JP2009015390A - Electronic equipment - Google Patents
Electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009015390A JP2009015390A JP2007173363A JP2007173363A JP2009015390A JP 2009015390 A JP2009015390 A JP 2009015390A JP 2007173363 A JP2007173363 A JP 2007173363A JP 2007173363 A JP2007173363 A JP 2007173363A JP 2009015390 A JP2009015390 A JP 2009015390A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- display unit
- wall
- printed circuit
- portable computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、筐体の耐衝撃性を向上した電子機器に関する。 The present invention relates to an electronic device with improved impact resistance of a housing.
例えば、筐体に関して耐衝撃性を向上した電子機器として、以下のものが開示されている。この電子機器は、筐体と、筐体の内面の少なくとも一部に多角錐状の凹部が複数形成された緩衝部と、緩衝部の凹部が設けられた面に貼付された破片飛散防止用フィルムと、を備えている。 For example, the following is disclosed as an electronic device with improved impact resistance with respect to the housing. The electronic device includes a housing, a buffer portion in which a plurality of concave portions having a polygonal pyramid shape are formed on at least a part of an inner surface of the housing, and a film for preventing fragments from being scattered on a surface provided with the recess portion of the buffer portion And.
この電子機器では、緩衝部に凹部を設けることで、緩衝部に応力集中を生じやすくしている。これにより、緩衝部に衝撃が加えられた際に、緩衝部に積極的に亀裂を生じさせ、この亀裂を隣接する凹部へと次々に伝播させることで、緩衝部でエネルギを消費させる。これによって、衝撃を吸収して、筐体内部の電子部品が破損することを防止している(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記従来の電子機器では、組立工程において筐体の内面に破片飛散防止用フィルムを貼付する必要があり、組み立て作業が煩雑になっている。また、破片飛散防止用フィルムを別途に設ける必要があり、部品点数が増大し構造が複雑化している。 However, in the above-described conventional electronic device, it is necessary to attach a film for preventing debris scattering to the inner surface of the casing in the assembling process, and the assembling work is complicated. Moreover, it is necessary to provide a film for preventing fragment scattering separately, which increases the number of parts and complicates the structure.
本発明の目的は、簡単な構造で筐体の耐衝撃性を向上することができる電子機器を提供することにある。 The objective of this invention is providing the electronic device which can improve the impact resistance of a housing | casing with a simple structure.
前記目的を達成するため、本発明の一つの形態にかかる電子機器は、プリント回路板と、前記プリント回路板が収容される第1の収容部と、中空になった第2の収容部と、前記第1の収容部と前記第2の収容部とを仕切る隔壁と、を有する筐体と、を具備する。 In order to achieve the above object, an electronic apparatus according to one aspect of the present invention includes a printed circuit board, a first housing part in which the printed circuit board is housed, a hollow second housing part, A housing having a partition wall that partitions the first housing portion and the second housing portion.
本発明によれば、簡単な構造で筐体の耐衝撃性を向上することができる電子機器を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electronic device which can improve the impact resistance of a housing | casing with a simple structure can be provided.
以下に、図1から図4を参照して、電子機器の第1の実施形態について説明する。図1に示すように、電子機器の一例であるポータブルコンピュータは、いわゆるノート型のパーソナルコンピュータである。 Hereinafter, a first embodiment of an electronic device will be described with reference to FIGS. 1 to 4. As shown in FIG. 1, a portable computer that is an example of an electronic device is a so-called notebook personal computer.
図1に示すように、ポータブルコンピュータ11は、本体ユニット12と、表示ユニット13と、本体ユニット12と表示ユニット13とを連結するヒンジ機構14と、を備えている。ヒンジ機構14は、表示ユニット13を支持しており、表示ユニット13を本体ユニット12に対して回動させることができる。より具体的には、表示ユニット13は、図2に示すように、本体ユニット12に対して被さる第1の位置P1と、図1に示すように、本体ユニット12に対して起立する第2の位置P2との間で回動することができる。表示ユニット13は、ディスプレイ15、およびラッチ16を有している。ディスプレイ15は、例えば、液晶ディスプレイで構成されている。
As shown in FIG. 1, the
本体ユニット12は、樹脂製の筐体21と、キーボード26と、ポインティングデバイスであるタッチパッド27およびボタン28と、を有している。もっとも、筐体21は、樹脂製のものに限定されるものではない。筐体21は、例えば、マグネシウム合金で構成されていてもよい。
The
本体ユニット12は、さらに、筐体21の内部に収容されるプリント回路板22を有している。プリント回路板22は、銅製の配線層を積層して形成したプリント配線板23と、プリント配線板23に実装された回路部品24と、を含んでいる。
The
図1に示すように、筐体21は、上ケース21Aおよび下ケース21Bを有している。上ケース21Aおよび下ケース21Bの内面には、例えば、銅ニッケル材料により形成された図示しない導電皮膜がそれぞれ形成されている。この導電皮膜により、筐体21内の回路部品24から生ずる電波が周囲に漏れ出さないようにしている。
As shown in FIG. 1, the
図1と図3に示すように、筐体21は、プリント回路板22が収容される第1の収容部21Cと、中空になった第2の収容部21Dと、第1の収容部21Cと第2の収容部21Dとを仕切る隔壁21Eと、第1の収容部21Cの周囲を取り囲む周壁21Fと、第2の収容部21Dの周囲を取り囲むバンパー壁21Gと、を有している。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
図1に示すように、第1の収容部21Cは、方形に形成されており、この内部にプリント回路板22が収められている。第2の収容部21Dは、第1の収容部21Cの四隅に対応する4箇所に配置されている。図3に示すように、第2の収容部21Dは、「L」字形に形成されている。第2の収容部21Dは、筐体21に衝撃が加えられた際に緩衝部分となる。第2の収容部21D内に衝撃を吸収するための弾力性のある緩衝材を配置してもよい。
As shown in FIG. 1, the first
周壁21Fおよびバンパー壁21Gは、同じ厚み寸法で形成されている。バンパー壁21Gは、周壁21Fに対して外側に突出するように形成されている。図2に示すように、バンパー壁21Gは、第1の位置P1にある表示ユニット13の延びている方向において、表示ユニット13よりも外側に張り出している。
The
隔壁21Eは、樹脂により、周壁21Fおよびバンパー壁21Gと一体に成形されている。隔壁21Eの厚み寸法は、バンパー壁21Gの厚み寸法よりも小さく形成されている。
The
続いて、図4を参照して、ポータブルコンピュータ11を落下させた場合など、ポータブルコンピュータ11に対して衝撃が加えられた際の作用について説明する。ポータブルコンピュータ11を誤って落下させてしまうと、通常、筐体21の四隅に位置する第2の収容部21Dおよびバンパー壁21Gにおいて、床に衝突する。その際、バンパー壁21Gが許容できる範囲内の衝撃が加えられた場合には、バンパー壁21Gが撓んで衝撃を吸収する。
Next, with reference to FIG. 4, an operation when an impact is applied to the
一方、バンパー壁21Gの許容限界を超えた場合には、バンパー壁21Gに対してひびが入るか、バンパー壁21Gの一部が破損して衝撃を吸収する。筐体21の第1の収容部21Cは、隔壁21Eによって第2の収容部21Dとは仕切られている。このため、このときに生じた筐体21の破片25は、第2の収容部21Dに進入しないようになっている。これにより、破片25に含まれる導電皮膜がプリント回路板22に付着して、プリント回路板22にショートを生じてしまう事態が防止される。
On the other hand, when the allowable limit of the
また、バンパー壁21Gが第1の位置P1にある表示ユニット13よりも外側に張り出しているため、ポータブルコンピュータ11を落下させた際に、表示ユニット13が直接床に接触することがない。このため、表示ユニット13に対して直接的に衝撃が加えられてしまうことがなく、ディスプレイ15を破損してしまう事態が極力防止される。
Further, since the
以上が、ポータブルコンピュータ11の第1の実施形態である。第1の実施形態によれば、ポータブルコンピュータ11は、プリント回路板22と、プリント回路板22が収容される第1の収容部21Cと、中空になった第2の収容部21Dと、第1の収容部21Cと第2の収容部21Dとを仕切る隔壁21Eと、を有する筐体21と、を具備する。
The above is the first embodiment of the
この構成によれば、隔壁21Eにより筐体21の内部が第1の収容部21Cと第2の収容部21Dに区画されるため、ポータブルコンピュータ11を落下等させた際に、第2の収容部21Dから生じた筐体21の破片25が第1の収容部21C内に入ってしまうことを防止することができる。これにより、プリント回路板22に故障を生じてしまうことを防止することができる。
According to this configuration, since the interior of the
この場合、第2の収容部21Dは、第1の収容部21Cの四隅に配置される。この構成によれば、筐体21の角部に第2の収容部21Dを配置して、第1の収容部21C内のプリント回路板22を保護することができる。これにより、どのような角度でポータブルコンピュータ11を落下させた場合であっても、第2の収容部21Dを介して床に接触することとなり、第1の収容部21C内のプリント回路板22に加えられる衝撃を低減することができる。また、第2の収容部21Dを設ける箇所を最小限にして、ポータブルコンピュータ11の大型化を最小限に抑えることができる。
In this case, the
この場合、筐体21と独立に設けられる表示ユニット13と、筐体21と表示ユニット13とを連結するとともに、筐体21に対して被さる第1の位置P1と、筐体21に対して起立する第2の位置P2との間で回動するように表示ユニット13を支持するヒンジ機構14と、を具備し、筐体21は、第2の収容部21Dの周囲を取り囲むバンパー壁21Gを含み、バンパー壁21Gは、第1の位置P1にある表示ユニット13よりも外側に張り出している。
In this case, the
この構成によれば、ポータブルコンピュータ11を落下させてしまった際に、直接表示ユニット13が床に接触することがなく、ディスプレイ15を破損してしまうことを防止することができる。
According to this configuration, when the
この場合、隔壁21Eの厚み寸法は、バンパー壁21Gの厚み寸法よりも小さくなっている。隔壁21Eは、バンパー壁21Gの破片25が第1の収容部21C内に侵入してしまうのを防止できれば十分である。この構成によれば、隔壁21Eが薄く構成される分、筐体21を軽量化することができる。このため、ポータブルコンピュータ11全体としても、軽量化を図ることができる。
In this case, the thickness dimension of the
続いて、図5から図7を参照して、ポータブルコンピュータ31の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態の電子機器の一例であるポータブルコンピュータ31は、筐体21の第2の収容部32Dの形状が第1の実施形態のものと異なっているが、他の部分は共通している。このため、主として第1の実施形態と異なる部分について説明し、共通する箇所については共通の符号を付して説明を省略する。
Next, a second embodiment of the
ポータブルコンピュータ31は、本体ユニット12と、表示ユニット13と、本体ユニット12と表示ユニット13とを連結するヒンジ機構14と、を備えている。表示ユニット13は、図6に示すように本体ユニット12に対して被さる第1の位置P1と、図5に示すように本体ユニット12に対して起立する第2の位置P2との間で回動することができる。
The
図5に示すように、本体ユニット12は、樹脂製の筐体32と、キーボード26と、ポインティングデバイスであるタッチパッド27およびボタン28と、を有している。もっとも、筐体32は、例えば、マグネシウム合金で構成されていてもよい。
As shown in FIG. 5, the
本体ユニット12は、さらに、筐体32の内部に収容されるプリント回路板22を有している。プリント回路板22は、銅製の配線層を積層して形成したプリント配線板23と、プリント配線板23に実装された回路部品24と、を含んでいる。
The
図5に示すように、筐体32は、上ケース32Aおよび下ケース32Bを有している。上ケース32Aおよび下ケース32Bの内面には、例えば、銅ニッケル材料により形成された導電皮膜がそれぞれ形成されている。
As shown in FIG. 5, the
図5と図7に示すように、筐体32は、プリント回路板22が収容される第1の収容部32Cと、中空になった第2の収容部32Dと、第1の収容部32Cと第2の収容部32Dとを仕切る隔壁32Eと、第2の収容部32Dの周囲を取り囲むバンパー壁32Gと、を有している。
As shown in FIGS. 5 and 7, the
図5に示すように、第1の収容部32Cは、方形に形成されており、この内部にプリント回路板22が収められている。第2の収容部32Dは、第1の収容部32Cの全周に対応する四周に配置されている。図5と図7に示すように、第2の収容部32Dは、第1の収容部32Cの周囲を取り囲むような、方形の枠形状に形成されている。第2の収容部32Dは、筐体32に衝撃が加えられた際に緩衝部分となる。第2の収容部32D内に衝撃を吸収するための弾力性のある緩衝材を配置してもよい。
As shown in FIG. 5, the first
図6に示すように、バンパー壁32Gは、第1の位置P1にある表示ユニット13の延びている方向において、表示ユニット13よりも外側に張り出している。隔壁32Eは、樹脂により、周壁21Fおよびバンパー壁32Gと一体に成形されている。隔壁32Eの厚み寸法は、バンパー壁32Gの厚み寸法よりも小さく形成されている。
As shown in FIG. 6, the
続いて、ポータブルコンピュータ31を落下させた場合など、ポータブルコンピュータ31に対して衝撃が加えられた際の作用について説明する。ポータブルコンピュータ31を誤って落下させてしまうと、通常、第2の収容部32Dおよびバンパー壁32Gにおいて床に衝突する。その際、バンパー壁が許容できる範囲内の衝撃が加えられた場合には、バンパー壁32Gが撓んで衝撃を吸収する。
Next, an operation when an impact is applied to the
一方、バンパー壁32Gの許容限界を超えた場合には、バンパー壁32Gに対してひびが入るか、バンパー壁32Gの一部が破損して衝撃を吸収する。このとき、第1の収容部32Cを囲む隔壁32Eによって、第1の収容部32Cにバンパー壁32Gの破片25が進入しないようになっている。これにより、破片25に含まれる導電皮膜がプリント回路板22に付着して、プリント回路板22にショートを生じてしまう事態が防止される。また、バンパー壁32Gが第1の位置P1にある表示ユニット13よりも外側に張り出しているため、ディスプレイ15に対して直接的に衝撃が加えられてしまうことが防止される。
On the other hand, when the allowable limit of the
以上が、ポータブルコンピュータ31の第2の実施形態である。第2の実施形態によれば、ポータブルコンピュータ31は、プリント回路板22と、プリント回路板22が収容される第1の収容部32Cと、中空になった第2の収容部32Dと、第1の収容部32Cと第2の収容部32Dとを仕切る隔壁32Eと、を有する筐体32と、を具備する。
The above is the second embodiment of the
この構成によれば、第1の実施形態と同様に、隔壁32Eにより筐体32の内部が第1の収容部32Cと第2の収容部32Dに区画されるため、ポータブルコンピュータ31を落下等させた際に、第2の収容部32Dから生じた筐体32の破片25が第1の収容部32C内に入ってしまうことを防止することができる
この場合、第2の収容部32Dは、第1の収容部32Cの四周に配置される。この構成によれば、第1の収容部32Cの全周に第2の収容部32Dを配置することができ、第1の収容部32Cに配置されるプリント回路板22を衝撃から保護することができる。すなわち、第1の実施形態のポータブルコンピュータ11に比して、第2の収容部32Dの切れ目がなくなるため、ポータブルコンピュータ31をより一層堅牢に構成することができる。
According to this configuration, as in the first embodiment, the interior of the
この場合、筐体32と独立に設けられる表示ユニット13と、筐体32と表示ユニット13とを連結するとともに、筐体32に対して被さる第1の位置P1と、筐体32に対して起立する第2の位置P2との間で回動するように表示ユニット13を支持するヒンジ機構14と、を具備し、筐体32は、第2の収容部32Dの周囲を取り囲むバンパー壁32Gを含み、バンパー壁32Gは、第1の位置P1にある表示ユニット13よりも外側に張り出している。
In this case, the
この構成によれば、ポータブルコンピュータ31を落下させてしまった際に、直接表示ユニット13が床に接触することがなく、ディスプレイ15を破損してしまうことを極力防止することができる。
According to this configuration, when the
この場合、隔壁32Eの厚み寸法は、バンパー壁32Gの厚み寸法よりも小さくなっている。この構成によれば、隔壁32Eが薄く構成される分、筐体32を軽量化することができる。このため、ポータブルコンピュータ31全体としても、軽量化を図ることができる。
In this case, the thickness dimension of the
本発明の電子機器は、ポータブルコンピュータ11、31用に限らず、例えば携帯情報端末のようなその他の電子機器に対しても実施可能である。その他、電子機器は、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
The electronic device of the present invention is not limited to the
11、31…ポータブルコンピュータ、12…本体ユニット、13…表示ユニット、14…ヒンジ機構、32…筐体21筐体、21C、32C…第1の収容部、21D、32D…第2の収容部、21E、32E…隔壁、21G、32G…バンパー壁、22…プリント回路板、P1…第1の位置、P2…第2の位置
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記プリント回路板が収容される第1の収容部と、中空になった第2の収容部と、前記第1の収容部と前記第2の収容部とを仕切る隔壁と、を有する筐体と、
を具備することを特徴とする電子機器。 A printed circuit board,
A housing having a first housing portion in which the printed circuit board is housed, a hollow second housing portion, and a partition partitioning the first housing portion and the second housing portion; ,
An electronic device comprising:
前記筐体と前記表示ユニットとを連結するとともに、前記筐体に対して被さる第1の位置と、前記筐体に対して起立する第2の位置との間で回動するように前記表示ユニットを支持するヒンジ機構と、
を具備し、
前記筐体は、前記第2の収容部の周囲を取り囲むバンパー壁を含み、
前記バンパー壁は、前記第1の位置にある前記表示ユニットよりも外側に張り出していることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。 A display unit provided independently of the housing;
The display unit is connected to the display unit so as to rotate between a first position covering the case and a second position standing on the case. A hinge mechanism that supports
Comprising
The housing includes a bumper wall that surrounds the periphery of the second housing portion,
The electronic device according to claim 2, wherein the bumper wall projects outward from the display unit at the first position.
前記筐体と前記表示ユニットとを連結するとともに、前記筐体に対して被さる第1の位置と、前記筐体に対して起立する第2の位置との間で回動するように前記表示ユニットを支持するヒンジ機構と、
を具備し、
前記筐体は、前記第2の収容部の周囲を取り囲むバンパー壁を含み、
前記バンパー壁は、前記第1の位置にある前記表示ユニットよりも外側に張り出していることを特徴とする請求項5に記載の電子機器。 A display unit provided independently of the housing;
The display unit is connected to the display unit so as to rotate between a first position covering the case and a second position standing on the case. A hinge mechanism that supports
Comprising
The housing includes a bumper wall that surrounds the periphery of the second housing portion,
The electronic device according to claim 5, wherein the bumper wall projects outward from the display unit at the first position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007173363A JP2009015390A (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007173363A JP2009015390A (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009015390A true JP2009015390A (en) | 2009-01-22 |
Family
ID=40356256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007173363A Pending JP2009015390A (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009015390A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012146856A (en) * | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Toyota Motor Corp | High voltage part storing case |
US9160961B2 (en) | 2012-01-06 | 2015-10-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Television receiver and electronic apparatus |
JP2016134051A (en) * | 2015-01-21 | 2016-07-25 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Electronic equipment |
-
2007
- 2007-06-29 JP JP2007173363A patent/JP2009015390A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012146856A (en) * | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Toyota Motor Corp | High voltage part storing case |
US9160961B2 (en) | 2012-01-06 | 2015-10-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Television receiver and electronic apparatus |
JP2016134051A (en) * | 2015-01-21 | 2016-07-25 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Electronic equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8797749B2 (en) | Electronic apparatus including bumper portion protecting housing | |
US9639148B2 (en) | Mobile information terminal | |
US9201460B2 (en) | Electronic device with touch function | |
US9148966B2 (en) | Electronic device | |
KR100644306B1 (en) | Electronic apparatus | |
JP2005209868A (en) | Electronic apparatus | |
JP6282432B2 (en) | Electronics | |
US9853349B2 (en) | Electronic device | |
KR20080082744A (en) | Heat radiating apparatus for device | |
JP2013157291A (en) | Structure including battery unit, and electronic apparatus | |
JPWO2013108311A1 (en) | Mobile terminal device | |
JP5066235B2 (en) | Electronics | |
JP4282671B2 (en) | Electronics | |
US20070040246A1 (en) | Touch pad module with electrostatic discharge protection | |
JP2009015390A (en) | Electronic equipment | |
JP4909774B2 (en) | Electronic devices and personal computers | |
JP2011071567A (en) | Electric apparatus | |
JP2000105628A (en) | Electronic equipment with buffer structure | |
JP2014216265A (en) | Display device and electronic apparatus | |
JP4537843B2 (en) | Electronics | |
JP5924842B2 (en) | Housing structure and electronic equipment | |
JP2013156965A (en) | Television receiver and electronic device | |
JP2009020981A (en) | Electronic equipment | |
JP2010224985A (en) | Electronic apparatus | |
JP2005260252A (en) | Electronic device equipped with spacer having function of protecting electronic component |