JP2009108878A - Engaging clutch - Google Patents
Engaging clutch Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009108878A JP2009108878A JP2007278831A JP2007278831A JP2009108878A JP 2009108878 A JP2009108878 A JP 2009108878A JP 2007278831 A JP2007278831 A JP 2007278831A JP 2007278831 A JP2007278831 A JP 2007278831A JP 2009108878 A JP2009108878 A JP 2009108878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spline
- teeth
- male
- female
- fitting guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 10
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 240000005002 Erythronium dens canis Species 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Abstract
Description
本発明は自動車、大型特殊作業車両などの伝達トルクの大きい変速機に用いて好適なスプライン結合の噛み合いクラッチに関する。 The present invention relates to a spline-coupled meshing clutch suitable for use in a transmission having a large transmission torque, such as an automobile or a large special work vehicle.
一般に噛み合いクラッチは、ドッグクラッチ、爪クラッチと呼称され、一度結合したら結合状態を維持するのに油圧のような動力を必要としないので、入力トルクを損失無く出力側に伝達することができる。このような理由からマニュアル変速機、さらにはロボタイズドマニュアルと呼ばれる自動化マニュアル変速機に使用されている。 In general, the meshing clutch is called a dog clutch or a pawl clutch, and once it is coupled, power such as hydraulic pressure is not required to maintain the coupled state, so that input torque can be transmitted to the output side without loss. For these reasons, it is used in manual transmissions and automated manual transmissions called robotized manuals.
良く知られているように、噛み合いクラッチにはスプラインクラッチとドッグクラッチとがある。スプラインクラッチは雄スプラインのスプライン歯を雌スプラインのスプライン溝に嵌合して雄雌の両スプラインのスプライン歯同士を噛み合わせるものであり、ドッグクラッチは歯車とスリーブ(回転軸に軸方向へ移動自在に装着固定されている)の対向側面にそれぞれ複数のドッグ歯(突歯)を周方向に設け、ドッグ歯同士を噛み合わせてトルクを伝達するものである。 As is well known, the meshing clutch includes a spline clutch and a dog clutch. The spline clutch engages the spline teeth of the male and female splines by fitting the spline teeth of the male spline into the spline groove of the female spline. The dog clutch is a gear and sleeve (movable in the axial direction on the rotating shaft). A plurality of dog teeth (protruding teeth) are provided in the circumferential direction on the opposite side surfaces of each other, and the dog teeth mesh with each other to transmit torque.
スプラインクラッチは公知例を挙げるまでもなく良く知られており、ドッグクラッチは、例えば、下記の特許文献1に記載されている。特許文献1には、歯車とスリーブに設けたドッグ歯の長さをドッグ歯の1個おきに大きくして噛み込み易くし、素早く変速させるということも記載されている。
A spline clutch is well known without mentioning a publicly known example, and a dog clutch is described in, for example,
しかしながら、ドッグクラッチはドッグ歯で受け持つ剪断応力に限界があり、伝達トルク容量を大きくするには直径を大きくせざるを得なくなり、大型化するという問題がある。このため、伝達トルク容量の大きい変速機には、スプラインクラッチが多く用いられるようになっている。 However, the dog clutch has a limit in the shear stress that is handled by the dog teeth, and in order to increase the transmission torque capacity, there is a problem that the diameter must be increased and the size is increased. For this reason, many spline clutches are used in transmissions having a large transmission torque capacity.
ところで、スプラインクラッチは雄雌の両スプラインが回転している状態で両スプラインのスプライン歯を相互に相手方のスプラインのスプライン溝に嵌合して結合している。例えば、マニュアル変速機では摩擦クラッチによりエンジンからの動力を切断している間に前段ギアの噛み合いクラッチを開放して、次段ギアの噛み合いクラッチを結合させている。 By the way, the spline clutch engages and connects the spline teeth of both splines to the spline groove of the other spline while both the male and female splines are rotating. For example, in a manual transmission, while the power from the engine is cut off by a friction clutch, the meshing clutch of the front gear is released and the meshing clutch of the next gear is coupled.
雄雌の両スプラインの結合は、両スプラインの回転速度と位相が等しい状態すなわち同期状態にする必要がある。このため、エンジンを切り離したときに自由回転する軸(例えばカウンターシャフト)にブレーキ装置を設けたり、あるいは噛み合いクラッチにシンクロナイザーと呼ばれる摩擦リングを設けて機械的に同期化している。また、エンジンの回転数を制御して同期化することも行われている。 The coupling of both male and female splines must be in a state where the rotational speed and phase of both splines are equal, that is, in a synchronized state. For this reason, a brake device is provided on a shaft (for example, a countershaft) that freely rotates when the engine is disconnected, or a friction ring called a synchronizer is provided on the meshing clutch for mechanical synchronization. In addition, the engine speed is controlled and synchronized.
従来技術は、カウンターシャフトブレーキやシンクロメッシュ機構による摩擦力で同期化したり、エンジンの回転数を制御して同期化しているので、構成が複雑になり、その上、変速時間が大きくなるという問題点を有する。また、摩擦力で同期化すると磨耗するためにメンテナンスを必要とするという実用上の問題もある。 The conventional technology synchronizes with the friction force of the countershaft brake and the synchromesh mechanism, or synchronizes by controlling the engine speed, which makes the configuration complicated and also increases the shift time. Have In addition, there is a practical problem that maintenance is required because of wear when synchronized by frictional force.
本発明の目的は、簡単な構成で変速時間を短縮することができる噛み合いクラッチを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a meshing clutch capable of shortening a shift time with a simple configuration.
本発明の特徴とするところは、雄スプラインのスプライン歯を雌スプラインのスプライン溝に嵌挿して雄雌の両スプラインを嵌合させるスプラインクラッチであって、雄スプラインと雌スプラインはスプライン歯の所定個数毎のスプライン歯を嵌挿側面側へ軸方向に突出した嵌合案内歯が形成されていることにある。 A feature of the present invention is a spline clutch in which a male spline and a female spline are inserted into a spline groove of a female spline so that both male and female splines are fitted. The male spline and the female spline have a predetermined number of spline teeth. There exists in the fitting guide tooth which protruded each spline tooth to the insertion side surface side to the axial direction.
換言すると、本発明は、雄雌の両円筒状スプラインにおける所定個数毎のスプライン歯が嵌挿側面側へ軸方向に突出して他のスプライン歯より長く形成され、所定個数毎のスプライン歯の軸方向に突出した部分で嵌合案内歯を形成したものである。 In other words, according to the present invention, a predetermined number of spline teeth in both male and female cylindrical splines protrude in the axial direction toward the insertion side surface and are longer than the other spline teeth, and the axial direction of the predetermined number of spline teeth A fitting guide tooth is formed by a portion protruding in the direction.
本発明は雄雌の両スプラインがスプライン歯の所定個数毎のスプライン歯を嵌挿側面側へ軸方向に突出した嵌合案内歯を形成されているので、一方のスプラインに推力を加えて移動させると相対速度差により両スプラインの嵌合案内歯同士が当接して係合するので両スプラインを簡単かつ短時間で同期状態にできる。したがって、両スプラインのスプライン歯を相互に相手方のスプラインのスプライン溝に速やかに嵌挿できるので、簡単な構成で変速時間を短縮することができる。 In the present invention, both male and female splines are formed with fitting guide teeth that protrude in the axial direction toward the side of the side where the spline teeth are inserted into a predetermined number of spline teeth. Since the fitting guide teeth of both splines come into contact with each other due to the relative speed difference, both splines can be synchronized in a short time. Therefore, since the spline teeth of both splines can be quickly fitted into the spline grooves of the other spline, the shift time can be shortened with a simple configuration.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明の第1の実施例を図1〜8により説明する。 A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は本発明が用いられる一例であるツインクラッチ方式自動変速機の構成図である。図1において、エンジン1の出力軸は変速機2の入力軸3に接続されている。入力軸3には2個の摩擦クラッチ4a、4bが結合できるようになっている。摩擦クラッチ4aは奇数段変速ギア列を備える奇数中間軸(回転軸)5aに接続され、摩擦クラッチ4bは偶数段変速ギア列を備える偶数中間軸(回転軸)5bに接続されている。
FIG. 1 is a configuration diagram of a twin clutch type automatic transmission which is an example in which the present invention is used. In FIG. 1, the output shaft of the
奇数中間軸5aには1速ギア6a、3速ギア6b、5速ギア6c、および後進ギア6dが回転自在に設置されている。偶数中間軸5bには2速ギア6e、4速ギア6fが回転自在に設置されている。各段の変速ギア6a〜6fはそれぞれに対応する変速出力ギア10a〜10fに噛み合っており、変速出力ギア10a〜10fは出力軸11に固定されている。
A
奇数中間軸5aには1速ギア6aと3速ギア6bを切り替えるために本発明の噛み合いクラッチであるスプラインクラッチが設置されている。奇数中間軸5aには雄スプライン9aが固着されている。雌スプラインのスリーブ7aは奇数中間軸5aに固着した雄スプライン9aに噛み合い、奇数中間軸5aの軸方向に移動自在に設置されている。
The odd
1速ギア6aにはスリーブ7aと噛み合う雄スプラインの1速ギアスプライン8aが設けられている。同様に、3速ギア6bにはスリーブ7aと噛み合う雄スプラインの3速ギアスプライン8bが設けられている。雄スプライン8a、8bは回転軸5aと同軸的に相対回転可能に設けられている。スリーブ7aは図示しないシフトフォークにより推力を加えられと回転軸5aの左右軸方向に移動して、1速ギア6aの雄スプライン8aまたは3速ギア6bの雄スプライン8bと噛み合うことで、ギア段を切り替えることができる。
The first-
スプラインクラッチは、回転軸5a、雄スプライン9a、スリーブ(雌スプライン)7aおよび雄スプライン8a、雄スプライン8bで構成される。
The spline clutch includes a rotating
奇数中間軸5aには、さらに5速ギア6cと後退ギア6dを切り替えるために本発明のスプラインクラッチが設置されており、雄スプライン9b、スリーブ7b、5速ギア6cの雄スプライン8c、後退ギア6dの雄スプライン8dが設けられている。
The odd-numbered
また、偶数中間軸5bには2速ギア6eと4速ギア6fを切り替えるために本発明のスプラインクラッチが設置されており、雄スプライン9c、スリーブ7c、2速ギア6eの雄スプライン8e、4速ギア6fの雄スプライン8fが設けられている。
The even-numbered
図2は図1の1速ギア6aと3速ギア6bを切り替えるスプラインクラッチの拡大図である。5速ギア6cと後退ギア6dを切り替えるスプラインクラッチおよび2速ギア6eと4速ギア6fを切り替えるスプラインクラッチも同様に構成されている。
FIG. 2 is an enlarged view of a spline clutch that switches between the
図3、図4は図2の雄スプライン8a、8b、9aと雌スプライン7aを分解して示した分解図である。図3(a)は雄スプライン8a、8b、9aを示し、図3(b)は雄スプライン8bの左側面図である。また、図4(a)は雌スプライン7aを示し、図4(b)は雌スプライン7aの右側面図である。
3 and 4 are exploded views showing the
雄スプライン8bは図5の斜視図に示すように、円筒状に構成され外周面に複数のスプライン歯81およびスプライン溝82が形成されている。スプラインはインボリュートスプラインの例を示している。雄スプライン8bは、スプライン歯81の所定個数毎のスプライン歯81がスリーブ(雌スプライン)7aとの嵌挿側面84の側に突出して形成されている。
As shown in the perspective view of FIG. 5, the
スプライン歯81の突出部分は円筒状雄スプライン8bの軸方向に突出しており、嵌合案内歯83を形成している。換言すると、円筒状雄スプライン8bは、所定個数毎のスプライン歯81が嵌挿側面側へ軸方向に突出して他のスプライン歯81より長く形成されている。
The protruding portion of the
図5は2個置きのスプライン歯81に嵌合案内歯83を形成している例を示している。嵌合案内歯83の長さは2mm程度である。なお、図3(b)では嵌合案内歯83に多数の・印を付し識別し易いように図示している。
FIG. 5 shows an example in which
一方、スリーブ(雌スプライン)7aは図6の斜視図に示すように、円筒状に構成され内周面に複数のスプライン歯71およびスプライン溝72が一体的に形成されている。雌スプライン7aのスプラインもインボリュートスプラインである。雌スプライン7aは、スプライン歯71の所定個数毎のスプライン歯71が雄スプライン8bとの嵌挿側面74の側に突出して形成されている。
On the other hand, as shown in the perspective view of FIG. 6, the sleeve (female spline) 7a is formed in a cylindrical shape, and a plurality of
スプライン歯71の突出部分は円筒状雌スプライン7aの軸方向に突出しており、嵌合案内歯73を形成している。換言すると、円筒状雌スプライン7aは、所定個数毎のスプライン歯71が嵌挿側面側へ軸方向に突出して他のスプライン歯71より長く形成されている。
The protruding portion of the
図6は2個置きのスプライン歯71に嵌合案内歯73を形成している例を示している。嵌合案内歯73の長さは雄スプライン8bの嵌合案内歯83と同じ2mm程度である。なお、図4(b)では嵌合案内歯73に多数の・印を付し識別し易いように図示している。
FIG. 6 shows an example in which fitting guide
雄スプライン8bおよびスリーブ7aの雄スプライン8bとの嵌挿側面側はこのように構成されているが、雄スプライン8aおよびスリーブ7aの雄スプライン8aとの嵌挿側面側も同様に構成されている。また、他のスリーブ7b、7cおよび雄スプライン8c〜8fもスリーブ7aまたは雄スプライン8bと同様に構成されている。
The insertion side surface side of the
本発明のスプラインクラッチはこのように構成されているが、次に図7〜図10を用いて雄スプライン8bと雌スプライン7aを嵌合して結合する挙動を説明する。図7〜図10はスプライン歯とスプライン溝を直線状に模式的に示している。また、図7〜図10の図(a)は溝面から見た平面図で、図(b)は図(a)を側面から見た側面図である。さらに、雄スプライン8bと雌スプライン7aは図の上方に回転移動しており、雄スプライン8bの回転速度が多少速いものとする。
The spline clutch of the present invention is configured as described above. Next, the behavior in which the
図7は雄スプライン8bと雌スプライン7aが最も結合し難いケースで、雌スプライン7aが図示しないシフトフォークにより推力を加えられ,雄スプライン8bの嵌合案内歯83の先端面と雌スプライン7aの嵌合案内歯73の先端面が当接して接触している状態である。なお、雌スプライン7aの嵌合案内歯73と雄スプライン8bの嵌合案内歯83の時系列位置遷移状態が分かるように、雌スプライン7aの嵌合案内歯73に大文字A、B、Cを付し、雄スプライン8bの嵌合案内歯83に小文字a、b、cを付して示している。
FIG. 7 shows a case in which the
この状態で雄スプライン8bの方が速く回転しているとすれば、嵌合案内歯73Aは嵌合案内歯83aから滑り落ち、嵌合案内歯73Bは嵌合案内歯83bから滑り落ちる。このとき、滑り落ちた途端に雄スプライン8bと雌スプライン7aを同期結合できる場合もある。しかし、雄スプライン8bと雌スプライン7aの両者の相対速度差が大きいと、ほとんどが図8のように嵌合案内歯73B、73Cは雄スプライン8bのスプライン歯81に接触した状態になり、嵌合案内歯83a、83bは雌スプライン7aのスプライン歯71に接触した状態になる。
If the
図8の状態から位相がずれてくると、相対速度差が小さい場合には雄スプライン8bのスプライン歯81が雌スプライン7aのスプライン溝72に入り込んで嵌挿され、同期結合できることもある。しかし、相対速度差が大きいと雄スプライン8bのスプライン歯81が雌スプライン7aのスプライン溝72を通り越して同期結合できない状態になる。
When the phase shifts from the state of FIG. 8, when the relative speed difference is small, the
図8の状態から位相がずれて図9に示す状態になる。図9は嵌合案内歯83aが嵌合案内歯73Bに、嵌合案内歯83bが嵌合案内歯73Cに当接して係合する。したがって、雄スプライン8bと雌スプライン7aは同期状態になる。雌スプライン7aは回転軸5aの軸方向に推力を加えられているので、雄スプライン8bのスプライン歯81と雌スプライン7aのスプライン歯71が相手方スプライン7a、8bのスプライン溝72、82に嵌挿される。
The phase shifts from the state of FIG. 8 to the state shown in FIG. In FIG. 9, the fitting guide teeth 83a abut on the fitting guide teeth 73B, and the fitting guide teeth 83b abut on the fitting guide teeth 73C. Therefore, the
雄スプライン8bのスプライン歯81と雌スプライン7aのスプライン歯71は図10に示すように噛み合い深さLまでに嵌挿される。この状態で雄スプライン8bのスプライン歯81と雌スプライン7aのスプライン歯71の噛み合い嵌合が完了し、スプラインクラッチの切り替えが終了する。
The
以上説明したように、本発明の噛み合いクラッチは、雄雌の両スプラインはスプライン歯の所定個数毎のスプライン歯に嵌挿側面側へ軸方向に突出した嵌合案内歯が形成されているので、一方のスプラインに推力を加えて移動させると両スプラインの嵌合案内歯同士が当接し係合するので両スプラインを簡単かつ短時間で同期状態にできる。したがって、雄雌両スプラインのスプライン歯を相手方スプラインのスプライン溝に速やかに嵌挿して雄雌の両スプラインを嵌合でき、簡単な構成で変速時間を短縮することができる。 As described above, in the meshing clutch of the present invention, both male and female splines are formed with fitting guide teeth that protrude in the axial direction toward the insertion side surface on the spline teeth for each predetermined number of spline teeth. When a thrust is applied to one of the splines and moved, the fitting guide teeth of both splines abut and engage with each other, so that both splines can be synchronized in a short time. Accordingly, the spline teeth of both male and female splines can be quickly fitted into the spline grooves of the counterpart spline so that both male and female splines can be fitted, and the shift time can be shortened with a simple configuration.
また、摩擦力を用いて同期化していないので、部品の磨耗のためにメンテナンスを行う必要がないという実用上の効果もある。 Further, since there is no synchronization using frictional force, there is a practical effect that it is not necessary to perform maintenance due to wear of parts.
なお、実施例1は雌スプラインを回転軸方向に移動させているが、この移動させるスプラインを雄スプラインに形成し、これと嵌合させる他方を雌スプラインに形成しても同様な効果を奏しえることは勿論のことである。 In the first embodiment, the female spline is moved in the direction of the rotation axis. However, the same effect can be obtained by forming the spline to be moved in the male spline and forming the other spline in the female spline. Of course.
また、実施例1はインボリュートスプラインの例を挙げているが、台形スプラインや方形スプラインなど他の断面形状のスプラインを用いてもよいことは明らかなことである。 In the first embodiment, an example of an involute spline is described. However, it is obvious that a spline having another cross-sectional shape such as a trapezoidal spline or a square spline may be used.
実施例1は雄雌の両スプラインが2個置きのスプライン歯に嵌合案内歯を設けているが、回転バランスが取れるように均等に割り振ることにより何個置きであってもよく、さらに雄スプラインと雌スプラインで嵌合案内歯を設けるスプライン歯の数を異ならせることもできる。 In Example 1, both male and female splines are provided with fitting guide teeth on every two spline teeth. However, any number of splines may be provided by evenly allocating them so as to achieve rotational balance. It is also possible to vary the number of spline teeth on which the fitting guide teeth are provided for the female spline.
図11に実施例2としてその一例を示す。図11は雄スプライン8で嵌合案内歯を設けたスプライン歯に○印を付し、雌スプライン7で嵌合案内歯を設けたスプライン歯に●印を付している。
FIG. 11 shows an example of the second embodiment. In FIG. 11, the spline teeth provided with the fitting guide teeth in the
図11(a)は雄雌の両スプライン7、8とも1個置きのスプライン歯に嵌合案内歯を設けた例であり、図11(b)は雄雌の両スプライン7、8とも5個置きのスプライン歯に嵌合案内歯を設けた例である。また、図11(c)は、雄スプライン8は5個置きのスプライン歯に嵌合案内歯を設け、雌スプライン7は2個置きのスプライン歯に嵌合案内歯を設けた例であり、図11(d)は、雄スプライン8は11個置きのスプライン歯に嵌合案内歯を設け、雌スプライン7は5個置きのスプライン歯に嵌合案内歯を設けた例である。
FIG. 11A shows an example in which fitting guide teeth are provided on every other spline teeth of both male and
図11(b)、(c)、(d)のように嵌合案内歯を設けたスプライン歯の数を減らすと噛み込みの機会は増えるが、同期状態になるまでの時間が実施例1や図11(a)の例よりも若干長くなる。また雄雌の両スプライン7、8の嵌合案内歯同士が係合して同期するときに、少ない嵌合案内歯で当たると歯1個あたりの衝撃が大きくなるが、スプライン軸の慣性モーメント等を考慮して設計することになる。
If the number of spline teeth provided with fitting guide teeth is reduced as shown in FIGS. 11B, 11C, and 11D, the chances of biting increase, but the time until the synchronization state is reached. It is slightly longer than the example of FIG. Further, when the fitting guide teeth of both male and
実施例2においても実施例1と同様に、雄雌の両スプラインはスプライン歯の所定個数毎のスプライン歯に嵌挿側面側へ軸方向に突出した嵌合案内歯が形成されているので、一方のスプラインに推力を加えて移動させると両スプラインの嵌合案内歯同士が当接係合するので両スプラインを簡単かつ短時間で同期状態にできる。したがって、両スプラインのスプライン歯を相手方スプラインのスプライン溝に速やかに嵌挿して雄雌の両スプラインを嵌合でき、簡単な構成で変速時間を短縮することができる。 In the second embodiment, as in the first embodiment, both male and female splines are formed with fitting guide teeth protruding in the axial direction toward the insertion side surface of the spline teeth for each predetermined number of spline teeth. When the spline is moved by applying a thrust, the fitting guide teeth of both splines are brought into contact with each other, so that both splines can be synchronized in a short time. Therefore, the spline teeth of both splines can be quickly inserted into the spline grooves of the counterpart spline so that both male and female splines can be fitted, and the shift time can be shortened with a simple configuration.
1:エンジン、2:変速機、3:入力軸、4a、4b:摩擦クラッチ、5a、5b:中間軸(回転軸)、6a〜6f:変速ギア、7a〜7c:スリーブ(雌スプライン)、8a〜8f:雄スプライン、9a〜9c:軸固着雄スプライン、10a〜10f:変速出力ギア、11:出力軸、71:雌スプライン歯、72:雌スプライン溝、73、83:嵌合案内歯、81:雄スプライン歯、82:雄スプライン溝。
1: engine, 2: transmission, 3: input shaft, 4a, 4b: friction clutch, 5a, 5b: intermediate shaft (rotary shaft), 6a-6f: transmission gear, 7a-7c: sleeve (female spline),
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007278831A JP5060906B2 (en) | 2007-10-26 | 2007-10-26 | Meshing clutch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007278831A JP5060906B2 (en) | 2007-10-26 | 2007-10-26 | Meshing clutch |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009108878A true JP2009108878A (en) | 2009-05-21 |
JP5060906B2 JP5060906B2 (en) | 2012-10-31 |
Family
ID=40777581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007278831A Active JP5060906B2 (en) | 2007-10-26 | 2007-10-26 | Meshing clutch |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5060906B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014192772A1 (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | アイシン精機株式会社 | Dog clutch control device for automatic transmission |
JP2015068401A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 富士重工業株式会社 | Power transmission device |
JP2015068400A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 富士重工業株式会社 | Power transmission device |
WO2015121968A1 (en) * | 2014-02-14 | 2015-08-20 | Gkn ドライブライン ジャパン株式会社 | Edge load-reducing clutch |
JP2015187486A (en) * | 2014-03-27 | 2015-10-29 | 富士重工業株式会社 | Power transmission device |
WO2018180283A1 (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | 武蔵精密工業株式会社 | Engagement-type clutch mechanism |
CN113958688A (en) * | 2021-11-26 | 2022-01-21 | 株洲时代新材料科技股份有限公司 | Cylindrical straight-tooth trapezoidal spline coupling method and detection method thereof in non-high-speed transmission occasion |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5292803A (en) * | 1976-01-31 | 1977-08-04 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Production of blockading material |
JPS556060A (en) * | 1978-06-29 | 1980-01-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Gear engagement-disengagement joint |
JPS6158736A (en) * | 1984-08-31 | 1986-03-26 | 帝人株式会社 | Manufacture of double layer glass |
JPH036129A (en) * | 1989-06-01 | 1991-01-11 | Clarion Co Ltd | Fm multiplex receiver |
JPH03108935A (en) * | 1989-09-22 | 1991-05-09 | Nec Corp | Operation guide display system for telephone set |
JPH0911014A (en) * | 1995-06-22 | 1997-01-14 | Sugino Mach Ltd | Multi-shaft machining unit |
JP2002187568A (en) * | 2000-12-21 | 2002-07-02 | Kubota Corp | Steering device for rice transplanter |
JP2007120723A (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Ikeya Formula Kk | Torque interrupter |
-
2007
- 2007-10-26 JP JP2007278831A patent/JP5060906B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5292803A (en) * | 1976-01-31 | 1977-08-04 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Production of blockading material |
JPS556060A (en) * | 1978-06-29 | 1980-01-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Gear engagement-disengagement joint |
JPS6158736A (en) * | 1984-08-31 | 1986-03-26 | 帝人株式会社 | Manufacture of double layer glass |
JPH036129A (en) * | 1989-06-01 | 1991-01-11 | Clarion Co Ltd | Fm multiplex receiver |
JPH03108935A (en) * | 1989-09-22 | 1991-05-09 | Nec Corp | Operation guide display system for telephone set |
JPH0911014A (en) * | 1995-06-22 | 1997-01-14 | Sugino Mach Ltd | Multi-shaft machining unit |
JP2002187568A (en) * | 2000-12-21 | 2002-07-02 | Kubota Corp | Steering device for rice transplanter |
JP2007120723A (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Ikeya Formula Kk | Torque interrupter |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014192772A1 (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | アイシン精機株式会社 | Dog clutch control device for automatic transmission |
JP2015068401A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 富士重工業株式会社 | Power transmission device |
JP2015068400A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 富士重工業株式会社 | Power transmission device |
WO2015121968A1 (en) * | 2014-02-14 | 2015-08-20 | Gkn ドライブライン ジャパン株式会社 | Edge load-reducing clutch |
JPWO2015121968A1 (en) * | 2014-02-14 | 2017-03-30 | Gknドライブラインジャパン株式会社 | Clutch that reduces the burden on the edge |
US10385928B2 (en) | 2014-02-14 | 2019-08-20 | Gkn Driveline Japan Ltd | Clutch with reduced load on edges |
JP2015187486A (en) * | 2014-03-27 | 2015-10-29 | 富士重工業株式会社 | Power transmission device |
WO2018180283A1 (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | 武蔵精密工業株式会社 | Engagement-type clutch mechanism |
CN110475983A (en) * | 2017-03-29 | 2019-11-19 | 武藏精密工业株式会社 | Engaged clutch mechanism |
US10920834B2 (en) | 2017-03-29 | 2021-02-16 | Musashi Seimitsu Industry Co., Ltd. | Engagement-type clutch mechanism |
CN113958688A (en) * | 2021-11-26 | 2022-01-21 | 株洲时代新材料科技股份有限公司 | Cylindrical straight-tooth trapezoidal spline coupling method and detection method thereof in non-high-speed transmission occasion |
CN113958688B (en) * | 2021-11-26 | 2023-09-26 | 株洲时代新材料科技股份有限公司 | Cylindrical straight tooth trapezoidal spline coupling method and detection method for non-high-speed transmission occasion |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5060906B2 (en) | 2012-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4998729B2 (en) | Twin clutch transmission | |
JP4998728B2 (en) | Twin clutch transmission | |
JP4809629B2 (en) | Shifting operation device | |
JP5060906B2 (en) | Meshing clutch | |
JP4977904B2 (en) | Twin clutch transmission | |
JP4501986B2 (en) | Manual transmission gear noise prevention device | |
JP2015081634A (en) | Drum type transmission | |
JP2007285373A (en) | Shift change device of transmission | |
JP2009185981A (en) | Synchromesh mechanism and synchromesh transmission | |
WO2009104484A1 (en) | Interlock mechanism of gearbox | |
JP2011085244A (en) | Automatic transmission | |
JP6379147B2 (en) | Transmission gear operating mechanism | |
JP4683076B2 (en) | transmission | |
JP5487065B2 (en) | Automatic transmission | |
JP5169878B2 (en) | Dual clutch transmission | |
JP2016188678A (en) | Transmission device | |
JP6248507B2 (en) | Dog clutch type transmission | |
JP2009036217A (en) | Synchronous device of transmission | |
JP2009275796A (en) | Transmission | |
JP6358292B2 (en) | Gearbox synchronizer | |
JP6759781B2 (en) | Dual clutch transmission | |
JP5439125B2 (en) | Transmission rotation detection mechanism | |
JP2015155735A (en) | Automatic transmission shift operation device | |
JP2011106597A (en) | Parking lock mechanism of transmission | |
JP2013241968A (en) | Transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110407 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111110 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111116 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20111209 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5060906 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |