JP2009004085A - 記録媒体へのデータ記録方法および装置 - Google Patents
記録媒体へのデータ記録方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009004085A JP2009004085A JP2008202216A JP2008202216A JP2009004085A JP 2009004085 A JP2009004085 A JP 2009004085A JP 2008202216 A JP2008202216 A JP 2008202216A JP 2008202216 A JP2008202216 A JP 2008202216A JP 2009004085 A JP2009004085 A JP 2009004085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- mark
- code length
- code
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0045—Recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/006—Overwriting
- G11B7/0062—Overwriting strategies, e.g. recording pulse sequences with erasing level used for phase-change media
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/125—Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
- G11B7/126—Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
- G11B7/1263—Power control during transducing, e.g. by monitoring
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
【解決手段】データ記録方法は、記録すべきデータに基づいて記録符号列を生成するステップ(A)と、記録符号列に含まれる各符号の符号長に応じて、エネルギービームのパワー変調を規定する記録波形を決定するステップ(B)と、前記記録波形に基づいて前記エネルギービームのパワーを変調するステップ(C)とを含む。記録符号列の最短符号長がn(nは1以上の整数)である場合において、符号長xがn、n+1、またはn+2の符号に対応する記録マーク形成期間に対しては、記録パルスが1個である記録波形を割り当て、符号長xがn+3以上の符号にに対応する記録マーク形成期間に対しては、記録パルス(Pw)が複数個である記録波形を割り当てる。
【選択図】図1
Description
ず、結果として十分な記録面密度と信頼性を実現することができなかった。
まず、本発明によるデータ記録装置の第1の実施形態を説明する。
る。BDでは、記録/再生に用いるレーザー光の波長が400nm程度である。また、BDにおける記録層の材料および組成もDVDにおける記録層の材料および組成も異なる。その他、BDとDVDとの間には、物理的な構成に異なる点が多く存在している。BDでは、記録パルスの幅や間隔をDVDに比べて狭くする必要があるため、データ転送レートが高くなると、特に図13(a)に示す波形の記録パルスを用いても、4Tw長マークの形状が歪むおそれがある。これに対して、図13(b)に示す1つの記録パルスで4Tw長マークを形成する場合は、BDでも好ましい形状のマークを得ることができる。
次に、図6を参照しながら、本発明によるデータ記録方法の第2の実施形態を説明する。
次に、図7を参照しながら、本発明によるデータ記録方法の第3の実施形態を説明する。
次に、図11を参照しながら、本発明によるデータ記録方法の第4の実施形態を説明する。
次に、図12を参照しながら、本発明によるデータ記録方法の第5の実施形態を説明する。
次に、図5(a)〜(i)および図10を参照しながら、比較例の装置における記録波形500〜506のパターンを説明する。
Claims (3)
- パルス状のエネルギービームで記録媒体を照射することにより、データを複数の長さのマークおよびスペースのエッジ位置情報として前記記録媒体に記録するデータ記録方法であって、
記録すべきデータに基づいて記録符号列を生成するステップ(A)と、
記録符号列に含まれる各符号の符号長に応じて、前記エネルギービームのパワー変調を規定する記録波形を決定するステップ(B)と、
前記記録波形に基づいて前記エネルギービームのパワーを変調するステップ(C)と、を含み、
前記ステップ(B)は、前記記録符号列の最短符号長がn(nは1以上の整数)である場合において、符号長xがnまたはn+1の符号に対応する記録マーク形成期間に対しては、記録パルスが1個である記録波形を割り当て、符号長xがn+2以上の符号に対応する記録マーク形成期間に対しては、記録パルス(Pw)が複数個である記録波形を割り当てるとともに、
前記ステップ(B)は、前記記録マーク形成期間における記録波形に含まれる記録パルス(Pw)の数、および2つの記録パルス(Pw)にはさまれたボトムパワーレベル(Pb)の期間の数が相互に等しい符号長mおよび符号長m+1の符号について、
符号長mの記録マーク形成期間に含まれる任意の第K番目のボトムパワーレベル(Pb)の期間を「符号長mのパルス幅」とし、符号長m+1の記録マーク形成期間に含まれる第K番目のボトムパワーレベル(Pb)の期間を「符号長m+1のパルス幅」とした場合において、
(符号長mのパルス幅)≦(符号長m+1のパルス幅)
の関係が成立するように記録波形を決定する、データ記録方法。 - パルス状のエネルギービームで記録媒体を照射することにより、データを複数の長さのマークおよびスペースのエッジ位置情報として前記記録媒体に記録するデータ記録方法であって、
記録すべきデータに基づいて記録符号列を生成するステップ(A)と、
記録符号列に含まれる各符号の符号長に応じて、前記エネルギービームのパワー変調を規定する記録波形を決定するステップ(B)と、
前記記録波形に基づいて前記エネルギービームのパワーを変調するステップ(C)と、を含み、
前記ステップ(B)は、前記記録符号列の最短符号長がn(nは1以上の整数)である場合において、符号長xがn、n+1、またはn+2の符号に対応する記録マーク形成期間に対しては、記録パルスが1個である記録波形を割り当て、符号長xがn+3以上の符号に対応する記録マーク形成期間に対しては、記録パルス(Pw)が複数個である記録波形を割り当てるとともに、
前記ステップ(B)は、前記記録マーク形成期間における記録波形に含まれる記録パルス(Pw)の数、および2つの記録パルス(Pw)にはさまれたボトムパワーレベル(Pb)の期間の数が相互に等しい符号長mおよび符号長m+1の符号について、
符号長mの記録マーク形成期間に含まれる任意の第K番目のボトムパワーレベル(Pb)の期間を「符号長mのパルス幅」とし、符号長m+1の記録マーク形成期間に含まれる第K番目のボトムパワーレベル(Pb)の期間を「符号長m+1のパルス幅」とした場合において、
(符号長mのパルス幅)≦(符号長m+1のパルス幅)
の関係が成立するように記録波形を決定する、データ記録方法。 - 請求項1または2に記載のデータ記録方法を制御するための集積回路、又は前記データ記録方法を実行するためのプログラム、又は前記プログラムを格納したプログラム格納媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008202216A JP4324230B2 (ja) | 2003-04-04 | 2008-08-05 | データ記録装置、データ記録方法、および記録媒体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003101248 | 2003-04-04 | ||
JP2003279108 | 2003-07-24 | ||
JP2008202216A JP4324230B2 (ja) | 2003-04-04 | 2008-08-05 | データ記録装置、データ記録方法、および記録媒体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005505196A Division JP4276657B2 (ja) | 2003-04-04 | 2004-03-25 | 記録媒体へのデータ記録方法、再生方法、および記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009004085A true JP2009004085A (ja) | 2009-01-08 |
JP4324230B2 JP4324230B2 (ja) | 2009-09-02 |
Family
ID=33161505
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005505196A Expired - Fee Related JP4276657B2 (ja) | 2003-04-04 | 2004-03-25 | 記録媒体へのデータ記録方法、再生方法、および記録媒体 |
JP2008202216A Expired - Fee Related JP4324230B2 (ja) | 2003-04-04 | 2008-08-05 | データ記録装置、データ記録方法、および記録媒体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005505196A Expired - Fee Related JP4276657B2 (ja) | 2003-04-04 | 2004-03-25 | 記録媒体へのデータ記録方法、再生方法、および記録媒体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US20060274625A1 (ja) |
EP (2) | EP2019392A3 (ja) |
JP (2) | JP4276657B2 (ja) |
KR (1) | KR100687997B1 (ja) |
WO (1) | WO2004090876A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100687997B1 (ko) * | 2003-04-04 | 2007-02-27 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 기록 매체로의 데이터 기록 방법 및 장치 |
US7480223B2 (en) * | 2004-01-30 | 2009-01-20 | Ricoh Company, Ltd. | Recording and reading method and device for dye based write-once DVD medium |
JP2007317343A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-12-06 | Sharp Corp | 記録パラメータ設定装置、そのプログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、情報記録媒体、ならびに記録パラメータ設定方法 |
JPWO2008081502A1 (ja) * | 2006-12-27 | 2010-04-30 | パイオニア株式会社 | 情報記録装置、情報記録媒体及び情報記録プログラム |
WO2008132838A1 (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Panasonic Corporation | 近接場光を用いて情報記録媒体に対するデータの記録および/または再生を行う装置および方法、および情報記録媒体 |
AU2009299344A1 (en) * | 2008-10-01 | 2010-04-08 | Panasonic Corporation | Information recording medium and recording/reproducing device |
US8289829B2 (en) * | 2008-10-01 | 2012-10-16 | Panasonic Corporation | Information recording medium and recording/reproduction apparatus |
US20100080095A1 (en) * | 2008-10-01 | 2010-04-01 | Panasonic Corporation | Recording control method, recording/reproduction method, recording control apparatus and recording/reproduction apparatus |
CN111508535B (zh) * | 2020-03-13 | 2021-08-13 | 华为技术有限公司 | 一种数据写入读取方法、装置及系统 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5513165A (en) * | 1990-06-29 | 1996-04-30 | Hitachi, Ltd. | Method for controlling the farm of a magnetic domain of a magneto-optical disk using pre-write testing |
JPH05298737A (ja) | 1992-04-21 | 1993-11-12 | Hitachi Ltd | 情報の記録再生制御方法 |
JPH087277A (ja) | 1994-06-23 | 1996-01-12 | Hitachi Ltd | 情報の記録方法及び記録装置 |
JP3138610B2 (ja) * | 1995-04-13 | 2001-02-26 | 株式会社リコー | 相変化型光ディスク用記録方法 |
US5732062A (en) * | 1995-10-16 | 1998-03-24 | Ricoh Company, Ltd. | Information recording apparatus, method and computer program product |
JPH09134525A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Ricoh Co Ltd | 情報記録方式 |
JP3203618B2 (ja) * | 1997-05-19 | 2001-08-27 | ヤマハ株式会社 | 光ディスク記録担体 |
JP3323782B2 (ja) * | 1997-09-09 | 2002-09-09 | 株式会社日立製作所 | 情報の記録方法 |
JPH11175976A (ja) * | 1997-12-09 | 1999-07-02 | Hitachi Ltd | 情報記録装置 |
US6493305B1 (en) * | 1998-03-26 | 2002-12-10 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Pulse width control circuit |
JP3076033B1 (ja) * | 1998-09-14 | 2000-08-14 | 松下電器産業株式会社 | 光学情報の記録再生装置および情報記録媒体 |
KR100297789B1 (ko) * | 1999-06-03 | 2001-10-29 | 윤종용 | 다양한 형태의 광기록 매체에 적합한 기록 펄스 발생 방법 및이에 적합한 기록장치 |
DE60033909T2 (de) * | 1999-12-08 | 2007-12-06 | Fujifilm Corp. | Interkalator mit Redox-Aktivität |
US6894965B2 (en) * | 2000-04-07 | 2005-05-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for recording/reproducing data on/from optical disk |
US7864645B2 (en) * | 2001-04-26 | 2011-01-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and device for recording marks in an information layer of an optical record carrier |
JP2003305955A (ja) * | 2001-05-21 | 2003-10-28 | Ricoh Co Ltd | 光記録媒体及び記録方法 |
JP2003030833A (ja) | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光記録媒体、光記録媒体の記録方法及び光記録媒体の記録装置 |
JP3860001B2 (ja) * | 2001-09-10 | 2006-12-20 | Tdk株式会社 | 光記録媒体への情報記録方法、情報記録装置及び光記録媒体 |
JP3921393B2 (ja) * | 2002-02-14 | 2007-05-30 | Tdk株式会社 | 光記録媒体への情報記録方法、情報記録装置及び光記録媒体 |
DE60335501D1 (de) * | 2002-10-10 | 2011-02-03 | Panasonic Corp | Optisches Datenaufzeichnungsverfahren |
JP3977740B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2007-09-19 | 株式会社リコー | 相変化型光記録媒体とその記録方法 |
US9025424B2 (en) * | 2003-02-19 | 2015-05-05 | JVC Kenwood Corporation | Optical recording method, optical recording medium, optical recording medium recording apparatus, optical recording apparatus, optical disk, and optical disk recording/reproducing apparatus |
KR100687997B1 (ko) * | 2003-04-04 | 2007-02-27 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 기록 매체로의 데이터 기록 방법 및 장치 |
-
2004
- 2004-03-25 KR KR1020057018562A patent/KR100687997B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-25 EP EP08166676A patent/EP2019392A3/en not_active Withdrawn
- 2004-03-25 EP EP04723392A patent/EP1615207A4/en not_active Withdrawn
- 2004-03-25 WO PCT/JP2004/004224 patent/WO2004090876A1/ja active Application Filing
- 2004-03-25 US US10/551,573 patent/US20060274625A1/en not_active Abandoned
- 2004-03-25 JP JP2005505196A patent/JP4276657B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-05 US US12/133,619 patent/US7564758B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2008-06-05 US US12/133,666 patent/US20080239916A1/en not_active Abandoned
- 2008-06-05 US US12/133,651 patent/US20080247292A1/en not_active Abandoned
- 2008-07-28 US US12/180,681 patent/US7551536B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-08-05 JP JP2008202216A patent/JP4324230B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-08 US US12/479,917 patent/US7961581B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2019392A3 (en) | 2009-03-18 |
EP1615207A4 (en) | 2008-06-04 |
EP2019392A2 (en) | 2009-01-28 |
KR100687997B1 (ko) | 2007-02-27 |
EP1615207A1 (en) | 2006-01-11 |
JPWO2004090876A1 (ja) | 2006-07-06 |
JP4276657B2 (ja) | 2009-06-10 |
US20080239916A1 (en) | 2008-10-02 |
JP4324230B2 (ja) | 2009-09-02 |
WO2004090876A1 (ja) | 2004-10-21 |
KR20050121233A (ko) | 2005-12-26 |
US20080247293A1 (en) | 2008-10-09 |
US20080247292A1 (en) | 2008-10-09 |
US20080298200A1 (en) | 2008-12-04 |
US20090245060A1 (en) | 2009-10-01 |
US7551536B2 (en) | 2009-06-23 |
US7564758B2 (en) | 2009-07-21 |
US20060274625A1 (en) | 2006-12-07 |
US7961581B2 (en) | 2011-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4540736B2 (ja) | 光ディスク媒体への光記録方法、光ディスク媒体、光ディスクの再生方法 | |
JP4324230B2 (ja) | データ記録装置、データ記録方法、および記録媒体 | |
US20100271917A1 (en) | Test-write method, information recording method, and information recording apparatus | |
CN100397495C (zh) | 对记录媒体的数据记录方法和装置 | |
JP2007335044A (ja) | 情報記録装置 | |
JP4363322B2 (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JP2004185796A (ja) | 記録再生方法および記録再生装置 | |
JPWO2011111366A1 (ja) | 記録方法、記録装置および情報記録媒体 | |
JP2005149540A (ja) | 情報の記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4324230 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |