JP2008215340A - Supply pump - Google Patents
Supply pump Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008215340A JP2008215340A JP2007224138A JP2007224138A JP2008215340A JP 2008215340 A JP2008215340 A JP 2008215340A JP 2007224138 A JP2007224138 A JP 2007224138A JP 2007224138 A JP2007224138 A JP 2007224138A JP 2008215340 A JP2008215340 A JP 2008215340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- lubricating oil
- chamber
- cam
- plunger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エンジンに燃料を供給するサプライポンプに関する。 The present invention relates to a supply pump that supplies fuel to an engine.
従来から、サプライポンプは、エンジンから駆動力を付与されて回転するシャフトと、シャフトに偏芯して組み付けられるカムと、カムの公転に応じて上下動するプランジャとを備え、プランジャの上下動に応じて、プランジャ上部の加圧室に燃料を吸引し加圧して吐出する(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a supply pump includes a shaft that is rotated by a driving force applied from an engine, a cam that is eccentrically assembled to the shaft, and a plunger that moves up and down in response to the revolution of the cam. Accordingly, the fuel is sucked into the pressurizing chamber above the plunger, pressurized and discharged (see, for example, Patent Document 1).
このサプライポンプでは、シャフトとハウジングとの間にメタルブッシュが配されて軸受部を形成しており、この軸受部に潤滑油が供給されて潤滑性が維持されている。そして、軸受部における潤滑油の浸透性を向上するため、シャフト外周面に溝を設ける等の改良が施されている。
しかし、吐出圧力の高圧化や回転数の高速化により、軸受部の潤滑性向上に対する要求は高まる一方であり、さらなる潤滑油の浸透性向上が求められている。
However, as the discharge pressure is increased and the rotational speed is increased, the demand for improving the lubricity of the bearing portion is increasing, and further improvement in the permeability of the lubricating oil is required.
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、サプライポンプの軸受部において潤滑油の浸透性を向上することにある。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to improve the permeability of the lubricating oil in the bearing portion of the supply pump.
〔請求項1の手段〕
請求項1に記載のサプライポンプは、エンジンから駆動力を付与されて回転するシャフトと、シャフトに偏芯して組み付けられるカムと、カムの公転に応じて上下動するプランジャとを備え、プランジャの上下動に応じて、加圧室に燃料を吸引し加圧して吐出する。
そして、このサプライポンプによれば、カムを収容するとともにシャフトの軸受部に通じるカム室、および、シャフトの軸受部に通じるとともにカム室に接続する通路を有し、カム室および通路に潤滑油を流動させてシャフトの軸受部を潤滑し、カム室、通路およびシャフトの軸受部を含んでなる潤滑油流動部に、逆止弁が配されている。
[Means of Claim 1]
According to a first aspect of the present invention, a supply pump includes a shaft that is rotated by being applied with a driving force from an engine, a cam that is eccentrically assembled to the shaft, and a plunger that moves up and down in response to the revolution of the cam. In accordance with the vertical movement, the fuel is sucked into the pressurizing chamber, pressurized and discharged.
The supply pump has a cam chamber that houses the cam and communicates with the shaft bearing portion, and a passage that communicates with the shaft bearing portion and connects to the cam chamber. Lubricating oil is supplied to the cam chamber and the passage. A check valve is disposed in the lubricating oil flow portion including the cam chamber, the passage, and the shaft bearing portion.
これにより、高圧化された潤滑油が一方向に流れるので、潤滑油を軸受部に強制的に供給することができる。このため、サプライポンプの軸受部において潤滑油の浸透性を向上することができる。 Thereby, since the high pressure lubricating oil flows in one direction, the lubricating oil can be forcibly supplied to the bearing portion. For this reason, the permeability of the lubricating oil can be improved in the bearing portion of the supply pump.
〔請求項2の手段〕
請求項2に記載のサプライポンプによれば、逆止弁は、孔を有する筒状のボディと、孔を開閉する弁体とを有し、プランジャの下部の外周を包囲するようにプランジャと一体化されて上下動し、カム室を互いに液密性が保持される拡縮自在の2室に区画する。
[Means of claim 2]
According to the supply pump of
これにより、逆止弁に区画される2室では、潤滑油の圧力(潤滑油圧と呼ぶ)がプランジャの上下動に応じて増減するので、2室の内の一方の空間を潤滑油の加圧室(潤滑油加圧室と呼ぶ)として利用することができる。すなわち、潤滑油加圧室が縮小し潤滑油加圧室の潤滑油圧が上昇したときに逆止弁を開弁させて潤滑油加圧室から潤滑油を吐出し、潤滑油加圧室が拡大し潤滑油加圧室の潤滑油圧が低下したときに逆止弁を閉弁させて潤滑油加圧室に潤滑油を吸引することができる。
このため、プランジャの上下動に応じて高圧の潤滑油を軸受部に供給することができるので、サプライポンプの軸受部において潤滑油の浸透性を向上することができる。
As a result, in the two chambers partitioned by the check valve, the pressure of the lubricating oil (referred to as lubricating oil pressure) increases or decreases according to the vertical movement of the plunger, so that one space in the two chambers is pressurized with the lubricating oil. It can be used as a chamber (referred to as a lubricant pressurizing chamber). That is, when the lubricating oil pressurizing chamber shrinks and the lubricating oil pressure in the lubricating oil pressurizing chamber increases, the check valve is opened to discharge the lubricating oil from the lubricating oil pressurizing chamber, and the lubricating oil pressurizing chamber is expanded. When the lubricating oil pressure in the lubricating oil pressurizing chamber decreases, the check valve can be closed to suck the lubricating oil into the lubricating oil pressurizing chamber.
For this reason, since high pressure lubricating oil can be supplied to a bearing part according to the vertical motion of a plunger, the permeability | transmittance of lubricating oil can be improved in the bearing part of a supply pump.
〔請求項3の手段〕
請求項3に記載のサプライポンプによれば、カム室は、プランジャの下部の外周を包囲するようにプランジャと一体化されて上下動する第1孔付筒状体を収容し、カム室は、第1孔付筒状体の内周側と外周側との2室に区画され、内周側の1室は、第1孔付筒状体の上下動により容積が拡縮する。そして、内周側の1室の潤滑油は、内周側の1室の容積の縮小により、第1孔付筒状体の孔を介して通路に吐出される。
内周側の1室は、プランジャの上下動に応じて容積が拡縮し潤滑油圧が増減するので、潤滑油加圧室として利用することができる。これにより、内周側の1室の容積縮小により、高圧化された潤滑油が、第1孔付筒状体の孔を介して通路に吐出される。このため、プランジャの上下動に応じて高圧の潤滑油を軸受部に供給することができるので、サプライポンプの軸受部において潤滑油の浸透性を向上することができる。
[Means of claim 3]
According to the supply pump of
One chamber on the inner peripheral side can be used as a lubricating oil pressurizing chamber because its volume expands and contracts as the plunger moves up and down and the lubricating oil pressure increases and decreases. As a result, due to the volume reduction of one chamber on the inner peripheral side, the high-pressure lubricating oil is discharged into the passage through the hole of the cylindrical body with the first hole. For this reason, since high pressure lubricating oil can be supplied to a bearing part according to the vertical motion of a plunger, the permeability | transmittance of lubricating oil can be improved in the bearing part of a supply pump.
〔請求項4の手段〕
請求項4に記載のサプライポンプによれば、カム室は、第1孔付筒状体の外周側でプランジャの上下動に対して相対的に固定されるとともに、第1孔付筒状体に対して同軸的かつ摺動自在に配される第2孔付筒状体を収容し、第2孔付筒状体は、自身の孔が通路に直接的に連通するように固定されている。そして、内周側の1室の潤滑油は、第1孔付筒状体の孔と第2孔付筒状体の孔とが連通することで通路に吐出され、シャフトの軸受部を潤滑する。
[Means of claim 4]
According to the supply pump of
〔請求項5の手段〕
請求項5に記載のサプライポンプによれば、内周側の1室の潤滑油は、第1孔付筒状体の孔と通路とが直接的に連通することで通路に吐出される。
[Means of claim 5]
According to the supply pump of the fifth aspect, the lubricating oil in one chamber on the inner peripheral side is discharged into the passage when the hole and the passage of the cylindrical body with the first hole communicate directly with each other.
最良の形態1のサプライポンプは、エンジンから駆動力を付与されて回転するシャフトと、シャフトに偏芯して組み付けられるカムと、カムの公転に応じて上下動するプランジャとを備え、プランジャの上下動に応じて、加圧室に燃料を吸引し加圧して吐出する。
そして、このサプライポンプによれば、カムを収容するとともにシャフトの軸受部に通じるカム室、および、シャフトの軸受部に通じるとともにカム室に接続する通路を有し、カム室および通路に潤滑油を流動させてシャフトの軸受部を潤滑し、カム室、通路およびシャフトの軸受部を含んでなる潤滑油流動部に、逆止弁が配されている。
また、逆止弁は、孔を有する筒状のボディと、孔を開閉する弁体とを有し、プランジャの下部の外周を包囲するようにプランジャと一体化されて上下動し、カム室を互いに液密性が保持される拡縮自在の2室に区画する。
The supply pump of the best mode 1 includes a shaft that is rotated by being applied with a driving force from an engine, a cam that is eccentrically assembled to the shaft, and a plunger that moves up and down in accordance with the revolution of the cam. In accordance with the movement, the fuel is sucked into the pressurizing chamber, pressurized and discharged.
The supply pump has a cam chamber that houses the cam and communicates with the shaft bearing portion, and a passage that communicates with the shaft bearing portion and connects to the cam chamber. Lubricating oil is supplied to the cam chamber and the passage. A check valve is disposed in the lubricating oil flow portion including the cam chamber, the passage, and the shaft bearing portion.
The check valve has a cylindrical body having a hole and a valve body that opens and closes the hole. The check valve is integrated with the plunger so as to surround the outer periphery of the lower part of the plunger, and moves up and down. It is divided into two chambers that can be expanded and contracted and maintained liquid-tight.
最良の形態2のサプライポンプによれば、カム室は、プランジャの下部の外周を包囲するようにプランジャと一体化されて上下動する第1孔付筒状体を収容し、カム室は、第1孔付筒状体の内周側と外周側との2室に区画され、内周側の1室は、第1孔付筒状体の上下動により容積が拡縮する。そして、内周側の1室の潤滑油は、内周側の1室の容積の縮小により、第1孔付筒状体の孔を介して通路に吐出される。
According to the supply pump of the
また、カム室は、第1孔付筒状体の外周側でプランジャの上下動に対して相対的に固定されるとともに、第1孔付筒状体に対して同軸的かつ摺動自在に配される第2孔付筒状体を収容し、第2孔付筒状体は、自身の孔が通路に直接的に連通するように固定されている。そして、内周側の1室の潤滑油は、第1孔付筒状体の孔と第2孔付筒状体の孔とが連通することで通路に吐出され、シャフトの軸受部を潤滑する。
最良の形態3のサプライポンプによれば、内周側の1室の潤滑油は、第1孔付筒状体の孔と通路とが直接的に連通することで通路に吐出される。
The cam chamber is fixed relative to the vertical movement of the plunger on the outer peripheral side of the cylindrical body with the first hole, and is arranged coaxially and slidably with respect to the cylindrical body with the first hole. The cylindrical body with the second hole is accommodated, and the cylindrical body with the second hole is fixed so that its own hole communicates directly with the passage. Then, the lubricating oil in one chamber on the inner peripheral side is discharged to the passage by the communication between the hole of the cylindrical body with the first hole and the hole of the cylindrical body with the second hole, and lubricates the bearing portion of the shaft. .
According to the supply pump of the
〔実施例1の構成〕
実施例1のサプライポンプ1の構成を、図1および図2を用いて説明する。
サプライポンプ1は、エンジン(図示せず)から駆動力を付与されて回転するシャフト2と、シャフト2に偏芯して組み付けられるカム3と、カム3の公転に応じて上下動するプランジャ4とを備え、プランジャ4の上下動に応じて、プランジャ4の上部に形成される加圧室5に燃料を吸引し加圧して吐出する。
[Configuration of Example 1]
The structure of the supply pump 1 of Example 1 is demonstrated using FIG. 1 and FIG.
The supply pump 1 includes a
ここで、加圧室5に吸引される燃料は、フィードポンプ7により燃料タンク(図示せず)から吸引され、吸入調量弁(図示せず)により調量されたものである。そして、吸入調量弁を通過した燃料が、プランジャ4の下降に伴う加圧室5の拡大により逆止弁8を開弁し、加圧室5に吸引される。また、加圧室5に吸引された燃料は、プランジャ4の上昇に伴う加圧室5の縮小により加圧されて逆止弁9を開弁し、加圧室5から吐出される。
Here, the fuel sucked into the pressurizing chamber 5 is sucked from the fuel tank (not shown) by the feed pump 7 and metered by the suction metering valve (not shown). Then, the fuel that has passed through the intake metering valve opens the check valve 8 by the expansion of the pressurizing chamber 5 as the
そして、吐出された燃料は、例えば、コモンレール(図示せず)に供給されて高圧状態で蓄圧され、さらにコモンレールからインジェクタ(図示せず)に供給されてエンジンの気筒内に噴射される。なお、サプライポンプ1やインジェクタ等の駆動制御は、所定の電子制御装置(図示せず)により実行される。 The discharged fuel is supplied to, for example, a common rail (not shown) and accumulated in a high pressure state, and further supplied from the common rail to an injector (not shown) and injected into the engine cylinder. The drive control of the supply pump 1 and the injector is executed by a predetermined electronic control device (not shown).
また、サプライポンプ1では、シャフト2とハウジング11との間にメタルブッシュ12が配されて軸受部13を形成しており、軸受部13に潤滑油が供給されて潤滑性が維持されている。すなわち、サプライポンプ1は、カム3を収容するとともにシャフト2の軸受部13に通じるカム室14、および、シャフト2の軸受部13に通じるとともにカム室14に接続する通路15を有し、カム室14および通路15に潤滑油を流動させてシャフト2の軸受部13を潤滑する。つまり、サプライポンプ1は、カム室14、通路15およびシャフト2の軸受部13等により潤滑油流動部16を形成する。
In the supply pump 1, a
ここで、カム3は、プランジャ4の先端部をなすプランジャヘッド19と摺接するカムリング20の内周側に収容され、カム3とカムリング20との間にはメタルブッシュ21が介挿されている。また、プランジャヘッド19は、スプリング22により下方に付勢されてカムリング20に当接し、カム3の公転によりカムリング20が上下動するとともに図示手前側と奥側との間で往復動することで、カムリング20に対して摺動する。
Here, the
そして、カム室14は、カム3とともに、プランジャヘッド19、カムリング20、メタルブッシュ21およびスプリング22を収容し、潤滑油が供給されてメタルブッシュ21とカム3との間やプランジャヘッド19とカムリング20との間が潤滑される。なお、潤滑油は、フィードポンプ7からカム室14に向けて設けられた通路(図示せず)を介して供給される燃料であり、所定の流出口(図示せず)からサプライポンプ1の外部に流出して燃料タンクに戻る。
The
また、プランジャヘッド19には、潤滑油流動部16における逆止弁として機能する弁装置が装着されている(以下、この弁装置を逆止弁25とする)。
逆止弁25は、図2に示すように、孔26を有する筒状のボディ27と、孔26を開閉する弁体28とを有し、プランジャ4の下部の外周を包囲するようにプランジャ4に固着されている。すなわち、逆止弁25は、ボディ27の下端部の内周がプランジャヘッド19の外周に固定されることで、プランジャ4に固着されている。さらに、弁体28がボディ27の上端部の外周に固着されることで、逆止弁25として一体をなしている。
The
As shown in FIG. 2, the
ここで、弁体28は、弁部29が孔26を外周側から覆うように、ボディ27に固着されている。これにより、弁部29には、孔26を通じてボディ27の内周側の圧力が外周側に向けて作用し、内周側の圧力が所定の閾値よりも高圧になると、弁部29が外周側に弾性変形して孔26をボディ27の外周側に開放する。この結果、ボディ27の内周側と外周側とが連通状態になり、逆止弁25は開弁状態となる。
Here, the
また、弁体28の上端部の外周は、カム室14を形成するハウジング11の内周面31に摺接する摺動部32をなしている。そして、逆止弁25は、摺動部32が内周面31に摺接することで、カム室14を互いに液密性が保持される拡縮自在の2室に区画する。
The outer periphery of the upper end portion of the
ここで、逆止弁25は、上記のようにボディ27の内周側が高圧になると弁部29が外周側に弾性変形して開弁する。このため、逆止弁25は、区画された2室の内で逆止弁25の内周側の領域を含む1室を潤滑油の加圧室として利用し(以下、逆止弁25の内周側の領域を含む1室を潤滑油加圧室33とする)、潤滑油加圧室33の潤滑油を加圧して逆止弁25の外周側のカム室14(以下、外周側カム室34とする)に吐出することができる。
Here, as described above, when the inner peripheral side of the
〔実施例1の作用〕
実施例1のサプライポンプ1の作用を、図3を用いて説明する。
まず、プランジャ4が上昇すると、潤滑油加圧室33が縮小し潤滑油加圧室33の潤滑油圧が上昇する。これにより、潤滑油加圧室33の潤滑油圧が閾値よりも大きくなり、逆止弁25が開弁する(図3(a)参照)。このため、加圧された潤滑油が、潤滑油加圧室33から外周側カム室34に吐出される。
[Operation of Example 1]
The operation of the supply pump 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
First, when the
また、プランジャ4が下降すると、潤滑油加圧室33が拡大し潤滑油加圧室33の潤滑油圧が低下する。これにより、潤滑油加圧室33の潤滑油圧が閾値よりも小さくなり逆止弁25が閉弁し、さらに潤滑油圧は低下を続ける(図3(b)参照)。このため、通路15の潤滑油が潤滑油加圧室33に吸引され、さらに軸受部13の潤滑油が通路15に流入する。
When the
以上により、サプライポンプ1では、プランジャ4の上下動に応じて、潤滑油加圧室33の潤滑油圧上昇および逆止弁25の開弁と、潤滑油加圧室33の潤滑油圧低下および逆止弁25の閉弁とが繰り返される。この結果、潤滑油流動部16の潤滑油は、カム室14→軸受部13→通路15→カム室14の方向に流れる。
As described above, in the supply pump 1, the lubricating oil pressure in the lubricating
〔実施例1の効果〕
実施例1のサプライポンプ1は、カム室14に逆止弁25が配されて逆止弁25の内周側に拡縮自在の潤滑油加圧室33を形成し、プランジャ4の上下動に応じて潤滑油加圧室33で潤滑油を加圧して軸受部13の方に吐出し、通路15から潤滑油加圧室33に潤滑油を吸引する。
これにより、潤滑油流動部16の潤滑油は、カム室14→軸受部13→通路15→カム室14の方向に流れるので、軸受部13において潤滑油の浸透性を向上することができる。
[Effect of Example 1]
In the supply pump 1 according to the first embodiment, a
As a result, the lubricating oil in the lubricating
〔実施例2の構成〕
実施例2のサプライポンプ1によれば、カム室14は、図4および図5に示すように、プランジャ4の下部の外周を包囲するようにプランジャヘッド19に固着されて上下動する第1孔付筒状体37と、ハウジング11の内周面31に固着されてプランジャ4の上下動に対し相対的に固定される第2孔付筒状体38とを収容する。
[Configuration of Example 2]
According to the supply pump 1 of the second embodiment, as shown in FIGS. 4 and 5, the
第1孔付筒状体37は、第2孔付筒状体38と同軸的に配されるとともに、外周面が第2孔付筒状体38の内周面に摺動自在になるように配される。また、カム室14は、第1孔付筒状体37の内周側と外周側との2室に区画され、内周側の1室は、第1孔付筒状体37の上下動により容積が拡縮し潤滑油圧が増減する。
The
第2孔付筒状体38は、外周側で自身の孔(第2孔41とする)が通路15に直接的に連通するように、ハウジング11の内周面31に固定されている。また、第2孔付筒状体38は、第1孔付筒状体37の上昇により、内周側で第2孔41と第1孔40とが連通可能となるように第1孔付筒状体37に摺接している。
The
これにより、内周側の1室の潤滑油は、内周側の1室の容積の縮小により高圧化され、第1孔40と第2孔41とが連通することで、第1、第2孔40、41を介して通路15に吐出される。すなわち、第1孔付筒状体37の内周側の1室は、潤滑油加圧室33として機能し、プランジャ4の上昇により第1孔40と第2孔41とが連通することで、潤滑油加圧室33で加圧された潤滑油が通路15に吐出される(なお、第1孔付筒状体37の外周側の1室は、実施例1と同様に外周側カム室34とする)。
Thereby, the lubricating oil in one chamber on the inner peripheral side is increased in pressure by reducing the volume of the one chamber on the inner peripheral side, and the
〔実施例2の作用〕
実施例2のサプライポンプ1の作用を、図5を用いて説明する。
まず、プランジャ4が下死点の位置(図5(a)参照)から上昇を開始すると、潤滑油加圧室33が縮小を開始する。そして、第1孔40が外周側カム室34に開口しなくなると、潤滑油加圧室33の潤滑油圧が上昇を開始し、ほぼ同時に、第1、第2孔40、41が互いに連通し(図5(b)参照)、潤滑油加圧室33で加圧された潤滑油が通路15に吐出され、さらに通路15から軸受部13に流入するようになる。やがて、プランジャ4は、上死点の位置(図5(c)参照)に到達して下降を開始する。
[Operation of Example 2]
The operation of the supply pump 1 according to the second embodiment will be described with reference to FIG.
First, when the
下降開始後、第1、第2孔40、41が連通しなくなって潤滑油加圧室33からの吐出が終わり、潤滑油加圧室33が拡大して潤滑油加圧室33の潤滑油圧が低下する。さらにプランジャ4が下降すると、第1孔40が外周側カム室34に開口し、外周側カム室34から潤滑油加圧室33に潤滑油が吸引される(図5(a)参照)。
After the start of the descent, the first and
以上により、サプライポンプ1では、プランジャ4の上下動に応じて、潤滑油加圧室33の潤滑油圧上昇および第2孔41を介する第1孔40と通路15との連通と、潤滑油加圧室33の潤滑油圧低下、第1孔40と通路15との非連通および第1孔40の外周側カム室34への開口とが繰り返される。この結果、潤滑油流動部16の潤滑油は、カム室14→通路15→軸受部13→カム室14の方向に流れ、軸受部13における潤滑油の浸透性が向上する。
As described above, in the supply pump 1, according to the vertical movement of the
実施例3のサプライポンプ1によれば、潤滑油加圧室33の潤滑油は、図6に示すように、第1孔40と通路15とが直接的に連通することで通路15に吐出される。つまり、第1孔付筒状体37は、内周面31に直接的に摺接して上下動する。
According to the supply pump 1 of the third embodiment, the lubricating oil in the lubricating
すなわち、実施例3のサプライポンプ1では、プランジャ4の上下動に応じて、潤滑油加圧室33の潤滑油圧上昇および第1孔40と通路15との連通と、潤滑油加圧室33の潤滑油圧低下、第1孔40と通路15との非連通および第1孔40の外周側カム室34への開口とが繰り返される。この結果、潤滑油流動部16の潤滑油は、実施例2と同様に、カム室14→通路15→軸受部13→カム室14の方向に流れ、軸受部13における潤滑油の浸透性が向上する。
That is, in the supply pump 1 of the third embodiment, according to the vertical movement of the
実施例4のサプライポンプ1によれば、第1孔付筒状体37は、図7に示すように、有底状に設けられている。すなわち、第1孔付筒状体37は、第1孔40が設けられて内周面31に摺接する筒部43と、プランジャ4に押圧されてカムリング20に当接する底部44とを有する。また、プランジャ4の先端には、スプリング22の座をなす支持部材45が装着され、スプリング22の付勢力は、支持部材45を介してプランジャ4に伝達され、プランジャ4を下方に付勢して底部44をカムリング20に当接させる。
このように、第1孔付筒状体37は、実施例1〜3のプランジャヘッド19に相当する機能を兼ねるように設けられている。
According to the supply pump 1 of the fourth embodiment, the
Thus, the 1st
〔変形例〕
実施例1のサプライポンプ1によれば、弁体28がボディ27の外周に固着されていたが、弁体28をボディ27の内周に固着し、内周面31への摺動部32をボディ27に設けてもよい。この場合、潤滑油流動部16の潤滑油は、実施例1の流れ方向とは逆の方向に流れる。
また、実施例1のサプライポンプ1によれば、逆止弁25は、カム室14に配され、弁部29が自身の弾性により変形して開弁するものであったが、所定形状(例えば、球状)の弁体と、この弁体を弾性付勢するスプリング等とで逆止弁25を構成して通路15に配し、カム室14には潤滑油加圧室33を形成する部材を配してもよい。
[Modification]
According to the supply pump 1 of the first embodiment, the
Further, according to the supply pump 1 of the first embodiment, the
実施例2〜4のサプライポンプ1によれば、第1孔40と通路15との連通と、第1孔40と通路15との非連通および第1孔40の外周側カム室34への開口とが繰り返され、潤滑油は、カム室14→通路15→軸受部13→カム室14の一方向に流れたが、潤滑油の流れは、このような一方向に限定されない。
According to the supply pump 1 of the second to fourth embodiments, the
例えば、第1孔付筒状体37が下死点まで下降しても第1孔40と通路15との連通を維持できるように、第1、第2孔40、41や通路15を設ければ、プランジャ4の上昇とともに加圧された潤滑油を潤滑油加圧室33から通路15に向けて吐出し、プランジャ4の下降とともに通路15の潤滑油を潤滑油加圧室33に吸引することができるので、潤滑油流動部16の流れ方向を、プランジャ4の上昇時と下降時とで逆転させながら軸受部13における潤滑油の浸透性を向上することができる。
For example, the first and
実施例1のサプライポンプ1によれば、逆止弁25とプランジャ4とは別部品であり、逆止弁25は、プランジャヘッド19に固着されることでプランジャ4と一体化されていたが、例えば、逆止弁25のボディ27とプランジャヘッド19と一体成形により設けることで、逆止弁25とプランジャ4とを一体化してもよい。
According to the supply pump 1 of Example 1, the
実施例2のサプライポンプ1によれば、第1孔付筒状体37は、プランジャヘッド19に固着されることでプランジャ4と一体化されていたが、実施例4のサプライポンプ1と同様に、第1孔付筒状体37をプランジャヘッド19に相当する機能を兼ねるように設けてもよい。
According to the supply pump 1 of the second embodiment, the first holed
1 サプライポンプ
2 シャフト
3 カム
4 プランジャ
5 加圧室
13 軸受部(シャフトの軸受部)
14 カム室
15 通路
16 潤滑油流動部
25 逆止弁
26 孔
27 ボディ
28 弁体
33 潤滑油加圧室(内周側の1室)
37 第1孔付筒状体
38 第2孔付筒状体
40 第1孔(第1孔付筒状体の孔)
41 第2孔(第2孔付筒状体の孔)
1
14
37 cylindrical body with
41 2nd hole (hole of cylindrical body with 2nd hole)
Claims (5)
このシャフトに偏芯して組み付けられるカムと、
このカムの公転に応じて上下動するプランジャとを備え、
このプランジャの上下動に応じて、加圧室に燃料を吸引し加圧して吐出するサプライポンプにおいて、
前記カムを収容するとともに前記シャフトの軸受部に通じるカム室、および、前記シャフトの軸受部に通じるとともに前記カム室に接続する通路を有し、前記カム室および前記通路に潤滑油を流動させて前記シャフトの軸受部を潤滑し、
前記カム室、前記通路および前記シャフトの軸受部を含んでなる潤滑油流動部に、逆止弁が配されていることを特徴とするサプライポンプ。 A shaft that rotates with a driving force applied from the engine;
A cam that is eccentrically assembled to the shaft;
A plunger that moves up and down according to the revolution of the cam,
In the supply pump that sucks and pressurizes the fuel into the pressurizing chamber according to the vertical movement of the plunger,
A cam chamber that houses the cam and communicates with the bearing portion of the shaft; and a passage that communicates with the bearing portion of the shaft and connects to the cam chamber; and lubricating oil flows in the cam chamber and the passage. Lubricate the bearing portion of the shaft,
A supply pump, wherein a check valve is arranged in a lubricating oil flow portion including the cam chamber, the passage, and a bearing portion of the shaft.
前記逆止弁は、
孔を有する筒状のボディと、前記孔を開閉する弁体とを有し、
前記プランジャの下部の外周を包囲するように前記プランジャと一体化されて上下動し、
前記カム室を互いに液密性が保持される拡縮自在の2室に区画することを特徴とするサプライポンプ。 The supply pump according to claim 1, wherein
The check valve is
A cylindrical body having a hole, and a valve body for opening and closing the hole;
It is integrated with the plunger and moves up and down so as to surround the outer periphery of the lower part of the plunger,
A supply pump characterized in that the cam chamber is divided into two chambers that can be expanded and contracted to maintain liquid-tightness.
このシャフトに偏芯して組み付けられるカムと、
このカムの公転に応じて上下動するプランジャとを備え、
このプランジャの上下動に応じて、加圧室に燃料を吸引し加圧して吐出するサプライポンプにおいて、
前記カムを収容するとともに前記シャフトの軸受部に通じるカム室、および、前記シャフトの軸受部に通じるとともに前記カム室に接続する通路を有し、前記カム室および前記通路に潤滑油を流動させて前記シャフトの軸受部を潤滑し、
前記カム室は、前記プランジャの下部の外周を包囲するように前記プランジャと一体化されて上下動する第1孔付筒状体を収容し、
前記カム室は、この第1孔付筒状体の内周側と外周側との2室に区画され、
内周側の1室は、前記第1孔付筒状体の上下動により容積が拡縮し、
前記内周側の1室の潤滑油は、前記内周側の1室の容積の縮小により、前記第1孔付筒状体の孔を介して前記通路に吐出されることを特徴とするサプライポンプ。 A shaft that rotates with a driving force applied from the engine;
A cam that is eccentrically assembled to the shaft;
A plunger that moves up and down according to the revolution of the cam,
In the supply pump that sucks and pressurizes the fuel into the pressurizing chamber according to the vertical movement of the plunger,
A cam chamber that houses the cam and communicates with the bearing portion of the shaft; and a passage that communicates with the bearing portion of the shaft and connects to the cam chamber; and lubricating oil flows in the cam chamber and the passage. Lubricate the bearing portion of the shaft,
The cam chamber accommodates a cylindrical body with a first hole that is integrated with the plunger and moves up and down so as to surround the outer periphery of the lower portion of the plunger.
The cam chamber is partitioned into two chambers of an inner peripheral side and an outer peripheral side of the cylindrical body with the first hole,
One chamber on the inner peripheral side expands and contracts by the vertical movement of the cylindrical body with the first hole,
The supply of lubricating oil in the chamber on the inner peripheral side is discharged to the passage through the hole of the cylindrical body with the first hole by reducing the volume of the chamber on the inner peripheral side. pump.
前記カム室は、前記第1孔付筒状体の外周側で前記プランジャの上下動に対して相対的に固定されるとともに、前記第1孔付筒状体に対して同軸的かつ摺動自在に配される第2孔付筒状体を収容し、
この第2孔付筒状体は、自身の孔が前記通路に直接的に連通するように固定され、
前記内周側の1室の潤滑油は、前記第1孔付筒状体の孔と前記第2孔付筒状体の孔とが連通することで前記通路に吐出され、前記シャフトの軸受部を潤滑することを特徴とするサプライポンプ。 The supply pump according to claim 3,
The cam chamber is fixed relative to the vertical movement of the plunger on the outer peripheral side of the cylindrical body with the first hole, and is coaxial and slidable with respect to the cylindrical body with the first hole. A cylindrical body with a second hole arranged in the
The cylindrical body with the second hole is fixed so that its own hole communicates directly with the passage,
Lubricating oil in one chamber on the inner peripheral side is discharged into the passage when the hole of the cylindrical body with the first hole communicates with the hole of the cylindrical body with the second hole, and the bearing portion of the shaft Supply pump characterized by lubricating.
前記内周側の1室の潤滑油は、前記第1孔付筒状体の孔と前記通路とが直接的に連通することで前記通路に吐出されることを特徴とするサプライポンプ。 The supply pump according to claim 3,
1. The supply pump according to claim 1, wherein the lubricating oil in one chamber on the inner peripheral side is discharged into the passage when the hole of the cylindrical body with the first hole communicates directly with the passage.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007224138A JP4556973B2 (en) | 2007-02-06 | 2007-08-30 | Supply pump |
DE102007055782.7A DE102007055782B4 (en) | 2007-02-06 | 2007-12-12 | Fuel supply pump with lubricant circulation device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007027022 | 2007-02-06 | ||
JP2007224138A JP4556973B2 (en) | 2007-02-06 | 2007-08-30 | Supply pump |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008215340A true JP2008215340A (en) | 2008-09-18 |
JP4556973B2 JP4556973B2 (en) | 2010-10-06 |
Family
ID=39835645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007224138A Expired - Fee Related JP4556973B2 (en) | 2007-02-06 | 2007-08-30 | Supply pump |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4556973B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107420239A (en) * | 2017-07-31 | 2017-12-01 | 成都威特电喷有限责任公司 | Single plunger high-pressure oil pump |
KR20180104151A (en) * | 2016-02-02 | 2018-09-19 | 바르실라 핀랜드 오이 | Bearing arrangement |
CN111890726A (en) * | 2020-08-06 | 2020-11-06 | 沃得精机(中国)有限公司 | Main air circuit centralized lubrication control system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0842420A (en) * | 1994-07-29 | 1996-02-13 | Nippondenso Co Ltd | Distributor type fuel injection pump |
JP2000240531A (en) * | 1998-12-25 | 2000-09-05 | Denso Corp | Fuel injection pump |
JP2003172230A (en) * | 2001-12-03 | 2003-06-20 | Nachi Fujikoshi Corp | Forced feed lubrication device of high pressure plunger pump |
-
2007
- 2007-08-30 JP JP2007224138A patent/JP4556973B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0842420A (en) * | 1994-07-29 | 1996-02-13 | Nippondenso Co Ltd | Distributor type fuel injection pump |
JP2000240531A (en) * | 1998-12-25 | 2000-09-05 | Denso Corp | Fuel injection pump |
JP2003172230A (en) * | 2001-12-03 | 2003-06-20 | Nachi Fujikoshi Corp | Forced feed lubrication device of high pressure plunger pump |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180104151A (en) * | 2016-02-02 | 2018-09-19 | 바르실라 핀랜드 오이 | Bearing arrangement |
KR102097882B1 (en) | 2016-02-02 | 2020-04-06 | 바르실라 핀랜드 오이 | Bearing arrangement |
CN107420239A (en) * | 2017-07-31 | 2017-12-01 | 成都威特电喷有限责任公司 | Single plunger high-pressure oil pump |
CN111890726A (en) * | 2020-08-06 | 2020-11-06 | 沃得精机(中国)有限公司 | Main air circuit centralized lubrication control system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4556973B2 (en) | 2010-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4215000B2 (en) | High pressure pump | |
US7794216B2 (en) | High-pressure pump | |
JP2015505011A (en) | Pump head for fuel pump | |
KR101691808B1 (en) | Hydraulic lash adjuster | |
KR102634019B1 (en) | High pressure pump with pump spring seal sleeve | |
JP2003314408A (en) | Fuel pump for internal combustion engine | |
JP2006170184A (en) | High pressure fuel pump | |
JP4825842B2 (en) | Fuel pump | |
JP4556973B2 (en) | Supply pump | |
JP2006513367A (en) | Check valve for high pressure pump of internal combustion engine high pressure injector | |
CN107917028A (en) | High-pressure plunger pump and its high potential assembly, plunger bushing | |
JP2008502838A (en) | High pressure pump for fuel injection device of internal combustion engine | |
US10352203B2 (en) | Hydraulic lash adjuster and method for using hydraulic lash adjuster | |
JP6406035B2 (en) | High pressure fuel pump | |
JP5644926B2 (en) | High pressure pump | |
JP4985476B2 (en) | Check valve for fuel supply pump | |
JP4847923B2 (en) | Plunger pump | |
JP2009185607A (en) | Fuel supply pump | |
JP2017155696A (en) | Fuel supply pump | |
CN212318106U (en) | Hydraulic lash adjuster and internal combustion engine for motor vehicle | |
JP2009203798A (en) | Oil jet and oil supply system | |
CN108350846B (en) | fuel pump assembly | |
JP6428361B2 (en) | pump | |
JP4635820B2 (en) | Piston pump | |
JP4366894B2 (en) | Fuel pump |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100712 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |