JP2009157279A - Lens unit, imaging apparatus, electronic equipment, and assembly method of lens unit - Google Patents
Lens unit, imaging apparatus, electronic equipment, and assembly method of lens unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009157279A JP2009157279A JP2007338262A JP2007338262A JP2009157279A JP 2009157279 A JP2009157279 A JP 2009157279A JP 2007338262 A JP2007338262 A JP 2007338262A JP 2007338262 A JP2007338262 A JP 2007338262A JP 2009157279 A JP2009157279 A JP 2009157279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- fixing member
- lens unit
- barrel
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、レンズユニット、撮像装置、電子機器、及びレンズユニットの組立方法に関する。 The present invention relates to a lens unit, an imaging device, an electronic apparatus, and a method for assembling a lens unit.
近年、携帯電話やデジタルスチルカメラ等の電子機器の小型化・薄型化に伴い、これらの電子機器に搭載される撮像装置(例えば、携帯電話に搭載されるカメラモジュール)においても小型化・薄型化が求められている。 In recent years, along with the downsizing and thinning of electronic devices such as mobile phones and digital still cameras, imaging devices (for example, camera modules mounted on mobile phones) mounted on these electronic devices are also downsized and thinned. Is required.
携帯電話に搭載されるカメラモジュールを一例として説明すると、カメラモジュールの小型化・薄型化を実現するために、カメラモジュールを構成する部材をより小さくしたり、部品の肉厚の薄肉化を行ったりしている。それゆえ、部品のサイズや強度は、ぎりぎりの対応をしている。 As an example of a camera module mounted on a mobile phone, in order to achieve a smaller and thinner camera module, the members that make up the camera module can be made smaller, or the thickness of the parts can be reduced. is doing. Therefore, the size and strength of the parts correspond to the limit.
一方、カメラモジュールに要求される光学性能は、より高精度化が求められており、それを実現するためには、高精度な組立技術が必要となっている。 On the other hand, the optical performance required for the camera module is required to have higher precision, and in order to realize this, a highly accurate assembly technique is required.
さらに、光学性能を維持するためには、光学性能に影響を及ぼす迷光の対策が重要となっている。特に、小型化・薄型化されたカメラモジュールにおいては、カメラモジュールへ入射する入射光がレンズの有効径領域(光学面部)や有効領域以外の領域(外縁部)を透過または反射しやすくなる。その結果、カメラモジュール内で迷光が発生し、ゴースト・フレアとして光学性能に影響を及ぼすこととなる。そこで、こうした小型化・薄型化のカメラモジュールにあっては、特に迷光の対策を十分に行っておくことが必要となる。 Furthermore, in order to maintain the optical performance, it is important to take measures against stray light that affects the optical performance. In particular, in a miniaturized / thinned camera module, incident light incident on the camera module is easily transmitted or reflected through an effective diameter region (optical surface portion) of the lens or a region other than the effective region (outer edge portion). As a result, stray light is generated in the camera module, which affects the optical performance as a ghost / flare. Therefore, in such a small and thin camera module, it is particularly necessary to take sufficient measures against stray light.
迷光の対策としては、まず、レンズの光学設計によって、あらかじめ迷光となる可能性のある入射光線の光路を特定しておく。そして、カメラモジュール内で入射光線の光路を遮断する遮光部材を設ける。このような迷光対策のための構成としては、例えば、複数のレンズ間に遮光板が設けられた構成、またはレンズの有効径領域の周囲に遮光部材を設ける構成が挙げられる。 As a countermeasure against stray light, first, an optical path of incident light that may become stray light is specified in advance by the optical design of the lens. And the light-shielding member which interrupts | blocks the optical path of incident light within a camera module is provided. Examples of such a configuration for countermeasures against stray light include a configuration in which a light shielding plate is provided between a plurality of lenses, or a configuration in which a light shielding member is provided around an effective diameter region of the lens.
例えば特許文献1には、撮像素子上に像を結像することを対象とした撮像レンズであって、開口絞り、第1のレンズ、第2のレンズ、および第3のレンズを有し、物体側から像側へ順に、前記第1のレンズ、前記第2のレンズ、前記第3のレンズが配置され、前記開口絞りが前記第1のレンズの物体側に配置された撮像レンズが開示されている。
For example,
特許文献1に開示された撮像レンズでは、筒状の鏡枠(バレル)に第1のレンズ、第2のレンズ、および第3のレンズが順に組み込まれた構成になっており、これらレンズの組込みが容易になっている。
The imaging lens disclosed in
また、特許文献1に開示された撮像レンズでは、各レンズの間隔を決める部材が設けられている。そして、この部材は、シート部材や鏡枠と同部材により構成されており、黒色等にして反射光をカットする遮光部材になっている。また、鏡枠内部で各レンズを保持するために、像側に配された第3のレンズを保持する固定部材が設けられている。そして、この固定部材が、鏡枠に固着または螺合している。
しかしながら、特許文献1に開示されている撮像レンズでは、鏡枠と固定部材とが固着または螺合した構成になっているため、カメラモジュールの組立てに際し、薄肉化した鏡枠では、変形・破損してしまうという問題が生じる。以下、この問題について、具体的に説明する。
However, the imaging lens disclosed in
例えば、携帯電話に搭載されるカメラモジュールでは、電子機器の小型化・薄型化に伴い、カメラモジュールを構成する部品のサイズがより小さくなる。そして、部品の厚みの薄肉化もされる。このため、従来の方法を用いて、個々の部品を組立てて、カメラモジュールを作製すると、部品の破損や変形が生じる。その結果、組立てたカメラモジュールにおいて、十分な光学性能を得ることができなくなるおそれがある。 For example, in a camera module mounted on a mobile phone, the size of components constituting the camera module becomes smaller as electronic devices become smaller and thinner. And the thickness of components is also reduced. For this reason, when individual parts are assembled using a conventional method to produce a camera module, the parts are damaged or deformed. As a result, the assembled camera module may not be able to obtain sufficient optical performance.
特に、レンズユニットにおいては、レンズをバレルに組立てるとともに、ユニット内の迷光を防止する遮光部材を設けることで、カメラモジュールの光学性能を確保することが重要である。しかしながら、特許文献1に開示された撮像レンズは、固定部材をバレルに圧入する、または螺合することにより組立てられる。それゆえ、薄肉化したバレルでは、圧入時または螺合時に、変形や破損が生じるおそれがある。さらに、このような変形・破損は、完成したレンズユニットをカメラモジュールに組立てるときに、影響を及ぼすおそれがある。例えば、撮像素子とレンズユニットとの間隔を調整するときに、バレルの側面に設けられたネジ部が変形していると、精度が良い調整を行うことができなくなる。
In particular, in the lens unit, it is important to secure the optical performance of the camera module by assembling the lens in the barrel and providing a light shielding member for preventing stray light in the unit. However, the imaging lens disclosed in
さらに、レンズをバレルに挿入して組立てたとき、レンズ周囲に設けられた平坦部(コバと記す)がほとんどないため、組立性が悪くなる。また、レンズ挿入時に使用する治具でレンズ面を触ったり、レンズが傾斜してバレルに挿入されたりする等の問題が生じる。 Furthermore, when the lens is inserted into the barrel and assembled, there is almost no flat portion (referred to as an edge) provided around the lens, resulting in poor assembling. In addition, problems such as touching the lens surface with a jig used at the time of lens insertion, or tilting the lens and inserting it into the barrel arise.
例えば、バレルや固定部材は、量産によるコストダウンや製造時間の短縮を要求されることから、一般に成形した樹脂材料等を用いて構成されることが多い。その結果、製造ばらつきが発生し、均一な部材を得ることはできない。そのため、部材の各寸法に公差を設け、許容できるばらつきを決定する。つまり、特許文献1の発明のように固定部材をバレルに圧入したり螺合したりする方法では、部材のばらつきにより、隙間の発生やバレルの変形が容易に発生し、十分な光学性能を得ることが出来ないことがある。
For example, since the barrel and the fixing member are required to reduce the cost by mass production and shorten the manufacturing time, the barrel and the fixing member are often configured by using a generally molded resin material. As a result, manufacturing variation occurs and a uniform member cannot be obtained. Therefore, a tolerance is provided for each dimension of the member to determine an allowable variation. That is, in the method of press-fitting or screwing the fixing member into the barrel as in the invention of
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、電子機器における撮像装置の小型化・薄型化に伴いレンズユニットの部品に悪影響を及ぼすことがなくなるとともに、撮像装置の光学性能を損なわず組立性を改善することができるレンズユニット、撮像装置、電子機器、及びレンズユニットの組立方法を実現することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and the object thereof is to prevent adverse effects on the components of the lens unit as the imaging apparatus in electronic devices is reduced in size and thickness, and the imaging apparatus is An object of the present invention is to realize a lens unit, an imaging device, an electronic apparatus, and a lens unit assembling method that can improve assembling without impairing optical performance.
本発明のレンズユニットは、上記の課題を解決するために、光学特性を有する光学面部、及び該光学面部を取り囲む外縁部からなるレンズと、上記レンズを収容する筒状のバレルと、上記レンズの光軸方向の一端を固定する固定部材とを備えたレンズユニットであって、上記固定部材は、上記レンズの光学面部を避け外縁部に当接する当接部と、該当接部から上記バレルの側壁へ跨って延びる外周部とを有していることを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, a lens unit of the present invention includes an optical surface portion having optical characteristics, a lens including an outer edge portion surrounding the optical surface portion, a cylindrical barrel that accommodates the lens, and the lens unit. A lens unit including a fixing member that fixes one end in the optical axis direction, wherein the fixing member avoids an optical surface portion of the lens and contacts an outer edge portion, and a side wall of the barrel from the corresponding contact portion. It has the outer peripheral part extended ranging over, It is characterized by the above-mentioned.
上記の構成によれば、レンズに十分な面積の外縁部がなく、部材による遮光が困難になった場合や、バレルにレンズを挿入する治具により押圧することができなくなった場合でも、固定部材はレンズの外縁部に当接する当接部を有しているので、この当接部を介して押圧することで、押圧領域を確保することができる。それゆえ、上記の構成によれば、バレルに挿入されたレンズを治具によって押圧することが容易になるとともに、固定部材のサイズを大きくすることができる。これにより、固定部材の取り扱いが容易となる。 According to the above configuration, even when the lens does not have a sufficient outer edge portion and light shielding by the member becomes difficult, or when the lens cannot be pressed by a jig for inserting the lens into the barrel, the fixing member Has an abutting portion that abuts on the outer edge portion of the lens, and a pressing area can be secured by pressing through the abutting portion. Therefore, according to the above configuration, it is easy to press the lens inserted into the barrel with the jig, and the size of the fixing member can be increased. Thereby, handling of a fixing member becomes easy.
また、上記の構成によれば、固定部材は、該当接部から上記バレルの側壁へ跨って延びる外周部を有しているので、外周部とバレルの側壁との干渉がなく、バレルの変形を防止することができる。 Further, according to the above configuration, since the fixing member has the outer peripheral portion extending from the corresponding contact portion to the side wall of the barrel, there is no interference between the outer peripheral portion and the side wall of the barrel, and the barrel is deformed. Can be prevented.
したがって、上記の構成によれば、電子機器における撮像装置の小型化・薄型化に伴いレンズユニットの部品に悪影響を及ぼすことがなくなるとともに、撮像装置の光学性能を損なわず組立性を改善することができるレンズユニットを提供することができる。 Therefore, according to the above-described configuration, it is possible to avoid adversely affecting the components of the lens unit as the imaging device in the electronic apparatus is reduced in size and thickness, and to improve the assemblability without impairing the optical performance of the imaging device. A lens unit that can be provided can be provided.
なお、上記固定部材の外周部は、当接部から上記バレルの側壁へ跨って延びる構成になっている。この外周部は、当接部を介して固定部材を押圧する途中、または押圧した後において、バレル側壁に接触され得る。固定部材の外周部がバレル側壁に接触する場合、外周部がバレル側壁に対し垂直に当接させることで、固定部材を光軸方向に押圧する際に生じるバレルの変形を抑制することが可能である。 The outer peripheral portion of the fixing member is configured to extend from the contact portion to the side wall of the barrel. This outer peripheral portion can be brought into contact with the barrel side wall during or after pressing the fixing member via the contact portion. When the outer peripheral portion of the fixing member comes into contact with the barrel side wall, the outer peripheral portion makes contact with the barrel side wall perpendicularly, thereby suppressing the deformation of the barrel that occurs when the fixing member is pressed in the optical axis direction. is there.
本発明のレンズユニットでは、上記固定部材は、上記バレルと同一の大きさの外周になっていることが好ましい。 In the lens unit of the present invention, it is preferable that the fixing member has an outer periphery having the same size as the barrel.
上記の構成によれば、上記固定部材は、上記バレルと同一の大きさの外周になっているので、レンズユニットを光軸方向に調整する際に、固定部材の外周部が影響することがない。 According to said structure, since the said fixing member has the outer periphery of the same magnitude | size as the said barrel, when adjusting a lens unit to an optical axis direction, the outer peripheral part of a fixing member does not influence. .
本発明のレンズユニットでは、上記外周部は、上記バレルの側壁と光軸方向で離間していることが好ましい。 In the lens unit of the present invention, it is preferable that the outer peripheral portion is separated from the side wall of the barrel in the optical axis direction.
上記の構成によれば、上記外周部は、上記バレルの側壁と光軸方向で離間しているので、固定部材を光軸方向に押圧する際に生じるバレルの変形を抑制することができるとともに必要に応じて固定する部材を容易に設けることが出来る。それゆえ、上記の構成によれば、レンズユニットの光学性能を維持することができる。 According to said structure, since the said outer peripheral part is spaced apart in the optical axis direction from the side wall of the said barrel, while being able to suppress the deformation | transformation of the barrel which arises when pressing a fixing member in an optical axis direction, it is required The member to be fixed can be easily provided according to the above. Therefore, according to the above configuration, the optical performance of the lens unit can be maintained.
本発明のレンズユニットでは、上記固定部材と上記レンズの外縁部との間に、遮光部材が設けられていることが好ましい。 In the lens unit of the present invention, it is preferable that a light shielding member is provided between the fixing member and the outer edge portion of the lens.
これにより、固定部材に遮光機能を付与することができる。 Thereby, the light shielding function can be imparted to the fixing member.
本発明のレンズユニットでは、上記固定部材が、遮光機能を有していてもよい。 In the lens unit of the present invention, the fixing member may have a light shielding function.
この場合、固定部材と上記レンズの外縁部との間に、遮光部材が設けられている構成と比較して、部材の削減や部材コスト、タクトタイムの削減が可能となる。 In this case, compared to a configuration in which a light shielding member is provided between the fixing member and the outer edge portion of the lens, it is possible to reduce the number of members, the member cost, and the tact time.
本発明のレンズユニットでは、上記固定部材には、レンズの上記一端と反対側の他端に向けて幅広になるように傾斜した傾斜部が形成されていることが好ましい。 In the lens unit of the present invention, it is preferable that the fixing member is formed with an inclined portion that is inclined so as to become wider toward the other end opposite to the one end of the lens.
上記の構成によれば、上記固定部材には、レンズの上記一端と反対側の他端に向けて幅広になるように傾斜した傾斜部が形成されているので、レンズユニット内のレンズ群を通過してきた入射光線と固定部材とが干渉することがなくなる。それゆえ、固定部材の影響を受けずに、光学性能の良好なレンズユニットを得ることができる。 According to the above configuration, the fixing member is formed with the inclined portion that is inclined so as to become wider toward the other end opposite to the one end of the lens, so that it passes through the lens group in the lens unit. Thus, the incident light beam and the fixing member do not interfere with each other. Therefore, a lens unit with good optical performance can be obtained without being affected by the fixing member.
本発明のレンズユニットでは、上記固定部材における、当接部と外周部とは、光軸方向において、厚さが互いに異なっていることが好ましい。 In the lens unit of the present invention, it is preferable that the abutment portion and the outer peripheral portion of the fixing member have different thicknesses in the optical axis direction.
固定部材が入射光線と干渉しない構成とする必要があるために、固定部材の厚みが制限される。その結果、十分に固定部材の強度を得ることができないおそれがある。上記の構成によれば、上記固定部材における、当接部と外周部とは、光軸方向において、厚さが互いに異なっているので、固定部材の強度を確保することができる。 Since the fixing member needs to have a configuration that does not interfere with incident light, the thickness of the fixing member is limited. As a result, there is a possibility that the strength of the fixing member cannot be obtained sufficiently. According to the above configuration, the abutment portion and the outer peripheral portion of the fixing member have different thicknesses in the optical axis direction, so that the strength of the fixing member can be ensured.
本発明のレンズユニットでは、上記固定部材は、レンズの上記外縁部と嵌合する嵌合領域を有することが好ましい。 In the lens unit of the present invention, it is preferable that the fixing member has a fitting region that fits with the outer edge portion of the lens.
これにより、固定部材の位置決めに際し、上記嵌合領域を介して、粗調整を容易に行うことができる。 Thereby, when positioning the fixing member, rough adjustment can be easily performed through the fitting region.
本発明のレンズユニットでは、上記固定部材は、上記レンズと一体的に形成されていることが好ましい。 In the lens unit of the present invention, it is preferable that the fixing member is formed integrally with the lens.
これにより、部品点数をさらに削減することができるととともに製造時間の短縮をすることが出来る。 Thereby, the number of parts can be further reduced and the manufacturing time can be shortened.
本発明のレンズユニットでは、固定部材における上記外周部は、その一部が上記バレルの側壁側へ突出した突出部になっており、上記バレルの側壁には、上記突出部を囲うように凹んだ凹部が形成されていることが好ましい。 In the lens unit of the present invention, the outer peripheral portion of the fixing member is a protruding portion that partially protrudes toward the side wall of the barrel, and the side wall of the barrel is recessed so as to surround the protruding portion. It is preferable that a recess is formed.
上記の構成によれば、固定部材における上記外周部は、その一部が上記バレルの側壁側へ突出した突出部になっており、上記バレルの側壁には、上記突出部を囲うように凹んだ凹部が形成されているので、レンズユニットの輸送時に、トレイ等との接触によるレンズ面の破損を防止することができる。 According to said structure, the said outer peripheral part in a fixing member becomes the protrusion part in which the one part protruded to the side wall side of the said barrel, and it was dented so that the said side wall of the said barrel might surround the said protrusion part Since the recess is formed, the lens surface can be prevented from being damaged due to contact with a tray or the like during transportation of the lens unit.
本発明のレンズユニットでは、上記固定部材の外周部には、溝部が形成されていることが好ましい。 In the lens unit of the present invention, it is preferable that a groove is formed on the outer peripheral portion of the fixing member.
上記溝部は、バレルの側壁と固定部材とを接着剤により固定するに際し、接着剤の明確な塗布領域となる。これにより、レンズユニットの組立てにおいて、接着剤の塗布時間を短縮することができるとともに、接着剤の硬化時間も短縮することができる。 The groove portion becomes a clear application region of the adhesive when the side wall of the barrel and the fixing member are fixed with the adhesive. Thereby, in the assembly of the lens unit, the adhesive application time can be shortened and the adhesive curing time can also be shortened.
本発明のレンズユニットでは、物体からの光線を入射し撮像素子に結像するためのレンズユニットであって、上記レンズは、光軸方向に互いに当接した複数のレンズからなり、複数のレンズのうち、像面側に配されたレンズの光学面部の面積が、物体側に配されたレンズの光学面部の面積よりも大きくなっていることが好ましい。 The lens unit of the present invention is a lens unit for entering a light beam from an object and forming an image on an image sensor, and the lens includes a plurality of lenses that are in contact with each other in the optical axis direction. Among these, it is preferable that the area of the optical surface portion of the lens disposed on the image surface side is larger than the area of the optical surface portion of the lens disposed on the object side.
上記の構成によれば、複数のレンズのうち、像面側に配されたレンズの光学面部の面積が、物体側に配されたレンズの光学面部の面積よりも大きくなっているので、より小型・薄型化のレンズユニットとすることができる。 According to the above configuration, among the plurality of lenses, the area of the optical surface portion of the lens disposed on the image plane side is larger than the area of the optical surface portion of the lens disposed on the object side. -It can be a thin lens unit.
本発明のレンズユニットは、固定部材における上記当接部は、上記複数のレンズのうち最も像面側に配されたレンズにおける上記外縁部に当接している構成であってもよい。 The lens unit of the present invention may be configured such that the contact portion of the fixing member is in contact with the outer edge portion of the lens disposed closest to the image plane among the plurality of lenses.
本発明のレンズユニットは、固定部材における上記当接部は、上記複数のレンズのうち最も物体側に配されたレンズにおける上記外縁部に当接している構成であってもよい。 The lens unit of the present invention may have a configuration in which the contact portion of the fixing member is in contact with the outer edge portion of the lens disposed closest to the object side among the plurality of lenses.
本発明の撮像装置は、上記の課題を解決するために、上述のレンズユニットと、撮像素子とを備えていることを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, an image pickup apparatus according to the present invention includes the lens unit described above and an image pickup element.
また、本発明の電子機器は、上記の課題を解決するために、上記撮像装置を備えていることを特徴としている。 Moreover, in order to solve the above-described problems, an electronic apparatus according to the present invention includes the above-described imaging device.
これにより、電子機器における撮像装置の小型化・薄型化に伴いレンズユニットの部品に悪影響を及ぼすことがなくなるとともに、撮像装置の光学性能を損なわず組立性を改善することができる撮像装置、及び電子機器を提供することができる。 As a result, there is no adverse effect on the components of the lens unit with the downsizing / thinning of the image pickup apparatus in the electronic device, and the image pickup apparatus and the electronic that can improve the assemblability without impairing the optical performance of the image pickup apparatus Equipment can be provided.
また、本発明のレンズユニットの組立方法は、上記の課題を解決するために、筒状のバレルにレンズを挿入する挿入工程と、上記レンズの光軸方向の一端と当接するように固定部材を配し、該固定部材を光軸方向に押圧する第1の押圧工程と、上記バレルと上記固定部材とを固着する固着工程とを含むことを特徴している。 Further, in order to solve the above problems, the lens unit assembling method of the present invention includes an insertion step of inserting a lens into a cylindrical barrel, and a fixing member so as to contact one end of the lens in the optical axis direction. And a first pressing step of pressing the fixing member in the optical axis direction, and a fixing step of fixing the barrel and the fixing member.
上記の構成によれば、筒状のバレルに挿入されたレンズの光軸方向の一端と当接するように固定部材を配し、該固定部材を光軸方向に押圧した(第1の押圧工程)後、上記バレルと上記固定部材とを固着する(固着工程)ので、レンズユニットの一括組立てが可能になる。それゆえ、レンズユニットの製造時間を短縮することができる。 According to the above configuration, the fixing member is arranged so as to contact one end of the lens inserted in the cylindrical barrel in the optical axis direction, and the fixing member is pressed in the optical axis direction (first pressing step). Then, since the barrel and the fixing member are fixed (fixing step), the lens units can be assembled together. Therefore, the manufacturing time of the lens unit can be shortened.
また、本発明のレンズユニットの組立方法は、上記の課題を解決するために、固定部材にレンズを嵌合する嵌合工程と、固定部材におけるレンズの嵌合部から外周へ延びる外周部に、接着剤を塗布する塗布工程と、筒状のバレルをレンズに被せ、バレルを光軸方向に押圧する第2の押圧工程と、固定部材とバレルとを固着する固着工程とを含むことを特徴としている。 Further, in order to solve the above problems, the lens unit assembling method of the present invention includes a fitting step of fitting a lens to the fixing member, and an outer peripheral portion extending from the lens fitting portion to the outer periphery of the fixing member. It includes an application step of applying an adhesive, a second pressing step of covering the lens with a cylindrical barrel and pressing the barrel in the optical axis direction, and a fixing step of fixing the fixing member and the barrel. Yes.
これにより、固定部材の位置決めに際し、固定部材におけるレンズの嵌合部を介して、粗調整を容易に行うことができる。 Thereby, when positioning the fixing member, rough adjustment can be easily performed via the fitting portion of the lens in the fixing member.
また、本発明のレンズユニットの組立方法では、上記第2の押圧工程の後に、上記塗布工程を行ってもよい。 In the lens unit assembling method of the present invention, the coating step may be performed after the second pressing step.
本発明のレンズユニットは、以上のように、上記固定部材は、上記レンズの光学面部を避け外縁部に当接する当接部と、該当接部から上記バレルの側壁へ跨って延びる外周部とを有している構成である。 In the lens unit of the present invention, as described above, the fixing member includes an abutting portion that abuts on an outer edge portion avoiding the optical surface portion of the lens, and an outer peripheral portion that extends from the corresponding portion to the side wall of the barrel. It is the structure which has.
また、本発明の撮像装置は、以上のように、上記レンズユニットと、撮像素子とを備えている構成である。また、本発明の電子機器は、以上のように、上記撮像装置を備えている構成である。 Moreover, the imaging device of this invention is the structure provided with the said lens unit and an image pick-up element as mentioned above. Further, as described above, the electronic apparatus of the present invention has a configuration including the imaging device.
また、本発明のレンズユニットの組立方法は、以上のように、筒状のバレルにレンズを挿入する挿入工程と、上記レンズの光軸方向の一端と当接するように固定部材を配し、該固定部材を光軸方向に押圧する第1の押圧工程と、上記バレルと上記固定部材とを固着する固着工程とを含む構成である。 The lens unit assembling method of the present invention, as described above, includes an insertion step of inserting a lens into a cylindrical barrel, and a fixing member disposed so as to abut one end of the lens in the optical axis direction. It is the structure including the 1st press process which presses a fixing member to an optical axis direction, and the adhering process which adheres the said barrel and the said fixing member.
本発明のレンズユニットの組立方法は、以上のように、固定部材にレンズを嵌合する嵌合工程と、筒状のバレルをレンズに被せ、バレルを光軸方向に押圧する第2の押圧工程と、固定部材とバレルとを固着する固着工程とを含む構成である。 As described above, the lens unit assembling method of the present invention includes a fitting step of fitting the lens to the fixing member, and a second pressing step of covering the lens with the cylindrical barrel and pressing the barrel in the optical axis direction. And a fixing step for fixing the fixing member and the barrel.
それゆえ、電子機器における撮像装置の小型化・薄型化に伴いレンズユニットの部品に悪影響を及ぼすことがなくなるとともに、撮像装置の光学性能を損なわず組立性を改善することができる。 Therefore, it is possible to prevent the lens unit parts from being adversely affected as the image pickup apparatus in the electronic apparatus is reduced in size and thickness, and to improve the assemblability without impairing the optical performance of the image pickup apparatus.
〔実施の形態1〕
本発明の一実施形態について、図1ないし図5に基づいて説明すれば、以下の通りである。
[Embodiment 1]
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5 as follows.
本実施形態の撮像装置(以下、本撮像装置と記す)の構成について、図1に基づいて説明する。図1は、本撮像装置の概略構成を示す断面図である。 The configuration of the imaging apparatus of the present embodiment (hereinafter referred to as the present imaging apparatus) will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of the imaging apparatus.
なお、ここでは、本撮像装置として、携帯電話に搭載されるカメラモジュールを例に説明する。しかしながら、本撮像装置は、携帯電話以外の、その他の電子機器に搭載される撮像装置であってもよい。とりわけ、本発明に適用可能な電子機器としては、携帯電話が好ましい。携帯電話は、小型化・薄型化が顕著な電子機器である。そのため、この携帯電話に搭載されるカメラモジュールの小型化・薄型化に対する要望が最も高い。 Here, a camera module mounted on a mobile phone will be described as an example of the imaging apparatus. However, the imaging device may be an imaging device mounted on other electronic devices other than the mobile phone. In particular, a mobile phone is preferable as an electronic device applicable to the present invention. A mobile phone is an electronic device that is significantly reduced in size and thickness. For this reason, the demand for the reduction in size and thickness of the camera module mounted on the mobile phone is the highest.
一方、固体撮像素子のサイズの小型化には限界がある。それゆえ、電子機器としての携帯電話を小型化・薄型化していくと、光線は、カメラモジュールに対し大きな入射角度で入射することになる。そして、カメラモジュール内では、レンズ等の光学部品以外での入射光線の反射が増加する。その結果、カメラモジュールから出射する光が、迷光となって固体撮像素子に入射し、その迷光が、ゴースト・フレア等の光学性能に影響を及ぼす要因となる。そのため、携帯電話を小型化・薄型化するに際し、カメラモジュール内で十分に遮光をすることが重要である。特に、入射光線の通過するレンズの周辺部の遮光は一番重要である。 On the other hand, there is a limit to reducing the size of the solid-state imaging device. Therefore, when a mobile phone as an electronic device is reduced in size and thickness, light rays enter the camera module at a large incident angle. And in a camera module, reflection of incident light increases except for optical components such as lenses. As a result, the light emitted from the camera module enters the solid-state image sensor as stray light, and the stray light becomes a factor that affects optical performance such as ghost and flare. For this reason, when the mobile phone is reduced in size and thickness, it is important to sufficiently shield the light in the camera module. In particular, light shielding around the lens through which incident light passes is most important.
図1に示されるように、カメラモジュール100は、レンズユニット10と、レンズユニット10を駆動する駆動機構11と、センサー12とを備えている。センサー12は、固体撮像素子(撮像素子)12aを有している。そして、レンズユニット10は、固体撮像素子12aに入射光線を結像する。カメラモジュール100では、駆動機構11が、固体撮像素子12aに対するレンズユニット10の位置を微調整することで、固体撮像素子12aの結像を制御するようになっている。
As shown in FIG. 1, the
なお、固体撮像素子12aに高画素な画像を結像する必要がある場合、カメラモジュールは、駆動機構11が設けられた構成とする。また、駆動機構11は、センサー12に対してレンズユニット10を最適な位置に固定するものであってもよい。
When it is necessary to form a high-pixel image on the solid-
次にカメラモジュール100を構成する各部材について、さらに具体的に説明する。
Next, each member constituting the
〔センサー12〕
センサー12に備えられる固体撮像素子12aとしては、必要となる画素数に合わせて、CCDやCMOSが利用される。また、固体撮像素子12aは、基板等に搭載されている。そして、固体撮像素子12aと対向した位置であり、かつ光線の通過する領域に、ガラスによる透光領域が設けられている。その透光領域の周囲は、黒色の樹脂等によって封止されている。センサー12は、固体撮像素子12a、固体撮像素子12aを搭載する基板、上記透光領域、透光領域の周囲に封止された上記樹脂によって、構成されている。
[Sensor 12]
As the solid-
なお、上記透光領域におけるガラス表面には、必要に応じて、IRカットフィルタ等が形成される。 In addition, an IR cut filter or the like is formed on the glass surface in the translucent region as necessary.
〔レンズユニット10〕
レンズユニット10は、複数枚のレンズにより構成されていることが多く、固体撮像素子12aに入射光線を結像させる光学系として機能している。
[Lens unit 10]
The
カメラモジュールにおける光学系及び固体撮像素子12aの大きさは、携帯電話やデジタルスチルカメラ等のカメラモジュールを搭載する電子機器の大きさにより制約を受ける。また、固体撮像素子12aに対し、光学系(レンズユニット10)は、光学設計によって、光学性能が最適となるようにレンズの形状や配置が最適化されている。
The size of the optical system and the solid-
レンズユニット10を構成するレンズは1枚であっても構わない。高性能化するほど枚数は増大するが、レンズ、バレル、及び迷光を遮光する部材の構成は同じである。
The
〔レンズユニット10を構成するレンズ〕
光学系(レンズユニット10)を構成する複数のレンズは、ガラスやプラスチック等によって形成されている。そして、このレンズは、削り出しや金型を用いたモールドによってレンズの形状に加工される。また、個々のレンズの形状は、複数のレンズに組み合わせたときの光学系の光学設計によって最適化されている。レンズの材料としては、必要な透明性や屈折率を有するガラス材料や樹脂材料が選定される。そして、このレンズは、球面レンズや非球面レンズとして形成され、さらに必要に応じてコバが形成されている。
[Lens constituting the lens unit 10]
The plurality of lenses constituting the optical system (lens unit 10) are made of glass, plastic or the like. And this lens is processed into the shape of a lens by shaving or a mold using a mold. The shape of each lens is optimized by the optical design of the optical system when combined with a plurality of lenses. As the lens material, a glass material or a resin material having necessary transparency and refractive index is selected. This lens is formed as a spherical lens or an aspherical lens, and further, an edge is formed as necessary.
カメラモジュールの小型化、薄型化や、高画素化といった要望に対し、このレンズの材料として、プラスチックが用いられる。そして、レンズは、非球面形状をモールドによって形成したプラスチックレンズが用いられることが多い。プラスチックレンズは、比較的小さい形状や複雑な非球面を形成するのに適しており、さらに金型を用いたモールド成形により、同様のプラスチックレンズを多数個作製することができる。それゆえ、レンズユニットを構成するレンズとしてプラスチックレンズを用いることで、光学性能が同一のカメラモジュールを量産することができる。 Plastics are used as a material for this lens in response to demands for smaller, thinner and higher pixel camera modules. In many cases, a plastic lens having an aspheric shape formed by a mold is used as the lens. The plastic lens is suitable for forming a relatively small shape or a complex aspheric surface, and a large number of similar plastic lenses can be produced by molding using a mold. Therefore, by using a plastic lens as a lens constituting the lens unit, camera modules having the same optical performance can be mass-produced.
さらに、カメラモジュールの小型化によって、レンズユニット10の組立調整が困難になってきている。レンズユニット10の組立調整を容易にするために、レンズユニット10を構成する個々のレンズの、光学特性を有する光学面部(レンズの有効径領域)の周囲にコバ(外縁部)が設けられる。そして、個々のレンズのコバ同士が嵌合可能になるように、コバ形状を設定することによって、レンズユニット10の組立ての際にレンズの調整が不要になる。すなわち、個々のレンズ同士のコバ嵌合を介してレンズを組立てることにより、個々のレンズの組立調整が高精度になる。このようにレンズに嵌合部を設け、コバ嵌合を利用して、隣接するレンズ同士を固定することによって、レンズのシフトやチルトを抑制したレンズユニットを得ることができる。
Furthermore, the assembly adjustment of the
なお、ここでいうコバとは、レンズの有効径領域の周辺に設けられ、光軸に対して垂直な面からなる領域のことである。例えば、このコバは、レンズホルダ10にレンズを固定する際やレンズ同士の嵌合に際し、基準面として利用される。また、レンズ同士を接着剤で固定するに際し、この接着剤の塗布面として利用される。また、このコバは、必要に応じ、レンズ同士が嵌合する嵌合部分が設けられた構成であってもよい。
Note that the edge here refers to a region that is provided around the effective diameter region of the lens and has a plane perpendicular to the optical axis. For example, the edge is used as a reference surface when fixing the lens to the
本発明のレンズユニット10においては、レンズユニット10の小型化・薄型化を実現するために、コバに、平面部と隣接するレンズとの嵌合部とが設けられた構成としている。そして、レンズユニット10は、隣接するレンズ同士が当接している構成になっている。上記の構成においては、レンズとして、プラスチック成形により作製したレンズが用いられることが望ましい。成形によって得られたレンズは、レンズの外形や偏芯等の計測を行い、必要に応じて成形に用いた金型にフィードバックをかけて、適宜、修正していき、必要とするレンズ形状を実現していく。
In the
また、レンズユニット10の光学系を通過する入射光線の一部や、レンズの有効径の周囲を通過した光が原因となる迷光を防止するために、レンズ同士の空間領域に入射光線の光路を遮断する遮光部材を設けた構成としてもよい。
In addition, in order to prevent stray light caused by a part of incident light passing through the optical system of the
また、光学系に絞りを設ける場合、いずれかの遮光部材を絞りとしても機能させてもよいし、鏡筒の一部に絞りの機能を付与した構成としてもよい。光学系の光学設計を行った結果、絞りの位置によって適宜構成していけばよい。 In the case where a stop is provided in the optical system, any one of the light shielding members may function as a stop, or a configuration in which a stop function is provided to a part of the lens barrel may be employed. As a result of optical design of the optical system, it may be appropriately configured depending on the position of the stop.
鏡筒の一部に絞りの機能を有するように光学系の絞りの位置を最適化すれば、新たに絞りを設ける必要がなく、遮光部材を削減できる共に、絞りとレンズ中心との光軸合わせも、調整をすることなく高精度で組立てることができる。 By optimizing the position of the aperture of the optical system so that a part of the lens barrel has the function of the aperture, there is no need to provide a new aperture, the light shielding member can be reduced, and the optical axis alignment between the aperture and the lens center can be achieved. However, it can be assembled with high accuracy without adjustment.
〔レンズユニット10のバレル〕
レンズユニット10は、複数枚のレンズを有する光学系が、バレル内に挿入され組立調整された構成になっている。そして、複数枚のレンズを有する光学系は、接着剤等により、バレルに、適宜固定されている。以下、バレルについて、説明する。
[Barrel of lens unit 10]
The
バレルは、黒色を有するプラスチック材料からなっている。バレルを構成するプラスチック材料としては、例えば、ABS、ポリカーボネートまたは液晶ポリマー等の樹脂が挙げられる。そして、バレルは、上記のプラスチック材料を、成形や切削等の加工を行うことにより形成されている。 The barrel is made of a plastic material having a black color. Examples of the plastic material constituting the barrel include resins such as ABS, polycarbonate, and liquid crystal polymer. The barrel is formed by processing the plastic material described above, such as molding or cutting.
このときに使用する樹脂材料は、バレルを搭載するカメラモジュールの用途に応じて、適宜選定されうる。例えば、携帯する電子機器等に搭載されるカメラモジュールのバレルであれば、このカメラモジュールに小型化・薄型化が要求される。そして、この要求に伴い、バレルを構成する壁面の厚みも薄くする必要がある。このため、バレルを構成する樹脂材料として、落下時の衝撃によって形状が変形したり破損したりしないように、比較的高い剛性を有する樹脂材料を用いることが望ましい。また、落下時の衝撃対策として、バレルの衝撃解析を行うことによって、事前に変形の大きい箇所や破損しやすい箇所を特定してもよい。そして、特定した部分の厚みを増加させたりリブを追加したりすることにより、バレルを、変形や破損に強い形状に加工することができる。 The resin material used at this time can be appropriately selected according to the application of the camera module on which the barrel is mounted. For example, in the case of a barrel of a camera module mounted on a portable electronic device or the like, the camera module is required to be reduced in size and thickness. And with this request, it is necessary to reduce the thickness of the wall surface constituting the barrel. For this reason, it is desirable to use a resin material having relatively high rigidity as a resin material constituting the barrel so that the shape is not deformed or damaged by an impact at the time of dropping. Further, as a countermeasure against an impact at the time of dropping, by performing an impact analysis of the barrel, a location where deformation is likely to occur or a location where damage is likely to occur may be specified in advance. Then, by increasing the thickness of the specified part or adding a rib, the barrel can be processed into a shape that is resistant to deformation and breakage.
〔駆動機構11〕
駆動機構11は、カメラモジュールの光学系(レンズユニット10)を光軸に沿って摺動する。このような駆動機構としては、例えば、ステッピングモータを用いてカムやシャフト軸等に沿って光軸方向に鏡筒を摺動させる方式(以下、ステッピングモータ方式と記載)、マグネットとコイルとにより発生する電磁誘導現象によって発生した推力によって光軸方向に鏡筒を摺動させる方式(以下、VCM方式と記載)、または圧電素子等により発生する摩擦力によって光軸方向に鏡筒を摺動させる方式(以下、摩擦駆動方式と記載)が挙げられる。
[Drive mechanism 11]
The
駆動機構11の上記方式は、カメラモジュールのサイズや、光学系を摺動させる範囲に応じて適宜選択されうる。例えば、オートフォーカス機能を有するカメラモジュールで採用される駆動機構としては、VCM方式が用いられることが多い。VCM方式を用いた駆動機構は、例えば次の構成が挙げられる。すなわち、駆動機構11の構成として、バレルの外周にコイルが配置され、電磁誘導現象によって光軸方向に発生する推力で光軸方向にバレルを摺動させる構成が挙げられる。
The above-described method of the
上記では、駆動機構11がVCM方式になった構成を例にして説明した。しかしながら、駆動機構11は、この方式に限定されず、ステッピングモータ方式、VCM方式、及び摩擦駆動方式のいずれの駆動機構を用いて、アクチュエータを構成しても構わない。駆動機構11は、カメラモジュールの小型化・薄型化と、それに伴う部品サイズの小型化から、最適な駆動方式を選定すればよい。
In the above description, the configuration in which the
カメラモジュールの薄型・小型化を実現するためには、VCM方式や摩擦駆動方式を採用することが多い。この場合、電磁力による推力や摩擦による摩擦力はそれほど大きくないために、駆動する部材は出来るだけ軽量であることが望ましい。したがって、レンズユニットのサイズを小さく(バレルの肉厚を薄くする)したり、レンズにプラスチック材料を採用したりといったことが行われる。 In order to realize a thin and small camera module, a VCM method or a friction drive method is often adopted. In this case, since the thrust by electromagnetic force and the friction force by friction are not so large, it is desirable that the member to be driven be as light as possible. Therefore, it is possible to reduce the size of the lens unit (reduce the thickness of the barrel) or adopt a plastic material for the lens.
駆動機構11には、レンズユニット10に設けられたネジ部と螺合するネジ部が設けてられている。レンズユニット10は、駆動機構11の設けられたネジ部に螺合することによって、固体撮像素子12aとレンズユニット10との光軸方向の位置調整が可能になっている。
The
特に、この位置調整は、カメラモジュールの光学性能を最終的に決定するものである。それゆえ、バレルの変形等によって、駆動機構11のネジ部との螺合が悪くなると、レンズユニット10の光軸方向の位置調整が不十分になるという問題が生じる。さらには、固体撮像素子12aに対して、レンズユニット10にチルトが発生する(固体撮像素子12aに対しレンズユニット10が傾斜して配される)という問題が生じることになる。
In particular, this position adjustment ultimately determines the optical performance of the camera module. Therefore, if the screwing with the screw portion of the
本発明のレンズユニットは、バレルの変形を防止することが可能である。それゆえ、カメラモジュールの組立てに際し、レンズユニット10と固体撮像素子12aとの光軸方向の位置調整を高精度に行うことが可能である。以下、本発明の特徴である、レンズユニット10の構成について、さらに詳述する。
The lens unit of the present invention can prevent barrel deformation. Therefore, when the camera module is assembled, it is possible to adjust the position of the
ここでは、駆動機構について説明したが、高性能化を必要としない、つまりオートフォーカス機能を必要としない場合は、駆動機構のかわりにレンズユニットを固定する枠体を設けた構成であっても構わない。枠体としては、例えば、バレルと同様の材料を用いて成形や切削等により形成し、バレルと位置調整できるネジ部を設けた構成としておけばよい。1枚ないし2枚のレンズでよいこの構成においては、より小型化・薄型化が求められることとなり、本発明の構成がより有効なものとなる。 Here, the drive mechanism has been described. However, when high performance is not required, that is, when the autofocus function is not required, a structure in which a frame body for fixing the lens unit may be provided instead of the drive mechanism. Absent. For example, the frame may be formed by molding or cutting using the same material as that of the barrel, and provided with a screw portion that can be adjusted in position with the barrel. In this configuration, which requires only one or two lenses, further downsizing and thinning are required, and the configuration of the present invention becomes more effective.
〔レンズユニット10の構成〕
図2は、本発明のレンズユニット10の概略構成を示す断面図である。
[Configuration of Lens Unit 10]
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the
図2に示されるように、レンズユニット10は、複数のレンズとしての第1のレンズ1と、第2のレンズ2と、第3のレンズ3と、筒状のバレル4と、第3のレンズ3の光軸方向の一端を固定する固定部材5と、遮光部材6・7とを備えている。
As shown in FIG. 2, the
上記第1のレンズ1と第2のレンズ2とは、互いの光軸が最適な位置(偏芯、チルトが小さくなる位置)になるように固定されていると共に、第2のレンズ2と第3のレンズ3とについても、互いの光軸が最適な位置(偏芯、チルトが小さくなる位置)になるように固定されている。
The
第1のレンズ1、第2のレンズ2、及び第3のレンズ3は、それぞれを組み合わせることにより特定の作用を有する光学素子となるレンズ群である。なお、本実施形態では、光線が第1のレンズ1から入射し、第2のレンズ2を経て第3のレンズ3から出射されるレンズユニット10について説明する。すなわち、レンズユニット10を撮像機器に取り付けた場合には、被写体となる物体側に配置される順に第1のレンズ1、第2のレンズ2そして第3のレンズ3となる。以下の説明では、物体側と反対側を像面側としている。
The
第1のレンズ1、第2のレンズ2、及び第3のレンズ3はそれぞれ、光学特性を有する光学面部1c、2c及び3cと、光学面部1c、2c及び3cを取り囲むコバ(外縁部)1a、2a・2b及び3a・3bとからなる。
The
本実施の形態では、第1のレンズ1と第2のレンズ2との各光学面部外の領域に設けられたコバ1a・2a(外縁部)同士を嵌合させ、第1のレンズ1と第2のレンズ2との間の偏芯、チルト調整を行っている。また、同様に、第2のレンズ2と第3のレンズ3との各光学面部外の領域に設けられたコバ2b・3a同士を嵌合させ、第2のレンズ2と第3のレンズ3との間の偏芯、チルト調整を行っている。なお、各レンズ間の調整は、コバ1a・2a同士及びコバ2b・3a同士の嵌合以外に解像度を観測しながら調整する方法を採用してもよい。
In the present embodiment, edges 1a and 2a (outer edge portions) provided in regions outside the optical surface portions of the
上記遮光部材6は、第1のレンズ1と第2のレンズ2との間に挿入され、それぞれのレンズ表面等の反射により発生する不要光を他のレンズに入射しない位置に配置されている。
The
上記遮光部材7は、第2のレンズ2と第3のレンズ3との間に配置され、遮光部材6と同様に、不要光が他のレンズに入射しない位置に配置されている。
The
第1のレンズ1、第2のレンズ2、及び第3のレンズ3は、筒状のバレル4に収容されている。上記バレル4には、第1の開口部4aを有する絞り部4cと、第2の開口部4bとが形成されている。この第1の開口部4aは、第2の開口部4bよりも小さい。また、第1の開口部4aは、絞りを兼ねていてもよい。ここで、第2の開口部4bは、第1のレンズ1、第2のレンズ2及び第3のレンズ3が挿入される側(入り口側)を示している。
The
言い換えると、バレル4は、光軸方向の一端(物体側の一端)の内径(第1の開口部4aを形成する内壁部の内径)が第1のレンズ1の外形よりも小さくなっている。そして、光軸方向の他端(像面側の一端)の内径(第2の開口部4bを形成する内壁部の内径)が第3のレンズ3の外形と同じ大きさになっている。そして、バレル4は、その内壁面が第1のレンズ1、第2のレンズ2、及び第3のレンズ3の外周を覆うように配されている。
In other words, the barrel 4 has an inner diameter (an inner diameter of the inner wall portion forming the
また、バレル4の外周には、鏡筒と螺合するネジ部9が設けられ、このネジ部9による回転により、固体撮像素子とレンズユニット10との光軸方向の位置調整が可能になっている。
In addition, a
固定部材5は、第3のレンズ3の光軸方向の一端に配されたコバ3bに当接する当接部5aと、当接部5aからバレル4の側壁4dへ跨って延びる外周部5bとを有している。そして、固定部材5の外周部5bは、バレル4側壁4dと光軸方向で離間している。レンズユニット10では、外周部5bと側壁4dとの間隙に接着剤8が注入されている。
The fixing
レンズユニットの小型化・薄型化により、バレルの側壁の肉厚が薄肉化しており、従来の技術のように、固定部材をバレルに圧入したり螺合したりすると、バレルが容易に変形してしまう。そのため、レンズユニットの光学性能に大きく影響してしまうことになる。 Due to the downsizing and thinning of the lens unit, the thickness of the side wall of the barrel has been reduced, and when the fixing member is press-fitted or screwed into the barrel as in the prior art, the barrel is easily deformed. End up. Therefore, the optical performance of the lens unit is greatly affected.
レンズユニット10では、固定部材5に第3のレンズ3のコバ3bと当接する当接部5aが形成されている。さらに、当接部5aからバレル4の側壁4dへ跨って(外周方向に)延びる外周部5bが形成されている。また、外周部5bがバレル4の側壁4dと光軸方向で離間している。この構成により、固定部材5の外周部5bを、バレル4と干渉することなく、側壁4dの厚み分まで大きくすることができる。それゆえ、固定部材5とバレル4とは互いに接触していないので、固定部材5押圧時にバレル4の変形は生じることなく、レンズユニット10の光学性能を維持することができる。さらに、固定部材5を側壁4dの厚み分まで大きくすることができるため、レンズユニット10の組立て時において固定部材5の取り扱いが容易になる。
In the
また、図2に示されるように、固定部材5の外周は、バレル4の外周と略同一の大きさ、あるいは固定部材を押圧する面を十分に確保することができれば、バレルの外周よりも小さくなっていることが好ましい。つまり、外周部5bは、バレル4の側壁4dにおける外周方向の一端4eと他端4fとを跨ぐように配設されている。これにより、レンズユニット10をネジ嵌合によって光軸方向に調整する際に、固定部材5の外周部5bと駆動機構との接触を防止することができる。
In addition, as shown in FIG. 2, the outer periphery of the fixing
さらに、レンズユニット10は、第3のレンズ3の光軸方向の端面が、バレル4の側壁4dの端面から少し突出した構成になっている。これにより、バレル4の側壁4dと固定部材5とが離れた構成、つまり、隙間を設けた構成としている。その結果、固定部材5の外周部5bが、バレル4の側壁4dと接触することは無いので、バレル4の変形は生じない。
Further, the
より具体的に作製したもので説明すると、レンズユニット10のバレル4の外径は、φ5mm程度である。また、バレル4の側壁4dの厚さは、0.5mm程度である。それゆえ、バレル4に挿入されるレンズは、コバを含めてφ4.5mm程度もない。また、レンズユニット10における各部材については、少なくとも±0.01mm程度の公差(ばらつき)が発生する。このため、レンズユニット10の設定は、レンズとバレル4の側壁4dとが接触するかしないか(レンズとバレル4の側壁4dとの間にクリアランスが設けられている)の設定になる。なぜなら、このようなバレル4の内壁4dとの接触は、バレル4の変形の原因にもなり、バレル4の外周に設けられた螺子部の変形にもつながるからである。
More specifically, the outer diameter of the barrel 4 of the
なお、レンズユニット10の組立方法においては、バレル4と固定部材5とが接触する場合を考慮し、接着剤8の塗布量を調整してもよい。また、レンズユニット10は、バレル4や固定部材5に、接着剤8が逃げる溝等を適宜設けられた構成とであってもよい。
In the method of assembling the
また、図2では、レンズ群の外周とバレル4の内周との間に隙間が設けられているが、バレル4の側壁4dが変形しないように設けてもよいし、レンズ群をバレル4に軽く圧入した構成(接触している)としてもよい。軽く圧入した構成とすれば、レンズ群とバレル4とは固定された状態となり、接着剤等による固着をする必要がなくなることとなる。
Further, in FIG. 2, a gap is provided between the outer periphery of the lens group and the inner periphery of the barrel 4, but the
〔レンズの構成〕
図2に示されたレンズユニット10におけるレンズは、固体撮像素子に入射光線を結像する3枚のレンズからなっている。つまり、レンズユニット10は、物体からの光線を入射し撮像素子に結像するためのものである。そして、物体側のレンズとしての第1のレンズ1は相対的に小さく、像面側のレンズである第3のレンズ3は相対的に大きいレンズ構成となっている。
[Lens configuration]
The lens in the
レンズユニット10のレンズ構成は、図2に示された構成に限定されず、光学設計によって必要となる光学性能を得ることができるように、1枚から数枚まで適宜設定できる。例えば、携帯電話に搭載されるカメラモジュールであって、オートフォーカス機能を必要とする300万画素や500万画素の高性能なものである場合、レンズ枚数は、3枚または4枚程度設けた構成とすることが多い。
The lens configuration of the
このとき、物体側のレンズの(光学面部の)有効径は相対的に小さく、像面側のレンズの(光学面部の)有効径は相対的に大きくなることが多い。それゆえ、像面側のレンズでは、光学面部の周囲のコバ形成に制約が生じ、十分なコバ面積を確保することができなくなる。その理由は、十分な面積を確保するようにコバを形成した場合、像面側のレンズの外形が大きくなってしまい、それに応じてバレルの外形も大きくする必要があるためである。これにより、レンズユニット全体のサイズが大きくなってしまい、撮像装置としては好ましくない。 At this time, the effective diameter (of the optical surface portion) of the lens on the object side is relatively small, and the effective diameter (of the optical surface portion) of the lens on the image surface side is often relatively large. Therefore, in the lens on the image plane side, there is a restriction on the edge formation around the optical surface portion, and a sufficient edge area cannot be secured. The reason is that when the edge is formed so as to secure a sufficient area, the outer shape of the lens on the image plane side becomes larger, and the outer shape of the barrel needs to be increased accordingly. This increases the size of the entire lens unit, which is not preferable for an imaging apparatus.
従って、像面側のレンズに設けるコバは、十分に確保することができず、遮光部材や固定部材を設けるスペースも十分に確保することは困難である。 Accordingly, the edge provided on the lens on the image plane side cannot be sufficiently secured, and it is difficult to secure a sufficient space for providing the light shielding member and the fixing member.
上記のようなレンズユニット全体のサイズといった物理的な制約に対し、光学性能(迷光)への影響はより顕著になってしまう。それゆえ、光学性能(迷光)への影響に対しては、十分な対策が必要となる。つまり、撮像装置の小型・薄型化を行った結果、
(1)レンズの有効径領域(光学面部)と、コバ(外縁部)やバレル外形側面とが近接した配置となる、及び、
(2)レンズの光軸に対する光線の入射する角度が大きくなる、
ことになり、迷光が発生しやすくなり、この迷光の対策を行うことがより重要になる。
The influence on the optical performance (stray light) becomes more conspicuous against the physical constraints such as the size of the entire lens unit as described above. Therefore, it is necessary to take sufficient measures against the influence on the optical performance (stray light). In other words, as a result of reducing the size and thickness of the imaging device,
(1) The effective diameter region (optical surface portion) of the lens is arranged close to the edge (outer edge portion) and the barrel outer side surface; and
(2) The incident angle of the light beam with respect to the optical axis of the lens increases.
As a result, stray light is likely to be generated, and it is more important to take measures against this stray light.
一方、レンズユニット全体のサイズを小さくするためには、バレル等の部材の厚みを薄くする必要がある。従来のような方法では、バレルの変形等により、光学性能(迷光)を確保するために行ったことが光学性能全体に影響して改善できないといった問題が生産時において生じることとなる。 On the other hand, in order to reduce the size of the entire lens unit, it is necessary to reduce the thickness of a member such as a barrel. In the conventional method, due to deformation of the barrel or the like, there arises a problem that what has been done to ensure optical performance (stray light) cannot be improved by affecting the entire optical performance.
〔固定部材5の構成〕
レンズユニット10は、上記のように、第3のレンズ3のコバ3bと当接する当接部5aが形成されている。そして、当接部5aから外周方向に延びる外周部5bは、バレル4の側壁4dにおける外周方向の一端4eと他端4fとを跨ぐように配設されている。この固定部材5は、金属や樹脂等によって構成される。固定部材5は、第3のレンズ3のコバ3bとの対向面(当接部5aの第3のレンズ3との対向面)が粗面化されていることが好ましい。これにより、固定部材5に遮光機能を付与することができる。そして、レンズユニット10で発生する迷光を防止することができる。なお、固定部材5に遮光機能を付与するために、第3のレンズ3との対向面に黒色の塗料が塗布されていてもよい。さらには、固定部材5の材料として、黒色の樹脂を用いてもよい。
[Configuration of the fixing member 5]
As described above, the
上述のように、固定部材5に遮光機能を付与すれば、別途遮光部材を設けることが不要となり、部材の削減や部材コスト、タクトタイムの削減も可能となる。
As described above, if the light shielding function is provided to the fixing
また、レンズユニット10は、第3のレンズ3のコバ3bと固定部材5との間に、遮光部材が設けられた構成であってもよい。この遮光部材の材料としては、金属や黒色の樹脂が挙げられる。この構成によれば、遮光機能を容易に構成することができる。
Further, the
以下、固定部材5の変形例について説明する。
Hereinafter, modified examples of the fixing
〔変形例1〕
固定部材5は、第3のレンズ3の光軸方向一端と反対側の他端に向けて幅広になるように傾斜した傾斜部が形成されている構成であってもよい。これにより、レンズユニット内を通過する光線が固定部材に干渉することを防止することができる。以下、変形例1としての固定部材5の構成について、図3(a)及び(b)を参照して説明する。
[Modification 1]
The fixing
図3(a)は、固定部材に傾斜部が設けられていないときの光線を説明するための要部の断面図であり、図3(b)は、固定部材に傾斜部が設けられているときの光線を説明するための要部の断面図である。ここで、図3(b)では、固定部材が、光学面部から離れた構成としているが、光線と固定部材に設けた傾斜部の関係を説明するためのものであり、光学面部と固定部材が近接した配置であってもよい。 FIG. 3A is a cross-sectional view of the main part for explaining the light beam when the inclined member is not provided with the inclined member, and FIG. 3B is an inclined member provided with the fixed member. It is sectional drawing of the principal part for demonstrating the light of time. Here, in FIG. 3B, the fixing member is separated from the optical surface portion. However, this is for explaining the relationship between the light beam and the inclined portion provided in the fixing member, and the optical surface portion and the fixing member are The arrangement may be close.
本撮像装置は、レンズユニット10が組み込まれたとき、第1のレンズ1、第2のレンズ2、第3のレンズ3、固定部材5、及び固体撮像素子が、物体側から像面側へ順に配された構成になる。すなわち、第1のレンズ1、第2のレンズ2、及び第3のレンズ3からなるレンズ群と固体撮像素子との間に固定部材5が配された構成になる。この場合、図3(a)に示されるように、レンズユニット10内のレンズ群を通過してきた入射光線の一部が、固定部材5の内周(当接部5a)により遮光されてしまうおそれがある。特に、先に示したようにカメラモジュールの小型化・薄型化によって、固体撮像素子に入射する光線の入射角度が大きくなっており、厚みを有する固定部材の内周と干渉してしまうことがある。
In the imaging apparatus, when the
そこで、レンズユニットにおいては、図3(b)に示されるように、固定部材5に、物体側から像面側に向けて幅広になるような傾斜部5cが設けられていることが好ましい。このような構成とすることにより、レンズユニット10内のレンズ群を通過してきた入射光線と固定部材5とが干渉することがなくなる。それゆえ、固定部材5の影響を受けずに、光学性能の良好なレンズユニットを得ることができる。
Therefore, in the lens unit, as shown in FIG. 3B, it is preferable that the fixing
傾斜部5cの光軸に対する傾斜角度は、入射光線の入射角度θよりも大きければ、適宜設定すればよい。入射角度θは、固体撮像素子の受光面の対角と、カメラモジュールの焦点距離(あるいは、センサー表面から物体側のレンズ面までの高さ)との正接(tanθ)より簡易に設定することができるし、あるいは光学設計により、より詳細に設定してもよい。
The inclination angle of the
変形例1のレンズユニットの具体的な実施例を以下に示す。
Specific examples of the lens unit of
〔実施例1〕
作製したカメラモジュールでは、センサー表面から物体側のレンズ面までの高さ4mm程度であるとき、センサーの対角がφ4mm程度である。このとき、光軸に対する光線の入射角度θは27度程度となる。従って、傾斜部5cの光軸に対する傾斜角度θ’は、30度程度とすれば、入射光線の妨げとならない。
[Example 1]
In the manufactured camera module, when the height from the sensor surface to the lens surface on the object side is about 4 mm, the diagonal of the sensor is about φ4 mm. At this time, the incident angle θ of the light beam with respect to the optical axis is about 27 degrees. Therefore, if the inclination angle θ ′ with respect to the optical axis of the
なお、傾斜部5cの光軸に対する傾斜角度θ’は、大きくとりすぎても構わない。しかしながら、傾斜角度θ’を大きく取ってしまうと、固定部材5を押圧する面(押圧領域A)がなくなってしまい、さらに、入射角度の大きい迷光等が遮光されずにセンサーに入射されるおそれがある。
Note that the inclination angle θ ′ of the
従って、像面側の傾斜部5cの端が、コバの外周から内周に位置している構成が望ましい。なぜなら、押圧する面とコバとの接触面に重なる領域がないと、レンズの押圧が十分でなかったり、方向がチルトするためである。
Accordingly, a configuration in which the end of the
例えば、固定部材5の厚さを0.5mm(取り扱いや、加工の可否、撮像装置に影響しない大きさ等を考慮した値)とすると、傾斜角度30度との関係から0.5×tan30=0.3mm(傾斜部領域B)であり、コバを0.4mm以上とすれば、0.1mm程度の重なる領域を確保することが出来る。
For example, if the thickness of the fixing
〔変形例2〕
また、固定部材5は、当接部5aと外周部5bとが、光軸方向において、厚さが互いに異なっている構成であってもよい。図4及び図5は、変形例2としての固定部材5の構成を示す要部の断面図である。
[Modification 2]
Further, the fixing
上記のように、固定部材5は、レンズ群と固体撮像素子との間に固定部材5が配された構成になる。それゆえ、固定部材5が入射光線と干渉しない構成とする必要があるために、固定部材5の厚みが制限される。その結果、十分に固定部材5の強度を得ることができないおそれがある。固定部材5の強度を確保するために、当接部5aと外周部5bとが、光軸方向において、厚さが互いに異なっている構成とし、固定部材5の外周または内周のいずれか一方に少し厚みを持たせることが好ましい。
As described above, the fixing
図4に示された固定部材5は、光軸方向における当接部5aの厚さが、外周部5bの厚さよりも小さくなっている。つまり、固定部材5の外周(外周部5b)に少し厚みを持たせている。そして、この外周部5bとバレル4の側壁4dとを、光軸方向において、離間させることにより、バレル4の側壁4dの変形を防止することができる。
In the fixing
また、図5に示された固定部材5は、光軸方向における当接部5aの厚さが、外周部5bの厚さよりも大きくなっている。つまり、固定部材5の内周(当接部5a)に少し厚みを持たせている。このような構成では、同図に示されるように、バレル4の側壁4dは、第3のレンズ3のコバ3bよりも光軸方向像面側に突出した構成になっている。そして、外周部5bとバレル4の側壁4dとを、光軸方向において、離間させることにより、バレル4の側壁4dの変形を防止することができる。
Further, in the fixing
図4及び図5のいずれの構成においても、固定部材5によるバレル4の側壁4dの変形は生じることなく、さらに固定部材5の強度を確保することができる。それゆえ、固定部材5の取り扱いが容易となる。
4 and 5, the strength of the fixing
変形例2のレンズユニットの具体的な実施例を以下に示す。
Specific examples of the lens unit of
〔実施例2〕
本実施例は、上記実施例1と同様に、光軸に対する光線の入射角度θが27度程度となる構成である。また、本実施例のレンズユニットにおける固定部材5は、実施例1と同様に、傾斜部5cを有しており、その傾斜角度が30度である。
[Example 2]
In the present embodiment, as in the first embodiment, the incident angle θ of the light beam with respect to the optical axis is about 27 degrees. Further, the fixing
上記実施例1では、固定部材の厚みを0.5mmとした。一方、本実施例では、固定部材5の厚さを0.3mm(生産可能なサイズ)としている。この場合、実施例1と同様の計算(0.3×tan30)により、傾斜部領域Bは、0.2mm程度となり、実施例1よりも小さくなる。つまり、傾斜部領域Bが小さくなれば、コバを小さくすることが可能(この場合、0.3mm程度であればよい)である。あるいは、コバを大きくすることにより固定部材5との接触領域(押圧領域A)を確保して、生産時への影響(例えば、押圧時における固定部材のチルトや変形の防止)を低減することもできる。しかしながら、固定部材5の厚みを小さくすると、変形が容易に生じるおそれがあるため、図4や図5に示すような構成をとることが望ましい。固定部材5における最も厚い部分が、最も薄い部分の2倍程度の厚さとした構成とすれば、先に示したような問題が改善され得る。
In the said Example 1, the thickness of the fixing member was 0.5 mm. On the other hand, in the present embodiment, the thickness of the fixing
〔固定部材の配置〕
第3のレンズ3と固定部材5との位置関係は、第3のレンズ3の光学面部3aと固定部材5の内周(当接部5a)との干渉によって決定される。しかしながら、第3のレンズ3の光学面部3aの形状によっては、上記干渉によって位置関係を決定できない場合がある。例えば、第3のレンズ3の光学面部3aの曲率が大きいために、光学面部3aの有効径とコバ3a・3bとの境界がはっきりしない場合が挙げられる。この場合、第3のレンズ3と固定部材5との位置関係が定まらず、固定部材5が第3のレンズ3の光学面部3aにかかってしまう(固定部材5の当接部5aが第3のレンズ3の光学面部3aに当接してしまう)おそれがある。
[Arrangement of fixing members]
The positional relationship between the
そこで、レンズユニット10では、例えば、第3のレンズ3のコバ3bの一部と固定部材5の当接部5aとに、互いが嵌合するような凹凸部が設けられていることが好ましい。すなわち、固定部材5は、第3のレンズ3のコバ3bと嵌合する嵌合領域を有することが好ましい。これにより、固定部材5の位置決めに際し、粗調整を容易に行うことができる。この構成は、例えば、レンズユニット10の生産において、第3のレンズ3と固定部材5との位置決め工程の時間的な短縮を実現することができるので好適である。
Therefore, in the
このように固定部材5が第3のレンズ3のコバ3bと嵌合する嵌合領域を有する構成としては、例えば、図4(b)に示された構成が挙げられる。同図に示されるように、固定部材5は、光軸方向における当接部5aの厚さが、外周部5bの厚さよりも小さくなっている。すなわち、固定部材5は、当接部5aと外周部5bにより段差が形成された構成になっている。そして、この段差部分に、第3のレンズ3のコバ3a・3bが嵌合している。
As the configuration having the fitting region in which the fixing
これまでの説明では、固定部材5は、第3のレンズ3と別個のもの(別体)としていた。しかしながら、固定部材5は、このような構成に限定されず、第3のレンズ3との一体成形により形成されていてもよい。例えば、第3のレンズ3の形成と同時に固定部材5を形成することによって、第3のレンズ3と固定部材5との位置決めの時間をゼロとすることができる。さらには、部品点数を削減することもできる。
In the description so far, the fixing
固定部材5と第3のレンズ3とを一体的に形成する方法としては、例えば、第3のレンズ3の成形時に固定部材5をインサート成形で形成する方法、または二色成形によって固定部材5及び第3のレンズ3それぞれの材料を同時に形成して一体化する方法が挙げられる。このとき、固定部材の領域が、入射光線の光路と干渉しないように、光学設計によって事前に確認しておくことが望ましい。固定部材5と第3のレンズ3とを一体的に形成することによって、部品点数の削減や、取り扱いを容易にすることができるため、レンズユニットの生産における時間の短縮を実現することができる。
As a method of integrally forming the fixing
インサート成形や二色成形は、現状において、レンズ部分に対し用いられていない。しかしながら、撮像装置の小型・薄型化に伴い、従来のようにレンズをバレルに圧入してレンズユニットを構成するといった方法が困難となることを考慮すれば、インサート成形や二色成形は、レンズ部分に対し採用する必要もある。 Insert molding and two-color molding are not currently used for lens parts. However, considering that the conventional method of forming a lens unit by press-fitting a lens into a barrel becomes difficult as the imaging device becomes smaller and thinner, insert molding and two-color molding are not Need to be adopted.
インサート成形や二色成形は、レンズユニットの構成に効果があるだけでなく、固定部材5と第3のレンズ3との位置決めを容易に可能にするため、小型・薄型化と同時に要求される光学性能の高性能化にも重要な方法である。例えば、インサート成形では、レンズの成形時に固定部材5を配置しておけばよいし、二色成形では、レンズの成形後に固定部材5を成形すればよい。いずれの方法で成形したレンズと固定部材であっても、レンズ面を汚すことなくレンズユニットを形成することが出来る。
Insert molding and two-color molding not only have an effect on the configuration of the lens unit, but also enable easy positioning of the fixing
〔実施の形態2〕
本発明の他の実施形態について図6に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、実施形態1と同様の部材については、同じ参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。
[Embodiment 2]
The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIG. In addition, about the member similar to
実施の形態1のレンズユニットでは、固定部材5の外周は、バレル4の外周と同一の大きさになっている構成であった。本実施形態のレンズユニットは、固定部材5の外周(外周部5b)の一部が、バレル4の側壁まで跨って延びた構成である。図6は、本実施形態のレンズユニット10の概略構成を示す平面図である。図7は、図6におけるAB線断面図である。
In the lens unit of the first embodiment, the outer periphery of the fixing
図6に示されるように、固定部材5の外周部は、一部が外周方向に突出した突出部5dになっている。そして、バレル4の側壁には、光軸方向に凹んだ数個の凹部4gが形成されている。凹部4gは、図7に示されるように、突出部5dを囲うように形成されている。凹部4gは、バレル4側壁の切り欠き部として形成されている。これにより、完成したレンズユニットにおける撮像側の第3のレンズ3の表面の防汚を防止するという効果を奏する。この効果について、以下に詳述する。
As shown in FIG. 6, the outer peripheral portion of the fixing
カメラモジュール100の製造においては、センサー12、レンズユニット10及び駆動機構11を別々に組立てた後に、駆動機構11を取り付けたセンサー12とレンズユニット10の光軸方向の調整を行う。これによって光学性能の最適な位置にレンズユニット10を調整する。その後、レンズユニット10を駆動機構11に固定することによってカメラモジュール100が完成する。
In manufacturing the
したがって、カメラモジュール100の製造においては、バレル4に、第1のレンズ1、第2のレンズ2、及び第3のレンズ3からなるレンズ群を挿入して、レンズユニット10を組立てる。その後、センサー12とレンズユニット10の光軸方向の調整を行うため、レンズユニット10を一旦トレイに保管することになる。組立てたレンズユニット10をトレイに保管するに際し、像面側の第3のレンズ3を光軸方向下側にして保管することが好ましい。なぜなら、このように保管することにより、トレイから取り出したレンズユニット10を、そのまま、駆動機構11に取り付けることができる。このため、生産時間の短縮に繋がり、具体的には、レンズユニット10を取り出して駆動機構11に取り付けるといった単純作業になる。
Therefore, in manufacturing the
このように、生産時間の短縮の観点から、組立てたレンズユニット10をトレイに保管するに際し、像面側の第3のレンズ3を光軸方向下側にして保管するという生産上の制約が生じることになる。この場合、レンズユニット10をトレイに保管するに際し、第3のレンズ3の光学面部3cがトレイの表面とが接触することによって、運搬時に、キズになったり、汚れが付着したりするといった問題が生じる。
As described above, from the viewpoint of shortening the production time, when the assembled
図6に示されたレンズユニット10では、バレル4の側壁に上記凹部4gが設けられ、この凹部4gが固定部材5の突出部5dを囲うように形成されている。このため、レンズユニット10をトレイにて保管するに際し、第3のレンズ3の光学面部3aがトレイに接触することなく、上記のような問題は生じない。
In the
ここで、バレル4の側壁は、第3のレンズ3の光学面部3aよりも僅かに像面側に突出した構成であることが望ましい。また、凹部4gは、数箇所に設ければよいが、バレル4にレンズ群を挿入して固定することを考慮すれば、レンズ群に対して均等な荷重を付与できる構成が望ましい。
Here, it is desirable that the side wall of the barrel 4 has a configuration that slightly protrudes toward the image plane side from the
例えば、バレル4の側壁に、等間隔に少なくとも3箇所の凹部4gが設けられた構成であればよい。これにより、バレル4にレンズ群を挿入後、レンズ群を保持する治具の荷重が、光軸に対して垂直な平面状にバランスよく付与される。それゆえ、バレル4とレンズ群とのチルトを抑制することができる。したがって、より光学性能のよいカメラモジュールを得ることができる。
For example, what is necessary is just the structure by which the recessed
本実施形態のレンズユニット10の他の構成例について、以下に説明する。図8は、他の構成例としてのレンズユニット10の概略を示す平面図である。
Another configuration example of the
図8に示されるように、固定部材5の外周部5bに、溝部5eが形成されている。また、この溝部5eは、光軸方向に延びて形成されている。この溝部5eは、バレル4の側壁と固定部材とを接着剤8により固定するに際し、接着剤8の明確な塗布領域となる。これにより、レンズユニット10の組立てにおいて、接着剤8の塗布時間を短縮することができるとともに、接着剤8の硬化時間も短縮することができる。
As shown in FIG. 8, a
バレル4の側壁と固定部材との固定に用いる接着剤8としては、例えば、紫外線照射により硬化する光硬化性材料、加熱により硬化する熱硬化性材料、あるいは光硬化性材料及び熱硬化性材料を組み合わせたハイブリッド材料のいずれであってもよい。接着剤8として光硬化性材料を用いることによって、生産時間の短縮化を実現することができる。その一方で、バレル4と固定部材5との固着のために光硬化性材料を用いることから、光硬化のための紫外線の照射領域は限られてしまうおそれがある。このため、接着剤8の未硬化部分が残ってしまうおそれがある。この場合、上記ハイブリッド材料からなる接着剤8を用いて、光硬化により仮固定を行った後、別途、オーブン等によって加熱して熱硬化を行うことによって生産時間の短縮化と同時に、未硬化部分をなくすることが可能となる。
As the adhesive 8 used for fixing the side wall of the barrel 4 and the fixing member, for example, a photocurable material that is cured by ultraviolet irradiation, a thermosetting material that is cured by heating, or a photocurable material and a thermosetting material are used. Any of the combined hybrid materials may be used. By using a photocurable material as the adhesive 8, the production time can be shortened. On the other hand, since the photocurable material is used for fixing the barrel 4 and the fixing
上記に示したように、バレル4の側壁と固定部材5との関係を最適化することによって、レンズユニット10の生産性を向上させる構成を実現することができる。ここでは、図6に示された構成及び図8に示された構成について、別々に説明した。しかしながら、レンズユニット10は、この構成に限定されず、図6及び図8に示された特徴的構成の両方を兼ね備えた構成であってもよい。これにより、より生産性を向上したレンズユニットを実現することができる。図6では、バレルをレンズ面から突出させた構成としたが、固定部材をレンズ面から突出させて同様の機能を付与しても構わない。いずれの構成とするかは、レンズユニットのサイズ等も大きく関係し、バレル側壁の薄肉化を考えれば、レンズユニットが小さい場合は、固定部材をレンズ面から突出させた構成とする方が好ましい。
As described above, by optimizing the relationship between the side wall of the barrel 4 and the fixing
〔レンズユニットの組立方法〕
ここでは、本発明のレンズユニットの組立方法について説明する。
[Assembly method of lens unit]
Here, a method for assembling the lens unit of the present invention will be described.
上述したように、カメラモジュール100の製造においては、センサー12、レンズユニット10及び駆動機構11を別々に組立てた後に、駆動機構11を取り付けたセンサー12とレンズユニット10の光軸方向の調整を行うことが多い。別々に組立てた後に調整してカメラモジュールとすることによって、リペアが容易となるためである。(不良箇所を交換することは、生産時によく行われることである。)これによって光学性能の最適な位置にレンズユニット10を調整する。その後、レンズユニット10を駆動機構11に固定することによってカメラモジュール100が完成する。
As described above, in manufacturing the
したがって、レンズユニット10の組立てにおいては、カメラモジュール100の光学性能を実現すると共に、短時間で生産する(組立てる)ことが要求される。つまり、レンズユニット10の組立方法においては、短時間で組立てる生産性の向上と光学性能の確保という互いに相反する条件が要求されている。
Therefore, in assembling the
上記の条件を両立するために、本発明のレンズユニット10は、固定部材5が第3のレンズ3のコバ3bと当接する当接部5aと、当接部5aからバレル4の側壁に跨って延びる外周部と有する構成になっている。この構成によって、第3のレンズ3に十分な面積のコバ3bがなく、バレル4にレンズ群を挿入する治具により押圧することができなくなった場合でも、固定部材5によって、押圧領域を確保することができる。それゆえ、バレル4に挿入されたレンズ群を治具によって押圧することが容易になるとともに、固定部材5のサイズを大きくすることができる。これにより、固定部材5の取り扱いが容易となり、さらには、光学性能を確保することができる。すなわち、光学性能の確保と生産性の向上という互いに相反する条件を両立させることができる。
In order to satisfy both of the above conditions, the
本発明のレンズユニット10の組立方法は、
(1)筒状のバレル4に、第1のレンズ1、第2のレンズ2、及び第3のレンズ3からなるレンズ群を挿入する挿入工程と、
(2)第3のレンズ3の光軸方向の一端(コバ3b)と当接するように固定部材5を配し、固定部材5を光軸方向に押圧する第1の押圧工程と、
(3)バレル4と固定部材5とを固着する固着工程とを含む構成である。
The assembling method of the
(1) An insertion step of inserting a lens group including the
(2) a first pressing step in which the fixing
(3) A configuration including a fixing step of fixing the barrel 4 and the fixing
上記工程(1)〜(3)のように、第1のレンズ1、第2のレンズ2、及び第3のレンズ3からなるレンズ群を順次挿入した後、第3のレンズ3のコバ3bに当接した固定部材5を介して光軸方向に押圧する。その後、バレル4と固定部材5とを固着することによって、レンズユニット10が完成する。この構成によれば、個々のレンズを互いに固着することなく、一括したレンズユニットの組立てが可能になる。それゆえ、製造時間を短縮することができる。
After the lens group including the
レンズユニットの光学性能を確保するために、第1のレンズ1、第2のレンズ2、及び第3のレンズ3を互いに接着剤等で固着してレンズ群を形成した後、バレル4にレンズ群を挿入することが理想的であると考えられる。しかしながら、実際に、個々のレンズを互いに接着剤等で固着しレンズ群を形成すると、個々のレンズのコバ間に、接着剤が流出してしまい、レンズ群のチルトが発生する原因になることが判った。また、レンズの外周部(コバ)同士を接着剤で固定すると、この接着剤がレンズのコバ外部へ拡散してしまうおそれがある。その結果、形成されるレンズ群は、複数のレンズ外周よりも、拡散した接着剤の固化物分だけ大きくなってしまう。そして、接着剤の固化物がバレルの内壁と干渉するなどの問題が生じて、必ずしも十分な光学性能を得ることができないことが判った。
In order to secure the optical performance of the lens unit, the
さらに、干渉による問題点としては、(1)圧入に影響しチルト等が発生する圧入不良、(2)干渉により剥がれた固化物が、ゴミとなってレンズ等に付着することによる光学性能の低下といったものがある。 Further, the problems due to interference include (1) poor press-fit that affects the press-fit and causes tilting, etc. (2) reduced optical performance due to solidified material peeled off due to interference becoming dust and adhering to the lens. There is something like this.
したがって、第1のレンズ1、第2のレンズ2、及び第3のレンズ3からなるレンズ群を順次挿入した後、第3のレンズ3のコバ3bに当接した固定部材5を介して光軸方向に押圧する方が、一括したレンズユニットの組立てが可能になる。そして、個々のレンズ同士に嵌合精度を確保することができるとともに、レンズ群とバレル4内壁面との間に接着剤の干渉がない。このため、本発明のレンズユニットの組立方法によれば、光学性能が良好なレンズユニットを得ることができる。なお、バレル4と固定部材5との固着においては、レンズユニットの光学性能の低下しない接着剤が用いられることが好ましい。このような接着剤としては、例えば、径時変化のない接着剤、耐落下衝撃に強い接着剤が挙げられる。バレル4と固定部材5とを固着する別の方法としては、レーザー溶着や熱かしめ等も挙げられる。通常は、使用時の衝撃等による破損・光学性能の低下等を考慮して、レンズユニットを固着するが、バレルにレンズを圧入しただけの構成としても構わない。
Therefore, after the lens group including the
また、上述したレンズユニット10では、バレル4は、物体側の一端に第1のレンズ1の外形よりも小さい内径を有する第1の開口部4aを有し、像面側の他端に第3のレンズ3の外形と同じ内径を有する第2の開口部4bを有する構成になっている。この構成は、バレル4の像面側から、第1のレンズ1、第2のレンズ2、及び第3のレンズ3を順次挿入され、第3のレンズ3と当接するように固定部材5を配された構成となっている。このような構成においては、物体側の第1の開口部4aをレンズユニット10の絞りとすることが可能である。それゆえ、レンズユニット10によれば、絞りを新たに設ける必要がなく、部品点数を削減することができる。
In the
なお、絞りの位置は、レンズユニットの光学系を最適化するために、光学設計により適宜決定することができる。絞りの位置を、より物体側に設定することによって、カメラモジュールの小型化・薄型化をより実現することが可能である。 The position of the stop can be appropriately determined by optical design in order to optimize the optical system of the lens unit. By setting the aperture position closer to the object side, it is possible to further reduce the size and thickness of the camera module.
さらに、レンズ群を構成する各レンズの光学面部とコバとの境界部と、絞りまたは第1の開口部4aとを利用して、バレル4の中心とレンズ群の光軸とを一致させることもできる。
Furthermore, the center of the barrel 4 and the optical axis of the lens group may be made to coincide with each other by using the boundary between the optical surface portion and the edge of each lens constituting the lens group and the stop or the
また、バレル4の別の構成として、第1の開口部4aが像面側の一端に形成される一方、第2の開口部4bが物体側の他端に形成された構成であってもよい。この場合、固定部材5の平面部分の面積をより大きくとることができるため、より高い安定性でレンズユニット10を組立てることが可能になる。
Another configuration of the barrel 4 may be a configuration in which the
また、図4(b)に示されるように、第3のレンズ3のコバ3a・3bと固定部材5とが嵌合した構成である場合、以下の工程(i)〜(iii)を含む組立方法を採用することもできる。
(i)固定部材5を基準面において、第3のレンズ3、第2のレンズ2、第1のレンズ1をこの順に嵌合し、固定部材に保持されたレンズ群を組み立てる工程、
(ii)上記レンズ群の上にバレル2を被せ、治具によりバレル2の光軸方向端部を押圧する(第2の押圧工程)ことで、バレル2に上記レンズ群を挿入する工程、
(iii)接着剤等により、固定部材5とバレル2とを固定する工程。
As shown in FIG. 4B, when the
(i) a step of fitting the
(ii) A step of inserting the lens group into the
(iii) A step of fixing the fixing
ここで、工程(iii)で用いる接着剤は、工程(i)の後で塗布されてもよい。そして、その後、工程(ii)を行い、押圧によりバレル2と固定部材5とを接着・固定してもよい。
Here, the adhesive used in the step (iii) may be applied after the step (i). After that, step (ii) may be performed, and the
このように、工程(iii)で用いる接着剤を、先の工程(i)の後で塗布する組立方法(先の組立手順と逆にした組立方法)は、以下の点において有効である。 As described above, the assembly method in which the adhesive used in the step (iii) is applied after the previous step (i) (the reverse of the previous assembly procedure) is effective in the following points.
(1)レンズユニット10の基準面が像面側に有している場合
ここで、レンズユニット10の基準面とは、複数のレンズを組立する場合に基準とする面であり、例えば、組立誤差の影響が大きいレンズ(A)を基準面とすることによって、その他のレンズを組立していっても、レンズAに対して誤差の小さいレンズユニットとすることができる(高精度なレンズユニットとすることができる)。
(1) When the reference plane of the
(2)レンズユニット10と撮像素子とのチルトを最小限とする場合
物体側のバレル面に対してレンズユニット10を組立した場合、バレル2を調整していくと、螺子のばらつきからどうしても組立による誤差が生じる。そこで、その誤差を許容するレンズユニット10となるようにシミュレーションによってレンズの最適化を図る。しかしながら、カメラモジュールのような小型化・薄型化をし、さらに高精度な光学性能を要求された場合、レンズの最適化では、誤差を許容することが困難になる。そこで、許容できる誤差の範囲を抑制するために、部品や組立の精度を向上させる。
(2) When the tilt between the
部品の精度を向上させることは、部品コストの増大につながるため採用できない。そこで、組立方法を見直すことによって対応することが必要となる。 Improving the accuracy of a component leads to an increase in component cost and cannot be employed. Therefore, it is necessary to take measures by reviewing the assembly method.
本構成では、基準面と撮像素子が最も近接した構成とすることができるため、簡便な組立方法で高精度なレンズユニットを得ることができる。 In this configuration, since the reference plane and the image sensor can be closest, a highly accurate lens unit can be obtained by a simple assembly method.
また、生産した状態でそのままトレイ等に移動して梱包することが出来るとともに、撮像装置を組立する際も、その状態で使用することが出来ることから、余分なタクトタイムを低減することも可能である。つまり、生産時に固定部材を押圧する構成では、逆の状態となっており、撮像装置を組立する際に、上下を反転させる工程が必要となる。 In addition, it can be moved to a tray and packed as it is in production, and can also be used in that state when assembling the imaging device, so it is possible to reduce extra tact time. is there. In other words, the structure in which the fixing member is pressed during production is in the reverse state, and a process of reversing the top and bottom is required when assembling the imaging device.
さらに、レンズユニットが完成した後、その状態でレンズユニットの性能を評価することが出来るため、レンズユニット及びそれを用いた撮像装置の歩留を向上させることもできる。 Furthermore, since the performance of the lens unit can be evaluated in the state after the lens unit is completed, the yield of the lens unit and the imaging apparatus using the lens unit can be improved.
〔レンズユニット10を有する撮像装置と、撮像装置を搭載した電子機器〕
ここまで、本発明のレンズユニット10の構成、及びその組立方法について説明した。本発明は、レンズユニット10を搭載したカメラモジュール(撮像装置)100、そのカメラモジュール100を搭載した電子機器を包含する。本発明の電子機器として、携帯電話を利用することができる。しかしながら、本発明の電子機器は、携帯電話に限定されず、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラ等の他の電子機器を包含する。また、本発明の撮像装置は、上記で例示した電子機器に搭載される撮像装置を包含する。
[Imaging device having
So far, the configuration of the
特に、近年は、電子機器の小型化・薄型化に対する要求が高いことから、本発明のレンズユニットを用いた撮像装置を搭載することによって、電子機器に撮像装置を搭載した新しいアプリケーションを実現することができる。 In particular, in recent years, there is a high demand for downsizing and thinning of electronic devices, so that by mounting an imaging device using the lens unit of the present invention, a new application in which the imaging device is installed in an electronic device is realized. Can do.
さらに、近年では、安全運転を実現するために撮像装置が自動車に搭載されることもあり、車載用途のカメラモジュール(撮像装置)であってもよい。自動車に搭載されるカメラモジュールであっても、自動車の外観を損なわないために、内蔵できる小型・薄型化されたカメラモジュールの要望が高まっているため有効である。 Furthermore, in recent years, in order to realize safe driving, an imaging device may be mounted on an automobile, or a camera module (imaging device) for in-vehicle use. Even in the case of a camera module mounted on an automobile, it is effective because there is an increasing demand for a small and thin camera module that can be incorporated in order not to impair the appearance of the automobile.
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.
本発明のレンズユニットは、携帯電話、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラなどの電子機器において広く利用することができる。 The lens unit of the present invention can be widely used in electronic devices such as mobile phones, digital still cameras, and video cameras.
1 第1のレンズ
1a コバ(外縁部)
1c 光学面部
2 第2のレンズ
2a・2b コバ(外縁部)
2c 光学面部
3 第3のレンズ
3a・3b コバ(外縁部)
3c 光学面部
4 バレル
4a 第1の開口部
4b 第2の開口部
4c 絞り部
4d 側壁
4g 凹部
5 固定部材
5a 当接部
5b 外周部
5c 傾斜部
5d 突出部
5e 溝部
6 遮光部材
7 遮光部材
8 接着剤
10 レンズユニット
11 駆動機構
12 センサー
12a 固体撮像素子(撮像素子)
100 カメラモジュール(撮像装置)
1
1c
2c
3c Optical surface part 4
100 Camera module (imaging device)
Claims (19)
上記レンズを収容する筒状のバレルと、
上記レンズの光軸方向の一端を固定する固定部材とを備えたレンズユニットであって、
上記固定部材は、上記レンズの光学面部を避け外縁部に当接する当接部と、該当接部から上記バレルの側壁へ跨って延びる外周部とを有していることを特徴とするレンズユニット。 A lens composed of an optical surface portion having optical characteristics, and an outer edge portion surrounding the optical surface portion;
A cylindrical barrel that houses the lens;
A lens unit including a fixing member that fixes one end of the lens in the optical axis direction,
The lens unit, wherein the fixing member has an abutting portion that abuts on an outer edge portion while avoiding an optical surface portion of the lens, and an outer peripheral portion that extends from the corresponding portion to the side wall of the barrel.
上記バレルの側壁には、上記突出部を囲うように凹んだ凹部が形成されていることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載のレンズユニット。 The outer peripheral portion of the fixing member is a protruding portion that partially protrudes toward the side wall of the barrel,
The lens unit according to claim 1, wherein a concave portion that is recessed so as to surround the protruding portion is formed on a side wall of the barrel.
上記レンズは、光軸方向に互いに当接した複数のレンズからなり、
複数のレンズのうち、像面側に配されたレンズの光学面部の面積が、物体側に配されたレンズの光学面部の面積よりも大きくなっていることを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載のレンズユニット。 A lens unit for entering a light beam from an object and forming an image on an image sensor;
The lens is composed of a plurality of lenses in contact with each other in the optical axis direction,
The area of the optical surface portion of the lens disposed on the image plane side among the plurality of lenses is larger than the area of the optical surface portion of the lens disposed on the object side. The lens unit according to any one of the above.
撮像素子とを備えていることを特徴とする撮像装置。 The lens unit according to any one of claims 1 to 14,
An imaging apparatus comprising: an imaging element.
上記レンズの光軸方向の一端と当接するように固定部材を配し、該固定部材を光軸方向に押圧する第1の押圧工程と、
上記バレルと上記固定部材とを固着する固着工程とを含むことを特徴とするレンズユニットの組立方法。 An insertion step of inserting a lens into a cylindrical barrel;
A first pressing step of disposing a fixing member so as to abut one end of the lens in the optical axis direction and pressing the fixing member in the optical axis direction;
A method of assembling a lens unit, comprising a fixing step of fixing the barrel and the fixing member.
固定部材におけるレンズの嵌合部から外周へ延びる外周部に、接着剤を塗布する塗布工程と、
筒状のバレルをレンズに被せ、バレルを光軸方向に押圧する第2の押圧工程と、
固定部材とバレルとを固着する固着工程とを含むことを特徴とするレンズユニットの組立方法。 A fitting process for fitting the lens to the fixed member;
An application step of applying an adhesive to the outer peripheral portion extending from the fitting portion of the lens in the fixing member to the outer periphery,
A second pressing step of covering the lens with a cylindrical barrel and pressing the barrel in the optical axis direction;
A lens unit assembling method comprising a fixing step of fixing the fixing member and the barrel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007338262A JP2009157279A (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Lens unit, imaging apparatus, electronic equipment, and assembly method of lens unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007338262A JP2009157279A (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Lens unit, imaging apparatus, electronic equipment, and assembly method of lens unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009157279A true JP2009157279A (en) | 2009-07-16 |
Family
ID=40961333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007338262A Pending JP2009157279A (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Lens unit, imaging apparatus, electronic equipment, and assembly method of lens unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009157279A (en) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011048304A (en) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Sharp Corp | Optical element module and method for manufacturing the same, electronic element module and method for manufacturing the same, and electronic information equipment |
WO2011089815A1 (en) * | 2010-01-21 | 2011-07-28 | コニカミノルタオプト株式会社 | Imaging lens unit and production method therefor |
WO2012011406A1 (en) * | 2010-07-23 | 2012-01-26 | コニカミノルタオプト株式会社 | Diaphragm position measuring method, diaphragm position measuring device, diaphragm positioning method and diaphragm positioning device |
WO2012086263A1 (en) * | 2010-12-22 | 2012-06-28 | コニカミノルタオプト株式会社 | Image pickup lens |
KR101259030B1 (en) | 2011-12-30 | 2013-04-29 | 자화전자 주식회사 | Camera lens assembly |
WO2014050095A1 (en) * | 2012-09-25 | 2014-04-03 | 京セラ株式会社 | Optical unit, image capture device, and mobile body |
TWI447457B (en) * | 2009-11-30 | 2014-08-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Lens module |
JP2016102924A (en) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 日本電産コパル株式会社 | Lens holding mechanism |
JP2018087896A (en) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | マクセル株式会社 | Lens unit and camera module |
JP2018105904A (en) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | マクセル株式会社 | Lens unit |
CN109343298A (en) * | 2018-12-25 | 2019-02-15 | 宁波为森智能传感技术有限公司 | A kind of camera module |
WO2019187460A1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 京セラ株式会社 | Image capturing lens unit and electronic device |
WO2019187459A1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 京セラ株式会社 | Imaging lens and camera device equipped with imaging lens |
JP2019179179A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 京セラ株式会社 | Lens unit |
JP2019179180A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 京セラ株式会社 | Imaging lens unit |
US10473880B2 (en) | 2017-12-12 | 2019-11-12 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Portable electronic device, camera module, and lens assembly |
JP2020021060A (en) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド | Lens module |
US20210048601A1 (en) * | 2019-08-15 | 2021-02-18 | Aac Optics Solutions Pte. Ltd. | Lens module |
JP2021028714A (en) * | 2019-08-09 | 2021-02-25 | エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド | Lens module |
JP2021033267A (en) * | 2019-08-15 | 2021-03-01 | エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド | Lens module |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09203837A (en) * | 1996-01-25 | 1997-08-05 | Chiyuugai Oputoronikusu Kk | Photographic lens structure body |
JP2005043394A (en) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Konica Minolta Opto Inc | Imaging device and portable terminal equipped with the same |
JP2005062432A (en) * | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Sony Corp | Lens device |
JP2005249994A (en) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Seiko Precision Inc | Lens module |
JP2006085013A (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | Lens holder and film unit with lens |
JP2006208932A (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Tamron Co Ltd | Method and device for manufacturing imaging lens |
-
2007
- 2007-12-27 JP JP2007338262A patent/JP2009157279A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09203837A (en) * | 1996-01-25 | 1997-08-05 | Chiyuugai Oputoronikusu Kk | Photographic lens structure body |
JP2005043394A (en) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Konica Minolta Opto Inc | Imaging device and portable terminal equipped with the same |
JP2005062432A (en) * | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Sony Corp | Lens device |
JP2005249994A (en) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Seiko Precision Inc | Lens module |
JP2006085013A (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | Lens holder and film unit with lens |
JP2006208932A (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Tamron Co Ltd | Method and device for manufacturing imaging lens |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011048304A (en) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Sharp Corp | Optical element module and method for manufacturing the same, electronic element module and method for manufacturing the same, and electronic information equipment |
US8866949B2 (en) | 2009-08-28 | 2014-10-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Optical element module and manufacturing method thereof, electronic element module and manufacturing method thereof, and electronic information device |
TWI447457B (en) * | 2009-11-30 | 2014-08-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Lens module |
WO2011089815A1 (en) * | 2010-01-21 | 2011-07-28 | コニカミノルタオプト株式会社 | Imaging lens unit and production method therefor |
US8817396B2 (en) | 2010-01-21 | 2014-08-26 | Konica Minolta Advanced Layers, Inc. | Imaging lens unit and production method of the same |
WO2012011406A1 (en) * | 2010-07-23 | 2012-01-26 | コニカミノルタオプト株式会社 | Diaphragm position measuring method, diaphragm position measuring device, diaphragm positioning method and diaphragm positioning device |
JPWO2012011406A1 (en) * | 2010-07-23 | 2013-09-09 | コニカミノルタ株式会社 | Aperture position measuring method, aperture position measuring apparatus, aperture positioning method, and aperture positioning apparatus |
WO2012086263A1 (en) * | 2010-12-22 | 2012-06-28 | コニカミノルタオプト株式会社 | Image pickup lens |
KR101259030B1 (en) | 2011-12-30 | 2013-04-29 | 자화전자 주식회사 | Camera lens assembly |
JP2014066824A (en) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Kyocera Corp | Optical unit, imaging apparatus, and moving body |
WO2014050095A1 (en) * | 2012-09-25 | 2014-04-03 | 京セラ株式会社 | Optical unit, image capture device, and mobile body |
CN104704412A (en) * | 2012-09-25 | 2015-06-10 | 京瓷株式会社 | Optical unit, imaging apparatus, and movable body |
US10104272B2 (en) | 2012-09-25 | 2018-10-16 | Kyocera Corporation | Optical unit, imaging apparatus, and movable object |
JP2016102924A (en) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 日本電産コパル株式会社 | Lens holding mechanism |
JP2018087896A (en) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | マクセル株式会社 | Lens unit and camera module |
JP2018105904A (en) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | マクセル株式会社 | Lens unit |
US10473880B2 (en) | 2017-12-12 | 2019-11-12 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Portable electronic device, camera module, and lens assembly |
US11327270B2 (en) | 2017-12-12 | 2022-05-10 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Portable electronic device, camera module, and lens assembly |
US10866381B2 (en) | 2017-12-12 | 2020-12-15 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Portable electronic device, camera module, and lens assembly |
WO2019187460A1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 京セラ株式会社 | Image capturing lens unit and electronic device |
JP2019179180A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 京セラ株式会社 | Imaging lens unit |
JP2019179179A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 京セラ株式会社 | Lens unit |
WO2019187459A1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 京セラ株式会社 | Imaging lens and camera device equipped with imaging lens |
US11846758B2 (en) | 2018-03-30 | 2023-12-19 | Kyocera Corporation | Imaging lens and camera device equipped with imaging lens |
JP7117879B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-08-15 | 京セラ株式会社 | lens unit |
JP7010749B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-01-26 | 京セラ株式会社 | Imaging lens unit |
JP2020021060A (en) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド | Lens module |
CN109343298A (en) * | 2018-12-25 | 2019-02-15 | 宁波为森智能传感技术有限公司 | A kind of camera module |
CN109343298B (en) * | 2018-12-25 | 2023-11-24 | 浙江舜宇智领技术有限公司 | Camera module |
JP2021028714A (en) * | 2019-08-09 | 2021-02-25 | エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド | Lens module |
JP2021033267A (en) * | 2019-08-15 | 2021-03-01 | エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド | Lens module |
JP2021033270A (en) * | 2019-08-15 | 2021-03-01 | エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド | Lens module |
US20210048601A1 (en) * | 2019-08-15 | 2021-02-18 | Aac Optics Solutions Pte. Ltd. | Lens module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009157279A (en) | Lens unit, imaging apparatus, electronic equipment, and assembly method of lens unit | |
CN108693629B (en) | Imaging lens group with plastic lens, imaging lens module and electronic device | |
JP4098813B2 (en) | The camera module | |
CN108873246B (en) | Imaging lens group with plastic lens, imaging lens module and electronic device | |
CN113311641B (en) | Imaging lens, camera module and electronic device | |
JP2019120725A (en) | Lens unit and metal mold manufacturing method | |
KR20140081362A (en) | Lens module | |
JP4248586B2 (en) | IMAGING DEVICE, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND PORTABLE INFORMATION TERMINAL AND IMAGING DEVICE WITH THE IMAGING DEVICE | |
WO2019233478A1 (en) | Periscopic lens and periscopic camera module and manufacturing methods therefor, and periscopic array module and electronic device | |
JP5467205B2 (en) | Optical lens | |
JP2002350608A (en) | Image pickup lens, image pickup device, metallic mold and method for molding image pickup lens | |
CN110275263B (en) | Optical lens, camera module and assembling method thereof | |
CN112394465A (en) | Split type lens, assembling method thereof, camera module and terminal equipment | |
CN210534409U (en) | Split type camera lens, camera module and terminal equipment | |
JP2011008125A (en) | Lens unit | |
US20220252838A1 (en) | Lens unit, optical system, and electronic apparatus | |
CN110542969B (en) | Optical lens, camera module and assembling method thereof | |
WO2019181533A1 (en) | Image-sensor fixing structure | |
CN116209934A (en) | Periscope type camera shooting module | |
JP4765443B2 (en) | Method for fixing member between lens barrels, lens unit, and imaging device | |
JP4421962B2 (en) | Compact imaging module for mobile phones | |
CN210323536U (en) | Split type camera lens and camera module | |
CN112771429B (en) | Periscope type lens, periscope type camera module, manufacturing method of periscope type camera module, periscope type array module and electronic equipment | |
CN110858021B (en) | Lens unit | |
US20230135916A1 (en) | Imaging lens assembly, imaging lens assembly module, camera module and electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120612 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130115 |