JP2009196754A - Conveying device and image forming device - Google Patents
Conveying device and image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009196754A JP2009196754A JP2008039580A JP2008039580A JP2009196754A JP 2009196754 A JP2009196754 A JP 2009196754A JP 2008039580 A JP2008039580 A JP 2008039580A JP 2008039580 A JP2008039580 A JP 2008039580A JP 2009196754 A JP2009196754 A JP 2009196754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- transport
- paper
- rotation
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、用紙などの被非搬送体の斜行を矯正する機能を持つ搬送装置および画像形成装置に関する。 The present invention relates to a transport apparatus and an image forming apparatus having a function of correcting skew of a non-transport object such as paper.
たとえば、オフィスに設置される印刷装置や複写装置やFAX装置あるいはこれらの複数機能を実行可能な複合機などの画像形成装置では、被搬送体の一例である用紙の表裏を裏返す機構を備えたものがある。その典型例は、両面画像形成機能を備えたものである。 For example, in an image forming apparatus such as a printing apparatus, a copying apparatus, a FAX apparatus, or a multi-function machine capable of performing a plurality of these functions installed in an office, a mechanism that turns a sheet upside down as an example of a transported body is provided. There is. A typical example is one having a double-sided image forming function.
たとえば、両面画像形成機能を実現するときには、用紙の片面に画像が形成された後、排出経路の途中で反転路側に引き込んで表裏を裏返してから、再度転写位置に供給する構造を採る。このとき、裏面印刷時にも記録精度を良好に保つために、用紙の向きや幅方向のずれを補正するスキュー補正機能やサイドレジ補正機能を設ける仕組みが考えられている(たとえば特許文献1,2を参照)。
For example, when realizing the double-sided image forming function, a structure is adopted in which after an image is formed on one side of a sheet, the paper is drawn to the reverse path side in the middle of the discharge path and turned upside down, and then supplied to the transfer position again. At this time, a mechanism for providing a skew correction function and a side registration correction function for correcting deviations in the paper direction and the width direction has been considered in order to maintain good recording accuracy even during back side printing (see, for example,
たとえば、特許文献1に記載の仕組みでは、再搬送部において、搬送ローラより上流側に設けられたシート位置検知装置を用いて、シートのシート幅方向のシート位置を検知し、その検知情報に基づいて、搬送ローラによって駆動される従動ローラをシート幅方向のシート位置を補正する方向に軸心を回動させ、従動ローラの搬送力をシートの進行方向を変更して付与し、搬送中のシートをシート幅方向に移動させることで、シートのシート幅方向のシート位置を搬送中に補正するようにしている。要するに、再搬送部のスキュー補正やサイドレジ補正を行なう部分の前に用紙を斜行した状態で突入させるための用紙捻り機能を持った搬送力付与手段と用紙捻りスペースを配置することで再搬送シートの斜行補正やサイドレジ補正を行なう。
For example, in the mechanism described in
特許文献1に記載の仕組みは、特許文献2に記載の仕組みに比べると、斜行形成用に長い搬送長が必要になるが、搬送路形状に自由度があり、また被搬送体のサイズや材質の影響を受けることなく、再搬送用紙の斜行補正を行なえるようになっている。
Compared to the mechanism described in
一方、特許文献2に記載の仕組みは、シート幅方向において左右で半径が異なった連続断面形状を持つ反転ガイドを再搬送部に設け、その左右の曲率半径を異なるように設定して、両半径間は曲率半径が漸次変化する連続した断面形状で滑らかにつなぐことで、排出ローラ対から横レジ補正ローラまでの搬送路の長さをシート幅方向において左右で異なるようにしている。要するに、再搬送部の搬送路長を用紙幅方向に長短差を持たせ、再搬送部のスキュー補正やサイドレジ補正を行なう部分へ斜行した状態で突入させるのである。
On the other hand, in the mechanism described in
特許文献2に記載の仕組みは、特許文献1に記載の仕組みに比べると、搬送路形状に制限がありまた被搬送体のサイズや材質の影響を受けるものの、省スペースで再搬送用紙の斜行補正を行なえるようになっている。
Compared with the mechanism described in
本発明は、被搬送体のサイズや材質の影響を受けることなく、省スペースで、被搬送体を斜行させることのできる仕組みを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a mechanism capable of skewing a transported body in a space-saving manner without being affected by the size and material of the transported body.
請求項1に記載の発明は、ローラ対により被搬送体を挟持して回転駆動により引き込んだ被搬送体を所定方向へ搬送するロール機構を備え、ロール機構は、被搬送体を搬送する所定のタイミングで、ロール長手方向において、被搬送体に対する搬送量を漸次異ならせるものであることを特徴とする搬送装置である。
The invention according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明においてさらに、ロール機構は、ロール長手方向に分割された複数の駆動ローラと、自由回転可能に回転軸に支持されたロール材を具備し複数の駆動ローラのそれぞれと個別に対応する複数の従動ローラと、複数の駆動ローラを回転駆動する駆動部を有し、ロール長手方向において、各ローラによる被搬送体に対する各搬送量を段階的に異ならせるものであることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the roll mechanism further comprises a plurality of drive rollers divided in the roll longitudinal direction and a roll material supported on the rotary shaft so as to be freely rotatable. A plurality of driven rollers individually corresponding to each of the plurality of driving rollers, and a driving unit that rotationally drives the plurality of driving rollers. It is characterized by being different.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明においてさらに、複数の駆動ローラはそれぞれ個別の回転軸に取り付けられており、駆動部は、複数の駆動ローラの各回転期間を異ならせることで、各搬送量を段階的に異ならせることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in addition to the second aspect of the invention, the plurality of drive rollers are respectively attached to individual rotation shafts, and the drive unit varies the rotation periods of the plurality of drive rollers. Thus, each conveyance amount is varied in stages.
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明においてさらに、ロール機構は、複数の駆動ローラの各回転の連動を切り替えるクラッチ機構を有し、駆動部は、クラッチ機構が接続状態にあるとき、複数の駆動ローラを同期回転させるものであり、クラッチ機構は、当該クラッチ機構が開放状態にある期間を調整することで、各搬送量を段階的に異ならせることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the roll mechanism further includes a clutch mechanism that switches the interlocking of the rotations of the plurality of drive rollers, and the drive unit has the clutch mechanism in a connected state. In some cases, the plurality of driving rollers are rotated synchronously, and the clutch mechanism is characterized in that each conveyance amount is changed stepwise by adjusting a period during which the clutch mechanism is in an open state.
請求項5に記載の発明は、請求項2に記載の発明においてさらに、複数の駆動ローラの内の一方は、他方のロール材の回転開始から所定期間遅れてロール材が回転を開始するように構成されており、回転開始の遅れ期間を利用して各搬送量を段階的に異ならせることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, one of the plurality of drive rollers is configured such that the roll material starts to rotate after a predetermined period from the start of rotation of the other roll material. It is configured, and each conveyance amount is varied step by step using a delay period of the rotation start.
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明においてさらに、回転開始の遅れを生じさせる駆動ローラは、ロール材の内側において、ロール材に取り付けられた押板、回転軸の長手方向と直交する方向に取り付けられた規制軸、および当該規制軸と押板との間に配された弾性部材を具備し、弾性部材が圧縮する方向に回転軸が回転を開始してから弾性部材が所定量まで圧縮した後にロール材の回転が開始するものであることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the present invention, the drive roller that causes a delay in the start of rotation includes a push plate attached to the roll material and a longitudinal direction of the rotation shaft inside the roll material. A regulating shaft attached in a direction orthogonal to the elastic shaft, and an elastic member disposed between the regulating shaft and the pressing plate, and the elastic member starts rotating in the direction in which the elastic member compresses. The roll material starts rotating after being compressed to a predetermined amount.
請求項7に記載の発明は、請求項5または6に記載の発明においてさらに、複数の駆動ローラは共通の回転軸に取り付けられており、共通の駆動モータにより回転駆動されるものであることを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the fifth or sixth aspect of the present invention, the plurality of drive rollers are attached to a common rotation shaft and are driven to rotate by a common drive motor. Features.
請求項8に記載の発明は、請求項1に記載の発明においてさらに、搬送方向の下流側にローラ対により被搬送体を挟持してさらに下流側へ搬送する下流側搬送部を備え、下流側搬送部は被搬送体の斜行を補正するアライニング機構を有し、ロール機構は、正回転動作と逆回転動を切り替えることのできるものであり、正回転時には被搬送体を挟持して引き込み、逆回転時には被搬送体を挟持して被搬送体を引き込んだ方向とは逆方向に被搬送体を送り出し、所定期間経過後に被搬送体の挟持を開放することを特徴とする。
The invention according to
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の発明においてさらに、ロール機構は、正回転時には、ロール長手方向において、被搬送体に対する搬送量を同一とし、逆回転時の所定期間には、ロール長手方向において、被搬送体に対する搬送量を漸次異ならせることを特徴とする。
The invention according to claim 9 is the invention according to
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の発明においてさらに、ロール機構は、被搬送体が下流側搬送部により挟持されるときに、被搬送体の挟持を開放することを特徴とする。 According to a tenth aspect of the present invention, in the invention according to the ninth aspect, the roll mechanism further opens the transported body when the transported body is sandwiched by the downstream transport unit. To do.
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の発明においてさらに、アライニング機構は、被搬送体の搬送方向に対して回転軸が所定の角度だけ傾いて配置されている斜行ロール対と被搬送体の側辺が突き当たる規制板を有し、被搬送体の側面を規制板に押し付けることで被搬送体の斜行と位置を補正することを特徴とする。 According to an eleventh aspect of the present invention, in the tenth aspect of the present invention, the aligning mechanism further includes a pair of skew rolls in which the rotation shaft is disposed at a predetermined angle with respect to the conveyance direction of the conveyed object. And a side of the transported body abuts against the regulation plate, and the skew and position of the transported body are corrected by pressing the side surface of the transported body against the regulation plate.
請求項12に記載の発明は、請求項1から11の内の何れか1項に記載された搬送装置と、被搬送体に画像を形成する画像形成部とを備えたことを特徴とする画像形成装置である。
An invention described in claim 12 includes an image forming apparatus comprising: the conveying device according to any one of
請求項13に記載の発明は、請求項12に記載の発明においてさらに、搬送装置は、一方の面に画像が形成された被搬送体を再度画像形成部側へ送る再搬送路を有し、被搬送体の両面に画像を形成するように構成されていることを特徴とする。 In the invention described in claim 13, in the invention described in claim 12, the transport device further includes a re-transport path for feeding again the transport target having an image formed on one surface to the image forming unit side, The image forming apparatus is configured to form images on both sides of the transported body.
請求項1に記載の発明によれば、被搬送体のサイズや材質の影響を受けることなく、省スペースで被搬送体を斜行させる搬送装置を実現できる。 According to the first aspect of the present invention, it is possible to realize a transport device that skews the transported body in a space-saving manner without being affected by the size and material of the transported body.
請求項2に記載の発明によれば、ロール長手方向に並べて配したそれぞれ個別の複数のロール材を利用することで、本請求項2に係る発明を採用しない場合と比較して、簡易に、省スペースで被搬送体を斜行させる搬送装置を実現できる。
According to the invention described in
請求項3に記載の発明によれば、複数の駆動ローラの各回転期間を異ならせることで、本請求項3に係る発明を採用しない場合と比較して、簡易に、省スペースで被搬送体を斜行させる搬送装置を実現できる。 According to the third aspect of the present invention, the rotation period of the plurality of drive rollers is made different so that the object to be transported can be easily and space-saving compared with the case where the invention according to the third aspect is not adopted. Can be realized.
請求項4に記載の発明によれば、回転期間差の調整をクラッチの開放期間の調整により容易に実現可能である。 According to the fourth aspect of the present invention, the adjustment of the rotation period difference can be easily realized by adjusting the clutch release period.
請求項5に記載の発明によれば、回転開始遅れを利用することで、本請求項5に係る発明を採用しない場合と比較して、簡易に、省スペースで被搬送体を斜行させる搬送装置を実現できる。 According to the fifth aspect of the present invention, by using the rotation start delay, the conveyance of the conveyed object can be performed in a slanted manner in a small space compared to the case where the invention according to the fifth aspect is not adopted. A device can be realized.
請求項6に記載の発明によれば、ローラそのものの構造の側面からの工夫により、本請求項6に係る発明を採用しない場合と比較して、簡易に、省スペースで被搬送体を斜行させる搬送装置を実現できる。 According to the invention described in claim 6, the device to be conveyed is skewed in a simple and space-saving manner as compared with the case where the invention according to claim 6 is not adopted due to the contrivance from the side of the structure of the roller itself. Can be realized.
請求項7に記載の発明によれば、駆動ローラの数よりも少ない駆動モータで、請求項5または6に記載の搬送装置を実現できる。 According to the seventh aspect of the present invention, the conveyance device according to the fifth or sixth aspect can be realized with a drive motor smaller than the number of drive rollers.
請求項8に記載の発明によれば、被搬送体のサイズや材質の影響を受けることなく、省スペースで被搬送体を斜行させてアライニング機構へ被搬送体を供給することができる。 According to the eighth aspect of the present invention, the transported body can be supplied to the aligning mechanism by skewing the transported body in a space-saving manner without being affected by the size and material of the transported body.
請求項9に記載の発明によれば、正回転動作時には被搬送体を斜行させずに引き込むことができ、逆回転動作時には、被搬送体のサイズや材質の影響を受けることなく、省スペースで被搬送体を斜行させて、アライニング機構へ被搬送体を供給することができる。 According to the ninth aspect of the present invention, the transported body can be drawn without being skewed during the forward rotation operation, and the space saving can be achieved without being affected by the size and material of the transported body during the reverse rotation operation. Thus, the transported body can be skewed and the transported body can be supplied to the aligning mechanism.
請求項10に記載の発明によれば、アライニング機構により被搬送体の斜行を補正する際に被搬送体の後流側がの挟持状態が開放されることで、斜行を確実に補正できる。 According to the tenth aspect of the present invention, when the skew of the transported body is corrected by the aligning mechanism, the skewed state of the downstream side of the transported body is released, so that the skew can be corrected reliably. .
請求項11に記載の発明によれば、斜行補正とともに搬送方向と直交する方向の位置補正も実現できる。 According to the eleventh aspect of the present invention, it is possible to realize skew correction and position correction in a direction orthogonal to the transport direction.
請求項12に記載の発明によれば、被搬送体のサイズや材質の影響を受けることなく、省スペースで被搬送体を斜行させる画像形成装置を実現できる。 According to the twelfth aspect of the present invention, it is possible to realize an image forming apparatus in which the transported body is inclined in a space-saving manner without being affected by the size and material of the transported body.
請求項13に記載の発明によれば、被搬送体のサイズや材質の影響を受けることなく、省スペースで被搬送体を斜行させる、両面印刷対応の画像形成装置を実現できる。 According to the thirteenth aspect of the invention, it is possible to realize an image forming apparatus compatible with double-sided printing in which the transported body is skewed in a space-saving manner without being affected by the size and material of the transported body.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<画像形成装置:第1実施形態>
図1および図1Aは、印刷装置(プリンタ)や複写装置(コピー機)などの電子写真方式の画像形成装置の第1実施形態の全体構成の概要を示す図(断面図)である。ここで、図1は、画像読取装置が搭載されていない印刷装置単独のものでかつ手差し給送機構が備えられていない形態を示し、図1Aは、画像読取装置が搭載されている複写機や複合機でかつ手差し給送機構が備えられている形態を示す。最初に、図1の構成について説明し、その後に、図1Aの構成について、図1との相違点に着目して説明する。
<Image Forming Apparatus: First Embodiment>
FIG. 1 and FIG. 1A are diagrams (sectional views) showing an outline of the overall configuration of a first embodiment of an electrophotographic image forming apparatus such as a printing apparatus (printer) or a copying apparatus (copier). Here, FIG. 1 shows an embodiment in which a printing apparatus alone without an image reading apparatus is installed and no manual feeding mechanism is provided. FIG. 1A shows a copying machine in which the image reading apparatus is installed, The form which is a multifunctional machine and is provided with the manual feed mechanism is shown. First, the configuration of FIG. 1 will be described, and then the configuration of FIG. 1A will be described by focusing on the differences from FIG.
図1に示すように、第1実施形態(第1例)の画像形成装置1Aは、本発明に係る搬送装置の一例である第1実施形態の搬送部200Aを備える。なお、画像形成装置1Aは、後述する他の実施形態のものと纏めて言うときは英語の参照子Aを割愛して画像形成装置1と称する。その他の機能要素についても、各実施形態を区別するときには英語の参照子A,B,Cを付し、纏めて説明するときには、英語の参照子を割愛する。また、左右を区別して説明するときには、左側に関わる部材には“_L”の参照子を付し、右側に関わる部材には“_R”の参照子を付し、纏めて説明するときには、その参照子を割愛する。
As shown in FIG. 1, an
第1実施形態の画像形成装置1Aは、シート状の被搬送体の一例である用紙(紙媒体)上にトナー像を転写する画像形成部100および用紙上にトナー像を転写する転写位置に対して用紙を供給する第1実施形態の搬送部200Aを有する。なお、画像形成装置1Aは、この他にも、たとえば装置の全体を制御する制御部400を備える。
The image forming apparatus 1A according to the first embodiment has an image forming unit 100 that transfers a toner image onto a sheet (paper medium) that is an example of a sheet-like transported body and a transfer position that transfers a toner image onto the sheet. 200A of the first embodiment for supplying paper. In addition, the image forming apparatus 1A includes a
画像形成装置1Aに設けられた画像形成部100は、回転軸を中心に回転する円筒(ドラム)状の回転体でかつ静電潜像を保持する感光体ドラム101(像保持体の一例)と、図示しないレーザ光源やポリゴンミラーやモータを具備し、感光体ドラム101を一様な電位に帯電させる帯電部102と、帯電後の感光体ドラム101を画像情報に応じて露光する露光部103と、筐体104a内に現像剤保持体の一例である現像ロール104bや図示しない攪拌機構や層厚規制部材や現像剤を収容し、露光後の感光体ドラム101に現像剤(以下トナーと称する)を供給する現像部104と、感光体ドラム101との間の転写位置に供給された用紙Pにトナーを転写させる転写部105を備える。
An image forming unit 100 provided in the image forming apparatus 1A is a cylindrical (drum) -shaped rotating body that rotates about a rotation axis and a photosensitive drum 101 (an example of an image holding body) that holds an electrostatic latent image. A charging
また、画像形成部100は、転写後の用紙Pおよび感光体ドラム101を除電する除電部106と、除電後の感光体ドラム101から残留トナーなどの汚れを取り除く清掃部107と、転写位置よりも用紙Pの搬送方向下流側の定着位置において互いに圧接され、定着位置を通過する用紙Pを加熱加圧する加熱ロール108aおよび加圧ロール108bを有し用紙P上のトナー像を定着させる定着部108を備える。
Further, the image forming unit 100 includes a
この構成により、第1実施形態の画像形成装置1Aは、帯電部102および露光部103で感光体ドラム101上に静電潜像を形成し、現像部104でその静電潜像を現像してトナー像を感光体ドラム101上に形成し、転写位置に供給された用紙Pに転写部105でトナー像を転写し、除電部106により感光体ドラム101から用紙Pを剥離し、さらにトナー像が転写された用紙Pを加熱ロール108aおよび加圧ロール108bで挟持かつ搬送してトナー像を用紙Pに溶融定着させることにより、用紙P上に画像を形成する。また、清掃部107は転写後の感光体ドラム101を清掃する。
With this configuration, the image forming apparatus 1A according to the first embodiment forms an electrostatic latent image on the
なお、カラー画像形成用の画像形成装置を構成する場合、画像形成に関わる主要部の構成としては、たとえば転写部105にて直接に用紙に感光体ドラム101のトナー像を転写体である用紙Pに転写させるのではなく、たとえば、K(黒),Y(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン)の出力色に対応する複数のエンジンを、たとえばK→Y→M→Cの順にインライン状に配列し、K,Y,M,Cの画像を4つのエンジンで並列的(同時進行的)に処理する、すなわち配置位置に応じた時間を隔てて、1色ずつ中間転写ベルトに感光体ドラム101のトナー像を転写(特に1次転写という)させ、その後、中間転写ベルト上のトナー像を用紙に転写(特に2次転写という)させるように構成したタンデム型のカラー画像形成装置にしてもよい。
In the case of configuring an image forming apparatus for forming a color image, as a configuration of a main part related to image formation, for example, a
このような電子写真プロセスでは、感光体ドラム101に対する帯電、スキャンした原稿イメージの露光、現像すなわち感光体ドラム101へのトナー付与、用紙へのトナー転写およびトナー定着、感光体ドラム101のクリーニングという複数の工程を有する。
In such an electrophotographic process, charging of the
画像形成装置1Aに設けられた搬送部200Aは、複数の用紙Pを収容する3つの用紙トレイ209と、画像形成後の用紙Pを収容する排出トレイ210(キャッチトレイとも称される)と、用紙Pの搬送方向を規制する各種の用紙ガイド211を備える。第1実施形態の構成では、用紙トレイ209に収容・載置された用紙Pの上面が印刷面(表面)となる。
The
各種の用紙ガイド211により、各用紙トレイ209から転写位置までの用紙の供給経路L1(詳しくは第1供給経路L1_1および第2供給経路L1_2)、定着位置から排出トレイ210までの用紙の排出経路L2、並びに排出経路L2上の用紙Pを引き込み、かつ、その表裏を反転した上で供給経路に供給する用紙の反転経路L3(詳しくは反転搬送路L3_1および再搬送路L3_2)が設定される。第1実施形態の搬送部200Aの反転経路L3は、反転搬送路L3_1が画像形成装置1の上側から下側へと直線状に延びたストレート搬送路となっている点に特徴がある。
By various paper guides 211, a paper supply path L1 (specifically, a first supply path L1_1 and a second supply path L1_2) from each
第1実施形態の搬送部200Aは、各用紙トレイから用紙Pを搬出する3つのピックアップロール212と、用紙トレイ209から搬出された用紙Pを供給経路L1に対して1枚ずつ供給する1対のフリクションロール対213と、供給経路L1から転写位置に用紙Pを供給する1対のレジロール対214と、定着後の用紙Pを搬出経路L2に供給する1対のプレ排出ロール対215とを備える。レジロール対214の近傍には、ゲートアーム222と、用紙Pの有無を光学的に検知するレジストセンサ225と可動ガイド228が設けられている。
The
また、搬送部200Aは、搬出経路L2から排出トレイ210に用紙Pを排出する1対の排出ロール対216と、搬出経路L2を通過する用紙Pをそのまま排出ロール対216側に送出するかもしくは反転経路L3に引き込むかを切り替える反転ゲート217と、反転経路L3の途中に配設され、用紙Pの搬送向きを反転する1対の反転・捻りロール部218Aを備える。反転・捻りロール部218(第1実施形態の反転・捻りロール部218Aに限らない)は、ローラ対により被搬送体の一例である用紙Pを挟持して回転駆動により引き込んだ用紙Pを所定方向へ搬送するロール機構の一例である。
Further, the
反転ゲート217は、用紙Pを引き込む引込みロール対217_1と、引き込んだ用紙Pを排出ロール対216側へ送出する排出ロール対217_2を有する。反転ゲート217は、両面印刷時に用紙Pを反転させるために利用されるだけでなく、片面印刷時に表裏を裏返して排出する際にも利用される。
The reversing
再搬送路L3_2は、反転・捻りロール部218Aの逆回転時の搬送方向の下流側に備えられたもので、ローラ対により用紙Pを挟持してさらに下流側へ搬送する下流側搬送部の一例である。再搬送路L3_2を搬送される用紙Pを特に再搬送用紙とも称する。
The re-conveying path L3_2 is provided on the downstream side in the conveying direction at the time of reverse rotation of the reversing / twisting
さらに搬送部200Aは、供給経路L1に配設され用紙Pを搬送する複数組の搬送ロール対219と、再搬送路L3_2に配設された用紙Pを搬送する複数組(図では3組)の斜行ロール対220(アライナーロール対とも称される)と、レジロール対214と搬送ロール対219や斜行ロール対220との間に配され、搬送ロール対219や斜行ロール対220から給送された用紙Pを第2供給経路L1_2を経由して搬送ロール対214に供給する1対のプリレジロール対221を備える。
Further, the
下流側搬送部の一例である再搬送路L3_2に設けられた斜行ロール対220の近傍には、サイドレジ補正用の基準ガイドの一例である規制板370(サイドガイドとも称される)が設けられており、斜行ロール対220と規制板370と組み合わせることで、用紙Pの斜行や位置(特に用紙Pの幅方向の位置)を補正する再搬送アライニング機構3を構成する。
In the vicinity of the
反転・捻りロール部218A以外のロール材は、回転軸が用紙Pの搬送方向と垂直な方向となる向きで各組(対)ごとに互いに圧接されるとともに、その圧接部が用紙Pの搬送経路上に位置するように配設されており、一方向に回転した状態においてその圧接位置に供給された用紙Pを挟持しながら搬送し、これにより用紙Pを搬送経路の下流側に搬送するものである。反転・捻りロール部218Aは、用紙Pを圧接部に引き込んだ後逆回転して用紙Pをその搬入方向に送り返すように動作する点においてのみ他のロールと異なっている。
Roll members other than the reversing / twisting
ここで、本実施形態の反転・捻りロール部218(第1実施形態の反転・捻りロール部218Aに限らない)は、詳細は後述するが、用紙Pを搬送方向下流側に搬送する所定のタイミングで、当該反転・捻りロール部218のロール長手方向(紙面の奥行き方向)において、ニップ(挟持)した用紙Pに対する各搬送量Cを調整可能な構造を持ち、ある搬送タイミングでは各搬送量Cを同一とし別の搬送タイミングでは各搬送量Cを漸次異ならせる構造を有する点に特徴がある。
Here, the reversing / twisting roll unit 218 (not limited to the reversing / twisting
ここで、ロール長手方向において用紙Pに対する搬送量を漸次異ならせるに当たっては、ロール長手方向に分割された複数の駆動ローラと、自由回転可能に回転軸に支持されたロール材を具備し複数の駆動ローラのそれぞれと個別に対応する複数の従動ローラと、複数の駆動ローラを回転駆動する駆動部を搬送部200に設ける。そして、少なくとも複数の従動ローラが、ロール長手方向において、各従動ローラによる被搬送体に対する各搬送量を段階的に異ならせるようにする。 Here, in order to gradually vary the transport amount with respect to the paper P in the roll longitudinal direction, a plurality of driving rollers including a plurality of driving rollers divided in the roll longitudinal direction and a roll material supported on a rotating shaft so as to be freely rotatable are provided. A plurality of driven rollers that individually correspond to each of the rollers and a drive unit that rotationally drives the plurality of drive rollers are provided in the transport unit 200. Then, at least a plurality of driven rollers are configured to vary the transport amounts of the driven rollers with respect to the transported body in stages in the roll longitudinal direction.
最も簡単な構成は、駆動ローラと従動ローラの対が2組である構成で、それらをロール長手方向の左右に配置して、一方の側(たとえば右側)での搬送量(右側搬送量C_Rとする)と他方の側(たとえば左側)での搬送量(左側搬送量C_Lとする)を同一としたり差を持たせたりすることのできる構造にする。左側搬送量C_Lと右側搬送量C_Rの差を左右搬送量差ΔCと称する。以下では(第2・第3実施形態でも)、理解を容易にするため、駆動ローラと従動ローラの対が2組である構成で説明するが、駆動ローラと従動ローラの対を3組以上とする場合、各従動ローラによる被搬送体に対する各搬送量が、一方の側から他方の側へと段階的に異なるようにすればよい。 The simplest configuration is a configuration in which there are two pairs of drive rollers and driven rollers, which are arranged on the left and right in the longitudinal direction of the roll, and the conveyance amount on one side (for example, the right side) (the right conveyance amount C_R) ) And the other side (for example, the left side) the transport amount (left transport amount C_L) can be made the same or different. A difference between the left carry amount C_L and the right carry amount C_R is referred to as a left and right carry amount difference ΔC. In the following (also in the second and third embodiments), in order to facilitate understanding, a description will be given of a configuration in which there are two pairs of driving rollers and driven rollers, but there are three or more pairs of driving rollers and driven rollers. In this case, each conveyance amount of the driven roller with respect to the object to be conveyed may be changed stepwise from one side to the other side.
このような、ロール長手方向の両側での各搬送量Cを変更可能で両側に搬送量差(左右搬送量差ΔC)を付け得る構造にすることで、その他の構成部材を必要とすることなく当該反転・捻りロール部218A自身で斜行ロール対220側に送り出す用紙Pに対して捻り(スキュー:Skew)を加え用紙Pを斜行させる構造となる。反転・捻りロール部218Aで再搬送アライニング機構3前の用紙スキューを形成し、さらに好ましくは、最初の斜行ロール対220_1に用紙Pの先端が挟持(ニップ)されるのとほぼ同時に反転・捻りロール部218Aを非挟持状態にする(ニップリリースすると称する)ことで、高精度に再搬送アライニング機構3へ用紙Pを突き当て斜行補正とサイドレジ補正を行なう。
By adopting such a structure that can change the conveyance amount C on both sides in the longitudinal direction of the roll and can add a conveyance amount difference (left-right conveyance amount difference ΔC) on both sides, other components are not required. The reversing / twisting
このように構成された第1実施形態の画像形成装置1Aにおいて、表面への画像形成時には、用紙トレイ209に収容された用紙Pは、ピックアップロール212およびフリクションロール対213によって1枚ずつ第1供給経路L1_1に供給され、搬送ロール対219によって第1供給経路L1_1中を移動し、さらにプリレジロール対221によって第2供給経路L1_2中を移動し、レジロール対214によって転写位置に供給され、転写位置において感光体ドラム101からトナー像が転写され、プレ排出ロール対215により搬出経路L2に供給され、排出ロール対216によって排出トレイ210に排出されることにより、排出トレイ210まで搬送される。
In the
また、用紙Pの両面に画像を形成する場合には、用紙Pの片面に画像が形成された後、排出経路L2の途中で反転ゲート217の引込みロール対217_1により反転搬送路L3_1側に用紙Pを引き込んだ後に反転・捻りロール部218Aでその用紙Pの搬送向きを反転させて再搬送路L3_2側に送る。再搬送路L3_2および第2供給経路L1_2を順に経由することでその表裏が裏返され、この表裏を裏返された用紙Pを搬送ロール対219で供給経路L1に再搬送することで再度転写位置に供給し、転写位置において感光体ドラム101からトナー像が転写され、さらに排出経路L2を介して排出トレイ210に排出されることによりその両面に画像が形成される。
When images are formed on both sides of the sheet P, after the image is formed on one side of the sheet P, the sheet P is placed on the reverse conveyance path L3_1 side by the pulling roll pair 217_1 of the
一方、図1Aに示すように、第1実施形態(第2例)の画像形成装置1Aは、印刷済みの用紙や書籍などの原稿を読み取る画像読取部500と手差し給送部510を備える。第1実施形態(第2例)の画像形成装置1Aは、画像形成部100の構成が概ね第1実施形態(第1例)の画像形成装置1Aと同様であるが、搬送部200Aは、複数の用紙Pを収容する2つの用紙トレイ209のピックアップロール212やフリクションロール対213の配置位置が左側へと変更されている。第1実施形態(第2例)の構成では、用紙トレイ209に収容・載置された用紙Pの下面が印刷面(表面)となる。第1実施形態(第1例)の搬送部200Aの反転経路L3は、第1実施形態(第1例)と同様に、反転搬送路L3_1が画像形成装置1の上側から下側へと直線状に延びたストレート搬送路となっている。
On the other hand, as shown in FIG. 1A, the image forming apparatus 1A of the first embodiment (second example) includes an
<反転ロール部:第1実施形態>
図2は、第1実施形態の画像形成装置1Aに搭載されている第1実施形態の搬送部200Aの反転・捻りロール部218Aと当該反転・捻りロール部218Aを駆動する駆動系の詳細を示す図である。図示のように、反転・捻りロール部218Aは、それぞれ回転軸の長手方向に左右に分割されたロール要素である可逆駆動ローラ310_R,310_Lおよび可逆従動ローラ320_L,320_Rを具備する。
<Reversing roll unit: First embodiment>
FIG. 2 shows details of the reversing / twisting
左側可逆駆動ローラ310_Lはロール軸(シャフトとも称される)である左側駆動回転軸312_Lに固定され、右側可逆駆動ローラ310_Rはロール軸(シャフト)である右側駆動回転軸312_Rに固定されている。後述する第2実施形態の反転・捻りロール部218Bとの相違点として、左側可逆駆動ローラ310_Lと右側可逆駆動ローラ310_Rがそれぞれ別の駆動回転軸312_L,312_Rに固定されている点に特徴がある。
The left reversible drive roller 310_L is fixed to a left drive rotary shaft 312_L that is a roll shaft (also referred to as a shaft), and the right reversible drive roller 310_R is fixed to a right drive rotary shaft 312_R that is a roll shaft (shaft). A difference from a reversing / twisting
各可逆従動ローラ320_L,320_Rは何れも同一の従動回転軸322に、対向する左側可逆駆動ローラ310_Lや右側可逆駆動ローラ310_Rの回転にそれぞれ従動して回転可能に取り付けられている。その詳細は後述する。
Each of the reversible driven rollers 320_L and 320_R is attached to the same driven
左側駆動回転軸312_Lの片側端部(図では左端)には左側アイドラーギア316_Lが取り付けられ、右側駆動回転軸312_Rの片側端部(図では左端)には右側アイドラーギア316_Rが取り付けられている。左側アイドラーギア316_Lは左駆動回転軸312_Lに固定され、また、左側アイドラーギア316_Lに噛合するようにロール軸である駆動伝達回転軸332に固定された左側駆動伝達ギア330_Lが設けられている。さらに、駆動伝達回転軸332の一方の端部(図では左側)には、当該駆動伝達回転軸332を正転もしくは反転で回転駆動する可逆駆動モータ334が取り付けられている。駆動伝達回転軸332の他方(図では右側)には、左側駆動伝達ギア330_Lと接触するように部材336が設けられている。部材336のさらに右側には、左右の各可逆駆動ローラ310_L,310_Rや各可逆従動ローラ320_L,320_Rの各回転の連動を切り替えるクラッチ機構340が設けられている。
A left idler gear 316_L is attached to one end (left end in the figure) of the left drive rotary shaft 312_L, and a right idler gear 316_R is attached to one end (left end in the figure) of the right drive rotary shaft 312_R. The left idler gear 316_L is fixed to the left drive rotation shaft 312_L, and the left drive transmission gear 330_L fixed to the drive
クラッチ機構340は、ロール軸である左側クラッチ回転軸342_Lの部材336側に取り付けられた部材344と、左側クラッチ回転軸342_Lの部材336側とは反対側に取り付けられた左側クラッチ板346_Lと、ロール軸である右側クラッチ回転軸342_Rの左側クラッチ板346_L側に取り付けられた右側クラッチ板346_Rと、右側クラッチ回転軸342_Rの右側クラッチ板346_Rとは反対側に取り付けられた右側駆動伝達ギア330_Rを有する。右側駆動伝達ギア330_Rは、右側アイドラーギア316_Rに噛合するようになっている。左側クラッチ板346_Lと右側クラッチ板346_Rを纏めてクラッチ346と称する。
The clutch mechanism 340 includes a
部材336と部材344はカップリング機構であり、たとえば、電磁クラッチ機構が構成され、この電磁クラッチ機構に駆動電圧が供給される。電磁クラッチ機構は、左側クラッチ板346_Lと右側クラッチ板346_Rの接触の有無を切り替えるためのものである。このカップリング機構で、クラッチの接続切替えによる左側可逆回転ロール対302_Lへの影響を無くす。クラッチ接続状態のときは部材344が部材336から離れる方向に動くが部材344の凸部が部材336の凹部に引っ掛かるので、左側可逆回転ロール対302_Lと右側可逆回転ロール対302_Rは駆動される。クラッチ切離し状態では部材336の凹部奥まで部材344の凸部が差し込むので、どちらでも左側可逆回転ロール対302_Lを駆動させる機構となる。
The
従動回転軸322の両側部近傍には圧接スプリング324_L,324_Rが取り付けられている。圧接スプリング324_L,324_Rは図示しない支持板にも取り付けられており、圧接スプリング324_L,324_Rにより、左側可逆従動ローラ320_Lが対向する左側可逆従動ローラ320_Lの方向に押圧され、右側可逆従動ローラ320_Rが対向する右側可逆従動ローラ320_Rの方向に押圧されるようになっている。
Pressure springs 324_L and 324_R are attached in the vicinity of both side portions of the driven
反転・捻りロール部218Aはさらに、左側可逆駆動ローラ310_Lと左側可逆従動ローラ320_Lの接触や右側可逆駆動ローラ310_Rと右側可逆従動ローラ320_Rの接触を開放するリリース部350を備える。リリース部350は、ロール軸であるリリース回転軸352と、リリース回転軸352の中央部に取り付けられたリリースアーム354と、リリース回転軸352の一方の端部(図では左側)に取り付けられたアイドラーギア356を有する。また、アイドラーギア356に噛合するようにロール軸であるリリース駆動回転軸362に固定されたリリース駆動伝達ギア360が設けられている。さらに、リリース駆動回転軸362の一方の端部(図では左側)には、当該リリース駆動回転軸362を回転駆動するリリース駆動モータ364が取り付けられている。
The reverse /
左側可逆駆動ローラ310_Lと左側可逆従動ローラ320_Lのロール対および右側可逆駆動ローラ310_Rと右側可逆従動ローラ320_Rのロール対は、何れも、リリース部350によるリリース動作がない限り、各圧接スプリング324_L,324_Rの弾性力によって圧接されるようになっており、圧接時には可逆駆動ローラ310の回転に従動して可逆従動ローラ320が回転する。 As long as there is no release operation by the release unit 350, the pressure pair springs 324_L and 324_R are used for both the left reversible driving roller 310_L and the left reversible driven roller 320_L and the right reversible driving roller 310_R and the right reversible driven roller 320_R. The reversible driven roller 320 is rotated by the rotation of the reversible drive roller 310 during the pressure contact.
ここで、第1実施形態の反転・捻りロール部218Aは、クラッチ346の接続の有無を切り替えることで、左側可逆駆動ローラ310_Lと左側可逆従動ローラ320_Lが連動して回転するとともに右側可逆駆動ローラ310_Rと右側可逆従動ローラ320_Rが連動して回転する左右同期回転モードと、左側可逆駆動ローラ310_Lと左側可逆従動ローラ320_Lが連動して回転するが右側可逆駆動ローラ310_Rと右側可逆従動ローラ320_Rが回転しない片側回転モードとを選択できるようになっている。後述する第2実施形態の反転・捻りロール部218Bとの相違点としては、搬送量に左右差を持たせるため、可逆駆動ローラ310と可逆従動ローラ320の双方に搬送差機構を持たせ用紙Pを斜行させる構造となっている。
Here, the reverse /
<従動ローラ:第1実施形態>
図2Aは、第1実施形態の搬送部200Aに使用されている第1実施形態の可逆従動ローラ320Aの詳細を説明する図である。ここで、図2A(1)は可逆従動ローラ320Aのロール長手方向の断面図であり、図2A(2)は可逆従動ローラ320Aのロール長手方向と直交する方向の断面図であり、図2A(3)は比較例のロール長手方向の断面図であり、図2A(4)は比較例のロール長手方向と直交する方向の断面図である。
<Driving roller: First embodiment>
FIG. 2A is a diagram illustrating details of the reversible driven roller 320A of the first embodiment used in the
左側可逆従動ローラ320_Lと右側可逆従動ローラ320_Rは、そのロール材380の中心を貫通するように従動回転軸322が設けられ、また、そのロール材390の従動回転軸322の外周部側は空隙が設けられており、従動回転軸322に左側可逆従動ローラ320_Lと右側可逆従動ローラ320_Rが支持された状態で自由回転可能になっている。
The left reversible driven roller 320_L and the right reversible driven roller 320_R are provided with a driven
たとえば、従動回転軸322は、内輪382a、外輪382b、内輪382aと外輪382bとの間に配された複数個のボール382cを具備するベアリング構造の軸受380により回転自在に保持されている。軸受382は、内輪382aが従動回転軸322に固定され、外輪382bがロール材380に固定されている。図2A(2)に示すように、ロール材380のロール長手方向の両端部には、ロール長手方向へのガタを防止するストッパ384と弾性部材の一例であるスプリング386が設けられている。ストッパ384は従動回転軸322に固定されており、ストッパ384とロール材380との間にスプリング386が配置されている。要するに、ロール長手方向へはバネ受け構造としている。
For example, the driven
可逆従動ローラ320は、このような構造を持つことで、回転期間が異なるように制御可能な左側可逆駆動ローラ310_Lと右側可逆駆動ローラ310_Rのそれぞれに対応する同一の従動回転軸322に取り付けられている左側可逆従動ローラ320_Lや右側可逆従動ローラ320_Rが、通常の従動ローラとは異なり、独立に回転可能な構造となる。
With this structure, the reversible driven roller 320 is attached to the same driven
すなわち、一般的な従動ローラの場合、図2A(3)や図2A(4)に示すように、回転軸982はロール材980に圧入されていて、ロール材980をロール長手方向に複数(図では2個)配置したとしても、軸受982に対しては各ロール材980が自由に回転することができず、各ロール材980_L,980_Rの回転を独立にすることができない。 That is, in the case of a general driven roller, as shown in FIGS. 2A (3) and 2A (4), the rotating shaft 982 is press-fitted into the roll material 980, and a plurality of roll materials 980 are arranged in the roll longitudinal direction (see FIG. 2), each roll material 980 cannot freely rotate with respect to the bearing 982, and the rotation of each roll material 980_L, 980_R cannot be made independent.
これに対して、第1実施形態の可逆従動ローラ320の場合、図2A(1)や図2A(2)に示したように、左側可逆従動ローラ320_Lのロール材380_Lと右側可逆従動ローラ320_Rのロール材380_Rは何れも同一の従動回転軸322に取り付けられてはいるが、軸受382によって従動回転軸322に対して回転自在に保持されているので、各ロール材380_L,380_Rの回転が独立となる。
On the other hand, in the case of the reversible driven roller 320 of the first embodiment, as shown in FIGS. 2A (1) and 2A (2), the roll material 380_L of the left reversible driven roller 320_L and the right reversible driven roller 320_R. The roll members 380_R are all attached to the same driven
なお、ここで示した可逆従動ローラ320の例では、左右のロール材380_L,380_Rの回転が独立となるようにするために軸受382を利用していたが、たとえば、従動回転軸322についても左右個別のロール軸とし、それら個別のロール軸にそれぞれのロール材380を固定するなど、その他の仕組みを採ってもよい。 In the example of the reversible driven roller 320 shown here, the bearings 382 are used to make the rotation of the left and right roll members 380_L and 380_R independent of each other. Other mechanisms such as individual roll shafts and fixing of the respective roll members 380 to the individual roll shafts may be adopted.
<制御系の概略構成>
図3は、制御部400と画像形成部100や搬送部200(搬送部200Aに限らない)の関係の概略を示すブロック図である。制御部400は、たとえば、感光体ドラム101上にトナー像を形成しさらにそのトナー像を用紙Pに転写定着させる画像形成部100の動作を主に制御する画像系制御部410と、搬送部200Aの動作を制御する搬送系制御部420と、用紙Pの搬送位置を検知しつつこれら2つの制御部410,420を同期制御する主制御部440を有する。
<Schematic configuration of control system>
FIG. 3 is a block diagram illustrating an outline of the relationship between the
搬送系制御部420は、プリレジロール対221を駆動する駆動モータ422、レジロール対214を駆動する駆動モータ424を有する。さらに、搬送系制御部420は、反転・捻りロール部218(反転・捻りロール部218Aに限らない)の可逆駆動モータ334やリリース駆動モータ364や左側クラッチ板346_Lと右側クラッチ板346_Rの接触の有無を制御する。搬送系制御部420は、その他にも、たとえば、ゲートアーム222を進退させる電磁ソレノイド432や可動ガイド228を移動させる電磁ソレノイド436などの動作も制御する。
The transport
画像形成装置1Aの起動がかけられると、先ず主制御部440から搬送系制御部420に対して用紙搬出信号が送られ、これに応じて搬送系制御部420はゲートアーム222のフック部222aに用紙Pの先端縁が当接するまで用紙Pを搬送する。次に、レジストセンサ225から主制御部440にこの用紙Pの検知信号が入力された後のタイミングにおいて、主制御部440から画像系制御部410および搬送系制御部420に対して画像形成開始信号が送られ、これに応じて画像系制御部410が感光体ドラム101上にトナー像を形成する一方で搬送系制御部420がゲートアーム222を後退させてレジロール対214から転写位置に用紙Pを供給して用紙P上にトナー像を転写し、さらにこの用紙Pにトナー像を定着させて排出経路L2側に送り出す。
When the image forming apparatus 1A is activated, first, a paper carry-out signal is sent from the
このような一連の動作において、搬送系制御部420は、画像形成開始信号が入力された後ゲートアーム222を後退させる前に、可動ガイド228を移動させたり、プリレジロール対221の回転を制御したりする。
In such a series of operations, the
また、搬送系制御部420は、第1実施形態の反転・捻りロール部218Aとの組合せの特徴点として、クラッチ346の接触の有無のタイミングを制御することで、反転・捻りロール部218Aにおける左側可逆回転ロール対302_Lと右側可逆回転ロール対302_Rの各搬送量C_L,C_Rを調整する搬送量制御部の機能も有する。
Further, the conveyance
<搬送量調整:第1実施形態>
図4〜図4Dは、第1実施形態の反転・捻りロール部218Aにおける左側搬送量C_Lと右側搬送量C_Rを調整する仕組みを説明する図である。ここで、図4は、クラッチ346が接続されている状態を示し、図4Aは、クラッチ346が切り放されている状態を示す。図4Bは、反転・捻りロール部218Aによって斜行された用紙Pに対しての斜行補正とサイドレジ補正を行なう再搬送アライニング機構3を説明する図である。図4Cは、第1実施形態の反転・捻りロール部218A近傍の用紙Pの搬送の様子(搬送パス)を説明する図である。図4Dは、比較例の反転ロール部近傍の用紙Pの搬送の様子(搬送パス)を説明する図である。
<Conveyance amount adjustment: First embodiment>
4 to 4D are diagrams illustrating a mechanism for adjusting the left conveyance amount C_L and the right conveyance amount C_R in the reversing / twisting
第1実施形態の反転・捻りロール部218Aは、可逆駆動モータ334の駆動力の右側駆動伝達ギア330_Rへの伝達有無を切り替える切替機構部の一例であるクラッチ機構340(詳細にはクラッチ346)が設けられており、反転・捻りロール部218Aのロール長手方向の左右において、ニップした用紙Pに対する左側搬送量C_Lと右側搬送量C_Rを調整可能で、ある搬送タイミングでは各搬送量C_L,C_Rを同一とし別の搬送タイミングでは各搬送量C_L,C_Rを異ならせるようになっている。
The reversing / twisting
具体的には、図4に示すように、左側クラッチ板346_Lと右側クラッチ板346_Rとが接触してクラッチ346が接続されている状態では、左側可逆駆動ローラ310_Lと左側可逆従動ローラ320_Lによる左側可逆回転ロール対302_Lによる用紙Pの搬送と、右側可逆駆動ローラ310_Rと右側可逆従動ローラ320_Rによる右側可逆回転ロール対302_Rによる用紙Pの搬送の何れもが同じように行なわれる。このため、左側可逆回転ロール対302_Lのニップ(挟持)した用紙Pに対する左側搬送量C_Lと、右側可逆回転ロール対302_Rのニップ(挟持)した用紙Pに対する右側搬送量C_Rとが同一となる。 Specifically, as shown in FIG. 4, when the left clutch plate 346_L and the right clutch plate 346_R are in contact with each other and the clutch 346 is connected, the left reversible drive roller 310_L and the left reversible driven roller 320_L The conveyance of the sheet P by the pair of rotating rolls 302_L and the conveyance of the sheet P by the pair of right reversible rotating rolls 302_R by the right reversible driving roller 310_R and the right reversible driven roller 320_R are performed in the same manner. For this reason, the left conveyance amount C_L with respect to the nip (clamped) sheet P of the left reversible rotating roll pair 302_L is the same as the right conveyance amount C_R with respect to the nip (clamped) sheet P of the right reversible rotating roll pair 302_R.
ここで、図4に示すようなクラッチ346が接続された状態で左右の搬送量C_L,C_Rを同一にするタイミングが適用されるのは、通常駆動時であり、詳細には、図4Cに示すように、反転ゲート217によって上流(排出経路L2の前半)から反転搬送路L3_1側に用紙Pを引き込む動作時や、再搬送路L3_2側に用紙Pを送り出す過程での斜行処理が完了してさらに再搬送路L3_2側に用紙Pを送り出す時点である。
Here, the timing at which the left and right transport amounts C_L and C_R are made the same while the clutch 346 is connected as shown in FIG. 4 is applied during normal driving, and details are shown in FIG. 4C. As described above, the skew feeding process in the operation of drawing the paper P from the upstream (the first half of the discharge path L2) to the reverse transport path L3_1 by the
一方、図4Aに示すように、左側クラッチ板346_Lと右側クラッチ板346_Rとが開放してクラッチ346が切り放されている状態では、右側可逆回転ロール対302_Rによる用紙Pの搬送が行なわれず、左側可逆回転ロール対302_Lによる用紙Pの搬送のみが行なわれる。このため、クラッチを切り離して左側可逆回転ロール対302_Lにより用紙Pを搬送する分(クラッチ切放し分と称する)だけ左側搬送量C_Lが多くなる。 On the other hand, as shown in FIG. 4A, in a state where the left clutch plate 346_L and the right clutch plate 346_R are released and the clutch 346 is disengaged, the sheet P is not conveyed by the right reversible rotating roll pair 302_R and left Only the conveyance of the paper P by the reversible rotating roll pair 302_L is performed. For this reason, the left conveyance amount C_L is increased by the amount of conveyance of the paper P by the left reversible rotating roll pair 302_L (referred to as “clutch disengagement”) with the clutch disconnected.
これにより、反転搬送路L3_1側に引き込んだ用紙Pを再搬送路L3_2側に送るときには、左側可逆回転ロール対302_Lおよび右側可逆回転ロール対302_Rの回転方向を逆回転させるが、このとき右側可逆従動ローラ320_Rの回転がクラッチ切放し分遅らせることで、用紙Pを斜行させる。反転・捻りロール部218A自身で斜行ロール対220側に送り出す用紙Pに対して意図的に捻り(スキュー:Skew)を加えるのである。この説明から理解されるように、図4Aに示すようなクラッチ346が切り放された状態で左右の搬送量C_L,C_Rを異なるようにするタイミングが適用されるのは、再搬送路L3_2側に用紙Pを送り出す過程で用紙Pを斜行させるとき(斜行形成動作時)である。
Accordingly, when the paper P drawn to the reverse conveyance path L3_1 side is sent to the reconveyance path L3_2 side, the rotation directions of the left reversible rotary roll pair 302_L and the right reversible rotary roll pair 302_R are reversely rotated. The rotation of the roller 320_R is delayed by the amount of release of the clutch, whereby the sheet P is skewed. The reversing / twisting
用紙Pが所定角度に斜行された後にはクラッチ346を接続することで左側搬送量C_Lと右側搬送量C_Rとが同一となるようにする。これにより、図4Bに示すように、用紙Pは斜行された状態を維持しながら、左側可逆従動ローラ320_Lと右側可逆従動ローラ320_Rによってサイドレジ補正用の基準ガイドの一例である規制板370側へと送られる。そして、用紙Pが規制板370に到達する頃に、最初の斜行ロール対220_1に用紙Pの先端が挟持(ニップ)されると同時に反転・捻りロール部218Aを非挟持状態にする(ニップリリースすると称する)ことで、高精度に規制板370へ用紙Pを突き当て斜行補正とサイドレジ補正を行なう。
After the sheet P is skewed at a predetermined angle, the left conveyance amount C_L and the right conveyance amount C_R are made equal by connecting the clutch 346. As a result, as shown in FIG. 4B, while the sheet P is kept skewed, the left reversible driven roller 320_L and the right reversible driven roller 320_R move toward the
つまり、用紙Pの再搬送部である再搬送路L3_2の一方側に搬送方向に沿って側端位置規定部材(基準ガイド)の一例である規制板370を設けるとともに、幅寄せ機能を具備する斜行ロール対220を用紙Pの搬送路中に配置し、この斜行ロール対220によって搬送中の用紙Pを規制板370の方向へ寄せ、用紙Pの側辺(サイドエッジ)を規制板370の壁面370a(突当面)に突き当てることで、斜行された用紙Pの斜行状態を矯正すると同時にサイドレジ位置を合わせる構成としている。
In other words, the
反転・捻りロール部218Aの搬送方向下流側には、3つの斜行ロール対220(順に220_1,220_2,220_3)が搬送方向に沿って順に設けられている。各斜行ロール対220は、用紙Pの搬送方向に対して、回転軸がそれぞれ所定の角度だけ傾いて配置されている。また、各斜行ロール対220は、図示しない下側のローラとそれぞれ対を成している。また、最も下流側の斜行ロール対220_3よりもさらに下流側には、図示しないプリレジロール対221が設けられている。
Three skew roll pairs 220 (in order 220_1, 220_2, and 220_3) are sequentially provided along the transport direction on the downstream side in the transport direction of the reversing / twisting
用紙Pが搬送される再搬送路L3_2の側部には、側端位置規定部材(用紙位置決め部材)の一例である規制板370が用紙Pの搬送方向と平行に設けられている。ここで、3つの斜行ロール対220は、上流側から順に搬送されてきた用紙Pを規制板370側に寄せる幅寄せ機能を有するもので、この幅寄せ機能によって寄せられた用紙Pの側端が規制板370の壁面370aに突き当てられる。斜行ロール対220と規制板370で、用紙Pの側面を壁面370aに押し付けて用紙Pの姿勢(斜行や用紙Pの幅方向の位置)をコントロールする再搬送アライニング機構3が構成される。
A regulating
すなわち、上記構成の搬送部200Aにおいて、用紙Pを再搬送路L3_2側で搬送する際に用紙Pのサイドレジ補正と斜行補正をする際には、反転・捻りロール部218Aの左側可逆回転ロール対302_Lおよび右側可逆回転ロール対302_Rを引き込み時に対して逆回転させ、左側可逆回転ロール対302_Lおよび右側可逆回転ロール対302_Rで用紙Pを挟持しながら、この用紙Pを斜行ロール対220側に搬送させる。
That is, in the
このとき、搬送系制御部420は、用紙Pの先端が斜行ロール対220_1の近傍に到達するまでの間のある期間にクラッチ346を切り放して左側搬送量C_Lを右側搬送量C_Rよりも少し多くすることで、斜行ロール対220側に送り出す用紙Pを意図的に少し斜行させる。さらにその後、用紙Pの先端が斜行ロール対220_1に挟持されるまでの間に、左側可逆回転ロール対302_Lと右側可逆回転ロール対302_Rの双方をニップリリースする。左側可逆回転ロール対302_Lと右側可逆回転ロール対302_Rの双方は、用紙Pの先端が斜行ロール対220_1に挟持されるまでの間は用紙Pを挟持した状態にあるので、用紙Pを挟み込んだときの姿勢を維持したままで(斜行された用紙Pはその斜行状態を維持したままで)、用紙Pが搬送される。反転・捻りロール部218Aのみで反転時捻り機能を実現でき、反転経路L3の搬送路長および形状に制約がない。もちろん、用紙サイズや紙質に関係なく、安定した用紙斜行にて斜行ロール対220側へと搬送される。
At this time, the transport
そして、用紙Pが斜行ロール対220_1に到達すると、先ず斜行ロール対220_1によって用紙Pが挟持され、以下順に、斜行ロール対220_2、斜行ロール対220_3によって用紙Pが挟持される。このとき、各斜行ロール対220は図示しない斜行ローラ駆動モータの駆動により回転しているため、各斜行ロール対220の回転に従って図示すように用紙Pが図の実線で示す位置から破線(点線)で示す位置に移動させられる、すなわち規制板370側に寄せられる。これにより、用紙Pの側端は、規制板370の壁面370aに突き当てられるため、それ以前に生じていた用紙Pの斜行が矯正され同時にその側端位置も規定される。斜行補正動作およびサイドレジ補正動作が同時に実現される。
When the paper P reaches the skew roll pair 220_1, the paper P is first sandwiched by the skew roll pair 220_1, and the paper P is sandwiched by the skew roll pair 220_2 and the skew roll pair 220_3 in this order. At this time, since each
つまり、反転・捻りロール部218A(詳しくは左側可逆回転ロール対302_Lおよび右側可逆回転ロール対302_R)の正逆転動作とニップ解除機構を利用し、左右のロール搬送量C_L,C_Rに差を持たせる仕組みを設け、再搬送路L3_2へ用紙Pを搬送する際に、左右搬送量差ΔCにより用紙Pを一定量斜行させ、3連の斜行ロール対220を備える再搬送アライニング機構3に用紙Pを斜行させたまま突入させ再搬送路L3_2の斜行ロール対220_1へ到達させることで、再搬送アライニング機構3で再搬送用紙の斜行補正やサイドレジ補正を行なう。
In other words, the forward / reverse operation of the reversing / twisting
さらに、用紙Pは、斜行ロール対220の回転に従ってさらに下流側へと搬送されていく。この後には、図示しないが、サイドシフトモータで駆動される搬送ロール対(たとえばプリレジロール対221を利用することも可能)により図の右方向に用紙Pが移動するようにシフト動作を行なうことで規制板370から遠ざかる方向に用紙Pを平行移動(サイドシフト)させ、シフト量が所定値になるとサイドシフト動作を終了させ、所望する用紙整合位置に用紙Pを配置する。
Further, the paper P is conveyed further downstream as the
斜行補正動作およびサイドレジ補正動作の間には、左側可逆回転ロール対302_Lと右側可逆回転ロール対302_Rの双方はニップリリースの状態(非拘束状態)にあるので、用紙Pの後端側は、各ロール対302_L,302_Rの軸方向に自由に移動できる。つまり、斜行補正動作およびサイドレジ補正動作に対して、各ロール対302_L,302_Rが不都合を与える虞れは全くない。 Between the skew feeding correction operation and the side registration correction operation, both the left reversible rotating roll pair 302_L and the right reversible rotating roll pair 302_R are in the nip release state (unconstrained state). It can move freely in the axial direction of each pair of rolls 302_L, 302_R. In other words, there is no possibility that the roll pairs 302_L and 302_R are inconvenient for the skew correction operation and the side registration correction operation.
以上説明したように、第1実施形態の反転・捻りロール部218Aを備えた搬送部200Aによれば、再搬送部である再搬送路L3_2側への搬送時には、2つの左側可逆回転ロール対302_L,右側可逆回転ロール対302_Rの各搬送量C_L,C_Rに差を持たせることで再搬送アライニング機構3前で用紙スキューを形成し、斜行ロール対220_1に用紙先端がニップされると同時にニップリリースすることで、高精度に再搬送アライニング機構3へ突き当てサイドレジ補正する。つまり、右側可逆回転ロール対302_Rの右側可逆従動ローラ320_Rの回転がクラッチ346の切放し分遅れることで用紙Pを斜行させる仕組みを採っており、用紙Pを反転搬送路L3_1側に引き込むときには、左側搬送量C_Lと右側搬送量C_Rに差が無いが、つまり正転動作時には搬送量差は持たず同量搬送するが、用紙Pを反転させるための逆転動作時には左側搬送量C_Lと右側搬送量C_Rに差を持たせることで、左側可逆回転ロール対302_Lと右側可逆回転ロール対302_Rが反転時捻りロールを兼ねることになる。
As described above, according to the
反転・捻りロール部218A(詳しくは左側可逆回転ロール対302_Lと右側可逆回転ロール対302_R)が反転時捻りロールを兼ねるため、図4Dの比較例に示すような反転・捻りロール部218Aとは別の捻りロール920および用紙捻りスペース930や図示しないがシート幅方向において左右で半径が異なった連続断面形状を持ち再搬送路長を用紙幅方向に長短差を持たせる反転ガイドなどが不要となり、省スペースで再搬送用紙の斜行補正が実現される。反転ガイドでは用紙のサイズや紙質(特に腰が強いか否か)によって斜行が安定しないことが懸念されるが、反転・捻りロール部218Aによる捻り機能ではそのような問題の懸念はない。
Since the reverse / twist roll 218A (specifically, the left reversible rotary roll pair 302_L and the right reversible rotary roll pair 302_R) also serves as the reverse twist roll, it is different from the reverse /
また、斜行ロール対220による斜行補正動作およびサイドレジ補正動作の間は、左側可逆回転ロール対302_Lと右側可逆回転ロール対302_Rの双方は用紙Pの後端をニップリリースすることで、用紙後端がニップ規制されないため、より高精度なサイドレジ補正機構となる。反転・捻りロール部218Aのニップ解除機能を使用することで、斜行して再搬送路L3_2に搬送された用紙先端が斜行ロール対220にニップするとほぼ同時に反転・捻りロール部218Aはニップ解除することで、第1実施形態の仕組みを採らない場合よりも精度のよい斜行補正を実現する。用紙先端が斜行ロール対220_1にニップすると反転・捻りロール部218Aは用紙後端のニップを解除するので、斜行ロール対220を駆動するモータの負荷が軽くなるし、用紙の斜行が確実に補正される。反転・捻りロール部218Aの用紙反転機能に再搬送アライニング機構3前用紙斜行機能が付加され、安価かつ省スペースで複数の高機能が導入されることになる。
Further, during the skew correction operation and the side registration correction operation by the
ここで、第1実施形態の反転・捻りロール部218Aの場合、クラッチ機構340を必要とするので第2・第3実施形態よりも構造が複雑でコストが嵩む難点があるが、左右の回転期間差(結果的には用紙Pに対する捻り量)の調整をクラッチ346の開放期間の調整により容易に実現可能である利点がある。
Here, in the case of the reversing / twisting
なお、第1実施形態では、それぞれ個別の左側駆動回転軸312_Lや右側駆動回転軸312_Rに取り付けられている左側可逆駆動ローラ310_Lや右側可逆駆動ローラ310_Rの各回転期間を異ならせる仕組みとしてクラッチ機構を利用することで単一の可逆駆動モータ334を使用するようにしていたが、その仕組みは、クラッチ機構に限らない。たとえば、各駆動回転軸312_L,312_Rを独立の可逆駆動モータで同期回転するようにして、各駆動モータの回転期間を調整するようにしてもよい。この場合、駆動モータが複数となりそれぞれを同期回転させる回路構成が必要となるが、クラッチ機構が不要であり、メカ的構成が簡易になると考えてよい。
In the first embodiment, the clutch mechanism is used as a mechanism for making the rotation periods of the left reversible drive roller 310_L and the right reversible drive roller 310_R attached to the respective left drive rotation shaft 312_L and right drive rotation shaft 312_R different. Although a single
<画像形成装置:第2実施形態>
図5は、第2実施形態の画像形成装置の全体構成の概要を示す図(断面図)である。図示する第2実施形態の画像形成装置1Bは、本発明に係る搬送装置の一例である第2実施形態の搬送部200Bを備える。図では、第1実施形態(第1例)に対しての変形例で示しているが、図示を割愛するが、第1実施形態(第2例)に対して同様の変形を適用してもよい。
<Image Forming Apparatus: Second Embodiment>
FIG. 5 is a diagram (sectional view) showing an outline of the overall configuration of the image forming apparatus according to the second embodiment. The illustrated image forming apparatus 1B according to the second embodiment includes a conveyance unit 200B according to the second embodiment, which is an example of a conveyance device according to the present invention. In the figure, a modification to the first embodiment (first example) is shown, but the illustration is omitted, but the same modification may be applied to the first embodiment (second example). Good.
画像形成部100の構成は概ね第1実施形態の画像形成装置1Aと同様である。一方、画像形成装置1Bに設けられた搬送部200Bは、複数の用紙Pを収容する3つの用紙トレイ209のピックアップロール212やフリクションロール対213の配置位置が左側へと変更されている。第2実施形態の構成では、用紙トレイ209に収容・載置された用紙Pの下面が印刷面(表面)となる。第2実施形態の搬送部200Bの反転経路L3は、第1実施形態と同様に、反転搬送路L3_1が画像形成装置1の上側から下側へと直線状に延びたストレート搬送路となっている。
The configuration of the image forming unit 100 is substantially the same as that of the image forming apparatus 1A of the first embodiment. On the other hand, in the conveyance unit 200B provided in the image forming apparatus 1B, the arrangement positions of the
第2実施形態の搬送部200Bは、反転・捻りロール部218Aに代えて第2実施形態の反転・捻りロール部218Bを使用している。反転・捻りロール部218Bは、詳細は後述するが、反転ロールの左右搬送量の可変機構が反転・捻りロール部218Aと異なり、用紙Pの搬送負荷により、ロール表面と駆動軸の間の弾性部材を変形させることで軸に対して左右の一方で回転遅れを発生させ、これにより左右搬送量差ΔCを持たせる構造である。
The transport unit 200B of the second embodiment uses the reversing / twisting
このような構成の搬送部200Bにおいて、用紙Pの両面に画像を形成する場合には、用紙Pの片面に画像が形成された後、一旦排出ロール対216側に引き出し、その後、排出ロール対216を逆転させて反転ゲート217の排出ロール対217_2側に引き込み、引き込んだ用紙Pを反転ロール部218Bを通して再搬送路L3_2側に送る。片面印刷済みの用紙Pを一旦排出ロール対216側に引き出してから、再搬送路L3_2および第2供給経路L1_2を順に経由することでその表裏が裏返され、この表裏を裏返された用紙Pをプリレジロール対221で供給経路L1_2に再搬送することで再度転写位置に供給し、転写位置において感光体ドラム101からトナー像が転写され、さらに排出経路L2を介して排出トレイ210に排出されることによりその両面に画像が形成される。因みに、片面印刷済みの用紙Pの表裏を逆転させて排出するときには、用紙Pの片面に画像が形成された後、排出経路L2の途中で反転ゲート217の引込みロール対217_1により反転搬送路L3_1側に用紙Pを引き込んだ後に反転・捻りロール部218Bでその用紙Pの搬送向きを反転させて、引き込んだ用紙Pを排出ロール対216側へ送出する。
In the case of forming images on both sides of the paper P in the transport unit 200B having such a configuration, after an image is formed on one side of the paper P, the paper P is once drawn to the
ここで、第2実施形態の搬送部200Bは、基本的には第1実施形態と同様に、反転・捻りロール部218Bに左右搬送量差ΔCを付ける構造を持つことで、その他の構成部材を必要とすることなく当該反転・捻りロール部218B自身で斜行ロール対220側に送り出す用紙Pに対して捻り(スキュー:Skew)を加え用紙Pを斜行させる。
Here, the transport unit 200B of the second embodiment basically has a structure for attaching a left-right transport amount difference ΔC to the reversing / twisting
つまり、反転・捻りロール部218B(詳しくは左側可逆回転ロール対302_Lおよび右側可逆回転ロール対302_R)の正逆転動作とニップ解除機構を利用し、左右のロール搬送量C_L,C_Rに差を持たせる仕組みを設け、再搬送路L3_2へ用紙Pを搬送する際に、左右搬送量差ΔCにより用紙Pを一定量斜行させ、3連の斜行ロール対220や規制板370を備えた再搬送アライニング機構3に用紙Pを斜行させたまま突入させ再搬送路L3_2の斜行ロール対220_1へ到達させることで、再搬送アライニング機構3で再搬送用紙の斜行補正やサイドレジ補正を行なう。
That is, using the forward / reverse operation of the reversing / twisting
<反転ロール部:第2実施形態>
図6は、第2実施形態の画像形成装置1Bに搭載されている第2実施形態の搬送部200Bの反転・捻りロール部218Bと当該反転・捻りロール部218Bを駆動する駆動系の詳細を示す図である。
<Reversing roll: Second embodiment>
FIG. 6 shows details of the reversing / twisting
第2実施形態の反転・捻りロール部218Bは、図2に示した第1実施形態の反転・捻りロール部218Aとの相違点として、先ず、左側可逆駆動ローラ310B_Lと右側可逆駆動ローラ310B_Rが同一の駆動回転軸312に固定され、クラッチ機構340を備えていない点に特徴がある。左側駆動回転軸312_Lの片側端部(図では左端)にはアイドラーギア316が左側駆動回転軸312_Lに固定され、また、この左側アイドラーギア316_Lに噛合するようにロール軸である駆動伝達回転軸332に固定された駆動伝達ギア330が設けられている。さらに、駆動伝達回転軸332の一方の端部(図では左側)には、当該駆動伝達回転軸332を正転もしくは反転で回転駆動する可逆駆動モータ334が取り付けられている。左側可逆従動ローラ320_Lと右側可逆従動ローラ320_Rは、何れも同一の従動回転軸322に、対向する左側可逆駆動ローラ310B_Lや右側可逆駆動ローラ310B_Rの回転に連動して回転可能に取り付けられている。
The reversing / twisting
ここで、第2実施形態の反転・捻りロール部218Bは、前述の第1実施形態の反転・捻りロール部218Aとの相違点としては、搬送量に左右差を持たせるため、可逆駆動ローラ310Bのみに搬送差機構を持たせ用紙Pを斜行させる構造となっている。このような構造とするべく、可逆駆動ローラ310Bは、詳細は後述するが、用紙Pの搬送負荷により、左側可逆駆動ローラ310B_Lおよび右側可逆駆動ローラ310B_Rの何れか一方(本例では右側可逆駆動ローラ310B_R)のロール表面と、その内部で駆動回転軸312の間に取り付けられている弾性部材を変形させることで駆動回転軸312に対して左右の一方でロール材に回転遅れを発生させ、これにより左右搬送量差ΔCを持たせる構造である。
Here, the reversing / twisting
<駆動ローラ:第2実施形態>
図7は、第2実施形態の搬送部200Bに使用されている第2実施形態の可逆駆動ローラ310Bの詳細を示す断面図である。右側可逆駆動ローラ310B_Rの内部には、駆動回転軸312に長手方向と直交する左右方向に貫通するように取り付けられた規制軸の一例であるストッパシャフト391を有し、駆動回転軸312とストッパシャフト391が一体的に回転するようになっている。
<Driving roller: Second embodiment>
FIG. 7 is a cross-sectional view showing details of the reversible drive roller 310B of the second embodiment used in the transport unit 200B of the second embodiment. The right reversible drive roller 310B_R has a stopper shaft 391 that is an example of a restriction shaft that is attached to the
駆動回転軸312から突き出したストッパシャフト391の左右において、ストッパシャフト391に常時接触するように左側接触押板392_Lと右側接触押板392_Rが配置されている。さらに、ストッパシャフト391に直接は接触しないように左側非接触押板394_Lと右側非接触押板394_Rが配置されている。そして、左側非接触押板394_Lや右側非接触押板394_Rとストッパシャフト391との間には弾性部材の一例であるスプリング状のバネ396_L,396_Rが配置されている。なお、弾性部材としては、スプリング状バネに限らず、板バネやゴムやスポンジなどを使用することもできる。停止中は、バネ396_L,396_Rの付勢力により、ストッパシャフト391が左側接触押板392_Lおよび右側接触押板392_Rに接触している。左側接触押板392_Lおよび右側接触押板392_Rや左側非接触押板394_Lや右側非接触押板394_Rは何れも右側可逆駆動ローラ310B_Rのロール材390に取り付けられており、一体的に回転するようになっている。
A left contact pressing plate 392_L and a right contact pressing plate 392_R are arranged on the left and right sides of the stopper shaft 391 protruding from the
右側可逆駆動ローラ310B_Rのロール材390の駆動回転軸312の外周部側は軸受398が設けられており、駆動回転軸312の回転に対しては直接的には一体的にロール材390が回転しないようになっている。軸受398としては、たとえばボール398aを利用したベアリング構造のものを使用してよい。そして、左側接触押板392_Lおよび右側接触押板392_Rによる付勢力や、左側非接触押板394_Lおよび右側非接触押板394_Rとバネ396_L,396_Rによる付勢力によって、間接的に駆動回転軸312の回転と連動してロール材390が回転するようになっている。ストッパシャフト391が左側接触押板392_Lおよび右側接触押板392_Rの方向に回転する正回転状態では回転遅れが生じない。これに対して、ストッパシャフト391が左側非接触押板394_Lおよび右側非接触押板394_Rの方向に回転する逆回転状態では、バネ396_L,396_Rの圧縮作用および付勢力を利用することで、回転開始時に回転遅れ期間を形成する点に特徴がある。
A bearing 398 is provided on the outer peripheral side of the
<搬送量調整:第2実施形態>
図8〜図8Bは、第2実施形態の反転・捻りロール部218Bにおける左側搬送量C_Lと右側搬送量C_Rを調整する仕組みを説明する図である。ここで、図8は、右側可逆駆動ローラ310B_Rにより左右搬送量差ΔCを持たせる仕組みを説明する図であり、図8(1)は正回転時を示し、図8(2)は逆回転時を示す。図8Aは、逆回転時に反転・捻りロール部218Bにより用紙Pが斜行され、さらにサイドレジ補正がなされる様子を説明する図である。図8Bは、第2実施形態の反転・捻りロール部218B近傍の用紙Pの搬送の様子(搬送パス)を説明する図である。
<Conveyance amount adjustment: Second embodiment>
8 to 8B are diagrams illustrating a mechanism for adjusting the left conveyance amount C_L and the right conveyance amount C_R in the reversing / twisting
第2実施形態の反転・捻りロール部218Bは、可逆駆動ローラ310Bの一方(本例では右側可逆駆動ローラ310B_R)のロール内部に弾性部材の一例であるバネ396の圧縮作用により駆動回転軸312の回転開始時に右側可逆駆動ローラ310B_Rに無回転期間を形成可能な搬送差機構を持つ構造とすることで、反転・捻りロール部218Bのロール長手方向の左右においてニップした用紙Pに対する左側搬送量C_Lと右側搬送量C_Rを調整可能で、ある搬送タイミングでは各搬送量C_L,C_Rを同一とし別の搬送タイミングでは各搬送量C_L,C_Rを異ならせるようになっている。
The reversing / twisting
具体的には、図8(1)に示すように、正回転状態では、従動回転軸322から突き出したストッパシャフト391に常時接触した左側接触押板392_Lおよび右側接触押板392_Rの付勢力によって、駆動回転軸312の回転開始と同時に右側可逆駆動ローラ310B_Rが回転する。このとき、左側可逆駆動ローラ310B_Lも駆動回転軸312の回転開始と同時に回転する。このため、左側可逆回転ロール対302_Lのニップ(挟持)した用紙Pに対する左側搬送量C_Lと、右側可逆回転ロール対302_Rのニップ(挟持)した用紙Pに対する右側搬送量C_Rとが同一となる。
Specifically, as shown in FIG. 8 (1), in the forward rotation state, the biasing forces of the left contact pressing plate 392_L and the right contact pressing plate 392_R that are always in contact with the stopper shaft 391 protruding from the driven
ここで、図8(1)に示すような正回転状態で左右の搬送量C_L,C_Rを同一にするタイミングが適用されるのは、詳細には、図8B(1)に示すように、片面印刷済みの用紙Pの表裏を逆転させて排出するときに、反転・捻りロール部218Bに引き込んだ用紙Pを排出ロール対217_2側へ送出する動作時である。
Here, the timing at which the left and right transport amounts C_L and C_R are the same in the forward rotation state as shown in FIG. 8 (1) is applied in detail, as shown in FIG. 8B (1). When the printed paper P is discharged with its front and back reversed, the paper P drawn into the reversing / twisting
一方、図8(2)や図8Aに示すように、逆回転状態では、駆動回転軸312から突き出したストッパシャフト391にバネ396_L,396_Rを介在して間接的に接触した左側非接触押板394_Lおよび右側非接触押板394_Rの付勢力によって、駆動回転軸312(つまりストッパシャフト391)の回転開始からバネ396_L,396_Rが縮みきるまでの間は回転せずバネ396_L,396_Rが縮みきってから右側可逆駆動ローラ310B_Rが回転する。このとき、左側可逆駆動ローラ310B_Lは駆動回転軸312の回転開始と同時に回転する。ストッパシャフト391と左側非接触押板394_Lおよび右側非接触押板394_Rの間にバネ396_L,396_Rがあり、左側可逆駆動ローラ310B_Lに対して右側可逆駆動ローラ310B_Rの回転開始が少し遅れる。右側可逆駆動ローラ310B_Rの回転開始が少し遅れる分だけ左側搬送量C_Lが多くなる。
On the other hand, as shown in FIG. 8 (2) and FIG. 8A, in the reverse rotation state, the left non-contact pressing plate 394_L that is indirectly in contact with the stopper shaft 391 protruding from the
バネ396_L,396_Rが圧縮する方向に駆動回転軸312が回転を開始してからバネ396_L,396_Rが所定量まで圧縮した後には(具体的にはバネ396_L,396_Rが縮みきった後には、右側可逆駆動ローラ310B_Rも回転を開始するので、それ以降の期間では左側搬送量C_Lと右側搬送量C_Rとが同一となる。これにより、図8(2)に示すように、用紙Pは斜行された状態を維持しながら、左側可逆駆動ローラ310B_Lと右側可逆駆動ローラ310B_Rによってサイドレジ補正用の基準ガイドの一例である規制板370側へと送られる。以下、第1実施形態と同様である。
After the
第2実施形態の搬送部200Bにおいて、反転搬送路L3_1側に引き込んだ用紙Pを再搬送路L3_2側に送るときは、左側可逆回転ロール対302_Lおよび右側可逆回転ロール対302_Rの回転方向を逆回転させるが、このとき右側可逆駆動ローラ310B_Rの回転開始が遅れることで、用紙Pを斜行させる。第1実施形態の反転・捻りロール部218Aと同様に、反転・捻りロール部218B自身で斜行ロール対220側に送り出す用紙Pに対して意図的に捻りを加えるのである。この説明から理解されるように、図8(2)に示すような逆回転動作状態で左右の搬送量C_L,C_Rを異なるようにするタイミングが適用されるのは、図8B(2)に示すように、片面印刷済みの用紙Pを一旦排出ロール対216側に引き出し、その後、排出ロール対216を逆転させて反転ゲート217の排出ロール対217_2側に引き込み、引き込んだ用紙Pを反転ロール部218Bを通して再搬送路L3_2側に送る過程で用紙Pを斜行させるとき(斜行形成動作時)である。
In the transport unit 200B of the second embodiment, when the paper P drawn to the reverse transport path L3_1 side is sent to the retransport path L3_2 side, the rotation directions of the left reversible rotary roll pair 302_L and the right reversible rotary roll pair 302_R are reversed. However, at this time, the rotation of the right-side reversible drive roller 310B_R is delayed, so that the paper P is skewed. Similar to the reversing / twisting
以上説明したように、第2実施形態の反転・捻りロール部218Bを備えた搬送部200Bによっても、第1実施形態の搬送部200Aと同様に、再搬送部である再搬送路L3_2側への搬送時には、2つの左側可逆回転ロール対302_L,右側可逆回転ロール対302_Rの各搬送量C_L,C_Rに差を持たせることで再搬送アライニング機構3前で用紙スキューを形成し、斜行ロール対220_1に用紙先端がニップされると同時にニップリリースすることで、高精度に再搬送アライニング機構3へ突き当てサイドレジ補正する。反転・捻りロール部218B(左側可逆回転ロール対302_Lと右側可逆回転ロール対302_R)が反転時捻りロールを兼ねることになり、第1実施形態と同様の作用・機能が得られる。
As described above, the transport unit 200B including the reversing / twisting
ここで、第2実施形態の反転・捻りロール部218B(後述の反転・捻りロール部218Cも同様)の場合、回転期間差は駆動回転軸312(つまりストッパシャフト391)の回転開始からバネ396_L,396_Rが縮みきるまでの間であり、構造的に決まってしまうので、その回転期間差(結果的には用紙Pに対する捻り量)を調整することは困難である。しかしながら、右側可逆駆動ローラ310B_Rの構造のみで反転・捻りロール部218Bの左右に回転期間差を設けることで反転時捻り機能を実現でき、第1実施形態のようなクラッチ機構340を必要としない利点がある。
Here, in the case of the reversing / twisting
<画像形成装置:第3実施形態>
図9は、第3実施形態の画像形成装置の全体構成の概要を示す図(断面図)である。図示する第3実施形態の画像形成装置1Cは、本発明に係る搬送装置の一例である第3実施形態の搬送部200Cを備える。図では、第1実施形態(第1例)に対しての変形例で示しているが、図示を割愛するが、第1実施形態(第2例)に対して同様の変形を適用してもよい。
<Image Forming Apparatus: Third Embodiment>
FIG. 9 is a diagram (sectional view) illustrating an overview of the overall configuration of the image forming apparatus according to the third embodiment. An
画像形成部100の構成は概ね第1実施形態の画像形成装置1Aと同様である。一方、画像形成装置1Cに設けられた搬送部200Cは、複数の用紙Pを収容する3つの用紙トレイ209のピックアップロール212やフリクションロール対213の配置位置が左側へと変更されている。第3実施形態の構成では、用紙トレイ209に収容・載置された用紙Pの下面が印刷面(表面)となる。第3実施形態の搬送部200Cの反転経路L3は、第1実施形態や第2実施形態とは異なり、反転搬送路L3_1が再搬送路L3_2の下部に配置された搬送路となっている点に特徴がある。
The configuration of the image forming unit 100 is substantially the same as that of the image forming apparatus 1A of the first embodiment. On the other hand, in the conveyance unit 200C provided in the image forming apparatus 1C, the arrangement positions of the
第3実施形態の搬送部200Cは、反転・捻りロール部218Aに代えて第3実施形態の反転・捻りロール部218Cを使用している。反転・捻りロール部218Bは、前述の第2実施形態の反転・捻りロール部218Bと同じ構造のものである。つまり、反転ロールの左右搬送量の可変機構が反転・捻りロール部218Aと異なり、用紙Pの搬送負荷により、ロール表面と駆動軸の間の弾性部材を変形させることで軸に対して左右の一方で回転遅れを発生させ、これにより左右搬送量差ΔCを持たせる構造である。
The conveying unit 200C of the third embodiment uses the reversing / twisting
このような構成の搬送部200Cにおいて、用紙Pの両面に画像を形成する場合には、用紙Pの片面に画像が形成された後、排出経路L2の途中で反転ゲート217の引込みロール対217_1により反転搬送路L3_1側に用紙Pを引き込んだ後に反転・捻りロール部218Cでその用紙Pの搬送向きを反転させて、引き込んだ用紙Pを再搬送路L3_2側に送る。再搬送路L3_2および第2供給経路L1_2を順に経由することでその表裏が裏返され、この表裏を裏返された用紙Pを搬送ロール対219で供給経路L1に再搬送することで再度転写位置に供給し、転写位置において感光体ドラム101からトナー像が転写され、さらに排出経路L2を介して排出トレイ210に排出されることによりその両面に画像が形成される。
In the case of forming images on both sides of the paper P in the transport unit 200C having such a configuration, after the images are formed on one side of the paper P, the pair of pulling rolls 217_1 of the reversing
<搬送量調整:第3実施形態>
図10は、第3実施形態の反転・捻りロール部218Cにおける左側搬送量C_Lと右側搬送量C_Rを調整する仕組みを説明する図である。ここで詳細には、図10は第3実施形態の反転・捻りロール部218B近傍の用紙Pの搬送の様子(搬送パス)を示している。
<Conveyance amount adjustment: Third embodiment>
FIG. 10 is a diagram illustrating a mechanism for adjusting the left conveyance amount C_L and the right conveyance amount C_R in the reversing / twisting
第3実施形態の反転・捻りロール部218Cは、第2実施形態の反転・捻りロール部218Bと同じ構造を有しており、ストッパシャフト391と左側非接触押板394_Lおよび右側非接触押板394_Rの間にバネ396_L,396_Rがあり、左側可逆駆動ローラ310B_Lに対して右側可逆駆動ローラ310B_Rの回転開始が少し遅れる分だけ左側搬送量C_Lが多くなるようにしている。
The reverse /
第2実施形態の搬送部200Bとの相違点としては、反転搬送路L3_1が画像形成装置1の上側から下側へと直線状に延びたストレート搬送路ではなく、反転搬送路L3_1が再搬送路L3_2の下部に配置された搬送路となっているが、その他の点には大きな相違はない。
The difference from the transport unit 200B of the second embodiment is that the reverse transport path L3_1 is not a straight transport path extending linearly from the upper side to the lower side of the
第3実施形態の搬送部200において、反転搬送路L3_1側に引き込んだ用紙Pを再搬送路L3_2側に送るときには、左側可逆回転ロール対302_Lおよび右側可逆回転ロール対302_Rの回転方向を逆回転させるが、このとき右側可逆駆動ローラ310B_Rの回転開始が遅れることで、用紙Pを斜行させる。第1実施形態の反転・捻りロール部218Aと同様に、反転・捻りロール部218C自身で斜行ロール対220側に送り出す用紙Pに対して意図的に捻りを加えるのである。この説明から理解されるように、図8(2)に示すような逆回転動作状態で左右の搬送量C_L,C_Rを異なるようにするタイミングが適用されるのは、再搬送路L3_2側に用紙Pを送り出す過程で用紙Pを斜行させるとき(斜行形成動作時)である。
In the transport unit 200 of the third embodiment, when the paper P drawn to the reverse transport path L3_1 side is sent to the retransport path L3_2 side, the rotation directions of the left reversible rotary roll pair 302_L and the right reversible rotary roll pair 302_R are reversely rotated. However, at this time, the rotation of the right reversible drive roller 310B_R is delayed, and the paper P is skewed. Similar to the reversing / twisting
以上説明したように、第3実施形態の反転・捻りロール部218C(事実上第2実施形態の反転・捻りロール部218Bと同じ)を備えた搬送部200Cによっても、第1実施形態の搬送部200Aと同様に、再搬送部である再搬送路L3_2側への搬送時には、2つの左側可逆回転ロール対302_L,右側可逆回転ロール対302_Rの各搬送量C_L,C_Rに差を持たせることで再搬送アライニング機構3前で用紙スキューを形成し、斜行ロール対220_1に用紙先端がニップされると同時にニップリリースすることで、高精度に再搬送アライニング機構3へ突き当てサイドレジ補正する。反転・捻りロール部218B(左側可逆回転ロール対302_Lと右側可逆回転ロール対302_R)が反転時捻りロールを兼ねることになり、第1実施形態と同様の作用・機能が得られる。
As described above, the transport unit of the first embodiment is also provided by the transport unit 200C including the reverse /
また、第2実施形態と第3実施形態との構成差から理解されるように、何れも反転・捻りロール部218B,218Cのみで反転時捻り機能を実現でき、反転経路L3の搬送路長および形状に制約がない。もちろん、用紙サイズや紙質に関係なく、安定した用紙斜行にて斜行ロール対220側へと搬送される。
Further, as can be understood from the difference in configuration between the second embodiment and the third embodiment, any of the reversing / twisting
ところで、第2・第3実施形態で採用している可逆駆動ローラ310Bでは、逆回転の開始時に、可逆駆動ローラ310Bの一方(前例では右側可逆駆動ローラ310B_R)の回転開始が遅れることで用紙Pを斜行させる構造であるため、両面印刷時の斜行機能だけでなく、片面印刷時の裏面(逆転)排出時にも、その斜行機能が作用してしまう。 By the way, in the reversible drive roller 310B employed in the second and third embodiments, when the reverse rotation is started, the rotation of one of the reversible drive rollers 310B (the right reversible drive roller 310B_R in the previous example) is delayed so that the paper P Therefore, not only the skew function during double-sided printing, but also the skew function functions when discharging the reverse side (reverse) during single-sided printing.
たとえば、第2実施形態の搬送パスの場合、図8B(2)に示すように、片面印刷済みの用紙Pの表裏を逆転させて排出するときにおいて、引込みロール対217_1から送られた用紙Pを反転・捻りロール部218Bに引き込む動作時には、裏面印刷用に用紙Pを反転させるときと同様の搬送方向となるので、用紙Pを引き込んで反転搬送路L3_1側に送る際に用紙Pは斜行されることになる。
For example, in the case of the conveyance path of the second embodiment, as shown in FIG. 8B (2), when the paper P printed on one side is reversed and discharged, the paper P sent from the pulling roll pair 217_1 is discharged. At the time of pulling in the reversing / twisting
また、第3実施形態の搬送パスの場合、図10に示すように、片面印刷済みの用紙Pの表裏を逆転させて排出するときにおいて、反転・捻りロール部218Cに引き込んだ用紙Pを排出ロール対217_2側へ送出する動作時には、裏面印刷用に用紙Pを反転させるときと同様の搬送方向となるので、引き込んだ用紙Pを排出ロール対217_2側に送る際に用紙Pは斜行されることになる。
Further, in the case of the transport path of the third embodiment, as shown in FIG. 10, when the paper P printed on one side is reversed and discharged, the paper P drawn into the reversing / twisting
よって、第2・第3実施形態で採用している可逆駆動ローラ310Bで裏面印刷の反転排出機構を採ると、用紙Pが斜めにされて(用紙がスキューして)排出されることを意味する。ただし、通常は、このように用紙Pが斜めで排出されても大きな問題とはならないと考えてよい。 Therefore, when the reverse printing mechanism for reverse side printing is adopted by the reversible drive roller 310B employed in the second and third embodiments, it means that the paper P is skewed (paper is skewed) and discharged. . However, normally, it may be considered that even if the paper P is discharged at an angle in this way, it does not cause a big problem.
因みに、排出時の用紙スキューは排出品位として好ましくないと言う場合には、たとえば、次のような対応を採ればよい。たとえば、図7の可逆駆動ローラ310Bの機構を反転ロール部218Cと長手方向逆側の排出ロール対217_2へも導入することで、斜めにする方向を互いに逆方向とすることで、排出時のスキューを補正する。その際、排出ロール対217_2にて用紙ニップのタイミングで反転ロール部218Cはニップリリースし用紙後端を自由状態にするのがよい。
Incidentally, when the paper skew at the time of discharge is not preferable as the discharge quality, for example, the following measures may be taken. For example, by introducing the mechanism of the reversible drive roller 310B of FIG. 7 also to the
1…画像形成装置、100…画像形成部、101…感光体ドラム、102…帯電部、103…露光部、104…現像部、105…転写部、106…除電部、107…清掃部、108…定着部、200…搬送部(搬送装置)、209…用紙トレイ、210…排出トレイ、211…用紙ガイド、214…レジロール対、215…プレ排出ロール対、216…排出ロール対、217…反転ゲート、218…反転・捻りロール部、219…搬送ロール対、220…斜行ロール対、3…再搬送アライニング機構、302…可逆回転ロール対、310…可逆駆動ローラ、320…可逆従動ローラ、334…可逆駆動モータ、340…クラッチ機構、346…クラッチ、346…左側クラッチ板、350…リリース部、354…リリースアーム、364…リリース駆動モータ、370…規制板(サイドレジ補正用の基準ガイド)、370a…壁面、390…ロール材、391…ストッパシャフト(規制軸)、392…接触押板、394…非接触押板、396…バネ(弾性部材)、398…軸受、400…制御部、410…画像系制御部、420…搬送系制御部、436…電磁ソレノイド、440…主制御部、L1…供給経路、L2…排出経路、L3…反転経路、L3_1…反転搬送路、L3_2…再搬送路、P…用紙
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記ロール機構は、前記被搬送体を搬送する所定のタイミングで、ロール長手方向において、前記被搬送体に対する搬送量を漸次異ならせるものである
ことを特徴とする搬送装置。 A roll mechanism is provided that conveys the object to be conveyed, which is sandwiched by a pair of rollers and pulled in by rotation, in a predetermined direction,
The said roll mechanism gradually changes the conveyance amount with respect to the said to-be-conveyed body in the roll longitudinal direction at the predetermined timing which conveys the said to-be-conveyed body. The conveying apparatus characterized by the above-mentioned.
ロール長手方向において、各ローラによる前記被搬送体に対する各搬送量を段階的に異ならせるものである
ことを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。 The roll mechanism includes a plurality of driving rollers divided in a roll longitudinal direction, and a plurality of driven rollers each having a roll material supported on a rotating shaft so as to be freely rotatable and corresponding to each of the plurality of driving rollers. A drive unit that rotationally drives the plurality of drive rollers;
The transport apparatus according to claim 1, wherein in the roll longitudinal direction, each transport amount with respect to the transport target by each roller is changed stepwise.
前記駆動部は、前記複数の駆動ローラの各回転期間を異ならせることで、前記各搬送量を段階的に異ならせる
ことを特徴とする請求項2に記載の搬送装置。 Each of the plurality of drive rollers is attached to a separate rotating shaft,
The transport device according to claim 2, wherein the drive unit varies the transport amounts stepwise by changing the rotation periods of the plurality of drive rollers.
前記駆動部は、前記クラッチ機構が接続状態にあるとき、前記複数の駆動ローラを同期回転させるものであり、
前記クラッチ機構は、当該クラッチ機構が開放状態にある期間を調整することで、前記各搬送量を段階的に異ならせる
ことを特徴とする請求項3に記載の搬送装置。 The roll mechanism has a clutch mechanism that switches the rotation of the plurality of drive rollers.
The drive unit is configured to synchronously rotate the plurality of drive rollers when the clutch mechanism is in a connected state.
The conveying device according to claim 3, wherein the clutch mechanism adjusts a period during which the clutch mechanism is in an open state to vary the respective conveying amounts stepwise.
回転開始の遅れ期間を利用して前記各搬送量を段階的に異ならせる
ことを特徴とする請求項2に記載の搬送装置。 One of the plurality of drive rollers is configured such that the roll material starts to rotate after a predetermined period from the start of rotation of the other roll material,
The transport apparatus according to claim 2, wherein each of the transport amounts is changed stepwise using a delay period of rotation start.
ことを特徴とする請求項5に記載の搬送装置。 The driving roller that causes a delay in the start of rotation includes a pressing plate attached to the roll material, a restriction shaft attached in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the rotation shaft, and the restriction shaft inside the roll material. An elastic member disposed between the pressing plate and the rotation of the roll member after the elastic member compresses to a predetermined amount after the rotation shaft starts rotating in a direction in which the elastic member compresses; The conveyance device according to claim 5, wherein the conveyance device starts.
ことを特徴とする請求項5または6に記載の搬送装置。 The conveying device according to claim 5 or 6, wherein the plurality of driving rollers are attached to a common rotating shaft and are rotationally driven by a common driving motor.
前記下流側搬送部は、前記被搬送体の斜行を補正するアライニング機構を有し、
前記ロール機構は、正回転動作と逆回転動を切り替えることのできるものであり、
正回転時には、前記被搬送体を挟持して引き込み、
逆回転時には、前記被搬送体を挟持して前記被搬送体を引き込んだ方向とは逆方向に前記被搬送体を送り出し、所定期間経過後に前記被搬送体の挟持を開放する
ことを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。 On the downstream side in the transport direction, a downstream transport unit that sandwiches the transported body by a pair of rollers and transports further to the downstream side,
The downstream transport unit has an aligning mechanism that corrects skew of the transported body,
The roll mechanism is capable of switching between forward rotation and reverse rotation,
During forward rotation, the transported body is sandwiched and pulled,
At the time of reverse rotation, the transported body is sent out in a direction opposite to the direction in which the transported body is sandwiched and the transported body is pulled in, and the gripping of the transported body is released after a predetermined period of time. The transport apparatus according to claim 1.
正回転時には、ロール長手方向において、前記被搬送体に対する搬送量を同一とし、
逆回転時の所定期間には、ロール長手方向において、前記被搬送体に対する搬送量を漸次異ならせる
ことを特徴とする請求項8に記載の搬送装置。 The roll mechanism is
At the time of forward rotation, in the roll longitudinal direction, the transport amount to the transported body is the same,
The transport apparatus according to claim 8, wherein a transport amount with respect to the transported body is gradually changed in a roll longitudinal direction during a predetermined period during reverse rotation.
ことを特徴とする請求項9に記載の搬送装置。 The transport apparatus according to claim 9, wherein the roll mechanism opens the transported body when the transported body is sandwiched by the downstream transport unit.
ことを特徴とする請求項10に記載の搬送装置。 The aligning mechanism includes a pair of skew rolls arranged so that a rotation axis is inclined at a predetermined angle with respect to a transport direction of the transported body, and a regulating plate on which a side of the transported body abuts. The conveyance device according to claim 10, wherein the skew and the position of the conveyed object are corrected by pressing a side surface of the conveyed object against a regulation plate.
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus comprising: the transport device according to claim 1; and an image forming unit that forms an image on the transported body.
前記被搬送体の両面に画像を形成するように構成されている
ことを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。 The transport device has a re-transport path that sends the transport target on which an image is formed on one side to the image forming unit side again,
The image forming apparatus according to claim 12, wherein the image forming apparatus is configured to form images on both surfaces of the transported body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008039580A JP2009196754A (en) | 2008-02-21 | 2008-02-21 | Conveying device and image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008039580A JP2009196754A (en) | 2008-02-21 | 2008-02-21 | Conveying device and image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009196754A true JP2009196754A (en) | 2009-09-03 |
Family
ID=41140716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008039580A Pending JP2009196754A (en) | 2008-02-21 | 2008-02-21 | Conveying device and image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009196754A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019052031A (en) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Relay conveying device and image formation system |
-
2008
- 2008-02-21 JP JP2008039580A patent/JP2009196754A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019052031A (en) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Relay conveying device and image formation system |
JP7013749B2 (en) | 2017-09-15 | 2022-02-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Relay transfer device and image formation system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7708276B2 (en) | Sheet conveying path switching device used in image forming apparatus, and sheet conveying device | |
KR100978149B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007326708A (en) | Off-center adjusting device | |
US7159862B2 (en) | Sheet delivery mechanism for image forming apparatus | |
JP5738384B2 (en) | Sheet curl correction apparatus and image forming apparatus | |
JP5325758B2 (en) | Sheet supply apparatus and image forming apparatus | |
JP2008001447A (en) | Image forming device | |
US9885988B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus including same | |
US7588248B2 (en) | Sheet conveying device and image forming apparatus | |
JP5372050B2 (en) | Document conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2011126698A (en) | Image forming device | |
JP5492541B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009196754A (en) | Conveying device and image forming device | |
JP2973907B2 (en) | Image forming device | |
JP2003292221A (en) | Image forming device | |
JP2010202380A (en) | Paper feeder and image forming device | |
JP2009298512A (en) | Paper conveying device and image forming device | |
JP3919451B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5346824B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5755613B2 (en) | Transport device | |
JP2018140869A (en) | Image forming apparatus | |
JP2638957B2 (en) | Paper reversing device for image forming apparatus | |
JP2022138556A (en) | Image forming apparatus | |
JP5600470B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2001206646A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091008 |