JP2009178176A - Board case - Google Patents
Board case Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009178176A JP2009178176A JP2008017042A JP2008017042A JP2009178176A JP 2009178176 A JP2009178176 A JP 2009178176A JP 2008017042 A JP2008017042 A JP 2008017042A JP 2008017042 A JP2008017042 A JP 2008017042A JP 2009178176 A JP2009178176 A JP 2009178176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- lock pin
- control board
- main body
- lock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、スロットマシン、パチンコ機等の遊技機を制御するための遊技制御基板を収容密封する基板ケースに関し、特に、不正な開放、すり替え等の不正行為を防止するのに適した基板ケースに関するものである。 The present invention relates to a board case for housing and sealing a game control board for controlling gaming machines such as slot machines and pachinko machines, and more particularly to a board case suitable for preventing unauthorized actions such as unauthorized opening and substitution. Is.
一般に、スロットマシンやパチンコ機等の遊技機は、CPU,ROM,RAM等の電子部品が実装されたマイコンを搭載する遊技制御基板の内のメイン制御基板により、例えば、スロットマシンにおけるリールの回転動作、メダルの払い出し、入賞の発生確率等の他、パチンコ機における役物の動作の制御、パチンコ玉の払い出し等を制御している。また、メイン制御基板の他にも、出玉に関する実質的な制御をサブ制御基板により行うものもある。 In general, a gaming machine such as a slot machine or a pachinko machine has a reel control operation in a slot machine, for example, by a main control board in a game control board on which a microcomputer on which electronic parts such as a CPU, a ROM, and a RAM are mounted. In addition to paying out medals, probability of winning a prize, etc., it controls the operation of an accessory in a pachinko machine and pays out pachinko balls. In addition to the main control board, there is also a sub-control board that performs substantive control regarding the balls.
従来、かかる遊技機においては、遊技制御基板のプログラムを記憶するROMを不正なものに交換したり、外部から遊技制御基板に対し不正な信号を付与したりする等により、本来とは異なる適正ではない遊技を実行させるといった不正行為が問題となっている。このため、遊技制御基板は、通常透明なプラスチックからなる基板ケースに収容されている。遊技制御基板を収納した状態の基板ケースを「遊技制御基板アセンブリ」と以下では称する。そして、特許文献1には、遊技制御基板アセンブリのケース本体と、このケース本体に対向するケース蓋体と、を跨いで紙又は樹脂のフィルムシートからなる封印シールが貼着され、これら遊技制御基板アセンブリを封印する技術が開示されている。 Conventionally, in such a gaming machine, the ROM that stores the game control board program is replaced with an illegal one, or an illegal signal is given to the game control board from the outside. Fraudulent behavior such as having no games played is a problem. For this reason, the game control board is usually accommodated in a board case made of transparent plastic. The board case in which the game control board is accommodated is hereinafter referred to as “game control board assembly”. And in patent document 1, the seal sticker which consists of a film sheet of paper or a resin is stuck across the case main body of a game control board assembly, and the case cover body which counters this case main body, and these game control boards Techniques for sealing the assembly are disclosed.
更に、特許文献2には、ケース本体の本体係合部材とケース蓋体の装着係合部材を接続部材で係合する「カシメ」と呼ばれる特殊な係合手段を用いて基板ケースを閉鎖し、容易には開放できないようにする技術が開示されている。また、特許文献2には、仮に開放された場合でも、その破壊痕跡が残り、不正行為の発見を容易にする技術が開示されている。
しかし、従来の遊技制御基板アセンブリにおいて特許文献1に記載の封印シールを用いた封印構造のみでは、例えば、封印する部材間の僅かな隙間に鋭利な刃物等を侵入させることが可能であり、封印シールが目立たないように切断されると、その不正行為の発見が
遅れるといった問題が生じていた。
However, in the conventional game control board assembly, with only the sealing structure using the sealing seal described in Patent Document 1, for example, a sharp blade or the like can be inserted into a slight gap between the members to be sealed. When the seal is cut so as to be inconspicuous, there has been a problem that discovery of the fraud is delayed.
また、ケース本体の本体係合部材とケース蓋体の装着係合部材を接続部材で係合する前記特許文献2に記載の従来技術の場合、遊技制御基板アセンブリの組み立て時に、遊技制御基板を基板ケース内に固定して、ケース本体の本体係合部材とケース蓋体の装着係合部材の一つの対に接続部材を挿入して、その後ケース本体とケース蓋体を閉じ、装着係合部材を本体係合部材側に押し付ける。しかし、接続部材がケース本体の本体係合部材とケース蓋体の装着係合部材とを確実に係合状態にしているかどうかは、透明なプラスチックを通して目視しただけでは、確認ができず、ケース蓋体とケース本体を再度引っ張って再離脱不能であることを確認する必要があり、力を強く入れすぎると装着係合部材の連結部を破損してしまう恐れがあった。 Further, in the case of the prior art described in Patent Document 2 in which the main body engaging member of the case main body and the mounting engaging member of the case lid are engaged by the connecting member, the game control board is mounted on the board when the game control board assembly is assembled. Insert the connecting member into one pair of the main body engaging member of the case main body and the mounting engagement member of the case lid, and then close the case main body and the case lid, Press against the body engaging member. However, whether or not the connecting member reliably engages the main body engaging member of the case main body and the mounting engaging member of the case lid cannot be confirmed simply by visual observation through a transparent plastic. It is necessary to confirm that the body and the case body cannot be removed again by pulling the body and the case body, and if the force is excessively applied, the connecting portion of the mounting engagement member may be damaged.
本発明は、こうした従来の問題に鑑みてなされたものであり、遊技制御基板を収容する基板ケースを封印するときに、ケース本体とケース蓋体の機械式封印の係合状態が確認し易く、遊技制御基板の不正なすり替え等の行為を極めて困難にする基板ケースを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of these conventional problems, and when sealing a board case containing a game control board, it is easy to confirm the engagement state of the mechanical seal between the case body and the case lid, It is an object of the present invention to provide a board case that makes it extremely difficult to perform an illegal replacement of a game control board.
前記した課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、第1のケース体と第1のケース体に対向閉塞される第2のケース体とからなり、所要の電子回路を装備した遊技制御基板を収容して閉塞される透明な基板ケースであって、第1のケース体と第2のケース体は、基板ケースの閉塞時に、ロック手段で所定の部位同士を係合させることができ、
前記ロック手段は、ロックピンと、ロックピンを作動させる作動手段と、第1のケース体に設け、前記作動手段を作動させるトリガとなるトリガ手段と、第1のケース体側の第1の係合部材と、第2のケース体側の第2の係合部材と、を含み、基板ケースの閉塞時に、トリガ手段によって作動手段が作動され、ロックピンが、第1の係合部材及び第2の係合部材を貫いて係合状態とすることを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 1 is a game that includes a first case body and a second case body that is oppositely closed by the first case body, and is equipped with a required electronic circuit. A transparent substrate case that contains a control board and is closed, and the first case body and the second case body can be engaged with each other by a locking means when the board case is closed. ,
The lock means includes a lock pin, an operation means for operating the lock pin, a trigger means provided on the first case body and serving as a trigger for operating the operation means, and a first engagement member on the first case body side. And a second engaging member on the second case body side, and when the substrate case is closed, the actuating means is operated by the trigger means, and the lock pin is connected to the first engaging member and the second engaging member. It is characterized by being in an engaged state through the member.
請求項1に記載の基板ケースによれば、ロックピンはトリガ手段によって作動手段が作動され、第1の係合部材及び第2の係合部材を係合状態にするので、ロックピンによる第1の係合部材及び第2の係合部材の機械式封印の係合状態が目視で確認し易い。 According to the substrate case of the first aspect, the lock pin is actuated by the trigger means, and the first engagement member and the second engagement member are brought into the engaged state. It is easy to visually confirm the engagement state of the mechanical seals of the engagement member and the second engagement member.
請求項2に記載の発明は、第1の請求項に記載の構成に加え、ロック手段は、更に、ラッチ部材と、該ラッチ部材と係合するように前記ロックピンに設けられたストッパと、を含み、前記ロックピンが前記係合状態とならないように維持するための解除可能なラッチ機構と、を有し、第1のケース体と第2のケース体とを閉じると、トリガ手段により前記ラッチ機構が解除され、作動手段によりロックピンが作動して、第1の係合部材及び第2の係合部材を貫いて係合状態とすることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration according to the first aspect, the lock means further includes a latch member, and a stopper provided on the lock pin so as to engage with the latch member, And a releasable latch mechanism for maintaining the lock pin so as not to be in the engaged state, and when the first case body and the second case body are closed, the trigger means causes the The latch mechanism is released, and the lock pin is actuated by the actuating means to penetrate through the first engaging member and the second engaging member to be in an engaged state.
第1のケース体と第2のケース体とを閉じることにより、自ずと、第1の係合部材及び第2の係合部材を貫いて係合状態とすることができる。 By closing the first case body and the second case body, the first engagement member and the second engagement member can be naturally penetrated into an engaged state.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の基板ケースであって、第1の係合部材又は第2の係合部材の近傍の第1のケース体及び第2のケース体の少なくともいずれか一方に破断部を設け、破断部を破ってロックピンによる第1の係合部材及び第2の係合部材の係合状態を解除可能に構成することを特徴とする。
The invention according to
請求項3に記載の基板ケースによれば、第1の係合部材又は第2の係合部材の近傍の第1のケース体及び第2のケース体の少なくともいずれか一方に破断部を設けてあるので、容易に破断部を破って、第1の係合部材及び第2の係合部材を係合しているロックピンを、例えば、小型の六角棒レンチのようなL字状の工具を使って押し込むことにより、簡単に係合状態を解除できる。このとき、破断部を破るということで痕跡が明確に残り、遊技制御基板の不正なすり替え等の不正行為が発見されやすい。 According to the substrate case of the third aspect, the breaking portion is provided in at least one of the first case body and the second case body in the vicinity of the first engagement member or the second engagement member. Therefore, it is easy to break the breaking portion and use a lock pin that engages the first engagement member and the second engagement member with an L-shaped tool such as a small hexagon wrench. By using and pushing in, the engaged state can be easily released. At this time, a trace remains clearly because the broken part is broken, and an illegal act such as an illegal replacement of the game control board is likely to be found.
本発明の基板ケース及び遊技機によれば、遊技制御基板を収容する基板ケースを封印するときに、第1のケース体と第2のケース体の機械式封印の係合状態が確認し易く、遊技制御基板の不正なすり替え等の行為を極めて困難にする基板ケースを提供することができる。 According to the board case and the gaming machine of the present invention, when sealing the board case containing the game control board, it is easy to confirm the engagement state of the mechanical seal between the first case body and the second case body, It is possible to provide a board case that makes it extremely difficult to perform an illegal replacement of the game control board.
《スロットマシンの構成》
以下、本発明の実施形態に係わる基板ケースを適用した遊技機としてスロットマシンを例に図面を参照しながら説明する。図1は、実施形態に係わる基板ケースを適用したスロットマシンの外観構造を表した正面図であり、図2は、スロットマシン前面扉を開いた状態でスロットマシンの内部構造を表した図である。
<Structure of slot machine>
Hereinafter, a slot machine as an example of a gaming machine to which a substrate case according to an embodiment of the present invention is applied will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view showing an external structure of a slot machine to which the board case according to the embodiment is applied, and FIG. 2 is a view showing an internal structure of the slot machine with the front door of the slot machine opened. .
図1に示すようにスロットマシン1は、遊技者に面するいわゆるフロントマスクが形成された前面扉3が、略矩形状の箱体である筐体2(図2参照)の開口に対し、図示しない蝶番機構により開閉可能に取り付けられている。フロントマスクは、上から上部パネル部、中部パネル部、下部パネル部に概ね分けられ、これらは化粧板として視覚効果を高めてデザインされた硬質プラスチックにより一体的に形成されている。また、下部パネル部の下方には、メダルを貯留するための受皿4aを備える受皿ユニット4が設けられている。
As shown in FIG. 1, in the slot machine 1, a
上部パネル部には、高輝度の発光ダイオードを内蔵した演出用ランプ5等の効果ランプ(フィーバーランプ)が配置され、リーチや大当たり等の際に点灯又は点滅して遊技者の視覚に訴える演出を行っている。また、上部パネル部の左右位置には、それぞれスピーカを内蔵した放音部6A,6Bが設けられ、効果音や楽音等によるゲームの演出を行っている。更に、各放音部6A、6Bに挟まれる中央位置には、液晶表示ユニット7が配設されている。 On the upper panel, an effect lamp (fever lamp) such as an effect lamp 5 with a built-in high-intensity light-emitting diode is arranged, and the effect that appeals to the player's vision by lighting or flashing when reaching or hitting a jackpot Is going. In addition, sound emitting portions 6A and 6B each having a built-in speaker are provided at the left and right positions of the upper panel portion, and a game is produced using sound effects, musical sounds, and the like. Further, a liquid crystal display unit 7 is disposed at a central position between the sound emitting units 6A and 6B.
なお、液晶表示ユニット7は、ゲームの進行に応じて適宜選択される動画像を表示して当該ゲームにストーリー性を与えたりする他、ボーナスゲーム等の大当たりの際には、よりダイナミックな画像が表示されて、遊技者に高配当の期待感を引き起こしたりする等の演出を行っている。 The liquid crystal display unit 7 displays a moving image that is appropriately selected according to the progress of the game and gives the game a story. In addition, when the bonus game or the like is won, a more dynamic image is displayed. It is displayed and effects such as causing a player to expect a high payout.
中段の中部パネル部には、その左右の位置に、上述した発光ダイオードを内蔵する効果ランプのひとつであるサイドランプ9A,9Bが配置されている。
また、中部パネル部の前面中央には、略長方形の透明なリール表示窓8aが形成された中パネル8が取り付けられている。そして、このリール表示窓8aを通して、筐体2(図2参照)内に設けられている円筒状の3個のリール10A,10B,10Cを遊技者が目視できるように構成されている。
A middle panel 8 having a substantially rectangular transparent
なお、各リール10A,10B,10Cの周面には、複数の異なる種類を含む、例えば、21個の図柄(図示略)がほぼ等間隔で配列され、リール表示窓8aに臨む縦3個、横3列の図柄が当該リール表示窓を通して遊技者に視認されるようになっている。また、図示はしていないが中パネル8の前面適宜の位置には、内部当選した役を告知する告知表示部や、クレジット残数等を表示する数値表示部等の遊技情報表示部が形成されている。
The peripheral surfaces of the
中パネル8の下方には、前方に若干突出した操作パネル部と呼ばれる卓状部が形成され、ここには、ゲームに使用するメダルを投入するためのメダル投入口11、ゲームの操作を指示するためのベットボタン12、スタートレバー13、及び3個のストップボタン14(個々のストップボタンを14A,14B,14Cと表示)等が配設されている。
Below the middle panel 8 is formed a table-like portion called an operation panel portion that slightly protrudes forward. Here, a
ベットボタン12は、ゲームに賭けるメダルの枚数を提示するための押圧式のボタンスイッチである。スタートレバー13は、リール10A,10B,10Cを一斉に回転させる指示をするためのレバースイッチであり、先端に球形の操作ノブを有するレバーを上下左右の何れかの方向に傾倒操作するとオン作動し、レバーから手が離されるとスプリングの付勢力によって自動的に元の位置に戻ってオフ作動するように構成されている。
The
ストップボタン14A,14B,14Cは、各リール10A,10B,10Cの回転停止を個別に指示するための押圧式のボタンスイッチであり、各リール10A,10B,10Cの配列に対応してそれぞれ並設されている。
The
フロントマスクの下部パネル部を構成する下パネル15には、スロットマシン1のモデルタイプ等を遊技者へ認識させるための、例えば、登場キャラクターの絵柄(図示略)等が印刷されて表示されている。
On the
前面扉3の最下部に設けられた受皿ユニット4には、入賞配当等によりメダルを払い出すメダル払出口16と、スピーカ44(図2参照)を内蔵しゲームの進行に応じて演出効果音を発生させる放音部17がそれぞれ配設されている。
The saucer unit 4 provided at the lowermost part of the
次に、図2を参照しながら適宜図1、図3、図4を参照して、スロットマシン1の内部構造を説明する。ここで、図3は、図1に示したスロットマシンを制御するメイン制御基板アセンブリ及び取付ブラケットの構造を表した分解斜視図であり、図4は、メイン制御基板アセンブリが取付ブラケットに取り付けられた状態を表す斜視図である。
なお、メイン制御基板アセンブリ200は、ケース本体(第1のケース体)210(図3参照)及びケース蓋体(第2のケース体)260(図3参照)とからなる透明な基板ケース90(図2参照)と、基板ケース90に収容され、スロットマシン1の全体動作を統括制御するメインの遊技制御基板であるメイン制御基板100とを主に有して構成される。
図2に示すように筐体2側内部の上部位置には、メイン制御基板100を、基板ケース90に収容したメイン制御基板アセンブリ200が取り付けられている。
Next, the internal structure of the slot machine 1 will be described with reference to FIGS. 1, 3, and 4 as appropriate with reference to FIG. Here, FIG. 3 is an exploded perspective view showing the structure of the main control board assembly and the mounting bracket for controlling the slot machine shown in FIG. 1, and FIG. 4 is a diagram showing the main control board assembly attached to the mounting bracket. It is a perspective view showing a state.
The main control board assembly 200 includes a transparent substrate case 90 (including a case main body (first case body) 210 (see FIG. 3) and a case lid (second case body) 260 (see FIG. 3). 2) and a
As shown in FIG. 2, a main control board assembly 200 in which the
詳細は後記するが、メイン制御基板アセンブリ200は、筐体2の背板2aの内面側に固設された取付ブラケット300を介して、容易には離脱できないように取り付けられるとともに、封印シール320A(図4参照)を介して封印されている。すなわち、メイン制御基板アセンブリ200が取付ブラケット300から不正に取り外された場合には、封印シール320Aが切断若しくは剥離され、これによりその外された痕跡を残すようにしている。
Although the details will be described later, the main control board assembly 200 is attached so as not to be easily detached via a mounting bracket 300 fixed to the inner surface side of the
筐体2内の上下方向ほぼ中央には、前記した3個のリール10A,10B,10Cが軸方向を水平にして前記軸方向に並設してユニット化した回胴装置10が、前面扉3側に形成されたリール表示窓8aに対向してリール台座22に固定されている。
At approximately the center in the vertical direction in the housing 2, the rotating
なお、回胴装置10の上部には図示しない回動装置基板が取り付けられている。回動装置基板は、メイン制御基板100からの回転駆動パルスデータを中継し電流増幅した回転駆動パルスを各リール10A,10B,10Cのステッピングモータに出力することで、それぞれのリール10A,10B,10Cの回転及び停止の駆動制御を行っている。
A rotating device substrate (not shown) is attached to the upper portion of the
回胴装置10の下方のスペースには、メダル投入口11(図1参照)から投入されたメダルを貯留し入賞配当の際にメダルを払い出すホッパ装置23と、ホッパ装置23から溢れたメダルを収容するための補助貯留部24と、スロットマシン1に内蔵される各機器へ所要の電力を配電する電源装置25等が設置されている。
In the space below the
次に、前面扉3の裏面側においてその上部には、前記した演出用ランプ5(図1参照)等の光源である発光ダイオードを実装するLED基板31と、放音部6A,6B(図1参照)に対向するスピーカ32A,32Bと、液晶表示ユニット7(図1参照)と、視聴覚的効果により主にゲームの演出制御を行うサブ制御基板500等とを組み付けた上部パネルアセンブリ33が取り付けられている。
なお、サブ制御基板500も前記したメイン制御基板100と同様に遊技制御基板の一つであり、透明なプラスチックケースである基板ケース95内に収容され、前面扉3の裏面から容易には離脱できないように設けられている。
Next, on the back side of the
The sub control board 500 is also one of the game control boards, like the
上部パネルアセンブリ33の下方には、リール10A,10B,10Cを前方の遊技者に透視させるリール表示窓8aが形成された中パネル8(図1参照)を前面側に設け、リール10A,10B,10Cを照射するための冷陰極蛍光管34と、告知表示部や数値表示部等の発光素子を実装するランプ基板35,36と、スタートレバー13(図1参照)やストップボタン14A,14B,14C(図1参照)等のスイッチ類の出力をメイン制御基板100へ中継する中央表示基板37等を、それぞれ組み付けてユニット化したランプハウスユニット38が取り付けられている。
Below the upper panel assembly 33, an intermediate panel 8 (see FIG. 1) having a
ランプハウスユニット38の下方には、セレクタ39が取り付けられている。セレクタ39は、フロントマスクのメダル投入口11(図1参照)に投入されたメダルの適否、例えば、不正なメダルを判別し振り分ける装置である。
A
セレクタ39には、メダルセンサが設けられ、セレクタ39により適正と判定されたメダルをメダルセンサが検出して、メイン制御基板100へメダル受付信号を送信する。メイン制御基板100は、メダル受付信号を受信する毎にクレジットを加算することで内部的にメダルを貯留する。
The
セレクタ39の下方には、フロントマスクに設けた下パネル15(図1参照)と、下パネル15を裏面から照明する蛍光管等を内蔵してユニット化した下部パネルユニット40が取り付けられている。
Below the
そして、下部パネルユニット40の背面側には、セレクタ39によって適正として選別されたメダルを筐体2側のホッパ装置23へ案内するメダル案内部材41と、セレクタ39により不適として排除されたメダル(異物)をメダル払出口16へ案内する返却通路42と、ホッパ装置23から払い出されたメダルをメダル払出口16へ案内する払出ガイド部材43等が設けられている。
On the back side of the
更に、下部パネルユニット40の背面下方部には、放音部17(図1参照)に対向するスピーカ44が取り付けられている。
Further, a speaker 44 facing the sound emitting unit 17 (see FIG. 1) is attached to the lower part of the back surface of the
かかる構成のスロットマシン1は、先のゲームにおいて入賞しメダルの払い出しが完了した時、又は先のゲームにおいてハズレが確定すると待機状態となる。この状態において、ベットボタン12(図1参照)が押圧操作されると、内部に貯留したメダル(クレジット)から当該ゲームにメダルが賭けられゲームが開始する。 The slot machine 1 configured as described above enters a standby state when a prize is won in the previous game and the payout of medals is completed, or when a loss is confirmed in the previous game. In this state, when the bet button 12 (see FIG. 1) is pressed, medals are bet on the game from the medals (credits) stored therein, and the game starts.
ゲーム開始の状態でスタートレバー13(図1参照)が傾倒操作されると、メイン制御基板100はリール10A,10B,10Cを一斉に回転させ始める。同時に入賞役を内部的な処理で抽選し、その結果をフラグ(メモリ)に記憶する。
When the start lever 13 (see FIG. 1) is tilted in the game start state, the
次に、遊技者がストップボタン14A,14B,14C(図1参照)を任意の順番で押圧操作すると、メイン制御基板100はそれに従い順次、対応するリールを停止させる。そして、メイン制御基板100は、全てのリール10A,10B,10Cが停止したことを検知すると、各リール10A,10B,10Cに表示された図柄の組合せが前記したフラグに記憶された入賞役に係わる図柄の組合せと一致しているか否か判定する。これらが一致したときには当該入賞が確定し、その入賞役の種類に応じた配当数のメダルをクレジットに加算する。入賞の配当によりクレジットが上限を超える場合には、ホッパ装置23から超過分のメダルを受皿ユニット4へ払い出す。
Next, when the player presses the
このように、スロットマシン1の遊技者は、リール10A,10B,10Cを回転・停止させる遊技操作を行って、リール表示窓8aに変動表示した図柄が揃わなければ賭けたメダルを失うが、予め定められた組合せで図柄が揃い入賞が成立すると賭けた枚数以上のメダルを獲得し得るので、技量と運とによりメダルを増やすという興趣を伴った勝敗ゲームを楽しむことができる。
In this way, the player of the slot machine 1 performs a game operation for rotating and stopping the
《基板ケースの構造及びその取付構造》
次に、図3、図4を参照しながら適宜図5、図6を参照してメイン制御基板100を基板ケース90に収容するメイン制御基板アセンブリ200の構造及びその取付構造について説明する。
<< Board case structure and mounting structure >>
Next, the structure of the main control board assembly 200 that houses the
図3に示すように基板ケース90(図2参照)の一方を構成するケース蓋体260は、メイン制御基板100を収容するため一方の側が開口する略長方形の底の浅い箱体としての本体部260aが、透明なプラスチックにより一体的に形成されている。メイン制御基板100は、CPUやROM101、コネクタ103等の電子部品が一方の実装面に実装され、その反対面がこれら電子部品をハンダ付けするリフロー面となっている。メイン制御基板100は、メイン制御基板100のリフロー面がケース蓋体260の開口側に向けられ、図示しない小ねじ等を介して、本体部260aの底面に設けられた図示しないねじボスに取り付けられる。
As shown in FIG. 3, the
ケース蓋体260の本体部260aの底面には所定の箇所にメイン制御基板100のコネクタ103とコネクタ接続して外部の機器と接続するためのコネクタ窓263が設けられ、ケーブル側のコネクタ105(図4参照)とコネクタ窓263を介して電気的接続が可能となっている。
A
なお、メイン制御基板100をケース蓋体260の本体部260aに固定する際に、コネクタ103にコネクタ103の形状に適合した形状のプラスチック製のコネクタ部充填部材111,112を嵌める。これにより、コネクタ103とコネクタ窓263との間の隙間から金属線等を容易に挿入できないように塞がれ、コネクタ窓263から何らかの金属線等を差し込んでメイン制御基板100の動作を不正に操作することが防止される。
When the
図3においてケース蓋体260の本体部260aの下端部(一方の側端側)には、ケース本体210とヒンジ結合するための図示しないヒンジ軸部が所定の3箇所に形成されている。また、本体部260aの上端部の左右2箇所には、それぞれ係止突起271が形成されている。また、本体部260aの上端部(他方の側端側)の所定の左右の2領域には、ケース本体210をケース本体から再離脱不能に係合させるための蓋体ロック部261が設けられている。
In FIG. 3, hinge shafts (not shown) for hinge coupling with the case
各領域の蓋体ロック部261には、図3においては図示されていないが後記するロックピン機構280(図5参照)が2箇所において固定可能となるねじボス273(図5参照)、支持ボス274(図5参照)が設けられている。そして、2領域の蓋体ロック部261に対してその近傍の所定の位置に破断部262が計4箇所設けられ、4個の破断部262をそれぞれ識別する識別符号268A,268B,268C,268Dとして、例えば、アルファベット記号が、各破断部262の下の本体部260aの表面に読み取り可能に成型されている。
蓋体ロック部261のこれらの詳細な構成については後記する。
A lock boss 273 (see FIG. 5), which is not shown in FIG. 3 but can be fixed at two places, is provided on the
The detailed configuration of the
また、ケース蓋体260の本体部260aの図3における上端部の左右中央の外表面には、封印シール320B(図4参照)を貼り付ける封印部260bが設けられている。
この他、後記する取付ブラケット300にメイン制御基板アセンブリ200を固定して封印するための装着係合部材264が4個、本体部260aと連結させる連結部264aとともに一体に成型されている。それぞれの連結部264aのすぐ左の本体部260aの表面には、それぞれの装着係合部材264を識別する識別符号268E,268F,268G,268H(図4参照)として、例えば、アルファベット記号が、読み取り可能に成型されている。
更に本体部260aの右側端に突出して形成された突出枠部260cが、本体部260aと一体に成型されている。
突出枠部260cは、取付ブラケット300の位置決めピン311が差し込まれる孔266が上下に配置され、前記した封印シール320A(図4参照)を貼る封印部267が設けられている。
また、ケース蓋体260の本体部260aの図3における左側端面の上下端には係合凸部260dがそれぞれ一つ設けられている。
Further, a
In addition, four mounting
Furthermore, a protruding
The protruding
Further, one engagement
図3に示すようにケース本体210は、ケース蓋体260に対向する側が開口する同じく略長方形の底の浅い箱体として、透明なプラスチックにより一体的に形成されている。そして、内面側に立ち上げられたリブ217で補強されている。図3においてケース本体210の下端部(一方の側端側)には、前記したケース蓋体260の図示しないヒンジ軸部と位置整合してヒンジ軸受部211が形成され、図3においてケース本体210の上端面には、ケース蓋体260の係止突起271に位置整合する係止アーム212が形成されている。
As shown in FIG. 3, the case
また、ケース本体210の上端部(他方の側端側)の左右の2領域には、本体ロック部215が、ケース蓋体260の本体部260aの蓋体ロック部261に対向して(整合して)設けられている。
各本体ロック部215の内面側には、左右方向に2個並設された円筒形状の係合部材(第1の係合部材)216が設けられている。また、2個並設された係合部材216,216の左右両側にそれぞれ1個のロックノブ(トリガ手段)219(図6参照)が本体ロック部215の内面側から立ち上がって形成されている。ロックノブ219の位置は後記するロックピン機構280のロックノブ窓280d(図5参照)に整合する位置に設けられている。本体ロック部215の詳細な構成については蓋体ロック部261とともに後記する。
Further, in the left and right regions of the upper end portion (the other side end side) of the case
Two cylindrical engagement members (first engagement members) 216 arranged in parallel in the left-right direction are provided on the inner surface side of each main
更に、ケース本体210の図3における上端部の左右中央の外表面には、封印シール320B(図4参照)を貼り付ける封印部210aが設けられ、封印シール320Bがケース本体210側の封印部210aとケース蓋体260側の封印部260bとに跨って図4に示すように貼着される。
Further, a
ケース本体210とケース蓋体260とは、一方の側端側同士に設けられた図示しないヒンジ軸部とヒンジ軸受部211とが嵌め合わされ、互いに揺動して開閉が可能に連結される。そして、メイン制御基板100をケース蓋体260に収容し、ケース蓋体260をケース本体210側に閉じると、係止アーム212の係止孔212aがケース蓋体260の係止突起271に係止して仮閉塞する。
The case
この状態では、ケース本体210とケース蓋体260とは容易に開放可能なため、スロットマシン1(図2参照)へ搭載する際には、ケース本体210とケース蓋体260の他方の側端側同士を後記するロックピン283(図6参照)で係合する。具体的には図6に示すようにケース本体210とケース蓋体260の他方の側端側に、互いに左右方向に対向するケース本体210の係合部材216とケース蓋体260のリブ(第2の係合部材)275との対が設けられている。係合部材216及びリブ275それぞれに設けられた左右方向の対向する孔216a、275aに、ロックピン機構280のロックピン283を挿通して、前記したようにケース本体210とケース蓋体260の他方の側端側同士を係合させる。
In this state, the case
こうして、これらケース本体210の係合部材216とケース蓋体260のリブ275とを係合し、破断部262を破ってロックピン283による係合を解除しない限り基板ケース90を開放できないようにしている。これにより、基板ケース90の開放が困難となり、仮に不正に開放されたとしてもその痕跡が破断部262に残るようになっている。
ここで、係合部材216、リブ275、ロックピン機構280及びロックノブ219は、請求項に記載のロック手段を構成する。
Thus, the
Here, the engaging
基板ケース90の本体ロック部215及び蓋体ロック部261の詳細な構成については、図5から図7を参照しながら後記する。
メイン制御基板アセンブリ200の本体ロック部215及び蓋体ロック部261がロックピン機構280で係合状態にした後、ケース本体210のねじ孔213(図3参照)に図示しないねじを挿通してケース蓋体260のねじボス265(図5参照)にねじ込み、ケース本体210をケース蓋体260に固く固定し、その後、封印部210a及び封印部260bに跨るように封印シール320B(図4参照)を貼着する。
Detailed configurations of the main
After the main
メイン制御基板100を収容して組み立てられたメイン制御基板アセンブリ200は、取付ブラケット300を介して、筐体2の背板2a(図2参照)の内面に取り付けられる。この取付ブラケット300は、図3に示されるように、基板ケース90(図2参照)を設置する平坦な前面を有する基板部301と、基板部301の左縁ないし下縁にかけて立設するリブ部302と、基板部301の図3における右縁に立設する支持台部303と、支持台部303の前面から更に前方(図3における左斜め下側)へ突出する封印部304とを主に有して一体的に形成されている。
The main control board assembly 200 accommodated and assembled with the
基板部301には、筐体2の背板2a(図2参照)に固定するためのねじ孔305が所定の複数箇所に形成されている。左縁のリブ部302の内側壁には、係合凹部306Aが形成され、ここに、ケース蓋体260の係合凸部260dが係合する。また、基板部301の底面には係合凹部306B,306Cが複数形成されており、ケース本体210の外側表面から後方(図3における右上側)に突出した図示しない係合凸部が係合凹部306B,306Cに係合する。
基板部301の図3における右方の上下端部には、前方に延びる一対の位置決めピン311が形成され、図3における右方の上端部には、前方に延びる係止アーム307が形成されている。
Screw holes 305 for fixing to the
A pair of positioning pins 311 extending forward is formed on the upper and lower ends on the right side in FIG. 3 of the
また、基板部301の右方部には、ケース蓋体260の装着係合部材264と対向して再離脱不能に係合させる、同じく円筒容器状の本体係合部材310が形成されている。
Also, a cylindrical container-like main
メイン制御基板アセンブリ200は、ケース蓋体260の本体部260aの左端部に形成した係合凸部260dを、取付ブラケット300の係合凹部306Aに係合させつつ突出枠部260cの上端部269に、係止アーム307の先端の係止突起307aを係止させる。これにより、メイン制御基板アセンブリ200は、取付ブラケット300に安定して保持される。
The main control board assembly 200 has an engagement
このとき、取付ブラケット300の本体係合部材310とケース蓋体260の装着係合部材264の何れかの対に、接続部材700を挿入して内部係合させる。これにより、当該装着係合部材264の連結部264aを切断し本体部260aから分離しない限り、メイン制御基板アセンブリ200を取付ブラケット300から取り外すことができず、不正な奪取等の実行を困難にしている。また、仮にメイン制御基板アセンブリ200が改造品等にすり替え等されたとしても、装着係合部材264の連結部264aの破壊痕跡により、その事実を迅速に発見することもできる。
At this time, the connection member 700 is inserted into and internally engaged with any pair of the main
図4に示されるように、メイン制御基板アセンブリ200が取付ブラケット300に取り付けられると、ケース蓋体260の突出枠部260cが支持台部303(図3参照)に載置されるとともに、当該突出枠部260cの前面の封印部267の前面と封印部304の前面とがほぼ同一面上に位置して隣接する。そして、正規の手順で取り付けられたメイン制御基板アセンブリ200は、その封印部267と封印部304との間に跨って、紙又は樹脂のフィルムシートからなる封印シール320Aが貼着され、これにより封印される。
As shown in FIG. 4, when the main control board assembly 200 is attached to the mounting bracket 300, the protruding
封印シール320A,320Bは、メイン制御基板アセンブリ200の脱着の痕跡や、基板ケース90の開放の痕跡を残すために、粘着力に比して破れやすい素材で作製されるが、一旦剥離すると再貼着できない粘着材(接着材)を使用するものでも良い。
The seal seals 320A and 320B are made of a material that is easily broken compared to the adhesive force in order to leave a trace of the attachment / detachment of the main control board assembly 200 and a trace of the opening of the
(基板ケースの蓋体ロック部及び本体ロック部の詳細な構成)
次に、図5、図6、図7を参照しながら基板ケース90の本体ロック部215及び蓋体ロック部261の詳細な構成について説明する。
ここで、本体ロック部215及び蓋体ロック部261が請求項に記載の「所定の部位」に対応する。
図5は、ケース蓋体の一方の領域(左側)のロック部の詳細な構成を示す拡大斜視図であり、図6は基板ケースを閉じた状態の一方の領域(左側)のケース本体及びケース蓋体それぞれのロック部を、図5のA−A矢視で見た断面図である。
(Detailed configuration of lid lock part and main body lock part of substrate case)
Next, detailed configurations of the main
Here, the main
FIG. 5 is an enlarged perspective view showing a detailed configuration of the lock portion in one region (left side) of the case lid, and FIG. 6 is a case main body and case in one region (left side) with the substrate case closed. It is sectional drawing which looked at the locking part of each cover body by the AA arrow of FIG.
図5に示すように左側の蓋体ロック部261の左右中央部分には、ケース蓋体260の本体部260aの底面から立ち上がるリブにより2つ左右並列に並んだ有底の四角筒状の空間SLL,SLRが形成されている。そして、左側の空間SLLの左側の壁を形成するリブ275と、右側の空間SLRの右側の壁を形成するリブ275とにはロックピン283が挿通可能な孔275aが左右方向に貫通して設けられている。
As shown in FIG. 5, in the left and right center portion of the left
また、蓋体ロック部261の空間SLLの左隣の本体部260aの底面から、ねじボス273と支持ボス274がそれぞれ2本ずつ立ち上がって形成されている。ねじボス273は、ロックピン機構280の筐体ベース280bに設けられたねじ孔を通して固定ねじ291で止めるためのものであり、支持ボス274は筐体ベース280bを底面側から支持するものであり、ロックピン機構280のロックピン283が孔275aを挿通可能なように整合させて形成されている。
In addition, two
蓋体ロック部261の空間SLRの右隣の本体部260aの底面からも、ねじボス273と支持ボス274がそれぞれ2本ずつ立ち上がって形成されているが、図5においては固定ねじ291でねじボス273に固定されたロックピン機構280の筐体ベース280bにより隠れて見えない。
ロックピン機構280の筐体280aの上面には、ロックノブ窓280dが開口し、ロックノブ219(図7参照)が挿通して、後記するラッチ285のラッチ端部285eを押圧できるようになっている。
Two
A
また、図5に示すように空間SLL,SLRの底には破断部262が設けられている。ところで、破断部262は、図6に示すように本体部260aの内面側から外側に向かって略円状に切り込み262aが形成されたものであり、例えば、90度ごとに切り込み262aが無い部分を設けてある。この切り込み262aは、図6に示すように円推台の周面状に底面内側から外側に向かって窄まる形状であり、破断部262を本体部260aの底面外側から指先又はドライバの先端等で押し割り易く形成されている。
Further, as shown in FIG. 5, a
ケース本体210とケース蓋体260が組み合わせられて閉じられたとき、図6に示すようにケース本体210の左側の本体ロック部215に設けられた2個の円筒形状の係合部材216(図3参照)は、空間SLL,SLRにそれぞれ挿入され、リブ275の孔275aと係合部材216の孔216aとが左右方向に対向するようになっている。その際、左側の本体ロック部215に設けられたロックノブ219が、ロックピン筐体280aの上面に設けられたロックノブ窓280d(図5参照)を挿通して、ラッチ端部(ラッチの端部)285eを押圧して、ロックピン283が孔275a,216aを挿通可能になっている。
When the case
なお、ロックピン機構280は、その筐体280a及び筐体ベース280bを含めて、図6における上方から見た平面形状がロックピン283の軸を中心に線対称の形状である。図6に示すように空間SLRの右側の蓋体ロック部261に固定ねじ291(図5参照)で固定したロックピン機構280を仮想線で示したロックピン機構280のように向きを変えて移動して固定することができる。
In addition, the
以上のように、図5、図6を参照しながら基板ケース90の左側のケース本体210及びケース蓋体260それぞれの本体ロック部215及び蓋体ロック部261の構成について説明したが、基板ケース90のケース本体210及びケース蓋体260それぞれの右側の領域の本体ロック部215及び蓋体ロック部261も同様な構成である。
As described above, the configurations of the main
次に、図7を参照しながらロックピン機構の内部構造と動作について説明する。図7はロックピン機構の模式内部構造図である。
ロックピン機構280は、主にロックピン283、ラッチ285から構成されている。
図7に示すように筐体280aのガイド孔280cと、筐体ベース280bに固定されたバネ座283cのガイド孔283e内をロックピン283が軸方向に移動可能に配設されている。そしてロックピン283には、ガイド孔280c側からガイド孔283eに向かってストッパ283a、バネ座283bが固定され、バネ座283bとバネ座283cの間にコイルスプリング(作動手段)283dが装着されている。コイルスプリング283dは、ロックピン283にガイド孔283eからガイド孔280c方向への付勢力を与える。
Next, the internal structure and operation of the lock pin mechanism will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a schematic internal structure diagram of the lock pin mechanism.
The
As shown in FIG. 7, a
筐体280aの壁からはラッチ取付基部286が内部に張り出し、ラッチ285が支点285aを中心に揺動可能に保持し、ラッチ285の爪部285bがストッパ283aを、係合保持状態を維持できるように、ラッチ285を所定の方向に傾倒させる付勢力を発生させるねじりスプリング285cの一端部を係止する係止部285dを有している。ねじりスプリング285cの他端部はラッチ285の爪部285bと反対側の背部(図7において支点285aより左のラッチ285の上縁)に係合している。ラッチ285の支点285aを中心にして爪部285bと反対側にラッチ端部285eが設けられている。
ここで、ストッパ283a、ラッチ285、支点285a、ねじりスプリング285c、係止部285d、ラッチ取付基部286が、請求項2に記載のラッチ機構を構成している。
A
Here, the
ロックピン機構280をロック部261の前記した4箇所の1つに固定し、ケース本体210をケース蓋体260に閉じると、自ずとロックピン機構280が固定されたロック部261に対応するロック部215のロックノブ219(図6参照)が、筐体280aのロックノブ窓280dを挿通して、ラッチ端部285eを押圧する。すると、爪部285bが上に上がりストッパ283aとの係合状態が解除され、ロックピン283はコイルスプリング283dにより左方に移動する。
When the
このとき、係合部材216のケース蓋体260側の先端は空間SLL又は空間SLRに挿入されており、リブ275の孔275aの位置は通り過ぎているが、まだ孔216aと孔275aとは対向するまでには到っていない。従って、ロックピン283の挿入側先端は、係合部材216の外周面に当接し、ケース本体210が完全にケース蓋体260に閉じられたとき、孔216aが孔275aに正対して、ロックピン283が孔216aに挿通する。
At this time, the tip of the
その結果、図6に示すように係合部材216の孔216aにリブ275の孔275aを経由して挿通され、係合部材216とリブ275とは係合状態となる。
ケース蓋体260は透明なプラスチックで構成されており、ロックピン283が係合部材216とリブ275とを係合状態にしているか否かは、目視で容易に判別できる。
この状態で、ケース本体210とケース蓋体260は、機械的に封印されたことになる。
As a result, as shown in FIG. 6, the
The
In this state, the case
係合部材216とリブ275との係合状態を解除するには、係合状態にある空間(図6の場合、空間SLR)に面した破断部262を破り、前記したように小型の六角棒レンチで、ロックピン283の頭を孔216a内に押し込み、爪部285bで再びストッパ283aを係合させることが必要である。
そのため、図7に示すように爪部285bのガイド孔280c側の背部はテーパー状に形成されている。
In order to release the engagement state between the
Therefore, as shown in FIG. 7, the back portion of the claw portion 285b on the
一度、破断部262を破った場合は、まだ破られていない破断部262に対応する空間SLL,SLRに隣接したねじボス273、支持ボス274を用いて、ロックピン機構280を固定すれば良い。
Once the breaking
基板ケース90にメイン制御基板100を格納してロックピン機構280により封印した段階で、破断部の識別符号268A,268B,268C,268Dの内のいずれかの該当する符号を記録してスロットマシン1(図2参照)に取り付け、そのときに接続部材700を用いて装着した装着係合部材264に対応する識別符号268E,268F,268G,268Hの内のいずれかの該当する符号を記録すれば、図3に示すように破断部262及び連結部264aが前面側になるように取り付けられることになる。それ以後不正なメイン制御基板アセンブリ200の開放があれば、識別符号268A,268B,268C,268Dの内の記録された該当する符号に対応する破断部262が割られ、及び識別符号268E,268F,268G,268Hの内の記録された該当する符号に対応する連結部264aが破断されているので、容易に判明する。
At the stage where the
以上の実施形態の説明において、メイン制御基板100を固定される方を基板ケース90のケース「本体」260とし、他方をケース「蓋体」210としたが、この呼称は便宜的なものであり、「本体」と「蓋体」の呼称を逆にしても良い。
更に、実施形態の説明において、ケース本体210とケース蓋体260の一方の側端側(図3における下端部)は、ヒンジ結合する構成としたがそれに限定されるものではなく、他の結合方法でも良い。また、他方の側端側(図3における上端部)と同様の本体ロック部215や蓋体ロック部261を設けて、ロックピンで再離脱不能に係合させても良い。
In the above description of the embodiment, the case “main body” 260 of the
Furthermore, in the description of the embodiment, one side end side (the lower end portion in FIG. 3) of the case
また、以上の実施形態の説明において、スロットマシン1の筐体2内に取り付けられたメイン制御基板アセンブリ200の基板ケース90を例にして説明したが、本発明の基板ケースはこれに限られるものではない。例えば、スロットマシン1の他の部分(前面扉3の裏面等)に設けられたサブ制御基板500を収容する基板ケース95についても同様な構成を適用できる。更に、パチンコ機に取り付けられる配設基板ケースにも適用できる。
In the above description of the embodiment, the
1 スロットマシン
2 筐体
3 前面扉
90 基板ケース
95 基板ケース
100 メイン制御基板(遊技制御基板)
101 ROM
103 コネクタ
105 コネクタ
111,112 コネクタ部充填部材
200 メイン制御基板アセンブリ
210 ケース本体(第1のケース体)
215 本体ロック部
216 係合部材(第1の係合部材)
216a 孔
219 ロックノブ(トリガ手段)
260 ケース本体(第2のケース体)
260a 本体部
260d 係合凸部
261 蓋体ロック部
262 破断部
262a 切り込み
264 装着係合部材
264a 連結部
265 ねじボス
267 封印部
269 連結部
271 係合突起
273 ねじボス
274 支持ボス
275 リブ(第2の係合部材)
275a 孔
280 ロックピン機構
280a 筐体
280b 筐体ベース
280c,283e ガイド孔
280d ロックノブ窓
283 ロックピン
283a ストッパ(ラッチ機構)
283b,283c ばね座
283d コイルスプリング(作動手段)
285 ラッチ(ラッチ機構、ラッチ部材)
285a 支点(ラッチ機構)
285b 爪部
285c ねじりスプリング(ラッチ機構)
285d 係止部(ラッチ機構)
285e ラッチ端部
286 ラッチ取付基部(ラッチ機構)
291 固定ねじ
300 取付ブラケット
310 本体係合部材
500 サブ制御基板(遊技制御基板)
700 接続部材
1 Slot Machine 2
101 ROM
DESCRIPTION OF
215 Main
260 Case body (second case body)
283b, 283c Spring seat 283d Coil spring (actuating means)
285 Latch (Latch mechanism, latch member)
285a fulcrum (latch mechanism)
285d Locking part (latch mechanism)
291 Fixing screw 300
700 Connection member
Claims (3)
前記第1のケース体と前記第2のケース体は、前記基板ケースの閉塞時に、ロック手段で所定の部位同士を係合させることができ、
前記ロック手段は、
ロックピンと、
該ロックピンを作動させる作動手段と、
前記第1のケース体に設け、前記作動手段を作動させるトリガとなるトリガ手段と、
前記第1のケース体側の第1の係合部材と、
前記第2のケース体側の第2の係合部材と、を含み、
前記基板ケースの閉塞時に、前記トリガ手段によって前記作動手段が作動され、前記ロックピンが、前記第1の係合部材及び第2の係合部材を貫いて係合状態とすることを特徴とする基板ケース。 A transparent substrate case comprising a first case body and a second case body closed opposite to the first case body, and accommodating and closing a game control board equipped with a required electronic circuit. ,
The first case body and the second case body can be engaged with each other by a locking means when the substrate case is closed,
The locking means is
With a lock pin,
An operating means for operating the lock pin;
Trigger means provided on the first case body and serving as a trigger for operating the operating means;
A first engagement member on the first case body side;
A second engagement member on the second case body side,
When the substrate case is closed, the actuating means is actuated by the trigger means, and the lock pin passes through the first engaging member and the second engaging member to be in an engaged state. Board case.
更に、ラッチ部材と、該ラッチ部材と係合するように前記ロックピンに設けられたストッパと、を含み、前記ロックピンが前記係合状態とならないように維持するための解除可能なラッチ機構と、
を有し、
前記第1のケース体と前記第2のケース体とを閉じると、前記トリガ手段により前記ラッチ機構が解除され、前記作動手段により前記ロックピンが作動して、前記第1の係合部材及び第2の係合部材を貫いて係合状態とすることを特徴とする請求項1に記載の基板ケース。 The locking means is
And a releasable latch mechanism for maintaining the lock pin so as not to be in the engaged state, including a latch member and a stopper provided on the lock pin to be engaged with the latch member. ,
Have
When the first case body and the second case body are closed, the latch mechanism is released by the trigger means, the lock pin is operated by the operating means, and the first engaging member and the second The board case according to claim 1, wherein the two engaging members are passed through to be in an engaged state.
該破断部を破って前記ロックピンによる前記第1の係合部材及び第2の係合部材の係合状態を解除可能に構成することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の基板ケース。 A fracture portion is provided in at least one of the first case body and the second case body in the vicinity of the first engagement member or the second engagement member,
3. The substrate according to claim 1, wherein the breakable portion is broken so that the engagement state of the first engagement member and the second engagement member by the lock pin can be released. Case.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008017042A JP2009178176A (en) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | Board case |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008017042A JP2009178176A (en) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | Board case |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009178176A true JP2009178176A (en) | 2009-08-13 |
Family
ID=41032632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008017042A Pending JP2009178176A (en) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | Board case |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009178176A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013059583A (en) * | 2011-09-15 | 2013-04-04 | Olympia:Kk | Board case |
JP2015157197A (en) * | 2015-06-10 | 2015-09-03 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
JP2017127686A (en) * | 2017-04-25 | 2017-07-27 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1147402A (en) * | 1997-08-08 | 1999-02-23 | Sugatsune Ind Co Ltd | Electronic device housing box for game machine |
JPH11179026A (en) * | 1997-12-25 | 1999-07-06 | Toyo Kasei Kk | Board housing box for pachinko machine |
JP2007228988A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Sanyo Product Co Ltd | Manufacturing method of substrate case in game machine, and sealing pin used in manufacturing method, and sealing pin of substrate case in game machine |
-
2008
- 2008-01-29 JP JP2008017042A patent/JP2009178176A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1147402A (en) * | 1997-08-08 | 1999-02-23 | Sugatsune Ind Co Ltd | Electronic device housing box for game machine |
JPH11179026A (en) * | 1997-12-25 | 1999-07-06 | Toyo Kasei Kk | Board housing box for pachinko machine |
JP2007228988A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Sanyo Product Co Ltd | Manufacturing method of substrate case in game machine, and sealing pin used in manufacturing method, and sealing pin of substrate case in game machine |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013059583A (en) * | 2011-09-15 | 2013-04-04 | Olympia:Kk | Board case |
JP2015157197A (en) * | 2015-06-10 | 2015-09-03 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
JP2017127686A (en) * | 2017-04-25 | 2017-07-27 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4986015B2 (en) | Game control board assembly sealing structure and gaming machine | |
JP5035949B2 (en) | Game control board assembly sealing structure and gaming machine | |
JP2006218018A (en) | Pullout limiter for connecter | |
JP5768244B2 (en) | Game machine | |
JP4956039B2 (en) | Game machine | |
JP5758092B2 (en) | Game machine | |
JP2002224271A (en) | Slot machine | |
JP5768243B2 (en) | Game machine | |
JP6016967B2 (en) | Game machine | |
JP2009178176A (en) | Board case | |
JP5083860B2 (en) | Game machine | |
JP6078735B2 (en) | Game machine | |
JP2009178175A (en) | Board case | |
JP6346127B2 (en) | Amusement stand | |
JP5116132B2 (en) | Board case unit for gaming machines | |
JP2020028492A (en) | Game machine | |
JP7417060B2 (en) | gaming machine | |
JP7352091B2 (en) | gaming machine | |
JP7352090B2 (en) | gaming machine | |
JP2009285516A (en) | Board housing box for game machine | |
JP2006255458A (en) | Board housing box for game machine | |
JP5137126B2 (en) | Board case for gaming machines | |
JP2004073836A (en) | Game machine | |
JP2010022584A (en) | Control board, structure for detecting fraudulent opening of board case and game machine | |
JP2006255121A (en) | Board case for game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101102 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110620 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130702 |