JP2009010839A - Image data reproduction apparatus and image data reproduction method - Google Patents
Image data reproduction apparatus and image data reproduction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009010839A JP2009010839A JP2007171973A JP2007171973A JP2009010839A JP 2009010839 A JP2009010839 A JP 2009010839A JP 2007171973 A JP2007171973 A JP 2007171973A JP 2007171973 A JP2007171973 A JP 2007171973A JP 2009010839 A JP2009010839 A JP 2009010839A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- information
- digest
- button
- reproduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録媒体に記録された複数の本編画像データの中から所望のものを検索して再生する画像データ再生装置および画像データ再生方法に関する。 The present invention relates to an image data reproducing apparatus and an image data reproducing method for searching for and reproducing desired main image data from a plurality of main image data recorded on a recording medium.
記録媒体に記録された複数の映像データ等の本編画像データの中から、所望の映像を検索し易くするため、本編のダイジェスト映像を再生しそれを選択することで、ダイジェスト映像信号に付加されたリファレンスマークをもとに、対応する本編映像を再生するデータ再生方式がある(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、上述の特許文献1記載の背景技術では、本編画像データの数が増えるとそれだけその短編のダイジェスト画像データも増えることになり、非常に多くの本編画像データの中から所望の本編画像データを検索するには、それに応じた数のダイジェスト画像データを見る必要が生じる。そのため本編画像データが増えるとその利点が失われてしまうという問題がある。
However, in the background art described in
特に、テレビ番組などを録画した等のように画像データが十分な時間的長さを持つ場合には、ユーザがそのダイジェストを見て本編内容を推測し、所望の本編データがどうかを判断することに適しているが、ビデオカメラでユーザが旅先の記録として数十秒程度から数分程度の風景などを多数撮影した場合には、ダイジェストを見てその本編だけでなく、その本編と同じ時間帯に撮影した映像をすべて見たい、あるいは同日の午後撮影された映像を要約したダイジェストを見たい等、必ずしも選択したダイジェストの本編だけが見たいわけではない。 In particular, when image data has a sufficient length of time, such as when a TV program is recorded, the user looks at the digest and guesses the contents of the main part to determine whether the main part data is desired. However, when a user shoots a lot of scenery such as several tens of seconds to several minutes as a travel record with a video camera, not only the main part but also the main part when watching the digest. You do not necessarily want to see only the main part of the selected digest, such as wanting to see all the pictures taken in the day, or seeing a digest summarizing the pictures taken that afternoon.
そこで、本発明は、記録媒体に記録された本編画像データが増えた場合でも、ダイジェスト画像データを利用して、所望の本編画像データを簡単に検索することができる画像データ再生装置および画像データ再生方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides an image data reproducing apparatus and image data reproducing apparatus that can easily search for desired main image data using digest image data even when the main image data recorded on the recording medium increases. It aims to provide a method.
上記課題を解決するために、本発明の画像データ再生装置および画像データ再生方法では、第1の画像データと、前記第1の画像データへ再生を切り替えるための第1のリンク情報を有する第2の画像データとを再生する際、前記第1のリンク情報に基づき、前記第2の画像データ再生中に前記第1の画像データへ再生を切り替える。 In order to solve the above-mentioned problem, in the image data reproducing apparatus and the image data reproducing method of the present invention, the first image data and the second link information having the first link information for switching the reproduction to the first image data. When reproducing the image data, the reproduction is switched to the first image data during the reproduction of the second image data based on the first link information.
ここで、前記第1のリンク情報は、前記第1のリンク情報が有効である期間の開始と終了を示す第1の開始時刻情報及び第1の終了時刻情報と、対応する前記第1の画像データまたは複数の前記第1の画像データをまとめた第1の画像データ組の識別番号である第1の画像データ識別番号と、所定のユーザーインターフェースによって選択し決定するために表示するボタンの情報とからなる第1のボタン情報と、からなり、前記第1のボタン情報に基づく第1のボタンを表示し、前記第2の画像データ再生中で、かつ前記第1の開始時刻情報より後で前記第1の終了時刻情報より前に、前記第1のボタンを装置利用者によって選択し決定されたとき、前記第1のボタン情報の前記第1の画像データ識別番号に対応する前記第1の画像データまたは前記第1の画像データのグループに属する前記第1の画像データのいずれかの画像データへ再生を切替えるようにしても良い。また、前記第1のリンク情報は更に、前記第1の開始時刻情報及び前記第1の終了時刻情報が示すリンク情報の有効期間内に、操作入力部操作入力がなされなかったとき、前記第1の終了時刻情報が示す終了時刻の直後に選択し決定するボタン情報を示す強制情報と、前記強制情報に示されたボタン情報で、前記第1の画像データまたは複数の第1の画像データをまとめた画像データか、前記第2の画像データまたは複数の第2の画像データをまとめた画像データのいずれかの識別番号である第2の画像データ識別番号と、所定のユーザーインターフェースによって選択し決定するために表示するボタンの情報とからなる第2のボタン情報と、を含み、前記第2の画像データ再生中で、かつ前記第1の終了時刻情報が示す終了時刻までに、前記第1のボタン情報によるボタンが選択し決定されなかったとき、ユーザからの操作入力が無くとも前記第2のボタン情報によるボタンを選択し決定して、前記第2のボタン情報の前記第2の画像データ識別番号が示す前記第1の画像データまたは前記第2の画像データへ再生を切替えるようにしても良い。 Here, the first link information includes first start time information and first end time information indicating start and end of a period in which the first link information is valid, and the corresponding first image. Data or a first image data identification number which is an identification number of a first image data set in which a plurality of the first image data are collected, and information on buttons to be displayed for selection and determination by a predetermined user interface And displaying the first button based on the first button information, reproducing the second image data, and after the first start time information. The first image corresponding to the first image data identification number of the first button information when the first user selects and determines the first button before the first end time information. Data It may be to switch the reproduction into either the image data of the first image data belonging to the group of the first image data. The first link information further includes the first link information when an operation input unit operation input is not performed within a valid period of the link information indicated by the first start time information and the first end time information. The first image data or the plurality of first image data is grouped with forced information indicating button information to be selected and determined immediately after the end time indicated by the end time information and button information indicated by the forced information. A second image data identification number, which is an identification number of the image data, the second image data, or the image data obtained by combining the plurality of second image data, and a predetermined user interface. Second button information consisting of button information to be displayed, and during the second image data reproduction and before the end time indicated by the first end time information, When the button based on the first button information is selected and not determined, the button based on the second button information is selected and determined without any operation input from the user, and the second button information of the second button information is determined. Playback may be switched to the first image data or the second image data indicated by the image data identification number.
本発明によれば、第1の画像データと、前記第1の画像データへ再生を切り替えるための第1のリンク情報を有する第2の画像データとを再生する際、前記第1のリンク情報に基づき、前記第2の画像データ再生中に前記第1の画像データへ再生を切り替えるようにしたので、記録媒体に記録されている複数の本編画像データの内容をグループ毎に簡単かつ迅速に知ることができる。 According to the present invention, when reproducing the first image data and the second image data having the first link information for switching the reproduction to the first image data, the first link information is included in the first link information. Based on this, since the reproduction is switched to the first image data during the reproduction of the second image data, the contents of the plurality of main image data recorded on the recording medium can be easily and quickly known for each group. Can do.
以下、本発明に係る画像データ再生装置および画像データ再生方法の実施の形態について説明する。以下で説明する画像データ再生装置の実施の形態は、本編画像データの記録機能および再生機能を有するビデオカメラ等の画像データ再生装置および画像データ再生方法を想定している。なお、本編画像データには、画像データ以外に音声データ等が含まれていても良いし、その画像データには動画データだけでなく、静止画データでも良いし、動画データと静止画データとが混在していても勿論よい。そのため、ダイジェスト画像データに音声データが含まれていたり、ダイジェスト画像データが動画データだけでなく、静止画データでも良い。 Hereinafter, embodiments of an image data reproducing apparatus and an image data reproducing method according to the present invention will be described. The image data reproducing apparatus described below assumes an image data reproducing apparatus such as a video camera and an image data reproducing method having a main image data recording function and a reproducing function. The main image data may include audio data in addition to the image data. The image data may be not only moving image data but also still image data, and moving image data and still image data may be included. Of course, it may be mixed. Therefore, audio data is included in the digest image data, or the digest image data may be not only moving image data but also still image data.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1の画像データ再生装置を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an image data reproducing apparatus according to
図1において、実施の形態1の画像データ再生装置は、記録媒体10からデータを読出したりまたは記録媒体10にデータを記録する本発明のデータ読取り部およびデータ書込み部として機能するデータ読書き部11と、カメラ(図示せず)により撮影した動画や静止画等の画像データを符号化して本編画像データを作成しデータ読書き部11を介し記録媒体10に記録する本編画像データ作成部12と、記録媒体に20記録された複数の本編画像データをそれらの記録日時に基づいてグループ分けし複数のグループを作成する本編画像グループ作成部13と、各グループに含まれる1または複数の本編画像データそれぞれからダイジェスト画像データを作成してグループ毎に記録媒体10に記録するダイジェスト画像データ作成部14と、記録媒体10から読み出された本編画像データおよびダイジェスト画像データを復号して再生するデータ再生部15と、データ再生部15に対して本編画像データおよびダイジェスト画像データの再生開始や再生停止、一時停止、早送り、早戻りなどの再生に関する制御を行う再生制御部16と、ユーザの操作により本編画像データの再生(本編再生モード)やダイジェスト画像データの再生(ダイジェスト再生モード)の切替え指示や、本編画像データおよびダイジェスト画像データの再生等に関する指示を入力する操作入力部17と、再生された本編画像データまたはダイジェスト画像データを表示するためのモニタ18と、外部表示装置(図示せず)に映像信号を送出するための映像信号出力部19とを有している。
In FIG. 1, an image data reproducing apparatus according to Embodiment 1 reads data from a
尚、記録媒体10は、画像データ再生装置10に固定されたあるいは取り外し可能なハードディスクやメモリ等であっても、またはDVDやBD等の光ディスク等の記録媒体であっても、本編画像データおよびダイジェスト画像データを記録できる記録容量を備えていればよい。また、本編画像データとダイジェスト画像データとは異なる記録媒体に記録されるように構成しても勿論よい。
The
また、データ読書き部11は、記録媒体10がハードディスクであれば磁気ヘッド、光ディスクであれば光ピックアップなどであり信号を記録するために必要なデータ変調などを含む記録媒体10に応じたデータ読出し部とし、記録媒体10が装置外部に設けられた場合には、その外部記録媒体10とデータを送受信するインターフェイスであるとし、そのとき直接記録媒体10にデータを読出しまたは記録を行うのは外部記録媒体10上に設けられたアクセス部となる。
The data read / write unit 11 is a magnetic head if the
また、データ再生部15は、本編画像データと、ダイジェスト画像データとが同じ符号化方式、例えばMPEG2であれば同じデコード(復号化)処理でよいので一つのデータ再生部15でよいが、異なる符号化方式や、本編画像データまたはダイジェスト画像データを複数同時に再生し表示する場合には、再生表示に必要な数のデコーダであるデータ再生部15が必要となる。
The
また再生制御部16は、操作入力部17からの入力に応じて動作するものとし、例えば再生開始が入力されれば再生開始する本編画像データまたはダイジェスト画像データをデータ読書き部11を介して取得し、データ再生部15に復号化処理をおこなうよう制御するものとする。
The playback control unit 16 operates in response to an input from the operation input unit 17. For example, the main image data or digest image data that starts playback when a playback start is input is acquired via the data read / write unit 11. It is assumed that the
また、操作入力部17は、装置ユーザが所定の動作を入力が行えればよく、再生開始、再生停止などの再生に関する制御に対応したボタンをそれぞれ設けてもよいし、またGUI(グラフィカルユーザインターフェース)と、十字キーや矢印ボタンなどの上下左右の方向を入力することが可能なボタンと操作を決定する決定ボタンを組み合わせることで、モニタ上もしくは外部接続された表示装置に、操作の選択ボタンや本編画像データまたはダイジェスト画像データのリストを表示して、その選択ボタンから選択して入力するように構成してもよい。またキーボード、マウスなどパソコンで利用されている入力装置や赤外線リモコンなどを用いてリモコン上のキー操作から入力するようにしてもよい。またその場合には、入力装置から入力された信号を受信するためのインターフェースが必要となる。 The operation input unit 17 only needs to allow the device user to input a predetermined operation, and may be provided with buttons corresponding to controls related to playback such as playback start and playback stop, or a GUI (graphical user interface). ) And a button that can be used to input the up / down / left / right directions such as the cross key and the arrow button, and a determination button that determines the operation. A list of main image data or digest image data may be displayed and selected from the selection button and input. Alternatively, input may be performed from key operations on the remote controller using an input device used in a personal computer such as a keyboard and a mouse or an infrared remote controller. In that case, an interface for receiving a signal input from the input device is required.
図2は、本実施の形態1の本編画像グループ作成部13によるグループ分け、およびダイジェスト画像データ作成部14によるダイジェスト画像データの作成概要を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an outline of grouping by the main image
図2(a)は、本編画像データ作成部12が作成した本編画像データD1〜D9、およびそのグループ分けを示している。ここで、ここで、左から右へ向く“再生方向”と記した矢印の方向が本編画像データH1〜H9の再生順序を示しており、本編画像データH1〜H9は、H1→H2→H3→・・・→H9であることを示している。また、本編画像データH1〜H9の横方向、すなわち再生方向における長さがそれぞれの再生時間を示している。また本編画像データH1〜H9の間隔は、本編画像データが撮影または記録された時間の間隔を示すものとする。すなわち前の本編画像データの撮影が終了し、次の本編画像データの撮影を開始した時刻までの時間を示しているものとする。そして、図2(a)では、例えば、本編画像データ間の時間間隔が所定の閾値以上であるか否かによりグループ分けを行っている。本編画像データH1〜H3、H4とH5、H6〜H9では、本編画像データ間の記録間隔が例えば、1日や、5日、1週間等の所定閾値未満であり、本編画像データH3とH4との間、およびH5とH6との間の記録間隔は、その所定閾値以上ある場合を示している。 FIG. 2A shows main image data D1 to D9 created by the main image data creation unit 12 and their grouping. Here, the direction of the arrow marked “reproduction direction” from left to right indicates the reproduction order of the main image data H1 to H9, and the main image data H1 to H9 is H1 → H2 → H3 → ... → H9. In addition, the length of the main image data H1 to H9 in the horizontal direction, that is, the length in the playback direction indicates the playback time. Further, the interval between the main image data H1 to H9 indicates the time interval at which the main image data was captured or recorded. That is, it is assumed that the time from the time when the previous main image data is captured and the time when the next main image data is captured is indicated. In FIG. 2A, for example, grouping is performed based on whether or not the time interval between the main image data is equal to or greater than a predetermined threshold. In the main image data H1 to H3, H4 and H5, and H6 to H9, the recording interval between the main image data is less than a predetermined threshold such as one day, five days, one week, etc., and the main image data H3 and H4 The recording interval between H5 and H6 is equal to or greater than the predetermined threshold.
そして、本編画像グループ作成部13は、本編画像データ間の記録間隔が所定閾値以上ある場合には、旅行や運動会、遊びの撮影等のイベントや、撮影日時が異なる本編画像データであるものとして、本編画像データ間の記録間隔が所定閾値以上あるか否かによりグループ分けする。ここでは、図2(a)に示すように、本編画像データH1〜H3をグループ1、本編画像データH4とH5をグループ2、本編画像データH6〜H9をグループ1にグループ分けすることになる。このグループ分けにより、同一グループの本編画像データは旅行や運動会、遊びの撮影等のイベントや撮影日時がほぼ同一となる。
Then, when the recording interval between the main image data is greater than or equal to a predetermined threshold, the main image
ここで、所定閾値を10分や20分とより短くすれば、旅先で周った観光地ごとのグループ分けや、運動会での種目ごとのグループ分けができる。また、記録された画像データの間隔が所定閾値以下であるか否かでグループ分けを行う以外に、特定の時間に含まれるいくつかの画像データを1つのグループとしてもよいし、特定の長さの画像データが記録された場合にその前後でグループ分けを行うなど、記録日時に基づくグループ分けであればよい。さらに特定の閾値の設定は画像データ再生装置に予め設定され再生制御部内に記録されていてそれをもとにグループ分けをおこなってもよいし、利用者がモニタ18上に表示される例えばGUIを用いて、表示された時間の選択肢の中から選択する、または直接数字を入力することで設定できるようにしてもよい。
Here, if the predetermined threshold is shortened to 10 minutes or 20 minutes, grouping for each sightseeing spot around the destination or grouping for each event at the athletic meet can be performed. In addition to performing grouping based on whether or not the interval of recorded image data is equal to or less than a predetermined threshold, several pieces of image data included in a specific time may be made into one group, or may have a specific length. If the image data is recorded, grouping may be performed based on the recording date and time, such as grouping before and after the image data. Further, the specific threshold value may be set in advance in the image data reproduction apparatus and recorded in the reproduction control unit, and grouping may be performed based on the predetermined threshold value. For example, a GUI displayed on the
図2(b)は、図2(a)に示すようにグループ分けした本編画像データH1〜H9を本編画像グループ作成部13がグループ毎に1つにまとめて1つのストリームとした状態を示している。ここで、本編画像データをグループ毎に1つにまとめて繋ぐ際に、本編画像データの符号化方式に合わせて、本編画像データを再符号化(再エンコード)して本編画像データをまとめるようにしても良い。 FIG. 2B shows a state in which the main image data H1 to H9 grouped as shown in FIG. 2A are grouped into one for each group to form one stream. Yes. Here, when the main image data is joined together for each group, the main image data is re-encoded (re-encoded) in accordance with the encoding method of the main image data so that the main image data is collected. May be.
そして、ダイジェスト画像データ作成部14は、図2(c)に示すように、各グループの本編画像データの一部を抽出しつなげて、各グループ毎に一つのダイジェスト画像データD1〜D3を作成する。
Then, as shown in FIG. 2C, the digest image
図3は、本実施の形態1のダイジェスト画像データ作成部14によるダイジェスト画像データの作成方法例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a digest image data creation method by the digest image
図3(a)は、各グループに属する各本編画像データの先頭から例えば3秒ずつ各本編画像データの一部を抽出して各グループのダイジェスト画像データを作成する例を示している。ここでは、グループ1に属する本編画像データ1〜20の先頭から例えば3秒ずつ本編画像データ1〜20の一部を抽出して、60秒のグループ1のダイジェスト画像データを作成することを示している。
FIG. 3A shows an example in which a part of each main image data is extracted, for example, every 3 seconds from the head of each main image data belonging to each group to create digest image data of each group. Here, a part of the
図3(b)は、各グループに属する各本編画像データの任意の位置から各本編画像データの記録時間の長さに応じて各本編画像データの一部を抽出して各グループのダイジェスト画像データを作成する例を示している。ここでは、グループ1に属する本編画像データ1〜20の任意の位置から例えば3秒や、4秒、5秒ずつ本編画像データ1〜20の一部を抽出してグループ1のダイジェスト画像データを作成することを示している。
FIG. 3B shows the digest image data of each group by extracting a part of each main image data from an arbitrary position of each main image data belonging to each group according to the length of recording time of each main image data. An example of creating Here, a part of the
このように、本実施の形態1のダイジェスト画像データ作成部14が作成するダイジェスト画像データは、対応する本編画像データを要約した映像であればよいので、グループに含まれる全ての本編画像データから一定時間の要約映像を抽出する必要はなく、また1つの本編画像データから複数の要約映像を抽出してもよい。また、本編画像データの再生時間が短い場合には3秒より短い映像を抽出したり、本編画像データの再生時間が長い場合には3秒より長い映像を抽出するなど抽出する時間を変更してダイジェスト画像データを作成してもよいし、全ての本編画像データで一定の時間でなくてもよい。また先頭からの映像でなくても、何秒間か経過した後、一定時間の映像を取得するようにしてもよいし、取得しようとする時間と同じ時間の本編画像データであるなど、一定の長さの本編画像データからは要約映像を取得しなくてもよいし、また、秒など時間の単位ではなく例えば本編画像データがMPEGなどの圧縮符号化を利用して記録されている場合であれば数GOPといったその圧縮方式に応じた単位や数フレームといった映像で用いる単位であっても構わない。
As described above, the digest image data created by the digest image
また、MPEGなどの圧縮符号化で記録されている場合であれば、上記のようにして取得した20個の本編画像データの要約映像を1つのダイジェスト画像データとすると、再生時にその繋ぎ目で不連続点が生じて、画や音が正しく再生されない場合もあるので、その前後の数GOPまたはダイジェスト画像データ全体を再符号化(再エンコード)するとよい。 Also, in the case of recording by compression encoding such as MPEG, if the digest video data of the 20 main image data acquired as described above is set as one digest image data, it is not possible at the joint at the time of reproduction. Since continuous points may occur and images and sounds may not be reproduced correctly, it is preferable to re-encode (re-encode) several GOPs before and after that or the entire digest image data.
図4は、本実施の形態1の記録媒体10に記録された管理情報のデータ構造を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the data structure of management information recorded on the
図4に示すように、記録媒体10には、本編画像データ作成部12が作成した本編画像データが記録される本編画像データ記録領域41と、ダイジェスト画像データ作成部14が作成した本編画像データが記録されるダイジェスト画像データ記録領域42と、本編画像データとダイジェスト画像データの論理ブロックアドレスや、記録日時、再生時間、画質などの管理情報が記録される管理情報記録領域43とが設けられている。なお、図面では、以降、本編画像データは本編データ、ダイジェスト画像データはダイジェストデータと略す場合がある。
As shown in FIG. 4, the
図5は、本実施の形態1の再生制御部16が本編画像データおよびダイジェスト画像データは管理する管理情報のデータ構造の一例を示す説明図である。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a data structure of management information managed by the reproduction control unit 16 of the first embodiment for the main image data and the digest image data.
本実施の形態1の再生制御部16は、本編画像データ作成部12や本編画像グループ作成部13、ダイジェスト画像データ作成部14から本編画像データおよびダイジェスト画像データの管理情報を読み出し、内部メモリ等に図5に示すようにグループ毎に関連付けあるいは対応付けて記憶して管理している。
The reproduction control unit 16 according to the first embodiment reads management information of the main image data and the digest image data from the main image data creation unit 12, the main image
図5(a)は、再生制御部16の内部メモリ等が記憶する管理情報の内容の一例を示している。具体的には、記録媒体名“A001”、記録媒体メディアタイプ“HDD”、記録媒体10に記録された本編画像データをグループ分けした際の全グループ数“4”、記録媒体10に記録された本編画像データの総再生時間“**;**;**;”、そしてグループ1〜N(ここでは、全グループ数4であるのでn=4)のグループ毎に、本編画像データとダイジェスト画像データのファイル名や、再生時間“**;**;**;”、論理アドレス“******;”をそれぞれ関連付けあるいは対応付けて記憶して管理していることを示している。
FIG. 5A shows an example of the contents of management information stored in the internal memory or the like of the playback control unit 16. Specifically, the recording medium name “A001”, the recording medium medium type “HDD”, the total number of groups “4” when the main image data recorded on the
図5(b)は、再生制御部16が記録媒体10に記憶する管理情報のツリー構造の一例を示している。具体的には、再生制御部16は、ループ1〜N(ここでは、全グループ数4であるのでn=4)のグループ毎に、本編画像データとダイジェスト画像データのファイル名や、再生時間“**;**;**;”、論理アドレス“******;”をそれぞれ記録媒体10に記録して管理していることを示している。
FIG. 5B shows an example of a tree structure of management information stored in the
ここで、再生制御部16は、日時情報を取得するための時計または外部から日時情報を取得できる構成とし、これにより本編画像データの記録日時を記録し管理している。なお、この記録日時等の属性情報は、再生制御部16内ではなく本編画像データと併せて記録媒体10上に媒体アクセス部を介して記録してもよい。またその場合には、本編画像データの記録領域とは異なる領域に管理領域を設けて記録し、管理データがどの本編画像データに対応するのか、本編画像データのデータ名や、記録媒体10上での論理的及び物理的なアドレス情報等も併せて記録するとよい。
Here, the playback control unit 16 is configured to be able to acquire date / time information from a clock for acquiring date / time information or from the outside, thereby recording and managing the recording date / time of the main image data. The attribute information such as the recording date / time may be recorded on the
次に、図6に示すフローチャートに従って、画像データ再生装置の処理手順について述べる。 Next, the processing procedure of the image data reproducing apparatus will be described according to the flowchart shown in FIG.
図6は、本実施の形態1の画像データ再生装置の動作を示すフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the image data reproducing apparatus according to the first embodiment.
なお、記録媒体10には、予め本編画像データ作成部12によって複数の本編画像データが記録されているものとする。そして各本編画像データはその記録日時または撮影日時、ジャンル、記録または撮影者名、記録または撮影場所、本編画像データの再生時間など本編画像データに関する全ての管理情報が再生制御部16に記憶され管理されているものとする。
It is assumed that a plurality of main image data is recorded in advance on the
まず、画像データ再生装置10のユーザが、操作入力部17よりダイジェスト画像データの再生開始を指示するダイジェスト再生開始指示を入力し、再生制御部16がそのダイジェスト再生開始指示をイベントして受け付けると(ステップ600)、再生制御部16は本編画像グループ作成部13にグループ化の指示を出力して、本編画像グループ作成部13が図2(b)に示すように記録媒体10に記録された複数の本編画像データのグループ分けを行う(S610)。
First, when the user of the image
つまり、ダイジェスト画像データ作成部16は、再生制御部16から記録媒体10に記録されている本編画像データのデータ数や記録日時などの情報を取得して、本編画像データ間の記録間隔に基づいてグループ分けを行う。
That is, the digest image data creation unit 16 obtains information such as the number of main image data recorded on the
尚、ダイジェスト再生開始の入力は、先に述べたように再生開始ボタンを設けて、そのボタンをユーザが押すことで入力されるようにしてもよいし、また直接入力するボタンを設けなくても汎用的な方法として、モニタ18上に“ダイジェスト再生”というGUI(グラフィカルユーザインターフェース)のボタンを表示したり、モニタ18上にダイジェスト画像データの再生開始を選択するための選択ボタンを表示して、ユーザに選択させるようにしてもよい。
It should be noted that the digest playback start can be input by providing a playback start button as described above and pressing the button by the user, or without providing a direct input button. As a general-purpose method, a GUI (graphical user interface) button “digest playback” is displayed on the
つぎに、本編画像データのグループ分けが終了すると、再生制御部16はダイジェスト画像データ作成部14にダイジェスト画像作成の指示を出力する。
Next, when the grouping of the main image data is completed, the reproduction control unit 16 outputs a digest image creation instruction to the digest image
するとダイジェスト画像データ作成部14は、図2(c)や図3(a),(b)に示すように、本編画像グループ作成部13がグループ分けした本編画像データのグループ毎にダイジェスト画像データを作成すると共に(ステップ620)、ダイジェスト画像データの再生時間や論理アドレス、ダイジェスト画像データがどの本編画像データのグループに属するか等を示す管理情報を作成する(ステップ630)。
Then, as shown in FIG. 2C, FIG. 3A, and FIG. 3B, the digest image
ここで、管理情報は、例えば、図5(a)に示すような本編画像データの各グループ毎にどの本編画像データおよびダイジェスト画像データが含まれているのかを示す情報である。例えば、第1グループの中には、データ名0001から0020までの本編データが含まれていることと、ダイジェスト画像データはd001であることを示す情報とが含まれる。また、データ名だけでなく、論理アドレスや物理アドレス等、本編画像データおよびダイジェスト画像データの記録された記録媒体10上での論理的または物理的位置を特定するための情報を併せて記録してもよい。また複数の媒体にまたがって本編画像データおよびダイジェスト画像データが記録されている場合には、媒体を特定する情報も併せて記録するとよい。また本編画像データやダイジェスト画像データの再生時間も記録してもよい。そして、図5(b)に示すように、管理情報を、ルートディレクトリ下に各グループのグループ名が付いたディレクトリを作成し、そのディレクトリ下にそのグループに属するデータファイルを格納するといった方法で記憶等するようにしても良い。またその場合には、本編画像データとダイジェスト画像データで拡張子を変えるなどすれば、本編画像データか、ダイジェスト画像データか区別して管理することができる。
Here, the management information is information indicating which main image data and digest image data are included for each group of main image data as shown in FIG. 5A, for example. For example, the first group includes main data having data names 0001 to 0020, and information indicating that the digest image data is d001. In addition to the data name, information for specifying the logical or physical position on the
次に、再生制御部16は、上述したようにダイジェスト画像データ作成部14が作成したダイジェスト画像データを記録媒体10等に記録すると共に(ステップ640)、ステップ630で作成した管理情報を、各グループ毎に本編画像データとダイジェスト画像データとが関連付けまたは対応付けられるように記録媒体10等に記録する(ステップ650)。
Next, the playback control unit 16 records the digest image data created by the digest image
なお、このような管理情報を記録媒体10や再生制御部16内等に記録しなくとも、ダイジェスト画像データのヘッダ部にグループ1であることを示す情報を格納して、グループ1に属する本編画像データにもヘッダ部にグループ1であることを示す情報を格納するようにしてもよい。ヘッダ部は、例えば本編画像データ及びダイジェスト画像データがMPEGであれば、GOPレイヤや、ピクチャレイヤ等に設けられたユーザデータ領域のように、ユーザが自由に使うことのできる領域とするとよい。また透かし情報として映像情報に埋め込めば、ヘッダ情報やユーザデータ領域など映像情報と以外の領域を持たない符号化方式であっても、グループ情報を格納することができる。但し、本編画像データやダイジェスト画像データにグループ情報である管理情報を記録する場合には、再生制御部16再生の都度、記録された領域にアクセスして再生を制御する処理を行う必要がある。
Even if such management information is not recorded in the
次に、再生制御部16は、データ再生部15にダイジェストデータ再生指示を出力して、グループ順にダイジェスト画像データを再生するよう制御する(ステップ660)。グループ順とは、例えば、ダイジェスト画像データのもとになるグループの本編画像データの記録日時が古いダイジェスト画像データから新しいダイジェスト画像データを順に再生する。例えば、本実施の形態1の例のように、グループが4つあった場合には、記録日時の古いグループのダイジェストデータから順に再生を行い、全てのグループのダイジェストデータの再生が終了したら、そこでダイジェストデータの再生を終了しても良いし、再度、記録日時の古いグループのダイジェストデータから順に再生を行っても勿論よい。
Next, the reproduction control unit 16 outputs a digest data reproduction instruction to the
そして、ダイジェスト画像データの再生が開始すると、モニタ18または映像信号出力部19を介し接続された外部表示装置(図示せず)にてダイジェスト画像データの再生映像が表示される。これにより、本装置のユーザは、これらダイジェスト画像データの表示によって、記録媒体10に記録されている多数の本編画像データの要約映像であるダイジェスト画像データを視聴することができ、所望の映像をまたはある特定の期間に記録された映像を探すことができる。
When the reproduction of the digest image data is started, the reproduction image of the digest image data is displayed on an external display device (not shown) connected via the
ここで、本装置のユーザから操作入力部17を介し本編再生モード、すなわち本編画像データへの切り替え指示が入力されると(ステップ665“YES”)、再生制御部16は、本編画像データのグループとダイジェスト画像データとの対応を示す管理情報をもとに、操作入力部17から切替え入力を受け付けときにデータ再生部15が再生していたダイジェスト画像データと同一グループの、先頭の本編画像データから日時順に再生を行う(ステップ680)。例えば、グループ2のダイジェスト画像データd002を再生している際に本編再生モードの切り替え指示が入力した場合には、図5に示すように、グループ2の先頭の本編画像データ0021から再生されることになる。なお、本装置のユーザから操作入力部17を介し本編画像データへの切り替え指示が入力されなければ(ステップ665“no”)、そのまま全グループのダイジェストデータを再生する(ステップ680)。なお、操作入力部17での入力は、直接切替え動作を指定することができるボタンであってもよいし、またダイジェストデータ再生開始で述べたようにGUIを用いた入力としてもよい。
Here, when a main body playback mode, that is, an instruction to switch to the main image data is input via the operation input unit 17 from the user of the present apparatus (step 665 “YES”), the reproduction control unit 16 displays the main image data group. From the first main image data in the same group as the digest image data reproduced by the
図7は、ダイジェストデータの再生順番と、本編データのグループとの対応関係を表す概念図である。 FIG. 7 is a conceptual diagram showing the correspondence between the digest data playback order and the main data group.
ダイジェスト画像データの再生は、グループ1のダイジェスト画像データ→グループ2のダイジェスト画像データ→グループ3のダイジェスト画像データ→…と古いグループから新しいグループへと順に再生していき、全グループのダイジェスト画像データの再生を行う。ここで、もしグループ1のダイジェストデータ再生中に切替え入力があると、管理情報内にはグループ1に含まれる本編画像データを特定する情報が記録されているので、その情報をもとにグループ1の本編画像データ1→本編画像データ2と再生するという処理になる。
The digest image data is reproduced in order from the old group to the new group in order of the digest image data of the
そして、本編画像データを再生中に、再度、ユーザより操作入力部17を介しユーザよりダイジェスト再生モードへの切替え入力があると(ステップ685“YES”)、ダイジェスト画像データから本編画像データへの切替えと同様に、再生制御部16は、管理情報を参照して、ダイジェスト再生モードの切替入力時に表示されていた本編画像データのグループと同一グループのダイジェスト画像データの先頭、またはダイジェスト画像データ内で切替入力時に表示されていた本編画像データもしくはそれより新しい日時に記録された本編画像データから抽出した画像データから、先に述べたグループ順にダイジェスト画像データの再生を行うようデータ再生部15に指示を出す。
When the main image data is being reproduced, if the user again inputs switching to the digest reproduction mode via the operation input unit 17 (
これにより、データ再生部15は、ダイジェスト再生モード切替入力時に表示されていた本編画像データのグループと同一グループのダイジェスト画像データから先に述べたグループ順にダイジェスト画像データの再生を再開する(ステップ690)。なお、そのグループのダイジェスト画像データの再生が終了した場合、そこでダイジェスト画像データの再生を終了しても良いし、そのダイジェスト画像データの再生を繰り返しても良いし、さらには、次のグループのダイジェスト画像データの再生を順次行うようにしても勿論よい。
Thereby, the
従って、本実施の形態1によれば、記録媒体10に記録された複数の本編画像データをそれらの記録日時に基づいてグループ分けし複数のグループを作成し、その各グループに含まれる1または複数の本編画像データそれぞれからダイジェスト画像データを作成してグループ毎に記録媒体に記録し、ユーザによってダイジェスト再生モードが指示された場合、ダイジェスト画像データをグループ毎に再生させるようにしたので、記録媒体10に記録された複数の本編画像データの内容をグループ毎に簡単かつ迅速に知ることができる。
Therefore, according to the first embodiment, a plurality of main image data recorded on the
特に、本実施の形態1の本編画像グループ作成部13では、図2に示すように、本編画像データの記録終了時刻から次の本編画像データの間隔が所定閾値以上あるか否かにより、本編画像データのグループを作成するようにしたので、記録日時が近い本編画像データを同一のグループにグループ分けするので、ほぼ同時刻に記録または撮影された同じ内容あるいは同じ被写体の画像を同じグループとして扱うことができる。またグループ分けは撮影間隔だけでなく、時間的にある一定の区間に記録日時が含まれる動画データを同じグループとしてもよく、例えば区間その区間を24時間と設定すると、ある特定の年月日に記録された動画データは1つの同じグループとなり、日付ごとのグループ分けが行われる。このような区間は、記録時刻の情報を利用して、更に細分化して各日とも午前、午後に分けて計8つのグループとしてもよいのはもちろん、装置に予め区間が設定されていてもよいし、利用者が先に述べたGUIを用いた方法のようにモニタ上に表示された時間の選択肢の中から選択または数字を入力するようにしてもよいし、あるいは、記録されている動画データの中で最も記録された日時が古いデータと最も日時が新しいデータの時間の間隔を均等に分けたり、1グループに含まれる動画データの総再生時間が一定時間内であれば同じグループとするなど、動画データの記録日時と動画データの再生時間から計算されるものとしてもよい。また、それ以外にも記録されている動画データ数から各グループの動画データ数が均等になるような区間で分けるように構成してもよい。
In particular, in the main image
また、ダイジェスト画像データの再生の際、ユーザによってある本編画像データのダイジェスト画像データが指定された場合、その本編画像データが属するグループの先頭の本編画像データから当該グループに属する本編画像データを再生するようにしたので、ダイジェスト画像データを利用して複数の本編画像データが記録された記録媒体からその映像とほぼ同じ時刻に撮影または記録された本編映像、または同じ属性を持つ本編映像を簡単に検索して再生することができる。 When the digest image data is designated by the user when the digest image data is reproduced, the main image data belonging to the group is reproduced from the main image data at the head of the group to which the main image data belongs. So, using the digest image data, you can easily search for the main video recorded or recorded at approximately the same time as the video from the recording medium on which multiple main image data was recorded, or the main video with the same attributes Can be played.
その結果、特に、ビデオカメラなど個人で撮影された映像が多く記録された記録媒体10を再生するときに、ユーザが所望の映像を探すだけでなく、その前後で撮影された映像も合わせて再生することができる。
As a result, in particular, when playing back the
多数の本編画像データが記録された記録媒体から本編画像データを再生し表示する画像データ再生装置において、本編映像を要約したダイジェスト画像データを見ながら所望の本編画像データを探せるだけでなく、 In an image data reproducing apparatus that reproduces and displays main image data from a recording medium on which a large number of main image data is recorded, not only can the user search for desired main image data while viewing digest image data that summarizes the main image.
また、ある本編映像を見た際に、その本編映像からある時間が経過した後に撮影された本編画像データを要約したダイジェスト画像データまたは異なる属性を持つ本編画像データを要約したダイジェスト画像データを見ることができる。またこれにより、必ずしも完全な本編画像データを提示しているわけではないダイジェスト画像データを使って本編画像データを探す際に、誤って所望の本編ではない本編画像データを再生開始してしまった場合でも、素早く続きダイジェスト画像データに戻って本編画像データを再度検索することを可能にしている。 Also, when you watch a main video, you can see the digest image data that summarizes the main image data that was taken after a certain amount of time from the main video or the digest image data that summarizes the main image data with different attributes Can do. In addition, when searching for main image data using digest image data that does not necessarily present complete main image data, the main image data that is not the desired main image is accidentally started. However, it is possible to quickly return to the digest image data and search the main image data again.
実施の形態2.
上記実施の形態1の画像データ再生装置では、ダイジェスト画像データ作成部14が各グループに含まれる1または複数の本編画像データそれぞれからダイジェスト画像データの実データを作成してそのグループ毎に記録媒体に記録するようにしたが、本実施の形態2では、ダイジェスト画像データの実データは作成せず、本編画像データの一部をダイジェスト画像データとするためのダイジェストデータプレイリストを作成するようにしたものである。この場合、ダイジェスト画像データの実データを作らないため、記録媒体10の容量の消費を抑えることができるという利点がある。
In the image data reproduction apparatus of the first embodiment, the digest image
図8は、本実施の形態2の画像データ再生装置の構成例を示すブロック図である。 FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of the image data reproduction device according to the second embodiment.
図1に示す実施の形態1の画像データ再生装置では、ダイジェスト画像データの実データを作成するダイジェスト画像データ作成部14を設けているのに対し、図9に示す本実施の形態2の画像データ再生装置では、その代わりにダイジェスト画像データの実データは作成せず、本編画像データの一部をダイジェスト画像データとするためのダイジェストデータプレイリスト、すなわち本編画像データの一部を区間開始情報と区間終了情報または区間長情報とにより指定してダイジェスト画像データを抽出するためのダイジェスト区間情報を作成するダイジェスト区間情報作成部24を設けている。その他の構成は、図1と同様である。
The image data reproducing apparatus according to the first embodiment shown in FIG. 1 is provided with the digest image
図9は、実施の形態2のダイジェスト区間情報作成部24が作成するダイジェストデータプレイリストの一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a digest data playlist created by the digest section
図9において、例えば、グループ1の本編データ1〜20のダイジェストデータプレイリストは、図に示すように、各本編データ1〜20において再生開始時間および再生終了時間を、例えば、“00;00;00”、“00;00;03”や、“00;01;20”、“00;01;25”等といように。3秒間から数秒間の短時間指定して、各本編データ1〜20からそれぞれ要約映像を抽出し、それらを連続して再生することによりグループ1のダイジェスト画像データとしている。
In FIG. 9, for example, the digest data playlist of the
また、図9では、再生順序、対応する本編画像データと再生する区間の開始点と終了点とを、再生開始時間および再生終了時間というダイジェスト区間情報により記してあり、ダイジェスト画像データ再生部14は、このダイジェスト区間情報をもとに記録媒体10よりデータ読書き部11を介して本編画像データの一部をダイジェスト画像データとして読み出して再生する。ここで、ダイジェストデータプレイリストのダイジェスト区間情報は、再生する本編データの区間が指定できる形式であれば、例えば開始点の代わりに本編画像データの先頭からの経過時間を、終了点の代わりに開始点からの経過時間を指定するといった形式でもよい。また時間情報ではなく、本編画像データの符号化方式に応じた映像の位置を特定するためのPTS、先頭からのGOP数など、特定の箇所を指定するための情報であればよい。
In FIG. 9, the playback order, the corresponding main image data, and the start and end points of the playback section are indicated by digest section information such as playback start time and playback end time. The digest image
本実施の形態2のダイジェスト区間情報作成部24では、このようなダイジェストデータプレイリストによるダイジェスト画像データの作成を本編画像データのグループ全てに対して行う。
The digest section
従って、本実施の形態2によれば、上記実施の形態1と同様に、記録媒体10に記録された複数の本編画像データの内容をグループ毎に簡単かつ迅速に知ることができると共に、ダイジェスト画像データを利用して複数の本編画像データが記録された記録媒体からその映像とほぼ同じ時刻に撮影または記録された本編映像、または同じ属性を持つ本編映像を簡単に検索して再生することができる。
Therefore, according to the second embodiment, as in the first embodiment, the contents of a plurality of main image data recorded on the
特に、本実施の形態2の画像データ再生装置によれば、本編画像データの一部を開始点と終了点とを指定して抽出するダイジェストデータプレイリストのダイジェスト区間情報によりダイジェスト画像データを作成し、ダイジェスト画像データの実データを作成しないようにしたため、ダイジェスト画像データの実データを記録媒体10に記憶する必要がなくなり、記録媒体10の容量の消費を抑えることができるという利点がある。
In particular, according to the image data reproducing apparatus of the second embodiment, digest image data is created from digest section information of a digest data playlist that extracts a part of main image data by designating a start point and an end point. Since the actual data of the digest image data is not created, there is no need to store the actual data of the digest image data in the
実施の形態3.
上記実施の形態1,2の画像データ再生装置では、本編グループ作成部13は、記録媒体10に記録された本編データの記録日時および再生時間を参照して本編データ間の記録間隔に基づきグループ分けして説明したが、本実施の形態3では、記録媒体10に記録された本編データの記録日時に基づいて日毎にグループ分けするものである。
In the image data reproducing apparatuses of the first and second embodiments, the main program
具体的には、記録媒体10には、例えば、4月29日に記録された20個の本編画像データと、同年5月3日に記録された30個の本編画像データと、同年5月4日に記録された40個の本編画像データと、同年5月5日に記録された10個の本編画像データとが記録されているものとする。
Specifically, the
すると、本実施の形態3の本編グループ作成部13は、記録媒体10に記録された本編データの記録日時に基づいて、2007年4月29日に記録された20個の本編画像データからなるグループ1、同年5月3日に記録された30個の本編画像データからなるグループ2、同年5月4日に記録された40個の本編画像データからなるグループ3、同年5月5日に記録された10個の本編画像データからなるグループ4というようにグループ分けをする。
Then, the main
そして、本実施の形態3のダイジェスト画像データ作成部14は上記実施の形態1の場合と同様に、2007年4月29日に記録された20個の本編画像データから要約映像となるダイジェスト画像データを1つ、同年5月3日に記録された30個の本編画像データからダイジェスト画像データを1つ、同年5月4日に記録された40個の本編画像データからダイジェスト画像データを1つ、同年5月5日に記録された10個の本編画像データからダイジェスト画像データを1つ、というように各グループ1〜4毎に1つずつ計4つのダイジェスト画像データを作成する。
Then, the digest image
従って、本実施の形態3によれば、上記実施の形態1と同様に、記録媒体10に記録された複数の本編画像データの内容をグループ毎に簡単かつ迅速に知ることができると共に、ダイジェスト画像データを利用して複数の本編画像データが記録された記録媒体からその映像とほぼ同じ時刻に撮影または記録された本編映像、または同じ属性を持つ本編映像を簡単に検索して再生することができる。
Therefore, according to the third embodiment, as in the first embodiment, the contents of the plurality of main image data recorded on the
特に、本実施の形態3によれば、本編グループ作成部13は記録媒体10に記録された本編データの記録日時および再生時間を参照して本編データ間の記録間隔に基づきグループ分けするのではなく、記録媒体10に記録された本編データの記録日時に基づいて日毎にグループ分けするようにしたので、日毎のダイジェストデータを作成することができる。
In particular, according to the third embodiment, the main program
また、上記実施の形態1〜3の説明では、ダイジェスト画像データ作成部14またはダイジェスト区間情報作成部24が各グループに含まれる1または複数の本編画像データそれぞれからダイジェスト画像データを作成してグループ毎に記録媒体10に記録するように説明したが、本発明では、これに限らず、記録媒体10とは別の記憶手段、例えば、ダイジェスト画像データ作成部14またはダイジェスト区間情報作成部24の内部メモリや、再生制御部16等の内部メモリ等のメモリに記憶するようにしても勿論よい。
In the description of the first to third embodiments, the digest image
また、上記実施の形態1〜3の説明では、データ読書き部11が記録媒体10に対し本編画像データやダイジェスト画像データを書き込むものとして説明したが、記録媒体10に対し本編画像データやダイジェスト画像データを書き込む必要がない場合、例えば、既に記録媒体10に本編画像データやダイジェスト画像データが書き込まれている場合等は、データ読書き部11の書き込み機能を省略して、単なるデータ読取り部と構成しても勿論よい。
In the description of the first to third embodiments, the data read / write unit 11 writes the main image data and the digest image data to the
また、上記実施の形態1〜3の説明では、図6に示すように、ユーザからのダイジェスト再生開始の入力を受け付けたときに、本編画像データのグループ分けを行い、そのグループ毎にダイジェスト画像データの作成を行い、ダイジェスト画像データの再生を行うように説明したが、図10(a)に示すように本編画像データのグループ分けからグループ毎のダイジェスト画像データの作成までのステップ610〜650までの処理と、図10(b)に示すようにダイジェスト画像データの再生処理等のステップ660〜690までの処理とを分けて、それぞれ別のイベント入力の受付、すなわちダイジェスト作成開始入力受付(ステップ605)と、ダイジェスト再生開始入力受付(ステップ600)とにより開始するようにしても良い。例えば、図10(a)に示すステップ605のダイジェスト作成開始のイベントとしては、ユーザによる操作入力部17によるダイジェスト作成開始入力でも良いし、本装置の充電開始をダイジェスト作成開始入力イベントとしても良いし、記録媒体10への本編画像データの所定容量の記録をダイジェスト作成開始入力イベントとしても勿論よい。
In the description of the first to third embodiments, as shown in FIG. 6, when the digest reproduction start input from the user is accepted, the main image data is divided into groups, and the digest image data for each group. However, as shown in FIG. 10 (a), from the grouping of the main image data to the creation of the digest image data for each group, steps 610 to 650 are performed. The processing and the processing from
実施の形態4.
上記実施の形態1〜3の説明では、映像データ等の本編画像データも記録して再生するビデオカメラ等の画像再生装置を一例に説明したが、本実施の形態4では、グループ分けして1つにまとめる前の本編画像データまたは1つにまとめた本編画像データを第1の画像データの一例とし、ダイジェスト画像データを第2の画像データの一例として予め記録媒体に記録されている記録媒体を再生するDVDプレーヤや、BDプレーヤ等のメディアプレーヤを例に説明する。なお、本発明の第1のデータと第2のデータとの関係は、本編画像データと本編画像データからその一部分を要約映像として抽出したダイジェスト画像データという主従の関係でも良いが、本発明では、これに限らず、本編画像データと、その本編画像データとは別に独立して作成したコマーシャル映像等としても勿論よい。
Embodiment 4 FIG.
In the above description of the first to third embodiments, an image playback device such as a video camera that records and plays back main image data such as video data has been described as an example. The main image data before being grouped together or the main image data grouped into one is an example of the first image data, and the digest image data is an example of the second image data. An explanation will be given taking a media player such as a DVD player or a BD player to be reproduced as an example. The relationship between the first data and the second data of the present invention may be a master-slave relationship of main image data and digest image data extracted from the main image data as a summary video. The present invention is not limited to this, and the main image data and commercial video created independently of the main image data may be used.
図11は、本発明の実施の形態4の画像データ再生装置を示すブロック図である。 FIG. 11 is a block diagram showing an image data reproducing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.
図11において、実施の形態4の画像データ再生装置は、DVDやBD、HDD、メモリ等の着脱自在の記録媒体40からデータを読出すデータ読取り部41と、記録媒体40から読み出された本編画像データおよびダイジェスト画像データを復号して再生するデータ再生部15と、データ再生部15に対して本編画像データおよびダイジェスト画像データの再生開始や再生停止、一時停止、早送り、早戻りなどの再生に関する制御を行う再生制御部46と、ユーザの操作により本編画像データの再生(本編再生モード)やダイジェスト画像データの再生(ダイジェスト再生モード)の切替え指示や、本編画像データおよびダイジェスト画像データの再生等に関する指示を入力する操作入力部17と、再生された本編画像データまたはダイジェスト画像データを表示するためのモニタ18と、外部表示装置(図示せず)に映像信号を送出するための映像信号出力部19とを有している。
In FIG. 11, the image data reproducing apparatus according to the fourth embodiment includes a
つまり、図11において、実施の形態4の画像データ再生装置は、図1に示す実施の形態1の画像データ再生装置から本編画像データ作成部12、本編画像グループ作成部13、およびダイジェスト画像データ作成部14を省略し、データ読書き部11の代わりにデータ読取り部41、再生制御部16の代わりに再生制御部46を設けたものである。
In other words, in FIG. 11, the image data reproduction device of the fourth embodiment is different from the image data reproduction device of the first embodiment shown in FIG. 1 in the main image data creation unit 12, the main image
図12は、本実施の形態4の記録媒体40に記録されている本編画像データや、そのグループ分け、そのグループ毎のダイジェスト画像データ、その構造例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing main image data recorded on the
つまり、図12(a)は、本編画像データH1〜H9のグループ分けやグループ分けした本編画像データH1〜H9を示している。左から右へ向く“再生方向”と記した矢印の方向が本編画像データH1〜H9の再生順序を示しており、本編画像データH1〜H9は、H1→H2→H3→・・・→H9であることを示している。また、本編画像データH1〜H9の横方向、すなわち再生方向における長さがそれぞれの再生時間を示している。また本編画像データH1〜H9の間隔は、動画データが撮影または記録された時間の間隔を示すものとする。すなわち前の動画データの撮影が終了し、次の動画データの撮影を開始した時刻までの時間を示しているものとする。そして、図12(a)では、上記実施の形態1と同様に、例えば、本編画像データ間の時間間隔が所定の閾値以上であるか否かによりグループ分けを行っている。すると、図12(a)では、図2(a)と同様に、グループ1は本編画像データH1、H2、H3からなり、グループ2は本編画像データH4、H5からなり、グループ3は本編画像データH6、H7、H8、H9というように3つのグループに分けられる。
That is, FIG. 12A shows the main image data H1 to H9 divided into groups or the main image data H1 to H9. The direction of the arrow marked “reproduction direction” from left to right indicates the reproduction order of the main image data H1 to H9, and the main image data H1 to H9 is H1 → H2 → H3 →. It shows that there is. In addition, the length of the main image data H1 to H9 in the horizontal direction, that is, the length in the playback direction indicates the playback time. Further, the interval between the main image data H1 to H9 indicates the interval of time when the moving image data is shot or recorded. That is, it is assumed that the time until the time when the previous moving image data is shot and the next moving image data is shot is shown. In FIG. 12A, as in the first embodiment, for example, grouping is performed based on whether or not the time interval between the main image data is equal to or greater than a predetermined threshold value. Then, in FIG. 12A, as in FIG. 2A,
図12(b)は、図12(a)に示すようにグループ分けした本編画像データH1〜H9をグループ毎に1つにまとめて1つのストリームとした状態を示している。ここで、本編画像データをグループ毎に1つにまとめて繋ぐ際に、本編画像データの符号化方式に合わせて、本編画像データを再符号化(再エンコード)して本編画像データをまとめるようにしても良い。なお、ここでは、上記実施の形態2のように、本編画像データを実データとして記録せず、グループ1に第1の本編画像データのH1、H2、H3が、グループ2に第1の本編画像データのH4、H5が、グループ3に第1の本編画像データのH6、H7、H8、H9が含まれることを示す情報として、グループ名と第1の本編画像データの本編画像データ名(H1、H2、等)とそのデータが記録されている位置を示す論理アドレスなどの位置情報をダイジェスト区間情報とした図9に示すようなプレイリストを作成して記録媒体40に記録してもよい。但し、プレイリストを使用した場合、実質的には第1の本編画像データを再生することになる。また、ここでは、上記実施の形態1,2のように記録媒体10に記録された本編データの記録日時および再生時間を参照して本編データ間の記録間隔に基づきグループ分けするのではなく、上記実施の形態3のように、記録媒体10に記録された本編データの記録日時に基づいて日毎等にグループ分けするようにしても良い。
FIG. 12B shows a state in which the main image data H1 to H9 divided into groups as shown in FIG. 12A are grouped into one stream for each group. Here, when the main image data is joined together for each group, the main image data is re-encoded (re-encoded) in accordance with the encoding method of the main image data so that the main image data is collected. May be. Here, as in the second embodiment, the main image data is not recorded as actual data, and H1, H2, and H3 of the first main image data are in
また、図12(c)に示すように、ダイジェスト画像データは、本編画像データの各グループからそれらの要約映像となるよう、グループ毎にある区間の本編画像データを複数集めて構成したものである。このダイジェスト画像データは、ある区間の本編画像データを単に集めて繋ぎ合わせただけのものでも、また集めた区間の本編画像データを再エンコードを行って実データを作成してもよいし、本編画像データのファイル名や位置情報を指定する情報をダイジェスト区間情報とプレイリストに記録した仮想的なデータとしてもよい。 Also, as shown in FIG. 12C, the digest image data is configured by collecting a plurality of main image data of a certain section for each group so as to be a summary video from each group of the main image data. . The digest image data may be obtained by simply collecting and connecting the main image data of a certain section, or may re-encode the main image data of the collected section to generate actual data, or the main image Information specifying the file name and position information of the data may be virtual data recorded in the digest section information and the playlist.
図12(c)では、ダイジェスト画像データは、グループ毎にある区間の本編画像データを複数集め再エンコードした実データとしており、再生順序は第1の本編画像データ同様左から右へ再生されるものとする。またS1、E1、・・・、E3はそれぞれこのダイジェスト画像データが再生部で復号化するときの同期のためのタイムスタンプとし、表示のために必要なタイミングを表す情報とする。 In FIG. 12C, the digest image data is real data obtained by collecting and re-encoding a plurality of main image data of a section for each group, and the reproduction order is reproduced from left to right as in the first main image data. And In addition, S1, E1,..., E3 are time stamps for synchronization when the digest image data is decoded by the reproduction unit, and information indicating timings necessary for display.
そして、本実施の形態4では、記録媒体40に図12(a)〜(c)に示すデータを、以下の4パターンのうちのいずれかのパターンで記録されている場合を想定している。
In the fourth embodiment, it is assumed that the data shown in FIGS. 12A to 12C is recorded on the
(1)第1の画像データとして図12(a)に示す本編画像データと、第2の画像データとして図12(c)に示すダイジェスト画像データが記録されている。
(2)第1の画像データとして図12(b)に示すグループ分け後の本編画像データと、第2の画像データとして図12(c)に示すダイジェスト画像データが記録されている。
(3)第1の画像データとして図12(a)に示すグループ分け前の本編画像データと、図12(b)に示すグループ分け後の本編画像データと、第2の画像データとして図12(c)に示すダイジェスト画像データが記録されている。
(4)図12(a)に示すグループ分け前の本編画像データと、第1の画像データとして図12(b)に示すグループ分け後の本編画像データと、第2の画像データとして図12(c)に示すダイジェスト画像データが記録されている。
(1) The main image data shown in FIG. 12A is recorded as the first image data, and the digest image data shown in FIG. 12C is recorded as the second image data.
(2) The main image data after grouping shown in FIG. 12B is recorded as the first image data, and the digest image data shown in FIG. 12C is recorded as the second image data.
(3) Main image data before grouping shown in FIG. 12 (a) as the first image data, main image data after grouping shown in FIG. 12 (b), and FIG. 12 (c) as the second image data. Digest image data shown in FIG.
(4) Main image data before grouping shown in FIG. 12 (a), main image data after grouping shown in FIG. 12 (b) as first image data, and FIG. 12 (c) as second image data. Digest image data shown in FIG.
なお、上記3パターンとも、第2の画像データであるダイジェスト画像データを記録媒体40に記録する際のデータ構造は、図12(d)に示す如くである。
Note that the data structure when the digest image data as the second image data is recorded on the
図12(d)は、ダイジェスト画像データのデータ構造例を示している。 FIG. 12D shows an example of the data structure of digest image data.
図12(d)において、このダイジェスト画像データDは、グループ毎にある区間の本編画像データを複数集め再エンコードした実データである映像、音声、副映像から構成されるデータ部120と、後述するリンク情報等を格納したヘッダ部121から構成される。 In FIG. 12D, the digest image data D includes a data unit 120 composed of video, audio, and sub-video, which are real data obtained by collecting and re-encoding a plurality of main image data of a section for each group, and will be described later. The header section 121 stores link information and the like.
ヘッダ部121には、図12(d)に示すように、ヘッダ部121に格納された後述する第1および第2のボタン情報126,127を含むリンク情報121aが有効な期間を示すための開始時刻122と終了時刻123の時刻情報と、リンク情報121aに含まれるボタン情報の数を示すボタン数124と、強制情報125と、予め指定したグループの第1の画像データである本編画像データの再生を指示する第1のボタン情報126と、予め指定した他のグループの第2の画像データであるダイジェスト画像データの再生を指定する第2のボタン情報127とが格納されている。
As shown in FIG. 12 (d), the header portion 121 starts to indicate a period during which link information 121 a including first and
まず、有効期間を示す情報である開始時刻122と終了時刻123とには、グループ1であればS1とE1の時刻がそれぞれ記録される。すなわち、これによりグループ1のダイジェスト画像データが再生される間、リンク情報121aのボタン情報126,127が有効となる。
First, in the start time 122 and the
ここで、開始時刻122および終了時刻123は、リンク情報121aのあとに続くデータ部120のダイジェスト画像データの実データを構成する映像や音声、副映像データの再生開始時刻からの経過時間を記述することにより、第1のボタン情報126と第2のボタン情報127の有効時間を示している。ダイジェスト画像データの再生開始からリンク情報121aを有効とする場合、開始時刻122は“0”となる。また時刻を表す単位としては、時、分、秒や、先頭からのフレーム数、またはGOP数や、バイト数、あるいはPTM等のいずれであってもよい。終了時刻123も同様とし、映像や音声、副映像の再生期間全てをリンク情報121aの有効期間とするためには、映像や音声の本編画像データの終端を表す時刻、すなわち再生時間とすればよい。
Here, the start time 122 and the
ボタン数124には、強制情報125のあとに続くボタン情報の数が記録される。図12(d)の例では、ボタン情報は2つであり、ボタン数124として“2”が記録される。よって、ボタン数124を固定とする場合には、ボタン数は自明となるのでこの領域は設けなくてもよい。なお、ボタン情報126,127は、これらの2つ以上あっても、あるいは、これらのいずれか一方でも勿論良い。
In the
強制情報125には、開始時刻122から終了時刻123までのリンク情報の有効期間内に、任意のボタン情報の選択またはダイジェスト画像そのものの停止等の再生に関する操作が行われなかった場合に、選択されるボタン情報126,127の番号が記録される。ここで、任意のボタン情報126,127の選択とは、ボタン情報126,127のどちらの選択でも良く、ここでは第1のボタン情報126の選択として説明する。
The forced
第1のボタン情報126と第2のボタン情報127には、ボタンの色、形状、表示するモニタ18上でのボタンの位置等のボタンの表示に関する情報と、そのボタン情報が選択されたときに再生を切替える本編画像データまたはダイジェスト画像データのリンク先となる画像データの番号、またはグループ分けされた画像データのグループ番号が記録される。ここでは、第1のボタン情報126には、そのダイジェスト画像データと同一グループの本編画像データの画像データ番号または同一のグループの本編画像データのグループ番号が予め設定されていると共に、第2のボタン情報127には、次のグループのダイジェスト画像データの画像データ番号または次のグループのダイジェスト画像データのグループ番号が予め設定されている。例えば、ダイジェスト画像データD1のリンク情報121aであれば、第1のボタン情報126には図12(a)で同じグループにあたるH1、H2、H3のいずれかの画像データ番号か、または図12(b)で同じグループであるグループ番号1が記録され、第2のボタン情報127には次のグループのダイジェスト画像であるD2の画像データ番号か、またはD2のグループ番号が記録されることになる。
The
次に、本実施の形態4の画像データ再生装置の動作を説明する。 Next, the operation of the image data reproducing apparatus according to the fourth embodiment will be described.
図13は、実施の形態4の画像データ再生装置の動作を示すフローチャートである。 FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the image data reproducing apparatus according to the fourth embodiment.
まず、画像データ再生装置のユーザが、操作入力部17より第2の画像データであるダイジェスト画像データ再生開始操作の入力すると、再生制御部46は、ユーザからのダイジェスト画像データの再生開始操作の入力を受け付け(ステップ1300)、再生順に従いデータ読出し部41へダイジェスト画像データD1の読み出し指示を送る。
First, when the user of the image data reproduction apparatus inputs the digest image data reproduction start operation as the second image data from the operation input unit 17, the reproduction control unit 46 inputs the digest image data reproduction start operation from the user. Is received (step 1300), and an instruction to read the digest image data D1 is sent to the
なお、グループ番号に応じた数字直接入力できるボタンを装置外部や装置のリモコンに設けたり、GUIでモニタ18に選択できるグループを表示し十字キーなど上下左右の方向を指定できるユーザインターフェースによって、選択肢の中から選択し決定することで、任意のグループのダイジェスト画像から再生できるようにしてもよい。また、再生制御部46等がリジュームポイント、すなわち前回再生時に再生を停止した位置情報としてダイジェスト画像データのグループ番号や、ダイジェスト画像上の秒、GOP数、フレーム数など特定の停止位置を指定できる情報を記録しておき、そこから再生を開始するようにしてもよい。
A button that allows direct input of numbers corresponding to the group number is provided on the outside of the device or on the remote controller of the device, or a group that can be selected on the
すると、データ読出し部41は、記録媒体40からグループ1のダイジェスト画像データD1を読み出し、そのリンク情報121aを含むヘッダ部121を再生制御部46へ出力する一方、データ部120をデータ再生部15へ出力する。
Then, the
再生制御部46は、データ読出し部41からダイジェスト画像データD1のヘッダ部121を受け取り、データ再生部15でのダイジェスト画像データD1の再生を制御する。データ再生部15は、データ部120の映像データや音声データのデコードと併せて副映像のデコードも行い、モニタ18または映像信号出力部19を介して接続された外部表示装置(図示せず)とスピーカ(図示せず)にて映像と音声とを出力して再生を行う(ステップ1310)。ここで、第2の画像データであるダイジェスト画像データは、第1の画像データである本編画像データの要約映像となっているので、本装置のユーザは、ダイジェスト画像データの表示および出力によって、記録媒体40に記録されている多数の本編画像データの内容を簡単に確認することができ、所望の本編画像データの映像をまたはある特定の期間に記録された本編画像データの映像を探すことができる。
The reproduction control unit 46 receives the header portion 121 of the digest image data D1 from the
図14は、本実施の形態4によりモニタ18または映像信号出力部19を介して接続された外部表示装置に表示されるダイジェスト画像データの画面の一例を示している。
FIG. 14 shows an example of a digest image data screen displayed on the external display device connected via the
図14において、ダイジェスト画像データが再生されているダイジェスト画像再生画面1400には、中央にダイジェスト画像1410が再生されていると共に、ダイジェスト画像再生画面1400内の下部には、“このグループの本編画像データへ”という第1のボタン情報126による第1のボタン1420と、次のグループのダイジェスト画像データを再生するための“次のグループのダイジェストデータへ”という第2のボタン情報127による第2のボタン1430とが表示されている。そして、ダイジェスト画像再生画面1400内の上部には、“グループ1のダイジェスト再生中”という副映像1440とが表示される。
In FIG. 14, a digest image 1410 is reproduced at the center of a digest image reproduction screen 1400 on which digest image data is reproduced, and “lower part of the digest image reproduction screen 1400 shows“ main image data of this group ”. The first button 1420 based on the
第1のボタン1420は、図12(d)に示すような第1のボタン情報126により、その色や、形状、画面上での位置情報が特定されると共に、第2のボタン1430は、第2のボタン情報127により、その色や、形状、画面上での位置情報が特定される。また、この第1のボタン1420,第2のボタン1430が選択または決定されたことをわかり易くするために、第1のボタン1420、第2のボタン1430に、選択時および決定時に切り替わるそれぞれのボタンの色、形状の情報も含まれていてもよい。こうして表示される第1のボタン1420,第2のボタン1430を、先に述べた十字キー等の上下左右の方向を入力したり、決定またはキャンセルを入力できるユーザインターフェースである操作入力部17によって選択し決定をする。
The first button 1420 has the color, shape, and position information on the screen specified by the
そのため、ユーザは操作入力部17を介して、ダイジェスト画像再生画面1400に表示されている第1のボタン1420あるいは第2のリンクボタン1430を選択し決定することにより、同一グループの本編画像データへ、あるいは次のグループのダイジェスト画像データへ再生の切替えを行うことができる。 Therefore, the user selects and determines the first button 1420 or the second link button 1430 displayed on the digest image playback screen 1400 via the operation input unit 17, thereby changing the main image data of the same group. Alternatively, the reproduction can be switched to the digest image data of the next group.
そして、図13に示すフローチャートに戻り、本実施の形態4の再生制御部46は、リンク情報の有効期間内、すなわちリンク情報121aに記録された開始時刻122よりあとで終了時刻123より前に、モニタ18に表示されたダイジェスト画像再生画面1400にて第1のボタン1420が選択されるか否かを判断する(ステップ1320)。その際、この判定に必要なクロックは、再生制御部46内にあっても、またデータ再生部15にて本編画像データのデコードに利用されるクロックを用いる構成であってもよい。
Then, returning to the flowchart shown in FIG. 13, the playback control unit 46 according to the fourth embodiment performs the valid period of the link information, that is, after the start time 122 recorded in the link information 121a and before the
そして、リンク情報の有効期間内に第1のボタン1420が選択された場合(ステップ1320“YES”→ステップ1330“YES”)、再生制御部46は、データ再生部15に対し切替え指示を送り、第1のボタン1420が示す今まで再生していたダイジェスト画像データと同一グループの本編画像データの再生への切替え処理を行う(ステップ1340)。ここで、再生制御部46等が、リジュームポイント、すなわち前回再生時に再生を停止した位置情報として本編画像データの先頭からの経過時間やフレーム数、GOP数、バイト数等を記録しておき、そこから再生を開始するようにしてもよい。
When the first button 1420 is selected within the validity period of the link information (
また図13のフローチャートでは有効期間内であるか否かの判定1320のあとに、第1のボタンが選択し決定されたか否かの判定1330を行うように示したが、2つの判定の順序を入れ換えて第1のボタンが選択し決定1330されてから、それが有効期間内であったか否かを判定1320してもよい。これは1360の第2のボタンを選択し決定する場合でも同じで、ボタンが選択し決定された後、有効期間内であったか否かを判定1320してもよい。
Further, in the flowchart of FIG. 13, after the
すると、データ再生部15は、再生制御部46からの本編画像データへの切替え指示を受けて、現在再生中のダイジェスト画像データの再生を停止し、第1のボタン情報に記述されている現在再生しているダイジェスト画像データと同一グループの本編画像データの再生を行う(ステップ1350)。その際、上記実施の形態1〜3と同様に、同一グループの先頭の本編画像データから再生を行う。
Then, in response to the instruction to switch to the main image data from the reproduction control unit 46, the
また、第1のボタン情報の画像データ識別番号がグループ番号ではなく同一グループの本編画像データのうち先頭の画像データの番号を記述してあれば、上記のグループ番号が記述されているときと同じようにダイジェスト画像に対応したグループの本編画像が再生される動作となる。 Also, if the image data identification number of the first button information describes not the group number but the number of the first image data among the main image data of the same group, the same as when the group number is described As described above, the main image of the group corresponding to the digest image is reproduced.
これにより、本装置のユーザは、ダイジェスト画像データからその元となるオリジナルの本編画像データのグループへ簡単にリンクして、そのグループの先頭の本編画像データから視聴することができる。なお、上記実施の形態2等と同様に、本編画像データが実データではなく、本編画像データの一部を示すダイジェスト区間情報により構成されている場合には、ダイジェスト区間情報が示す本編画像データを再生する。 As a result, the user of this apparatus can easily link from the digest image data to the original group of original main image data and view the original main image data of the group. As in the second embodiment, when the main image data is not actual data but is constituted by digest section information indicating a part of the main image data, the main image data indicated by the digest section information is changed. Reproduce.
これに対し、開始時刻122と終了時刻123との間の有効期間内に第1のボタン1420が選択されずに、第2のボタン1430が選択された場合は(ステップ1320“YES”→ステップ1330“NO”)、再生制御部46は、データ再生部15に対し、第2のボタン情報127が示す次のグループのダイジェスト画像データへの切り替え指示を送る(ステップ1360)。
On the other hand, when the first button 1420 is not selected and the second button 1430 is selected within the effective period between the start time 122 and the end time 123 (
すると、データ再生部15は、再生制御部46からの次のグループのダイジェスト画像データへの切り替え指示を受けて、現在再生中のダイジェスト画像データの再生を停止し、第2のボタンに記述されている現在再生しているダイジェスト画像データの次のグループのダイジェスト画像データの再生を行う(ステップ1370)。
In response to the instruction from the reproduction control unit 46 to switch to the next group of digest image data, the
また第2のボタンの画像データ識別番号がグループ番号ではなく、次のグループのダイジェスト画像データの番号、または次のグループの先頭のダイジェスト画像データの画像データ番号を記述してあれば、上記のグループ番号が記述されているときと同じように次のグループのダイジェスト画像が再生される動作となる。 If the image data identification number of the second button is not the group number but the digest image data number of the next group or the image data number of the first digest image data of the next group is described, the above group The digest image of the next group is reproduced in the same manner as when the number is described.
一方、開始時刻122と終了時刻123との間の有効期間内に第1のボタン1420も、第2のボタン1430も選択されない場合には(ステップ1320“NO”)、強制情報125に記述されたボタン情報の番号、ここでは第2のボタン1430が記述されているので、第2のリンクボタン1430が選択された場合と同様に、再生制御部46は、データ再生部15に対し、第2のボタン情報127に記述された次のダイジェスト画像のグループの先頭のダイジェスト画像データの番号または次のダイジェスト画像のグループのグループ番号が示す画像データへの切り替え指示を送る(ステップ1380)。すると、データ再生部15は、再生制御部46からの次のグループのダイジェスト画像データへの切り替え指示を受けて、現在再生中のダイジェスト画像データの再生を停止し、現在再生しているダイジェスト画像データの次のグループのダイジェスト画像データの再生を行う(ステップ1390)。このようにすることで、有効期間内に第1のボタン1420も、第2のボタン1430も選択されない場合には(ステップ1320“NO”)、グループ1→グループ2→と自動的にダイジェスト画像データの再生が切替わることになる。
On the other hand, when neither the first button 1420 nor the second button 1430 is selected within the effective period between the start time 122 and the end time 123 (
以上、同一グループでのダイジェスト画像データから本編画像データへの切替えについて示したが、リンク情報121aの第1のボタン情報126や第2のボタン情報127内に他のグループのグループ番号または他のグループの画像データ番号を記録すれば、他のグループの本編画像データやダイジェスト画像データへの再生に切替えることができる。
The switching from the digest image data to the main image data in the same group has been described above. The group number of another group or another group is included in the
従って、本実施の形態4によれば、図12(a)に示すようにグループ分けしたオリジナル映像である本編画像データまたは図12(b)に示すようなグループ分けして1つのストリームにした本編画像データと、図12(c)に示すその要約映像であるダイジェスト画像データとをグループ単位でリンクさせることによって、本装置のユーザは、ダイジェスト画像データから所望のグループの本編画像データへ簡単にリンクすることができる。 Therefore, according to the fourth embodiment, the main image data that is the original video grouped as shown in FIG. 12 (a) or the main video that is grouped into one stream as shown in FIG. 12 (b). By linking the image data and the digest image data that is the summary video shown in FIG. 12C in units of groups, the user of this apparatus can easily link the digest image data to the main image data of a desired group. can do.
特に、本実施の形態4では、記録媒体40に記録されるダイジェスト画像データに、同一グループの本編画像データへの再生切り替えを示す第1のボタン情報126と、次のグループのダイジェスト画像データへの再生切り替えを示す第2のボタン情報127とを設定して、ダイジェスト画像再生画面1400に第1のボタン情報126に基づく第1のボタン1420と、第2のボタン情報127に基づく第2のボタン1430とを表示して、ユーザに選択させるようにしたので、ダイジェスト画像再生画面1400から同一グループの本編画像データや、次のグループのダイジェスト画像データの再生に簡単に切り替えることができる。
In particular, in the fourth embodiment, the digest image data recorded on the
また、記録媒体40に記録されるダイジェスト画像データに、そのリンク情報121aの有効期間を示す開始時刻122および終了時刻123と、その有効期間内に第1、第2のボタン情報126、127が選択されない場合、強制的に実行される例えば第2のボタン情報127を指定する強制情報125を設定するようにしたので、有効期間内に第1、第2のボタン情報126、127が選択されない場合でも、自動的に次のグループのダイジェスト画像データの再生に切り替えることができる。
Further, the digest image data recorded on the
なお、本実施の形態4では、図11に示すように、図1に示す実施の形態1の画像データ再生装置から本編画像データ作成部12、本編画像グループ作成部13、およびダイジェスト画像データ作成部14を省略して説明したが、図15に示すように本編画像データ作成部12のみを作成し、本編画像グループ作成部13およびダイジェスト画像データ作成部14を有するように構成して、本編画像データは他の装置にて記録し、本編画像グループおよびダイジェスト画像データの作成は、上記実施の形態1〜3と同様に本装置内で行うようにしても勿論よい。
In the fourth embodiment, as shown in FIG. 11, the main image data creation unit 12, the main image
また、本実施の形態4では、図14に示すようなダイジェスト画像再生画面1400と、図13に示すようなフローチャートにより動作を説明したが、本発明では、これに限らず、例えば、ダイジェスト画像再生画面1400に第1のボタン1420は表示するが、第2のボタン1430を表示しないようにし、図16に示すように開始時刻122および終了時刻123とにより定まるリンク情報の有効期間内に第1のリンクボタン1420が選択されない場合は(ステップ1620“NO”)、常に自動的に第2のリンク情報127が示す次のグループのダイジェスト画像データの再生に切り替えるようにしても勿論よい。
In the fourth embodiment, the operation has been described with the digest image playback screen 1400 as shown in FIG. 14 and the flowchart as shown in FIG. 13. However, the present invention is not limited to this, for example, digest image playback. The first button 1420 is displayed on the screen 1400, but the second button 1430 is not displayed. As shown in FIG. 16, the first button 1420 is displayed within the effective period of the link information determined by the start time 122 and the
また、副映像として再生中の画像データを視覚的に装置利用者に示す情報1440としたが、副映像にボタンを表示するための色、形状、画面上での表示位置に関する情報を記録し、リンク情報121a内のボタン情報126、127には副映像が表示するボタンの位置と同じ位置情報と画像データ番号を記録しておくことで、モニタ18を見て操作する装置利用者にとっては、副映像情報によって表示されたボタンを操作して切替を行ったように見えるよう構成してもよい。
In addition, the image data being reproduced as the sub-video is visually indicated as information 1440 for the user of the apparatus, but information on the color, shape, and display position on the screen for displaying the button on the sub-video is recorded, In the
また、第1の画像データとして本編画像、第2の画像データとしてダイジェスト画像として説明したが、どちらも画像データであり、第1の画像データをダイジェスト画像、第2の画像データを本編画像とそれぞれ置き換えて、本編画像に対して上述したダイジェスト画像データのリンク情報と同様のリンク情報をそのヘッダ部に設けることで、本編画像から対応するグループのダイジェスト画像への再生切替え及び終了時刻までに操作が入力されなかった場合には次のグループの本編画像が再生されるようにすることもできる。 The main image is described as the first image data and the digest image is described as the second image data. However, both are image data, the first image data is the digest image, and the second image data is the main image. By replacing the main image with the link information similar to the above-mentioned digest image data link information in the header portion, the operation can be performed before the playback switching from the main image to the digest image of the corresponding group and the end time. If no input is made, the main group image of the next group can be reproduced.
また、ダイジェスト画像から本編画像への切替えでは、再生中のダイジェスト画像の再生を停止し、指定された本編画像への再生を開始するよう説明したが、画像データの再生に必要なデコーダや複数の画像データが読み出しできれば、ダイジェスト画像の再生を停止せず、左右、上下に画面を分割したり一方の画面の一部にもう一方の画面を表示するなどしてダイジェスト画像と本編画像の両方を同時に再生するようにしてもよい。 In addition, in the switching from the digest image to the main image, it has been described that the reproduction of the digest image being reproduced is stopped and the reproduction to the designated main image is started. If the image data can be read out, both the digest image and the main image will be displayed at the same time, such as by splitting the screen horizontally or vertically, or displaying the other screen as part of one screen without stopping the playback of the digest image. You may make it reproduce | regenerate.
また、上記実施の形態1〜4の説明では、画像データ再生装置をハードウエア的に構成して説明したが、本発明ではこれに限らず、プログラムによってソフトウエア的に構成しても勿論よい。 In the above description of the first to fourth embodiments, the image data reproducing apparatus is configured as hardware. However, the present invention is not limited to this and may be configured as software by a program.
10 記録媒体
11 データ読み書き部
12 本編画像データ作成部
13 本編画像グループ作成部
14 ダイジェスト画像データ作成部
15 データデータ再生部
16 再生制御部46
17 操作入力部17
18 モニタ
19 映像信号出力部
DESCRIPTION OF
17 Operation input unit 17
18 Monitor 19 Video signal output section
Claims (6)
前記第1の画像データへ再生を切り替えるための第1のリンク情報を有する第2の画像データと、を再生する画像データ再生装置において、
前記第1または第2の画像データを再生する画像データ再生部と、
前記第1のリンク情報に基づき、前記第2の画像データ再生中に前記第1の画像データへ再生を切り替える再生制御部と、を備えることを特徴とする画像データ再生装置。 First image data;
In an image data reproduction device for reproducing the second image data having first link information for switching reproduction to the first image data,
An image data reproducing unit for reproducing the first or second image data;
An image data reproduction apparatus comprising: a reproduction control unit that switches reproduction to the first image data during reproduction of the second image data based on the first link information.
前記第1のリンク情報は、
前記第1のリンク情報が有効である期間の開始と終了を示す第1の開始時刻情報及び第1の終了時刻情報と、
対応する前記第1の画像データまたは複数の前記第1の画像データをまとめた第1の画像データ組の識別番号である第1の画像データ識別番号と、所定のユーザーインターフェースによって選択し決定するために表示するボタンの情報とからなる第1のボタン情報と、
からなり、
前記第1のボタン情報に基づく第1のボタンを表示する表示部と、
表示された第1のボタンを選択し決定するための操作入力部と、
前記第2の画像データ再生中で、かつ前記第1の開始時刻情報より後で前記第1の終了時刻情報より前に、前記第1のボタンを前記操作入力部より装置利用者が選択し決定したとき、
前記第1のボタン情報の前記第1の画像データ識別番号に対応する前記第1の画像データまたは前記第1の画像データのグループに属する前記第1の画像データのいずれかの画像データへ再生を切替える再生制御部と、
を備えることを特徴とする画像データ再生装置。 The image data reproducing apparatus according to claim 1, wherein
The first link information is:
First start time information and first end time information indicating the start and end of a period in which the first link information is valid;
The first image data identification number, which is the identification number of the first image data set in which the corresponding first image data or a plurality of the first image data is collected, and a predetermined user interface for selection and determination First button information consisting of button information to be displayed on
Consists of
A display unit for displaying a first button based on the first button information;
An operation input unit for selecting and determining the displayed first button;
The apparatus user selects and determines the first button from the operation input unit during the reproduction of the second image data and after the first start time information and before the first end time information. When
Reproduction to one of the image data of the first image data corresponding to the first image data identification number of the first button information or the first image data belonging to the group of the first image data. A playback control unit for switching,
An image data reproducing apparatus comprising:
前記第1のリンク情報は更に、
前記第1の開始時刻情報及び前記第1の終了時刻情報が示すリンク情報の有効期間内に、操作入力部操作入力がなされなかったとき、前記第1の終了時刻情報が示す終了時刻の直後に選択し決定するボタン情報を示す強制情報と、
前記強制情報に示されたボタン情報で、前記第1の画像データまたは複数の第1の画像データをまとめた画像データか、前記第2の画像データまたは複数の第2の画像データをまとめた画像データのいずれかの識別番号である第2の画像データ識別番号と、所定のユーザーインターフェースによって選択し決定するために表示するボタンの情報とからなる第2のボタン情報と、を含み、
前記第2の画像データ再生中で、かつ前記第1の終了時刻情報が示す終了時刻までに、前記操作入力部より前記第1のボタン情報によるボタンが選択し決定されなかったとき、前記操作入力部からの操作入力が無くとも前記第2のボタン情報によるボタンを選択し決定して、前記第2のボタン情報の前記第2の画像データ識別番号が示す前記第1の画像データまたは前記第2の画像データへ再生を切替える再生制御部と、
を備えることを特徴とする画像データ再生装置。 The image data reproducing apparatus according to claim 2, wherein
The first link information further includes
Immediately after the end time indicated by the first end time information when no operation input unit operation input is made within the validity period of the link information indicated by the first start time information and the first end time information. Forced information indicating button information to select and determine;
In the button information indicated in the forced information, the first image data or a plurality of first image data is collected, or the second image data or a plurality of second image data is collected. Second button information consisting of a second image data identification number which is any identification number of data and button information to be displayed for selection and determination by a predetermined user interface,
When the second image data is being reproduced and the button according to the first button information is selected and not determined from the operation input unit by the end time indicated by the first end time information, the operation input Even if there is no operation input from the unit, the button based on the second button information is selected and determined, and the first image data or the second image data indicated by the second image data identification number of the second button information is selected. A playback control unit that switches playback to the image data of
An image data reproducing apparatus comprising:
前記第1の画像データへ再生を切り替えるための第1のリンク情報を有する第2の画像データと、を再生する画像データ再生方法において、
前記第1または第2の画像データを再生するステップと、
前記第1のリンク情報に基づき、前記第2の画像データ再生中に前記第1の画像データへ再生を切り替えるステップと、を備えることを特徴とする画像データ再生方法。 First image data;
In the image data reproduction method of reproducing the second image data having the first link information for switching the reproduction to the first image data,
Replaying the first or second image data;
A step of switching reproduction to the first image data during reproduction of the second image data based on the first link information.
前記第1のリンク情報は、
前記第1のリンク情報が有効である期間の開始と終了を示す第1の開始時刻情報及び第1の終了時刻情報と、
対応する前記第1の画像データまたは複数の前記第1の画像データをまとめた第1の画像データ組の識別番号である第1の画像データ識別番号と、所定のユーザーインターフェースによって選択し決定するために表示するボタンの情報とからなる第1のボタン情報と、
からなり、
前記第1のボタン情報に基づく第1のボタンを表示するステップと、
前記第2の画像データ再生中で、かつ前記第1の開始時刻情報より後で前記第1の終了時刻情報より前に、前記第1のボタンを装置利用者によって選択し決定されたとき、
前記第1のボタン情報の前記第1の画像データ識別番号に対応する前記第1の画像データまたは前記第1の画像データのグループに属する前記第1の画像データのいずれかの画像データへ再生を切替えるステップと、
を有することを特徴とする画像データ再生方法。 The image data reproducing method according to claim 4, wherein
The first link information is:
First start time information and first end time information indicating the start and end of a period in which the first link information is valid;
The first image data identification number, which is the identification number of the first image data set in which the corresponding first image data or a plurality of the first image data is collected, and a predetermined user interface for selection and determination First button information consisting of button information to be displayed on
Consists of
Displaying a first button based on the first button information;
When the first button is selected and determined by the device user during the reproduction of the second image data and after the first start time information and before the first end time information,
Reproduction to one of the image data of the first image data corresponding to the first image data identification number of the first button information or the first image data belonging to the group of the first image data. Switching step;
A method for reproducing image data, comprising:
前記第1のリンク情報は更に、
前記第1の開始時刻情報及び前記第1の終了時刻情報が示すリンク情報の有効期間内に、操作入力部操作入力がなされなかったとき、前記第1の終了時刻情報が示す終了時刻の直後に選択し決定するボタン情報を示す強制情報と、
前記強制情報に示されたボタン情報で、前記第1の画像データまたは複数の第1の画像データをまとめた画像データか、前記第2の画像データまたは複数の第2の画像データをまとめた画像データのいずれかの識別番号である第2の画像データ識別番号と、所定のユーザーインターフェースによって選択し決定するために表示するボタンの情報とからなる第2のボタン情報と、を含み、
前記第2の画像データ再生中で、かつ前記第1の終了時刻情報が示す終了時刻までに、前記第1のボタン情報によるボタンが選択し決定されなかったとき、ユーザからの操作入力が無くとも前記第2のボタン情報によるボタンを選択し決定して、前記第2のボタン情報の前記第2の画像データ識別番号が示す前記第1の画像データまたは前記第2の画像データへ再生を切替えるステップと、
を有することを特徴とする画像データ再生方法。 The image data reproducing method according to claim 4, wherein
The first link information further includes
Immediately after the end time indicated by the first end time information when no operation input unit operation input is made within the validity period of the link information indicated by the first start time information and the first end time information. Forced information indicating button information to select and determine;
In the button information indicated in the forced information, the first image data or a plurality of first image data is collected, or the second image data or a plurality of second image data is collected. Second button information consisting of a second image data identification number which is any identification number of data and button information to be displayed for selection and determination by a predetermined user interface,
When a button based on the first button information is selected and not determined by the end time indicated by the first end time information during the reproduction of the second image data, there is no operation input from the user. A step of selecting and determining a button based on the second button information, and switching the reproduction to the first image data or the second image data indicated by the second image data identification number of the second button information. When,
A method for reproducing image data, comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007171973A JP2009010839A (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Image data reproduction apparatus and image data reproduction method |
US12/213,341 US20090003799A1 (en) | 2007-06-29 | 2008-06-18 | Method for apparatus for reproducing image data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007171973A JP2009010839A (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Image data reproduction apparatus and image data reproduction method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009010839A true JP2009010839A (en) | 2009-01-15 |
Family
ID=40325432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007171973A Pending JP2009010839A (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Image data reproduction apparatus and image data reproduction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009010839A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011065692A (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | Content reproducing device, content reproducing method, and program |
JP2014516222A (en) * | 2011-05-18 | 2014-07-07 | インテレクチュアル ベンチャーズ ファンド 83 エルエルシー | Video summary including features of interest |
JP2014520424A (en) * | 2011-05-18 | 2014-08-21 | インテレクチュアル ベンチャーズ ファンド 83 エルエルシー | Video summary including a given person |
JP2021111903A (en) * | 2020-01-14 | 2021-08-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Digest video reproduction system and digest video reproduction program |
-
2007
- 2007-06-29 JP JP2007171973A patent/JP2009010839A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011065692A (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | Content reproducing device, content reproducing method, and program |
JP2014516222A (en) * | 2011-05-18 | 2014-07-07 | インテレクチュアル ベンチャーズ ファンド 83 エルエルシー | Video summary including features of interest |
JP2014520424A (en) * | 2011-05-18 | 2014-08-21 | インテレクチュアル ベンチャーズ ファンド 83 エルエルシー | Video summary including a given person |
US9013604B2 (en) | 2011-05-18 | 2015-04-21 | Intellectual Ventures Fund 83 Llc | Video summary including a particular person |
JP2021111903A (en) * | 2020-01-14 | 2021-08-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Digest video reproduction system and digest video reproduction program |
JP7345111B2 (en) | 2020-01-14 | 2023-09-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Digest video playback system and digest video playback program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007208477A (en) | Video reproduction device, data structure of bookmark data, storage medium storing bookmark data, and bookmark data generation method | |
JP2011103688A (en) | Reproducing method | |
JP4591405B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer program | |
US20090003799A1 (en) | Method for apparatus for reproducing image data | |
JP4911008B2 (en) | Image data recording apparatus and image data reproducing apparatus | |
WO2009139302A1 (en) | Recording/playback device | |
JP2009010839A (en) | Image data reproduction apparatus and image data reproduction method | |
JP4330968B2 (en) | REPRODUCTION DEVICE, RECORDING DEVICE, REPRODUCTION PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING THE REPRODUCTION PROGRAM | |
JP2010178010A (en) | Moving image editor | |
JP4838659B2 (en) | REPRODUCTION DEVICE AND REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD | |
CN101197991B (en) | Recording/reproducing apparatus and display control method | |
US8437390B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP2012161047A (en) | Image recorder | |
JP2008283708A (en) | Playback apparatus | |
JP2007288300A (en) | Video audio reproducing apparatus | |
JP4735611B2 (en) | Image data reproducing apparatus and image data reproducing method | |
JP2012156588A (en) | Moving image recorder | |
JP2008152871A (en) | Information recording and reproducing device and reproducing device | |
JP2005339645A (en) | Recording and reproducing device, its recording and reproducing method, program and recording medium | |
JP4312180B2 (en) | Recording / reproducing apparatus and method | |
JP5375298B2 (en) | Video processing device | |
JP2010252128A (en) | Metadata processing apparatus, apparatus and system for processing video | |
JP2008276899A (en) | Recording and playback device and control method thereof | |
JP2005020351A (en) | Video reproducing device with thumb nail picture creation function and thumb nail picture recording medium | |
JP2007281727A (en) | Recording device and recording method |