JP2009129930A - Circuit module, and manufacturing method of circuit module - Google Patents
Circuit module, and manufacturing method of circuit module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009129930A JP2009129930A JP2007299763A JP2007299763A JP2009129930A JP 2009129930 A JP2009129930 A JP 2009129930A JP 2007299763 A JP2007299763 A JP 2007299763A JP 2007299763 A JP2007299763 A JP 2007299763A JP 2009129930 A JP2009129930 A JP 2009129930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external connection
- circuit module
- connection terminal
- cob structure
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
- H01L2224/48228—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19105—Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、所謂COB構造を有する回路モジュール及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a circuit module having a so-called COB structure and a manufacturing method thereof.
従来から、携帯機器の電源として使用される電池を保護する、電池保護回路モジュール等の、小型化が要求される回路モジュールには、所謂COB(chip on board)構造を有するプリント基板が用いられている。COB構造とは、プリント基板上にIC、FETなどのベアチップが直接実装され、ワイヤボンディングでプリント基板上の配線パターンと接続された後、樹脂で封止された構造である。COB構造を採用することにより、回路モジュールを小型化、薄型化することができる。 Conventionally, printed circuit boards having a so-called COB (chip on board) structure have been used for circuit modules that require a reduction in size, such as battery protection circuit modules that protect batteries used as power sources for portable devices. Yes. The COB structure is a structure in which a bare chip such as an IC or FET is directly mounted on a printed board, connected to a wiring pattern on the printed board by wire bonding, and then sealed with a resin. By adopting the COB structure, the circuit module can be reduced in size and thickness.
図22は、従来のCOB構造を有する回路モジュールを例示する断面図である。図22において、10は回路モジュール、11aは基板、12は配線パターン、13はソルダレジスト、14は固定剤、15はICベアチップ、15aはボンディングワイヤ、16はクリーム半田、17はチップ部品、18は外部接続用端子、19は樹脂である。
FIG. 22 is a cross-sectional view illustrating a circuit module having a conventional COB structure. In FIG. 22, 10 is a circuit module, 11a is a substrate, 12 is a wiring pattern, 13 is a solder resist, 14 is a fixing agent, 15 is an IC bare chip, 15a is a bonding wire, 16 is cream solder, 17 is a chip component, and 18 is The
図22に示す回路モジュール10は、基板11a上に配線パターン12が形成されており、配線パターン12上には、実装される部品と電気的に接続される部分(以下、パッドという)に開口部を有するソルダレジスト13が形成されている。ICベアチップ15はソルダレジスト13上に固定剤14によって固定されており、ワイヤボンディング工程を経て、ボンディングワイヤ15aにより、対応するパッドと接続されている。チップ部品17及び外部接続用端子18は、リフロー工程を経て、対応するパッド上に印刷されたクリーム半田16により、半田付けされている。
The
樹脂19は外部接続用端子18の全体を露出するように、ICベアチップ15等を封止している。なお、L1は、外部接続用端子18と、外部接続用端子18に最も近接して配置されているチップ部品17等の実装部品との間隔を示している。L1は、例えば、1.5mm程度である。L2は、外部接続用端子18と、硬化後の樹脂19の外部接続用端子18に最も近接している部分との間隔を示している。L2は、例えば、0.5mm程度である。
The
図23は、集合基板上に形成された従来のCOB構造を有する回路モジュールを例示する平面図である。同図中、図22と同一部品については、同一符号を付し、その説明は省略する。図23において、11は集合基板、A及びBは後の工程で集合基板11を分割する位置を示している。又、集合基板11は後述する製造工程においてA及びB部で分割されることにより基板11aとなる基板であり、集合基板11上には、複数(この場合は、27個)の回路モジュール10が形成されている。外部接続用端子18を除く実装部品が、封止剤19で封止されており、外部接続用端子18の全ての部分が封止剤19から露出していることが特徴である。
FIG. 23 is a plan view illustrating a circuit module having a conventional COB structure formed on a collective substrate. In the figure, the same components as those in FIG. 22 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. In FIG. 23, 11 indicates a collective substrate, and A and B indicate positions where the
図24〜図27は、従来のCOB構造を有する回路モジュールの製造工程を例示する図である。同図中、図22及び図23と同一部品については、同一符号を付し、その説明は省略する。図24〜図27は、図23に示す集合基板11上に形成された従来のCOB構造を有する回路モジュール10のE−E線に沿う断面図である。図24において、集合基板11上に形成された配線パターン12のソルダレジスト13が形成されていないパッド部分に、ソルダレジスト13上に固定剤14によって固定されたICベアチップ15がボンディングワイヤ15aにより接続され、チップ部品17及び外部接続用端子18が、パッド部分に印刷されたクリーム半田16によってリフロー工程を経て半田付けされている。すなわち、樹脂19による封止が行われる前の状態である。
24 to 27 are diagrams illustrating a manufacturing process of a circuit module having a conventional COB structure. In the figure, the same components as those in FIGS. 22 and 23 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. 24 to 27 are cross-sectional views taken along the line EE of the
図25に示す工程では、図24に示す構造体に、樹脂19による封止が行われる際に外部接続用端子18を露出するためのマスク20及び樹脂19を印刷するためのスキージ21を装着する。ここで、図25に示すように、マスク20は、後の工程で樹脂19により封止されるチップ部品17等の実装部品と、樹脂19から露出される外部接続用端子18との間に装着される。次いで、図26に示す工程では、スキージ21を矢印方向に動かし、マスク20の上側から樹脂19を印刷する。次いで、図27に示す工程では、マスク20及びスキージ21を、取り外す。なお、L3は、外部接続用端子18と、硬化前の樹脂19の外部接続用端子18に最も近接している部分との間隔を示している。
In the process shown in FIG. 25, a
図27に示す工程の後、図27に示す構造体を加熱し、樹脂19を硬化させ、更に、集合基板11をA及び、図示しないB部で分割することにより、図22に示す回路モジュール10が製造される(例えば、特許文献1参照)。なお、図27の工程後から樹脂19が硬化するまでの間に、硬化前の樹脂19が外部接続用端子18側に垂れるため、図22に示す回路モジュール10において、外部接続用端子18と、硬化後の樹脂19の外部接続用端子18に最も近接している部分との間隔L2は、外部接続用端子18と、硬化前の樹脂19の外部接続用端子18に最も近接している部分との間隔L3(図27参照)よりも狭くなる。
しかしながら、従来のCOB構造を有する回路モジュールの製造工程では、樹脂19で封止されるチップ部品17等の実装部品と、樹脂19から露出される外部接続用端子18との間にマスク20を装着する必要があるため(図25参照)、外部接続用端子18と、外部接続用端子18に最も近接して配置されているチップ部品17等の実装部品との間隔L1は、マスク20の厚さ、マスク20の装着時の位置ずれ、前述の硬化前の樹脂19の垂れ等を考慮して、十分に大きな値に設定しなければならず、COB構造を有する回路モジュールの小型化を妨げるという問題があった。
However, in the manufacturing process of the circuit module having the conventional COB structure, the
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、小型化が可能なCOB構造を有する回路モジュール及びその製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a circuit module having a COB structure that can be reduced in size and a method for manufacturing the circuit module.
上記目的を達成するため、第1の発明は、基板(110)上にベアチップ(150)を含む電子部品(150及び170)及び前記電子部品(150及び170)と電気的に接続される外部接続用端子(180)が実装され、前記電子部品(150及び170)が封止剤(190)で封止されているCOB構造を有する回路モジュール(100、300、400)の製造方法であって、前記基板(110)に前記電子部品(150及び170)及び前記外部接続用端子(180)を実装する実装工程と、前記電子部品(150及び170)及び前記外部接続用端子(180)を封止剤(190)で封止する封止工程と、前記外部接続用端子(180)を露出させる露出工程と、を有することを特徴とする。 To achieve the above object, according to a first invention, an electronic component (150 and 170) including a bare chip (150) on a substrate (110) and an external connection electrically connected to the electronic component (150 and 170) are provided. A method for manufacturing a circuit module (100, 300, 400) having a COB structure in which a terminal (180) is mounted and the electronic components (150 and 170) are sealed with a sealing agent (190), A mounting step of mounting the electronic components (150 and 170) and the external connection terminals (180) on the substrate (110), and sealing the electronic components (150 and 170) and the external connection terminals (180) It has the sealing process sealed with an agent (190), and the exposure process which exposes the said external connection terminal (180), It is characterized by the above-mentioned.
第2の発明は、第1の発明に係る回路モジュール(100、300、400)の製造方法において、前記露出工程は、前記封止剤(190)の一部を除去することにより、前記外部接続用端子(180)の上面部(180a)を露出させることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the method for manufacturing the circuit module (100, 300, 400) according to the first aspect, the exposing step includes removing the part of the sealing agent (190) to thereby form the external connection. The upper surface portion (180a) of the terminal for use (180) is exposed.
第3の発明は、第1の発明に係る回路モジュール(100、300、400)の製造方法において、前記露出工程は、前記封止剤(190)及び前記外部接続用端子(180)を切断することにより、前記外部接続用端子(180)の側面部(180b)を露出させることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the method for manufacturing the circuit module (100, 300, 400) according to the first aspect, the exposing step cuts the sealant (190) and the external connection terminal (180). Thus, the side surface portion (180b) of the external connection terminal (180) is exposed.
第4の発明は、第1の発明に係る回路モジュール(100、300、400)の製造方法において、更に、前記封止工程よりも前に、前記外部接続用端子(180)を被覆材(310)で被覆する被覆工程を有することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the method for manufacturing the circuit module (100, 300, 400) according to the first aspect, the external connection terminal (180) is further attached to the covering material (310) before the sealing step. And a coating step of coating with (1).
第5の発明は、第4の発明に係る回路モジュール(100、300、400)の製造方法において、前記露出工程は、前記封止剤(190)の一部及び前記被覆材(310)を除去することにより、前記外部接続用端子(180)の上面部(180a)を露出させることを特徴とする。 5th invention is a manufacturing method of the circuit module (100, 300, 400) based on 4th invention, The said exposure process removes a part of said sealing agent (190), and the said coating | covering material (310). By doing so, the upper surface portion (180a) of the external connection terminal (180) is exposed.
第6の発明は、第4又は第5の発明に係る回路モジュール(100、300、400)の製造方法において、前記被覆材(310)は、テープであることを特徴とする。 A sixth invention is characterized in that in the method for manufacturing a circuit module (100, 300, 400) according to the fourth or fifth invention, the covering material (310) is a tape.
第7の発明は、基板(110)上にベアチップ(150)を含む電子部品(150及び170)及び前記電子部品(150及び170)と電気的に接続される外部接続用端子(180)が実装され、前記電子部品(150及び170)が封止剤(190)で封止されているCOB構造を有する回路モジュール(100、300、400)であって、前記外部接続用端子(180)は、前記封止剤(190)で封止され、前記外部接続用端子(180)の一部分のみが前記封止剤(190)から露出していることを特徴とする。 According to a seventh aspect of the invention, an electronic component (150 and 170) including a bare chip (150) and an external connection terminal (180) electrically connected to the electronic component (150 and 170) are mounted on a substrate (110). A circuit module (100, 300, 400) having a COB structure in which the electronic components (150 and 170) are sealed with a sealing agent (190), wherein the external connection terminals (180) are: It is sealed with the sealant (190), and only a part of the external connection terminal (180) is exposed from the sealant (190).
なお、上記括弧内の参照符号は、理解を容易にするために付したものであり、一例にすぎず、図示の態様に限定されるものではない。 Note that the reference numerals in the parentheses are given for ease of understanding, are merely examples, and are not limited to the illustrated modes.
本発明によれば、小型化が可能なCOB構造を有する回路モジュール及びその製造方法を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the circuit module which has the COB structure which can be reduced in size, and its manufacturing method can be provided.
以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
〈第1の実施の形態〉
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールを例示する断面図である。図1において、100は回路モジュール、110aは基板、120は配線パターン、130はソルダレジスト、140は固定剤、150はICベアチップ、150aはボンディングワイヤ、160はクリーム半田、170はチップ部品、180は外部接続用端子、180aは外部接続用端子の上面部、190aは封止剤、190bは封止剤190aが研磨(ハーフカット)され、一段下がった形状になった部分である。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a circuit module having a COB structure according to the first embodiment of the invention. In FIG. 1, 100 is a circuit module, 110a is a substrate, 120 is a wiring pattern, 130 is a solder resist, 140 is a fixing agent, 150 is an IC bare chip, 150a is a bonding wire, 160 is cream solder, 170 is a chip component, and 180 is The external connection terminal, 180a is an upper surface portion of the external connection terminal, 190a is a sealing agent, 190b is a portion that is shaped by lowering the
図1に示す回路モジュール100は、基板110a上に配線パターン120が形成されており、配線パターン120上には、実装される部品と電気的に接続される部分(以下、パッドという)に開口部を有するソルダレジスト130が形成されている。ICベアチップ150はソルダレジスト130上に固定剤140によって固定されており、ワイヤボンディング工程を経て、ボンディングワイヤ150aにより、対応するパッド部分と接続されている。チップ部品170及び外部接続用端子180は、リフロー工程を経て、対応するパッド部分の上に印刷されたクリーム半田160により、半田付けされている。封止剤190aは外部接続用端子180の上面部180aを露出するように、ICベアチップ150等を封止している。
A
なお、L4は、外部接続用端子180と、外部接続用端子180に最も近接して配置されているチップ部品170等の実装部品との間隔を示している。L4は、例えば、0.5mm程度であり、図22に示す従来のCOB構造を有する回路モジュール10におけるL1(1.5mm程度)よりも短くなっている。又、図1に示す回路モジュール100において、封止剤190aの190bの部分は研磨(ハーフカット)され、190bの部分が一段下がった形状になっており、外部接続用端子180の上面部180aが封止剤190aから露出している。
L4 indicates a distance between the
図2は、集合基板上に形成された本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールを例示する平面図である。同図中、図1と同一部品については、同一符号を付し、その説明は省略する。図2において、110は集合基板、A、a、B及びbは後の工程で集合基板110を分割する分割位置を示しており、A及びBは集合基板110の最も外側に位置する分割位置である。又、集合基板110は後述する製造工程においてA、a、B及びb部で分割されることにより基板110aとなる基板であり、集合基板110上には、複数(この場合は、36個)の回路モジュール100が形成されている。図2に示す平面図は、図23に示す平面図と比べると、外部接続用端子180を含む全ての実装部品が、封止剤190aで封止されており、外部接続用端子180の上面部180aのみが封止剤190aから露出していることが特徴である。
FIG. 2 is a plan view illustrating a circuit module having a COB structure according to the first embodiment of the present invention formed on a collective substrate. In the figure, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. In FIG. 2,
図3〜図12は、本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造工程を例示する図である。図3〜図12において、図1と同一部品については、同一符号を付し、その説明は省略する。図3〜図12は、図2に示す集合基板110上に形成された本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュール100のC−C線に沿う断面図である。なお、図3〜図12において、A部とA部との間には、4個の回路モジュール100が存在するが、便宜上、1個のみを図示して説明を行う。
3 to 12 are diagrams illustrating the manufacturing process of the circuit module having the COB structure according to the first embodiment of the invention. 3 to 12, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. 3 to 12 are sectional views taken along the line CC of the
始めに、図3に示す工程では、所定の配線パターン120が形成され、配線パターン120上に後の工程で実装される部品と電気的に接続されるパッド部分に開口部を有するソルダレジスト130が形成された、集合基板110を準備し、後の工程でチップ部品170及び外部接続用端子180が実装される位置に対応するパッド部分にクリーム半田160が印刷される。集合基板110としては、例えば、ガラスエポキシ基板等を用いることができる。集合基板110の厚さは、例えば、0.30mm〜0.8mmとすることができる。配線パターン120としては、例えば、Cu等を用いることができる。配線パターン120の厚さとしては、例えば、35μmとすることができる。各パッド部分には、Auメッキ等を施しても良い。
First, in a process shown in FIG. 3, a
次いで、図4に示す工程では、クリーム半田160が印刷されている部分に、チップ部品170及び外部接続用端子180が所定の実装機によって実装される(実装工程1)。チップ部品170は、例えば、チップ抵抗、チップコンデンサ、チップサーミスタ等である。外部接続用端子180は、例えば、Ni等を用いることができる。チップ部品170及び外部接続用端子180が実装された図4に示す構造体は、所定のリフロー炉に入れられ、各パッド部分と各パッド部分に対応するチップ部品170及び外部接続用端子180のランド部分とがクリーム半田160により電気的に接続される。
Next, in the step shown in FIG. 4, the
次いで、図5に示す工程では、後の工程でICベアチップ150が実装される位置に対応するソルダレジスト130上に固定剤140が塗布される。固定剤140としては、例えば、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂等を用いることができる。次いで、図6に示す工程では、固定剤140上にICベアチップ150が所定の実装機によって実装される(実装工程2)。実装後、オーブン等で固定剤140を硬化させる。次いで、図7に示す工程では、ワイヤボンディングがなされ、ICベアチップ150が、ボンディングワイヤ150aで対応するパッド部分と電気的に接続される。ボンディングワイヤ150aとしては、例えば、Auワイヤ等を用いることができる。
Next, in the step shown in FIG. 5, the fixing
次いで、図8に示す工程では、図7に示す構造体の部品が実装されている側の、後の工程で基板分割されるA部よりも外側に、マスク200を装着する。又、マスク200よりも上側に、封止剤190を印刷するためのスキージ210を装着する(封止工程1)。この際、従来のCOB構造を有する回路モジュールの製造工程とは異なり、外部接続用端子180も含めた全ての部品を覆うように封止剤190を印刷するため、チップ部品170等の実装部品と外部接続用端子180との間にマスク200を装着する必要がなく、外部接続用端子180と、外部接続用端子180に最も近接して配置されているチップ部品170等の実装部品との間隔L4を狭めることが可能となり、COB構造を有する回路モジュールの小型化を実現することができる。
Next, in the process shown in FIG. 8, the
次いで、図9に示す工程では、スキージ210を矢印方向に動かし、マスク200の上側から封止剤190を印刷する(封止工程2)。封止剤190としては、例えば、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂やUV樹脂等を用いることができる。次いで、図10に示す工程では、マスク200及びスキージ210を取り外し、封止剤190を硬化させる(封止工程3)。次いで、図11に示す工程では、封止剤190の190bの部分を、外部接続用端子180の上面部180aが露出するまで、ダイサー、スライサーを用いて研磨(ハーフカット)する(露出工程)。なお、封止剤190aは、封止剤190を研磨(ハーフカット)したものである。又、H1は、集合基板110の最下面から、外部接続用端子180の上面部180aまでの高さを示している。
Next, in the step shown in FIG. 9, the
次いで、図12に示す工程では、ダイサー、スライサー220を用いて集合基板110をA部、及び、図示しないa、B及びb部で分割することにより、図1に示す本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュール100が製造される。なお、図6から図10に示す製造工程は、クリーンルームにおいて行われることが望ましい。
Next, in the step shown in FIG. 12, the first embodiment of the present invention shown in FIG. 1 is performed by dividing the
このように、本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造方法によれば、外部接続用端子180も含めた全ての部品を覆うように封止剤190を印刷するので、外部接続用端子180と、外部接続用端子180に最も近接して配置されているチップ部品170等の実装部品との間にマスク200を装着する必要がないため、外部接続用端子180と、外部接続用端子180に最も近接して配置されているチップ部品170等の実装部品との間隔L4を、従来の、従来のCOB構造を有する回路モジュールの製造方法におけるL1と比べて狭めることが可能となり、COB構造を有する回路モジュールの小型化を実現することができる。又、COB構造を有する回路モジュールの小型化により、一枚の集合基板から製造できる回路モジュールの数量を増やせるため(図2及び図23参照)、回路モジュール(基板分割後)の単価を下げることが可能となり、COB構造を有する回路モジュールの低コスト化を実現することができる。
As described above, according to the method for manufacturing the circuit module having the COB structure according to the first embodiment of the present invention, the
更に、従来のCOB構造を有する回路モジュールの製造方法では、外部接続用端子180の高さは、外部接続用端子180を半田付けするクリーム半田160の量や濡れ性等によりバラツキを生じていたが、本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造方法によれば、外部接続用端子180の上部の封止剤190を研磨(ハーフカット)する際に外部接続用端子180の上部が一部削れるので、容易に、集合基板110、配線パターン120、クリーム半田160及び外部接続用端子180を含めた総厚、すなわち、集合基板110の最下面から、外部接続用端子180の上面部180aまでの高さH1を一定にすることができる。
Further, in the conventional method for manufacturing a circuit module having a COB structure, the height of the
〈第2の実施の形態〉
図13は、本発明の第2の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールを例示する断面図である。図13に示す回路モジュール300において、図1と同一部品については、同一符号を付し、その説明は省略する。図1と異なる部分は、外部接続用端子180の上面部180aが、外部接続用端子180の周囲を覆う封止剤190aよりも低い位置にある点である。これは、後述するように、封止剤190aの190bの部分を研磨(ハーフカット)した後に、外部接続用端子180の上面部180aを被覆する被覆材310を除去したためである。
<Second Embodiment>
FIG. 13 is a cross-sectional view illustrating a circuit module having a COB structure according to the second embodiment of the invention. In the
集合基板110上に形成された本発明の第2の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュール300の平面図は、図2と同様である。又、図23に示す平面図と比べると、外部接続用端子180を含む全ての実装部品が、封止剤190aで封止されており、外部接続用端子180の上面部180aのみが封止剤190aから露出していることが特徴である点も同様である。
A plan view of a
図14〜図17は、本発明の第2の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造工程を例示する図である。図14〜図17において、図1及び図13と同一部品については、同一符号を付し、その説明は省略する。図14〜図17は、図2と同様に、集合基板110上に形成された本発明の第2の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュール300の、図2におけるC−C線に対応する部分に沿う断面図である。なお、図14〜図17において、A部とA部との間には、4個の回路モジュール300が存在するが、便宜上、1個のみを図示して説明を行う。又、本発明の第2の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造工程については、本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造工程と異なる部分のみについて説明する。
14 to 17 are diagrams illustrating a manufacturing process of a circuit module having a COB structure according to the second embodiment of the invention. 14 to 17, the same components as those in FIGS. 1 and 13 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. 14 to 17 correspond to the line C-C in FIG. 2 of the
始めに、本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造工程の中の図3〜図7に示す工程と同様な処理を行うことにより、図7に示す構造体を形成する。次いで、図14に示す工程では、図7に示す構造体の外部接続用端子180の上面部180aを被覆材310で被覆する(被覆工程)。被覆材310としては、例えば、UV(紫外線)照射により接着力がなくなるUVテープやUV照射により接着力がなくなるUV樹脂等を用いることができる。UVテープとしては、例えば、トーヨーアドテックのUHP1525M3(総厚175μm、粘着剤厚25μm)等を用いることができる。
First, the structure shown in FIG. 7 is obtained by performing the same process as the process shown in FIGS. 3 to 7 in the manufacturing process of the circuit module having the COB structure according to the first embodiment of the present invention. Form. Next, in the step shown in FIG. 14, the
次いで、本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造工程の中の図8〜図10に示す工程と同様な処理を行うことにより、図15に示す構造体を形成する。次いで、図16に示す工程では、封止剤190の190bの部分を、被覆材310が露出するまで、ダイサー、スライサーを用いて研磨(ハーフカット)する(露出工程1)。なお、ダイサー、スライサーは精度が高く、1μm程度の単位で研磨高さを設定できるので、被覆材310の厚さが200μm程度であった場合に、例えば、被覆材310を100μm削るような位置まで正確に研磨(ハーフカット)することができる。
Next, the structure shown in FIG. 15 is formed by performing the same process as the process shown in FIGS. 8 to 10 in the manufacturing process of the circuit module having the COB structure according to the first embodiment of the present invention. To do. Next, in the step shown in FIG. 16, the
次いで、図17に示す工程では、被覆材310を除去する。被覆材310として、例えば、UV(紫外線)照射により接着力がなくなるUVテープを用いた場合には、UV照射を行い被覆材310を除去する(露出工程2)。次いで、本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造工程の中の図12に示す工程と同様な処理を行うことにより、図13に示す本発明の第2の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュール300が製造される。
Next, in the step shown in FIG. 17, the covering
このように、本発明の第2の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造方法によれば、本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造方法と同様に、外部接続用端子180も含めた全ての部品を覆うように封止剤190を印刷するので、外部接続用端子180と、外部接続用端子180に最も近接して配置されているチップ部品170等の実装部品との間にマスク200を装着する必要がないため、外部接続用端子180と、外部接続用端子180に最も近接して配置されているチップ部品170等の実装部品との間隔L4を、従来の、従来のCOB構造を有する回路モジュールの製造方法におけるL1と比べて狭めることが可能となり、COB構造を有する回路モジュールの小型化を実現することができる。又、COB構造を有する回路モジュールの小型化により、一枚の集合基板から製造できる回路モジュールの数量を増やせるため(図2及び図23参照)、回路モジュール(基板分割後)の単価を下げることが可能となり、COB構造を有する回路モジュールの低コスト化を実現することができる。
As described above, according to the method for manufacturing the circuit module having the COB structure according to the second embodiment of the present invention, the same as the method for manufacturing the circuit module having the COB structure according to the first embodiment of the present invention. Further, since the
更に、本発明の第2の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造方法によれば、本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造方法と異なり、外部接続用端子180の上面部180aが被覆材310で被覆されており、封止剤190を研磨(ハーフカット)する際に外部接続用端子180は研磨されないため、外部接続用端子180の上面部180aの変磨耗の発生を防止することができる。
Further, according to the method for manufacturing the circuit module having the COB structure according to the second embodiment of the present invention, unlike the method for manufacturing the circuit module having the COB structure according to the first embodiment of the present invention, the external Since the
〈第3の実施の形態〉
図18は、本発明の第3の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールを例示する断面図である。図18に示す回路モジュール400において、図1と同一部品については、同一符号を付し、その説明は省略する。図1と異なる部分は、外部接続用端子180の側面部180bが、外部接続用端子180の周囲を覆う封止剤190から露出している点である。これは、後述するように、封止剤190及び外部接続用端子180をA部及びa部でフルカットしたためである。
<Third Embodiment>
FIG. 18 is a cross-sectional view illustrating a circuit module having a COB structure according to the third embodiment of the invention. In the
図19は、集合基板上に形成された本発明の第3の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールを例示する平面図である。同図中、図18と同一部品については、同一符号を付し、その説明は省略する。図19において、110は集合基板、A、a、B及びbは後の工程で集合基板110を分割する分割位置を示しており、A及びBは集合基板110の最も外側に位置する分割位置である。又、集合基板110は後述する製造工程においてA、a、B及びb部で分割されることにより基板110aとなる基板であり、集合基板110上には、複数(この場合は、45個)の回路モジュール400が形成されている。
FIG. 19 is a plan view illustrating a circuit module having a COB structure according to the third embodiment of the invention formed on a collective substrate. In the figure, the same components as those in FIG. 18 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. In FIG. 19,
図19に示す平面図は、図2及び図23に示す平面図と比べると、外部接続用端子180(上面部180aも含めて)が封止剤190から全く露出していないことが特徴である。後述する製造工程において、集合基板110をA部及びa部で分割(フルカット)することにより、外部接続用端子180の側面部180bが、外部接続用端子180の周囲を覆う封止剤190から露出する。
The plan view shown in FIG. 19 is characterized in that the external connection terminals 180 (including the
図20及び図21は、本発明の第3の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造工程を例示する図である。図20及び図21において、図18と同一部品については、同一符号を付し、その説明は省略する。図20及び図21は、図19に示す集合基板110上に形成された本発明の第3の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュール400のD−D線に沿う断面図である。なお、図20及び図21において、A部とA部との間には、5個の回路モジュール400が存在するが、便宜上、1個のみを図示して説明を行う。又、本発明の第3の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造工程については、本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造工程と異なる部分のみについて説明する。
20 and 21 are diagrams illustrating a manufacturing process of a circuit module having a COB structure according to the third embodiment of the invention. 20 and 21, the same components as those in FIG. 18 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. 20 and 21 are cross-sectional views taken along the line DD of the
始めに、本発明の第1の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造工程の中の図3〜図10に示す工程と同様な処理を行うことにより、図20に示す構造体を形成する。次いで、図21に示す工程では、ダイサー、スライサー220を用いて集合基板110をA部、及び、図示しないa、B及びb部で分割(フルカット)することにより、図18に示す本発明の第3の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュール400が製造される。
First, the structure shown in FIG. 20 is obtained by performing the same process as the process shown in FIGS. 3 to 10 in the manufacturing process of the circuit module having the COB structure according to the first embodiment of the present invention. Form. Next, in the step shown in FIG. 21, by using the dicer and
図21に示すように、本発明の第3の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造工程では、ダイサー、スライサー220を用いて集合基板110をA部、及び、図示しないa、B及びb部で分割(フルカット)することが特徴であり、回路モジュール400は、本発明の第1の実施の形態及び第2の実施の形態とは異なり、外部接続用端子180の上面部180aは封止剤190に覆われており、外部接続用端子180の側面部180bが封止剤190から露出している。外部接続用端子180の側面部180bにより、回路モジュール400と外部回路等とが電気的に接続可能になる。
As shown in FIG. 21, in the manufacturing process of the circuit module having the COB structure according to the third embodiment of the present invention, the
このように、本発明の第3の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造方法によれば、本発明の第1の実施の形態及び第2の実施の形態に係るCOB構造を有する回路モジュールの製造方法と同様に、外部接続用端子180も含めた全ての部品を覆うように封止剤190を印刷するので、外部接続用端子180と、外部接続用端子180に最も近接して配置されているチップ部品170等の実装部品との間にマスク200を装着する必要がないため、外部接続用端子180と、外部接続用端子180に最も近接して配置されているチップ部品170等の実装部品との間隔L4を、従来の、従来のCOB構造を有する回路モジュールの製造方法におけるL1と比べて狭めることが可能となり、COB構造を有する回路モジュールの小型化を実現することができる。
As described above, according to the method for manufacturing the circuit module having the COB structure according to the third embodiment of the present invention, the COB structure according to the first embodiment and the second embodiment of the present invention is provided. As in the circuit module manufacturing method, the
又、COB構造を有する回路モジュールの小型化により、一枚の集合基板から製造できる回路モジュールの数量を増やせるため(図19及び図23参照)、回路モジュール(基板分割後)の単価を下げることが可能となり、COB構造を有する回路モジュールの低コスト化を実現することができる。更に、封止剤190をA及びa部で分割(フルカット)するため、外部接続用端子180を構成する材料の使用量を削減することが可能となると共に、スペース効率が向上するため、一枚の集合基板110から製造できる回路モジュールの数量を更に増やすことができ(図2及び図19参照)、回路モジュール(基板分割後)の単価を更に下げることが可能となり、COB構造を有する回路モジュールの更なる低コスト化を実現することができる。
In addition, by reducing the size of the circuit module having the COB structure, the number of circuit modules that can be manufactured from one collective board can be increased (see FIGS. 19 and 23). Therefore, it is possible to reduce the cost of the circuit module having the COB structure. Furthermore, since the sealing
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳説したが、本発明は、上述した実施の形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態に種々の変形及び置換を加えることができる。 The preferred embodiment of the present invention has been described in detail above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made to the above-described embodiment without departing from the scope of the present invention. And substitutions can be added.
例えば、本発明は、携帯機器の電源として使用される電池を保護する、電池保護回路モジュールに適用することができるが、外部接続用端子を備えるCOB構造を有する回路モジュールであれば、電池保護回路モジュールには限定されず、他の回路モジュールにも適用することができる。 For example, the present invention can be applied to a battery protection circuit module that protects a battery used as a power source of a portable device. However, if the circuit module has a COB structure including an external connection terminal, the battery protection circuit The present invention is not limited to modules and can be applied to other circuit modules.
又、各実施の形態において、例えば図8に示すように、図7に示す構造体の部品が実装されている側の、後の工程で基板分割されるA部よりも外側に、マスク200を装着する例について説明したが、後の工程で基板分割されるB部よりも外側に、マスク200を装着するようにしても構わない。
Further, in each embodiment, as shown in FIG. 8, for example, a
又、各実施の形態において、集合基板として、配線パターンが片面のみに形成されている、所謂片面基板を使用する例について説明したが、配線パターンとなりうる複数の層がスルーホールにより接続されている、所謂多層基板にも本発明は同様に適用することができる。 In each embodiment, an example of using a so-called single-sided substrate in which wiring patterns are formed only on one side as a collective substrate has been described. However, a plurality of layers that can become wiring patterns are connected by through holes. The present invention can be similarly applied to so-called multilayer substrates.
又、各実施の形態において、集合基板上にICベアチップ及びチップ部品を実装する例について説明したが、実装される部品はこれらに限定されることはなく、例えば、FETやリード付部品等を含んでも構わない。 In each embodiment, an example of mounting an IC bare chip and a chip component on a collective substrate has been described. However, the mounted component is not limited to these, and includes, for example, an FET or a leaded component. It doesn't matter.
又、各実施の形態において、外部接続用端子を対応するパッド等の導電部上に実装し、外部接続用端子を封止剤から露出させることで、外部との電気的な接続を可能にする例について説明したが、外部接続用端子は必ずしも必要ではなく、例えば、第2の実施の形態において、外部接続用端子等の部品が実装されていないパッド等の導電部を被覆材で被覆した後、封止剤で封止し、封止剤硬化後に、被覆材を露出させるように、封止剤の一部を除去し、更に被覆材を除去することで、導電部を露出させ、外部との電気的な接続を可能にするような構成にしても構わない。この際、パッド等の導電部には、プリフラックス、ソルダーコート、Auメッキ等を施しても良い。 In each embodiment, the external connection terminal is mounted on a conductive part such as a corresponding pad, and the external connection terminal is exposed from the sealant, thereby enabling electrical connection with the outside. Although the example has been described, the external connection terminal is not necessarily required. For example, in the second embodiment, after covering a conductive part such as a pad on which a component such as the external connection terminal is not mounted with a covering material Then, after sealing with a sealant, after curing of the sealant, a part of the sealant is removed so that the coating material is exposed, and further, the conductive material is exposed by removing the coating material. It is also possible to adopt a configuration that enables electrical connection. At this time, a preflux, solder coat, Au plating, or the like may be applied to the conductive portion such as a pad.
又、第2の実施の形態において、図14に示す工程で、図7に示す構造体の外部接続用端子180の上面部180aを被覆材310で被覆する例について説明したが、外部接続用端子180の上面部180aを被覆材310で実装前に予め被覆しておき、上面部が被覆材310で被覆された外部接続用端子180を集合基板110に実装するような工程にしても構わない。
In the second embodiment, an example in which the
又、第2の実施の形態において、図14に示す工程で、被覆材310として外部接続用端子180の上面部180aの上に薄膜等を形成し、図16に示す工程で、封止剤190の190bの部分を、被覆材310が露出するまで、ダイサー、スライサーを用いて研磨(ハーフカット)し、図17に示す工程で、封止剤190aを溶かさず、被覆材310のみを溶かすことのできる溶剤を用いて、被覆材310を除去するようにしても構わない。
In the second embodiment, a thin film or the like is formed on the
10、100、300、400 回路モジュール
11a、110a 基板
11、110 集合基板
12、120 配線パターン
13、130 ソルダレジスト
14、140 固定剤
15、150 ICベアチップ
15a、150a ボンディングワイヤ
16、160 クリーム半田
17、170 チップ部品
18、180 外部接続用端子
19 樹脂
20、200 マスク
21、210 スキージ
180a 外部接続用端子の上面部
180b 外部接続用端子180の側面部
190、190a 封止剤
190b 封止剤190aの所定部分
220 ダイサー、スライサー
310 被覆材
A、a、B、b 集合基板を分割する位置
H1 集合基板110の最下面から外部接続用端子180の上面部180aまでの高さ
L1、L4 外部接続用端子18と外部接続用端子18に最も近接して配置されているチップ部品17等の実装部品との間隔
L2 外部接続用端子18と硬化後の樹脂19の外部接続用端子18に最も近接している部分との間隔
L3 外部接続用端子18と硬化前の樹脂19の外部接続用端子18に最も近接している部分との間隔
10, 100, 300, 400
Claims (7)
前記基板に前記電子部品及び前記外部接続用端子を実装する実装工程と、
前記電子部品及び前記外部接続用端子を封止剤で封止する封止工程と、
前記外部接続用端子を露出させる露出工程と、を有することを特徴とする回路モジュールの製造方法。 A method of manufacturing a circuit module having a COB structure in which an electronic component including a bare chip and an external connection terminal electrically connected to the electronic component are mounted on a substrate, and the electronic component is sealed with a sealant. There,
A mounting step of mounting the electronic component and the external connection terminal on the substrate;
A sealing step of sealing the electronic component and the external connection terminal with a sealing agent;
An exposure step of exposing the external connection terminals.
前記外部接続用端子は、前記封止剤で封止され、前記外部接続用端子の一部分のみが前記封止剤から露出していることを特徴とする回路モジュール。 A circuit module having a COB structure in which an electronic component including a bare chip on a substrate and an external connection terminal electrically connected to the electronic component are mounted, and the electronic component is sealed with a sealant,
The external connection terminal is sealed with the sealant, and only a part of the external connection terminal is exposed from the sealant.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007299763A JP2009129930A (en) | 2007-11-19 | 2007-11-19 | Circuit module, and manufacturing method of circuit module |
KR1020080092647A KR100978552B1 (en) | 2007-11-19 | 2008-09-22 | Circuit module and manufacturing method thereof |
TW097144196A TW200934332A (en) | 2007-11-19 | 2008-11-14 | Circuit module and manufacturing method thereof |
CNA200810177752XA CN101442013A (en) | 2007-11-19 | 2008-11-18 | Circuit module and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007299763A JP2009129930A (en) | 2007-11-19 | 2007-11-19 | Circuit module, and manufacturing method of circuit module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009129930A true JP2009129930A (en) | 2009-06-11 |
Family
ID=40726372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007299763A Pending JP2009129930A (en) | 2007-11-19 | 2007-11-19 | Circuit module, and manufacturing method of circuit module |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009129930A (en) |
KR (1) | KR100978552B1 (en) |
CN (1) | CN101442013A (en) |
TW (1) | TW200934332A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018181990A (en) * | 2017-04-10 | 2018-11-15 | 株式会社ケーヒン | Electronic control device |
US10481392B2 (en) | 2016-07-22 | 2019-11-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical sensor, scanner unit, and image forming apparatus |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001024312A (en) * | 1999-07-13 | 2001-01-26 | Taiyo Yuden Co Ltd | Manufacture of electronic device, the electronic device, and method for filling resin |
JP2008294132A (en) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Denso Corp | Mold package and manufacturing method therefor |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4527991B2 (en) | 2004-01-28 | 2010-08-18 | 株式会社日立製作所 | Multi-chip module manufacturing method |
JP4753642B2 (en) * | 2005-07-04 | 2011-08-24 | 株式会社リコー | Manufacturing method of electronic component mounting body |
-
2007
- 2007-11-19 JP JP2007299763A patent/JP2009129930A/en active Pending
-
2008
- 2008-09-22 KR KR1020080092647A patent/KR100978552B1/en not_active IP Right Cessation
- 2008-11-14 TW TW097144196A patent/TW200934332A/en unknown
- 2008-11-18 CN CNA200810177752XA patent/CN101442013A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001024312A (en) * | 1999-07-13 | 2001-01-26 | Taiyo Yuden Co Ltd | Manufacture of electronic device, the electronic device, and method for filling resin |
JP2008294132A (en) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Denso Corp | Mold package and manufacturing method therefor |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10481392B2 (en) | 2016-07-22 | 2019-11-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical sensor, scanner unit, and image forming apparatus |
JP2018181990A (en) * | 2017-04-10 | 2018-11-15 | 株式会社ケーヒン | Electronic control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101442013A (en) | 2009-05-27 |
KR100978552B1 (en) | 2010-08-27 |
TW200934332A (en) | 2009-08-01 |
KR20090051687A (en) | 2009-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100836651B1 (en) | Chip embedded pcb and manufacturing method thereof | |
US7506437B2 (en) | Printed circuit board having chip package mounted thereon and method of fabricating same | |
JP6408540B2 (en) | Wireless module and wireless module manufacturing method | |
US8882954B2 (en) | Method of manufacturing rigid-flexible printed circuit board | |
US7473852B2 (en) | Printed-circuit board and circuit unit incorporating the circuit board | |
US9859221B2 (en) | Multilayer wiring board with built-in electronic component | |
US20120152606A1 (en) | Printed wiring board | |
JP2006073684A (en) | Multilayer wiring board and manufacturing method thereof | |
KR101847163B1 (en) | Printed circuit board and method of manufacturing the same | |
JP2018201248A (en) | Wireless module | |
JP2009182229A (en) | Wiring circuit board and method of manufacturing the same | |
JP5599860B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor package substrate | |
JP2009129930A (en) | Circuit module, and manufacturing method of circuit module | |
KR20160095520A (en) | Printed circuit board, semiconductor package and method of manufacturing the same | |
KR20130055990A (en) | Rigid-flexible printed circuit board and method for manufacturing the same | |
KR101231163B1 (en) | Manufacturing method of circuit module | |
CN106332442B (en) | Circuit board and manufacturing method thereof | |
TWI449147B (en) | Method for embedding electronic component into multi-layer substrate | |
JP5098313B2 (en) | Wiring board | |
JP2009123781A (en) | Circuit module | |
CN113747681B (en) | Soft-hard combined circuit board with embedded elements and manufacturing method thereof | |
CN112492777B (en) | Circuit board and manufacturing method thereof | |
KR20120102981A (en) | Method for manufacturing printed circuit board | |
JP2005101171A (en) | Semiconductor device, its manufacturing method, wiring board, circuit board, and electronic equipment | |
JP2010129794A (en) | Tcp structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120214 |