Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2009026234A - 機能拡張装置および電子機器システム - Google Patents

機能拡張装置および電子機器システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009026234A
JP2009026234A JP2007191287A JP2007191287A JP2009026234A JP 2009026234 A JP2009026234 A JP 2009026234A JP 2007191287 A JP2007191287 A JP 2007191287A JP 2007191287 A JP2007191287 A JP 2007191287A JP 2009026234 A JP2009026234 A JP 2009026234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
lock
function expansion
expansion device
unlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007191287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaigo Tanaka
開悟 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007191287A priority Critical patent/JP2009026234A/ja
Priority to US12/175,052 priority patent/US7859833B2/en
Publication of JP2009026234A publication Critical patent/JP2009026234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B73/00Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices
    • E05B73/0082Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices for office machines, e.g. PC's, portable computers, typewriters, calculators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/162Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B73/00Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices
    • E05B73/0005Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices using chains, cables or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0911Hooked end
    • Y10T292/0945Operating means
    • Y10T292/0951Rigid
    • Y10T292/0959Swinging catch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】ユーザによる破損事故を回避するとともに、電子機器の盗難を確実に防止することができる機能拡張装置および電子機器システムを提供する。
【解決手段】電子部品を内蔵した筐体と、筐体に接するロック位置とロック解除操作を受けて移動したロック解除位置との間で移動自在に筐体に取り付けられたロック解除部材を有し、電子機器を、ロック解除部材がロック位置にあるときに取り外し不能にロックするとともに、ロック解除部材への、ロック位置からロック解除位置へ移動させる操作を受けて電子機器のロックを解除するロック機構とを備え、筐体およびロック解除部材は、ロック解除部材がロック位置にあるときに互いに連通して、この機能拡張装置を盗難防止用にロックするロック部材が装着されるセキュリティスロットとして作用する各孔を有する。
【選択図】 図13

Description

本発明は、電子機器が装着されることにより電子機器の機能を拡張する機能拡張装置、および電子機器と機能拡張装置とを備えた電子機器システムに関する。
ラップトップ型のパーソナルコンピュータでは、プリンタ等の周辺装置が接続されるコネクタや、拡張用の外付けハードディスクなどが備えられ、パーソナルコンピュータが装着されることによってパーソナルコンピュータの機能を拡張する機能拡張装置としてポートリプリケータが広く用いられている。最近では、パーソナルコンピュータの底面に設けられたコネクタに、ポートリプリケータの筐体上面から突出した端子(コネクタ)が嵌入することによって、ケーブルを介さずにパーソナルコンピュータが直接接続されるタイプのポートリプリケータが増えてきている。ポートリプリケータを利用することによって、パーソナルコンピュータ自体に設けられるコネクタや回路基板などを減らすことができ、装置の小型化と機能性とを両立させることができる。また、普段は周辺機器とポートリプリケータとを接続しておき、データをプリント出力するときなどには、パーソナルコンピュータをポートリプリケータに装着して周辺機器と間接的に接続することによって、ケーブルの接続作業の煩わしさを軽減することができる。なお、機能拡張装置としては、ポートリプリケータだけではなく、光ディスクドライブや拡張バッテリ等を内蔵する拡張ステーションやドッキングステーション、パーソナルコンピュータに通信機能を付加する外付けアダプタなども知られている。
ところで、装置の小型化および軽量化に伴ってパーソナルコンピュータの盗難が増加してきており、パーソナルコンピュータに盗難防止用のロックをかけることが広く行われてきている。近年では、ワイヤの一端を机などに巻きつけておき、もう一方の端に備えられたロック部材で電子機器をロックすることにより盗難を防止するケンジントンロック(登録商標)などのワイヤケーブル付きロックが広く知られてきており、パーソナルコンピュータやポートリプリケータの筐体側面に、ワイヤケーブル付きロック用のセキュリティスロットが標準的に設けられてきている。しかし、パーソナルコンピュータとポートリプリケータの盗難を防止するために、パーソナルコンピュータとポートリプリケータの双方にワイヤケーブル付きロックを掛けることは、煩わしく、コストも掛かるという問題がある。このため、パーソナルコンピュータをポートリプリケータに対して取り外し不能にロックしておくとともに、ポートリプリケータにワイヤケーブル付きロックを掛けることが行われている。
パーソナルコンピュータをポートリプリケータに対してロックする方法としては、電子機器の底面に設けられた孔にポートリプリケータの筐体上面から突出するフックを係合することにより電子機器をロックし、フックと連動したレバーを回動させることによりフックの係合を解除してポートリプリケータから電子機器を外す機構が広く用いられている。また、特許文献1には、レバーの回動軸付近にセキュリティスロットを設け、ワイヤケーブル付きロックを掛けるとレバーの回動軸が固定されて、レバーが回動不能となるポートリプリケータについて記載されている。この特許文献1に記載されたポートリプリケータによると、ワイヤケーブル付きロックを掛けることによって、ポートリプリケータがワイヤケーブル付きロックに対してロックされるだけではなく、ポートリプリケータからパーソナルコンピュータの取り外しが不能となるため、パーソナルコンピュータの盗難をより確実に防止することができる。
特開平11−073242号公報
しかし、特許文献1に記載された技術では、ユーザが、ワイヤケーブル付きロックによってレバーの回動が制止されていることに気づかずに、あるいはうっかりして、パーソナルコンピュータを取り外そうとしてレバーを無理に回動させてしまうことが考えられ、その場合、レバーやセキュリティスロットを破損させてしまう恐れがある。
本発明は、上記事情に鑑み、ユーザによる破損事故を回避するとともに、電子機器の盗難を確実に防止することができる機能拡張装置および電子機器システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の機能拡張装置は、
電子機器の装着を受けて電子機器の機能を拡張する機能拡張装置において、
電子部品を内蔵した筐体と、
筐体に接するロック位置とロック解除操作を受けて移動したロック解除位置との間で移動自在に筐体に取り付けられたロック解除部材を有し、装着された電子機器を、ロック解除部材がロック位置にあるときに取り外し不能にロックするとともに、ロック解除部材への、ロック位置からロック解除位置へ移動させる操作を受けて電子機器のロックを解除するロック機構とを備え、
筐体およびロック解除部材は、ロック解除部材がロック位置にあるときに互いに連通して、この機能拡張装置を盗難防止用にロックするロック部材が装着されるセキュリティスロットとして作用する、各孔を有することを特徴とする。
本発明の機能拡張装置では、電子部品が取り外し不能にロックされた状態で筐体とロック解除部材とに連通するセキュリティスロットが設けられており、盗難防止用のロック部材はそのセキュリティスロットに装着される。ロック解除部材自体にロック部材が取り付けられているため、ユーザは、電子部品を取り出そうとしたときに、ロック解除部材に装着されたロック部材を取り外さなければいけないことに気づくことができる。このように、本発明の機能拡張装置によると、ロック部材が機能拡張装置と電子機器双方をロックすることによって、機能拡張装置と電子機器の盗難を確実に防止することができるとともに、ロック部材が装着されている状態でユーザによって無理にロック解除部材が移動されてしまい、ロック解除部材やセキュリティスロットが破損してしまう事故を防止することができる。
また、本発明の機能拡張装置において、ロック解除部材は、筐体に一端が軸支されて筐体に接するロック位置に向けて付勢され、筐体から離れる方向への回動操作を受けてロック解除位置に移動するレバーであることが好ましい。
ロック解除部材としてレバーが適用されることによって、ユーザは容易に機能拡張装置から電子機器を取り外すことができる。
また、本発明の機能拡張装置において、ロック機構は、装着された電子機器の筐体の孔に入り込んで電子機器を取り外し不能に係止し、ロック解除部材のロック解除位置への移動により係止を解除するロック爪を有することが好ましい。
ロック爪が電子機器の筐体の孔に入り込むことによって、電子機器を確実に係止して電子機器の取り外しを制止することができ、電子機器の盗難を防止することができる。
また、本発明の機能拡張装置において、装着される電子機器のコネクタと嵌合するコネクタを備え、
ロック機構は、ロック解除部材のロック解除操作を受けて、装着されている電子機器を、電子機器のコネクタをこの機能拡張装置のコネクタとの嵌合を解除する方向に押して電子機器の装着を外す装着解除部材を備えたことが好適である。
この好適な機能拡張装置によると、電子機器の取り外しが楽になるうえ、電子機器がコネクタに対してねじれた方向に引っ張られてコネクタが破損してしまう不具合を回避することができる。
また、本発明の機能拡張装置において、電子機器が載置されることにより装着される載置台を備えたことが好ましい。
載置台を備えることによって、電子機器を容易に機能拡張装置に装着することができる。
また、本発明の機能拡張装置が、情報を表示する表示画面を有する表示ユニットと、情報処理回路を内蔵するとともに上面にキーボードを備え表示ユニットを開閉自在に支持する本体ユニットとを有する電子機器の装着を受ける機能拡張装置であることが好ましい。
本発明は、表示ユニットが本体ユニットに開閉自在に連結されたノード型のパーソナルコンピュータが装着されるポートリプリケータなどに適用することができる。
また、本発明の機能拡張装置が、情報を表示する表示画面を有する表示ユニットと、情報処理回路を内蔵するとともに上面にキーボードを備え表示ユニットを開閉自在かつ開状態において回転自在に二軸の連結部材を介在させて支持する本体ユニットとを有する電子機器の装着を受ける機能拡張装置であることが好適である。
近年、キーボードなどを使った通常の入力操作に加えて、タッチペンなどで表示画面上を指定することによって指示を入力することができるタブレット型のラップトップ型パーソナルコンピュータが開発されてきている。この好適な機能拡張装置によると、例えば、タブレット機能を利用する場合には、表示ユニットを本体ユニットに対して開き、表示画面を外側に向けて回転させ、さらに表示ユニットを閉じて本体ユニット上に重ねることができ、操作性を向上させることができる。
また、上記目的を達成する本発明の電子機器システムは、電子機器と、
電子機器の装着を受けて電子機器の機能を拡張する機能拡張装置とを備え、
機能拡張装置が、
電子部品を内蔵した筐体と、
筐体に接するロック位置とロック解除操作を受けて移動したロック解除位置との間で移動自在に筐体に取り付けられたロック解除部材を有し、装着された電子機器を、ロック解除部材がロック位置にあるときに取り外し不能にロックするとともに、ロック解除部材への、ロック位置からロック解除位置へ移動させる操作を受けて電子機器のロックを解除するロック機構とを備え、
筐体およびロック解除部材は、ロック解除部材がロック位置にあるときに互いに連通して、機能拡張装置を盗難防止用にロックするロック部材が装着されるセキュリティスロットとして作用する、各孔を有することを特徴とする。
本発明の電子機器システムによると、ロック部材が機能拡張装置と電子機器双方をロックすることによって、機能拡張装置と電子機器の盗難を確実に防止することができるとともに、ロック部材が装着されている状態でユーザによって無理にロック解除部材が移動されてしまい、ロック解除部材やセキュリティスロットが破損してしまう事故を防止することができる。
また、本発明の電子機器システムにおいて、上記ロック解除部材は、筐体に一端が軸支されて筐体に接するロック位置に向けて付勢され、筐体から離れる方向への回動操作を受けてロック解除位置に移動するレバーであって、孔は、レバーの他端側に形成されていることが好適である。
この好適な電子機器システムによると、ユーザはレバーを移動させることで容易に機能拡張装置から電子機器を取り外すことができる。
また、本発明の電子機器システムにおいて、ロック機構は、装着された電子機器の筐体の孔に入り込んで電子機器を取り外し不能に係止し、ロック解除部材のロック解除位置への移動により係止を解除するロック爪を有することが好ましい。
ロック爪が電子機器の筐体の孔に入り込むことにより、電子機器の盗難を確実に防止することができる。
また、本発明の電子機器システムにおいて、電子機器はコネクタを有するものであり、
機能拡張装置が、
電子機器のコネクタと嵌合するコネクタを備え、
ロック機構は、ロック解除部材のロック解除操作を受けて、装着されている電子機器を、電子機器のコネクタを機能拡張装置のコネクタとの嵌合を解除する方向に押して該電子機器の装着を外す装着解除部材を備えたことが好適である。
この好適な電子機器システムによると、電子機器の取り外しが楽になるうえ、電子機器がコネクタに対してねじれた方向に引っ張られてコネクタが破損してしまう不具合を回避することができる。
また、本発明の電子機器システムにおいて、機能拡張装置は、電子機器が載置されることにより装着される載置台を備えたことが好ましい。
ユーザは、電子機器を載置台に載せて容易に機能拡張装置に装着することができる。
また、本発明の電子機器システムにおいて、電子機器が、情報を表示する表示画面を有する表示ユニットと、情報処理回路を内蔵するとともに上面にキーボードを備え前記表示ユニットを開閉自在に支持する本体ユニットとを有するものであることが好ましい。
また、本発明の電子機器システムにおいて、電子機器が、情報を表示する表示画面を有する表示ユニットと、情報処理回路を内蔵するとともに上面にキーボードを備え表示ユニットを開閉自在かつ開状態において回転自在に二軸の連結部材を介在させて支持する本体ユニットとを有するものであることも好ましい。
本発明の電子機器システムは、表示ユニットが本体ユニットに開閉自在かつ回転自在に連結されたノード型のパーソナルコンピュータと、パーソナルコンピュータが装着されるポートリプリケータなどで構成された電子機器システムなどに適用することができる。
本発明によれば、ユーザによる破損事故を回避するとともに、電子機器の盗難を確実に防止することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態が適用されたパーソナルコンピュータの外観斜視図である。
図1に示すパーソナルコンピュータ10は、電磁誘導形デジタイザを表示画面31の裏側に搭載し、スタイラスペンで指示された表示画面31上の位置を検出することにより指示入力を可能とする入力デバイスを備えている。なお、この入力デバイスとして、デジタイザとスタイラスペンに替えて表示画面31上に搭載するタッチパネルを採用してもよい。
パーソナルコンピュータ10は、本体ユニット20と表示ユニット30を備えており、これら本体ユニット20と表示ユニット30は、表示ユニット30が本体ユニット20に対し矢印A−A方向に開閉自在および矢印B−B方向(本体ユニット20に対して垂直な回動軸のまわり)に回動自在となるように、二軸の連結ユニット40で連結されている。この図1には、表示ユニット30が本体ユニット20に対し開いた状態(開状態)にあるパーソナルコンピュータ10が示されている。本体ユニット20は、本発明にいう本体ユニットの一例にあたり、表示ユニット30は、本発明にいう表示ユニットの一例に相当する。
本体ユニット20には、キーボード21、トラックパッド22、左クリックボタン23、右クリックボタン24が備えられており、さらに、表示ユニット30を下から受け止める表示ユニット受け34が設けられている。また、本体ユニット20の一側面には、CDやDVD等の光ディスクを搭載して駆動しアクセスする光ディスクドライブ26の開閉蓋26aが備えられており、その開閉蓋26aには、それを押すことによってその開閉蓋26aが開くイジェクトボタン26bが設けられている。
パーソナルコンピュータ10の表示ユニット30は、その前面に表示画面31が広がっている。表示ユニット30には、その表示画面31よりも下方の右端にいくつかの押ボタン32が設けられており、左端には、指先がなぞられることによって指紋認証を行う指紋センサ33が備えられている。また、表示ユニット30は、前方ケース32Aおよび後方ケース32Bによって表示画面31が前後から挟まれており、前方ケース32Aと後方ケース32Bとで構成された空間内には、通信を行うためのアンテナ(後述する)などが配置されている。図1に示す開状態では、表示画面31上に、表示ユニット30の回転軸の方向を上下方向として情報が表示される。
図2は、表示ユニット30を本体ユニット20上に閉じた状態の電子装置を示す外観斜視図である。
図2では、表示ユニット30は、表示画面31(図1参照)を本体ユニット20に向けて重ねられた状態にある。以下では、これを第1の閉状態と称する。
図1に示す開状態において、表示ユニット30が矢印A方向に閉じられると、図2に示すように、表示画面31が内側に隠蔽されて、表示画面31に対する裏面が外側に剥き出しになった第1の閉状態となる。この第1の閉状態では、表示画面31の汚れや破損を回避して、パーソナルコンピュータ10を持ち運ぶことができる。
図3は、表示ユニットを本体ユニットに対しほぼ90°回動させた状態を示す外観斜視図である。
表示ユニット30を、この状態を経由し、さらに表示画面31の裏側が前方を向くように回すことができる。
図4は、表示ユニットが表示画面を上に向けて本体ユニット重ねられた状態を示す外観斜視図である。
表示ユニット30を、図3に示す姿勢を経由してさらに表示画面31の裏側が前方を向くように回し、その状態で、その表示ユニット30の、表示画面31に対する裏面を本体ユニット20に向けて表示ユニット30を本体ユニット20に重ねると、図4に示す第2の閉状態となる。以下では、第2の閉状態でパーソナルコンピュータ10を使用するモードをタブレットモードと称する。
上述したように、この表示画面31は、その裏側に電磁誘導形デジタイザを備えて表示画面上の指示位置を検出するペン入力機能付きの表示画面であり、通常は、このタブレットモードにあるパーソナルコンピュータ10を一方の腕にかかえ、他方の手にペン(図示せず)を持って表示画面を操作するという使用態様が採用される。このタブレットモードにあるパーソナルコンピュータ10を腕にかかえたときの視線との関係から、図1に示す開状態と比べ、表示画面31上の表示画像は90°その向きが回転している。すなわち、タブレットモードでは、表示画面31上に、表示ユニット30の回転軸と垂直な方向を上下方向として情報が表示される。
続いて、パーソナルコンピュータ10の内部構成について説明する。
図5は、パーソナルコンピュータ10の内部構成図である。
パーソナルコンピュータ10には、図5に示すように、各種プログラムを実行するCPU101、ハードディスク装置103に格納されたプログラムが読み出されCPU101での実行のために展開される主メモリ102、各種プログラムやデータ等が保存されたハードディスク装置103、情報表示に関する処理を司る表示機構104、図1にも示す指紋センサ33、キーボード21やトラックパッド22などを含む操作子106、小型記録媒体200が装填され、装填された小型記録媒体200をアクセスする小型記録媒体ドライブ108、CD−ROM210やDVDが装填され、その装填されたCD−ROM210やDVDをアクセスするCD/DVDドライブ109、外部装置からデータを入力する入力インタフェース105、外部装置へデータを出力する出力インタフェース110、電波を送受信するアンテナ400、およびアンテナ400を使った無線通信を行う無線インタフェース111などが内蔵されており、これらの各種要素は、バス111を介して相互に接続されている。尚、表示機構104は、図1に示す表示画面31上に表示する情報の向きなどを制御する表示制御装置1041、表示画面31上に情報を表示する表示装置1042、および表示画面31上の裏側に搭載されスタイラスペンによる指示位置を検出するデジタイザ1043で構成されている。
ここで、本実施形態のパーソナルコンピュータ10には、プリンタ等の周辺機器と接続するためのコネクタや拡張用のハードディスク装置を備え、パーソナルコンピュータが装着されることによって、パーソナルコンピュータ10の機能を拡張するポートリプリケータが用意されている。以下では、本発明の機能拡張装置の一実施形態であるポートリプリケータについて詳しく説明する。
図6は、ポートリプリケータ300の外観図である。
ポートリプリケータ300は、パーソナルコンピュータ10が載置台310上に載せられることによって、パーソナルコンピュータ10が装着されるものであり、載置台310の内部には、各種処理回路基板やハードディスク装置が内蔵されており、載置台310の側面および背面には、周辺機器と接続するための信号線の端子が嵌合される信号線用コネクタ(図示しない)が設けられている。載置台310の上面からは、パーソナルコンピュータ10の底面に設けられたコネクタ11(図7参照)と相互に嵌合するコネクタ320と、パーソナルコンピュータ10の底面に設けられた3つの孔12(図7参照)それぞれに係合する3つのロック爪330が突出している。また、ポートリプリケータ300には、載置台310の上面から突出してパーソナルコンピュータ10を上方に押し上げる押し上げ部材350も備えられているが、図6には、押し上げ部材350が載置台310の内部に収容された状態が示されている。載置台310は、本発明にいう載置台の一例にあたり、ポートリプリケータ300のコネクタ320は、本発明にいう「機能拡張装置のコネクタ」の一例に相当する。また、ロック爪330は、ロック爪の一例にあたり、押し上げ部材350は、本発明にいう装着解除部材の一例に相当する。
図7は、パーソナルコンピュータ10の底面を示す図である。
パーソナルコンピュータ10の底面には、図6に示すポートリプリケータ300のコネクタ320と嵌合するコネクタ11が設けられており、さらに、図6に示すポートリプリケータ300の3つのロック爪330が係合する3つの孔12が設けられている。パーソナルコンピュータ10のコネクタ11は、本発明にいう「機能拡張装置のコネクタ」の一例にあたり、孔12は、本発明にいう「筐体の孔」の一例に相当する。
図8は、パーソナルコンピュータ10が装着された状態のポートリプリケータ300を示す図である。
パーソナルコンピュータ10が載置台310上に載せられて上から押されると、パーソナルコンピュータ10のコネクタ11(図7参照)とポートリプリケータ300のコネクタ320(図6参照)とが嵌合し、さらに、パーソナルコンピュータ10の孔12(図7参照)にポートリプリケータ300のロック爪330(図6参照)が係合して、パーソナルコンピュータ10がポートリプリケータ300に装着される。
ポートリプリケータ300の側面には、載置台310に対して回動軸341を中心に回動自在に取り付けられたレバー340が備えられている。このレバー340は、図6に示すロック爪330および押し上げ部材350と連動しており、レバー340が載置台310に対して閉じた位置(以下では、この位置をロック位置と称する)にあるときには、押し上げ部材350が載置台310内に収容され、ロック爪330がパーソナルコンピュータ10をロックし、レバー340が載置台310に対して開いた位置(以下では、この位置をロック解除位置と称する)にあるときには、押し上げ部材350が載置台310から突出してパーソナルコンピュータ10を押し上げ、ロック爪330によるパーソナルコンピュータ10のロックが解除される。パーソナルコンピュータ10のロック方法およびロック解除方法については、後で詳しく説明する。レバー340は、本発明にいうロック解除部材の一例に相当する。
また、レバー340には、回動軸341が設けられた側とは反対側の端付近にレバー側孔342が設けられている。このレバー側孔342は、本発明にいう「ロック部材の孔」の一例に相当する。
図9は、レバー340を載置台310に対して開いた状態を示す図である。
この図9には、レバー340がロック解除位置にある状態が示されている。図9に示すように、載置台310の、レバー340のレバー側孔342に対面する位置には、載置台側孔301が設けられている。載置台側孔301は、本発明にいう「筐体の孔」の一例に相当する。
載置台側孔301とレバー側孔342とは、レバー340が図8に示すロック位置にあるときに連通し、後述するワイヤケーブル付きロックが装着されるセキュリティスロットとして作用する。
ポートリプリケータ300は、外観上は、以上のように構成されている。
続いて、パーソナルコンピュータ10のロック方法、およびレバー340によるパーソナルコンピュータ10のロック解除方法について説明する。
図10は、ポートリプリケータ300の分解斜視図である。
ポートリプリケータ300は、上側筐体410が下面筐体420に被されており、下側筐体420には、図6に示すコネクタ320が実装されたプリント回路基板430が搭載され固定されている。プリント回路基板430および上面筐体410には、図6に示すロック爪330に対応する位置にフック用孔431,411がそれぞれ設けられており、さらに、上面筐体410には、コネクタ320に対応する位置にコネクタ用孔412が設けられ、押し上げ部材350に対応する位置に押し上げ用孔413が設けられている。
また、下側筐体420には、図6に示すロック爪330が取り付けられたロック爪部材450、上下方向に移動する押し上げ部材350、ロック爪部材450の移動を案内するとともに、長手方向(矢印A,B方向)に移動する可動部材440、可動部材440をレバー340から遠ざかる方向(矢印A方向)に付勢する引っ張りコイルばね460、可動部材440と連動してロック爪部材450を移動させるカム部材470、回動軸341を中心に回動するレバー340、レバー340と可動部材440とを連結する連結部材480などが収容されている。尚、ポートリプリケータ300には、図10に示す以外にも、ハードディスク装置や各種回路基板などが搭載されており、図10には、それらの電子部品から発生した熱を放熱するためのファン490も図示されている。
可動部材440には、引っ張りコイルばね460が取り付けられる突起441と、ロック爪330が嵌め込まれるロック爪用レール溝442と、押し上げ部材350の根元に設けられた突起351と接触して、押し上げ部材350を上下方向に移動させる斜面突起443と、押し上げ部材350の突起351と接触して、可動部材440のレバー340から遠ざかる方向(矢印A方向)への移動を規制する干渉突起444と、連結部材480が嵌め込まれる連結部材用レール溝445と、カム部材470が嵌め込まれるカム用孔446が設けられている。
引っ張りコイルばね460は一端が下側筐体420に固定されており、他端が可動部材440の突起441に取り付けられている。ロック爪部材450は、可動部材440のロック爪用レール溝442からロック爪330が突出しており、カム部材470によって可動部材440と連結されている。また、下側筐体420に設けられた支軸(図示しない)にレバー340の回動軸341が挿し込まれており、可動部材440とレバー340とが連結部材480によって接続されている。下側筐体420に、プリント回路基板430が搭載され、上面筐体410が被されて固定されると、図6に示すように、上側筐体410の上面からコネクタ320およびロック爪330が突出すると共に押し上げ部材350の上端が上側筐体410の上面から突出しない状態で押し上げ用孔413に収容され、図8および図9に示すように、レバー340がロック位置(図8参照)にあるときに、載置台側孔301とレバー側孔342とが連通する。
図10では、レバー340が回動されておらず、引っ張りコイルばね460の付勢力によって可動部材440が矢印A方向に引っ張られており、可動部材440はレバー340から遠い側(図の左側)に寄せられている。このとき、押し上げ部材350は斜面突起443の下側に位置しており、図6に示すように、押し上げ部材350は上側筐体410の押し上げ用孔413に収容され、コネクタ320とロック爪330が上側筐体410から突出している。その結果、ロック爪330がパーソナルコンピュータ10の底面に設けられた孔12(図7参照)に引っ掛かって係合し、パーソナルコンピュータ10がポートリプリケータ300にロックされる。
図11は、レバー340を移動させてロックを解除させる途中段階におけるポートリプリケータ300の内部の状態を示す図である。
レバー340をロック解除位置に向けて回動させていくと、回動軸341に連結された連結部材480が引っ張りコイルばね460の付勢力に逆らって可動部材440を引っ張り、可動部材440がレバー340に向かう方向(矢印B方向)にスライドする。このとき、カム部材470が可動部材440のカム用孔446の縁に沿って回動し、ロック爪部材450を可動部材440とは逆の方向(矢印A方向)に移動させる。その結果、ロック爪330がパーソナルコンピュータ10の底面に設けられた孔12(図7参照)から外れ、パーソナルコンピュータ10のロックが解除される。また、図11に示す状態では、押し上げ部材350の突起351は、可動部材440の斜面突起443と干渉突起444との間に位置しており、押し上げ部材350は上方に押し上げられていない。
図12は、レバー340を完全に開いたときのポートリプリケータ300の内部の状態を示す図である。
図11に示す状態からさらにレバー340を開くと、さらに可動部材440が移動してロック爪用レール溝442の端がロック爪部材450の位置にまで達する。また、押し上げ部材350は押し上げ用孔413により矢印A,B方向への移動が規制されているため、可動部材440の移動に伴って、押し上げ部材350の突起351が斜面突起443によって押し上げられ、押し上げ部材350は上側筐体410の押し上げ用孔413(図10参照)から突出する。その結果、押し上げ部材350がパーソナルコンピュータ10の裏面を押し上げ、ポートリプリケータ300のコネクタ320とパーソナルコンピュータ10のコネクタ11との結合が解除される。
また、押し上げ部材350の突起351が斜面突起443の上面に設けられた溝に嵌り、さらにパーソナルコンピュータ10自体の重さが下方向にかかっているため、レバー340を離しても可動部材440が移動せず、パーソナルコンピュータ10が持ち上げられた状態が維持される。
ここで、本実施形態においては、レバー340が図8に示すロック位置に移動されてパーソナルコンピュータ10がロックされた状態で、連通したレバー側孔342およびレバー側孔342にワイヤケーブル付きロックが装着される。
図13は、ワイヤケーブル付きロックが装着された状態を示す図である。
ワイヤケーブル付きロック500は、ワイヤー501の先端に設けられたロック部510がレバー340を介してポートリプリケータ300の載置台310に固定されており、ワイヤー501の他端は机などに固定される。ポートリプリケータ300にワイヤケーブル付きロック500が装着されると、レバー340を動かすことができなくなるため、パーソナルコンピュータ10をポートリプリケータ300から取り外すことができなくなり、ポートリプリケータ300と共にパーソナルコンピュータ10の盗難を防止することができる。
また、ユーザがポートリプリケータ300からパーソナルコンピュータ10を取り外す際には、レバー340にワイヤケーブル付きロック500が装着されているため、レバー340を無理に移動させることができない。したがって、必ずワイヤケーブル付きロック500を外してからレバー340を移動させることとなり、レバー340やワイヤケーブル付きロック500などの破損を防止することができる。
ここで、上記では、本発明の電子機器をタブレットモードを有するパーソナルコンピュータに適用する例について説明したが、本発明の電子機器は、タブレットモードを有していないパーソナルコンピュータであってもよく、電子手帳などに適用してもよい。
また、上記では、盗難防止用ツールとしてケンジントンロック(登録商標)などのワイヤケーブル付きロックを例示したが、本発明にいうロック部材はポートリプリケータの筐体とレバーのそれぞれの孔を連通し、レバーの回動を抑止する構造をもつものであればよい。
また、上記では、ポートリプリケータにワイヤケーブル付きロックを装着する例について説明したが、本発明にいうロック部材は、例えば、パーソナルコンピュータの振動を感知して警報音を発するタイプのロック部材であってもよい。
また、上記では、レバーでパーソナルコンピュータをポートリプリケータから取り外す例について説明したが、本発明にいうロック解除部材は、例えば、部材をスライドさせることによって電子機器を機能拡張装置から取り外すロック解除部材であってもよい。
以下、本発明の各種形態について付記する。
(付記1)
電子機器の装着を受けて該電子機器の機能を拡張する機能拡張装置において、
電子部品を内蔵した筐体と、
前記筐体に接するロック位置とロック解除操作を受けて移動したロック解除位置との間で移動自在に該筐体に取り付けられたロック解除部材を有し、装着された電子機器を、該ロック解除部材が該ロック位置にあるときに取り外し不能にロックするとともに、該ロック解除部材への、該ロック位置から該ロック解除位置へ移動させる操作を受けて該電子機器のロックを解除するロック機構とを備え、
前記筐体および前記ロック解除部材は、該ロック解除部材が前記ロック位置にあるときに互いに連通して、当該機能拡張装置を盗難防止用にロックするロック部材が装着されるセキュリティスロットとして作用する、各孔を有することを特徴とする機能拡張装置。
(付記2)
前記ロック解除部材は、前記筐体に一端が軸支されて該筐体に接するロック位置に向けて付勢され、該筐体から離れる方向への回動操作を受けてロック解除位置に移動するレバーであって、前記孔は、該レバーの他端側に形成されていることを特徴とする付記1記載の機能拡張装置。
(付記3)
前記ロック機構は、装着された電子機器の筐体の孔に入り込んで該電子機器を取り外し不能に係止し、前記ロック解除部材の前記ロック解除位置への移動により係止を解除するロック爪を有することを特徴とする付記1又は2記載の機能拡張装置。
(付記4)
装着される電子機器のコネクタと嵌合するコネクタを備え、
前記ロック機構は、前記ロック解除部材のロック解除操作を受けて、装着されている電子機器を、該電子機器のコネクタを当該機能拡張装置のコネクタとの嵌合を解除する方向に押して該電子機器の装着を外す装着解除部材を備えたことを特徴とする付記1から3のうちいずれか1項記載の機能拡張装置。
(付記5)
前記電子機器が載置されることにより装着される載置台を備えたことを特徴とする付記1から4のうちいずれか1項記載の機能拡張装置。
(付記6)
当該機能拡張装置が、情報を表示する表示画面を有する表示ユニットと、情報処理回路を内蔵するとともに上面にキーボードを備え前記表示ユニットを開閉自在に支持する本体ユニットとを有する電子機器の装着を受ける機能拡張装置であることを特徴とする付記1から5のうちいずれか1項記載の機能拡張装置。
(付記7)
当該機能拡張装置が、情報を表示する表示画面を有する表示ユニットと、情報処理回路を内蔵するとともに上面にキーボードを備え前記表示ユニットを開閉自在かつ開状態において回転自在に二軸の連結部材を介在させて支持する本体ユニットとを有する電子機器の装着を受ける機能拡張装置であることを特徴とする付記1から5のうちいずれか1項記載の機能拡張装置。
(付記8)
電子機器と、
前記電子機器の装着を受けて該電子機器の機能を拡張する機能拡張装置とを備え、
前記機能拡張装置が、
電子部品を内蔵した筐体と、
前記筐体に接するロック位置とロック解除操作を受けて移動したロック解除位置との間で移動自在に該筐体に取り付けられたロック解除部材を有し、装着された電子機器を、該ロック解除部材が該ロック位置にあるときに取り外し不能にロックするとともに、該ロック解除部材への、該ロック位置から該ロック解除位置へ移動させる操作を受けて該電子機器のロックを解除するロック機構とを備え、
前記筐体および前記ロック解除部材は、該ロック解除部材が前記ロック位置にあるときに互いに連通して、当該機能拡張装置を盗難防止用にロックするロック部材が装着されるセキュリティスロットとして作用する、各孔を有することを特徴とする電子機器システム。
(付記9)
前記ロック解除部材は、前記筐体に一端が軸支されて該筐体に接するロック位置に向けて付勢され、該筐体から離れる方向への回動操作を受けてロック解除位置に移動するレバーであって、前記孔は、該レバーの他端側に形成されていることを特徴とする付記8記載の電子機器システム。
(付記10)
前記ロック機構は、装着された電子機器の筐体の孔に入り込んで該電子機器を取り外し不能に係止し、前記ロック解除部材の前記ロック解除位置への移動により係止を解除するロック爪を有することを特徴とする付記8又は9記載の電子機器システム。
(付記11)
前記電子機器はコネクタを有するものであり、
前記機能拡張装置が、
前記電子機器のコネクタと嵌合するコネクタを備え、
前記ロック機構は、前記ロック解除部材のロック解除操作を受けて、装着されている電子機器を、該電子機器のコネクタを当該機能拡張装置のコネクタとの嵌合を解除する方向に押して該電子機器の装着を外す装着解除部材を備えたことを特徴とする付記8から10のうちいずれか1項記載の電子機器システム。
(付記12)
前記機能拡張装置は、前記電子機器が載置されることにより装着される載置台を備えたことを特徴とする付記8から11のうちいずれか1項記載の電子機器システム。
(付記13)
前記電子機器が、情報を表示する表示画面を有する表示ユニットと、情報処理回路を内蔵するとともに上面にキーボードを備え前記表示ユニットを開閉自在に支持する本体ユニットとを有するものであることを特徴とする付記8から12のうちいずれか1項記載の電子機器システム。
(付記14)
前記電子機器が、情報を表示する表示画面を有する表示ユニットと、情報処理回路を内蔵するとともに上面にキーボードを備え前記表示ユニットを開閉自在かつ開状態において回転自在に二軸の連結部材を介在させて支持する本体ユニットとを有するものであることを特徴とする付記8から13のうちいずれか1項記載の電子機器システム。
本発明の一実施形態が適用されたパーソナルコンピュータの外観斜視図である。 表示ユニットを本体ユニット上に閉じた状態の電子装置を示す外観斜視図である。 表示ユニットを本体ユニットに対しほぼ90°回動させた状態を示す外観斜視図である。 表示ユニットが表示画面を上に向けて本体ユニット重ねられた状態を示す外観斜視図である。 パーソナルコンピュータの内部構成図である。 ポートリプリケータの外観図である。 パーソナルコンピュータの底面を示す図である。 パーソナルコンピュータが装着された状態のポートリプリケータを示す図である。 レバーを載置台に対して開いた状態を示す図である。 ポートリプリケータの分解斜視図である。 レバーを移動させてロックを解除させる途中段階におけるポートリプリケータの内部の状態を示す図である。 レバーを完全に開いたときのポートリプリケータの内部の状態を示す図である。 ワイヤケーブル付きロックが装着された状態を示す図である。
符号の説明
10 パーソナルコンピュータ
20 本体ユニット
30 表示ユニット
21 キーボード
22 トラックパッド
23 左クリックボタン
24 右クリックボタン
31 表示画面
32 押ボタン
101 CPU
102 主メモリ
103 ハードディスク装置
104 表示機構
105 入力インタフェース
106 操作子
108 小型記録媒体ドライブ
109 CD/DVDドライブ
110 出力インタフェース
111 バス
200 小型記録媒体
210 CD−ROM

Claims (10)

  1. 電子機器の装着を受けて該電子機器の機能を拡張する機能拡張装置において、
    電子部品を内蔵した筐体と、
    前記筐体に接するロック位置とロック解除操作を受けて移動したロック解除位置との間で移動自在に該筐体に取り付けられたロック解除部材を有し、装着された電子機器を、該ロック解除部材が該ロック位置にあるときに取り外し不能にロックするとともに、該ロック解除部材への、該ロック位置から該ロック解除位置へ移動させる操作を受けて該電子機器のロックを解除するロック機構とを備え、
    前記筐体および前記ロック解除部材は、該ロック解除部材が前記ロック位置にあるときに互いに連通して、当該機能拡張装置を盗難防止用にロックするロック部材が装着されるセキュリティスロットとして作用する、各孔を有することを特徴とする機能拡張装置。
  2. 前記ロック解除部材は、前記筐体に一端が軸支されて該筐体に接するロック位置に向けて付勢され、該筐体から離れる方向への回動操作を受けてロック解除位置に移動するレバーであって、前記孔は、該レバーの他端側に形成されていることを特徴とする請求項1記載の機能拡張装置。
  3. 前記ロック機構は、装着された電子機器の筐体の孔に入り込んで該電子機器を取り外し不能に係止し、前記ロック解除部材の前記ロック解除位置への移動により係止を解除するロック爪を有することを特徴とする請求項1又は2記載の機能拡張装置。
  4. 装着される電子機器のコネクタと嵌合するコネクタを備え、
    前記ロック機構は、前記ロック解除部材のロック解除操作を受けて、装着されている電子機器を、該電子機器のコネクタを当該機能拡張装置のコネクタとの嵌合を解除する方向に押して該電子機器の装着を外す装着解除部材を備えたことを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1項記載の機能拡張装置。
  5. 前記電子機器が載置されることにより装着される載置台を備えたことを特徴とする請求項1から4のうちいずれか1項記載の機能拡張装置。
  6. 当該機能拡張装置が、情報を表示する表示画面を有する表示ユニットと、情報処理回路を内蔵するとともに上面にキーボードを備え前記表示ユニットを開閉自在に支持する本体ユニットとを有する電子機器の装着を受ける機能拡張装置であることを特徴とする請求項1から5のうちいずれか1項記載の機能拡張装置。
  7. 当該機能拡張装置が、情報を表示する表示画面を有する表示ユニットと、情報処理回路を内蔵するとともに上面にキーボードを備え前記表示ユニットを開閉自在かつ開状態において回転自在に二軸の連結部材を介在させて支持する本体ユニットとを有する電子機器の装着を受ける機能拡張装置であることを特徴とする請求項1から5のうちいずれか1項記載の機能拡張装置。
  8. 電子機器と、
    前記電子機器の装着を受けて該電子機器の機能を拡張する機能拡張装置とを備え、
    前記機能拡張装置が、
    電子部品を内蔵した筐体と、
    前記筐体に接するロック位置とロック解除操作を受けて移動したロック解除位置との間で移動自在に該筐体に取り付けられたロック解除部材を有し、装着された電子機器を、該ロック解除部材が該ロック位置にあるときに取り外し不能にロックするとともに、該ロック解除部材への、該ロック位置から該ロック解除位置へ移動させる操作を受けて該電子機器のロックを解除するロック機構とを備え、
    前記筐体および前記ロック解除部材は、該ロック解除部材が前記ロック位置にあるときに互いに連通して、当該機能拡張装置を盗難防止用にロックするロック部材が装着されるセキュリティスロットとして作用する、各孔を有することを特徴とする電子機器システム。
  9. 前記ロック解除部材は、前記筐体に一端が軸支されて該筐体に接するロック位置に向けて付勢され、該筐体から離れる方向への回動操作を受けてロック解除位置に移動するレバーであって、前記孔は、該レバーの他端側に形成されていることを特徴とする請求項8記載の電子機器システム。
  10. 前記ロック機構は、装着された電子機器の筐体の孔に入り込んで該電子機器を取り外し不能に係止し、前記ロック解除部材の前記ロック解除位置への移動により係止を解除するロック爪を有することを特徴とする請求項8又は9記載の電子機器システム。
JP2007191287A 2007-07-23 2007-07-23 機能拡張装置および電子機器システム Pending JP2009026234A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191287A JP2009026234A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 機能拡張装置および電子機器システム
US12/175,052 US7859833B2 (en) 2007-07-23 2008-07-17 Function expansion device and electronic device system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191287A JP2009026234A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 機能拡張装置および電子機器システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009026234A true JP2009026234A (ja) 2009-02-05

Family

ID=40295140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191287A Pending JP2009026234A (ja) 2007-07-23 2007-07-23 機能拡張装置および電子機器システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7859833B2 (ja)
JP (1) JP2009026234A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011070684A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 富士通株式会社 ロック装置、電子機器及びロック方法
JP2011164687A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Panasonic Corp 盗難防止装置、およびそれを備えたポートリブリケータ
CN102841636A (zh) * 2011-04-25 2012-12-26 仁宝电脑工业股份有限公司 电子装置及卡扣机构

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI373170B (en) * 2009-03-16 2012-09-21 Asustek Comp Inc Adapter and portable electronic apparatus
TWI472901B (zh) * 2009-10-29 2015-02-11 Pegatron Corp 可擴充電腦系統及其固定裝置
US9351420B2 (en) * 2011-11-14 2016-05-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for manufacturing industrial automation drives
TWI489926B (zh) * 2012-06-27 2015-06-21 Wistron Corp 可攜式電子裝置及可攜式電子裝置之擴充平台
US10133314B2 (en) * 2014-05-26 2018-11-20 Apple Inc. Portable computing system
US10228721B2 (en) 2014-05-26 2019-03-12 Apple Inc. Portable computing system
CN207586791U (zh) 2014-09-30 2018-07-06 苹果公司 便携式计算系统
WO2016111829A1 (en) 2015-01-09 2016-07-14 Apple Inc. Features of a flexible connector in a portable computing device
US10162390B2 (en) 2015-01-16 2018-12-25 Apple Inc. Hybrid acoustic EMI foam for use in a personal computer
US20170160767A1 (en) * 2015-12-04 2017-06-08 TreVante Jones Laptop docking system and method
JP2017211900A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド ドッキング装置及び電子機器システム
US9958905B1 (en) 2016-12-29 2018-05-01 Quirklogic, Inc. Apparatus, system, and cluster for vertically docking interactive devices
US20200217105A1 (en) * 2017-08-31 2020-07-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Enclosure locks

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171552A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd ポートリプリケータ
JPH10289033A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Toshiba Corp 取り外し可能な機能部品を有する携帯形情報機器
JPH1173242A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Canon Inc 電子機器
JP2000010658A (ja) * 1998-04-30 2000-01-14 Hewlett Packard Co <Hp> コンピュ―タドッキングステ―ション
US6072695A (en) * 1997-10-30 2000-06-06 Hewlett-Packard Company Horizontal loading docking station with uninterrupted power supply
US6331934B1 (en) * 1998-05-01 2001-12-18 Hewlett-Packard Company Computer docking station with anti-theft locking mechanisms for removable components
JP2006065693A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Fujitsu Ltd 電子装置および回路基板
WO2006117858A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Fujitsu Limited 電子機器用機能拡張ユニット

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087646B2 (ja) * 1992-10-29 1996-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 携帯型コンピュータ用据置装置
JPH087651B2 (ja) * 1993-09-07 1996-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 携帯型コンピュータ及び携帯型コンピュータ用ドッキング装置
JP2941161B2 (ja) * 1994-02-04 1999-08-25 キヤノン株式会社 組込み型電子機器と該電子機器における機器脱着方法
US5737541A (en) * 1994-03-30 1998-04-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Box for functional expansion of a portable electronic equipment
US5488572A (en) * 1994-05-04 1996-01-30 Compaq Computer Corp. Portable computer system for docking to an expansion base unit
JP3383489B2 (ja) * 1995-09-29 2003-03-04 株式会社東芝 拡張ユニットおよびこの拡張ユニットに接続可能なコンピュータ
JP3469699B2 (ja) * 1996-02-20 2003-11-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 携帯型コンピュータ用ドッキング装置
US5692400A (en) * 1996-03-25 1997-12-02 Hewlett-Packard Company Securing portable computers and associated docking systems
US5666265A (en) * 1996-06-21 1997-09-09 Lutz; Ron E Portable workstation housing
JPH1091282A (ja) * 1996-09-10 1998-04-10 Canon Inc 電子機器装置
US6093039A (en) * 1998-08-06 2000-07-25 Mobility Electronics, Inc. Docking device for a portable computer
WO2000017734A1 (fr) * 1998-09-24 2000-03-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Accessoire de dispositif electronique
JP2000305845A (ja) * 1999-04-16 2000-11-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ用拡張ユニットにおけるセキュリティシステム
KR100439719B1 (ko) * 2002-01-08 2004-07-12 삼성전자주식회사 노트북 컴퓨터
US6757166B2 (en) * 2002-06-11 2004-06-29 Hewlett-Packard Development Company, Lp. System and method for multistage security of portable computing device and attachable expansion device
US6741462B2 (en) * 2002-07-16 2004-05-25 Dell Products L.P. Compact, low friction ejection mechanism for notebook docking station
KR100906248B1 (ko) * 2002-10-16 2009-07-07 삼성전자주식회사 도킹스테이션 및 이를 이용한 노트북 컴퓨터
US6885552B2 (en) * 2002-12-20 2005-04-26 Dell Products L.P. System and method for a multi-functional security mechanism in a docking station
JP3801566B2 (ja) * 2003-01-21 2006-07-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ドッキング型機能提供装置及びポータブル機器
US7227747B2 (en) * 2004-10-20 2007-06-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Securing computer equipment
US7158377B2 (en) * 2004-10-20 2007-01-02 Visteon Golbal Technologies, Inc. Vehicle multimedia system having a safety interlock mechanism
JP2006277116A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fujitsu Ltd 電子機器およびヒンジユニット
US20060232926A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Homer Steven S Security lock
JP4220524B2 (ja) * 2006-01-31 2009-02-04 株式会社東芝 接続装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171552A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd ポートリプリケータ
JPH10289033A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Toshiba Corp 取り外し可能な機能部品を有する携帯形情報機器
JPH1173242A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Canon Inc 電子機器
US6072695A (en) * 1997-10-30 2000-06-06 Hewlett-Packard Company Horizontal loading docking station with uninterrupted power supply
JP2000010658A (ja) * 1998-04-30 2000-01-14 Hewlett Packard Co <Hp> コンピュ―タドッキングステ―ション
US6331934B1 (en) * 1998-05-01 2001-12-18 Hewlett-Packard Company Computer docking station with anti-theft locking mechanisms for removable components
JP2006065693A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Fujitsu Ltd 電子装置および回路基板
WO2006117858A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Fujitsu Limited 電子機器用機能拡張ユニット

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011070684A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 富士通株式会社 ロック装置、電子機器及びロック方法
KR101301631B1 (ko) 2009-12-11 2013-08-29 후지쯔 가부시끼가이샤 로크 장치, 전자 기기 및 로크 방법
JP5314162B2 (ja) * 2009-12-11 2013-10-16 富士通株式会社 ロック装置、電子機器及びロック方法
US8867203B2 (en) 2009-12-11 2014-10-21 Fujitsu Limited Locking device, electronic device, and locking method
JP2011164687A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Panasonic Corp 盗難防止装置、およびそれを備えたポートリブリケータ
US8599019B2 (en) 2010-02-04 2013-12-03 Panasonic Corporation Antitheft device and interface device provided with the same
CN102841636A (zh) * 2011-04-25 2012-12-26 仁宝电脑工业股份有限公司 电子装置及卡扣机构

Also Published As

Publication number Publication date
US20090027849A1 (en) 2009-01-29
US7859833B2 (en) 2010-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009026234A (ja) 機能拡張装置および電子機器システム
US6781819B2 (en) Attachable/detachable keyboard apparatus of portable computer system
EP1686447B1 (en) System and method for locking a tablet computer display
JP4071325B2 (ja) ポータブルコンピュータ装置
US6744627B2 (en) Notebook computer and docking station having anti-theft lock
US7706137B2 (en) Electronic apparatus
JP3963785B2 (ja) 情報処理装置及びプリント基板
US10019035B2 (en) Tablet attachment system
JPH0895669A (ja) 電子機器システム
JP6677244B2 (ja) 載置装置
JP6102514B2 (ja) 取付装置、電子機器、及びロック構造
JP6470659B2 (ja) 機能拡張装置
US20070218724A1 (en) Electronic apparatus and unit
JPH11143577A (ja) 情報処理装置の盗難防止機構
JP4555870B2 (ja) ユニット装着機構
JP7241307B2 (ja) 電子機器
US7719824B2 (en) Electronic apparatus and unit
WO2009098780A1 (ja) 情報機器用機能拡張ユニット
JP5355751B1 (ja) 電子機器および電子機器の制御方法
JP3075996B2 (ja) ポートリプリケータ
US20070014083A1 (en) Electronic apparatus and unit mounting mechanism
JP6631625B2 (ja) 載置装置
JP2009059285A (ja) ノート型パ−ソナルコンピュータ
JP2007048326A (ja) 情報処理装置及びプリント基板
JP3341713B2 (ja) 携帯情報カード保持機構および保持方法ならびに情報機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120814