JP2009068809A - Hybrid heat exchanger - Google Patents
Hybrid heat exchanger Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009068809A JP2009068809A JP2007240288A JP2007240288A JP2009068809A JP 2009068809 A JP2009068809 A JP 2009068809A JP 2007240288 A JP2007240288 A JP 2007240288A JP 2007240288 A JP2007240288 A JP 2007240288A JP 2009068809 A JP2009068809 A JP 2009068809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- casing
- tube
- hybrid
- tubes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/0408—Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
- F28D1/0426—Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
- F28D1/0435—Combination of units extending one behind the other
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/0408—Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
- F28D1/0461—Combination of different types of heat exchanger, e.g. radiator combined with tube-and-shell heat exchanger; Arrangement of conduits for heat exchange between at least two media and for heat exchange between at least one medium and the large body of fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/053—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
- F28D1/0535—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
- F28D1/05366—Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ハイブリッド型熱交換器に関する。 The present invention relates to a hybrid heat exchanger.
従来、所定間隔を置いて配置される一対のタンクと、両端部がそれぞれ対応するタンクに連通接続された複数のチューブを備え、チューブに車両走行風またはファンによる強制風を当てて該チューブ内の冷却媒体を冷却するようにした熱交換器の技術が公知となっており、このような熱交換器の1つとして、ターボチャージャー付きエンジン車両には、空冷式インタークーラが採用されている(特許文献1〜3参照)。
しかしながら、近年のエンジン出力向上に伴う高い冷却性能を満足させるために熱交換器は大型化する一方、車室スペースの拡大化に伴ってエンジンルームは狭小化しており、対応が困難になりつつあった。
また、特にターボチャージャー付きエンジン車両の冷却回路では、搭載部品が増えるために高性能でコンパクトな熱交換器が望まれていた。
However, in order to satisfy the high cooling performance that accompanies the recent increase in engine output, the heat exchangers have become larger, while the engine room has become narrower as the cabin space has expanded, making it difficult to respond. It was.
In particular, in the cooling circuit of an engine vehicle equipped with a turbocharger, a high-performance and compact heat exchanger has been desired because the number of mounted parts increases.
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、大型化や部品点数の大幅な増加を招くことなく、冷却性能を向上できるハイブリッド型熱交換器を提供することである。 The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a hybrid heat exchanger that can improve cooling performance without causing an increase in size or a significant increase in the number of parts. It is to be.
本発明の請求項1記載の発明では、所定間隔を置いて配置される一対のタンクと、両端部がそれぞれ対応する前記タンクに連通接続された複数のチューブを備え、前記チューブに車両走行風またはファンによる強制風を当てて該チューブの冷却媒体を冷却するようにした熱交換器において、前記チューブの一部をケーシングで囲繞すると共に、このケーシングに該チューブの冷却媒体よりも温度が低い冷却媒体を流通させるための出入り口を設けたことを特徴とする。 In the first aspect of the present invention, a pair of tanks arranged at a predetermined interval and a plurality of tubes having both end portions connected to the corresponding tanks are provided, and the tubes are provided with vehicle running wind or In the heat exchanger in which forced air from a fan is applied to cool the cooling medium of the tube, a part of the tube is surrounded by a casing, and the cooling medium has a lower temperature than the cooling medium of the tube. It is characterized by the provision of an entrance / exit for distributing the product.
本発明の請求項1記載の発明にあっては、所定間隔を置いて配置される一対のタンクと、両端部がそれぞれ対応する前記タンクに連通接続された複数のチューブを備え、前記チューブに車両走行風またはファンによる強制風を当てて該チューブの冷却媒体を冷却するようにした熱交換器において、前記チューブの一部をケーシングで囲繞すると共に、このケーシングに該チューブの冷却媒体よりも温度が低い冷却媒体を流通させるための出入り口を設けたため、大型化や部品点数の大幅な増加を招くことなく、冷却性能を向上できる。 According to the first aspect of the present invention, the vehicle includes a pair of tanks arranged at a predetermined interval, and a plurality of tubes whose both ends are connected to the corresponding tanks. In the heat exchanger in which the cooling medium of the tube is cooled by applying a driving wind or a forced air from a fan, a part of the tube is surrounded by a casing, and the temperature of the casing is higher than that of the cooling medium of the tube. Since the entrance / exit for circulating a low cooling medium is provided, the cooling performance can be improved without increasing the size and the number of parts.
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
以下、実施例1を説明する。
なお、実施例1ではハイブリッド型熱交換器をインタークーラに適用した例について説明する。
Example 1 will be described below.
In the first embodiment, an example in which a hybrid heat exchanger is applied to an intercooler will be described.
図1は実施例1のハイブリッド型熱交換器が採用された車両の冷却回路を示す全体図、図2は実施例1のハイブリッド型熱交換器の後面図、図3は同上面図であり、ラジエータとの配置を説明する図である。
図4は実施例1の要部拡大断面図、図5は図4のS5−S5線における断面図、図6〜9は実施例1のハイブリッド型熱交換器の製造を説明する図(一部省略)である。
FIG. 1 is an overall view showing a cooling circuit for a vehicle in which the hybrid heat exchanger of the first embodiment is adopted, FIG. 2 is a rear view of the hybrid heat exchanger of the first embodiment, and FIG. 3 is a top view thereof. It is a figure explaining arrangement | positioning with a radiator.
4 is an enlarged cross-sectional view of a main part of the first embodiment, FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line S5-S5 of FIG. 4, and FIGS. 6 to 9 are diagrams for explaining the manufacture of the hybrid heat exchanger of the first embodiment (Omitted).
先ず、全体構成を説明する。
図1に示すように、実施例1では、所謂ターボチャージャー付きのエンジン車両が採用されており、エンジン冷却回路R1と、ターボチャージャーガス回路R2とから構成されている。
First, the overall configuration will be described.
As shown in FIG. 1, the engine vehicle with what is called a turbocharger is employ | adopted in Example 1, and is comprised from the engine cooling circuit R1 and the turbocharger gas circuit R2.
エンジン冷却回路R1において、エンジン1のウォータージャケット(図示せず)から排出された80℃前後のエンジン冷却水は、先ず、接続管9a,9bによりラジエータ2へ導入されて車両走行風またはファン3による強制風と熱交換して60℃前後に冷却される。
次に、ラジエータ2で冷却されたエンジン冷却水は、サーモスタット4及びポンプ5を介した各接続管9c〜9eにより再びエンジン1へ戻されて環流する。
In the engine cooling circuit R1, the engine cooling water around 80 ° C. discharged from the water jacket (not shown) of the
Next, the engine coolant cooled by the
また、接続管9bのエンジン冷却水の一部は、接続管9fにより後述するインタークーラ6のケーシング7内に導入された後、接続管9gにより接続管9bと再び合流する。
なお、図示を省略するが、接続管9gにはエンジン冷却水をケーシング7側へ逆流するのを防止する逆止弁が介装されている。
Further, part of the engine cooling water in the
In addition, although illustration is abbreviate | omitted, the non-return valve which prevents that engine cooling water flows backward to the
また、エンジン冷却水の温度が低い間は、サーモスタット4が閉弁することより、エンジン冷却水が接続管9aから接続管9h側へ流通してラジエータ2及びケーシング7を迂回しながら環流する。
Further, while the temperature of the engine cooling water is low, the
ターボチャージャーガス回路R2において、図外のエアクリーナから導入された吸入空気は、先ず、接続管9iによりターボチャージャー8のコンプレッサ8aへ導入されて180℃前後に加圧・高温化される。
次に、コンプレッサ8aで加圧・高温化された吸入空気は、接続管9jによりインタークーラ6のケーシング7内でエンジン冷却回路R1のエンジン冷却水と熱交換して冷却された後、さらに、車両走行風またはファン3の強制風と熱交換して60℃前後に冷却される。
In the turbocharger gas circuit R2, the intake air introduced from an air cleaner (not shown) is first introduced into the
Next, the intake air pressurized and heated by the
次に、インタークーラ6で冷却された吸入空気は、接続管9k(インテークマニホールド)によりエンジン1の吸気ポート(図示せず)へ供給されることにより、エンジン1の過給効率を高めてエンジン出力を向上できるようになっている。
最後に、エンジン1の排気ポート(図示せず)から排出された排気ガスは、接続管9m(エキゾーストマニホールド)によりターボチャージャー8へ導入されてタービン8bを駆動した後、接続管9nにより図外の触媒装置やメインマフラー等を介して車外へ排出される。
Next, the intake air cooled by the
Finally, the exhaust gas discharged from the exhaust port (not shown) of the
このように、実施例1では、インタークーラ6が吸入空気をケーシング7内のエンジン冷却水で冷却した後、さらに、車両走行風またはファン3の強制風で冷却する空水冷式のハイブリッド型熱交換器として機能し、これによって、インタークーラ6の冷却効率を大幅に向上でき、ひいてはエンジン出力の更なる向上を実現できる。
As described above, in the first embodiment, after the
また、ケーシング7内にはエンジン冷却回路R1のエンジン冷却水を流通させるため、簡便且つ安価なシステムで実現でき、実施も容易である。
Moreover, since the engine cooling water of the engine cooling circuit R1 is circulated in the
次に、インタークーラ6の構造を詳細に説明する。
図2〜5に示すように、インタークーラ6は、所定間隔を置いて配置された一対のタンク10a,10bと、両端部がそれぞれ対応するタンク10a,10bに連通接続された複数のチューブ11と、該チューブ11の上流側(図2、3中右側)を囲繞した状態で設けられたケーシング7等から構成されている。
Next, the structure of the
As shown in FIGS. 2 to 5, the
各タンク10a,10bは、樹脂製でチューブ11側に開口した器状に形成される他、その開口周縁部はそれぞれ対応する器状のチューブプレート12,13にシール部材S1(図4参照)を介して複数の爪部14により加締め固定されている。
また、タンク10aの後面には、接続管9jと接続するための入力ポートP1が後方へ向けて突設される一方、タンク10bの後面には、接続管9kと接続するための出力ポートP2が後方へ向けて突設されている。
Each of the
An input port P1 for connecting to the connecting
ケーシング7は、四角形断面の筒状に形成されるケーシング本体15と、該ケーシング本体15の開口一端部を閉塞する前記チューブプレート12と、該ケーシング本体15の開口他端部を閉塞し、各チューブ11が貫通した器状の閉塞プレート16から構成され、その内部に密閉空間が形成されている。
従って、ケーシング7は側壁の一部をチューブプレート12で兼用してタンク10aと一体的に形成されており、これによって、ケーシング7とタンク10aを別体で離間して設けた場合に比べて部品点数を削減できると同時に、周辺部剛性を向上できるようになっている。
The
Accordingly, the
図5に示すように、ケーシング本体15の下部には、接続管9fと接続するための入力ポートP3が下方へ向けて突設される一方、この入力ポートP3に近接した後方位置には、最下位のチューブ11aとの間を仕切る板状の仕切り部17aがケーシング7内に向けて立設されている。
一方、ケーシング7の上部には、接続管9gと接続するための出力ポートP4が上方へ向けて突設される一方、この入力ポートP4に近接した前方位置には最上位のチューブ11bとの間を仕切る板状の仕切り部17bがケーシング7内へ向けて立設されている。
As shown in FIG. 5, an input port P3 for connecting to the connecting
On the other hand, an output port P4 for connecting to the connecting
また、チューブ11は、扁平管状に形成されると共に、その内部には該チューブ11の全長に亘って波板状のインナーフィン11cが収容されている。なお、チューブ11やインナーフィン11cの形状は適宜設定できる。
The
さらに、ケーシング7内を除く隣接するチューブ11同士間には、波板状のフィン18が設けられている。
Further,
その他、タンク10及びシール部材S1を除く各構成部材は全てアルミ製であり、各構成部材の接合部のうちの少なくとも一方にはクラッド材(ブレージングシート)が設けられている。 In addition, all the constituent members except the tank 10 and the seal member S1 are made of aluminum, and a clad material (brazing sheet) is provided on at least one of the joint portions of the constituent members.
次に、実施例1のインタークーラ6の製造について説明する。
このように構成されたインタークーラを製造する際には、図6に示すように、所定位置に並べられたチューブ11とフィン18に対して、該チューブ11の上流側端部19を閉塞プレート16に挿通し固定させた状態とする。
この際、閉塞プレート16におけるチューブ11が貫通する部位には、環状突起状のバーリング部16aが該チューブ11の挿通方向へ突設されているため、チューブ11の挿入性が良好となっている(図5参照)。
Next, manufacture of the
When manufacturing the intercooler configured as described above, as shown in FIG. 6, the
At this time, an annular projecting
次に、図6、7に示すように、ケーシング本体15の開口他端部を閉塞プレート16の外周部に嵌合させて固定する。
なお、実施例1では、別工程でケーシング7に対して両仕切り部17a,17b及び入出力ポートP3,P4が溶接またはろう付け等により予め固定されているが、これらは後述するろう付け時に固定するようにしても良い。
Next, as shown in FIGS. 6 and 7, the other open end of the
In the first embodiment, the
次に、図7、8に示すように、各チューブ11の上流側端部19をチューブプレート12のバーリング部12aに挿通し固定した状態とすると共に、ケーシング7の開口一端部をチューブプレート12の外周部に嵌合させて配置する(図5参照)。
また、図示を省略するが、チューブ11の下流側においても同様にチューブ11の下流側端部とチューブプレート13を固定する。
Next, as shown in FIGS. 7 and 8, the
Although not shown, the downstream end of the
次に、このように仮組みされたチューブ11、フィン18、閉塞プレート16、ケーシング7、及びチューブプレート12,13を図外の加熱炉に搬送して熱処理することにより、これらの各接合部をろう付けして一体的に形成する。
Next, the
従って、実施例1では、チューブ11、フィン18、閉塞プレート16、ケーシング7、及びチューブプレート12,13の各部品の組み付け方向をチューブ11の長手方向に限定しているため、チューブ11の軸直方向へ連続的に搬送しつつチューブ11の長手方向両側から次々と各部品を容易に組み付け可能となる。
Therefore, in the first embodiment, the assembly direction of the components of the
最後に、図8、9に示すように、チューブプレート12とタンク10aとの間にシール部材S1(図4参照)を介装して最中状に重ね合わせた状態として、チューブプレート12の開口周縁部に形成された複数の爪部14をタンク10aの開口周縁部に加締めて固定する。
また、図示を省略するが、チューブ11の下流側においても同様にチューブプレート13とタンク10bを固定して、インタークーラ6の製造を終了する。
なお、各チューブプレート12,13とそれぞれ対応するタンク10a,10bをろう付けまたは溶接して固定するようにしても良い。
Finally, as shown in FIGS. 8 and 9, the
Moreover, although illustration is abbreviate | omitted, the
The
次に、インタークーラ6の作動を説明する。
このように構成されたインタークーラ6は、図3に示すように、一対のタンク10a,10bが車幅方向に離間した状態で配置される。
Next, the operation of the
As shown in FIG. 3, the
また、インタークーラ6の後方には、コア部2aの車幅方向両側に上流側タンク2b及び下流側タンク2cが配置された横流れ式のラジエータ2が並設される他、ケーシング7の後方に上流側タンク2bが重ねられた状態で設けられる。
Further, behind the
従って、車両走行風またはファン3の強制風を当てる必要がない上流側タンク2bの前方のデッドスペースにケーシング7を配置して有効利用できる。
また、ケーシング7とラジエータの上流側タンク10が近接することで、接続管9f,9gを最短の長さでもって接続管9bに接続でき、好適となる。
Therefore, the
Further, since the
そして、図4に示すように、接続管9fから入力ポートP3を介してケーシング7に流入したエンジン冷却水(図中二点鎖線矢印で図示)は、チューブ11同士間を流通した後、出力ポートP4を介して接続管9gへ排出される。
この際、図5に示すように、入力ポートP3からケーシング7内に流入したエンジン冷却水(図中二点鎖線矢印で図示)は、仕切り部17a,17bによってケーシング7の車両前方側に流入した後、各チューブ11同士間を通過した後、出力ポートP4へ向かう流路となる。
従って、エンジン冷却水の偏流を防止して各チューブ11同士間に確実且つ均一に流通させることができる。
Then, as shown in FIG. 4, the engine cooling water (shown by a two-dot chain line arrow in the figure) flowing into the
At this time, as shown in FIG. 5, the engine cooling water (shown by a two-dot chain arrow in the figure) that flows into the
Therefore, uneven flow of engine cooling water can be prevented and the
また、ケーシング7は、車両走行風またはファン3の強制風を受けて外部から冷却される上、ケーシング7に流入したエンジン冷却水は、チューブ11同士間を通過する前に車両走行風が直接当たって特に冷えたケーシング7の前方側によって冷却される。
Further, the
また、ケーシング7内にはフィン18を設けていないため、エンジン冷却水のチューブ11同士間の流通抵抗を少なくでき、スムーズに流通させることができると同時に、フィン18を設ける場合に比べてフィン18の材料費を節約できる。
In addition, since the
一方、接続管9jから入力ポートP1を介してタンク10aに流入した吸入空気(図4中破線矢印で図示)は、各チューブ11を介してケーシング7を通過する際に、ケーシング7内のエンジン冷却水と熱交換して冷却される。
この際、前述したように、エンジン冷却水は、各チューブ11同士間に確実且つ均一に流通しているため、吸入空気を効率よく冷却できる。
さらに、ケーシング7は、車両走行風またはファン3の強制風を受けて外部から冷却される上、ケーシング7に流入したエンジン冷却水は、チューブ11同士間を通過する前に車両走行風が直接当たって特に冷えたケーシング7の前方側によって冷却されるため、吸入空気との熱交換を向上できる。
On the other hand, when the intake air flowing into the
At this time, as described above, the engine cooling water reliably and uniformly circulates between the
Further, the
次に、ケーシング7を通過したチューブ11の吸入空気は、車両走行風またはファン3の強制風と熱交換して冷却される。この際、フィン18によって該風との熱交換効率を促進できる。
最後に、タンク10bに流入した吸入空気は、出力ポートP2から接続管9kへ排出される。
Next, the intake air of the
Finally, the intake air flowing into the
ここで、各チューブ11は吸入空気の流通によって主に長手方向へ熱膨張・収縮し、その熱応力はチューブ11におけるチューブプレート12,13との付け根に集中する。
実施例1では、各チューブ11において吸入空気の温度が高いチューブプレート12との付け根に前述した熱応力が特に集中する。
Here, each
In the first embodiment, the thermal stress described above is particularly concentrated at the root of each
これに対し、実施例1では、ケーシング7をチューブ11の上流側に設けているため、ケーシング7のエンジン冷却水でチューブ11の上流側全体を冷却でき、これによって、チューブ11の熱膨張・収縮による熱応力を軽減してチューブ11を保護できる。
On the other hand, in Example 1, since the
なお、補足ではあるが、図1で説明したように、実施例1のインタークーラ6の出口要求温度(接続管9kの吸入空気の温度)は60℃であり、エンジン冷却回路R1を流用した水冷化のみではこの要求を満たすことができず、また、独立した冷却回路で水冷化した場合には、サブラジエータ、ポンプ、及び水冷式インタークーラの構成が必須となり、部品点数及び製造コストが大幅に増大する上、これらの搭載スペースを確保することが困難になる。
これに対して実施例1のインタークーラ6は、大型化や部品点数の大幅な増加を招くことなく、所望の冷却性能を発揮できる。
In addition, although it is supplementary, as demonstrated in FIG. 1, the exit required temperature (temperature of the intake air of the
On the other hand, the
次に、効果を説明する。
以上、説明したように、実施例1のハイブリッド型熱交換器にあっては、所定間隔を置いて配置される一対のタンク10a,10bと、両端部がそれぞれ対応する前記タンク10a,10bに連通接続された複数のチューブ11を備え、チューブ11に車両走行風またはファン3による強制風を当てて該チューブ11を流通する吸入空気を冷却するようにしたインタークーラ6において、チューブ11の一部をケーシング7で囲繞すると共に、このケーシング7に該チューブ11の冷却媒体よりも温度が低いエンジン冷却水を流通させるための入出力ポートP3,P4を設けたため、大型化や部品点数の大幅な増加を招くことなく、冷却性能を向上できる。
Next, the effect will be described.
As described above, in the hybrid heat exchanger according to the first embodiment, the pair of
また、ケーシング7をチューブ11の上流側に設けたため、チューブ11が熱膨張・収縮した際に掛かる熱応力を軽減でき、チューブ11を保護できる。
Further, since the
また、ケーシング7とタンク10を一体的に形成したため、部品点数を減らすことができる上、全体剛性を向上できる。
Further, since the
また、ケーシング7内を除くチューブ11同士間にフィン18を設けたため、ケーシング7内のエンジン冷却水におけるチューブ11同士間の流通抵抗を軽減してスムーズに流通させることができると同時に、ケーシング7以外のチューブ11間ではフィン18を介して車両走行風またはファン3の強制風との熱交換を向上できる。
Further, since the
また、ケーシング7内にエンジン冷却水の偏流を防止する仕切り部17a,17bを設けたため、ケーシング7内のエンジン冷却水をチューブ11同士間へ確実且つ均一に流通させてチューブ11の吸入空気との熱交換を向上できる。
Further, since the
また、一対のタンク10を車幅方向に離間して配置すると共に、その後方に横流れ式のラジエータ2を並設し、ケーシング7の後方にラジエータ2のタンク2aを重ねた状態で配置したため、車両走行風またはファンの強制風を当てる必要がないタンク2bの前方のデッドスペースを有効利用できる。
また、ケーシング7とラジエータの上流側タンク10が近接することで、接続管9f,9gを最短の長さでもって接続管9bに接続でき、好適となる。
In addition, since the pair of tanks 10 are arranged apart from each other in the vehicle width direction, the
Further, since the
また、ハイブリッド熱交換器をインタークーラ6とし、ケーシング7内を流通する冷却媒体をエンジン冷却回路R1のエンジン冷却水としたため、特に高性能化とコンパクト化の両立が望まれているインタークーラに適用して好適となる。
また、エンジン冷却回路R1のエンジン冷却水を流用することで、新規に冷却回路を設ける場合に比べてコストを低く抑えることができる。
In addition, since the hybrid heat exchanger is the
Further, by diverting the engine cooling water from the engine cooling circuit R1, the cost can be reduced compared to the case where a new cooling circuit is provided.
以下、実施例2を説明する。
実施例2において、前記実施例1と同様の構成部材については同じ符号を付してその説明は省略し、相違点のみ詳述する。
Example 2 will be described below.
In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, the description thereof will be omitted, and only differences will be described in detail.
図10は実施例2のケーシング本体を説明する図である。 FIG. 10 is a diagram illustrating the casing body of the second embodiment.
実施例2では、図10に示すように、実施例1の閉塞プレート15とケーシング本体15を一体的に形成した箱状のケーシング本体20を採用したという点が実施例1と異なる。
As shown in FIG. 10, the second embodiment is different from the first embodiment in that a box-shaped
従って、実施例1と同様の作用・効果を得られることに加えて、部品点数と組み付け工数を減らすことができる。 Therefore, in addition to obtaining the same operations and effects as in the first embodiment, the number of parts and the number of assembly steps can be reduced.
以上、実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、実施例1では、エンジン冷却回路R1のエンジン冷却水の一部をケーシング7へ流入させたが、全量を流入させても良いし、接続管9fにバルブを介装してラジエータ3の負荷に応じてケーシング7への流量を調整しても良い。
また、接続管9f,9gの分岐位置及び合流位置は適宜設定できる。
Although the embodiments have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and design changes and the like within the scope not departing from the gist of the present invention are included in the present invention.
For example, in the first embodiment, a part of the engine cooling water of the engine cooling circuit R1 is caused to flow into the
Further, the branching position and the joining position of the connecting
さらに、実施例では、ハイブリッド式熱交換器をインタークーラに適用したが、ラジエータ、コンデンサ、オイルクーラ、エバポレータ等の他の熱交換器にも適用でき、その際のケーシング7へ供給される冷却媒体の種類も温度条件を考慮して適宜設定できる。
Further, in the embodiment, the hybrid heat exchanger is applied to the intercooler, but it can also be applied to other heat exchangers such as a radiator, a condenser, an oil cooler, an evaporator, and the cooling medium supplied to the
同様に、本発明をターボチャージャーを有しない一般的なエンジン車両や、ハイブリッド車両、燃料電池車両等に適用することは当然考えられる。 Similarly, it is naturally conceivable that the present invention is applied to a general engine vehicle having no turbocharger, a hybrid vehicle, a fuel cell vehicle or the like.
P1、P3 入力ポート
P2、P4 出力ポート
R1 エンジン冷却回路
R2 ターボチャージャーガス回路
S1 シール部材
1 エンジン
2 ラジエータ
2a コア部
2b 上流側タンク
2c 下流側タンク
3 ファン
4 サーモスタット
5 ポンプ
6 インタークーラ
7 ケーシング
8 ターボチャージャー
8a コンプレッサ
8b タービン
9a、9b、9c、9d、9e、9f、9g、9h、9i、9j、9k、9m、9n 接続管
10a、10b タンク
11、11a、11b チューブ
11c インナーフィン
12、13 チューブプレート
12a バーリング部
14 爪部
16 閉塞プレート
16a バーリング部
17a、17b 仕切り部
18 フィン
19 (チューブの)上流側端部
20 ケーシング
P1, P3 Input port P2, P4 Output port R1 Engine cooling circuit R2 Turbocharger gas circuit
Claims (7)
両端部がそれぞれ対応する前記タンクに連通接続された複数のチューブを備え、
前記チューブに車両走行風またはファンによる強制風を当てて該チューブの冷却媒体を冷却するようにした熱交換器において、
前記チューブの一部をケーシングで囲繞すると共に、このケーシングに該チューブの冷却媒体よりも温度が低い冷却媒体を流通させるための出入り口を設けたことを特徴とするハイブリッド型熱交換器。 A pair of tanks arranged at predetermined intervals;
A plurality of tubes having both ends connected to the corresponding tanks,
In the heat exchanger that cools the cooling medium of the tube by applying a vehicle running wind or a forced wind by a fan to the tube,
A hybrid heat exchanger characterized in that a part of the tube is surrounded by a casing, and an inlet / outlet for circulating a cooling medium having a temperature lower than that of the cooling medium of the tube is provided in the casing.
前記ケーシングをチューブの上流側に設けたことを特徴とするハイブリッド型熱交換器。 The hybrid heat exchanger according to claim 1, wherein
A hybrid heat exchanger, wherein the casing is provided on the upstream side of the tube.
前記ケーシングとタンクを一体的に形成したことを特徴とするハイブリッド型熱交換器。 The hybrid heat exchanger according to claim 1 or 2,
A hybrid heat exchanger, wherein the casing and the tank are integrally formed.
前記ケーシング内を除くチューブ同士間にフィンを設けたことを特徴とするハイブリッド型熱交換器。 In the hybrid type heat exchanger in any one of Claims 1-3,
A hybrid heat exchanger, wherein fins are provided between tubes excluding the inside of the casing.
前記ケーシング内の冷却媒体の偏流を防止する仕切り部を設けたことを特徴とするハイブリッド型熱交換器。 In the hybrid type heat exchanger in any one of Claims 1-4,
A hybrid heat exchanger comprising a partition for preventing a drift of the cooling medium in the casing.
前記一対のタンクを車幅方向に離間して配置すると共に、その後方に横流れ式の熱交換器を並設し、
前記ケーシングの後方に前記横流れ式の熱交換器のタンクを重ねた状態で配置したことを特徴とするハイブリッド型熱交換器。 In the hybrid type heat exchanger in any one of Claims 1-5,
The pair of tanks are arranged apart from each other in the vehicle width direction, and a transverse flow heat exchanger is arranged in parallel behind the tanks.
A hybrid heat exchanger, characterized in that a tank of the cross-flow type heat exchanger is disposed behind the casing.
前記熱交換器をインタークーラとし、
前記ケーシング内を流通する冷却媒体をエンジン冷却回路のエンジン冷却水としたことを特徴とするハイブリッド型熱交換器。 In the hybrid type heat exchanger in any one of Claims 1-6,
The heat exchanger is an intercooler,
A hybrid heat exchanger characterized in that the cooling medium flowing in the casing is engine cooling water of an engine cooling circuit.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007240288A JP2009068809A (en) | 2007-09-15 | 2007-09-15 | Hybrid heat exchanger |
EP20080252901 EP2037200A2 (en) | 2007-09-15 | 2008-09-01 | Composite heat exchanger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007240288A JP2009068809A (en) | 2007-09-15 | 2007-09-15 | Hybrid heat exchanger |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009068809A true JP2009068809A (en) | 2009-04-02 |
Family
ID=40120173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007240288A Pending JP2009068809A (en) | 2007-09-15 | 2007-09-15 | Hybrid heat exchanger |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2037200A2 (en) |
JP (1) | JP2009068809A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010275982A (en) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Isuzu Motors Ltd | Intercooler and internal combustion engine using the same |
JP2015522760A (en) * | 2012-07-26 | 2015-08-06 | マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH | Internal combustion engine with outside air supply device |
JP2017155743A (en) * | 2016-03-03 | 2017-09-07 | 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company | Hybrid type intercooler system integrated with air conditioning system and controlling method for the same |
KR101795148B1 (en) * | 2015-09-21 | 2017-11-07 | 현대자동차주식회사 | Hybrid intercooler system using multiple cooling medium and control method thereof |
US10378429B2 (en) | 2015-10-28 | 2019-08-13 | Hyundai Motor Company | Hybrid intercooler system and control method thereof |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101951744B (en) * | 2010-09-20 | 2012-07-04 | 魏鸿琪 | Cabinet with heat exchange function |
CN103452637A (en) * | 2012-06-28 | 2013-12-18 | 湖北美标康盛动力科技有限公司 | Thermostatic heat management power machine cooling system |
KR101405234B1 (en) * | 2013-06-05 | 2014-06-10 | 현대자동차 주식회사 | Radiator for vehicle |
US9957881B2 (en) * | 2014-08-06 | 2018-05-01 | Denso International America, Inc. | Charge air cooling system and charge air cooler for the same |
CN114152112B (en) * | 2020-06-02 | 2023-09-22 | 合肥通用机械研究院有限公司 | Distribution plate for high-temperature gas cooler |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6078930U (en) * | 1983-11-07 | 1985-06-01 | ダイハツ工業株式会社 | Vehicle engine cooling system |
JPH0432694A (en) * | 1990-05-29 | 1992-02-04 | Showa Alum Corp | Water-cooled type intercooler |
JPH05272882A (en) * | 1992-03-25 | 1993-10-22 | Toyo Radiator Co Ltd | Heat exchanger |
JPH094460A (en) * | 1995-06-19 | 1997-01-07 | Mitsubishi Motors Corp | Intercooler device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11280479A (en) | 1998-03-27 | 1999-10-12 | Calsonic Corp | Intercooler |
JP2006189181A (en) | 2005-01-04 | 2006-07-20 | Calsonic Kansei Corp | Integrated intercooler |
JP2006336890A (en) | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Calsonic Kansei Corp | Intercooler |
-
2007
- 2007-09-15 JP JP2007240288A patent/JP2009068809A/en active Pending
-
2008
- 2008-09-01 EP EP20080252901 patent/EP2037200A2/en not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6078930U (en) * | 1983-11-07 | 1985-06-01 | ダイハツ工業株式会社 | Vehicle engine cooling system |
JPH0432694A (en) * | 1990-05-29 | 1992-02-04 | Showa Alum Corp | Water-cooled type intercooler |
JPH05272882A (en) * | 1992-03-25 | 1993-10-22 | Toyo Radiator Co Ltd | Heat exchanger |
JPH094460A (en) * | 1995-06-19 | 1997-01-07 | Mitsubishi Motors Corp | Intercooler device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010275982A (en) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Isuzu Motors Ltd | Intercooler and internal combustion engine using the same |
JP2015522760A (en) * | 2012-07-26 | 2015-08-06 | マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH | Internal combustion engine with outside air supply device |
KR101795148B1 (en) * | 2015-09-21 | 2017-11-07 | 현대자동차주식회사 | Hybrid intercooler system using multiple cooling medium and control method thereof |
US9988972B2 (en) | 2015-09-21 | 2018-06-05 | Hyundai Motor Company | Hybrid intercooler system using multiple cooling media and method of controlling the hybrid intercooler system using multiple cooling media |
US10378429B2 (en) | 2015-10-28 | 2019-08-13 | Hyundai Motor Company | Hybrid intercooler system and control method thereof |
JP2017155743A (en) * | 2016-03-03 | 2017-09-07 | 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company | Hybrid type intercooler system integrated with air conditioning system and controlling method for the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2037200A2 (en) | 2009-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009068809A (en) | Hybrid heat exchanger | |
JP4970022B2 (en) | Combined heat exchanger and combined heat exchanger system | |
US9593647B2 (en) | Gas-to-liquid heat exchanger | |
JP6281467B2 (en) | Intercooler | |
US7490659B2 (en) | Integral-type heat exchanger | |
JP4622962B2 (en) | Intercooler inlet / outlet piping structure | |
US20050230091A1 (en) | Exhaust heat exchanger | |
US20130206364A1 (en) | Heat exchanger arrangement | |
JP2010249129A (en) | Charge air cooler and cooling system | |
US9016355B2 (en) | Compound type heat exchanger | |
US6772602B2 (en) | Cooling system for a vehicle | |
JP5052430B2 (en) | Vehicle heat exchanger | |
WO2019009080A1 (en) | Intercooler | |
JP2015031509A (en) | Heat exchange device and heat exchanger assembly | |
CN109072765B (en) | Intercooler | |
KR20160009409A (en) | Integrated heat exchanger | |
JP2010018151A (en) | Vehicular heat exchanger | |
JP2010106723A (en) | Hybrid type heat exchanger | |
JP5381394B2 (en) | EGR cooler for internal combustion engine | |
JP2009074739A (en) | Heat exchanging device for vehicle | |
JP2008089270A (en) | Intercooler | |
CN113366277B (en) | Charge air cooler | |
JP6848772B2 (en) | Heat exchanger | |
CN108603435B (en) | Intercooler | |
JP5164869B2 (en) | Combined heat exchanger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100323 |