JP2009184385A - Brake control system - Google Patents
Brake control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009184385A JP2009184385A JP2008023193A JP2008023193A JP2009184385A JP 2009184385 A JP2009184385 A JP 2009184385A JP 2008023193 A JP2008023193 A JP 2008023193A JP 2008023193 A JP2008023193 A JP 2008023193A JP 2009184385 A JP2009184385 A JP 2009184385A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braking
- brake
- brake pad
- information
- drag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ブレーキ制御システム、特に燃費改善ができるブレーキ制御システムに関する。 The present invention relates to a brake control system, and more particularly to a brake control system capable of improving fuel consumption.
車両の制動を行う制動装置の一つとして、ディスクブレーキがある。このディスクブレーキは、車輪と共に回転するディスクロータとキャリパとで構成される。キャリパは、外形を形成すると共にシリンダとして機能するハウジング部を有して構成されている。そして、このハウジング部にはピストンが内包されていると共に、ディスクロータを挟んで配置される一対のブレーキパッドが含まれている。そして、ハウジング部とピストンの間に液圧を導入することによりブレーキパッドをディスクロータに押圧して、ディスクロータを一対のブレーキパッドで把持することにより制動力を確保している。 One brake device that brakes a vehicle is a disc brake. This disc brake is composed of a disc rotor and a caliper that rotate together with the wheels. The caliper has a housing portion that forms an outer shape and functions as a cylinder. The housing portion includes a piston and a pair of brake pads arranged with a disc rotor interposed therebetween. Then, by introducing hydraulic pressure between the housing portion and the piston, the brake pad is pressed against the disc rotor, and the disc rotor is gripped by the pair of brake pads to ensure the braking force.
ディスクロータは車両走行時に車輪と共に回転するので、基本的にはディスクロータとブレーキパッドとの間には隙間が形成されている。前述したように、ディスクブレーキは、ディスクロータにブレーキパッドを押圧したときの摺動摩擦によって制動力を確保している。そのため、ディスクロータとブレーキパッドとの間に雨や雪などの水分が進入すると押圧初期段階での摩擦力が低下し、制動操作初期の制動力の立ち上がりが遅れブレーキフィーリングが低下する場合がある。また、ディスクロータとブレーキパッドとの間に隙間が形成されている場合、運転者が制動要求を行うときに操作するブレーキペダルのストロークが隙間分だけ長くなり、頻繁なブレーキ操作がある場合には、運転者の疲労を増大させてしまう一要因になる場合がある。 Since the disc rotor rotates together with the wheels when the vehicle travels, a gap is basically formed between the disc rotor and the brake pad. As described above, the disc brake ensures the braking force by the sliding friction when the brake pad is pressed against the disc rotor. Therefore, if moisture such as rain or snow enters between the disc rotor and the brake pad, the frictional force at the initial pressing stage may be reduced, and the braking force may be delayed at the initial stage of the braking operation and the brake feeling may be reduced. . Also, if there is a gap between the disc rotor and the brake pad, the brake pedal stroke that is operated when the driver makes a braking request will be longer by the gap, and there will be frequent braking operations. This may be a factor that increases driver fatigue.
そこで、そのため、標準的な道路状況において、ディスクロータとブレーキパッドが僅かに接触し引き摺り状態となるようなブレーキチューニングをする場合がある。このようなブレーキチューニングを行うことで、ディスクロータとブレーキパッドとの間に水や雪が進入することを抑制して制動操作初期の段階から摩擦力低下の影響を受けない所望の制動力を得られるようにしている。また、ブレーキペダルのストロークを低減できるので、運転者の疲労抑制にも寄与できる。なお、運転者の疲労抑制を考慮するようなブレーキ装置の開発も行われている(例えば、特許文献1参照)。
上述したようなブレーキチューニングを行う場合、制動初期のブレーキフィーリングの低下や運転者の疲労抑制ができるが、常時ブレーキパッドが引き摺り状態となるので、非制動操作時の通常走行時にもディスクロータとブレーキパッドとの間に転動抵抗が生じて燃費の低下が生じる。ブレーキチューニングに伴う引き摺りは極僅かであり、実際の走行には大きく影響せず、制動レスポンスの向上や操作性の向上の点では有効である。しかし、近年、環境に優しい自動車の開発が盛んに行われ、制動レスポンスの向上や操作性の向上と並んで、燃費向上も強く望まれている。 When performing brake tuning as described above, the brake feeling at the beginning of braking can be reduced and the driver's fatigue can be suppressed.However, since the brake pads are always dragged, the disc rotor can be used even during normal running during non-braking operation. Rolling resistance is generated between the brake pads and fuel consumption is reduced. The drag accompanying the brake tuning is negligible, does not significantly affect the actual running, and is effective in improving braking response and operability. However, in recent years, environmentally friendly automobiles have been actively developed, and improvement in fuel efficiency is strongly desired along with improvement in braking response and operability.
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、制動レスポンスの維持や操作性能の維持を考慮しつつ、燃費向上が可能なブレーキ制御システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a brake control system capable of improving fuel efficiency while considering maintenance of braking response and maintenance of operation performance.
上記課題を解決するために、本発明のある態様では、ディスクロータとブレーキパッドとが接触した引き摺り状態で制動準備姿勢を形成させ、制動操作時に前記ブレーキパッドを前記ディスクロータに押圧させて制動力を発生させるブレーキキャリパと、走行中の車両に制動予定があるか否かを示す情報を取得する制動予定取得手段と、前記制動予定が無いと見なせる場合に、前記ブレーキパッドを前記ディスクロータから離間させて制動準備姿勢から非準備姿勢に移行させる引摺回避手段と、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, in one aspect of the present invention, a braking preparation posture is formed in a dragged state in which the disk rotor and the brake pad are in contact, and the brake pad is pressed against the disk rotor during a braking operation to thereby apply a braking force. A brake caliper that generates a brake, a brake schedule acquisition unit that acquires information indicating whether or not the vehicle being driven is scheduled to be braked, and the brake pad is separated from the disk rotor when it can be considered that the brake is not scheduled. And drag avoiding means for shifting from the braking preparation posture to the non-preparation posture.
ここで、制動予定が無い状況とは、例えば、車両が概ね定速巡航走行できるような状況であり、渋滞のない自動車専用道路を走行しているような場合がある。この場合、他車や歩行者などを避ける機会は少なく制動操作が行われることは僅かであると見なすことができる。この態様によれば、引摺回避手段がブレーキパッドの引き摺りを伴う制動準備姿勢から引き摺りを伴わない非準備姿勢に移行させるので、ディスクロータとブレーキパッドとの間に転動抵抗が生じることを抑制できて燃費を向上させることができる。 Here, the situation where there is no plan to brake is a situation where the vehicle can travel on a constant speed cruise, for example, and may be traveling on an automobile-only road without traffic jams. In this case, there are few opportunities to avoid other cars, pedestrians, etc., and it can be considered that braking operation is few. According to this aspect, since the drag avoiding means shifts from the brake preparation posture with the brake pad dragging to the non-preparation posture without the drag, it is possible to suppress the occurrence of rolling resistance between the disc rotor and the brake pad. Can improve fuel efficiency.
また、上記態様において、前記制動予定取得手段は、少なくとも道路情報と交通量情報と天候情報を取得して各情報が設定された条件を満たした場合に制動予定が無いと見なし引摺回避手段を動作させるようにしてもよい。道路情報に設定された条件とは、例えば、道路が自動車専用道路であるか否かや自動車専用道路の出口が所定距離以内、例えば500m以内にあるか否か、自動車専用道路上のパーキングエリアやサービスエリアが所定距離以内、例えば500m以内に近づいているか等にすることができる。これらの情報は、例えばナビゲーションシステムから取得することができる。また、交通量情報に設定された条件とは、例えば、自車前方所定距離以内、例えば100m以内に他車が存在するか否か等にすることができる。この情報は、例えば車載レーダや車載カメラなどによって取得することができる。天候情報に設定された条件とは、降雨降雪またはそれに相当する水分を自車が受ける環境にあるか否か等にすることができる。これらの情報は、例えば、車載の降雨降雪センサや湿度センサ等によって取得することができる。この態様によれば、少なくとも路情報と交通量情報と天候情報を参照することにより、車両に制動予定があるか否かの検出を高精度に行うことができて、ブレーキパッドを非準備姿勢に適切に移行させることができる。 Further, in the above aspect, the braking schedule acquisition unit operates at least the road information, the traffic volume information, and the weather information, and operates the drag avoiding unit as if there is no braking schedule when each information satisfies a set condition. You may make it make it. The conditions set in the road information include, for example, whether the road is an automobile-only road, whether the exit of the automobile-only road is within a predetermined distance, for example, within 500 m, For example, the service area may be within a predetermined distance, for example, within 500 m. Such information can be acquired from, for example, a navigation system. In addition, the condition set in the traffic information can be, for example, whether or not another vehicle exists within a predetermined distance ahead of the host vehicle, for example, within 100 m. This information can be acquired by, for example, an in-vehicle radar or an in-vehicle camera. The conditions set in the weather information can be, for example, whether or not the vehicle is in an environment where it receives rain, snow, or equivalent moisture. Such information can be acquired by, for example, a vehicle-mounted rain / snow sensor or humidity sensor. According to this aspect, by referring to at least the road information, the traffic volume information, and the weather information, it is possible to accurately detect whether or not the vehicle is scheduled to be braked, and to set the brake pad in an unprepared posture. Can be properly migrated.
また、上記態様において、前記引摺回避手段は、前記非準備姿勢に移行した前記ブレーキパッドを前記制動準備姿勢に復帰させる復帰手段を含むようにしてもよい。この態様によれば、引摺回避手段は、制動予定がある走行状態になった場合、ブレーキパッドを直ちに制動準備姿勢に復帰させることができるので、実際の制動要求が行われた場合には、レスポンスのよい制動を実現することができる。 In the above aspect, the drag avoiding unit may include a return unit that returns the brake pad that has shifted to the non-preparation posture to the braking preparation posture. According to this aspect, the drag avoiding means can immediately return the brake pad to the braking preparation posture when the driving state scheduled to be braked is reached, so that when an actual braking request is made, a response is made. Can achieve good braking.
本発明のブレーキ制御システムによれば、制動レスポンスの維持や操作性能の維持を考慮しつつ、燃費を向上させることができる。 According to the brake control system of the present invention, it is possible to improve fuel efficiency while considering maintenance of braking response and maintenance of operation performance.
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)を、図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described with reference to the drawings.
本実施形態のブレーキ制御システムは、所定の条件が揃い走行中の車両に制動予定がない、または制動する可能性が比較的少ないと見なされた場合に、通常引き摺り状態にあるディスクロータとブレーキパッドを強制的に離間させて、引き摺り状態を回避させる。その結果、制動予定のない走行時、例えば定速巡航走行時などにおける燃費改善を実現するものである。 The brake control system according to the present embodiment includes a disc rotor and a brake pad that are normally dragged when it is considered that a vehicle that is traveling under a certain condition has no scheduled braking or a relatively low possibility of braking. Are forcibly separated to avoid dragging. As a result, fuel consumption is improved when traveling without a braking schedule, for example, during constant speed cruise traveling.
図1は、本実施形態のブレーキ制御システムを搭載する車両10の構成を概念的に説明する構成概念図である。なお、図1においては、本実施形態のブレーキ制御システムに関連する構成のみを記載し、他の構成は省略している。
FIG. 1 is a conceptual diagram for conceptually explaining the configuration of a
車両10に搭載される本実施形態のブレーキ制御システムはシステムを制御する電子制御装置(以下、ECUという)12を中心に構成されている。ECU12には、運転者が操作するブレーキペダル14の操作量に従いブレーキフルードの液圧を制御する液圧アクチュエータ16が接続されている。液圧アクチュエータ16は各車輪18に備えられたディスクブレーキ装置のキャリパ20に制動要求に従った液圧を付与して所望の制動力を発生させる。
The brake control system of this embodiment mounted on the
キャリパ20の構成については図面を用いて詳細に後述するが、キャリパ20は、車輪18と共に回転するディスクロータを厚み方向に把持する一対のブレーキパッドを備えている。ブレーキペダル14の操作などにより制動要求があった場合、キャリパ20にブレーキフルードが流入してピストンを駆動することでブレーキパッドをディスクロータに押圧して制動力を発生させる。このとき、ディスクロータとブレーキパッドとの接触による摺動摩擦により制動力が発生するため、ディスクロータとブレーキパッドとの間に雨や雪などの水分が進入すると押圧初期段階での摩擦力が低下し、制動操作初期の制動力の立ち上がりが遅れる場合がある。そのため、標準的な道路状況において、ディスクロータとブレーキパッドが僅かに接触し引き摺り状態になるようなブレーキチューニングが行われている。このようなブレーキパッドの姿勢を制動準備姿勢ということができる。このようなブレーキチューニングを行うことで、ディスクロータとブレーキパッドとの間に水や雪が進入することを抑制して制動操作初期の段階から所望の制動力が得られるようにしている。
The configuration of the
また、ディスクロータとブレーキパッドとの間の隙間が大きい場合、運転者が制動要求を行うときに操作するブレーキペダル14のストロークが隙間分だけ長くなり、頻繁なブレーキ操作がある場合には、運転者の疲労を増大させてしまう原因の1つになる場合がある。それに対して、前述のように制動準備姿勢になるようなブレーキチューニングが行われている場合、ブレーキペダル14のストロークの遊びが軽減されるので、ストロークの短縮化ができ運転者の疲労軽減に寄与できる。
In addition, when the gap between the disc rotor and the brake pad is large, the stroke of the
その一方で、制動準備姿勢になるようなブレーキチューニングが行われていると非制動状態であるにも拘わらずディスクロータとブレーキパッドとが接触しているため、走行時の転動抵抗が増加して燃費の悪化を招く原因の1つになる。 On the other hand, if the brake tuning is performed so that the braking preparation posture is achieved, the rolling resistance during running increases because the disc rotor and the brake pad are in contact with each other despite the non-braking state. This is one of the causes of fuel consumption deterioration.
そこで、本実施形態のブレーキ制御システムは、所定の条件が揃い走行中の車両に制動予定がない、または制動する可能性が比較的少ないと見なされた場合に、上述の引き摺り状態を伴う制動準備姿勢から引き摺り状態を伴わない非準備姿勢に一時的に移行させる制御を行う。この制御を行うことにより、ディスクロータとブレーキパッドとの間の接触による転動抵抗が無くなるので、燃費向上に寄与することができる。この制御を行うために、ECU12は、車両10の走行中に制動予定があるか否かを判定する基準となる情報を取得している。本実施形態の場合、ECU12には、GPS22を含むナビゲーション装置24、レーダ26、降雨降雪センサ28等が接続され、それぞれから必要な情報を取得している。
Therefore, the brake control system according to the present embodiment provides the brake preparation with the drag state described above when it is considered that the running vehicle has a predetermined condition and is not scheduled to be braked or has a relatively low possibility of braking. Control is performed to temporarily shift from a posture to an unprepared posture without a drag state. By performing this control, there is no rolling resistance due to contact between the disc rotor and the brake pad, which can contribute to improved fuel consumption. In order to perform this control, the
ECU12は取得した各情報に基づき車両10がすぐには制動しないと見なせる場合に、ブレーキパッドをディスクロータから強制的に離間させて、燃費優先モードに移行させる。また、走行状態が制動する可能性がある状態に移行したらブレーキパッドを直ちに制動準備姿勢に戻す。つまり、ディスクロータとブレーキパッドとの間に雨や雪が進入することを防止して、制動要求があった場合には制動初期から所望の制動力が発生できる制動力優先モードに移行させる。なお、制動準備姿勢に戻すことによりブレーキパッドが非準備姿勢の離間状態でブレーキペダル14を操作させる場合より操作ストロークが減少できて操作時の疲労緩和ができる。
When it can be considered that the
図2は、ECU12の構成と当該ECU12に接続される各センサや機器を説明するブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the
ECU12は、制動予定取得部30、条件記憶部32、引摺回避制御部34、ブレーキ制御部36を含んで構成されている。
The
制動予定取得部30は、GPS22を含むナビゲーション装置24、レーダ26、降雨降雪センサ28などから取得した各種情報に基づき走行中の車両10に制動予定があるか否かを判定する。
The braking
条件記憶部32は、制動予定取得部30が制動予定が無い判定するときに用いる条件、つまり、道路情報、交通量情報、天候情報に関して判定を行うためのしきい値となる条件を記憶している。道路情報に設定された所定の条件とは、例えば、道路が自動車専用道路であるか否かや自動車専用道路の出口が所定距離以内、例えば500m以内にあるか否か、自動車専用道路上のパーキングエリアやサービスエリアが所定距離以内、例えば500m以内に近づいているか等を含むことができる。この条件に対応する自車の実際の情報は、ナビゲーション装置24から取得することができる。また、交通量情報に設定された条件とは、例えば、自車前方所定距離以内、例えば100m以内に他車を含む障害物が存在するか否か等にすることができる。この情報は、例えばミリ波や赤外線を用いたレーダ26によって取得することができる。また、レーダ26に代えて車載カメラなどによって取得する情報に基づき、車両前方に他車が存在するか否か判定することもできる。天候情報に設定された条件とは、降雨降雪またはそれに相当する水分を自車が受ける環境にあるか否か等にすることができる。これらの情報は、降雨降雪センサ28からの情報に基づき判定することができる。また、降雨降雪センサ28に代えて、湿度センサによって車両10の周囲湿度を検出して、降雨や降雪状態か否かを判定することもできる。
The
引摺回避制御部34は、制動予定取得部30により走行中の車両に制動予定がないと判定されたときに、ディスクロータに対するブレーキパッドの引き摺り状態を伴う制動準備姿勢を回避するようにキャリパ20に内蔵された引摺回避装置を制御する。
The drag
制動予定取得部30は、ナビゲーション装置24、レーダ26、降雨降雪センサ28から取得した情報が条件記憶部32に記憶された条件を全て満たした場合、走行中の車両10は制動予定が無いと見なせると判定する。例えば、GPS22を含むナビゲーション装置24からの情報に基づき車両10が自動車専用道路を走行している場合、交差点や信号機は無く、他車や歩行者の飛び出しも無いので、制動することなく巡航走行が可能であると判定できる。なお、自動車専用道路の走行中でも、専用道路出口が接近した場合やサービスエリアやパーキングエリアが接近した場合、制動する可能性が生じる。例えば、専用道路出口前500m、サービスエリアやパーキングエリア前500m以内になった場合、制動予定が生じたと判定して道路情報に関する条件を満たさなくなったとしてもよい。
When the information acquired from the
また、レーダ26からの情報に基づき、自車前方、例えば100m以内に他車や障害物が存在しないと判定できる場合、急制動が行われる可能性は低いと判定できる。すなわち、制動することなく巡航走行が可能であると判定できる。
Further, based on information from the
また、降雨降雪センサ28からの情報に基づき、現在雨や雪が降っていないと判定できる場合、路面状態は安定していて制動することなく巡航走行が可能であると判定できる。また、制動操作を行う場合でもディスクロータ40とブレーキパッド42との間に水分が進入する可能性は低いので、制動準備姿勢を維持する必要性が軽減する。なお、VICS等からの情報に基づき、走行道路の過去の路面状況を取得し、現在降雨降雪が無くても路面が濡れていたり、積雪があるか否かの情報を取得してもよい。もし、過去の降雨降雪により路面が濡れていたり積雪があるような場合には、跳ね上げ等によりディスクロータ40とブレーキパッド42との間に水分が進入する可能性が生じるので天候情報に関する条件を満たしていないと判定するようにしてもよい。これらの判定は湿度センサからの情報でも可能である。また、湿度センサからの情報に基づき現在霧がでているか否かの判定も可能となり、霧がでている場合には制動する可能性が生じるので天候情報に関する条件を満たしていないと判定するようにしてもよい。
If it can be determined based on information from the rain /
制動予定取得部30は、上述したような条件が揃った場合、制動準備姿勢を伴う制動力優先モードから非準備姿勢を伴う燃費優先モードに切り換える。また、走行中に上述のいずれかの条件を1つでも満たさないようになった場合、引摺回避制御部34は引摺回避装置をリセットして、ディスクロータ40に対してブレーキパッド42が制動準備姿勢になるように復帰させる。実際の制動要求が無くても上述の条件のいずれかでも満たさないようになった場合に、ブレーキパッド42を制動準備姿勢に戻す。このような制御を行うことにより、例えば、非準備姿勢中にディスクロータ40とブレーキパッド42との間に路面の水が跳ね上がり進入した場合でも制動準備姿勢時に発生する摩擦熱により容易に水分を排除することができる。
When the above-described conditions are met, the braking
ブレーキ制御部36は、運転者の操作するブレーキペダル14の操作量に基づいて液圧アクチュエータ16を適切に制御して運転者の要求する制動力をブレーキ装置で発生させる。なお、アンチロック・ブレーキシステム(ABS)や横滑り防止装置等を搭載する車両では、車両10の挙動や走行状態に関する情報がブレーキ制御部36に提供され、ブレーキペダル14の操作とは無関係に液圧アクチュエータ16が制御され安定した走行を実現するようにブレーキ装置が制御される。
The
図3、図4は本実施形態のブレーキ制御システムに適用可能なブレーキ装置に含まれる浮動型のキャリパ20の構造を説明する説明図であり、図3は、ディスクロータに対してブレーキパッドが引き摺り状態にある場合を示し、図4は、引摺回避状態にある場合を示している。
3 and 4 are explanatory views for explaining the structure of the floating
まず、キャリパ20の基本構成及び基本動作を説明する。図3は車軸を含む平面でキャリパ20を切断したときの断面図である。本実施形態のキャリパ20は、図3に示すように大別して、キャリパ自身を図示しない車体側に固定する車体固定マウント38と、ディスクロータ40に押圧されて制動力を発生するブレーキパッド42と、ブレーキパッド42を駆動するシリンダ部44とで構成されている。車輪と共に回転するディスクロータ40は、一対のブレーキパッド42の間に存在する。ディスクロータ40の側面40a、40bは摩擦摺動面を構成し、一対のブレーキパッド42がディスクロータ40を挟んで対向配置される。このブレーキパッド42は、ディスクロータ40の側面40a、40bと直接接触する摩擦摺動面を有する摩擦材46a、46bと、この摩擦材46a、46bの裏側、すなわちディスクロータ40と接触しない側を支持するパッド裏金48a、48bによって構成されている。なお、以下、左右の摩擦材を区別しない場合、摩擦材46と記する。また、左右のパッド裏金を区別しない場合、パッド裏金48と記する。
First, the basic configuration and basic operation of the
キャリパ20は、矢印L、矢印R方向に変位可能に車体固定マウント38を介して車体側に取り付けられている。キャリパ20のシリンダ部44には、有底の穴50が穿設されており、この穴50には、ピストン52が摺動可能に嵌挿されている。穴50の底にはポート54が設けられ、液圧配管を介してマスターシリンダ(不図示)に接続されている。運転者がブレーキペダル14を操作するとマスターシリンダからのブレーキフルードがポート54内に流入し、ピストン52を駆動するようになっている。なお、電子制御ブレーキシステムの場合は、ブレーキペダル14の操作量に応じたブレーキフルードがアキュムレータから供給されピストン52を駆動することになる。
The
ブレーキフルードがポート54内に流入すると、ピストン52が図3に示す非動作状態から矢印L方向、すなわちピストン52の押圧方向に摺動し、パッド裏金48aを介して摩擦材46aをディスクロータ40の側面40aに押圧する。摩擦材46aがディスクロータ40に押圧されると、ピストン52は摺動を停止する。ピストン52が摺動を停止した後も、ブレーキフルードがポート54内に流入すれば穴50内の液圧がさらに上昇する。その結果、停止したピストン52が逆に穴50の内面を矢印R方向に押圧し、シリンダ部44を構成するシリンダハウジング44aを矢印R方向に押圧する。つまり、液圧の上昇に伴って、シリンダハウジング44aが矢印R方向に変位する。
When the brake fluid flows into the
シリンダハウジング44aの非シリンダ形成側には爪部56が形成されており、シリンダハウジング44aの矢印R方向への変位に伴って、爪部56がパッド裏金48bを介して摩擦材46bをディスクロータ40の側面40bに押圧する。したがって、ディスクロータ40を一対の摩擦材46a,46bにより押圧挟持する状態となり、ディスクロータ40を効率的に制動させることが可能となる。
A
なお、摩擦材46を支持するパッド裏金48は、ディスクロータ40の回転方向に対して入口側および出口側に一対のガイド突部を有している。このガイド突部は、車体固定マウント38側に形成されたトルク受け溝と遊嵌状態で係合している。このトルク受け溝は、制動時にブレーキパッド42に作用する制動トルクのトルク受け面として機能すると共に、ブレーキパッド42がディスクロータ40に対して接離するときの移動方向をガイドするガイド部材として機能する。
The pad back
本実施形態のキャリパ20は、前述したように制動操作時の制動力の立ち上がり特性を安定化させるためや操作負担を軽減させるためにディスクロータ40に対してブレーキパッド42が僅かに接触した制動準備姿勢になるようにブレーキチューニングが行われている。ディスクロータ40の表面やブレーキパッド42の摩擦材46の表面は元々凹凸が存在すると共に、偏摩耗が生じている場合もある。従って、制動準備姿勢になるチューニングは、例えば、ディスクロータ40とブレーキパッド42の摩擦材46との隙間の平均値が0.1mm程度になるように行うことができる。この場合、ディスクロータ40と摩擦材46との対向面のいずれか部分で接触が生じ雨や雪の進入を抑制できる。また、進入してしまった場合でも接触部分の摺動摩擦により発生する熱により蒸発が促進され容易に水分の排除ができる。
As described above, the
ディスクロータ40に対して一対のブレーキパッド42を図3のような制動準備姿勢にするには、種々の方法がある。前述したように、ブレーキパッド42のパッド裏金48にはガイド突部が形成され、このガイド突部がトルク受け溝に遊嵌状態で係合している。従って、例えば、ピストン52を僅かに動かしブレーキパッド42をディスクロータ40に向かって移動させて制動準備姿勢を形成することができる。この場合、ピストン52を含む液圧システムが復帰手段となる。また、パッド裏金48の裏面側に板ばね等の弾性部材を配置して定常状態でブレーキパッド42をディスクロータ40に向かって付勢するようにして制動準備姿勢を形成する復帰手段としてもよい。
There are various methods for setting the pair of
図3に示すように、パッド裏金48をガイドすると共に支持する車体固定マウント38には、引摺回避装置58が設けられている。この引摺回避装置58は図3中矢印P1,P2方向に開動作する動作子58a、58bを有する。動作子58a、58bは例えば、モータ駆動や液圧駆動により引摺回避制御部34からの指令により動作させることができる。図4に引摺回避装置58が開動作して、ブレーキパッド42を制動準備姿勢から非準備姿勢に移行させた状態が示されている。非準備姿勢では、ディスクロータ40とブレーキパッド42の摩擦材46との間に隙間S1,S2が形成される。この隙間S1,S2はディスクロータ40と摩擦材46が接触しない状態であればよい。なお、走行時の振動や車輪の僅かな偏心なども考慮してディスクロータ40と摩擦材46との隙間の設定値を予め試験等により決定しておくことが望ましい。なお、ブレーキパッド42が非準備姿勢に移行している状態でもブレーキ制御部36によって制動制御が行われた場合、ブレーキパッド42をディスクロータ40に速やかに押圧させる必要がある。そこで、引摺回避装置58の動作子58a、58bはスプリングなどの弾性部材を内蔵し、ピストン52が矢印L方向に動作した場合や、爪部56が矢印R方向に動作した場合、動作子58a、58bは矢印Q1,Q2方向に移動し、ピストン52や爪部56の動作の妨げにならない構造を有している。
As shown in FIG. 3, a
また、制動予定取得部30において、制動予定なしと判定する条件が1つでも満たされなくなり引摺回避制御部34が制動準備姿勢に復帰する指令を出した場合、引摺回避装置58は動作子58a、58bを矢印Q1,Q2方向に退避させる。引摺回避制御部34の復帰指令は、ブレーキ制御部36にも提供される。そして、ブレーキ制御部36は液圧アクチュエータ16を介してブレーキフルードをポート54に提供する。このプレ加圧の結果、ブレーキパッド42は制動準備姿勢に復帰する。ブレーキパッド42のパッド裏金48に形成されたガイド突部はトルク受け溝と係合している。従って、ブレーキパッド42は引摺回避装置58やピストン52による操作力が付与されない限り制動準備姿勢または非準備姿勢のいずれか一方の位置に静止するようにガイド突部とトルク受け溝との抵抗値が設定されていることが望ましい。なお、ブレーキパッド42が弾性部材によって制動準備姿勢に付勢されている場合、定常時が制動準備姿勢となり、非準備姿勢にするときに引摺回避装置58が動作することになる。
In addition, when the braking
このように、本実施形態のブレーキ制御システムによれば、所定の条件が揃い走行中の車両に制動予定がないと見なせる場合に、通常制動準備姿勢にあるブレーキパッド42を強制的にディスクロータ40から離間させて引き摺りのない非準備姿勢に移行させる。その結果、制動予定のない走行時、例えば定速巡航走行時などにおける燃費改善ができる。また、走行条件のうちいずれか1つでも満たされない場合、ブレーキパッド42は非準備姿勢から制動準備姿勢に直ちに復帰するので、制動操作が行われた場合、レスポンスよく制動力を発生させると共に、制動操作時の運転者の操作負荷を軽減することができる。
As described above, according to the brake control system of the present embodiment, the
本実施形態において、制動予定がないと見なす判定を行うために少なくとも、道路情報と交通量情報と天候情報を参照する例を示したが、これらの情報は、判定する上で最低限考慮するべき情報であり、必要に応じて他の情報を判定の条件に加えてもよい。 In the present embodiment, at least an example of referring to road information, traffic information, and weather information has been shown in order to make a determination that there is no braking plan. However, such information should be considered at the minimum in making the determination. It is information, and other information may be added to the determination conditions as necessary.
また、図3、図4に示す引摺回避装置58の構成は一例であり、ブレーキパッド42をディスクロータ40から強制的に退避させられればよく、その構造は適宜変更しても本実施形態と同様の効果を得ることができる。例えば、リンク機構やカム機構を用いて、ブレーキパッド42の制動準備姿勢と非準備姿勢を切り換えてもよい。また、ブレーキパッド42をディスクロータ40から強制的に離間できれば、引摺回避装置58の配置位置は適宜選択可能であり、本実施形態と同様の効果を得ることができる。
Further, the configuration of the
本発明は、上述の各実施形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を加えることも可能である。各図に示す構成は、一例を説明するためのもので、同様な機能を達成できる構成であれば、適宜変更可能であり、同様な効果を得ることができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications such as design changes can be added based on the knowledge of those skilled in the art. The configuration shown in each figure is for explaining an example, and any configuration that can achieve the same function can be changed as appropriate, and the same effect can be obtained.
10 車両、 12 ECU、 16 液圧アクチュエータ、 18 車輪、 20 キャリパ、 22 GPS、 24 ナビゲーション装置、 26 レーダ、 28 降雨降雪センサ、 30 制動予定取得部、 32 条件記憶部、 34 引摺回避制御部、 36 ブレーキ制御部、 40 ディスクロータ、 42 ブレーキパッド、 58 引摺回避装置、 58a 動作子。 10 Vehicle, 12 ECU, 16 Hydraulic Actuator, 18 Wheel, 20 Caliper, 22 GPS, 24 Navigation Device, 26 Radar, 28 Rain / Snow / Snow Sensor, 30 Brake Schedule Acquisition Unit, 32 Condition Storage Unit, 34 Dragging Avoidance Control Unit, 36 Brake control unit, 40 disc rotor, 42 brake pad, 58 drag avoidance device, 58a actuator.
Claims (3)
走行中の車両に制動予定があるか否かを示す情報を取得する制動予定取得手段と、
前記制動予定が無いと見なせる場合に、前記ブレーキパッドを前記ディスクロータから離間させて制動準備姿勢から非準備姿勢に移行させる引摺回避手段と、
を含むことを特徴とするブレーキ制御システム。 A brake caliper that forms a braking preparation posture in a dragged state in which the disc rotor and the brake pad are in contact, and that generates a braking force by pressing the brake pad against the disc rotor during a braking operation;
Braking schedule acquisition means for acquiring information indicating whether or not the running vehicle has a braking schedule;
When it can be considered that there is no braking plan, drag avoiding means for separating the brake pad from the disk rotor and shifting from a braking preparation posture to a non-preparation posture;
A brake control system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008023193A JP2009184385A (en) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | Brake control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008023193A JP2009184385A (en) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | Brake control system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009184385A true JP2009184385A (en) | 2009-08-20 |
Family
ID=41068117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008023193A Pending JP2009184385A (en) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | Brake control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009184385A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106240553A (en) * | 2016-08-16 | 2016-12-21 | 北京英创汇智科技有限公司 | Automotive disc brake water-eliminating method based on electronic stability controlling system |
CN108583294A (en) * | 2018-04-26 | 2018-09-28 | 谭震 | A kind of electrodynamic mechanism for mixing dynamic or electric vehicle |
-
2008
- 2008-02-01 JP JP2008023193A patent/JP2009184385A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106240553A (en) * | 2016-08-16 | 2016-12-21 | 北京英创汇智科技有限公司 | Automotive disc brake water-eliminating method based on electronic stability controlling system |
CN108583294A (en) * | 2018-04-26 | 2018-09-28 | 谭震 | A kind of electrodynamic mechanism for mixing dynamic or electric vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107415945B (en) | Automatic driving system for evaluating lane change and using method thereof | |
JP3195761B2 (en) | How to carry out automatic braking action | |
JP4943661B2 (en) | Pedal device and automobile equipped with the same | |
JP5764111B2 (en) | Brake pressure control device for vehicle | |
KR102496487B1 (en) | Control method for drift logic of vehicle equipped with epb | |
US9221444B2 (en) | Brake system having drag reduction function and method of controlling the same | |
JP7230887B2 (en) | Brake pad condition estimation device and brake pad condition estimation method | |
US9989116B2 (en) | Brake system and method of adjusting a brake | |
US11628814B2 (en) | Controller and control method for controlling behavior of motorcycle | |
JP5651783B2 (en) | Brake control system for automobile, control method, and automobile equipped with the control system | |
JP2009184385A (en) | Brake control system | |
US11225237B2 (en) | Control device and method for operating an electromechanical brake booster of a vehicle | |
CN112533803A (en) | Method for controlling a braking system of a vehicle and related system | |
JPWO2020008302A1 (en) | Control device and control method of driving support system used for motorcycle, and driving support system used for motorcycle | |
JP6745739B2 (en) | Brake system | |
JP2007118880A (en) | Vehicular braking control device | |
JP2008195275A (en) | Emergency braking device of automobile | |
WO2023100448A1 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
CN107850144B (en) | Mechanism for progressive braking | |
EP3753792A1 (en) | Emergency brake | |
JP2009196560A (en) | Traveling control device for vehicle | |
KR100212438B1 (en) | An auxiliary brake system of a vehicle | |
JP3984442B2 (en) | Automotive braking device and control device thereof | |
KR20240138908A (en) | Zero drag control device of EMB system and zero drag control method using the same | |
JP5018544B2 (en) | Vehicle travel control device |