JP2009174916A - Suspension device - Google Patents
Suspension device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009174916A JP2009174916A JP2008011739A JP2008011739A JP2009174916A JP 2009174916 A JP2009174916 A JP 2009174916A JP 2008011739 A JP2008011739 A JP 2008011739A JP 2008011739 A JP2008011739 A JP 2008011739A JP 2009174916 A JP2009174916 A JP 2009174916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suspension
- arm
- width direction
- vehicle
- shock absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G15/00—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
- B60G15/02—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
- B60G15/06—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
- B60G15/067—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/02—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
- B60G17/021—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means the mechanical spring being a coil spring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/10—Mounting of suspension elements
- B60G2204/12—Mounting of springs or dampers
- B60G2204/127—Mounting of springs or dampers with the mounting of springs or dampers moving so that the direction of the related force vector can be changed, thus contributing to a variation of the loading of the wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/40—Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
- B60G2204/419—Gears
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/40—Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
- B60G2204/423—Rails, tubes, or the like, for guiding the movement of suspension elements
- B60G2204/4232—Sliding mounts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2500/00—Indexing codes relating to the regulated action or device
- B60G2500/20—Spring action or springs
- B60G2500/22—Spring constant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2500/00—Indexing codes relating to the regulated action or device
- B60G2500/30—Height or ground clearance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、サスペンション装置に関する。 The present invention relates to a suspension device.
従来、例えば下記特許文献1には、サスペンションの上下ストローク位置に応じてレバー比(車輪の上下ストロークに対するスプリングの上下ストロークの比)を変化させるようにしたものが記載されている。
ところで、上記した従来のサスペンション装置では、操縦安定性や乗り心地性能などの車両性能確認実験を行う際には、複数種類のスプリングやショックアブソーバを用意し、これらを交換しながら行う必要がある。 By the way, in the above-described conventional suspension device, when performing vehicle performance confirmation experiments such as steering stability and riding comfort performance, it is necessary to prepare a plurality of types of springs and shock absorbers and replace them.
そこで、本発明は、複数種類のスプリングやショックアブソーバを用意することなく、操縦安定性などの車両性能確認実験を行えるようにすることを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to enable vehicle performance confirmation experiments such as steering stability without preparing a plurality of types of springs and shock absorbers.
本発明は、車輪を車体に対して上下動可能に連結するサスペンションアームとその上方位置の車体との間に衝撃吸収体を設け、この衝撃吸収体の下端取付位置をサスペンションアームの車幅方向に可変としたことを最も主要な特徴とする。 According to the present invention, an impact absorber is provided between a suspension arm that connects a wheel to the vehicle body so as to be movable up and down, and a vehicle body at a position above the suspension arm, and the lower end mounting position of the impact absorber is arranged in the vehicle width direction of the suspension arm. The main feature is that it is variable.
本発明によれば、衝撃吸収体の下端をサスペンションアームの車幅方向適宜位置に取り付けることでレバー比を変更することができ、衝撃吸収体を複数種用意することなく操縦安定性などの車両性能確認実験を行うことができる。 According to the present invention, the lever ratio can be changed by attaching the lower end of the shock absorber at an appropriate position in the vehicle width direction of the suspension arm, and vehicle performance such as steering stability without preparing a plurality of types of shock absorbers. Confirmation experiments can be performed.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の第1の実施形態を示す自動車のサスペンション装置の斜視図であり、左前輪部分を車両前方から見た図に相当する。また、図2は図1の要部の拡大した斜視図で、図3は図1のサスペンション装置を車両前方から見た正面図である。なお、図中で矢印FR方向が車両前側、矢印LH方向が車両左側、矢印UP方向が車両上側にそれぞれ対応している。 FIG. 1 is a perspective view of an automobile suspension device showing a first embodiment of the present invention, and corresponds to a view of a left front wheel portion viewed from the front of the vehicle. 2 is an enlarged perspective view of the main part of FIG. 1, and FIG. 3 is a front view of the suspension device of FIG. 1 as viewed from the front of the vehicle. In the figure, the arrow FR direction corresponds to the vehicle front side, the arrow LH direction corresponds to the vehicle left side, and the arrow UP direction corresponds to the vehicle upper side.
このサスペンション装置は、車幅方向に沿って互いにほぼ平行に配置してあるアッパアーム1とロアアーム3とを備えるダブルウィッシュボーン式のサスペンションであり、アッパアーム1とロアアーム3のそれぞれの車幅方向外側の先端1a,3aに、車輪5を取り付けてあるナックル7の上下両端7a,7bを、連結具であるボールジョイント10,20を介して上下方向に揺動可能に連結している。
This suspension device is a double wishbone type suspension having an
上記したサスペンション装置を備える自動車の車体は、車幅方向外側にて車体前後方向に延びる車体骨格部材であるサイドメンバ9を備え、このサイドメンバ9の下部に、車幅方向に延びるサスペンションメンバ11の取付端部11aを連結して、この取付端部11aに、ロアアーム3の二股に分岐した2箇所の基端部3bを、車両前後方向を中心軸とする回転軸部13を介して回転可能に連結する。
A vehicle body including the suspension device described above includes a
一方、サイドメンバ9の上部にて上方に向けて突出して設けてある前後一対のアッパアーム取付ブラケット15に、アッパアーム1の二股に分岐した2箇所の基端部1bを、車両前後方向を中心軸とする回転軸部17を介して回転可能に連結する。
On the other hand, a pair of front and rear upper
上記した前後一対のアッパアーム取付ブラケット15相互間のサイドメンバ9上にはアッパブラケット21を設け、このアッパブラケット21とロアアーム3との間に、衝撃吸収体23を介装している。
An
衝撃吸収体23は、コイルスプリング25とショックアブソーバ27とを備え、上端23aを前記したアッパブラケット21に、車幅方向に下端23bが移動可能となるよう揺動可能に連結し、下端23bを取付部としてのロアブラケット29に、車両前後方向を中心軸とする連結ピン31を介して回転可能に連結する。
The
ロアブラケット29は、衝撃吸収体23の下端23bが挿入されて上記した連結ピン31を軸支する一対の軸支持片29aを備え、その軸支持片29aの下部に、車幅方向に向けて貫通するガイド孔29bを設け、このガイド孔29bに、ロアアーム3上に車幅方向に沿って延びるガイド部としてのガイドレール33を挿入している。
The
ロアブラケット29は、ガイド孔29bの車両前方側の側部に膨出部29cを備え、この膨出部29cに車幅方向に沿って貫通するねじ孔29dを形成してナット部を構成している。このねじ孔29dに、ガイドレール33に対して平行に延びるボルトとしてのスライド用ボルト35をねじ込み、スライド用ボルト35の車幅方向内側の基端部を、ロアアーム3上に固定してあるブラケット37に回転可能に取り付ける。この際スライド用ボルト35は、その頭部35aがブラケット37にほぼ接触する位置にて軸方向に移動不能とする。
The
上記したスライド用ボルト35を回転させることで、ロアブラケット29をガイドレール33に沿って車幅方向に移動させることができ、その移動する車幅方向適宜位置にて位置決めナット39を締結することで、衝撃吸収体23の下端23bを車幅方向適宜位置にてロアアーム3に取り付けることが可能になる。なお、ガイドレール33としてボールベアリング式のものを使用することで、すべり抵抗が小さくなって移動作業が容易となる。
By rotating the
上記したスライド用ボルト35とねじ孔29dと位置決めナット39とで移動位置決め機構を構成することになる。すなわち、移動位置決め機構はスライド用ボルト35とねじ孔29dとを有している。また、取付部であるロアブラケット29と、ガイド部であるガイドレール33と、移動位置決め機構とによって、取付位置可変手段を構成している。
The above-described sliding
このような構造のサスペンション装置においては、操縦安定性や乗り心地性能などの車両性能確認実験を行う際に、衝撃吸収体23がほぼ直立した図3に示す状態に対し、ロアブラケット29を車幅方向の適宜位置に移動させて位置決めナット39により位置決め設定することで、レバー比を変更することができる。
In the suspension device having such a structure, when the vehicle performance confirmation experiment such as the handling stability and the riding comfort performance is performed, the
例えば、図4に示すように、図3に対しロアブラケット29が車輪5に近づく位置に設定した場合には、図3の状態に比較して、衝撃吸収体23のストロークが長くなる(減衰力が大きくなる)ことからレバー比が大きくなる。逆に、図3に対しロアブラケット29が車輪5から離れる位置に設定した場合には、図3の状態に比較して、衝撃吸収体23のストロークが短くなる(減衰力が小さくなる)ことからレバー比が小さくなる。
For example, as shown in FIG. 4, when the
このように、本実施形態では、操縦安定性や乗り心地性能の車両性能確認実験を行う際に、複数のコイルスプリングやショックアブソーバを用意する必要がなく、衝撃吸収体23の下端23bをロアアーム3に対して車幅方向に移動位置決め設定すればよく、車両開発コストを低減することができる。
As described above, in the present embodiment, it is not necessary to prepare a plurality of coil springs and shock absorbers when performing vehicle performance confirmation experiments for steering stability and riding comfort performance, and the
また本実施形態では、移動位置決め機構によって、ロアブラケット29をガイドレール33に沿って移動させた後、その移動位置にて位置決めすることができる。
In the present embodiment, the
この際本実施形態では、スライド用ボルト35をねじ孔29dに対して回転させるという、極めて簡素化した構造でレバー比を容易に変更することができる。
At this time, in this embodiment, the lever ratio can be easily changed with a very simplified structure in which the
また、上記したサスペンション装置は、ダブルウィッシュボーン式サスペンションとしてそのロアアーム3に、衝撃吸収体23の下端23bを取付位置可変手段を介して連結することで、レバー比を容易に変更することができる。
Further, in the above suspension device, the lever ratio can be easily changed by connecting the
なお、上記実施形態では、ロアアーム3をサスペンションメンバ11に取り付けているが、ロアアーム3をサイドメンバ9に直接取り付ける構成としてもよい。
In the above embodiment, the
図5は、本発明の第2の実施形態を示す自動車のサスペンション装置の、前記図3に対応する正面図である。第2の実施形態は、前記した第1の実施形態におけるロアアーム3上に、図5に示すように正面から見てほぼ直角三角形状の取付台41を取り付け、この取付台41上に、ガイドレール33及び、スライド用ボルト35を備えるブラケット37を設置している。
FIG. 5 is a front view corresponding to FIG. 3 of the suspension device for an automobile showing the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, a
取付台41は、上記した直角三角形状部分の底面41aをロアアーム3上に固定し、直立する側面41bを車幅方向内側に位置させ、これにより上部に位置する斜面41cを、車幅方向内側(図5中で左側)が鉛直方向上方で、車幅方向外側(図5中で右側)が鉛直方向下方となるよう傾斜させている。その他の構成は、前記した第1の実施形態と同様である。
The
前記した第1の実施形態では、衝撃吸収体23の下端23bのロアブラケット29を、車幅方向の適宜位置に移動させて位置決め設定したときに、例えば前記した図4のように、図2に対しロアブラケット29が車輪5に近づく位置としてレバー比を大きくした場合には、サスペンションを構成するばね系が硬くなって、車両姿勢として車高が高くなる傾向になる。
In the first embodiment described above, when the
逆に、図2に対しロアブラケット29が車輪5から離れる位置に設定してレバー比を小さくした場合には、サスペンションを構成するばね系が柔らかくなって、車両姿勢として車高が低くなる傾向になる。
On the other hand, when the lever ratio is reduced by setting the
このような車両姿勢の変化を防ぐために、第2の実施形態では、ロアアーム3上に斜面41cを有する取付台41を設けることで、ロアブラケット29のロアアーム3に対する取付高さ位置(鉛直方向位置)を、車幅方向内側ほど高くなるようにしている。
In order to prevent such a change in the vehicle posture, in the second embodiment, a
すなわち、ロアブラケット29のロアアーム3に対する取付位置が車幅方向内側の場合には、取付位置が車幅方向外側の場合に比較して車高が低くなる傾向にあるので、取付高さ位置が車幅方向外側よりも上方となるようにして、車高が低くなるのを抑制し、車幅方向の取付位置によらず車高がほぼ一定となるようにしている。
That is, when the mounting position of the
以上より、ロアブラケット29のロアアーム3に対する取付位置を車幅方向に変化させても、車両姿勢の変化を抑制することができる。なお、斜面41cの傾斜角度θについては、車幅方向の取付位置の変化によって車高がほぼ同等となるような角度に設定している。
As described above, even if the attachment position of the
なお、上記した各実施形態では、衝撃吸収体23として、コイルスプリング25とショックアブソーバ27とを一体化したものを使用しているが、コイルスプリングとショックアブソーバとを別々に設けた構造についても、本発明を適用することができる。その場合には、コイルスプリングとショックアブソーバとの少なくともいずれか一方の下端にロアブラケット29を設けてロアアーム3側のガイドレール33に対して移動可能とすればよい。
In each of the above-described embodiments, the
また、スライド用ボルト35を回転させる際に、サーボモータなどの駆動手段を使用してもよい。
Further, when the
1 アッパアーム
3 ロアアーム(サスペンションアーム)
5 車輪
9 サイドメンバ(車体)
23 衝撃吸収体
23b 衝撃吸収体の下端
25 コイルスプリング
27 ショックアブソーバ
29 ロアブラケット(取付部,取付位置可変手段)
29d スライド用ボルトがねじ込まれるねじ孔(移動位置決め機構,取付位置可変手段)
33 ガイドレール(ガイド部,取付位置可変手段)
35 スライド用ボルト(ボルト,移動位置決め機構,取付位置可変手段)
1
5
23
29d Screw hole into which slide bolt is screwed (moving positioning mechanism, mounting position variable means)
33 Guide rail (guide section, mounting position variable means)
35 Slide bolts (bolts, movement positioning mechanism, mounting position variable means)
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011739A JP2009174916A (en) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | Suspension device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011739A JP2009174916A (en) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | Suspension device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009174916A true JP2009174916A (en) | 2009-08-06 |
Family
ID=41030172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008011739A Pending JP2009174916A (en) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | Suspension device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009174916A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013540633A (en) * | 2010-08-26 | 2013-11-07 | インペリアル イノベ−ションズ リミテッド | Variable geometry suspension device and vehicle equipped with the device |
CN105856997A (en) * | 2016-05-13 | 2016-08-17 | 江苏大学 | Independent suspension and automobile safety control system and method for lifting chassis by applying same |
WO2016173768A1 (en) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Suspension spring arrangement on a vehicle |
GB2541770A (en) * | 2015-05-21 | 2017-03-01 | Gm Global Tech Operations Llc | Coupling device, particularly for coupling damping apparatus on a test frame of a test arrangement and test arrangement with the coupling device |
US10113939B2 (en) | 2015-05-21 | 2018-10-30 | GM Global Technology Operations LLC | Test arrangement for testing damper devices for damping a flap that is pivotable about a real pivot axis and method for testing the damper devices |
KR20190047220A (en) * | 2017-10-27 | 2019-05-08 | 현대자동차주식회사 | Electro-motion height control system for vehicle |
WO2019112029A1 (en) * | 2017-12-08 | 2019-06-13 | いすゞ自動車株式会社 | Arm support structure |
CN112659840A (en) * | 2021-01-04 | 2021-04-16 | 北京汽车集团越野车有限公司 | Cross country vehicle traveller upper end mount and cross country vehicle |
CN113335689A (en) * | 2021-06-04 | 2021-09-03 | 深兰人工智能芯片研究院(江苏)有限公司 | Labeling equipment |
US20240300272A1 (en) * | 2021-01-27 | 2024-09-12 | Multimatic Inc. | Compact vehicle suspension system |
-
2008
- 2008-01-22 JP JP2008011739A patent/JP2009174916A/en active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013540633A (en) * | 2010-08-26 | 2013-11-07 | インペリアル イノベ−ションズ リミテッド | Variable geometry suspension device and vehicle equipped with the device |
WO2016173768A1 (en) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Suspension spring arrangement on a vehicle |
GB2541770A (en) * | 2015-05-21 | 2017-03-01 | Gm Global Tech Operations Llc | Coupling device, particularly for coupling damping apparatus on a test frame of a test arrangement and test arrangement with the coupling device |
US10113939B2 (en) | 2015-05-21 | 2018-10-30 | GM Global Technology Operations LLC | Test arrangement for testing damper devices for damping a flap that is pivotable about a real pivot axis and method for testing the damper devices |
US10113940B2 (en) | 2015-05-21 | 2018-10-30 | GM Global Technology Operations LLC | Coupling device, particularly for coupling damping apparatus on a test frame of a test arrangement and test arrangement with the coupling device |
CN105856997A (en) * | 2016-05-13 | 2016-08-17 | 江苏大学 | Independent suspension and automobile safety control system and method for lifting chassis by applying same |
KR20190047220A (en) * | 2017-10-27 | 2019-05-08 | 현대자동차주식회사 | Electro-motion height control system for vehicle |
KR102398867B1 (en) * | 2017-10-27 | 2022-05-18 | 현대자동차주식회사 | Electro-motion height control system for vehicle |
JP2019104266A (en) * | 2017-12-08 | 2019-06-27 | いすゞ自動車株式会社 | Arm support structure |
WO2019112029A1 (en) * | 2017-12-08 | 2019-06-13 | いすゞ自動車株式会社 | Arm support structure |
US11560030B2 (en) | 2017-12-08 | 2023-01-24 | Isuzu Motors Limited | Arm support structure |
JP7243019B2 (en) | 2017-12-08 | 2023-03-22 | いすゞ自動車株式会社 | Arm support structure |
CN112659840A (en) * | 2021-01-04 | 2021-04-16 | 北京汽车集团越野车有限公司 | Cross country vehicle traveller upper end mount and cross country vehicle |
US20240300272A1 (en) * | 2021-01-27 | 2024-09-12 | Multimatic Inc. | Compact vehicle suspension system |
US12115829B2 (en) * | 2021-01-27 | 2024-10-15 | Multimatic Inc. | Compact vehicle suspension system |
CN113335689A (en) * | 2021-06-04 | 2021-09-03 | 深兰人工智能芯片研究院(江苏)有限公司 | Labeling equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009174916A (en) | Suspension device | |
TWI522269B (en) | Vehicle | |
KR100933650B1 (en) | In-wheel suspension | |
JP4328370B2 (en) | Vehicle suspension system | |
JP6091790B2 (en) | Active control suspension | |
CN102205780A (en) | Active geometry control suspension system and actuating device driving the same | |
CN103476607A (en) | Vehicle independent wheel suspension for a slightly steerable rear wheel of a double-track vehicle | |
JP6743566B2 (en) | Steer-by-wire steering system | |
EP1818243A1 (en) | Steering apparatus for a vehicle | |
WO2018092587A1 (en) | Suspension device for vehicles | |
CN103158770B (en) | The structure of vehicle subframe | |
US11364761B2 (en) | Vehicle suspension device | |
KR102497033B1 (en) | Stabilizer apparatus for vehicle | |
JP4939310B2 (en) | Strut suspension system | |
JP2009030690A (en) | Shock absorber and suspension device for vehicle | |
JP4792316B2 (en) | Strut suspension system for vehicles | |
JP2011079474A (en) | Vehicular suspension device | |
JP2006306247A (en) | Vehicular suspension device | |
JP4384930B2 (en) | Suspension device | |
JP5873371B2 (en) | Vehicle suspension | |
JP6913317B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP2006175913A (en) | Suspension for vehicle | |
KR100747818B1 (en) | Variable steering controller | |
JP2006015809A (en) | Vehicle suspension device | |
JP2006182287A (en) | Front suspension device |