JP2009125344A - High frequency snare device for endoscope, high frequency snare for endoscope and its drive unit - Google Patents
High frequency snare device for endoscope, high frequency snare for endoscope and its drive unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009125344A JP2009125344A JP2007304187A JP2007304187A JP2009125344A JP 2009125344 A JP2009125344 A JP 2009125344A JP 2007304187 A JP2007304187 A JP 2007304187A JP 2007304187 A JP2007304187 A JP 2007304187A JP 2009125344 A JP2009125344 A JP 2009125344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheath
- hemostasis
- electrode
- snare
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、経内視鏡的に被検体内に挿入され、高周波電流の通電により隆起状病変を切除するための内視鏡用高周波スネア装置、内視鏡用高周波スネア及びその駆動装置に関する。 The present invention relates to an endoscopic high-frequency snare device, an endoscopic high-frequency snare device, and a driving device for the endoscopic high-frequency snare device that are inserted into a subject through a transendoscope and excise a raised lesion by energizing a high-frequency current.
電子内視鏡を利用した医療検査では、内視鏡用処置具を用いて生体組織の採取や切除などの様々な処置を行っている。内視鏡用処置具としては、例えば、隆起状病変(いわゆるポリープ)を切除するための高周波スネアが知られている。高周波スネアは、電子内視鏡の鉗子チャンネルに挿通されるシースと、シースの先端に設けられたスネアループと、シースの基端に設けられた手元操作部とを備えている。 In a medical examination using an electronic endoscope, various treatments such as collection and excision of a living tissue are performed using an endoscope treatment tool. As an endoscope treatment tool, for example, a high-frequency snare for excising a raised lesion (so-called polyp) is known. The high-frequency snare includes a sheath that is inserted into the forceps channel of the electronic endoscope, a snare loop provided at the distal end of the sheath, and a hand operation unit provided at the proximal end of the sheath.
高周波スネアを用いて隆起状病変を切除する際には、まず、手元操作部を操作して、シース内部に挿通された操作ワイヤを先端に向けて押し出すことにより、操作ワイヤの先端に連結されたスネアループをシースの先端から押し出してループ状に膨らませ、スネアループで隆起状病変を囲い込む。次いで、再び手元操作部を操作して、操作ワイヤを基端に引くことにより、スネアループをシースの先端に引き込み、スネアループで隆起状病変を緊縛する。そして、この状態でスネアループに高周波電流を通電し、隆起状病変を切除する。 When excising a raised lesion using a high-frequency snare, first, the operator manipulated the hand manipulator and pushed the maneuver inserted through the sheath toward the tip, thereby being connected to the tip of the maneuver. The snare loop is pushed out from the tip of the sheath and inflated in a loop shape, and the raised lesion is surrounded by the snare loop. Next, by operating the hand operation unit again and pulling the operation wire to the proximal end, the snare loop is drawn into the distal end of the sheath, and the raised lesion is bound by the snare loop. In this state, a high-frequency current is applied to the snare loop to remove the raised lesion.
隆起状病変を切除した後は、切除部分からの出血を速やかに止血する必要がある。従来、止血をする際には、高周波スネアを鉗子チャンネルから引き抜き、高周波スネアとは別の止血用の処置具(止血鉗子)を鉗子チャンネルに挿通していた。このため、処置具の引き抜き及び挿通に時間と手間がかかり、場合によっては出血多量となって患者に負担が掛かっていた。 After removing the raised lesion, it is necessary to immediately stop bleeding from the excised part. Conventionally, when hemostasis is performed, a high-frequency snare is pulled out from the forceps channel, and a hemostatic treatment tool (hemostatic forceps) different from the high-frequency snare is inserted into the forceps channel. For this reason, it took time and effort to pull out and insert the treatment tool, and in some cases, the amount of bleeding was increased, and the patient was burdened.
この問題を解決するために、シースの先端から出没可能に設けられたスネアループと、シースの先端から嵌入されたその外周面を覆うように形成されるスリーブ状の凝固止血用電極との2種類の電極を設けた高周波スネアが提案されている(特許文献1)。これによれば、1本の高周波スネアで切除と止血を行うことができるので、処置具を取り替える手間がない。また、この高周波スネアでは、凝固止血用電極は、シースの先端から基端側にずらして配置されており、シースの先端には、スネアループと凝固止血用電極の短絡を防止するための絶縁部分が形成されている。また、スネアループと凝固止血用電極で別々の接続端子を用意し、スネアループで隆起状病変を切除後、端子を入れ替えることで凝固止血用電極への切り替えを行っている。
特許文献1に記載の発明では、スネアループから凝固止血用電極に切り替える際に、わざわざ端子を入れ替えしなければならず、手間が掛かっていた。また、術者の手動操作に頼っているので、端子を間違えたり、端子の入れ替えを忘れたりすることがあり、重大な医療ミスとなるおそれがあった。 In the invention described in Patent Document 1, when switching from the snare loop to the electrode for coagulation and hemostasis, the terminal has to be exchanged, which is troublesome. In addition, since it relies on the manual operation of the surgeon, the terminal may be mistaken or the replacement of the terminal may be forgotten, which may cause a serious medical error.
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、凝固止血を行う際の操作性を向上させることができる内視鏡用高周波スネア装置、内視鏡用高周波スネア及びその駆動装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides an endoscopic high-frequency snare device, an endoscopic high-frequency snare device, and a driving device thereof that can improve operability when performing coagulation hemostasis. For the purpose.
上記目的を達成するために、本発明は、内視鏡の鉗子チャンネルに挿通される内視鏡用高周波スネアと、前記内視鏡用高周波スネアに通電して駆動する駆動装置とからなる内視鏡用高周波スネア装置において、前記内視鏡用高周波スネアは、シースの先端から押し出されるとループ状に膨らみ、かつ、前記先端からシース内部に引き込まれると窄まるように、前記シースの先端から出没可能に設けられ、第1の高周波電流の通電により隆起状病変を焼灼切除するためのスネアループと、前記スネアループの先端に設けられており、前記スネアループが前記シース内部に引き込まれたときに、前記シースの先端に当接してその直前に位置するように構成され、前記スネアループによる隆起状病変の切除後に第2の高周波電流が通電されることにより、前記隆起状病変の切除後の出血を凝固止血するための凝固止血用電極と、前記凝固止血用電極が前記シースの先端の直前にあるか否かを検知する検知手段とを有し、前記駆動装置は、前記第1及び第2の電流を、前記スネアループ及び前記凝固止血用電極に供給する高周波電源と、前記検知手段の検知結果に応じて、前記第1及び第2の高周波電流を切り替える切り替え手段とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides an endoscopic high-frequency snare inserted through a forceps channel of an endoscope, and a driving device that is driven by energizing the high-frequency snare for endoscope. In the high-frequency mirror snare device, the endoscopic high-frequency snare bulges from the distal end of the sheath so that it swells in a loop when pushed out from the distal end of the sheath and squeezes when pulled into the sheath from the distal end. A snare loop for ablating excision of a raised lesion by energization of a first high-frequency current, and a snare loop provided at the tip of the snare loop, and when the snare loop is drawn into the sheath The second high-frequency current is energized after the excision of the raised lesion by the snare loop is configured to contact the distal end of the sheath and to be positioned immediately before the sheath. A coagulation hemostasis electrode for coagulation and hemostasis bleeding after resection of the raised lesion, and a detection means for detecting whether or not the coagulation hemostasis electrode is immediately before the sheath tip, The drive device supplies the first and second currents to the snare loop and the coagulation hemostasis electrode, and the first and second high frequency currents according to the detection result of the detection means. And switching means for switching between.
前記検知手段は、前記シースの先端に前記凝固止血用電極が接触したときの圧力を検知する接触圧力検知センサであることが好ましい。前記検知手段は、前記シース内部への前記スネアループの引き込み量を検知する引き込み量検知センサであることが好ましい。前記内視鏡用高周波スネアは、前記シースに挿通され、前記スネアループの基端部に設けられる操作ワイヤを有し、前記操作ワイヤには、前記止血用電極が前記シースに接触したときの目印となるマークを設け、前記検知手段は、前記操作ワイヤのマークを検知するマーク検知センサであることが好ましい。前記内視鏡用高周波スネアは、前記スネアループを前記シースから押し出し又は引き込むための手元操作部を有し、前記手元操作部は、前記シースの基端部に取り付けられる本体軸と、前記本体軸に取り付けられ、前記本体軸に対してスライド自在なスライダとを有し、前記検知手段は、前記本体軸に設けられ、前記シースの先端に前記凝固止血用電極が接触したときに前記スライダと当接するマイクロスイッチであることが好ましい。前記検知手段は、前記凝固止血用電極が出血部位に接触したときに電流を検知する接触電流検知センサであることが好ましい。 It is preferable that the detection means is a contact pressure detection sensor that detects a pressure when the electrode for coagulation and hemostasis contacts the distal end of the sheath. It is preferable that the detection means is a pull-in amount detection sensor that detects a pull-in amount of the snare loop into the sheath. The endoscopic high-frequency snare has an operation wire inserted into the sheath and provided at a proximal end portion of the snare loop, and the operation wire has a mark when the hemostasis electrode contacts the sheath. It is preferable that the mark is a mark detection sensor for detecting the mark of the operation wire. The endoscopic high-frequency snare has a hand operation part for pushing or pulling the snare loop out of the sheath, and the hand operation part includes a main body shaft attached to a proximal end portion of the sheath, and the main body shaft And a slider that is slidable with respect to the main body shaft, and the detection means is provided on the main body shaft, and contacts the slider when the coagulation hemostasis electrode contacts the tip of the sheath. It is preferable that the microswitch is in contact. The detection means is preferably a contact current detection sensor that detects a current when the coagulation hemostasis electrode contacts a bleeding site.
前記内視鏡用高周波スネアは、前記シースの内径をd、前記凝固止血用電極のサイズをDとしたときに、D>dを満たすことが好ましい。前記凝固止血用電極は、円柱形状を有することが好ましい。前記凝固止血用電極は、先細な形状を有することが好ましい。 The endoscopic high-frequency snare preferably satisfies D> d, where d is the inner diameter of the sheath and D is the size of the coagulation hemostasis electrode. The coagulation hemostasis electrode preferably has a cylindrical shape. The coagulation hemostasis electrode preferably has a tapered shape.
前記スネアループ及び前記凝固止血用電極は、双極であることが好ましい。前記凝固止血用電極は絶縁体によって双極に分けられ、それぞれの極に、前記第2の高周波電流が流される配線が接続されることが好ましい。前記スネアループ及び前記凝固止血用電極は、単極であることが好ましい。 The snare loop and the coagulation hemostasis electrode are preferably bipolar. Preferably, the coagulation hemostasis electrode is divided into bipolar by an insulator, and a wiring through which the second high-frequency current flows is connected to each pole. The snare loop and the coagulation hemostasis electrode are preferably monopolar.
本発明の内視鏡用高周波スネアは、内視鏡の鉗子チャンネルに挿通されるシースと、前記シースの先端から押し出されるとループ状に膨らみ、かつ、前記先端からシース内部に引き込まれると窄まるように、前記シースの先端から出没可能に設けられ、第1の高周波電流の通電により隆起状病変を焼灼切除するためのスネアループと、前記スネアループの先端に設けられており、前記スネアループが前記シース内部に引き込まれたときに、前記シースの先端に当接してその直前に位置するように構成され、前記スネアループによる隆起状病変の切除後に第2の高周波電流が通電されることにより、隆起状病変の切除後の出血を凝固止血するための凝固止血用電極と、前記凝固止血用電極が前記シースの先端の直前にあるか否かを検知する検知手段とを備えることを特徴とする。 The endoscope high-frequency snare according to the present invention has a sheath inserted into the forceps channel of the endoscope, and expands in a loop shape when pushed out from the distal end of the sheath, and squeezes when pulled into the sheath from the distal end. The snare loop is provided so as to be able to protrude from the distal end of the sheath, and is disposed at the distal end of the snare loop for ablating and excising a raised lesion by energization of the first high-frequency current, and the snare loop is When drawn into the sheath, it is configured to be in contact with and immediately before the distal end of the sheath, and when the second high-frequency current is energized after excision of the raised lesion by the snare loop, A coagulation hemostasis electrode for coagulation and hemostasis of bleeding after excision of a raised lesion, and detection for detecting whether or not the coagulation hemostasis electrode is located immediately before the distal end of the sheath Characterized in that it comprises a stage.
本発明の内視鏡用高周波スネアの駆動装置は、上記記載の本発明の内視鏡用高周波スネアに接続され、前記第1及び第2の高周波電流を前記スネアループ及び前記凝固止血用電極に供給する高周波電源と、前記検知手段の検知結果に応じて、前記第1及び第2の高周波電流を切り替える切り替え手段とを備えることを特徴とする内視鏡用高周波スネアの駆動装置。 The endoscope high-frequency snare driving device of the present invention is connected to the endoscope high-frequency snare of the present invention described above, and the first and second high-frequency currents are applied to the snare loop and the coagulation hemostasis electrode. An endoscope high-frequency snare drive device comprising: a high-frequency power supply to be supplied; and a switching unit that switches between the first and second high-frequency currents according to a detection result of the detection unit.
本発明によれば、止血用の凝固用止血電極がシースの先端部が当接したことを検知したときに、隆起状病変を切除する第1の高周波電流から止血用の第2の高周波電流に切り替えることで、従来のように端子を入れ替える手間が省け、誤操作による医療ミスを防止することができる。これにより、凝固止血を行う際の操作性を向上させることができる。 According to the present invention, when the hemostasis electrode for hemostasis detects that the distal end portion of the sheath is in contact, the first high-frequency current for excising the raised lesion is changed to the second high-frequency current for hemostasis. By switching, it is possible to save the trouble of replacing the terminals as in the prior art and prevent medical errors due to erroneous operations. Thereby, the operativity at the time of performing coagulation hemostasis can be improved.
図1に示すように、本発明の高周波スネア10は、内視鏡11とともに患者Pの体腔内に挿入して、腫瘍(隆起状病変)などの患部の切除や患部を切除した後の止血を行うために用いられる。高周波スネア10は、内視鏡11の鉗子チャンネル11aに挿通されるシース15と、シース15内の貫通孔15a(図2参照)に挿通される操作ワイヤ16と、この操作ワイヤ16の先端に設けられたスネアループ17と、このスネアループ17の先端に取り付けられた止血用電極18と、操作ワイヤ16を介してスネアループ17を操作する手元操作部19と、操作ワイヤ16と高周波電源20とを接続する接続コード21とを備えている。スネアループ17は導電性ワイヤで形成されており、患部を焼灼切除するための電極として機能する。また、高周波スネア10は対極板22とともに使用され、この対極板22は患者Pの患部位置付近に取り付けられている。対極板22は、接続コード23により高周波電源20と接続している。
As shown in FIG. 1, the high-
高周波電源20は、高周波スネア10の接続コード21が接続されるスネア接続部20aと、対極板22の接続コード23が接続される対極板接続部20bとを備えている。高周波電源20の高周波電流には電源のONとOFFを交互に繰り返すスイッチング電流が用いられ、このスイッチング電流には、ONの時間が100%である低電圧の患部切除用の高周波電流と、ONの時間が6%でOFFの時間が94%である高電圧の止血用の高周波電流とがある。患部切除用の高周波電流と止血用の高周波電流との切替は、高周波電源20内の電流切替部26により行われる。また、高周波電源20には、スネアループ17及び止血用電極18に高周波電流を流すための足踏みスイッチ27が接続されている。なお、患部切除用の高周波電流及び止血用の高周波電流におけるONとOFFの時間の割合は、上記パーセントに限る必要はない。
The high
操作ワイヤ16は導電性のワイヤであり、高周波電源20からの高周波電流をスネアループ17及び止血用電極18に送る。スネアループ17も導電性ワイヤで形成されており、止血用電極18の導線として使用される。このため、スネアループ17と止血用電極18のそれぞれに、別々の配線を設ける必要がないので、シースの先端部に止血用電極を設けた従来例と比較して、シース15内を挿通させる配線数が少なくて済み、シースを細径化する場合に有利である。
The
高周波電流は、スネアループ17及び止血用電極18と、対極板22との間で、患者Pの人体を介して流れて、マイクロ波を発生させる。このマイクロ波によって患部が誘電加熱されて、切除や止血が行われる。
The high-frequency current flows through the human body of the patient P between the
図2(A)に示すように、スネアループ17は、手元操作部19の操作により操作ワイヤ16がシース15の貫通孔15aから押し出されると、自己の弾性によりループ状に膨らむ。また、図2(B)に示すように、スネアループ17は、手元操作部19の操作により操作ワイヤ16がシース15内に牽引されると、窄まりながら貫通孔15a内に収納される。止血用電極18は、スネアループ17の進退に伴って、シース15の軸方向に沿って進退する。
As shown in FIG. 2A, when the
図3に示すように、止血用電極18は、例えば、略円柱形状をしており、不用意に消化管の内壁に傷が付かないように角が丸められている。図2(A)に示すように、止血用電極18の外径Dは、シース15の貫通孔15aの内径dよりも大きく形成されている。こうすることで、止血用電極18が、スネアループ17の引き込みに伴って、シース15の先端に向かって後退したときに、止血用電極18の後端面がシース15の先端に当接して、その直前位置で止血用電極18が止まる。操作ワイヤ16を牽引している限り、止血用電極18は後方に引っ張られるため、シース15の先端との当接状態が保たれて、止血用電極18の位置及び姿勢が安定する。
As shown in FIG. 3, the
仮に、止血用電極18の外径Dが貫通孔15aの内径dよりも小さいと、止血用電極18がシース15内に没入するおそれがあるばかりでなく、シース15との当接状態を保ちにくい。止血用電極18が、シース15との当接によって支えられないと、シース15の先端付近に垂れ下がった状態となり、位置や姿勢が安定しない。止血用電極18は、手技による位置調整が行われて、止血を要する出血部位にあてがわれるため、その位置や姿勢が安定しないと、手技による位置調整がしにくい。外径Dを内径dよりも大きくすることで、止血用電極18とシース15の先端との当接状態が容易に保たれて、止血用電極18の位置及び姿勢が安定するので、止血の際の操作性が向上する。
If the outer diameter D of the
図2に示すように、圧力センサ24はシース15の先端部に取り付けられており、止血用電極18がシース15の先端に接触したときの接触圧を検知する。また、圧力センサの配線(図示省略)はシース15の内壁に固定されており、この配線は接続コード21を介して高周波電源20と接続している。圧力センサ24は、止血用電極18の接触圧を検知すると、接触検知信号を高周波電源20に送信する。高周波電源20の電流切替部26は、圧力センサ24からの接触検知信号に応答して、高周波電源20の電流を止血用の高周波電流に切り替える。
As shown in FIG. 2, the
患部切除時からその後の止血時までの止血用電極の位置は、次のように変化する。患部の切除は、スネアループ17をシース15内に引き込みながら行われ、止血用電極18は、この引き込みに伴って止血用電極18がシース15の先端に向かって後退する。患部切除中は、スネアループ17が患部を囲い込んでいるため、止血用電極18とシース15の先端とは当接しない。患部が切除されると、スネアループ17がシース15内に引き込まれるとともに、その勢いで止血用電極18が後退してシース15の先端に当接し、その状態で止血が行われる。
The position of the hemostatic electrode from the time of excision of the affected area to the time of subsequent hemostasis changes as follows. The excision of the affected part is performed while the
このように、患部切除時と止血時において止血用電極18の位置が変化するが、圧力センサ24によって止血用電極18の位置が検知され、その位置検出に応じて、止血用の高周波電流に自動的に切り替えられる。従来は、高周波電流の切り替えが、フットペダル操作による切り替えなどオペレータの操作に委ねられていたため、高周波電流の切り替え忘れが生じる懸念があったが、本発明のように、止血用電極18の位置に応じて高周波電流の自動切り替えを行うことで、そうした懸念がなくなる。また、操作を誤って、患部切除中に、止血用の高周波電流を流したり、止血中に、患部切除用の高周波電流を流してしまうなどの選択ミスも防止される。さらに、自動切り替えによって、オペレータは高周波電流の切り替えを意識することなく、切除処置から止血処置にスムーズに移行することができるとともに、手技に集中することができる。
In this way, the position of the
次に、高周波スネアを用いた手技の操作手順について説明する。まず、内視鏡11で患者Pの体腔内を観察し、その観察中に病変部や異物などの患部を発見した場合には、内視鏡11の鉗子チャンネル11aに高周波スネア10を挿通し、内視鏡11の先端部からシース15を突出させる。なお、高周波スネア10を挿通する際には、スネアループ17が鉗子チャンネル11aの内部で引っかからないように、スネアループ17をシース15の貫通孔15a内に収納した状態にしておく。
Next, the operation procedure of the procedure using the high frequency snare will be described. First, the inside of the body cavity of the patient P is observed with the
シース15の先端が患部付近にまで到達したときには、スネアループ17をシース15の先端から押し出して、略楕円状に膨らませる。そして、図4に示すように、略楕円状に膨らんだスネアループ17で患部30を囲んだ上で、操作ワイヤ16をシース15内に引き込み、患部30をスネアループ17及び止血用電極18で締め付ける。この状態で、オペレータは足踏みスイッチ27を踏む。これにより、図5に示すように、スネアループ17及び止血用電極18に患部切除用の高周波電流が流れ、患部30が切除される。
When the distal end of the
患部切除の際には、操作ワイヤ16が牽引されているので、患部30が切除されると、その勢いでスネアループ17がシース15内に引き込まれる。これに伴って、止血用電極18もシース15の先端に向かって後退し、先端に当接したところで止まる。止血用電極18がシース15の先端に当接すると、圧力センサ24から接触検知信号が高周波電源20の送信される。この接触検知信号に応答して、電流切替部26は止血用の高周波電流に切り替える。
At the time of excision of the affected part, since the
患部を切除した後、図6に示すように、出血部位32に止血用電極18をあてがうために、手技によるシース15の位置調整が行われる。止血用電極18は、シース15との当接により、位置や姿勢が安定しているため、手技による位置調整がしやすい。また、止血用電極18は、患部切除直後において、シース15の先端よりも前方で止まるので、出血部位32の直上位置付近に位置する。この位置は、シース先端部に止血用電極を設けた従来例と比較して、出血部位32により近い。そのため、止血用電極18を出血部位32にあてがうための位置調整量が少なくて済み、従来と比べて操作性が向上する。オペレータは、止血用電極18が出血部位32に接触すると、足踏みスイッチ27を踏んで、止血用電極18に止血用の高周波電流を流す。これにより、出血部位32が凝固して止血される。
After removing the affected part, as shown in FIG. 6, the position of the
なお、本実施形態では、高周波電源の高周波電流にスイッチング電流を用い、患部切除時にはONを連続的に繰り返す高周波電流を流し、止血時にはONを断続的に繰り返す高周波電流を流したが、これに限る必要はない。例えば、患部切除時と止血時とで高周波電流の電流値を相異させてもよい。 In the present embodiment, a switching current is used as the high-frequency current of the high-frequency power source. A high-frequency current that is continuously turned ON is supplied when the affected part is excised, and a high-frequency current that is repeatedly turned ON is supplied when hemostasis is performed. There is no need. For example, the current value of the high-frequency current may be different between the excision of the affected part and the hemostasis.
なお、本実施形態では、高周波スネアとして、対極板を使用するモノポーラ型の高周波スネアを用いたが、これに限らず、対極板を使用しないバイポーラ型の高周波スネアを用いてもよい。この場合には、図7に示すように、操作ワイヤ16を一対の導電ワイヤ16a,16bから構成し、スネアループ17の一方の基端部17aを操作ワイヤ16aに、スネアループ17のもう一方の基端部17bを操作ワイヤ16bに接続する。各導電ワイヤ16a,16bはショートしないように絶縁される。そして、止血用電極18に絶縁体35を設け、この絶縁体35を境にして、止血用電極18及びスネアループ17を二つの電極36,37に分ける。電極36,37及びスネアループ17に高周波電流が流れると、スネアループ17のループ内でマイクロ波が発生する。
In the present embodiment, a monopolar high-frequency snare using a counter electrode plate is used as the high-frequency snare. However, the present invention is not limited to this, and a bipolar high-frequency snare that does not use a counter electrode plate may be used. In this case, as shown in FIG. 7, the
なお、本実施形態では、止血用電極の外径をシースの貫通孔の内径よりも大きくして、止血用電極がシースの先端に当接して止まるようにしたが、図8に示すように、シース42の貫通孔42aの開口付近に、止血用電極43の後端面と当接する規制部材40を設ければ、止血用電極43の外径D1を貫通孔の内径d1よりも小さくしてもよい。規制部材40は、例えば、ドーナツ状をしており、中央に形成された開口40aを介してスネアループ17が挿通できるようになっている。止血用電極43の外径D1が、この開口40aの径d2よりも大きければ、止血用電極43の後端面が規制部材40と当接するので、止血用電極43をシース15の先端直前の位置で止めることができる。また、規制部材40には本実施形態と同様の圧力センサ44が取り付けられており、止血用電極43が規制部材40に当接したときの接触圧を検知する。
In this embodiment, the outer diameter of the hemostasis electrode is made larger than the inner diameter of the through hole of the sheath so that the hemostasis electrode abuts against the distal end of the sheath, but as shown in FIG. If a regulating
なお、本実施形態では、止血用電極の形状を略円柱状として説明したが、これに限らず、例えば、図9に示す止血用電極45のような、先端が先細の弾頭形状など、他の形状でもよい。また、止血用電極は、通電により発熱するので、止血用電極との接触によりシースが溶融するのを防止するため、シースの先端に断熱材料を設けてもよい。
In the present embodiment, the shape of the hemostatic electrode has been described as a substantially cylindrical shape. However, the shape is not limited to this, and other shapes such as a warhead shape having a tapered tip, such as the
なお、本実施形態では、止血用電極の配線をスネアループと共用した例で説明したが、止血用電極のための配線と、スネアループのための配線とをそれぞれ別々に設けてもよい。この場合には、例えば、絶縁材料で被覆された配線をスネアループに沿って配設し、これを止血用電極に接続する。そして、スネアループと止血用電極の間も絶縁しておく。こうすれば、止血用の高周波電流が止血用電極のみに流れ、患部切除用の高周波電流がスネアループのみに流れるようになる。 In this embodiment, the example in which the wiring for the hemostasis electrode is shared with the snare loop has been described. However, the wiring for the hemostasis electrode and the wiring for the snare loop may be provided separately. In this case, for example, a wiring covered with an insulating material is disposed along the snare loop and connected to the hemostatic electrode. The snare loop and the hemostatic electrode are also insulated. In this way, the high frequency current for hemostasis flows only to the hemostatic electrode, and the high frequency current for excision of the affected area flows only to the snare loop.
なお、本実施形態では、圧力センサを用いて、止血用電極がシースの先端に当接したことを検知したが、検知センサは、これに限定されない。例えば図10に示すように、圧力センサの代わりにフォトセンサ51を用いてもよい。フォトセンサ51は、例えば、反射型のフォトセンサであり、シース15の内部に設けられ、その投光部及び受光部が操作ワイヤ16と対面するように配置される。操作ワイヤ16には、スネアループ17の基端付近にマーク50が設けられる。マーク50は、止血用電極18がシース15の先端と当接したときに、フォトセンサ51と対面する位置に来るように配置される。フォトセンサ51は、マーク50を検知したときにマーク検知信号を電流切替部26に出力する。電流切替部26は、マーク検知信号に応答して、高周波電源20の電流を止血用の高周波電流に切り替える。
In the present embodiment, the pressure sensor is used to detect that the hemostatic electrode is in contact with the distal end of the sheath, but the detection sensor is not limited to this. For example, as shown in FIG. 10, a photosensor 51 may be used instead of the pressure sensor. The photosensor 51 is, for example, a reflection type photosensor, is provided inside the
また、図11に示すように、手元操作部19の本体軸55にマイクロスイッチ56を設ける。そして、マイクロスイッチ56により止血用電極18がシース15の先端に当接したことを検知してもよい。手元操作部19の本体軸55は、連結部54を介して、シース15の基端部に取り付けられている。本体軸55にはスライダ57がスライド可能に取り付けられており、このスライダ57に操作ワイヤ16が連結されている。また、マイクロスイッチ56は、止血用電極18がシース15の先端に当接したときに、スライダ57と当接するように設けられている。マイクロスイッチ56がスライダ57と当接すると、接触検知信号を電流切替部26に出力する。この検知信号に応答して、電流切替部26は止血用の高周波電流に切り替える。
Further, as shown in FIG. 11, a
なお、本実施形態では、圧力センサをシースの先端部に設けたが、これに限る必要はなく、例えば、手元操作部の本体軸に圧力センサを設けてもよい。この場合、圧力センサは、止血用電極がシースの先端に当接したときに、スライダと当接するように設けられている。また、上述したマイクロスイッチを手元操作部ではなくシースの先端部に設けてもよい。この場合、マイクロスイッチは、止血用電極がシースの先端に当接したときに、その当接に従って接触検知信号を電流切替部に出力する。 In the present embodiment, the pressure sensor is provided at the distal end portion of the sheath. However, the present invention is not limited to this. For example, the pressure sensor may be provided on the main body shaft of the hand operation portion. In this case, the pressure sensor is provided so as to contact the slider when the hemostatic electrode contacts the distal end of the sheath. Further, the above-described microswitch may be provided at the distal end portion of the sheath instead of the hand operation portion. In this case, when the hemostatic electrode contacts the distal end of the sheath, the micro switch outputs a contact detection signal to the current switching unit according to the contact.
また、止血用電極がシースの先端に当接したときに導通して電流が流れる回路を設け、その電流を検知することで、止血用電極の当接を検知してもよい。 Alternatively, the contact of the hemostatic electrode may be detected by providing a circuit through which a current flows when the hemostatic electrode contacts the distal end of the sheath, and detecting the current.
10 高周波スネア
15,42 シース
15a,42a 貫通孔
17 スネアループ
18,43,45 止血用電極
19 手元操作部
22 対極板
24,44 圧力センサ
35 絶縁体
50 マーク
51 フォトセンサ
56 本体軸
57 スライダ
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記内視鏡用高周波スネアは、
シースの先端から押し出されるとループ状に膨らみ、かつ、前記先端からシース内部に引き込まれると窄まるように、前記シースの先端から出没可能に設けられ、第1の高周波電流の通電により隆起状病変を焼灼切除するためのスネアループと、
前記スネアループの先端に設けられており、前記スネアループが前記シース内部に引き込まれたときに、前記シースの先端に当接してその直前に位置するように構成され、前記スネアループによる隆起状病変の切除後に第2の高周波電流が通電されることにより、前記隆起状病変の切除後の出血を凝固止血するための凝固止血用電極と、
前記凝固止血用電極が前記シースの先端の直前にあるか否かを検知する検知手段とを有し、
前記駆動装置は、
前記第1及び第2の電流を、前記スネアループ及び前記凝固止血用電極に供給する高周波電源と、
前記検知手段の検知結果に応じて、前記第1及び第2の高周波電流を切り替える切り替え手段とを有することを特徴とする内視鏡用高周波スネア装置。 In an endoscope high-frequency snare device comprising an endoscope high-frequency snare inserted into a forceps channel of an endoscope and a drive device that is driven by energizing the endoscope high-frequency snare,
The endoscope high-frequency snare is:
Protruding from the distal end of the sheath so that it swells when it is pushed out from the distal end of the sheath and swells when pulled into the sheath from the distal end. A snare loop for excision of
A raised lesion caused by the snare loop, provided at the tip of the snare loop, and configured to be in contact with the tip of the sheath and positioned immediately before the snare loop is pulled into the sheath. An electrode for coagulation and hemostasis for coagulation and hemostasis of bleeding after excision of the raised lesion by applying a second high-frequency current after the excision of
Detecting means for detecting whether the electrode for coagulation and hemostasis is immediately before the tip of the sheath;
The driving device includes:
A high frequency power source for supplying the first and second currents to the snare loop and the coagulation hemostasis electrode;
An endoscopic high-frequency snare device comprising switching means for switching the first and second high-frequency currents according to a detection result of the detection means.
前記操作ワイヤには、前記止血用電極が前記シースに接触したときの目印となるマークを設け、
前記検知手段は、前記操作ワイヤのマークを検知するマーク検知センサであることを特徴とする請求項1または2記載の内視鏡用高周波スネア装置。 The endoscope high-frequency snare has an operation wire inserted into the sheath and provided at a proximal end portion of the snare loop,
The operation wire is provided with a mark as a mark when the hemostatic electrode contacts the sheath,
The endoscope high-frequency snare device according to claim 1, wherein the detection unit is a mark detection sensor that detects a mark of the operation wire.
前記手元操作部は、前記シースの基端部に取り付けられる本体軸と、前記本体軸に取り付けられ、前記本体軸に対してスライド自在なスライダとを有し、
前記検知手段は、前記本体軸に設けられ、前記シースの先端に前記凝固止血用電極が接触したときに前記スライダと当接するマイクロスイッチである請求項1ないし3いずれか1項記載の内視鏡用高周波スネア装置。 The endoscope high-frequency snare has a hand operation unit for pushing or pulling the snare loop out of the sheath,
The hand operation unit has a main body shaft attached to the proximal end portion of the sheath, and a slider attached to the main body shaft and slidable with respect to the main body shaft,
The endoscope according to any one of claims 1 to 3, wherein the detection means is a micro switch that is provided on the shaft of the main body and contacts the slider when the electrode for coagulation and hemostasis contacts the distal end of the sheath. High frequency snare device.
それぞれの極に、前記第2の高周波電流が流される配線が接続されることを特徴とする請求項9記載の内視鏡用高周波スネア装置。 The coagulation hemostasis electrode is divided into bipolar by an insulator,
10. The endoscope high-frequency snare device according to claim 9, wherein a wiring through which the second high-frequency current flows is connected to each pole.
前記シースの先端から押し出されるとループ状に膨らみ、かつ、前記先端からシース内部に引き込まれると窄まるように、前記シースの先端から出没可能に設けられ、第1の高周波電流の通電により隆起状病変を焼灼切除するためのスネアループと、
前記スネアループの先端に設けられており、前記スネアループが前記シース内部に引き込まれたときに、前記シースの先端に当接してその直前に位置するように構成され、前記スネアループによる隆起状病変の切除後に第2の高周波電流が通電されることにより、隆起状病変の切除後の出血を凝固止血するための凝固止血用電極と、
前記凝固止血用電極が前記シースの先端の直前にあるか否かを検知する検知手段とを備えることを特徴とする内視鏡用高周波スネア。 A sheath inserted through the forceps channel of the endoscope;
It is provided so as to be able to protrude and retract from the distal end of the sheath so that it swells when it is pushed out from the distal end of the sheath, and swells when pulled into the sheath from the distal end. A snare loop to cauterize the lesion;
A raised lesion caused by the snare loop, provided at the distal end of the snare loop, and configured to be in contact with the distal end of the sheath and positioned immediately before the snare loop is drawn into the sheath. An electrode for coagulation and hemostasis for coagulation and hemostasis of bleeding after the excision of the raised lesion,
An endoscopic high-frequency snare comprising: detecting means for detecting whether or not the coagulation hemostasis electrode is immediately before the distal end of the sheath.
前記第1及び第2の高周波電流を前記スネアループ及び前記凝固止血用電極に供給する高周波電源と、
前記検知手段の検知結果に応じて、前記第1及び第2の高周波電流を切り替える切り替え手段とを備えることを特徴とする内視鏡用高周波スネアの駆動装置。 Connected to the endoscope high-frequency snare according to claim 12,
A high-frequency power source for supplying the first and second high-frequency currents to the snare loop and the coagulation hemostasis electrode;
An endoscope high-frequency snare drive device comprising: switching means for switching between the first and second high-frequency currents according to a detection result of the detection means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007304187A JP2009125344A (en) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | High frequency snare device for endoscope, high frequency snare for endoscope and its drive unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007304187A JP2009125344A (en) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | High frequency snare device for endoscope, high frequency snare for endoscope and its drive unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009125344A true JP2009125344A (en) | 2009-06-11 |
Family
ID=40816843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007304187A Pending JP2009125344A (en) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | High frequency snare device for endoscope, high frequency snare for endoscope and its drive unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009125344A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013075167A (en) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Tyco Healthcare Group Lp | Device detachment system with indicator |
WO2017122546A1 (en) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | 株式会社カネカ | High-frequency treatment instrument for endoscope |
WO2018189949A1 (en) * | 2017-04-12 | 2018-10-18 | 株式会社カネカ | Endoscope high-frequency treatment tool |
WO2020201823A1 (en) * | 2019-04-03 | 2020-10-08 | Olympus Corporation | Diathermic endotherapeutic device |
-
2007
- 2007-11-26 JP JP2007304187A patent/JP2009125344A/en active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013075167A (en) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Tyco Healthcare Group Lp | Device detachment system with indicator |
WO2017122546A1 (en) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | 株式会社カネカ | High-frequency treatment instrument for endoscope |
CN108289710A (en) * | 2016-01-13 | 2018-07-17 | 株式会社钟化 | Endoscope-use high-frequency treatment instrument |
KR20180101320A (en) * | 2016-01-13 | 2018-09-12 | 가부시키가이샤 가네카 | Endoscope high frequency treatment instrument |
KR102668073B1 (en) * | 2016-01-13 | 2024-05-23 | 가부시키가이샤 가네카 | High-frequency treatment equipment for endoscopes |
JPWO2017122546A1 (en) * | 2016-01-13 | 2018-11-01 | 株式会社カネカ | Endoscopic high-frequency treatment instrument |
JPWO2018189949A1 (en) * | 2017-04-12 | 2020-02-20 | 株式会社カネカ | High frequency treatment tool for endoscope |
WO2018189949A1 (en) * | 2017-04-12 | 2018-10-18 | 株式会社カネカ | Endoscope high-frequency treatment tool |
WO2020201823A1 (en) * | 2019-04-03 | 2020-10-08 | Olympus Corporation | Diathermic endotherapeutic device |
CN113677282A (en) * | 2019-04-03 | 2021-11-19 | 奥林巴斯株式会社 | Diathermy internal treatment device |
JP2022528891A (en) * | 2019-04-03 | 2022-06-16 | オリンパス株式会社 | Treatment device |
JP7343608B2 (en) | 2019-04-03 | 2023-09-12 | オリンパス株式会社 | treatment device |
CN113677282B (en) * | 2019-04-03 | 2024-04-12 | 奥林巴斯株式会社 | Diathermanous internal therapeutic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4643361B2 (en) | Endoscope treatment tool and endoscope treatment tool system | |
US5158561A (en) | Monopolar polypectomy snare with coagulation electrode | |
US6383183B1 (en) | High frequency treatment apparatus | |
US4911159A (en) | Electrosurgical instrument with electrical contacts between the probe and the probe holder | |
JP4756951B2 (en) | Monopolar high frequency treatment device | |
JP4870710B2 (en) | High frequency knife and high frequency knife system | |
JP2007236932A (en) | System for controlling snare for electrosurgery | |
JPH11285502A (en) | High frequency treatment tool for endoscope | |
CN210301193U (en) | Low-temperature plasma snare knife surgical equipment | |
JPH08299355A (en) | High frequency knife | |
WO2018133677A1 (en) | Treatment device for endoscope, endoscope, and expanding stent | |
WO2016029201A1 (en) | Attachment for electrosurgical system | |
US8282633B2 (en) | High-frequency surgical apparatus and high-frequency surgical method for closure of patent foramen ovale | |
CN104644261A (en) | Electrosurgical coagulation instrument including a suction pipe and a collapsible tip | |
JP2009125344A (en) | High frequency snare device for endoscope, high frequency snare for endoscope and its drive unit | |
JP2000005191A (en) | High-frequency therapeutic device | |
JPH11332880A (en) | Puncture treatment apparatus | |
JP2023067784A (en) | Endoscope treatment tool | |
EP3531938A1 (en) | Attachment for electrosurgical system | |
JP2003220074A (en) | Medical apparatus | |
JP2006325812A (en) | High frequency treating implement | |
JP3791911B2 (en) | Receptoscope device | |
JP2009125343A (en) | High frequency snare for endoscope and its drive unit | |
CN219230101U (en) | Disposable multifunctional electrocoagulation snare for bronchobronchoscope | |
JPH05154162A (en) | Operating device changeover device |