step S223). If no PID is included in the request in step S218, if the URI cannot be read normally in step S220, or if the content cannot be acquired normally in step S222, the content does not contain any information O2 is created and stored temporarily (step S224).
同様に、出力装置200から送信されたリクエストにNIDが含まれている場合には(ステップS225)、そのNIDに対応するURIをテーブルANから読み出す(ステップS226)。URIを正常に読み出した後(ステップS227)、そのURIにアクセスし(ステップS228)、そのコンテンツを正常に取得した場合に(ステップS229)、コンテンツO3として一次保持しておく(ステップS230)。ステップS225において、リクエストにPIDが含まれていない場合や、ステップS227において、URIが正常に読み出せない場合や、ステップS229において、コンテンツが正常に取得できない場合には、情報を何も含まないコンテンツO3を作成し、一時保持しておく(ステップS231)。 Similarly, if the request transmitted from the output device 200 includes an NID (step S225), the URI corresponding to the NID is read from the table AN (step S226). After the URI is read normally (step S227), the URI is accessed (step S228), and when the content is acquired normally (step S229), it is temporarily held as the content O3 (step S230). If no PID is included in the request in step S225, if the URI cannot be read normally in step S227, or if the content cannot be acquired normally in step S229, the content does not contain any information. O3 is created and stored temporarily (step S231).
このように作成されたコンテンツO1〜O3を組み合わせて生成したコンテンツをコンテンツO4とし(ステップS232)、このコンテンツO4を出力装置200に送信する(ステップS233)。その送信が完了した後、全てのコンテンツO1〜O4をクリアして(ステップS234)初期状態に戻す。 The content generated by combining the content O1 to O3 created in this way is set as the content O4 (step S232), and the content O4 is transmitted to the output device 200 (step S233). After the transmission is completed, all the contents O1 to O4 are cleared (step S234) and returned to the initial state.
次に、管理サーバ400の動作処理について説明する。図9は、管理サーバの動作処理を示すシーケンスであり、図10は、図9に続く管理サーバの動作処理を示すシーケンスである。
Next, the operation process of the
管理サーバ400は、起動後、通信の待ち受けを開始する(ステップS301)。携帯端末100からのリクエストを受信すると(ステップS302)、そのリクエスト内容がTIDを生成するプログラムの要求か否かを判断し(ステップS303)、プログラムの要求の場合には、ユーザプロファイルを作成する(ステップS304)。このユーザプロファイルは、利用者が使用する携帯端末のNIDや、年齢,性別,趣味,嗜好等の一般的な内容で、テーブルB2に記録し管理される。また、同時に、重複のないTIDを生成してテーブルB2に書き込む他、この生成されたTIDをプログラムの中に埋め込み(ステップS305)、完成したプログラムをコンテンツとして(ステップS306)、携帯端末100に送出する(ステップS307)。送出が完了した後、プログラムの生成に用いた中間コンテンツやパラメータを初期化し(ステップS308)、元の状態に復帰する。
The
ステップS303において、プログラムの要求でない場合には、そのリクエストの中に含まれているNID及びCIDをテーブルB1に書き込み記憶する(ステップS309)。書き込みが正常に完了すると(ステップS310)、書き込み完了の旨のコンテンツを作成し(ステップS311)、作成したコンテンツを携帯端末に送信し(ステップS307)、初期化作業を行い復帰する(ステップS308)。ステップS310において、書き込みが失敗した場合には、失敗した旨のコンテンツを作成し(ステップS312)、作成したコンテンツを携帯端末に送信し(ステップS307)、初期化作業を行い復帰する(ステップS308)。 In step S303, if it is not a program request, the NID and CID included in the request are written and stored in the table B1 (step S309). When writing is completed normally (step S310), content indicating completion of writing is created (step S311), the created content is transmitted to the mobile terminal (step S307), initialization is performed, and the process returns (step S308). . If writing fails in step S310, the content indicating failure is created (step S312), the created content is transmitted to the mobile terminal (step S307), initialization is performed, and the process returns (step S308). .
ステップS302において、管理サーバ400が、出力装置200からのリクエストを受信した場合には(ステップS313)、テーブルB2を参照し、受信したTIDに対応するNIDを読み出して(ステップS314)、NIDが読み出せた場合には(ステップS315)、そのNIDに対応したCIDをテーブルB1から読み出す(ステップS316)。CIDが読み出せた場合には(ステップS317)、後述の処理に移行するが、ステップS315においてNIDが読み出せない場合には、TIDが正常に登録されず、処理が失敗した旨を出力装置に通知して(ステップS318)、復帰する。また、ステップS317においてCIDが読み出せない場合には、出力指定が無く、処置が正常に完了できない旨を出力装置に通知して(ステップS319)、復帰する。
In step S302, when the
ステップS317において、CIDが正常に読み出せた場合には、出力装置200からのリクエストにPIDが含まれているか否かを判断し(ステップS320)、PIDが含まれている場合には、テーブルBPを参照してPIDに対応するURIを読み出し(ステップS321)、正常に読み出されると(ステップS322)、読み出されたURIをURI1として一時保持する(ステップS323)。ステップS320において、リクエストにPIDが含まれていない場合や、ステップS322において、テーブルBPに登録が無い場合には、URI1に空情報を入れて、一時保持する(ステップS324)。 In step S317, if the CID can be read normally, it is determined whether the request from the output device 200 includes the PID (step S320). If the PID is included, the table BP The URI corresponding to the PID is read (step S321), and when it is normally read (step S322), the read URI is temporarily held as URI1 (step S323). If no PID is included in the request in step S320, or if there is no registration in the table BP in step S322, empty information is entered in URI1 and temporarily held (step S324).
次に、テーブルB2へのアクセスで得られたNIDに基づいて、テーブルBNを参照し、このNIDに対応したURIを読み出して(ステップS325)、正常に読み出されると(ステップS326)、読み出したURIをURI2として一時保持する(ステップS327)。ステップS326において、読み出しができなかった場合には、URL2に空情報を入れて、一時保持する(ステップS328)。 Next, based on the NID obtained by accessing the table B2, the table BN is referred to, the URI corresponding to this NID is read (step S325), and when read normally (step S326), the read URI Is temporarily held as URI2 (step S327). In step S326, if the data cannot be read, blank information is entered in URL2 and temporarily stored (step S328).
次に、NIDを通知する設定が予め管理サーバ400に成されている場合には(ステップS329)、CID,NID,URL1,URL2の情報を出力装置100に送信し(ステップS330)、NIDの通知設定が成されていない場合には、CID,URL1,URL2の情報を出力装置100に送信する(ステップS331)。送信が完了した後、テーブルB1から読み出したレコードを削除し(ステップS332)、そのNIDのレコードが他にあるか否かを確認し(ステップS333)、他に無い場合には初期状態に復帰し、他にある場合には残っているレコードのCIDを読み出して(ステップS334)、ステップS320以降の処理を繰り返す。 Next, when the setting for notifying the NID is made in advance in the management server 400 (step S329), the information of CID, NID, URL1, and URL2 is transmitted to the output device 100 (step S330), and the notification of the NID is performed. If the setting is not made, the information of CID, URL1, URL2 is transmitted to the output device 100 (step S331). After the transmission is completed, the record read from the table B1 is deleted (step S332), and it is confirmed whether there is another record with the NID (step S333). If there is no other record, the initial state is restored. If there is another, the CID of the remaining record is read (step S334), and the processing after step S320 is repeated.
次に、携帯端末100の近接通信部170及びTID記録部120の動作処理について説明する。図11は、携帯端末の近接通信部及びTID記録部の動作処理を示すシーケンスである。
Next, operation processes of the near
TIDの読み出し要求があると(ステップS401)、その要求が正しいものであればTIDを通知し(ステップS402)、復帰する。ステップS401において、TIDの読み出し要求で無い場合には、TIDの生成要求であるかを判断し(ステップS403)、TIDの生成要求である場合には、既存のTIDの有無を判断し(ステップS404)、既存のTIDがあれば、それを削除して(ステップS405)、その後、処理部140で実行されたプログラムにより通知されたTIDをTID記録部に書き込む(ステップS406)。ステップS403において、TIDの生成要求でない場合には、復帰する。また、ステップS404において、既存のTIDが無い場合には、通知されたTIDをTID記録部120に書き込む。
If there is a TID read request (step S401), if the request is correct, the TID is notified (step S402) and the process returns. If it is not a TID read request in step S401, it is determined whether it is a TID generation request (step S403). If it is a TID generation request, it is determined whether there is an existing TID (step S404). If there is an existing TID, it is deleted (step S405), and then the TID notified by the program executed by the
次に、携帯端末100のNID記録部110と入力部130と処理部140と出力部150とネットワーク通信部160との動作処理について説明する。図12は、携帯端末におけるNID記録部と入力部と処理部と出力部とネットワーク通信部との動作処理を示すシーケンスである。
Next, operation processes of the
処理が開始すると、利用者からアクセス先となるURIの指示を待つ(ステップS501)。利用者からの指示があると、そのURIへのアクセスにNIDの通知の必要性の有無を判断し(ステップS502)、必要がある場合には、NIDの通知と共にURIへアクセスし(ステップS503)、NID通知の必要がない場合には、NIDを通知することなく単にURIへアクセスし(ステップS504)、レスポンスを待つ。受け取ったレスポンスがコンテンツであれば(ステップS505)、コンテンツの表示処理を行い(ステップS506)、最初の処理に復帰する。受け取ったレスポンスがTIDを生成するプログラムである場合には(ステップS507)、そのプログラムを実行する(ステップS508)。このプログラムは、終了指示の有無の確認と(ステップS509)、TIDの書き込みコマンドの発行を確認(ステップS510)しつつ実行され、TIDの書き込みコマンドが発行されると、近接通信部170に対してTIDの書き込みを指示する(ステップS511)。書き込みが終わると実行の完了を通知し(ステップS512)、プログラムの実行へと復帰し、プログラムの終了が指示されるまで実行を続ける。ステップS507において、受け取ったレスポンスがプログラムで無い場合には、アクセス失敗を表示し(ステップS513)、復帰する。 When the process starts, it waits for a URI instruction to be accessed from the user (step S501). When there is an instruction from the user, it is determined whether or not NID notification is necessary to access the URI (step S502). If necessary, the URI is accessed together with the NID notification (step S503). If there is no need for NID notification, the URI is simply accessed without notifying the NID (step S504) and a response is awaited. If the received response is content (step S505), content display processing is performed (step S506), and the process returns to the initial processing. If the received response is a program that generates a TID (step S507), the program is executed (step S508). This program is executed while confirming whether or not there is an end instruction (step S509) and confirming the issuance of a TID write command (step S510). When the TID write command is issued, TID writing is instructed (step S511). When the writing is completed, the completion of execution is notified (step S512), the program returns to the execution, and the execution is continued until the end of the program is instructed. If the received response is not a program in step S507, an access failure is displayed (step S513), and the process returns.
続いて、出力装置200の動作処理について説明する。図13は、出力装置の動作処理を示すシーケンスである。 Subsequently, an operation process of the output device 200 will be described. FIG. 13 is a sequence showing an operation process of the output device.
近接通信部220は、TIDの要求を出す(ステップS601)と共に、TIDの取得を待つ(ステップS602)。携帯端末100の近接通信部170が出力装置200の近接通信部220に近づけられ、TIDの読み取りが完了すると、取得したTIDと、PID記録部210に記録されているPIDとを管理サーバ400に通知する(ステップS603)。管理サーバ400から何らかのエラーを受信した場合には(ステップS604)、エラー内容を利用者に通知し、復帰処理をする(ステップS605)。エラー内容を受信しない場合には、管理サーバ400から、CID,NID,URI1,URI2を取得する。前述したように、管理サーバ400からはNID,URI1,URI2が送信されない場合もある。
The near
これらの情報を取得すると、CIDをコンテンツサーバ300に通知し(ステップS606)、事前の設定でコンテンツサーバ300にPIDを通知する設定の場合には(ステップS607)、PIDをコンテンツサーバ300に通知する(ステップS608)。また、管理サーバ400からNIDと受け取っている場合には(ステップS609)、NIDをコンテンツサーバに通知する(ステップS610)。通知が完了すると、コンテンツサーバ300からコンテンツが送出されてくるのを待つ(ステップS611)。コンテンツを受け取ると、そのコンテンツをコンテンツAとして一時保持する(ステップS612)。
When these pieces of information are acquired, the CID is notified to the content server 300 (step S606), and in the case of the setting for notifying the
ステップS604において、URIを受信している場合には(ステップS613)、そのURIにアクセスし(ステップS614)、レスポンスで得られたコンテンツを保持する(ステップS615)。複数のURI(URL1,URL2)を受信している場合には、全てのURIにアクセスし、全てのコンテンツを取得し(ステップS616)、ここで取得したコンテンツと先に一時保持したコンテンツAとを組み合わせて出力用コンテンツを生成する(ステップS617)。管理サーバ400からURIを受け取っていない場合には、コンテンツAをそのまま出力用コンテンツとして(ステップS618)、出力部240から出力用コンテンツを出力する(ステップS619)。出力が完了すると、管理サーバ400から未処理のCIDを受け取っているかどうかを確認し(ステップS620)、受け取っていない場合には最初に復帰し、残っている場合には、ステップS606以降の処理を繰り返す。
In step S604, when the URI is received (step S613), the URI is accessed (step S614), and the content obtained by the response is held (step S615). When a plurality of URIs (URL1, URL2) are received, all the URIs are accessed, all the contents are acquired (step S616), and the contents acquired here and the contents A temporarily held are previously stored. The content for output is generated in combination (step S617). If the URI has not been received from the
最後に、本実施の形態で説明した携帯端末100,出力装置200,コンテンツサーバ300,及び,管理サーバ400は、少なくとも演算機能及び制御機能を備えた中央演算装置(CPU)、プログラムやデータを格納する機能を有するRAM等からなる主記憶装置(メモリ)を有する電子的な装置から構成されているものである。また、各装置は、主記憶装置の他、ハードディスクなどの補助記憶装置を具備していてもよい。
Finally, the portable terminal 100, the output device 200, the
また、本実施の形態に係る各処理を実行するプログラムは、携帯端末100,出力装置200,コンテンツサーバ300,及び,管理サーバ400にそれぞれ格納されているものである。そして、このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD−ROMなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録することも、通信ネットワークを介して配信することも可能である。
In addition, programs for executing the processes according to the present embodiment are stored in the mobile terminal 100, the output device 200, the
本実施の形態によれば、コンテンツサーバ300が、携帯端末100からコンテンツを取得する要求があった場合にCIDを携帯端末100に送信し、携帯端末100が、送信されたCIDとNIDとを管理サーバ400に通知し、管理サーバ400が、通知されたCIDとNIDとを関連付けて格納し、出力装置200が、この出力装置200が携帯端末100と通信可能な場合にTIDを受信して管理サーバ400に送信し、管理サーバ400が、送信されたTIDに対応するNIDを検索し、NIDに対応するCIDを検索して、CIDを出力装置200に送信し、出力装置200が、送信されたCIDをコンテンツサーバ300に送信し、コンテンツサーバ300が、送信されたCIDに対応するコンテンツのアドレスを検索し、このアドレスのコンテンツを検索して、コンテンツを出力装置200に送信し、出力装置200が、送信されたコンテンツを出力するので、利用者が所望するコンテンツを利便に出力することが可能となる。
According to the present embodiment,
即ち、携帯端末100を利用する利用者の個人情報やその他のプロパティ等を用いることなく、所望のコンテンツを出力可能とする第1の利便性の効果を得ることができる。また、携帯電話等の持ち運びが可能でコンテンツの取得と閲覧が容易な機器と、パソコンのモニタやプリンタ等の持ち運びが困難な機器との間でコンテンツの相互依存性を高めることができ、例えば、携帯電話で閲覧したウェブページを街中のコンビニエンスストアやレンタルオフィスサービスや宿泊先のホテルの施設内に設置されているモニタやプリンタで手軽に閲覧や印刷を可能とする第2の利便性の効果を得ることができる。 That is, it is possible to obtain the first convenience effect that enables desired content to be output without using personal information or other properties of the user who uses the mobile terminal 100. In addition, it is possible to increase the interdependence of content between a device that can be carried such as a mobile phone and easy to acquire and view content, and a device that is difficult to carry such as a monitor or printer of a personal computer. A second convenience effect that allows web pages viewed on mobile phones to be easily viewed and printed on convenience stores, rental office services in the city, and monitors and printers installed at hotel facilities Obtainable.
更に、オリジナルのWebコンテンツに改変を加える必要性を回避し、携帯端末で閲覧したコンテンツをコンビニエンスストア等に設置された本実施の形態の出力装置に相当する機能を有する高機能プリンタ等から印刷したり、同様の機能を備えた大型表示装置で表示することを非常に容易に実現できるだけでなく、オリジナルコンテンツに対する編集作業を削減したり、誤出力や悪意のある利用者によるコンテンツの出力を抑制できるセキュリティも同時に実現することができる。 Furthermore, it is possible to avoid the necessity of modifying the original Web content, and print the content viewed on the mobile terminal from a high-function printer or the like having a function corresponding to the output device of this embodiment installed in a convenience store or the like. Can be displayed on a large display device with similar functions very easily, can also reduce the editing work on the original content, and can suppress content output by malicious users and malicious users. Security can be realized at the same time.
本実施の形態によれば、コンテンツサーバ300が、CIDを携帯端末100に送信すると共に、このCIDに対応するコンテンツのアドレスにおける携帯端末用コンテンツ格納部310に格納された携帯端末用コンテンツを携帯端末100に送信し、携帯端末100は、コンテンツサーバ300から送信されたコンテンツを出力するため、同内容を示すコンテンツを出力装置200から出力すると共に携帯端末100からも出力することができる。言い換えれば、利用者の携帯端末の画面に表示されているコンテンツをプリンタやモニタ等の出力装置に対して出力することができるため、携帯電話等の持ち運びが可能でコンテンツの取得や閲覧が容易な機器と、プリンタやパソコン用のモニタ等の持ち運びが困難な機器との間におけるコンテンツの相互依存性を高めることができる。
According to the present embodiment,
本実施の形態によれば、コンテンツサーバ300が、携帯端末100からコンテンツを取得する要求があった場合に携帯端末用コンテンツを携帯端末に送信し、出力装置200からCIDが送信された場合に出力装置用コンテンツを出力装置200に送信するので、利用者が携帯端末100で取得したコンテンツと同じコンテンツを出力装置200でより快適に利用することができる。
According to the present embodiment, the
本実施の形態によれば、携帯端末100が、コンテンツサーバ300から送信されたCIDとNIDとを関連付けたリンクを選択可能に表示する表示手段を更に有し、リンクが選択された場合にCIDとNIDとを管理サーバ400に通知するので、所望のコンテンツを出力装置200で出力するか否かを選択することができる。
According to the present embodiment, the portable terminal 100 further includes display means for displaying a link in which the CID transmitted from the
本実施の形態によれば、管理サーバ400は複数であって、表示手段は、複数の管理サーバ400のそれぞれのアドレスをリンクに対応付けた複数のリンクを選択可能に表示するので、管理サーバ400が異なるサービスプロバイダや異なる地域等に設置されている場合であっても必要とする管理サーバ400を適宜選択することができる。
According to the present embodiment, there are a plurality of
本実施の形態によれば、コンテンツサーバ300は複数であって、出力装置200は、管理サーバ400から送信されたCIDに含まれるアドレスのコンテンツサーバ300にCIDを送信するので、複数のコンテンツサーバ300が存在する場合であっても、出力装置200で出力されるコンテンツを携帯端末100が要求したコンテンツサーバ300のコンテンツと同じにすることを確実とする。
According to the present embodiment, there are a plurality of
本実施の形態によれば、出力装置200が、管理サーバ400から送信されたCIDと共にPIDをコンテンツサーバ300に送信し、コンテンツサーバ300は、コンテンツを出力装置200に送信すると共に、出力装置200から送信されたPIDに対応する第1の関連情報アドレスを検索し、第1の関連情報アドレスに存在する第1の関連コンテンツを出力装置200に送信し、出力装置200は、コンテンツサーバ300から送信されたコンテンツと第1の関連コンテンツとを表示するので、出力装置を考慮したコマーシャルコンテンツ(広告)等に代表される限定配布型のコンテンツを組み合わせて出力することができる。また、コンテンツサーバ300が、PIDとPIDに対応する出力装置に関連する第1の関連情報の所在を示す第1の関連情報アドレスとを関連付けて格納するので、コンテンツサーバ側で関連コンテンツを管理することができる。更に、このコマーシャルを発出した事業者より費用を回収することで、本発明のコンテンツ出力システムを無料で利用するビジネスモデルも構築可能となる。
According to the present embodiment, the output device 200 transmits the PID together with the CID transmitted from the
本実施の形態によれば、管理サーバ400が、携帯端末100から通知されたCIDと共に、CIDに対応するNIDを出力装置200に送信し、出力装置200は、管理サーバ400から送信されたCIDと共に、NIDをコンテンツサーバ300に送信し、コンテンツサーバ300は、コンテンツを出力装置200に送信すると共に、出力装置200から送信されたNIDに対応する第2の関連情報アドレスを検索し、第2の関連情報アドレスに存在する第2の関連コンテンツを出力装置200に送信し、出力装置200は、コンテンツサーバ300から送信されたコンテンツと第2の関連コンテンツとを表示するので、携帯端末の利用者を考慮したコマーシャルコンテンツ(広告)等に代表される限定配布型のコンテンツを組み合わせて出力することができる。また、コンテンツサーバ300が、携帯端末100に関連する第2の関連情報の所在を示す第2の関連情報アドレスを格納するので、コンテンツサーバ側で関連コンテンツを管理することができる。更に、このコマーシャルを発出した事業者より費用を回収することで、本発明のコンテンツ出力システムを無料で利用するビジネスモデルも構築可能となる。
According to the present embodiment, the
本実施の形態によれば、出力装置200が、携帯端末100から通知されたTIDと共にPIDを管理サーバ400に送信し、管理サーバ400は、CIDを出力装置200に送信すると共に、出力装置200から送信されたPIDに対応する第3の関連情報アドレスを検索し、第3の関連情報アドレスを出力装置200に送信し、出力装置200は、管理サーバ400から送信された第3の関連情報アドレス情報に存在する第3の関連コンテンツを取得して、コンテンツサーバ300から送信されたコンテンツと第3の関連コンテンツとを表示するので、出力装置を考慮したコマーシャルコンテンツ(広告)等に代表される限定配布型のコンテンツを組み合わせて出力することができる。また、管理サーバ400が、PIDとPIDに対応する出力装置200に関連する第3の関連情報の所在を示す第3の関連情報アドレスとを関連付けて格納するので、管理サーバ側で関連コンテンツを管理することができる。更に、このコマーシャルを発出した事業者より費用を回収することで、本発明のコンテンツ出力システムを無料で利用するビジネスモデルも構築可能となる。
According to the present embodiment, the output device 200 transmits the PID together with the TID notified from the mobile terminal 100 to the
本実施の形態によれば、管理サーバ400が、CIDを出力装置200に送信すると共に、出力装置200から送信されたTIDに対応するNIDを検索し、NIDに対応する第4の関連情報アドレスを検索し、第4の関連情報アドレスを出力装置200に送信し、出力装置200は、管理サーバ400から送信された第4の関連アドレス情報に存在する第4の関連コンテンツを取得して、コンテンツサーバ300から送信されたコンテンツと第4の関連コンテンツとを表示するので、携帯端末の利用者を考慮したコマーシャルコンテンツ(広告)等に代表される限定配布型のコンテンツを組み合わせて出力することができる。また、管理サーバ400が、携帯端末100に関連する第4の関連情報の所在を示す第4の関連情報アドレスを格納するので、管理サーバ側で関連コンテンツを管理することができる。更に、このコマーシャルを発出した事業者より費用を回収することで、本発明のコンテンツ出力システムを無料で利用するビジネスモデルも構築可能となる。
According to the present embodiment, the
即ち、利用者や出力装置の設置場所や機器の種類に応じた個別のコンテンツを、携帯端末100から指定したコンテンツと同時に出力するので、テーブルAP,テーブルAN,テーブルBP,テーブルBNの内容の制御により、例えば、コンテンツを出力する際に利用者の興味や嗜好に即した広告情報を埋め込むことで、効果の高い広告配信プラットフォームとして利用することができる。広告配信プラットフォームとして利用できるので、広告の依頼主からの費用により、これらシステム維持費をまかなうことや、システム運営者が収入を得ることも可能となる。 That is, since individual contents according to the installation location of the user and the output device and the type of device are output at the same time as the contents designated from the portable terminal 100, the contents of the table AP, table AN, table BP, and table BN are controlled. Thus, for example, by embedding advertisement information in accordance with the user's interests and preferences when outputting content, it can be used as a highly effective advertisement distribution platform. Since it can be used as an advertisement distribution platform, it is possible to cover these system maintenance costs and to earn income from the system operator at the expense of the advertisement client.
本実施の形態によれば、携帯端末100が、TIDを出力装置200に送信する手段を携帯端末に電気的に通信可能なカードに具備するので、携帯端末100の操作性を高めることができる。 According to the present embodiment, since the mobile terminal 100 includes the means for transmitting the TID to the output device 200 in the card that can be electrically communicated with the mobile terminal, the operability of the mobile terminal 100 can be improved.
100…携帯端末
110…NID記録部
120…TID記録部
130…入力部
140…処理部
150…出力部
160…ネットワーク通信部
170…近接通信部
200…出力装置
210…PID記録部
220…近接通信部
230…処理部
240…出力部
250…ネットワーク通信部
300…コンテンツサーバ
310…携帯端末用コンテンツ格納部
320…出力装置用コンテンツ格納部
330…コンテンツ識別情報格納部(テーブルA1)
340…第1の関連情報アドレス格納部(テーブルAP)
350…第2の関連情報アドレス格納部(テーブルAN)
360…コンテンツ処理部
370…通信処理部
400…管理サーバ
410…要求コンテンツ情報格納部(テーブルB1)
420…端末識別情報格納部(テーブルB2)
430…第3の関連情報アドレス格納部(テーブルBP)
440…第4の関連情報アドレス格納部(テーブルBN)
450…TIDプログラム生成部
460…リクエスト処理部
470…通信処理部
500…外部コンテンツサーバ
O1〜O4…コンテンツ
S101〜S110…ステップ
S201〜S234…ステップ
S301〜S334…ステップ
S401〜S406…ステップ
S501〜S513…ステップ
S601〜S620…ステップ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ...
340... First related information address storage section (table AP)
350 ... second related information address storage section (table AN)
360 ...
420 ... Terminal identification information storage unit (table B2)
430 ... Third related information address storage section (table BP)
440 ... Fourth related information address storage section (table BN)
450 ... TID
Claims (20)
自身を識別する第1の端末識別子及び第2の端末識別子を格納しておく端末識別子格納手段を有する携帯端末と、
前記コンテンツを格納しておくコンテンツ格納手段と、当該コンテンツを識別するコンテンツ識別子と当該コンテンツのアドレスとを関連付けて格納しておくコンテンツ識別情報格納手段とを有するコンテンツサーバと、
前記第1の端末識別子と前記第2の端末識別子とを関連付けて格納しておく端末識別情報格納手段を有する管理サーバと、
を備えた前記コンテンツ出力システムにおいて、
前記コンテンツサーバは、前記携帯端末から前記コンテンツを取得する要求があった場合に、前記コンテンツ識別情報格納手段に格納された当該コンテンツの前記コンテンツ識別子を前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末は、送信された当該コンテンツ識別子と、前記端末識別子格納手段に格納された前記第1の端末識別子とを前記管理サーバに通知し、
前記管理サーバは、通知された当該コンテンツ識別子と当該第1の端末識別子とを関連付けて要求コンテンツ情報格納手段に格納し、
前記出力装置は、当該出力装置が前記携帯端末と通信可能な場合に、当該携帯端末の前記端末識別子格納手段に格納された前記第2の端末識別子を受信して、当該第2の端末識別子を前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバは、送信された当該第2の端末識別子に対応する前記第1の端末識別子を前記端末識別情報格納手段から読み出し、当該第1の端末識別子に対応する前記コンテンツ識別子を前記要求コンテンツ情報格納手段から読み出して、当該コンテンツ識別子を前記出力装置に送信し、
前記出力装置は、送信された当該コンテンツ識別子を前記コンテンツサーバに送信し、
前記コンテンツサーバは、送信された当該コンテンツ識別子に対応する前記コンテンツのアドレスを前記コンテンツ識別情報格納手段から読み出し、当該アドレスの前記コンテンツを前記コンテンツ格納手段から読み出して、当該コンテンツを前記出力装置に送信し、
前記出力装置は、送信された当該コンテンツを出力手段に出力する、
ことを特徴とするコンテンツ出力システム。 A content output system for outputting content from an output device,
A portable terminal having terminal identifier storage means for storing a first terminal identifier and a second terminal identifier for identifying itself;
A content server having content storage means for storing the content, content identification information storage means for storing a content identifier for identifying the content and an address of the content in association with each other;
A management server having terminal identification information storage means for storing the first terminal identifier and the second terminal identifier in association with each other;
In the content output system comprising:
When there is a request to acquire the content from the mobile terminal, the content server transmits the content identifier of the content stored in the content identification information storage unit to the mobile terminal,
The portable terminal notifies the management server of the transmitted content identifier and the first terminal identifier stored in the terminal identifier storage means,
The management server associates the notified content identifier and the first terminal identifier and stores them in the requested content information storage means,
When the output device can communicate with the mobile terminal, the output device receives the second terminal identifier stored in the terminal identifier storage unit of the mobile terminal, and determines the second terminal identifier. Sent to the management server,
The management server reads the first terminal identifier corresponding to the transmitted second terminal identifier from the terminal identification information storage unit, and obtains the content identifier corresponding to the first terminal identifier in the requested content information Read from the storage means, and send the content identifier to the output device,
The output device transmits the transmitted content identifier to the content server;
The content server reads an address of the content corresponding to the transmitted content identifier from the content identification information storage unit, reads the content at the address from the content storage unit, and transmits the content to the output device And
The output device outputs the transmitted content to an output means;
Content output system characterized by this.
前記携帯端末は、当該コンテンツサーバから送信された前記コンテンツを出力することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ出力システム。 The content server transmits the content identifier to the mobile terminal, and transmits the content stored in the content storage unit at the content address corresponding to the content identifier to the mobile terminal,
The content output system according to claim 1, wherein the portable terminal outputs the content transmitted from the content server.
前記コンテンツサーバは、前記携帯端末から前記コンテンツを取得する要求があった場合に、当該携帯端末用コンテンツを前記携帯端末に送信し、前記出力装置から前記コンテンツ識別子が送信された場合に、当該出力装置用コンテンツを前記出力装置に送信することを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ出力システム。 The content storage means stores content for a mobile terminal in which the content is converted to be output by the mobile terminal, and content for an output device in which the content is converted to be output by the output device,
The content server transmits the mobile terminal content to the mobile terminal when there is a request to acquire the content from the mobile terminal, and outputs the output when the content identifier is transmitted from the output device. The content output system according to claim 1, wherein device content is transmitted to the output device.
前記表示手段は、当該複数の管理サーバのそれぞれのアドレスを前記リンクに対応付けた複数のリンクを選択可能に表示することを特徴とする請求項4に記載のコンテンツ出力システム。 The management server is plural,
The content output system according to claim 4, wherein the display unit displays a plurality of links in which addresses of the plurality of management servers are associated with the links in a selectable manner.
前記出力装置は、前記管理サーバから送信された当該コンテンツ識別子に含まれるアドレスの前記コンテンツサーバに当該コンテンツ識別子を送信することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のコンテンツ出力システム。 A plurality of the content servers, and the content identifier includes an address of the content server storing the content corresponding to the content identifier;
The content output according to claim 1, wherein the output device transmits the content identifier to the content server at an address included in the content identifier transmitted from the management server. system.
前記コンテンツサーバは、当該出力装置識別子と当該出力装置識別子に対応する前記出力装置に関連する第1の関連コンテンツの所在を示す第1の関連情報アドレスとを関連付けて格納しておく第1の関連情報アドレス格納手段を更に有し、
当該出力装置は、前記管理サーバから送信された前記コンテンツ識別子と共に、前記出力装置識別子格納手段に格納された前記出力装置識別子を前記コンテンツサーバに送信し、
当該コンテンツサーバは、前記コンテンツを前記出力装置に送信すると共に、当該出力装置から送信された当該出力装置識別子に対応する前記第1の関連情報アドレスを前記第1の関連情報アドレス格納手段から読み出して、当該第1の関連情報アドレスに存在する前記第1の関連コンテンツを前記出力装置に送信し、
前記出力装置は、当該コンテンツサーバから送信された前記コンテンツと当該第1の関連コンテンツとを前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のコンテンツ出力システム。 The output device further includes output device identifier storage means for storing an output device identifier for identifying the output device,
The content server stores the output device identifier in association with the first related information address indicating the location of the first related content related to the output device corresponding to the output device identifier. It further has an information address storage means,
The output device transmits the output device identifier stored in the output device identifier storage means together with the content identifier transmitted from the management server to the content server,
The content server transmits the content to the output device, and reads the first related information address corresponding to the output device identifier transmitted from the output device from the first related information address storage unit. , Transmitting the first related content existing at the first related information address to the output device,
The content output system according to claim 1, wherein the output device displays the content transmitted from the content server and the first related content on the display unit. .
前記管理サーバは、前記携帯端末から通知された前記コンテンツ識別子と共に、当該コンテンツ識別子に対応する前記第1の端末識別子を前記出力装置に送信し、
前記出力装置は、当該管理サーバから送信された当該コンテンツ識別子と共に、当該第1の端末識別子を前記コンテンツサーバに送信し、
当該コンテンツサーバは、前記コンテンツを前記出力装置に送信すると共に、当該出力装置から送信された当該第1の端末識別子に対応する前記第2の関連情報アドレスを前記第2の関連情報アドレス格納手段から読み出して、当該第2の関連情報アドレスに存在する前記第2の関連コンテンツを前記出力装置に送信し、
前記出力装置は、当該コンテンツサーバから送信された前記コンテンツと当該第2の関連コンテンツとを前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のコンテンツ出力システム。 The content server stores the first terminal identifier in association with a second related information address indicating the location of the second related content related to the mobile terminal corresponding to the first terminal identifier. A second related information address storing means;
The management server transmits the first terminal identifier corresponding to the content identifier to the output device together with the content identifier notified from the mobile terminal,
The output device transmits the first terminal identifier to the content server together with the content identifier transmitted from the management server,
The content server transmits the content to the output device, and obtains the second related information address corresponding to the first terminal identifier transmitted from the output device from the second related information address storage unit. Read and send the second related content present at the second related information address to the output device,
The content output system according to any one of claims 1 to 7, wherein the output device displays the content transmitted from the content server and the second related content on the display means. .
前記管理サーバは、当該出力装置識別子と当該出力装置識別子に対応する前記出力装置に関連する第3の関連コンテンツの所在を示す第3の関連情報アドレスとを関連付けて格納しておく第3の関連情報アドレス格納手段を更に有し、
前記出力装置は、前記携帯端末から通知された前記第2の端末識別子と共に、前記出力装置識別子格納手段に格納された前記出力装置識別子を当該管理サーバに送信し、
当該管理サーバは、前記コンテンツ識別子を前記出力装置に送信すると共に、当該出力装置から送信された当該出力装置識別子に対応する前記第3の関連情報アドレスを前記第3の関連情報アドレス格納手段から読み出して、当該第3の関連情報アドレスを前記出力装置に送信し、
前記出力装置は、当該管理サーバから送信された当該第3の関連情報アドレス情報に存在する前記第3の関連コンテンツを取得して、前記コンテンツサーバから送信された前記コンテンツと当該第3の関連コンテンツとを前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のコンテンツ出力システム。 The output device further includes output device identifier storage means for storing an output device identifier for identifying the output device,
The management server associates and stores the output device identifier and a third related information address indicating the location of the third related content related to the output device corresponding to the output device identifier. It further has an information address storage means,
The output device transmits the output device identifier stored in the output device identifier storage means to the management server together with the second terminal identifier notified from the portable terminal,
The management server transmits the content identifier to the output device, and reads the third related information address corresponding to the output device identifier transmitted from the output device from the third related information address storage unit. And transmitting the third related information address to the output device,
The output device acquires the third related content present in the third related information address information transmitted from the management server, and the content and the third related content transmitted from the content server. The content output system according to any one of claims 1 to 8, characterized in that:
当該管理サーバは、前記コンテンツ識別子を前記出力装置に送信すると共に、前記出力装置から送信された前記第2の端末識別子に対応する前記第1の端末識別子を前記端末情報格納手段から読み出し、当該第1の端末識別子に対応する前記第4の関連情報アドレスを前記第4の関連情報アドレス格納手段から読み出して、当該第4の関連情報アドレスを前記出力装置に送信し、
前記出力装置は、当該管理サーバから送信された当該第4の関連アドレス情報に存在する前記第4の関連コンテンツを取得して、前記コンテンツサーバから送信された前記コンテンツと当該第4の関連コンテンツとを前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のコンテンツ出力システム。 The management server associates and stores the first terminal identifier and a fourth related information address indicating the location of the fourth related content related to the mobile terminal corresponding to the first terminal identifier. A fourth related information address storing means;
The management server transmits the content identifier to the output device, reads the first terminal identifier corresponding to the second terminal identifier transmitted from the output device from the terminal information storage unit, and Reading the fourth related information address corresponding to one terminal identifier from the fourth related information address storage means, and transmitting the fourth related information address to the output device;
The output device acquires the fourth related content existing in the fourth related address information transmitted from the management server, and the content transmitted from the content server, the fourth related content, The content output system according to claim 1, wherein the content is displayed on the display unit.
自身を識別する第1の端末識別子及び第2の端末識別子を格納しておく端末識別子格納手段を有する携帯端末と、
前記コンテンツを格納しておくコンテンツ格納手段と、当該コンテンツを識別するコンテンツ識別子と当該コンテンツのアドレスとを関連付けて格納しておくコンテンツ識別情報格納手段とを有するコンテンツサーバと、
前記第1の端末識別子と前記第2の端末識別子とを関連付けて格納しておく端末識別情報格納手段を有する管理サーバと、
を備えた前記コンテンツ出力方法において、
前記コンテンツサーバにより、前記携帯端末から前記コンテンツを取得する要求があった場合に、前記コンテンツ識別情報格納手段に格納された当該コンテンツの前記コンテンツ識別子を前記携帯端末に送信する第1のステップと、
前記携帯端末により、送信された当該コンテンツ識別子と、前記端末識別子格納手段に格納された前記第1の端末識別子とを前記管理サーバに通知する第2のステップと、
前記管理サーバにより、通知された当該コンテンツ識別子と当該第1の端末識別子とを関連付けて要求コンテンツ情報格納手段に格納する第3のステップと、
前記出力装置により、当該出力装置が前記携帯端末と通信可能な場合に、当該携帯端末の前記端末識別子格納手段に格納された前記第2の端末識別子を受信して、当該第2の端末識別子を前記管理サーバに送信する第4のステップと、
前記管理サーバにより、送信された当該第2の端末識別子に対応する前記第1の端末識別子を前記端末識別情報格納手段から読み出し、当該第1の端末識別子に対応する前記コンテンツ識別子を前記要求コンテンツ情報格納手段から読み出して、当該コンテンツ識別子を前記出力装置に送信する第5のステップと、
前記出力装置により、送信された当該コンテンツ識別子を前記コンテンツサーバに送信する第6のステップと、
前記コンテンツサーバにより、送信された当該コンテンツ識別子に対応する前記コンテンツのアドレスを前記コンテンツ識別情報格納手段から読み出し、当該アドレスの前記コンテンツを前記コンテンツ格納手段から読み出して、当該コンテンツを前記出力装置に送信する第7のステップと、
前記出力装置により、送信された当該コンテンツを出力手段に出力する第8のステップと、
を有することを特徴とするコンテンツ出力方法。 A content output method for outputting content from an output device,
A portable terminal having terminal identifier storage means for storing a first terminal identifier and a second terminal identifier for identifying itself;
A content server having content storage means for storing the content, content identification information storage means for storing a content identifier for identifying the content and an address of the content in association with each other;
A management server having terminal identification information storage means for storing the first terminal identifier and the second terminal identifier in association with each other;
In the content output method comprising:
A first step of transmitting the content identifier of the content stored in the content identification information storage means to the mobile terminal when there is a request to acquire the content from the mobile terminal by the content server;
A second step of notifying the management server of the content identifier transmitted by the portable terminal and the first terminal identifier stored in the terminal identifier storage;
A third step of storing the notified content identifier and the first terminal identifier in association with each other by the management server in the requested content information storage means;
When the output device is able to communicate with the mobile terminal, the output device receives the second terminal identifier stored in the terminal identifier storage means of the mobile terminal, and determines the second terminal identifier. A fourth step of transmitting to the management server;
The management server reads out the first terminal identifier corresponding to the transmitted second terminal identifier from the terminal identification information storage means, and obtains the content identifier corresponding to the first terminal identifier as the requested content information. A fifth step of reading from the storage means and transmitting the content identifier to the output device;
A sixth step of transmitting the transmitted content identifier to the content server by the output device;
The content server reads the content address corresponding to the transmitted content identifier from the content identification information storage unit, reads the content at the address from the content storage unit, and transmits the content to the output device. A seventh step to:
An eighth step of outputting the transmitted content to the output means by the output device;
A content output method characterized by comprising:
前記第2のステップは、当該コンテンツサーバから送信された前記コンテンツを出力することを特徴とする請求項19に記載のコンテンツ出力方法。 The first step transmits the content identifier to the mobile terminal, and transmits the content stored in the content storage unit at the content address corresponding to the content identifier to the mobile terminal,
The content output method according to claim 19, wherein the second step outputs the content transmitted from the content server.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007307731A JP4940112B2 (en) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | Content output system and content output method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007307731A JP4940112B2 (en) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | Content output system and content output method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009134349A true JP2009134349A (en) | 2009-06-18 |
JP4940112B2 JP4940112B2 (en) | 2012-05-30 |
Family
ID=40866201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007307731A Expired - Fee Related JP4940112B2 (en) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | Content output system and content output method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4940112B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012006846A1 (en) * | 2010-07-13 | 2012-01-19 | 中兴通讯股份有限公司 | Method and memory card for locking terminal |
US8242812B2 (en) | 2009-12-09 | 2012-08-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Buffer circuit |
US8405432B2 (en) | 2009-12-09 | 2013-03-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Output buffer circuit, input buffer circuit, and input/output buffer circuit |
JP2016162043A (en) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus, server device, communication system, and program |
JP7309999B1 (en) | 2022-12-20 | 2023-07-18 | サントリーホールディングス株式会社 | Information processing device, vending machine, information processing method, and program |
JP7516176B2 (en) | 2020-09-10 | 2024-07-16 | キヤノン株式会社 | Information processing device, control method for information processing device, information processing system, and program |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002032205A (en) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Sharp Corp | Network print system |
JP2004145440A (en) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Dainippon Printing Co Ltd | Device and method for distributing non-contact ic tags and admission procedure device |
JP2004157992A (en) * | 2003-10-06 | 2004-06-03 | Toshiba Tec Corp | Print system |
JP2004213149A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Panasonic Communications Co Ltd | Server device and printer |
JP2005235035A (en) * | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Ricoh Co Ltd | Server device, printer, print system, print method, program and storage medium |
JP2005251179A (en) * | 2005-01-28 | 2005-09-15 | Seiko Epson Corp | System for mediating print on network |
-
2007
- 2007-11-28 JP JP2007307731A patent/JP4940112B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002032205A (en) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Sharp Corp | Network print system |
JP2004145440A (en) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Dainippon Printing Co Ltd | Device and method for distributing non-contact ic tags and admission procedure device |
JP2004213149A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Panasonic Communications Co Ltd | Server device and printer |
JP2004157992A (en) * | 2003-10-06 | 2004-06-03 | Toshiba Tec Corp | Print system |
JP2005235035A (en) * | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Ricoh Co Ltd | Server device, printer, print system, print method, program and storage medium |
JP2005251179A (en) * | 2005-01-28 | 2005-09-15 | Seiko Epson Corp | System for mediating print on network |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8242812B2 (en) | 2009-12-09 | 2012-08-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Buffer circuit |
US8405432B2 (en) | 2009-12-09 | 2013-03-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Output buffer circuit, input buffer circuit, and input/output buffer circuit |
WO2012006846A1 (en) * | 2010-07-13 | 2012-01-19 | 中兴通讯股份有限公司 | Method and memory card for locking terminal |
JP2016162043A (en) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus, server device, communication system, and program |
JP7516176B2 (en) | 2020-09-10 | 2024-07-16 | キヤノン株式会社 | Information processing device, control method for information processing device, information processing system, and program |
JP7309999B1 (en) | 2022-12-20 | 2023-07-18 | サントリーホールディングス株式会社 | Information processing device, vending machine, information processing method, and program |
JP2024088518A (en) * | 2022-12-20 | 2024-07-02 | サントリーホールディングス株式会社 | Information processing apparatus, automatic vending machine, information processing method, and program |
JP7560619B2 (en) | 2022-12-20 | 2024-10-02 | サントリーホールディングス株式会社 | USER TERMINAL, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4940112B2 (en) | 2012-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8205167B2 (en) | Analyzing user viewership of advertisements appearing in a screen display in a user terminal | |
JP4931538B2 (en) | Content distribution apparatus, content distribution method, and content distribution program | |
JP4940112B2 (en) | Content output system and content output method | |
JP2005506912A (en) | Electronic bulletin board for peripheral devices | |
US20130179262A1 (en) | Advertisement display program, advertisement display apparatus, advertisement display method, recording medium, and advertisement display system | |
JP2008152700A (en) | Electronic comic book delivery server | |
JP2006270446A (en) | Image reader | |
JP2006053903A (en) | Display device, terminal device, delivery device and its control method, computer program, and storage medium | |
WO2016021339A1 (en) | Wireless communication system, terminal device, server, and content distribution method | |
CN101924791B (en) | Method, device and system for displaying multimedia information | |
WO2002037329A1 (en) | Information registration assisting system | |
JP2009075907A (en) | Guide path information collection system | |
JP2001312509A (en) | System and recording medium for distributing electronic data | |
JP2002086851A (en) | Printer and printing system | |
JP2010026546A (en) | Content provision system | |
JP4767095B2 (en) | URL information provision system | |
JP2004110587A (en) | Printer retrieval system | |
JP4803815B2 (en) | URL information provision system | |
EP1708457B1 (en) | Information providing system | |
JP2007323169A (en) | Book purchase support system | |
JP2017033280A (en) | Program, and information processing method | |
KR20050050379A (en) | System for providing advertisement | |
JP2005174106A (en) | Content distribution system and content distribution method | |
TW466450B (en) | Method and system for establishing an internet interface | |
JP2020107281A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |