JP2009050567A - Body traction apparatus - Google Patents
Body traction apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009050567A JP2009050567A JP2007221792A JP2007221792A JP2009050567A JP 2009050567 A JP2009050567 A JP 2009050567A JP 2007221792 A JP2007221792 A JP 2007221792A JP 2007221792 A JP2007221792 A JP 2007221792A JP 2009050567 A JP2009050567 A JP 2009050567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- mounting table
- lower limb
- body mounting
- traction device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
Description
この発明は、身体牽引器具に関し、特に詳しくは、下肢を係止するだけで利用者の全身、特に腰椎等を牽引し、関節部等に生じている凝り及び痛みを解消又は緩和できる身体牽引器具に関する。 The present invention relates to a body traction device, and more particularly, a body traction device that pulls the whole body of a user, particularly the lumbar vertebrae, etc. by simply locking the lower limbs, and can eliminate or alleviate stiffness and pain generated in joints and the like. About.
特許文献1には、「中継紐(3)の一方の先端を家具または窓に固定具(5)で固定しもう一方を中継具(2)に接続し、中継具(2)に後頭部または足部を乗せ牽引する弾性帯(1)を接続した簡易型身体牽引具」が記載されており、該簡易型身体牽引具は、「肩凝り、頸椎ヘルニア、椎間板ヘルニア、頸椎(11)胸椎(12)腰椎(13)腸骨(15)の転位、坐骨神経痛に股関節痛等、あらゆる症状に対し本格的な治療を可能」にするという効果を奏すると記載されていた。 Patent Document 1 states that “one end of a relay string (3) is fixed to furniture or a window with a fixing tool (5) and the other is connected to the relay tool (2), and the back of the head or foot is connected to the relay tool (2). A simple body traction tool connected with an elastic band (1) for carrying and pulling a part ”is described, and the simple body traction tool includes“ shoulder stiffness, cervical hernia, intervertebral disc herniation, cervical vertebra (11) thoracic vertebra (12 ) Lumbar vertebrae (13) iliac bone (15) dislocation, sciatica and hip joint pain, etc., it is described that it has the effect of being able to perform full-scale treatment.
また、特許文献2には、「頚椎牽引装置において、一側が人体の肩部位を支持する第1支持台と、前記第1支持台に、人体の頚椎の長手方向にスライド可能に結合される第2支持台と、使用者の操作によって前記第2支持台を頚椎の長手方向に移動させる移動手段と、人体の後頭部が載せられる形態に形成され、一側に人体の頭と首の境界部位を支持する頭支持部が設けられ、前記第2支持台に一端が回動可能に結合される第3支持台と、使用者の操作によって前記第3支持台を、人体の首が傾けられる方向に、回動させる昇降手段とを含んでなることを特徴とする、頚椎牽引装置」が記載されており、該頚椎牽引装置は、「頚椎を前方に少し傾けながら伸展させるので、1番及び2番頚椎を覆っている喉頭蓋部を持ち上げながら伸展運動を行うことができ、伸展効果を七つの頚椎に均一に伝達することができる」と記載されていた。 Further, Patent Document 2 states that “in the cervical traction device, a first support base having one side supporting a shoulder portion of a human body and a first support base that is slidably coupled in the longitudinal direction of the cervical spine of the human body. 2 a support base, a moving means for moving the second support base in the longitudinal direction of the cervical vertebra by a user's operation, and a form on which the back of the human body is placed. A head support portion is provided to support the third support base, one end of which is rotatably coupled to the second support base, and the third support base in a direction in which the neck of the human body is tilted by a user operation. The cervical vertebra traction device is characterized by comprising an elevating means for rotating, and the cervical traction device is extended with the cervical vertebra being slightly tilted forward. Stretching while lifting the epiglottis covering the cervical spine Ukoto can had a stretch effect is described that can be uniformly transmitted to the seven cervical vertebrae. "
上述の特許文献に記載された健康器具以外に、病院等の医療機関だけでなく、一般家庭でも使用でき、かつ簡便に関節部に生じる痛み及び凝り、例えば椎間板ヘルニア等を緩和又は解消することのできる身体牽引器具が望まれていた。 In addition to the health appliances described in the above-mentioned patent documents, it can be used not only in medical institutions such as hospitals but also in general households, and can easily relieve or eliminate pain and stiffness that occur in joints, such as herniated discs. A body traction device that can be used has been desired.
この発明が解決しようとする課題は、下肢を係止するだけで全身を牽引し、関節部等に生じている凝り及び痛みを解消又は緩和できる身体牽引器具を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a body traction device that pulls the whole body simply by locking the lower limbs and can eliminate or alleviate stiffness and pain generated in a joint or the like.
前記課題を解決するための手段として、
請求項1は、「身体の載置及び移動が可能でかつ身体が載置される面が水平面に対して傾斜可能な身体載置台と、
下肢を係止し、前記身体載置台の高位置側に取り付けられる下肢係止部材とを備えることを特徴とする身体牽引器具」であり、
請求項2は、「前記身体載置台と水平面とが成す傾斜角の角度を調整する傾斜角度調整手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の身体牽引器具」であり、
請求項3は、「前記身体載置台の低位置側に把持部を取り付けることを特徴とする請求項1又は2に記載の身体牽引器具」である。
As means for solving the problems,
The first aspect of the present invention is as follows: "A body placing table on which a body can be placed and moved and a surface on which the body is placed can be inclined with respect to a horizontal plane;
A body traction device characterized by comprising a lower limb locking member that locks the lower limb and is attached to the high position side of the body mounting table,
A second aspect of the present invention is the "body traction instrument according to claim 1, further comprising an inclination angle adjusting means for adjusting an angle of an inclination angle formed by the body mounting table and a horizontal plane"
A third aspect of the present invention is "the body traction device according to claim 1 or 2, wherein a grip portion is attached to a lower position side of the body mounting table".
この発明によると、利用者が仰臥した状態で下肢を係止するだけで、身体載置台の傾斜により利用者の自重が下肢、膝関節及び腰椎等を牽引するので、例えば関節部に生じる凝り及び痛み等を緩和又は解消する身体牽引器具を提供することができる。 According to the present invention, the user's own weight pulls the lower limbs, knee joints, lumbar vertebrae, etc. due to the inclination of the body mounting table only by locking the lower limbs while the user is supine. A body traction device that relieves or eliminates pain and the like can be provided.
この発明によると、身体載置台の傾斜を調整することにより、利用者の凝り及び痛みに応じて牽引する力を調整できるので、関節部の凝り等を、より一層解消又はより一層緩和し易い身体牽引器具を提供することができる。 According to the present invention, by adjusting the inclination of the body mounting table, it is possible to adjust the pulling force according to the stiffness and pain of the user, so that the stiffness of the joint part can be more easily eliminated or further relaxed. A traction device can be provided.
更に、この発明によると、身体載置台の高位置側に取り付けられる下肢係止部材とは反対側、すなわち低位置側に把持部を取り付け、該把持部を把持することにより、特に利用者の脊柱、肩甲骨及び肘関節等、上半身も伸ばすことになるので、凝り等をより一層解消又はより一層緩和し易い身体牽引器具を提供することができる。 Furthermore, according to the present invention, a gripping part is attached to the opposite side of the lower limb locking member attached to the high position side of the body placing table, that is, the low position side, and by gripping the gripping part, in particular, the user's spine In addition, since the upper body of the scapula and elbow joints are also stretched, it is possible to provide a body traction device that can more easily eliminate or ease stiffness.
この発明の身体牽引器具は、身体載置台と下肢係止部材とを備える。 The body traction device of the present invention includes a body placing table and a lower limb locking member.
前記身体載置台は、身体を載置でき、該身体載置台上で利用者の身体を移動させることができ、更に身体が載置される面を水平面に対して傾斜させることもできる。詳述すると、前記身体載置台は、利用者が該身体載置台上で仰臥することができ、利用者の身体を該身体載置台上で移動、好ましくは円滑に移動させることができ、かつ該身体載置台を傾けることができる。 The body mounting table can mount a body, can move a user's body on the body mounting table, and can also incline a surface on which the body is mounted with respect to a horizontal plane. More specifically, the body mounting table allows a user to lie on the body mounting table, move the user's body on the body mounting table, preferably smoothly move the body mounting table, and The body mount can be tilted.
なお、この発明の身体牽引器具の身体載置台は、この発明の身体牽引器具を使用する際に傾斜していればよく、予め傾斜させておいてから利用者が身体載置台上に仰臥する態様、又は利用者が身体載置台上に仰臥した後に傾斜させる態様を採用することができる。 It should be noted that the body mounting table of the body traction device of the present invention may be tilted when the body traction device of the present invention is used, and the user lies on the body mounting table after tilting in advance. Alternatively, it is possible to adopt a mode in which the user tilts after the user lies on the body mounting table.
また、前記身体載置台上で身体を移動させる態様としては、例えば、細長い矩形状で短辺方向に平行移動することのできる板体を、身体載置台の傾斜方向にそれぞれの長辺が直交しかつ身体を載置する面上で長辺が互いに平行になるように複数設置する態様、回動することのできる無端ベルトを、身体載置台の傾斜方向に回動するように設置する態様、身体を載置する面に平滑な板体を設置する態様及び転動体を身体載置台上に設置する態様、具体例を挙げると、円柱形状でその軸を中心として回動することのできるローラを、身体載置台の傾斜方向にそれぞれの軸が直交しかつ身体を載置する面上でそれぞれの軸が平行になるように複数設置する態様、又は球状でその中心を固定しつつその場で回転することのできるボールを、身体を載置する面上に行列状に複数設置する態様等を採用することができる。 In addition, as an aspect of moving the body on the body mounting table, for example, a plate body that is elongated and rectangular and can be translated in the short side direction, each long side is orthogonal to the inclination direction of the body mounting table. A mode in which a plurality of long sides are installed parallel to each other on the surface on which the body is placed, a mode in which an endless belt that can be rotated is rotated in the tilt direction of the body mounting table, and the body A mode in which a smooth plate body is installed on the surface on which the roller is mounted and a mode in which the rolling element is installed on the body mounting table, a specific example, a roller that can rotate around its axis in a cylindrical shape, A plurality of installations such that each axis is perpendicular to the inclination direction of the body mounting table and parallel to each other on the surface on which the body is placed, or a spherical shape that rotates on the spot while fixing its center Place the body with a ball that can Can be adopted a mode such that a plurality placed in a matrix form on that surface.
前記身体載置台の材料、大きさ及び形状に制限はなく、次に示す態様を具体例として挙げることができる。 There is no restriction | limiting in the material of the said body mounting base, a magnitude | size, and a shape, The aspect shown next can be mentioned as a specific example.
前記身体載置台の材料としては、利用者が身体載置台に仰臥できる限り特に限定されず、例えば木材、金属、プラスチック又はセラミックス等を用いることができる。 The material for the body mounting table is not particularly limited as long as the user can lie on the body mounting table, and for example, wood, metal, plastic, ceramics, or the like can be used.
前記身体載置台の大きさとしては、利用者の身体を載置できる程度の面積を有している限り特に限定されないが、設置場所縮小という見地から成人男性が1人仰臥できる程度の大きさが好ましく、更に下肢を後述の下肢係止部材で係止するので、利用者の頭部から臀部又は大腿部程度までの長さを有していれば良い。 The size of the body mounting table is not particularly limited as long as it has an area enough to mount the user's body, but is large enough to allow one adult male to lie down from the standpoint of reduced installation location. Preferably, since the lower limb is further locked by a lower limb locking member described later, it is sufficient that the length is from the user's head to the hip or thigh.
また、前記身体載置台の形状としては、利用者の身体が載置し易い形状の板体であるのが好ましく、例えば矩形板、円形板、楕円形板及び多角形板等を採用することができる。 Further, the shape of the body mounting table is preferably a plate body that can be easily placed on the user's body. For example, a rectangular plate, a circular plate, an elliptical plate, a polygonal plate, or the like may be employed. it can.
前記下肢係止部材は、利用者の下肢を係止し、前記身体載置台の高位置側、例えば高位置側の端部に取り付けられる。上述したように前記身体載置台は、この発明の身体牽引器具を使用する際には傾斜しているので、設置面から一端が高位置となり、かつ他端が低位置となる。前記身体載置台が傾斜した場合に、設置面から高位置となる側を高位置側と称する。 The lower limb locking member locks the user's lower limb and is attached to a high position side, for example, an end portion on the high position side of the body mounting table. As described above, since the body mounting table is inclined when using the body pulling instrument of the present invention, one end from the installation surface is at a high position and the other end is at a low position. When the body mounting table is inclined, the side that is at the high position from the installation surface is referred to as the high position side.
なお、前記下肢係止部材は、利用者の下肢を一纏めに係止しても良いが、好ましくは利用者の下肢を個々に係止するのが良い。利用者によっては下肢の長さが左右で異なることがあり、前記下肢係止部材が利用者の下肢を個々に係止すると、異なる長さの下肢を有していても利用者の身体を一様に牽引することが好ましいからである。 The lower limb locking member may lock the user's lower limbs together, but preferably locks the user's lower limbs individually. Depending on the user, the length of the lower limb may be different on the left and right. When the lower limb locking member individually locks the user's lower limb, the user's body can be kept even if the lower limb has a different length. It is because it is preferable to pull like this.
前記下肢係止部材としては、下肢を係止することのできる部材であれば良く、例えばゴム製若しくは紡績繊維製の、下肢を挿通して係止できる環状部材、靴様の足甲及び足底面を覆う部材、又は利用者の下肢、特に足首若しくは膝関節等を載置及び係止できる棒状部材等を挙げることができる。また、下肢を係止する部材の先端にスプリング又はゴム等の弾性部材を取り付けて、下肢係止部材が伸縮するようにしても良い。 The lower limb locking member may be any member that can lock the lower limb, for example, rubber or spun fiber, an annular member that can be inserted and locked through the lower limb, a shoe-like instep, and a sole. Or a rod-like member on which a user's lower limb, in particular an ankle or knee joint, can be placed and locked. Further, an elastic member such as a spring or rubber may be attached to the tip of the member that locks the lower limb so that the lower limb locking member expands and contracts.
前記下肢係止部材の材料及び大きさに制限はなく、次に示す態様を具体例として挙げることができる。 There is no restriction | limiting in the material and magnitude | size of the said lower limb locking member, The aspect shown next can be mentioned as a specific example.
前記下肢係止部材の材料としては、利用者の下肢を係止できる限り特に限定されず、例えばゴム、樹脂発泡体、紡績繊維、木材、金属、プラスチック又はセラミックス等を用いることができる。 The material of the lower limb locking member is not particularly limited as long as the user's lower limb can be locked. For example, rubber, resin foam, spun fiber, wood, metal, plastic, ceramics, or the like can be used.
前記下肢係止部材の大きさとしては、利用者の下肢を係止できる限り特に限定されないが、利用者の足首又は膝部が係止できる程度の大きさが好ましい。 The size of the lower limb locking member is not particularly limited as long as the user's lower limb can be locked, but is preferably large enough to lock the user's ankle or knee.
前記下肢係止部材は、利用者の下肢を係止した後にこの発明の身体牽引器具の使用を止めるまで静止していても良いが、可動である機構を採用しても良い。前記下肢係止部材が可動である機構としては、例えば下肢係止部材が回動する機構又は下肢係止部材が身体載置台の傾斜方向に平行移動する機構等を挙げることができる。下肢を係止する部材に上述の環状部材を採用することとして、前記機構について以下に説明する。 The lower limb locking member may be stationary until the user's lower limb is locked until the use of the body traction device of the present invention is stopped, but a movable mechanism may be employed. Examples of the mechanism in which the lower limb locking member is movable include a mechanism in which the lower limb locking member rotates or a mechanism in which the lower limb locking member moves in parallel with the inclination direction of the body mounting table. The above-mentioned mechanism will be described below by adopting the above-described annular member as a member for locking the lower limb.
下肢係止部材が回動する機構としては、例えば前記身体載置台に直立した状態で設けられ、かつ前記環状部材が垂下するように取り付けられる環状部材取付部が、1点を固定されると共にカム等を付設されることにより、カムを駆動させると固定した点を中心に環状部材取付部が回動する機構等を挙げることができる。 As a mechanism for rotating the lower limb locking member, for example, an annular member attaching portion that is provided in an upright state on the body mounting table and attached so that the annular member hangs down is fixed at one point and is cam And the like, a mechanism for rotating the annular member attaching portion around a fixed point when the cam is driven can be exemplified.
また、下肢係止部材が平行移動する機構としては、例えば前記身体載置台の高位置側の端部に設けられ、かつ前記身体載置台の傾斜方向に移動可能に取り付けられて成るスライド部材に、前記環状部材取付部が取り付けられることにより、前記スライド部材が前記身体載置台の傾斜方向に移動すると前記環状部材取付部も傾斜方向に平行移動する機構等を挙げることができる。 Further, as a mechanism for moving the lower limb locking member in parallel, for example, a slide member provided at an end portion on the high position side of the body mounting table and attached so as to be movable in an inclination direction of the body mounting table, By attaching the annular member attaching portion, a mechanism for moving the annular member attaching portion in parallel in the inclined direction when the slide member moves in the inclined direction of the body mounting table can be exemplified.
上述した可動である下肢係止部材を用いると、一旦下肢係止部材が利用者の下肢をより一層強く牽引する方向に移動し、その後牽引する力を緩める方向に移動できるので、利用者の身体をほぐし易くなり、身体の凝り及び痛みを効率的に緩和又は解消することができるので好ましい。 If the lower limb locking member described above is used, the lower limb locking member can move in the direction of pulling the user's lower limb more strongly and then move in the direction of loosening the pulling force. It is preferable because it is easy to loosen and it is possible to effectively relieve or eliminate stiffness and pain of the body.
この発明の身体牽引器具には、傾斜角調整手段を取り付けることもできる。該傾斜角調整手段は、前記身体載置台と水平面とが成す角、すなわち傾斜角を調整することができる。この前記身体載置台と水平面とが成す傾斜角は、3〜30°程度が好ましく、5〜15°が特に好ましい。該傾斜角が3°未満であると、利用者の自重により、利用者が移動しようとする前記身体載置台の低位置方向の力が過小となるので、前記身体載置台上で利用者が移動せずに所望の牽引する力を得難いことがある。また、該傾斜角が30°を超えると、利用者の自重により、利用者が移動しようとする前記身体載置台の低位置方向の力が過大となるので、利用者の下肢における前記下肢係止部材で係止している部位に痛みが生じることがある。 An inclination angle adjusting means can be attached to the body traction instrument of the present invention. The inclination angle adjusting means can adjust an angle formed by the body mounting table and a horizontal plane, that is, an inclination angle. The inclination angle formed by the body mounting table and the horizontal plane is preferably about 3 to 30 °, and particularly preferably 5 to 15 °. If the inclination angle is less than 3 °, the user's own weight causes the low force in the low position direction of the body mounting table to be moved by the user, so that the user moves on the body mounting table. Without it, it may be difficult to obtain a desired pulling force. In addition, when the inclination angle exceeds 30 °, the force of the body mounting table to which the user tries to move becomes excessive due to the user's own weight. Pain may occur at the portion locked by the member.
前記傾斜角調整手段としては、前記身体載置台を傾けることのできる機構を採用した部材であれば良く、例えば油圧、水圧、ガス圧又は空気圧等を利用したポンプ、ボルト及びナット、ジャッキ、並びにパンタグラフ等を挙げることができる。 The tilt angle adjusting means may be any member that employs a mechanism capable of tilting the body mounting table. For example, a pump, a bolt and a nut, a jack, and a pantograph using hydraulic pressure, water pressure, gas pressure, air pressure, or the like. Etc.
また、この発明の身体牽引器具には、把持部を前記身体載置台の低位置側、例えば低位置側の端部に取り付けることができる。該把持部は、前記身体載置台の低位置側でかつ利用者が身体載置台に身体を載置して上肢を挙手状態にして把持できる程度の位置に取り付けるのが好ましい。前記把持部を取り付けると、特に利用者の脊柱、肩関節及び肘関節等、上半身も伸ばすことになるので、全身の凝り等をより一層解消又は緩和し易くなる。 Further, in the body traction device of the present invention, the gripping portion can be attached to the lower position side of the body mounting table, for example, the end portion on the lower position side. It is preferable that the gripping unit is attached to a position at which the user can place the body on the body mounting table and hold the upper limb in a raised hand state on the lower position side of the body mounting table. When the grip portion is attached, the upper body of the user's spinal column, shoulder joint, elbow joint, and the like are also stretched, so that it becomes easier to eliminate or alleviate stiffness of the whole body.
前記把持部としては、利用者が把持できる程度の径を有する棒体を採用することができ、例えば、ゴム、木材、金属、プラスチック又はセラミックス等の材料を用いて構成される棒体が好ましい。 As the grip portion, a rod body having a diameter that can be gripped by the user can be employed. For example, a rod body made of a material such as rubber, wood, metal, plastic, or ceramic is preferable.
この発明の身体牽引器具は、次のように作用する。 The body traction device of the present invention operates as follows.
この発明の身体牽引器具を使用するには、身体載置台に利用者の身体を載置し、更に下肢係止部材で利用者の下肢を係止する。なお、身体の載置と、下肢の係止は順序が逆でも良い。 In order to use the body pulling device of the present invention, the user's body is placed on the body placing table, and the user's lower limb is locked by the lower limb locking member. Note that the order of placing the body and locking the lower limbs may be reversed.
上述したように、前記身体載置台は、利用者の身体が載置されるときには傾斜しており、また身体載置台上で身体を移動させることができるようになっているので、利用者の自重により、利用者の身体が低位置側に移動する。これに対して、前記下肢係止部材により利用者の下肢が係止されているので、利用者の身体がある程度移動するに留まることとなる。こうして、利用者の身体において下肢を係止した個所から頭部側が牽引される。
もっとも、前記身体載置台は、使用する前に平坦な板体である必要はなく、予め身体載置台における利用者の背面が当接する箇所を起立させ、かつ身体載置台の略中央部で屈曲させることにより椅子様の身体載置台を用いることもできる。該椅子様の身体載置台は、予め傾斜させている身体載置台に比べて、下肢を下肢係止部材に係止する間に身体が身体載置台上で移動し難く、使用感度が向上する。該椅子様の身体載置台の使用方法としては、先ずは利用者が身体載置台に座してから下肢係止部材で下肢を係止し、次に身体載置台における利用者の背面部分を後倒させ、更に利用者の頭部側が低位置側となるように傾斜させることにより、利用者の身体を牽引できる。
As described above, the body mounting table is inclined when the user's body is mounted and can move the body on the body mounting table. Thus, the user's body moves to the low position side. On the other hand, since the user's lower limb is locked by the lower limb locking member, the user's body will move to some extent. Thus, the head side is pulled from the position where the lower limb is locked in the user's body.
However, it is not necessary for the body mounting table to be a flat plate before use. The body mounting table is raised in advance at a position where the back surface of the user contacts the body mounting table, and bent at a substantially central portion of the body mounting table. Therefore, a chair-like body mounting table can be used. The chair-like body mounting table is less likely to move on the body mounting table while the lower limbs are locked to the lower limb locking member, and the usage sensitivity is improved, as compared with the body mounting table tilted in advance. As a method of using the chair-like body mounting table, the user first sits on the body mounting table, then locks the lower limb with the lower limb locking member, and then the rear portion of the user on the body mounting table is The user's body can be pulled by tilting and tilting so that the user's head side is at the low position side.
傾斜している身体載置台に身体を載置している限り、利用者の自重が身体を移動させようとし続けるので、利用者の身体を牽引し続ける。 As long as the body is placed on the tilted body placing table, the user's own weight keeps trying to move the body, so the user's body continues to be pulled.
また、この発明の身体牽引器具に傾斜角調整手段を取り付けた場合には、利用者の身体、例えば関節部等に生じている凝り又は痛みに応じて、身体を牽引する力が調整できる。傾斜角を大きくすると、利用者の身体が身体載置台の低位置側に移動しようとする力が大きくなるので、凝り又は痛みをより解消又は緩和し易くすることができる。逆に傾斜角を小さくすると、利用者の身体が身体載置台の低位置側に移動しようとする力が小さくなるので、凝り又は痛みの程度が軽い場合にも対応することもできる。 Further, when the tilt angle adjusting means is attached to the body pulling instrument of the present invention, the force for pulling the body can be adjusted according to stiffness or pain occurring in the user's body, for example, the joint. Increasing the tilt angle increases the force with which the user's body tries to move to the lower position side of the body mounting table, so that stiffness or pain can be more easily eliminated or alleviated. Conversely, if the inclination angle is decreased, the force of the user's body trying to move to the lower position side of the body mounting table is reduced, so that it is possible to cope with a case where the degree of stiffness or pain is light.
更に、この発明の身体牽引器具に把持部を前記身体載置台の低位置側に取り付けた場合には、利用者は係止された下肢から把持部を挙手状態にして把持する上肢までを牽引でき、利用者の脊柱、肩関節及び肘関節等に到るまでの凝り又は痛みを解消又は緩和することができる。 Further, when the gripping part is attached to the lower body side of the body mounting table in the body pulling device of the present invention, the user can pull from the locked lower limb to the upper limb to be gripped with the gripping part raised. The stiffness or pain up to the user's spinal column, shoulder joint, elbow joint, etc. can be eliminated or alleviated.
以下に、この発明の身体牽引器具の実施態様を、図面を用いて説明する。 Below, the embodiment of the body traction instrument of this invention is described using drawing.
図1には、この発明の一実施態様である身体牽引器具1aが示され、身体載置台2と、下肢係止部材3aとを備えている。また、図1に示される身体載置台2の傾斜角θは、約5°である。
FIG. 1 shows a
前記身体載置台2には、ローラ4、ローラ収容部5、基台6、頸部載置部材7、連結部8、軌条部9及び脚部10が設けられている。
The body mounting table 2 is provided with a roller 4, a
ローラ4は、利用者が身体載置台2上に仰臥した場合に、身体載置台2の低位置側、すなわち図1における左側に利用者の身体が移動できるように設けられた部材である。ローラ4は、直径約5cm、軸長約60cmの円柱形状である。図1においてローラ4は、身体載置台2の傾斜方向にそれぞれの軸が直交し、かつ個々が自在に回動できるように互いに隙間を設け、更に互いに軸が平行になるように20個配置されている。このローラ4は利用者に当接する部位はゴム製であり、芯材として金属の棒体が挿通している。もっとも、ローラの径、軸長及び個数は利用者の身体の大きさ等に応じて適宜変更すれば良く、詳しく言うと、ローラの径が2〜6cm、軸長が30〜60cm、及び個数が20〜50個程度であれば良く、またローラの表面は編織布、不織布、金属、セラミックス、木材又はプラスチック等であっても良い。 The roller 4 is a member provided so that the user's body can move to the lower position side of the body mounting table 2, that is, the left side in FIG. 1 when the user lies on the body mounting table 2. The roller 4 has a cylindrical shape with a diameter of about 5 cm and an axial length of about 60 cm. In FIG. 1, 20 rollers 4 are arranged so that the respective axes are orthogonal to the inclination direction of the body mounting table 2, and a gap is provided between them so that they can rotate freely, and further, the axes are parallel to each other. ing. The roller 4 is made of rubber at a portion that contacts the user, and a metal rod is inserted as a core material. However, the diameter, axial length, and number of rollers may be appropriately changed according to the size of the user's body, and more specifically, the roller diameter is 2-6 cm, the axial length is 30-60 cm, and the number is The number of rollers may be about 20 to 50, and the surface of the roller may be knitted fabric, nonwoven fabric, metal, ceramics, wood, plastic, or the like.
ローラ4は、ローラ収容部5に設置されている。このローラ収容部5は、ローラ4の軸を互いに平行にかつ身体載置台2の傾斜方向に直交するように支持するところの、矩形状の枠体である。ローラ収容部5は、金属製であるが、その材料は限定されず、セラミックス、木材又はプラスチック等も用いることができる。更に、図示されないが、ローラ収容部5は、基台6にがたつきなく接合されており、利用者がローラ4上に仰臥しても、ローラ収容部5が利用者にかかる重力で基台6から離脱して、滑り落ちるという状態を防いでいる。基台6は、木材を材料とする矩形状の板体であるが、金属、セラミックス、プラスチック等を用いても良い。また、ローラ収容部5と基台6との接合は、固定的に接合することができればよく、ボルト及びナット、溶着又は複数箇所に凹凸部を設けて嵌合させる等の接合手段を採用できる。
The roller 4 is installed in the
頸部載置部材7、連結部8及び軌条部9は、利用者が身体牽引器具1aをより一層快適に使用できるように設けられた部材であり、これらを設けることなくこの発明の身体牽引器具を構成しても良い。
The
頸部載置部材7は、利用者が身体載置台2上に仰臥した場合に、頸部を載置する部材であり、利用者の頸部の形状に合わせて構成されている。頸部載置部材7の材料としては、芯材としてプラスチック製の棒体が挿通しており、利用者の頸部及び後頭部近傍に当接する箇所には、樹脂発泡体を用いている。発泡体から成る部位に、利用者の頸部及び後頭部が当接することにより、頸部載置部材7の使用感度が向上するので、より一層快適に身体牽引器具1aを利用することができる。なお、発泡体以外に、紡績繊維等も用いることができる。この頸部載置部材7は、連結部8及び軌条部9によって基台6と連結しかつ基台6の傾斜方向に沿って平行移動できるようになっている。連結部8は、棒体の両端が屈曲したかすがい様の部材であり、一端が頸部載置部材7に接続され、他端が軌条部9に接続されている。連結部8は、金属製であるが、セラミックス又はプラスチック等を用いることもできる。更に、軌条部9は、基台6の側面に設けられた凹部である。図示しないが軌条部9の内部にはバネ等の弾性部材が設置されていることが好ましい。図1のように身体牽引器具1aが静止状態にあるときに、頸部載置部材7及び連結部8を軌条部9の高位置側に保持することができる。軌条部9が高位置側に保持しようとする力は、利用者が身体載置台2上に仰臥して、利用者の自重で身体載置台2上を移動しようとする力で頸部載置部材7及び連結部8を低位置側に押し下げることのできる程度であれば良い。なお、頸部載置部材7、連結部8及び軌条部9を設けることなく、利用者が就寝時に使用している枕に利用者の頭部を載置することとしても良い。
The
脚部10は、金属製であり、4箇所で基台6を支持している。もっとも、脚部の材料としては、金属に限らずセラミックス、木材又はプラスチック等を採用することもできる。この脚部10は、利用者が身体載置台2に載り易い高さを有しているのが好ましく、20〜60cm程度であると良い。
The
前記下肢係止部材3aには、環状部材11、弾性部材12及び固定部13aが設けられている。
The lower
図1では図示されないが環状部材11は、下肢を個々に係止できるように2つ設けている。環状部材11は、紡績繊維から成り、下肢を挿通できるように直径30cm程度の環状である。もっとも、該環状部材11は下肢を係止できれば良く、環状部材以外に上述したような靴様の部材又は棒状部材等も用いることができる。
Although not shown in FIG. 1, two
また、基台6の高位置側から直立し、その途中で略直角に湾曲している固定部13aの先端から、一端が取り付けられたゴム製の弾性部材12が垂下し、環状部材11が弾性部材12の他端に取り付けられている。弾性部材12の材料として、ゴムを用いているが、特に限定されずバネを用いることもできる。更に、固定部13aは、基台6に固定的に取り付けられ、弾性部材12の一端を固定する部材であり、形状及び大きさ等に制限はない。
In addition, a rubber
図1に示す下肢係止部材3aは、例えば利用者が環状部材11に下肢を挿入した後に、重力のかかる方向、すなわち図1における左方向に、急激に身体が移動した場合でも、弾性部材12の弾性力によって、過度の負担が利用者の下肢にかかることがない。
The lower
図2は、この発明の他の実施態様である身体牽引器具1bを示す。この身体牽引器具1bと前記身体牽引器具1aとの相違点は、下肢係止部材において回動する機構を採用している点である。この相違点以外は、図1に示される身体牽引器具1aと同一であるので、図1と同様の部材を示した。
FIG. 2 shows a body traction device 1b which is another embodiment of the present invention. The difference between the body traction device 1b and the
図2に示される身体牽引器具1bには、図1の身体牽引器具1aにおける下肢係止部材3aの代わりに下肢係止部材3bが設けられている。該下肢係止部材3bは、環状部材11、弾性部材12及び固定部13bを有しており、固定部13bが基台6を貫通している。前記固定部13bは、基台6の内部で回動中心点14の1点で固定されていると共に、図2における基台6の下側に取り付けられる駆動部15のカム16に当接している。
The body traction device 1b shown in FIG. 2 is provided with a lower limb locking member 3b instead of the lower
前記固定部13bは、回動中心点14を中心に回動することができるようになっている。また、前記駆動部15は、図示しない電源によりカム中心点17を中心に前記カム16を回動させることができるようになっている。この駆動部15は、電池又は交流電源等の電源で駆動する。もっとも、駆動部が電動ではなく、手動で駆動させても良い。
The fixed
更に、基台6の側面には操作パネル18及び押ボタン19が付設されており、図示されないが、押ボタン19を押圧すると基台6の内部で操作パネルに接続されている前記駆動部15が駆動するように構成されている。
Further, an
上述したような固定部13b、駆動部15及びカム16を設けることにより、駆動部15が駆動してカム16が図2の矢印の方向に回動すると、カム16に当接している固定部13bは、図2の固定部13b上方に示される矢印の方向に回動することができる。
By providing the fixing
図3は、この発明の他の実施態様である身体牽引器具1cを示す。この身体牽引器具1cと前記身体牽引器具1aとの相違点は、下肢係止部材において身体載置台の傾斜方向に平行移動する機構を採用している点である。この相違点以外は、図1に示される身体牽引器具1aと同一であるので、図1と同様の部材を示した。
FIG. 3 shows a body traction device 1c which is another embodiment of the present invention. The difference between the body traction device 1c and the
図3に示される身体牽引器具1cには、図1の身体牽引器具1aにおける下肢係止部材3aの代わりに下肢係止部材3cが設けられている。該下肢係止部材3cは、環状部材11、弾性部材12及び固定部13cを有している。前記固定部13cは、基台6の内部でスライド部材20に取り付けられている。前記スライド部材20は、基台6の端部において基台6の内部及び外部に抜挿可能な部材である。図3における基台6の下側に取り付けられる駆動部15は、スライド部材20を身体載置台2の傾斜方向と平行に移動させることができるように設けられる。駆動部15、操作パネル18及び押ボタン19の態様は、図2に示される身体牽引器具1bと同様である。
The body traction device 1c shown in FIG. 3 is provided with a lower limb locking member 3c instead of the lower
上述したような固定部13c、駆動部15及びスライド部材20を設けることにより、駆動部15が駆動してスライド部材20が身体載置台2の傾斜方向に平行移動すると、スライド部材20に取り付けられている固定部13cは、図3の固定部13c上方に示される矢印の方向に移動することができる。
By providing the fixing part 13c, the
前記固定部13bの回動及び前記固定部13cの移動によって、利用者の身体を牽引する力に強弱が生じることとなり、利用者の身体をほぐして凝り及び痛みを効率的に緩和又は解消することができる。
The rotation of the fixing
図4は、図1に示される身体牽引器具1aとは別の態様の身体牽引器具1を示している。
FIG. 4 shows a body traction instrument 1 in a mode different from the
図4に示す身体牽引器具1において、図1に示される身体牽引器具1aとの相違点は、ローラが取り付けられるところの利用者の背面が当接する箇所が起立し、かつ基台の略中央で屈曲部21が屈曲した状態である点、及び基台の略中央部に脚部が設けられている点である。この相違点以外は、図1に示される身体牽引器具1aと同一であるので、図1と同様の部材を示した。
In the body traction device 1 shown in FIG. 4, the difference from the
図4に示される身体牽引器具は、先ず利用者が身体載置台に座して、下肢係止部材に下肢を係止した後、利用者の上半身側、すなわち基台のローラが取り付けられている箇所を利用者の頭部側の脚部が設置面に当接するまで後倒し、更に下肢が高位置側となるように適当な角度に傾斜させることで使用することができる。 In the body traction device shown in FIG. 4, after the user first sits on the body mounting table and locks the lower limb to the lower limb locking member, the upper body side of the user, that is, the roller of the base is attached. It can be used by tilting the part up to an appropriate angle so that the leg on the head side of the user comes into contact with the installation surface and the lower leg is on the high position side.
図5は、図1に示した身体牽引器具1aを使用している状態を示している。
FIG. 5 shows a state in which the
図5においては利用者は、足首を下肢係止部材に挿入し、頸部載置部材に頸部を載置すると共にローラ上に身体を載置している。図5における黒色の矢印は、利用者の自重により身体が移動しようとする力の方向を示しており、白抜きの矢印は、下肢牽引器具が下肢を牽引する力の方向を示している。図5では、利用者の身体が低位置側にある程度移動して釣り合っている。 In FIG. 5, the user inserts the ankle into the lower limb locking member, places the neck on the neck placing member, and places the body on the roller. The black arrow in FIG. 5 indicates the direction of the force that the body tries to move due to the user's own weight, and the white arrow indicates the direction of the force that the lower limb traction device pulls the lower limb. In FIG. 5, the user's body moves to a low position side to some extent and balances.
この発明の身体牽引器具は、以上に示した図面に記載される態様に限定されず、この発明の目的を達成することができる限り、適宜の設計変更を行うことができる。 The body traction device of the present invention is not limited to the embodiment described in the drawings shown above, and appropriate design changes can be made as long as the object of the present invention can be achieved.
1、1a、1b、1c 身体牽引器具
2 身体載置台
3a、3b、3c 下肢係止部材
4 ローラ
5 ローラ収容部
6 基台
7 頸部載置部材
8 連結部
9 軌条部
10 脚部
11 環状部材
12 弾性部材
13a、13b、13c 固定部
14 回動中心点
15 駆動部
16 カム
17 カム中心点
18 操作パネル
19 押ボタン
20 スライド部材
21 屈曲部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
下肢を係止し、前記身体載置台の高位置側に取り付けられる下肢係止部材とを備えることを特徴とする身体牽引器具。 A body placing table on which the body can be placed and moved, and a surface on which the body is placed can be inclined with respect to a horizontal plane;
A body traction device comprising: a lower limb locking member that locks a lower limb and is attached to a high position side of the body mounting table.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007221792A JP2009050567A (en) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | Body traction apparatus |
CNA2008101469162A CN101375813A (en) | 2007-08-28 | 2008-08-26 | Body traction device |
TW97132771A TW200908944A (en) | 2007-08-28 | 2008-08-27 | Body traction tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007221792A JP2009050567A (en) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | Body traction apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009050567A true JP2009050567A (en) | 2009-03-12 |
Family
ID=40419663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007221792A Abandoned JP2009050567A (en) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | Body traction apparatus |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009050567A (en) |
CN (1) | CN101375813A (en) |
TW (1) | TW200908944A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104173126A (en) * | 2014-08-25 | 2014-12-03 | 艾克白尔·米吉提 | Multifunctional traction frame for orthopedics department |
EP3574883A1 (en) | 2018-05-29 | 2019-12-04 | Walter Stieglbauer | Device for transferring stretching forces to a body of a person |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6136626U (en) * | 1984-08-06 | 1986-03-06 | 英成 原田 | Rotary health table operating device |
JP2003210504A (en) * | 2002-01-28 | 2003-07-29 | Isao Kitada | Own weight body conditioning and traction apparatus and traction method |
JP2004174105A (en) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Terubumi Shimada | Upside down hanging body stretcher |
JP2005342263A (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Hikari Shimada | Upside-down body stretcher |
JP2006095250A (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Toshio Takagaki | Osteopathic machine for upside-down posture |
-
2007
- 2007-08-28 JP JP2007221792A patent/JP2009050567A/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-08-26 CN CNA2008101469162A patent/CN101375813A/en active Pending
- 2008-08-27 TW TW97132771A patent/TW200908944A/en unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6136626U (en) * | 1984-08-06 | 1986-03-06 | 英成 原田 | Rotary health table operating device |
JP2003210504A (en) * | 2002-01-28 | 2003-07-29 | Isao Kitada | Own weight body conditioning and traction apparatus and traction method |
JP2004174105A (en) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Terubumi Shimada | Upside down hanging body stretcher |
JP2005342263A (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Hikari Shimada | Upside-down body stretcher |
JP2006095250A (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Toshio Takagaki | Osteopathic machine for upside-down posture |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104173126A (en) * | 2014-08-25 | 2014-12-03 | 艾克白尔·米吉提 | Multifunctional traction frame for orthopedics department |
EP3574883A1 (en) | 2018-05-29 | 2019-12-04 | Walter Stieglbauer | Device for transferring stretching forces to a body of a person |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200908944A (en) | 2009-03-01 |
CN101375813A (en) | 2009-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2936345T3 (en) | Help for the transfer and training of a patient | |
US8151812B2 (en) | Sit down and stand up walker with seat assembly | |
DK2438894T3 (en) | TRANSFER AND MOBILITY DEVICE | |
US8292837B2 (en) | Combination exercise-massage device | |
KR101030336B1 (en) | Certical vertebra proof device | |
KR101706587B1 (en) | Spine retracting apparatus using sequential three-level spine retracting technique, method, recording medium | |
JP5721793B2 (en) | Lumbar traction device | |
CA2520953C (en) | Calf and foot support and adjustment assembly | |
JP2006523512A5 (en) | ||
JP6441149B2 (en) | Trunk support device for transfer support | |
JP2003210504A (en) | Own weight body conditioning and traction apparatus and traction method | |
WO2004091465A2 (en) | Lumbar support and adjustment assembly | |
KR101529298B1 (en) | Lumbar calibration exercise assistive devices | |
KR200386069Y1 (en) | The backbone retractor for prastic operation | |
JP2011050626A (en) | Neck manipulative instrument | |
JP2009050567A (en) | Body traction apparatus | |
KR20170130767A (en) | Disc Herniation traction management | |
WO2008039519A1 (en) | Reclining chair system for spiral traction | |
JP2006122108A (en) | Body stretcher | |
US20150313785A1 (en) | Therapeutic Spinal Traction Device | |
RU2389467C1 (en) | Method and device for correction and treatment of spinal column | |
JP2009000168A (en) | Body traction apparatus | |
CN209966688U (en) | Scoliosis correction device | |
JP2009268866A (en) | Trunk function regulating device | |
JP5411844B2 (en) | Transfer device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120330 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20120528 |