Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2009124636A - Data processing apparatus - Google Patents

Data processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009124636A
JP2009124636A JP2007299042A JP2007299042A JP2009124636A JP 2009124636 A JP2009124636 A JP 2009124636A JP 2007299042 A JP2007299042 A JP 2007299042A JP 2007299042 A JP2007299042 A JP 2007299042A JP 2009124636 A JP2009124636 A JP 2009124636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dma transfer
dma
bus
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007299042A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Tokumaru
浩一 徳丸
Tooru Kengaku
徹 見学
Toshiki Yamahira
敏樹 山平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2007299042A priority Critical patent/JP2009124636A/en
Publication of JP2009124636A publication Critical patent/JP2009124636A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress latency increase of other access to a minimum without reducing priorities of DMA transfer of a Y signal and a C signal. <P>SOLUTION: A data processing apparatus includes: an image data input module (32) capable of separating the Y signal and the C signal from a video signal; a DMA controller capable of performing DMA transfer of the Y signal and C signal to a predetermined semiconductor memory; and a bus capable of exchanging signals between the image data input module and the DMA controller. Then, the image data input module is provided with a DMA transfer control circuit (323) for issuing, after waiting for the lapse of just predetermined bus cycles on the bus from the DMA transfer of either one of the Y signal or the C signal, the DMA transfer request of the other signal to the DMA controller, thereby suppressing the latency increase of other access to the minimum without reducing priorities of DMA transfer of the Y signal and the C signal. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ビデオ信号から分離された信号のDMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)転送技術に関する。   The present invention relates to a DMA (direct memory access) transfer technique for a signal separated from a video signal.

ビデオ信号は、明るさを表す輝度信号(Y信号)と色を表す色差信号(クロマ信号、C信号)とによって構成されている。コンポジットビデオ信号は、伝送効率をよくするために、Y信号とC信号とを合成して伝送している。コンポジットビデオ信号は、1本のケーブルで映像信号を送信することができるため、テレビ放送や一般的なビデオ機器などで広く採用されている。伝送されたコンポジットビデオ信号を再生するときには、元のY信号とC信号とに分離する必要があり、それを行うものがY/C分離回路と呼ばれている。Y/C分離技術としては、例えば特許文献1に記載されているように、2種類の周波数フィルタを用いる技術、2ラインコムフィルタを用いる技術、3ラインコムフィルタを用いる技術等が知られている。   The video signal is composed of a luminance signal (Y signal) representing brightness and a color difference signal (chroma signal, C signal) representing color. The composite video signal is transmitted by combining the Y signal and the C signal in order to improve transmission efficiency. Composite video signals are widely used in television broadcasting and general video equipment because they can transmit video signals with a single cable. When the transmitted composite video signal is reproduced, it is necessary to separate the original Y signal and the C signal, and what performs this is called a Y / C separation circuit. As a Y / C separation technique, for example, as described in Patent Document 1, a technique using two types of frequency filters, a technique using a two-line comb filter, a technique using a three-line comb filter, and the like are known. .

特開2006−25098号公報JP 2006-25098 A

例えば画像データの圧縮伸張処理を可能とするコーデック機能を含むSoC(システム・オンチップ)において、上記コンポジットビデオ信号からY/C分離により分離されたY信号とC信号は、DMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)コントローラにより、CPU(中央処理装置)の介在無しに、所定の半導体メモリに書き込まれるようになっている。入力された画像データをY/C空間に分離して上記半導体メモリに格納する場合、C信号はY信号と同じタイミング(転送データサイズが同じなら4:2:2の場合は毎回、4:2:0の場合は1回おき)でDMA転送要求が行われる。一般的に、画像入力のようなリアルタイム性の高いデータ転送のデータアクセス優先順位は高く、Y信号とC信号とは連続してDMA転送される。   For example, in a SoC (system on chip) including a codec function that enables compression / decompression processing of image data, a Y signal and a C signal separated from the composite video signal by Y / C separation are DMA (direct memory. An access controller writes data in a predetermined semiconductor memory without intervention of a CPU (central processing unit). When the input image data is separated into the Y / C space and stored in the semiconductor memory, the C signal has the same timing as the Y signal (when the transfer data size is the same, 4: 2: 2 every time, 4: 2: : In the case of 0, a DMA transfer request is made every other time). Generally, the data access priority of data transfer with high real-time characteristics such as image input is high, and the Y signal and the C signal are DMA-transferred continuously.

ところが、Y信号とC信号との転送が連続的に行われると、その間、バスは上記DMAによって占有されるため、他のアクセスはY信号とC信号についての2回のデータ転送分待たされ、それによってレイテンシーが長くなってしまう。Y信号とC信号とは一定期間内にデータ転送が完了していれば良いが、レイテンシーが長くなるとシステム性能低下(または破綻)を引き起こすようなアクセス(例えばCPUアクセスや、平均データ転送量は少ないが、データ転送要求発行後短いサイクルでアクセスが終了しなければならないDMA転送等)と競合した場合に、支障を来すことがある。そこで、Y信号とC信号についてDMA転送の優先順位を下げてしまうことが考えられる。   However, when the transfer of the Y signal and the C signal is performed continuously, the bus is occupied by the DMA during that time, so other accesses are waited for two data transfers for the Y signal and the C signal, This will increase the latency. The Y signal and the C signal only need to complete data transfer within a certain period, but access that causes system performance degradation (or failure) when latency increases (for example, CPU access and average data transfer amount are small) However, this may cause trouble if it conflicts with DMA transfer or the like where access must be completed in a short cycle after the data transfer request is issued. Therefore, it is conceivable to lower the priority of DMA transfer for the Y signal and the C signal.

しかしながら、Y信号とC信号についてDMA転送の優先順位を下げてしまうと、他の非リアルタイム性のアクセスが優先され、リアルタイム性が重視されるY信号とC信号についてのDMA転送が一定時間内に完了しなくなる危険性がある。   However, if the priority of the DMA transfer is lowered for the Y signal and the C signal, other non-real-time access is prioritized, and the DMA transfer for the Y signal and the C signal in which the real-time property is important is performed within a certain time. There is a risk that it will not be completed.

本発明の目的は、Y信号とC信号についてのDMA転送の優先順位を下げずに、他アクセスのレイテンシー増加を最小限に抑えるためのデータ転送制御技術を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a data transfer control technique for minimizing an increase in latency of other accesses without lowering the priority of DMA transfer for Y and C signals.

本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。   The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

本願において開示される発明のうち代表的なものについて簡単に説明すれば下記のとおりである。   A representative one of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

すなわち、ビデオ信号からY信号とC信号とを分離可能な画像データ入力モジュールと、上記Y信号とC信号とを、所定の半導体メモリにDMA転送可能なDMAコントローラと、上記画像データ入力モジュールと上記DMAコントローラとの間で信号のやり取りを可能とするバスとを設ける。そして、上記Y信号及び上記C信号のうちの一方についての上記DMA転送から上記バスにおける所定のバスサイクル数だけ経過するのを待ってから、他方についてのDMA転送要求を上記DMAコントローラに対して発行するDMA転送制御回路を上記画像データ入力モジュールに設け、Y信号とC信号についてのDMA転送の優先順位を下げずに、他アクセスのレイテンシー増加を最小限に抑える。   That is, an image data input module capable of separating a Y signal and a C signal from a video signal, a DMA controller capable of performing DMA transfer of the Y signal and the C signal to a predetermined semiconductor memory, the image data input module, and the above A bus is provided that enables the exchange of signals with the DMA controller. Then, after waiting for a predetermined number of bus cycles in the bus from the DMA transfer for one of the Y signal and the C signal, a DMA transfer request for the other is issued to the DMA controller A DMA transfer control circuit is provided in the image data input module to minimize the increase in latency of other accesses without lowering the priority of DMA transfer for the Y and C signals.

本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記の通りである。   The effects obtained by the representative ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

すなわち、Y信号とC信号についてのDMA転送の優先順位を下げずに、他アクセスのレイテンシー増加を抑えるための技術を提供することができる。   That is, it is possible to provide a technique for suppressing an increase in latency of other accesses without lowering the priority of DMA transfer for the Y signal and the C signal.

1.代表的な実施の形態
先ず、本願において開示される発明の代表的な実施の形態について概要を説明する。代表的な実施の形態についての概要説明で括弧を付して参照する図面の参照符号はそれが付された構成要素の概念に含まれるものを例示するに過ぎない。
1. Representative Embodiment First, an outline of a typical embodiment of the invention disclosed in the present application will be described. The reference numerals of the drawings referred to with parentheses in the outline description of the representative embodiments merely exemplify what are included in the concept of the components to which the reference numerals are attached.

〔1〕本発明の代表的な実施の形態に係るデータ処理装置(10)は、Y信号とC信号とを含むビデオ信号から上記Y信号とC信号とを分離可能な画像データ入力モジュール(32)と、上記画像データ入力モジュールで分離されたY信号とC信号とを、所定の半導体メモリにDMA転送可能なDMAコントローラ(33)と、上記画像データ入力モジュールと上記DMAコントローラとの間で信号のやり取りを可能とするバス(41)とを含む。そして、上記画像データ入力モジュールは、上記Y信号及び上記C信号のうちの一方についての上記DMA転送から上記バスにおける所定のバスサイクル数だけ経過するのを待ってから、他方についてのDMA転送要求を上記DMAコントローラに対して発行するDMA転送制御回路(323)を含む。   [1] A data processing apparatus (10) according to a typical embodiment of the present invention includes an image data input module (32) capable of separating the Y signal and the C signal from a video signal including the Y signal and the C signal. ) And a Y controller and a C signal separated by the image data input module can be DMA-transferred to a predetermined semiconductor memory, and a signal can be transmitted between the image data input module and the DMA controller. And a bus (41) that enables exchange of data. The image data input module waits for a predetermined number of bus cycles in the bus from the DMA transfer for one of the Y signal and the C signal, and then issues a DMA transfer request for the other. A DMA transfer control circuit (323) issued to the DMA controller is included.

上記の構成において、上記DMA転送制御回路、例えば上記Y信号についてのDMA転送が終了した後、所定のバスサイクル数だけ経過するのを待ってから、C信号についてのDMA転送要求を上記DMACに対して発行する。C信号についてのDMA転送が、上記Y信号についてのDMA転送から上記所定のバスサイクル数に相当する期間だけ遅延され、この期間にバスの使用権が解放されるので、例えばC信号の転送よりも優先度の低いデータ転送を行うことができる。また、Y信号やC信号についての転送は、ともに優先度の高い転送とされるので、優先度の低いデータ転送のリクエストが連続して発行される場合でも、Y信号やC信号についての転送が待たされるのを最小限に抑えることができる。   In the above configuration, after the DMA transfer control circuit, for example, the DMA transfer for the Y signal is completed, the DMA transfer request for the C signal is sent to the DMAC after waiting for a predetermined number of bus cycles. Issue. The DMA transfer for the C signal is delayed from the DMA transfer for the Y signal by a period corresponding to the predetermined number of bus cycles, and the right to use the bus is released during this period. Data transfer with low priority can be performed. In addition, since the transfer for the Y signal and the C signal are both high-priority transfers, the transfer for the Y signal and the C signal is performed even when the low-priority data transfer requests are issued continuously. It is possible to minimize waiting.

〔2〕上記画像データ入力モジュールは、上記Y信号及び上記C信号のうちの一方についての上記DMA転送から、他方についてのDMA転送要求が発行されるまでのバスサイクル数を設定可能な制御レジスタ(321)を含み、上記DMA転送制御回路は、上記制御レジスタの設定情報を参照して上記DMA転送を制御するように構成することができる。   [2] The image data input module is a control register that can set the number of bus cycles from the DMA transfer for one of the Y signal and the C signal until the DMA transfer request for the other is issued. 321), and the DMA transfer control circuit can be configured to control the DMA transfer with reference to setting information of the control register.

〔3〕上記DMA転送制御回路は、上記Y信号及び上記C信号のうちの一方についてのDMA転送要求が上記DMAコントローラに受付けられたとき、その受付完了を基準に、所定のバスサイクル数だけ経過してから、他方についてのDMA転送要求を上記DMAコントローラに対して発行するように構成することができる。   [3] When the DMA transfer request for one of the Y signal and the C signal is received by the DMA controller, the DMA transfer control circuit has passed a predetermined number of bus cycles based on the completion of the reception. After that, the DMA transfer request for the other can be issued to the DMA controller.

〔4〕上記DMA転送制御回路は、上記Y信号及び上記C信号のうちの一方についてのDMA転送の開始を基準に所定サイクル経過してから、他方についてのDMA転送要求を上記DMAコントローラに対して発行するように構成することができる。   [4] The DMA transfer control circuit sends a DMA transfer request for the other to the DMA controller after a predetermined cycle has elapsed with reference to the start of DMA transfer for one of the Y signal and the C signal. Can be configured to issue.

〔5〕上記DMA転送制御回路は、上記Y信号及び上記C信号のうちの一方についてのDMA転送の終了を基準に所定サイクル経過してから、他方についてのDMA転送要求を上記DMAコントローラに対して発行するように構成することができる。   [5] The DMA transfer control circuit sends a DMA transfer request for the other to the DMA controller after a predetermined cycle has elapsed with reference to the end of the DMA transfer for one of the Y signal and the C signal. Can be configured to issue.

2.実施の形態の説明
次に、実施の形態について更に詳述する。
2. Next, the embodiment will be described in more detail.

図2には、本発明にかかるデータ処理装置の一例とされるコーデックSoC(システムオンチップ)の構成例が示される。図2に示されるコーデックSoC10は、特に制限されないが、プロセッサ部30、画像データ処理モジュール(VBLX)31、画像データ入力モジュール(CRU)32、DMAC(ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ)33、バスアクセス制御及びSDRAMアクセス制御部34をみ、公知の半導体集積回路製造技術により、シリコン基板などの一つの半導体基板に形成される。コーデックSoC10は、外部バス(ユーザシステムバス)29を介してSDRAM(シンクロナス・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)20に結合される。   FIG. 2 shows a configuration example of a codec SoC (system on chip) which is an example of a data processing apparatus according to the present invention. The codec SoC 10 shown in FIG. 2 is not particularly limited, but includes a processor unit 30, an image data processing module (VBLX) 31, an image data input module (CRU) 32, a DMAC (direct memory access controller) 33, and bus access. The control and SDRAM access control unit 34 is seen and formed on one semiconductor substrate such as a silicon substrate by a known semiconductor integrated circuit manufacturing technique. The codec SoC 10 is coupled to an SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory) 20 via an external bus (user system bus) 29.

上記プロセッサ部30は、特に制限されないが、CPU(中央処理装置)コア35、内蔵メモリ36、DMAC37、及びその他の周辺モジュール38を含み、それらはCPUバス39を介して互いに信号のやり取り可能に結合されている。上記CPUコア35は、予め設定されたプログラムに従って所定の演算処理を実行する。上記内蔵メモリ36は、SRAM(スタティック・ランダム・アクセス・メモリ)とされ、上記CPUコア35における演算処理の作業領域や、各種データの記憶領域として使用される。DMAC37は、上記内蔵メモリ36と他のモジュールとの間のDMA転送を制御する。   The processor unit 30 includes, but is not limited to, a CPU (Central Processing Unit) core 35, a built-in memory 36, a DMAC 37, and other peripheral modules 38, which are coupled to each other via a CPU bus 39 so as to exchange signals. Has been. The CPU core 35 executes predetermined arithmetic processing according to a preset program. The built-in memory 36 is an SRAM (Static Random Access Memory), and is used as a work area for arithmetic processing in the CPU core 35 and a storage area for various data. The DMAC 37 controls DMA transfer between the built-in memory 36 and other modules.

上記画像データ処理モジュール31は、スーパーハイウェイバス43を介して上記バスアクセス制御及びSDRAMアクセス制御部34に結合され、また、カスタマバス40を介して上記画像データ入力モジュール32に結合される。上記画像データ処理モジュール31は、上記スーパーハイウェイバス43を介して入力された画像データの圧縮伸張処理を可能とする。上記画像データ処理モジュール31の動作は、カスタマバス40を介してCPUコア35によって制御される。   The image data processing module 31 is coupled to the bus access control and SDRAM access control unit 34 via a super highway bus 43, and is coupled to the image data input module 32 via a customer bus 40. The image data processing module 31 enables compression / decompression processing of image data input via the super highway bus 43. The operation of the image data processing module 31 is controlled by the CPU core 35 via the customer bus 40.

上記画像データ入力モジュール32は、F1バス41、カスタマバス40、及び、パラレルバス42に結合され、上記パラレルバス42を介して外部から取り込まれたビデオ信号に含まれるY信号とC信号とを分離する機能を有する。このY信号とC信号との分離については、特許文献1に記載されているような、それ自体公知の技術を適用することができる。上記画像データ入力モジュール32は、カスタマバス40を介して上記CPUコア35によって動作制御可能とされる。   The image data input module 32 is coupled to the F1 bus 41, the customer bus 40, and the parallel bus 42, and separates the Y signal and the C signal included in the video signal captured from the outside via the parallel bus 42. It has the function to do. A technique known per se as described in Patent Document 1 can be applied to the separation of the Y signal and the C signal. The operation of the image data input module 32 can be controlled by the CPU core 35 via the customer bus 40.

DMAC33は、上記画像データ入力モジュール32によって分離されたY信号とC信号とを、CPUコア35の介在無しに、上記F1バス41や上記外部バス29を介して上記SDRAM20にDMA転送する。このとき、F1バス41や外部バス29の使用権は、DMAC33によって占有される。   The DMAC 33 DMA-transfers the Y signal and C signal separated by the image data input module 32 to the SDRAM 20 via the F1 bus 41 and the external bus 29 without the intervention of the CPU core 35. At this time, the right to use the F1 bus 41 and the external bus 29 is occupied by the DMAC 33.

上記バスアクセス制御及びSDRAMアクセス制御部34は、外部モジュールとの間のインタフェイスとしての機能を有し、外部バス29及びSDRAM20のアクセス制御を行う。   The bus access control and SDRAM access control unit 34 has a function as an interface with an external module, and controls access to the external bus 29 and the SDRAM 20.

図1には、上記画像データ入力モジュール32の構成例が示される。   FIG. 1 shows a configuration example of the image data input module 32.

図1に示されるように上記画像データ入力モジュール32は、制御レジスタ321、VDサンプリング回路322、DMA転送制御回路323、輝度データ用DMAバッファ324、色差データ用DMAバッファ325、I/F(インタフェース)回路326、及びコード解析部327を含む。   As shown in FIG. 1, the image data input module 32 includes a control register 321, a VD sampling circuit 322, a DMA transfer control circuit 323, a luminance data DMA buffer 324, a color difference data DMA buffer 325, and an I / F (interface). A circuit 326 and a code analysis unit 327 are included.

上記VDサンプリング回路322には、上記パラレルバス42を介して各種信号が取り込まれる。この各種信号には、ビデオクロック信号VCLK、16ビット構成のビデオデータVD〔15:0〕、垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYNC、垂直バリッド信号VVLD、水平バリッド信号HVLD、及びオプションのフィールド信号FIELDが含まれる。上記VDサンプリング回路322は、サンプリングのためのバッファ328とスイッチ329とを含み、ビデオクロック信号VCLK、垂直同期信号VSYNC、及び水平同期信号HSYNCに同期して、ビデオデータVDのサンプリングを行う。   Various signals are taken into the VD sampling circuit 322 via the parallel bus 42. The various signals include a video clock signal VCLK, 16-bit video data VD [15: 0], a vertical synchronization signal VSYNC, a horizontal synchronization signal HSYNC, a vertical valid signal VVLD, a horizontal valid signal HVLD, and an optional field signal FIELD. Is included. The VD sampling circuit 322 includes a sampling buffer 328 and a switch 329, and samples the video data VD in synchronization with the video clock signal VCLK, the vertical synchronization signal VSYNC, and the horizontal synchronization signal HSYNC.

コード解析部327は、4個のフリップフロップ回路FFを含み、この4個のフリップフロップ回路FFに保持されたコードの解析を行う。このコード解析により、上記Y信号とC信号との分離が行われる。分離されたY信号、C信号は、それぞれ上記輝度データ用DMAバッファ324、上記色差データ用DMAバッファ325に書き込まれる。   The code analysis unit 327 includes four flip-flop circuits FF, and analyzes the code held in the four flip-flop circuits FF. By this code analysis, the Y signal and the C signal are separated. The separated Y signal and C signal are written in the luminance data DMA buffer 324 and the color difference data DMA buffer 325, respectively.

上記輝度データ用DMAバッファ324に保持されているY信号、及び上記色差データ用DMAバッファ325に保持されているC信号は、後段のI/F回路326を介してF1バス41に出力可能とされる。上記I/F回路326は、上記DMA転送制御回路323によって動作制御される。上記DMA転送制御回路323は、上記DMAC33に対して、DMA転送要求信号F1DREQ_Y,F1DREQ_Cを発行し、上記DMAC33から出力されたアクノリッジ信号F1DACK_Y,F1DACK_Cに従って、上記輝度データ用DMAバッファ324や、上記色差データ用DMAバッファ325の出力データをF1バス41に出力する機能を有する。例えば、上記輝度データ用DMAバッファ324に保持されているY信号についてのDMA転送要求信号F1DREQ_Yが上記DMA転送制御回路323によって発行され、それがDMAC33に受け付けられると、DMAC33によってアクノリッジ信号F1DACK_Yがアサートされ、それによって、Y信号についてのDMA転送が行われる。同様に、C信号についてのDMA転送要求信号F1DREQ_Cが上記DMA転送制御回路323によって発行され、それがDMAC33に受け付けられると、DMAC33によってアクノリッジ信号F1DACK_Cがアサートされ、それによって、C信号についてのDMA転送が行われる。   The Y signal held in the luminance data DMA buffer 324 and the C signal held in the color difference data DMA buffer 325 can be output to the F1 bus 41 via the I / F circuit 326 in the subsequent stage. The The operation of the I / F circuit 326 is controlled by the DMA transfer control circuit 323. The DMA transfer control circuit 323 issues DMA transfer request signals F1DREQ_Y and F1DREQ_C to the DMAC 33, and according to the acknowledge signals F1DACK_Y and F1DACK_C output from the DMAC 33, the luminance data DMA buffer 324 and the color difference data A function of outputting the output data of the DMA buffer 325 to the F1 bus 41. For example, when the DMA transfer request signal F1DREQ_Y for the Y signal held in the luminance data DMA buffer 324 is issued by the DMA transfer control circuit 323 and accepted by the DMAC 33, the acknowledge signal F1DACK_Y is asserted by the DMAC 33. Thereby, DMA transfer for the Y signal is performed. Similarly, when the DMA transfer request signal F1DREQ_C for the C signal is issued by the DMA transfer control circuit 323 and is accepted by the DMAC 33, the acknowledge signal F1DACK_C is asserted by the DMAC 33, whereby the DMA transfer for the C signal is performed. Done.

特に、本例においては、上記DMA転送制御回路323は、上記Y信号及び上記C信号のうちの一方についての上記DMA転送が終了した後、所定のバスサイクル数だけ経過するのを待ってから、他方についてのDMA転送要求を上記DMAC33に対して発行するようにしている。例えば、図3(A)に示されるように、Y信号、C信号の順にDMA転送が行われる場合、上記DMA転送制御回路323は、上記Y信号についてのDMA転送が終了した後、上記DMAC33はF1バス41及び外部バス29の使用権を解放する。そして、DMA転送制御回路323は、所定のバスサイクル数だけ経過するのを待ってから、C信号についてのDMA転送要求を上記DMAC33に対して発行する。そしてこのC信号についてのDMA転送要求に対するアクノリッジ信号F1DACK_CがDMA転送制御回路323に伝達された場合には、F1バス41及び外部バス29の使用権が再びDMAC33によって占有されることで、今度はC信号についてのDMA転送が開始される。これにより、C信号についてのDMA転送は、上記Y信号についてのDMA転送から上記所定のバスサイクル数に相当する期間(図3において300で示される)だけ遅延される。上記所定のバスサイクル数は、上記制御レジスタ321に設定された情報に従って決定される。上記制御レジスタ321の設定情報は、上記カスタマバス40を介して上記CPUコア35によって適宜に変更することができる。   In particular, in this example, the DMA transfer control circuit 323 waits for a predetermined number of bus cycles after the DMA transfer for one of the Y signal and the C signal is completed, A DMA transfer request for the other is issued to the DMAC 33. For example, as shown in FIG. 3A, when the DMA transfer is performed in the order of the Y signal and the C signal, the DMA transfer control circuit 323 performs the DMAC 33 after the DMA transfer for the Y signal is completed. The right to use the F1 bus 41 and the external bus 29 is released. The DMA transfer control circuit 323 issues a DMA transfer request for the C signal to the DMAC 33 after waiting for a predetermined number of bus cycles. When the acknowledge signal F1DACK_C for the DMA transfer request for the C signal is transmitted to the DMA transfer control circuit 323, the right to use the F1 bus 41 and the external bus 29 is again occupied by the DMAC 33, so that the C DMA transfer for the signal is started. Thereby, the DMA transfer for the C signal is delayed from the DMA transfer for the Y signal by a period (denoted by 300 in FIG. 3) corresponding to the predetermined number of bus cycles. The predetermined number of bus cycles is determined according to information set in the control register 321. The setting information of the control register 321 can be appropriately changed by the CPU core 35 via the customer bus 40.

上記のようにC信号についてのDMA転送が、上記Y信号についてのDMA転送から上記所定のバスサイクル数に相当する期間(図3において300で示される)だけ遅延される。そしてこの期間において、F1バス41及び外部バス29の使用権が解放されるので、F1バス41や外部バス29を使って、例えばC信号の転送よりも優先度の低いデータ転送を行うことができる。また、Y信号やC信号についての転送は、ともに優先度の高い転送とされるので、優先度の低いデータ転送のリクエストが連続して発行される場合でも、Y信号やC信号についての転送が待たされるのを最小限に抑えることができ、システム破綻は回避される。   As described above, the DMA transfer for the C signal is delayed from the DMA transfer for the Y signal by a period (denoted by 300 in FIG. 3) corresponding to the predetermined number of bus cycles. During this period, since the right to use the F1 bus 41 and the external bus 29 is released, data transfer with a lower priority than, for example, transfer of the C signal can be performed using the F1 bus 41 or the external bus 29. . In addition, since the transfer for the Y signal and the C signal are both high-priority transfers, the transfer for the Y signal and the C signal is performed even when the low-priority data transfer requests are issued continuously. Waiting can be minimized and system failure is avoided.

上記の例によれば、以下の作用効果を得ることができる。   According to the above example, the following effects can be obtained.

(1)上記DMA転送制御回路323は、上記Y信号についてのDMA転送が終了した後、所定のバスサイクル数だけ経過するのを待ってから、C信号についてのDMA転送要求を上記DMAC33に対して発行するようにしているので、C信号についてのDMA転送が、上記Y信号についてのDMA転送から上記所定のバスサイクル数に相当する期間(図3において300で示される)だけ遅延される。この期間にF1バス41及び外部バス29の使用権が解放されるので、例えばC信号の転送よりも優先度の低いデータ転送を行うことができる。また、Y信号やC信号についての転送は、ともに優先度の高い転送とされるので、優先度の低いデータ転送のリクエストが連続して発行される場合でも、Y信号やC信号についての転送が待たされるのを最小限に抑えることができ、それによってシステム破綻は回避される。   (1) The DMA transfer control circuit 323 waits for a predetermined number of bus cycles after the DMA transfer for the Y signal is completed, and then issues a DMA transfer request for the C signal to the DMAC 33. Thus, the DMA transfer for the C signal is delayed from the DMA transfer for the Y signal by a period (denoted by 300 in FIG. 3) corresponding to the predetermined number of bus cycles. Since the right to use the F1 bus 41 and the external bus 29 is released during this period, for example, data transfer with a lower priority than transfer of the C signal can be performed. In addition, since the transfer for the Y signal and the C signal are both high-priority transfers, the transfer for the Y signal and the C signal is performed even when the low-priority data transfer requests are issued continuously. Waiting can be kept to a minimum, thereby avoiding system failure.

(2)上記(1)の作用効果により、レイテンシーが長くなるとシステム性能低下(または破綻)を引き起こすようなアクセス(例えばCPUアクセスや、平均データ転送量は少ないが、データ転送要求発行後短いサイクルでアクセスが終了しなければならないDMA転送等)との競合を回避することができるので、Y信号とC信号についてのDMA転送の優先順位を下げずに、他アクセスのレイテンシー増加を最小限に抑えることができる。   (2) Due to the effect of (1) above, access that causes system performance degradation (or failure) when the latency is long (eg, CPU access or average data transfer amount is small, but in a short cycle after issuing a data transfer request) Contention with the DMA transfer that the access must be completed) can be avoided, so that the increase in latency of other accesses is minimized without lowering the priority of the DMA transfer for the Y signal and the C signal. Can do.

(3)上記画像データ入力モジュール32は、上記Y信号についての上記DMA転送から、上記C信号についてのDMA転送要求が発行されるまでのバスサイクル数を設定可能な制御レジスタ321を含み、上記DMA転送制御回路323は、上記制御レジスタ321の設定情報を参照して上記DMA転送を制御することができるので、このコーデックSoC10が適用されるユーザシステム毎に、最適なバスサイクル数を上記制御レジスタ321に設定することができる。   (3) The image data input module 32 includes a control register 321 capable of setting the number of bus cycles from the DMA transfer for the Y signal until the DMA transfer request for the C signal is issued. Since the transfer control circuit 323 can control the DMA transfer with reference to the setting information in the control register 321, the optimal number of bus cycles is determined for each user system to which the codec SoC 10 is applied. Can be set to

以上本発明者によってなされた発明を具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。   Although the invention made by the present inventor has been specifically described above, the present invention is not limited thereto, and it goes without saying that various changes can be made without departing from the scope of the invention.

例えば上記の例では、上記Y信号についてのDMA転送が終了されたとき、その終了を基準に、所定のバスサイクル数だけ経過してから、C信号についてのDMA転送要求を上記DMAC33に対して発行するようにしたが、上記Y信号についてのDMA転送が開始されたとき、その開始を基準に、所定のバスサイクル数だけ経過してから、C信号についてのDMA転送要求を上記DMAC33に対して発行するようにしても良い。また、上記Y信号についてのDMA転送要求が上記DMAC33に受付けられたとき、その受付完了を基準に、所定のバスサイクル数だけ経過してから、他方についてのDMA転送要求を上記DMAC33に対して発行するようにしても良い。DMA転送要求が上記DMAC33に受付けられたか否かは、アクノリッジ信号によって判別可能である。   For example, in the above example, when the DMA transfer for the Y signal is completed, the DMA transfer request for the C signal is issued to the DMAC 33 after a predetermined number of bus cycles have elapsed with reference to the completion. However, when the DMA transfer for the Y signal is started, a DMA transfer request for the C signal is issued to the DMAC 33 after a predetermined number of bus cycles have elapsed with reference to the start. You may make it do. When a DMA transfer request for the Y signal is accepted by the DMAC 33, the DMA transfer request for the other is issued to the DMAC 33 after a predetermined number of bus cycles have elapsed with reference to the completion of the acceptance. You may make it do. Whether or not the DMA transfer request is accepted by the DMAC 33 can be determined by an acknowledge signal.

さらに、上記の例では、Y信号、C信号の順にDMA転送される場合について説明したが、C信号、Y信号の順にDMA転送される場合もあり得る。その場合には、DMA転送制御回路323において、C信号についてのDMA転送から所定のバスサイクル数だけ経過するのを待って、Y信号についてのDMA転送要求F1DREQ_Yが発行される。   Furthermore, in the above example, the case where the DMA transfer is performed in the order of the Y signal and the C signal has been described. However, the DMA transfer may be performed in the order of the C signal and the Y signal. In this case, the DMA transfer control circuit 323 issues a DMA transfer request F1DREQ_Y for the Y signal after waiting for a predetermined number of bus cycles from the DMA transfer for the C signal.

以上の説明では主として本発明者によってなされた発明をその背景となった利用分野であるコーデックSoC10に適用した場合について説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、各種データ処理装置に広く適用することができる。   In the above description, the case where the invention made mainly by the present inventor is applied to the codec SoC 10 which is the field of use behind the present invention has been described. However, the present invention is not limited to this and is widely applied to various data processing apparatuses. Can be applied.

本発明にかかるデータ処理装置の一例とされるコーデックSoCに含まれる画像データ入力モジュールの構成例ブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of the configuration of an image data input module included in a codec SoC as an example of a data processing apparatus according to the present invention. 上記コーデックSoCの全体的な構成例ブロック図である。It is a block diagram of an example of the overall configuration of the codec SoC. 上記画像データ入力モジュールにおけるDMA転送制御の説明図である。It is explanatory drawing of DMA transfer control in the said image data input module.

符号の説明Explanation of symbols

10 コーデックSoC
20 SDRAM
29 外部バス
30 プロセッサ部
31 画像データ処理モジュール
32 画像データ入力モジュール
33 DMAC
34 バスアクセス制御及びSDRAMアクセス制御部
35 CPUコア
36 内蔵メモリ
37 DMAC
38 周辺モジュール
321 制御レジスタ
322 VDサンプリング回路
323 DMA転送制御回路
324 輝度データ用DMAバッファ
325 色差データ用DMAバッファ
326 I/F回路
327 コード解析部
10 Codec SoC
20 SDRAM
29 External Bus 30 Processor Unit 31 Image Data Processing Module 32 Image Data Input Module 33 DMAC
34 Bus access control and SDRAM access control unit 35 CPU core 36 Built-in memory 37 DMAC
38 Peripheral module 321 Control register 322 VD sampling circuit 323 DMA transfer control circuit 324 Brightness data DMA buffer 325 Color difference data DMA buffer 326 I / F circuit 327 Code analysis unit

Claims (5)

Y信号とC信号とを含むビデオ信号から上記Y信号とC信号とを分離可能な画像データ入力モジュールと、
上記画像データ入力モジュールで分離されたY信号とC信号とを、所定の半導体メモリにDMA転送可能なDMAコントローラと、
上記画像データ入力モジュールと上記DMAコントローラとの間で信号のやり取りを可能とするバスと、を含むデータ処理装置であって、
上記画像データ入力モジュールは、上記Y信号及び上記C信号のうちの一方についての上記DMA転送から上記バスにおける所定のバスサイクル数だけ経過するのを待ってから、他方についてのDMA転送要求を上記DMAコントローラに対して発行するDMA転送制御回路を含むことを特徴とするデータ処理装置。
An image data input module capable of separating the Y signal and the C signal from a video signal including the Y signal and the C signal;
A DMA controller capable of DMA-transferring the Y signal and the C signal separated by the image data input module to a predetermined semiconductor memory;
A data processing device comprising: a bus that enables exchange of signals between the image data input module and the DMA controller;
The image data input module waits for a predetermined number of bus cycles in the bus from the DMA transfer for one of the Y signal and the C signal, and then issues a DMA transfer request for the other to the DMA signal. A data processing apparatus comprising a DMA transfer control circuit for issuing to a controller.
上記画像データ入力モジュールは、上記Y信号及び上記C信号のうちの一方についての上記DMA転送から、他方についてのDMA転送要求が発行されるまでのバスサイクル数を設定可能な制御レジスタを含み、
上記DMA転送制御回路は、上記制御レジスタの設定情報を参照して上記DMA転送を制御する請求項1記載のデータ処理装置。
The image data input module includes a control register capable of setting the number of bus cycles from the DMA transfer for one of the Y signal and the C signal until a DMA transfer request for the other is issued,
The data processing apparatus according to claim 1, wherein the DMA transfer control circuit controls the DMA transfer with reference to setting information of the control register.
上記DMA転送制御回路は、上記Y信号及び上記C信号のうちの一方についてのDMA転送要求が上記DMAコントローラに受付けられたとき、その受付完了を基準に、所定のバスサイクル数だけ経過してから、他方についてのDMA転送要求を上記DMAコントローラに対して発行する請求項1記載のデータ処理装置。   When a DMA transfer request for one of the Y signal and the C signal is received by the DMA controller, the DMA transfer control circuit waits for a predetermined number of bus cycles with reference to the completion of the reception. 2. The data processing apparatus according to claim 1, wherein a DMA transfer request for the other is issued to the DMA controller. 上記DMA転送制御回路は、上記Y信号及び上記C信号のうちの一方についてのDMA転送の開始を基準に所定サイクル経過してから、他方についてのDMA転送要求を上記DMAコントローラに対して発行する請求項1記載のデータ処理装置。   The DMA transfer control circuit issues a DMA transfer request for the other to the DMA controller after a predetermined cycle has elapsed with reference to the start of DMA transfer for one of the Y signal and the C signal. Item 2. A data processing apparatus according to Item 1. 上記DMA転送制御回路は、上記Y信号及び上記C信号のうちの一方についてのDMA転送の終了を基準に所定サイクル経過してから、他方についてのDMA転送要求を上記DMAコントローラに対して発行する請求項1記載のデータ処理装置。   The DMA transfer control circuit issues a DMA transfer request for the other to the DMA controller after a predetermined cycle has elapsed with reference to the end of the DMA transfer for one of the Y signal and the C signal. Item 2. A data processing apparatus according to Item 1.
JP2007299042A 2007-11-19 2007-11-19 Data processing apparatus Withdrawn JP2009124636A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007299042A JP2009124636A (en) 2007-11-19 2007-11-19 Data processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007299042A JP2009124636A (en) 2007-11-19 2007-11-19 Data processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009124636A true JP2009124636A (en) 2009-06-04

Family

ID=40816266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007299042A Withdrawn JP2009124636A (en) 2007-11-19 2007-11-19 Data processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009124636A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7430621B2 (en) Multiple channel data bus control for video processing
US7627697B2 (en) Device using multiple DMA controllers for transferring data between a storage device and multiple processing units
US7263572B2 (en) Bus bridge and data transfer method
US8601192B2 (en) Arbitration device, arbitration system, arbitration method, semiconductor integrated circuit, and image processing device
US8019951B2 (en) Memory controller including multiple system bus interfaces
JP2006195823A (en) Dma device
US20130073765A1 (en) Semiconductor device and data processor
US8838862B2 (en) Data transfer device, method of transferring data, and image forming apparatus
US9984014B2 (en) Semiconductor device
JP2003114864A (en) Data transfer control circuit
JP2006259898A (en) I/o controller, signal processing system and data transferring method
JP2012008919A (en) Information processing device
JP2007080037A (en) Dma transfer system
JP2003114825A (en) Memory control method, memory control circuit using the control method, and integrated circuit loaded with the memory control circuit
JP2001188748A (en) Data transferring device
US7185133B2 (en) Data processor
US20060179180A1 (en) Signal processing apparatus, signal processing system and signal processing method
JP4850504B2 (en) Signal processing apparatus, imaging apparatus, and data transfer method
JP2009124636A (en) Data processing apparatus
JP5857273B2 (en) Stream processing device
JP2004194014A (en) Bus controller and information processing system
JP2002304368A (en) Data processing equipment and method for arbitrating access in it
JP4635482B2 (en) Arbitration device, arbitration method, mediation method program, recording medium recording mediation method program, and electronic still camera
JP2006085732A (en) Bus system and information processing system comprising bus system
JPH07244632A (en) Information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100514

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110201