JP2008261931A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008261931A JP2008261931A JP2007102881A JP2007102881A JP2008261931A JP 2008261931 A JP2008261931 A JP 2008261931A JP 2007102881 A JP2007102881 A JP 2007102881A JP 2007102881 A JP2007102881 A JP 2007102881A JP 2008261931 A JP2008261931 A JP 2008261931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- liquid crystal
- crystal display
- scanning
- counter electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 114
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 14
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
- G09G3/3655—Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0434—Flat panel display in which a field is applied parallel to the display plane
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0204—Compensation of DC component across the pixels in flat panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0209—Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】複数のサブピクセルと、前記複数のサブピクセルに選択走査電圧を入力する複数の走査線とを有する液晶表示パネルと、前記複数の走査線に順次前記選択走査電圧を供給する走査線駆動回路とを備え、前記複数のサブピクセルの各サブピクセルは、対向電極を有し、前記対向電極に対向電圧を供給する対向電圧供給回路を備え、前記複数の走査線の各走査線に対応して補正係数を設定し、前記対向電圧供給回路は、前記液晶表示パネルの前記対向電極の特定部位から検出した電圧に対して、前記走査線駆動回路が前記選択走査電圧を供給する前記走査線に対応する前記補正係数を掛けた電圧を前記対向電極に供給する。
【選択図】図1
Description
特に、アクティブ素子として薄膜トランジスタを使用するTFT方式の液晶表示モジュールは高精細な画像を表示できるため、テレビ、パソコン用ディスプレイ等の表示装置として使用されている。
一般に、アクティブマトリクス型液晶表示装置は、一方の基板に形成した電極と他方の基板に形成した電極との間に液晶層の配向方向を変えるための電界を印加する、縦電界方式を採用している。また、液晶層に印加する電界の方向を基板面とほぼ平行な方向とする、横電界方式(IPS(In-Plane Switching)方式とも言う)の液晶表示モジュールが実用化されている。
この液晶表示パネルは、隣接する2本の走査線(ゲート線ともいう。)と、隣接する2本の映像線(ソース線またはドレイン線ともいう。)とで囲まれる領域に、走査線から選択走査信号が入力されたときにオンする薄膜トランジスタと、映像線から映像信号が薄膜トランジスタを介して供給される画素電極とが形成されて、所謂、サブピクセルが構成される。
また、複数の映像線には、液晶表示パネルの周辺部に配置されるドレインドライバから映像電圧(階調電圧)が供給され、複数の走査線には、液晶表示パネルの周辺部に配置されるゲートドライバから選択走査電圧が供給される。
アクティブマトリクス型の液晶表示モジュールは、高精細パネルになるに従い映像線の絶対数が多くなり、交流化駆動における映像線電圧変動時の対向電極に対するカップリングノイズが大きくなる。
また、液晶表示パネルが大型化するにつれ、対向電極に対向電圧を供給する対向電圧供給源からの抵抗成分が無視できなくなり、対向電圧供給源の近端と遠端では、映像線変動によるカップリングノイズの差が大きくなるという問題が発生する。
この問題点を解消するために、特定部位から検出された対向電極の電圧変動の反転信号を対向電極に供給する技術が知られている。(下記、特許文献1参照)
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、液晶表示パネルにおいて、映像電圧の交流化駆動にて発生する対向電極へのカップリングノイズによるクロストークを防止し、液晶表示パネルの表示画像の表示品質が劣化するのを防止することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
(1)複数のサブピクセルと、前記複数のサブピクセルに選択走査電圧を入力する複数の走査線とを有する液晶表示パネルと、前記複数の走査線に順次前記選択走査電圧を供給する走査線駆動回路とを備える表示装置であって、前記複数のサブピクセルの各サブピクセルは、対向電極を有し、前記対向電極に対向電圧を供給する対向電圧供給回路を備え、前記複数の走査線の各走査線に対応して補正係数を設定し、前記対向電圧供給回路は、前記液晶表示パネルの前記対向電極の特定部位から検出した電圧に対して、前記走査線駆動回路が前記選択走査電圧を供給する前記走査線に対応する前記補正係数を掛けた電圧を前記対向電極に供給する。
(2)(1)において、前記補正係数を、前記複数の走査線の前記各走査線毎に設定する。
(3)(1)において、前記複数の走査線は複数のグループにグループ分けされ、前記補正係数を、前記各グループの走査線毎に設定する。
(5)(4)において、前記対向電圧供給端から、前記複数の走査線の前記各走査線までの間隔が大きくなる程、前記利得が大きくなる。
(6)(4)または(5)において、前記利得は、前記複数の走査線の前記各走査線毎に変化する。
(7)(4)または(5)において、前記複数の走査線は複数のグループにグループ分けされ、前記利得は、前記各グループの走査線毎に変化する。
(9)(8)において、前記フィードバック抵抗は、デジタルポテンショメータである。
(10)(1)ないし(9)の何れかにおいて、前記液晶表示パネルは、前記複数のサブピクセルに映像電圧を入力する複数の映像線を有し、前記複数の映像線に映像電圧を供給する映像線駆動回路を備え、前記対向電極の前記対向電圧供給端は、前記対向電極の前記映像線駆動回路に近い側の端部であり、 前記液晶表示パネルの特定部位は、前記対向電極の前記映像線駆動回路から最も遠い側の端部である。
本発明によれば、大型高精細液晶表示パネルにおいて、映像電圧の交流化駆動にて発生する対向電極へのカップリングノイズによるクロストークを防止し、液晶表示パネルの表示画像の表示品質が劣化するのを防止することが可能となる。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
図1は、本発明の実施例の液晶表示モジュールの概略構成を示す図であり、図2は、図1に示す液晶表示パネル1の等価回路を示す回路図である。
本実施例の液晶表示モジュールは、液晶表示パネル1、ドレインドライバ2、ゲートドライバ3、表示制御回路4、および電源回路(図示せず)で構成される。
本実施例の液晶表示モジュールは、画素位置対応対向電圧補正回路として、対向電圧検出端子(TVcom)と、反転増幅回路(AMP)と、係数テーブル(TER)とを備える。
ドレインドライバ2と、ゲートドライバ3は、表示パネル1の周辺部に設置される。例えば、ドレインドライバ2と、ゲートドライバ3は、液晶表示パネル1の一対の基板の第1の基板(例えば、ガラス基板)の2辺の周辺部に、それぞれCOG方式で実装される。あるいは、ドレインドライバ2と、ゲートドライバ3は、液晶表示パネル1の第1の基板の2辺の周辺部に配置されるフレキシブル回路基板に、それぞれCOF方式で実装される。
また、表示制御回路4と、電源回路は、液晶表示パネル1の周辺部(例えば、液晶表示モジュールの裏側)に配置される回路基板にそれぞれ実装される。電源回路は液晶表示装置に要する各種の電圧を生成する。
表示制御回路4は、パソコンやテレビ受信回路等の表示信号源(ホスト側)から入力される表示制御信号(CTS)と表示データ(Din)を、データの交流化等、液晶表示パネル1の表示に適したタイミング調整を行い、表示形式の表示データに変換して同期信号(クロック信号)と共にドレインドライバ2、ゲートドライバ3に入力する。
図2に示すように、液晶表示パネル1は、複数のサブピクセルを有し、各サブピクセルは、映像線(DL)と走査線(GL)とで囲まれた領域に設けられる。
各サブピクセルは、薄膜トランジスタ(TFT)を有し、薄膜トランジスタ(TFT)の第1の電極(ドレイン電極またはソース電極)は映像線(DL)に接続され、薄膜トランジスタ(TFT)の第2の電極(ソース電極またはドレイン電極)は画素電極(PX)に接続される。また、薄膜トランジスタ(TFT)のゲート電極は、走査線(GL)に接続される。
なお、図2において、LCは、画素電極(PX)と対向電極(CT)との間に配置される液晶層を等価的に示す液晶容量であり、Cstは、画素電極(PX)と対向電極(CT)との間に形成される保持容量である。
また、行方向に配置された各サブピクセルにおける薄膜トランジスタ(TFT)のゲート電極は、それぞれ走査線(GL)に接続され、各走査線(GL)は、1水平走査時間、薄膜トランジスタ(TFT)のゲートに走査電圧(正あるいは負のバイアス電圧)を供給するゲートドライバ3に接続される。
表示制御回路4は、1個の半導体集積回路(LSI)から構成され、外部から入力されてくるドットクロック(DCLK)、ディスプレイタイミング信号(DTMG)、外部水平同期信号(HSYNC)、外部垂直同期信号(VSYNC)の各表示制御信号および表示用データを基に、ドレインドライバ2、および、ゲートドライバ3を制御・駆動する。
表示制御回路4は、ディスプレイタイミング信号(DTMG)が入力されると、これを表示開始位置と判断し、受け取った単純1列の表示データを、表示データのバスラインを介してドレインドライバ2に出力する。
その際、表示制御回路4は、ドレインドライバ2のデータラッチ回路に表示データをラッチするための表示制御信号である表示データラッチ用クロック信号(CL2)を信号線を介して出力する。
また、表示制御回路4は、垂直同期信号入力後に、第1番目のディスプレイタイミング信号が入力されると、これを第1番目の表示ラインと判断して信号線を介してゲートドライバ3にフレーム開始指示信号(FLM)を出力する。
さらに、表示制御回路4は、水平同期信号に基づいて、1水平走査時間毎に、順次液晶表示パネル1の各走査線(GL)に選択走査電圧(正のバイアス電圧)を供給するように、信号線を介してゲートドライバ3へ1水平走査時間周期のシフトクロック(CL3)を出力する。
これにより、液晶表示パネル1の各走査線(GL)に接続された複数の薄膜トランジスタ(TFT)が、1水平走査時間の間導通する。
映像線(DL)に供給された電圧は、1水平走査時間の間導通する薄膜トランジスタ(TFT)を経由して、画素電極(PX)に印加され、最終的に、保持容量(Cst)と、液晶容量(LC)に電荷がチャージされ、液晶分子をコントロールすることにより画像が表示される。
なお、対向電極(CT)は、TN方式やVA方式の液晶表示パネルであれば第2の基板側に設けられる。IPS方式の場合は、第1の基板側に設けられる。
また、本発明は、液晶パネルの内部構造とは関係がないので、液晶パネルの内部構造の詳細な説明は省略する。さらに、本発明は、どのような構造の液晶パネルであっても適用可能である。
本実施例では、映像線(DL)の電圧変動による対向電極(CT)の変動を補正するため、対向電極(CT)の対向電圧供給点から最遠端に対向電圧検出端子(TVcom)を設け、この対向電圧検出端子(TVcom)で検出した電圧(図1のA1)を反転増幅回路(AMP)に入力する。
反転増幅回路(AMP)は、例えば、後述するように、オペアンプを用いた反転増幅器にて構成され、増幅ゲインは、係数テーブル(TER)から、表示制御回路4から入力される表示ライン位置に対応した読み出しアドレス(RE−ad)で読み出された係数に設定される。このゲインを決定する係数は、逐次変化する。
図4は、映像線(DL)の電圧変動に応じて、寄生容量により対向電極(CT)がカップリングを受ける様子を説明するための模式図である。
映像線(DL)はフリッカーを軽減するため、一般的には隣接する2つの映像線(DL)の電圧が逆極性に駆動するように設定されており、図4において、DLV(+)は映像線(DL)の正極性の映像電圧、DLV(−)は映像線(DL)の負極性の映像電圧、GLVは走査線(GL)の選択走査電圧である。
前述したように、映像線(DL)に入力する映像電圧は、液晶に直流(DC)が印加されるのを防止するために、一定周期で、対向電極(CT)の対向電圧(Vcom)に対して極性を反転させている。
しかし、特定のパターンを表示した場合には、映像線(DL)に入力される映像電圧が、一方の極性の映像電圧の方が多くなり、図4のA3に示すように、寄生容量のカップリングにより、対向電極(CT)の電圧が変動する。
比較的小型の液晶表示パネルでは、対向電極(CT)の面積が小さいため、対向電極(CT)が変動した場合でも容易に元の電位に復帰し、表示品質が劣化することは少ない。しかしながら、高精細パネルでは、映像線(DL)の本数が増大することにより、映像線−対向電極間の寄生容量(Cdc)、および走査線−映像線間の寄生容量(Cgd)を介しての走査線−対向電極間の寄生容量(Cgc)の影響が大きくなる。
また、近年、液晶表示パネル1のフレームリフレッシュレートは、動画対応のため、2倍速、3倍速駆動が行われており、ゲートのオン時間が益々短くなり、電圧が変動した対向電極(CT)が元の対向電圧(Vcom)に戻るまでの時間が不足することから誤書き込みが発生し、クロストーク等の画質劣化が顕著になる。
前述の特許文献1に記載されている対向電極(CT)の対向電圧補正回路では、センシングライン10で検出した対向電極(CT)の電圧変動を反転回路11に入力し、この反転信号を対向電極(CT)に供給するようにしている。
図6は、特許文献1に記載されている対向電圧補正回路による対向電極(CT)の電圧変動補正と、本実施例の対向電圧補正回路による対向電極(CT)の電圧変動補正との比較を示す図である。
なお、図6において、Aが、特許文献1に記載されている対向電圧補正回路による対向電極(CT)の電圧変動補正、Bが、本実施例の対向電圧補正回路による対向電極(CT)の電圧変動補正、また、Cが対向電圧供給端に近い場合の電圧変動補正、Dが対向電圧供給端から遠い場合の電圧変動補正である。
前述の特許文献1に記載されている液晶表示装置では、液晶表示パネルの対向電極(CT)への供給は液晶表示パネル最外周に供給ラインを設けるなど工夫がなされているが、液晶表示パネル自体が大型化するため、液晶表示パネル内の抵抗成分が無視できないようになり、対向電圧供給端に近い部位と遠端では、対向電圧供給時の時定数差が拡大する。これにより、例えば、液晶表示パネルの対向電圧供給端から最も遠い位置の対向電極(CT)の電圧(図6のE)を検出し、補正(図6のCA2,DA2)した場合、液晶表示パネルの対向電圧供給端に近い側では過補正(図6のCA1)となり、遠端側では液晶表示パネル内の抵抗成分により補正不足(図6のDA1)となる。
しかしながら、本実施例の対向電圧補正回路の場合、走査中の走査線(GL)と対向電圧供給端との間の距離により、液晶表示パネル内の抵抗成分を考慮した係数を予め定め、表示ライン位置と連動して、検出した電圧(図6のE)に係数を掛けた電圧(図6のCB2,DB2)を、対向電極(CT)に供給することにより、液晶表示パネル内で均一な補正(図6のCB1,DB1)が可能となる。
図1に示したように、対向電圧(Vcom)を周辺回路にて生成し、低抵抗な映像線駆動回路基板を経由して、液晶表示パネル1の対向電極(CT)に供給する。図1の場合、液晶表示パネル上部が、対向電圧供給端の近傍となり、液晶表示パネル下部が対向電圧供端の遠端側となる。
対向電極(CT)は、映像線(DL)の交流化駆動により、画素容量(LC)および各寄生容量(Cdc,Cgc,Cgd)を介して影響を受け、その量は、1表示ライン上での映像線(DL)の正極性または負極性への変動量差で決まる。
図8にクロストークの発生しやすい表示パターンを示す。一般的に液晶表示モジュールのパネルの1画素はR、G、Bの3原色のサブピクセルがセットになっており、R、G、Bのサブピクセル順に繰り返し配置している。このR、G、Bのサブピクセル各々に、映像線(DL)と画素容量(LC)が接続されており、ドレインドライバ2から、画像情報である映像電圧が供給される。
先に述べたように、一般的には、フリッカーを軽減するために、隣接する映像線(DL)に供給される映像電圧は逆極性になるように設定されており、例えば、ノーマリーブラックの液晶の場合、白表示時には、RとBのサブピクセルに正極性(POT)の最大の映像電圧を印加され、Gのサブピクセルに負極性(NEG)の最大の映像電圧を印加される。これが繰り返された場合、つまり白黒を画素単位で交互に表示した場合は、1ライン中で正極性の映像電圧を供給したR、Bの映像線(DL)に対し、負極性の映像電圧を供給したGの映像線(DL)は半分であり、映像線(DL)の電圧変動によるカップリングにより、図8のAに示すように、対向電極(CT)の電圧が正極性側にシフトする。
この状態で、走査線(GL)がオフ、つまり画素容量(LC)への電圧書き込みが終了した場合は、供給される映像電圧に対し、Gのサブピクセルのみが相対的に高い電圧を書き込んだこととなり、白が緑にシフトすることになる。また、同一の表示ライン上の中間調(MRA)を表示した領域では、1画素単位で明暗が発生し、クロストークと呼ばれる画質劣化の現象が観察されることとなる。
図7は、本実施例の反転増幅回路の一例を示す回路図である。図7は、オペアンプ(OP)を使用した反転増幅回路であり、オペアンプ(OP)の出力端子には、バイポーラトランジスタで構成されるバッファ回路(BA)が接続される。また、オペアンプ(OP)の反転入力端子(−)と出力端子との間には、フィードバック抵抗(Rf)が接続される。
図7に示す反転増幅回路は、液晶表示パネル1の対向電圧供給端から最も遠端に設けた、液晶表示パネル下部の対向電極電圧検出端子(TVcom)からの電圧を、反転増幅し、増幅した電圧を対向電圧(Vcom)として供給する。
この場合、対向電圧供給端の近傍である液晶表示パネル上部の走査線(GL)を走査している時は、反転増幅回路の利得(ゲイン)を下げ過補正にならないようにし、遠端である液晶表示パネル下部の走査線(GL)を走査している時は、液晶表示パネル内抵抗成分を考慮し利得(ゲイン)を高くして補正不足を補う。
この走査に応じて、反転増幅回路の利得を変更する方式として、図7に示すように、オペアンプ(OP)を使用した反転増幅回路のフィードバック抵抗(Rf)を可変抵抗器とし、可変抵抗器の抵抗値を表示ライン位置(LINE)にて逐次変更することが想定される。この場合に、可変抵抗器の抵抗値は、1表示ライン毎に変更してもよく、あるいは、グループ単位(例えば、4ライン単位)に変更してもよい。
また、可変抵抗器をデジタルポテンショメータなどで構成することも可能である。この場合には、表示ライン位置(LINE)に代えて、表示ライン位置(LINE)に対応したデジタル値により、デジタルポテンショメータの抵抗値を可変する。この時でも、デジタルポテンショメータの抵抗値は、1表示ライン毎に変更してもよく、あるいは、グループ単位(例えば、4ライン単位)に変更してもよい。
以上説明したように、本実施例では、液晶表示パネル(特に、大型高精細液晶表示パネル)において、映像線(DL)の交流化駆動に起因する対向電圧(Vcom)の変動を、対向電圧供給端からの距離に応じた係数で補正することにより、映像線(DL)の交流化駆動にて発生する対向電極(CT)へのカップリングノイズによる書き込み不足による画質劣化、あるいは、液晶表示パネル全面でのクロストーク現象による画質劣化が解消される。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本
発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
2 ドレインドライバ
3 ゲートドライバ
4 表示制御回路
10 センシングライン
11 反転回路
GL 走査線(ゲート線)
DL 映像線(ドレイン線、ソース線)
TFT 薄膜トランジスタ
PX 画素電極
CT 対向電極
LC 液晶容量
Cst 保持容量
Cdc 映像線−対向電極間の寄生容量
Cgc 走査線−対向電極間の寄生容量
Cgd 走査線−映像線間の寄生容量
AMP 反転増幅回路
TVcom 対向電圧検出端子
TER 係数テーブル
OP オペアンプ
Rf フィードバック抵抗
BA バッファ回路
Claims (10)
- 複数のサブピクセルと、前記複数のサブピクセルに選択走査電圧を入力する複数の走査線とを有する液晶表示パネルと、
前記複数の走査線に順次前記選択走査電圧を供給する走査線駆動回路とを備える表示装置であって、
前記複数のサブピクセルの各サブピクセルは、対向電極を有し、
前記対向電極に対向電圧を供給する対向電圧供給回路を備え、
前記複数の走査線の各走査線に対応して補正係数を設定し、前記対向電圧供給回路は、前記液晶表示パネルの前記対向電極の特定部位から検出した電圧に対して、前記走査線駆動回路が前記選択走査電圧を供給する前記走査線に対応する前記補正係数を掛けた電圧を前記対向電極に供給することを特徴とする液晶表示装置。 - 前記補正係数を、前記複数の走査線の前記各走査線毎に設定することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記複数の走査線は複数のグループにグループ分けされ、
前記補正係数を、前記各グループの走査線毎に設定することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。 - 複数のサブピクセルと、前記複数のサブピクセルに選択走査電圧を入力する複数の走査線とを有する液晶表示パネルと、
前記複数の走査線に順次前記選択走査電圧を供給する走査線駆動回路とを備える表示装置であって、
前記複数のサブピクセルの各サブピクセルは、対向電極を有し、
前記対向電極に対向電圧を供給する対向電圧供給回路を有し、
前記対向電圧供給回路は、前記液晶表示パネルの前記対向電極の特定部位から検出した電圧を反転増幅する反転増幅回路を有し、
前記対向電圧供給回路は、前記反転増幅回路で反転増幅された電圧を、前記対向電極の前記対向電圧供給端に供給し、
前記反転増幅回路は、前記走査線駆動回路が選択走査電圧を供給する前記走査線の位置に応じて利得が変化することを特徴とする液晶表示装置。 - 前記対向電圧供給端から、前記複数の走査線の前記各走査線までの間隔が大きくなる程、前記利得が大きくなることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
- 前記利得は、前記複数の走査線の前記各走査線毎に変化することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の液晶表示装置。
- 前記複数の走査線は複数のグループにグループ分けされ、
前記利得は、前記各グループの走査線毎に変化することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の液晶表示装置。 - 前記反転増幅回路は、反転入力端子と出力端子との間にフィードバック抵抗が接続されるオペアンプで構成され、
前記フィードバック抵抗の抵抗値は、前記走査線駆動回路が前記選択走査電圧を供給する前記走査線の位置に応じて変化することを特徴とする請求項4ないし請求項7のいずれか1項に記載の液晶表示装置。 - 前記フィードバック抵抗は、デジタルポテンショメータであることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶表示パネルは、前記複数のサブピクセルに映像電圧を入力する複数の映像線を有し、
前記複数の映像線に映像電圧を供給する映像線駆動回路を備え、
前記対向電極の前記対向電圧供給端は、前記対向電極の前記映像線駆動回路に近い側の端部であり、
前記液晶表示パネルの特定部位は、前記対向電極の前記映像線駆動回路から最も遠い側の端部であることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007102881A JP2008261931A (ja) | 2007-04-10 | 2007-04-10 | 液晶表示装置 |
US12/099,201 US20080252584A1 (en) | 2007-04-10 | 2008-04-08 | Liquid crystal display device |
CN200810091614XA CN101286306B (zh) | 2007-04-10 | 2008-04-09 | 液晶显示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007102881A JP2008261931A (ja) | 2007-04-10 | 2007-04-10 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008261931A true JP2008261931A (ja) | 2008-10-30 |
JP2008261931A5 JP2008261931A5 (ja) | 2010-05-20 |
Family
ID=39853264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007102881A Pending JP2008261931A (ja) | 2007-04-10 | 2007-04-10 | 液晶表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080252584A1 (ja) |
JP (1) | JP2008261931A (ja) |
CN (1) | CN101286306B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012078415A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
JP2013083804A (ja) * | 2011-10-11 | 2013-05-09 | Japan Display East Co Ltd | 液晶表示装置 |
CN104732941A (zh) * | 2015-03-30 | 2015-06-24 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示面板及液晶显示装置 |
KR20170080822A (ko) * | 2015-12-30 | 2017-07-11 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시 장치의 불량 화소 검출 방법 및 이를 이용한 유기발광 표시 장치 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101950542A (zh) * | 2010-09-07 | 2011-01-19 | 青岛海信电器股份有限公司 | 降低快门式3d液晶显示串扰的方法和装置及液晶显示器 |
CN102446475B (zh) * | 2010-10-14 | 2016-08-31 | 上海天马微电子有限公司 | 平板显示装置的像素电极电压检测电路 |
CN101996606A (zh) * | 2010-11-30 | 2011-03-30 | 中国工程物理研究院流体物理研究所 | 液晶驱动电路及液晶显示装置 |
JP5635463B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2014-12-03 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 画像表示装置の駆動方法 |
CN104575366B (zh) * | 2013-10-15 | 2017-04-19 | 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 | 一种扫描驱动电路结构及有机发光显示器 |
CN104050942B (zh) * | 2014-06-10 | 2016-06-29 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种公共电压驱动补偿单元、方法和显示面板 |
US9847053B2 (en) * | 2016-02-05 | 2017-12-19 | Novatek Microelectronics Corp. | Display apparatus, gate driver and operation method thereof |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06186530A (ja) * | 1992-12-16 | 1994-07-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アクティブマトリクス液晶パネル及び駆動方法 |
JPH06202070A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-22 | Sharp Corp | 表示装置の共通電極駆動回路 |
JPH11119743A (ja) * | 1997-10-17 | 1999-04-30 | Hoshiden Philips Display Kk | 液晶表示装置 |
JP2000330518A (ja) * | 1999-05-17 | 2000-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アクティブマトリクス型液晶表示装置 |
JP2001147420A (ja) * | 1999-09-06 | 2001-05-29 | Sharp Corp | アクティブマトリクス型の液晶表示装置およびデータ信号線駆動回路、並びに、液晶表示装置の駆動方法 |
JP2006003866A (ja) * | 2004-05-20 | 2006-01-05 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及びその駆動回路並びに電子機器 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3199978B2 (ja) * | 1995-03-31 | 2001-08-20 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
KR100271092B1 (ko) * | 1997-07-23 | 2000-11-01 | 윤종용 | 서로 다른 공통 전압을 가지는 액정 표시 장치 |
US6239655B1 (en) * | 1999-04-08 | 2001-05-29 | Peavey Electronics Corporation | Microphone amplifier with digital gain control |
JP3685029B2 (ja) * | 2000-10-04 | 2005-08-17 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置、画像信号補正回路、液晶表示装置の駆動方法、および画像信号補正方法、ならびに電子機器 |
JP3858590B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2006-12-13 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法 |
US7047556B2 (en) * | 2001-06-08 | 2006-05-16 | Rgb Systems, Inc. | Method and apparatus for equalizing video transmitted over twisted pair cable |
GB0229692D0 (en) * | 2002-12-19 | 2003-01-29 | Koninkl Philips Electronics Nv | Active matrix display device |
KR101157837B1 (ko) * | 2004-12-30 | 2012-06-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | 공통전압 보상회로 및 보상방법 |
KR101167314B1 (ko) * | 2005-06-29 | 2012-07-19 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 |
CN100397166C (zh) * | 2005-12-22 | 2008-06-25 | 友达光电股份有限公司 | 利用非反相放大器改善修补线信号衰减的电路 |
-
2007
- 2007-04-10 JP JP2007102881A patent/JP2008261931A/ja active Pending
-
2008
- 2008-04-08 US US12/099,201 patent/US20080252584A1/en not_active Abandoned
- 2008-04-09 CN CN200810091614XA patent/CN101286306B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06186530A (ja) * | 1992-12-16 | 1994-07-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アクティブマトリクス液晶パネル及び駆動方法 |
JPH06202070A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-22 | Sharp Corp | 表示装置の共通電極駆動回路 |
JPH11119743A (ja) * | 1997-10-17 | 1999-04-30 | Hoshiden Philips Display Kk | 液晶表示装置 |
JP2000330518A (ja) * | 1999-05-17 | 2000-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アクティブマトリクス型液晶表示装置 |
JP2001147420A (ja) * | 1999-09-06 | 2001-05-29 | Sharp Corp | アクティブマトリクス型の液晶表示装置およびデータ信号線駆動回路、並びに、液晶表示装置の駆動方法 |
JP2006003866A (ja) * | 2004-05-20 | 2006-01-05 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及びその駆動回路並びに電子機器 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012078415A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
JP2013083804A (ja) * | 2011-10-11 | 2013-05-09 | Japan Display East Co Ltd | 液晶表示装置 |
CN104732941A (zh) * | 2015-03-30 | 2015-06-24 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示面板及液晶显示装置 |
KR20170080822A (ko) * | 2015-12-30 | 2017-07-11 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시 장치의 불량 화소 검출 방법 및 이를 이용한 유기발광 표시 장치 |
KR102439150B1 (ko) | 2015-12-30 | 2022-09-01 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시 장치의 불량 화소 검출 방법 및 이를 이용한 유기발광 표시 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101286306A (zh) | 2008-10-15 |
US20080252584A1 (en) | 2008-10-16 |
CN101286306B (zh) | 2011-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008304806A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2008261931A (ja) | 液晶表示装置 | |
US9548031B2 (en) | Display device capable of driving at low speed | |
US8421945B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US8416231B2 (en) | Liquid crystal display | |
US8525769B2 (en) | Liquid crystal display apparatus including color filters of RGBW mosaic arrangement and method of driving the same | |
US8368630B2 (en) | Liquid crystal display | |
US9910329B2 (en) | Liquid crystal display device for cancelling out ripples generated the common electrode | |
JP5049101B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US20100110359A1 (en) | Liquid crystal display | |
US20060244704A1 (en) | Liquid crystal display device and method of driving the same | |
US8619014B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US20120075277A1 (en) | Liquid crystal display apparatus and method of driving the same | |
JP2013083804A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20130062649A (ko) | 액정표시장치와 그 구동방법 | |
US8482554B2 (en) | Device and method for driving liquid crystal display device | |
US20090237339A1 (en) | Liquid crystal display device based on dot inversion operation | |
KR101970800B1 (ko) | 액정표시장치 | |
US8654054B2 (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
KR101712015B1 (ko) | 횡전계형 액정표시장치 및 그 구동방법 | |
JP2008241828A (ja) | 表示装置 | |
JP2009210607A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20090005424A (ko) | 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법 | |
KR101615765B1 (ko) | 액정표시장치와 그 구동 방법 | |
KR101461018B1 (ko) | 액정표시장치 및 그 구동방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100402 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110218 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120904 |