JP2008244964A - 静電型超音波トランスデューサ、静電型トランスデューサ、超音波スピーカ、スピーカ装置、静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法、指向性音響システム、および表示装置 - Google Patents
静電型超音波トランスデューサ、静電型トランスデューサ、超音波スピーカ、スピーカ装置、静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法、指向性音響システム、および表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008244964A JP2008244964A JP2007083676A JP2007083676A JP2008244964A JP 2008244964 A JP2008244964 A JP 2008244964A JP 2007083676 A JP2007083676 A JP 2007083676A JP 2007083676 A JP2007083676 A JP 2007083676A JP 2008244964 A JP2008244964 A JP 2008244964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- pair
- hole
- electrodes
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
【課題】固定電極に設けた貫通穴を共鳴管として作用させて放射音波の音圧レベルを高めるとともに、広帯域に渡り音圧レベルを高めることができる、静電型超音波トランスデューサを提供する。
【解決手段】貫通穴を有する第1の電極と、貫通穴を有する第2の電極と、前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、を含み、直流バイアス電圧が前記振動膜に印加され、かつ前記一対の電極に超音波周波数帯のキャリア波を可聴周波数帯の信号波で変調した変調波である交流信号が印加されるとともに、前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有することを特徴とする。
【選択図】図3
【解決手段】貫通穴を有する第1の電極と、貫通穴を有する第2の電極と、前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、を含み、直流バイアス電圧が前記振動膜に印加され、かつ前記一対の電極に超音波周波数帯のキャリア波を可聴周波数帯の信号波で変調した変調波である交流信号が印加されるとともに、前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有することを特徴とする。
【選択図】図3
Description
本発明は、放射する音波の音圧レベルを広帯域に渡り高めることができる、静電型超音波トランスデューサ、静電型トランスデューサ、超音波スピーカ、スピーカ装置、静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法、指向性音響システム、および表示装置に関するものである。
超音波スピーカ等に使用される静電型トランスデューサには、図14に示すプル型と呼ばれる静電型トランスデューサと(例えば、特許文献1を参照)、図15に示すプッシュプル型と呼ばれる静電型トランスデューサとがある(例えば、特許文献2を参照)。
図14(A)の断面図で示されるプル型の静電型トランスデューサは、振動膜31と、振動膜31に密着する凸部51Cを有する導電体で形成された固定電極51と、直流バイアス電源32と、交流信号33を発生する信号源とを有している。振動膜31は、図14(B)に示すように、導電層である振動電極層31Aを誘電体膜(絶縁層)32Bで挟んで形成される。
振動電極層31Aと固定電極51との間には、常時、電圧調整可能な直流バイアス電源32により一定の直流バイアス電圧が印加されており、この電界により発生する静電力により固定電極51の凸部51Cに振動電極層31Aが吸着され、振動電極層31Aと固定電極51との間に形成される空洞部(静電力発生部)52を除き、密着した状態にある。また、固定電極51には、空洞部52から外部に連通する貫通穴54が形成されている。この貫通穴54は、通気口として機能すると共に、放射される音波の音圧レベルを向上させる共鳴管(音響共鳴管)としても機能する。
上記構成において、振動膜31の振動電極層31Aと固定電極51との間に直流バイアス電源32により、直流バイアス電圧が印加されると、振動膜31の振動電極層31Aが固定電極51の凸部51Cに吸着される。この状態で、振動電極層31Aと固定電極51との間に交流信号33が直流バイアス電圧に重畳されて印加されることにより、振動電極層31Aと固定電極51の電極部(振動膜の振動部に対向する面)53との間に静電力が作用し、振動膜31は交流信号33により駆動され、振動する。
図14(C)は、振動電極層31Aに対して、交流信号33の負(−)側の出力が印加された場合の振動膜31の振動状態を示し、図14(D)は、交流信号33の正(+)側の出力が印加された場合の振動膜31の振動状態を示している。
図14(C)に示す状態の場合は、固定電極51と振動電極層31Aとの間の電位差が大きくなり、固定電極51と振動電極層31Aとの間に強い静電力(吸引力)が作用し、振動電極層31Aの中央部は固定電極51の方向に引き寄せられる。図14(D)に示す状態の場合は、固定電極51と振動電極層31Aとの間の電位差が小さくなり、固定電極51と振動電極層31Aとの間の静電力(吸引力)が弱まり、振動電極層31Aの中央部は、弾性復元力により固定電極51と反対の方向に引き戻される。このようにして、振動電極層31Aは交流信号33に応じて振動し、音波を出力する。
このように、図14に示す静電型トランスデューサは、振動膜が一方の方向から静電吸引力を受けることからプル型の静電型トランスデューサとよばれる。このプル型の静電型トランスデューサの長所は、開口面積が大きく、音圧を稼ぎ易い点であり、短所は、出力波形の歪みが大きい点である。(静電吸引力と弾性復元力とで振動するため)。
また、図15(A)に示すプッシュプル型の静電型トランスデューサは、振動電極層31Aを有する振動膜31と、振動膜31のそれぞれの面に対向して設けられた前面側固定電極51A及び背面側固定電極51Bからなる一対の固定電極とを有している。振動膜31は、図15(B)に示すように、導電層である振動電極層31Aを誘電体膜31Bで挟むように形成されている。
また、振動膜31を挟持する前面側固定電極51Aには複数の貫通穴54Aが設けられており、かつ背面側固定電極51Bには前面側固定電極51Aに設けた貫通穴54Aに対向する位置に同一形状の貫通穴54Bが設けられている。この貫通穴54は、通気口として機能すると共に、放射される音波の音圧レベルを向上させる共鳴管としても機能する。
前面側固定電極51Aと背面側固定電極51Bは、振動電極層31Aと固定電極51A、51Bとの間に形成される空洞部(静電力発生部)52A、52Bを除き、密着した状態にあり、振動膜31と固定電極51A、51Bとが一部空洞部52A、52Bを介して対向するように構成されている。
また、直流バイアス電源32、振動電極層31Aに直流バイアス電圧を印加するための電源であり、交流信号33A、33Bは、前面側固定電極51Aと背面側固定電極51Bとの間に印加される信号である。上記の構成により、前面側固定電極51Aと背面側固定電極51Bとには、センタータップを基準にして、振幅が等しく、位相が互いに反転した交流信号33A、33Bが印加される。これにより、振動電極層31Aと、固定電極51A、51Bの電極部(振動膜の振動部に対向する面)53A、53Bとの間に静電力が作用し振動膜31は交流信号33A、33Bにより駆動され、振動する。
図15(A)は、交流信号がゼロ(0)の場合の、振動膜31の振幅状態を示しており、振動膜31は中立(前面側固定電極51Aと背面側固定電極51Bの真ん中)の位置にある。
図15(C)は、前面側固定電極51Aに交流信号の+電圧が印加され、背面側固定電極51Bに交流信号の−電圧が印加された場合の、振動膜31の振動状態を示す図であり、振動膜31の振動電極層31Aの中央部は、背面側固定電極51Bとの間の静電力(吸引力)と、前面側固定電極51Aとの間の静電力(反発力)により、背面側固定電極51Bの方向に引き寄せられる。
図15(D)は、前面側固定電極51Aに交流信号の−電圧が印加され、背面側固定電極51Bに交流信号の+電圧が印加された場合の、振動膜31の振動状態を示す図であり、振動膜31の振動電極層31Aの中央部は、前面側固定電極51Aとの間の静電力(吸引力)と背面側固定電極51Bとの間の静電力(反発力)により、前面側固定電極51Aの方向に引き寄せられる。
このようにして、振動膜31は交流信号に応じて振動し、音波を出力し、振動膜31で発生した音波は固定電極51A、51Bに設けられた貫通穴54A、54Bを通じて外部へ放出される。
このようにして、振動膜31は交流信号に応じて振動し、音波を出力し、振動膜31で発生した音波は固定電極51A、51Bに設けられた貫通穴54A、54Bを通じて外部へ放出される。
このように、図15に示す静電型トランスデューサは、振動膜が上下の固定電極の両方から静電力を受けて振動することから、プッシュプル型の静電型トランスデューサと呼ばれている。このプッシュプル型の静電型トランスデューサの長所は、出力波形の歪が小さ点である(正負対称に静電力が作用するため)。
特開2005−117103号公報
特開2005−354472号公報
上述した静電型トランスデューサにおいては、固定電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、放出される音波の音圧レベルを向上させている。しかしながら、従来の構成では、固定電極の厚さ、つまり、音響管の長さが一定の構造であるため、音響共鳴周波数の帯域の音圧レベルが特に向上してしまう。そのため、音圧を平準化して広帯域で音圧レベルを高めたり、複数の周波数で音圧レベルのピークを出したりする設計などを行うことが難しいという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、静電型トランスデューサ等において、固定電極に設けた貫通穴(通気口部)を共鳴管(音響共鳴管)として作用させて放射音波の音圧レベルを高めるとともに、広帯域に渡り音圧レベルを高めることができる、静電型超音波トランスデューサ、静電型トランスデューサ、超音波スピーカ、スピーカ装置、静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法、指向性音響システム、および表示装置を提供することにある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の静電型トランスデューサは、貫通穴を有する第1の電極と、貫通穴を有する第2の電極と、前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、を含み、直流バイアス電圧が前記振動膜に印加され、かつ前記一対の電極に超音波周波数帯のキャリア波を可聴周波数帯の信号波で変調した変調波である交流信号が印加されるか、もしくは前記直流バイアス電圧が前記一対の電極に印加され、かつ前記交流信号が前記振動膜に印加されるとともに、前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有することを特徴とする。
上記構成からなる本発明の静電型超音波トランスデューサでは、振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管(音響共鳴管)として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成する。
これにより、静電型超音波トランスデューサにおいて、電極に設けた空気の通過する開口部を音響共鳴管として作用させると共に、放射する音波の音圧を平準化し、また、広帯域で音圧レベルを高めることができる。さらに、2種類以上の共鳴管の長さを有するため、複数の周波数で音圧レベルのピークを出したりするなど任意で最適化設計を行うこともできる。
上記構成からなる本発明の静電型超音波トランスデューサでは、振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管(音響共鳴管)として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成する。
これにより、静電型超音波トランスデューサにおいて、電極に設けた空気の通過する開口部を音響共鳴管として作用させると共に、放射する音波の音圧を平準化し、また、広帯域で音圧レベルを高めることができる。さらに、2種類以上の共鳴管の長さを有するため、複数の周波数で音圧レベルのピークを出したりするなど任意で最適化設計を行うこともできる。
また、本発明の静電型超音波トランスデューサは、前記一対の電極のうちの少なくとも一方の電極の厚みを階段状に変化させ、該階段状の変化に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように設定したことを特徴とする。
上記構成からなる本発明の静電型超音波トランスデューサでは、共鳴管(音響共鳴管)の長さを電極の厚みの階段状の変化に合わせて漸増または漸減するように設定する。
このように、電極面全体に渡り複数の異なる管長の共鳴管を配置することで、放射する音波の音圧を平準化し、また、広帯域で音圧レベルを高めることができる。
上記構成からなる本発明の静電型超音波トランスデューサでは、共鳴管(音響共鳴管)の長さを電極の厚みの階段状の変化に合わせて漸増または漸減するように設定する。
このように、電極面全体に渡り複数の異なる管長の共鳴管を配置することで、放射する音波の音圧を平準化し、また、広帯域で音圧レベルを高めることができる。
また、本発明の静電型超音波トランスデューサは、前記一対の電極のうちの少なくとも一方の電極の片面を傾斜構造または曲面構造として、前記傾斜構造または曲面構造に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように設定したことを特徴とする。
上記構成からなる本発明の静電型トランスデューサでは、一対の電極のうちの少なくとも一方の電極において、共鳴管(音響共鳴管)の長さを電極の片面の傾斜構造または曲面構造に合わせて漸増または漸減するように設定する。
このように、電極面全体に渡り複数の異なる管長の共鳴管を配置することで、放射する音波の音圧を平準化し、また、広帯域で音圧レベルを高めることができる。
上記構成からなる本発明の静電型トランスデューサでは、一対の電極のうちの少なくとも一方の電極において、共鳴管(音響共鳴管)の長さを電極の片面の傾斜構造または曲面構造に合わせて漸増または漸減するように設定する。
このように、電極面全体に渡り複数の異なる管長の共鳴管を配置することで、放射する音波の音圧を平準化し、また、広帯域で音圧レベルを高めることができる。
また、本発明の静電型超音波トランスデューサ、貫通穴を有する第1の電極と、貫通穴を有する第2の電極と、前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、を含み、前記一対の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を前記静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置したことを特徴とする。
上記構成からなる本発明の静電型超音波トランスデューサでは、振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の管長を有するように構成すると共に、静電型超音波トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置する。
これにより、静電型超音波トランスデューサにおいて、電極に設けた空気の通過する開口部を共鳴管として作用させると共に、放射音波の音圧を平準化し、また、広帯域で音圧レベルを高めることができる。また、音響反射板を設けることにより、静電型超音波トランスデューサの両面から放出される超音波を有効利用できる。
上記構成からなる本発明の静電型超音波トランスデューサでは、振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の管長を有するように構成すると共に、静電型超音波トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置する。
これにより、静電型超音波トランスデューサにおいて、電極に設けた空気の通過する開口部を共鳴管として作用させると共に、放射音波の音圧を平準化し、また、広帯域で音圧レベルを高めることができる。また、音響反射板を設けることにより、静電型超音波トランスデューサの両面から放出される超音波を有効利用できる。
また、本発明の静電型超音波トランスデューサは、前記一対の電極のうちの少なくとも一方の電極の厚みを階段状に変化させ、該階段状の変化に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように設定したことを特徴とする。
上記構成からなる本発明の静電型トランスデューサでは、電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ一対の電極のうちの少なくとも一方の電極の厚みを階段状に変化させ、該階段状の変化に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように構成すると共に、静電型トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置する。
これにより、静電型超音波トランスデューサにおいて、電極に設けた空気の通過する開口部を音響共鳴管として作用させると共に、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。また、音響反射板を設けることにより、静電型超音波トランスデューサの両面から放出される超音波を有効利用できる。
上記構成からなる本発明の静電型トランスデューサでは、電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ一対の電極のうちの少なくとも一方の電極の厚みを階段状に変化させ、該階段状の変化に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように構成すると共に、静電型トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置する。
これにより、静電型超音波トランスデューサにおいて、電極に設けた空気の通過する開口部を音響共鳴管として作用させると共に、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。また、音響反射板を設けることにより、静電型超音波トランスデューサの両面から放出される超音波を有効利用できる。
また、本発明の静電型超音波トランスデューサは、前記一対の電極のうちの少なくとも一方の電極の片面を傾斜構造または曲面構造として、該傾斜構造又は該曲面構造に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように設定したことを特徴とする。
上記構成からなる本発明の静電型トランスデューサでは、一対の電極のうちの少なくとも一方の電極において、電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ一対の電極のうちの少なくとも一方の電極の片面を傾斜構造または曲面構造として、該傾斜構造又は該曲面構造に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように構成すると共に、静電型トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置する。
これにより、静電型超音波トランスデューサにおいて、電極に設けた空気の通過する開口部を共鳴管として作用させると共に、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。また、音響反射板を設けることにより、静電型超音波トランスデューサの両面から放出される超音波を有効利用できる。
上記構成からなる本発明の静電型トランスデューサでは、一対の電極のうちの少なくとも一方の電極において、電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ一対の電極のうちの少なくとも一方の電極の片面を傾斜構造または曲面構造として、該傾斜構造又は該曲面構造に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように構成すると共に、静電型トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置する。
これにより、静電型超音波トランスデューサにおいて、電極に設けた空気の通過する開口部を共鳴管として作用させると共に、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。また、音響反射板を設けることにより、静電型超音波トランスデューサの両面から放出される超音波を有効利用できる。
また、本発明の静電型トランスデューサは、貫通穴を有する第1の電極と、貫通穴を有する第2の電極と、前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、を含み、直流バイアス電圧が前記振動膜に印加され、かつ前記一対の電極に交流信号が印加されるか、もしくは前記直流バイアス電圧が前記一対の電極に印加され、かつ前記交流信号が前記振動膜に印加されるとともに、前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有することを特徴とする。
上記構成からなる本発明の静電型トランスデューサでは、振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成する。
これにより、静電型トランスデューサにおいて、電極に設けた空気の通過する開口部を音響共鳴管として作用させると共に、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。さらに、2種類以上の共鳴管の長さを有するため、複数の周波数で音圧レベルのピークを出したりするなど任意で最適化設計を行うこともできる。
上記構成からなる本発明の静電型トランスデューサでは、振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成する。
これにより、静電型トランスデューサにおいて、電極に設けた空気の通過する開口部を音響共鳴管として作用させると共に、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。さらに、2種類以上の共鳴管の長さを有するため、複数の周波数で音圧レベルのピークを出したりするなど任意で最適化設計を行うこともできる。
また、本発明の静電型トランスデューサは、前記一対の電極のうち少なくとも一方の電極の厚みを階段状に変化させ、該階段状の変化に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように設定したことを特徴とする。
上記構成からなる本発明の静電型トランスデューサでは、共鳴管の長さを電極の厚みの階段状の変化に合わせて漸増または漸減するように設定する。
このように、電極面全体に渡り複数の異なる管長の共鳴管を配置することで、放射する音波の音圧を平準化し、また、広帯域で音圧レベルを高めることができる。
上記構成からなる本発明の静電型トランスデューサでは、共鳴管の長さを電極の厚みの階段状の変化に合わせて漸増または漸減するように設定する。
このように、電極面全体に渡り複数の異なる管長の共鳴管を配置することで、放射する音波の音圧を平準化し、また、広帯域で音圧レベルを高めることができる。
また、本発明の静電型トランスデューサは、前記一対の電極のうちの少なくとも一方の電極の片面を傾斜構造または曲面構造として、該傾斜構造または曲面構造に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように設定したことを特徴とする。
上記構成からなる本発明の静電型トランスデューサでは、一対の電極のうちの少なくとも一方の電極において、共鳴管の長さを電極の片面の傾斜構造または曲面構造に合わせて漸増または漸減するように設定する。
このように、電極面全体に複数の異なる管長の共鳴管を配置することで、放射する音波の音圧を平準化し、また、広帯域で音圧レベルを高めることができる。
上記構成からなる本発明の静電型トランスデューサでは、一対の電極のうちの少なくとも一方の電極において、共鳴管の長さを電極の片面の傾斜構造または曲面構造に合わせて漸増または漸減するように設定する。
このように、電極面全体に複数の異なる管長の共鳴管を配置することで、放射する音波の音圧を平準化し、また、広帯域で音圧レベルを高めることができる。
また、本発明の超音波スピーカは、貫通穴を有する第1の電極と、貫通穴を有する第2の電極と、前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、を含み、前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型超音波トランスデューサと、可聴周波数帯の信号波を生成する信号源と、超音波周波数帯のキャリア波を生成し、出力するキャリア波供給手段と、前記キャリア波を前記可聴周波数帯の信号波で変調して変調波を生成する変調手段と、を備え、直流バイアス電圧を前記振動膜に印加し、かつ前記一対の電極に前記変調波を印加するか、もしくは前記直流バイアス電圧を前記一対の電極に印加し、かつ前記変調波を前記振動膜に印加することにより前記静電型超音波トランスデューサを駆動することを特徴とする。
上記構成からなる本発明の超音波スピーカでは、可聴周波数帯の信号波により超音波周波数帯の搬送波(キャリア波)を変調し、該変調波により静電型超音波トランスデューサを駆動する超音波スピーカにおいて、前記静電型超音波トランスデューサを、振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成する。
これにより、広帯域で音圧レベルを高めた超音波スピーカを実現できる。
上記構成からなる本発明の超音波スピーカでは、可聴周波数帯の信号波により超音波周波数帯の搬送波(キャリア波)を変調し、該変調波により静電型超音波トランスデューサを駆動する超音波スピーカにおいて、前記静電型超音波トランスデューサを、振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成する。
これにより、広帯域で音圧レベルを高めた超音波スピーカを実現できる。
また、本発明の超音波スピーカは、貫通穴を有する第1の電極と、貫通穴を有する第2の電極と、前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、を含み、前記一対の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を前記静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置した静電型超音波トランスデューサと、可聴周波数帯の信号波を生成する信号源と、超音波周波数帯のキャリア波を生成し、出力するキャリア波供給手段と、前記キャリア波を前記可聴周波数帯の信号波で変調して変調波を生成する変調手段と、を備え、直流バイアス電圧を前記振動膜に印加し、かつ前記一対の電極に前記変調波を印加するか、もしくは前記直流バイアス電圧を前記一対の電極に印加し、かつ前記変調波を前記振動膜に印加することにより前記静電型超音波トランスデューサを駆動することを特徴とする。
上記構成からなる本発明の超音波スピーカでは、可聴周波数帯の信号波により超音波周波数帯の搬送波(キャリア波)を変調し、該変調波により静電型超音波トランスデューサを駆動する超音波スピーカにおいて、前記静電型超音波トランスデューサを、振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成すると共に、静電型超音波トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置する。
これにより、広帯域で音圧レベルを高めた超音波スピーカを実現できる。また、静電型超音波トランスデューサの両面から放射される音波を有効利用できる。
上記構成からなる本発明の超音波スピーカでは、可聴周波数帯の信号波により超音波周波数帯の搬送波(キャリア波)を変調し、該変調波により静電型超音波トランスデューサを駆動する超音波スピーカにおいて、前記静電型超音波トランスデューサを、振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成すると共に、静電型超音波トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置する。
これにより、広帯域で音圧レベルを高めた超音波スピーカを実現できる。また、静電型超音波トランスデューサの両面から放射される音波を有効利用できる。
また、本発明のスピーカ装置は、貫通穴を有する第1の電極と、貫通穴を有する第2の電極と、前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置され、かつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、を含み、前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型トランスデューサと、可聴周波数帯の信号波を生成する信号源と、前記信号源から出力される信号波を増幅する増幅器と、を備え、前記増幅器の出力信号により前記静電型トランスデューサを駆動して可聴周波数帯の信号を再生することを特徴とする。
上記構成からなる本発明のスピーカ装置では、可聴周波数帯の信号波により静電型トランスデューサを駆動し、この静電型トランスデューサの振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成する。
これにより、広帯域で音圧レベルを高めたスピーカ装置を実現できる。
上記構成からなる本発明のスピーカ装置では、可聴周波数帯の信号波により静電型トランスデューサを駆動し、この静電型トランスデューサの振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成する。
これにより、広帯域で音圧レベルを高めたスピーカ装置を実現できる。
また、本発明の静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法は、貫通穴を有する第1の電極と、貫通穴を有する第2の電極と、前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、を含み、前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型超音波トランスデューサを使用すると共に、信号源により可聴周波数帯の信号波を生成する手順と、キャリア波供給手段により超音波周波数帯のキャリア波を生成し、出力する手順と、前記キャリア波を前記可聴周波数帯の信号波により変調した変調波を生成する手順と、直流バイアス電圧を前記振動膜に印加し、かつ前記一対の電極に前記変調波を印加するか、もしくは前記直流バイアス電圧を前記一対の電極に印加し、かつ前記変調波を前記振動膜に印加することにより前記静電型超音波トランスデューサを駆動する手順と、を含むことを特徴とする。
上記手順を含む本発明の静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法では、可聴周波数帯の信号波により超音波周波数帯の搬送波(キャリア波)を変調し、該変調波により静電型超音波トランスデューサを駆動する場合に、前記静電型超音波トランスデューサとして、振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するものを使用する。
これにより、静電型超音波トランスデューサを駆動する場合に、放射する音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。
上記手順を含む本発明の静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法では、可聴周波数帯の信号波により超音波周波数帯の搬送波(キャリア波)を変調し、該変調波により静電型超音波トランスデューサを駆動する場合に、前記静電型超音波トランスデューサとして、振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するものを使用する。
これにより、静電型超音波トランスデューサを駆動する場合に、放射する音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。
また、本発明の静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法は、貫通穴を有する第1の電極と、貫通穴を有する第2の電極と、前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、を含み、前記一対の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を前記静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置した静電型超音波トランスデューサを使用すると共に、信号源により可聴周波数帯の信号波を生成する手順と、キャリア波供給手段により超音波周波数帯のキャリア波を生成し、出力する手順と、前記キャリア波を前記信号波により変調した変調波を生成する手順と、直流バイアス電圧を前記振動膜に印加し、かつ前記一対の電極に前記変調波を印加するか、もしくは前記直流バイアス電圧を前記一対の電極に印加し、かつ前記変調波を前記振動膜に印加することにより前記静電型超音波トランスデューサを駆動する手順と、を含むことを特徴とする。
上記手順を含む本発明の静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法では、可聴周波数帯の信号波により超音波周波数帯の搬送波(キャリア波)を変調し、該変調波により静電型超音波トランスデューサを駆動する場合に、前記静電型超音波トランスデューサとして、振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成すると共に、静電型超音波トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置したものを使用する。
これにより、静電型超音波トランスデューサを駆動する場合に、放射する音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。また、音響反射板を設けることにより、静電型超音波トランスデューサの両面から放出される超音波を有効利用できる。
上記手順を含む本発明の静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法では、可聴周波数帯の信号波により超音波周波数帯の搬送波(キャリア波)を変調し、該変調波により静電型超音波トランスデューサを駆動する場合に、前記静電型超音波トランスデューサとして、振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成すると共に、静電型超音波トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置したものを使用する。
これにより、静電型超音波トランスデューサを駆動する場合に、放射する音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。また、音響反射板を設けることにより、静電型超音波トランスデューサの両面から放出される超音波を有効利用できる。
また、本発明の指向性音響システムは、貫通穴を有する第1の電極と、貫通穴を有する第2の電極と、前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、を含み、直流バイアス電圧が前記振動膜に印加され、かつ前記一対の電極に超音波周波数帯のキャリア波を可聴周波数帯の信号波で変調した変調波である交流信号が印加されるか、もしくは前記直流バイアス電圧が前記一対の電極に印加され、かつ前記交流信号が前記振動膜に印加されるとともに、前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型超音波トランスデューサを用いて構成され、音響ソースから供給される音声信号のうち第1の音域の音声信号を再生する超音波スピーカと、音響ソースから供給される音声信号のうち第2の音域の音声信号を再生する低音再生用スピーカと、を有し、前記超音波スピーカにより音響ソースから供給され音声信号を再生し、スクリーン等の音波反射面近傍に仮想音源を形成することを特徴とする。
上記構成からなる本発明の指向性音響システムでは、超音波スピーカに静電型超音波トランスデューサを使用し、この静電型超音波トランスデューサの振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成する。そして、この静電型超音波トランスデューサを使用した超音波スピーカにより、音響ソースから供給される音声信号のうち中高音域(第一の音域)の音声信号を再生する。また、音響ソースから供給される音声信号のうち低音域(第二の音域)の音声信号は低音再生用スピーカにより再生する。
これにより、超音波スピーカに使用される静電型トランスデューサにおいて、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。このため、高効率かつ高音質の静電型トランスデューサを用いた超音波スピーカを実現できる。その結果、中高音域の音響を十分な音圧と広帯域特性を持って、スクリーン等の音波反射面近傍に形成される仮想音源から発せられるように再生できる。また、低音域の音響は、音響システムに備えられた低音再生用スピーカから直接出力されるので、低音域の補強ができ、より臨場感の高い音場環境を創生できる。
上記構成からなる本発明の指向性音響システムでは、超音波スピーカに静電型超音波トランスデューサを使用し、この静電型超音波トランスデューサの振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成する。そして、この静電型超音波トランスデューサを使用した超音波スピーカにより、音響ソースから供給される音声信号のうち中高音域(第一の音域)の音声信号を再生する。また、音響ソースから供給される音声信号のうち低音域(第二の音域)の音声信号は低音再生用スピーカにより再生する。
これにより、超音波スピーカに使用される静電型トランスデューサにおいて、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。このため、高効率かつ高音質の静電型トランスデューサを用いた超音波スピーカを実現できる。その結果、中高音域の音響を十分な音圧と広帯域特性を持って、スクリーン等の音波反射面近傍に形成される仮想音源から発せられるように再生できる。また、低音域の音響は、音響システムに備えられた低音再生用スピーカから直接出力されるので、低音域の補強ができ、より臨場感の高い音場環境を創生できる。
また、本発明の指向性音響システムは、貫通穴を有する第1の電極と、貫通穴を有する第2の電極と、前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、を含み、直流バイアス電圧が前記振動膜に印加され、かつ前記一対の電極に超音波周波数帯のキャリア波を可聴周波数帯の信号波で変調した変調波である交流信号が印加されるか、もしくは前記直流バイアス電圧が前記一対の電極に印加され、かつ前記交流信号が前記振動膜に印加されるとともに、前記一対の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を前記静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置した静電型超音波トランスデューサを用いて構成され、音響ソースから供給される音声信号のうち第1の音域の音声信号を再生する超音波スピーカと、音響ソースから供給される音声信号のうち第2の音域の音声信号を再生する低音再生用スピーカと、を有し、前記超音波スピーカにより音響ソースから供給され音声信号を再生し、スクリーン等の音波反射面近傍に仮想音源を形成することを特徴とする。
上記構成からなる本発明の指向性音響システムでは、超音波スピーカに静電型超音波トランスデューサを使用し、この静電型超音波トランスデューサの振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成すると共に、静電型超音波トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置する。そして、この静電型超音波トランスデューサを使用した超音波スピーカにより、音響ソースから供給される音声信号のうち中高音域(第一の音域)の音声信号を再生する。また、音響ソースから供給される音声信号のうち低音域(第二の音域)の音声信号は低音再生用スピーカにより再生する。
これにより、超音波スピーカに使用される静電型トランスデューサにおいて、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。また、音響反射板により静電型超音波トランスデューサの両面から放出される超音波を有効利用できる。このため、高効率かつ高音質の静電型トランスデューサを用いた超音波スピーカを実現できる。その結果、中高音域の音響を十分な音圧と広帯域特性を持って、スクリーン等の音波反射面近傍に形成される仮想音源から発せられるように再生できる。また、低音域の音響は、音響システムに備えられた低音再生用スピーカから直接出力されるので、低音域の補強ができ、より臨場感の高い音場環境を創生できる。
上記構成からなる本発明の指向性音響システムでは、超音波スピーカに静電型超音波トランスデューサを使用し、この静電型超音波トランスデューサの振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成すると共に、静電型超音波トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置する。そして、この静電型超音波トランスデューサを使用した超音波スピーカにより、音響ソースから供給される音声信号のうち中高音域(第一の音域)の音声信号を再生する。また、音響ソースから供給される音声信号のうち低音域(第二の音域)の音声信号は低音再生用スピーカにより再生する。
これにより、超音波スピーカに使用される静電型トランスデューサにおいて、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。また、音響反射板により静電型超音波トランスデューサの両面から放出される超音波を有効利用できる。このため、高効率かつ高音質の静電型トランスデューサを用いた超音波スピーカを実現できる。その結果、中高音域の音響を十分な音圧と広帯域特性を持って、スクリーン等の音波反射面近傍に形成される仮想音源から発せられるように再生できる。また、低音域の音響は、音響システムに備えられた低音再生用スピーカから直接出力されるので、低音域の補強ができ、より臨場感の高い音場環境を創生できる。
また、本発明の表示装置は、貫通穴を有する第1の電極と、貫通穴を有する第2の電極と、前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、を含み、直流バイアス電圧が前記振動膜に印加され、かつ前記一対の電極に超音波周波数帯のキャリア波を可聴周波数帯の信号波で変調した変調波である交流信号が印加されるか、もしくは前記直流バイアス電圧が前記一対の電極に印加され、かつ前記交流信号が前記振動膜に印加されるとともに、前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型超音波トランスデューサを含んで構成され、音響ソースから供給される音声信号から可聴周波数帯の信号音を再生する超音波スピーカと、映像を投影面に投影する投影光学系と、を備えることを特徴とする。
上記構成からなる本発明の表示装置では、超音波スピーカに静電型超音波トランスデューサを使用し、この静電型超音波トランスデューサの振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成する。そして、この静電型超音波トランスデューサで構成される超音波スピーカを使用して、音響ソースから供給される音声信号を再生する。
これにより、超音波スピーカに使用される静電型超音波トランスデューサにおいて、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。このため、高効率かつ高音質の静電型超音波トランスデューサを用いた超音波スピーカを実現できる。その結果、音響信号を十分な音圧と広帯域特性を持って、スクリーン等の音波反射面近傍に形成される仮想音源から発せられるように再生できる。このため、音響信号の再生範囲の制御も容易に行えるようになる。
上記構成からなる本発明の表示装置では、超音波スピーカに静電型超音波トランスデューサを使用し、この静電型超音波トランスデューサの振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成する。そして、この静電型超音波トランスデューサで構成される超音波スピーカを使用して、音響ソースから供給される音声信号を再生する。
これにより、超音波スピーカに使用される静電型超音波トランスデューサにおいて、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。このため、高効率かつ高音質の静電型超音波トランスデューサを用いた超音波スピーカを実現できる。その結果、音響信号を十分な音圧と広帯域特性を持って、スクリーン等の音波反射面近傍に形成される仮想音源から発せられるように再生できる。このため、音響信号の再生範囲の制御も容易に行えるようになる。
また、本発明の表示装置は、貫通穴を有する第1の電極と、貫通穴を有する第2の電極と、前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、を含み、直流バイアス電圧が前記振動膜に印加され、かつ前記一対の電極に超音波周波数帯のキャリア波を可聴周波数帯の信号波で変調した変調波である交流信号が印加されるか、もしくは前記直流バイアス電圧が前記一対の電極に印加され、かつ前記交流信号が前記振動膜に印加されるとともに、前記一対の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を前記静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置した静電型超音波トランスデューサを含んで構成され、音響ソースから供給される音声信号から可聴周波数帯の信号音を再生する超音波スピーカと、映像を投影面に投影する投影光学系と、を備えることを特徴とする。
上記構成からなる本発明の表示装置では、超音波スピーカに静電型超音波トランスデューサを使用し、この静電型超音波トランスデューサの振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成すると共に、静電型超音波トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置する。そして、この静電型超音波トランスデューサで構成される超音波スピーカを使用して、音響ソースから供給される音声信号を再生する。
これにより、超音波スピーカに使用される静電型超音波トランスデューサにおいて、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。このため、高効率かつ高音質の静電型超音波トランスデューサを用いた超音波スピーカを実現できる。その結果、音響信号を十分な音圧と広帯域特性を持って、スクリーン等の音波反射面近傍に形成される仮想音源から発せられるように再生できる。このため、音響信号の再生範囲の制御も容易に行えるようになる。
上記構成からなる本発明の表示装置では、超音波スピーカに静電型超音波トランスデューサを使用し、この静電型超音波トランスデューサの振動膜の両面側に対向して配置される一対の電極において、少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成すると共に、静電型超音波トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置する。そして、この静電型超音波トランスデューサで構成される超音波スピーカを使用して、音響ソースから供給される音声信号を再生する。
これにより、超音波スピーカに使用される静電型超音波トランスデューサにおいて、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。このため、高効率かつ高音質の静電型超音波トランスデューサを用いた超音波スピーカを実現できる。その結果、音響信号を十分な音圧と広帯域特性を持って、スクリーン等の音波反射面近傍に形成される仮想音源から発せられるように再生できる。このため、音響信号の再生範囲の制御も容易に行えるようになる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
本発明の静電型トランスデューサおよび静電型超音波トランスデューサにおいては、固定電極の空気を通過する開口部を音響共鳴管として作用させ、それらを異なる管長として放射音波の広帯域化および最適化を図る。
本発明の静電型トランスデューサおよび静電型超音波トランスデューサにおいては、固定電極の空気を通過する開口部を音響共鳴管として作用させ、それらを異なる管長として放射音波の広帯域化および最適化を図る。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係わる静電型トランスデューサの下側固定電極(第2の電極)の構成を示す図である。なお、上側固定電極(第1の電極)の構成も同じである。
図1(A)に示すように、本発明の静電型トランスデューサの下側固定電極11として、厚みが階段状に変化する板状の金属(例えば、アルミ合金、ステンレスなど)の導電材料に貫通穴を設ける。図1に示す例では、下側固定電極11の厚みが異なる領域A、Bごとに、管長が異なる貫通穴12A、12Bを設けている。なお、図1に示す例では、板厚の異なる領域ごとに貫通穴を1個のみ設けた例を示しているが、実際には複数の貫通穴が配列されている。例えば、直列、並列、円形、またはハニカム状等、下側固定電極11の形状に合わせて配列される。
図1(A)に示すように、本発明の静電型トランスデューサの下側固定電極11として、厚みが階段状に変化する板状の金属(例えば、アルミ合金、ステンレスなど)の導電材料に貫通穴を設ける。図1に示す例では、下側固定電極11の厚みが異なる領域A、Bごとに、管長が異なる貫通穴12A、12Bを設けている。なお、図1に示す例では、板厚の異なる領域ごとに貫通穴を1個のみ設けた例を示しているが、実際には複数の貫通穴が配列されている。例えば、直列、並列、円形、またはハニカム状等、下側固定電極11の形状に合わせて配列される。
そして、図1(B)に示すように、固定電極11の平面側(振動膜に対向する側となる)の面上には、貫通穴12を包含した形状の電極部(エポキシ絶縁層で覆われない露出された電極面)14を設けるようにしてエポキシ絶縁層13を塗布する。例えば、プリント基板にレジスト印刷する要領で、下側固定電極11の表面(振動膜に対向する側)上にエポキシ絶縁層をパターン印刷することによって形成する。
また、図2は、振動膜の構成を示しており、振動膜31は、振動電極層31A(例えば、スバッタ蒸着によるアルミニウム薄膜)を絶縁性の誘電体膜31Bで挟み込んだ構成である。
図3は、本発明の第1の実施の形態に係わる静電型トランスデューサの構成を示す図である。
図3(A)に示すように、静電型トランスデューサは、上側固定電極21のエポキシ絶縁層23の表面が振動膜31の表面と密着し、下側固定電極11のエポキシ絶縁層13の表面が振動膜31の表面に密着するようして構成される。そして、電極部24と振動膜31との間に空洞部が設けられ、電極部14と振動膜31との間に空洞部が設けられる。この空洞部に対向する振動膜31の部分(固定電極のエポキシ絶縁層で押さえられていない部分)が、振動膜31の振動部分となる。
図3(A)に示すように、静電型トランスデューサは、上側固定電極21のエポキシ絶縁層23の表面が振動膜31の表面と密着し、下側固定電極11のエポキシ絶縁層13の表面が振動膜31の表面に密着するようして構成される。そして、電極部24と振動膜31との間に空洞部が設けられ、電極部14と振動膜31との間に空洞部が設けられる。この空洞部に対向する振動膜31の部分(固定電極のエポキシ絶縁層で押さえられていない部分)が、振動膜31の振動部分となる。
このような構成により、振動膜31と下側固定電極11の電極部14とが空洞部を介して対向することになり、振動膜31の振動電極層31Aと電極部14との間に静電力が作用する。また、振動膜31と上側固定電極21の電極部24とが空洞部を介して対向することになり、振動膜31の振動電極層31Aと電極部24との間に静電力が作用する。
そして、電圧可変な直流バイアス電源32により、振動膜31の振動電極層31Aに直流バイアス電圧を印加し、上側固定電極21、および下側固定電極11には交流信号33A、33Bを印加する。これにより、上側固定電極21と下側固定電極11とには、振幅が等しく、位相が互いに反転した交流信号33A、33Bが印加される。このため、振動膜31の振動電極層31Aと、固定電極11、21の電極部(静電力発生面)14、24との間に静電力が作用し振動膜31は交流信号33A、33Bにより駆動され、振動する。(この動作については、図4においてさらに詳細に説明する)。
なお、図3(B)に示すように、直流バイアス電源32A、32Bにより上側固定電極21と下側固定電極11に直流バイアス電圧を印加し、振動膜31に交流信号33を印加するようにしてもよい。
図4は、本発明の静電型トランスデューサの動作を説明するための図である。本発明の静電型トランスデューサの動作原理は、図13に示した従来のプッシュプル型の静電型トランスデューサと基本的に同じであるが、固定電極における貫通穴(共鳴管)の構成が異なる。
図4(A)は、交流信号がゼロ(0)の場合の、振動膜31の振幅状態を示しており、振動膜31は中立(上側固定電極21と下側固定電極11の真ん中)の位置にある。
図4(B)は、上側固定電極21に交流信号の+電圧が印加され、下側固定電極11に交流信号の−電圧が印加された場合の、振動膜31の振動状態を示す図であり、振動膜31の振動部分(固定電極のエポキシ絶縁層で押さえられていない部分)の中央部は、振動電極層31Aと下側固定電極11の電極部14との間の静電力(吸引力)と、振動電極層31Aと上側固定電極21の電極部24との間の静電力(反発力)により、下側固定電極11の方向に引き寄せられる。
図4(C)は、上側固定電極21に交流信号の−電圧が印加され、下側固定電極11に交流信号の+電圧が印加された場合の、振動膜31の振動状態を示す図であり、振動膜31の振動部分の中央部は、振動電極層31Aと上側固定電極21の電極部24との間の静電力(吸引力)と、振動電極層31Aと下側固定電極11の電極部14との間の静電力(反発力)により、上側固定電極21の方向に引き寄せられる。
このようにして、振動膜31は交流信号に応じて振動し、音波を出力し、振動膜31で発生した音波は固定電極11、21に設けられた複数の種類の管長を有する貫通穴12、22を通じて外部へ放出される。
このようにして、振動膜31は交流信号に応じて振動し、音波を出力し、振動膜31で発生した音波は固定電極11、21に設けられた複数の種類の管長を有する貫通穴12、22を通じて外部へ放出される。
このとき、図4に示す固定電極の左右側で厚さが異なる、つまり、貫通穴(音響共鳴管)の長さが異なるため、音響共鳴周波数も異なる。例えば、左側の音響管の共鳴周波数が50kHzで右側の音響管の共鳴周波数が45kHzであれば、2つの共鳴周波数の帯域での音圧レベルを向上させることができる。よって、共鳴周波数を一つしか持たない、つまり、均一の厚みの固定電極を対向させた場合と比較して、広帯域で音圧を向上させることができる。
さらに、音響管の長さの種類の数によって任意の帯域での音圧レベルを向上させることができる。例えば、図5の静電型トランスデューサの具体例に示すように、固定電極の前面の渡り複数の異なる音響管を配置することができる。図5(A)は上側固定電極21(又は下側固定電極11)を音波放射面側から見た図であり、図5(B)はX−X´方向の断面図を示している。このように、固定電極の全面に複数の異なる音響管を配置することで、放射音波の音圧を平準化して広帯域で音圧レベルを高めることができる。また、複数の異なる音響管を配置することで、複数の周波数で音圧レベルのピークを出したりするなど任意で最適化設計を行うこともできる。
また、貫通穴の形状や個数や配置などはこれに限らず本発明を逸脱しない範囲で変更が可能である。例えば、図6に示すような構成とすることができる。
図6(A)に示す静電型トランスデューサは、上側固定電極21を階段状に厚みが変わる構成とすることにより、貫通穴22の管長が一端(図では左端)から他端(右端)に向かって漸増するようにし、下側固定電極11については、その厚みを一定とし、貫通穴12が同じ管長になるようにしたものである。
図6(B)に示す静電型トランスデューサは、上側固定電極21の上面をテーパ(傾斜)構造として、貫通穴22の管長が一端(図では左端)から他端(右端)に向かって漸増するようにし、下側固定電極11については、その厚みを一定とし、貫通穴12が同じ管長になるようにしたものである。
図6(C)は、上側固定電極21の上面が凹面(曲面)形状になる構造とし、貫通穴22の管長が中央部から端部に向かうにつれて漸増する構成とし、下側固定電極11については、その厚みを一定とし、貫通穴12が同じ管長になるようにしたものである。
このように、固定電極11、21の両方または一方に複数の異なる管長の貫通穴(音響管)を配置することで、放射音波の音圧を平準化して広帯域で音圧レベルを高めることができる。また、ここで示した形状や上側固定電極と下側固定電極の組み合わせは一例であって本発明を逸脱しない歯にで変更が可能である。
[第3の実施の形態]
図7に示す静電型トランスデューサの構成は、音響反射板103、104を静電型トランスデューサの背面に設置したことを除き、図6(C)で示した静電型トランスデューサの構成と同一である。
図7に示す静電型トランスデューサの構成は、音響反射板103、104を静電型トランスデューサの背面に設置したことを除き、図6(C)で示した静電型トランスデューサの構成と同一である。
図7において、音響反射板103、104は、静電型トランスデューサの下側固定電極11の貫通穴12から放射された超音波が全て同じ長さの経路で静電型トランスデューサの前面に放射されるように配置されている。
すなわち、音響反射板は、静電型トランスデューサの背面の中心位置Mに一端が位置し、該中心位置Mを基準として静電型トランスデューサの背面の両側に対して45度の角度で配置され他端が静電型トランスデューサの端部X1、X2と一致する長さの一対の第1の反射板103、103と、一対の第1の反射板103、103の前記端部と直角の角度をなして各々前記第1の反射板の外側方向に接続され前記第1の反射板長と同等の長さを有する一対の第2の反射板104、104とを有している。
すなわち、音響反射板は、静電型トランスデューサの背面の中心位置Mに一端が位置し、該中心位置Mを基準として静電型トランスデューサの背面の両側に対して45度の角度で配置され他端が静電型トランスデューサの端部X1、X2と一致する長さの一対の第1の反射板103、103と、一対の第1の反射板103、103の前記端部と直角の角度をなして各々前記第1の反射板の外側方向に接続され前記第1の反射板長と同等の長さを有する一対の第2の反射板104、104とを有している。
上記構成において、静電型トランスデューサの背面の中心位置Mの両側に対して45度の角度で第1の反射板103、103を配置し、その端が静電型トランスデューサの端と一致する点までの長さが必要となる。この第1の反射板103、103により静電型トランスデューサ背面から放出された超音波は水平方向へ反射される。
次に第1の反射板103、103と直角の角度を持って接続された第2の反射板104、104を各々第1の反射板103、103の外側へ接続することで超音波は静電型トランスデューサの前面へ放出される。この第2の反射板長も第1の反射板長と同等であることが必要である。ここで重要なことは静電型トランスデューサ背面から放射された超音波が全て同じ長さの経路を持つことである。経路長が同じであることは背面から放出される超音波の位相が全てそろっていることを意味しているからである。
また、図7のように音波を幾何学的に扱うことができるのは、放出する音波が超音波であるため、極めて強い指向性を持つからである。またもう一点言及しておく必要があるのは、静電型トランスデューサ前面から放出された超音波と背面から反射されて前面へ放出された超音波の時間差である。
トランスデューサの中心位置Mからaの距離だけ離れた地点から放出された超音波は、トランスデューサを円形と仮定しその半径をrとすると、トランスデューサ前面まで到達する距離はおおよそ2r、すなわちトランスデューサの直径に等しい。勿論、距離aは次式を満たしていなければならない。
0≦a≦r …… (1)
0≦a≦r …… (1)
今、トランスデューサの直径を約10cmとし、音速を340m/secとすると、前面から放出される超音波と背面から放出された超音波が反射して前面に到達するまでの時間差は約0.29msecであり、人間が知覚できない時間差であるので問題はない。すなわち、トランスデューサの前面および背面から放出される超音波を有効利用できる。
[第4の実施の形態]
次に、本発明の第4の実施の形態に係わる超音波スピーカおよびスピーカ装置について説明する。図8(A)は、本発明の静電型トランスデューサを使用した超音波スピーカの構成を示す図である。本実施形態に係る超音波スピーカは、上述した本発明の静電型トランスデューサを使用している。この静電型トランスデューサは、上側固定電極および下側固定電極おいて、少なくとも一方の固定電極の貫通穴が2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成されている。これにより、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。
なお、超音波周波数帯域の信号波で駆動される静電型トランスデューサは静電型超音波トランスデューサとも呼ばれる。
次に、本発明の第4の実施の形態に係わる超音波スピーカおよびスピーカ装置について説明する。図8(A)は、本発明の静電型トランスデューサを使用した超音波スピーカの構成を示す図である。本実施形態に係る超音波スピーカは、上述した本発明の静電型トランスデューサを使用している。この静電型トランスデューサは、上側固定電極および下側固定電極おいて、少なくとも一方の固定電極の貫通穴が2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成されている。これにより、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる。
なお、超音波周波数帯域の信号波で駆動される静電型トランスデューサは静電型超音波トランスデューサとも呼ばれる。
図8(A)において、超音波スピーカは、可聴波周波数帯の信号波を生成する可聴周波数波発振源201と、超音波周波数帯のキャリア波(搬送波)を生成し、出力するキャリア波発振源202と、変調器203と、パワーアンプ204と、静電型トランスデューサ205Aとを有している。
変調器203は、キャリア波発振源202から出力されるキャリア波を可聴周波数波発振源201から出力される可聴波周波数帯の信号波により変調し、パワーアンプ204を介して静電型トランスデューサ205Aに供給する。
変調器203は、キャリア波発振源202から出力されるキャリア波を可聴周波数波発振源201から出力される可聴波周波数帯の信号波により変調し、パワーアンプ204を介して静電型トランスデューサ205Aに供給する。
上記構成において、可聴周波数波発振源201より出力される信号波によってキャリア波発振源202から出力される超音波周波数帯のキャリア波を変調器203により変調し、パワーアンプ204で増幅した変調信号により静電型トランスデューサ205Aを駆動する。この結果、上記変調信号が静電型トランスデューサ205Aにより有限振幅レベルの音波に変換され、この音波は媒質中(空気中)に放射されて媒質(空気)の非線形効果によって元の可聴周波数帯の信号音が自己再生される。
すなわち、音波は空気を媒体として伝播する粗密波であるので、変調された超音波が伝播する過程で、空気の密な部分と疎な部分な顕著に表れ、密な部分は音速が速く、疎な部分は音速が遅くなるので変調波自身に歪が生じ、その結果キャリア波(超音波周波数帯)とに波形分離され、可聴波周波数帯の信号波(信号音)が再生される。
超音波は空中では減衰が激しく、その周波数の二乗に比例して減衰する。したがって、キャリア周波数(超音波)が低いと減衰も少なくビーム状に遠くまで音の届く超音波スピーカを提供することができる。
逆にキャリア周波数が高いと減衰が激しいのでパラメトリックアレイ効果が十分に起きず、音が広がる超音波スピーカを提供することができる。これらは同じ超音波スピーカでも用途に応じて使い分けることが可能なため大変有効な機能である。
逆にキャリア周波数が高いと減衰が激しいのでパラメトリックアレイ効果が十分に起きず、音が広がる超音波スピーカを提供することができる。これらは同じ超音波スピーカでも用途に応じて使い分けることが可能なため大変有効な機能である。
また、ペットとして人間と生活をともにすることの多い犬は40kHzまで、猫は100kHzまでの音を聴くことが可能であるため、それ以上のキャリア周波数をもちいれば、ペットに及ぼす影響もなくなるという利点も有する。いずれにせよ色々な周波数で利用できるということは多くのメリットをもたらす。
なお、本発明の静電型トランスデューサは、超音波スピーカとしてだけでなく、通常のスピーカ装置として使用することもできる。例えば、図8(B)に示すように、可聴周波数波発振源201より出力される信号波をパワーアンプ204で増幅した信号により静電型トランスデューサ205Bを駆動する。
以上説明したように、本発明の超音波スピーカおよびスピーカ装置においては、本発明の静電型トランスデューサを使用しており、固定電極の貫通穴が2種類以上の共鳴管の長さを有するように構成されている。これにより、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができるため、音響信号を十分な音圧レベルと広帯域特性を持って再生することができる。特に、超音波スピーカにおいては、音響信号を十分な音圧レベルと広帯域特性を持ってスクリーン等の音波反射面近傍に形成される仮想音源から発せられるように再生できる。このため、その再生範囲の制御も容易に行えるようになる。
[第5の実施の形態]
次に、本発明の静電型超音波トランスデューサ、すなわち、固定電極に設けられた貫通穴(共鳴管)が2種類以上の長さになるように構成され、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる静電型超音波トランスデューサで構成される超音波スピーカを使用した指向性音響システムについて説明する。なお、超音波周波数帯の信号で駆動される静電型超音波トランスデューサ、単に「超音波トランスデューサ」とも呼ぶ。
次に、本発明の静電型超音波トランスデューサ、すなわち、固定電極に設けられた貫通穴(共鳴管)が2種類以上の長さになるように構成され、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる静電型超音波トランスデューサで構成される超音波スピーカを使用した指向性音響システムについて説明する。なお、超音波周波数帯の信号で駆動される静電型超音波トランスデューサ、単に「超音波トランスデューサ」とも呼ぶ。
以下、本発明に係る指向性音響システムの一例としてプロジェクタ(表示装置)を例に採り説明する。図9は本発明に係るプロジェクタの使用状態を示している。同図に示すように、プロジェクタ301は視聴者303の後方に設置され、視聴者303の前方に設置されたスクリーン302に映像を投影するとともに、プロジェクタ301に搭載されている超音波スピーカによりスクリーン302の投影面に仮想音源を形成し、音声を再生するようになっている。
プロジェクタ301の外観構成を図10に示す。プロジェクタ301は、映像をスクリーン等の投影面に投影する投影光学系を含むプロジェクタ本体320と、超音波周波数帯の音波を発振できる超音波トランスデューサ324A,324Bを含んで構成され、音響ソースから供給される音声信号から可聴周波数帯の信号音を再生する超音波スピーカとが一体的に構成されている。本実施形態では、ステレオ音声信号を再生するために、投影光学系を構成するプロジェクタレンズ331を挟んで左右に超音波スピーカを構成する超音波トランスデューサ324A,324Bがプロジェクタ本体に搭載されている。
さらに、プロジェクタ本体320の底面には低音再生用スピーカ323が設けられている。また、325は、プロジェクタ本体320の高さ調整を行うための高さ調節ねじ、326は、空冷フアン用の排気口である。
さらに、プロジェクタ本体320の底面には低音再生用スピーカ323が設けられている。また、325は、プロジェクタ本体320の高さ調整を行うための高さ調節ねじ、326は、空冷フアン用の排気口である。
また、プロジェクタ301では、超音波スピーカを構成する超音波トランスデューサ324A、324Bとして、本発明の静電型超音波トランスデューサ使用している。この静電型超音波トランスデューサは、固定電極に設けられた貫通穴(共鳴管)が2種類以上の長さになるように構成され、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができる静電型超音波トランスデューサである。このため、キャリア波の周波数を変更することにより可聴周波数帯の再生信号の空間的な再生範囲を制御することにより、ステレオサラウンドシステムや5.1chサラウンドシステム等で得られるような音響効果を従来必要であった大掛かりな音響システムを必要とすることなく実現でき、かつ持ち運びが容易なプロジェクタを実現することができる。
次に、プロジェクタ301の電気的構成を図11に示す。プロジェクタ301は、操作入力部310と、再生範囲設定部312、再生範囲制御処理部313、音声/映像信号再生部314、キャリア波発振源316、変調器318A,318B、パワーアンプ322A、322B及び超音波トランスデューサ324A、324Bからなる超音波スピーカと、ハイパスフィルタ317A,317Bと、ローパスフィルタ319と、ミキサ321と、パワーアンプ322Cと、低音再生用スピーカ323と、プロジェクタ本体320とを有している。
プロジェクタ本体320は、映像を生成する映像生成部332と、生成された映像を投影面に投影する投影光学系333とを有している。プロジェクタ301は、超音波スピーカ及び低音再生用スピーカ323と、プロジェクタ本体320とが一体化されて構成されている。
操作入力部310は、テンキー、数字キー、電源のオン、オフをおこなうための電源キーを含む各種機能キーを有している。再生範囲設定部312は、ユーザが操作入力部310をキー操作することにより再生信号(信号音)の再生範囲を指定するデータを入力できるようになっており、該データが入力されると、再生信号の再生範囲を規定するキャリア波の周波数が設定され、保持されるようになっている。再生信号の再生範囲の設定は、超音波トランスデューサ324A、324Bの音波放射面から放射軸方向に再生信号が到達する距離を指定することにより行われる。
また、再生範囲設定部312は、音声/映像信号再生部314より映像内容に応じて出力される制御信号によりキャリア波の周波数が設定できるようになっている。
また、再生範囲制御処理部313は、再生範囲設定部312の設定内容を参照し、設定された再生範囲となるようキャリア波発振源316により生成されるキャリア波の周波数を変更するようにキャリア波発振源316を制御する機能を有する。
例えば、再生範囲設定部312の内部情報として、キャリア波周波数が50kHzに対応する上記距離が設定されている場合、キャリア波発振源316に対して50kHzで発振するように制御する。
また、再生範囲制御処理部313は、再生範囲設定部312の設定内容を参照し、設定された再生範囲となるようキャリア波発振源316により生成されるキャリア波の周波数を変更するようにキャリア波発振源316を制御する機能を有する。
例えば、再生範囲設定部312の内部情報として、キャリア波周波数が50kHzに対応する上記距離が設定されている場合、キャリア波発振源316に対して50kHzで発振するように制御する。
再生範囲制御処理部313は、再生範囲を規定する超音波トランスデューサ324A、324Bの音波放射面から放射軸方向に再生信号が到達する距離とキャリア波の周波数との関係を示すテーブルが予め記憶されている記憶部を有している。このテーブルのデータは、キャリア波の周波数と上記再生信号の到達距離との関係を実際に計測することにより得られる。
再生範囲制御処理部313は、再生範囲設定部312の設定内容に基づいて、上記テーブルを参照して設定された距離情報に対応するキャリア波の周波数を求め、該周波数となるようにキャリア波発振源316を制御する。
再生範囲制御処理部313は、再生範囲設定部312の設定内容に基づいて、上記テーブルを参照して設定された距離情報に対応するキャリア波の周波数を求め、該周波数となるようにキャリア波発振源316を制御する。
音声/映像信号再生部314は、例えば、映像媒体としてDVDを用いるDVDプレーヤーであり、再生した音声信号のうちRチャンネルの音声信号は、ハイパスフィルタ317Aを介して変調器318Aに、Lチャンネルの音声信号はハイパスフィルタ317Bを介して変調器318Bに、映像信号はプロジェクタ本体320の映像生成部332にそれぞれ、出力されるようになっている。
また、音声/映像信号再生部314より出力されるRチャンネルの音声信号とLチャンネルの音声信号は、ミキサ321により合成され、ローパスフィルタ319を介してパワーアンプ322Cに入力されるようになっている。音声/映像信号再生部314は、音響ソースに相当する。
また、音声/映像信号再生部314より出力されるRチャンネルの音声信号とLチャンネルの音声信号は、ミキサ321により合成され、ローパスフィルタ319を介してパワーアンプ322Cに入力されるようになっている。音声/映像信号再生部314は、音響ソースに相当する。
ハイパスフィルタ317A、317Bは、それぞれ、Rチャンネル、Lチャンネルの音声信号における中高音域(第一の音域)の周波数成分のみを通過させる特性を有しており、またローパスフィルタは、Rチャンネル、Lチャンネルの音声信号における低音域(第二の音域)の周波数成分のみを通過させる特性を有している。
したがって、上記Rチャンネル、Lチャンネルの音声信号のうち中高音域の音声信号は、それぞれ超音波トランスデューサ324A、324Bにより再生され、上記Rチャンネル、Lチャンネルの音声信号のうち低音域の音声信号は低音再生用スピーカ323により再生されることとなる。
したがって、上記Rチャンネル、Lチャンネルの音声信号のうち中高音域の音声信号は、それぞれ超音波トランスデューサ324A、324Bにより再生され、上記Rチャンネル、Lチャンネルの音声信号のうち低音域の音声信号は低音再生用スピーカ323により再生されることとなる。
なお、音声/映像信号再生部314はDVDプレーヤーに限らず、外部から入力されるビデオ信号を再生する再生装置であってもよい。また、音声/映像信号再生部314は、再生される映像のシーンに応じた音響効果を出すために再生音の再生範囲を動的に変更するように、再生範囲設定部312に再生範囲を指示する制御信号を出力する機能を有している。
キャリア波発振源316は、再生範囲設定部312より指示された超音波周波数帯の周波数のキャリア波を生成し、変調器318A,318Bに出力する機能を有している。
変調器318A、318Bは、キャリア波発振源316から供給されるキャリア波を音声/映像信号再生部314から出力される可聴周波数帯の音声信号でAM変調し、該変調信号を、それぞれパワーアンプ322A、322Bに出力する機能を有する。
変調器318A、318Bは、キャリア波発振源316から供給されるキャリア波を音声/映像信号再生部314から出力される可聴周波数帯の音声信号でAM変調し、該変調信号を、それぞれパワーアンプ322A、322Bに出力する機能を有する。
超音波トランスデューサ324A、324Bは、それぞれ、変調器318A、318Bからパワーアンプ322A、322Bを介して出力される変調信号により駆動され、該変調信号を有限振幅レベルの音波に変換して媒質中に放射し、可聴周波数帯の信号音(再生信号)を再生する機能を有する。
映像生成部332は、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイパネル(PDP)等のディスプレイと、該ディスプレイを音声/映像信号再生部314から出力される映像信号に基づいて駆動する駆動回路等を有しており、音声/映像信号再生部314から出力される映像信号から得られる映像を生成する。
投影光学系333は、ディスプレイに表示された映像をプロジェクタ本体320の前方に設置されたスクリーン等の投影面に投影する機能を有している。
投影光学系333は、ディスプレイに表示された映像をプロジェクタ本体320の前方に設置されたスクリーン等の投影面に投影する機能を有している。
次に、上記構成からなるプロジェクタ301の動作について説明する。まず、ユーザのキー操作により操作入力部310から再生信号の再生範囲を指示するデータ(距離情報)が再生範囲設定部312に設定され、音声/映像信号再生部314に再生指示がなされる。
この結果、再生範囲設定部312には、再生範囲を規定する距離情報が設定され、再生範囲制御処理部313は、再生範囲設定部312に設定された距離情報を取り込み、内蔵する記憶部に記憶されているテーブルを参照し、上記設定された距離情報に対応するキャリア波の周波数を求め、該周波数のキャリア波を生成するようにキャリア波発振源316を制御する。
この結果、キャリア波発振源316は、再生範囲設定部312に設定された距離情報に対応する周波数のキャリア波を生成し、変調器318A、318Bに出力する。
この結果、キャリア波発振源316は、再生範囲設定部312に設定された距離情報に対応する周波数のキャリア波を生成し、変調器318A、318Bに出力する。
一方、音声/映像信号再生部314は、再生した音声信号のうちRチャンネルの音声信号を、ハイパスフィルタ317Aを介して変調器318Aに、Lチャンネルの音声信号をハイパスフィルタ317Bを介して変調器318Bに、Rチャンネルの音声信号及びLチャンネルの音声信号をミキサ321に出力し、映像信号をプロジェクタ本体320の映像生成部332にそれぞれ、出力する。
したがって、ハイパスフィルタ317Aにより上記Rチャンネルの音声信号のうち中高音域の音声信号が変調器318Aに入力され、ハイパスフィルタ317Bにより上記Lチャンネルの音声信号のうち中高音域の音声信号が変調器318Bに入力される。
また、上記Rチャンネルの音声信号及びLチャンネルの音声信号はミキサ321により合成され、ローパスフィルタ319により上記Rチャンネルの音声信号及びLチャンネルの音声信号のうち低音域の音声信号がパワーアンプ322Cに入力される。
また、上記Rチャンネルの音声信号及びLチャンネルの音声信号はミキサ321により合成され、ローパスフィルタ319により上記Rチャンネルの音声信号及びLチャンネルの音声信号のうち低音域の音声信号がパワーアンプ322Cに入力される。
映像生成部332では、入力された映像信号に基づいてディスプレイを駆動して映像を生成し、表示する。このディスプレイに表示された映像は、投影光学系333により、投影面、例えば、図9に示すスクリーン302に投影される。
他方、変調器318Aは、キャリア波発振源316から出力されるキャリア波をハイパスフィルタ317Aから出力される上記Rチャンネルの音声信号における中高音域の音声信号でAM変調し、パワーアンプ322Aに出力する。
また、変調器318Bは、キャリア波発振源316から出力されるキャリア波をハイパスフィルタ317Bから出力される上記Lチャンネルの音声信号における中高音域の音声信号でAM変調し、パワーアンプ322Bに出力する。
他方、変調器318Aは、キャリア波発振源316から出力されるキャリア波をハイパスフィルタ317Aから出力される上記Rチャンネルの音声信号における中高音域の音声信号でAM変調し、パワーアンプ322Aに出力する。
また、変調器318Bは、キャリア波発振源316から出力されるキャリア波をハイパスフィルタ317Bから出力される上記Lチャンネルの音声信号における中高音域の音声信号でAM変調し、パワーアンプ322Bに出力する。
パワーアンプ322A、322Bにより増幅された変調信号は、それぞれ、超音波トランスデューサ324A、324Bに印加され、該変調信号は、有限振幅レベルの音波(音響信号)に変換され、媒質(空気中)に放射され、超音波トランスデューサ324Aからは、上記Rチャンネルの音声信号における中高音域の音声信号が再生され、超音波トランスデューサ324Bからは、上記Lチャンネルの音声信号における中高音域の音声信号が再生される。
また、パワーアンプ322Cで増幅された上記Rチャンネル及びLチャンネルにおける低音域の音声信号は低音再生用スピーカ323により再生される。
また、パワーアンプ322Cで増幅された上記Rチャンネル及びLチャンネルにおける低音域の音声信号は低音再生用スピーカ323により再生される。
前述したように、超音波トランスデューサにより媒質中(空気中)に放射された超音波の伝播においては、その伝播に伴い音圧の高い部分では音速が高くなり、音圧の低い部分では音速は遅くなる。この結果、波形の歪みが発生する。
放射する超音波帯域の信号(キャリア波)を可聴周波数帯の信号で変調(AM変調)しておいた場合には、上記波形歪みの結果により、変調時に用いた可聴周波数帯の信号波が超音波周波数帯のキャリア波と分離して自己復調する形で形成される。その際、再生信号の広がりは超音波の特性からビーム状となり、通常のスピーカとは全く異なる特定方向のみに音が再生される。
超音波スピーカを構成する超音波トランスデューサ324から出力されるビーム状の再生信号は、投影光学系333により映像が投影される投影面(スクリーン)に向けて放射され、投影面で反射され拡散する。この場合に、再生範囲設定部312に設定されるキャリア波の周波数に応じて、超音波トランスデューサ324の音波放射面からその放射軸方向(法線方向)においてキャリア波から再生信号が分離されるまでの距離、キャリア波のビーム幅(ビームの拡がり角)が異なるために、再生範囲は、変化する。
プロジェクタ301における超音波トランスデューサ324A、324Bを含んで構成される超音波スピーカによる再生信号の再生時の状態を図12に示す。プロジェクタ301において、キャリア波が音声信号により変調された変調信号により超音波トランスデューサが駆動される際に、再生範囲設定部312により設定されたキャリア周波数が低い場合は、超音波トランスデューサ324の音波放射面からその放射軸方向(音波放射面の法線方向においてキャリア波から再生信号が分離されるまでの距離、すなわち、再生地点までの距離が長くなる。
したがって、再生された可聴周波数帯の再生信号のビームは、比較的拡がらずに投影面
(スクリーン)302に到達することとなり、この状態で投影面302において反射するので、再生範囲は、図12において点線の矢印で示す可聴範囲Aとなり、投影面302から比較的に遠くかつ狭い範囲でのみ再生信号(再生音)が聞こえる状態となる。
(スクリーン)302に到達することとなり、この状態で投影面302において反射するので、再生範囲は、図12において点線の矢印で示す可聴範囲Aとなり、投影面302から比較的に遠くかつ狭い範囲でのみ再生信号(再生音)が聞こえる状態となる。
これに対して、再生範囲設定部312により設定されたキャリア周波数が上述した場合より高い場合は、超音波トランスデューサ324の音波放射面から放射される音波は、キャリア周波数が低い場合より絞られているが、超音波トランスデューサ324の音波放射面からその放射軸方向(音波放射面の法線方向)においてキャリア波から再生信号が分離されるまでの距離、すなわち、再生地点までの距離が短くなる。
したがって、再生された可聴周波数帯の再生信号のビームは、投影面302に到達する前に拡がって投影面302に到達することとなり、この状態で投影面302において反射するので、再生範囲は、図12において実線の矢印で示す可聴範囲Bとなり、投影面302から比較的に近くかつ広い範囲でのみ再生信号(再生音)が聞こえる状態となる。
以上説明したように、本発明のプロジェクタでは、超音波スピーカを構成する超音波トランスデューサとして、本発明の静電型超音波トランスデューサを使用しており、放射音波の音圧を平準化し、広帯域で音圧レベルを高めることができるため、音響信号を十分な音圧レベルと広帯域特性を持って、スクリーン等の音波反射面近傍に形成される仮想音源から発せられるように再生できる。このため、その再生範囲の制御も容易に行えるようになる。
なお、上述したプロジェクタは、大画面で画像を見たい場合に使用されものであるが、近時、大画面液晶テレビや大画面プラズマテレビが急速に普及しており、それらの大画面テレビにも、本発明の超音波スピーカを効果的に使用することができる。
すなわち、大画面テレビに本発明による超音波スピーカを使用することにより、大画面テレビの前方に向けて局所的に音声信号を放射することが可能になる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の静電型超音波トランスデューサ、静電型トランスデューサ、超音波スピーカ、スピーカ装置、および表示装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
11・・・下側固定電極、12、12A、12B・・・貫通穴(共鳴管)、13・・・エポキシ絶縁層、14・・・電極部、21・・・上側固定電極、22、22A、22B・・・貫通穴(共鳴管)、31・・・振動膜、31A・・・振動電極層、31B・・・誘電体膜、32・・・直流バイアス電源、33、33A、33B・・・交流信号、103、104・・・音響反射板、201・・・可聴周波数波発振源、202・・・キャリア波発振源、203・・・変調器、204・・・パワーアンプ、205A、205B・・・静電型トランスデューサ、301・・・プロジェクタ、302・・・スクリーン(投影面)、303・・・視聴者、310・・・操作入力部、312・・・再生範囲設定部、313・・・再生範囲制御処理部、314・・・音声/映像信号再生部、316・・・キャリア波発振源、317A、317B・・・ハイパスフィルタ、318A、318B・・・変調器、319・・・ローパスフィルタ、320・・・プロジェクタ本体、321・・・ミキサ、322A、322B・・・パワーアンプ、322C・・・パワーアンプ、323・・・低音再生用スピーカ、324、324A、324B・・・超音波トランスデューサ、331・・・プロジェクタレンズ、332・・・映像生成部、333・・・投影光学系
Claims (18)
- 貫通穴を有する第1の電極と、
貫通穴を有する第2の電極と、
前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、
を含み、
直流バイアス電圧が前記振動膜に印加され、かつ前記一対の電極に超音波周波数帯のキャリア波を可聴周波数帯の信号波で変調した変調波である交流信号が印加されるか、もしくは前記直流バイアス電圧が前記一対の電極に印加され、かつ前記交流信号が前記振動膜に印加されるとともに、
前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有すること
を特徴とする静電型超音波トランスデューサ。 - 前記一対の電極のうちの少なくとも一方の電極の厚みを階段状に変化させ、該階段状の変化に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように設定したこと
を特徴とする請求項1に記載の静電型超音波トランスデューサ。 - 前記一対の電極のうちの少なくとも一方の電極の片面を傾斜構造または曲面構造として、前記傾斜構造または曲面構造に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように設定したこと
を特徴とする請求項1に記載の静電型超音波トランスデューサ。 - 貫通穴を有する第1の電極と、
貫通穴を有する第2の電極と、
前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、
を含み、
前記一対の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を前記静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置したこと
を特徴とする静電型超音波トランスデューサ。 - 前記一対の電極のうちの少なくとも一方の電極の厚みを階段状に変化させ、該階段状の変化に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように設定したこと
を特徴とする請求項4に記載の静電型超音波トランスデューサ。 - 前記一対の電極のうちの少なくとも一方の電極の片面を傾斜構造または曲面構造として、該傾斜構造又は該曲面構造に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように設定したこと
を特徴とする請求項4に記載の静電型超音波トランスデューサ。 - 貫通穴を有する第1の電極と、
貫通穴を有する第2の電極と、
前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、
を含み、
直流バイアス電圧が前記振動膜に印加され、かつ前記一対の電極に交流信号が印加されるか、もしくは前記直流バイアス電圧が前記一対の電極に印加され、かつ前記交流信号が前記振動膜に印加されるとともに、
前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有すること
を特徴とする静電型トランスデューサ。 - 前記一対の電極のうち少なくとも一方の電極の厚みを階段状に変化させ、該階段状の変化に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように設定したこと
を特徴とする請求項7に記載の静電型トランスデューサ。 - 前記一対の電極のうちの少なくとも一方の電極の片面を傾斜構造または曲面構造として、該傾斜構造または曲面構造に合わせて前記共鳴管の長さを漸増または漸減するように設定したこと
を特徴とする請求項7に記載の静電型トランスデューサ。 - 貫通穴を有する第1の電極と、
貫通穴を有する第2の電極と、
前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、
を含み、
前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型超音波トランスデューサと、
可聴周波数帯の信号波を生成する信号源と、
超音波周波数帯のキャリア波を生成し、出力するキャリア波供給手段と、
前記キャリア波を前記可聴周波数帯の信号波で変調して変調波を生成する変調手段と、
を備え、
直流バイアス電圧を前記振動膜に印加し、かつ前記一対の電極に前記変調波を印加するか、もしくは前記直流バイアス電圧を前記一対の電極に印加し、かつ前記変調波を前記振動膜に印加することにより前記静電型超音波トランスデューサを駆動すること
を特徴とする超音波スピーカ。 - 貫通穴を有する第1の電極と、
貫通穴を有する第2の電極と、
前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、
を含み、
前記一対の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を前記静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置した静電型超音波トランスデューサと、
可聴周波数帯の信号波を生成する信号源と、
超音波周波数帯のキャリア波を生成し、出力するキャリア波供給手段と、
前記キャリア波を前記可聴周波数帯の信号波で変調して変調波を生成する変調手段と、
を備え、
直流バイアス電圧を前記振動膜に印加し、かつ前記一対の電極に前記変調波を印加するか、もしくは前記直流バイアス電圧を前記一対の電極に印加し、かつ前記変調波を前記振動膜に印加することにより前記静電型超音波トランスデューサを駆動すること
を特徴とする超音波スピーカ。 - 貫通穴を有する第1の電極と、
貫通穴を有する第2の電極と、
前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置され、かつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、
を含み、
前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型トランスデューサと、
可聴周波数帯の信号波を生成する信号源と、
前記信号源から出力される信号波を増幅する増幅器と、
を備え、
前記増幅器の出力信号により前記静電型トランスデューサを駆動して可聴周波数帯の信号を再生すること
を特徴とするスピーカ装置。 - 貫通穴を有する第1の電極と、
貫通穴を有する第2の電極と、
前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、
を含み、
前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型超音波トランスデューサを使用すると共に、
信号源により可聴周波数帯の信号波を生成する手順と、
キャリア波供給手段により超音波周波数帯のキャリア波を生成し、出力する手順と、
前記キャリア波を前記可聴周波数帯の信号波により変調した変調波を生成する手順と、
直流バイアス電圧を前記振動膜に印加し、かつ前記一対の電極に前記変調波を印加するか、もしくは前記直流バイアス電圧を前記一対の電極に印加し、かつ前記変調波を前記振動膜に印加することにより前記静電型超音波トランスデューサを駆動する手順と、
を含むことを特徴とする静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法。 - 貫通穴を有する第1の電極と、
貫通穴を有する第2の電極と、
前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、
を含み、
前記一対の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を前記静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置した静電型超音波トランスデューサを使用すると共に、
信号源により可聴周波数帯の信号波を生成する手順と、
キャリア波供給手段により超音波周波数帯のキャリア波を生成し、出力する手順と、
前記キャリア波を前記信号波により変調した変調波を生成する手順と、
直流バイアス電圧を前記振動膜に印加し、かつ前記一対の電極に前記変調波を印加するか、もしくは前記直流バイアス電圧を前記一対の電極に印加し、かつ前記変調波を前記振動膜に印加することにより前記静電型超音波トランスデューサを駆動する手順と、
を含むことを特徴とする静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法。 - 貫通穴を有する第1の電極と、
貫通穴を有する第2の電極と、
前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、
を含み、
直流バイアス電圧が前記振動膜に印加され、かつ前記一対の電極に超音波周波数帯のキャリア波を可聴周波数帯の信号波で変調した変調波である交流信号が印加されるか、もしくは前記直流バイアス電圧が前記一対の電極に印加され、かつ前記交流信号が前記振動膜に印加されるとともに、
前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型超音波トランスデューサを用いて構成され、音響ソースから供給される音声信号のうち第1の音域の音声信号を再生する超音波スピーカと、
音響ソースから供給される音声信号のうち第2の音域の音声信号を再生する低音再生用スピーカと、
を有し、
前記超音波スピーカにより音響ソースから供給され音声信号を再生し、スクリーン等の音波反射面近傍に仮想音源を形成すること
を特徴とする指向性音響システム。 - 貫通穴を有する第1の電極と、
貫通穴を有する第2の電極と、
前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、
を含み、
直流バイアス電圧が前記振動膜に印加され、かつ前記一対の電極に超音波周波数帯のキャリア波を可聴周波数帯の信号波で変調した変調波である交流信号が印加されるか、もしくは前記直流バイアス電圧が前記一対の電極に印加され、かつ前記交流信号が前記振動膜に印加されるとともに、
前記一対の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を前記静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置した静電型超音波トランスデューサを用いて構成され、音響ソースから供給される音声信号のうち第1の音域の音声信号を再生する超音波スピーカと、
音響ソースから供給される音声信号のうち第2の音域の音声信号を再生する低音再生用スピーカと、
を有し、
前記超音波スピーカにより音響ソースから供給され音声信号を再生し、スクリーン等の音波反射面近傍に仮想音源を形成すること
を特徴とする指向性音響システム。 - 貫通穴を有する第1の電極と、
貫通穴を有する第2の電極と、
前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、
を含み、
直流バイアス電圧が前記振動膜に印加され、かつ前記一対の電極に超音波周波数帯のキャリア波を可聴周波数帯の信号波で変調した変調波である交流信号が印加されるか、もしくは前記直流バイアス電圧が前記一対の電極に印加され、かつ前記交流信号が前記振動膜に印加されるとともに、
前記一対の電極の少なくとも一方の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型超音波トランスデューサを含んで構成され、音響ソースから供給される音声信号から可聴周波数帯の信号音を再生する超音波スピーカと、
映像を投影面に投影する投影光学系と、
を備えることを特徴とする表示装置。 - 貫通穴を有する第1の電極と、
貫通穴を有する第2の電極と、
前記第1の電極の前記貫通穴と前記第2の電極の前記貫通穴とが対をなすように配置されかつ前記第1の電極と前記第2の電極とからなる一対の電極に挟まれるとともに導電層を有する振動膜と、
を含み、
直流バイアス電圧が前記振動膜に印加され、かつ前記一対の電極に超音波周波数帯のキャリア波を可聴周波数帯の信号波で変調した変調波である交流信号が印加されるか、もしくは前記直流バイアス電圧が前記一対の電極に印加され、かつ前記交流信号が前記振動膜に印加されるとともに、
前記一対の電極に設けられた貫通穴を共鳴管として作用させ、かつ少なくとも2種類以上の共鳴管の長さを有する静電型トランスデューサの背面に、該背面の各貫通穴から放射された超音波を前記静電型超音波トランスデューサの前面側に反射する音響反射板を設置した静電型超音波トランスデューサを含んで構成され、音響ソースから供給される音声信号から可聴周波数帯の信号音を再生する超音波スピーカと、
映像を投影面に投影する投影光学系と、
を備えることを特徴とする表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007083676A JP2008244964A (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 静電型超音波トランスデューサ、静電型トランスデューサ、超音波スピーカ、スピーカ装置、静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法、指向性音響システム、および表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007083676A JP2008244964A (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 静電型超音波トランスデューサ、静電型トランスデューサ、超音波スピーカ、スピーカ装置、静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法、指向性音響システム、および表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008244964A true JP2008244964A (ja) | 2008-10-09 |
Family
ID=39915731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007083676A Withdrawn JP2008244964A (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | 静電型超音波トランスデューサ、静電型トランスデューサ、超音波スピーカ、スピーカ装置、静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法、指向性音響システム、および表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008244964A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101837757A (zh) * | 2009-03-11 | 2010-09-22 | 株式会社电装 | 车辆存在通知设备 |
WO2013138234A1 (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | Knowles Electronics, Llc | A receiver with a non-uniform shaped housing |
WO2014143942A3 (en) * | 2013-03-15 | 2014-11-20 | uBeam Inc. | Ultrasonic transducer with driver, control, and clock signal distribution |
US9001622B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-04-07 | uBeam Inc. | Receiver communications for wireless power transfer |
US9242272B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-01-26 | uBeam Inc. | Ultrasonic driver |
US9278375B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-03-08 | uBeam Inc. | Ultrasonic transducer control |
US9537322B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-01-03 | uBeam Inc. | Sub-apertures with interleaved transmit elements for wireless power transfer |
US9707593B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-07-18 | uBeam Inc. | Ultrasonic transducer |
US9722671B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-08-01 | uBeam Inc. | Oscillator circuits for wireless power transfer |
US9736579B2 (en) | 2015-05-20 | 2017-08-15 | uBeam Inc. | Multichannel waveform synthesis engine |
US9819399B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-11-14 | uBeam Inc. | Beam interaction control for wireless power transfer |
US9831920B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-11-28 | uBeam Inc. | Motion prediction for wireless power transfer |
US9983616B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-05-29 | uBeam Inc. | Transducer clock signal distribution |
US10099253B2 (en) | 2014-12-10 | 2018-10-16 | uBeam Inc. | Transducer with mesa |
US10148131B2 (en) | 2011-05-27 | 2018-12-04 | uBeam Inc. | Power density control for wireless power transfer |
-
2007
- 2007-03-28 JP JP2007083676A patent/JP2008244964A/ja not_active Withdrawn
Cited By (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101837757A (zh) * | 2009-03-11 | 2010-09-22 | 株式会社电装 | 车辆存在通知设备 |
US10468916B2 (en) | 2011-05-27 | 2019-11-05 | uBeam Inc. | Charge level communications for wireless power transfer |
US10128692B2 (en) | 2011-05-27 | 2018-11-13 | uBeam Inc. | Sender transducer for wireless power transfer |
US9548632B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-01-17 | uBeam Inc. | Oscillators for wireless power transfer |
US9001622B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-04-07 | uBeam Inc. | Receiver communications for wireless power transfer |
US9094111B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-07-28 | uBeam Inc. | Receiver transducer for wireless power transfer |
US9094110B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-07-28 | uBeam Inc. | Sender transducer for wireless power transfer |
US9094112B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-07-28 | uBeam Inc. | Sender controller for wireless power transfer |
US9214151B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-12-15 | uBeam Inc. | Receiver controller for wireless power transfer |
US10097049B2 (en) | 2011-05-27 | 2018-10-09 | uBeam Inc. | Sender controller for wireless power transfer |
US10742267B2 (en) | 2011-05-27 | 2020-08-11 | uBeam Inc. | Beam interaction control for wireless power transfer |
US9537359B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-01-03 | uBeam Inc. | Sub-apertures for wireless power transfer |
US9537322B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-01-03 | uBeam Inc. | Sub-apertures with interleaved transmit elements for wireless power transfer |
US10097050B2 (en) | 2011-05-27 | 2018-10-09 | uBeam Inc. | Receiving controller for wireless power transfer |
US10742268B2 (en) | 2011-05-27 | 2020-08-11 | uBeam Inc. | Motion prediction for wireless power transfer |
US9793764B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-10-17 | uBeam Inc. | Sender transducer for wireless power transfer |
US9729014B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-08-08 | uBeam Inc. | Focus control for wireless power transfer |
US10148131B2 (en) | 2011-05-27 | 2018-12-04 | uBeam Inc. | Power density control for wireless power transfer |
US9787142B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-10-10 | uBeam Inc. | Receiver transducer for wireless power transfer |
US9722671B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-08-01 | uBeam Inc. | Oscillator circuits for wireless power transfer |
US9812906B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-11-07 | uBeam Inc. | Communications for wireless power transfer |
US9819399B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-11-14 | uBeam Inc. | Beam interaction control for wireless power transfer |
US9825492B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-11-21 | uBeam Inc. | Steering for wireless power transfer |
US9831920B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-11-28 | uBeam Inc. | Motion prediction for wireless power transfer |
US9831723B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-11-28 | uBeam Inc. | Communications for wireless power transfer |
US9929603B2 (en) | 2011-05-27 | 2018-03-27 | uBeam Inc. | Charge level communications for wireless power transfer |
US10097048B2 (en) | 2011-05-27 | 2018-10-09 | uBeam Inc. | Receiver transducer for wireless power transfer |
WO2013138234A1 (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | Knowles Electronics, Llc | A receiver with a non-uniform shaped housing |
CN104247458A (zh) * | 2012-03-16 | 2014-12-24 | 美商楼氏电子有限公司 | 具有非均匀成形的外壳的接收器 |
US9242272B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-01-26 | uBeam Inc. | Ultrasonic driver |
US10052659B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-08-21 | uBeam Inc. | Ultrasonic driver |
US9983616B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-05-29 | uBeam Inc. | Transducer clock signal distribution |
US10252294B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-04-09 | uBeam Inc. | Transducer driver |
US9707593B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-07-18 | uBeam Inc. | Ultrasonic transducer |
US10591951B2 (en) | 2013-03-15 | 2020-03-17 | uBeam Inc. | Transducer clock signal distribution |
US9278375B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-03-08 | uBeam Inc. | Ultrasonic transducer control |
WO2014143942A3 (en) * | 2013-03-15 | 2014-11-20 | uBeam Inc. | Ultrasonic transducer with driver, control, and clock signal distribution |
US10099253B2 (en) | 2014-12-10 | 2018-10-16 | uBeam Inc. | Transducer with mesa |
US9736579B2 (en) | 2015-05-20 | 2017-08-15 | uBeam Inc. | Multichannel waveform synthesis engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008244964A (ja) | 静電型超音波トランスデューサ、静電型トランスデューサ、超音波スピーカ、スピーカ装置、静電型超音波トランスデューサによる音声信号再生方法、指向性音響システム、および表示装置 | |
JP4214961B2 (ja) | 超指向性音響システム及びプロジェクタ | |
US7873174B2 (en) | Method of controlling output of ultrasonic speaker, ultrasonic speaker system, and display device | |
JP4802998B2 (ja) | 静電型超音波トランスデューサの駆動制御方法、静電型超音波トランスデューサ、これを用いた超音波スピーカ、音声信号再生方法、超指向性音響システム及び表示装置 | |
JP4844411B2 (ja) | 静電型超音波トランスデューサ、静電型超音波トランスデューサの製造方法、超音波スピーカ、音声信号再生方法、超指向性音響システム及び表示装置 | |
JP5103873B2 (ja) | 静電型超音波トランスデューサの駆動制御方法、静電型超音波トランスデューサ、これを用いた超音波スピーカ、音声信号再生方法、超指向性音響システム及び表示装置 | |
US7668323B2 (en) | Electrostatic ultrasonic transducer and ultrasonic speaker | |
JP4983171B2 (ja) | 静電型トランスデューサ、容量性負荷の駆動回路、回路定数の設定方法、超音波スピーカ、および指向性音響システム | |
JP4285537B2 (ja) | 静電型超音波トランスデューサ | |
JP2008042869A (ja) | 静電型超音波トランスデューサ、超音波スピーカ、音声信号再生方法、超指向性音響システム及び表示装置 | |
JPH11164384A (ja) | 超指向性スピーカ及びスピーカの駆動方法 | |
JP2007174619A (ja) | 静電型トランスデューサ、超音波スピーカ、容量性負荷の駆動回路、回路定数の設定方法、表示装置、および指向性音響システム | |
JP2007184900A5 (ja) | ||
JP2007195150A5 (ja) | ||
JP2008118248A (ja) | D級アンプの駆動方法、d級アンプの駆動回路、静電型トランスデューサ、超音波スピーカ、表示装置、および指向性音響システム | |
JP2008118247A (ja) | 静電型超音波トランスデューサ、これを用いた超音波スピーカ、音声信号再生方法、超指向性音響システム及び表示装置 | |
JP4333385B2 (ja) | 超指向性スピーカ、プロジェクタ、及び携帯情報端末 | |
US7210785B2 (en) | Projector | |
JP2006025109A (ja) | ハイブリッド型超音波トランスデューサ、超音波スピーカ、およびハイブリッド型超音波トランスデューサの制御方法 | |
JP2008199342A (ja) | 静電型トランスデューサ、静電型超音波トランスデューサ、超音波スピーカ、スピーカ装置、静電型トランスデューサによる音声信号再生方法、指向性音響システム、および表示装置 | |
JP2008199341A (ja) | 静電型トランスデューサ、超音波スピーカ、スピーカ装置、静電型トランスデューサによる音声信号再生方法、指向性音響システム、および表示装置 | |
JP4803246B2 (ja) | 超音波スピーカ、音声信号再生方法、超指向性音響システム | |
JP4867662B2 (ja) | 静電型超音波トランスデューサ、超音波スピーカ、静電型超音波トランスデューサの音声信号再生方法 | |
JP4241231B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP2006019864A (ja) | プロジェクタシステム及びスクリーン構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100601 |