JP2009114709A - Multi-joint hinge device - Google Patents
Multi-joint hinge device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009114709A JP2009114709A JP2007287948A JP2007287948A JP2009114709A JP 2009114709 A JP2009114709 A JP 2009114709A JP 2007287948 A JP2007287948 A JP 2007287948A JP 2007287948 A JP2007287948 A JP 2007287948A JP 2009114709 A JP2009114709 A JP 2009114709A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- door
- connecting member
- hinge device
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 49
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Hinges (AREA)
Abstract
Description
本発明は、家具等における扉と筺体とを回動可能に連結するヒンジ装置に係り、特に、扉が略180°開成する場合のみならず略90°開成する場合も含めて、扉の円滑な動作とともに筺体の収納スペース及びその間口を有効に確保できるようにした多節ヒンジ装置に関するものである。 The present invention relates to a hinge device that pivotably connects a door and a housing in furniture or the like, and in particular, including a case where the door opens approximately 90 ° as well as a case where the door opens approximately 90 °. The present invention relates to a multi-joint hinge device that can effectively secure a housing storage space and an opening between the housing and the operation.
一般に、家具用として広く採用されているヒンジ装置は、筺体の内側面に固定する筺体連結部材と、扉の内側面に固定する扉連結部材と、該扉連結部材と前記筺体連結部材を揺動可能に連結するリンクとを備え、該リンクは扉の開き角度を大きくするために、通例、複数個を組み合わせた持ち出しリンク機構の構成からなる。 In general, a hinge device widely used for furniture is a housing connecting member that is fixed to the inner surface of the housing, a door connecting member that is fixed to the inner surface of the door, and swinging the door connecting member and the housing connecting member. In order to increase the opening angle of the door, the link typically has a structure of a take-out link mechanism in which a plurality of links are combined.
この場合、持ち出しリンク機構が閉扉時に筺体内部の収納スペースから退避して収納空間を極力侵さないようにし、かつ、開扉時には扉の一部が開口部の間口を狭くすることがなく、しかも、リンクが筺体内側に残らず最大限度又はそれに近く活用できるようにしたものとして、特許文献1に示す多節ヒンジ装置が知られている。
In this case, the take-out link mechanism is retracted from the storage space inside the housing when the door is closed so as not to invade the storage space as much as possible, and when the door is opened, a part of the door does not narrow the opening opening, A multi-joint hinge device shown in
しかしながら、このものは、扉を90°開成させた段階ではリンク機構が収納スペースの開口の前方に屈曲して大きく突出するため、間口が狭くなって家具本体への内容物の収納、あるいは取り出しを行うときの妨げになる。しがたって、壁に隣接させて収納家具を配置した場合等には、収納空間の十分な活用が困難となる。 However, in this case, when the door is opened 90 °, the link mechanism bends forward and protrudes greatly from the opening of the storage space, so that the frontage is narrowed and the contents are stored or taken out from the furniture body. It becomes a hindrance when doing. Therefore, when the storage furniture is arranged adjacent to the wall, it is difficult to fully utilize the storage space.
一方、このような不都合が解消されたものとして、特許文献2、3等に示すものが提案されている。これらのものは、扉閉止時には起点を筐体側に有する主リンク及び補助リンクを含む複数のリンクを折り畳んで前記扉連結部材の内部に収納し、略90°開成時には主リンク及び補助リンクを筺体連結部材の長手方向の延長線と略平行となる姿勢まで展開し、更にそこから先は主リンク及び補助リンクをその位置に保持して、これらの先端側に接続されたリンクと扉との間に構成された軸連結部及びスライドガイド部を利用して扉を略90°回転させるようにしている。
すなわち、上記特許文献2、3は何れのものも、2段ヒンジ構造を採用しており、軸回転による最初の略90°の回転と、軸回転とスライドガイドとを組み合わせた次の略90°の回転とによって、扉を180°にまで開成させ得るようにしている。
That is, both of the above-mentioned
このため、操作感が2段階となって連続性が損なわれ、またスライド部分が存することで動作の円滑性が低下するほか、耐久性等の観点からも改良の余地が残されているものと言うことができる。軸のみによって2段ヒンジ構造を採用しているものにおいても、操作の連続性等が損なわれる点で同様の不具合がある。 For this reason, the operability is reduced in two stages, the continuity is impaired, and the presence of the slide part reduces the smoothness of the operation, and there is still room for improvement from the viewpoint of durability and the like. I can say that. Even in the case where the two-stage hinge structure is adopted only by the shaft, there is a similar problem in that the continuity of the operation is impaired.
本発明は、このような課題に着目してなされたものであって、扉の180°開成時、90°開成時の何れの場合にも収納スペースをその間口とともに有効に活用することができ、かつ、扉を閉止位置から180°開成位置まで連続した操作性の下に円滑に作動させることができるようにした新規有用な多節ヒンジ装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made paying attention to such a problem, and the storage space can be effectively utilized together with the frontage in both cases of opening the door at 180 ° and 90 °. And it aims at providing the new useful multi-joint hinge apparatus which enabled it to operate | move smoothly under continuous operativity from a closed position to a 180 degree opening position.
本発明は、かかる目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。 In order to achieve this object, the present invention takes the following measures.
すなわち、本発明の多節ヒンジ装置は、筐体の内側面に固定された筺体連結部材と、扉の内面に固定された扉連結部材と、該扉連結部材と前記筐体連結部材を揺動可能に連結する持ち出しリンク機構とを備えてなるものであって、持ち出しリンク機構は、筐体側に起点を有する主リンク及び補助リンクを含む複数のリンクを備え、これらリンク間及びこれらのリンクと前記扉連結部材及び前記筐体連結部材との間を軸により連結したものであり、扉閉止時には持ち出しリンク機構を構成する各リンクを折り畳んで前記扉連結部材の内部に収納し、扉が90°を越えて回転するにつれて主リンク及び補助リンクが前記筺体連結部材の内側に沿った長手方向の延長線よりも外方側へ折曲回動し、これら全ての動作を軸回りのリンクの回転のみによって行い得るように構成したことを特徴とする。 That is, the multi-joint hinge device according to the present invention includes a housing connecting member fixed to the inner surface of the housing, a door connecting member fixed to the inner surface of the door, and swinging the door connecting member and the housing connecting member. The take-out link mechanism includes a plurality of links including a main link and an auxiliary link having a starting point on the housing side, and the link between the links and the links. The door connecting member and the housing connecting member are connected by a shaft. When the door is closed, each link constituting the take-out link mechanism is folded and stored in the door connecting member, and the door is 90 °. As it rotates beyond the main link and the auxiliary link, the main link and the auxiliary link are bent outward from the longitudinal extension along the inside of the housing connecting member, and all these operations are performed only for the rotation of the link around the axis. Yo Characterized by being configured to be performed by.
すなわち、従来では、主リンク及び補助リンクを90°回転させた段階で扉が180°開成するように構成すると扉の90°開成時に主リンクや補助リンクが収納スペースの間口を狭め、或いは、主リンク及び補助リンクを90°回転させた段階で扉を90°開成させるとともにそれ以後は主リンク及び補助リンクの先端側に構成した軸とスライド機構との組み合わせによって扉を更に90°回転させるように構成すると円滑な作動が妨げられるものであった。これに対して、本発明は、主リンク及び補助リンク自体を90°を越えて回転させるという全く新たな着眼に基づき、しかもその動作を全て軸回りの回転によって行うようにしたので、90°開成時に間口を極力狭めないようにすることができ、90°開成前後における動作の連続性も得られ、90°開成以降にも全てを軸回りの回転動作で行うことによってスライド動作に比して円滑で耐久性のある構造を有効に実現することができる。 That is, conventionally, if the door is opened 180 ° when the main link and the auxiliary link are rotated 90 °, the main link and the auxiliary link narrow the opening of the storage space when the door is opened 90 °, or When the link and the auxiliary link are rotated by 90 °, the door is opened by 90 °, and thereafter, the door is further rotated by 90 ° by the combination of the shaft and the slide mechanism formed on the front end side of the main link and the auxiliary link. When configured, smooth operation was hindered. On the other hand, the present invention is based on a completely new viewpoint that the main link and the auxiliary link itself are rotated beyond 90 °, and all the operations are performed by rotation around the axis. Sometimes it is possible to prevent the opening from being narrowed as much as possible, and continuity of operation before and after 90 ° opening is obtained, and even after 90 ° opening, all operations are performed by rotating around the axis, making it smoother than sliding operation. It is possible to effectively realize a durable structure.
持ち出しリンク機構を軸回りの回転を通じて広いレンジに亘って動作させる上で障害となる部分を簡潔に取り除くためには、持ち出しリンク機構が扉閉止時の状態から略180°開成位置に向かって作動するにあたり、リンクと軸との干渉を避ける凹所や、リンクと扉の縁部との干渉を避ける凹所を、それぞれ対応するリンクに設けていることが望ましい。 In order to simply remove the part that hinders the operation of the take-out link mechanism over a wide range through rotation about the axis, the take-out link mechanism operates from the state when the door is closed toward the opening position of approximately 180 °. In this case, it is desirable to provide the corresponding link with a recess that avoids interference between the link and the shaft and a recess that avoids interference between the link and the edge of the door.
上記のような持ち出し機能を効果的に実現するためには、持ち出しリンク機構は、筐体側に起点を有する主リンクの先端側において、当該主リンクと扉連結部材との間を4点リンクで接続するとともに、補助リンクをその4点リンクに係り合わせ、主リンクの回転に伴い補助リンクにより4点リンクを変形させて扉連結部材を先端側に持ち出すようにしたものであることが好適である。 In order to effectively realize the take-out function as described above, the take-out link mechanism connects the main link and the door connecting member with a four-point link at the front end side of the main link having a starting point on the housing side. In addition, it is preferable that the auxiliary link is associated with the four-point link, and the four-point link is deformed by the auxiliary link along with the rotation of the main link so that the door connecting member is taken out to the front end side.
収納家具を壁に隣接させた場合等にも収納スペースの間口を極力狭めないという効果を実効あらしめるためには、扉の略90°開成時に少なくとも主リンク及び補助リンクはその何れかのリンクのうち最内側に位置するリンク縁部が筺体連結部材の内側面に沿った長手方向の延長線Eと略平行となる姿勢にまで展開されるようにしたり、更には扉の略90°開成時に主リンク及び補助リンクは扉連結部材の内部から扉の縁部側にのみ突出して扉の内面側に突出しないようにしておくことが好ましい。 In order to effectively exhibit the effect that the entrance of the storage space is not narrowed as much as possible even when the storage furniture is adjacent to the wall, etc., at least when the door is opened approximately 90 °, the main link and the auxiliary link are at least one of the links. Among them, the link edge located on the innermost side is developed so as to be substantially parallel to the longitudinal extension line E along the inner side surface of the housing connecting member, and further, when the door is opened approximately 90 °. It is preferable that the link and the auxiliary link protrude from the inside of the door connecting member only to the edge of the door and not to the inner surface of the door.
4点リンクの作動限界を超えて持ち出しリンク機能を機能させるためには、扉が180°開成位置に近づくにつれ、主リンクと扉連結部材とを接続する4点リンクがほぼ潰れて、持ち出しリンク機構全体が主リンク或いは補助リンクの起点回りに回動可能ようにしておくことが有効である。 In order to make the take-out link function work beyond the operation limit of the 4-point link, the 4-point link connecting the main link and the door connecting member is almost crushed as the door approaches the 180 ° opening position, and the take-out link mechanism It is effective to allow the whole to turn around the starting point of the main link or auxiliary link.
扉の90°開成時に収納スペースの間口を狭めない状態と、略180°開成位置近くで扉を隣接する扉側に極力移動させる状態とを有効に両立させるためには、扉の略180°開成時に、主リンク及び補助リンクは先端側が隣接する筐体の前方に進入する位置にまで回転するように構成しておくことが望ましい。 In order to effectively achieve both a state where the door of the storage space is not narrowed when the door is opened 90 ° and a state where the door is moved to the adjacent door side as much as possible near the opening position of about 180 °, the door is opened about 180 °. Sometimes, it is desirable that the main link and the auxiliary link are configured to rotate to a position where the tip side enters the front of the adjacent housing.
ヒンジ装置が略180°開成時における扉の外観を損ねないようにするためには、リンクは扉連結部材の内部から扉の縁部側より突出し扉の内面側には突出しないようにしていることが好ましい。 In order not to impair the appearance of the door when the hinge device is opened approximately 180 °, the link should protrude from the inside of the door connection member from the edge of the door and not from the inner surface of the door. Is preferred.
本発明の基本構成を実現するための好ましい具体的な構造としては、持ち出しリンク機構が第1リンク〜第4リンクを備え、前記第1リンクは一端部が前記筐体連結部材の内側に軸を介して回動可能に連結され、他端部が前記第2リンクの一端部の内側に軸を介して回動可能に連結され、前記第2リンクは第3リンクの内側に配置され、他端部が前記扉連結部材に軸を介して回動可能に連結され、前記第3リンクはその一端部が前記筐体連結部材の端部に軸を介して回動可能に連結され、他端部が第4リンクの一端部に軸を介して回動可能に連結され、かつ、第4リンクは他端部が前記扉連結部材の内側に軸を介して回動可能に連結されて、第3リンクを主リンク、第1リンクを補助リンクとしているものが挙げられる。 As a preferable specific structure for realizing the basic configuration of the present invention, the take-out link mechanism includes the first link to the fourth link, and one end of the first link has an axis inside the housing connecting member. The other end is rotatably connected to the inside of one end of the second link via a shaft, the second link is disposed inside the third link, and the other end is connected to the other end of the second link. The third link is rotatably connected to the door connecting member via a shaft, and one end of the third link is rotatably connected to the end of the housing connecting member via the shaft. Is connected to one end of the fourth link via a shaft, and the other end of the fourth link is rotatably connected to the inside of the door connecting member via a shaft. The link is a main link and the first link is an auxiliary link.
部品点数を極力省略して持ち出しリンク機構を構成するためには、第2リンクの中間部が第3リンクに軸を介し回転可能に連結され、その一端部に接続された第1リンクに駆動されてシーソー動作を行うものが望ましい。 In order to configure a take-out link mechanism with as few parts as possible, the intermediate portion of the second link is rotatably connected to the third link via a shaft and driven by the first link connected to one end thereof. It is desirable to perform a seesaw operation.
補助リンクや主リンクの動作範囲を有効に確保するためには、主リンクの起点となる軸を避ける凹所を補助リンクに設けるとともに、第2リンクの先端側の軸を避ける凹所を主リンクに設けておくことが好都合である。 In order to effectively secure the operating range of the auxiliary link and the main link, a recess that avoids the axis that is the starting point of the main link is provided in the auxiliary link, and a recess that avoids the axis on the tip side of the second link is provided in the main link. It is convenient to provide it.
扉に設ける開口を極力目立たないようにしつつ、その開口の範囲で持ち出しリンク機構の動作しろを有効に確保するためには、扉の吊元側縁部の端面の一部から裏面に至る部位に持ち出しリンク機構を突出させる開口を形成するとともに、その開口縁との干渉を避ける凹所を主リンク及び第2リンクに設けておくことが望ましい。 In order to ensure that the opening link mechanism operates effectively in the range of the opening while keeping the opening provided in the door as inconspicuous as much as possible, it is necessary to provide a part from the end surface of the door's suspension side edge to the back surface. It is desirable that an opening for projecting the take-out link mechanism is formed, and a recess for avoiding interference with the opening edge is provided in the main link and the second link.
主リンクや補助リンクを隣接する扉に極力近づく位置まで動作させるためには、隣接する扉の縁部との干渉を避ける凹所を更に主リンク及び/又は補助リンクに設けおくことが好ましい。 In order to operate the main link and the auxiliary link as close as possible to the adjacent door, it is preferable to further provide a recess in the main link and / or the auxiliary link to avoid interference with the edge of the adjacent door.
本発明の多節ヒンジ装置は、以上説明した構成であるから、扉の180°開成時、90°開成時の何れの場合にも収納スペースをその間口とともに有効に活用することができ、かつ、扉を閉止位置から180°開成位置まで連続した操作性の下に円滑に作動させることができる。すなわち、収納家具を壁に隣接させた状態で扉を開いた場合や相隣接する収納家具の扉を同時に開いた場合などにも、収納スペースの開口を有効に確保することができ、180°開成時の収納スペースも適正に活用可能で、扉の開閉操作も軸回りのリンクの回転を利用したスムーズなものとなり、長期に亘って安定した動作を確保することが可能な、新規有用な多節ヒンジ装置を提供することが可能となる。 Since the multi-joint hinge device of the present invention has the above-described configuration, the storage space can be effectively utilized together with the front opening in both cases of the door being opened at 180 ° and 90 °, and The door can be smoothly operated under a continuous operability from the closed position to the 180 ° opened position. In other words, the storage space can be effectively opened even when the door is opened with the storage furniture adjacent to the wall or when the doors of adjacent storage furniture are opened at the same time. The storage space can be used appropriately, and the door can be opened and closed smoothly using the rotation of the link around the shaft. A hinge device can be provided.
以下、本発明の一実施例を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
この実施形態の多節ヒンジ装置は、図1〜3に示すように、収納家具の筺体1に固定する筺体連結部材たるアーム20に持ち出しリンク機構Xの基端側を取り付けるとともに、持ち出しリンク機構Xの先端側に扉連結部材たるカップホルダ52を取り付けて構成される。
As shown in FIGS. 1 to 3, the multi-joint hinge device of this embodiment attaches the proximal end side of the take-out link mechanism X to the
アーム20の一端部は、筐体1の側板11の内面に設けた凹所内において周知の調節機構を介して長手方向に取付位置調節可能に固定され、このアーム20の他端部は非断面コ字形として左右一対の張出部20aを形成し、該張出部20aには所定の間隔で前後する一対の軸穴29,30が穿設されている。
One end of the
一方、この実施形態の持ち出しリンク機構Xは、第1リンクである補助リンク31、第2リンクであるシーソーリンク36、第3リンクである主リンク42、及び第4リンクである先端リンク48を備えている。以下にその具体的な組付構造を説明する。
On the other hand, the take-out link mechanism X of this embodiment includes an
前記アーム20の軸穴29には補助リンク31の一端部に穿設した軸穴32を内側に重ねて軸33を挿通することにより、補助リンク31がアーム20に回動可能に連結されている。補助リンク31は断面コ字形であって、内縁に切欠状の凹所31aを有している。
The
補助リンク31の他端部に穿設した軸穴35にはシーソーリンク36の一端部に穿設した軸孔37を外側に重ねて軸38を挿通することにより、シーソーリンク36が補助リンク31に回動可能に連結されている。シーソーリンク36は断面コ字形であって、略中央部に軸穴39が穿設されている。そして、シーソーリンク36の他端部に穿設した軸穴40に、カップホルダ52に穿設した軸穴55を合致させて軸41を挿通することにより、シーソーリンク36はカップホルダ52に回動可能に連結されている。
A
シーソーリンク36の軸穴39に第3リンクである主リンク42の略中央部に穿設した軸穴43を外側に重ねて軸44を挿通することにより、主リンク42がシーソーリンク36と回動可能に連結されている。この主リンク42の一端部に穿設した軸穴45に前記アーム20の軸穴30を内側に重ねて軸46を挿通することにより、主リンク42はアーム20に回動可能に連結されている。主リンク42の中央部及び先端部における内縁側には切欠状の凹所42a、42bが形成され、シーソーリンク36の中央部における内縁側には切欠状の凹所36aが形成されている。
The
主リンク42の他端部に穿設した軸穴47に先端リンク48の一端部に穿設した軸穴49を内側に重ねて軸50を挿通することにより、先端リンク48が主リンク42に回動可能に連結されている。そして先端リンク48の他端部に穿設した軸穴51にカップホルダ52に穿設した軸穴56を合致させて軸57を挿通することにより、先端リンク48はカップホルダ52に回動可能に連結されている。
By inserting the
カップホルダ52は扉16の内側面に穿たれた溝18に埋め込まれる扉連結部材であり、前記各リンク31、36、42、48が折り畳まれた際にそのほぼ全てを収納できるものであって、一端部52aを開口し、他端部52bを閉じた所定長さの断面コ字形部材の両側部に、扉16の内側面と平行の取付部53が形成されている。扉16には、吊元側縁部16aの端面の一部から裏面に至る部位に開口16xが形成されており、カップホルダ52の内空はこの開口16xに臨んでいる。取付部53にはねじ挿通孔54が穿設され、奥壁にはリブを利用して前述した軸穴55,56が所定の間隔で穿設されている。
The
かくして、補助リンク31はアーム20及びシーソーリンク36と、シーソーリンク36は補助リンク31、主リンク42及びカップホルダ52と、主リンク42はシーソーリンク36,アーム20及び先端リンク48と、先端リンク48は主リンク42及びカップホルダ52と、それぞれ連係している。
Thus, the
つまり、この持ち出しリンク機構Xは、筐体1側に起点である軸46を有する主リンク42の先端側において、当該主リンク42と扉連結部材であるカップホルダ52との間を図4に示すように軸41,44,50,57からなる4点リンクで接続するとともに、補助リンク31をその4点リンクにシーソーリンク36を介して係り合わせている。そして、主リンク42の回転に伴い補助リンク31が4点リンクを駆動し、最初は図3に示すようにカップホルダ52内においてともに一方に倒れた状態にあるリンク36、48を図3→図4に示すようにカップホルダ52内で一旦起こした後に、ともにカップホルダ52内で他方に倒しながら更に図4→図5→図6→図7→図8のように変形させ、これによりカップホルダ52を主リンク42に対してその先端側に持ち出すようにしたものである。
That is, this take-out link mechanism X is shown in FIG. 4 between the
そして、図3に示す扉閉止時には、持ち出しリンク機構Xを構成する各リンク31、36,42,48を折り畳んで前記カップホルダ52の内部にほぼ収納し、図6に示す略90°開成時には少なくとも主リンク42及び補助リンク31の最内側に位置するそれらのリンク縁部(立壁部分)42z、31zがアーム20の内側面に沿った長手方向の延長線Eと略平行となる姿勢にまで展開される。更に、扉16が90°を越えて図6→図7→図8と回転するにつれて、主リンク42及び補助リンク31全体が前記アーム20の長手方向の延長線Eよりも外方側へほぼ折曲回動する。そして、扉16が180°開成位置に近づくにつれ(具体的には図7の手前の位置あたりから)、主リンク42とカップホルダ52とを接続する4点リンクのうち3点41,44,50がほぼ直線状となるように潰れて、持ち出しリンク機構X全体は主リンク42或いは補助リンク31の起点である軸46、33回りに回動しながら、図7→図8のように扉16が厚み方向に移動することとなる。
When the door shown in FIG. 3 is closed, the
したがって、図8に示すように、扉16を最大限度で開いたときは、補助リンク31は主リンク42とともにアーム20の長手方向の延長線Eよりも外方側へ大きく折曲回動して、先端を隣接する筐体1の前方に迫り出させ、扉16は隣接する扉16の前面に密接に対面させられる。扉16の吊元側縁部16aの端面の一部から裏面に至る部位には切欠状の開口16xが形成されており、持ち出しリンク機構Xはこの開口16xを介して連結状態を維持している。この位置に至るまでに、補助リンク31の一部に設けた凹所31aに主リンク42の起点となる軸46が入り込んで干渉を回避し、この位置で凹所31aは始めて軸46に突き当たってストッパーとなる。また、この位置に至るまでに、図5→図6に示すように主リンク42の一部に設けた凹所42bにシーソーリンク36の先端側の軸41が入り込んで干渉を回避するようにしている。さらに、前記主リンク42及びシーソーリンク36には、扉16の吊元側縁部16aの開口縁16yとの干渉を避ける凹所36a、42aが設けられており、図7→図8に示すように干渉することなく扉16を略180°開成位置にまで移動させることができる。勿論、この位置では、持ち出しリンク機構X全体が側板1の内側面より隣接する筺体1側へはみ出して収納スペースの間口を狭くすることはない。
Therefore, as shown in FIG. 8, when the
特に、図6に示す扉16の略90°開成時には、主リンク42及び補助リンク31はカップホルダ52の内部から扉16の吊元側縁部16a側にのみ突出し、扉16の内面16b側に突出しない状態となっている。このとき、扉16の外面側は筐体1の側板11間の境界線P上にあり、隣接する扉16も同時に略90°開成させることが可能となっている。
In particular, when the
さらに、図8に示す扉16の略180°開成時には、隣接する扉16の反吊元側縁部との干渉を避ける凹所42cを更に主リンク42に設けている。
Furthermore, when the
以上のように、この実施形態の多節ヒンジ装置は、筐体1の内側面に固定された筺体連結部材であるアーム20と、扉16の内面16bに固定された扉連結部材であるカップホルダ52と、これらカップホルダ52とアーム20とを揺動可能に連結する持ち出しリンク機構Xとを備え、持ち出しリンク機構Xは、筐体1側に起点を有する主リンク42及び補助リンク31を含む複数のリンク31、36、42,48を有し、これらリンク31、36、42,48間及びこれらのリンク31、36、42,48と前記カップホルダ52及び前記カップホルダ5との間を軸33,38、41,44,46、50,57により連結したものである。
As described above, the multi-joint hinge device according to this embodiment includes the
そして、扉閉止時には図3に示すように持ち出しリンク機構Xを構成する各リンク31、36、42,48を折り畳んで前記カップホルダ52の内部に収納し、図6に示す略90°開成時には主リンク42及び補助リンク31のうち最内側に位置するリンク縁部42z、31zがアーム20の内側面に沿った長手方向の延長線Eと略平行となる姿勢にまで展開され、扉16が90°を越えて更に図7→図8に示す方向に回転するにつれて主リンク42及び補助リンク31が前記アーム20の内側に沿った長手方向の延長線Eよりも外方側へほぼ折曲回動し、これら全ての動作を軸33,38、41,44,46、50,57回りのリンク31、36、42,48の回転のみによって行い得るように構成している。その動作は一意的な拘束連鎖となる。
When the door is closed, the
このように、主リンク42及び補助リンク31を90°を越せて回転させる構成としたことにより、扉16の略90°開成時には主リンク42及び補助リンク31はアーム20よりも扉閉止側に殆ど出っ張ることがないため、収納家具を壁に隣接させて配置した場合や、隣接する収納家具の扉を同時に開いた場合等にも収納スペースの間口Sを狭めることがなく、収納スペース内に引出を収容しても不都合なく出し入れが可能になる。また、主リンク42及び補助リンク31自体を90°を越えて回転させるようにしているため、軸33,38、41,44,46、50,57回りの回転動作により扉16を図8に示すように略180°開成させて収納スペースを間口Sを介して有効活用することができる。そして、前述した90°開成前後における動作の連続性も確保されるので、円滑で耐久性に優れた構造を有効に実現することが可能となる。
Thus, the
このように主リンク42及び補助リンク31を含む持ち出しリンク機構Xを広いレンジで作動させると、リンク31、36、42,48の一部と軸33,38、41,44,46、50,57の一部、或いはリンク31、36、42,48の一部と扉16の吊元側縁部16aとの干渉が生じ易いものとなるが、本実施形態では、持ち出しリンク機構Xが扉閉止時の状態から略180°開成位置に向かって作動するにあたり、リンク31、36、42,48の一部と軸33,38、41,44,46、50,57の一部との干渉を避ける凹所31a、42b、及び、リンク31、36、42,48の一部と扉16の吊元側縁部16aとの干渉を避ける凹所36a、42aを、それぞれリンク31、36、42,48のうちの対応箇所に設けているので、持ち出しリンク機構Xを軸33,38、41,44,46、50,57回りの回転のみで構成して広いレンジに亘って動作させるときに障害となる部分を簡潔に取り除くことができる。
Thus, when the take-out link mechanism X including the
具体的には、持ち出しリンク機構Xは、筐体1側に起点を有する主リンク42の先端側において、当該主リンク42とカップホルダ52との間を4点リンクで接続するとともに、補助リンク31をその4点リンクに係り合わせ、主リンク42の回転に伴い補助リンク31により4点リンクを変形させてカップホルダ52を先端側に持ち出すようにしているので、所要の持ち出し動作を有効に実現することができる。
Specifically, the take-out link mechanism X connects the
また、図6に示す扉16の略90°開成時に主リンク42及び補助リンク31がカップホルダ52の内部から扉16の吊元側縁部16a側にのみ突出して扉16の内面側に突出しない状態となるようにしているので、収納スペースの間口Sを狭めないという効果を実効あらしめることができる。
Further, when the
さらに、4点リンクの変形のみでは扉16を広いレンジに亘って移動させるのに限界があるが、本実施形態では、扉16が180°開成位置に近づくにつれ、主リンク42とカップホルダ52とを接続する4点リンクがほぼ潰れた以後は、持ち出しリンク機構X全体が図7→図8に示すように主リンク42或いは補助リンク31の起点回りに回動できるようにしているので、別途に2段目の蝶番構造等を採用せずとも、単一の持ち出しリンク機構Xによって扉16を閉止位置から略180°開成位置まで有効に作動させることができる。
Furthermore, although there is a limit in moving the
また、図8に示す扉16の略180°開成時に、主リンク42及び補助リンク31は先端側が隣接する筐体1の前方に進入する位置にまで回転するようにしているので、扉16の90°開成時に収納スペースの間口Sを狭めない状態と、略180°開成位置近くで扉16を隣接する扉16側に極力移動させる状態とを好適に有効に実現することができる。
Further, when the
さらにまた、略180°開成時には、リンク31、36、42,48はカップホルダ52の内部から扉16の吊元側縁部16a側より突出し扉16の内面16b側には突出しないようにしているので、扉16が反転して隣接する扉16の前面に重合した際に、この多節ヒンジ装置が収納家具の外観を損ねることを極力回避することができる。
Furthermore, when opening at about 180 °, the
持ち出しリンク機構Xの具体的構造としては、第1リンク31、第2リンク36、第3リンク42及び第4リンク48を備え、第1リンクである補助リンク31は一端部が前記アーム20の内側に軸33を介して回動可能に連結され、他端部が第2リンクであるシーソーリンク36の一端部の内側に軸38を介して回動可能に連結され、シーソーリンク36は第3リンクである主リンク42の内側に配置され、他端部がカップホルダ52に軸41を介して回動可能に連結され、前記主リンク42はその一端部が前記アーム20の端部に軸46を介して回動可能に連結され、他端部が第4リンク48の一端部に軸50を介して回動可能に連結され、かつ、第4リンク48は他端部が前記カップホルダ52の内側に軸57を介して回動可能に連結されたものであるため、このような具体的構造によって本発明の基本的機能を有効に実現することができる。
The specific structure of the take-out link mechanism X includes a
第2リンクであるシーソーリンク36は、その中間部が第3リンクである主リンク42に軸44を介し回転可能に連結され、その一端部に接続された第1リンクである補助リンク31によって駆動されてシーソー動作を行うものであるため、別途に4点リンクを駆動するためのリンクを当該4点リンクと補助リンク31との間に持ち込む等といった必要がなく、部品点数を極力省略して持ち出しリンク機構Xを構成することができる。
The seesaw link 36 that is the second link is rotatably connected to the
このような具体的構成において、主リンク42の起点となる軸46を避ける凹所31aを補助リンク31に設けるとともに、第2リンクであるシーソーリンク36の先端側の軸41を避ける凹所42bを主リンク42に設けているので、補助リンク31の動作範囲を主リンク42の起点の軸46と被る位置まで大きくとることができるとともに、主リンク42の動作範囲をシーソーリンク36の先端側の軸41と被る位置まで大きくとることができる。
In such a specific configuration, a
また、図1に示すように、扉16の吊元側縁部16aの端面の一部から裏面に至る部位に持ち出しリンク機構Xを突出させる開口16xを形成するとともに、その開口縁16yとの干渉を避ける凹所42a、36a(図8等参照)を主リンク42及びシーソーリンク36に設けているので、扉16の前面から開口縁yまでの側壁部16zを残すことで扉16の強度や外観を損ねることをなく開口16xを形成しつつ、主リンク42及びシーソーリンク36の凹所42a、36aと協働して、その限られた開口16xの範囲内で持ち出しリンク機構Xの動作しろを有効に確保することができる。
Moreover, as shown in FIG. 1, while forming the
さらに、隣接する扉16の縁部との干渉を避ける凹所42cを更に主リンク42に設けているので、主リンク42を隣接する扉16に極力近づく位置まで有効に動作させることが可能となる。
Furthermore, since the
なお、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではない。 The specific configuration of each unit is not limited to the above-described embodiment.
例えば、図9〜図12に示す持ち出しリンク機構Xは、上記実施形態に対して若干の設計変更が施されたもので、図9は図1に対応し、図10は図3に対応し、図11は図6に対応し、図12は図8に対応しており、機能的に共通する部分には同一符号が付してある。その設計変更の趣旨は、扉を極力薄く形成し、それに伴いカップホルダが浅くなっている点、その関係から扉の略90°開成時に主リンク及び補助リンクが扉の内面側からやや突出した状態となる点、各リンクの強度を高めるためにその形状や肉厚などに多少の嵩が許容してある点である。 For example, the take-out link mechanism X shown in FIGS. 9 to 12 is a slight modification of the design of the above embodiment, FIG. 9 corresponds to FIG. 1, FIG. 10 corresponds to FIG. 11 corresponds to FIG. 6, FIG. 12 corresponds to FIG. 8, and functionally common parts are denoted by the same reference numerals. The purpose of the design change is that the door is formed as thin as possible, and the cup holder becomes shallower, and the main link and auxiliary link protrude slightly from the inner surface of the door when the door is opened approximately 90 °. In other words, in order to increase the strength of each link, a certain amount of bulk is allowed in its shape and thickness.
ただし、この場合にも、主リンク42及び補助リンク31を90°を越えて隣接する扉16の前面側に大きく回転させるという技術的思想は共通するものであり、図11に示す扉16の略90°開成時には主リンク42及び補助リンク31のうち最内側に位置する主リンク42のリンク縁部(立壁部分)42zが筺体連結部材20の内側面に沿った長手方向の延長線Eと略平行となる姿勢にまで展開されるようにしているので、90°開成時に各リンクが収納空間S側へ屈曲して大きく突出するということがなく、間口を極力狭めない構成を実効あらしめることができる。よって、収納家具を壁に隣接させて配置した場合や、隣接する収納家具の扉を同時に開いた場合等に、物品の出し入れの便を有効に確保することができる。そして、前述した90°開成前後における動作の連続性も、一意的な拘束連鎖の下に軸回りの回転動作のみによって行われるので、円滑で耐久性に優れた構造を有効に実現することが可能となる。そして、図12に示すように扉を略180°開成させれば、収納スペースを間口Sを最大限に有効活用することができる点で同様である。
However, also in this case, the technical idea of largely rotating the
その他の構成も、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 Other configurations can be variously modified without departing from the spirit of the present invention.
1…筐体
20…筐体連結部材(アーム)
16…扉
52…扉連結部材(カップホルダ)
X…持ち出しリンク機構
42…主リンク、第3リンク
31…補助リンク、第1リンク
33,38、41,44,46、50,57…軸
31a、36a、42a、42b…凹所
1 ...
16 ...
X ... take-out
Claims (14)
持ち出しリンク機構は、筐体側に起点を有する主リンク及び補助リンクを含む複数のリンクを備え、これらリンク間及びこれらのリンクと前記扉連結部材及び前記筐体連結部材との間を軸により連結したものであり、
扉閉止時には持ち出しリンク機構を構成する各リンクを折り畳んで前記扉連結部材の内部に収納し、扉が90°を越えて回転するにつれて主リンク及び補助リンクが前記筺体連結部材の内側に沿った長手方向の延長線よりも外方側へ折曲回動し、これら全ての動作を軸回りのリンクの回転のみによって行い得るように構成したことを特徴とする多節ヒンジ装置。 A housing connecting member fixed to the inner surface of the housing, a door connecting member fixed to the inner surface of the door, and a take-out link mechanism for connecting the door connecting member and the housing connecting member so as to be swingable. And
The take-out link mechanism includes a plurality of links including a main link and an auxiliary link having a starting point on the housing side, and the links are connected between the links and the door connecting member and the housing connecting member by an axis. Is,
When the door is closed, each link constituting the take-out link mechanism is folded and stored in the door connecting member, and the main link and the auxiliary link extend along the inside of the housing connecting member as the door rotates over 90 °. A multi-joint hinge device configured to bend and turn outward from an extension line in a direction so that all these operations can be performed only by rotation of a link around an axis.
The multi-joint hinge device according to claim 10, further comprising a recess provided in the main link and / or the auxiliary link to avoid interference with an edge of an adjacent door.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287948A JP5294188B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Multi-node hinge device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287948A JP5294188B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Multi-node hinge device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009114709A true JP2009114709A (en) | 2009-05-28 |
JP5294188B2 JP5294188B2 (en) | 2013-09-18 |
Family
ID=40782152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007287948A Active JP5294188B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Multi-node hinge device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5294188B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106168091A (en) * | 2016-08-17 | 2016-11-30 | 浙江王力门业有限公司 | Big aperture blind hinge |
WO2018216489A1 (en) * | 2017-05-23 | 2018-11-29 | スガツネ工業株式会社 | Hinge device |
US11814887B2 (en) | 2019-12-20 | 2023-11-14 | Innovations By Fisher, Llc | Concealable hinge |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070150138A1 (en) | 2005-12-08 | 2007-06-28 | James Plante | Memory management in event recording systems |
US10878646B2 (en) | 2005-12-08 | 2020-12-29 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle event recorder systems |
US8996240B2 (en) | 2006-03-16 | 2015-03-31 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle event recorders with integrated web server |
US9201842B2 (en) | 2006-03-16 | 2015-12-01 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle event recorder systems and networks having integrated cellular wireless communications systems |
US8989959B2 (en) | 2006-11-07 | 2015-03-24 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle operator performance history recording, scoring and reporting systems |
US8649933B2 (en) | 2006-11-07 | 2014-02-11 | Smartdrive Systems Inc. | Power management systems for automotive video event recorders |
US8868288B2 (en) | 2006-11-09 | 2014-10-21 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle exception event management systems |
US8239092B2 (en) | 2007-05-08 | 2012-08-07 | Smartdrive Systems Inc. | Distributed vehicle event recorder systems having a portable memory data transfer system |
US9728228B2 (en) | 2012-08-10 | 2017-08-08 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle event playback apparatus and methods |
US9501878B2 (en) | 2013-10-16 | 2016-11-22 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle event playback apparatus and methods |
US9610955B2 (en) | 2013-11-11 | 2017-04-04 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle fuel consumption monitor and feedback systems |
US8892310B1 (en) | 2014-02-21 | 2014-11-18 | Smartdrive Systems, Inc. | System and method to detect execution of driving maneuvers |
US9663127B2 (en) | 2014-10-28 | 2017-05-30 | Smartdrive Systems, Inc. | Rail vehicle event detection and recording system |
US11069257B2 (en) | 2014-11-13 | 2021-07-20 | Smartdrive Systems, Inc. | System and method for detecting a vehicle event and generating review criteria |
US9679420B2 (en) | 2015-04-01 | 2017-06-13 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle event recording system and method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0427089A (en) * | 1990-05-23 | 1992-01-30 | Sugatsune Ind Co Ltd | Hinge |
JP2746847B2 (en) * | 1994-11-29 | 1998-05-06 | コクヨ株式会社 | Multi-joint hinge device |
JP2000120318A (en) * | 1998-10-16 | 2000-04-25 | Kyoei Ind Co Ltd | Door hinge for furniture or the like |
JP2004124455A (en) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Sugatsune Ind Co Ltd | Apparatus case |
JP3702884B2 (en) * | 2003-05-09 | 2005-10-05 | 豊國工業株式会社 | Hinge mechanism for furniture doors |
-
2007
- 2007-11-05 JP JP2007287948A patent/JP5294188B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0427089A (en) * | 1990-05-23 | 1992-01-30 | Sugatsune Ind Co Ltd | Hinge |
JP2746847B2 (en) * | 1994-11-29 | 1998-05-06 | コクヨ株式会社 | Multi-joint hinge device |
JP2000120318A (en) * | 1998-10-16 | 2000-04-25 | Kyoei Ind Co Ltd | Door hinge for furniture or the like |
JP2004124455A (en) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Sugatsune Ind Co Ltd | Apparatus case |
JP3702884B2 (en) * | 2003-05-09 | 2005-10-05 | 豊國工業株式会社 | Hinge mechanism for furniture doors |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106168091A (en) * | 2016-08-17 | 2016-11-30 | 浙江王力门业有限公司 | Big aperture blind hinge |
WO2018216489A1 (en) * | 2017-05-23 | 2018-11-29 | スガツネ工業株式会社 | Hinge device |
US11814887B2 (en) | 2019-12-20 | 2023-11-14 | Innovations By Fisher, Llc | Concealable hinge |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5294188B2 (en) | 2013-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5294188B2 (en) | Multi-node hinge device | |
US7698785B2 (en) | Articulating hinge | |
EP1327841A3 (en) | Refrigerator with two-axis door hinge | |
US7512428B2 (en) | Twist-type mobile terminal and hinge device thereof | |
CN100591597C (en) | Multi-purpose feeder for office automation machinery | |
EP1156488A3 (en) | Disc cartridges | |
JP4440930B2 (en) | Door opening and closing device | |
KR20180116722A (en) | Hinge Device for Display Panel with Round Holding Bar | |
JPWO2010095184A1 (en) | Hinge device and door opening and closing device | |
JP5279446B2 (en) | Vehicle storage device | |
ITMI20050181A1 (en) | OPENING-CLOSING DEVICE OF A FURNITURE DOOR OF A FURNITURE | |
CN101211195B (en) | Collapsible electronic device | |
WO2004035972A1 (en) | Stay | |
US20080122330A1 (en) | Cabinet with guiding assembly | |
JP4348626B2 (en) | Hinge device | |
US20050204510A1 (en) | Hidden hinge with 270 degree rotation | |
JP3577266B2 (en) | Stay | |
JP2008267111A (en) | Key with function of displaying locking confirmation | |
JP5599152B2 (en) | Storage cabinet | |
JP5417381B2 (en) | Carrying-out rotary hinge of housing | |
KR200338938Y1 (en) | Duplication-hinge assembly of a portable phone | |
JP2006213352A (en) | Operating mechanism for movable body | |
JP6764699B2 (en) | Hinge | |
WO2010113620A1 (en) | Hinge mechanism and electronic appliance provided with the same | |
JP3104381U (en) | Altar |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5294188 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |